・大相撲の土俵上で倒れた市長を助けようとした女性が咎められた問題
・古市憲寿氏は5日放送の「とくダネ!」で、女人禁制について指摘した
・「相撲ってどんだけ時代遅れなんだろうとより意識させられた」と述べた
社会学者の古市憲寿氏(32)が5日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)に生出演し、4日午後2時すぎ、京都府舞鶴市の舞鶴文化公園体育館で行われた大相撲の春巡業の土俵上で、あいさつをしていた多々見良三舞鶴市長(67)が突然倒れた際、救助のために土俵に上がった女性をとがめるアナウンスがされていたことで、日本相撲協会の八角理事長(元横綱・北勝海)が4日夜に謝罪のコメントしたことについて「この謝罪って誰に謝罪しているか分からない」と断じた。
大相撲の土俵は古くから「女人禁制」とされており、この慣例に従ったとみられる。八角理事長の謝罪について、相撲取材歴30年の横野レイコリポーター(55)は「対応は早かったですよね」と話したが「横野さんは対応は早いって評価していましたが」と異論を唱え「次回、同じことが起こった場合にどうするのっていうことも言ってないわけじゃないですか。何となくお詫びだけしていて。これって本当なのか意味あるのかと思ってしまった」と断じた。
その上で古市氏は映像を見た印象を「男たちが周りに集まったけど何もできなくて、見るにみかねて女性の方が後から入ってきた感じじゃないですか。女性の方も相撲の土俵は女性はちょっとということは分かっていたと思うんですね。これさえも、禁止っていうと相撲ってどんだけ時代遅れなんだろうとより意識させられた」と指摘していた。
2018年4月5日 8時59分
スポーツ報知
http://news.livedoor.com/article/detail/14534505/ いや、時代遅れであることを売りにしてるんだろ?
今風にしたら誰も観んぞ
おまえは上野千鶴子に尻尾振って生きてるみっともない小僧だろ
時代遅れかどうかなんてどうでもよくて、プロレスみたいな民間の興業団体にしてしまえばいいだけの話。
税制優遇の必要などないし国や自治体が賞を出す必要もない。
本場所は禁制
地方巡業はOK
こうすれば問題ないのにな
まあ女人禁制とかいうなら今回みたいな場合にそなえて
土俵脇に男性医師看護師軍団必要だよな
>>2
高校野球もそうだよな
今時坊主強制とか頭おかしいわw ちょんまげにマワシって時代遅れだよな。改めた方がいい
社会学者としては至極真っ当な意見。
正直言って分かっていない。
常識を疑う
それが真の社会学者
「伝統を守る」ってことは「古くささを守る」ってことだから、世間の
常識と対立するってことも当然あるんだよな。
それは仕方がない。
それが嫌なら「伝統を守る」なんてのは止めるしかない。
もちろん「伝統のなかの、どれを守って、どれを変えるか」って議
論も可能ではあるけれども。
女人禁制は明治以降のナンチャッテ伝統なんでしょ
江戸は女相撲もあったみたいだし
>>1
大谷情報欲しさに車でちょっとだけとくダネ!見たけど、オフィス北野関連で古市が
軍団はフレッシュさもないし明るい未来が全く見えないと軍団バッシングしててワロタw 神事だから守らなきゃいけない物もある
要らないからって天皇止めるのか
時代遅れって批判は的はずれだな
変えない事に価値があるのが伝統なんだから
そりゃそうだろ。みんなおんなじ髪型じゃないとダメなスポーツなんかそうそうないだろw
高校野球も基本坊主か・・・w
人の良心と保身
これは相撲協会を超えて考えさせられる問題だと思うからマスコミも取り上げてほしいわ
時代遅れが売りなのに・・・
モダンなスポーツにするならあのふんどししてないだろーw
>>20
今は「相撲は時代遅れ、悪しき伝統が残ってる」って意見の方が常識 神社もライトアップすべしみたいな意見って思ったけど海外であったりする
女性もマワシ一丁で土俵にあげるべきおっぱいぷるんぷるん
なんでこいつまともなこと言ってんだ
相撲関連に対してだけはこいつがまともに見える
でもジャップが一番見る競技は相撲
年間90日、毎日毎日15%くらいの人が見て、会場は連日満員
ジャップがそういう時代遅れな人種だから時代遅れな相撲が受ける
海外では女人禁制のゴルフ場は今でもある
時代とかいう次元の話じゃない
こいつアホすぎ
確か、女相撲の世界選手権みたいなのあったよな。あれどうなってるのかな?
あほか それ言い出したらちょんまげも止めろってことになるわ
48名無しさん@恐縮です2018/04/05(木) 11:58:50.91
なんでもかんでも時代遅れw
冠婚葬祭も初詣も天皇制もみーーーんな時代遅れだな
米食うのも時代遅れだわ
いや、それより生きてる事自体が時代遅れだって気付けよチョン
「相撲ってどんだけ時代遅れなんだ」と言うよりも、物事の価値観や原理原則に異常に囚われる現代社会の日本人の
道徳心や判断能力の欠如だろう。恐らく、この行司の年齢も不道徳で無教養な年齢なんだろう。
伝統行事的なものに時代遅れ云々をコメントする方がおかしくねえか?
古今東西、女は穢れた存在、学があれば当たり前に土俵に女をあげないし、上がった女ほ処刑
今回の問題は、女人禁制じゃなくて臨機応変に対応できないバカっぷりが問題なんだろ
命に関わる状況でも些末なルールに縛られて何も出来ないアホだらけってことが今回の事件で露見したわけだからな
心臓マッサージしてる看護師に土俵から降りろって、バカだろ
それだけ
イスラム教徒の皆さ〜ん、ラッキー古市が喧嘩売ってますよ〜
評判がいい時には伝統を大事にする事はいいですねとか言うくせに
ある意味宗教の問題なんだから軽々しく否定しちゃいかんよ
>>27
馬鹿ってすぐに他のものに例えたがるよな
何の関係があんの? 相撲協会ってキチガイの集まりってバレてるんだから解体すればいいのに
必要ないよこんなの
そんなに伝統を重んじるなら観客も男だけにすればいいのに
あと弓取り式も横綱以外にさせちゃダメでしょ
でも左翼ってイスラムの伝統にはなぜか寛容で日本人が合わせるべきって主張なんだよなw
あんなに時代遅れの宗教なのにさ
クリスマスなんか2000年前に生まれた人の誕生日祝ってんだから
時代遅れどころの騒ぎじゃないよな
古市はクリスマス禁止な
周りから見たらくだらない時代錯誤なルールでもそれを重んじてる人達にとっては重要
それを周りが否定するなんて馬鹿げてる
自分ルールでも他人にとやかく言われたら嫌だろ
女人禁制って結構世の東西を問わない
仏教、神道系に特有の物だと思っていたわ
良い意味での本音と建前の使い分けというかそういうのできない見た目だけ大人なの多いんだね
>>1
肥ったオッサンが裸で押し合ってるのは先進的に見えるのか? >>52
5ちゃんねるらしくって良いと思うよw
実際、そういう行司がいたよなw 女だけど女人禁制の場があるのは別に良いと思うわ
なんでもかんでも平等にしなくていい
古今東西、女は穢れた存在なのであって、たとえ土俵で誰かが死のうとしていても女は土俵にあがってはならない、穢れた存在が犯した罪は昔であれば処刑
>>1
時代(笑)
なら女性専用車両を批判しなさい
交通で迷惑を掛けているのが女性専用車両の運営ですから
例外的なケースをいちいち大々的に取り上げて大袈裟に扱うテレビ自体が問題だ 緊急時の対応の問題だろ
なんでもかんでも時代に合わせなくていいよ
土俵で人が亡くなるのと土俵に女性が上がるのとではどちらがマシなんだ?
んなこと言い出したら世界三大宗教はじめ宗教とか習俗的なことは全部時代遅れだし、時代遅れの何が悪いの?ってなるだけ
女相撲でググると超イロモノで明治まで上半身裸だったらしいな
サッカーやテニスは女子も活躍しているけど、野球と相撲は・・・・
古市がエセ社会学者という事がよく分かる発言だね
伝統やしきたりを時代遅れと言ったら終わり
興行集団のくせに神事だとか伝統だとかを持ち出すからややこしくなる
>>11
プロレスでいいならたちまち見る人居なくなると思うよ。違いが無いなら 穢れが犯した罪までも理解できなくなった日本人の劣化
>>78
江戸時代は女相撲や盲人相撲などやってたんだよ。こんな神事ガチになったのは明治以降。 >>17
炎天下ではサングラスを推奨すべきなのに許可制だしな。
難病の選手が許可されて話題になるくらいだし。 >>「相撲ってどんだけ時代遅れなんだろう」
それを言ったら天皇家の行事はどうなるんだ?
>>3
"大"相撲はまず興行
(神事の面はおまけか言い訳くらいなもん)
神事としての相撲は各神社等にある 時代遅れと捨てていった時代からもう50年だ
時代遅れって言う概念が時代遅れなんじゃねえのかと
古臭い時代遅れでも構わない。
ただ、人命優先であるべき。
俺とかも昔は女が穢れとか意味わからなかったが高等教育を受けたおかげで完全に理解できる、穢れの存在がわからなくなった日本人の劣化
俺とかも昔は女が穢れとか意味わからなかったが高等教育を受けたおかげで完全に理解できる、穢れの存在がわからなくなった日本人の劣化
>>1
いやお前は阿呆か?
相撲は建前上スポーツや格闘技ではないから
【神事】だから
時代遅れなどという意見は的外れ
つーか阿保 今日の古市のヅラ明らかにもみあげ部分がズレてたよね
あれが気になって内容が全く入ってこなかったw
神事というとむしろ男人禁制だったよ。巫女舞ができる女子にむしろ特権があった。
男は蚊帳の外。
女性を土俵に上げない事自体が悪いとは思わないな、法に触れてるわけでも無い内輪の慣習なんだから好きにやればいい
でもそれならそれで男性だけでいかなる事態にも対応できるよう備えておけよと
それができないんなら慣習とか伝統とか言ってらんないでしょ
神事だからな
沖ノ島だっけ あれと同じで時代遅れかどうかは関係ない
ただ神事と照らし合わせて本当に女人禁制でなければならないのか、そうであるならなぜ緊急事態に備えた体制が備わってないのかを考えないと
なんでこんなどうでもいいことにこだわるの?
緊急時の対応が糞ゴミだったってだけやん
土俵に座布団を投げ土俵の下では焼き鳥を売っているw
女性が土俵に上がるまで突っ立って何もしなかった男連中はなんだろうね
あれがあったから上がるしかなかったんだろうに
>>97
結局カッコつけ以外の何物でもないからね、カッコさえ良ければいい、カッコさえ良ければ暴力も見逃される 相撲は神事でも大相撲なんて神事でも何でもない
ただの金銭目的の興行だよ
>>54
ちゃんと批判勢力があって作られたのが新派(当然女優がいる、というか女性がトップ)
歌舞伎は旧派として残って両立してるから、一応問題ない どさくさまぎれに貴ノ岩が巡業に出ていないというオヅラとスタッフは協会の犬
先進国も意外と宗教的だと思う最近
安息日に人を助けてはいけないみたいなもんだな
>>108
そうなんだよ。女人禁制厳守したいなら男のドクター常に待機させとけよと。
これが公益法人とか笑わせるわ。特殊法人のJRAなんか救急車や獣医師も待機させてるのに力士の命は馬や騎手以下なんだなと思ったわ 時代とともに変化できないものは終わる。何事もそう、特に現代は。
むしろ今は土俵の上でライブをやるべきだし
親方を胴上げしたり、ビールかけもすべきだろう。
新たな時代の幕開けだ。
相撲における女人禁制は近代化(明治政府)の産物だって説もあるけどな。
ぜんぜん日本の伝統じゃない。
伝統に時代遅れとか意味不明
歴史も伝統もないアメリカにでも住んでろ
穢れた女がなぜか土俵にあがってしまった珍事、しかも看護婦
頭が悪い看護婦だから自分が穢れた存在であることも理解できなかったのだろう
看護婦は医療的措置もできないのになぜか粋がって土俵にあがった馬鹿
日本人の劣化の象徴的出来事
穢れた女がなぜか土俵にあがってしまった珍事、しかも看護婦
頭が悪い看護婦だから自分が穢れた存在であることも理解できなかったのだろう
看護婦は医療的措置もできないのになぜか粋がって土俵にあがった馬鹿
日本人の劣化の象徴的出来事
そんなん言い出したら髷もマワシも呼出しも弓取りも塩投げるのもやってることすべてが時代遅れだからな。時代遅れが売りなんだからほっとけよ
批判しても良いけど時代遅れとか的ハズれな事言うなよ
何が神事だ
あいつら仏教徒だろ
せめて神道に改宗しろ
>社会学者の古市憲寿氏
この記事をさらっと書いたスポーツ報知の記者は
古市にベッドで「ねえ…もうロンダリング東大院生から卒業したいの…社会学者に…して」
つってちんぽしゃぶられておねだりされたに違いねえ!
もうそうに違いねえ!もうそうに決まった!!と半狂乱の川越シェフ
伝統が大事だ大事だっていってる人はどこまで相撲の歴史に精通してるんだろうね
そうそう。時代遅れ過ぎる
女風呂や女性トイレに男も自由に入れるようにすべき。
女人禁制は明治からで、それ以前は女性でも生理中じゃなきゃOK
時代遅れとか言うなら、女人禁制の方が新しく、女性OKの方が古く時代遅れになってしまう
土俵が女人禁制って明治からってのがホントなら浅いんだな
時代遅れだっていいだろ。
神社だってお寺だって時代遅れだ
倒れた市長 くも膜下出血だったそうだ それなのに心臓マッサージ?
そもそも「神事」だから「女人禁制」だってのもおかしい。
日本の神事ではむしろ女性のほうが神聖な存在。神に近い存在。
男禁止の車両はいいけど、女禁止の土俵はダメってか
いい加減にしとけよ、パヨクども
古今東西、女は穢れた存在、これがわからない日本人が増えすぎた、すべて日本人の劣化のせい
>>134
リングですぐ動かされた高山は半身不随になりました…
すぐ動かすのも悪手やろ この古市という人は鋭い事を言うキャラみたいだが、実際は今の内閣に忖度した事しか言わないよね
男同士の命を張った闘いの場と言いながら、
男性医師を常駐させていないという片手落ち
八角の負け〜
女性が不浄な存在だ、特に生理中の女生が不浄な存在だというのは、
キリスト教とかイスラム教とかの文化じゃないの?
沖縄は男子禁制の場所とかあるらしいが
そこもなくさなきゃね
明治以降のエセ神事だろ
デブどもめ
テレビ用に体育館の中に屋根ぶら下げて何が伝統だ
古今東西、女は穢れた存在、穢れた土俵に塩をまく行為は当然
何事にも例外というものはありうる
非常事態の人命救助を咎めだてしてるやつはバカ
大地震など災害時には、平常時に認められている権利や自由がある程度制限されてもしかたない
人命がかかっているときには大相撲の慣例なんて無視すべき
昭和天皇ご病気の際、陛下の玉体にメスを入れていいかどうか議論になったが、とどのつまりは同時代の常識にしたがって治療が行われた
それでよかったのである
ていうか女人禁制なんて何となくかっこつけるために決めたことだろw
女は女のスポーツを見る
男は男のスポーツを見る
男女別々これが最新の考え方
>>125
どの時代に作られたとしてもこういうのは見世物として神聖っぽく見せるためのマーケティングでしかないんだよ
本当に神聖であるとかは関係ない、カッコ良く見えれば良い でもさぁ女性専用車両は実質的に男人禁制だろwwwwwwwwwwww
>>144
男好きの女嫌いな神
女好きの男嫌いな神
両方いるだけの話 >>1
相撲は時代遅れでもいいんだよ問題なのは今の相撲協会は公益財団法人であるって事
公益財団法人を止めれば女人禁制でも覆面力士でもなんでも好きにやってくれって話だよw そうだよな。これからは女の力士も参加させないと時代遅れだ。但し健康面から体重55kg迄が望ましい。
あとこのスレも論理破綻してる主張を恥ずかしげもなく展開する人が少なくないよねw
今の大相撲を見てる客層だから客の中身も知れてるな…女医さんやら看護師がいたことが奇跡じゃん
伝統何だから古くて当たり前だろ
古市ってバカなんじゃなえーの
時代遅れの人向けの時代遅れビジネスなんだからしょうがないような気がするね
これを時代に合わせろ、なんてことになったら
まず健康のために痩せろって言われるでしょw
>>130
そのへんは金になるからやる価値があるが、今回みたいに人命に繋がるような伝統は無くしても良くね?
神性がーとか言われてもテキトーに理由付すりゃいいでしょ 社会学者であったりこの古市って人は何の為になってるのかと。
柳家花緑が、ときどきスーツ姿で椅子に座って落語を演っている。
追随者はゼロ、落語の聴き手からも評価はされていない。
やっぱり落語家は、着物姿で座布団の上で口演する姿が似合っている。
それを時代遅れと非難されても、一落語ファンとしては全然気にしない。
これは相撲がそういう文化だから仕方ないんじゃないの?
地方のお祭りとか儀式とかで女性にしかやらせない行事とかあるじゃん
それと同じだろう
ただ緊急時にそういう決まり事についてうるさく言うのはどうかと思う
それでも古市の「時代遅れ」という発想は的が外れてる
時代遅れかどうかは関係無いだろ。時代を超えて守られるべきものを低く見てるのか?
世の中にはそういう事例、特に宗教関係には明文化されてなくても決まり事があるんだよ。バチカンに向かって時代遅れって言ってみろ。
昔の価値観を今のと比べてバカにするのは学者(なのかこいつ)として非常に恥ずかしい。
なお、巡業の土俵は神様が降りてませんので、女人禁制とはなりません
スレンダーなおにゃのこにまわし付けて相撲とらせたい
>>177
男子トイレにも掃除のおばちゃんは躊躇なく入ってくるしな
古市憲寿
「すぐに駆け寄って心臓マッサージした女性2人は表彰して
遅く来てオロオロ暴れてるだけのババア2人、何ですかあれは。
心臓止まればいいのに」
これくらい言えよ今日は全然おもしろくなかったな
(´・ω・`)
ギリシャのアトス山も知らないバカの古市は黙ってろ!
>>181
結局はカッコさえ良けりゃいいんだよな、実力とかは関係ない。
いかにカッコ良く見せるかが大事 時代遅れではなく、伝統を守ってるだけじゃね?
まあ今回は特例が認められないと変だが
学歴ロンダのエセ社会学者が大相撲の伝統に口を挟むなよ、
時代遅れとかそういう問題じゃない、あえて昔のままにしてんのが分からんのか?
逆に世界の大多数が信仰する????教何とかしろよ
あれほど時代遅れで融通の利かない宗教ないだろ
ま、相撲も高校野球も時代錯誤のクレイジーな部分を見世物にしてるわけで
現代的な感覚持ってたらどちらも看過できないアホな人権無視の規則だらけだし
スポーツと思うことがそもそも間違いなんだよ
市長が"タヒ"んでたらこんなもんじゃ住まないよね〜8核理事長
相撲デブは全員氏ねばいいよ。
なんの役にもたってないしな。
デブだし(笑)
男子禁制はOKなの?
日本て男性差別国家なんだね。
宝塚歌劇団に男性も入団させろ!
とかなったらどうすんの?
人が何人死のうが何も変わらないのが相撲
ヤクザの方がきちんと時代に対応している
同調はしないけど宗教なんだから拘って当たり前なんだよ。
エホバに輸血しないのは時代遅れでもない。
別に伝統守りたいなら守ればいいけど
今回は謝罪してるし実際は原理主義といえるほどには厳格な伝統でもないんだよね
人なんて必ず死ぬんだから
神事が大事に決まってるやん
貴乃花親方「ぐわ〜っ、ぼくね〜、ぼくの相撲道が〜!」
>>81
産褥と死穢の何れが不浄かなんて議論は不毛すぎるわな。
日本相撲協会の興行ではないが、昔は女相撲興行も有ったのだから偏に神事云々を主張するより伝統を主張する方がまだマシかもなあ。
カトリックの法皇や枢機卿も原則男性が選出される筈なのに、あちら方面の批判は聞いたこと無い。
現代的云々言うなら、格闘技の興行会場で待機即応する男性メディカルスタッフが居ない点を指摘しないのは寂しいな。
大柄の男性選手が競技者でタテマエ上女人禁制布いている興行主として、危機管理責任問える案件とも言えなくないかね? 時代遅れを売りにしてるのにマジレスとかほんとにし社会学者かよw
体に悪いほど食べてちょんまげでまわしつけるのもおかしいわ
>>1
宮内庁や伊勢神宮や高野山にも同じ事を言えよ >>170
宝塚歌劇が神事を理由に反社会的行為を正当化してるのか?
寡聞にして...
(男子部も存在したが消滅したのは知ってるよね?) 今回は八角が謝罪したのだから
命と引き替えにするほどには厳格な伝統でもないんだよ
千年くらいの伝統ならともかく百年ちょっとで伝統とかだからなぁ
時代の流れとかでどうこう言うものじゃないだろ伝統とか文化って
こいつこそよく社会学者名乗ってられるな古市ってやつは
女禁止する前にあの公然猥褻ギリギリの格好とデブった醜い体晒すのをまず禁止しろって思うけどな
いくら伝統でもあそこまでの汚物見せられるのはキツいぜw
時代遅れっていうのも変じゃね?
古い形のまま残そうとしてる古いものを評するのに
伝統と言われてるもので、今でも栄えてるものは
小さな改革を続けてきたもので
それをしなかった伝統は廃れてる
橋下が文楽だったか?大阪日本橋駅の東にあるとこ
ここってあまり改革してこなかったんだなって当時思ったが
絶対ここは守る、しかしここは改善しないといけない
こういった思考的な意識が必要
あれも守らねば、これも守らねば、と言って全く改善しない、こんな組織はダメ
会社とかでもそうだけどね
貴乃花の主張はそういう面を考え、方向性は間違ってないと思った
ただあまりに変わらないので暴走し孤立した事で今の事態になったが
組織が若いとあれが暴走でなく、独走となり周りも付いていっただろうが
組織が古いので暴走になってしまったと思ってる
「時代が変わった」とか言って伝統をぶっ潰すんだよな
なら宝塚も男入れろよw
「時代が変わった」と言ってな
女に甘い糞日本だよな
>>211
日本大相撲協会のどこが神事なの?
一番偉いのは神社じゃなくてお茶屋とそのお得意先だぞ
商人じゃん 伝統といっても最初は新しいし定まってないだろうしね
どれくらいの時間を経ると意固地になるのだろうね
社会学者として教養なさすぎない?
脳科学者()みたいな肩書きか
そんなこと言ったら多くの宗教は時代遅れだろ。
イスラム教にも言ってやれよ。
神のために殺し合いなんか時代遅れと
時代遅れな物に時代遅れだーという事に意味はあるのだろうか?w
相撲は時代遅れであることに価値があると思うけどそれは文化としての様式美の話。
緊急時に女人禁制なんてアホらしい。
昔輸血拒否して死んだアホな新興宗教信者思い出した。
>>1
社会学ってその社会の文化とかは勉強しないの?
その地域に住んでる人の考えや文化の上に社会が成り立っていくもんだと思うんだけど >>209
宝塚は公益財団法人じゃないし男子禁制なのは単に昔男を入れたけど評判にならなかったからやめた
デブの集まりのエセ神事と一緒にしないでくれ >>243
変わる必要ないからな
特例の時だけOKにしたらいい
女だってあんまりのりたくないだろ?
自分に悪い事起きそうで そもそも相撲からの女排除も 興 業 の た め ですから
神事のため?伝統?馬鹿馬鹿しいとしか言いようがない
ていうか仏教だって
小乗仏教の伝統が変容して大乗仏教になってるからな
さらに寂聴みたいのも出てきてるし
影の政府(米CIA)は水面下で集団ストーカーシステムとテクノロジー犯罪を行い、影の政府に都合の良い国民を
作り出しています。※影政府は反左派&反イスラムであり、戦前の国家神道体制の回帰を目指しています。
十数年以上も前からの犯罪なのに、警察が捜査をしない事や集団ストーカーシステムでネット右翼が急激に
増やされている事や、このシステムが左派の人達や近隣諸国の工作員の仕業であればとうの昔に治安維持機関
の公安等が捜査して解決しているはずである事や、たくさんの証拠からこの事に気が付きました。※警察は
影の政府の一部なので捜査をしません。
私が思う”影の政府”=米CIA配下の組織
安部政権、オウム真理教、公安警察、消防署、創価学会、日本会議、暴走族、街を汚す落書き犯、ネトウヨ、
寺社放火犯、暴力団、検察、裁判所、電通、精神医療業界、簡易宿泊所放火犯、集団ストーカー・テクノロジー犯罪実行犯
国家権力は街で一番民度の低い犬っころのような連中を手下にして集団ストーカーを行います。
たとえば中学生や暴走族です。悪賢いインテリ権力者が粗暴な連中を利用するのは一見不相応な気がしますが、
この手口は米ClAが中東のイシスやアイシス等のテロリストを手下に使うのと同じです。そもそも集団ストー
カーは米FBIが開発したものなのです。
世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、創価、
統一、電通、NHK、日本警察、消防署、検察、裁判所、日本会議、在日朝鮮人、自民党安倍政権、暴力団、
公明党、維新の会、マスコミ、アイエス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数
日本の権力者は自分さえよけりゃ下がどうなってもかまわないと思っている。
テクノロジー犯罪(国家犯罪)を使うとターゲットに対して隣家から罵倒する声を聞かせるように見せかけるこ
とができます。そういう技術が存在します。日本中に数百〜数千人の被害者がいます。
被害者は隣人に対して憎悪の感情を膨らませ、切れやすい人は事件を起こす可能性があります。また集団ストー
カー被害者は向精神薬を飲まされるように誘導されますから、もし服用していたら殺人事件を起こしてしまうか
もしれません。こういった手口をマインドコントロールデルタプログラム(国家犯罪)といい、アメリカで頻繁
に発生する銃乱射による無差別殺人と同類ものです。
私が思う”影の政府”配下の組織
安部政権、マスゴミ、オウム真理教、公安警察、消防署、創価学会、日本会議、暴走族、街を汚す落書き犯、
ネトウヨ、寺社放火犯、暴力団、検察、裁判所、電通、精神医療業界、簡易宿泊所放火犯、
集団ストーカー・テクノロジー犯罪主要工作員
共通点は犯罪を犯しても絶対に捕まらない。(オウムは捕まったのではなく、保護されているだけと推測)
ビン・ラディンはCIAの保護下で生きている!スノーデン氏が暴露
時代遅れ、ってちょんまげふんどしがユニフォームの時点で察しだろ
>>211
残念ながら相撲からの女の排除は興行的な理由からでしかないんですわ 確かに時代遅れだな
今の男女平等に合わせて女もふんどし1丁で相撲とらせるべき
お坊さんが子供作ってOKとしたときに5chあったらどんな反応なのだろうw
時代ではないんだよねえ
一応「神事」って事になってるから、
それを時代で覆したら、神話の否定になる
こいつは無知のくせに思いつきで発言するからダメダメ
バチカンも同性愛を許したんだっけ?
天動説は否定したよね
>>253
それも含めて変えていけばいい
ふんどしの下にスパッツOKにするとか髪型自由にするとかさ まあでも世界から頭おかしいと思われるのは間違いないな
男子だけとか女子だけのスポーツって他に何かあったかな
時代遅れでも儀式の側面があってもいいけど、それが命を上回ったらあかんだろ。
>>246
文化や伝統なんて単なる虚構でしかないのに
それらを盲信してる連中に対して警鐘を鳴らすのも社会学の役目だから 球界と角界は頭のおかしい奴しかいない
ヤクザとの繋がりも強いからなくした方がいい
福山やウーバーが男だけのライブやってるけどあれも差別?
熱田神宮に纏わる伝承で、むかし大嵐のとき、周辺住民が神宮に避難した。
しかし神宮に入ることを躊躇してる妊婦がいて、
それを見た神主が「熱田の神様が特別に妊婦でも入れるとお許しになった 」と声をかけたとか。
むかしの人のが臨機応変に対応してたんだよな。
まあ昔なら即斬り殺されてただろうから
アナウンスの時点で時代は進んでるよ
>>268
別に命より伝統を重んじるのは勝手だけど
謝罪してる時点でそんな覚悟もないようだしね 伝統や歴史的経緯とと時代遅れを一緒にされてもな
例外はあるべきだけど…騒ぐほどでも
>>1
賛否両論あるだろうが、時代遅れっていうのはアホだわ だれも指摘しないなぁ・・・
くも膜下で倒れた人に心臓マッサージ
処置が間違ってる
これではむしろ症状を悪化させるだろw
ちゃんとした医療関係者なら問題ないが
素人以下の看護師が出てくるなw
相撲、相撲っていうから
てっきり国技だと思ってたんだけど
特ダネで小倉が
国技…のようなものですけどね
っていってたからビックリしたんだけど
国技じゃないなら済もういらなくね?
まあ危険な祭りとかもいまだにあるしね
死んでるのにまだある
普段なら兎も角、人が倒れてるのに女人禁制にする事無いだろ
そのまま放置しろって言うのか
>>275
斬り殺すような時代は女人禁制の伝統()なんてものはなかったんだけどね 現役の関取が「自分はトランスジェンダーっす、ごっつぁんです」ってカミングアウトしたらどうなるんだろう
今後現れる可能性もゼロではないから早めに規則作っておけよ
時代遅れ云々より緊急を要する場面で
ヌケヌケと女性は土俵を下りてくださいと
アナウンスできる池沼具合の方が問題だ
今回のケースは時代遅れどうこうじゃないのにな
緊急事態なのに伝統言うなって話
土俵上で死人が出る方が、余程「穢れ」なんじゃないかと。
逆に女性専用車に男の救助隊が入って来たら出てけって言うんだろ女様は
昔みたいにおっぱい丸出しで男女くんつほぐれつやるのかって話だからなぁ
八角理事長(元横綱・北勝海)の降格は無し。不問に付す。
貴乃花は4階級降格。女性には差別。どれもパワハラだろう。
池坊さんは何してんの。今は誰とねんごろにしてんの。
こういう時にこそ何か言え。礼を失してないか。
池坊さん、コメントしないの?
テレビ芸人が女遊びは芸の肥やしとほざき未成年の少女や幼女と淫行したり不倫したり
セクハラパワハラに枕営業が文化の芸能村の芸能界も相当に時代遅れだけどね
相撲村と芸能村と闇社会の常識は一般社会の非常識
>>288
トランスジェンダーなんて最近生まれた流行りは無視してただの君が悪い男って処理すれば問題ない パヨク・フェミニストたちがここぞとばかりに大発狂中www パヨクは天皇制も反対してるから伝統を否定するのは当たり前かwww
髪型やフンドシ、行事の扮装などを見て時代遅れを売りにしたスポーツだということは幼児でも理解できるはずだが?
時代なんて移ろいやすいものと無縁だから伝統なんだろ
なにいってんだこいつ
>>17
茶髪長髪ピアスにネックレスのにいちゃんがガム噛みながらやってたらどうだろう >>242
初期の頃の人間の社会や国家が誕生する際に宗教が必要だった
死への恐怖を利用し、初期の法律のような存在として
しかし社会が進むにつれ宗教は、存在理由が薄くなり、悪しきものが多くなった
中世と近世の違いは政治から宗教を離脱させたかどうか
日本は信長らによる宗教弾圧で、宗教の政治介入が薄まり近世の扉が開いた
今ではほとんど意味を成さない宗教なんだが、今だに残ってる
人類の歴史は必要でなくなったものは廃れ、必要なものを取り入れる
これを繰り返し進化したはずだが、宗教だけが残ってる 人の命より伝統を取るならそれはもうカルト集団でしょ
時代遅れだから八角は謝罪したんだよ
いや時代にそぐわないからか
>>299
どこから女なん?女に見えなきゃ男でもええの?
ノブ姉は?安藤なつは? >>301
まあね
イスラム教にも同じこと言えるのか?って話だわ 八角は命より伝統を優先させることは時代にそぐわないと判断して謝罪した
古市は正論
今回のは時代遅れとは微妙に違う話のような気もするが
融通の利かない杓子定規、思考停止したものだというのは確かだけど
>>2
別に「時代遅れ」の部分を売りにしてるわけじゃないだろ
相撲が人気あるのは、あくまで対戦する相撲の部分で、「女人禁制」が緊急時に一部解禁となったって、売りが減るわけでもなんでもない
そもそもいまの格式にしたって、江戸時代に格闘試合や決闘を見せ物にするのが全面禁止にされた際に、
「相撲は寺社建立のための神事だから」と言い繕うために整えられたものだからな
仏教の経典に書かれてるとかでもなく、そうやって途中で作られたものだから、絶対に変えちゃならないものでもない >>308
違うよ。面倒くさい事になりそうだから逃げたんだよ。 相撲側はアナウンスに関しては謝罪した
特例はOKと認めてくれたようなもの
でも古市は特例とか関係なしに
時代遅れだから女性禁制はなくせと
でも相撲側は神様も大事にしたいんだろ
特例以外は無理じゃね?
>>1
そのとおり、時代遅れだよ。
ちょんまげしてるじゃん。
ただそうだから、トラディショナルだからこそ価値がある。
と思われてる。 古市って輩の頭も
時代遅れちゃうん
20世紀の赤色腐敗脳みそ
だとわかる「大相撲は時代遅れ」
古市は女人禁制を時代遅れと言ったのではなく
緊急対応すらさせないことを時代遅れと言ってる
本文よく読め
常に何か斜に構えた事言ってやろなこいつが正論吐くくらいクソみたいな出来事なんだよな
小林よしのり
女人禁制は伝統ではない
http://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jop08ohnk-1998#_1998
救命活動中の女性に「土俵から降りろ」とアナウンスがあったことが報道されている。
相撲は「女人禁制」が伝統と信じ込んでいる観客が騒いだので、行司が慌ててアナウンスしたらしい。
人命を無視して心臓マッサージを止めるわけにはいかないのは当然のことだ。
人名より伝統が大事というのは伝統を原理主義と勘違いしているカルトである。
今回のケースを緊急時であるから特例だと考えてはならない。
「女人禁制」は伝統ではなくて、「因習」であるからだ。
相撲における「女人禁制」は、明治の「男尊女卑」の強化から伝統だと勘違いされていったものだ。
日本書紀の雄略天皇の記述部分に、最古の采女による女相撲の記述があるし、
室町時代には比丘尼が相撲をとっている。
江戸時代には女相撲は頻繁に行われていたし、明治15年にも山形県で女相撲が行われている。
もちろん女相撲も上半身裸で乳房丸出しだ。
だが明治になって、女性が取っ組み合う様子が野蛮で文明開化ではないと板垣退助が批判し、
この文明開化の波に乗って、長年、相撲界に蔓延る男尊女卑の土壌が
女人禁制を伝統として浸透させ、その論拠として神道の汚れの感覚が利用されたようだ。
男尊女卑の感覚自体が、実は文明開化なのである。
これによく似ているのが女性宮家の排除とか、大嘗祭の女性皇族の排除とか、
女性天皇の拒否とか、天皇は男系継承しかダメという、皇室に関する男尊女卑思想である。
相撲とまったく同様に、明治の文明開化と、
神道・仏教の女性蔑視思想がドッキングして伝統だと勘違いされたものに過ぎない。
原理主義としての伝統など、日本には存在しないのだ。 . 時代遅れというか人の生き死に関わる場面でしきたりを優先する判断がおかしかった
本文よく読め
古市は女人禁制を時代遅れと言ったのではなく
緊急対応すらさせないことを時代遅れと言ってる
大相撲は神事じゃなくて興行でしょ。
そもそも女人禁制も、わりと近年になってからのこと。
神事としての相撲は、各神社でやってる。(見えない神と相撲するやつとか)
>>311
馬鹿だなぁ・・・
ここでいう女相撲はいわゆるキャットファイト
男に強制されてやらされる女相撲は男尊女卑を濃縮した娯楽であり
日本書紀でも「享楽的なおろかな行為」として書かれている 沖ノ島も確か女人禁止、祇園祭の長刀鉾も女禁止。
なんだかんだでこういうの多いよ。
時代遅れとか支持するなら皇室の女系天皇を認めろよ。
女体が穢れなのではなくそれを見る男の心が穢れなのである
古市嫌いだけどこればかりは正論だわ ゴルフコースとかも女性禁止あるもんな くだらねえwww
宗教全否定
相撲は神事
神様しんじてるとかどんだけ時代遅れなんだよ
>>331
地鎮祭
きのう新燃岳噴火も因果ないとはいえんだろ 【注意】テレビは朝鮮人?工作員だらけ。【教育】
テレビのご意見番、古市憲寿、池上彰、尾木ママ、
みんな、戦前の「修身」(不良少年少女を減らすための教育)を軍国教育と被らせて
良い面にはまったく触れようとせず、道徳の教科化に反対している。
国定ポエム集「心のノート」を読んでみた/古市憲寿
http://www.dailyshincho.jp/article/2013/04251955/?all=1
道徳副教材「心のノート」が復活することになった。民主党政権時代の事業仕分けで、教材として
配布することが停止されていた「心のノート」だが、「教育再生」を掲げる安倍新政権の方針により、
再び全国の小中学生に配られることになったのだ。中略)
「心のノート」作成協力者会議のメンバーでもあった尾田幸雄は、戦前の教育勅語や修身にこそ、
戦後日本の繁栄の秘密があったと考える。確かに1945年の敗戦を機に修身科は廃止されてしまった。
しかし、戦前に心の教育を受けた日本人の懸命な努力のおかげで、焼け野原からの復興は成し
遂げられたというのだ。
もちろん尾田の認識は正しくない。戦後の日本復興は、敗戦で経済後進国になったため追いつき型
近代化が可能になったこと、冷戦が続く中で東アジア諸国が世界の工場たり得なかったことなど、
いくつもの偶然の上に可能になったことだ。また、修身があったはずの戦前のほうが少年犯罪率は高く、
日本は今とは比較にならないくらい治安の悪い国だった。
※「ココをこう直せばいい。」という建設的な意見はなく、揚げ足取りに終始。 続く 何でもかんでも時代に合わせる必要は無い
ただ状況判断はしろよな
>>330
緊急対応はさせてたやん
あとから来た2人に下がってとアナウンスが入った 土俵上で市長がコメント中に倒れて女性が心臓マッサージ
こんなナースあおいみたいな事あるんだな
長髪の高校野球は絶対見たくないから伝統ってやっぱ大事だわ
時代遅れ自体は歴史を重んじてるってことだから好き好きだしどうでもいいけど、今回の件を見る限り責任が伴っていないからなあ
倒れきる直前に全力士が救命活動し始めて、女を土俵にあげないようにバリケード部隊もいてってレベルなら問題ないと思うけどさ
行司も理事長も口先だけだからな
予測の範疇にある緊急事態への準備が何一つできていないまま「女人禁制」じゃ何も反論できんわな
時代ありきで女性専用車とかあるなら時代で棒引きは愚の骨頂
女もフンドシ一丁でおっぱい丸出しで相撲とる覚悟のある奴だけ土俵に上げればいい
都合のいい時だけ男女平等唱えるなよ糞女
相撲の下らねえ伝統が人を殺す所だった こんな馬鹿みたいなスポーツに税金使う必要なし
貴乃花『時代に合った新しい相撲競技団体をつくります!』www
>>347
新田とか木根とかは、あだち充の漫画だけで充分だわな というか、女人禁制なら「なぜ女医なのか?」って感じだな
医療関係者を選ぶ際に、男性医師と男性看護師を選んでない時点で、
無能を通り越してる気もする
乙武不倫旅行のダミー古市さんは逆張り芸はやめたの?
まともな事言う人なんてわんさかいるんだからこいつの存在価値もう無いね
古市って、めちゃくちゃ朝鮮顔で、対日工作員なのは明らかなのに
なんで誰も指摘ないの?
本文を良く読みましょう
古市は女人禁制そのものを時代遅れと言ったのではなく
緊急対応すらさせないことを時代遅れと言ってる
「相撲=スポーツ」なら女人禁制はおかしいが、「相撲=神事」なら女人禁制は守るべき
そもそも女子相撲あるくらいだし、女人禁制なんて相撲協会独自ルールに過ぎない
>>346
脳梗塞だったのになんであの女性は心臓マッサージはじめたんですかね?
心肺停止してたのか?そういう疑問が湧いた
看護師だったとか女医だったとかいう話がでてこないから
なんかあの女性も野次馬根性ででてきたキチガイだったんじゃないかって >>322
相撲取りはチョンマゲでないと土俵上がれない
しかし入門したての頃はそうでなく、髪伸ばしながら土俵に立ってる
入門するまでに髪伸ばせでなく、臨機応変な態度を取ってる
女性の土俵上がるのも臨機応変にすればいいと思う
母子家庭で育った千代大海は、断髪式で母を招待したが女性は土俵に上がれないので
千代大海自身が土俵を降り、そこで母に髪を切ってもらった
そんな大した話題にならなかったはずだが、こんなのも臨機応変にしたらいいのにと思った 相撲に限らず日本国があり続ける限り守っていかないといけない文化は多々ある
それを時代遅れで片付けようとする古市とかいう低脳バカは本当に腹立たしい
俺も今後は止めない方向にするのかが気になったな
ちゃんと言えば良いのに
>>361
なぜ神事だと女人禁制なのか? そこがおかしい。
日本の神道では女性はむしろ神聖な存在、神に近い。 ただ突っ立って見てるだけの無能共を見るに見かねて走ってきて邪魔だどけと押しのけて救命活動
一秒が惜しいという状況下に於いてのこの判断力と行動力が素晴らしかった
そもそも、相撲が神事って嘘ねつ造やぞ
国技というのも自称に過ぎない
こいつもテリーも男性医師を配備してなかったことを批判するならわかるけど
女人禁制だから時代遅れっていうのは日本の伝統にいちゃもんつけたいだけだろ
>>332
「享楽的なおろかな行為」ってのが元々の相撲なんでしょ。
それを明治以降になってから、格式高いかのように変えていっただけで。 観客に言われたからって場内アナウンスしちゃう主体性の無さがなぁ
それも伝統なのかねって
>>1
時流に追従する意味なし
馬鹿な学者センセイだなあ >>355
相撲は怪我とかはあるけど試合前に体調チェックはあるわけでドクターはあそこには置いてないんじゃない?
お相撲さんが倒れてもタンカーでは運べないしふつうの心臓マッサージでは届かなそうだよね >>305
漫画で描く野球部員ってそんな感じなのにな 女の相撲といえは上連雀のレズモウが良かったな
やまとなでシコとかいう漫画だよ
あれを実写でやってくれないかな
京都府舞鶴市で開かれていた大相撲の春巡業で、土俵上でのあいさつ中に倒れた多々見(たたみ)良三市長(67)を救命中の複数の女性に対し、
土俵から降りるよう場内アナウンスがあった問題で、女性が土俵から降りた後、大量の塩がまかれていたことがわかった。
複数の観客によると、女性が土俵から降りた直後、相撲協会関係者が大量に塩をまいていた。
観客の60代女性は「周りにいる男性がおろおろしている中で、複数の女性がすばやく救命措置をしていたので立派だった」。
場内アナウンスについては「女人禁制の伝統があるのだろうが、人命救助にかかわることであり許されない。
救助の手を止めていたらどうなっていたことか」と話した。
多々見良三市長(67)はくも膜下出血と診断された。手術を受け、1カ月ほど入院することになった。
>>2
その通り。大体、今の時代にちょんまげてw
非日常、非現実の空間がいいんだよ。
ああいうのは全て「様式美」なんだよ。 時代遅れというか、こういうものって昔からの大切な伝統・しきたりみたいなものだから
大切にしていくことは大事だと思う
けど、こんな基本的な緊急事態の時の判断も適正に判断できない低能スタッフが伝統文化を守っていけるのかは疑問
相撲が神事って海老蔵のにらみで病気が治る、と同じ類の笑えるヨタ話なのに、
鵜呑みにして鬼の形相で「デントウガー」「シンジガー」を連呼してる奴に恐怖を覚える
>>364
開頭手術すらやってないようで・・・
あの状況で心停止はありえない
スーツで鼓動をうまく感知できなかったのか・・・
しかしそれならYシャツのボタンぐらい開放するだろうし
あの看護師はただの目立ちたがりのように思える
心マなんてしたら脳内の出血が増えて、
あの看護師が人殺しになってた可能性にふれるマスコミはいないのかねぇ こういう時だけ時代は関係ないキリッとかいってるバカウヨお前らも日本の足引っ張るカスなんだから死ねよw
伝統ってそういうもんだろ
俺は伝統自体くだらないと思ってるけど
2000年前の思想を未だに継承しているキリスト教徒やイスラム教徒って
どれだけ時代遅れなんだろうな〜
と言うのと同じ
てか、自分らに都合が良いように偏向報道するテレビや
自分らの芸能人仲間の犯罪不祥事を援護したり自分らの都合が良いように事実を捻じ曲げコメントする芸能村のコメンテーターも時代遅れなんだけどね。
皇室の皇統が男系で続いてる伝統を女性差別とか、時代遅れとか言って切り捨てる、
他にも死ぬほどいる朝鮮人工作員学者と同じ論理だよね
神社仏閣ではいまでも珍しくはないが
今回のこともひとの命の緊急時にまでってことで、争点がずれている
女人禁制は別にいいだろ。
今回は命がかかってたわけで、それでも女が入るなって言ってるわけじゃない。
アナウンスしたヤツがヴァカだっただけ。
ってか、専属の医者が待機してるんだろ?心臓マッサージを観客がやるっておかしいと思うんだが。
あと、あとからノコノコ上がってきた女二人組は余計だった。
>>398
結局こういう例外を盾に普段の部分にまで要求を通そうとしてるって感じがするな
狙ってるんじゃないのかもしれんけど 古市憲寿は朝鮮、韓国擁護発言で炎上してるし
基本反日だよこの人。
乙武の仲間で不倫知りながら止めずにスルーしたり
いろいろ胡散臭い人。
もとい、
皇室の血統が男系で続いてる伝統を女性差別とか、時代遅れとか言って切り捨てるとか、
他にも死ぬほどいる朝鮮人工作員学者と同じ論理だよね
巨体でぶつかり合う競技で医者の手配もロクにせんとは何事
客に救命させしかも女性差別までするとは…
もう国技と名乗れないほどのダメっぷり
パヨクが論点をずらして人命軽視だ〜と主張してるのがおかしくてwww
宝塚もわざわざ女に男装させなくても
男を入れたらいいのに
ジャニーズもAKBも男女混合ユニットにしてもいいんじゃない?
>>398
論点がずれてるんだよな、この社会学者()は
とにかく上から目線で何か言うことが仕事だから
死ねばいいのに >>389
でも目立ちたがりとして
周りはお前と同じで 口だけ
放置だしなw >>369
女人禁制の考えって、神道の「血穢」からきているんだけども、
そもそも、男でも怪我して血を流してたらアウトだったりする。 >>1
アマテラスは女
神事における男衆は精子
道は産道
部屋は子宮
女は不浄、穢れというのは途中から入り込んできた >>369
女はけがてるってのが神道の伝統。
これは事実。
神社の巫女さんは本来処女じゃないとダメ。 >>411
部屋は子宮wwwwww
韓国のこと笑えねえよw 問題は行事の対応であって相撲ではないだろ
なんも問題なければ女は元々土俵に乗ってるよ
時代遅れとかいうやつらは当時の人たちを舐めすぎ
ことわざや、或いは震災時の警告とかその意味を読み取ろうとしない
人はいつだってそう
コーラン燃やしながら言ったなら評価してやるよ
とっちゃん坊やの古市せんせー
>>387
>>昔からの大切な伝統・しきたりみたいなものだから大切にしていくことは大事だと思う
この点はまったく同意なんだけど、
現在の大相撲の成り立ちを考えるとちょっと変わってくるんだよな まぁ、高野山などですら女人禁制止めてるのに比べるとね
小林よしのり
女人禁制は伝統ではない
http://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jop08ohnk-1998#_1998
救命活動中の女性に「土俵から降りろ」とアナウンスがあったことが報道されている。
相撲は「女人禁制」が伝統と信じ込んでいる観客が騒いだので、行司が慌ててアナウンスしたらしい。
人命を無視して心臓マッサージを止めるわけにはいかないのは当然のことだ。
人名より伝統が大事というのは伝統を原理主義と勘違いしているカルトである。
今回のケースを緊急時であるから特例だと考えてはならない。
「女人禁制」は伝統ではなくて、「因習」であるからだ。
相撲における「女人禁制」は、明治の「男尊女卑」の強化から伝統だと勘違いされていったものだ。
日本書紀の雄略天皇の記述部分に、最古の采女による女相撲の記述があるし、
室町時代には比丘尼が相撲をとっている。
江戸時代には女相撲は頻繁に行われていたし、明治15年にも山形県で女相撲が行われている。
もちろん女相撲も上半身裸で乳房丸出しだ。
だが明治になって、女性が取っ組み合う様子が野蛮で文明開化ではないと板垣退助が批判し、
この文明開化の波に乗って、長年、相撲界に蔓延る男尊女卑の土壌が
女人禁制を伝統として浸透させ、その論拠として神道の汚れの感覚が利用されたようだ。
男尊女卑の感覚自体が、実は文明開化なのである。
これによく似ているのが女性宮家の排除とか、大嘗祭の女性皇族の排除とか、
女性天皇の拒否とか、天皇は男系継承しかダメという、皇室に関する男尊女卑思想である。
相撲とまったく同様に、明治の文明開化と、 神道・仏教の女性蔑視思想がドッキングして伝統だと勘違いされたものに過ぎない。
原理主義としての伝統など、日本には存在しないのだ。 >>409
それが親切や正義感であっても
間違った処置で命をうばったらもともこうもないだろ・・・
医療過誤はみんな殺すつもりで起こることではない
ただ能力不足や不注意で結果命が奪われる
自分が遺族なら「がんばってたから許します」にはならないだろ 女性専用車両で男性禁止も有りなら
土俵の女人禁制も当然正しいんだけど何が駄目なの?
女って本当に偏執的な考えを押し付ける糞みたいな生き物になったな
>>419
現代的な感覚だと、「男が戦う場なんだから
女は入ってくんな」て感じなんだよね。
男尊女卑と言えば男尊女卑だが男が戦う生物で
ある以上はしょうがないと思う。 原理主義ごっこもいいけど、緊急事態時には臨機応変にね
女人禁止で放置して人が死んじゃったらこれ、過失事件になるかも?
これは古市が正しい
女相撲を国技にしてNHKで放送すべき
今回の事件は、土俵に女性を上がらせる千載一遇のチャンス。
女人禁制なんていうルールは今すぐなくなった方がいい。
女性差別がなくなって初めて、能力のない女性を排除することができる。
早くそういう社会になってほしい。
>>1
ルールだから仕方がないじゃん?
今時女性専用車両見たいなアパルトヘイト見たいな車両使ってる日本が海外から以上と思われるレベル
しかも日本人男性の性犯罪は世界最小だよ! 古市には割と賛同できる
自分も子供の頃から頑張って相撲を理解しようと努力してんだけどどんだけ世間が盛り上げようと何があろうと全く好きになれないんだよな相撲って
デブがぶつかり合ってるだけのものが何が面白いんだって思ってしまう
ほんと古くさいと思うしこれからも好きになることはないだろうな
国技だから頑張ってほしいとは思うけど個人としては興味がないままだね
ぶっちゃけると、男性ホルモンによる影響が弱いから右脳が発達しない
それが女であり、差別ではなく区別
男女平等にすることにより男が右脳により譲ってしまう
結果的に多くの男が欠落し最終的には女が損する、というわけ
伝統に対して時代遅れという批判の仕方はおかしくないか?
もっと違うアプローチがあるだろう
俺の股間は女人禁制じゃないのに誰も興味示してくれない…( TДT)
当たり前のことを上から目線で語るな。女は不浄で消毒だとか言って
オヅラのヅラを引っぺがすぐらいのことをやったらどうだ。
地方巡業の土俵なんて中身発泡スチロールなんだからノーカンにすればいいのに
>>301
女相撲が普通に行われてきたのに
「明治末期」に「時代に合わせて」女人禁制にした
それだけのことなので再び「時代に合わせて」女人禁制をやめることに何の不自然もないw 籠池みたいなクレーマーに言われてアナウンスしたんだろ、
>>424
相撲してる時、稽古してる時は戦ってるので女性禁止
しかしその後掃除とかしてる時とか、全ての時間土俵に女性上がる事は許されない
もし上がろうとすれば引き釣り降ろされる
ここがおかしいんよね
人手が足らんかったら臨機応変に女性に掃除とかしてもらってもいいはず
千代大海の断髪式はあまり問題にならんかったけど
貴乃花の件のすぐ後で起こった事件だったのが、大きな火種になってしまったのか? 「相撲」の一言で一くくりにしてはダメだろうな。
神事としての相撲と興行としての相撲は別に考え
ないといけないのでは。
>>433
ぶっちゃけると、社会経験による影響が弱いから論理的思考が発達しない
それがウヨクであり、差別ではなくヘイト
権利平等にすることによりウヨクが住みかを譲ってしまう
結果的に多くのウヨクが欠落し最終的には自爆する、というわけ >>1
は???
神事に時代遅れも糞もないんだけど? >>1
近年「女性が強くなった」と言われて久しいが、
考えてみれば映画「カリフォルニアダウン」級の大災害やアニメ「北斗の拳」などのような荒廃した世の中になれば、
女性は結局男性に頼るしかなくなる。
つまり女性が強くなったと言われてもそれはあくまで男性が作った法律によって成り立つ強さであって、
男性が作った工業製品や電子機器によって担保される強さなのである。
つまり男性の懐の大きさによって許されている強さなのである。
要するにひとたび原始的な世の中に戻ると女性はただの弱き生物なのだ。
どうして男と女に産み分けられ人間は生まれてくるのか。
それは男女それぞれの役割があるからに違いない。
女性は本質的本能的に男性の力強さや包容力支配力に惹かれるようにプログラムされて生まれている。
そのホレた男性の子を宿し育てることを生涯の使命として生きるのが役割なのだ。
確かに女性の中にも男性と同じように仕事に生き甲斐やロマンを感じるのもいるだろう。
しかしそう感じる女性が女性全体でどれだけいる?
そうほとんどいないのである。
ただ看護師や保育士などの女性向きの仕事や家計を助ける為のパートやアルバイトそして未亡人の正規雇用は話が違う。むしろ推奨すべきである。
だが今や企業のロボット化や無人化が進み国際競走などで疲弊し企業の数は激減している。
その中で男女が正規雇用を奪い合っている。
それでも政府やマスコミは欧米の圧力に負け今も女性の正規雇用を訴える。
果たして男性の正規雇用を女性が奪うことは社会にとっていや女性にとって何かメリットがあるのか?
つまり女性の正規雇用や女性の社会進出は人類にとって百害あって一利無しである。
太古の昔よりどの国においても政治(まつりこど)や戦争(いくさ)において、
女性を混ぜ入れることを頑なに否定してきた歴史。
確かに選挙権や社会権は男女平等であるべきだが、
女性の本来の役割を「女性差別だ」とのたまうフェミニストこそ人類にとって最大の害悪なのである。 ローマ法王に女性がいないのはなぜか。
回教では女性がようやく車の運転を許された。
>>442
歴史的に神事としての相撲で女性禁止にしたことはないんだけどね
奈良時代から江戸時代までずーっと行われてきた
明治になって急に女人禁制だの神事だのといいだしただけ 文化
黙ればか
オウムを宗教と擁護したのも東大の馬鹿学者
てか、自分らに都合が良いように偏向報道するテレビや
自分らの芸能人仲間の犯罪不祥事を援護したり自分らの都合が良いように事実を捻じ曲げコメントする芸能村のコメンテーターも時代遅れなんだけどね。
相撲村と芸能村と闇社会の常識は一般社会の非常識
>>1
今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。
企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。 女性が相撲やるならちゃんと上半身裸じゃないとな
それも出来ないならやるべきではない
相撲の文化を汚すべきではない(迫真)
>>2
大塚家具を乗っ取った娘が時代遅れだー!ってやって大失敗してるよな >>439
確かに昔は女の裸祭りもあったからね!現代の女の裸祭りは金取るからね!暴力団の資金源にする為かな? ていうか相撲要らなくね?
裸のデブ同士が戦う意味がわからんし
無理に太らせるからカラダに悪く早死にするし、ふんどし一枚とか現代社会では野蛮だし
相撲協会の理事はパワハラでぶしかいないし
利権まみれでヤクザとか生臭坊主までたかってるっぽいし
ミスター力士みたいな奴を選出して、豊穣祭でパフォーマンスさせる程度に
相撲って形骸化されていいと思う
>>455
メイプル超合金(女のほう) VS アジャコング
みたいな感じになるんだろうけどね 普通に近年になって興行的な理由で女人禁制とかいいだしただけなのでそれを後生大事にするのも馬鹿馬鹿しい話だって言えばいいだけの話
なにも知らなきゃ「伝統!神事!」と脊髄反射するからね
>>459
満員御礼だから やめさせる必要性がない
しかも観客は8割方女 若い女性客は沢山いるけど若い男性客は一人も見ない >>447
お、児童ポルノでシコってるオッサンが、なんか言ってるぞ! その通り
だいたいなんだよ相撲って
デブが裸で倒し合うって...
総合出ると瞬殺されるしよぉw
横綱でも総合なら宇野薫にも勝てないな
中卒の集まりのデブ集団だぞ?
もうこんな組織潰れていいよ本当
伝統文化とかは時代に左右されないから残っているんじゃないかなあ・・・
時代遅れと言う表現はちょっと違うんじゃないかね
>>3
テレビ中継のために土俵の屋根の柱なくした大相撲が神事といわれましてもなぁ
人命に関わることなんだから土俵のつくりなおしでもなんでもすればよかろう
で、もう神事のタブーふれたんだから作り直しなりしないのかね こんな伝統だけ守るなら国技館の中じゃなくて外に土俵作れよw
>>184
国技館の土俵だけなんだっけ?そこらの話全然でないよね こっそり相撲協会が幕下の力士4-5人くらい古市のところに送り込んで
首の骨ボキボキと折ってやればいいのに
伝統で女人禁制はいいけど、臨機応変に対処できん脳の老化著しい年寄りみたいなのはな
巡業の土俵も女人禁制だぞ
昔わんぱく相撲で女の子が勝ちあがってて決勝が巡業の土俵で女人禁制だったから辞退させられてた
宗教は非科学的とか言うんけ?
短絡的な見解ですねぇ。
>>469
昔は4つの大きな柱があったらしいね
見る場所によっては見えづらい面もあり、テレビ中継が決め手となり撤廃したと
相撲協会も時代に沿って臨機応変な事はしてたんだ
女性禁止も今回の事で緩和されるんでは?
高校野球で女性マネージャーが解禁となったが
力士の女性解禁にはならんだろう、力の差がある訳だし
競馬みたいにハンデ与える訳にもいかんし
何らかの仕事、例えば仕切りの時にホウキで掃除してる人とかが女性解禁とかの流れになるかもね >八角理事長の謝罪について、
>相撲取材歴30年の横野レイコリポーター(55)は「対応は早かったですよね」
わかってる事だけど、この人の一言多い擁護って気分悪いよな。
この件に関して、対応の早さとかわざわざ言葉にして持ち上げるような事じゃないだろ・・・
古い考え方や体質を問題視されてるのに、対応の早さなんて当たり前であって、
着目する点でもなんでもない。
まぁ擁護したい人は、評価できる点を無理やり探してこう言う事いいがちだけど。。。
古典を見世物にしているのに時代に合わせろってキチガイかな?
はいはい宝塚も男子禁制だよね。男性が演者で出れるようにならないと時代遅れなんだよな?文化的背景や歴史的背景を軽視するやつに説得力なし
>>479
事件から9時間も経った後のコメントが「早かった」とは、時間感覚がおかしいわな。 >>305
草野球とかやってるやつにはこういうのいるな
高校のときは我慢してたけどDQNの血が騒ぐんだろう >>479
この人は相撲協会の弁護士やからね
弁護士は弁護人の良いとこばかりを挙げ、相手の悪い点ばかりを挙げる
裁判官のように両者の言い分を踏まえ答える立場の人ではないので
相撲協会御用達弁護レポーターと名を変えるべきかと バカやサヨクは、気に食わない事や理解できないことをすぐ時代遅れ認定するよね
>>1
こいつもまたバカだなあw
時代遅れとかそんなもんは趣味の話だが、
人命がかかってる場面でそれを通そうとしたから問題なんだろ。 まあ時代遅れでナンボみたいなとこはあるけど今回のは無いわな
古市が何の専門家か知らないけど
とりあえず芸能スポーツでは素人なんだから口出すべきではないな
時代遅れってなんですか
時代に合わせないとダメなんですか
時代に合わせるとなんかいいことあるんですか
相撲協会を税務調査したら いろいろ出てくるぞ
調査しないのはMOFの怠慢
>>484
そうそうはっきり協会よりの専属レポーターと明言して発言しとけばいい。
貴乃花の時もボロカス言っといて、協会よりだと批判されると
白々しく、ワタシは貴乃花の事は大好きですし、
良い事は言いと言ってるんですよとかって中立装うから余計腹が立つ。
池坊とか言う人もしかりw
貴乃花は嫌いではないけど、
協会に逆らってる状態の貴乃花は看過できないっていえばいいのにw 伝統でやってる物に時代遅れという言葉はおかしいと思います
無理やり引きずりおろすとかやってねえんだからその辺空気読んでるから別に問題ないだろ
てか女相撲ってあるだろうにその時の土俵はなんなんだ?
時代遅れより、人名より神事のが大切なのか
で、その神事をどのようにとらえ何がいけないのか答えられるのか
こんご同じことが起こった場合どのように対処するのか
ここらを明言してもらわんと、下っ端が勝手にやりましたじゃ謝罪になってないよ
棒立ちの男どもの醜態さらしたんだから、力士関係者にに救急救命の訓練でも
うけさせてアピールでもすりゃいいのに
>>1
さすが上野の秘蔵っ子 w
すきあらば日本叩き あんまり叩くのもどうかと思うわ
今後は可能性としてこういう事態があるのも想定しておかないとな
ただ時代遅れな文化を排斥すれば解決ってことじゃなくあの異常行為を行った運営側自体をなんとかしないとルールだけ変えてもまた別の問題を起こす
じゃあちょんまげも時代遅れだよな、誰が見るんだそんな相撲
今回の緊急事態と普段の女人禁制をごちゃ混ぜにするな
そういう奴が間違いなく出てくると思ってはいたが
本文読まない奴大杉
古市は女人禁制を時代遅れとは言っていない
緊急時に対応出来ないことが時代遅れと言っている
相撲協会には未必の殺意があったってことか?
それか保護責任者遺棄か救護妨害?か
これアウトだよな
臨機応変って言葉知らないのかな相撲協会って
人の命が関わってることと伝統は全くもって別物だろ
馬鹿じゃね
そうだよな
女性専用車両は時代遅れで時代逆行だよな
看護知識があるのに助けに行かなかったら保護責任者遺棄罪だよな
高須が、もし男子禁制だとしても医者の義務として助けに行くとツイートしている
変な髪型した裸のデブが押し合いで勝負決めてるもんに
今さら時代遅れも糞もねえだろ
俺が一番嫌いな、否定することでしか存在を示せない人間だな
いまどきチョンマゲ結ってる集団に
何を今さらな事を
そんなくだらないことにこだわるんなら最初から男性医師を用意しとけって話だよな
男性医師を用意していないくせに女性は土俵に上がるなって矛盾してるしガキか?協会は
>>526
女性医師はちゃんと用意してるんじゃね
知らんけど >>526
宝塚は昔「男子部」があったのだが
「人気がなくて消滅した」という経緯らしいから
宗教的な理由の純粋な「男子禁制」とは違うらしい 時代遅れと簡単に言ってしまうのは学者の言葉としては五流。
これは非人道的なんだよ
時代遅れを楽しむもんだろよ
チョンマゲ禁止、和服禁止、ケツ出しはコンプライアンス違反だからパンツ着用、とか相撲じゃない
>>489
それならほとんどの人が口出せないでしょ
馬鹿? 年々増えてるイスラム教にも言ってやれよ
相撲だって神事、宗教なんだし
時代遅れは関係無い
伝統芸能なんだから時代遅れで当然
問題は人の命より伝統を優先したという判断
だから本文読みなさいなw
古市は女人禁制そのものを時代遅れとは言っていない
緊急時に対応出来ないことが時代遅れと言っている
能や歌舞伎も時代遅れとか言い出しそうだなw
時代遅れの「テレビ」なんてメディアに出ているクセに
でも貴乃花もこっち側だからな
改革派を気取ってるけど
東南アジアやアフリカでもそういう文化まだ結構残ってるよな
俺は注意されても関係なくドカドカ入っていっちゃうけどw
現代に生きる人間が遅れてる文化・劣ってる文化に合わせる必要はない
能が現代用語で演じられてたら誰も見ないだろ
伝統と時代遅れは別物
相撲節会(宮中行事)1174年に廃止 紀元前23年が最古の記録の相撲節会
神事相撲(各地の神社の行事)725年から始まる
武家相撲(武士の鍛錬)
勧進相撲 (興行相撲)収益により寺院の建設や修繕
>>540
宮中行事の相撲節会が一番古い相撲なんだと思うけど
1174年以降、宮中で途絶えているね マゲもマワシも土俵も時代遅れだな
七三、スーツ、クッションフロアーにするべき
相撲自体がもう公害だな国民の利益になることが一切無い不利益だけ
さっさと廃止しろや
古市にケチつけられる相撲協会が悪い
伝統云々言うなら男の医者用意しろよ
時代どうこうじゃなくて文化だろ
放送は土俵上の人垣に向かって行った二人の女性に対して行われたようだよ
あと・・この国の最も重要な文化はサビ残と過労自殺な
伝統を無くせとは言っていない
伝統伝統って猿の一つ覚えみたいに言うんなら
おのれらで男性医師等を用意しとけと言っている
二段目は真っ当な批判じゃないか
「誰に対しての謝罪か分からず、その後の対応策も出さない。協会は何となく謝っただけ」
>>2
テレビ中継のために柱をなくしたりしてる相撲が伝統とは笑わせるww >>83
土俵で死ぬとか相撲マニアにとって誉れだろ
出ようとした市長は似非 文化だから時代とか関係ないよ?どんだけ馬鹿なんだろこいつ。
土俵自体が時代遅れだから、少しでも円の外に出たらセンサーが反応するマットにすればいい
つまり女系天皇を容認して小室の子供を天皇にしろってことね
禁止禁止ばかり言うのは虫が良すぎる
女性禁制を強要するんなら男性医師等の常駐を義務化しろ
>>568
女性医師等が常にいるんじゃないですかね ホント浅いわこいつ。ゆとり世代って古市みたいな浅はかな人間しかいないの?
この市長は票目当てで巡業に出て来たのだろうが、
医者の不養生でくも膜下出血傾向にも気が付かず
土俵を汚したのだから辞任すべき
>>555
初期の歌舞伎の女歌舞伎は売春も兼ねていたから
規制しないとストリップ劇場の生板ショーみたくなってしまうね
歌舞伎と売春はセットだったから仕方がないよね 神事なんだから時代遅れとか関係ないし
アマチュアの女子相撲の話をして女も土俵に上がれるうんぬん言ってた馬鹿がいたけど
それはただのスポーツで神事でも伝統でもないから
相撲女子?スモジョ?とかわけのわからないこと言ってたよな
都合よすぎ
>>223
相撲も反社会的なことはしてない
それより宝塚の既婚女性が入団できないという慣例の方がよっぽど差別的
既婚女性は穢れているというのか キリスト教も男社会だしロスチャイルド家当主も男しかなれないし
伝統なんだよ良い悪い別にしてね
明治からの伝統らしいな
えらい短い伝統だな
もっと前からだと思ってたわ
なんかダサい
>>579
大麻 八百長 弟子暴行で死亡
国技を自称し公益財団法人であることが片腹痛いわ 相撲のこと全く知らん古市に言われたくないだろうなさすがに
女人禁制なんて明治からやん
神事だから女人禁制仕方ないって言ってる奴馬鹿だろ。
やっぱ日本社会は白人コンプの明治から狂いだしたんだな。
日本書紀の雄略天皇の記述部分に、最古の采女による
女相撲の記述があるし、
室町時代には比丘尼が相撲をとっている。
江戸時代には女相撲は頻繁に行われていたし、
明治15年にも山形県で女相撲が行われている。
もちろん女相撲も上半身裸で乳房丸出しだ。
だが明治になって、女性が取っ組み合う様子が野蛮で
文明開化ではないと板垣退助が批判し、この文明開化の
波に乗って、長年、相撲界に蔓延る男尊女卑の土壌が
女人禁制を伝統として浸透させ、その論拠として神道の
汚れの感覚が利用されたようだ。
男尊女卑の感覚自体が、実は文明開化なのである。
>>1
じゃあ天皇陛下の神事はもっと時代遅れだね
次からは雅子さんが真冬に冷水被ればいいよね 伝統を軽んじる精神がどんだけ
幼稚か古市には分からんだろうな
明治からの伝統らしいな
みじかっ
伝統伝統って言うから数百年前からとか思ってたわ
こんな最近なのに伝統伝統って言うのなんかダッサ
女人禁制・ちょんまげ・かわいがり
それらの良し悪し全部含めて、相撲は無形文化遺産なんだよ
時代遅れであることに価値がある
NHKブラタモリで高野山やった時
ここは明治以前は女人禁制で女の人は入って来られず
高野山の周囲を回ってお参りしてたんですよ
それを明治時代になって政府が時代遅れだから
解禁しなさいと命令して誰でも入れるようになったんですと説明受けて
タモリが女性アナウンサーに向かって良かったねぇ昔なら来れなかったんだよ
と笑いながら話してた
古市って日本のこと何にも知らないよなあ。
こういうことは時代遅れとは言わない。
男しか土俵に上げないルールなんだから、男の救命できる人が
すぐに土俵に上がれる用意をしていなかった危機管理能力の問題。
古市って出てくる価値が全くない。
じゃ女性専用車両もなんら問題ないな
ダブルスタンダードに用は無い
相撲が時代の最先端行く必要どこにもないだろこいつ頭わいてんのか
本文読みなさいな
古市は女人禁制そのものは時代遅れとは言っていない
緊急時に対応出来ないことが時代遅れと言っている
女性からの税金も関わってるんだから
公益財団法人をはずしてくれませんかねゴルァ
明治からの伝統だってよ
室町時代からとかなら分かるが明治からで伝統てw
ウケるわーマジで
このオッサンは、「女性が土俵に上がってはいけない=時代遅れ」と言ってるのではない。
追記
明治からの伝統だってよ
室町時代からとかなら分かるがたかが明治からで伝統てw
ウケるわーマジで
>>607
現代人が伝統だと思ってるものの大半がそうだよ >>584
そんなことを言い始めたら教職員の犯罪行為の方が酷い
日教組解体するか? >>589
全裸スポーツ系は殆どAVだから、そりゃ女人禁制になるよね
欧米みたいに全裸サイクリングや全裸マラソンや全裸登山なんかのヌーディスト文化はないからな
せいぜい混浴ぐらいか
白拍子や歩き巫女は神事と売春を兼ねていたから、売春行為を禁止するには
女人禁制は都合がいいじゃない 時代遅れなポイントは男の医療スタッフを用意してないところだろ
>>612
おまえズレすぎ 何がそんなことを言い始めたらだよ
相撲は反社会的なことはしてないっておまえが書いたから指摘したんだろ
近年の、あるいはこれまでの相撲協会の体質に批判が集まってるのは事実だろうが
日教組が出てくるに至ってはお門違いにもほどがある >>1
時代遅れとかそういう問題じゃない
伝統をないがしろにする馬鹿をメディアに出すな 相撲なんて伝統芸能なんだから、
時代に合わせて変わっていくものじゃないだろw
時代遅れと言う評価は的外れ
若い女性が巨大なチンコにまたがる祭りをテレビで報道しないのはなぜ?
違うよ。新しいんだよ
何でも平等ってのが行き過ぎた弊害をもたらしてるから、少し是正しようってのが今の世界
10年遅れてるのは、古市!お前だ
>>17
坊主は強制じゃないぞ
選抜出てた慶応は短髪だったけど、坊主じゃなかったし たかだか30ぐらいの小僧が時代遅れとか片腹大激痛だわ
そんな男女平等唱えたきゃ女性専用電車で説得してこい
>>615
じゃあ女人禁制が近年の体質とやらと関係ないのもわかるな 女の立場からすると
こういう事案に
いちいち騒いでほしくない
それから宝塚歌劇団はいじめ訴訟があったからな
どこでも一定の集団になれば何らかの問題は起きてくる
明治からなのを伝統とは言わないよな
明治生まれの人いま生きてる人いるよな
そんな時期のを伝統って言われても困るわ
イね
デブの押し合い集団が女人禁制だろうがどうでもいい
国技を名乗ってるのがむかつくだけ
古市ふくめみんな的外れな批判ばかりだな
問題は何で男のドクターが会場にいないのかってことだよ
ふつう格闘技でもなんでもスポーツ会場にはいるんだよ
そしてそのドクターが男であればそもそもこんな問題は起きなかった
まずね優遇されている税金は納税者の女性も関わってるのに
女性禁制ってふざけてんのかと
女性禁制をやめろとは言っていない
公益をはずせと言っている
今の時代
女も納税してますよお
鉄道会社は公益財団法人では無いので悪しからず
古市を批判してる奴は低学歴の嫉妬
ふぬけ発言に見えても脳みそはフル回転してる
>>624
おまえホントにズレてるな 文盲か? 何がじゃあだよ。
女人禁制のことについて俺は一言も言ってないんだけど?
おまえの「相撲は反社会的なことはしていない」って書いたことについてレスしてるんだよ おっ流石チンポも立たない最先端ボーイは言う事違うな
>>6
俺は政治家公務員こそ髷ゆって白装束携帯して矜持を正せと強く思うぞ 問題そこじゃないだろ
人命優先できなかったことが時代遅れなんだよ
女人禁制が不満なら男人禁制女大相撲やればいいじゃないか
誰もやるなとは言わないだろ
時代遅れっていうけど
時代の最先端ーとか言ってたサッカーが安倍政権で消えちゃったんだけどなw
高校野球だって相撲だって超満員だし
結局、日本の文化を大事にしてるから人気があるんだよ
女人禁制とかいう話は明治時代にでっち上げただけ。
太古から相撲はもっとおおらかなものであった。
結構な危険があるだろうに
男のドクター用意してないってなあ
古市はどうでもいいっす
時代遅れっていうのがいうのが時代遅れ
高校野球と相撲は伝統を重んじてるから人気がある
洋物サッカーが消えたw
これでどっちがいいかわからんと池沼といわれるだけだぞwwww
>>638
だよな
それのどこが伝統なんだか
伝統ではないものを伝統と言ってはいけない 神事扱いするのはモンゴル人だらけになってる時点で無理があるわな
なし崩しにしてきたのに女人禁制だけ守る意味なんかない
>>3
神事で女人禁制てのも異論が出てるよ
日本書紀に女相撲の記述があるし江戸時代から戦前まで興行もあったし >>1
そういう興行だからw
お前の知能が低くてその程度も分からないだけの話 >>632
フル回転してても空回りじゃ意味ないでしょ古市さん 高校野球でサッカーみたいに髪の毛きもくしてたら絶対不人気になるしな
結局日本の伝統を守ってる競技が人気を保つってことよwwww
地域の祭り事を今風にしたら誰もが興醒め
言いたい事は古市はテレビにでてくんなって事だ
別スレ
>ならぬことはならぬものです
>非常時とか関係ない
でも協会自体看護師とかなら良いって言ってるんだよな
こんなブレブレなのは伝統であらず
伝統ではないものを伝統と言ってはいけない
まわしの代わりにパンツにしてパンツを剥ぎ取られた方を敗けにするルール改正をしよう
土俵って命がけの場所では有るから、人命第一と言うのが最優先かどうかも微妙な話だよね。
禁制云々は寺社なんかだと禁制の場所なんかたくさん有るし、それを無くせと言うのは非文化的だよな。
>>655
再掲
別スレ
>ならぬことはならぬものです
>非常時とか関係ない
でも協会自体看護師とかなら良いって言ってるんだよな
こんなブレブレなのは伝統であらず
伝統ではないものを伝統と言ってはいけない
協会自体がブレてるんだからお話にならないんだわ 男性医療スタッフを用意すればいいだけだろ
こういうことにかこつけて伝統破壊に誘導していく中道風には要注意
ほんと、時代遅れだから
髪型は普通の茶髪とかにして
ケツ丸出しのまわしはやめてハーフパンツにして
土俵は危ないからリングみたいに囲いをして
体重も階級制にすればいいと思う
>>1
古市はテレビに出て発言するのはやめて欲しいわ。
こいつが言うと、「お前が言うな」ってことで説得力がなくなるからな。 >春日野巡業部長、不適切アナウンスに「看護師と分からなかった」
>「看護師と分からなかった」
>「看護師と分からなかった」
>「看護師と分からなかった」
看護師なら良いってことだよな
文句言うならこんなブレブレな協会に言えやバーカ
女禁止の場合は時代遅れとか差別の話になるんだよなあ
逆だと持ち上げられる傾向さえあるのに
先人は先人なりの考え、法則があって女人禁制にしたんじゃないか?
時代遅れ感が演出の要素になるという面もある
でもどうしても土俵に女をあげたくないのなら男だけで救護できる体制をつくっとけ
伝統芸能に対して時代遅れって評価は頭悪すぎだろ
文化には変えたらいけないものもあるんだよ
大相撲調べてみたら江戸時代 土俵に女乗ってたぞ
明治維新からだぞ女人禁制は
落としどころは緊急時(生死がかかわる時だけ)おkしよう
時代遅れじゃ無いって。
勧進相撲のときに既に比丘尼が土俵上がってるし。
明治以降だよ、女人禁制は。
比較的新しい。
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな
池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
●ヌード写真集(42歳)
https://i.i mgur.com/NOPR1h3.jpg
PENTHOUSE ペントハウス日本版 1984年3月号
【グラビア】新エロスの肖像〜池坊保子(セミヌード11p)
https://i.i mgur.com/JGcoRG1.jpg
古本市場で高騰中
礼に始まりねぇ・・・・
https://i.i mgur.com/lOHrhg9.png
こんな破廉恥なババアに礼節を説かれても説得力がないねw
新エロスの肖像(笑)
時代と合っていないから価値があるんだろ。
今どきチョンマゲにフンドシ。
時代と合わせたら単なるレスリングだよ。
女もあがっていいよ
ただし褌姿で上半身は裸だぞ
それを拒否するのは都合がいいというもの
相撲は昔の雰囲気を醸し出してるからいいんであって、
今風にしたら相撲の良さが10分の1になるんだけど、馬鹿なのコイツ
●4/5(木) 有本香×石平×居島一平【真相深入り!ニュース】
【24.0万(前週比+0.3万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.8)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)
■本日は、DESU罠NOTEがさく裂! お見逃しなく〜★ 時代と合わせたら土俵ではなくマット、チョンマゲ廃止、
マワシも廃止、体重別で試合、客に分かりやすいよう
に青と白のユニフォーム…
で、誰がそれを見るの?
神事の相撲と、ヤクザ興業の裸踊りとは分けて考えなよ。
明治以降てのがきな臭いナ
薩長同盟
明治維新
王政復古
田布施システム
>>677
・バスケみたいに、選手紹介の時はスタジアムが真っ暗になってスポットライトが力士に当てられて選手紹介
・サッカーみたいに、取り組み前の広告の旗を人が持って回るのも廃止して、土俵の周りにLEDモニター設置して常時広告を表示
近代化したら結構面白くなりそうw そもそも江戸なんか日本文明に一切関係ない
クソ夷狄蛮族地域だからな
男女平等、旗を廃止してLED化したりの現代文化をガンガン取り入れて時代の最先端を行く
モダン相撲と、女は土俵に上がるのを禁止の古代相撲に分かれればいいじゃんもう
時代遅れっていう批判はおかしいよなぁ。的外れもいいとこだ。
>>668
だよな
新しいものを伝統と言ってはいけない >>665
>でもどうしても土俵に女をあげたくないのなら男だけで救護できる体制をつくっとけ
同意 マニュアルなかったんだとさ
やっぱ時代遅れじゃん
女人禁制の是非以前の問題だよ
女人禁制に時代遅れとかあるの?
霊山のほとんどは女人禁制だし、
海外でも女性の立ち入りは禁忌の施設や自然物はたくさんあるよ
宗教に基づいた事柄なんだから、時代とか関係ないでしょう
神事では男子禁制のこともたくさんあって、
伊勢神宮の祭主だって女性しか担当出来ないから、皇族の『女性のみ』が引き継いでるじゃん
守らないといけない部分はそのままで良いでしょ
文化も歴史もない韓国の考えを当たり前にしないで
相撲が時代の最先端だとでも思ってたの?
伝統を時代遅れって言うのも切り口としてダサい
そんなことは分かってて受け継がれてる
独自の時代を走ってなきゃ相撲なんて成立するわけがない
相撲の様式美がわかってないなら無駄な意見
>>686
は?
相撲は神事なんだから託けてるんじゃなくて昔から女人禁制で当たり前だろうが俄か相撲通黙っとれ >>686
だよな
禁止禁止言うんなら体制を作っておくのが普通だよな 不浄なものを入れたらダメに決まってるだろ
バカなのか?
普段は相撲なんて全く見ない知らない三役が誰かも知らなくて、歴代の横綱の名前すら知らないような貴乃花派の人が今回のミスを喜んでるんだろうね
時代遅れとかそういう話じゃなくて融通の利かなさの問題だろ
某馬主ネタの「人はええ、馬は無事か」みたいなもんだろう
非常時に男女関係なく救助できる
しごく当たり前のことだが
>>692
春日野が看護師なら云々言ってるんだが
まあ春日野はバカだろうけど 後、売り興行の場合、受け入れ側が体制しっかり作るのが普通だからね。
自主興行と売り興行の違いはかなり大きいよ。
最初から古いものは時代遅れにならないから返っていんだよ
伝統を重んじるなら周知しとかないとな
ルールブックに書いとけ
明治以降に在日が作り変えたようなもんなんでしょ
そういうルールできてるんだからこれからも女が基本土俵に上がる必要はない
特例として今回みたいな病人が土俵の上で出た場合、医者が女性だったらOKにすりゃいい
宝塚の役者は女ばかりなのは男性差別だ!というくらい滑稽な話w
宝塚は女ばかりだから価値があるわけで そこに男が入り込んだらがっかりだろ
古市の師匠の上野はバリバリの反日屑フェミだからその弟子としたら
当然そういうだろうけどなw
相撲を擁護するつもりはないが、時代に合わせて変化させちゃ駄目だろコレ
>>1
女性専用車両ってどれだけ時代遅れなんだろう 女の看護師は結構いるが男だと元救急隊員とか観に来てる確率考えたらほぼいないだろな〜
男はうろうろ
女は経験あるからと手をあげる
猟師だってだめだけど。女は月の物が穢れだから山神が怒るとかさ、その世界のルールは色々あるんだからしょうがないでしょ。
人命救助はまたちょっと大目に見ては、と思ったりするけど。
相撲叩き多すぎ。
確かに狼狽して立ち尽くしていたあの男性たちはなんかダサかった
歴史でいえば宗教のほとんどは女禁止だからな
ローマ法皇も絶対に女はなれないよ
根深いからこの短期間でどうにかなるもんではないね
男社会とはそういう事
力で強い方が勝手にしきたり作ってから数千年
>>705
ルールは時代とともに変わるものじゃね?
伝統と原理主義は違う >>2
古市が大相撲は時代遅れだって言ってることが
時代遅れだろw >>709
そうそう。だからどっかの女の市長だかも伝統の場合と命のかかった今回では話が別みたいな言い方してた 女が土俵に上がっていいのか、とほざいた観客のツラが見たいのだけど、誰か上げてないかな
その歴史って明治から?
相撲のは明治かららしいけど
それに春日野が看護師なら良いって言ってるんだからブレブレ伝統
そんなのを伝統とか言ったら本当の江戸時代以前の伝統を守ってる組織に失礼
片岡亮 「行司が勝手に言っちゃったことを大相撲全体と捉える古市の考え方が古い」
>>716
春日部のいうことはとりあえず聞かないでいいよ()
トイレにいたといってるがその時間にどこにいたか画像が晒されてたやん 脈と呼吸があれば心マは必要ないしね。
そりゃ救急車待つわね
今回の人命救助の場合は女人禁制とかバカみたいな話だけど、表彰式に女性も出られるようにとか、そんなことなら遠慮してもらっていいだろ。
でないと、最終的に土俵を無くせっていう話にもなるな。
それって相撲か?
緊急時は規則なんぞ関係ないってのが人間らしい姿
普段の土俵は全裸に近い闘争心溢れる抑制の効かないデブがハァハァ言ってる危険な場所だから女性保護の意味でも禁止でいい
デブは狂暴だから男でも何されるかわからん
イスラム教 『 豚は不浄な生き物 』
ユダヤ教 『 豚は不浄な生き物 』
相撲協会 『 女は不浄な生き物 』
天皇でも文化でも礼賛されるのは明治以降だよね
西洋嗜好が顕著に増えだしたのも明治
何か意図的なものあるとおもったほうがいい
田布施システム
相撲は山の神に見てもらうものだからな山の神は女神だから女性は上がれないんだよ。
時代遅れよりも不祥事がたんまりある中で
それを見に行った連中が批判していることが問題
女人禁制に例外w
それ女人禁制ゆわんだろっていうw
表彰式に女性も出せとは誰も言っていない
緊急事態の時にそんなこと言うなと言っている
春日野・八角自身が看護師等は良いと言っている
方や、レースクイーンは廃止の方向なのであった。フェミ、メンドクセー。
>>729
春日野・八角「看護師女医なら良い」
女人禁制って言わないよな確かに 春日野八角など協会側の例外を認めるコメントをスルーしたら説得力皆無
そもそも相撲やるのに何で男の医療スタッフいないの?
>>732
興行中に医療スタッフの人件費は使いたくないってことやな・・・・ デブが裸で汗を垂らしながらぶつかり合ってるのが"浄"で女が"不浄"な訳あるか
まぁモンゴリアンが入り込んでるのにいまさら神事とか言われても困るわけだが
女も男に対してスメルハラスメントとか言ってるし
経血が不浄と扱われてもお互い様だろ
>>1
歌舞伎
宝塚
はい論破
人命救助最優先は当然の事だけど
伝統を重んじる特色自体はあっていいんだよバーカ 緊急時だろうが何だろうが土俵の下に降ろして治療すればいい話
土俵上は制限のかかる特殊な場所としてるんだから
そこのローカルルールや伝統を人命救助だから破っていいなんて暴論で踏み込んでいいわけがない
価値観の違いを尊重したり認めることのできない奴らの正義が争いを生み出してる
これには古市に同意せざるを得ない
これからの時代、NHKは裸の女性の取っ組み合いも夕方から流すべき
男は男子禁制の場所があっても発狂しないのに
何で糞フェミは煩いのか。
>>1
知ったかぶるな若者、歌舞伎とか宝塚も女人禁制や男性禁制な所はあるだろ
女性専用の場所もあるしな
今回の対応は間違ってた、でも女人禁制の伝統は変わらないね。そういのがあってもいいんだよアホ
お前の考えが浅いんだ 明治以降に在日がなんか思惑あってとってつけたようなルールなんだろw
>>740
それがわからない馬鹿が古市なんだよな
こいつは世の中に男性禁制な女性専用な場所はたくさんあるの知らないのか 神事だからこそ女人禁制はおかしいだろ。スポーツなら男女別々ってのは当たり前。
>>746
惜しいな
「知ったかぶるな若者」と「アホ」が無ければ普通に正論だったのに 都合よく神事とかスポーツとかいうよな
スポーツじゃないなら八百長批判するなよ
八百長だって花相撲だって神事だろw
女が土俵に上がれないぐらいでガタガタ言うなよ
土俵を女子トイレとでも思ってろ
世の中に女性専用いっぱいあるだろ
あれと同じ
いちいち発狂することじゃない
いわゆる
「輸血拒否事件」
判例を思い出しました。
相撲が時代遅れなのは当たり前なんだからそんなことわざわざ言わんくてもなあ。
人の生死が関わってる時くらい神様に許してもらおうとかそういう寛容さを持って欲しいとは思うけどね。
神事だもんな
砂嵐とか解雇する必要なかったろ
土俵外の俗物的理由で
こいつほんとに社会学者なのかよ?
女人禁制になった相撲の歴史なんて知らないけど、それを時代の流れがどうのこうので
判断されるべきじゃないでしょ
単純すぎる
今回の件は、確かにおかしいけど、だからといって迷信めいた、信仰めいたものを
時代性で解釈しちゃうのはどうなんだろ
>>764
戦前に相撲協会と袂を別った集団が七三分けで相撲興行やってたけど
長続きせずに廃れたよ。 この手のもの時代遅れとかって批判してたら伝統芸能、神事とかその手のものキリないと思うがな
つか何でこんな胡散臭い自称社会学者とか重宝してるのか分からん
時代遅れ!で正論気取るなら学者なんていらないな
こんなの時と場合を考えろってだけだし
会場にドクターがいなかった。
巡業は興行でもなく営業なんだな。
>>571
20年ぐらい前までは全国に200校以上あった男子校が
「時代遅れ」という理由で現在は100校を切っている >>734
だよな
言ってることとやってることがバラバラ
頭イカれてるんじゃね 春日野八角など協会側が例外を認めるコメントをしていることをスルーしたら説得力皆無
べつにどんなローカルルールがあってもいいんだよ
へんな人権団体の屁理屈も無視していいと思う
ただ相撲協会はクズだしもう相撲は日本から無くなっていい文化だと思うし
それ以前にああいう緊急事態にローカルルールを優先させようとするキチガイぶりが痛い
再掲載
>>734
>そもそも相撲やるのに何で男の医療スタッフいないの?
だよな
言ってることとやってることがバラバラ
頭イカれてるんじゃね お前の誰にでもかみつくスタイルの方が時代遅れだろ
薄っぺらいいっちょかみ野郎が
ところで相撲って東京都知事が表彰するのはなかったっけ?
小池さんになってから問題になってないよな。
観てるのはキチガイ、老害、犯罪者の類だから気にするなw
医療スタッフいないということこそまさに伝統だろ
いままでそれでやってきたというだけで何も考えてない それが相撲の伝統のすべて
時代遅れとかそういう問題じゃないんだが
バカにはわからんか
>小林よしのり「女人禁制は伝統ではない」「日本書紀の雄略天皇の記述部分に最古の采女による女相撲の記述がある」
小林も古市も嫌いだけど
伝統ではないものを伝統と言ってはいけない
伝統ではないものを伝統と言うのは詐欺行為
伝統を否定しているわけではない
伝統ではないものを伝統と言うなと言っている
アホの子たちには責任能力はない
とするならば所轄官庁は責任を負うべきですな
しらくはコメントしてないの?ひるおびで言及した?ま、しらくの勝利!!
トンネル工事も女人禁制と言われるが、
トンネル工事で事故が起きたら女医や看護師は入れないのかね?
時期悪くちょうど大谷翔平・藤井聡太・羽生結弦ら若者の躍進と比較され
相撲そのものが老害の象徴として論じられてる
もうスポーツとしては完全に終わった
だが逆にこれは相撲にとっては明るい話でもあり
今後はスポーツではなく全国書道コンクールやさくらんぼ種飛ばし大会のような
誰が勝とうが関係ない一つの無形文化財として細々とやっていくことになるだろう
相撲はこういう形でいい
そもそも太ってることが美徳とされた時代の競技だからな。
臭い女を土俵に上げるのが時代遅れというのなら今の時代を潰せばいい
もう一度内乱でもやるか??
男性医師が用意されてるのに女性が無理矢理上がったわけじゃないのに
何を言ってるのかって感じ
女性に上がって来られると困るんなら最初から男性医師を用意しとけや
難しいことではありませんよお
禁止事項を掲げる資格ねえわバーカ
いいことゆう!!
そのとおり!
おすもうさんは
電気使うな、ガス使うな!
>>1
時代遅れなことが武器なんだから
それは批判にならない 男ばかりでコンクラーベやったキリスト教は時代遅れ。
男と女で嘆きの壁分けてるユダヤ教はもっと時代遅れ。
イスラ… (このレスはギコギコされました)
>>1
八角理事長は
社会に謝罪ではなく
まずは、市長に謝罪しないとおかしいんだわ
相撲の伝統はあれど、市長の命より優先させてしまって申し訳ございません
ってな??本人に謝罪することやで
で、次に、その救命にあたった、女性にな??
そこは、謝罪と賞賛だわな??
あなたの勇気ある行動において、市長の命が助かった
こうなるわな??
アナウンスがああなって、変わった
これは、よくなかったけどな
貫きとおしたら良かったのさ
もうあがってるから、同じやで??最後までやった方が良かったわな
アナウンスや慣習がどうであれ
あそこの人達、社会は、あの女性を間違いなく支持するで??
何を恐れることがあるというのだろうか 男性優位で経済大国になった日本に白人が嫉妬して
またインチキランキング作ってるのか
>>1
おめー今日から毎日女便所使えよ 温泉も女湯入れよ 見てたわ
横野は協会は素早い対応をしたと褒めていたね
百歩譲って伝統絡み以外の問題起こして来なかった上で「伝統だから〜」ならまだいいけど
普通に暴力事件だの八百長だの散々やらかしてきておいて何が神事だ伝統だよって感じでしかない
八百長は神様に失礼じゃないの?
女人禁制が有っても良いけど、今回の人命救助とはまた別物だよなぁ
女性宮家創立は小室君が見事に潰してくれたけどねw
だったらデブがやるのも裸でやるのもまわしや髷も時代遅れやな
つか今回の件の対処は問題だろうが、これに乗じて基地害フェミ連中が
女市長が土俵上がっての挨拶まで認めろみたいな流れがくだらなすぎて
(・∀・;)古市対横野のプロレス的なやつ嫌いじゃない
一般の常識からかけ離れてる世界だからこそ、見にいきたくなる
ってところもあると思うけどね
今風にするならちょんまげ止めて金髪OKにして、まわしも止めてトランクスで戦わないといけない
>>3
そう思います。何でも時代時代って残すのも大切なのにね。 明治末期にお上の目を気にして女人禁制とかいいだしたんだからやめても別段不自然じゃないけどな
【日本相撲協会の公益財団法人認可取り消し】
組織として完全に腐り果てた反社会的な日本相撲協会が国=国民から税制の優遇を得られるなど有り得ない!
【日本相撲協会役員総辞職】
すべての【事件】に関与している日本相撲協会総責任者である発覚…八角理事長は懲戒免職。
春日野親方(理事)=元関脇・栃乃和歌はゴルフクラブで弟子に暴力を振るうのが日常茶飯事。
更には、春日野部屋における弟子の暴行傷害事件の隠ぺい・揉み消しを謀り、暴力で傷害を負った弟子を病院にも行かせず、引退させるなど言語道断!
春日野親方は懲戒免職。
芝田山親方=元横綱・大乃国の部屋力士が兄弟子に殴られ、失明した。
この様な人物が公益財団法人の理事職にあるなど言語道断!
なお、公正・公平・透明性を期す為、日本相撲協会が財団法人である限り、今後、全ての選挙は誰が誰に投票したのか。
決して知られないことが完璧に担保された【完全無記名投票選挙】以外、有り得ない。
【横綱白鵬 除名or引退勧告】
長年に渡り、白鵬は他の関取を利用し、モンゴル力士・その他に暴力や脅迫・恫喝行為によって圧力を掛け続け、不正八百長を強制した。
これは除名処分に該当する。
情状酌量を考慮しても、引退勧告以外有り得ない。
【日本相撲協会が正常化出来ない場合、NHK大相撲中継打ち切り】
上記は、日本相撲協会における問題の一例に過ぎない。
これ以外にも、懲戒免職に該当する【黒幕の理事】が存在する。
また、日本相撲協会の【八百長問題】を書籍『八百長―日本相撲協会―一刀両断』で明らかにした大鳴戸親方=元関脇・高鐵山と元大鳴戸部屋後援副会長・橋本成一郎氏が記者会見を行う数日前、同日・同病院・同死因で変死を遂げた。暗殺と言われている。
この様に多くの甚大な問題を抱えた【“公益”財団法人・日本相撲協会】に対する管理・監督・指導責任を怠った所管の内閣府・文部科学省・総務省、
並びに大相撲中継を放送し続けたNHKにも極めて重大な責任がある。
貴乃花親方に責められることが“1”あるとすれば、日本相撲協会は、その万倍責められて当然のことをして来た。
常識が一般社会と懸け離れている日本相撲協会が、今度は逆に国民から【鉄槌】を下され、
現在の貴乃花親方と立場が180度入れ代わる日が来ることを頭に叩き込んで置かなければならない。
『反社会的暴力組織集団・日本相撲協会の常識は、世界の非常識』
以上
歌舞伎は子役の女の子らが平気で舞台に上がっているし、女性ゲストが挨拶に
上がることもある
相撲の基地外関係者と一緒にするな
八角の功績といえばコレ
■日本大相撲協会の韓鮮汚染■
※【八角(横綱・北勝海/ホクトウミ)】引退の際、最有力タニマチとして断髪式に参加した在日朝鮮人
↓
【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】
・朝鮮半島生まれ、1941年に日本に渡り、1993年12月に死亡
・朝鮮総連 最高幹部(ナンバー2)を務めた(※在日本朝鮮人総聯合会 副議長)
・北朝鮮の国会議員を務めた(※最高人民会議代議員)
・受勲…金日成勲章 他
・さくらコマース(パチンコチェーンや食品企業モランボンなど)を実弟らと共に創業
・現在、朝鮮総連と八角部屋タニマチは忠実な第一の部下であった【許宗萬(ホ ジョンマン)】が引き継いでいる
↓
【許宗萬(ホ ジョンマン)】
・八角部屋のタニマチを北勝海(現 八角)の断髪式にも参加した先代【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】から引継ぎ、今に至る
・朝鮮総連最高幹部【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】の忠実な第一の部下
・現、朝鮮総連トップ(※在日本朝鮮人総聯合会 第三代議長)
・現、北朝鮮国会議員(※最高人民会議代議員)
・受賞受勲…金日成勲章、金正日勲章、共和国労働英雄称号
・北朝鮮による日本人拉致事件の最重要人物の一人
・韓国民団の代表に朝鮮総連の自分の部下を就任させる工作を奇跡的に成功させ、韓国民団の完全な乗っ取りに成功
(以降、日本国内での韓流は朝鮮総連が仕切っている)
・ニックネーム…北南在日のドン、集金マシーン、送金マシーン
↑
小者横綱の八角がなぜ大英雄の千代の富士や最後の大横綱と呼ばれる貴乃花よりのさばっていられるのか?
それは朝鮮の忠実なポチだから…日本のマスコミも政治家も怖くて触れない
事故やトラブルに合った時もまず声掛けてくるのってほとんど女性なんだよな。
男は回りに人がいたらほっとくのが多い。
どこにでも独自のルールがあるもんなんだがな
それを守ってることを非難する部外者ってのはケンカがしたいだけだ
その場でそれを良しとし治まってることに因縁つけに行ってるんだからな
要は侵略者の論理を押し付けてるに過ぎない
無責任な介入して壊してくよりは時代遅れの方がマシだ
女性を土俵に上げないなんて些細なことだろうに、何でそれを壊したいのかね
内部の人や関係者が土俵上の女人禁制をなくしたいって自発的に思わなきゃ意味がないことなのに
そもそもマゲにマワシの時点で今風じゃないだろw
この学歴ロンダ池沼の目には何が映ってるんだよww
女相撲やってる人もいるだろ?
大相撲はそういう団体なんだろ
なんでアホ左翼って固有の文化認めないんだ?
>>827
天皇・神道は女メインじゃん
なんでその下位団体のお相撲が
その伝統に反する事を伝統だと言ってんの? >>829
大相撲にはそういう歴史があるからだろ?
神道に関わる団体は独自の決まり作っちゃならんのか? アナウンスした行司は立派だよな。例え市長が死んだとしても、伝統を守ろうとしたんだから。相撲協会のかがみだ。
>>830
分離したらいいじゃん
賜杯受けるな
公益法人止めろ
勝手にどうぞ 今の時代に合わせて
髷も結わずマワシも止めて
土俵も土じゃなくてスポンジ製にしようぜ!!
そしたら俺は見ないけどな!!
>>832
分離とは?
神道ってそもそも土着信仰だし一つの信仰ではないし >>836
優勝力士が受け取ってるものは何?
天皇からの 賜杯 >>831
市長の命は何十年
相撲の歴史は千年以上
どちらが大事かわかるもの 相撲協会のイメージが底はかとなく悪くなってる状態で
この問題。
さいきん傘にかかったように悪いイメージがつくものがあまりにもおおいよな
相撲とか大企業とか、政府とか、日本全体がそうだ
こういう女に媚びて女の支持得ようとするカスたまにおるわ
相撲に時代遅れとかバカか?w
神社にむかって「時代遅れ」というのと同じだぞw
>>842
だな
時代遅れな宗教なんて未だにいくらでもあるし公益法人だしな >>846
神と交信するのは巫女さんの仕事
神主は進行役じゃん >>847
天皇や神社本庁が
土俵に女をあがらせるなと言ったか? 春日野巡業部長の発言を検討すると、「救命活動をしていたのが看護師でなければ、
女性差別は正当だった」と主張していることになる。
たまたま、「救命活動をしていたのが看護士であることに気付かなかった点」のみが
春日野巡業部長の落ち度であり、
「例え救命を阻止してでも、女性差別を行う行為自体は正当であった」と春日野巡業部長は主張している。
だから、春日野巡業部長は、
「救命に当たったのが看護士でなければ、女が多々見良三舞鶴市長(67)の救命するのを妨害しても正当だ」
と主張している。
しかしながら、相撲は儀式の一種でもあり、日常生活に必要なものでもないから、多少の理不尽など問題ないかもしれない。
むしろ、毎日の通勤が、突然の冤罪で、地獄行きになるかもしれない「触らない痴漢」のような警察権力の濫用こそ大問題だろう。
また、その刑罰の根拠が、「条例」という民主主義の練習場でしかない位置付けの地方議会の決議で、
憲法に保障された人権が簡単に奪える法論理になっている点も由々しき問題だ。
【触らない痴漢】嫌疑に防衛策は…両手でつり革でもアウト 女性が近づいてきたら背中を向けて目をつむる★2
http://2chb.net/r/newsplus/1522935194/ >>846
女の神主もいるね
で、神事だから女は排除という
理屈は通らないね
だったら公益法人やめて
税金払えよ
ただの私企業でウチの伝統っていうなら
勝手にどうぞ 確かにデブの半裸尻丸出しは 時代遅れだと思うな (´・ω・`) トランクスとかボクサーパンツで良いじゃん 尻丸出しだもん
>>849
身長規定とかも言われてないだろうけど、言われてなきゃ独自の決まり作ったらダメなのか?w >>851
知ってる?宗教法人もいわゆる公益法人なんだよ?
みんな勝手な決まり作ってるけど >>853
マヌケ論理
身長規定は伝統か?
伝統だから女を上げないんだろ? >>854
宗教法人も公益法人の一つです
はい
じゃあ宗教法人で仕切り直したらいいんじゃない? >>855
伝統的になった"決まり"だからだろ
あほか >>857
なんで仕切り直す必要があるんだよw
今のままだとなんの都合が悪いの? 女はダメ?猫はいいの?
ネコ科の動物には人間よりはるかにつおいのがいる。
ライオンとか虎とか。まさかこれらの猛者も土俵に上がるの禁止ってことはないよね。
まぁ古市が指摘したってことは相撲の女人禁制は正しいということだろう
そもそも上がりたい女もそういないだろう
禁止で特に文句が出てないのはそういうことだよな
実害がないんだから禁止のままでいいんだよ
その方が面白いだろ
>>862
大相撲は分からんが、この社会学者が推奨する団体はOKなんだろう おっぱい丸出しの女に対戦ごとに対戦者のプラカード持たせて土俵回らせろよ
ジェンダーフリーとかグローバルとか言ってるほうが古いよ
局地的な文化ほど面白い
差別じゃなくて区別だから
ここは女人禁制にしとけよ
なんでも解禁したらわけわからんことになる
時代遅れとかそういう話じゃねーんだよバカ左翼w
世の中見渡せば、女性専用の保険があったり車両があったりするだろ
一部、男性差別って主張してる連中もいるが多くの男は別にそれで日常生活に困る
ことはないから文句いってないだろ
土俵に女が上がれないことで、何の不都合があるんだよw
主催してる側がそういうルールでやってるんだから従えよ 客は。
>>872
土俵上で人命に関わる緊急事態が発生してんのに
中卒バカデブ共がまともに対処出来ない
不都合が現にあったから
問題が表面化してんだろうがwww
馬鹿なの?
チョンなの?
死ねよエセ右翼
wwwww >>871
女人禁制のせいでわけわからんことになって世の中騒いでるんだが 女子大とか宝塚とか女性専用車両とか出して反論した気になってる奴は何なの?
そこで人が倒れて男が入ってきて救命行為した時に館内アナウンスで「男性は出ていきなさい」って言うか?言わないだろ
ぽけーと回り取り囲んでたおっさん連中が
119呼んで救急車が車での間に指示に従って処置すれば良かったんじゃ?
女が土俵に入ったら神様が嫉妬するんだから仕方ない
文句は神様に言え
>>1
古くからって書く新聞も似たようなもんよね
明治からって書いてしまえばいいのに >>875
それは古市などの伝統破壊、差別論者に対する反論にはなりうるな 相撲を現代風にするとWWEにしかならんが
ええのんか?
古市も新市に改名したらええ
会場にドクターがいなかった。
巡業は興行でもなく営業なんだな。
350 名無しさん@恐縮です 2018/04/06(金) 07:56:36.61
決定的瞬間 春日野巡業部長はトイレに行ってて見ていなかったのはウソ
舞鶴市長が倒れても春日野巡業部長は見て見ぬふり
558 名前:名無しさん@恐縮です :2018/04/05(木) 17:49:48.59
がるちゃんより
2582.匿名 2018/04/05(木) 14:08:26
巡業部長
トイレ行っててアナウンスは聞いていなかったってコメント出してる。
アナウンスの時、私の横で見てたんだけどな。。。
773 名前:名無しさん@恐縮です 2018/04/05(木) 18:15:51.51
>>558の服装に似てるけどコレか?
2585. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:53
春日野巡業部長は来賓の市長が話をする時に合わせて、トイレに行ってた様です。失礼極まりない。だから放送も聞こえませんでした。だって!
2653. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:38
>>2585
それがね、私の横にいたのよ!!
これは、こいつ巡業部長のくせに何やってんの!?と思って撮った1枚。
たしか担架が運び込まれる前。
私のところに取材が来たら全部ありのまま話すのにな、悔しい!!
>
> アップ画像
>
YouTube で見る
349 名無しさん@恐縮です 2018/04/06(金) 07:56:10.36
春日野巡業部長
相撲巡業責任者「市長が倒れた時はトイレ行ってたからよくわかりません」
しかし責任者のドッペルゲンガーが当時その場で撮影されていた
http://2chb.net/r/poverty/1522928697/l50 八角の功績といえばコレ
必死に相撲協会を擁護している工作員の素性が知れる
■日本大相撲協会の韓鮮汚染■
※【八角(横綱・北勝海/ホクトウミ)】引退の際、最有力タニマチとして断髪式に参加した在日朝鮮人
↓
【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】
・朝鮮半島生まれ、1941年に日本に渡り、1993年12月に死亡
・朝鮮総連 最高幹部(ナンバー2)を務めた(※在日本朝鮮人総聯合会 副議長)
・北朝鮮の国会議員を務めた(※最高人民会議代議員)
・受勲…金日成勲章 他
・さくらコマース(パチンコチェーンや食品企業モランボンなど)を実弟らと共に創業
・現在、朝鮮総連と八角部屋タニマチは忠実な第一の部下であった【許宗萬(ホ ジョンマン)】が引き継いでいる
↓
【許宗萬(ホ ジョンマン)】
・八角部屋のタニマチを北勝海(現 八角)の断髪式にも参加した先代【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】から引継ぎ、今に至る
・朝鮮総連最高幹部【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】の忠実な第一の部下
・現、朝鮮総連トップ(※在日本朝鮮人総聯合会 第三代議長)
・現、北朝鮮国会議員(※最高人民会議代議員)
・受賞受勲…金日成勲章、金正日勲章、共和国労働英雄称号
・北朝鮮による日本人拉致事件の最重要人物の一人
・韓国民団の代表に朝鮮総連の自分の部下を就任させる工作を奇跡的に成功させ、韓国民団の完全な乗っ取りに成功
(以降、日本国内での韓流は朝鮮総連が仕切っている)
・ニックネーム…北南在日のドン、集金マシーン、送金マシーン
↑
小者横綱の八角がなぜ大英雄の千代の富士や最後の大横綱と呼ばれる貴乃花よりのさばっていられるのか?
それは朝鮮の忠実なポチだから…日本のマスコミも政治家も怖くて触れない
必死の形相で相撲協会を無理やり擁護している工作員の素性が知れる
■日本大相撲協会の韓鮮汚染■
※【八角(横綱・北勝海/ホクトウミ)】引退の際、最有力タニマチとして断髪式に参加した在日朝鮮人
↓
【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】
・朝鮮半島生まれ、1941年に日本に渡り、1993年12月に死亡
・朝鮮総連 最高幹部(ナンバー2)を務めた(※在日本朝鮮人総聯合会 副議長)
・北朝鮮の国会議員を務めた(※最高人民会議代議員)
・受勲…金日成勲章 他
・さくらコマース(パチンコチェーンや食品企業モランボンなど)を実弟らと共に創業
・現在、朝鮮総連と八角部屋タニマチは忠実な第一の部下であった【許宗萬(ホ ジョンマン)】が引き継いでいる
↓
【許宗萬(ホ ジョンマン)】
・八角部屋のタニマチを北勝海(現 八角)の断髪式にも参加した先代【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】から引継ぎ、今に至る
・朝鮮総連最高幹部【(故)全演植(ヂョン ヨンシュク)】の忠実な第一の部下
・現、朝鮮総連トップ(※在日本朝鮮人総聯合会 第三代議長)
・現、北朝鮮国会議員(※最高人民会議代議員)
・受賞受勲…金日成勲章、金正日勲章、共和国労働英雄称号
・北朝鮮による日本人拉致事件の最重要人物の一人
・韓国民団の代表に朝鮮総連の自分の部下を就任させる工作を奇跡的に成功させ、韓国民団の完全な乗っ取りに成功
(以降、日本国内での韓流は朝鮮総連が仕切っている)
・ニックネーム…北南在日のドン、集金マシーン、送金マシーン
↑
小者横綱の八角がなぜ大英雄の千代の富士や最後の大横綱と呼ばれる貴乃花よりのさばっていられるのか?
それは朝鮮の忠実なポチだから…日本のマスコミも政治家も怖くて触れない
伝統芸能に対して時代遅れとか
馬鹿なん?このおじさんw
『メガホワ』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
>>1
普段から女性差別として問題視してる人間ならともかく、話題になった時だけバッシングに参加するゴミ屑学者がエラそうに 古市はいつも外野で文句言ってるだけだから楽でいいよなw
心臓動いてるのに心臓マッサージしたそうじゃん
なんやその看護師
古事記の時代は女官が裸で踊ったり相撲を取ったり大らかだったのになあ
そりゃ巫女はええけど一般の女性はあかんっていう理屈やろ
合理主義に当てはめて時代遅れと叩いたら伝統のみならず宗教ですらそうなるわ。
宝塚だって男子禁制なのにそれは叩かないよね。
宗教だと世界三大宗教には同性愛禁じてる宗教だってあるのに。
何でもかんでも理屈に当てはめて押し付けようとするなと
たまに正論を言うから困る 禁制にするなら看護師資格ある野郎を常時配置しとけと
倒れた人の周りに取り囲んで オロオロするだけの無能集団が。
てか社会学者って何か生み出しているんかね コイツに限らず社会学者は口ばっかり達者な坊やにしか見えん 宮Dとか
神事と言うなら禁制を破ったのだからものすごい天罰があれば本当に神事だったという事だし、何も起きなければ相撲のしきたりなんてパフォーマンスに過ぎない。
時代遅れって言うが、伝統を時代に合わせる理由がわからん
祭りでの褌姿がセクハラだから服着てやれって言うのか?
フェミの横暴にはもうウンザリだ
まぁ今回みたいに人の生死に関わる事態では話もはや違うんだが
剛力や武井のゴリ押しにはあんなに激怒するのに
こいつみたいな学者でもなんでもない文化人もどきが
平気でゴリ押しされてテレビ出まくってても誰も怒らないんだな
女人禁制だけじゃなく
すべてが遅れてるだろ
昭和で時が止まってる
いつものアスぺキャラの発言だが自称社会学者でこの発言はかなり痛い。宗教で女人禁制なんて海外でも普通だし
古市がイスラムにも同じことを言ったら評価するけどまあ無理だろうなあ。イスラムの戒律は文化で相撲の神事は違うってことだろうしw
『メガホワ』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
>>23
ひねくれた事が言えないぐらい酷いからな。 この人は正論だな
野球と相撲は時代遅れ
不祥事が多いのもこの二つ
若者は見向きしないよ
観客の絶対数が圧倒的に多いからね野球は
全ての性別,年代で「○○客多い」と言える
なんか最近読モの子とかが使ってる『メガホワ』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
時代とは関係ない
危機対応能力が著しく欠けているだけ
学者のくせにそんなこと分からんのな
なんか最近読モの子とかが使ってる『メガホワ』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
平成の世に力士が常時チョンマゲ結ってる時点でどんだけもくそも無いと思う
何も女人禁制をなくせとは言っていない
女性市長とかを土俵で挨拶をさせろとは言っていない
女人禁制を謡うのなら男性医師などを最初から用意しておけと言っている
自分はするべきことしないくせに他人には駄目駄目言うって
頭大丈夫か?と思うわ
遠くない将来、相撲はチョンマゲじゃなくなるし
マワシの替わりにスポーツパンツを履くようになるし土俵も危険なので、
平地になるだろうし女人禁制でもなくなるだろう。
それがグローバリズムの必然。グローバリズムの勢力に逆らうは不可能である。
宗教を持ち出して女性を差別するのは公益法人としてありえない
任意団体として、出直してください。
土俵はこれからも女人禁制、
ただ個人的には女性に心から感謝したい
って言っとけば良いのに
フジテレビは横野レイコを使うのをやめたほうが良い
あの人相撲協会の犬感がすごい
社会学者が時代遅れって、番組見てる主婦程度の感想しか言えんのかい
こいつは誰にプッシュされて出てきたの?
こいつとか三浦なんとかって女は何なの?
神事なのは奉納相撲
大相撲は神事じゃないだろ
神事だとか関係ないし、どーでもいい
そうじゃなくて
女性専用車両があるんだから男性専用土俵があってもいいんだよ
今回のケースは女性専用車両に病人が発生して
男性看護士が乗ってきて手当したところ
乗客の女が、男性は出て行ってくださいとわめいた
こういうことにあたる
>>918
それって興行主の仕事だよね。
出演者の相撲協会には責任無いよな。 >>930
裸にまわしだけで相撲とるやつだけが土俵に上がれるのではないぞ
キミ馬鹿なのw 丁髷だけでもわざわざ手間かけて時代を遅らせてるのが分かるじゃん
相撲は時代錯誤感を楽しむもんだと思って見ればいい