◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 YouTube動画>10本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1522428153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1サイカイへのショートカット ★2018/03/31(土) 01:42:33.82ID:CAP_USER9
北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢
3/27(火) 19:34配信 HBCニュース 北海道放送(株)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000008-hbcv-hok

北広島の新球場構想の課題となる交通アクセスについてJR北海道の島田修社長は協力するとしつつも、慎重な姿勢を崩していません。

「基幹的事業者として全面的に協力する」(JR北海道・島田修社長)

JR北海道の島田修社長はファイターズの新球場予定地が北広島に内定したことを受け、具体的な協議に入る意向を示しました。
一方で、新千歳空港の利用客が多い千歳線には輸送力に限界があるとして新駅については慎重な姿勢を崩しませんでした。

「新駅をつくれば交通アクセスの問題が解決するわけではない。新駅議論の前に輸送量増強をどうするのか見据えていく」(JR北海道・島田修社長)

JRはバスやマイカーなどほかの交通手段との役割分担をふまえて慎重に見極めていく考えです。

★1がたった時間:2018/03/27(火) 20:05:03
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1522345779/

2名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 01:45:37.21ID:cTaCWCUy0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
お問い合わせ
https://www.doutor.co.jp/inquiry/dcs/
悔い改めよ 創価学会

3名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 01:48:22.73ID:CcXV2l460
こんな弱いチームに粘着される北広島市民はとんだ災難だ
雪がとけたら招致反対のデモが活性化すると思う

4名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 01:48:39.62ID:uJWc4X7z0
新駅の確約もないのに北広島に決めたの?
だとしたら相当馬鹿だと思うんだが

5名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 01:50:31.48ID:PisCnjRT0
ついに日本でも三連結バスがみられるのか胸熱だな

6名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:04:35.12ID:XFIzkrKt0
札幌市民は反対しないの?

7名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:05:25.14ID:B534fvZO0
海浜幕張駅なしでマリン球場の客を全員運べるかという実験になりそう

8名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:08:43.02ID:JzgUGnm+0
>>4
新駅なんて、どうでも良いと一応レスしといてやる

9名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:11:18.32ID:MfAr+py80
電車増やして新駅作ってダメなの?

10名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:15:21.77ID:FOzbf2Ax0
いざとなったら道や国の税金導入して輸送力強化しそうだから怖い

11名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:26:18.83ID:JzgUGnm+0
>>9
電車増やすのに数百億かかる
新駅をハムと北広島が金だして作ったとして
その新駅に電車停めたら今1時間4本の新千歳空港のスカイライナーが4本以下になるって事態だから

新駅作った所で余裕ある時しか停車させない。

12名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:31:49.79ID:/dtYHIKSO
立体交差や千歳線の全面複線化はJR北や国もやりたいことだし大半を日ハムが金出すならすんなり進むだろ
株主黙ってないだろうけど

13名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:41:33.57ID:DXHA/sIX0
結局のところ新駅作ったて現状より各駅や臨時便は増やせないしね
日ハムの臨時便増やすくらいならエアポート増やしたいわけだし

14名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:45:32.39ID:27sdjvuU0
>>12
それを全部やるには億ではなく兆の金が必要だと過去スレで言ってた人がいたな

15名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 02:55:27.14ID:PJCxsCKS0
新駅に慎重ってより新駅だけじゃなくて他にも色々必要だって言ってるだけでは

16名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:01:28.37ID:eeoLbwmb0
車でないの?

17名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:06:03.49ID:xuNvLxQP0
ちな、自分の北広島建設案評価・意見
ドーム球場を北広島に建設すると1、2年は見物客効果で盛況で、効果が落ち空席がちになってもオリックスや中日の如く観客数の大本営発表が続く
でしょう。自前ドーム所有により今まで親会社から貰っていた損失補てんの広告費も球場広告料やネーミングライツの様な形でも売上計上可能になり、
ドーム球場建設効果は観客数でも会計上も操作可能で、マスコミから成功扱いされるでしょうが、あの立地では何年かたつと西武ドームか「ほもF」
の様な状況になります。北広島市のイベント屋も否定的な日本ハム自社事業領域外の名無しホテルやSMとのコラボ云々報道も?です。北広島は2軍
練習場位の適地です。ドーム球場なら人口減の北広島市と経営危機のJR北海道から日本ハム球団とファンがもっと金を毟りとられたり(ネーミング
ライツ*、寄付*、半独占駐車料、割高運賃・水道代等)、運営等で揉めるのも、火を見るより明らかです。*http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf
日本ハム球団の「ファンサービス第一」が本物なら、道新アンケートの通り、札幌市中心部に出物の土地が見つかる迄、札幌ドームを利用すべきです。

北広島は地上の楽園。ドーム球場建設なら、第二の「世界・食の祭典」、「日本・肉の祭典」をまた味わえる。w 客にとって第二次インパール作戦です。w

18名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:09:26.21ID:xuNvLxQP0
>>16
駐車場は5000台しかありません
1台当たり2名乗車で10000人分程度しか確保できないので残り20000人分の交通手段確保が必要です

19名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:12:57.26ID:JzgUGnm+0
>>15
正確には新駅作っても新駅だけ作って新駅にに電車停車、乗り降りさせたら、ダイヤ、電車本数を減らさないと行けなくなる

輸送量が足りないのに本末転倒な事態。
新駅を作る作らないが問題じゃなくて輸送量を増やす為の投資必要で100億単位の投資が必要
だから新駅どうこう言われても意味ないって話

20名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:17:03.68ID:5Jo+L/Ec0
千歳線は特急や快速が平均速度かなり出してる高速路線なのも増発を難しくしているんだよな
貨物の存在だけが問題じゃない

21名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:26:07.43ID:xuNvLxQP0
北広島駅と1.5kmしか離れていない新駅ができると、普通電車の速度を上げることができないので重大な悪影響を生じる

22名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:35:22.43ID:X73Ths7r0
もしこれが、全国のJRで在来線のスピードアップに一番やる気のないJR東日本なら
エアポート全部各駅停車にして、さらに特急も千歳線内超ノロノロ運転にして
平行ダイヤにすることで増発余地を確保するとか冗談抜きでやりそうだが
JR北海道は、事故絡みで数年前よりスピードダウンしたとはいえそれでも優等列車のスピード結構速いからなぁ

23名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:39:02.23ID:xuNvLxQP0
そもそも快速エアポートなんてこんなに必要ない
どんどん特急を増やして増収計るべきと思う

24名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:53:51.60
>>23
JR北スレに必ず現れる、快速エアポート減便して特急に振り替え増収図れ基地外
新幹線の札幌延伸後は快速エアポートなんて廃止して飛行機から新幹線に客を誘導しろ基地外

25名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:55:23.83ID:xuNvLxQP0
>>24
いや俺はそいつとは違う
中部国際空港や関空の連絡鉄道は快速じゃなくて座席指定の特急が中心だろw
JR北海道だけズレているんだよ

26名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:56:08.53ID:d6z/66KA0
そもそも現状で輸送が飽和状態なので、球団が来る来ないにかかわらず
輸送量の増強対策は(面倒でも)やらなきゃならなかったんじゃないの?

とりあえず、車両数の増加(それに伴う各駅のホームの拡張)と、
快速を含めたダイアの抜本的な見直しは必須だろう

27名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 03:57:55.49ID:xuNvLxQP0
>>26
アホ
信号機の見直しで輸送量の増加は決定している
それに水を差すようなことをファイターズはやろうとしている訳で

28名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:02:07.65ID:d6z/66KA0
>>27
アホでごめんね・・・

信号機の見直しって、具体的にどういう話?
運行システムのトラブル対応の話じゃないの?

29名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:06:18.66ID:xuNvLxQP0
>>28
古い信号システムを最新式の物に切り替えて列車の運行間隔を縮めて快速エアポート増発を決定してすでにJR北海道は車両も発注している
(もしも北広島に新駅を作ると列車の運行間隔を縮めることができなくなるので根本的に輸送量増強計画自体が可笑しくなる)

30名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:08:50.92ID:T9b1he/S0
新駅も何も線路増やすわけじゃないからね

31名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:14:27.79ID:SWrDN6V40
>>29
これは移転論争の盲点かもしれない

32名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:18:42.88ID:SWrDN6V40
>>25
たしかにはるかやラピートは利用者多いね

33名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:25:56.30ID:xuNvLxQP0
>>31
ファイターズの犬の変態新聞担当記者はJRとも昵懇だけど絶対にこういう記事は書かないの

34名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:29:19.93ID:1szoLMmA0
ここのアンチの言ってること全外れだったからなあ
ドーム残留のブラフだったんだよね?
単なる願望書いてるだけ

新駅なんて不可能だからJR北海道は協議にすら応じないはずじゃなかったのかw

35名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:33:41.18ID:xuNvLxQP0
>>34
>>1ぐらい読めやw

36名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:38:09.24ID:HyUU0azGO
>>34
常識的に考えたら誰でも解るだろ。
こんか交通アクセスに問題がある場所は未だにあり得ない。
最初から電通の利権が絡んだ出来レースだった。

37名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:52:50.66ID:1szoLMmA0
>>36
準備会社設立まで電通のでの字も頭になかったんだろ?
コロッと変わるねえw
新駅出来たら今度は何材料に叩こうと思ってる?

38名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 04:59:06.90ID:HyUU0azGO
>>37
意味不明
全く新しい情報が出たらそれに合わせるだけ。
これまで真駒内が反対、賛成とか言ってた連中はなんだったのかと思うわ。
くだらん茶番に付き合わされた。

39名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 05:05:01.49ID:B534fvZO0
かなり楽観的に本数を増やす仮定として
1時間につき
エアポート5本
臨時4本(※)
普通2本(※)
貨物2本
特急1本
合計14本を設定するとして、
※印の電車だけに野球客を乗せることにする

1両あたり定員120人として
乗車率150%として1両に180人乗せることにして
臨時4本x9両x180人=6480人
普通2本x6両x180人=2160人
合計8640人/h

1時間あたり1万人運ぶのはやっぱり厳しいか
ツッコミどころがいっぱいありそうなのは勘弁してw

40名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 05:24:08.44ID:5YFsqU3p0
暴論
新駅を北広島として現行駅を廃止

41名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 05:35:58.53ID:d6z/66KA0
>>29
解説ありがとう

仮に1時間に6車両を12本だとすると72車両分の輸送量がある事になる
これを6車両のまま12から15本に増便すると90車両、16本に増便なら96車両分
一方、12本のまま6車両を8車両にすると96車両分になる

信号機の見直しは何れにしても必要かもしれないけど
車両数の増強(ホームの拡張)も必要なんじゃないの?
新駅とは別の話だけどね

42名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 05:56:09.96ID:Jyhst0A40
俺も北広の駅潰して新駅を新北広島駅にしたらいいと思うわ
駅前になんてなんも無いそw

43名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 05:57:58.38
>>41
新千歳空港は地下駅で、ホーム長が6両分しかない
なので、快速エアポートを増結するには、地下駅ホームの延長工事が必要

営業しながらの地下駅工事は東京メトロや都営地下鉄でもやっているので、
技術的には問題ないだろうけど、JR北には先立つものがないし、現状では、
2020年メドに時間当たり4本を5本に増発する決定済みの計画で、昨年3月の
新千歳空港発着枠3割増には対応できる

時間当たりのこれ以上の増発は、札幌貨物ターミナルと千歳線の平面交差を
立体交差化するのと、現状単線の南千歳から新千歳空港への分岐線の複線化
が不可避

貨物が千歳線を横切る間は上下線を止める必要があって、時間にして5分とされる
空港への分岐線も、単線では上下線が交錯するのでダイヤ自由度を上げるには
複線化が不可避

札幌貨物ターミナルの立体化の事業費は100億円弱との報道もあるが、新千歳
空港駅の延長や、新千歳空港への分岐の複線化は数百億円単位の事業費が必要

44名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:15:24.70ID:HyUU0azGO
全て、非現実的な話ばかりだよ。
既に新駅は諦めてシャトルバスを考えているんだから、北広島市はバス100台購入と運転手を確保するのが一番安上がり。
BPが破綻した時を想定するのが現実的。

45名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:15:51.42ID:ntW4Em4l0
何も考えていない焼き豚脳w袋だたきw
ID:wY3yGoL/0

3 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 02:53:29.99 ID:LJwX+iy+0
駅だけ作っても空港客でほぼ埋まってるとこにハム客来られたら迷惑でしかない
ハムはバス100台以上用意してそれで輸送してください

171 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 10:36:11.87 ID:wY3yGoL/0
>>3
需要があるのに無能なの?

179 名無しさん@恐縮です 2018/03/30(金) 11:25:44.35 ID:07DRAR/s0
>>171
その需要とやらに供給する為には数百億円規模の投資が必要
さらにその需要とやらが数十年間続く必要がある
いつでも北海道から逃げ出せるハムにそれを保証することができるかな

278 名無しさん@恐縮です sage 2018/03/30(金) 14:16:23.21 ID:B4ZlfRcS0
>>171
リターンに届かない投資なんかしねーっつーのが何で理解できないの?

280 名無しさん@恐縮です sage 2018/03/30(金) 14:20:38.13 ID:HafjeRI30
>>278
豚にまともな思考を期待しちゃダメダメ

46名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:21:43.41
>>44
路線バスで使うISUZUのエルガで2,500万円〜、高速バスで使うガーラは4,500万円〜
100台用意するだけで数十億円、しかもドライバーがいないとバスは動かない
年間70日間、しかも数往復しか需要がないのにそんな投資するヤツはいないよ

47名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:22:28.42ID:VTOT6BdA0
来るのは問題無い
問題になるのは野球が終了してから帰宅時だろう
21時以降、電車余っているだろう

48名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:28:23.43ID:hrgmFLsa0
普通は観客輸送問題をクリアして
場所を選定するもんだが
それを棚上げして場所を決めてる事が問題
ハムが東京ドーム移転から今に至るまで
全てが場当たり的な対応

49名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:32:31.18ID:HyUU0azGO
>>46
路線バスの払い下げで十分。
運転手なんて団塊世代でも使えばいい。
どちらも、使い捨てで臨機応変に対応出来る。
今から間に合うのはそれしかない。
あと、地下鉄なら臨機応変に増便できるがJRは無理。
そもそも、JRはよくトラブルで運休する。シャトルバスをメインで考えるべき。

50名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:33:35.42ID:hrgmFLsa0
>>49
そういうのは臨機応変と言わずに
行き当たりばったり
場当たり的
泥縄

こう言った方が正しい

51名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:38:10.24ID:9j/Ft1T70
>>49
大型二種免許持っている人なんてそう簡単に集められんよ

52名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:39:14.60
>>49
そんな中古がまとめて出るかよバカ
団塊が余ってるならどこのバス会社も運転手不足に苦労しないわアホ
焼き豚はバカばかり

53名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:41:42.56ID:hrgmFLsa0
道民っておかしなレスばっかりしてるが
脳にエキノコックスが寄生してるんだろう

54名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:43:47.32ID:Zkr+fMDS0
新駅作ってもJRには何のメリットもないからな
どうせ新ドームに行きたいやつは北広島まで行ってバスに乗り換えるのだから利用者が増えるわけじゃない
新駅建設と新駅の維持費と人件費を全部自治体負担にしてもらってやっと作ってあげてもいいですよって言うレベルの案件

55名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:44:26.50ID:xFQ+jYlb0
>>21
1.5キロ歩けばいいな

これで解決だ

56名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:46:46.56ID:nUWn1VJ90
>>21
動く歩道作ればいいんじゃね?1.5km

57名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:47:38.84ID:hrgmFLsa0
>>55
マジレスすると1.5kmくらい歩けよって話
道民は歩かなさすぎ

58名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:48:50.84ID:HyUU0azGO
無料シャトルバスなら二種免許いらないだろ。
観光バスなら中古でも足りないが、路線バスなら年式古くても使えるのはあるだろ。
北広島市は今から準備しろ。

59名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:50:53.04
>>54
快速エアポート自由席5両の定員は700人強
時間5本で3,500人ほど
現状空港利用者と通勤客でほぼ満員だから焼き豚を受け入れる余地はない
だから社長が、新駅じゃなくて輸送力増強が課題=受入れは無理よ、とコメントしてる

60名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 06:51:29.44ID:mLC/aM2W0
1.5キロの距離を騒いでるの?
バスが足りないのなら歩くだろうから別に問題なくね?

61名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:01:04.25ID:HyUU0azGO
JRは短時間に大量輸送能力がないのは最初から分かっているから、シャトルバスを予定しているんだよ。
北広島の広大な土地にシャトルバス100台管理だろ。
JRは人身事故だけじゃなく、様々なトラブルで運休する確率高いんだからあてにするなよ。

62名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:01:34.39
>>60
北広島駅からも徒歩の距離じゃなくて、JRの輸送力ではそもそも野球観戦の利用者増に対応できないっていうお話

63名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:04:02.72ID:9j/Ft1T70
>>61
バスは簡単に渋滞に捕まるし札幌との輸送なんてまず無理。
片道何時間もかかることになる。

64名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:04:15.72ID:mLC/aM2W0
>>62
野球終わる時間までパンパンに電車混んでるの?
増便できない=便数が多いってことなんだからどんどん電車くるだろ

65名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:07:53.84ID:DZK3KxtT0
>>61
維持費だけで数十億、下手すれば百億単位で吹っ飛ぶことになるな。
札幌ドームの使用料で文句つけていた球団がこんな額支払えるの?

66名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:08:48.64ID:U3wxYsz40
>>11
平日21時過の札幌と逆方向の帰宅輸送なら臨時数本出せば事足りる
通常の帰宅ラッシュとかぶる平日ナイターや土日デーゲームの行き帰り輸送に心配がある
それは空港需要や札幌と函館帯広釧路への特急需要とも被る

67名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:09:43.88ID:OAI5FyhS0
既存の歩道の上に、線路を新たに作れば良い。

68名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:10:37.81ID:9j/Ft1T70
>>64
そんなことできるだけの車両数を保有してません。
試合終了後から終電までの短時間に全てを輸送する必要があり、それが物理的に不可能、積み残しの発生が不可避だということですな。

69名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:11:33.55ID:HyUU0azGO
>>63
渋滞言い出したら5000台駐車場のマイカーも同じ。
バス優先に誘導すればいい。
そもそも、球団との協議で地下鉄駅からシャトルバスと決めたんだから、JRに乗れず無駄な時間をかけるシャトルバス利用客には無料くらいのサービスしてもいい。

70名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:11:42.30ID:zHZ0zO730
何も考えていない独善的なやきうさん

【兵庫】マー君出身の野球チームが山林に無許可で野球場建設 2018/03/29
http://2chb.net/r/newsplus/1522275333/

71名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:11:56.65ID:hrgmFLsa0
不便を被るのはハムファンだけでいいだろ

72名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:13:47.38ID:9j/Ft1T70
>>66
数本ってすし詰めにしても一編成の定員は1000人程度なんだけど。

73名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:16:02.68ID:U3wxYsz40
>>68
朝ラッシュに対応できるだけの車両はあるんだから
夕方ラッシュで各地に散った車両を北広島の先でスタンバイさせとけばいい

阪神がこの方式でやってるし仙台の仙石線も球場最寄の宮城野原の先の車庫でスタンバイさせてる

74名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:16:20.37ID:8z4mWN7g0
こりゃ移転失敗だな...
まだ取消せるなら早めに取消した方が良い

75名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:17:03.23ID:gICA2tTS0
もう札幌から徒歩かチャリで行くのが最適解な気がするぞw

76名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:17:32.23ID:9j/Ft1T70
>>69
無理。
どの車を優先して…なんてやっていたらさらに大混乱引き起こすことになる。

マイカーも同じってこれも大問題なんだけど。
車バスでのアクセスも最初から破綻していることはわかりきっている。

77名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:18:34.35ID:mLC/aM2W0
たいした問題じゃないな
試合終了で大混雑なのはどこも一緒だろ
まあ大動脈だから他の客には迷惑だろうけどなw

78名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:18:51.81ID:9j/Ft1T70
>>73
JR北海道の朝ラッシュの輸送人員なんてたいしたことない。
首都圏じゃないんだから。

79名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:19:34.56ID:HyUU0azGO
JRの輸送能力については、マスコミ各社も独自に試算してるよ。
北広島市だって、絶望的な数字だと分かっているから地下鉄駅からシャトルバスにするんだろ。
ここにそれより詳しい専門家がいるとは思えないが。

80名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:21:55.16ID:9j/Ft1T70
>>79
地下鉄駅とのシャトルバスも無理ゲーなんだよ。
何時間かかるかわかったものじゃない。

81名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:23:32.39ID:I3fkr5g40
>>79
その専門家が口を揃えて無理だと言っているんだけど。

82名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:24:10.42ID:gICA2tTS0
動脈も静脈も細くて、太くする手術には大金が掛かるのに血液量増やそうとしてるのが現状な

83名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:27:25.83ID:HyUU0azGO
>>80
上野市長は地下鉄新さっぽろ駅などからのシャトルバスと明言して、札幌市にも協力を要請してるよ。
秋元市長はバスターミナルを貸すみたいな事言ってるからな。
1万数千人はシャトルバスだぞ。

84名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:32:34.92ID:I3fkr5g40
>>73
朝ラッシュ?
千歳線は朝だろうが電車の本数は日中とかわらんぞ。

だいたい電車をスタンバイさせる場所がないし
そんなのつくれば数千億吹っ飛ぶ。

85名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:33:31.57ID:L53keDkH0
>>83
10分に1本バス出しても1時間6本しかでないんだぞ
1万人運んだら何時になるんだよw

86名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:38:46.19ID:9j/Ft1T70
>>83
試合開始前の行きのバスは通勤帰宅ラッシュの大渋滞に巻き込まれて試合開始に間に合わず
試合終了後のバスは一斉に帰宅しようと札幌方面に殺到する車のさらなる大渋滞に巻き込まれ
札幌市内入る頃には次の日になっている
当然終電間に合わず帰宅難民に。

なんてことになるのは普通の頭持っていれば誰でもわかる。

87名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:39:14.94ID:dMz3ZfSL0
>>26
いずれ千歳線増強はやるべきだし、
私はやると思っている。

ただボールパーク事業とは直接関係ないことなんで、
ボールパーク開業の2023年までに間に合うと考えるのは
さすがに楽観視しすぎだろう。

しばらくは鉄道に期待せず、
バス輸送主体で計画を立てたほうがいい。

88名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:41:40.86ID:HyUU0azGO
>>85
使えるバスターミナルをフル活用だろw
そういう数の想定なんだからしょうがない。
一応、逃げ道として球場以外の施設利用で分散させるとかなんだろうが、帰りは軟禁するつもりだろw

89名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:43:27.76ID:dMz3ZfSL0
>>42
北広島駅前に何もないってのはまあその通りだと思いますが、
市は、現状の北広島駅を犠牲にしたくはないようです。

北広島市は、北広島駅近くの団地地区と東部地区で約6割の人口が集積しており
(そもそも、市制移行条件として、都心部に6割以上の人口がいることが必要)、
あの駅を潰すという選択肢はさすがにないと思います。

www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00128900/00128941/20180223_danchi1_1.pdf
通勤で北広島駅を利用していますが、新駅が設置された時に、快速の止まる駅が
そちらに変 わるのではないかという不安があります。
のような可能性があるのであれば、マイナス面であっても教えてもらいたいです。
? 他の事柄についてもそうですが、現在市で生活している方々に負担をかけて新しいもの を誘致するという考えはなく、
北広島駅を中心として団地地区が形成されてきたこのまちの方向性を変えていくことはありません。
また、新駅が設置されたとしても、来場者 100%カバーすることは難しいと考えており、
両駅をどううまく活用するのかということを検討していきます。

90名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:46:10.08ID:9j/Ft1T70
>>87
バス輸送なんて最初から無理。

91名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:46:16.11ID:dMz3ZfSL0
>>48
JR北海道側も、
正式に北広島が候補地に決まらないと
これ以上議論を進めにくい状態になっていた。

鉄道輸送に懸念点が残っていることを知りつつ
日本ハム側は候補地を決めるしかなかった。

92名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:48:28.20ID:dMz3ZfSL0
>>60
試合が終わった後、観客が北広島駅で滞留する可能性が高い。

新駅があろうがなかろうが、
千歳線の容量自体が足りなさそうなので、
快速エアポートに帰りの客が乗り切れないんじゃないかというお話。

93名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:50:33.45ID:dMz3ZfSL0
>>84
数千億とは大きく出たな
どっから出てきたその数字

千歳線を一から作るのかってレベルの数字だけど

94名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:52:22.97ID:HyUU0azGO
>>92
そういう点では、真駒内だったら地下鉄もバスも始発駅だから確実だった。

95名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:52:27.11ID:MU0CfDBF0
>>92
試合終わった時ってのぼり路線で
平日9〜10時ぐらいってそんなラッシュなのか?

96名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:53:04.28ID:9j/Ft1T70
>>93
車両基地建設ならそのくらい簡単に吹っ飛ぶぞ。

97名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:57:42.78ID:9j/Ft1T70
>>93
折返しのための一編成程度の滞留線ならまだしも何編成も待機させておくなめの施設なら超大規模な車両基地にするしかない。
乗務員待機施設や留置するための新規車輌大量購入。
普通に千億単位の費用がかかるね。

98名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:59:38.15ID:EZVvxd4p0
夕方のエアポートに野球客を乗せたらあかんわ
それでなくても空港へ行く人と通勤通学客でごったがえしてるのに
千歳空港利用客が増え続けてる現在本数が1〜2本増えても基本変わらんと思う
新駅もしくは北広島駅発着の専用臨時便でも出さないときついよな

99名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 07:59:38.69ID:sJYragej0
鉄道の混雑する時間帯や道路の渋滞がなぜ発生するのか焼き豚には難しすぎたようだ

100名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:00:36.12
>>87
だから2020年をメドに時間当たり4本から5本に増発して輸送量25%向上は計画済みだ
これは2017年3月からの新千歳空港の発着枠3割増に対応するもの
セットで完結してる
後出しの日ハムのスポット需要など設備投資・輸送力増強のベース需要になどならん

101名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:01:30.94ID:yS8E00Oo0
>>3
高貴な札幌民の歯ぎしりが聞こえるような書き込み

102名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:05:24.29ID:NXOudT6+0
>>100
現状時間あたり4本てそんな少ないのか
田舎の交通網の話なんだな

103名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:09:20.23ID:dMz3ZfSL0
>>95
その時間帯はスカスカな気もするが、
私はJRの中の人でもなんでもないので、
JR社長の
「一度に3000人も5000人も運べるわけではない」
「JRだけでなくほかの交通機関を組み合わせる必要」
という発言くらいしか判断材料がないんでねえ。。

具体的にダイヤが出てくるまで確たることは誰も言えないはず。
で、5年先の話なんでしばらく出てこないかもしれん。


>>100
短期的には5本/hで話は終わっているね。
ただ新千歳空港は第三滑走路案
(千歳基地の滑走路を一本、昔のように軍民共用に戻す)
も検討されているので、
「長期的には」設備投資・輸送力増強の需要が出る余地はある。

ただ野球を根拠に設備投資やるわけにもいかんだろうし、
新千歳空港の発着枠さらなる増加なんていつになるかもわからん。
だからボールパーク開業の2023年に間に合うとは思わないほうがいい、
と言っている。

104名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:11:37.97ID:NXOudT6+0
>>103
普通の発言だな
当然分散させるんだろ

105名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:12:12.01
>>102
あのねぇ、田舎の幹線なんだから、空港アクセス以外に普通の緩行、特急、貨物っていう
速度も停車駅も違う列車が混在してるんだよ
阪神電車とは違うことくらい、お前の空っぽの頭でも理解できるだろ

106名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:15:04.86ID:NXOudT6+0
田舎っていわれたのにムカついたのか?

107名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:15:44.54ID:RQ8nkb6K0
そもそも何でカープが既にいるのに広島に移るのかさっぱり分からん
東芝みたいに経営陣がバカ過ぎて本体が傾く事にならなきゃいいが

108名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:21:36.28ID:Br5kn7WF0
快速エアポートに野球客を乗せては絶対にダメ。空港出る時点で相当混雑してる。
野球客のせたら北海道の観光が終わる。

新駅作って一時間に二本の各駅停車を停車させる。それが限界。

109名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:24:43.44ID:JzgUGnm+0
>>102
貨物だの、函館の特急、十勝の特急、釧路特急、南千歳線の普通と同じ線路使うのは1時間20本楽に超えるんだが

その内ハムの札幌-北広島に止まって使えるのは1時間で7本。
その内4本が新千歳空港行きで3本が苫小牧行き。
そして3本の苫小牧行きは各停で新千歳空港行きより7〜15分遅く時間がかかる。
新千歳空港行きは飛ばす駅ある

新千歳空港行きがMAX1時間4本6両編成
苫小牧行きがMAX1時間3本3両編成。

110名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:25:12.70ID:Br5kn7WF0
どうして日本ハムはこうトラブルばかり持ってくるのだろうか

111名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:25:15.37ID:pJcFtJd80
人余りの氷河期だったら、臨時運転手を余裕で雇ってシャトルバスって手もあったろうけどな。

112名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:27:32.17ID:Br5kn7WF0
しかし上野市長って無能の極みだな、ここまで計画が杜撰だとはな

113名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:29:53.41ID:JzgUGnm+0
できるのは、精々1時間4本6両編成スカイライナー新駅に止めないで北広島のみ

苫小牧-札幌の普通を6両編成にして1時間2本新駅と北広島駅に止める
1本新駅に止めないで北広島のみ

この程度だな。

114名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:31:30.34ID:Br5kn7WF0
ボールパークはもう詰んでる

115名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:36:28.92ID:JzgUGnm+0
JR北海道に取って大事かつ国が気にしているのは北広島に何本電車が止まるじゃなくて、
他の路線、貨物に影響与えず新千歳空港線を増便できるかのみ

で新千歳空港線が1時間4本しか走れない。
札幌から北広島に行けるのは快速の新千歳空港線の4本と普通の苫小牧行きの3本

116名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:36:57.11ID:y3hzA/IE0
>>112
札幌市長を無能と罵ってたら一番の無能が北広島市長だったという

117名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:39:52.79ID:Z8CpoH6H0
新千歳空港はある面では北海道の命運を握ってるって言っても過言じゃないからな
まかり間違って悪影響を被ったなんて事になったら北海道中の人間からリンチされかねない

118名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:40:29.63ID:31eJfsev0
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

119名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:41:02.83ID:es8GrzBz0
>>109
片道だと10本を楽に、じゃないか?千歳線が飽和状態なのは間違いないけど

120名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:42:04.85ID:31eJfsev0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

121名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:43:26.85ID:31eJfsev0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart4
http://2chb.net/r/gaysaloon/1521964173/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

122名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:45:38.64ID:JXc4HKY30
地下鉄作ればいいんじゃね

123名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:46:59.77ID:QXxE54v/0
日ハムと北広島市が儲ける案件なんだからJR北海道に大金払えばいいんだよw
立体交差にしたらずいぶん違うんだろ?

124名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:47:58.07ID:Q0Dhj+Xu0
>>119
貨物が多い時は1時間10本越えてるので片道20本越えてるぞ

125名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:48:26.23ID:2LNivA0o0
石勝線に入った辺りに球場作る手はないのか?
意味ないか

126名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:51:37.37ID:yy1W/5ZZ0
新駅プラス臨時便で解決するだろ
要は日ハムと自治体から金を引き出すために渋って見せてるだけ

127名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:56:10.94ID:es8GrzBz0
>>124
そんなに貨物多いのか。。。
青函トンネル及び鉄道の有効活用のためには好ましいことではあるが

128名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:57:12.53ID:wkG8zReJ0
>>72
山手線にあるような、ラッシュ時は席出せなくなる仕様にするしかないな
それで2000人乗れるやろ

129名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 08:59:16.75ID:xuNvLxQP0
>>119
まさかお前は特急も新駅に止めろとかいっているのか?w

130名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:00:38.79ID:ClaqazNG0
>>8
いやマジレスすると最重要ファクターだと思うよ。

日ハムは飲食を含めて回収する気なんだろ?
だったらアルコールの提供を考えると移動手段に車は想定できない。


札幌市が強気だったのはまだいくつかボトルネックがあったからなんだな。
さて吉と出るか凶と出るかw

131名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:06:48.67ID:EjM5bcxY0
>>126
そもそもいつ終了するか分からない野球に運転士と車両を待機&ピストン輸送する能力が無い
仮にその日は良くても、深夜まで働いた運転士を次の乗務まで休ませる必要があるが、その穴埋めを出来るほど余分な運転士はいない
道外のJRや私鉄とは違う

132名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:09:05.67ID:lErwtkdx0
>>90
時間かかるし、定刻通り来ないしな

千歳の方にショッピングモール
(三井アウトレットパーク「Rela」だか何か)があるけど
あそこへ無料バス出てるけど、乗ってまで行こうと思えないし
時間的になぁ・・・

133名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:10:15.55ID:Bcq7cQSj0
このままだとJR北海道はお付き合い程度に既存駅のロータリー改修くらいで終了だろうな

134名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:10:20.92ID:gICA2tTS0
>>126
少しはスレ読めや脳ミソないのか屑

135名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:10:46.00ID:lErwtkdx0
>>131
>終了するか分からない野球

それな
延長とかするし

しかも、野球終了と同時に
一斉に、客がJR乗るんだろ?w
地獄絵図だなw

136名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:11:18.15ID:9j/Ft1T70
>>130
車は車で札幌との動線細すぎてどうにもならない。
それを別にしても元々スタジアムアクセスと車の相性はよくなく
試合開始前と終了後の大渋滞は世界中で起きている。
数キロ進むのに何時間もかかるなんてのがザラ。

137名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:12:32.59ID:gICA2tTS0
いやもう歩道と自転車道整備して、札幌から徒歩かチャリにするのが最適解だと思うw
恐らく一番影響ない、そんなスタに行く気力のある人間が居るかだけどw

138名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:12:49.41ID:lErwtkdx0
>>130
>アルコールの提供を考えると移動手段に車は想定できない

それね
ボールパークでハム食ってビール飲んで
自動車運転はできんし

となると、鉄道かバスしかない
で、バスで鉄道並の移動能力あるのかって問題
(総移動時間、定刻性、座席・待ち時間の快適性など)

139名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:13:05.95ID:HyUU0azGO
札幌市は札幌五輪招致やラグビーW杯、2020東京五輪、中心部アクセス道路とかで忙しいし、JR北は北海道新幹線や赤字路線廃止関連、自然災害対応とかで忙しい中、ハムの為に何かやるなんて余裕ないんだよ。
新駅作るとしても2023には間に合うか微妙らしいし。
もうJRは、22日道新に書いてあったように、1時間で運べる最大観客数、デーゲーム5350人(快速エアポート3700、普通列車1650)、ナイトゲーム5400人(快速エアポート4300、普通列車1100)、2時間で1万人で考えるしかないよ。

140名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:13:42.43
>>106
無知馬鹿レスはそれだけか?w

141名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:14:41.33ID:lErwtkdx0
>>139
残りはバスか?

142名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:15:07.30ID:9j/Ft1T70
>>137
札幌ドームだと自転車で来ている人それなりにいるけど北広島は無理。

143名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:15:14.96ID:xJzIhelN0
>>135
東京ドーム近くの総武線も野球やコンサート終了後かなり混雑するけどそれが当たり前だからなぁ
なんで乗客増えるのに文句いうんだろう

144名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:15:36.89ID:lErwtkdx0
>>117
そこで、丘珠空港の活用案

145名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:16:27.55ID:9j/Ft1T70
>>141
バスで運ぶには札幌から遠すぎるな。
渋滞も考えれば何時間かかるかわかったものじゃない。

146名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:16:28.90ID:lErwtkdx0
>>142
札幌ドームだと、近隣住人が自転車で行けるからな
広島は無理だな

147名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:16:58.97ID:es8GrzBz0
>>129
んなこと言わんw 俺は焼き豚じゃないw
たかだか60日しか稼働しないことに、JRや他の一般客に悪影響与えてはいけないって考え

148名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:17:37.35ID:HyUU0azGO
>>141
火曜日の朝日新聞でも1万人はシャトルバス1万人はマイカーみたい。
だから、地下鉄駅からシャトルバス100台を北広島が所有。

149名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:17:59.76
>>139
エアポートは焼き豚専用車両じゃないのに、その道新の記事は何なのかね…
既に新千歳利用者と沿線住民でいっぱい
だから2020年に増発することになってるっていうのに

150名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:18:04.00ID:Z8CpoH6H0
>>144
滑走路が1500mしかないような空港をどう活用しろと

151名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:18:22.59ID:lErwtkdx0
>>145
バスに乗ったら、乗車代金は無料で
更に、ハムをプレゼントとかやれば
JRより、バスを選択する人増えるかも?w

152名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:18:54.36ID:lErwtkdx0
>>150
小型航空機が多いLCC用

153名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:20:19.65ID:KlHT/W7i0
そもそも平日ナイターは確実に客減るから
他はともかくこれだけは間違いないよ

154名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:21:14.85ID:9j/Ft1T70
>>143
総武線が一時間に数本の3両編成しかこない路線だったらどうなるか考えてみてください。

それを数分おきに10両編成走らせるにはどのくらいの費用がかかるか。
それを経営難のJR北海道が払えるのか?
と考えれば不可能だとわかるはずです。

155名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:22:15.88ID:9j/Ft1T70
>>151
そんな費用あれば札幌駅前の土地買ってそこに球場建てる方が安上がり。

156名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:23:48.06ID:b0RChSAg0
北海道バブルだな。ニセコ、新幹線の次は球場に新駅。景気良くて羨ましいな。

157名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:24:53.89ID:Bcq7cQSj0
>>153
アメリカみたいにデーゲームにしちゃえよ

158名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:25:14.32ID:9j/Ft1T70
>>156
バブルははじけるものですよ。

159名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:25:52.24ID:keNHHAgY0
貨物列車は千歳線経由じゃなく室蘭本線経由にする
(沼ノ端駅→岩見沢駅→札幌貨物駅)
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
(貨物用の志文 上幌向ジャンクション新設)
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
貨物列車を室蘭本線経由にする事で、単独維持困難な
「沼ノ端駅→岩見沢」の廃線を免れる事が出来る
周辺自治体は積極的に声を上げるべき

札幌貨物ターミナル駅の函館本線は立体交差化されていて
函館本線経由にすると、貨物駅の立体交差化事業も不要
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚

160名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:26:23.00ID:keNHHAgY0
http://hre-net.com/keizai/kotu/21787/
新千歳空港に到着した旅行客らの2次交通の充実は不可欠だが、ネックになるのがJR北海道の新千歳―札幌間を結ぶ快速エアポート。
現行は1時間4便だが早期の増便が求められている。しかし、現状のままでは増便が難しい。
 
 理由は、JR貨物の札幌白石ターミナル駅を出た貨物が千歳線に入る箇所が平面交差になっているから。
DF200が牽引する貨物列車が白石ターミナル駅を出て千歳線に入るためには、千歳線の「札幌方面」の線路を跨いでから「千歳方面」に入らなければならない。これがネックになって増備ができないという訳。
 立体交差化するには、70〜90億円の工事費がかかるという。いずれにしても立体交差化ができなければ、新千歳空港の民営化の最大のボトルネックになるだろう。


札幌貨物ターミナル駅の配線図
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
赤の→が東京方面行きの貨物列車が通る線路
札幌行きのレールを約5分通過して上りの苫小牧室蘭方面に行く

161名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:26:46.95ID:gICA2tTS0
>>143
東京ドームじゃないからだ蛸助
周りの環境が全然違うのが理解できないのかど阿呆

162名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:27:02.94ID:keNHHAgY0
857 名無しさん@恐縮です 2018/03/29(木) 14:41:47.64 ID:37jOrlk/0
>しかし、快速列車の増発には課題があるという。現状では、函館本線札幌駅−千歳線南千歳駅間は最ピーク時に1時間当たり13本(特急3本、快速4本、普通4本、貨物2本)が設定されている。
>増発を実現する上で、札幌貨物ターミナル駅と新札幌駅の間にある平面クロスによる支障が壁となっている。現在は、上り貨物列車を札幌貨物ターミナル駅から出発させると、平面クロスにより5分間下り列車を設定できない状況にある。
>この支障をクリアするためには、立体交差化が必要である。西野氏は「貨物列車(JR貨物)の為に当社単独で負担する場合、全く採算は取れないが、国交省が一緒に考えると言ってくれている」と説明する。

163名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:27:31.57ID:PXikEPlc0
野球に限らずJRがダメならバスって単純に考える人が多いけど
JRがやりたくないようなものは基本バスもやりたくないからな
北広島からの野球観戦シャトルバスなんて
延長でドライバーの拘束時間伸びる可能性大だし
北広島から札幌の道路は普段から混んでるし
通学通勤みたいな毎日の需要は無いからそれほどの旨味は無いし
バス会社も消極的になる仕事だからな

164名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:28:55.75ID:UfQ1tQpL0
エアポートなんて始発駅からキャリーバック積んだ観光客だらけなのに
実際乗られへんで
途中から乗ってくる奴は入り口付近にしか居場所ない
実際新駅から乗れる客なんて100人くらいじゃない

165名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:30:00.64
>>163
バスもドライバーも確保できないから心配要らない
馬鹿がひとり暴れてるがw

166名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:31:05.23ID:lErwtkdx0
>>156
全然景気良くもないし、バブル感覚も無いぞw

ごく一部だけで景気良いのかもしれんが

1、狸小路のドラッグストア
2、札幌市内のホテル
3、ニセコのスキー施設

こんな所だけじゃね?

167名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:31:24.83ID:Bcq7cQSj0
地下鉄を延伸してもらえば?
札幌市交通局が相手にしてくれるか知らんけどw

168名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:32:14.72ID:HyUU0azGO
>>149
22日道新朝刊より

現在、JR千歳線・札幌〜新千歳空港間の札幌方面行きは、ナイター終了が予想される午後9〜10時台で、1時間当たり快速エアポート(快速エアポート定員800人)4本、普通列車(定員440人)2本が走る。
快速エアポートの定員に対する乗車率は、北広島駅到着時間で現在、30%程度。
通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。
乗車率10%の普通列車には1本当たり550人分の余裕がある。
JRは数年内に快速エアポートを毎時1本ずつ増やす検討をしており、これを含めれば1時間当たり五千人強の観客を運べる。

169名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:32:28.86ID:lErwtkdx0
>>164
最近は市電にまでキャリーバック持った観光客が乗り込んでて
邪魔で仕方がないわ

170名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:33:26.99ID:xuNvLxQP0
北広島は地上の楽園。ドーム球場建設なら、第二の「世界・食の祭典」、「日本・肉の祭典」をまた味わえる。w 客にとって第二次インパール作戦です。w

171名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:33:27.48ID:RGKebBce0
福住駅にいるやつらが全部千歳線にくるんだろ?
今の本数じゃパンクするだろw

172名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:33:43.13ID:lErwtkdx0
>>167
札幌から出て行った球団のために
税金使ってやることかね?

173名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:33:43.50ID:xKP3hU6i0
そもそもスタジアム周辺が大渋滞するから
シャトルバス自体スタジアム周辺から抜け出すのに1時間とか掛かるわな

174名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:34:09.08ID:gICA2tTS0
>>170
やはり徒歩かチャリしかないな、交通手段w

175名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:34:39.63ID:sJYragej0
年間70日ってのが臨時態勢でしのぐには多すぎるし設備投資に踏み切るには少なすぎる
世間一般の商売はシビアなんだよプロ野球とは違って

176名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:35:42.37ID:lErwtkdx0
>>160
なるほどね

そういう問題あったのか
しかし、70億円もかかるもんなのか?

177名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:36:34.50ID:lErwtkdx0
>>170
まぁ、日本ハムという純粋民間企業が
自分の金でやるんだし、税金の浪費よりはマシ

178名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:37:27.86ID:uw9QSiVN0
不祥事とか社長経験者の自殺の続発とか

そんなJR北海道に多くを望んじゃだめだわな

179名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:38:17.29ID:lErwtkdx0
>>178
今の社長は自殺する気配ないけどなw

180名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:38:23.96ID:fv58IqXP0
ドームスレで発狂してる焼き豚はこっちに来てないのか

181名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:38:37.12ID:HyUU0azGO
>>177
新しいアクセス道路建設は北海道が支援だから、道民の税金。

182名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:43:09.16ID:T5vPA4Ug0
>>6
移転反対のための署名活動があったけど9500だったよ

183名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:45:18.52ID:gNSTY91q0
モノレール建設も視野に、、

184名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 09:53:24.07ID:dMz3ZfSL0
>>179
島田社長の神経のずぶとさは異常

あれくらいじゃないとJR北海道の社長は務まらないだろうな


あの人が逃げ出したら誰も社長なんかやらねえぞ
罰ゲームでしかないもん
既に社長と元社長が二人海にダイブした会社じゃなあ

185名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:00:01.41ID:T5vPA4Ug0
このスレは、未だ新駅がどうのと千歳線増量なんて簡単だろうという焼き豚を丁寧に論破して黙らせたら
また次の焼豚が新駅ガーの繰り返しだな

186名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:04:53.43ID:IB+PJfN30
エアポートを札幌↔千歳↔空港
北広島を通過駅にしてくれ!

あとご自由に。

187名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:06:02.69ID:gICA2tTS0
>>185
三歩歩かぬ内に忘れるアホだからな

188名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:07:53.67ID:rHaDwtQf0
>>156
旅行にいったけど千歳空港に集中してるだけでちょっと離れれば微妙な感じ
函館もいったけど新幹線開業した効果もほどほどでさびれてる

まあ北海道がでかすぎるだけだろう

189名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:09:58.88ID:vyFIaVqw0
>>128
いずれにしても帰りの電車は
待ちも含めて阿鼻叫喚の巷

190名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:15:02.71ID:/XpmFnP70
【野球】日ハム転出なぜ許した 札幌市に苦情相次ぐ 「市の対応遅れた」「ドームの今後は」★ 2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1522453765/

191名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:15:37.50ID:AsgrfP4x0
>>25
特急とは言っても名鉄は+400円位だけどね

192名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:21:59.97ID:hlC/jEzC0
>>17
なんだQ&A生きていたのか
せっかくだから全項目貼りつけてもいいのよ?

193名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:25:05.79ID:VUtG/MUs0
なんだ、造園の土地の件は終わってたのか

194名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:28:00.30ID:EZVvxd4p0
>>193
また道新グループの裏取りしないで流したフェイクニュース
この件で道新グループが報道機関に値しないことがわかった

195名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:29:52.90ID:HKuVsdjG0
>>168
平日夜のナイトゲーム観戦帰りの輸送は問題無いんよ
問題なのは年にせいぜい十数回しか無い休日のデーゲームで空港輸送のピークとぶつかるのと
平日の通勤輸送と球場への送り込みがぶつかる点だから

196名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:30:05.25ID:HyUU0azGO
>>193
情報がネットから削除された以上わからんだろ。
数年後、横山造園がどこでどうなったかによって、売却額が判明するな。

197名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:32:12.47ID:74uF43tt0
>>73
そもそも仙台駅まで徒歩が大半だろ
大した距離じゃないし

198名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:33:15.53ID:0pVDLyO70
バスで対応なんかな

199名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:33:37.00ID:hlC/jEzC0

200名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:37:32.18ID:fv58IqXP0
とはいえ減便した分を戻せば済むって簡単な話でも無かろうに

201名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:37:51.25ID:HyUU0azGO
>>195
基本的に平日のナイトゲームは札ド以上にガラガラだろうから心配ないが、夏休みや帰省とからんだら全く話にならないだろうね。

202名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:39:08.45ID:sJYragej0
焼き豚は新球場の問題をどう解決するかより
札幌ドームの今後の方に熱心だからな
どんだけ後ろ向きなんだか

203名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:40:41.22ID:wQ/pGZ6G0
ボールパークらしくデーゲーム開催で、一日遊べる施設にしちゃえよ

204名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:41:17.60ID:fv58IqXP0
>>202
挙げ句の果てにサカ豚叩きのいつもの流れになるとw

205名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:42:16.23ID:N9BI6FUE0
>>201
とはいえ開幕戦とか重要な試合だと3万人集まることもあるだろう
ナイター後に客を運びきれなかったら人道問題になっちゃう

徒歩で何とかなる場所でないから

206名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:42:29.26ID:fv58IqXP0
昔苫小牧にあった屋内遊園地みたいなドームなんだっけ

207名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:44:12.47ID:SlQ6K5Au0
北海道らしさを見せつける意味で輓馬で運ぶしかない。

208名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:45:49.73ID:Hp8ygvuy0
これは北海道撤退しかないですわ

209名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:46:48.59ID:fv58IqXP0
>>208
東京に戻れるの?

210名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:47:39.15ID:IjTeLdPx0
>>91
「候補地が決まらないと議論が進めにくい」ってやんわりとしたお断りだと思うんだけどな

で、北広島に決まった後の反応が「一生懸命勉強させていただく」
どうすりゃ輸送できるのか自分らでは現実的な解が見つけられないので、日ハムと北広島の解決策を勉強します、なのか、
ここの試算で数百億はくだらない整備費用を一生懸命勉強(関西弁で「値引き」すること)します、なのか

211名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:49:44.86ID:Ip7M/r1H0
鉄分が豊富な方々が、様々な輸送方法を提示しているが肝心なことを忘れている。

歴代JR北海道の社長を、次々と〇に追い込んだ組合様が黙っていない。
夜間遅くまで、時間の見通しのつかないタチの悪い労働強化だぞ。受け入れるわけねーだろ。

212名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:50:38.60ID:SORikmAn0
札幌ドーム買取が一番良かったのになあ

1500億円ぐらいで完全に買収できて、環境整備ができたはずだが
北広島だと新駅を作って、更に環境整備まで一からやらないといけないのになあ

213名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:51:22.72ID:hlC/jEzC0
>>210
>「候補地が決まらないと議論が進めにくい」
普通は「候補地が決まったなら議論を進める」の裏返しの言葉だと思うんだがな

ま、実際にどうなるのかは当事者や専門家じゃないから経緯を見るしかないけれど

214名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:51:37.21ID:wQ/pGZ6G0
>>209
新潟とか

215名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:52:29.95ID:SORikmAn0
輸送量という致命的な弱点を解決しないといけない
何故か、俺たちの税金でwwww

216名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:53:14.05ID:hlC/jEzC0
>>211
実際のところは自分もそれが一番気になる
自分たちの意に沿わない運転士が運行する際に信号機を隠すとかあり得ないことをやらかす連中らしいし

217名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:53:38.76ID:dMz3ZfSL0
>>213
そう、中の人でない限り本当のところはわからん。

まだ五年もある話なんだから
のんびり続報を待てばいいだけ。

JR北海道がある程度受け入れるのか、
にべもなく断っちゃうのか、
どうなるかはいずれ報道される。
外部の人間は報道されるまで待つ以外にやれることはないよ。

218名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:53:44.16ID:KV2Si5N80
新駅以前に、千歳線については、新千歳空港が民営化する2020年6月までに、旅客輸送力を今の60%増しにするように政府から言われている。
奇しくも、2020年は資金不足になると言われている年。
国からの資金援助と引き換えに、在来線の減便とエアポート増便がありそう。
そのおこぼれで新駅も出来そう。

219名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:55:06.28ID:wQ/pGZ6G0
JR北海道が身銭を切って対応するとは思えんしなあ

220名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:55:35.07ID:fv58IqXP0
>>219
正直そんな余裕ないな

221名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 10:57:32.64ID:wyneAC270
歩きかチャリ縛りの球場にすれば良いじゃん
旅行者や通勤者に迷惑かけるな

222名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:05:02.12ID:nFxUoj0w0
ハムファイター嫌われてんなぁ

223名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:05:42.22
>>218
ウソ吐き荒らし市ね

224名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:11:39.58ID:He+NJd0b0
客はまだしも、選手はどうやって帰るの? 隣接ホテルに泊まるのか

225名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:12:28.38
>>211
労組馬鹿しつけーんだよクズ

226名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:13:05.01ID:ykwkWAQ50
まあ、北の大地は色んな意味で他所の企業が拠点を置くにはリスクが高過ぎるって事じゃ無いか?
ホクレンとかニトリとかがやれば文句もでないんじゃ無いか?

227名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:14:45.74
>>219
投資に見合うリターンがないんだから何もしない、企業なら当たり前のこと

228名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:18:23.15ID:cj/r7IKJ0
>>219
ハムが金出すべきだわな
日ハムのための新駅なんだし

229名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:18:51.47ID:KpQShzQT0
>>212
その1500億円はどこからでた数字だよ 
コンサもこれまで通り使わせてやるのか
改修費や維持費が上がる一方のホバリング
ステージの費用はハム持ちで

230名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:21:36.37ID:waCpm1oI0
北広島よりアクセスが良い札ドで車とバスのみで客捌けるかどうか考えれば無理だってのがすぐわかる
あれはスカスカ東豊線の輸送力があってこそで、それよりも輸送力の低いJRになる時点で混雑必至
そのJRが輸送量増やすのは無理だって言ってる時点で絶望

231名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:23:32.31ID:R+osf/k/0
JRとしては「札幌ドームで上手く分離出来てたのにわざわざ問題起こすなよ」って思ってんだろうな

232名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:23:39.76ID:nFxUoj0w0
税金泥棒振り

233名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:24:54.57ID:cj/r7IKJ0
この調子だと札幌市が少し譲歩してそのまま残留かな

234名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:26:43.14ID:9j/Ft1T70
>>211
ネトウヨは死ね。
もはや御用組合しかないっての。

235名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:27:54.65ID:y37f6CT10
>>233
札幌は冬季五輪やりたいみたいだから相手にしないんじゃないかな?
協会の偉い人が3連続アジアはやりたくないみたいな事言ってるから厳しいけど

236名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:28:15.30ID:nFxUoj0w0
>>229
イライラすんなよ焼き豚

237名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:28:23.83ID:IDi1AQC60
興行なのに
人口減少で糞田舎に作ったとしても数年で破たんする

238名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:30:05.32ID:LAU8FYeHO
>>209
東京ドームは完全な私企業で金にはめっちゃシビア
儲けが見込める巨人の要望はある程度容れるが
ハムは寄生虫扱い
札幌ドームで長年甘やかされたハムが耐えられるとは思えない

239名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:30:57.87ID:5EcoYA/t0
JR北海道は赤字ローカル線ばっかに加え、冬期の除雪費用が高額で路線維持できないほどお金がないんだって。

日ハムや北広島市が儲かりますよって言ってもお金がないからできない。

日ハムや北広島市が設置費用を出してあげる以外にはない。

240名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:32:23.61
>>228
請願駅なんだから、頼んだ企業や自治体が駅の建設費をすべて出すのは当然
問題はそこではなく、JRに焼き豚のスポット需要に対応する輸送力がないこと
そして、費用対効果が見合う対応策もないこと

JR北の社長がわざわざコメントしたのは、ハムと北広島市に駅舎のカネだけ出して
あとはJR北に押しつけようという魂胆が見え見えだから釘を刺したんだろう

241名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:32:32.57ID:LAU8FYeHO
>>218
駅を作っても在来線を減便したら
試合後乗れるのが上下とも一本ずつ
ってことになるんじゃないの

242名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:32:36.44ID:cj/r7IKJ0
>>239
駅だけ作っても無理なんだけどね

243名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:34:37.70ID:LAU8FYeHO
>>224
ビジター選手はバス移動
泊まるのは西武は確実にプリンスホテルだけど
あとは知らん

244名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:35:26.73ID:55OCHwKj0
札幌〜千歳間で輸送力増強なんて鼻っから無理ゲーじゃん

245名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:35:56.11ID:SORikmAn0
新駅を用意しても、運転手を用意しないといけないし、バスの運転手も手配しないと
ようするに人材が足りないけど、人材費を用意する資金の余裕もなさそうだな

246名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:36:12.37ID:cj/r7IKJ0
つまり、西武ドームみたいな立地な上に交通アクセスが悪いってことだよね?
失敗する未来しか見えない。

247名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:36:13.13
>>224
試合後の周辺道路は渋滞で阿鼻叫喚の世界だろうな
チャーターヘリで脱出するんじゃないか?w

248名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:36:59.16ID:4oYpENu+0
日ハムこんなとこ移って大丈夫かよw
他県行ったほうがいいんじゃねーの

249名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:37:27.07
>>245
バスの手配するのは球団だろ、JRは関係ない

250名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:37:37.56ID:SORikmAn0
日本ハムは札幌から逃げたという実績があるわけだから
近くに引越しして、お前らの税金で整備しろと言われて納得する市民がいるかどうかだよな

251名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:37:44.41ID:sJYragej0
1億円寄付したら税金を10億円拠出させて野球設備を整備させる日ハム流税金乞食法が
民間企業相手に通用するはずもなく

252名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:38:37.32ID:SORikmAn0
>>249
バス会社だろ

253名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:38:49.71ID:5EcoYA/t0
>>244
航空会社は将来、商売敵になるからな
北海道新幹線が札幌まで来たら。

輸送力増強はあまり考えてないのかも

254名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:39:56.14ID:cj/r7IKJ0
>>252
バス会社だって一時的な需要のためにバスを何台手配するかって話だよね。
ってか、北海道に経営の安定したバス会社ってあんの?

255名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:40:24.49
>>252
バス会社に委託したらドライバーは要2種免だぞw
自社運行すれば1種でできるがな
そして、バス会社は、年70日で1日数時間のスポット需要になど対応しないしできない

256名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:41:55.68
>>253
1時間1本の東京−札幌新幹線なんぞ誰も乗らんよw
時間2〜4本走る東京−博多でさえ、新幹線シェアは7%程度だ

257名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:43:01.45ID:9LAp0Jm80
何故に日ハムは北海道に拘るのかな?

もう少し暖かいとこにすればいいのに。

移動も大変じゃないの?

258名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:43:36.50ID:CfqaNaY40
ここでは野球のお客さんを運ぶことばかり議論してるけど
車でも電車でもバスでも複合施設利用者がプラスされます

259名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:44:35.12ID:LAU8FYeHO
>>256
乗り物酔いする人が乗る

260名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:45:19.84ID:5EcoYA/t0
>>256
飛行機やだ、墜落怖いって人も乗る

261名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:47:16.83ID:SORikmAn0
日本ハムファイターズって、財務諸表を公開しているの???
公開もしてないのに税金で免除されるのはおかしくねえ

262名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:47:26.39ID:xuNvLxQP0
>>174
274号線と1080号線は白骨街道になりまする

263名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:48:59.86ID:ITIf5jSg0
>>246
ほんとそのとおりにしか思えないよね
西武ドームより周辺人口も圧倒的に少ないし

264名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:50:46.72ID:GiZK/qcM0

265名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:52:37.99ID:bJzwBWzA0
>>261
してないよ

266名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:52:51.13ID:CfqaNaY40
年数億円しか返していけない財政状態で250億借金して数十年して返済
1年で数万円ずつしか払えない人が250万円の車を買ったようなものです
道路を作ったりしてもその後メンテ費用・除雪費用も増えます
維持できるんでしょうか
完済するころBP続いてるのかな?日ハム北海道にいるのかな?w

267名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:53:23.08ID:nFxUoj0w0
>>261
ここだけじゃなくて全球団そう

268名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:53:41.44ID:3JxnG3TT0
JRにやる気が無いなら、トロリーバスでいいんじゃない

【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚

269名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:53:49.43ID:9j/Ft1T70
>>256
だから新千歳空港のアクセスをさらに悪化させて
新幹線誘導するんだろ。

幸い地下鉄で簡単にアクセスできる福岡空港と違い
新千歳空港のアクセスの生殺与奪はJRが握っていて
札幌中心部まで片道一時間半かかるバスなどでは代替効かないからね。

270名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:54:43.72ID:9j/Ft1T70
>>264
それ財務諸表ではないな。

271名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:55:15.66ID:LAU8FYeHO
>>258
ダラダラ来てダラダラ帰るからあまり影響ない

272名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:56:19.24ID:sJYragej0
ドヤ顔で>>264貼ったんだろうけどそれが間違いないか確認するための書類のことだぞ財務諸表ってのは

273名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:56:23.24ID:3FxDqx990
>>253
現在の新幹線の制約がある以上は東京札幌の移動手段として新幹線は飛行機に敵わないと思う
新幹線鉄道整備法の制約で盛岡以北は最高速度260km/hしか出せないため
この法律が改正されて盛岡以北でも最高速度で運行できるようになり
東京札幌間の新幹線の移動時間が4時間半ぐらいになってからが勝負じゃないかな

274名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:56:50.67ID:xXWt0Of10
今度は北海道から出ていきそう

275名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:57:24.28ID:LAU8FYeHO
>>268
馬車鉄道いったく!

276名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:57:50.33ID:0JZmpXe60
>>256
札幌から東京まで通しで乗るのは少ないかもな
ただ札幌函館間とか札幌仙台間はかなり乗ると思う

277名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:57:51.78ID:isu1Js/10
日本ハムは10年後にまたどこかに移動するかもしれないから、
税金を使って環境整備するのはアホらしいけどなw

278名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:57:59.23ID:oL3AOVCZ0
移転が決まった以上、駅があろうがなかろうが移転するんだろ

279名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:58:06.90ID:C+f3PFcA0
今ある北広島駅から歩ける距離じゃないのかい?駅からある程度ないと周辺の飲食店(があればだけど)もメリットない

280名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:58:12.51ID:i1hFKxlS0
まさに税吸うボールですな

281名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:58:14.65ID:bJzwBWzA0
決算公告が財務諸表と思ってしまったんだな
細かい数字ないから違うけど

282名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:58:33.76ID:zOO+qLjQO
金は日ハムが出してくれるよ
おまえらは仕事が増えるのがイヤなだけだろ
で儲けだけ独り占めしたいと
わかります

283名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:59:04.36ID:isu1Js/10
具体的な協議が始まって、決定するまでに時間かかりそうだな

284名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:59:13.47ID:GiZK/qcM0
>>270
一般非公開ってだけで官報に掲載されてるもんだから行政はちゃんと把握してるよ

285名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 11:59:26.07ID:cj/r7IKJ0
>>282
金の問題で出て行く日ハムが金出して新駅作って増便すんの?

286名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:01:30.85ID:isu1Js/10
>>284
税金で免除されるというのなら、国民の知る権利で開示してもいいだろ

287名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:01:52.85ID:9j/Ft1T70
>>284
嘘ついてはいけない。
非公開の場合はそういった情報は自治体にも公開しない。

288名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:02:17.98ID:evHe/tGp0
>>284
言い訳にもなってなくて草

289名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:02:20.75ID:isu1Js/10
1兆円企業の日本ハムが金を出さないから、皆怒っているんだろうなあ
道路と駅とか自分で出せよと思う

290名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:02:27.31ID:zOO+qLjQO
>>285
金出して球場作るんですけど

291名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:03:26.95ID:9j/Ft1T70
>>285
年間で支払う額だけで
選手の総年俸超えかねないな。

292名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:03:36.71ID:xXWt0Of10
>>286
ほんこれ
野球の場合は税制優遇されてんだから、尚更会計は透明化しなきゃいけない立場なのに

293名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:05:01.82ID:oL3AOVCZ0
札幌ドームを使うより、北広島市へ移ったほうが利点があるとの判断だろ
札幌市は笑顔で見送れ、JRの駅は基本北広島市とJRの交渉だろ
慎重な姿勢を見せているのは負担割合を決める際の基本だろ
是非、作らせて下さいなんて言えないだろ

294名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:05:15.22ID:Gt9uCTP00
新線を最寄りの駅から追加すればいいやん
簡単簡単

295名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:05:41.64ID:oL3AOVCZ0
大谷の移籍でお金はあるんだろ

296名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:06:05.12ID:QcR+pvk00
北都交通ががんばればええやん

297名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:06:11.40ID:zOO+qLjQO
もう札幌関係ないんだから引っ込んでたら

298名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:06:34.83ID:LAU8FYeHO
>>282
ハムに金を出す気があったらJRはこんな発言しない

299名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:06:44.25
>>293
請願駅は頼んだ企業や自治体がカネ出すんだよ
鉄道事業者は出す必要がない

300名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:07:03.18ID:0ZI24SSY0
信者に何行っても無駄だぞーん

301名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:07:10.45ID:5EcoYA/t0
>>296
世紀末なバス会社だな
ラオウみたいな運転手が多そうだ

302名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:07:11.75ID:CfqaNaY40
>>279
既存駅をそのまま使ってBP利用者にエアポート使われたら困るんです
BP利用者には各駅列車を利用してもらわなくては

303名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:07:19.15ID:ZrtWMOs80
否定派がアンチ野球だから客観的な意見とは思えないので素人には判断しようがないな

304名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:07:27.72ID:isu1Js/10
親会社のハムは金持っているから、道路と駅ぐらい負担しろってことだろ

305名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:08:06.42ID:wQ/pGZ6G0
この人不足のご時勢にシャトルバス頼みは実に筋が悪い

306名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:09:18.46ID:oL3AOVCZ0
札幌ドームに無駄金を使うぐらいなら
北広島市で日ハム専用の球場を作ってやって見ようだろ
ケチな札幌市は笑顔で成功を見守れ

307名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:09:32.07ID:isu1Js/10
新駅を作っても、輸送量の問題を解決できなかったら、もう積んでるじゃあないか

308名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:09:32.30ID:zOO+qLjQO
森友学園より簡単に出きる事だよ

309名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:09:56.64ID:LAU8FYeHO
>>304
煽る気があるなら>>1くらい読めや
BP側が駅を負担するのは決定事項
問題は電車!

310名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:11:11.89ID:dMz3ZfSL0
>>301
新千歳空港から札幌行のバスを
中央バスと分担しているバス会社ですが・・・

311名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:11:32.64ID:oL3AOVCZ0
>>299
新駅の従業員の人権費とかも市に払わせたいのだろ

312名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:11:43.14ID:Nt+wp4jd0
>>307
そういう事
未だにそれすら理解できずに頓珍漢なレスしてる焼き豚が多すぎる

313名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:12:34.44ID:CfqaNaY40
新駅を作るのは増便目的ではなく
BP利用者をエアポートから隔離することが目的です

314名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:13:05.23ID:N3f6dBpr0
>>311
そんな小銭の問題じゃないぞw

315名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:15:53.46ID:5EcoYA/t0
つまりJR北海道は日ハムと北広島市に
・球場の最寄り駅の建設費出して
・輸送力増強の為に電車欲しいなー、首都圏で走ってるやつ。JR東日本に負けないくらいの数
・新駅の駅員の人件費も出してよ

316名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:16:00.25ID:LAU8FYeHO
>>305
そうなんだよね
いくら金出しても免許を持ってる人間の頭数が増えるわけじゃない

317名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:16:53.27ID:cj/r7IKJ0
>>315
市長にハムのお中元攻撃仕掛けたのかな

318名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:18:20.40ID:VUtG/MUs0
なに、頼みのバスも危ないって話?大変だわこれは

319名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:18:34.67ID:CfqaNaY40
ハムはバスを手配するのではなくバス会社経営必須の規模だと思うよ
野球目的のお客さんだけではないから

320名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:18:49.09ID:LAU8FYeHO
>>315
日本語読めないの?

321名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:19:11.06ID:9j/Ft1T70
>>311
周辺駅の運賃表更新や全国のJRで使うシステム改修費なども含まれるのは普通。
駅舎作って終わりなんてことはまずない。

322名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:20:26.34ID:9j/Ft1T70
>>315
請願駅ならごく当たり前の内容だな。
まだまだ項目足りないけど。

323名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:21:30.72ID:T5vPA4Ug0
この問題に対する焼き豚の認識レベル

@ 新駅はJ Rも前向きって言ってたし、いずれ解決されるよ
A ぼくの考えた最高のうんこうけいかく
B シャトルバスも出るし、駐車場も5000台あるから問題なし
C J R北海道は無能、赤字なんだろう、こんな儲け話に何もしないなんてバカじゃないの
D 千歳線については国が増強指示している。国の予算で解決されるので無問題

スレチ 札幌ドームガー、コンサドーレガー、秋元ガー

一応@からDの順番で認識が深くなっています

324名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:22:24.87ID:zOO+qLjQO
ハムとか小さな市なんか作れるレベルだからな
心配する必要ないよ

325名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:23:09.99ID:vyFIaVqw0
>>285
駅作るの北広じゃないの?

326名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:25:22.91ID:Nt+wp4jd0
>>323
非常に分かりやすい

327名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:26:04.14ID:T5vPA4Ug0
>>323

すみません追加です

E ハムは1兆円の巨大企業、電通のエリートも付いているので、いずれ解決されるから、黙って待ってろ

328名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:28:06.96ID:hYz4luXs0
試合終了後1時間以内に電車やシャトルバスに乗りたい人は
追加で金を払えというやり方したら?
入場料ならぬ退場料金を設定するということで

329名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:29:39.48ID:zOO+qLjQO
>>327
そう
どれだけの日銭が入ってくる超安定企業かまったくわかってないみたいで笑うわ
金がないからケチなんじゃなくてケチだから巨大企業になったんだよ

330名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:29:41.48ID:LAU8FYeHO
>>328
金取っても電車が来ない

331名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:30:20.17ID:oL3AOVCZ0
新千歳空港の利用者とBP利用者で北広島駅が混むから新駅が欲しいってことだろ
でも、BPがある以上北広島駅の路線の利用者は新駅があっても解消できないってことだろ
札幌ドームを使い続けるよりマシだからおk

332名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:32:12.89ID:HyUU0azGO
22日道新朝刊より

現在、JR千歳線・札幌〜新千歳空港間の札幌方面行きは、ナイター終了が予想される午後9〜10時台で、1時間当たり快速エアポート(快速エアポート定員800人)4本、普通列車(定員440人)2本が走る。
快速エアポートの定員に対する乗車率は、北広島駅到着時間で現在、30%程度。
通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。
乗車率10%の普通列車には1本当たり550人分の余裕がある。
JRは数年内に快速エアポートを毎時1本ずつ増やす検討をしており、これを含めれば1時間当たり五千人強の観客を運べる。

残りは、地下鉄駅からシャトルバスかマイカーで

333名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:32:35.03ID:LAU8FYeHO
>>331
なんでごまかすの?
問題点をすり替えてウヤムヤにしろって命令でも出てるの?
千歳線は増発できないって話をしてるんだけど?

334名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:35:23.14ID:a7vAGeXs0
千歳線沿いじゃなく岩見沢方面への移転だったら誰も文句言わなかったのに

335名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:35:51.82ID:p9AIbciX0
>>330
電車乗れるだけの人数だけしか払う気になれないような高い金額を設定すればいい

336名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:36:17.11ID:LAU8FYeHO
>>332
いっそBP内に5000戸規模の大団地を建てて
住人以外はスタジアム入場禁止にしたらどうだろう

337名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:38:31.54ID:xgtEj8XN0
北広島← なんて読むの?

広島県に行ったのかと思った
カープあるのに

338名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:39:01.70ID:oL3AOVCZ0
>>333
だから、千歳線は増発ができない以上、
混雑は回避できないし新千歳空港の利用者にも
迷惑がかかるってことだろ
札幌ドームを使い続けるよりマシだからOK

339名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:39:49.50ID:0FcCsBWf0
札幌もあれだし
北海道の保守的な思考はなんなんだろうな

ガンガン乗っかって行くって思考にはならないんだなあ
だから新幹線通ってもいまいちなんだろうなあ

340名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:40:52.69ID:ITIf5jSg0
サンフレッチェのエディオンスタジアムに3万人入った時の時刻絵図だよ
・いっぱいはいると地獄になるのでいつもガラガラに
・エディスタよりシャトルバスの経路が長いのでより悲惨になること確実
・エディスタのアストラムラインよりJRのキャパはないしアストラムは始発だしより悲惨になることは確実
・車できたひとは3時間4時間ぐらいはスタジアムにとどまることを覚悟
ネットに体験記があるよ

341名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:41:50.74ID:/XpmFnP70
>>332
通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。
これで4時間かけないとだめだなw
もちろん観客が1万人に減れば2時間ぐらいで対応できるだろうけどw

342名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:43:07.03ID:oL3AOVCZ0
大規模な新路線、地下鉄を作ればいいじゃないか
なお資金等は知らん

343名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:44:28.63ID:dMz3ZfSL0
>>341
観客がみんな鉄道を使うわけじゃないんで。

札幌ドームでも35%。

まあ平日観客2万人の35%でも捌くのはきついけど、
4時間かかるってのはさすがにミスリードだろ。

344名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:45:09.17ID:p9AIbciX0
「試合終了後2時間が経過するまでボールパークの外には出られません、試合終了後2時間以内にボールパークの外に出たい場合は別途早期退場券をお求めください、なお早期退場券は数に限りがあります」
チケットにこういう注意書き不可避

345名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:46:04.13ID:oL3AOVCZ0
札幌ドームを使い続けるよりマシだらな仕方がない

346名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:47:30.88ID:oL3AOVCZ0
仮に失敗しても困るのは日ハムだろ
べつにええだろ

347名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:47:47.76ID:HyUU0azGO
>>343
1万人以上は地下鉄駅からシャトルバスだから、札幌市内のバスターミナルフル活用でシャトルバス100台以上を北広島市が用意になる。

348名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:48:13.04ID:wQ/pGZ6G0
観光客が乗った列車に酔っ払った野球観戦客が殺到するとかやっちゃいけないことナンバーワンでしょ

349名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:48:42.60ID:p9AIbciX0
平日ナイターをやらない前提なら
客を捌くのに2時間かかっても許されそうだけど
それだとCSや日本シリーズは開催不可能w
22時に試合が終わってバスや電車に乗れるのが24時w

350名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:48:49.69ID:UnmAxmWk0
>>176
高速道路とかもそうなんだが、だいたい立体交差一本つくるのに100億弱と見ていた方がいい。

351名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:49:01.54ID:/XpmFnP70
>>343
平均観客数は札幌ドームで2万7千人
札ドの鉄道利用率で計算しても意味がない

駐車場は5000台
列車は時間5千人捌くのがギリギリ
さて4時間がミスリードと言えるかな?

352名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:50:16.63ID:T5vPA4Ug0
>>343
これ札幌市営地下鉄の発表でしょう
ハムの200万人が水増しの証拠という議論が出ているよ
ハムが水増すればするほど地下鉄駅利用率は下がるよ

353名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:50:35.83ID:p9AIbciX0
>>346
渋滞や電車の混雑や遅延は無視かね

354名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:50:45.15ID:5EcoYA/t0
特急日本ハム号を札幌のホームに入りきる両数で運行

札幌ー北広島新駅間無停車

野球のチケットと乗車券と特急券込みで販売

355名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:51:02.05ID:VZkdxcwL0
>>196
変態新聞の記者ブログが今のところ唯一の情報なんだけど、
元々の花さんぽのブログが閉鎖されたってのが変な憶測を呼んじゃうんだよな
普通に考えて、造園業本社と市で話がついてるのに現場に話が通ってなかったことをブログでも説明すれば終わる話なんだが、いきなり閉鎖ってのは何でだろうね

…変態新聞日ハム御用記者のブログが真実なら、ね

356名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:52:47.40ID:p9AIbciX0
>>354
指定券を持ってない人はBP駅入場不可としたらいいかも

357名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:52:56.21ID:VXL1V39n0
>>53
エキノコックスなんて普通にでるのは道民くらいだw

358名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:52:58.16ID:yiY6ZXem0
札幌ドームの客層って市民が主じゃないの?
北広島って距離で見ると近いけど市民の感覚からするとめちゃ僻地で遊びに行くような場所じゃないから、そのうち閑古鳥が鳴く状況になりそうだけどな

359名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:53:21.67ID:9j/Ft1T70
>>343
わざわざ大通を経由してくる人がバス使っているだけで
それらの人は全てJRに移行すると考えた方がいい。

360名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:54:22.30ID:dMz3ZfSL0
>>351
話の流れがおかしいだろ

>>332が元の話で、
道新が平日ナイターでの試算をしたわけだろ
だから私も平日ナイターの客の話をしているわけ

そこで平均観客数の話をもってこられてもちぐはぐ
土日の話をしているわけではない


土日の話をするなら土日の試算が必要になる
平日と土日を混ぜるのはさすがに議論が雑すぎる

361名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:54:52.95ID:p9AIbciX0
広島つながりでエディオンスタジアムの二の舞になりそうという見方は興味深い

362名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:56:27.06ID:/XpmFnP70
>>360
平均観客数発表されてるの知らないの?
土日の話なんか誰もしてないし

もしかしてお前がミスリードしてるんじゃないの?

363名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:56:28.36ID:VZkdxcwL0
>>211
それ言っちゃなにもできないから一旦置いとかないとw
労組がいくら強くてもゼロ回答が今からテッパンってわけじゃないだろうし

364名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:56:35.05ID:Trn0L/TL0
住民税増税とか言ってるのは知恵遅れか?

365名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:57:59.92ID:VXL1V39n0
>>108
それはお前が恵庭か新札から座れないから言ってるんじゃないのか

366名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:58:25.32ID:T5vPA4Ug0
>>360
今も平日は1500人程度(発表は2万超)だから、問題なし、という認識?

367名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:58:56.63ID:VZkdxcwL0
>>218
なんで正反対の方向にこぼれるんだよw

368名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:59:36.19ID:T5vPA4Ug0
>>366
1500→15000 すみません

369名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 12:59:56.78ID:/XpmFnP70
 プロ野球・北海道日本ハムファイターズ(札幌市)は2017年の主催試合の観客動員数が208万人だった。
04年に東京から移転して以降では最高で、日本一となって過去最高を記録した前年の207万人を上回った。
順位はパ・リーグで5位と振るわなかったが、ファンサービスの強化で観客動員の面では健闘した。

 主催試合は前年より1試合多い72試合。1試合平均の動員数は2万8978人だった
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2194437005102017L41000/

水増ししてるかどうかはシラねw

370名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:00:32.05ID:oL3AOVCZ0
>>353
拠点をどこにしようが日ハムの自由
札幌市に拠点をおく魅力がないから
北広島市に移るだけ、日ハムや北広島市は
渋滞や電車の混雑や遅延の緩和の努力をするだろ
札幌ドームに居たままだと何も努力ができないし

371名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:01:12.14ID:23AQ3o3Q0
JRには輸送能力ないし、バス輸送しようにもそもそも必要台数のバスの手配が不可能
自家用車は周辺道路で渋滞必至、試合後は駐車場を出るのに数時間かかることを覚悟
凄い球場になること間違いなし
東京ドームに帰った方がいいんじゃないか

372名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:02:04.89ID:LAU8FYeHO
>>339
年60日×1万人って
1日あたり2000人足らずなわけよ
何百億投資してどうやって回収すんのよ

373名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:02:12.70ID:dMz3ZfSL0
>>366
「4時間かかる」は言い過ぎだと指摘したかっただけ

問題はあると思うよ
JR北海道じゃねえ

374名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:02:38.89ID:VXL1V39n0
もうHyperloopしかないな

375名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:02:56.95ID:n5j/451Y0
>>334
もし岩見沢方面だったら、本数に余裕があるだけじゃなく過疎化+有名観光地なしで伸びる要素が乏しい地域から、JRは大喜びで受け入れるだろうな
ついでにお役御免になった室蘭本線も、岩見沢〜追分〜千歳と臨時列車を出せば空港から来た道外客を分散させる道具として活躍する可能性が微レ存…?

376名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:03:08.84ID:LAU8FYeHO
>>371
馬車は免許いりませんよ!

377名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:03:43.06ID:xXWt0Of10
現実見れない焼き豚がこっちのスレで
ひたすら「ドームガー」「コンサドーレガー」やってて草

378名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:04:14.96ID:xXWt0Of10
【野球】日ハム転出なぜ許した 札幌市に苦情相次ぐ 「市の対応遅れた」「ドームの今後は」★ 3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1522460745/

379名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:04:27.95ID:/XpmFnP70
>>373
かかるだろ

どうやって平均観客動員数の数字を捌くんだよ
計算出してみろ

380名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:05:13.11ID:fUHEzH2+0
>>355
知りもしないで勝手な事を書く馬鹿を本社が放っておくかよ

381名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:07:29.99ID:grCAwKvl0
臨時バス、タクシーしかないな。飲まない人ならマイカーだが。
北海道のひろさが徒になってるなあ。

382名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:12:32.44ID:xXWt0Of10
>>380
それが毎日新聞だろ

383名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:12:34.59ID:VXL1V39n0
>>293
だろだろだろだろ

384名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:12:50.82ID:fv58IqXP0
>>377
あの連中が攻撃する対象は話題が何であれ変わらないから

385名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:13:49.50ID:B534fvZO0
>>370
日ハムと北広島市の金で千歳線の輸送力を増強する設備投資をしないと
平日ナイターは終電までに帰りの客を捌けないので覚悟してね

386名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:14:26.91ID:/XpmFnP70
現実的な数字出されると厳しいことがわかるのか
移転成功と喜んでるやつがこっちのスレにはこないなw

387名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:15:46.26ID:LAU8FYeHO
>>385
平日ナイターの動員に関しては西武ドームが参考になると思う
捌く必要があるほどの客は来ない!
このカシオミニを賭けてもいい!

388名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:16:02.64ID:IUU9yKIM0
衰退国家らしい否定的な意見だらけで草
老害は早く死ねばいいのにwww

389名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:16:23.71ID:6hN+DVtY0
>>381
バス会社はこんなシャトル業務受けない
暇もバスも運転手も持て余してるならともかくも、現状、観光需要に応えられていないし、これからさらに運転手が不足するのは確実なんだから

390名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:16:35.98ID:xXWt0Of10
>>386
何であのスレの焼き豚ってここのスレは避けてんだろうねw

391名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:17:06.61ID:oL3AOVCZ0
混雑で失敗しても日ハムの赤字と北広島市の財政破綻で終わるだけ
札幌ドームのままだと、選手が怪我をするし、金銭面の負担は日ハムだけ
なら、北広島市で挑戦しようってことだろ

392名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:17:32.16ID:B534fvZO0
>>388
中国みたいにどこからともなくお金と土地と資材と人員がわいてきて
時速350kmの高速動車の専用線路を引けたらどんなに楽なことか

393名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:18:42.79ID:7oGJSEy50
>>371
バスの手配が不可能だという根拠は?

394名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:18:52.65ID:G/awrY0G0
>>391
北広島市民にとっちゃたまったもんじゃねえだろ
税金泥棒ハム屋のせいで

395名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:18:58.69ID:6hN+DVtY0
>>386
JRだけでなくバスでの輸送も絶望的だろう
残るは自家用車のみ
行きの渋滞はまだしも試合後の渋滞は悲惨だろう
そんなスタジアムに通い詰めるファンがどれだけいるのか知らないが

396名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:20:22.37ID:IUU9yKIM0
もう発展させるとか設備投資するとか雇用を生み出すとか考えられないんだなw

397名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:20:26.40ID:T5vPA4Ug0
>>332
これ、北広島到着時の乗車率30%って人数ベースなら、1時間当たり5000人運べるというのは机上の空論だよ
この30%は新千歳の空港の飛行機の利用者だよね
みんなたくさん荷物持ってくる。中国人なんか1人で大きなバックを何個も持ち込んでいるよ
だから30%でも座れないし、見た感じ7割ぐらい埋まった感じ
そんな列車に860人も入らないよ!

398名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:20:30.52ID:dupCmFgg0
新駅作っても千歳線はハムの試合日に増便とか無理だし

結局はシャトルバス頼みだよな
5000台の駐車場って試合後に駐車場出るの何時間かかるのよw

399名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:23:58.73ID:CS5Qah2H0
>>396
日ハムと北広島市が投資して新路線を作るなら文句はありませんが

400名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:24:06.58ID:8ig875Yb0
>>397
5000人でも今のドームまでの輸送力の約半分だしな
どうするつもりなんだろ

401名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:24:15.46ID:8TXRgXLD0
札幌が無能すぎたのが悪い

402名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:24:34.16ID:KQTCRKyI0
>>396
税金一切使わずにハム屋だけの金でやるならどうぞ

403名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:24:34.90ID:ZRoIRdjm0
何が嘘かは知らないが、すごい怒られたな。

>>241
エアポート以外の在来線を減らして、ダイヤに余裕を作って、その分エアポートを増便して旅客輸送力を上げさせようとしてると思っている。

404名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:24:39.88ID:n/0TRUul0
15両編成、4号車5号車はグリーン車にすれば解決

405名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:25:49.39ID:CS5Qah2H0
今回のBPのアクセスが悪いのまで札幌市のせいになるのか…

406名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:26:20.12ID:LAU8FYeHO
>>396
JR北海道が毎年どれだけ赤字を計上してるか知らんの

407名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:27:23.87ID:KQTCRKyI0
>>405
焼き豚の脳内ではハムが絶対正義で
札幌市とドームとコンサドーレは悪の権化だからな

408名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:27:35.76ID:oL3AOVCZ0
>>394
市民は歓迎ムードだろ
移転後は知らないけど

409名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:27:52.27ID:LAU8FYeHO
>>399
馬車鉄道作ってほしい

410名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:28:23.78ID:IUU9yKIM0
ビジネスチャンスを生かせない老害ども

411名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:28:49.61ID:ZRoIRdjm0
>>212
500億円かけた大阪ドームですら100億円で売却されたんだぞ。

412名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:29:04.21ID:T5vPA4Ug0
>>396
それを考えるとハムドームのアクセス問題が解決されるの?
どういうロジックか、教えて

413名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:29:20.14ID:5EcoYA/t0
西武ドームは副都心線経由で新宿や渋谷、横浜方面から輸送できるからすごい。

414名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:29:29.23ID:LAU8FYeHO
>>405
というか、札幌市内のハムファンは
北広島に引っ越せばいいと思うんだけど

415名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:29:49.68ID:6hN+DVtY0
>>396
アクセス交通もハムが投資して美味しいとこ持っていけばいい
遠慮することない

416名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:29:52.82ID:B534fvZO0
>>404
東乙
他のスレでUシートを2階建て車両にできないか聞いたら
たまに自由席で運用する時もあるからその時に乗降時間が伸びて不都合なんだとか言われた

417名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:30:14.83ID:xwfV8kWl0
>>396
そのレスに同意だが野球以外の他競技がやると叩く連中だから色々言われるのはしょうがない

418名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:30:52.71ID:6hN+DVtY0
>>410
老害は放っておいてハムが美味しいとこ持っていけばいいだろ?
美味しいんだろ?(笑)

419名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:30:56.81ID:K/fy+v2U0
札幌ドームの使用料減免も日ハムがちゃんと申請すれば良いだけなのに
誰も指摘しないよなあ。焼き豚って馬鹿か卑怯だよな

420名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:31:30.43ID:0ZI24SSY0
信者に何言っても無駄

421名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:31:49.92ID:ziVzNIRH0
道民の全額負担で

422名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:32:24.07ID:IUU9yKIM0
>>419
負け犬の遠吠え
上から目線で見下した交渉をしたら逃げられてざまーねーな

423名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:32:47.87ID:rp1quguZ0
>>421
高橋はるみは地雷だけは踏まないから無理だなw

424名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:32:51.04ID:T5vPA4Ug0
>>417
なのね、ここはハムパークのアクセス問題を考えるスレよ
叩くのではなく指摘しているだけ

425名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:32:57.23ID:B534fvZO0
最初は物珍しさで客が増えるだろうが
その際の行きや帰りに時間がかかる経験したら
それを嫌った客が来なくなって
そのうち輸送力に相応の人数で客の数が落ち着くようになる

426名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:33:16.72ID:ziVzNIRH0
>>422
で道民からハムが敵視されると。

427名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:33:57.36ID:fv58IqXP0
ハムパークって美味しそうだな

428名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:34:16.65ID:KQTCRKyI0
>>422
負け犬はハム屋だろ

429名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:34:24.36ID:ZrtWMOs80
基本的に無理だというのはアンチ野球ばっかりだから、仮に正しくても信用がない

430名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:34:32.13ID:ziVzNIRH0
>>423
嫌ならハムを道から追い出すしかない。ハム=ただの荒らし

431名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:35:15.82ID:LAU8FYeHO
>>422
ハムが札幌市に逃げられたというのが実際のとこでしょ
北広島のプランがこんなに杜撰でグダってるところから察するに
本命は札幌で北広島はただの当て馬でしょ

432名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:35:17.62ID:dMz3ZfSL0
>>425
時間がたてば良くも悪くも最適化されていくのだろう
客も馬鹿じゃないからな。

その結果がファイターズに都合がよくなるかどうかはさておき。

433名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:35:25.90ID:IUU9yKIM0
利用者あっての公共交通なのに利用者を否定するのだから話になりませんわ

434名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:35:34.75ID:B534fvZO0
>>430
道が仲裁に入って札幌ドームを引き続き日ハムに利用させるしかあるまい

435名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:35:42.51ID:/XpmFnP70
>>397
それ860人輸送するんじゃなくて
800人定員のところを乗車率140%にしてだから
800人のとこ+320人詰め込んで合計1120人乗せるんやで

860人は新駅でエアポートが乗れる人数

436名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:35:48.66ID:IjTeLdPx0
>>239
お金儲かりますよって、年間10億とかその程度売り上げが増えるだけ。(1試合1万が電車利用×年60試合×往復千円で試算)
ボールパークの成功とか北広島移転で動員がどうなるかとか、そもそも本当にそれだけ球場に来てるのかとかあるけど、
ここからランニングコスト引いて、数百億の設備投資のの元が取れるまでどれだけかかるんでしょうね

437名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:36:00.63ID:N9BI6FUE0
>>343
ざっとみた感じ、客の流れの殆どが地下鉄駅
自家用車は1500台も無いはずだし
7割は地下鉄だと思う

だとすると観客数が実際は半分なんじゃね?
と思わないでもない

438名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:37:31.55ID:nnbY/ldy0
北広島駅を移設すれば良い。

439名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:38:03.90ID:B534fvZO0
>>432
娯楽だしましてライト層が多いと考えると
嫌なら来なきゃ良いだけなので
不便な思いをしてこんなのは嫌だとなったら
単純に観に来なくなるだけだからね

空席はビールを飲まないし
シャウエッセン弁当を食べないし
場内広告の看板もみないがはたして

440名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:38:37.17ID:N9BI6FUE0
>>435

例えば金曜夜の22時頃の快速エアポートで
北広島から1両当たり140人が乗れる状態か否かだな

簡単に実証できそうだが

441名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:38:38.56ID:5EcoYA/t0
ビジネスライクにいくなら、新駅のホームを札幌駅と同じ長さにして、特急日本ハム号だな。

貨物専用機を持ってる佐川急便みたく日本ハムが特急車両のお金と整備費を全額出してJR北海道に電車込みチケット販売依託と車両の管理と整備依託。

日本ハムは特急列車の儲けを受けとる

442名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:38:40.50ID:T5vPA4Ug0
>>429
ここはハムファンであるか、ないか別にしてアクセス問題を検討するスレだよ
正しい解決法を開示してよ。正しいと思へば支持するよ

443名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:38:50.50ID:rp1quguZ0
>>433
利用者の否定などしてないが
JRは空港アクセスと沿線住民という上客を捌くのが第一で
焼き豚を押し付けられても困りますと言ってるだけw
至極真っ当な経営判断だ
焼き豚嵐には難しいみたいだがw

444名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:39:10.80ID:3JxnG3TT0
駅の建設費 50億円 20年の分割払いで毎年2.5億円の返済
駅の維持費 毎年数億円

毎年5億円の出費をどうやって稼ぎましょうか?

445名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:39:42.18ID:ZrtWMOs80
JR北海道には金がないから、基本的に何をするにでも、補助が必要だろ
そういうことを考えれば社長の一存では確定的なことは言えないというのは分かる

446名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:39:44.58ID:LAU8FYeHO
>>441
そんなもん走らせる余地はない
って話をしてるんだぞ

447名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:40:10.65ID:rp1quguZ0
>>436
札幌近郊の営業係数は管理費込みで105
つまり利益は出ないw

448名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:40:19.98ID:KQTCRKyI0
>>444
焼き豚「コンサドーレガー」

449名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:40:27.90ID:/XpmFnP70
>>440
窓が割れるか骨が折れるギリギリまで詰め込むかもなw

450名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:40:58.47ID:PXikEPlc0
ボールパークもレゴランドみたくなるんじゃないの
あそこも交通の利便性と立派甘く見て郊外に作ったでしょ

451名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:40:58.50ID:B534fvZO0
東豊線の乗車人員を知ってた札幌市は
千歳線で同じ人数を運べるわけねーだろってはなから思ってたのだとしたら
北広島を当て馬にした時点で
札幌市が強気に出るのをどうにかするのは不可能だったことになるような

452名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:41:05.70ID:8TXRgXLD0
色々問題があるにしても札幌ドームよりはマシという判断何だから仕方がないんだよ
今更ひっくり返るわけじゃなし
あきらめろ

453名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:41:36.80ID:rp1quguZ0
>>445
国が日ハムに税金突っ込むわけない
夢見る焼き豚w

454名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:42:08.00ID:ZrtWMOs80
>>442
俺は野球ファンではあるがハムファンではないよ、ただ熱心に無理だと言っている人のレスを追いかければ
多くがアンチ野球、アンチハムの発言をしているので、仮に発言が正しくても信用はできないと言っているだけ

455名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:42:21.54ID:xuNvLxQP0
>>442
エルフィンロードを使ってチャリで札幌まで帰ればいいんだよ

456名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:43:20.26ID:CS5Qah2H0
>>452
そんなことを議論してるわけではないんです

457名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:43:23.51ID:/XpmFnP70
冬の五輪誘致してんだっけ?
国がこれを支援すればインフラに金出すかもな
ただ冬の五輪はどうなんだろ

458名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:43:56.06ID:fv58IqXP0
そこじゃないって指摘しても正直暖簾に手押し

459名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:44:19.05ID:LAU8FYeHO
>>435
関東近郊民なら満員電車は乗り慣れてるから
問題なく運行できそうだが
札幌市民が耐えられるのか?

460名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:44:23.46ID:B534fvZO0
土地勘のない場所で商売をするとこういう目にあうことがあるという点では教訓になる
14年も経って球団職員が現地の交通事情や土地勘に疎いってのもヘンな話だけど

461名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:45:14.90
>>457
たかだか2週間のオリンピックの一時の需要のためにJRの輸送力増強なんてするはずないだろ
頭おかしいぞお前w

462名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:45:15.40ID:LAU8FYeHO
>>455
乗り合い馬車を走らせるのがいいと思います

463名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:45:31.69ID:CrbXn4WE0
快速エアポートでも721系じゃなく733系にしないと裁ききれないと思うよ
1車両は指定席になってるから指定席の車両も関係なく入って行きそうだ

464名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:45:42.11ID:xuNvLxQP0
>>457
冬の五輪をどこで開くかということについては招致都市の札幌市に決定権がある
北広島の球場なんて絶対に使わないから国の支援なんて得られないよ

465名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:45:47.49ID:5EcoYA/t0
>>457
札幌は長野効果を狙ってるんだろうな。

北海道新幹線札幌駅を予定より早期に開業

466名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:46:23.12ID:/XpmFnP70
>>459
しかも駅に入るのは制限されて2時間待たされる可能性も
武蔵小杉が優しく見えるほどの殺伐としたシーンが見れるかも

467名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:46:43.85ID:B534fvZO0
>>459
そこで邪魔するのがスーツケースとかキャリーカートの類
あと空港客は長椅子で詰めて座ってくれない人が多い
新千歳じゃないけど空港連絡の電車を日頃沿線住民の立場で利用してる者より
(時間が許せば空港始発でなくて空港客がいない電車に狙って乗ってる)

468名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:46:51.13
>>460
東京の無能なコンサルに丸投げなんだろう
北海道銀行とか地元の金融機関とアライアンス組めばいいものをw

469名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:46:57.75ID:9j/Ft1T70
>>387
西武ドームが参考?
試合終了前から3面6線の駅で10両編成の電車を待機させ試合終了後にあわせて
次々とフル回転させピストン輸送するなんて芸当をできるものならやってみろ。

470名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:48:51.08
>>465
全通前倒しするようなカネもゼネコンの余力もねぇよw

471名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:49:14.79ID:/XpmFnP70
>>461
そこは国の対応しだいでしょ
ネックになってるのは事実のようだし
そもそも五輪なんか土木事業みたいなもんだぜ

>>464
このスレの上のほうがあると思うけど
貨物線と交差するとこがネックになってるようだ
ここ立体交差でどれだけ余裕ができるのかはわからんけど

472名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:49:34.00ID:T5vPA4Ug0
>>452

> あきらめろ
そうだよな。どう考えてもアクセスはあきらめざるをえないよな
やっぱりテレビで見るのが一番という結論になりそうだ

473名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:49:37.06
>>463
そういう1編成で何十人か定員増えるようなレベルの問題じゃないからw

474名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:49:44.27ID:l8pwtDw70
ハムやさんが全てやってくれるさ

475名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:50:19.04ID:l8pwtDw70
>>452
北広島マンセー
はよ移転

476名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:50:24.60ID:9j/Ft1T70
>>435
でも全然輸送力足りないね。

477名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:51:52.06ID:N3f6dBpr0
なんか考えれば考えるほど日ハムが夕鉄バス買収して274で新札幌までピストン輸送するしかない気がしてきたw

478名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:52:38.45ID:T5vPA4Ug0
>>467
そして絶対に起きるが酔っ払った野球客とハムのことなど全く知らない中国人との喧嘩

479名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:53:28.18ID:9j/Ft1T70
>>452
どう見ても致命的な経営判断ミスだけど。
移転するなら今の札幌ドームより便利な中心部に移転する以外の選択肢はなかったんだよ。
土地をタダでくれと自治体にタカったから北広島や真駒内なんていう
僻地案しか出てこなかった。

480名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:53:30.95ID:5zhF8/+W0
>>397
ばーか

481名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:53:37.90ID:ITIf5jSg0
>>469
いやいや387は平日の動員のはなし
へんぴなところでは平日の動員は難しい

482名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:53:42.71ID:KQTCRKyI0
>>460
所詮大阪のハム屋だし

483名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:53:49.85ID:rp1quguZ0
>>471
新千歳空港の発着枠を超えて観光客は来ないから現状エアポートで対応できるんだよw
オリンピックだろうがなんだろうがな
焼き豚の瞬間的なスポット需要とは次元が違う
残念だなw

484名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:54:30.60ID:/XpmFnP70
>>476
足りないね
観客が1万人に減れば不満はあまりでないかもしれないけどw

485名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:54:49.33ID:9j/Ft1T70
>>477
たとえ新札幌でもピストン輸送できるような距離じゃない。
大渋滞巻き込まれてその区間でも何時間かかるかわからない。

486名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:55:56.53ID:B534fvZO0
>>485
274を一般車通行不可にすれば・・・富士のF1の時みたくw

487名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:56:34.22ID:euEHtMY00
>>477
1台が往復しても50人しか運べないからな
いったい何台のバスが必要になるやらw

488名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:56:59.06ID:Trn0L/TL0
試合直前にきて、試合直後に速攻帰るボールパーク・・・

489名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 13:59:23.49ID:9j/Ft1T70
>>481
終電までの時間が限られる平日の方が輸送は厳しいんだけど。
たとえ一万人程度の試合でもこの程度の設備は必要。

490名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:00:01.97ID:1tDfZr/G0
平日の客は明らかに減るだろうな。

491名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:00:27.42ID:dMz3ZfSL0
>>486
帯広方面のトラック輸送は黙って高速道路を使えということですね
わかります

492名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:01:05.28ID:N3f6dBpr0
>>485
いわれて調べたら11kmもあるのか
ドームのシャトルバスの倍の距離じゃ厳しいな

493名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:01:16.67ID:tzlOFPO70
>>429
無理じゃないよいつかは、人が捌ける
ただ前より便利になることはない

494名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:01:29.76ID:QozVFSJG0
新千歳空港の利用客が現在の倍になったらどうするのかね。
「これ以上の航空機の乗り入れは認めるな」とでも言うのかね?

495名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:03:21.83ID:CS5Qah2H0
>>494
発着数倍増はハードルが高いですね

496名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:03:46.31ID:LAU8FYeHO
>>476
野球ファンを貨車に積めばいい

497名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:04:02.01ID:xuNvLxQP0
>>494
バスの利用が増えるだけ

498名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:05:05.52ID:fv58IqXP0
バスでいいやろ

499名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:06:11.20ID:dMz3ZfSL0
>>494
こんな感じやな
国も何も考えていないわけではないよ


716 名無しさん@恐縮です:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/03/29(木) 22:33:23.66 ID:JzKlja/I0
>>699
快速エアポート3割増ってのは新千歳空港の発着枠が3割増えたからだ、
ってのはわかっているわけやね?

一応、隣の航空自衛隊千歳基地(旧千歳空港)の滑走路を1本、
軍民共用に戻してはどうか、っていう話はある。
https://mainichi.jp/articles/20170823/k00/00e/040/213000c

というわけで、少なくとも国土交通省は
「将来的に新千歳空港の発着枠は増やさないといけない」
という認識はあるわけだ。
これが実現すると3割増でも足りないってことになるだろう。

今すぐ動く話ではないが、長期的には国土交通省が出てきて
千歳線のテコ入れをしようとするだろう。
ただボールパークの2023年までに間に合う保証はどこにもないけどな。
しばらくはバスで我慢することを考えた方が現実的ではないか。

500名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:06:42.27ID:HyUU0azGO
>>468
電通が仕切ってんだよ。
あの財政破綻した夕張の遊園地やスキー場やイベントとかも電通だった。
市の財政破綻導き人に任せたハムが悪い

501名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:06:47.16ID:KN6jcpwe0
スピード落とさずにドアだけ開ければいいんじゃない?

502名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:07:14.11
>>494
だから昨年の発着枠3割増に対応して2020年目処に快速エアポートを時間当たり5本にすることは決定済だ
逆に聞くが発着枠そのままでどうやって飛行機客2倍にすんの?
飛行機は自由席はないぜw

503名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:08:22.46ID:dMz3ZfSL0
ボールパークはバスでいいだろ、はわかるが、
新千歳空港とのアクセスをバスでいいだろっていっているのはさすがに萎える

お前ら冬に空港使ったことないのかよ
新千歳空港からバスなんてそれこそ時間が見えないんだぞ

504名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:09:34.73ID:B534fvZO0
新千歳空港に降り立つ旅客機が増えるのを見越して
JRに対して増発してほしいと要望を入れたようなことと
同じようなことをしなきゃいけないんよ

しかも1時間に1本ずつ増やすんじゃなくて
野球の客が居る時間だけ1時間に一気に4本か5本増やして下さいだからね
線路容量というかパイプを太くしなきゃいけないからお金がかかる

瞬間で10MBしか速度が出ない回線で
瞬間で50MBの転送量が必要なくそ重い動画を見たいというのに似てる

505名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:09:56.38ID:nIipJHd80
>>503
冬は野球は開催しないよ?

506名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:10:15.92ID:xuNvLxQP0
>>503
結局、快速エアポートなんて中途半端なものをメインにしているから駄目なの

507名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:10:35.87ID:HyUU0azGO
>>477
北広島市が中古のおんぼろ路線バスでも100台くらい買って、65歳以上の大型免許持った老人を臨時職員で雇用すればいい。
広大な土地があるんだから、バスの駐車場には困らない

508名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:11:48.37ID:nIipJHd80
>>105
阪神電車も各停も特急も他社乗り入れも入り混じってますが

509名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:11:48.49ID:9j/Ft1T70
>>503
北広島じゃナイター終了後にバスは無理。
たとえ大谷地でも着く頃には日付変わって終電終わって帰宅難民になる。

北広島なんて場所が最初から無理。

510名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:12:04.57ID:/XpmFnP70
>>507
1年間で大変な事故が起きそうだなw

511名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:12:08.14ID:5L28rPC50
日ハムの試合出ない選手がバス運転すればいいだろ

512名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:12:10.61ID:IjTeLdPx0
>>343
そうか、実際には球場に来てないけど観客数に数える人数を増やせばハムファイターズとしては問題ないってことか!

513名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:13:14.54ID:nIipJHd80
関西や関東の鉄道が朝のラッシュでどれだけの本数を複線で捌いてるのか知らんのか?

514名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:14:01.98ID:9j/Ft1T70
>>508
阪神は電車の基本性能はほぼ同じだろ。
千歳線は80キロしか出せない貨物とか混ざるんだぞ。
しかも本州からの直通も多々あるから遅れが出たらそれに合わせて対応しなくちゃいけない。

515名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:15:50.70ID:9j/Ft1T70
>>513
関東でも貨物が大量に走る武蔵野線は速度差大きすぎて電車の本数を増やせない。

516名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:16:36.55ID:dMz3ZfSL0
>>513
複線の能力の問題じゃなくて、
・千歳線の設備はしょぼい
・JR北海道は倒産しかけ
・現状でも千歳線はパンパン

千歳線に設備投資して輸送容量そのものを増やそう

その設備投資のお金はどこから出てくるの? ←イマココ

カネさえあればそりゃ運べるよ。
ないから困っているの。
複線だから運べない、という話でもない。

517名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:16:42.57ID:+ewq3Daa0
結局札幌ドームに戻すべきってことかな?

518名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:16:45.36ID:R+osf/k/0
日ハムが関連企業の社員5000人くらい用意して実証実験してみたら良い
空港客にもアンケート取れば実態見えてくるでしょ

519名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:17:03.67
>>513
じゃあ、スジ引いて公表しろよ煽りクズ鉄w

520名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:17:14.33ID:nIipJHd80
>>514
阪神電車の普通電車も駅間距離が短いのでスピード出せないんだよ?それでも速達型種別を同時に運行し、かつ千歳線なんざより遥かに多い本数を捌き、阪神戦の時には増発もやってる訳だが

521名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:18:02.61ID:nIipJHd80
>>516
千歳線がパンパンだったら阪神電車は毎日遅延してるんやろなぁ

522名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:18:11.20
>>520
いいからスジ引けって煽りクズ鉄

523名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:19:48.70ID:nIipJHd80
>>515
そいつはおかしいな
JR西日本や東海は複線区間でも快速走らせてるが

524名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:20:09.16ID:QkQQZP+O0
これを騒いでいたバカ↓はどこへ行った?w

・予定地の内16hrの所有者に一切話してなく土地買収何も進んでない
・土地所有者のブログが削除。ヤフー記事はインタビューのコメントを削除
・該当の土地は造園業の基盤設備、木、草花を育てる土地なので代替地移転には10年とか必要
どうすんのこれ


これを騒いでいたバカがこれ↓?w

>ハムが札幌市に逃げられたというのが実際のとこでしょ
>道が仲裁に入って札幌ドームを引き続き日ハムに利用させるしかあるまい

525名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:21:40.97ID:dMz3ZfSL0
だめだ、同じ複線といっても設備が違うってことが理解できないらしい

鉄オタじゃなくても、退避設備の質・量の差で
捌ける車両が変わるくらいのことはわかりそうなもんだが

526名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:21:51.90ID:nIipJHd80
阪神電車の普通電車なんて貨物より明らかに遅いよw
出発したらすぐ次の駅だもんw

527名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:22:40.05ID:B534fvZO0
>>513
貨物がある路線は関東のラッシュ時でも1時間に16本くらいっしょ
(平日朝に船橋から東京方面に行く総武快速がそのくらい)
その時間帯は貨物や特急を運転してなくて
使う車両も停車駅もほぼ同じ平行ダイヤになってるからその本数になってるけど
千歳線の野球開催時間帯は
停車駅の違う特急列車(ディーゼル)があったり
速度や加速力が違う貨物があったりする

528名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:24:06.95ID:9j/Ft1T70
>>520
で?
いつ潰れてもおかしくない経営状況のJR北海道のどこにそんなお金あるの?

529名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:24:16.72ID:5EcoYA/t0
>>525
千歳線と例に上げられている別の複線路線はどうして線路容量が違うの?

ってのが素人から見た疑問なんだけど。

530名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:24:28.54ID:NgLNGJsl0
>>526
阪神電車は優等列車より普通電車の方が高スペック

531名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:24:54.49ID:vyFIaVqw0
貨物列車は千歳線経由じゃなく室蘭本線経由にする
(沼ノ端駅→岩見沢駅→札幌貨物駅)
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
(貨物用の志文 上幌向ジャンクション新設)
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
貨物列車を室蘭本線経由にする事で、単独維持困難な
「沼ノ端駅→岩見沢」の廃線を免れる事が出来る
周辺自治体は積極的に声を上げるべき

札幌貨物ターミナル駅の函館本線は立体交差化されていて
函館本線経由にすると、貨物駅の立体交差化事業も不要
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚

532名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:25:12.18ID:9j/Ft1T70
>>523
東海道線で快速走る区間は複々線だろ。

533名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:25:44.25ID:nIipJHd80
>>527
だから阪神電車の普通電車の方が明らかに遅いってw
ジェットカーって言う加速性能高い車両使ってるがそれでも駅間距離の短さはどうしようもない

534名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:25:47.25ID:QXxE54v/0
日ハム幹部もこんな認識なんだろうなあ

513 名無しさん@恐縮です sage 2018/03/31(土) 14:13:14.54 ID:nIipJHd80
関西や関東の鉄道が朝のラッシュでどれだけの本数を複線で捌いてるのか知らんのか?

535名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:25:53.95ID:vyFIaVqw0
http://hre-net.com/keizai/kotu/21787/
新千歳空港に到着した旅行客らの2次交通の充実は不可欠だが、ネックになるのがJR北海道の新千歳―札幌間を結ぶ快速エアポート。
現行は1時間4便だが早期の増便が求められている。しかし、現状のままでは増便が難しい。
 
 理由は、JR貨物の札幌白石ターミナル駅を出た貨物が千歳線に入る箇所が平面交差になっているから。
DF200が牽引する貨物列車が白石ターミナル駅を出て千歳線に入るためには、千歳線の「札幌方面」の線路を跨いでから「千歳方面」に入らなければならない。これがネックになって増備ができないという訳。
 立体交差化するには、70〜90億円の工事費がかかるという。いずれにしても立体交差化ができなければ、新千歳空港の民営化の最大のボトルネックになるだろう。


札幌貨物ターミナル駅の配線図
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
赤の→が東京方面行きの貨物列車が通る線路
札幌行きのレールを約5分通過して上りの苫小牧室蘭方面に行く

536名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:25:56.96ID:InObBGjI0
JR北に複雑な運用が出来るわけない、事故が起きるから増便やめて!

537名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:26:30.63ID:vyFIaVqw0
857 名無しさん@恐縮です 2018/03/29(木) 14:41:47.64 ID:37jOrlk/0
>しかし、快速列車の増発には課題があるという。現状では、函館本線札幌駅−千歳線南千歳駅間は最ピーク時に1時間当たり13本(特急3本、快速4本、普通4本、貨物2本)が設定されている。
>増発を実現する上で、札幌貨物ターミナル駅と新札幌駅の間にある平面クロスによる支障が壁となっている。現在は、上り貨物列車を札幌貨物ターミナル駅から出発させると、平面クロスにより5分間下り列車を設定できない状況にある。
>この支障をクリアするためには、立体交差化が必要である。西野氏は「貨物列車(JR貨物)の為に当社単独で負担する場合、全く採算は取れないが、国交省が一緒に考えると言ってくれている」と説明する。

538名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:26:43.58ID:9j/Ft1T70
>>526
でも退避できる駅たくさんあるよね。
千歳線は札幌から北広島の間で退避可能な駅1つもない。

539名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:26:56.96ID:nIipJHd80
>>528
本島三社から国鉄車両を譲渡して貰えば良いじゃんw

540名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:28:25.97ID:nIipJHd80
>>530
スペック良くても駅間距離はどうにもならん
60キロが最高くらいで、それもすぐ減速する

541名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:28:58.73ID:9j/Ft1T70
>>539
直流と交流の違いくらい勉強しようね。

542名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:29:32.04ID:9j/Ft1T70
>>540
退避できるんだから問題にもならんな。

543名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:32:20.86ID:kEQlTEB20
新駅を退避駅にすれば、観戦人口が減っても将来的に役に立ちそうじゃねーか

544名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:33:17.68ID:nIipJHd80
>>538
阪神なんば線も尼崎から難波まで待避ないけど快速急行走ってるけど?

545名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:34:27.50ID:d+Q8VSOO0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/



【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://2chb.net/r/mnewsplus/1508916873/
http://2chb.net/r/mnewsplus/1314191608/l50

546名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:34:37.48ID:k1viPPOI0
駐車場5000台しかないって言うか、本当に発想が田舎で笑うしかない。
アホか。立体駐車場にしろよ。

547名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:35:25.11ID:nIipJHd80
>>542
その代わり駅間距離広いじゃん

548名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:36:58.58ID:nIipJHd80
>>541
え?まさか変換できないとでも?

549名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:39:15.18ID:d6z/66KA0
快速が止まらない駅は、線路を拡張して鈍行が停車中に脇を快速が通過できるようにすればいい
どうせ、そんな駅の周辺は大したモノが無くて、土地の買収が困難というほどでもないだろう

また、新駅に使わない車両の退避場所を作れば都合がいい

輸送量の増強対応は元々球団が来る来ないにかかわらずやるべき案件で
むしろ、渡りに船に近いもんだろう

550名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:39:28.89ID:QozVFSJG0
>>502
お聞きするが現行の新千歳空港発着便は
全便モノクラス800人乗りのA380なの?

551名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:41:42.79ID:QXxE54v/0
全便A380とかへそでお茶沸かせそうですねw

552名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:41:57.72ID:xXWt0Of10
>>524
何も解決してないけどそれ
毎日新聞()の焼き豚記者が火消しツイートしてるだけで

553名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:42:33.45ID:6yqpDJaY0
北広島駅から無料バスでいいだろ
一万きてくれれば十分

554名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:44:06.56ID:E6cSu3AQ0
そもそも 何でドームから出る必要があるの?

555名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:44:30.23ID:CfqaNaY40
千歳線のこと知らないであれこれ言っても無駄
まずは新千歳ー札幌乗って
それから新札幌に行って駅改札から周辺を練り歩き
そのあと新札幌駅ホームに30分くらいぼーっと立ってみよう
それですべてがわかる

556名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:44:33.05ID:B534fvZO0
>533
阪神の構造にあまり詳しくないので
速い快特がありその間隙を縫って普通が走る京浜急行で考えてみたけど
品川-京急蒲田の8キロだけで待避可能駅が2か所ある(鮫洲と平和島)

大手私鉄並みにダイヤを組むには
貨物と気動車をどかして待避駅をこの位の間隔で用意する必要がある

557名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:44:56.83
>>550
新千歳にA380就航に必要な設備はない
仮に就航したとして、新千歳の国際便が全部A380になるのかね?w
なったとしても新千歳の利用者が2倍になることなどないが
算数もできない煽り低脳クズ野郎w

558名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:45:08.08ID:sq3LkiWV0
平日仕事帰りに見に行くなら移動も含めた時間が重要なんだがな
時間が気にならない無職ニートじゃあるまいし

559名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:45:36.17ID:B534fvZO0
>>549
いやーマジで新札幌を追い抜き可能駅にしてくれませんかね
上下2段式でかつ貨物が通れる勾配でよろしく

560名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:46:53.22ID:6NLmqShz0
>>558
今時野球なんて見てるのって
無職ニートか定年後の老人しかいないだろ

561名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:47:23.36ID:LAU8FYeHO
>>558
北広島に団地を建ててファンは全員そこに住めばいい

562名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:48:09.34ID:IUU9yKIM0
金を鉄道に使わない屑鉄ほど声が大きい不思議w

563名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:48:28.56ID:dMz3ZfSL0
>>559
あの構造でいくらかかるんすかね・・・

新札幌駅だけは本当にどうしようもないよね

564名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:50:29.15ID:ugYn3yH20
日ハム引退した選手の再雇用先としてバス運転手させりゃいいだろ
引退後はバス運転手になれると聞いたら喜んで日ハムに来てくれるだろ

565名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:51:40.25ID:AyEYCESD0
ハムの選んだことだから
きっと大丈夫さ
ハムが心に決めたことだから
そしてみんな途方に暮れる
見慣れないユニを着た
チームが今出て行った

566名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:51:53.15ID:sJYragej0
貧乏鉄道会社が困ってんだからプロ野球様が一式満額ポンと寄贈して差し上げろ

567名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:52:09.68ID:QkQQZP+O0
今んとこ粘ってるバカ↓はこれだけ?w

552 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/03/31(土) 14:41:57.72 ID:xXWt0Of10 [7/7]
>>524
何も解決してないけどそれ
毎日新聞()の焼き豚記者が火消しツイートしてるだけで

568名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:53:09.44ID:Djv3XrsS0
札幌市が当初反対してた、新幹線東駅案に賛成した事の忖度で北広島に嫌がらせをしてるらしい

569名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:53:30.07ID:pEjQeSVN0
京王線の府中競馬正門前駅みたいに分岐して、試合がある時は札幌駅から直通電車走らせれば
列車速度落とさなくて良いから、何とかダイヤにねじ込めないかね?
もちろんバスやマイカー、中には北広島駅から歩く人もいるから、全員運ばなくてもいいんだろ?

570名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:54:40.91ID:LAU8FYeHO
>>564
年間60〜70日しか仕事がないのって再雇用って言うの?

571名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:55:19.20ID:0gRr7y4A0
小樽方面に空き地ないのか

572名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:57:45.09ID:xXWt0Of10
>>567
現実見れない焼き豚に草

573名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 14:59:58.25ID:b6PtkuUg0
輸送量の限界がある以上は札幌ドーム買収がベストな判断だったよ

574名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:00:40.51ID:PkKeiP6y0
>>548
できる訳ないだろ。
交流電化の北海道では本州で使っている電車の大半が使えない。

575名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:02:03.03ID:cj/r7IKJ0
>>569
札幌ドーム使った方が安い

576名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:02:35.56ID:CS5Qah2H0
アクセス問題がどうにもならないと分かってきた時に日ハムがそのまま突っ走るのか興味がある

577名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:03:31.23ID:EKLfZ/Zl0
>>571
稲積公園とかもっとマシな案はあったんだけどね。
北広島以外は裏金貰えなかったんだろ。

578名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:04:49.29ID:i8QQx9MN0
税金泥棒振りとはまさにこの事

579名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:05:58.82ID:EKLfZ/Zl0
>>576
球場完成する頃には今の球団経営陣はリタイアして北広島市やゼネコンから貰った裏金で悠々自適の生活。
その頃の球団がどうなろうとどうでもいいんだろう。

580名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:06:53.11ID:AyEYCESD0
あのーJRといっても、普通のJRを想定してはいけません。
JR北海道なのです。

ビンボー経営で道庁から税金支援をいただき、
ヒグマもキツネもエゾシカもでるような原野を保線しなくちゃいけないし、
トンネルまる焦げ事件をはじめ、脱線事故も時々。

北海道新幹線開業イベントの目玉、
マスコミ各社をよんで行った海底トンネルでの訓練実演では
停電で真っ暗闇に、なんだ?なんだ?。。。なんてこともありました。

難しいことをJR北海道に要求しないでください!

581名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:08:30.90ID:B534fvZO0
小さい鉄道会社に無理にイベント輸送やらせると最悪信楽の二の舞
あんな事故は御免だ

582名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:10:03.31ID:pEjQeSVN0
>>579
裏金もらったって根拠が無いと、お前のカキコは名誉棄損になるぞw
【デマ】東名高速夫婦死亡事故めぐり、「容疑者の父親」とデマ拡散した11人特定 立件へ

583名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:14:33.53ID:To45ROkO0
雪降らなきゃ大丈夫な気がする
まあドカ雪な死人も出るのは何処も同じだし

584名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:16:42.99ID:LAU8FYeHO
>>576
ハムファンが全員徒歩圏に住めばいい

585名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:18:53.76ID:LAU8FYeHO
>>573
無理
大阪ドームや横浜スタジアムと違って
札幌ドームはW杯のために建てたから
金の出所が違うんだよ

586名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:19:42.60ID:sJYragej0
東京で大赤字出してもニコニコ補填してた初代オーナーが経営引退した途端北海道に移転決めた会社だし

587名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:23:04.24ID:gcUMjhfx0
JR北海道もこういうのをビジネスチャンスととらえてやっていかないとじり貧の気がするが
かといって先立つものが無さすぎだし、さらな千歳線根本的整備となると初期投資半端無いだろうし
あと、北海道だと作ったはよいが保守もまた金かかるからきついだろうなあ
BPができて必要な輸送能力の見極めができるまでは新駅設置と停車に協力するぐらいが限界だろうね

588名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:25:05.93ID:LAU8FYeHO
>>569
多摩動物公園式に北広島までミニ電車を走らせるのが現実的かなあ
本線のダイヤはそのまま

589名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:29:28.98ID:InObBGjI0
>>587
ラッピング車両や駅でのポスター張りがいっぱいいっぱいです。

本当に唯一、唯一の黒字路線の札幌-新千歳線を潰そうとしないでください。

590名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:29:31.69ID:LAU8FYeHO
>>587
どこらへんがチャンスなの?
臨時便ねじこんだら当然空港行きが遅くなるんだよ?

591名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:31:53.84ID:InObBGjI0
北広島に本拠地移転するんだから観客は北広島市民が中心になるでしょ。

北広島市民はマイカーぐらい持ってるだろうから駐車場があればなにも問題ない。

592名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:34:51.84ID:ajpgCOVC0
警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー付き).







おそろしくてお漏らししそう.´・ω・`

593名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:35:31.42ID:tCdoy4oS0
>>591
ディズニーランドの客が浦安市民中心、甲子園の客が西宮市民中心だと思っているキチガイ?

594名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:36:08.70ID:Cey9HMn90
西武球場前駅って3面6線がふだん遊んでいて、
野球とかの時だけどっと人が来るからねぇ。
そこまでは必要ないのかも知れないけど。

595名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:40:11.71ID:IUU9yKIM0
解決策を提案できない屑鉄の知識って
屑鉄は社会の役に立たないんだねw

596名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:41:29.17ID:LAU8FYeHO
>>594
西武バスだって頑張ってるんですよ!
試合後30分間に全資源を投入して
目的地から折り返さないで
客を降ろしたら営業所に帰っちゃう謎の合理性

597名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:42:15.77ID:ioTuQlOn0
>>323
分かりやすくまとまってますな。

598名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:42:47.49ID:Fz/8tuyj0
>>595
解決策なら日ハムが自前で運営すればいい

599名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:43:44.70ID:LAU8FYeHO
>>595
馬車

600名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:47:48.24ID:Klb2oqUB0
ボールパークとか欲張りすぎ
札幌駅近くに単純に新スタだけで良かったのにな

601名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:48:53.01ID:usRIPwLR0
中国でポシャった巨大バスを導入しようぜ
https://withnews.jp/article/f0160602002qq000000000000000W02310701qq000013470A

602名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:49:24.14ID:InObBGjI0
これをすべてJR北に投げようとしてた日本ハムと北広島もすげえよな

さっそくJR北に逃げられて大前提が崩れたわけだが…

603名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:51:49.82ID:ioTuQlOn0
>>425
おそらくその通りになるね。
試合終了後に積み残されて電車に乗れない人で溢れかえったカオス状態が、
全国に報道されることになる。
嫌な思いしてまで観に行きたくないから観客激減して結果的に輸送問題解決だね。
BPは失敗して遠からず廃墟になるだろうけど。

604名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:52:04.24ID:OEkSbFbL0
もし新駅ができない場合でも新球場は作るかな

605名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:52:47.74ID:ozmfjtnX0
>>602
そら焼き豚も現実逃避してドームとコンサドーレに八つ当たりするわな

606名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:53:17.19ID:xwdfNBP40
シャトルバスっていっても近隣駅からって話でしょ?
エアポートに迷惑被るのは間違いない
野球客を選別して、Uシート購入させないなんて不可能に近いし

607名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:54:44.96ID:Klb2oqUB0
春と秋だけドームで夏場は円山球場でよかったたのにな

608名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:55:53.53ID:ioTuQlOn0
>>445
野球の観客輸送のピークに合わせた設備増強に対しての補助は無理だよ。
費用対効果が無いと国は補助金出しません。
年間50日程度の短時間の極端なピークに合わせた投資では費用対効果はありません。

609名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:56:55.09ID:xuNvLxQP0
>>577
子供用のプールを潰すなんてとんでもない

610名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:57:18.72ID:dMz3ZfSL0
>>607
円山球場でナイターできないよ
円山動物園があるでな

611名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 15:59:11.16ID:R+osf/k/0
シャトルバスで大観客を捌こうとした事例は富士スピードウェイのF1開催。
交通手段を絞るのは基本的に破綻する。

612名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:02:11.77ID:xuNvLxQP0
エルフィンロード使って新札幌まで自転車でいけよ

613名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:02:43.36ID:Klb2oqUB0
北大の植物園なんて町の真ん中で場所も広さもよかったのにな
まあ、無理だろうけど

614名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:06:54.84ID:27sdjvuU0
シャトルバスでいいと思うよ
JRだめシャトルバスだめとなったらタクシーでも呼んで帰ったらええんでないの
金はいくらでも落とす気でわざわざこんなところまで来てるんだし

615名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:11:05.00ID:R+osf/k/0
>>612
幅員2mの自転車道で理想的な環境なら1600台/時ってとこだな

616名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:12:20.32ID:IjTeLdPx0
BPの方もな
都心から遠くてアクセス悪くて、ガラの悪い酔っ払いがすぐ側で騒音あげてる商業施設にどのくらい人が集まるやら

617名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:12:38.39ID:Klb2oqUB0
北広島でみんなが納得するスタジアム建設してくださいね

固定屋根で人工芝のありきたりなドームじゃ意味ないよ

618名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:22:17.32ID:B534fvZO0
>>603
そうやってカオス状態が全国に広く報道されれば
JR北が折れて金を借りてでも千歳線を強化するに違いないし
野球の報道量をもってすればJR北が折れるまで追い込める
日本ハム球団はおそらくそう踏んでる

619名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:25:27.32ID:5EcoYA/t0
>>618
どんなに圧力かけられてもJR北海道はなにもしない。
民営化で独り立ちはできず、国の安定基金でなんとかやってるとこだから実質国鉄

620名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:26:57.46ID:EKLfZ/Zl0
>>618
やる訳ないだろ。
投資したってリターンないのに。

621名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:27:59.86ID:xXWt0Of10
>>616
福尾ですら失敗してるからな

622名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:28:33.31ID:xXWt0Of10
福尾じゃない福岡だったw

623名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:29:04.71ID:ps+q7Op20
ドームの階段上り下りで文句言ってるジジババが
普段乗らない満員のJRやバスに詰められて
座れないだの時間が長いだの文句垂れるのが目に見える
地下鉄ならたった10分我慢すれば良かった話

624名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:30:29.48ID:50WO2JDY0
やはり、札幌ドームがベストだな

それが駄目なら日本ハムを優遇する自治体なんて腐る程あるんだけど・・・・・・・
どうして、北広島???????????????

本気で謎すぎるw

625名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:31:25.12ID:b6PtkuUg0
北海道じゃあないと駄目な理由とかあるのか
青森とか岩田の都市部だと大歓迎されるぞプロ野球様は

626名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:31:49.63ID:EKLfZ/Zl0
>>624
ヒント・裏金

627名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:33:50.46ID:ugYn3yH20
現行のままでもJRで来るヤツは来るだろうから新駅作る旨味が少ない
家族連れの車のヤツは絶対車だろうし

628名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:34:55.01ID:Klb2oqUB0
プロ野球が札幌の市場を失うのはリスクがでかい

札幌以外でプロ野球が成立する都市もないだろうし

629名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:35:29.00ID:/XpmFnP70
乗車率100%だと21時から23時までに11000人しか捌けない
新駅がスタジアム直結したとしてもなw

630名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:36:50.16ID:QjXEwA3B0
>>619
名鉄バスなんかめっちゃ名古屋駅から前矢田にシャトルバスで対策してるけど
そういうサービスをしないのか…

631名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:37:18.27ID:5EcoYA/t0
>>628
札幌から遠くないし、ファンは通うから交通の便以外は心配ないだろう

632名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:38:22.01ID:+NTbh/9u0
アホな焼き豚

観客動員は仮に若干減ったしても前より利益が上がるからな

観客動員はめっちゃ減るし利益は上がんないから国が金出せ 

633名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:39:17.22ID:EKLfZ/Zl0
>>630
バスで運ぶには札幌から北広島はあまりに遠すぎる。
地下鉄アクセスのあるナゴヤドームは参考にもならない。

634名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:40:19.64ID:EKLfZ/Zl0
>>631
20kmも離れていれば充分過ぎるほど遠い。

635名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:41:31.53ID:5EcoYA/t0
>>634
道民感覚では遠くない
ジャスコまで120km地点に看板があるほどだから。

636名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:42:41.01ID:gcUMjhfx0
>>620
そこなんだよねえ
投資して、例え売り上げ自体は増えたとしても支出はもっと増えましたでは話しにならんからね
改善の見込みのない乗客少ないとこは根こそぎバッサリなんてのも公共交通機関だからできないし

637名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:45:30.09ID:9jnIEJKFO
>>635
今無いよね?その看板。

638名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:46:41.76ID:ioTuQlOn0
>>618
日ハム球団の思惑通りにはいかないだろうね。
金が無くて赤字ローカル線を切って何とか会社が存続できるかという状況なのに、
大赤字必至の大投資したら切られるローカル線の沿線住民と首長が怒るだろう。

639名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:47:19.30ID:/XpmFnP70
>>635
無理でしょ
駐車場でるのに1,2時間かかるから

640名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:48:29.92ID:5EcoYA/t0
>>637
え、ジャスコ潰れたの?

641名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:48:43.45ID:EKLfZ/Zl0
>>635
郡部ならともかく札幌市内の感覚なら充分遠い。
みんな車で行くからとか言っている何も知らないバカいるが信号などたくさんあるから
この距離を車で行くのはかなり時間喰うぞ。

642名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:49:06.69ID:U3wxYsz40
>>256
福岡の場合空港の異常なアクセスのよさ、は無視できない
対札幌年なら時間料金次第だが大宮池袋新宿武蔵野線最寄客が新幹線に流れる可能性はある
年間1000万の20%取れれば200万+千歳仙台線全数70万+その他で年間300万取れれば十分

643名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:54:16.70ID:Klb2oqUB0
京都の亀岡新スタよりは成功するだろ
北広島は札幌と千歳空港方の間だし

なぜ、京都は東海道線沿いにせず峠越えて山陰方面に作ったのかは謎

644名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:55:00.18ID:QLwwHtq50
ここで動けないJR北海道だから利用者に三下り半をつきつけられる経営しかできないんだろ

645名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:55:28.67ID:B534fvZO0
>>638
近鉄でさえローカル線を分社化する前に球団捨ててるんだよな
どうやって野球輸送専用の投資を正当化させるかは予想がつかない
逆にどう言いくるめるのか見もの

646名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 16:59:42.45ID:vS6ehHud0
>>635
それ北海道の田舎の話で
札幌市民で買い物そんな遠くに通う奴いないだろ

647名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:00:19.68ID:U3wxYsz40
>>643
吹田のガンバスタジアムとの競合
スタジアム建設するまとまった土地が無い、あっても高い、周囲の反対

結局Jの場合チームが多すぎる、という点に尽きる、ガンバ京阪だったら良かった

648名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:01:09.31ID:dhPtcw9G0
【政府】「JR東労組には革マル派が相当浸透」政府が答弁書閣議決定 JR北海道労組に関しても「鋭意解明」
http://2chb.net/r/newsplus/1519355302/


民進党の枝野はJR総連から献金受け取ってた。
https://web.archive.org/web/20110204124943/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110201/plc11020119240022-n1.htm

枝野は革マル派幹部と「推薦に関する覚書」も交わしてた。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/418134/

菅と小沢もJR総連から献金受け取ってた。
http://megalodon.jp/2011-0208-2002-47/abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2147047/

649名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:02:11.71ID:T+n1w1Hl0
ナンだよ。一番肝心な話つめてないのかよ。
シャトルバスかあ。帰り駅に着いても激混みで乗れないんだろな。
クルマかあ。ピール飲めないなあ。

650名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:04:33.28ID:xXWt0Of10
>>636
焼き豚は基本売上額のみ語って
経費にはダンマリだからな

651名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:18:47.06ID:0/fXMbHN0
JR「新駅を作るぞ!!!!」
株主「ダメ」


糸冬



現実はこれだろw

652名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:19:25.94
>>642
新幹線バカ頭おかしいw

653名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:20:49.75ID:IPzEYjhr0
やきうはオワコンになるから、今投資する人はいないだろうなあ

654名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:21:36.14ID:/YvT5t2M0
JR北海道は新駅作って観客輸送増強すべし。
国や北海道庁も協力しないと。
こんな年間200万人も集めること出来て経済効果も半端ないのに。

北広島移転したはいいけど集客に苦戦して札幌ドームにいた頃より儲けが減るなんてことになったら道外に出ていかれてしまうぞ。

655名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:26:19.99ID:xXWt0Of10
焼き豚って本当都合の悪いスレには来ないよな
こっちのスレで妄想でホルってるだけ

【野球】日ハム転出なぜ許した 札幌市に苦情相次ぐ 「市の対応遅れた」「ドームの今後は」★ 4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1522470066/

656名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:29:12.09ID:IPzEYjhr0
焼き豚は妄想だけで生きているからなあ

自分が決めた設定が妄想すぎるから、すぐに現実さんに打破されてしまうんや

657名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:31:54.14ID:27sdjvuU0
>>618
むしろ日ハムが金を出して私鉄を作れという議論にしかならんな

658名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:31:56.53ID:EKLfZ/Zl0
>>654
球団幹部が目先の金に目が眩んだのが悪い。
北広島じゃ客が来れないのはボンクラ以外は誰でもわかる。

659名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:39:13.20ID:xXWt0Of10
>>654
勝手に出ていけよ

660名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:39:45.90
JRは輸送力ないし、バスじゃ大量の客を捌けないし、自家用車じゃ大渋滞
よほどの物好き以外はスタジアムに行かなくなる
詰んだな、日本ハム
おめでとう!w

661名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:42:58.48ID:Pf0kAYah0
アクセス問題なら解決策はある。
無投資と言う訳には行かんが、旧千歳線が現在サイクリングロードになっている。
東札幌から出て北広島横山造園前を抜け北広島総合体育館脇を通り抜ける。

元が鉄道敷地。野球シーズン中はここに無軌道式の連結電動バスを運行。地下鉄東西線大谷地
で客の一定数は下車。

野球観客はJRと地下鉄とバスとマイカーに分散できる。

662名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:45:24.15ID:/XpmFnP70
>>661
日ハムが金出せばいいんじゃねw

663名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 17:59:05.67ID:FMvDMxgi0
>>654
費用対効果が無いのに税金使えとでもいうのか?
ふざけるな。
そこまでいうならお前が金出せよ。
出せないくせにいい加減なこというな。

664名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:01:00.71ID:EKLfZ/Zl0
>>661
確実に百億単位の金かかるけど誰が金出すの?

665名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:07:54.29ID:/YvT5t2M0
プロ野球球団は北海道の宝。
その宝に集う観客の足を問題無いレベルで用意するのはJR、地元自治体、国の義務とも言える。
費用対効果とかの話ではない。

666名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:08:11.09ID:xXWt0Of10
>>662
ほんこれ

667名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:09:28.47ID:RVXBjimh0
>>513などで無知を晒しているID:nIipJHd80

無知無能のお前に、関東や関西の鉄道が朝ラッシュで大量の本数を複線でさばいている仕組みを
教えてやる

列車間隔を詰めるために、特急や急行や快速といった優等列車の走行速度を大幅に落としているんだよ
もしくは山手線のように全部各停にするとかな
つまり、本数増のために優等列車の速達サービスを大幅に犠牲にしているということ

なぜかというと、列車同士の速度差が大きい路線は、優等列車がスピードを発揮して走らせるためには
前を走る各停との車間距離を大きく開けなければならない
そして、車間距離をだんだん詰めていったところで各停が退避し、優等列車が追い抜くダイヤを組むのが一般的なわけだが
各停を追い抜いたら追い抜いたで、今度は優等列車の後ろの車間距離がどんどん開いていくことになる
そうやって発生した車間距離は事実上活用できないので、時刻表上の本数だけ見て「まだ増やせるじゃん」と思っても実際は限界に達していることがあるわけだ

千歳線は、特急や快速エアポートがかなりスピードを出している路線であってな
お前はしきりに阪神電車の話を引き合いに出しているが、阪神の優等列車とは比べ物にならないくらいの平均スピードで走っているのが千歳線優等列車だ
もちろん、千歳線の優等をスピードダウンさせれば、各停との車間距離を縮められるので
現行設備のままでも、そして貨物列車の存在があっても、ある程度の増発スペースは確保できるだろうが
北海道の優等列車はスピードを売りにしているところがあるのでやすやすとスピードダウンできるかどうか、ということ

つまり、スピードを犠牲にして本数を重視するか、本数を犠牲にしてスピードを重視するか
どっちですか?という話になるわけだ

668名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:22:46.06ID:CfqaNaY40
JR増発は不可能は最初からわかっていたことで
車・バス移動中心と考えたら
試合見に行くのに車で行ったとしても
特に最初は物珍しさで人がいっぱいくること考えたら
買い物客や他の施設利用者で埋まってて駐車場に入れないと思うんだけどw
ここ野球の試合のことだけで考えてるけどさ…

669名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:23:28.80ID:0gRr7y4A0
JR北の低い能力の範囲内でなにかやるとして
当然全部はできないので
優先順位つけるとしたら野球は低いから後回し
他にやるべきことがたくさんあって
そんなのまでやってるヒマも力もありません
というわけだ

670名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:27:04.89ID:LAU8FYeHO
>>613
例の植木屋潰しの件と言い
道民は植物に恨みでもあるのか?

671名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:32:10.88ID:dK2oJm+G0
●2018/3/30 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>



【ニコ動、フレッシュでもOK】


※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m

672名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:39:22.15ID:xXWt0Of10
焼き豚が避けてるスレ

673名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:44:04.65ID:Klb2oqUB0
>>670
それ言い出すと日本中山を切り開いたゴルフ場だらけなんだが

674名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:45:22.95
大規模集客施設を作るのに交通アクセスの詰めが甘いというか何も考えてないって凄いよ
地下鉄で何とかなってたから、JRでも何とかなるくらいの考えか?
いや、事前にJRにも接触してるんだから、増発の可能性とか確認するよなぁ
バスにしたって受けてくれるバス会社があるかどうかも
信じられないくらいに杜撰な構想

675名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:47:01.74ID:KpQShzQT0
>>854
新駅は金だせば作れるかもしれんが
新駅という箱だけじゃどうにもならんよという話なんですよ
ドームの頃より大幅減は間違いない 

そんなことより球場客をストレスなく運ぶ手段がない
5000台駐車場や臨時バス手配しますってのでも
渋滞でどうにもならんし、JRも全然期待できない
のをどうしましょうかってこと

676名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:48:42.90ID:7oGJSEy50
>>651
新駅設置の費用は北広島市が負担するのに、なぜJRの株主が反対するんだ?

677名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:52:56.48ID:Fz/8tuyj0
>>676
どこか運行するんだよ

678名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:55:09.40ID:Z8CpoH6H0
>>654
年間2000万人が使う施設を犠牲にしてまでたった10%の人しか集められない施設を優先しろって馬鹿ですか?

679名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 18:58:43.40ID:xXWt0Of10
馬鹿だから焼き豚なんです

680名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:03:31.15ID:yJw0Q6s60
JR北海道に新たな難題をぶつけても
大事故を呼び寄せるだけじゃないのかなあ

681名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:04:08.81ID:LAU8FYeHO
貨物列車の最後尾に10両くらい足して野球民積んで
新駅の手前で切り離して
惰性で駅に着くようにしたらいいんじゃない
帰りも後ろから押してもらう

682名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:06:14.40ID:Cey9HMn90
北広島市が新駅を折り返し線と電車込みでプレゼントすればすむのでは?

683名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:07:13.77ID:SWrDN6V40
>>423
はるみ自身が地雷だからねw

684名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:08:14.31ID:LAU8FYeHO
>>682
電車があっても既存のダイヤに割り込めない

685名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:09:12.60ID:yJw0Q6s60
>>682
新しく車両を用意するとか、運行システムに手を入れなくちゃいけないとか
維持管理すら怪しく問題山積みの鉄道会社に今まで経験してことないことをやらせたら
なんか問題を起こすに決まってると思うんだよね

686名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:10:38.44ID:Fz/8tuyj0
>>682
日ハムの為に巨額の市税を導入しろと
市民が納得するのか?

687名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:20:00.19ID:27sdjvuU0
北広島市長が日ハムの要求と市民の税金上げるなという声の板挟みに合うのか
札幌市長が日ハムを追い出した理由がわかったわ

688名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:23:27.68ID:FMvDMxgi0
札幌市が、日ハムの居て欲しかったら良い話を持ってこいという態度に対して毅然と対応したのは正しかったと思う。
北広島BPは観客輸送の問題を解決しないと大失敗するだろう。

689名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:23:47.19ID:mzSzYIkZ0
>>660
誘致や都市計画ってのはインフラ整備も込みで何も考えてないわけないだろう
北広島市は周辺道路を改善するしJR北が言ってるのは要するに「対応できるだけの金をくれ」でしかない
宇品をアクセスが悪い土地が汚染されているなどと言って蹴った馬鹿なサカ豚にはわからんだろうが何事も将来を見据えて現在の問題を片付けていくものなんだわ

690名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:24:01.33ID:V/pz9iKx0
>>688
サカ豚悔しそうだな

691名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:27:52.50ID:FMvDMxgi0
>>690
日ハムファンだしサッカーは関係ない。
そうやって煽っても観客輸送の問題解決には何も寄与しないよ。

692名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:28:09.11ID:Z8CpoH6H0
東京に例えるのなら半ば無理矢理だけどハムが野球場建てるから鎌ヶ谷にスカイライナー止めろって京成に迫ってるようなもん
しかもこの要求呑んだらスカイライナー減便の恐れすら…みたいな感じで

693名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:30:33.94ID:FMvDMxgi0
>>689
対応できるだけの金を誰が出すのかな?
野球の短時間に極端なピークを迎える観客輸送の需要に合わせて投資するのは、
費用対効果がないから国からの補助金は出ないぞ。
野球は特別ではない。特別だと思い込んでると見誤るよ。

694名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:33:51.44ID:mzSzYIkZ0
>>678
千歳は最優先だがその10%もの効果がある施設が北海道のどこにあるというのか
馬鹿じゃないならわかるだろう

695名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:35:26.73ID:xXWt0Of10
>>690
批判的意見は全部サッカーガー

病気だな

696名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:36:58.10ID:mzSzYIkZ0
>>693
そもそも千歳線の能力自体が限界近いだろ
そのうちやらなきゃいけないことを野球をきっかけにやってもらうだけのこと

697名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:38:21.95ID:7oGJSEy50
>>677
運行はJRがするんだろうな

で、なぜそれに株主が反対するんだ?

698名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:38:23.78ID:F0TaxxoQ0
>>696
もう少し人が乗るようになってからじゃないと恥ずかしいわ

699名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:38:27.81ID:y37f6CT10
>>693
野球じぃーちゃんは

1.JR北海道(ありえないけど)
2.北広島市
3.北海道
4.国
5.日ハム
の順で金出すと思ってんじゃね?

700名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:39:17.51ID:FMvDMxgi0
>>696
恒常的なインバウンド需要に応じた対応は必要だし、それなら費用対効果があるから補助金も出せる可能性ある。
野球の短時間に極端なピークを迎える観客輸送需要には費用対効果が無いから補助金は出ないよ。

701名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:40:00.32ID:9rGjX3Ji0
東京に帰ったらいいんじゃないの?

702名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:40:40.95
>>689
じゃあ、日ハムが出せば?
札幌貨物駅の立体交差化は必須、これだけでも100億円弱はかかるようだ
列車間隔を詰めるなら信号設備の更新も必要だし、変電・給電設備の新設も必要になる
2本の幹線国道は北広島市の所管外、どうすんのかね
シャトルバスの手配もできないだろう、バスも運転手も足りなくてインバウンドのネックになってる状況じゃ

で、北広島とハムは何を考えて準備してるのかね?w

703名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:41:17.98ID:F0TaxxoQ0
つーか
補助金補助金言ってる奴らは恥ずかしくないの?w

704名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:41:24.77ID:xXWt0Of10
>>696
だからハム屋が全額出せば何も問題ない
1兆円企業なんだろ?焼き豚

705名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:43:00.80ID:mzSzYIkZ0
>>700
だからそれを日ハムの新球場に合わせてやればいいって話なんだが

706名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:43:06.11ID:y37f6CT10
>>700
野球は一見試合数多いように見えるけど
年に70日が最大だろうからな
そして数時間
この為に増設しろ、儲かるはずとか言ってるのは
車両代や線路設置等の設備投資の金額がそんなに安いと思ってるのだろうか?

707名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:43:15.73ID:2gxOFgtI0
球場と一蓮托生になる駅だから慎重になるのは当然

708名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:45:38.34ID:FMvDMxgi0
>>705
補助金が出るとしてもインバウンド需要を満たす程度までしか出ないぞ。
ついでなので無駄な過剰投資の分も補助金出しますなんてそんな事は絶対無い。
世の中知らなさすぎ。

709名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:47:25.20ID:mzSzYIkZ0
>>702>>704
その辺の金を出せって話になると
自分たちだけが面白いと感じるような短絡的な結論だけを持ち出して支持するところが
サカ豚のサカ豚らしいところなんだな

710名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:47:43.09ID:7oGJSEy50
>>702
シャトルバスの手配ができないという根拠は?

711名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:47:56.33ID:gcUMjhfx0
まあ道も支援チームを立ち上げる様だし何かしらの投資はあるんだろうけどね
どこまで効果あるかはわからんけど
それが千歳空港ー札幌間の輸送容量と収益改善に繋がるもんならBPの成功、不成功に関わらず意味があるが
JR北海道の負債として残るような形だときついだろうな

712名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:48:58.29ID:mzSzYIkZ0
>>708
そりゃそうだ
だが余剰な過剰投資はその補助金と合算して工事すれば減らせる
一度にやれば効率的だからな

713名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:49:13.97ID:xXWt0Of10
>>709
意味不明な理屈で草

714名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:49:21.16ID:FMvDMxgi0
>>706
短時間しか使わない、残りの時間は何も金を生まない、しかも運行する人員も必要だし、維持管理のコストもかかる、
どう考えても大赤字必至の投資が成り立つと思ってる人達には困ったものだよね。

715名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:49:35.85ID:y37f6CT10
>>710
台数をどのくらい想定してんの?
平日の21時過ぎに試合終わる。下手したら22時
何往復もすんの?

716名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:49:57.82ID:27sdjvuU0
>>705
空港客の輸送と野球客の輸送は同時には行えないという理屈がわからんかな

717名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:50:53.06ID:elcaKZVS0
>>1
肉屋で儲けてるカネぶっ込んで私鉄沿線作んなさいよ、作れるなら作ってみろ!

718名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:51:11.92ID:sToPGmuf0
野球様のためならJRであっても野球様の要望を受け入れるべきという流れになるのが日本という国。
政府とツーカー関係の読売ソフトバンクの力をなめんなよ。

719名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:51:58.89ID:xXWt0Of10
>>718
だから野球はどんどん嫌われてるわけで

720名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:52:53.00ID:2b1OCe0W0
>>712
過剰投資には補助金出ないし、一緒にやって削減できる金額があるとしても、
大赤字になることには変わらないなら投資はしない。
車両を新たに用意したり、運行に必要な人件費、メンテナンス費用、メンテナンス要員の人件費等々、ずっとコスト増になるし、どう考えても無理だね。

721名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:55:43.63ID:xXWt0Of10
>>720
たかが棒振りごときでここまでするアホな企業はないわな

722名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:57:02.95
>>710
例えば、道内のバスが手配できずに台湾でツアー募集が停止して国土交通省まで巻き込んだ騒動もあったが
逆に手配できる根拠は?
お前、バス100台でピストン輸送するよ焼き豚だろw

723名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:57:12.06ID:mzSzYIkZ0
>>716
それもそれでおかしな話
なんのために指定席があるのか

724名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 19:58:00.56
>>711
北海道にカネなんてある訳ないだろ
JR北の不採算路線の見直しでも、真っ先に国に支援を集るのが北海道庁だw

725名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:00:44.11ID:8FIaAYr60
>>724
全部バスにしてしまうしかないのかもしれない。

札幌近郊は残すとしても
新宿みたいに各方面へ発着可能な巨大バスターミナル作って

726名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:02:07.54ID:7oGJSEy50
>>715
今札幌ドームのイベント時に使ってるバスが余るだろ
そのバスを、新球場に回せばいいだけじゃないか

727名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:02:24.83ID:y37f6CT10
>>725
食料輸送があるからそれは無いと思う
北海道は今日本有数の食糧基地だから

728名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:02:40.62ID:27sdjvuU0
>>723
何もおかしくないし何が言いたいのかわからんw
指定席も自由席も空港客が使うために増便するのよ

729名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:03:15.53ID:y37f6CT10
>>726
今、地下鉄使ってる人は居ないの?
地下鉄は全く使えなくなるよ

730名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:05:30.34ID:Fz/8tuyj0
>>728
増便する為の人物金がない

731名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:07:27.61ID:IbCkmNdl0
おそらく今年中にJR北海道には国の支援が入ると思いますが
新球場関連に金が回って来るかは疑問ですな

732名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:07:38.52ID:7oGJSEy50
>>729
JRの新駅ができれば、バスやマイカーとで客の流れを分散できるようになるじゃん
地下鉄沿線の客は、新札幌駅で乗り換えればいいんだし

733名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:07:44.06ID:27sdjvuU0
>>730
仮に増便するならっていう仮定の話ね

734名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:11:27.61ID:keNHHAgY0
貨物列車は千歳線経由じゃなく室蘭本線経由にする
(沼ノ端駅→岩見沢駅→札幌貨物駅)
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
(貨物用の志文 上幌向ジャンクション新設)
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
貨物列車を室蘭本線経由にする事で、単独維持困難な
「沼ノ端駅→岩見沢」の廃線を免れる事が出来る
周辺自治体は積極的に声を上げるべき

札幌貨物ターミナル駅の函館本線は立体交差化されていて
函館本線経由にすると、貨物駅の立体交差化事業も不要
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚
【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 	YouTube動画>10本 ->画像>29枚

735名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:18:08.80ID:yQwdGn3i0
新駅を2面4線で作って、臨時便はエアポートの続行運転にして
新駅で折り返しなら、毎時4本いけるような?

736名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:19:53.27ID:gcUMjhfx0
>>731
千歳線はJR北海道の命綱なのであり得るとは思うけど
まだどうなるかもわからないBPの皮算用の資産に合わせては考えづらいな
BPの発想自体は面白そうなんだけど
JR東日本や東海ならこれにかこつけて沿線開発の手を打てるかもだけど北海道の状況じゃとてもそんな資金はないよなあ

737名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:22:25.36ID:EKLfZ/Zl0
>>705
残念ながらJRは千歳線増強の必要性を認めていないよ。
新幹線開通したら航空は明確な敵。
敵に塩を送る必要なんかないからね。

738名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:25:20.39ID:EKLfZ/Zl0
>>736
命綱は札幌まで開通する新幹線と不動産。
千歳線の優先順位は低い。

739名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:26:00.28ID:HyUU0azGO
北広島と球団幹部の協議では最後の最後になって、新駅は作らない事を想定し、地下鉄駅からシャトルバスを運行するという結論になりました。
2年近く、検討したけど新駅は諦めJRの輸送能力自体に無理があることが明確になりました。
物理的に不可能。

740名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:28:53.55
>>738
赤字を垂れ流す新幹線が命綱とか馬鹿鉄にも程があるw
青函トンネルとともに札幌新幹線がJR北に止めを刺すよw

741名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:30:04.98ID:SCQ72Epi0
ボールパークの客に快速エアポート使わせないためにも新駅は必要。

一時間に二本の各駅停車を新駅にも停車させる。これしか無理。
一時間に600人くらいかな。
いつまでも乗ろうとして発車できずトラブルが絶えないだろうね

742名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:31:43.99ID:5xkj004K0
札幌が頭下げて札幌ドームでもっかいやったほうがいい
赤字を税金で永遠に補填することになるぞ

743名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:31:50.23ID:Vq+c7jdL0
まあこれわかって北広島に決めたんだから、あとは日本ハムと北広島が金出して解決するしかないよ

744名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:33:08.32ID:xuNvLxQP0
>>743
金を出さずに裁判するのがハム流
JR北海道相手に裁判するんだろうなw

745名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:33:45.90ID:BfzBsTgd0
JR北海道はそれでなくても縮小・廃線を進めてるのに、新駅なんか作るわけないだろ

746名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:34:08.76ID:A8uD2whs0
>>742
日ハムが土下座しないとね
砂かけて出て行くのになんでドーム使うんだよ

747名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:34:33.79ID:TtXABc730
>>739
大型バスって乗員45人だっけ
延べ何台必要なんだろう

748名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:34:58.16ID:mzSzYIkZ0
>>741
それをやるには中ホーム外退避の1面2線しかないから周辺の線路ごと引き直さないとな
2面4線でやったらホーム転落続出
人間として終わってるサカ豚は焼き豚が死んでJR北も潰れて万々歳とか言うんだろうけどな

749名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:37:40.47ID:HyUU0azGO
新駅は確かに利便性は高まるが、数字的には焼け石に水レベル。
今後増えるインバウンドの為に列車増便するのに、ハムの観客は他の乗客への迷惑でしかない。
トータルではデメリットが上回るんだから、新駅は作らない方がいい。

22日道新朝刊より

現在、JR千歳線・札幌〜新千歳空港間の札幌方面行きは、ナイター終了が予想される午後9〜10時台で、1時間当たり快速エアポート(快速エアポート定員800人)4本、普通列車(定員440人)2本が走る。
快速エアポートの定員に対する乗車率は、北広島駅到着時間で現在、30%程度。
通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。
乗車率10%の普通列車には1本当たり550人分の余裕がある。
JRは数年内に快速エアポートを毎時1本ずつ増やす検討をしており、これを含めれば1時間当たり五千人強の観客を運べる。

750名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:37:47.00ID:gcUMjhfx0
>>738
ありゃそうなのか
東京ー札幌間の輸送では航空機にとても対抗できそうにないから
いつかは黒字になるとは思うけどそこまで期待できるもんではないと思ってたが
あ、でも利益率で言えばこっちの方が期待大なのか

751名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:38:10.19ID:xXWt0Of10
>>742
頭下げんのはハムの方だろ
アホかこの焼き豚

752名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:38:24.97ID:zIPWOHN90
>>740
そうなったら北広島のアクセスも完全に詰む訳だ。
不動産と新幹線なければ誰がやったって経営不可能だからな。

753名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:39:44.25ID:7oGJSEy50
>>745
新駅設置の費用は北広島市が負担してくれるんだから、唯一の稼げる路線である千歳線に資金を投入するのは当然じゃないの
JR北海道が進めてるのは「選択と集中」なんだし

754名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:40:30.24ID:4s1etlwN0
>>748
駅舎内の入場制限かければいいだけだろw
お前馬鹿か。神戸もよくやってるだろうが。

755名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:40:54.07ID:SCQ72Epi0
千葉マリンで使ってる二両連結のバスなら80人くらい乗れるよ
あれを10台買えばいい
行って帰って行ってで1600人さばける

756名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:41:23.25ID:zIPWOHN90
>>753
千歳線は稼げる路線どころか赤字路線なんですが。

757名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:43:01.56ID:gcUMjhfx0
>>749
自分は平日出張でナイター開始、終了時間とかち合わない時間帯の移動がデフォなんであまり影響無いんだけど
羽田行き最終辺りを目指してる人は、
混雑の向きとしては逆だけどダイヤの乱れとかの影響受けてとかは怖いだろうな

758名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:44:17.28ID:4s1etlwN0
>>753
JR北海道の言い分は「その千歳線に余計な負荷をかけて欲しくない」だよ。
やるなら駅の新設だけでなく、短時間の大量輸送を必要とする
イベント対策ができるくらいの千歳線の大幅な輸送力強化な。
首都圏や関西圏の都市圏内輸送に匹敵するくらいの。
1時間に3,4本の本数を増やせる程度の輸送力強化程度では何の意味もなさない。

759名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:44:26.52ID:LAU8FYeHO
>>755
行って帰って一時間としたら
運び終わる前に夜が明ける計算なんですがそれは
札幌まで歩いたほうが早い

760名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:44:55.52ID:HyUU0azGO
>>747
観光バスだと50人前後だが、毎年観光客だけでも足りてないのにハムの為に使うならそれ以上のバス使用料が必要。
現実的には古い払い下げの路線バスだろう。
しかし、バスの運転手不足もあるから、65歳以上の臨時職員を雇用するのが良い。
幼稚園バスの送迎みたいな。

761名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:46:52.13ID:TtXABc730
これでピストン輸送か


762名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:47:13.42ID:7oGJSEy50
>>747
広島市がサカスタ建設検討するのに出した数字だと、バス120台で1時間に1万人を運べる計算になってるぞ

763名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:47:40.10ID:LAU8FYeHO
>>760
再雇用のおじいちゃんを日付が変わるまで拘束するの?
虐待じゃない?

764名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:48:21.38ID:sJYragej0
日ハムが自前のドームよろしく自前の交通会社でポークパークと駅とを結べばいいだけでしょ
大口需要が見込めるんだろ?

765名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:48:40.51ID:ZcnwTAmi0
物珍しい最初のころと土日以外は心配するほど客集まらないと思うけどな

766名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:51:29.38ID:SCQ72Epi0
大谷地からボールパーク行く場合は36と274どっちが早くつきますかね?
空港連絡バスに乗ったら36ではアウトレットまで一時間近くかかり、たどり着けそうな感じがしないもんで。

767名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:51:40.18ID:B534fvZO0
物販の売上が欲しいからとよその土地へ移転したら
場所が悪すぎて物販を買ってくれる人が来なくなるというオチ

768名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:51:41.45ID:3PcOKQpQ0
ただでさえ運転手の人手不足で市内も路線バスの減便が続き、札幌ドームのシャトルバスも減らしたいと要請してるのに、たかり球団は新札幌からシャトルバスとかwww

あんな田舎まで回送出すと思ってるんだろうか?試合終わるまで何時間待機してるか理解できないんだろうな。

769名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:52:03.21ID:Ii5pTr5Y0
毎日試合があるならいいけど
年間50試合(日)の為に新駅ってJRにとってコスパ悪いのでは?

770名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:52:36.45ID:V7Un+ZXk0
市長のポチが元気だなw

771名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:53:06.65ID:HyUU0azGO
>>763
北広島駅からならピストル輸送だけど、地下鉄駅からなら行きや帰りでそれぞれ2往復あるからないかだから、拘束時間でも5時間くらいだろ。
もちろん、バスは100〜200台は必要になるけど、いい雇用になるんじゃない。
でも、一種免許だから無料送迎でバス収入はないから人件費は北広島市持ちになるね。

772名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:53:28.89ID:Z30saZMW0
昨日今日と札幌ドームでクソ試合見て来たけど。車椅子とか身体が不自由なファンは今見にこれてるけど新球場行けんのかなって。
地下鉄はエレベータ完備されてるし福住からドームまでは平坦な道に途中でエレベータあるからいける。でも移転して新駅できなかったら傾斜のきつい坂を登らせんの?
そういうこと考えてなさそう。

773名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:53:41.22ID:2b1OCe0W0
>>770
そうやって煽ったり罵倒したりしても、
観客輸送の問題は解決に向けて一歩も前進しないぞ。

774名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:54:22.39ID:QwQ9FaSX0
計画だとホテルとかも出来るようだから、試合観戦時は泊まってってこと?

775名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:54:56.88ID:B534fvZO0
日ハムが恫喝に成功すれば快速エアポートと特急の速度を落として
北広島-札幌間を現行の16分から30分にするダイヤ改正が行われるだろう
平行ダイヤにしてのろのろ運転にするしかない

776名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:55:56.57ID:4s1etlwN0
JRの輸送力も問題だけど、それ以上に問題なのが、
近所に三井があって今でも土日祝日は渋滞を引き起こしていること。

市内からシャトルバスとか走らせても無駄なんじゃないかなあ。あの道路事情だと。

777名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:56:52.37ID:7H0YZ5Cx0
>>765
結局、ここのアンチは言ってることがめちゃくちゃなんだよ
一方じゃ北広島という僻地になんか客来ないといい
一方じゃ満員想定で交通インフラじゃさばけないといい
造園業者の本社とは話がついてるのに従業員のコメントで土地は民間ので売らないとか言い出すし

どうせ前は札幌ドームとの条件闘争で出てかないとか言ってたような連中だろうけど

778名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:57:21.67ID:gcUMjhfx0
>>765
ナイター終了時の帰宅はかなり集中するだろうからそこが一番の課題だろうね

779名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:58:02.96ID:LAU8FYeHO
>>771
開場って一般に試合開始二時間前なんだよね
シャトルバスは当然その前から動かしてるよね
試合終了は9時〜12時過ぎまでまちまち
拘束が5時間てなんのこっちゃ

780名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:59:01.48ID:B534fvZO0
最初の頃に物珍しさで多くの客が来る
その時の混雑や帰宅難民化をSNSなどでリアルに拡散される
さあどうする

781名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 20:59:50.82ID:sJYragej0
>>774
帰りが混むとか以前にどうやって新球場まで来てもらうか「千歳線に新駅を作る」以外何も考えてない

782名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:00:37.13ID:Z30saZMW0
>>777
造園会社は実際どうなるか知らんけど他のどこがめちゃくちゃなのかww
日本シリーズとか仮にあった場合人来ることも想定しなきゃ行けないってのもあるだろうに。一方普通の平日の試合は不便すぎてガラガラになるという話もあるだろw

783名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:02:09.74ID:7oGJSEy50
>>768
ドームのシャトルバスを減らしたがってるというソースは?

784名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:02:18.92ID:LAU8FYeHO
>>781
BPの周りを造成して大規模団地を作りハムファンを移住させる

785名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:02:43.35ID:BfzBsTgd0
>>753
え?まさか税金使うの?
プロ野球は税金に頼らないって言ってなかった?

786名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:02:45.91ID:B534fvZO0
JRで客を運びきれないとわかったら
いよいよ道外へ移転するか身売りするか解散させるかのどれかをマスコミ経由で切り出す
そうなったら道内財界が震え上がって観客輸送のインフラを用意してくれるに違いない

787名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:04:38.74ID:HyUU0azGO
>>779
平日なら17〜22時くらいの実働ってところだね。
おじいちゃん運転手は短時間勤務で少し若い人は7時間勤務かな。

788名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:04:49.88ID:xXWt0Of10
>>770
創価球団の信者が言うなと

789名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:04:51.37ID:F0TaxxoQ0
>>784
ハムは北広島駅前を中心にした街作りの基本路線は変わらないって言ってんだからそれはない

790名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:05:05.95ID:X0fqRNSL0
北広島球場ってなんだよまじでその名前なの?北海道っぽいやつにしろよ
どんな政治力でそうなるのか

791名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:05:06.75ID:7oGJSEy50
>>769
新駅設置の費用は北広島市が負担するんだが?

792名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:05:44.03ID:B534fvZO0
>>791
新駅だけですか?

793名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:06:26.99ID:xXWt0Of10
>>785
焼き豚「野球に使う税金は綺麗な税金(キリッ」

794名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:07:08.04
>>770
元気なのはハム食ってる豚だろ、共食いw

795名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:07:18.86ID:F0TaxxoQ0
>>790
多分出来るころにはネーミングライツで変な企業名入るから心配すんな

796名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:07:36.63ID:4s1etlwN0
駅建設したからと言って輸送できるわけじゃないと言ってるだろ。JR様が。

797名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:09:29.18ID:HyUU0azGO
>>791
新駅作る事により、通勤通学客、観光客、一般利用客に悪影響しかないんだけど。

798名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:09:32.70ID:BfzBsTgd0
>>791
箱モノは設置より運営に金がかかるんだが

799名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:10:15.50ID:Pf0kAYah0
>>766
大谷地からサイクリングロード使えば10km程度。自転車なら
20分かからない。途中自転車の駅もある。

800名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:10:27.84ID:8/tJCB190
もう清田白石厚別と江別恵庭千歳以外の客なんかどうでもいいんだろ
これだけでまあまあの人口になんだろ

北区とか南区他に小樽や石狩は休み取って平日こいということ

801名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:10:32.19ID:y37f6CT10
>>777
僻地で、交通の便も悪いから客は減るだろうって話じゃね?
後は日ハム的にはどんどん悪循環だよ

802名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:10:51.06ID:rBrICWL40
5年後、アクセス問題が解決せず幹線道路が渋滞で麻痺したら北広島市民はどう思うのだろう

803名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:11:49.02ID:7oGJSEy50
>>792
駅周辺のインフラ整備も、北広島市の負担だね

804名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:11:49.61ID:7H0YZ5Cx0
>>797
とりあえず北広島高校の生徒は喜ぶだろ
最寄り駅がだいぶ近くなる

805名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:11:56.14ID:TPko1HsW0
これはJRにとってもいい話なんだがそれが出来ないと言うなら札幌市同様に排除されるだけだわな

806名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:12:14.45ID:sTr+OPv00
国の権力者には悪い奴が沢山います。「鬱に成ったら病院へ行って」と宣伝し、言うとおりにすると医者か
ら向精神薬という毒物を処方され本物の精神病者に仕立て上げられ自殺へまっしぐらです。また、癌検診で
癌が見つかり医者に行ったら抗ガン剤という超毒物を処方されて、服用すると体がボロボロになり、更に癌
が加速し、飲んでいない場合に比べて余命を更に短くさせられます。或いはインフルエンザワクチン摂取に
より死に至らしめられたとか・・。これらは全て医療利権絡みの犯罪です。その中の一つに集団ストーカー
という警察利権と精神医療利権がグルになった犯罪があります。ターゲットになると不特定多数の大人が間
接的にいやがらせをしてきます。盗聴、盗撮、家宅侵入、窃盗、器物破損、騒音、ほのめかし等いろいろや
られます。本人が警察や回りの人に被害を訴えると、待ってましたとばかりに精神医療に誘導され、騙され
て向精神薬という毒物を服用してしまうと本物の精神病者に仕立て上げられます。このように国の権力者と
いうのは国民の命など何とも思わない連中が沢山いて自分達さえ儲かればそれでいいのです。残念な事にマ
スコミもこの悪人どもの仲間なので真実を報道することはありません。この事実を理解しているのは国民の
1割もいないでしょう。

なぜ国家権力が集団ストーカーを推進するのか?被害者が多くなればなるほど引きこもりが増え、その分、
労働人口が減ってしまい経済が停滞する。これは国家戦略と明らかに矛盾する。その理由は、今の日本の権
力者は日本のために働けなくなっているのです。つまり、日本の官僚も政治家もアメリカの方を向いて政治、
行政をやっている。マスコミ、警察、検察もアメリカに力で抑えられているから、政治家、評論家がアメリ
カの意向に逆らった発言をすると、でっちあげスキャンダル等で業界から抹殺されてしまう。結果的に腐敗
した政治家、官僚しか生き残れなくなってしまっている。そして集団ストーカーは米FBIが開発したといわ
れており、その目的は米国民の監視、嫌がらせ、思想弾圧でした。それを、日本で商売をする道具として日
本に持ち込み、精神医療とグルになって日本の一般人にまでターゲットを広げてきたのです。だからマスコ
ミは疎か政治家も集団ストーカー犯罪を見て見ぬ振りをするしかない。もう一つの目的は貿易戦争では日本
にかなわないため日本の国力を弱めるために日本人を麻薬(=抗精神薬)漬けにすることを考えたのです。
かつての大英帝国が清国にアヘンを広めたよう にです。

807名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:12:19.97ID:TtXABc730
>>768
シャトルバスに回送?

808名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:13:03.62ID:xXWt0Of10
>>805
何様だよ焼き豚

809名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:13:03.73ID:HyUU0azGO
>>802
今年中にBP構想自体 、白紙撤回もある

810名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:13:46.61
>>805
JRにとって迷惑以外の何物でもないから

811名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:13:53.08ID:y37f6CT10
>>807
1回だけなら回送はないけど
2回以上なら回送必要でしょ
1回で運ぶなら更にバスの必要台数増えるよ

812名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:13:58.46ID:7oGJSEy50
>>797
新球場予定地の周辺には、既に学校や工場、住宅地もあるのを知らんのか?

新駅設置が決まれば、さらなる開発が進み、利用者も増えるだろ

813名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:14:35.76ID:LAU8FYeHO
>>808
おハムと焼き豚は違うと何度言ったら

814名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:14:45.24ID:D+C22dIX0
20年の民営化に向けて、空港会社側が引き継ぐ形で、国交省が動かないとダメじゃね?
ただでさえアクセス微妙なのに、大問題だろ
一部の出張組は前泊許されて嬉しいうだろうがw
札幌の経済に直結する話しだよ

815名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:14:58.09ID:V7Un+ZXk0
権力者の市長に媚びるポチw

816名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:15:29.82ID:B534fvZO0
平日朝の8時くらいに終演するコンサートを満員の東京ドームでやったらJR東や東京メトロは嫌な顔をするだろう
それに近い

817名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:16:11.14ID:7H0YZ5Cx0
>>801
減るのは想定内
収容人数を見ればね

北海道の道民気質はわからんが
僻地だから娯楽施設に客は来ないということはない
ハムは鎌ヶ谷でそこら辺の感触はつかんでるからこそ
北広島で勝負に出たと思うよ

818名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:16:13.43ID:HyUU0azGO
>>804
試合や大きなイベントある時以外は通過駅だろ

819名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:16:57.20ID:4s1etlwN0
>>802
まあ、今でも渋滞しているから市民はなんとも思わんのじゃないか?

820名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:17:08.81ID:B534fvZO0
>>817
鎌ヶ谷と同じでいいなら電車に頼るなよ

821名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:17:44.31
>>812
じゃあ、ハムが自らデベロッパーになって、沿線人口の増を保障すりゃあいいw
思いつきの他人任せのデタラメで何を言ってんだ
焼き豚って本当にクズばっかり

822名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:19:35.61ID:pAbW0qt00
>>1
阪神電車みたいにするわけやな(`・ω・´) 甲子園駅の捌き方は異常
ホームクソ小さいのに

823名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:19:59.05ID:sJYragej0
千葉ロッテの本拠の下位互換みたいな感じの球場ができるのかな

824名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:20:13.84ID:LAU8FYeHO
>>807
回送って客を乗せないで走ることだよ
ガソリン代と人件費垂れ流し

825名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:20:31.80ID:BfzBsTgd0
北広島に試合見に来た奴なんて、泊まるのも飯食うのも札幌だろうが

826名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:20:38.48ID:MlduVo650
北海道は、あれだけ広大な土地があるのに、こんなにモメるのか
地方からみたら、うらやましいかぎりだな

827名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:20:56.38ID:/JmcYshA0
>>816
例えが無茶すぎて草
だいたい自分で>>527書いたんだから貨物をピーク時に走らせなければ増発可能なの分かってるだろ

828名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:21:49.20ID:B534fvZO0
>>827
野球の時だけ貨物をどかせるものならどかしてみな

829名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:22:05.15ID:HyUU0azGO
>>812
北広島駅と近すぎだろ。
普通なら歩くか路線バス。
毎日1時間に数千人規模の利用客が確定するまで、特別な駅として普通列車も通過だな。

830名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:22:34.82ID:7H0YZ5Cx0
つーかさ札幌ドームですら地下鉄利用者は35%なんだろ?
どうしてここまで鉄道輸送を絶対視すんの?
平日ならせいぜい5000人くらいじゃないのJRで来るのって

しかも野球の観戦スタイルなら時間でばらけて帰るから
全員同じ時間に帰るとはならない

なんか違和感ありすぎなんだよ
ここの連中の前提

831名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:24:28.48ID:F0TaxxoQ0
>>799
北広島行ったこと何回かあるけど30分位かかるから
あとアップダウンは覚悟するように

832名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:24:41.47ID:4s1etlwN0
ま、駅間距離が近すぎてダイヤを組むのが難しいんだよな。
昔のナゴヤ球場はどうやって裁いていたのかは知らんが、試合開催日だけは電車が止まる駅だったみたいだが。
それと同じことをやらんとなあ。

でもナゴヤ球場の場合はJRと名鉄の2駅あったから事情はかなり違うかwww

833名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:24:45.79ID:rxFAf6xF0
道民じゃないとわからないだろうが、福住と北広島ではそこまで動員に大きな差はないよ
札幌駅を起点にすると、アクセス時間は大差ないし
ただ、北広島からバスが必要なので、その分動員は減るだろうが、30,000から20,000くらいに

834名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:25:05.79ID:Ay8EJJOS0
ビジネスチャンスだというのにこんなマヌケなこと言ってるからいつまでたっても赤字なんだよね

835名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:26:17.50ID:4s1etlwN0
>>830
野球観戦に行ったことない人らしい意見だな。実に。

836名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:26:34.95ID:pAbW0qt00
>>832
今は常設駅になったな名鉄もJRも

837名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:27:27.84ID:4s1etlwN0
>>833
アクセス時間はかわらんけど、運行する電車の数が違いすぎる。

838名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:27:48.76ID:/JmcYshA0
>>828
野球の時だけでも365日でもどっちでもいいけど
貨物のせいで増発出来ないなんて嘘八百は許されないんだよ
線路の優先権は自前で持ってる方にある

839名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:27:55.38ID:BfzBsTgd0
>>834
こんなものをビジネスチャンスなんて考えてるうちはアルバイトから抜けられないぞ

840名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:28:11.28ID:HyUU0azGO
>>830
その地下鉄利用客は福住駅から徒歩の数だけだろ。
東豊線は不便だから他の地下鉄駅からシャトルバスで行く人もいる。
毎試合、同じように行きも帰りも必ず分散する訳ないだろ。

841名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:29:39.81ID:Ay8EJJOS0
>>839
年間最大200万人輸送できるビッグチャンスだぞ

842名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:31:14.95ID:sJYragej0
ビッグチャンスを自社で抱えず他社に持ちかける糞マヌケ

843名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:32:39.03ID:LAU8FYeHO
>>834
たとえばお前の身内が借金漬けで
毎月ヒィヒィ言いながら利息だけ返してる状況だとして
ある日突然取り憑かれたように
これはビジネスチャンスなんだ!と言い出して
うさんくさい投資話に乗るためにさらに借金重ねようとしてたら
鈍器で殴るだろ

844名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:33:01.29
>>841
そんなに儲かるならハムでやりゃあいいw

845名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:33:02.57ID:F0TaxxoQ0
>>841
それを売り文句にするには
まず日ハムに駐車場を全廃してもらわないとw

846名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:33:28.36ID:7H0YZ5Cx0
>>835
はあ?
年間じゃ5回程度だが
今までに少なくとも30回以上は行ってるけど?
球場も4箇所ほど

847名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:34:13.28ID:HyUU0azGO
そもそも2年近く前から候補に挙がっていたのに解決策が見いだせないから、社長が未だにこういう発言なんだろ。

848名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:35:34.71ID:D+C22dIX0
このスレはJRの話しだからでしょ
北広島で高速乗降りする空港バスなんて、試合開催日はもう使えんよ
ただでさえ冬季は走らんのに、いつ走るんだっていうw

849名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:36:01.87ID:7H0YZ5Cx0
>>840
同じようにではないが分散はするだろ
試合に合わせる人も多いだろうが
実際には自分の(主に翌日の)都合に合わせて動くだろ
札幌ドームは違うのか?

850名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:36:34.36ID:Ay8EJJOS0
食品加工会社に鉄道運営させろとかいなかっぺは本当に頭おかしいのな

851名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:37:13.44ID:PXikEPlc0
>>833
それこそ道民じゃ無い奴の意見って気がするけど
道路も公共交通も貧弱な北広島と元からバス地下鉄も充実してる福住じゃ距離以上に行きやすさが違う
地図だけ見てるなら変わらなく見えるのかもしれないが

852名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:38:10.04ID:HyUU0azGO
>>849
CSや日本シリーズも一緒か?

853名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:39:48.28ID:sJYragej0
肉屋が田舎にテーマパーク建てて年間200万人が来場すると思うほうがよっぽど頭おかしいのでは

854名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:40:22.41ID:xXWt0Of10
このスレ見てるとアホしか野球なんて見てないんだなというのがよくわかる

855名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:41:04.72ID:Ay8EJJOS0
>>853
賃貸のスタジアムだけど実績はあるね

856名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:41:38.20ID:7H0YZ5Cx0
>>852
それだと年間で最大9試合程度の話じゃないかよ
下手すりゃ2試合だ

857名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:42:10.61ID:Z30saZMW0
>>840
あー。札幌ドームは福住に行く他に他の地下鉄駅やJRにシャトルバス通ってるからいろんな帰り方できるんだけど。
北広島になるとその選択肢が狭まるんだって話。で、そんな帰り方がいろんな幅を持てないのが今の北広島案なんだわ。

858名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:43:06.83ID:AcpJgZmc0
廃線になり、その車両を活用すればいい

859名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:43:12.95
>>850
JR北の社長が言外に対応できんと言ってるのに、ハム焼き豚連合ができる儲かると言うんだから、じゃあ、自分でやれって話だ
儲かるんだろ?w
鉄道事業者の免許とってJRの線路借りて日ハム観戦特別電車走らせたらいいw

860名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:43:26.84ID:YVmeXsiu0
つーか単純な話
多分BP開業時には新駅出来ないんだろうから
そんなに新駅が欲しいならJRに乗ればいいだけだろ

861名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:43:48.08ID:5w+x4HGI0
>>826
広大だからこそ交通インフラが難しいんじゃないのかね?

862名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:44:58.81ID:LAU8FYeHO
>>853
新聞屋が田舎に作ったよみうりランドは193万人/年
3駅利用可能だが全部すごい登り
北斜面は南関東のくせに冬はたまに通行止めになるw

863名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:45:51.10ID:HyUU0azGO
>>856
ただの例えだろ。
それ以外にも優勝がかかった試合とか平日でも20時半頃終わる試合もある。
常に一斉に帰る場合を想定しないとパニックになるぞ

864名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:46:38.81ID:LAU8FYeHO
>>856
オールスター!

865名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:46:55.96ID:Ay8EJJOS0
>>859
万年赤字路線の無能経営者の言い分だろ

866名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:48:45.88ID:7oGJSEy50
>>857
新球場からでも、各地にバスを出せばいいじゃないの

目の前に新駅ができれば、そこから札幌駅まで乗り換えなしで行けるし、地下鉄利用客なら、新札幌駅で降りればいいし

867名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:48:46.90ID:sJYragej0
地下鉄とJRとではスペックが違いすぎるんだよなあ

868名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:49:15.42ID:HyUU0azGO
>>862
野球は終わり時間が決まっていない。
短時間に数万人が一斉に帰る場合もあるから比較にならない。

869名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:49:15.70
>>865
じゃあ、有能なお前が黒字転換する経営プランをブチ上げてみろよw

870名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:50:32.58ID:Vzx7zi8y0
増強しなかったらしなかったで
混乱でクレームの嵐だろ
最初からやっといた方が良いんじゃない

871名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:50:41.80ID:QwQ9FaSX0
>>865
民営化直後から無理ゲーでした。
全部赤字路線だもん。

国が悪いわ、もっと言えば中曽根政権が

872名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:51:51.93ID:HyUU0azGO
>>867
22日の道新でも、真駒内と北広島では1時間辺りの輸送能力に2倍近い差があると書いてある。

873名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:52:15.83ID:mzSzYIkZ0
>>785
サカ豚は根本から間違えてるがサッカーのグラウンドはサッカー以外にはほぼ使わせない
一方野球場のグラウンドは野球以外でも幅広く利用される
サカスタを建てる時にはその殆どが税金頼みで場所も自治体が選定した場所だが
野球場は民間企業または球団自体が支出して本気度を見せているので税金投入も比較的安く済む
投資するだけの価値と魅力と高い利用率がありまさしく官民一体と言える事業なんだわ

874名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:52:18.95ID:LAU8FYeHO
>>868
来場者数の話

875名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:53:17.61ID:LAU8FYeHO
>>871
つまりグンマーが悪いんだな

876名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:55:52.56ID:mzSzYIkZ0
>>829
毎日一時間数千人wwwwwwwwwwwwwwww
札幌にそんなもんいくらあると思ってんだよwwwwwwwww
日ハムのホーム試合全てで1万人運ぶだけで一日あたり2000ほどになるからそれだけで北海道最上位クラスの駅だわwwwwwwww

877名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:56:15.86ID:CJX345Tc0
>>7
海浜幕張駅からですら遠いのに海浜幕張駅なしじゃマリンスタジアムはもっと人こなくなりそう。
ディズニーリゾートみたいに駅からモノレール作ればと思うがそこまで金掛けられないんだろうなぁ

878名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:57:10.41ID:2b1OCe0W0
>>865
無能呼ばわりできるほどお前は有能なんだろ。
JR北海道のお客様窓口に電話してそのご高説を聞かせてやれよ(笑)。

879名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:58:52.81ID:Fz/8tuyj0
>>865
有能なお前が運営会社興せばいい

880名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 21:59:03.34ID:Ay8EJJOS0
>>878
逆に聞きたいのだが万年赤字JR北海道の経営者に有能な要素が何かあるならぜひ教えてみてくれw

881名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:00:09.13ID:wyeJuApA0
有能な日ハムが輸送までやればいいんだよw

882名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:00:30.47ID:HyUU0azGO
>>876
すぐ近くに大きな駅があるのに、普通の停車駅として使うならそれくらいないと何もメリットがないという事だろ。

883名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:01:06.57ID:Z30saZMW0
>>866
アクセス面に課題があると言われてるのはそれも簡単な問題じゃないからなんだよなぁ。
そもそも北広島からシャトルバス各方面って言うけど行くのが札幌の外れの方に行くだけだから。地下鉄の端まできてシャトルバスかぁってだけでも大変だと思う人かなりいると思うわ。そしてJRの本数少ないし帰れるか帰宅難民にもなりかねない。
そもそもシャトルバス増やせんのかとかJR詰んでねとかいう話になってるんだけどなw

884名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:01:33.18ID:7oGJSEy50
>>868
野球の試合で、全員が一斉に帰るなんて、まずあり得んから

885名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:02:21.28ID:sJYragej0
JR北は鉄道事業は真っ赤っ赤だけど不動産は黒字だよ
どこかの球団が同じことやろうとしてるようだけど

886名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:03:08.89ID:Ay8EJJOS0
万年赤字の絶望路線に降ってわいた乗客が大幅に増えるチャンス
そこで無能な社長が「大変なのでできましぇ〜ん」

バカじゃねーのか

887名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:04:34.85ID:mzSzYIkZ0
>>884
試合終盤の大方の決着がついた辺り
試合終了時
ヒロイン後
ヒロイン終了後の応援団演奏後
大まかに分けてこんな感じだよな

888名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:05:08.30ID:BfzBsTgd0
道民が電車使うと思ってる馬鹿なんて居るんだな

889名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:06:32.66ID:HyUU0azGO
>>884
札幌ドームならあり得ないが、北広島みたいに帰り時間がかかり、大混雑が予想されるなら我先にだろ。
中途半端な時間にサヨナラとかなら一斉になるわ。

890名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:06:38.17ID:QwQ9FaSX0
どんなに有能でもJR北海道を良くするのは無理ゲー

良くする方法はJRを捨て去ることかな。
・札幌鉄道になって、北海道や札幌市や民間企業から出資して貰って札幌近郊以外の地域を捨て去り、貨物からまともに線路使用料を徴収する。
・札幌近郊以外の線路についてはJR貨物が必要ならば無償譲渡
・不動産を生かしたものを主管事業にする
・北海道新幹線は東日本に渡す

891名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:07:08.61ID:B534fvZO0
ハム屋「やれ」
JR北「嫌です」
ハム屋「やれ」
JR北「嫌です」
ハム屋「話にならない、お前らを札幌市と同様にマスコミ経由で火あぶりの刑にしてくれる」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

892名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:08:23.52ID:dMz3ZfSL0
>>884
客が全員チンパン並の知能しかない、
という前提で話をしている人がいるからな。
なぜか全員一斉に動くことになってる。

札幌ドームでもそうだが、客も馬鹿ではないから、
混雑を見込んで早く帰る奴、遅く帰る奴、
比較的空いたルートを選ぶ奴とかがいる。

893名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:08:51.15ID:LAU8FYeHO
>>877
金のあるなしじゃなくて
京成電鉄がオリエンタルランドの大株主

894名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:09:06.50ID:7H0YZ5Cx0
>>877
実際には新駅出来るよ請願駅
もっと近くなる

東日本と北海道の差なのかね

895名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:10:03.69ID:zZzCnLtx0
渋滞ひどそうだな
札幌市からの協力は得られないだろうし北広島市が自力で解決できるのかな

896名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:10:16.34ID:2b1OCe0W0
>>880
お前のその自信はどこから出てくるんだ?馬鹿で間抜けで実生活では悲惨なくせに。

897名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:11:28.58ID:7H0YZ5Cx0
>>889
むしろそういう時は混雑が収まってから帰ろうっていうやつも少なくないんだよ
おれもその口だけど、似たような考えで残ってる人はそれなりにいる
車での来場だが

898名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:11:29.37ID:B534fvZO0
JR東のそれも首都圏だって貨物が走る仕様でできてる武蔵野線は平日朝でも12本/h程度なのに・・・

899名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:11:33.04ID:LAU8FYeHO
>>880
JR北が赤字になってる理由は保線と除雪だよ
経営努力とはまーったく関係ない

900名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:15:26.69ID:LAU8FYeHO
>>892
馬鹿のふりするのって楽しいの?

901名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:15:41.74ID:HyUU0azGO
>>897
それは帰りたくても帰れないから待っているだけだろ。
下手に待つといつ帰られるか分からないなら我先にだ。
札幌ドームみたいに帰る手段があるのと違う。

902名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:16:06.48ID:mzSzYIkZ0
>>882
といってもその新駅予定地って両駅から1キロ以上離れてるんだろ
それだけ離れてて集客が見込めるなら十分駅を設置する理由になるわけだが

903名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:16:52.16ID:TtXABc730
>>892
球場に観戦に来たら、普通最後まで居るだろ

904名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:18:07.15ID:kaXsuz8o0
野球は大差が付いたら帰る客も結構いるぞ
Jリーグだって創設から数年ぐらいはそういう客も多かった

905名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:19:31.67ID:7H0YZ5Cx0
>>901
スムースに帰りたいから待ってんだよ
アホみたく殺到するやつばっかじゃないって話だ
ある程度帰りが遅くなるのははなから想定済み

906名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:21:18.73ID:mzSzYIkZ0
>>903
そうでもない
ライト層も多いしな

907名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:23:41.28ID:B534fvZO0
実態としては途中で帰る客が無視できないくらいいるとしても
輸送の計画をする場合は何かのはずみで客が全員最後まで観戦した前提で計画しないと駄目なんじゃないの?

はなから途中で抜け出す客ありきの計画とか泥縄っぽい

908名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:23:52.64ID:HyUU0azGO
>>903
同点のまま9回サヨナラで、平日の21時少し前、翌日仕事も学校も休みなら1時間暇つぶしもありだけどね。
何でも余裕をみて想定しておかないと、帰りはパニックや揉め事が起きる。
シャトルバスや警備員は毎回大量に必要。

909名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:24:06.62ID:7H0YZ5Cx0
>>903
行けばわかるが半数以上は違う
帰りの交通機関の都合や、翌日の予定や、家族連れなら子供の都合でバラけて帰る

910名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:24:18.35ID:UNlr83Hy0
試される? 試され過ぎた? 大地 北海道

http://2chb.net/r/rail/1472325259/9

911名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:25:38.98ID:0jJrHvgj0
どうせなら広島にしろよ

912名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:28:12.63ID:/XpmFnP70
>>909
どこだよそれw
神宮だと多くて2割ぐらいだよ調整して帰るのなんか
それか大差でつまらないから早く帰る時だな
これは半分ぐらい帰る時はあるけど

913名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:28:51.32ID:7H0YZ5Cx0
>>907
それでいいんだよ
実際想定して対策とるだろ
たとえツギハギだらけの対策でも

実際はさらにそれを前提に各自で勝手にやる
自分たちの都合がわかってるのは自分たちだから

ある程度動員が見込めるという実績ができたら
そこからさらに整備が進むだろ
そうやって徐々に改善してけばいい

BPだって多分開場時は球場以外は未完成なままのが多いと思うわ
サントラストパークもそうだし

914名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:30:13.58ID:B534fvZO0
>>913
日ハム戦の帰りに大混雑で帰宅難民が出たと
マスコミ総出で騒げば誰かがお金を出して輸送力を増強してくれるだろう
まで読んだ

915名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:30:17.59ID:sJYragej0
客が勝手に対策してくれるなら鉄道会社は何もしなくてもよいのでは

916名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:30:42.73ID:2b1OCe0W0
>>909
試合終盤まで接戦だったら帰る奴ほとんどいないぞ。
実際に見た経験があるから分かる。

917名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:30:54.57ID:LAU8FYeHO
>>905
待ってたらバスや電車がなくなる状況なら
我先に他人を押し退けて走るぞ

918名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:31:53.06ID:B534fvZO0
>>915
そうだな
球場内でイニング毎に「帰りは混雑が予想されますので早期退場や時差退場にご協力願います」という自動放送をするしかないな

919名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:32:50.81ID:B534fvZO0
>>917
俺もそう思うんだけどどうも違う意見の人がいるらしいからわからない

920名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:33:27.16ID:LAU8FYeHO
>>913
警察や消防がそれでうんと言うと思ってんのかよ
各自が勝手になんとかするでしょ〜では
不特定多数を集めるイベントは開催不可能

921名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:33:51.28ID:VKeFZtJm0
>>906
わざわざ観戦に来たら大量の点差でもつかなきゃ最後まで居るよ
そうじゃない人はわざわざ球場まで観戦に来ない

922名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:33:54.82ID:27sdjvuU0
なんだ客が勝手にバラけてくれるならJRは新駅とか輸送量なんか何も対策しなくていいし
渋滞緩和のために道路なんか整備しなくていいじゃないか
シャトルバスも考えなくていい
よしどこも何もやらずに球場だけ建てればいいよ

923名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:34:57.98ID:7H0YZ5Cx0
>>917
そういう場合早めに帰るだろ
逆に
考える頭ないのか

924名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:35:04.49ID:B534fvZO0
>>920
野球なら警察や消防が黙るんじゃね?
文句があったらお前らのスキャンダルをマスコミに報道させるって脅せば

925名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:35:10.48ID:/XpmFnP70
輸送力から言って平均1万5千人ぐらいに落ち着くとは思うけど
これでも一駅で捌くのはかなり厳しい
乗車率100%で計算すると時間3千人しか捌けない

926名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:35:31.36ID:9rGjX3Ji0
ヤクルトの新潟移転話の時も焼豚は現地がどうなってるか知らずにお花畑な事を言ってたな

現在プロ野球チームの球場がある地域はアクセス良い所だからそれよりも悪い所がどんなか想像できないんだろうな

アクセス悪かったら整備する為に国が金出せばいいだろなんて普通簡単に言えないよww

927名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:36:12.12ID:cUK4F11O0
鉄道が血管で駅が瘤と考えれば、すでに血流障害起こしそうな脈に新たな瘤ができる事がどれだけヤバいか分かりそうな物。
分からない奴は数年後に血管破裂するリスクが分からない無能。

928名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:36:32.74ID:HyUU0azGO
混むだけの理由でサヨナラゲームの最後を見ないで帰るのは悔しいぞ。
交通アクセスがしっかりしていたら、何も問題ない話。

929名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:36:58.56ID:7H0YZ5Cx0
お前ら自分の都合考えずに最後まで律儀に残るのかよw
違うだろ?
叩きたいだけでアホな前提にすんなよ

930名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:37:16.03ID:9bww7W+l0
駅なんか作ってまた気に入らないと出ていかれたらたまらんもんなw

931名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:37:49.53ID:ghRVOa2Z0
千歳空港は24時間?

932名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:37:50.13ID:VKeFZtJm0
>>909
帰りの交通機関の都合ならそれこそ一斉に帰るじゃん

翌日の予定で早く帰るって試合終了が遅くなった場合の話しだろ
普通に終われば帰る時間は集中する

>家族連れなら子供の都合でバラけて帰る

それも上記と同じだ

933名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:38:07.38ID:2b1OCe0W0
>>922
日ハム球団も野球脳でそういう考えで決断下してそう(笑)

934名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:38:07.39ID:B534fvZO0
>>930
快速が停車しないのが気に入らないとか特急が停車しないのが気に入らないとか言い出しそうなのがな

935名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:38:39.91ID:LAU8FYeHO
>>926
それネタ
ヤクルトは新潟に移転して解散しろって言う定番の煽りがあるんだよ
ハードオフはオールスターでやらかしたし
交通インフラの悪さで名高い

936名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:38:52.55ID:Df2LTrYF0
>>899
労組がヤヴァいとかダメな要素は確かにあるけど倒産騒ぎはJR北以外が屑。
廃線協議に残して欲しい路線を無視して札幌へ車で駆け付けて知事と一緒に開き直って車で帰って行く自治体代表が多数だったから
協議抜きで廃線が決まらなきゃいけないだろうね。

937名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:39:46.39ID:Z30saZMW0
>>929
新球場の近辺に住んでいる人が来場者の大半ならそれは問題じゃないと思うけどな。

問題は近辺以外の人の方が多いから帰る時間もある程度同じになってしまうから困ってるって話。北広島市民だけで球場に来てくれんならいいよ。

938名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:40:07.71ID:7H0YZ5Cx0
>>932
その普通って何時終了?
野球は終了が不定なんだよ
むしろ集中してしまうとすれば早く終わった場合
俺はその場合残って混雑やり過ごす選択するけどね

939名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:41:20.52ID:9rGjX3Ji0
プロ野球の球団もファンも移転したら移転先の街や国がお金出してどうにかしてくれると思ってるのかな?

940名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:41:32.21ID:LAU8FYeHO
>>924
イベント開催の手続きについてちょっと調べてみ

941名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:41:39.25ID:VKeFZtJm0
>>923
待ってたらバスや電車が無くなるような球場なら
客来ねーよ

942名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:42:20.23ID:LAU8FYeHO
>>938
待ってたら電車もバスも終わるぞ

943名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:42:40.87ID:B534fvZO0
>>940
野球なら警察や消防も忖度してくれるに違いない

944名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:43:00.61ID:7H0YZ5Cx0
>>941
俺に言うな

945名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:43:11.77ID:9rGjX3Ji0
>>937
北広島市が今後5年で爆発的に人口が数十万人単位で増加したら問題解決かもねw
現実的にそれはあり得ないことだけどw

946名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:43:45.94ID:J5iZXLR30
どうせこの辺なんて他に投資するものないんだから駅ぐらいつくればいいじゃん

947名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:43:46.44ID:7H0YZ5Cx0
>>942
早く終わった場合

って文も読めんのか

948名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:44:57.41ID:B534fvZO0
本数の少ない電車めがけて走る大量の客のうち誰かが転んで将棋倒しになったらどうなるんだろうね

949名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:45:03.36ID:ghRVOa2Z0
>>939
それはあって当たり前
大幅に税収が増えるから

950名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:45:44.75ID:9rGjX3Ji0
>>946
何も無いから駅作ればいいじゃーん

そんな簡単に駅作れたら全国の駅を必要としてる地域も簡単に駅作ってもらえるんだろうがなw

951名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:46:25.09ID:LAU8FYeHO
>>945
北広島ニュータウンを作ろう

952名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:46:29.09ID:B534fvZO0
>>949
川崎市って野球が出て行って税収減ったの?

953名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:47:40.65ID:LAU8FYeHO
>>948
ハムになる

954名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:48:13.00ID:9rGjX3Ji0
>>951
北広島市がニュータウンの為に借金して土地造成して日ハムの為にニュータウン作ろうかw

955名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:48:50.44ID:/XpmFnP70
>>946
投資どころか現状維持すら金がなくてできないんだがw

956名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:49:34.35ID:J5iZXLR30
>>950
いやその地域には毎日数万人動員できるような集客施設ないだろ?
あるんだからつくればいいじゃん

957名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:51:04.27ID:ghRVOa2Z0
>>952
当時のロッテの試合は客がほとんどいないw

958名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:52:03.34ID:HyUU0azGO
福住駅や真駒内駅みたいに始発駅で安定して大量な輸送能力があれば、帰りも安心だがJRやシャトルバス、マイカーだと我先にが多いだろう。
特に平日の20時半〜21時くらいに試合が終われば。

959名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:52:30.43ID:CfqaNaY40
>>945
それが怖いことに市長はじめ特権階級の方々は本気でそう思ってるんだよ…

960名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:53:21.08ID:B534fvZO0
球場内に
「ただいまBP駅から札幌行き電車に乗れるまでの待ち時間はおよそxx分です」という表示を常時行うしかない

961名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:53:51.02ID:ghRVOa2Z0
>>958
その反面札幌市民以外はJRの方が帰りやすいからな

962名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:53:53.77ID:JWsytstt0
駅のない場所で何万人規模のコンサートあってもなんとかなってるし宮城利府

963名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:56:59.95ID:9rGjX3Ji0
北広島市の人口58960人

6万にも満たない所が新たに駅作って、道作って、商業地や居住地の土地を新たに造成する

その為にどれだけ税金使うのかな?
そもそもそれだけの金を北広島市だけで賄えるのかな?
国や北海道から借金するのかな?

964名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:57:02.16ID:dMz3ZfSL0
>>959
球団は北広島シンポジウムと真駒内フォーラムではっきりと
「北海道は全国で最も早く人口減が進む地域。
 それを前提として生き残る策を探す」
みたいなことをいっているけれど。

それを聞いて行政サイドが
「いや、オラが街だけは例外だべ」
とは思わないだろうし、
すでに人口動態の予測くらい見ているだろ・・・

965名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:57:22.60ID:dQmqZPbc0
>>958
16時開始ならぎりぎり収まるかな

966名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:58:35.71ID:rC2Uj2tF0
どっちにしたって札幌市内経由になるのは間違いないな

967名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 22:59:18.53ID:H/FH7rHu0
現実的にはシャトルバス一択です
パッと地図見た感じ、ここに車を入れるとシャトルバスも逝ってしまうので車利用は不可です
平均人数はわかりませんが、距離的に日をまたぐかまたがないかくらいで捌ききることは可能です
将来的に諸々好転して駅が出来る可能性はなくはないです

968名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:00:17.81ID:9rGjX3Ji0
焼豚は簡単に駅を作れとか道を作れとかボールパークの為に商業地や居住地を作れとかいうけどさ

その為には莫大な金が必要なのはお分かり?
その莫大な金を北広島市と日ハムが出してくれるの?

969名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:00:19.06ID:ghRVOa2Z0
>>963
政令市じゃないから補助出すなら道庁だろうな

970名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:00:31.21ID:xXWt0Of10
>>964
それで田舎に行くのかよ
アホやろこの球団w

971名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:00:53.60ID:HyUU0azGO
>>961
いつも同じとは限らんよ。
JRは運休もあるからね。
観客もその日のスタメンとかで変動あるから、常に余裕をみてやらないと地下鉄みたいに臨機応変に対応出来ないんだから。

972名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:01:59.48ID:Z30saZMW0
この問題の解決法は
1.観客を北広島市民中心にすればJR使わなくていいからOKww
2.帰宅難民対策に平日はデーゲームとか16時開催、ナイターはやらないww
そうすれば帰宅難民は出ないw

973名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:03:31.85ID:ghRVOa2Z0
>>971
ほとんどの客は札幌駅で地下鉄からJRに乗り換えるんじゃないの?

974名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:04:23.37ID:rC2Uj2tF0
主なシャトルバスって札幌方面からは札幌駅、新札幌駅、地下鉄福住駅位か

975名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:04:28.21ID:CfqaNaY40
>>963
250億借金です
数十年かけて年数億円ずつ返済するんだって
BPに入った企業の事業者税でカバーできるって自信満々…

>>964
今日ちょうど新聞にそれ関連の北広島の記事が載っていて
2045年に人口3割減予想がBPで人口増加に期待したいそうよw
BPを絡めて北広島定住PRすんだってさー

976名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:04:44.80ID:/XpmFnP70
>>972
土日もナイターは無理だな
観客多くなる可能性あるからw

977名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:05:47.28ID:HyUU0azGO
>>965
年に数回はあるだろ。0対0とか投手戦でサヨナラとか。
もともと早めに帰るはずの人と、試合終わりで帰る人が重なれば一斉になる。

978名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:08:03.21ID:9rGjX3Ji0
>>975
なんかBPにショッピングモールも入れるとかいう話あったよね
わざわざ北広島市のモールに行くと思う?
近くに札幌市という道内最大の繁華街があるのにww

979名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:09:14.61ID:+t312FOz0
北海道ならコンビニの駐車場が広いから野球ぐらいできるだろ

980名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:09:16.04ID:HyUU0azGO
>>973
当初はそういう想定だったが、JRの輸送能力が絶望的だと分かり、地下鉄駅からのシャトルバスをメインとなったんだよね。
だから、余分に時間かかるからみんな早く帰りたいと思うよ。

981名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:10:20.12ID:Fz/8tuyj0
>>975
>BPに入った企業の事業者税でカバーできるって自信満々…
いるのか?
捕らぬ狸の皮算用にしか思えない

982名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:10:53.42ID:H/FH7rHu0
>>975
人口6万人で250億はなかなかキツいですね
まあ市民の決断を尊重しましょう

983名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:13:41.67ID:ChJ+X8bt0
>>980
最後まで見てられない球場なんて
誰も行かねーよ

984名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:14:37.88ID:9rGjX3Ji0
これ史上初じゃね?
人口約6万の街にプロ野球チームを誘致しようとしてるのってw
ある意味面白いと思うわw
シムシティみたいなゲーム感覚で上手くいくか見てみたいわww

985名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:14:48.82ID:rC2Uj2tF0
ボールパークツアーとかあったら良いかもね
試合がない日でも球場内を見学できるツアーとか

986名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:15:09.69ID:dMz3ZfSL0
>>983
じゃ、ガラガラになるんじゃね

987名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:15:23.49ID:27sdjvuU0
>>978
北広島に住んでる人が行くんだろ
そういうの無いからできたら行く
当然供給過多になるからその施設は撤退するハメになるだろうが

988名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:15:40.19ID:DXHA/sIX0
>>978
ショッピングモールに行くかどうかは現状の三井アウトレットパーク見る限りめっちゃ行ってる
ただ問題はこの三井アウトレットパークがあるのに作るのか、さらに言えば客が来るのかと
わざわざBPのショッピングモール行かないで三井に行くでしょ

989名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:15:59.84ID:/XpmFnP70
>>984
税金使わないで日ハムが金出して街づくりするなら
面白いと思うけどな

990名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:16:38.41ID:ChJ+X8bt0
>>986
ガラガラだよ
だから行きも帰りも大丈夫

991名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:16:56.58ID:9rGjX3Ji0
>>988
共倒れになる可能性もあるよねw

992名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:17:10.14ID:DXHA/sIX0
>>987
現状北広島には三井アウトレットパークがあるから需要は満たしているのが問題なわけで

993名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:18:03.44ID:7oGJSEy50
>>901
試合終了後にグッズ売場を見て回る人とかもいるぞ
カープ並みにグッズを充実させられるなら、それだけで30分は潰せる

その他にも、ヒーローインタビューや花火の打上、サインボール投げ込みなどのイベントを組めば、帰りの客足をバラけさせることはできる

994名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:18:59.54ID:BRAW2BKn0
>>958
福住駅なら最悪タクシーもありだが北広島からは¥無理すぎるw

995名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:19:58.69ID:HyUU0azGO
地下鉄駅からのシャトルバスの所要時間次第だろうね。
帰りの渋滞も考慮しなければならないから疲れそう。

996名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:20:17.54ID:Z30saZMW0
>>993
札幌ドームみたいに遅くてもインフラ整ってて増便もできて帰れる場所だったらいいねーwww

997名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:20:27.69ID:BRAW2BKn0
>>975
BPより職場の近くに住みたいわw

998名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:21:17.85ID:DXHA/sIX0
>>991
三井はもう地域に根付いてるレベルだし多少客が減るくらいじゃないかな
ただBPのほうはよっぽどしっかりとしたコンセプトとかないと「三井のほうでいいや」と思われて1回来て終わりとかになりそう

999名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:22:19.29ID:DXHA/sIX0
>>993
そしてばらけさせて最後に帰る客のころには公共交通機関がすべて終わって帰れないと

1000名無しさん@恐縮です2018/03/31(土) 23:22:41.61ID:BRAW2BKn0
BPは外国人観光客らだけになりそう
三井も外国人比率高い

mmp
lud20180406152230ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1522428153/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】日ハム:北広島新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★5 YouTube動画>10本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
【野球】北広島日ハム新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」
【野球】北広島日ハム新球場“新駅”にJR北海道は慎重姿勢「新駅で問題が解決するわけではない。輸送量増強をどうするのか」★3
【野球】日本ハムの北広島移転 JR北海道「新駅の実現は可能」 JRが新駅の可否の判断を示したのは初めて
日ハム新球場建設→千歳線北広島新駅予想スレ
【日ハム新球場】JR北綿貫社長 新球場隣の新駅、「場所をずらすことも含め検討」…費用の増大に北広島市議会が難色を示し★3 [愛の戦士★]
【プロ野球】日ハム新球場近くに新駅建設へ、JR北海道と北広島市 BP開業5年後 地元負担 ※動画・地図・イメージ ★4
【プロ野球】日ハム新球場近くに新駅建設へ、JR北海道と北広島市 BP開業5年後 地元負担 ※動画・地図・イメージ ★3
【プロ野球】日ハム新球場近くに新駅建設へ、JR北海道と北広島市 BP開業5年後 地元負担 ※動画・地図・イメージ ★5
【プロ野球】日本ハム新球場、新駅開設なら引き込み線方式とし駅はBP敷地内に造って始終点とする 北広島駅活用ならホーム増設も ★4
【野球】北海道日本ハムファイターズ新球場誘致へ…北広島市がJRに新駅要望 ★2
【プロ野球・日本ハム】<新駅>北広島新球場駅を整備へ JRきょう提案 市受け入れ ※地図あり
【プロ野球・日本ハム】<新駅>北広島新球場駅を整備へ JRきょう提案 市受け入れ ※地図あり ★2
【野球】北広島市長がハム新球場で北海道に協力要請 新駅や道路拡張、新交通システムへの支援を求める
【野球】日本ハム新球場はどっち? 球団のキーマン・前沢事業統括本部長「北広島なら新駅マスト」「真駒内はまず正式提案を」
【野球】日ハム新球場駅 JR慎重姿勢崩さず 検討は表明…費用、地元負担など課題山積★3
【北海道】札幌市、地下鉄新駅を検討 自衛隊前―真駒内間に  日ハム新球場誘致へ 冬季五輪にも使用の考え
【野球】日本ハムの新球場構想 新駅などを設置する場合、一定程度の費用負担を球団や地域に求めていく考え…JR北海道社長
【野球】日ハム新球場は北広島に決定 27日正式発表 2023年をめどに開業
【野球】日ハム新球場の起工式、栗山監督「北海道に愛される球場に」北広島市
【野球】日ハム新球場は北広島に決定!3月27日正式発表 2023年をめどに開業★5
【野球】日ハム新球場は北広島に決定!3月27日正式発表 2023年をめどに開業★3
【プロ野球】新球場の北広島市決定報道を否定 日ハム新社長 3月中に方向性[18/02/03]★2
【野球】新住所「北海道北広島市Fビレッジ」誕生 日ハム新球場周辺、きょうから [ギズモ★]
日ハム新球場で激変「北広島市」地価上昇率トップに、経済効果は10年で1500億円とも [愛の戦士★]
【プロ野球】<日ハム>新球場移転札幌市の2案困難と正式表明!土地使用料や「税などの減免措置」について、北広島市から具体的提案★3
【北海道】日ハムの新球場が北広島市に決定 札幌市民「まさか札幌市外とは…」札幌市長「非常に残念」★3
【地域】日本ハム、北海道北広島市に新球場を建設することを正式決定
【野球】日本ハム新球場 北広島を軸に検討★4
【野球】日本ハム新球場で好影響 活気づく北海道北広島市
【鉄道】北広島新球場駅を設置 JR北海道が提案へ 市は受け入れ方針
【野球】 日本ハム新球場の移転先は? 札幌市、北広島市が誘致合戦
【プロ野球】日本ハム、新球場候補地の北海道北広島市で球場構想を説明[18/02/03]★2
【野球】日本ハム 北海道北広島に新球場「北海道ボールパーク」建設を正式決定 600億円
【野球】日本ハム 北海道北広島に新球場「北海道ボールパーク」建設を正式決定 600億円 ★3
【プロ野球】日本ハム 新球場の建設予定地 北海道北広島市のきたひろしま総合運動公園に決定 開業は2023年を目指す[18/03/26]
【プロ野球】日本ハムの野球場建設準備会社が自然団体の要望書を拒否 北広島市の道路計画が天然記念物の生態系に悪影響と懸念
【札幌のベッドタウン 北広島市はなぜファイターズ新球場を誘致できたのか?】キーマンが語る誘致 "秘話" とその勝因 [マングース★]
加藤浩次 日ハム新球場サイズ問題に「3メートルで何が変わるんだろう?」★2 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】ジダン、ベイルとの関係悪化を否定「彼に対する敬意を欠いてはいない。解決すべき問題もない」
高樹沙耶「議論再燃」大麻“使用”も犯罪…大麻取締法の罪とは何?逮捕する事で問題は解決するの? [牛丼★]
【野球】<日ハム移転>北広島市 土地の無償提供、10年間の固定資産税の免除など手厚い支援策を提示!26日本拠地移転先承認へ ★2
【野球】日ハム北広島移転 行政支援、最大210億円。駅整備30億〜70億円、道路80億〜120億円など★5
【東京五輪】丸川珠代五輪担当大臣は東京都の一部会場見直し案に慎重姿勢示す 「IOCとの調整が必要になる」
【テレビ】渡部会見が紛糾 テレビ各局は復帰に慎重姿勢、出演見合わせ「変更ありません」 [ひかり★]
【ゴルフ】<鈴木愛>米ツアー初制覇&10年ぶり日本勢年間6勝!米参戦には慎重な姿勢「今日一日ゆっくり考えたい」
【野球】日本ハム新球場、市民から札幌市への意見で「真駒内案」慎重派が半数を占める…「環境破壊」最多
【サッカー】<中島翔哉(ポルト)>戦う姿勢に高評価!監督との「意見の不一致は間違いなく解決」1週間で状況は好転...
爆笑問題・太田光 中居正広の解決金9000万円トラブルをイジる「飯島を呼べ!」 [ひかり★]
「恵方巻き廃棄問題はなぜ解決しない?」マシンガンズ滝沢が疑問 今年も大量の売れ残り [ネギうどん★]
【テレビ】<カンニング竹山>上沼恵美子への暴言問題で「ビビット」の報道姿勢に苦言「ネットと同じことしている」
【アメフト】悪質タックル問題解決へ日大除く関東学生1部15大学が第三者委員会立ち上げを要請
【芸能】吉本問題解決へ 中居正広が仲介役に 松本と岡村の間取り持ち東野加え食事会★2
【漫画家】やくみつる氏、安倍内閣を「強力消臭内閣」と命名 「悪臭の大元が、真ん中に居座っていては問題の解決にならない」★2
【皇室】眞子さまご婚約者・小室圭さん説明文書公表 金銭問題「解決済みと理解」全文(原文まま) [産經新聞]
【テレビ】<カンニング竹山>上沼恵美子への暴言問題で「ビビット」の報道姿勢に苦言「ネットと同じことしている」 ★2
【皇室】眞子さまご婚約者・小室圭さん説明文書公表 金銭問題「解決済みと理解」全文(原文まま) [産經新聞]★5
【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
黒沢年雄 中居正広報道に苦言「ウンザリ」「法律的にも解決した」「国民は中居問題などどうでもいい!」 [Anonymous★]
【東京五輪】トライアスロン会場となるお台場に「水流発生装置」を導入へ 水を循環させることで水温や臭いの問題を解決
【漫画家】やくみつる氏、安倍内閣を「強力消臭内閣」と命名 「悪臭の大元が、真ん中に居座っていては問題の解決にならない」
【芸能】マツコが提案 レスリングパワハラ問題解決策は「伊調さんだけ栄さんから切り離せばいい」[18/03/05]
【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★38 [Ailuropoda melanoleuca★]
【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
02:19:23 up 40 days, 3:22, 0 users, load average: 24.10, 55.60, 73.83

in 0.13530397415161 sec @0.13530397415161@0b7 on 022216