◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ YouTube動画>7本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1520924436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1豆次郎 ★2018/03/13(火) 16:00:36.44ID:CAP_USER9
3/13(火) 15:50配信
藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ

 日本将棋連盟は13日、藤井聡太六段(15)が2017年度の成績で「勝率」「対局数」「勝数」「連勝」部門でトップとなり、4冠を達成したと発表した。


 藤井六段はこの日までに、今年度70回、対局してきた。そのうち、勝数は59にのぼり、勝率は「0・843」と8割を超えている。連勝記録では昨年6月、歴代最多記録となる29連勝を達成していた。

 藤井六段は、すでに勝率を除く3部門で年度1位が確定していたが、年度末を控え、各棋士の残り対局数の見通しが立ったことから、同連盟が勝率部門を含む、“4冠”達成を発表した。

 年度成績の“4冠”はこれまで、羽生善治竜王(47)が成し遂げている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000086-dal-ent
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚

2名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:00:53.74ID:zXLzz0Rl0
2

3名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:01:06.73ID:ifMK5D1K0
藤井のマナーの悪さは異常

これを認められない奴は周囲から超嫌われてるよ(笑)

4名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:01:20.86ID:+yJdGM4p0
足も結構速い

5名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:02:53.31ID:AkrmtPw80
すごいな まだ15歳の中学生だぜ?
てか他のプロはさらに精進がんば

6名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:03:09.50ID:lbXUYmNI0
言葉は人を作る。だからこそ口に出す言葉は良く考えて大切に。匿名掲示板に書き込む言葉も同じ。

口汚く相手を罵る言葉で人を傷つけながら、本当は自分自身をも傷つけ価値を落としている。

7名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:04:25.65ID:loLOZGtF0
>>3

人を非難するときは、少なくとも証拠を出せよ。

屁タレ野郎。

8名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:05:41.29ID:oMZ9g3N/0
これからは上位との対戦増えるから下がる一方だな

9名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:06:06.83ID:Km2PoTSz0
忖度忖度

10名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:06:07.86ID:8zb8UmnY0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(

11名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:06:44.96ID:tAEXM7SE0
>>3
お前の池沼加減が異常だよ

12名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:06:54.07ID:tHJ2r48W0
谷川、羽生に続く久しぶりの天才少年棋士登場という感じ

渡辺あたりはまだ小粒感あった

13名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:07:41.70ID:tHJ2r48W0
>>8
今期ですらA級3人食ってる

14名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:09:58.58ID:JTMpBOdM0
すげえよな
この年齢で藤井システムなんて戦術まで産み出して升田幸三賞まで貰ってるしな

15名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:10:02.12ID:LfGodF3l0
ただでさえ強かったのに成長力がすごすぎる
深浦も大平も藤井くんのA級昇格時期やタイトル獲得数の予想を修正したからな
まだまだ強くなるわ

16名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:11:05.71ID:+i1IXRQ10
これから先どうなっていくんだろうなと言うワクワク感がある

17名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:11:21.62ID:kI2X+PEt0
>>14
おまえ、わざといってるだろww

18名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:12:16.40ID:b1T5wXbm0
どんどん強くなってるのが恐ろしい。

19名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:12:54.17ID:T6xWzZkA0
>>16
ですよねぇー /清宮幸太郎

20名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:13:24.79ID:RkiPu/ax0
さすが藤井前銀河!

21名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:13:29.15ID:HZK2SE2b0
連勝ランキング

1位 藤井聡太 29連勝
2位 藤井聡太 14連勝(継続中)
3位 永瀬拓矢 13連勝

22名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:14:03.76ID:AdqA/F1H0
>>3
にんげんモドキの君が何言ってるのw

23名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:15:12.09ID:sf+vwczn0
>>9
覚えたての言葉を使いたくてしょうがない幼稚園児か、お前は

24名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:16:10.37ID:iMALgZrO0
藤井君はコメントも大人
「自分も1年ほど前から研究に使っていますけど、いまのソフトは強化学習によって人間とは違う価値観があり、
 感覚が進歩してきたというか高まってきたように感じます。序中盤は人間からすると茫洋としていてなかなか捉えづらいですけど、
 コンピュータは評価値という具体的な数値が出るので、活用して参考にすることでより正確な形勢判断を行えるようになると思います。
 居玉はよくないとか、人間はパターンで考える感覚がありますが、コンピュータは居玉でもいい形というのを捻り出してきたり、局面を点で捉えますので」

「大学の教育学部付属中学なので、大学の先生に話を伺う機会がありまして。
 将棋でも囲碁でも、強いコンピュータが現れて人間が負けたとなるとAIへの脅威論が出てきたりしますけど、
 空間の限られたボードゲームはAIが得意とする分野ですので。今は自動運転の開発が進められていますけど、
 AIが人間と同じ知能を持つかといったら別の話で、汎用人工知能は自動運転の延長にはない、という話を伺いました」

25名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:16:23.32ID:zNtSQ7Cs0
>>21
4月まで勝ち続ければ来年度に持ち越せる?

26名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:16:54.28ID:cKLBdP7z0
強いから仕方ない部分あるとはいえ
中学生が一番仕事しなきゃいけないのはどうにかならないのか

abemaなんかの非公式戦も含めるとさらに突出して対局数多くなるし

27名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:17:17.84ID:tHJ2r48W0
大局観(評価関数)が現トッププロらと違うから経験値の差を超えて勝ってるわけだけど
これがいつまで続くかだろうな

28名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:17:18.99ID:ACnVxeQO0
どんなジャンルでも天才ってのは人に夢と希望を与えてくれるな。この俺が将棋にハマるとはな。藤井を認めざるを得ない

29名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:17:19.40ID:LfGodF3l0
>>25
持ち越しになるね

30名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:17:23.24ID:74qSQbqc0
いま一番強いのは豊島だと思うが、早指しなら既に藤井のが上だろうな

31名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:17:33.03ID:NqjSQTQ60
ガキに負ける将棋プロは引退した方が良い

32名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:17:58.11ID:LfGodF3l0
>>30
藤井くんは早指し得意じゃないぞ

33名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:18:29.18ID:Y6nWWYYo0
何故囲碁は地味なのか?

34名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:18:34.63ID:mtm4sy5p0
>>26
どう考えても康光の方が仕事してるよ

35名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:19:02.90ID:tHJ2r48W0
>>26
本人にとっては仕事という意識ないと思われ

36名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:19:16.89ID:ykkM0Jya0
日本じゃ狭すぎる、そろそろ世界戦に打って出る時期だわ

37名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:19:29.87ID:pi3f1jPW0
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚

38名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:19:41.85ID:IiEvEBie0
>>31
杉本昌「お、おう…」

39名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:19:42.57ID:dnWr6mmz0
もうこの先20年ぐらいは藤井くん1強時代

40名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:19:53.77ID:uzv2bLdO0
>>3は日本中の嫌われ者w

41名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:20:29.25ID:SHxGLvqI0
藤井って本当に中学生なのかって疑いたくなるほどだな 
まあ100年に一人出るかって言うほどの天才だよ 間違いなくね
藤井君こそ国民栄誉賞にふさわしいね

42名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:20:37.41ID:6hi/J22z0
売国左翼マスコミの煽動に乗っての安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事だけでよく分かる

韓国で安倍政権への抗議行動応援 ツイッターに印、メッセージ続々
https://www.kochinews.co.jp/article/167251
> 【ソウル共同】学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざんで高まる安倍政権への抗議行動を応援するツイッターのハッシュタグ(検索目印)が、
> 13日までに韓国で話題になっている。
>国政私物化疑惑で朴槿恵前大統領を弾劾に追い込んだ「ろうそくデモ」の参加者とみられる人びとが日本の抗議を応援するメッセージを次々発している。


↓政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

43名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:20:45.13ID:E5goWe6n0
>>31
あなたは人生を引退した方が
良いかと思います。

44名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:20:45.97ID:74qSQbqc0
羽生さんみたいに無双がつまらなくなってチェス始めそう

45名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:20:52.44ID:6hi/J22z0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

46名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:20:56.50ID:iisp1T9x0
こいつもう6段なの

47名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:21:20.97ID:tHJ2r48W0
>>39
谷川登場の時もそう言われてたんだよ

今は最強の師匠(ソフト)が誰でも持てる時代なんで、来年はわからん

48名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:21:50.47ID:6hi/J22z0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart3
http://2chb.net/r/gaysaloon/1517795899/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

49名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:21:59.49ID:me+hEBCJ0
藤井くんはそろそろ弟子を取れよ
羽生や渡辺のようになってはいけないよ

50名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:22:14.47ID:tHJ2r48W0
>>36
囲碁と違って、チェスでの挑戦になるけど…

51名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:22:27.44ID:7vTGKu9W0
相手の王を取るとこまで最後までやって欲しいんだ
なんかいきなり終わって見てる俺はハァ?なんだ
そりゃあんたらはわかるんだろうけどなんでここで投了なのかわからんやつもいるで。
顔見てもどっちが勝ったのかさっぱりわからんし

52名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:22:58.48ID:IiEvEBie0
>>36
スルーすべきかw

ただチェスへ行くという手があるからな
とは言ってもチェスは取った駒は使えないからドローが多いし将棋ほど複雑じゃないんだよな

中国将棋という選択肢があるが、誰も知らんしなあw

53名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:23:25.44ID:iGS5b0bo0
宇宙人が攻めてきた場合、将棋勝負になったとしたら
五人選抜するとして藤井六段は選ばれるんかな。

54名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:24:38.08ID:CJAl/M4q0
すげー

55名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:25:11.64ID:zVZeWSv+0
>>3
好きなくともお前の中三時代よりはマシだろw

56名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:25:45.08ID:I1uT7Qgx0
>>25
その場合は次年度の記録になる。
ただ、それより多い連勝をカウントしてるから無問題(白目

過去に、年度終了時で継続中の連勝がその年度の最多連勝に該当したケースはないっぽいのよね。

57名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:25:59.74ID:QHcHXPFB0
>>13
降級したけど屋敷入れたら4人だろと思ったけど天彦は入らないのか
止めたの稲葉と豊島、もう来年度はB1じゃ手に負えない存在になってそうだわ
はたして来年何人が藤井に黒星つけられるかってレベル

58名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:26:00.07ID:me+hEBCJ0
>>53
先鋒 藤井
次鋒 豊島
中堅 天彦
副将 久保
大将 羽生

59名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:26:14.09ID:taa2hzdB0
震えが止まらない

60名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:26:23.21ID:nhZlULjY0
藤井くん凄いわ

61名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:26:39.72ID:iE19Zkvs0
>>59
ハタチン?

62名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:26:44.16ID:MpwOvrTb0
>>3は ネット書き込みサイトにおける、

嘘、捏造、下劣、非日本人、の年度最悪四冠を達成した。

63名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:26:54.05ID:d/BYQ7jE0
四部門一位を達成した棋士はいままで羽生しかいない

64名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:27:46.49ID:oDhnYXm70
中学生なのに藤井君と呼べない。。。。。

65名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:28:04.76ID:5qdvI43j0
藤井くんの感想戦が楽しそうで好きだな

66名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:28:05.42ID:dOrcdJRS0
でも、学校で友達とかいないだろうな
金銭感覚違いすぎるし
夏休みに友達と青春18切符で旅行することもないんだろうな
そう考えたら、大切なものも失ってる気がするな

67名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:28:56.33ID:NQr4mksx0
>>3
こいつが周囲から嫌われまくってて草

68名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:29:34.06ID:q9KwX61s0
連勝記録は1位らしいけど他の記録でも羽生さんを抜きそうなの?
将棋というとやっぱ羽生さんが凄いという印象が強いんだけどな

69名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:29:53.28ID:uffYL8co0
>>3
ほんとこれ


・対局者がいるのに「ひふみんアイ」をする
・扇子パチパチ
・師弟対決で師匠より遅れて入室
・昼飯代が高い


藤井はゴミ屑だよ

70名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:29:58.10ID:74qSQbqc0
藤井クンも稲村亜美で勃起するんだろうか

71名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:31:12.52ID:4+5NGJN80
>>3
正論だな
マナー違反を擁護できない

72名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:31:28.81ID:8II1QuuQ0
藤井くん詰将棋の本でシコってそう

73名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:31:49.24ID:XNV/c40h0
いま一番強い棋士ではないだろうけど
一番ロマンのある棋士なのは間違いない

74名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:31:50.23ID:4+5NGJN80
>>67
よう嫌われ者

75名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:32:08.18ID:XLggcHv90
1回ゲームクリアして強いままニューゲームしたんだろ

76名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:32:22.89ID:RRxyvvo90
すごいな
ご両親も安心だね
一般的な中学生の親みたいに将来的な
進学とか就職の心配しなくてもいいし

77名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:32:59.31ID:HGyHN7UB0
>>24
強いAIと弱いAIの話を一般人に分かりやすく持ってくるとか隙がねえわw

78名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:33:17.50ID:2HeqsldN0
今の主流戦法や定石が変わった時に、
どの位対応出来るんだろう

79名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:33:20.70ID:fySGKOkz0
うるせえよ!
どうせソープにも行ったことない童貞だろ!!
腹立つわ!

80名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:34:05.06ID:pZqb8X1M0
もう今月の対局ないの?
ふざけるな
もっと働け

81名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:34:11.10ID:d2WLp47z0
藤井「小学生は最高だぜ!」

82名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:34:20.72ID:Jzgvy6B70
>>3
藤井はマナー悪いし、顔はブスだし、話し方がこもっていて何を話してるか聞き取りづらいよな

83名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:34:55.51ID:WN9KDXVO0
勝ちすぎ藤井聡太

84名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:35:27.80ID:Quz8D9JX0
>>24
中学生でこんなコメント残すのかw

85名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:35:33.30ID:iE19Zkvs0
>>80
明後日ある

86名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:35:40.64ID:qJdqwMna0
>>69
ワロタw

藤井くんは全然ダメだな
将棋だけ強くても何も意味がない

87名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:37:00.40ID:i9r/m6Nc0
やっと清宮とまともな勝負が出来そうな若者が出て来たな

88名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:37:07.63ID:fFQIxAr40
勝率8割越え連続は羽生さんでもやってないって森下九段が言ってたから来年度も8割越えをやってみせてほしい

89名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:37:13.42ID:PaOg8YcK0
>>24
あーもう秀才だわ
俺馬鹿だけどそれだけは分かる

90名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:37:25.30ID:fySGKOkz0
アンチ同士で力を合わせていくしかないな

91名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:37:35.67ID:Yamt6QiM0
藤井くんはマナーも良くていいね

92名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:37:36.83ID:SS/4/nr40
俺が藤井君に勝てるのは、中出しした回数ぐらいだ…

93名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:37:50.93ID:jEnsKi730
藤井の扇子がうるさいと言う奴は
藤井の対局しか見た事ないニワカ

94名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:38:12.51ID:iE19Zkvs0
>>78
藤井くんは小さい頃から定跡に捉われない指し方をしてきてる
この前の師匠との対局でも解説の深浦が天才だって感動していたくらいだし
新しい時代に突入すれば益々本領発揮だと思うよ

95名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:38:24.73ID:vgeo7rYS0
同級生女子は虎視眈々と彼女(妻)の座を狙っていることだろう

96名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:39:29.97ID:nvxbxNyU0
80局以上指すのはタイトル戦に出てないと無理か

97名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:39:44.30ID:KYSiTHjj0
インタビューで「あっはい、聡ですね〜」 ← 自分のこと「聡」って言ってんだなw

キモすぎwww

98名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:39:57.54ID:0JQvTFz80
あとはタイトル獲得だけやな

99名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:40:12.52ID:HGyHN7UB0
>>63
記録4部門独占は今まで羽生さんのみ(4回)だからねえ
中学生にして、凄いことをしたね
後は、A級や若手強豪とバンバン当たる様になった時にどうなるか、タイトルをいつ取るか

100名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:41:57.20ID:/UqC29Hr0
>>92
おまえすげえな俺はそれに関しても藤井くんと互角だわ

101名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:42:29.27ID:ao+V8N5i0
ヤラセっぽいな

将棋界の話題作りのための台本か

102名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:42:32.57ID:HPLvwuIn0
>>3
羽生さんにひどい逆転負けしたとき、文字通りの駒ぶちまけ投了してたな

103名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:42:39.17ID:me+hEBCJ0
参考までに歴代記録

年間対局数
1 羽生 89局 2000年度
2 米長 88局 1980年度
3 谷川 86局 1985年度
3 モテ 86局 2006年度
70局ではベスト10入ならず

年度勝利数
1 羽生 68勝 2000年度
2 羽生 64勝 1988年度
3 森内 63勝 1991年度
59勝は歴代7位にランクイン!

勝率
1 中原 0.8545 1967年度
2 太地 0.8511 2011年度
3 羽生 0.8364 1995年度
0.834は歴代5位にランクイン!

連勝
1 聡太 29 2016〜2017年度
2 神谷 28 1986〜1987年度
3 丸山 24 1994年度
藤井堂々の歴代1位!

104名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:42:58.74ID:Qy3H9Ec70
全盛期に90勝10敗とかやって欲しいわ

105名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:43:06.28ID:WTTAfTQ80
タイトル持ちより案外万年A級止まりのやつとかに藤井キラーが出てきたりしてな

106@恐縮です2018/03/13(火) 16:43:12.59ID:AzEznSWx0
若造  いくら稼ぐのだ これからコマーシャル等も以来あるだろうし

107名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:43:46.04ID:7oHKx7DM0
>>69
どれ一つマナー違反ではない。

それもわからないお前はゴミ屑以下。

108名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:43:50.14ID:pPQh6sf6O
>>82
自己紹介乙w

109名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:44:07.44ID:q7Y4xH8u0
もっとも多く対局して、もっとも勝ち、もっとも高い確率で勝ち、もっとも連勝した・・・・

110名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:44:46.92ID:OB+Nz3ct0
もう将棋と言えば藤井やな

111名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:44:51.80ID:jEbv2rIp0
ある程度慣れてるとは言え問答ででしっかり自分の意見
丁寧に敬語交えて言えるのが凄すぎる
あんなんは余程意識して鍛えられてないと中高じゃ普通無理

112名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:44:58.87ID:IADFx5GFO
>>3が叩かれてるけど関係者内で藤井の評判が最悪なのは残念ながらガチやで
将棋道場の指導棋士もああはなったらダメ(笑)って言うてるからな
嘘だと思うなら聞いてみれや

113名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:45:05.34ID:0JQvTFz80
>>24
15歳で「茫洋」なんて単語が出てくるのか
きっと普通に勉強してても東大とか行っちゃう子なんだろうな

114名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:45:08.20ID:MTHlN3fv0
プロ棋士さんの平均勝率ってどれくらいなの?…って、
平均したら5割になるんだっけ?w

115名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:45:46.69ID:fySGKOkz0
俺は藤井くんとタイマンやったら3回に1回は勝てるわ

116名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:46:04.44ID:ie+y/TWt0
>>99
> 記録4部門独占は今まで羽生さんのみ(4回)だからねえ

> 記録がある1967年度以降、年度記録4部門独占は過去2人。
> 69年度に内藤国雄九段(78)が全63局、48勝、勝率7割
> 6分2厘、15連勝で達成。羽生善治竜王(47)は88、89、
> 92、2000の各年度計4回達成している。

https://mainichi.jp/articles/20180313/k00/00e/040/330000c

117名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:46:13.63ID:OTsY3lBl0
>>1
日本人がいかにバカかがよく分かるニュースだよね

「連勝」部門でトップとなら
「勝率」「対局数」「勝数」もトップになるに決まってんじゃん

何が四冠だバカが

118名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:46:18.99ID:HGyHN7UB0
>>114
対アマ、女流、奨励会員があるから5割はちょっと超えると思うw
年間対局数は35前後ぐらいが平均らしい

119名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:46:20.27ID:taa2hzdB0
youtubeの右に出るサムネが将棋関連ばかりになってしまった

120名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:46:24.18ID:IADFx5GFO
>>93
藤井よりうるさい奴あげてみ?証拠つきで
あげれんだろ?はい論破

121名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:46:28.03ID:HiE/HD+S0
天才やな

122名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:46:52.54ID:O58JYhyL0
ここまで勝つと研究、対策されるだろうね
この先も好成績を続けられるかどうかは、まだわからんな

123名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:47:03.21ID:OTsY3lBl0
>>114
八百長があるから一概には言えないよ

124名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:47:17.71ID:gAg09z0E0
>>107
>どれ一つマナー違反ではない。

この発想がDQNと一緒
自分さえ良ければいいのか?

死ねよ

125名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:47:19.40ID:pPQh6sf6O
>>87
金属バットじゃなきゃ打てないインチキ野郎がどうした?

126名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:48:01.53ID:wA5fySp50
>>24
50のおじさんのインタビューかな?

127名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:48:15.06ID:LSkqKl6M0
>>1
おい、
中学生
凄すぎ!

128名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:48:32.24ID:HGyHN7UB0
>>116
将棋大賞は74年からなので、毎日の書き方もこっちの書き方も間違ってないよ

129名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:48:32.32ID:viCYOEKy0
>>3

> これを認められない奴は周囲から超嫌われてるよ(笑)

(笑)←

130名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:48:56.21ID:IADFx5GFO
>>124
やめたれwwwwwwww
育ちの悪いDQN中卒の信者なんて頭の悪さは推して知るべしwww

131名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:48:58.72ID:02pWcC/y0
こんなのが出てくるとはな。

132名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:49:09.14ID:lViLK/iy0
>>30
豊島のプレーオフがもっと話題になってもイイと思う

133名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:49:25.24ID:9SYxn8Xz0
今が全盛期だな

これからドンドン弱くなる
藤井聡太は早熟型だよ

134名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:49:30.33ID:d/BYQ7jE0
>>117
じゃあなんで86年の塚田や87年の神谷は四部門トップになってないの?

135名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:49:55.53ID:pPQh6sf6O
>>117
アホ登場w

136名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:50:15.95ID:9SYxn8Xz0
>>130
頭悪そうだな、おまえ

137名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:50:44.45ID:4tVIWPbk0
>>132
豊島はいっつもいいとこまでいくのにタイトル手前で負けちゃうからちょっと華がない

138名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:51:02.82ID:cdgZbiPc0
>>3
まだ15歳の子供だぞ?
15歳にしては、よくやっている方じゃないか。
多少は褒められたことではないこともするだろう。
将棋以外のことは、これから学んでいけばいい。

139名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:51:28.36ID:hPXrlz/v0
>>112
将棋で勝てばそれで良いわ

140名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:51:32.71ID:0JQvTFz80
>>133
スポーツじゃないんだからそれは有り得ない
藤井くん自身が道を踏み外したりしない限り

141名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:51:51.10ID:HjvISvRB0
突然暴れだす女!
しかし我々の説得で女は落ち着きを取り戻した…

142名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:52:06.81ID:OTsY3lBl0
>>134
昔と今じゃあ連勝数の記録がぜんぜん違うだろばか

今は連勝記録を破ると自然と「勝率」「対局数」「勝数」がセットで付いてくる

143名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:52:14.53ID:IADFx5GFO
>>138
都合の悪いときだけ年齢を言い訳にすんなカス

144名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:52:16.65ID:me+hEBCJ0
豊島は今一番忙しい男

145名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:53:00.71ID:d/BYQ7jE0
>>142
連勝記録と連勝賞は違うんですけど・・・

146名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:53:09.01ID:XOJZ75VL0
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

147名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:53:15.34ID:IEprv5YO0
>>24
30代並のコメント力だな

148名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:53:21.65ID:zDmY80m10
>>30
早指しならプロがアマに負けることもある
あれは詰将棋と一緒でただの遊び

だから八大タイトル戦には早指しがない

149名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:53:24.80ID:YEXJamVN0
>>139
強ければなんでも許されるのは
外人横綱くらいじゃね?

150名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:53:29.53ID:IADFx5GFO
>>139
下品すぎ
勝つことだけが大切な訳じゃないんだぞ

151名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:53:51.53ID:OCf+am9C0
>>24
これ転生者やろ

152名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:54:10.33ID:LPv+WjTn0
>>31
タイトルホルダーいなくなっちゃう

153名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:54:24.82ID:me+hEBCJ0
昼飯に2800円使う男
それが豊島

154名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:54:44.16ID:Aomu6GVo0
>>138
それは卓球の張本にも言ってやれよw

155名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:55:16.00ID:jEnsKi730
昼飯代が高いって奴は
週に一度位1000円の飯食べないの?
マジで?
マジなら、お疲れさんとしか言えないが

156名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:55:50.62ID:IADFx5GFO
>>148
つーか朝日杯なんてタイトル戦じゃないからな
A級は負けてもいいやくらいのノリで指してる 羽生もそれや
朝日新聞もそれがわかってるから賞金減らしたしな

157名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:56:34.70ID:IADFx5GFO
>>155
身分不相応だと言っている

158名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:56:46.76ID:iDC1Z3En0
5歳くらい下に強い子が何人かいるから、その子達が3年後くらいに棋士になってライバルになる

159名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:57:02.98ID:QTx9XKzl0
このスレに藤井君に嫉妬してファビョってる人は居ますか?(´・ω・`)

160名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:57:25.02ID:3prA6/K80
>>155
ネタにまじになってるお前の頭こそお疲れさんだな

161名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:57:32.76ID:Fnfc28Lr0
中学生が1000円の食事とか大人を馬鹿にしとるな
人としての常識がない

162名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:57:50.42ID:0vc4QJt40
中学生の時点で名人、竜王をなぎ倒す実力。どこまで強くなるのか

163名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:58:35.20ID:me+hEBCJ0
>>160
www
まあこういうのが居るからネタ話が盛り上がっていいじゃん

164名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:58:36.21ID:OTsY3lBl0
>>157
おまえのコメントが身分不相応

165名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:59:04.38ID:HLe4DNIh0
AI対決を早く頼むw

166名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:59:04.94ID:mT3WoTzR0
>>24
人生2週目かと思ってたけどこれは3週ぐらいしてますねぇ

167名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:59:30.74ID:OTsY3lBl0
>>161
中学生の前に棋士なんだよなぁ

それが将棋の世界

168名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:59:32.14ID:jEnsKi730
扇子うるさい人は連盟アロマニコに苦情いれたら?
ここでピーピー言ってても神崎レベルだよ

むしろあの衣擦れすら聞こえるマイクが異常だとは思うけどwww

169名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:59:45.32ID:+i1IXRQ10
>>24
悟りを開いた人のようだ

170名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:59:49.86ID:5WIA6LiO0
他のスレもそうだが
なぜレス稼ぎしてるような煽りにコメントするんだろ…

171名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:59:51.75ID:X8ZUqSmG0
成長期で基礎代謝高いからおじさん達の倍は食うべき
食べないと不利
食べて胃に血液が集中するのも不利だか持久戦だし

172名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 16:59:59.76ID:whXY79HF0

173名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:00:28.73ID:4HF5IO0K0
化け物かよ

174名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:00:32.03ID:aQQPeP0R0
>>53
実は藤井君が宇宙人のラスボスという落ち

175名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:01:00.45ID:LSkqKl6M0
>>155
中学生といえども
自分で稼いできた大金があるから
昼飯代なんて1万円のものを食っても
誰も文句は言えんだろ

(勝つことによって対局料が
 どんどん増えて行く)

176名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:01:41.73ID:vdwuQYPc0
休まず学校へ行って皆勤賞取った子の方が素晴らしいよ

177名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:01:47.93ID:5qdvI43j0
天才なのか
バカじゃ将棋は勝てないけど強過ぎる

178名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:01:48.03ID:RBufgtlr0
遊んでばかりいないで学校行くなりバイトするなりしろよ

179名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:02:59.58ID:vRbQc3FZ0
>>178
朝日杯で750万円稼いだばっかり

180名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:03:12.22ID:pPQh6sf6O
中学生に年収負けてるヤツらが叩いてるのか
クズすぎw

181名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:03:17.48ID:OTsY3lBl0
>>176
皆勤賞ってそんなに大事なの?

おまえみたいなクソバカたちの間では?

182名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:03:43.10ID:RvJ4VGfX0
20代30代ならまだしも40代以上で藤井に嫉妬してるやつらは間違いなく
新幹線で灯油かぶったジジイのように近い将来テロ事件を起こす
自分の境遇は全て他人が悪いからだと転換する思考の持ち主

183名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:03:59.64ID:G4NnPDSv0
>>117
なに人?

184名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:04:03.73ID:tLIp2nVZ0
こいつは羽生を越えるのか?

185名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:05:10.75ID:vdwuQYPc0
嫉妬どうこうっていうか、単純に「学校ちゃんと行けよ」としか思わないな。
他の子だって学校行かずに好きなことしたいのに、それでもきちんと行ってるんだよ。

186名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:05:11.49ID:HRdfyx7y0
>>103
中原の年間最高勝率はいまだにすごいな

無くなった棋戦がいくつかあるから年間最多対局はもう無理だろう

187名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:05:18.38ID:fakrOdlJ0
>>180
おじいちゃんスマホはやっぱり難しい?
5ちゃんでは現実世界では皆無な若い奴らと話せて楽しそうだね

188名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:05:22.34ID:QTx9XKzl0
>>182
藤井凄い
  ↓
藤井中学生
  ↓
俺大人
  ↓
大人なのに惨め
  ↓
だから藤井を叩く!

189名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:06:07.61ID:OTsY3lBl0
>>184
現時点の実力で比べるなら
とっくに藤井少年のほうが強い

羽生はもうポンコツの老いぼれ

190名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:06:16.79ID:ccJlUYnG0
昼食奮発しちゃえ

191名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:01.96ID:bnu4Nvbt0
>>174
羽生と藤井「ハハハ俺達が将棋星人だったのだ!」

ポナンザ使うしかねーな

192名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:13.19ID:yD/k5Lc20
年度ってどこで区切るの?
もう年度終わっちゃうの?

193名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:20.73ID:S+vGb6cF0
>>3
しねよゴミクズ

194名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:28.94ID:5WIA6LiO0
悔しくないのか
>悔しいです!

195名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:35.65ID:24rIASa30
賞金以外全部か

196名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:38.18ID:OINIZvmm0
>>1
現在最強は藤井6段ってこと?

197名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:51.59ID:OTsY3lBl0
>>185
ねえバカ。
藤井は普通に学校に行ってるぞ
しかも成績はトップクラス

198名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:56.51ID:vdwuQYPc0
才能あるからって学校へ通うことを免除されるの?
何かおかしくね?
学校へまともに行けないなら進学なんてするな

199名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:07:59.75ID:K2GBC6Fs0
A級は羽生含めて40代が半数いる。20-30代がゴミすぎた。

200名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:08:02.93ID:ZOVn9JPs0
>>69
昼飯代が高いが入ってる時点でネタだろw

201名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:08:17.11ID:vdwuQYPc0
>>197
普通に??
休みまくってるんだが
バカなのかお前?

202名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:08:41.41ID:9Xy2fyJP0
>>192
普通に3月31日までじゃね

203名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:08:45.92ID:PF1WMw9LO
実は羽生さん並に女好き

204名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:09:07.03ID:OTsY3lBl0
>>196
まあ羽生を喰ったことで
しばらくは手をつけられない強さだろうな

205名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:09:43.83ID:IADFx5GFO
>>198
だよな
義務教育も守ってないとかほんまに日本人なんか

206名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:09:45.81ID:2HeqsldN0
>>192
成績とかは去年4月から今年3月までかな
各棋戦とかは開始時がずれている

207名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:09:48.23ID:ffRZUpLU0
国民栄誉賞か

208名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:09:54.45ID:Kix9HdVE0
周りが異常に持ち上げすぎ

209名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:10:42.31ID:3a5VsnF+0
ダントツだったからこれ自体は驚きない
もう羽生と大山を超えるかどうかだけやね

210名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:10:50.12ID:OTsY3lBl0
>>201
ねえバカ
義務教育には規定の日数だけ出席すればいいの。

お前はまだ小学生だからそういうのよく分かってないだけ

211名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:10:54.10ID:B2z43Ykx0
深浦に逆転負けしてから更に一皮剥けたって感じだな。

212名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:10:58.81ID:Pqpsg6aN0
>>66
結構人気者だったぞ

213名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:11:34.30ID:vdwuQYPc0
>>210
規定だけ行ってればいいだろ、なんて子供がいたら叩かれるのも当然
他の子は真面目に毎日行ってる

214名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:11:35.07ID:PF1WMw9LO
>>3
おまえがへそ曲がりなだけだろうw

215名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:12:03.04ID:jEnsKi730
そりゃ才能ない普通の子は真面目に学校行くしかないわな

216名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:12:15.98ID:OTsY3lBl0
>>205

藤井はちゃんと中学にいってるよバカ

217名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:12:43.64ID:tHJ2r48W0
>>208
最初は将棋板住人もそう思ってたけど(カンニング事件隠しかと)
どうやら本物の天才くさいぞという認識に変わった

こういう幸運もあるもんだねぇ。谷川さんはかなり痛い目にあったけどもw

218名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:12:55.60ID:Rya/Pi+80
これはつまり藤井が将棋界で一番稼いだのだろか?
級や段がまだ中堅だから思ったより稼げてない?

219名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:13:18.80ID:yiZI0hTF0
>>4
中学生体育授業の手計測(推定)の自己ベストが50m6秒8だったらせいぜい中の中ぐらいちゃう?
今時の子はみんなもっと遅いんか?

220名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:13:36.69ID:vdwuQYPc0
「既定の日数だけ行けばいいでしょ?」とか、そういう問題じゃないんだよなぁバカが

221名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:13:43.03ID:vlWGtxC90
>>84
元々明大付属に入れる子だからな
しかも塾無しだっけ?
偏差値高い

222名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:13:45.49ID:viCYOEKy0
対局中の食事は経費みたいなものだよ
他の棋士より馬力のあるエンジン積んでるからガソリン食うよ

223名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:13:48.08ID:yD/k5Lc20
ほかの棋戦では誰かしらに負かされてるわけで
最強ってわけではないだろうな
名人竜王に勝ったといってもそれが毎回続くかどうかもわからない
ただ、一歩ずつ着実にタイトルに近づきつつある感じはするね

224名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:13:53.09ID:CUBxN7LK0
そんな天才に勝った佐々木勇気は何者だよw

225名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:13:56.61ID:xzeLAf+J0
>>24
中学生ww詐称してるなww

226名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:14:11.41ID:zOQavVGB0
まあ、A級に上がってからが本番だろうな

227名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:14:15.59ID:OTsY3lBl0
>>213
他の子が毎日行ってるのは
特に才能がないからだバカ

天才は最低限の出席だけすればいい

てかお前ごとき凡人の浅い常識を
藤井少年に当てはめるのが
もうすでにおかしいと思わないか

228名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:14:23.89ID:xmGd7YOj0
期待以上すぎるね

229名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:14:42.53ID:tHJ2r48W0
>>218
大きなタイトル持ってないと稼げないよ > 将棋界

藤井君が狙える一番でかいタイトルは竜王

230名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:14:46.33ID:vlWGtxC90
>>94
それは師匠が良かったからだな
早くから才能を見抜いて、技術的な指導は敢えてしなかったらしい

231名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:14:50.53ID:zOQavVGB0
>>225
多分、人間転生10回目くらいなんだろうな

232名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:15:58.72ID:O58JYhyL0
>>3
マナーが悪いっていうか、子供だなあと思う
喋りは大人びてるけど行動は完全に子供
実際子供なんだから仕方ない面もある

233名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:16:00.74ID:QjB0aFVK0
スポーツでも新星が駆け上がっていく姿を見るのは楽しいけど
こうまで片っ端からボコられると苦笑いだわ
オッサン棋士たちは藤井が出てくる前に獲得した段位と賞金を返上せえ
そして藤井より上の段になるのも禁止な

234名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:16:22.11ID:7miK2z1k0
そりゃすでに年収1500万円レベルだろ
ちゅうがっこうなんかに行ってる場合じゃないわ
時間がもったいない

でももう卒業だな

235名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:16:31.42ID:VoeF4ROu0
藤井君は同級生女子からもてもてなんだろうなー。
いいなー。彼女いるんかな?

っつか、高校はどこ行くん?

236名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:16:41.66ID:yD/k5Lc20
>>24
煽りまくるメディアより的確に理解してるね

237名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:16:43.42ID:3Y/+7Odc0
藤井 59勝11敗

意外と負けてた
勝率勝利数トップだけど

238名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:16:46.81ID:vlWGtxC90
>>111
東海テレビがプロになる前からずっと密着していたからな
他の棋士よりはカメラ向けられるのには慣れてるだろ

239名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:16:52.37ID:mT3WoTzR0
>>220
何故学校というものが存在して教育を受ける事が義務付けられているのか?
その辺をまず頑張って理解しよう

240名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:17:01.28ID:QTx9XKzl0
藤井が学校サボって将棋やってるのはおかしい!

とか言ってる奴って流石にネタだよねwww

241名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:17:13.23ID:H6c2a8fK0
藤井のライバルは羽生(はにゅう)

242名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:17:35.78ID:PhtYiBMWO
そんなに勝ったなら
様々な大会で優勝しまくりなんやろな

243名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:17:37.00ID:SynhYb790
>>224
で、24歳の佐々木勇気は何個タイトル取ってんの?  

10代のうちに間違いなくタイトル取る藤井聡太とは才能のレベルが違うよね? 

244名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:17:50.16ID:OTsY3lBl0
>>232
藤井少年はヒフミンと同じ。

天衣無縫なのさ

245名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:18:00.03ID:nB6j3zmb0
>>234
一貫校やで

246名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:18:03.47ID:bnu4Nvbt0
>>235
年収1000万ほぼ確定とか神だわな

247名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:18:20.81ID:Gu2wDrYg0
将棋の歴史で誰が最強か論争に終止符を打つ存在だからな

248名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:18:51.72ID:td5STbQU0
>>3
この成績に関して褒めればいいのにマナーガーと書き込むあたり、お前のマナーの悪さが目立つわ

さぞかしお前は周囲から超嫌われているんだろうな

249名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:18:53.86ID:bnu4Nvbt0
>>232
棋士なんざ大半おかしいんだし

250名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:18:59.69ID:ecQXkx+L0
まーた中学生にも劣る精神年齢のおっさんが必死に叩いてるのか
これくらい凄い記録を出されると嫉妬の対象にもならんだろ
素直に頑張れよと言ってやりたいわ

251名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:18:59.79ID:H6c2a8fK0
そうですねー
そうですねー
そうですねー
まあ
まあ
まあ

252名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:19:10.15ID:yiZI0hTF0
>>213
お前みたいな人間たちが
無駄な残業してる自分を頑張ってると勘違いし
効率よく早上がり出来る有能な人間の足を引っ張り
こんな社会を作ったんだよ

253名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:19:12.61ID:CTLCnKXs0
顔が昭和のAV男優みたいじゃなければ、もっと人気出たのに

254名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:19:41.36ID:P9R0y/ivO
>>39
上には期待出来ないが下が出てくるよ

255名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:19:43.48ID:nB6j3zmb0
>>242
小学生の時にプロ棋士も多数参加の詰め将棋選手権にでて優勝しとる
なお3連覇した模様

256名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:19:51.14ID:QjB0aFVK0
>>235
将棋が強い学生ってモテるのかな?
まあ何であれテレビ出まくりだからモテるか

257名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:20:04.23ID:bYD4hQIa0
将棋は話題作りがんばってんなぁって印象しかない

258名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:20:08.44ID:op7Q6x+r0
> 4冠を達成

勘違い続出の予感w

259名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:20:16.20ID:t1nqJlkk0
国民栄誉賞はよ

260名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:20:18.15ID:OTsY3lBl0
藤井少年のチンコポは羽生のように

どうせ10年以内にアイドルくずれの3流タレントが
食っちまうんだろうな

261名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:20:21.24ID:tHJ2r48W0
>>247
7冠取る難しさは並大抵じゃない

まだ1冠も取れてないというのも現実

262名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:20:23.60ID:4CS2hN1M0
それでもレーティング10位って謎
強者に弱いのか

263名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:20:26.55ID:WsLfJSTw0
野球で例えると三冠王かな?

264名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:20:46.47ID:H6c2a8fK0
ちなみに財布がグレイドアップした

265名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:21:01.57ID:54SDoI9F0
これは最優秀棋士賞確定だな

266名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:21:07.83ID:iQTRFxjC0
29連勝より今の14連勝の方が遥かに価値が高い

267名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:21:22.33ID:iQHlO8/E0
この歳で実力の世界に身をおいて、強烈なアンチが誕生してる自体凄い事だわ

268名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:21:34.05ID:3rF8qbiO0
個々だと割と意外な人が獲ったりするけど、4冠は中々出来ないな

269名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:21:40.01ID:nB6j3zmb0
>>246
今は強くなる時だからと、オファーが殺到しとるけど親御さんが
全部断ってるって師匠が言ってはった

270名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:22:11.76ID:ZOVn9JPs0
>>256
よっぽどませた中学生じゃないと藤井くんの良さって気づきにくそうに思うわ。

271名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:22:25.38ID:vRoQ6dkj0
継続中の連勝ランキング

1位 藤井聡太 14連勝
2位 三浦弘行 5連勝

なんなのこの圧倒的な強さ

272名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:22:30.57ID:Gu2wDrYg0
CMやったら数千万稼げるのに全部断るとか
親の教育レベル高すぎる

273名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:22:32.43ID:ecQXkx+L0
>>235
犬HKが学校に密着取材に入ったときに
同じクラスの可愛いJCが「かっこいいですよねえ」ってニコニコだったわw
つべに上がってる

274名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:22:36.74ID:nHDLpren0
>>232
カメラの前の、あの静けさの中で対局ってだけで指が震えるわwあ!俺は羽生に似て…

275名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:22:48.45ID:7miK2z1k0
>>262
レーティング絶対信仰を持ってる人もいるけど
逆に言うとレーティングってのはその程度の目安
高い相手に勝って初めて後から数字がついてくるからな

276名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:22:52.82ID:9toafdkz0
>>3
羨ましいのう〜
妬ましいのう〜
自分とまったく重ならない人生見せつけられて正気を失っておられますなぁ〜

277名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:23:05.69ID:iQHlO8/E0
>>247
谷川や大山が言ってたけど、複数冠は実力以外のモノが必要みたいだからそれが備わってるかどうかだな
体力だったり流されない精神力とか

羽生はその点でも非常に優れてた

278名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:23:07.99ID:bYD4hQIa0
>>263
ぜんぜん違うよ
将棋は1軍、2軍、3軍・・・みたいにグループわけされてるから

279名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:23:49.32ID:3a5VsnF+0
>>272
人生でお金に困ることはないやろ

280名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:24:08.20ID:05brwrjK0
>>30
一番強い(無冠)
あの勝負弱さ克服しない限り無理だろ
4回目の挑戦も速攻でカド番迎えたし
最強名乗るならタイトルの一個も取らないと

281名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:24:12.45ID:61DdDrZi0
年度の勝率、対局数、勝数、連勝の各賞って賞金とか出るの?
それとも表彰だけ?

282名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:24:12.53ID:LMt3A1lx0
>>79
シロウト童貞?

283名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:24:13.96ID:ZOVn9JPs0
>>266
相手にそうとう研究もされてるだろうし、連勝の相手に羽生や天彦が含まれてるんだろ?

284名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:24:15.51ID:H6c2a8fK0
落ち着いてるよな
中味は既におっさんやで

285名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:24:23.02ID:ffRZUpLU0
とりあえず国民栄誉賞あげて

286名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:24:24.82ID:nB6j3zmb0
>>270
なんか結構な人気者らしい
結構アタマのいい学校だそうから、女の子もほっとかんやろな

287名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:24:33.27ID:QjB0aFVK0
>>222
食べ盛りの歳なんだから気にせずガンガン食ったらいいよ
オッサンになったら食いたくても食えなくなるから

288名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:25:01.98ID:gZLCxT6e0
学校をさぼってる藤井聡太

289(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/03/13(火) 17:25:05.02ID:aSXuR/v40
これは本当に二十歳前に八冠王あるよ
そのうち「藤井」ってタイトルができてしまっても不思議じゃない
(´・ω・`)

290名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:25:15.97ID:SynhYb790
>>260
秋元康アイドルは勘弁

291名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:25:18.71ID:fpbr02IN0
こんなに強いなんて不正じゃね?
頭にAI埋め込んでる可能性がある

292名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:25:47.91ID:OTsY3lBl0
藤井少年とは小学生の時に3回対局して3回とも俺が勝ったけど
まあ弱くはなかったよ。

本当の怪物とか天才たちはビジネスの世界にいっちゃうからね。。。

293名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:11.37ID:ZOVn9JPs0
>>286
まあここまで飛び抜けてるとモテないわけ無いか

294名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:16.22ID:P9R0y/ivO
>>94
研修会の頃に教えてた澤田もそれ言ってたな

295名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:24.75ID:nHDLpren0
羽生、武、イチローの括りだと羽生、大谷、藤井でいいか?

296名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:31.21ID:WwIln32A0
>>253
いま将棋界でもっとも人気のある棋士の若い頃
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚

297名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:32.66ID:iQHlO8/E0
>>286
女子生徒のお母さんがほっとかなさそう

298名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:34.65ID:H6c2a8fK0
>>291
確かにAIに誰よりも近い

299名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:42.90ID:ukDNhaxI0
あと1勝すれば七段とか
すごすぎて

300名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:50.98ID:SynhYb790
藤井聡太の嫁は女流棋士で良いよ

301名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:26:58.38ID:05brwrjK0
>>58
名人への忖度やめろ
名人はout稲葉inだろ

302名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:27:10.12ID:op7Q6x+r0
>>285
永世七冠でやっとなんだが

303名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:27:55.38ID:2b1SoLmN0
特別ボーナスはあるの?

304名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:27:58.44ID:ok/5iX9P0
>>4
腐りやすいのか?

305名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:28:00.36ID:OTsY3lBl0
>>299
15歳で7段は史上初じゃね?

306名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:28:36.63ID:hRPhzYLC0
早くタイトル戦に出てきて欲しいね。

307名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:28:45.60ID:iQHlO8/E0
7段と8段に大きな壁があるけど、10代の内にあっさり突破しそう
竜王1組かA級

308名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:28:48.02ID:EPa4V8sR0
将棋星人の相手も羽生じゃなくて藤井聡太でいいだろもう

309名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:28:56.17ID:GEiIihCg0
タイトルもこの1、2年のうちに取るだろう

310名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:29:08.32ID:uZbdyf7s0
棋士に成り立ての頃も中学生でこの強さとかとんでもない天才が出て来たと思ったが
本当にすごかったのは、予想を遥かに上回るプロになってからの成長速度だわ

311名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:29:11.12ID:iQHlO8/E0
竜王1期だわ

312名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:29:15.42ID:H6c2a8fK0
霊能力だったりして

313名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:29:19.50ID:raTx7GOq0
>>243
3年に一人くらいの天才、結構若くプロ入りしてるし将来うまくいけばA級入りも狙えるし
タイトル取る可能性もあるくらい

314名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:29:48.07ID:ecQXkx+L0
>>266
包囲網ができはじめてからの14だから凄いよな
見てても明らかに29の時とは違う
ストップ直後の加古川清流の都成戦なんか寒気したわ
攻めるだけから我慢して受けて勝てるようになった気がする

315名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:29:51.64ID:OTsY3lBl0
10代のうちはテレビとかには出演しないほうがいいな
絶対に弱くなる

316名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:29:58.52ID:tHJ2r48W0
>>309
来期で取れたら本物。全盛期の羽生超えも有り得るという話に

317名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:30:00.41ID:iQHlO8/E0
プロレベルだと、序盤は研究量に比例するから年とともに確実に強くなっていくわ
終盤はもうトップだし

318名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:30:11.58ID:cT13g8Ck0
顔とか目つきがギラギラしたバセドー病の本田さんの対極の寝起きのフリーターだな

319名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:30:37.53ID:bYD4hQIa0
>>309
タイトル戦は結局はテニスでいうグランドスラムみたいなもんで
みんなの気合の入り方が違うから楽なもんじゃねーと思うよ

320名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:30:50.60ID:R4VHh/vz0
>>6
ヘタレ野郎w そんなんだから国民栄誉賞とかもらいながら厨房にコテンパンにされるんだよw

321名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:30:56.59ID:LMt3A1lx0
>>3
藤井くんに負けた棋士からは、そんな言葉は全く出てこない。
もちろん悔しいという思いはあるが、藤井君の仕草、そぶり、
すべてが美しく畏怖の念をいだかせるという。
マナーが悪いとか言ってるのは、才能も無く努力も
せず、人を妬むことしか知らない燕雀だけだよ。

322名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:31:06.66ID:tHJ2r48W0
>>310
正直、プロになっただけだと「ふーん」だったよね

323名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:31:19.69ID:nB6j3zmb0
>>297
焚きつけてるだろうね
将棋ファンのお爺ちゃんも授業参観にいってサインねだりそう

324名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:31:23.91ID:4CS2hN1M0
>>313
3年に1人の天才って微妙だなw
いや充分すごいけど

325名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:32:07.92ID:H6c2a8fK0
史上最強は間違いない
問題はライバルも恐らく現れるって事だ
新しい世代の猛者達が

326名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:32:18.28ID:7miK2z1k0
>>320
なんで羽生の言葉だと思い込んだんだ?
統合失調症だよそれ精神病院に行きない
いやマジで。ほんとに。

327名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:32:32.04ID:ok/5iX9P0
>>53
現時点で、地球に攻めて来た将棋星人は藤井。

328名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:32:43.67ID:bB1a5iq90
>>295
競馬界から後継が出てないのが寂しいな

329名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:32:50.61ID:raTx7GOq0
>>262
レーティングは下から徐々にしかあがらんから、実力にレーティングが追い付いてない。
いままでまったく伸びが止まってないから今年か来年にはノンストップでトップまで行くよ。

330名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:33:18.63ID:4CS2hN1M0
>>295
羽生がまぎらわしいw

331名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:33:19.50ID:nx1JHqie0
これ半分天才だろ

332名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:33:26.59ID:B3EaEvu70
>>58
中堅が頼りない
ダニーか稲葉にチェンジで

333名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:33:33.25ID:o7jUQjuS0
将来、ピークが1年めだったとならないように頑張れ

334名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:33:35.21ID:iQHlO8/E0
>>324
藤井で麻痺してるけど、佐々木勇気も普通に将来有望なのは間違いないからなw

335名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:33:35.63ID:P9R0y/ivO
>>157
確かに年収1000万以上ある人間に1000円は安すぎるな

336名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:34:04.20ID:9toafdkz0
>>6
思惟思索を物理化(音声 文字)することは帰納的に本人を呪縛するけれど
あるレベル以下の人間はそれすらも気が付かないものだよ
君の言う相対的な価値以前に独善的で主観的な価値に支配されてるからね

337名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:34:05.45ID:Lio0841U0
>>116
「おゆき」の人ってスゴかったんだな

338名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:34:31.21ID:H6c2a8fK0
藤井はニュータイプなんだよ
AIが育てた戦士だ

339名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:34:51.23ID:bYD4hQIa0
>>333
現状なんで試合数や連勝できるのかっていえば下だからだよ

340名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:35:27.46ID:bB1a5iq90
>>58
豊島は強いけど地球の命運を任せたくは無いw

341名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:36:00.64ID:B3EaEvu70
>>333
それはない
相手が強くなる分、勝率は下がるかもしれんが
経験値がプラスされる

342名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:36:54.52ID:uZbdyf7s0
>>322
いや、中学生でプロになる時点で半分将来の成功約束された天才なんだけどな

343名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:37:02.29ID:P9R0y/ivO
>>221
塾どころか家で学校の勉強をしたことがない

344名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:37:06.25ID:qIXxxCMT0
天才過ぎる、つか桁の違う超天才

間違いなく偉大な歴史上の人物を今我々は見てる

345名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:37:12.37ID:M4F6ab6K0
>>235
名大付属中から付属高へ内部進学
高校は単位取りつつだから大変だろうけど
高校生活も満喫して欲しいな

346名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:37:27.05ID:iQHlO8/E0
>>341
連勝記録は今がピークだろうね。強いやつと連戦が続けば消耗度も大きいし、余裕で一発は入れられるレベルばっかだし

347名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:37:30.69ID:yiZI0hTF0
>>262
レーティングって適切なポジションに収まるまでには積み重ねが必要。
今は爆速で駆け上がっている過程だ。
今10位でも数か月後にはTOP5,さらに数か月後にはトップ、そうなりそうな勢いで駆け上がってる。

348名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:37:45.37ID:QmvmrOdQ0
>>256
陸上も学年ベスト3の俊足なんだろ
モテないわけがない

349名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:38:30.43ID:ok/5iX9P0
>>3
その程度で、プロに成りたての中学生に負ける自称先輩プロは、
辞めた方が良いな。

350sage2018/03/13(火) 17:39:48.61ID:qADIDlbu0
藤井くんが最年少記録を塗り替えるたびに改めてひふみんは凄い人だと思うわ。

351名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:39:55.99ID:QjB0aFVK0
もうライバルはAIだけだろ

352名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:40:05.87ID:VsdBLECP0
このまま 成長してほしいねw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。

353名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:40:32.04ID:OTsY3lBl0
>>344
それは言い過ぎ。

あくまでも競技人口の少ない島国のボードゲームで
強いねってだけで

ハーバードとかマサチューセッツにいる超天才たちの足元のも及ばないよ。藤井は

354名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:40:48.05ID:CD4ELkEL0
天才や・・・
いや、ガチの天才やん

355名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:40:49.52ID:fHq3i6he0
中学校へ通いながら大人のプロと対戦して立派な成績を上げているのはたいしたもんだ
大人のプロは会社や役所に勤めているわけじゃないからな、藤井くんの方が不利だよな

356名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:41:27.55ID:Xc3BtWjd0
>>348
文武両道か!
これは国策で高木美帆と結婚させるしかないな

357名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:41:40.67ID:H6c2a8fK0
自衛隊の指揮官になって素晴らしい戦歴を残すだろう

358名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:42:05.76ID:YJQD/V+00
アニメの世界すら超えるなこのレベルは

359名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:42:17.75ID:P9R0y/ivO
>>321
むしろ南とかハタチンとかずっと正座してる
感想戦が終わるまでずっと正座してたって褒めてたからな

360名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:42:29.85ID:1/cVsETl0
>>348
まったく運動しないで足が速いんだから運動能力もすごいんだろうな
もしかしてスポーツでも大成してた?

361名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:42:44.57ID:OTsY3lBl0
>>354
なわけねーだろバカ

ただのマイナーなボードゲームで強いくらいで

362名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:43:11.69ID:z8Y9a8hu0
>>351
ポナンザレベルなら五分五分かもな
ちなみに、藤井はミスもあるがポナンザが数時間かけて導き出した最善手を数分で指すことも多い

363名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:43:25.04ID:H6c2a8fK0
多分10年後はガンダムに乗っている

364名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:43:25.16ID:SynhYb790
>>358
ラノベの主人公も超える

365名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:43:36.04ID:taa2hzdB0
詰将棋1位て三段入る前かな?

366名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:43:45.21ID:yX6Ahf4E0
聡太には将棋盤の血の跡が見えている

367名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:44:10.74ID:LfGodF3l0
>>365
初優勝は3段になる前

368名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:44:11.69ID:QMsRqJC40
>>194
ザブングル?面白いよね!
カッチカチ 悔しいです 隙がないよね!

369名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:44:16.15ID:PRUJEm4a0
>>3
流石引きこもりランキング上位者

370名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:45:06.34ID:QuD1h+bb0
東大に入るのと、将棋のプロになるのとでは
どう考えても東大に入るのが難しいのに

なぜ、プロのほうを称えてるんだ?マスコミは

371名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:45:07.40ID:H6c2a8fK0
大人になったら恐ろしい将棋の暗殺集団のドンになっている

372名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:45:32.14ID:Ly1LQaIV0
この手のニュースはいいわー
オマイラもいいニュースに出れるようにしないとな

373名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:45:36.55ID:RvJ4VGfX0
今は豊島という最強棋士が生まれつつある
将棋知らない奴でも羽生藤井ひふみんに次いでこいつの名を知ることになるだろう
名人になれなかったらこの話はなかったことに

374名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:45:47.38ID:taa2hzdB0
>>367
ありがとう

375名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:46:05.14ID:O/VSsV7O0
佐々木に負けたのは世間の熱がウザくなってわざとだったのでは

376名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:46:51.22ID:LSkqKl6M0
>>210
ずっと欠席していても進級、卒業ができる
それが日本の義務教育の現状だよ

377名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:47:26.27ID:QuD1h+bb0
東大入れる知能を持つ人間ならば
仮に将棋をやったとしても、余裕でプロになることができるだろう

同様に、東大法学部入れる素養を持つものなら、勉強に費やしてきた時間を
将棋にだけつぎ込めば、藤井ほどのレベルにはなる。

つまり、東大入れる人間なら将棋のプロになれるわけで
東大生>>将棋・囲碁のプロという難易度だ。

378名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:47:39.86ID:H6c2a8fK0
将棋をやめてロックバンドを始めてしまう可能性がある

379名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:48:10.24ID:sehU/mQI0
飛車角金銀桂馬香車抜きなら
俺も勝てるかもしれんな

380名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:48:21.17ID:N83oQFJu0
肝心なのは童貞卒業後にどうなるかやで!! 

381名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:48:25.84ID:SynhYb790
藤井聡太は渡辺と久保が汚した将棋界を救ったメシア

382名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:49:03.10ID:AnKFDMNT0
詰将棋の大会でもケタ違いの速さで解き終わってたからな
見えてるものが違うんだろうな

383名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:49:41.88ID:y75s165J0
>>66
車掌のモノマネをして遊んでいるぞ

384名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:49:43.69ID:bB1a5iq90
>>370
米長の兄はバカだから東大に行った
米長は頭が良いから棋士になった

将棋界では有名な言葉だな

385名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:49:46.04ID:raTx7GOq0
>>364
非公式も公式も初対決で羽生破ってるしな。

386名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:49:46.36ID:CHwmL8M+0
藤井朝日と呼べばいいのかね

387名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:49:55.55ID:e1MBMI1l0
素敵な中学生だ。

388名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:50:12.79ID:H6c2a8fK0
宗教に目覚めるかも

389名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:50:16.87ID:GnyWaQUm0
中学生のくせに将棋なんかばっかやってねえで高校進学するなら舐めてねえでちゃんと学校行けよ
賞金まで取ってるそうじゃないか部活じゃないんだ
生徒や親御さん達の目は光っているぞ

390名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:50:53.24ID:7l/yCsV60
>>370
東大卒の棋士が1人いるけど
まあああああああ弱ええええええええ

391名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:51:22.22ID:RibWgL5J0
神武以来の天才あらわる

392名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:51:32.24ID:1tNRqgB00
>>138
ここで批判してる奴は同じ15歳でマナーが完璧だったのかと
将棋しかやってこなくて他が疎かだったんだろう
これからに期待

393名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:51:33.57ID:QbhEGZu40
>>377
東大卒のプロとか京大女流とかいるけどどっちも弱い
てか法学部とかお前知ってて書いてるだろw

394名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:51:36.73ID:H6c2a8fK0
東大生で藤井に勝てる奴はいないだろうな

395名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:51:47.18ID:wSLu7cbU0
>>377
それはない

396名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:51:59.34ID:jEnsKi730
将棋のプロは1年で4人だけ

397名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:52:12.74ID:ct9cOVLt0
>>377
?「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」

398名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:52:13.26ID:iRSjTspV0
勝率8割なんて過去いたの?

399名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:52:55.76ID:lSvNJLz30
お将棋界の亀田みたいなもんでしょ

400名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:52:59.88ID:GMdgjgPN0
なんの不思議もない

401名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:53:48.45ID:H6c2a8fK0
>>102
ちょっとだけ麻原に目が似ているのは気になる

402名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:54:04.33ID:QbhEGZu40
>>398
いる
藤井君は歴代5位らしい

403名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:54:11.09ID:vlWGtxC90
藤井の母親って何者だよ?

小4の藤井聡太を、師匠からの進言ではなく母親が弟子にして欲しいと懇願した
それが無かったら今の藤井聡太はいない
将棋の道に進ませようとした目も、才能に嫉妬せず潰さず育てた今の師匠を選んだ目のも正解
怪しいマスゴミのオファーはキッパリ断ってるらしいし
藤井のかーちゃんどんだけ切れ者なんだよ

404名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:54:35.51ID:YQViD+Aa0
要は年度代表馬ってことなのか?

405名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:54:36.11ID:I1uT7Qgx0
>>58
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と 地球代表が将棋一番勝負で対決し、
負けたら植民地にされる という事態になったら、地球代表は絶対深浦でないとイヤだろ?
豊島でもいいのか?豊島に地球の命運を託せるのか?

深浦をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ

406名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:55:01.86ID:1tNRqgB00
>>377
東大生って暗記は凄いけど
ゼロからイチを生み出す事が出来ない奴が多いんだよな

407名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:55:46.24ID:H6c2a8fK0
藤井は超天才だが、超天才だからこそ独裁者になる可能性はあり得るな
将棋以外の道に逸れたらやばい

408名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:56:30.21ID:7l/yCsV60
>>405
深浦はリベンジ戦では無類の強さ発揮するけど・・・うーん

409名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:56:52.80ID:SynhYb790
全棋士参加棋戦優勝
1回藤井
0回豊島

410名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:57:08.14ID:iQHlO8/E0
>>398
年中タイトル戦やってた頃の羽生が8割超えしてたと思う

411名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:57:12.34ID:OTsY3lBl0
>>397
まあこれは名言だわな

412名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:57:25.23ID:YQViD+Aa0
>>406
東大ってガリ勉しただけで入れるのか?

なんか持って生まれた才能的な学力が無いと無理なイメージある。

413名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:57:28.36ID:QmvmrOdQ0
>>348
自己レス
50メートル6秒8だと

414名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:57:32.04ID:QbhEGZu40
>>404
重要なG1は勝ってないけど他に該当する馬も見当たらないので
年度代表馬になるみたいな

415名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:57:58.41ID:vlWGtxC90
結構いい年して中学生にバッサリ負けた棋士はトラウマになってそうな予感
藤井は仕留め方もエグいしな

416名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:58:21.73ID:qRkf3aug0
ちえがない

417名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:58:27.23ID:DRI6zxYn0
豊島ってデビューから何連勝したの?
連勝記録は?
全棋士参加棋戦優勝は?

418名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:58:58.47ID:bYD4hQIa0
>>412
東大の入試は如何に基本ができてるか試される試験
基本でミスってたら入れない感じ

419名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:59:00.05ID:7l/yCsV60
>>413
それでベスト3はないわw

420名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:59:07.00ID:YQViD+Aa0
遂に羽生の後継者が出てきたんだな。
20年以上かかった。

421名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:59:14.41ID:KaofZ6Uq0
イスラム国=日本政府(アメリカのスラム街=オウム真理教=NASA=NSA=東京都である北アフリカ=特別扱いの天皇と皇族=豪族=アルカトラズ刑務所の脱獄囚(英国)=
ユダヤ(油田屋)=ロヒンギャ=GELマン 民族 (ジェルMAN)=SUNジェルMAN=女で慰安婦(安倍晋三たち)でアイドルをやめて「女で慰安婦」なんて居なかったにして
性別の無いプラトニックセルフゲイのオモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)のまんまだったに戻り固定した者のことである日本人(チョン=北アフリカ黒人の水子)
=黒い雫(Superfly)=上級国民(天皇で皇族)=A.I.(スカイネット=ドリームネット(妄想インディアン)=草の根ネットワーク=Wired Life ♪by黒木メイサ。=創価学会)=チンドン屋の道家=ゴミ箱(自然界)のゴミ)に告ぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一つのチュウゴク(一帯一路(更地)日本であるaサハラ砂漠しかない世界。お金である東方神器の中。ノアの箱舟の中。
本当の重度の精神病院の大部屋の中。そっち)のまんまだったに全世界(そっち)が一つのまんまだったに戻り固定したからである。by太陽に降り立った若大将の原辰徳(貝になる!宣言)

( 全世界(そっち)の者全員は、本当の重度の精神異常者だから、野球なんて作ったらいけないのである )

気付かないフリなんて、これ以上、無理でしょ?♪by少女時代「RUN DEVIL RUN」(DEVIL=猿=霊長類=照る藻=医療機器テルモ=キラキラ星=アメリカ(猿人。←霊長類のクローン作成by中国=人作り革命by安倍晋三。))

全世界の者全員(そっち)の融合体で、そっちの本来の歴史の先頭の先祖のオバマ元大統領が近く日本入りする
から、強制的に全世界(そっち)の者全員同士の融合(ゆうあいの精神by鳩山)が進むからである。

脅しても無駄。無駄でも罪。
そっちは、そっち。南無阿弥陀仏。


他所は無関係であると何度も徹底的に証明された通り、他所には無関係。


【日本であるaサハラ砂漠(麻原彰晃砂漠)しかない世界のまんま↓(日本語という呪文)】

将        棋
死ee世OOUUU帰eee ←が日本語という呪文

藤      井 聡     太(加藤一二三の未来)
腐UU死eeeee祖OOUUU田aa

六      段
路OOU苦UU田aae祖OOU

年      度    成    績     で4冠達成…
無ee祖OOU徒OOUe世eeee世ee帰ee照eee世OOU祖OOU力aa祖OOU田aa通UU世eeee天

勝        率     、
死ee世OOUUU理ee通UU天

対    局         数    、
田aaee帰ee世OOU苦UU巣UUUU天

勝     数    、
力aa地ee巣UUUU天

連      勝        部   門でトップ
霊ee祖OOU死ee世OOUUU腐UUe藻OOU祖OOU照eee徒OOU通UU腐UUO

422名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:59:15.33ID:df539YDB0
>>377
ネタとしてももう少し捻りが必要だな

423名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 17:59:49.40ID:l0nlxA7/0
>>219
中3男子の平均で7.5秒だから中学で6秒台はかなり速い方

424名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:00:03.40ID:tHJ2r48W0
>>420
ほんとね
渡辺が思ったより伸びなかった

425名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:00:10.21ID:lSvNJLz30
>>412
ロンブー淳みたいに頑張っても越えられない壁ってあるよな
志願者枠もあるし誰でも受かるってのは不可能

426名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:00:14.63ID:YQViD+Aa0
>>419
今は少子化だから2クラスくらいしか無いんじゃないの?

6.8なら結構早い

427名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:01:05.45ID:bB1a5iq90
>>424
渡辺は永世竜王ってだけで充分過ぎる実績だけどなw

428名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:01:11.63ID:iQHlO8/E0
1995年度
羽生善治 55戦46勝9敗(0.836)

恐ろしいのは、タイトル戦の番勝負が殆どの状況でこれ
藤井は偉大な先輩が居て良かったわ。楽しみが増える

429名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:01:24.79ID:Hbnl4d+G0
>>147
俺は30代だけど「AIすげえ」ぐらいしか出てこない

430名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:01:36.26ID:RvJ4VGfX0
>>417
もうすぐ死亡遊戯のような史上例を見ない過程を経て名人になるから黙って見てろ
実際今将棋板では豊島祭りが起きてファンが激増している

431名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:01:41.82ID:1tNRqgB00
>>412
現役合格する人は違うと思うけど
何年も浪人やってる人は確実にガリ勉の詰め込みでしょ
将棋と勉強は全然別物

432名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:01:46.33ID:ok/5iX9P0
>>397
思考力より記憶力が凄い→東大
記憶力より思考力が凄い→棋士
東大卒の国会議員見ても、そんな感じ。

433名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:02:05.37ID:t601dGk+O
今は露出控えるべきだけどな、本当は
十代を過剰にチヤホヤするマスコミの餌食

434名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:02:17.23ID:YQViD+Aa0
ロンブーみたいに40超えて勉強しても大して頭に入らんよ

435名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:02:23.55ID:P9R0y/ivO
>>419
中2でだぞ
それに藤井の中学は学年2クラスしかない

436名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:02:27.35ID:bYD4hQIa0
>>424
羽生さん飛び抜けてるだけで
永世竜王取ってるやろw

437名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:02:43.01ID:I1uT7Qgx0
>>408
地下闘技場戦士対死刑囚の5vs5マッチで、2回戦敗退者から花山薫が選ばれるようなもんだ。

438名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:03:06.37ID:Y09kgqwC0
>>3
アニオタキッズイライラしてて草

439名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:03:21.80ID:LfGodF3l0
>>430
羽生さんのタイトル通算100期を名人でってのが将棋ファンの願いだろ
もちろん豊島にも頑張って欲しいが

440名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:03:22.68ID:vlWGtxC90
>>419
藤井が通う学校はスポーツ特化した学校じゃないから
http://www.chu-shigaku.com/detail/a00592.html

441名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:03:27.70ID:1tNRqgB00
>>436
羽生さんは人間じゃないから
HENTAIだから

442名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:03:45.80ID:ok/5iX9P0
>>424
奴は高額賞金に慣れてしまって、羽生さんのような向上心が無くなったからな。

443名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:04:09.74ID:bB1a5iq90
>>430
みんな最後の最後で豊島が負けて
「やっぱりなw」
って言いたいだけの様にみえるw

444名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:04:16.70ID:RvJ4VGfX0
>>438
と思うじゃん?
ジジイだよ
だから怖い

445名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:04:20.70ID:dYbYKXqT0
>>430
もう登り切って 避雷針にしがみついてるレベルだと思うが・・・

446名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:04:28.96ID:iQHlO8/E0
>>434
趣味に直結するような分野だと、衰えるてるとはいえ40代でもまぁやれる
敦みたいに動機が微妙だと頭に入らない

447名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:05:25.84ID:1Z+Lrl3H0
藤井プロって今年か来年なんかのタイトルをとることは可能なの?

448名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:05:26.46ID:YQViD+Aa0
羽生は永世七冠だもんな。
しかし95年が最高勝率なんだな。

藤井も今年度がキャリアの最高勝率になりそう。

449名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:05:28.82ID:7l/yCsV60
>>435
ふーん
でもハタチンがずっと正座してるとか嘘書いてるお前の書き込みだからなあ
話半分に聞いとくわ

450名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:07:12.38ID:iQHlO8/E0
>>447
八大タイトルなら、名人以外は理論上可能

451名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:07:30.00ID:WmvkT0Ba0
どこまでいくんだろうな

452名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:07:30.89ID:RJpJEH5x0
>>386
朝日杯選手権者という言い方を聞くこともあるけど、あんま言わないな

453名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:08:08.96ID:fakrOdlJ0
>>449
この前の藤井ハタチン戦は両者胡座の時間が長かったなw
でもハタチン弟子のシンタローはほんと足崩さないな

454名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:08:23.51ID:tHJ2r48W0
>>447
大事なとこで負けなきゃ可能。勝率の高さ=タイトル挑戦権ではない
とっておきの作戦(研究)を大事な対局のためにストックしておく必要がある

455名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:08:52.97ID:1Z+Lrl3H0
>>450
浅学な上、ググれと言われそうで申し訳ないが、タイトルホルダーとなった場合最年少になるの?

456名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:09:56.84ID:CD4ELkEL0
>>412
東大生も当然才能はあるけど藤井君の才能はそういうレベルではない
スポーツで例えれば中学生がプロ野球でトップ選手達と野球で競い合えているようなもの

457名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:10:05.72ID:vlWGtxC90
金には興味なさそうだがそこはかーちゃんが管理するとしても
変な女に狙われて、ハメられ出来婚狙われそうだな

早めに良家のお嬢さんと見合い結婚させた方が良さげ

458名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:10:47.68ID:bB1a5iq90
>>455
3年以内にタイトル獲得すれば最年少

459名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:10:59.37ID:df539YDB0
>>439
次は豊島八段と対局

460名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:11:48.42ID:p66FxEue0
>>384
棋士は囲碁も麻雀も強い人が多いが株には弱いらしい。米長もさっぱりだった。
皮肉なことに桐谷さんは株も強かったが

461名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:13:00.91ID:1Z+Lrl3H0
>>458
ありがとう!為になりました

462名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:13:14.19ID:o9pE5teF0
室谷由紀さんご結婚おめでとうございます。

463名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:14:25.73ID:P9R0y/ivO
>>449
ハタチンが正座してるんじゃないぞ?

464名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:15:03.29ID:PF1WMw9LO
>>3
毎回釣り堀作るな

465名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:15:50.25ID:foLvwgAg0
しかし自分の子供よりずっと年下でも
将棋強けりゃ台頭に扱って貰えるんだから面白い世界だな
スポーツだったら絶対先輩風ふかされるだろう

466名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:16:07.61ID:yiZI0hTF0
>>370
「東大に入る」程度なら
どう考えてもプロ棋士になるほうが難しい

現役で理IIIだとか卒業後官僚になるとか
そのぐらいと比較するならまだしもね。

467名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:17:08.65ID:3Mm9NZ580
もう最強でいいよ 

468名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:18:17.72ID:CD4ELkEL0
>>465
まあスポーツやってる人達とは性格が違うからな
ただ性格が違うというのは上の方ではなくてやってる子ども達の方な
スポーツは上がびっしり躾けておかないとガキの方が調子に乗ってどうしようもなくなる

469名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:21:23.16ID:tHJ2r48W0
三段リーグ抜け=プロ

今は全員がソフト研究や過去棋譜研究してるだろうから、地頭良くてもかなりキツイだろうな
羽生さんの時代なら終盤力だけで抜けれたんじゃない?

470名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:21:43.03ID:HQmzzK5t0
>>468
バカでも出来るスポォツと同じにしちゃダメ

471名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:21:47.42ID:bYD4hQIa0
>>465
個人スポーツならそんなことにはならん
チーム競技だからそういう風潮が生まれるだけ

472名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:23:00.55ID:ODrUOrur0
>>466
東大合格者 3000人
新人Jリーガー 約150人
プロ野球ルーキー 約100人
プロ棋士 約4人

473名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:24:03.11ID:0I8ytMKO0
上位と当たるのが普通になってからだね

474名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:25:08.40ID:ODrUOrur0
>>470
でも将棋なんかアスペとサバンの巣窟だろ

475名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:25:43.41ID:6QGyTc4r0
中学生で対局数1位は凄いわ

476名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:26:54.51ID:yD/k5Lc20
聡太藤井は今年度で終わって
来年度は壮絶な下剋上を繰り返し
スローター藤井に進化

477名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:27:01.66ID:yX6Ahf4E0
>>469
というか、制度自体違うから。
羽生の時代は条件をクリアすれば何人でも昇級できた。
今はどんないい成績でも上位二人に入らないと正規ルートでは昇級できない。

478名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:27:59.86ID:foLvwgAg0
純粋な才能って意味ならひふみん以来じゃないかな
これからどれぐらいの実績残せるかは分からんけど
まさに天才だろう

479名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:28:12.51ID:YVSG4JLf0
今年つーか、デビュー以来の実績をずっと見てるけど、現時点での藤井君は史上最強で空前絶後だろうね。
現タイトルホルダーと対局し続けても、絶対に勝ち越す棋力を身に付けてる。
ただ、藤井君の台頭で若手が凄く伸びたのも事実で、来年タイトルってのはどうかな。

480名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:28:35.74ID:dWsH5a0W0
今年は本当に大活躍だった

ただ、3年くらいしたら有望若手の一角に落ち着いていると思うけど

481名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:28:45.01ID:/YayFdN70
中野隆一 犯罪者 ヘアメイク ブルーム
コスター赤羽 デコラー池袋 カレンー川口
?ー南浦和 社長
共犯 GM遠藤孝輔 と赤羽警察署に偽証して
お客様の逮捕状をとる

482名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:29:06.92ID:7n1I6mDD0
世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、
創価、統一、電通、日本警察、消防署、日本会議、在日朝鮮人、自民党安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、
マスコミ、アイエス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数

池田小事件、土浦連続殺傷事件、秋葉原事件、周南市事件、淡路島事件・・・
向精神薬服用者がおこした無差別殺人事件である。責任は向精神薬を野放しにしている国家にある。

マスコミ(特にNHK)は国民が知る必要などまったくないちっぽけな犯罪者の事件(或いはでっちあげ事件)
ばかり執拗に取り上げて、無駄に電波をたれ流し、国民が最も知る必要のある日本最大の罪人、安倍晋三の
事案は全く取り上げず、追求することもない。こうしてマスコミは犯罪者たちによる権力の犬と化し、
日本は安倍とその背後の外国の闇権力者達による独裁暗黒国家に成り果てている。

マスコミ・テレビが毎日のように北朝鮮の話題をもちだし、危険を煽るのは、安倍政権とアメリカと北朝鮮が
グルになって日本国民を嵌めるためであり、その結果、ごろつき安倍が長期政権を維持できているし、アメリ
カは日本にポンコツ武器を高額で売りつけることができる。金正恩は生きながらえることができる。

ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたものである
ことを国民が認識しているからだろう。

精神科の治療を受けた後に不可解な事件を起こした事例
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=152477

日本の権力者たちはこの手口(集団ストーカーで追いつめ向精神薬を飲ませて本物の精神病者に仕立て上げる)で
昔から、おそらく何百万人も殺してきたので今更認めるわけにはいかないのだ。

483名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:29:47.59ID:PIqsDTfR0
>>1
国民栄誉賞とかザコだったしな
藤井くんはコンピューターと試合したいやろね

484名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:29:59.37ID:foLvwgAg0
>>480
それ結構パターンだけど
ここまでの器だと突き抜けると思うよ

485名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:30:34.11ID:yD/k5Lc20
3才で将棋始めたときからAIと対局する世代が登場すると
藤井聡太ですら安泰かどうかはわからない

486名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:30:39.51ID:p66FxEue0
以前将棋板に「東大に入るのと奨励会に入るのではどっちが難しいか?」ってスレが
立って議論されてたけど東大とプロ棋士なら確実にプロ棋士の方が難しいだろうな

487名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:30:46.10ID:P9R0y/ivO
>>449

&sns=em

488名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:31:45.41ID:yD/k5Lc20
将棋は
体格に恵まれないとか
ケガが続いて実力を発揮できないとか
そういうのは少ないから
将来有望なのは間違いないね

489名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:33:27.16ID:PZi2A5Xh0
>>156
おまえ藤井スレでも発狂してたろ

490名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:33:37.43ID:ODrUOrur0
>>479
もうすぐ物心ついた時には名人より強いソフトがあった世代が出てくるから
そこで棋士の質がガラッと変わると思うけどね
今の30代半ばから後半にA級もタイトルホルダーもほとんどいない暗黒世代がいて
その後30歳以下のネット世代になると強い棋士が現れ始めたのと同じで

491名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:35:48.92ID:ODrUOrur0
>>488
身長とかと違って目に見えないだけで
将棋はスポーツ以上に才能が圧倒的にものを言う世界だぞ

492名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:35:53.81ID:ChFLvnP50
>>112
聞いてきたけど
お前嘘言ってるな

493名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:37:51.47ID:7hmV0bDe0
https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/topics/2017/1710_01/index.html
これを読むと子どもの頃からすごいんだな

494名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:37:52.23ID:dWsH5a0W0
>>484
今年の藤井君はサッカーでいうところのホームでの試合みたいなもの
しかも相手は自分を悪者にするマスコミが来るという普段では経験できない精神状態

そういうときには力以上の結果がでるからそれらを割り引くとそんなに突き抜けてはいないと思う
実際その手のアドバンテージのない三段リーグでは5敗しているしね

結果はわからないけど、数年後にわかるからそれまで楽しもう

495名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:39:21.51ID:ODrUOrur0
>>415
畠山って棋士がガチでトラウマになってるぞ
解説の仕事して藤井の話題振られた途端全身から冷や汗を吹き出して
明らかに言動がおかしくなった
対局後に身体が痙攣して、恐怖で棋譜の復習もできないんだと

496名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:39:42.60ID:TWBsIkfv0
>>102
それファンタジスタの方の藤井だろ

497名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:40:03.55ID:RvJ4VGfX0
>>494
論理的に喋ってるようで精神論しか言ってないアホの典型お前

498名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:40:21.62ID:F2wIjMqD0
深浦に大逆転負けしてなきゃA級棋士に5勝2敗だったのに。
来期、B級にあがっても驚かないレベル。
奨励会で鬼と呼ばれた(もちろん奨励会員のため)畠山を一戦でPSTDに追い込んだ
恐ろしさ。

499名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:40:26.39ID:ODrUOrur0
>>494
三段リーグはプロの平均レベルよりレベル高いぞ

500名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:40:57.86ID:RumOXL5v0
>>24
本当に中学生なの!!??

501名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:41:15.87ID:bILss0DJ0
>>427
疑惑の永世竜王だな
ソフト使えない時と使えるときとで勝率が全然違うようだが

502名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:42:36.91ID:lS70gnUH0
藤井君が騒がれるのは分かるとして、

連勝をストップさせたユウキまで騒がれるのが分からん

503名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:44:05.65ID:Pqpsg6aN0
>>502
そんな騒がれてないだろ

504名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:44:22.50ID:c0QaoQvf0
これだけ活躍してんのに 
名大付属の裏クラスでは院生クラスの数学に取り組んでいる・・・高度なプログラミング技術も身に着けているようだ 
多変量解析のアルゴリズムで専門家も驚くアイディアがあるとか・・・
やっぱ人間 持って生まれた才能が全てだな 
できる奴は最初から誰の助けも借りずできる・・・・

505名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:45:49.68ID:dWsH5a0W0
>>497
アホはお前
将棋にメンタルがどれだけ影響するかわからないんだろ

最近増えているソフトの評価値で分かった気になったまともに将棋もやったことない棋士オタには困ったものだ

506名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:46:21.61ID:XeO4IquJ0
>>3
お前の方がよっぽど嫌われてるよ
キモイ人生を見直せよw

507名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:46:30.88ID:ODrUOrur0
>>24
なにこれ、30歳くらいの学者か技術者みたいなコメントだな

508名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:47:01.05ID:g3N+WgBr0
>>498
C1は活きのいい若手で潰しあうからね。勝ち抜けるのは大変。
でも、1期抜け期待したくなるよね。

509名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:47:33.36ID:XOJZ75VL0
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

510名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:47:38.04ID:lS70gnUH0
>>503
騒がれるっつーか
メディアの特別待遇な

今もアベマで順位戦の生放送してるし

511名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:49:16.10ID:L7BDoBN20
26連勝のときは懐疑的だったが本物だった
この先どうなるかは分からんが、今年中にタイトルとる可能性は7割というところか

512名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:49:23.25ID:uZbdyf7s0
>>510
彼は彼で期待の若手の一角なんだぞ

513名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:49:27.49ID:yD/k5Lc20
マンガでも主人公だけじゃ話が進まないし
藤井聡太の敵役もいろいろ配置された方が面白いんじゃないのかな

514名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:49:39.76ID:ODrUOrur0
10歳でプロも参加する詰将棋大会で5位
12歳で優勝した時は大会上位常連だったせいで関係者の誰も驚かなかったって
ちょっと正常な人間とは思えない

515名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:49:42.95ID:vEM7zDEy0
藤井君「これから昼飯は2000円台でええな」

516名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:50:18.91ID:PXI1f2hy0
対局料ではまだ低いな

517名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:50:26.40ID:PlT24EvP0
イースタンで4冠獲ったレベルで騒いでる藤井ヲタ(笑)

518名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:50:28.93ID:df539YDB0

519名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:50:47.10ID:1YtxuWLN0
金がかかるスポーツでプロになれるかなれないかみたいな子供と違って
勝手に将棋強くなってプロ棋士になるんだから親は楽だろうな。

520名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:51:34.84ID:ODrUOrur0
>>513
とりあえず豊島が今月の炎の8番勝負に全勝して名人王将になるの期待

521名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:51:45.69ID:uZbdyf7s0
>>518
なにがムムムだ!

522名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:53:35.34ID:ODrUOrur0
>>512
史上六番目に若くプロ棋士になったんだろ

でも上位五人のうち藤井くん除く4人が20歳頃までにA級もしくはタイトルホルダーななってるぞ
23歳でC1で燻ってるようじゃ話にならん

523名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:54:04.94ID:yiZI0hTF0
>>472
数で比べちゃうと本気で目指す人間の分母も違うからな。

まあ、将棋が強いから「(実社会で必要な能力として)頭がいい」とも限らんのも谷川見りゃわかるし
勉強できるから将棋が強いとも限らんのは片上見りゃわかる…
あ、片上は理事としてもダメ出しされてるから
東大出てもダメな奴はダメという例になるな

なんにせよ将棋と学問を比べようと思う時点で良くない

524名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:54:45.98ID:DBdcsgzE0
デビュー初年度での四冠を達成したのはこれが初めて?

525名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:55:38.18ID:vlWGtxC90
ここのまとめで出てる将棋アカウントは有名なのか?
今も使ってるのか?
http://matomame.jp/user/FrenchToast/11671c0714203411ebf6?page=1

526名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:56:02.57ID:E+lzYQG10
九段では歯が立たないようだな。豊島・阿久津ぐらいの八段か若手の七段・六段・五段ぐらいでないと勝つのは無理だ。

527名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:57:22.96ID:ok/5iX9P0
>>522
中学生棋士としては、史上五人目。
若さなら史上最年少な。

528名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:57:41.40ID:vlWGtxC90
>>519
杉本師匠の弟子になったからだぞ
教室の費用やら遠征費は親持ちだろ

529名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:57:42.88ID:yD/k5Lc20
今年度は連勝でもりあがったけど
来年度は実際にタイトルに迫り始めるのかな
予想よりだいぶ早いな

530名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:58:02.88ID:Eo3yOi+S0
この4冠て過去に羽生さんが達成て書いてあるけど、それっきりで史上2回目って事かね。MVPと新人王決まりちゃうか?

メジャー初年度のイチローやんけ…

531名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:59:01.62ID:9XXf2dJN0
e-sportsがもし国民の支持を得たり権威もったら
小学生が大人をなぎ倒しまくるようになるよ
小学生に変な権威与えちゃう

532名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 18:59:12.41ID:SEZR6ZYK0
今月あと4-5つあるんだろ
全て負けても勝率1位なのか

他の棋士がダメすぎ

533名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:00:25.80ID:bB1a5iq90
>>530
新人王は新人王戦を勝たなくちゃダメ
まぁこのままだと来年には新人王の資格無くなるけどなw

534名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:00:32.28ID:QivBsZ5C0
藤井はわしが育てた

535名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:00:42.55ID:ODrUOrur0
藤井というか師匠の杉本は三浦派

【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚

ところでりゅうおうのおしごとの作者は藤井くんの事、プロデビュー前から目をつけてたんだよな
やはりあいちゃんのモデルは藤井くんの小学生時代なのか?

536名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:02:17.73ID:CzvM3d3k0
対局数では今豊島が猛烈な勢いで追い上げて来てるけど、
それでももう追いつくのは無理なのか
恐るべしだな、藤井聡太

537名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:02:38.27ID:Eo3yOi+S0
>>533
そうなのか…その言いぶりだと新人王戦は勝てなかったのね。まぁ何れにせよ新人らしからぬ逸材だと思うけど。

538名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:02:57.60ID:2HeqsldN0
今年の将棋大賞って最優秀賞は該当なしでいいような

539名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:03:07.47ID:U865dAkB0
>>393
阪大修士修了が強いことを知ってって無視していますね

540名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:03:25.65ID:3oI4K3p20
所詮はまだまだC級棋士だからな

541名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:03:48.56ID:2HeqsldN0
>>536
豊島さんはA級でシードある棋戦多いし

542名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:03:48.82ID:ODrUOrur0
>>538
この三月を全勝で勝ち抜いたら俺は豊島を推す

543名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:04:24.81ID:a18Osgfl0
>>377
東大入るには親の高収入が必要
暗記するための教育にかける金が必要

544名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:04:32.98ID:nVHSeIEE0
灘連勝八段

545名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:05:03.38ID:MfYcwdJV0
>>398

歴代勝率ランキング
1967 中原誠  .8545(47勝8敗)
2011 中村太地 .8511(40勝7敗)
2017 藤井聡太 .8428(59勝11敗)←NEW!
1995 羽生善治 .8364(46勝9敗)
2001 木村一基 .8356(61勝12敗)
1968 桐山清澄 .8261(38勝8敗)
2004 近藤正和 .8222(37勝8敗)
1966 中原誠  .8205(32勝7敗)
1987 羽生善治 .08197(50勝11敗)
1966 大内延介 .8182(27勝6敗)

こうして見ると木村一基って凄かったんだな。

546名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:05:10.13ID:GhuNmp020
>>24
自分は藤井くんの3倍の年齢なのにこんなしっかりした発言をしたことがないよ、これまでの人生で

547名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:06:45.32ID:bB1a5iq90
>>537
いや確か勝ち進んでるよ
だから今年は可能性がある
来年以降は6段だから出れないw

548名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:06:47.21ID:ODrUOrur0
>>545
中村太地なんでこんな勝ったんだ2011年

549名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:08:51.76ID:Eo3yOi+S0
>>24
やっぱこりゃ社会人ドクターでいいわ。
高校はテキトーに行って研究生で名大に入れてもらって数年後に社会人ドクターコース取るべき。

550名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:08:59.29ID:CHwmL8M+0
>>103
物凄いメンバーが揃う中で神谷さんが輝いてるな

551名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:09:15.19ID:a8w2OvXa0
最優秀棋士はいくらなんでも無理だろうが優秀棋士くらいは貰えるかな?
それとも特別賞かな?

552名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:09:23.30ID:tHJ2r48W0
>>538
取材凄いのに連盟がそんな判断するわけがないw

最優秀藤井、優秀羽生で決まり

553名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:09:36.95ID:yD/k5Lc20
藤井君はいずれ次の一手を打つかもな
AIがどれだけ発達しても人間はAIのマネをできない
AIの指し方を完全にマネすることはできない
AIの指し方のうち人間がマネできるエッセンスを抽出する必要がでる
AIの指し方の中からそういうエッセンスを抽出するソフトを極秘開発して・・・
どうなる!将棋界!

554名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:10:18.98ID:Eo3yOi+S0
>>547
そういうことなの?幸か不幸か実力で新人王の資格喪失って…どんなシステムだよ。

もう自動的に新人王戴冠でいい気がする。

555名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:10:40.50ID:mZxJuPvT0
>>58
深浦さんを入れないとか。。。

556名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:10:55.70ID:tHJ2r48W0
>>551
無理じゃなく羽生さんもノンタイトル受賞経験あり
今回は永世7冠(国民栄誉賞)バイアスの判断が難しい

557名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:11:13.94ID:UBW9Xkhv0
>年度成績の“4冠”はこれまで、羽生善治竜王(47)が成し遂げている。

あと内藤もらしいけど

558名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:12:38.97ID:ODrUOrur0
>>551
今年はタイトルホルダーがどいつもぱっとしないからな
羽生以外に複数冠いないし羽生は二冠落として勝率も6割切ったし
トップ棋士で1番成績いい豊島はここ一番で勝てず無冠だし

まぁ豊島に関しては今月勝ちまくれば奇跡の逆転もありうるが

559名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:13:34.87ID:CzvM3d3k0
王者がショボい王座あたりのタイトルから狙ってみようか

560名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:13:37.99ID:/0VH0saB0
>>405
>>555
むしろ大将は深浦しかいない

561名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:13:47.21ID:Vy48bBwE0
少し前まではいろいろ否定的な見方もあったけど、
朝日杯優勝して、
誰もが天才と認めざるを得なくなったかな?
自分もその1人

562名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:14:17.95ID:g321Vc8L0
1967 中原誠  .8545(47勝8敗)

凄いな w

名人戦15勝3敗も最高勝率だし w

563名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:14:23.57ID:zgFPUh9X0
>>535
りゅうおうのおしごとの作者は、多治見出身。
藤井君の住んでる瀬戸市の隣町。
驚異的な詰め将棋の力は藤井君がモデルだろうね。

564名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:15:42.25ID:yD/k5Lc20
>>559
どこに力を入れるか
そういう意味での戦略性も必要だな

565名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:16:00.12ID:tHJ2r48W0
>>561
あの決勝舞台で広瀬まで食ったのがね

566名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:17:04.93ID:ODrUOrur0
囲碁の井山みたいに圧倒的過ぎてつまらないことになるのは勘弁

ゴルフの松山、テニスの錦織、囲碁の井山みたいに日本では圧倒的すぎるプレーヤーが出るケースは多いが
これらは海外により強大な敵がいるので、いくらでも挑戦できる舞台がある
将棋の場合日本のローカルゲームだから、国内で藤井くんのライバルを育成しないとやばい事になるぞ

567名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:17:09.56ID:+f11Yb1r0
>>24
>局面を点で捉えますので
これがコンピーターの強みだよな
人間はある程度の流れを考えちゃう

568名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:17:15.34ID:gvGgduOZ0
>>562
藤井 59勝11敗 0.843

惜しいな

569名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:17:45.73ID:yD/k5Lc20
>>566
すでに羽生さんが

570名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:18:02.38ID:5qdvI43j0
>>264
マジか?バリバリ財布じゃ無くなったのか

571名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:19:06.38ID:gxB6jSO10
将棋界で藤井といったらあのファッショナブルな鰻屋さんに決まっている、異論は認めない

572名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:19:52.95ID:ODrUOrur0
>>563
りゅうおうのおしごとの一巻発売時期は藤井くんは単なる奨励会員で
天才詰将棋少年くらいの位置づけだったから
作者の耳に入っても「へー、そんな子がいるんだ」くらいに思ってたろうね
もちろんあいのキャラクター造形に影響した可用性はあるけど
その後の活躍が想定外過ぎた

573名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:21:15.41ID:x2DuI1/+0
>>32
いや、早指しも得意だと思う

574名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:21:51.09ID:x2DuI1/+0
>>156
君はいつになったら首を吊るのかな?

575名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:22:10.66ID:ODrUOrur0
>>569
せめて森内くらいの競争相手がいないとなぁ
あと、羽生は若手の頃、谷川時代になりかけてた状況を強制終了させたのが圧巻だった
今の20代には当時の谷川に相当する棋士がいない

豊島だよ、豊島が頑張らないと

576名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:22:22.76ID:/ylOdpgn0
悪いけど金貸してくれんやろか(^_^;)

577名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:23:18.00ID:3T0JUplL0
すごいな働き者

578名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:23:39.79ID:OayxgC6p0
>>546
大丈夫、ほとんどの人間は同じだよ。
こんな立派な子どもになりたかったもんだ。

579名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:24:45.68ID:X1b74ra30
羽生は圧倒的ではあったけど世代で強かったからなぁ
渡辺が何でもやるクズになったのは孤独のせいという可能性もあるわけで、藤井には同世代のライバルが欲しいところ

580名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:26:36.86ID:yD/k5Lc20
>>575
王さん派長嶋さん派
聖子派明菜派
二大巨頭みたいになると
どっちが上だ下だって話題にできて
楽しめるだろうな

581名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:26:46.86ID:/0VH0saB0
>>572
ちなみに原作にはコンピュータ将棋の申し子で小学生プロ棋士目前の天才・奏太くんが出てくる

582名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:27:09.11ID:FEp53SKo0
>>579
大橋四段はけっこう強いんじゃないかと思う

583名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:27:26.40ID:ODrUOrur0
>>579
少し年下の天彦とか広瀬に比べて突出して強い感じでもないけどな
ただ、ナベより少し上に強い棋士が全然いないのは気になる
せいぜい橋本のバカと全敗阿久津くらいだし

584名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:28:16.80ID:CzvM3d3k0
朝日杯の決勝大会で記録係だった低音ボイスの彼が藤井君のライバルと目されてる存在らしいね
まだ中学生で非常に将来有望とか

585名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:29:00.19ID:viKAmhEl0
こういう人を天才って言うんだな。ルックスも悪くないし人気者になるだろ

586名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:29:01.39ID:ODrUOrur0
>>582
大橋は藤井くんより10歳も年上や
どっちかっていうと豊島、永瀬、稲葉あたりの世代に近いべ

587名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:31:59.58ID:GT1yVm5E0
>>579
藤井くんは人間面で十分に成長しており、どうこう指導しなくても、そうならない。
年齢が幼いとか関係なく、人間性で既にこのスレの住人より上の世界にいる。

588名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:32:45.15ID:vlWGtxC90
>>573
早指しは苦手らしいぞ

589名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:33:29.34ID:fmS5f+lJO
棋士は対局料が大きいから、近い世代の中では抜きん出ている

590名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:33:32.97ID:OayxgC6p0
ライバルはいた方がいいけどね

591名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:34:25.65ID:5WIA6LiO0
>>579
確か同年代に三段リーグ行った子がいたはず
あと奨励会に10歳位の子がいたはず(菅井門下)

592名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:35:09.96ID:jt1HDn2z0
畠山やばすぎないか
また藤井と当たるかもしれないのに
マジで病院をすすめる

593名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:35:25.25ID:FEp53SKo0
>>586
なんか同世代と思い違いしてたわ…
恥ずかしい

594名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:36:25.42ID:mFCo0ALs0
義務教育放棄とか、そもそも非国民だろ。
将棋以前の問題だよこいつは

595名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:37:02.04ID:j/H5IwKF0
藤井くんCM解禁したら年収余裕で1億超えるな

596名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:37:24.01ID:CzvM3d3k0
藤井君に一回勝ったっていう一発屋は何人かはいるけど、ライバルには程遠いな
佐々木勇気とか、

597名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:37:43.46ID:ODrUOrur0
>>587
負けた時は相当酷いって伝説が色々あるぞ

仰向けに倒れて泣きじゃくったとか、
指導対局でブロ棋士にやり込められたら将棋盤にしがみついて悔しがったとか
ネット対戦で負けて物を投げて怒り狂うから親からぬいぐるみ以外投げるなと言われたとか
子供将棋大会で負けて暴れるから親が引きずって帰るんで有名だったらしいぞ

人間の本質はそう簡単には変わらない。藤井聡太の内側にはそういう野獣が眠ってる
今は勝ってるから穏やかな好青年に見えるが、アレの本質はそこにはないぞ

598名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:37:55.35ID:8oGkMRLu0
>>31
何十年も何をやってきたんだと思われても仕方ないよな

599名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:38:15.25ID:/R0IgS1L0
>>24
やべーw
俺みたいなアホなおじさんには何言ってるかさっぱりわかんねーわ

600名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:39:16.81ID:yD/k5Lc20
こういうのって
一人特別な人が出ると
俺だってできるはず、みたいな意識になる効果がありそうだよね
陸上の桐生が出たら、ほかの選手も記録伸ばした
みたいな感じで

601名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:39:25.81ID:R4VHh/vz0
>>588
師匠曰く 早指しよりも時間があるほうが得意だろうとのこと
これは当たっているだろうし
朝日杯以前はファンもそう考えていたと思う
でも、名人竜王A級をたおして朝日杯とったのだから
もう、早指しが苦手という表現は齟齬があると思う
とにかくどんどん成長しているし
半年後にはまた今とは変わっているんじゃないか?
今の時点で「聡太とは◯◯だ」と既定できないと思う

602名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:39:28.58ID:bB1a5iq90
>>599
「それな。それある」

って言ってれば大丈夫w

603名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:41:35.57ID:8gX+VSb30
>>57
こういう場合は名人はA級扱いでいいと思うよ 名人含むって書いとくのが確実だが

604名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:44:46.60ID:fRT0mJav0
将棋に飽きちゃわないかな

605名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:45:52.62ID:9XXf2dJN0
>>597
嘘はいかん

606名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:46:25.92ID:F2wIjMqD0
>>561
大舞台に恐ろしく強いのよ。
普通、緊張でダメになるのに。

607名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:46:44.32ID:40fK2aaR0
さすがに来年はマークされるし調子崩すと思う。
でも20代前半に名人取れたら中原は超すと思う。

608名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:47:28.25ID:dWsH5a0W0
>>600
その手のものはいろんな分野で観測されるらしいよ

何十年やぶられなかった陸上や水泳の記録が破られると1年以内にさらにやぶられるとか
箱根駅伝の柏原やホットドッグの小林の記録なんかもそうかもね

609名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:48:05.64ID:UMgsI8y/0
>>95
確実に当選する宝くじが制服きて歩いてるようなものだからな

610名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:48:23.25ID:40fK2aaR0
>>606
てか毎回、対局中継されていて動じない肝の太さは凄いわ。
豊島に少しでも分けて上げたい(´・ω・`)

611名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:48:25.92ID:pwJmB2aD0
>>597
それは藤井君が幼児の頃の話だったね

まあ負けず嫌いは変わってないと思う
良いことだよ

612名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:48:48.07ID:dywYAOrO0
>>607
藤井がマークされるというよりAIの研究が有効だと分かったからAI嫌ってた人とかもみんな同じ研究しそう
将棋界どうなるんだろ

613名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:48:53.95ID:C2YNi/WX0
こう、若い明確なライバルがそろそろ欲しいな
出来れば藤井君とは対極の幸薄そうなタイプで

614名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:48:54.55ID:Z247EV/m0
終盤力が頭抜けてるから調子崩しても勝率は高いと思う
野球でいうと走力みたいなもんだから

615名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:50:14.59ID:GT1yVm5E0
>>597
人間成長するものだよ。

あと、そのコメ、自分の考えられる人間性で書くものだから、自分の写し鏡にしかなってない。

616名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:50:26.39ID:0XFzEJvm0
今は未だ大した事ないんだけど未だ中学生。
将来どんだけ強くなるのか?末恐ろしいワ、この子。

かつて中原誠が若手の中から頭角を顕した頃「若き将棋界の太陽」と揶揄されたが、、、
藤井クンの場合そんな晴れやかな感じではなく「悪魔の申し子(オーメン)」的なイメージ。

将棋界を大きく揺るがせるモンスターになるよなw

617名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:50:46.88ID:j/H5IwKF0
藤井君のメンタルが豊島に備わってたら豊島最強だろう

618名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:54:20.30ID:ODrUOrur0
>>617
藤井と豊島に関しては花の慶次の「虎はなぜ強いと思う?」の話を思い出す
主に集中力だが、藤井はどんな環境でも盤面だけにがっと集中できる
豊島は多分、プレッシャーその他の色々なノイズが気になるタイプだろう
だから耳栓までして必死にノイズを遮断しようとしてる感じ

619名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:54:25.60ID:40fK2aaR0
>>616
魔太郎・・・・・
中原が棋界の太陽と言われたのは大山時代を終焉させた功績が物凄く大きい。
林葉の一件がなければグウ聖だった。

620名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:54:28.41ID:P9R0y/ivO
>>597
所々脚色すんなw

621名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:54:46.79ID:c6GVrkTL0
>>24
人生何周目なんだよ

622名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:56:05.96ID:c6GVrkTL0
>>51
解説がやってくれることもある

623名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:56:50.35ID:qUYYXph/0
早熟なだけだよ清宮と同じ

624名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:57:13.77ID:ffRZUpLU0
国民栄誉賞あげて

625名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:57:22.28ID:R4VHh/vz0
>>597
プロになってからは本人は「一喜一憂しはしない」と語っていて
だいたいそうしているように感じる
しかし、負けず嫌いの性分の片鱗は今も見えるね たしかにそこが本質なんだろう
叡王戦で深浦さんに逆転された時の動揺、動転の様には驚いた


626名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:57:57.85ID:ODrUOrur0
>>619
40過ぎてから20歳年下の嫁を手に入れた三浦は狡猾w
だから19で年上とデキ婚した(嵌められた)ナベが逆恨みした?だな

627名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 19:59:47.89ID:vlWGtxC90

628名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:00:11.64ID:ODrUOrur0
>>623
将棋界に限っては大器晩成ばほとんどない
大棋士はほぼ早熟型に限られる

629名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:01:25.45ID:u4RKZZyi0
将棋の場合は早くから強い人はだいたいトッププロになってるから
スポーツとはちょっと違うな
屋敷の競艇狂いは故障レベルで例外だけど

630名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:02:10.39ID:AdqA/F1H0
>>616
何気に貶してるよな
お前、キモい

631名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:03:02.00ID:yiZI0hTF0
>>32,573,588
数学は得意で偏差値80あるんだけど
英語は苦手で78しかないんだよねー
そういう次元で語る得意苦手が世の中にはある

632名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:03:50.68ID:c6GVrkTL0
>>597
谷川との指導対局で負けて泣いたらしいけど
悔しいという気持ちは大切だと褒めてた
ぶっちゃけ変人だろうが強けりゃ正義の世界よ

633名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:06:14.46ID:vIbkepr90
>>403
分かる。藤井君のお母さんこそ影のボスというか、ただ者ではないオーラを感じる。一見普通の主婦なのが恐ろしい。
藤井君は見た目はお父さん似みたいだけど、あの天才性はお母さん譲りだと思う

634名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:06:17.56ID:40fK2aaR0
>>632
その谷川も子供時代に兄貴と将棋して負けては悔しさから駒を噛んでいたからな

635名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:07:44.10ID:csBZpFrF0
>>616
えーっと…突撃しちゃうんか…

636名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:08:05.21ID:ODrUOrur0
杉本に関しては中京地区に定住してるプロ棋士が彼だけだったって事情があるけどな
杉本属する板谷一門の宿願が名古屋に将棋会館を作ることらしいが

637名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:08:09.86ID:Pogd/lZJO
>>24
そ…そうちゃん言うても まだ童貞だし(ガクブル

638名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:08:10.57ID:QbhEGZu40
早ければ5年後遅くとも10年後には藤井一強時代が来ると思うけど
その時藤井君がどんな人間かで将棋界の未来はだいぶ変わってくるだろうな
羽生さんのように勝負にこだわりながらも
結果だけが重要ならじゃんけんでもしてれば良いんだ内容こそが重要と言って
面白そうな展開があれば飛び込んでいくような性格であれば良いんだけど
ただ自分が勝てればいい普及活動も忙しくなるのは勘弁みたいな性格だと暗黒時代になるな
まだ15歳だから周りの大人たちが作る環境で藤井君の性格自体もだいぶ変わっていきそうだが

639名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:09:31.38ID:1kIvOpv20
>>24
ちょっと何言ってるのかわからない

640名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:09:55.17ID:R4VHh/vz0
>>597は嘘ではないよ

>>仰向けに倒れて泣きじゃくった

聡太が幼い頃に通ってた、ふみもと将棋教室のふみもとさんが
「四肢をばたばたさせて悔しがった」と言っている

>>指導対局でブロ棋士にやり込められたら将棋盤にしがみついて悔しがった

谷川さんと対局した時の話だよね

>>親からぬいぐるみ以外投げるな

このぬいぐるみ、今も持っているよねw クレヨンしんちゃんのシロのぬいぐるみ

>>子供将棋大会で負けて暴れるから親が引きずって帰るんで有名だった

負けそうになって対局中から泣いている聡太の映像は残っているよね
対局後もずっと泣いていた

641名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:11:36.27ID:40fK2aaR0
>>638
羽生は一つ上の谷川の存在やろ同世代のライバルに恵まれたのと米長の勝負師としての良い部分だけをちゃんと吸収してくれたのが大きいな。

642名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:13:20.67ID:E3ByGL+80
でもソフトより弱いんでしょ

643名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:13:44.99ID:R4VHh/vz0
>>634
兄弟喧嘩がひどいから 親が二人に将棋させたんだよね
そうしたら兄弟喧嘩がよりひどくなったとかw

644名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:14:06.95ID:Pogd/lZJO
>>66
お前は藤井くんの休み時間の車掌のモノマネを見てこい

645名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:14:40.91ID:Eo3yOi+S0
>>597
そういうのはエビデンスなく言ってたら単純に誹謗中傷で訴えられてもおかしくないんだぞ。

646名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:14:50.91ID:Gcj6f4NF0
七冠独占できそう?

647名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:15:54.82ID:Pogd/lZJO
>>69
反日はしんでくれ

648名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:15:57.52ID:vlWGtxC90
>>638
地元の将棋大会で子供相手に指導対局もやってるぞ
そしてちゃんと負けてあげている
人柄的には、そばにあの杉本師匠がいるから大丈夫だろ
師匠は損得だけの人じゃないからな

649名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:17:14.73ID:AW1Ht1xGO
詰め将棋に強いのと人工知能ソフトの時代に恵まれた

650名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:17:34.80ID:zT/PiwC60
でも童貞なんでしょw

651名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:20:15.01ID:+vlUJAVI0
>>650
逆に中学生で童貞じゃなかったら嫌です

652名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:20:54.17ID:Eo3yOi+S0
>>650
2年もすりゃ女子アナやらタレントくずれやらが群がる超高級童貞やぞ。

653名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:20:55.39ID:AW1Ht1xGO
藤井君ってイノッチに似すぎ

654名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:21:06.60ID:KSlxrdHZ0
本物の天才なんだなあ

655名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:21:38.53ID:dYbYKXqT0
最近は師匠の兄弟子までTVに出てきてるのに 藤井君に足向けて寝られないだろ。

656名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:22:03.63ID:bcEOir1A0
結局歴代最高勝率には届かなかったのか

657名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:23:21.58ID:4/MPn5l10
ただただ凄い
もう神様なんじゃね藤井

658名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:25:52.77ID:Eo3yOi+S0
>>640
だいぶ曲解される書きぶりじゃないの。印象が>>597と全然違うが。悪意ムンムン。

659名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:26:05.84ID:aPj1e1nd0
たぶん自宅の古い将棋盤にヤス大山が取り付いてたんだろうけど
そいつは聡太が10歳ぐらいのときに昇天したろうな

660名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:31:26.58ID:P9R0y/ivO
>>640
>指導対局でブロ棋士にやり込められたら将棋盤にしがみついて悔しがった

>谷川さんと対局した時の話だよね


ここだいぶ違う
正確には引き分けを提案されて盤に覆いかぶさって泣いた
しかも小2のとき

661名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:32:18.04ID:R4VHh/vz0
>>658
ファンの間では有名な話だし 俺は悪意なんて感じないけどね
少なくとも君のエビデンスどうこうの書き込みのほうが的外れで気持ち悪い
無知なだけだから俺は特に責めないけど
>>597には謝るべきじゃないの? 君が卑怯者でないのならね

662名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:37:01.44ID:VV+G1VcJ0
これから打ち筋を研究されるから、これから先どれだけ勝てるかだな。

663名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:38:18.46ID:Eo3yOi+S0
>>661
謝る?どう謝れと?
「悪意を感じてすみませんでした」って?

子供が子供っぽい一面見せてるだけなのに酷いも何もなかろうよ。マナーが悪いというなら周りの大人が指導すりゃいい話だし、中学生になった今は受け答えもちゃんとして人間的成長が見える。

それなのに「昔は〜」ってドヤるのはどうかと思うが。

664名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:39:53.31ID:IVgzgSCt0
これから一層藤井シフトが研究されるだろうからより厳しくなるだろう
まぁそれでもかなりの勝率を残して順調に勝つとは思う
新しいタイプの将棋なので特に古い年配棋士は対応するのが厳しいだろうね

665名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:41:15.01ID:BkTJFVGx0
>>664
研究のスピードが藤井に追い付かない

666名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:41:52.07ID:R4VHh/vz0
>>663
論点をずらすなよ 
君は「エビデンスがないと誹謗中傷になる」と書いたんだよ
エビデンスはあったじゃないか

667名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:43:34.28ID:HdnZvvHO0
628 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/03/13(火) 12:52:13.58 ID:TkWrkK9a0
>>625
鈴木啓太とかファッション誌に着こなし1週間とかで特集組まれちゃうもんな


今時ファッション誌読むとかサッカーファンはナウいなあ

668名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:43:57.31ID:HdnZvvHO0
スレ違いですスマソ

669名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:45:01.67ID:o/DVNIo40
>>93
張本のチョレイと同じやな

670名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:45:59.97ID:G4NnPDSv0
>>498
プレイステーションの新しいやつ?

671名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:46:48.59ID:yLaba0oJ0
>>6
41年生きてやっと判ってきたわ
結局のところ、言霊が一番高くつくってな

672名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:48:46.96ID:NJToQQ0e0
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

673名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:48:49.63ID:24/9q2v40
>>638
年末年始にどれだけ普及のための取材受けたと思ってるんだ
学校に通いながら名古屋から大阪東京に遠征しながら取材受けてるんだぞ

・囲碁の一力
・卓球の張本(報知)
・陸上の桐生(産経)
・タモリ(スポニチ)
・経済学者の安田洋祐(朝日)
・羽生善治(読売新聞)
・共同通信のインタビュー(棋王戦を主催する地元紙に掲載)
・ニコ生インタビュー(ドワンゴ)
・おはよう日本(NHK)
・大逆転将棋の詰将棋コーナー(NHK)

674名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:49:43.25ID:59rI6KnD0
藤井君凄いよね
大谷や錦織の活躍に匹敵する

675名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:49:45.01ID:mKP16PVI0
>>280
大丈夫だ
出るSGで毎回準優勝戦に進出するが人気しては飛んでた峰竜太だってSG取ったし

676名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:50:40.56ID:24/9q2v40
>>633
藤井は母親似
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚

677名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:50:43.78ID:8LsSM0Oo0
対局数が70で勝利数が59
対局数の2位は58だから全勝しても追いつかない

678名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:52:23.10ID:sN/01BDG0
>>653
笑うとそっくりだな
けど盤の前だと眼光鋭くて怖すぎ

679名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:53:47.40ID:BevSU6Vl0
>>24
やべぇ、惚れそう

680名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:53:57.71ID:24/9q2v40
>>552
将棋大賞を決めるのは連盟じゃなくて記者

681名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:54:01.22ID:LZDczeAJ0
中学生無双

682名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:54:42.03ID:88iWB1Ii0
負けて泣きじゃくるとか暴れるとか初耳だけどむしろ好印象だわ
それだけ熱意注げるから強いんだろう

683名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:55:16.43ID:BkTJFVGx0
年間60勝なら国民栄養賞でもいいな

684名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:55:18.75ID:6+nq1Z2R0
もう四冠か。

685名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:55:48.49ID:DwoCUGGu0
>>527
勇気のことだぞ
レスするなら少しは流れ読み返してからレスしろよ

686名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:56:47.41ID:fmVxdGGq0
すごいわ この子
次の羽生さん決定じゃない? (´・ω・`)

687名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:57:09.96ID:v4T07Yng0
>>676
大山康晴全集とJTB時刻表で草
どんな小学生だよ

688名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:57:25.12ID:2gus30aX0
絶好調の時の深浦や木村ハゲも勝率七割以上あったんじゃないか

689名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:57:43.59ID:9BOuLPHO0
>>676
その写真だと古田に似てる気がする。

彼が凄いのは相手に合わせ将棋をさしてるところ。
相手にしたらどうしたらいいのか分からないだろうね

690名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:57:44.08ID:G4NnPDSv0
>>677
全勝してたら対局数が増えるけどな

691名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:57:55.02ID:BevSU6Vl0
>>646
8冠独占すると思うよ

692名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:59:05.42ID:R4VHh/vz0
>>682
>>負けて泣きじゃくる

意外と知らない方多いんだね 
子供の頃、対局に負けて泣きじゃくる聡太の映像 とてもかわいいw


693名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 20:59:10.67ID:SHxGLvqI0
末恐ろしいな 天才以外の何物でもない

694名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:00:43.06ID:8sAHbqUz0
やはり天才か…

695名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:00:55.41ID:QwDrO2Uv0
15歳が無双できちゃうってとこが将棋の底の浅さを表してる
15歳が投資の世界で無双したり、文壇で席巻とか無いし
藤井君もさっさと見切って次のステージに行くべき

696名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:03:26.76ID:HdnZvvHO0
>>691
お前屋敷の時も同じ事言ってたな

697名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:04:12.31ID:MyxIuAD00
そろそろ趣味でチェス初めて、そのうち世界チャンピオンと引き分けそう

698名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:05:48.24ID:sN/01BDG0
>>584
伊藤匠だっけ?
今同じ年で三段だから早いとこプロ入り決めれば藤井聡太のライバル扱いされるだろうな

699名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:05:56.27ID:M4F6ab6K0
>>644
>66 じゃないけど それってどこで見られる?
クラスメイトが「休み時間に車掌のものまねしてる」って言ってるのしか見たことない
煽りとかじゃなくて本当に見てみたい

700名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:06:31.31ID:bB1a5iq90
>>697
羽生竜王は始めるのが遅かったからな
チェスをもしやるならマジでそろそろ始めた方が良いかも知れんなw

701名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:08:14.27ID:6LJw+4I20
来期も台風の目になって欲しいね。

ちょっと異質な強さなんで評価が定まるのは数年後なんだろうけど、それまでに頭一つ二つ抜きん出て欲しい。

702名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:10:20.36ID:8LsSM0Oo0
>>700
羽生がチェスやる前のチェス日本代表は立場ないよな
息抜きでやってる奴に負けるんだから

703名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:11:12.89ID:R4VHh/vz0
>>1

「連勝」部門の1位は、29連勝の藤井聡太

で、連勝部門の2位は、14連勝(現在継続中)の藤井聡太w

704名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:15:10.53ID:sN/01BDG0
藤井はここ一年でみるみるルックスに華が出てきた
多分プロの世界で活躍できてる自信が見た目にも現れてるんだろうな
朝日杯で羽生を挟んだ時の視線とかゾクッとしたわ

705名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:16:22.38ID:LAKWvwg50
>>24
これほんとにインタビュー記事の一部なんだな
多少の修正は入ってると思うがそれでも15でこれはありえねぇ

706名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:19:27.86ID:8xJs2la60
>>690
今から半月で12局指せる人なんてどこにもいないよ
豊島さんでも無理

707名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:20:44.32ID:Hu2Zo74w0
>>142
ちょっと何を言ってるのかわからない

708名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:20:57.32ID:H6l8urUW0
既に一番強いとか
凄いと同時になんだかなぁ〜でもある

709名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:21:11.14ID:4qHIBFmb0
大橋くん負けたんか?

710名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:23:48.75ID:eiRsvo9o0
>>12
渡辺と同世代が全員ダメなのは何故?

711名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:27:35.07ID:eiRsvo9o0
>>24
居玉でも悪く無い形というのは、AIが出る昔からあったと思うけど?

712名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:29:15.47ID:sN/01BDG0
>>710
天彦は棋士たちのトップの名人なんだけどな一応
防衛できるかわからんが

713名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:31:06.55ID:eiRsvo9o0
>>69
最後は完全な言いがかり
好きなもの食ったら良いじゃん

714名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:31:15.64ID:G4NnPDSv0
>>706
いや全勝してたら58勝じゃ終わってないって事
今からの話じゃない分かりにくかった?

715名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:32:34.41ID:y6EURwu10
年収いくらぐらい?

CMとかテレビに出てるわけじゃないから
対局料だけの収入しかないんだろうけど
2000万円とか超えてたりするんかな

716名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:32:59.90ID:PZi2A5Xh0
>>591
Eテレでも取り上げた伊藤匠くんかな

717名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:34:43.38ID:eiRsvo9o0
>>132
関取はもう引退したのでは?
貴乃岩との対戦があるの?

718名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:36:05.85ID:2HeqsldN0
>>715
この前の朝日杯750万とかは大きいけど
順位戦のクラスが低いとそうは高くないような

719名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:38:01.98ID:7/KUO1Vx0
>師弟対決で師匠より遅れて入室
これ、藤井君がまだきていないということで、あとで師匠がまた入りなおしますといって、出たんだよね。
あれ、和んだわ

720名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:43:07.25ID:5dFvSkKA0
圧倒的な詰将棋の実力があるから
大スランプは無さそう。

721名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:47:03.62ID:7/KUO1Vx0
>>720
俺もこれどのくらいすごいのか分からなかったけど
とある動画で、プロ棋士がある詰将棋の問題を20分かけて解いて、これを藤井君にも同じ問題を見せて解かせたら
1〜2分で解いたという動画。

えぜつないと思った

722名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:48:03.22ID:bB1a5iq90
>>719
いや藤井くんは控え室にいて、まだ入室してない事は分かってたけど
報道陣がどのくらいいるのか気になって様子を見にいったらしいぞ
で、予想以上に多くて退室したw

723名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:48:24.57ID:x0Szyv3J0
>>705
ちなみに、月刊将棋雑誌に自戦記を寄稿したことがあったんだけど、
原稿を受け取った編集長が直すところがなくて、そのまま掲載したことも

724名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:49:05.79ID:ayf+h8aw0
>>340
わかる

725名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:49:15.94ID:24/9q2v40
>>715
1500万から2000万の間ぐらい

726名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:49:29.57ID:c6GVrkTL0
育ち盛りならとーちゃんより食うしな

727名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:50:35.99ID:vIbkepr90
稲川亜美に襲いかかった野球小僧と藤井君が同い年だなんて信じられない。

728名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:51:15.62ID:bnDiCOJi0
>>370
東大を過大評価しとるな
知り合いに数人いるレベルだし、とんでもない才能を持っているという感じではない
プロ棋士は脳内将棋で多面指しとかできる化け物集団やぞ

729名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:51:52.38ID:IAdvUcho0
>>24
なんというか将棋が強いからどうこうじゃなく応対や台詞が中学生離れしてる
IQテストしたらかなりの値が出そう

730名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:51:56.99ID:c6GVrkTL0
>>721
プロの先輩に読みが自分より10倍早いと言われるレベルだもんな

731名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:53:25.46ID:5dFvSkKA0
負けでさえ、
単なる勝負とは別に
研究のための負けじゃないかと
勘ぐりたくなる。

732名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:54:07.88ID:Rg+M/4iT0
もはやトップレベルなのにまだ下だから対局数がおおくなるから必然的に勝ち数も増えて下とやることも多いから勝率も上がり連勝にもなるとこの四つは下で圧倒的に強いと必然的にとるだろうね

733名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:54:24.53ID:8xJs2la60
>>714
58って、対局数と勝ち星の区別ついてる?

734名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:54:29.61ID:hZppavJ40
>>1
記録4部門全制覇は内藤国雄、羽生さんに次ぐ3人目。大したことはない。
けどデビュー29連勝は破られることがちょっと考えられない超弩級の記録

735名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:55:16.33ID:gqsxE/mK0
もうすでに四冠とかやり残したことねーな
羽生でも全盛期で七冠でしょ?あと三つ獲るだけか

736名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:56:12.09ID:bB1a5iq90
>>735
わざとなのか勘違いなのか判断に迷うところw

737名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:56:38.27ID:+0PscSKW0
>>710
谷川の同世代がパッとしなかったのと同じ理由

738名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:57:08.83ID:bnDiCOJi0
四冠っていう表現はタイトルを4つ保持しているという誤解を招く
四部門制覇とか四部門独占という表現にすべき

739名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:57:29.66ID:ctybs7NiO
>>721
藤井くんはプロも混じった詰将棋の全国大会でぶっちぎりの早さで連覇してるもん

740名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:57:37.61ID:8xJs2la60
>>370
うーん、たいていの人は東大に入る方がよほど簡単だっていうんだけどな

741名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:57:59.06ID:gqsxE/mK0
そっか
今は八冠あるんだったな

742名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:58:06.91ID:y0qemfR80
もうすでに羽生を超えている

743名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:58:39.09ID:DRI6zxYn0
>>739
小6〜中2まで3連覇中だから半端ない

744名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 21:58:49.79ID:9XXf2dJN0
>>676
両方に似てる

745名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:00:53.51ID:YY4iYGy50
東大は年間3,000名くらい入るし、東大入れら学力でも医学部いくやてもいるし、そこまでは難しくない。
東大を首席とかならプロ棋士になるよりは難しいだろうけどさ

746名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:03:06.48ID:5t/iUWNK0
ルーキーだよな
野球で言えばルーキーが三冠王取ったようなもんか

747名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:03:09.06ID:Rg+M/4iT0
>>742
さすがに一回勝っただけで超えたと言えるほどではない
羽生とかはシードになるから対局数とかは減るから下で強いとこの四つは必然的にとりやすい

748名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:03:57.83ID:HdnZvvHO0
>>745
ケアレスミスの多いお前が言っても説得力ないww

749名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:04:32.95ID:hZppavJ40
>>745
大学を主席卒業なんて良い歳とやってる内容から見て恥ずかしい。
何にでも使える素直な便利人間でしかないから、大物にはなれないよ

750名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:05:37.16ID:8xJs2la60
>>749
でも大学に残るには大事なんだけどな
残らないんだったらあんまり関係ないな

751名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:06:55.17ID:sKp2scfX0
てんてー返り咲きかよ

752名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:07:06.50ID:40fK2aaR0
>>734
内藤が無双した年度っていつだろ?

753名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:07:21.93ID:vvnZTV3f0
>>6
書いて発散してるつもりで自分を追い込んでるだけなんだよね
毒舌荒らしの特徴的なレスを追いかけたら10年以上前のスレから悪口だらけだった

754名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:07:43.84ID:bPpb+JnUO
>>370
年3千人と2人じゃ、比較になるまい。奨励会に入るのも東大合格よりも難しいだろう。

755名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:08:49.35ID:8xJs2la60
>>754
そこは4人にしてあげて欲しいw

756名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:08:50.61ID:/5KEc3tx0
今CM受けたら数億円は軽く稼げそうなのに。

757名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:09:25.48ID:hZppavJ40
>>750
研究者としては独自性が重要。優等生じゃダメ。
語り部みたいな知識の後継者には向いてるけどね

758名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:10:21.44ID:R4VHh/vz0
>>6

>>言葉は人を作る。だからこそ口に出す言葉は良く考えて大切に。

・・・は、羽生さんが娘さんに贈った言葉

759名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:10:43.97ID:8xJs2la60
>>757
うちの大学だと大学に残る人は優等生当たり前なんでw

760名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:11:22.45ID:/5KEc3tx0
東大生のうち将棋を真剣にやっても奨励会入れる奴は一握りだろ?
日本中から化け物みたいに凄い奴が集まってきてそこからプロになれるの年間たったの4人w

761名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:12:24.74ID:HdnZvvHO0
>>754
お前は大学受験は何人がガチでやって
将棋は何人がガチでやってるか分かってない
典型的な勉強の出来ないバカって感じだなw

762名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:12:27.75ID:c6GVrkTL0
東大将棋部も藤井にけちょんけちょんにされたね

763名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:12:33.08ID:G4NnPDSv0
>>733
2位の対局数が58で全部勝ってたとしても藤井君59勝には追いつけない
に対して全部勝ってたら対局数も増えて勝数も増えるって事を返したんだけど
間違ってたらスマン

764名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:13:24.99ID:oSU51iZe0
日本三大瀬戸市民

山尾しおり
なんでも鑑定団にいちゃもんつけた陶芸家
藤井六段

765名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:13:34.34ID:8xJs2la60
>>761
何人がガチでやってるかというような層の厚さとはまた別の難しさがあると思うんだけどな

766名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:14:03.60ID:IAdvUcho0
>>756
親と師匠と連名がまだ中学生だからとCMだけじゃなくバラエティの出演とかも全部断ってる
高校になっても変わらないだろ

767名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:14:49.38ID:c6GVrkTL0
脳内のリソースを全て将棋に割けるなんて
普通の人には無理だ

768名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:16:22.04ID:Y4rMyQpU0
>>703
今の連勝が4月を跨いだら来年度の連勝部門も有力になってしまうんだろ?

769名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:17:23.35ID:NJToQQ0e0
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

770名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:17:31.16ID:/5KEc3tx0
棋士は本気で勉強すれば全員東大入れそうだけど、
逆はまったくダメそう。

771名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:18:12.22ID:hZppavJ40
>>752
1969年度らしい

>記録がある1967年度以降、年度記録4部門1位独占は過去2人。
>69年度に内藤国雄九段(78)が全63局、48勝、勝率7割6分2厘、15連勝で達成。
>羽生善治竜王(47)は88、89、92、2000の各年度計4回達成している。
https://mainichi.jp/articles/20180313/k00/00e/040/330000c

772名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:18:37.22ID:dhW31Jvh0
よくやった。昼食は550円まで使うことを許そう

773名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:18:50.06ID:5gzeVQfI0
内藤とか中村太一とか神谷とかがランクインしてるデータってあんまりすごく見えないんだが

774名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:18:59.98ID:9SYHXG9j0
>>752
おゆきのヒットした年

775名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:19:42.60ID:8xJs2la60
>>770
棋士が本気で勉強しても、東大に入れる人はそんなにはいないと思うよ
違うタイプだよ

776名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:20:11.76ID:HdnZvvHO0
>>770
そうかな?
人は向き不向きがあるからなあ
お前の言ってる事ってロンブー淳は地頭あるから
青学余裕でしょっていうのと同レベルじゃね?

777名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:20:40.13ID:O/VSsV7O0
>>766
大人になっても出ないで欲しい
マスコミに毒されて欲しくない

778名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:21:39.18ID:/5KEc3tx0
>>776
棋士の記憶力は受験勉強で圧倒的な力になるのは間違いない。

779名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:21:53.72ID:c6GVrkTL0
>>766
大切に育てたいという気持ちが伝わるな

780名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:22:10.17ID:/5KEc3tx0
ロンブー淳って頭いいの?
それは知らなかったw

781名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:22:22.05ID:/8+W5T1/0
東大出身の渕上六段
今日の試合コロッと負けてるやん

782名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:23:36.23ID:YVSG4JLf0
>>770 全くソレ。藤岡君が「もう、本当に尊敬します。。。」って、それを言わせる藤井君!

783名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:25:46.95ID:y0qemfR80
>>770
いまだにこういうやついるんだな
ゲームと勉強は違うぞ

784名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:25:49.54ID:P9R0y/ivO
>>766
それ以前に本人が出たがっていない

785名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:26:00.46ID:17gXFm800
>>676
父親の方が同じ顔やん

786名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:26:02.32ID:OlGABkUT0
小1で初段だっけ?
早くプロになることと、その後の活躍の相関はあるようだが、
小学校低学年で早く強くなれることと、
その後の成長の相関はどれくらいあるのかな?

787名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:26:06.43ID:xv/SwwCq0
>>120
橋本、佐藤、久保
この人たちは確実に藤井なんかよりうるさかった
ここ2週間ぐらいの配信での話だかな

788名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:26:12.42ID:6KzzZkXQ0
プロ棋士にも東大にも縁がないお前らがガタガタ言っても

789名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:26:48.76ID:HdnZvvHO0
>>778
それって暗算が得意な香具師が公認会計士になれるかっていうのと一緒やで
分野が似てても結構内容が違う

790名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:26:58.12ID:8xJs2la60
>>788
縁がなくはないんだが、な

791名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:28:55.29ID:5FgZwQGu0
早咲きの藤井君も石川遼みたいに
なっちゃうんじゃないの

792名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:29:13.18ID:c6GVrkTL0
>>787
窪田のルーティン準備もせわしなくて駒並べるのに間に合わない時あるね

793名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:29:16.77ID:vvnZTV3f0
>>772
食べ盛りなんだから増やしてやれよ

794名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:29:33.27ID:YY4iYGy50
実は棋士に記憶力はそこまで必要ない。
全ての棋譜には意味があるから、覚えているのではなく理解している。

795名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:29:59.28ID:5gzeVQfI0
>>790
隙あらば自分語り

796名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:30:34.68ID:P9R0y/ivO
>>786
そう
小1でアマ初段

797名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:31:18.80ID:lq4JOe6v0
また中にはチェスでもやって世界とか
チェスは複雑じゃないしーとかいうのがおるな
どっちの世界もネイティブでやってないと超一流が持ってるような感覚いうもんがもう身につけられないんだよ
よくわからんけどここはこう指すなっていう類の感覚

798名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:32:07.56ID:c6GVrkTL0
>>791
藤井を超えるライバルが出てくればあり得る

799名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:32:42.24ID:dhW31Jvh0
>>793
ワンコイン族のことも考えてあげて下さいorz

800名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:33:30.56ID:DRI6zxYn0
藤井くんは普通にジブリも観るんやで


――読書家とも聞きます。小学4年生で司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読破したとか。

「いや……母が歴史ものを好きなので、家にあったものを手に取ってみただけです。旅行記とかは好きで村上春樹さんの『遠い太鼓』とか……。村上さんの小説は読んだことがないのですが……。
漫画は家にあるものを少し。『ピンポン』(著・松本大洋)とか……。『3月のライオン』(著・羽海野チカ)は映画も観させていただきましたが、対局中の細かい仕草もリアルで迫力が伝わってきました。
でも、映画館にはほとんど行ったことないんです。映画自体もそんなに観たことがなくて、ジブリくらいです。『天空の城ラピュタ』とか『魔女の宅急便』とか……。音楽もあんまり……兄がかけているスピッツとかは聴きますけど」

801名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:34:52.82ID:c6GVrkTL0
>>800
街道をゆくを誰か貸してあげて

802名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:35:17.19ID:+M86Z4ex0
名人になるまでは貪欲に強さを追求するでしょ

本当に、これからが伸び盛りっていう恐ろしさだよ
成長速度が大人の何十倍だろうからなあ

803名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:35:51.51ID:24/9q2v40
>>758
嫁がハブニチュードwとツイッターに書いたのはどう思ってるのだろうか
娘も笑ってたそうだが

804名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:36:11.22ID:N4PKqpwq0
漫画の世界だな

805名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:36:42.92ID:aPj1e1nd0
>>800
家にある家人のものをたまたま読んでる以上の感じはないな
将棋の書物はその100倍ぐらい読み込んでる模様

806名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:37:04.22ID:fF2riuKq0
>>770
みんな将棋馬鹿だから棋士になってるだけだろ
数学は得意な人が多いみたいだが

807名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:38:12.07ID:qssiJ+me0


畠山七段が藤井聡太六段との対局を振り返る
3:00〜
先輩棋士の本音が語られてて面白い

808名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:41:24.25ID:KUBCHaOw0
高校の学費も自分で稼げるな。

809名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:44:34.78ID:IAdvUcho0
>>800
家庭環境も大事やね

810名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:49:24.23ID:i6Sxfrzv0
すげえわ
そらアンチも飯代(笑)とかで叩くしか出来ないなw

811名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:51:26.99ID:gMB4sqiD0
>>807
畠山七段の藤井聡太評価

藤井さんとの対局がついたらみんな、なんであんなにうれし、、私怖くてね、
いや藤井さんはモウ朝日杯も優勝した格上の棋士とやるとはいえ、
やっぱ中学生ですよ、中学生に負けたらね、自分プロ28年やってんで、どっかおかしくなっ、、
どっか、自分の何かが壊れてしまうんじゃないか、将棋がね。

金曜日対局だったんですけど、月曜日くらいから体がちょっとね、痙攣するような、震えがあるようなね、
怖くてね、いや、ちょっと負けたらどうなっちゃうのかなと、、、みんなよく、普通にやって、、、

まだね、自分の将棋、振り返ってないんですよ、思い出したくなくて、、、
でもやっぱ(私は)中学生に負けたんだよね、28年(のキャリアがあるのに・・・)、
いや朝日杯優勝者ですしもちろん名人も竜王も破ってるんで(不思議ではないんでしょうが)、

なんかネ、圧がね(ぶわっとこっちに)、ずっと正座で、しかも盤面楽しそうにズーッと見てんですよ
一瞬も、いや一瞬ぐらいちょっと、中学生であのぐらい勝ってたら、ちょっと気を抜くとかね、なんか、ま、
私が中学生の時なんかアマチュア(の間)で勝ちまくってただけでも天狗になっていたくらいなのに
(藤井六段には)ないんですよ、これぐらいでいいとか、あれが。ずーっと正座で、盤面を、た、楽しそうにね

−−藤井先生の将棋の凄さは?

(棋譜を)見てたらやっぱりよく読んでるし、いっときも休まらない凄い手とかあるんですけど
(実際に自分と対局した感触としては)そんな(私が)読んでない手が来たとかいうあれはないんですけど、
ま、逆に言えば、あのぉ、、私も28年鑑プロをやって今回B1(組に)あがったんですけど、なんかもちろん見落としもないし、
(中略:新旧の型のぶつかり合いで、旧型の自分が駄目だったという話)
(私が)古かったですね、感覚がね。

(新型定跡の)取り入れるのも速いですし、(研究も)熱心ですし、それでいて対局中はもう謙虚に
一瞬のスキもなく向かってきて、で、詰将棋が速くて、全く隙がないじゃないですか、はい困りますね。
モウ困りましたね。。。。喋ってたら対局中のような汗が出てきました。



812名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:52:03.09ID:dsl6L86N0
>>746
勝率 = 打率
対局数 = 打席数
勝数 = 安打数
連勝 = 連続試合安打

みたいなもんかな
高卒ルーキーで首位打者と最多安打獲ったレベルかな

813名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:52:04.24ID:73v0ku9M0
屋敷の記録をこえれば最年少大賞も確実やでそーたんいっぱい食べや

814名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 22:56:26.00ID:IAdvUcho0
>>811
中学生だからと思うからイケない四十路のオッチャンだと思えば傷つかないよ!

815名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:00:47.97ID:1Bg+cMhV0
AIで勉強してるから強い手が出るんだろう
他の棋士も対応するようになってきたらどうなるか
歳だし今までの積み重ねもあるから、過去の棋風を
捨てられんかな?

816名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:01:39.81ID:5Cw+PA5h0
>>796
シャルちゃんは小1でアマ1級
シャルちゃんと藤井六段は才能に大差ない

817名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:02:50.16ID:aD2nlbhM0
>>811
プライドへし折られて壊れたのか
蛇に睨まれた蛙状態になっていたのか
どっちや

818名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:03:06.98ID:OlGABkUT0
>>816
シャルちゃんて誰?

819名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:03:17.95ID:/5KEc3tx0
藤井君は人生何周目かなのかもしれない

820名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:04:14.76ID:qiulIZM10
対局数トップというのが驚き
義務教育中なのに配慮とかないの

821名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:06:04.60ID:nv4JdvhK0
あまりわからないけど藤井君って
29連勝後の中期藤井君は序盤じっくり考えすぎて時間使って
後半に1分将棋であまりうまくない手で負けてたけど
最近藤井君は時間の使い方がうまくなってワンランク強くなった気がする

822名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:06:33.66ID:FRvXHeeb0
>>816
でもシャルちゃんは竜王は弟子にしたい程の将棋の才能がないって言ってるよ。

823名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:07:01.18ID:dhW31Jvh0
>>801
坂の上の雲、菜の花の沖、ロシアについての三部作で。

824名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:07:15.16ID:bnDiCOJi0
>>812
中学すら卒業してないのに高卒ルーキーの例えはおかしいだろ
例えるとすれば史上最年少中学生のプロ野球選手

825名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:10:28.24ID:yiZI0hTF0
天使「しょうがないよ、相手が強い。負けたのはしょうがない」
畠山「だ、だよね?」
悪魔「ま、中学生だけどな」
畠山「うわあああああああああああ」
天使「おい悪魔やめろ」
天使「棋戦も勝ったし、天彦にも羽生にも勝った相手なんだよ?仕方ないって」
畠山「だ、だよね、?」
悪魔「おまえは28年もやってるのにな」
畠山「うわああああああああああああああああ」

826名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:11:19.62ID:IAdvUcho0
>>821
杉本師匠が以前は穴だった序中盤の弱点が消えたと驚いてた
あとは早指しじゃなくタイトル戦の持ち時間でどれくらい勝てるかだな

827名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:12:25.01ID:5Cw+PA5h0
>>818
この子
http://www.ryuoh-anime.com/chara/08shalrot.html

ちなみに喋って動いてる動画のほうが可愛いので
動画を検索することをオススメする

828名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:13:27.65ID:awzDAvnK0
>>24
藤井くんは将棋に興味持たなければ山中教授レベルの人類の発展に貢献するレベルの研究者になったんだろうな

829名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:13:40.93ID:OlGABkUT0
>>827
ありがとう!

830名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:15:51.52ID:5Cw+PA5h0
>>822
本当はシャルちゃんを嫁にしたかったから弟子入りを断ったんだよ

831名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:16:32.14ID:8qwIi3rf0
まあでも限界見えてきたわ
後手だと勝てない

832名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:17:12.12ID:kO4f+Xms0
>>3
おい、在日。さっさと帰れ

833名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:17:13.38ID:7gRUp1aa0
ポナンザ・・・(ボソッ

834名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:17:32.90ID:LfGodF3l0
>>826
藤井くん自身は早指しより持ち時間がたくさんある方が指しやすいって言ってるんだよな
実際持ち時間が5時間以上の対局ではデビュー以来1敗しかしていない

835名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:17:52.70ID:aPj1e1nd0
>>828
東大生が天才だと思う人1位にあげるような中学生はもう出てこないだろうな

836名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:19:11.52ID:6tf5LB1u0
ってことは
藤井6段が年間最優秀賞か

15歳で受賞したら
またまた史上最年少記録だろうな

837名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:20:19.96ID:pEOgexrc0
>>828
お前はロンブー淳は地頭いいから青学位余裕と言ってた
DQNと同レベルのレスだって自覚してる?

838名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:23:22.17ID:1/cVsETl0
>>815
藤井君はAIで研究はじめたのはむしろ遅い方では

839名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:27:33.34ID:P9R0y/ivO
>>828
そういえば藤井の兄弟子だった人が16歳で奨励会初段と有望だったけど
山中教授に憧れて奨励会やめて今東大生なんだよな

840名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:28:31.94ID:l6bAkm3c0
>>839
京大生ではないのか

841名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:30:45.24ID:P9R0y/ivO
>>840
東大生だよ
師匠の最新の本に載ってる

842名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:32:39.67ID:l6bAkm3c0
>>841
あ、いや
「山中教授に憧れて」なら京大に行けばいいのに、と思ったまで

843名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:32:45.72ID:N+MDKRv00
確かにちょっとずれてるな
羽生結弦に憧れてスピードスケート始めるみたいな

844名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:35:56.39ID:P9R0y/ivO
>>842
うん、書いてからそういう意味かなと思った

845名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:41:13.83ID:yiZI0hTF0
>>834
そらそんなもん、早指しと持ち時間制で
早指しのほうが良い手を指せるなんて事は絶対にありえない
力の落ち幅が他の棋士より少ない棋士は結果として「早指しで強い(≒早指しが得意)」な棋士にはなるけど

846名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:48:47.49ID:+0PscSKW0
>>740
その東大にすら入れないやつって一体なんなの?

847名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:54:18.71ID:/2ZwM7gj0
最年少記録はもちろん凄いけど、上のクラスになってからの4部門1位の方が内容的には凄いんじゃないの?

848名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:56:46.66ID:bB1a5iq90
>>847
デビュー1年じゃ上のクラスになりようが無いんだから、そんな事言っても仕方ないだろw

849名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:59:19.39ID:TYkjtny40
東大に行くのは馬鹿だからって偉い先生が言ってた

850名無しさん@恐縮です2018/03/13(火) 23:59:46.36ID:ChLpc1vX0
文系で将棋強いやつっていないの?

851名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:00:04.55ID:lOS/JzAr0
>>745
大学の半可通の意見w

852名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:03:20.84ID:eQhNCB260
>>850
糸谷

853名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:05:06.91ID:bSnKOFg50
>>219
6秒台は早い方
俺より早い

854名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:07:16.64ID:5I9j7CM20
>>850
棋士で大学行くやつって大抵文系じゃね?

855名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:12:08.97ID:z/jrqVZPO
>>842
でも山中さん京大出身ではないし、ほとんど京大にはいないはずだし

856名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:13:58.29ID:jeDWvWoc0
どうしたら藤井くんと結婚できるかな

857名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:16:29.23ID:qf6OLU9L0
>>32
羽生が二日制苦手というのと同じレベルでな

858名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:18:55.11ID:5hZz5IXs0
藤井くんの対局中の睨み付けるような目、カッコいいけど怖いよね…。あんな目で見られたらチビってしまうわ。

859名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:19:09.82ID:qf6OLU9L0
>>854
広瀬とか西尾とか

860名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:21:15.76ID:2Gnl1ajP0
とりあえずここに書き込んでる奴、俺を含めて全員藤井くんより価値が無い

861名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:23:58.64ID:t2dpExlz0
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

862名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:24:25.97ID:Aw6WJvMf0
同級生女子がうらやまし

863名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:25:39.21ID:2Gnl1ajP0
変な女に騙されるんじゃないぞホント

864名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:28:40.80ID:g9blxfXP0
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

865名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:33:55.91ID:Aw6WJvMf0
休んだ日のノートとって見せてあげる作戦

866名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:38:26.16ID:vMn1bMri0
内藤九段の空中殺法はまさに伝説

867名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:38:44.35ID:oFcDhual0
将棋大賞ってのがあるんか
棋士大賞じゃなくて

868名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:40:15.37ID:j9+B7zHO0
羽生より強いやつは出てこないと思っていた

869名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:40:51.67ID:5vaV15Md0
>>24
序盤中盤終盤隙がないわ
でもオイラは負けないよ

870名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:42:45.27ID:zpxAJRcY0
年間70局以上って凄いな
週1ペースを余裕で越えてるやん

871名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:43:13.46ID:DdMX6+qE0
この前連勝止められた人とリベンジマッチしてほしい。
苦手っぽいし。

872名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:49:11.91ID:9N+FD3c60
>>849
東大行けるのは凄い頭良いけど、それレベルから更にかけ離れてる頭持ってる感じだよな
女だって東大入れるレベルに頭良い人は沢山いるけど、棋士になれるレベルの頭持ってるのが誰一人存在しないのが現実だしな

873名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:54:26.11ID:U8xmju6v0
東大も将棋も実はそんなにガチ勢って多くないけどな

東京マラソンと同じで本気で優勝狙っているやつが参加者の極一部だけというのと同じ

874名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 00:55:49.88ID:jeDWvWoc0
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚

875名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:04:28.07ID:DWgp8VgT0
>>820
連盟が中学生で初の○○〜!ってのにこだわってる感じするから配慮なんか雲の彼方よ

876名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:17:07.57ID:MNSQJUSq0
>>815
藤井も含め比較的若い棋士は柔軟に受け入れられるけど古い棋士は頭固くてAIに拒否反応示すらしい
まあ藤井が取り入れたのはプロ一歩手前の三段のときだけどな

877名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:36:48.72ID:5RqCCwQZ0
ばいーんきた

878名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:42:04.40ID:GuIN1Es20
>>820
対局数は勝ち進めば勝手に増えていくんだから仕方ない

879名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:47:25.91ID:35445Zlm0
>>856
憲法を改正しないと

880名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:48:34.59ID:wM5gaZG00
>>820
ぶっちゃけると、ガチ天才(神童)棋士は
滅多に出て来ないので、こまけーことはどうでもいいという状況
このレベルの子は30年ぶり

881名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:50:57.96ID:5I9j7CM20
>>872
頭の定義って何だよ?
記憶力?計算力?
棋士はゲームに適正あるだけでそれ以外の分野に適正あるかまでは分からないからな
元棋士で凄い人でもいれば別だけど(小菅剣之助って人は凄かったらしいが)

882名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:54:22.11ID:5I9j7CM20
>>873
東大狙ってるのはそこそこいるんじゃねーの?
国立狙いは大抵東大第一志望だろうし
それとも実は早慶の方が競争率高いとか

883名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:56:22.50ID:+818SPYd0
>>880
中学時代の羽生より上なんだから30年ぶりというのは違うかな

884名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 01:59:10.33ID:/l5SJsWG0
タイトル戦に出てきたらお祭り騒ぎだろうな
地上波で中継とかやるんじゃないの

885名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:00:17.46ID:5/KKlKnw0
一芸で早稲田には入れるだろ

886名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:02:40.59ID:Jo4eSftL0
それどうでもいいからとにかくタイトル獲って

887名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:03:42.52ID:JaI1ODyZ0
タイトル8冠のうち何冠獲ったの?
少なくとも2〜3個は獲ったんでしょうね

888名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:03:44.33ID:wM5gaZG00
>>883
中学生時の記録なんてどうでも良いよ
将来、7冠取れるような逸材かどうかの方が重要
その見極めはここから数年

889名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:05:46.67ID:U8xmju6v0
>>882
東大のガチ勢というのは単に狙っているとかではなく、現実的という意味ね

つまり、小学生時代から日能研やサピックスでついていけるだけの環境と用意をしてそれなりに準備をしている人
あるいはそれに近い環境の人

890名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:06:19.72ID:5vaV15Md0
詰将棋に関しては既に棋士トップレベルなのが好素材ですよね
解説の某若手棋士が女流に詰将棋選手権の話題を振られて
藤井君との差にコンプレックスがあるのがまる分かりで辛かった

891名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:08:34.78ID:9N+FD3c60
藤井君と同年代の今15歳で頭の良い東大目指せるレベルの子が東大に入れる頃には
藤井君はその子が東大入って一流企業に何十年も務めて貰える金をその時点で既に稼いじゃってるかも

892名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:10:07.40ID:BkzkKn960
>>890
トップどころかブッチギリに早い。佐々木勇気が嫉妬して女流に当たるくらい。

893名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:11:03.57ID:8xzvdTrl0
りゅうおうのおしごとって16歳の竜王だっけ?じゃあ藤井君今年取らなきゃおいつけないのか
ラノベとはいえめちゃくちゃな設定だな

894名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:11:17.85ID:WHYt9rjU0
これで金貰えるの?

895名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 02:13:57.76ID:JaI1ODyZ0
>>893
竜王獲った後何十連敗もしてたよ
16歳で竜王獲る逸材が何十連敗もするとかあり得るんかね?

896名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 03:08:14.55ID:g9blxfXP0
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

897名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 03:38:00.32ID:oam2akZb0
>>895
あの主人公いちいちファンの顔色伺ってエゴサしまくってて胸糞悪いわ
藤井ならそんな暇あるなら研究に時間費やしてると思う

898名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 03:42:19.40ID:x7Py1mN50
>>895
年に15敗くらいじゃないの?
数年勝ってないって事?

899名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 03:43:54.12ID:x7Py1mN50
>>898
順位戦で10敗できるな

900名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 03:53:06.60ID:nRz+5GHm0
>>885
本人は高校すら行きたがらなかったくらいだからな
早稲田から誘いが来ても断りそうな予感

901名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 03:54:25.37ID:HZagBu880
>>895,898
確認したら11連敗

902名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:11:05.20ID:rWn1h8va0
>>845
1分将棋になるとレーティングが200下がる

903名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:16:29.37ID:oam2akZb0
少なくとも自分が物心ついた時から羽生が将棋界のトップで
今まで羽生と比べられる棋士なんていなかったのにそういう棋士が出てきたってのが衝撃
しかもまだ中学生で公式戦で羽生を倒すとか

904名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:19:01.89ID:1L7DVYy90
>>900
行くかどうかと言うよりも在学中の近い将来には
タイトル戦に挑戦しそうな勝ちっぷりだからな
現実問題として卒業はおろか進級すら危うい

例えば竜王戦あたりの挑戦者にでもなれば土日対局であっても
前夜祭含めた金曜と対局明けの月曜も登校は不可能
まったく準備や研究や調整や休養を一切取らなくても
10〜20日くらいは欠席する事になる 挑戦者になるまではそれ以上だろう

公立じゃ特別扱いにも限度があるし年間で欠席70あたり超えたらどうにもならん
とりあえず進学するだけはしてみたって体裁だけ整えて
2年への進級諦めて中退するだろう 後は通信制で資格だけ取るとか

905名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:24:02.78ID:g9blxfXP0
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

906名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:27:15.88ID:k9K/fCY10
>>891
「おいおい、14才でよりによって『AIに奪われる職業 No.1』に決め打ちしちゃダメだろ。
たぶん10年後、遅くとも20年後には棋士は『食べていける職業』ではなくなる。20年後、34才。どうすんの。
本人の人生に責任持たない周囲の人が騒ぎ立てて煽るのはどうなのか」

これ東大卒の大企業勤務のサラリーマン(将棋ソフト作って少し脚光浴びた人)が
藤井君が騒がれ始めたときに書いたやつなんだけど今どう思ってるんだろうかw

907名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:32:01.43ID:8IxrNZDt0
>>903
タイトルもとってないのに気が早い

908名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:35:49.07ID:cxG05NmZ0
順位が年に1級ずつしか上がれないってのがおかしいよな
せめてタイトル取れば飛び級させるシステムに変えるべき
竜王→A級
 他→B1級
順タイトル→B2級
とか

909名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:36:34.82ID:c0KHd9Pa0
>>239
義務教育の義務は受ける義務じゃなくて受けさせる義務な。

910名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:52:44.06ID:wRV90lDY0
将棋は全くわからんのだが
なぜか藤井聡太の対局は欠かさず見てしまう俺

911名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 04:58:20.45ID:H9dzIzFN0
>>910
最近ソフトによる評価値がでるようになったことで
盤面を素人が見てもおおよそどっちが良くなったか理解できるようになった
それはまるで、ドラゴンボールのスカウター、ジャンプ的な表現が可能になったということ

見る方はとても面白くなったし、大逆転が可視化できるようになったから盛り上がる
さらにソフトを超えてくる藤井君がいるので、そんな馬鹿な的な
ジャンプ漫画の物語的なことも起こる

つまり、何が言いたいかというと、藤井君の将棋はジャンプなのだ

912名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 05:16:05.69ID:Tdk9o/hh0
もし棋士になったとき扇子に書く言葉

「神は来る、とぼとぼと。」

913名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 05:35:01.50ID:g9blxfXP0
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

914名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 05:36:40.29ID:41xn1mNq0
>>27
現役棋士では無理だろうね。詰将棋の大天才がAIを駆使して大局観(評価関数)まで手に入れてるから。それも柔軟な若い頭の内に。破るとしたら完全にAIで育った更に若い世代だろうね。

915名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 05:38:45.60ID:/Tp07W500
一戦一戦確実に強くなってそうな所が怖いなw
将棋以外はテレビも見ずにせいぜい天気予報サイト見るぐらいなんだぜ?一日の自由に使える時間の9割9分将棋に使ってるんだもん

916名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 05:41:42.25ID:RcgxyVOM0
義務教育ガーって煽る輩は、四年前の平野歩夢の時も同じようなしょうもない煽りをやっていたんだろうなあ

917名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 06:24:54.45ID:WZFdXgXM0
順調すぎてつまんない

918名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 06:28:07.65ID:xJ0ztGrO0
大山-中原-羽生の系譜だから
タイトル50期は行けると思う

919名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 06:40:23.69ID:K/5kiUeM0
野球じゃないんだから、4冠という表現には違和感が、4つタイトル獲得してないんだから

920名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 06:43:29.98ID:j3Jmlc2z0
藤井六段の凄いところは勝つことではなく強くなることを目的として将棋を指しているのに結果が伴っていること
そして将棋の内容を見れば分かる通り、実際に強くなっていること

921名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 06:46:03.86ID:/pk4kPrk0
こんな状態で明日、
三枚堂が藤井聡太にまた土つけられるかな?

922名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 06:53:38.86ID:5er8OHv50
29連勝中の藤井君と今の藤井君は別の強さだよ
最初は研究されてないというものあったし相手も弱かった
勝っていてもミスも多かったから言うほど強いか?という目向けられていたのだが
最近の勝ち方は本当に隙がない
あれは研究されたらどうこうなるレベルじゃないぞ
今年中にタイトルとっても全く不思議はない

923名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 06:55:11.68ID:bHc4D43y0
「名人をこす」と、昔書いていたけど
既にこしてしまい、二十代も半ばにな
るような頃には、全く別の道を考える
という可能性もあるのだろうか?

924名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:16:07.55ID:/DxOt+GA0
こんなにも早くこれだけのことを成し遂げてしまってモチベーションが保てるんだろうか

925名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:19:02.39ID:hYcu6+K/0
強くなってる。どこまでいくのか怖いくらい。

926名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:24:59.49ID:5er8OHv50
関係者の視線もアイドルに向けるようなものから
すでに畏怖に変わってきてると思うわ

927名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:30:13.39ID:RBU8rkCk0
ギフテッドなんか…?

928名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:30:38.75ID:o2KLVBr70
>>923-924
それが一番の敵かもしれんね
記録を積み上げる事でモチベが保てるなら
羽生さんの永世7冠+αとか
前人未到の8冠とか
とてつもない高い山はあるが

929名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:31:51.03ID:daN1ATwA0
>>927
並列思考とか完全記憶能力とかか?

930名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:33:59.38ID:TnHNydzV0
>>4
活躍初期から運動神経自体が学年2番目とか言ってたもんな

931名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:46:01.32ID:COkwedoN0
後は引退するまで雑魚狩りなんだからつまらんだろなあ

932名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:47:09.87ID:XblHW5T/0
>>643
谷川兄は伝説のアマ強豪だったね。灘中、灘高、東大(将棋部主将)
プロアマの平手戦でプロ入り後の羽生、佐藤(康光)に勝利。
谷川弟の評だと兄の実力は少なくともA級8段だそうな。

933名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:49:54.69ID:my5dh37l0
>>923
AIをこす

934名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:53:10.39ID:g9blxfXP0
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

935名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 07:55:17.45ID:eM+7IUDv0
藤井は藤井と対戦しなくていいから卑怯

936名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:07:13.05ID:j3Jmlc2z0
>>930
ろくに運動もしてない奴がバリバリの運動部の連中に勝ってしまうとは…
生まれ持ったフィジカルが違いすぎるってことか?

937名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:07:56.48ID:7arrVFPt0
>>888
え?まだ見極め終わってないの

938名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:08:51.48ID:7MvlUbXAO
>>918
大山康晴(1923年生まれ)十五世名人
中原誠(1947年生まれ)十六世名人
羽生善治(1970年生まれ)十九世名人(予定)
藤井聡太(2002年生まれ)○○世名人(期待)

まさに「30年に1人」の天才だよな
羽生と藤井の全盛期をリアルタイムで見られるのは、本当に幸せだと思うわ

939名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:11:39.15ID:23xSAzId0
ほんとマンガみたいなやつだな

940名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:18:04.03ID:9yFjvmbp0
すごいな本当
ジャンプで将棋漫画連載してもここまで一気にインフレしないだろw

941名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:18:14.14ID:HaC5yMbT0
さすが中学生だけあって明らかに昨年末より強くなってるし、何処まで進化するんだろう。

942名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:21:10.18ID:1hzwbl900
>>940
打ち切り展開ならありうるw

943名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:25:07.34ID:IIW/wecI0
>>940
ジャンプで「ヒカルの碁」みたいなのできなくなったな。
普通に書いたら現実の方が凄いみたいになるし。。
現実より凄くしようと思ったらわ、小学生で連戦連勝って漫画にしなくちゃならなくなった。

944名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:26:05.58ID:pc+wuej10
>>66
わざわざ貧乏に合わせて窮屈な生活しなくていい。

945名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:28:29.86ID:jCR3Zjj50
藤井くんが童貞じゃなくなったら
俺が勝ってるとこゼロになるわい

946名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:28:30.57ID:pc+wuej10
藤井君には是非将棋をもっと世界に広めて欲しい。

947名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:29:20.30ID:4MlIM0Rc0
>>937
森下「勝つ事とタイトルを獲る事は似て非なるもの」

948名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:30:59.25ID:1hzwbl900
>>943
将棋物ってだいたいラスボスが羽生善治のそっくりさんだし
主人公のレベルを若手時代の渡辺明か豊島くらいに設定して
藤井聡太20歳くらいをイメージしてラスボスキャラにしてやれば面白く出来るはず

949名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:32:16.94ID:1hzwbl900
>>947
豊島なんて実力でいえばとっくの昔に名人か竜王になってなきゃおかしいしな

950名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:32:37.26ID:8Vln/53j0
>>4
渡辺サッカー部のホープやな

951名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:33:31.10ID:e73hKlN10
>>911
子供(中学生)の悟空なのにすでにナメック星に到達しているドラゴンボールみたいだけどな

952名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:33:48.28ID:89nkYiWs0
>>14
おい

953名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:34:48.10ID:89nkYiWs0
>>24
こんな中学生はいやだ

954名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:42:05.71ID:WrkaIS200
>>951
成し遂げたこととペースを考えると、羽生善治が孫悟空で、藤井くんは孫悟飯って感じだな

955名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 08:47:37.56ID:UhI/0aa70
藤井はこれで詰め将棋クリエイターとしても一流なんだろ。凄すぎるな

956名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 09:13:19.40ID:ncezFYrN0
いつごろタイトル取るんだ、はよ

957名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 09:18:01.68ID:2h17Azmr0
>>900
親は大学行かせたいみたいだけどなぁ
ただ大学より高校の方が両立厳しそうな気がする

958名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 09:18:43.46ID:JXjo8BIi0
藤井君見てるとイチローがプロデビューしたころを思い出す

959名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 09:22:46.82ID:O6Zhk4I90
>>946
のちの鬼将会の会長である

960名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 09:35:47.03ID:aAj0R6ei0
>>24
笑ったw

961CHEMISTRY アンコール かめすとりー 勝久 こくじん こくの味噌2018/03/14(水) 09:36:22.78ID:dK8QFPAL0
>>1
>>3
>>69
>>6
>>24
>>370
>>597


CHEMISTRY 最期の川 大杉漣 勝久 こくじん こくの味噌 有料 たわけ
こくじん こくの味噌 有料 たわけ 勝久 正義 タクシー 肛門 文学


大貫 肛門説法 肛門文学 肛門清浄機 晋也 三時半
http://www.nico video.jp/watch/sm26178146


「もうわっかったよ肛門清浄機はいいからもう・・・夜中3時半だよ?わかったよ俺のおしりが臭いのは
てかおしりのいい臭いの人が誰か教えてくれよマジでwいるのこの世に?まァじでw
もしこれ二十歳超えてやってたらねえ、ほんとにやばいよ?心配したほうがいいよ人生ほんとにw
俺なんかもう普段はあんま言ってあげないけど、友達じゃないから、アナタとは
ほんとにぃ、考えたほうがいい、ほんとにw
3時半におしり洗う機械の広告を貼るとかどう、どwどう生きたらそうなるの?っていう
小学生だったらいいよ?小学生だったら俺もそういうくだらない、お前のかーちゃん出べそとかいってたから
小学生だったらあのーこれから人生色々あるよ、中学のときいじめとかあってぇ、まあなんだし、
そういうことしてたらいじめられるよ ってー まあまあまあ 小学生だったらね
二十歳超えても誰もいってくんないからマジでwっていうかあ
肛門が臭いとか言ってる人に、何かいおうって言う人がそもそも周りにいない、そんなこと二十歳超えて言ってたら
俺たぶん最後の人だよ?これいうのwそれをきくか聞かないかは君次第だけど、たぶん最後だと思う、人生で」

962名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 09:40:35.49ID:PRKoBgjK0
>>1
四冠 という言い方は間違いだから!
冠 は8大タイトルだけだよ

デビュー年度 と書いてる記事も有ったけど、
デビューの翌年度だから!

963名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 09:43:08.48ID:g9blxfXP0
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

964名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 10:50:11.15ID:95p12F41O
将棋は駒の交換が勝負や

965名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:02:54.28ID:j3Jmlc2z0
>>940
漫画なら名人や竜王にフルボッコにされて力の差を見せつけられる展開すべきだな

966名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:03:25.99ID:vb3m/wmh0
将棋全然わからないけど今のAIってプロがチーム組んで話し合って戦っても勝てないレベルなん?

967名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:05:22.36ID:1lWYxHPv0
>>966
ちょっと前、豊島とか買ってたしなー
まぁマシンの性能とか時間にもよるんだけど
AIにはまだ穴があるからそこを突けば勝てるかもね

968名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:08:03.25ID:ujmQTZ0S0
>>966
意見がまとまらないから勝てない
ただでさえ計算スピードが違いすぎて同じ制限時間じゃ時間が足らないのが最大の敗因なのに
大人数じゃ意見まとめる時間が長すぎて勝負にならない

969名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:10:01.87ID:oam2akZb0
>>908
A級とかの順位戦てのは名人と戦うためのトーナメント戦だよ
一年かけて戦って昇級できるか決めていく
今の藤井がいきなり上位の棋士と当たってもポンと名人になれるわけない
そんな甘くないと思う

970名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:19:18.75ID:LDUj9xJj0
>>969
藤井君ならできるでしょ
羽生も佐藤名人も広瀬もいいところ無しで簡単に負けて全然歯が立たなかったし
この人には敵わないかも?と感じる相手が見当たらない

971名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:23:22.95ID:oam2akZb0
>>970
持ち時間あればその人たちもそんな簡単に勝たせてはくれないと思う

972名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:25:47.42ID:7Kp6JvVG0
これまで、内藤、羽生の二人しか四冠がいなかったとは。

973名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:26:40.03ID:tsBl9k2R0
>>957
現時点で既に両立困難になってる気もするがそれでも親は行ってほしいてなるんやね
藤井君てエエとこの子なんだっけ?

974名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:27:16.46ID:x7Py1mN50
>>969
リーグ戦な

975名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:28:22.74ID:RBU8rkCk0
しかし期待値がめっちゃ高いんだな
そりゃこんな成績だからわからなくもないがw
まだデビュー2年目なんだぞ
期待、するなという方が無理かもしれないけど
もうちょっと長い目で見ないと

976名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:33:07.95ID:dOPZp4oY0
>>972
記録が完備しているのが1967年以降だから、
多分全盛期の大山も達成していると思う

977名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:36:20.71ID:LDUj9xJj0
>>971
早指しほど簡単じゃなくても、やっぱり簡単に勝っちゃうでしょ
藤井君はむしろ時間が長い方が強いし、そもそも全然間違わないんだから負ける訳がない

978名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:37:11.66ID:nANWJ3rR0
>>938
谷川を飛ばすな

979名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:50:30.21ID:tsBl9k2R0
>>976
スッキリで>>972と言ってたからたぶんそうなんじゃ
大山は勝率たいしたことないとか聞くし

980名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:55:38.83ID:oam2akZb0
>>977
いや早指しは若手のほうが有利なんだけど
非公式とはいえトップのひとりの久保利明にも勝ってるし

981名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 11:59:50.81ID:IpNPjV2X0
>>304
悪しからず

982名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:00:30.30ID:Z5SqG8oH0
学校に行ってんの?

983名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:01:55.96ID:dkpvnt6S0
>>982
卒業式はとっくに終わってるぞ

984名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:06:45.55ID:RmLpkZV9O
>>252馬鹿発見

985名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:12:52.86ID:q0SBL1PZ0
>>939
シリアス漫画ならあり得ないけどギャグ漫画ならあり得る

986名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:12:59.72ID:i2DxlhDr0
>>969
トーナメントじゃなくリーグ戦な
サッカーのJ1、J2、J3、JFL

987名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:18:17.04ID:q0SBL1PZ0
>>978
谷川は千年に一人の天才だから

988名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:19:08.00ID:N9FOrIzs0
名古屋大付属の卒業式はまだだよ

989名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:24:10.35ID:TgsUS5jw0
>>987
ひふみんは2600年に一度の天才

990名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:28:21.20ID:g9blxfXP0
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

991名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:30:46.09ID:i2DxlhDr0
>>989
森内がぬかされてて草(´・ω・`)
そういや棋士に大器晩成形はいないと言うが近いのは森内かもな。

992名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:31:07.91ID:/iyXPiu70
何度となく書くけど
藤井きゅんは土屋太鳳と結ばれてほしい

993名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:31:18.15ID:BnTEcNWr0
中学生に嫉妬して必死に誹謗中傷を繰り返す人って捕まりたいのかな

994名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:35:39.73ID:LDUj9xJj0
>>992
なんであんなブスのババアと?

995名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:39:32.96ID:jeDwZINm0
3月15日(木曜日)
順位戦C級2組

三枚堂達也vs藤井聡太

996名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 12:44:13.04ID:g9blxfXP0
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

997名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 13:10:32.50ID:TCepukPh0
通算(69-11)0.8625
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○

998名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 13:23:40.42ID:QJ1xFx3z0
藤井くんの昼飯に嫉妬すんなよ

弟子 親子丼と冷うどん 830円
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚
師匠 そば定食といなり寿司 800円
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ 	YouTube動画>7本 ->画像>33枚

999名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 13:29:43.98ID:fJr7iloz0
料亭の仕出しですら釣り合わないわ
なんぼでも食わせろ

1000名無しさん@恐縮です2018/03/14(水) 13:36:24.24ID:l5p5nfHU0
1000なら次の昼飯は2300円の焼肉定食

-curl
lud20191222085029ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1520924436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ YouTube動画>7本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
【将棋】藤井六段、記録目白押しの年度末 フィーバー再来に注目 「対局数」「勝数」「連勝」首位確実、「勝率」も現在トップ
【将棋】藤井聡太七段、年度勝率記録への挑戦、勝てば歴代トップに浮上 現在対局中/将棋・竜王戦4組ランキング戦
【将棋】藤井聡太七段、年度勝率で歴代トップに浮上!年度内全勝なら新記録達成
【将棋】<藤井聡太七段>公式戦10連勝 今年度勝率.860に 直近20戦は19勝1敗/将棋・棋王戦予選
【将棋】藤井聡太2冠 今年度白星締めで44勝目、最多勝利賞確定!公式戦17連勝、年度勝率は・846 [ひかり★]
【将棋】藤井聡太七段、高校入学後初黒星 29連勝達成時の相手・増田六段に雪辱許す
【将棋】藤井聡太六段 王座戦挑戦者決定Tに進出 自身2度目の公式戦16連勝 ★3
【将棋】藤井聡太六段 王座戦挑戦者決定Tに進出 自身2度目の公式戦16連勝
【将棋】藤井聡太六段 昇段後初対局 “もぐもぐタイム”用にチョコ持参
【将棋】藤井聡太六段 勝負メシは「和牛100%ハンバーグ」竜王戦で阿部八段と対局
【将棋】<藤井聡太六段>王座戦挑戦者決定Tに進出! 自身2度目の公式戦16連勝★2
【将棋】藤井聡太六段が13連勝!竜王戦の連続昇級で七段昇段へあと2勝
【将棋】藤井聡太六段、高校入学後3連勝 棋王戦本戦出場にあと1勝 棋王戦予選
【将棋】藤井聡太六段が13連勝!竜王戦の連続昇級で七段昇段へあと2勝 ★2
藤井聡太六段、詰将棋解答選手権史上初の四連覇達成キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!しかも100点満点の快挙!!!
【将棋】15歳9ヶ月、史上最年少七段誕生! 藤井聡太六段が船江六段に勝利し達成・・・竜王戦五組準決勝
【将棋】藤井聡太七段、久保九段に敗れる 年度勝率記録更新は困難に
【将棋】藤井聡太王位・棋聖 将棋ファンでも信じられない「未成年で六冠」年度内達成へ! [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太七段、年度最高勝率へ勝負メシ「珍豚美人」(900円)
【将棋】藤井聡太四段が連勝! 14歳最後の対局を白星で飾る
【将棋】藤井聡太四段 29連勝かけ きょう午前10時から対局
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★5
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★6
【将棋】藤井聡太四段、通算50勝達成 連勝も「11」に伸ばす/王座戦一次予選
【将棋】連勝記録達成の藤井聡太四段にあやかりたいゲーム業界 『藤井聡太の』というタイトルが付く将棋ゲームやパズルなど企画 
【将棋】藤井聡太九段 史上最年少、10代三冠達成!!羽生永世七冠の記録を3年以上更新・・・第六期叡王戦 [あずささん★]
【将棋】藤井聡太九段 史上最年少、10代三冠達成!!羽生永世七冠の記録を3年以上更新・・・第六期叡王戦★2 [あずささん★]
【将棋】藤井聡太三冠、竜王奪取で最年少四冠達成! 豊島将之竜王に4勝0敗のストレート 序列トップで全棋士の頂点に [muffin★]
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★4
【将棋】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★4
【将棋】藤井聡太四段きょう対局 30連勝なるか
【将棋】藤井聡太五冠挑戦の裏で“A級陥落”危機の羽生善治 今年度の勝率は3割台…敗因は? [征夷大将軍★]
【将棋】最年少 藤井聡太四段デビュー11連勝達成
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★3
【将棋】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★5
【将棋】藤井聡太七段 今年度の勝ち星単独トップの29勝目 棋聖戦2次予選1回戦で阿部隆八段に勝つ
【将棋】藤井聡太叡王がシリーズ3連勝で防衛達成 タイトル戦13連勝で羽生九段の記録に並ぶ [数の子★]
【囲碁】「頭が真っ白になった」藤井聡太六段の連勝を止めたおじさん棋士の告白
【将棋】棋王戦予選、藤井聡太七段が村田六段を84手で破り年内最終対局を白星で締める
【将棋】藤井聡太七段、順位戦デビュー以来16連勝!増田六段に勝利
【将棋】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★3
【将棋】藤井聡太四段、デビュー20連勝 千日手指し直し局制す…棋王戦予選対澤田六段戦 
【将棋】藤井聡太四段、デビュー20連勝 千日手指し直し局制す…棋王戦予選対澤田六段戦★2
【最年少名人へ】藤井聡太七段 船江六段破り7連勝 順位戦C級1組
【速報】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!
【速報】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★2
【将棋】藤井聡太七段、3連覇の夢ならず 強敵・千田翔太七段に敗れる 公式戦連勝も「11」でストップ
【羽鳥慎一モーニングショー】玉川徹氏、最年少2冠達成の藤井聡太を「温かく見なくていい。完全なトップ中のトップ」 [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太五冠が王座戦トーナメント初戦敗退…今期の七冠達成は消える [首都圏の虎★]
【将棋】「10対90」の“AI評価”を跳ね返す!藤井聡太「二冠達成」までの新局面 [吸湿性守口CEO★]
【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」 [あかみ★]
【速報】19歳の藤井聡太竜王が史上最年少・4人目の五冠に 渡辺明王将を4連勝で下して達成 [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」★2 [あかみ★]
長嶋一茂、史上最年少で七冠達成の藤井聡太新名人を絶賛…「将棋界の大谷選手のようなイメージ」 [首都圏の虎★]
【将棋】藤井聡太六段V4なるか!?詰将棋解答選手権チャンピオン戦スタート
【速報】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★2
【将棋】藤井聡太七段 今期自己最多タイ9連勝!竜王戦4組ランキング戦で初戦突破
【将棋】藤井聡太六段が史上初のV4!詰将棋解答選手権チャンピオン戦
【将棋】藤井聡太六段が史上初のV4!詰将棋解答選手権チャンピオン戦 ★2
【将棋】藤井聡太七段 竜王戦決勝T初の連勝 久保九段降す
【速報】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ
【将棋】藤井聡太四段 叡王戦本戦トーナメント1回戦に登場 深浦康市九段と対局
【将棋】藤井聡太七段 渡辺明棋王下し朝日杯2連覇達成!
【将棋】藤井聡太六段が独占寄稿「悩んだ序盤、将棋ソフトが転機に」[朝日新聞][04/05]
【将棋】藤井聡太六段、屋敷九段に勝ちベスト8 次戦は羽生竜王と深浦九段の勝者/王座戦挑決T
00:46:39 up 19 days, 1:50, 0 users, load average: 9.27, 10.11, 10.67

in 0.50937700271606 sec @0.50937700271606@0b7 on 020114