◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 YouTube動画>8本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1520701324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Marine look ★
2018/03/11(日) 02:02:04.71ID:CAP_USER9
20代は野球、30代はサッカー? 分析で見えてきた世代別の関心傾向

まずご覧いただきたいのは、世代別にまとめた「他の世代に比べ関心の高いスポーツカテゴリのYahoo!ニュース トピックス」の一覧です。これは2017年10月1日〜10月31日までのPVを分析してまとめたもの。20代男性と30代男性、それぞれスコア(※後述)が高かった上位10本をピックアップしてみると、興味深い傾向が浮き彫りになりました。
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚

お気づきでしょうか。20代男性のランキングは、すべて野球関連のトピックスであるのに対し、30代男性は10本中9本がサッカーと、競技に偏りがあります。これは世代ごとの流行の違いを如実に表していると言えます。この結果について、Yahoo!ニュース トピックス編集部の山内浩太さんは、次のように話します。

「これは2017年10月に限ったことではなく、どの時期でも似た傾向が出ています。野球でいえば、最高峰の舞台で大谷翔平選手や田中将大選手のように10代のうちから活躍し、さらにはアメリカへ渡り、メディアが連日その動向を伝える。そうした状況から20代の共感を呼んでいるのかもしれません。これが30代になると、小中学生の頃にJリーグ開幕(1993年)を迎えた世代で、テレビの地上波でJリーグを見る環境に囲まれて成長してきた世代。そうしたことが背景にあってか、関連のYahoo!ニュース トピックスがよく読まれるのだと考えられます」
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚

かくいう山内さん自身も、現在30代半ば。高校時代にはサッカー日本代表のワールドカップ初出場や中田英寿選手のセリエA入りが世間をにぎわせ、サッカーゲーム「ウイニングイレブン」シリーズが絶大な人気を博した世代だと振り返ります。

「興味深いのは、年齢によって興味の対象が移り変わる傾向はあまり見られず、その世代ならではの流行が見て取れること。たとえば、40代男性のトップ10を見ると、サッカーやK-1のほか、当時のブームをリアルタイムで体験しているプロレスやF1の話題が入ってきます」(山内さん)

なお、ここでまとめているランキングは、単純なアクセス数に基づくものではありません。同じくYahoo!ニュース トピックス編集部で、データ分析を担当する桃井晴康さんは、ランキングの算出法について次のように解説します。

「Yahoo!ニュースではログインユーザーを対象に、年代・性別ごとにどの記事がどれだけ読まれているかというデータを収集しています。ただし、インターネットメディアの特性上、ユーザーの年齢構成のボリュームゾーンには偏りがある。そこで、純粋なアクセス数では集計せず、各世代におけるアクセスの割合を元にデータを補正した、『特徴スコア』という独自の指標で評価を行っています」

記事全文
https://news.yahoo.co.jp/newshack/inside/yahoonews_sports.html

2018/03/10(土) 11:00:28.85
http://2chb.net/r/mnewsplus/1520687731/
2名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:02:17.31ID:il3OK6UV0
欧州4大リーグ攻撃ポイント 日本 36-20 韓国

( ´∀`) 日本 「36ポイント」 27Goal 9Assist (武藤7G 2A、香川5G 3A、岡崎6G 1A、乾4G 1A、吉田2G、大迫1G 1A、柴崎1G、浅野1G、原口1A)

<;`Д´> 韓国 「20ポイント」 14Goal 6Assist (ソン10G 4A、キ2G 2A、ク2G)


欧州10大リーグ攻撃ポイント 日本 85-33 韓国

( ´∀`) 日本 「85ポイント」 53Goal 32Assist (森岡10G 13A、中島9G 5A、武藤7G 2A、久保7G 2A、香川5G 3A、岡崎6G 1A、乾4G 1A、酒井宏樹3A、吉田2G、大迫1G 1A、柴崎1G、浅野1G、原口1A)

<;`Д´> 韓国 「33ポイント」 25Goal 8Assist (ソン10G 4A、クォン6G 2A、ソク5G、キ2G 2A、ク2G)
3名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:02:22.45ID:UTKnQCPV0
こんなに伸びるとはw

サカ豚の発狂が止まらんなw
4名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:02:33.66ID:qGJMOLBz0
自己矛盾サカ豚w

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
5名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:03:11.79ID:UxdyOHfj0
老サカ豚の嘆きスレ
6名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:03:43.15ID:6PL3WF2c0
>>4
泣いてる泣いてるwwww
ザマアwwwwww
7名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:04:05.62ID:Kix4QyA80
またサカ豚負けたの?
そろそろ勝てよ
8名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:04:09.92ID:qGJMOLBz0
>>6
お前生きてて恥ずかしくないの?


869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
9名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:04:36.51ID:6PL3WF2c0
>>8
もうちょっと論理的に語れない?
デッドボール直撃脳じゃむりか
10名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:05:00.00ID:vrG6thFE0
いつもの力業age記事かよ
11名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:05:07.95ID:JWzFd4dr0
視聴率40%とっても盛り上がってないことにされてしまうサッカー(´・ω・`)
12名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:05:24.11ID:gLvWuqpg0
球蹴り豚が惨めすぎる
13名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:05:28.79ID:+ndzWNUi0
なんだこの統計調査の期間www
14名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:05:35.05ID:tbe+08GQ0
>>9
論理的に答えるとしたら生きてて恥ずかしいか否か答えることになるな
15名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:05:39.68ID:qGJMOLBz0
>>9
途中から入ってきてこの自己矛盾wお前が論理的にぬれやww
ねぇ、生きてて恥ずかしくないの?

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
16名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:06:03.68ID:+SkhMeZN0
>>11
その時代をいつまでも引きずってるからおっさんなんだよ
17名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:06:06.86ID:3zWA0+hg0
このスレの伸びが
焼き豚の若者コンプレックスを表してるな
18名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:06:22.06ID:6PL3WF2c0
>>15
新スレなんだからもうちょっと言葉費やせよwww
焦り過ぎなんだよヤキブタは
プルプル震えてタイピングもできねーのか?wwwwww
クッソウケるんですけどwwwwwww
19名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:06:40.27ID:kPE0Daxt0
サカ豚の野球コンプレックスは異常
20名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:06:42.48ID:UxdyOHfj0
激情型論理的ヘディング脳現る
21名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:07:14.64ID:qGJMOLBz0
>>18
新スレになったからって過去の発言チャラになんねーぞw
ほれ、お前は生きてて恥ずかしくないのか?早く答えろやw

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
22名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:07:15.73ID:JWzFd4dr0
>>16
ん?今年もとると思うけど?
とったらおれはおっさん
お前は世間知らずのおっさん

こうなるのかな?(´・ω・`)
23名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:07:22.24ID:tbe+08GQ0
>>17
芸スポがこんなに伸びるなんてそうそう拝めるもんじゃないんだから素直に喜んどけよ
24名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:07:24.16ID:KzOOdptB0
大谷フルボッコスレの次は焼き豚フルボッコスレか

今宵も焼き豚は寝かせねえぞ?
25名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:07:55.24ID:6PL3WF2c0
>>21
なんで?恥ずかしくなる理由は?
それぐらいちゃんと説明せーよwww
バットで何回頭殴られたらそうなるの?wwww
26名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:08:45.33ID:JWzFd4dr0
やき豚はなんでこんな有利なソースがあるスレでも言いたい放題言われてしまうん??
ちゃっと下手すぎると思うぞ
27名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:09:10.08ID:qGJMOLBz0
>>25
やべーよこいつ、、
40分前の自分の発言覚えてねーよ、、
28名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:09:21.75ID:kPE0Daxt0
さかぶたwww
29名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:09:27.34ID:VIzS0eZY0
焼き豚はやきうやってる奴が太ってて豚みたいなのと焼豚(チャーシュー)がかかってるから分かるけどサカ豚って何がかかってるの?
30名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:09:34.54ID:6PL3WF2c0
>>27
お前、鸚鵡返し系の無能だな。
自分から説明もできないってどんだけ無能なん?
31名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:09:43.52ID:2j+xQKaC0
サカ豚発狂スレ
32名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:10:08.50ID:JWzFd4dr0
やき豚憤死スレ
33名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:10:15.31ID:UxdyOHfj0
>>23
サカ豚的には伸びない方がいいとは思うんだが

まあそこはヘディング脳だからな
34名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:10:32.46ID:XACpSgSE0
野球とサッカー
どちらにも興味がない←75%
どちらにも興味がある←20%
どちらかに興味がある←両方足して5%平成生まれだけどこんなイメージ
35名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:11:00.71ID:qGJMOLBz0
>>30
は?これお前のレスだけど?

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
36名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:11:03.90ID:DLR9AH/n0
サカ豚「テレビと新聞と立地条件と気温とやきうと五輪とYahooはサッカーの敵」
37名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:11:13.33ID:KzOOdptB0
サッカーのイメージ
竹内涼真 山崎賢人 菅田将暉

やきうのイメージ
出川哲郎、爆笑田中、高畑裕太


こんな感じかねぇ???
20代はやはりやきうよりサッカーかと
38名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:11:40.44ID:tbe+08GQ0
>>37
こういう奴が若者はサッカーって芸スポに書き込んでるんだと思う
39名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:12:10.30ID:rrcb1lZC0
常に何かと戦う民族
その名はサカ豚

まあ負けてばかりだけどね
40名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:12:11.12ID:147TXCoR0
>>29

豚でも出来るお遊戯だからだってさw


【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚


【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚

【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
41名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:12:13.93ID:GdIqLDKJ0
これね、答える側が
野球とサッカーでなくて
プロ野球とJリーグを比較しちゃっているんだ
だから変な逆転現象が起きてるんだよ
42名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:12:18.79ID:6PL3WF2c0
>>35
で、それを貼って、
生きてて恥ずかしくないの?って鸚鵡返しして何なの?www
43名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:12:20.28ID:5YXmyVGO0
普通に野球もサッカーも好き
44名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:12:50.12ID:AYm0VznS0
Jリーグは月額2000円のDAZNでしか基本的に見れないから
今後の子供のサッカー離れは編著になるだろうね
海外サッカーも日本代表も人気落ちてきたし

野球はアベマとかニコニコとか地上波BSとか、無料で見る手段はたくさんだし
明るい未来が待っている
プロになったらお金持ちになれるしね
45名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:12:52.45ID:JWzFd4dr0
>>37
これはかなり核心をついてるなぁ

これに反論できたら20代野球好き説を認めざるを得ないってレベルだね
46名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:12:58.43ID:ItGk5eiV0
サッカーは好きだけどサカ豚は嫌い
47名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:13:04.64ID:KzOOdptB0
さぁ焼き豚ライン上げて行くぞーーー



ななてンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:13:19.15ID:JWzFd4dr0
>>38
実際それに反論してみたらどうかな?
49名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:13:26.30ID:qGJMOLBz0
>>42
やべーよこいつwこんなヘディング脳なのに中立ぶろうとしてたのかw
自分で生きてて恥ずかしくない?て聞いてるくせにww

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
50名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:13:47.35ID:O+0gVvYF0
>>44
野球ファンが貧乏なせいでスポナビ潰れたんだが
51名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:13:54.88ID:tbe+08GQ0
>>48
スレタイも読めない奴に出来る反論ってなんなんだろうな
52名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:13:55.69ID:6PL3WF2c0
>>49
中立?
ヤキウが中立なのかお前の中ではwwwwwwwww
くっっっっっっっっっそうけるwwwwwwwwwww
53名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:14:11.49ID:B/BOIogc0
そもそも今の20代ってサッカー全盛期の時は小学生くらいだろ
将来なりたい職業1位がサッカー選手の世代でやきゅう推しとかwwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:14:37.91ID:qGJMOLBz0
>>52
遂には日本語も話せなくなったみたいだw
55名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:14:57.23ID:UxdyOHfj0
>>36
20代もGoogleも山梨以外も全て焼き豚になったらしいぞ
56名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:14:59.22ID:VIzS0eZY0
>>40
だからぁ、焼き豚=焼豚(チャーシュー)みたいに何もかかってないよね?
57名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:07.43ID:qGJMOLBz0
そらールパン2.8だからなw
58名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:11.85ID:DBgdPeah0
サカチョン発狂中
59名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:17.44ID:KzOOdptB0
>>38
ん?

実際今の2〜30代の人気イケメン俳優はサッカー経験者とかサッカー好きばかりだろ
やきうは亀梨と高畑裕太ぐらいけ?
60名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:19.45ID:AYm0VznS0
>>44
修正
○顕著
61名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:33.97ID:6PL3WF2c0
>>54
ヤキウと書かれて、
さらにこんなレスもされて、
それでも中立だと信じてるやきぶたwwwwwwwwww


960 :名無しさん@恐縮です[]:2018/03/11(日) 01:53:09.81 ID:6PL3WF2c0
>>957
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
サッカーに決まってんだろ
生きてて恥ずかしくない?

ってことだが。バカなのかお前。
62名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:36.19ID:JWzFd4dr0
>>51
で?若手人気俳優がこぞってサッカー透きなんだけど、本当に野球が人気あると思う?
いろんな意味で
63名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:42.28ID:qGJMOLBz0
>>56
見たまんまサッカー豚だろw
64名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:56.76ID:GLhZ2UoI0
野球は日本国内とアメリカ国内だけで盛り上がってるのおもんない
65名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:15:57.80ID:bfKhClDl0
はっきり言って信憑性皆無でしょ
普通に生きてたら若者は野球よりサッカー好きなのは当たり前に分かる
66名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:17:00.31ID:ZaqGCxOs0
サッカー日本代表がゴミだと人気まで落ちるんだな
本当にわか人気で持ってるだけなんだなサッカーって
67名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:17:02.58ID:VoT2t0Fd0
客が入らなさすぎてDAZNもガッカリ
68名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:17:11.78ID:tbe+08GQ0
>>62
スレタイと>>1を百回くらい音読してから安価つけてあまりにもあほらしすぎて芸スポらしくて笑っちゃった
69名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:17:22.53ID:qGJMOLBz0
>>61
苦しいよサカ豚早く答えろよ。自分のレスだろ?生きてて恥ずかしくない?
てかお前現実世界でも会話苦手だろ?まさに生きてて恥ずかしいだろw

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
70名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:17:35.52ID:DsXrZBJR0
海外サッカーとかファッション感覚で好きそうな奴はいるだろうけど
今のメッシ、クリロナとその他みたいな構図って面白くなさそうだけどな
昔俺も海外サッカー好きだったがその時はアンリとかカカとか色んなタレントが散らばってたわ
71名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:17:39.78ID:JWzFd4dr0
20代の俳優、女性タレントがサッカー好きだらけ

これはいったい……(´・ω・`)
72名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:18:14.95ID:JWzFd4dr0
>>68
芸スポらしくてってここ芸スポ

迷子かなおじいちゃん(´・ω・`)
73名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:18:20.60ID:M7bR12I40
普通に生きてれば日本サッカーのクソっぷりに気付きそうなもんなんだがな

サカ豚はアホだからわからないのかな
74名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:18:22.57ID:kyIIoA+90
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー
12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9
60〜    48.3  35.8

コピペ連投されてたこれでわかるでしょ
20-24は一番野球が好きだから当然他の年代と比べてもより野球記事を読む
30-34は全世代で一番サッカーと野球が切迫してるから他の世代と比べるとサッカー記事をよく読む
40代は野球もサッカーも他世代と比べると高くないからそれ以外の記事がピックアップされる

そのまんま一致してることじゃん
75名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:18:33.07ID:VIzS0eZY0
>>63
日本語不自由なんだねw
焼き豚=焼豚(チャーシュー)みたいにサカ豚って何もかかってないでしょ?
76名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:18:38.70ID:bfKhClDl0
街を歩いてる若者に聞いてみたらいい
ほぼ100%サッカーって答えるから
77名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:18:42.28ID:tbe+08GQ0
>>59
59 名無しさん@恐縮です 2018/03/11(日) 02:15:17.44 ID:KzOOdptB0
>>38
ん?

実際今の2〜30代の人気←数字で出してイケメン俳優は
サッカー経験者とかサッカー好きばかりだろ←数字で出して
やきうは亀梨と高畑裕太ぐらいけ?←てめぇで勝手に調べてろ
78名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:18:48.11ID:6PL3WF2c0
>>69
「答えろよ」って
何に答えりゃいいんだよwww

焦りすぎだぞヤキブタwww
79名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:18:48.26ID:EBZyIcOg0
普通に生きてたらどっちもたいして話題になってない
80名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:19:28.83ID:UxdyOHfj0
>>54
昨夜本国の連中と揉めてたからな
81名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:19:34.06ID:qGJMOLBz0
>>75
言葉にかからなくても、見たまんまの姿だろ

本当の豚でもできるサッカーって意味
82名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:19:44.45ID:tbe+08GQ0
>>72
知ってるよだからバカばっかだなって笑ってんだよ
他の板どころか人前でこんな事言える奴バカにされるわ
83名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:19:55.03ID:bfKhClDl0
>>73
クソなのは野球だろ
あんなものが人気だったせいで日本はスポーツ後進国になったってのに
84名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:20:04.43ID:lI9Rkzvs0
情弱多すぎw
お前らカーリングも知らないのかよ
85名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:20:15.93ID:qGJMOLBz0
>>78
お前のレス転載してやってんのに見えんのか?

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
86名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:20:20.73ID:JWzFd4dr0
20代男女タレントの多くがサッカー好きを公言

一方やきう………(´・ω・`)
87名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:20:47.10ID:AYm0VznS0
様々なメディアを使って無料で見せて、
チケット買わせてスタジアムに足を運ばせて、グッズ等も買わせる
スタジアムの広告収入にも期待できるし
この野球のスタイルは、音楽アーティストがライブで稼ぐのと一緒
野球はちゃんと時代に合わせて進歩している

一つの、しかも有料のサイトに偏らせたJリーグは本当に先行きが暗い
時代に合ってなさすぎ
88名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:20:49.25ID:Xps15JLN0
Jが面白かったのは創生期だもんな
どんどんつまらなくなって行くw
40代にもなるともう誰も見てないわ
89名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:20:49.32ID:bfKhClDl0
>>79
日本代表の試合があった翌日はみんなだいたいその話で盛り上がる
野球は日本シリーズがあっても誰も話題にしない
これが世間の普通の感覚
90名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:20:51.97ID:3osljbOn0
サッカーは若者(30代)に大人気!
91名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:21:00.83ID:6PL3WF2c0
>>85
俺のレスを俺にしてんのか?
それってヤキブタの発狂ってやつ?ww
92名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:21:04.75ID:l3Gy5Ld90
https://mimir-inc.biz/media/analysis/sports_business_market_1/

http://www.gamehuntblog.com/entry/2016/10/24/194550

よかったじゃんサカ豚
リーグ別ならアメスポの方が上だけど競技別ならサッカーがブッチギリだぞww
93名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:21:23.96ID:VIzS0eZY0
>>81
何もかかって無いってことねw
初めから何もかかって無いって言えば良かったのにw
94名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:21:47.34ID:qGJMOLBz0
>>91
なんでお前のレスをお前にするかわかるか?これお前にとって恥ずかしいことなんだぞw
95名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:22:02.10ID:tbe+08GQ0
>>86
これもそうだと思うんだけど
年取ると統計とか分からなくなるんだなだから自分が目で見たものが全部だと信じ込む、そこに客観的証左とか何も存在しない
96名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:22:20.94ID:6PL3WF2c0
>>94
んー、、、だいぶ仕上がってきたな
薬のんだ?
97名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:22:42.41ID:JWzFd4dr0
>>82
自分がバカだって笑われてることにも気付こうねw
98名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:22:49.29ID:HCL8k8uH0
>>65
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
むしろスポーツ観戦は時間と金の無駄って思っているだろうに。
まぁ若者に金を回さない世の中だから家にこもってスマホでポチポチですよ。

アクティブに色々とやる奴はそこそこ金の使えるおっさんばっかりだよ。
99名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:22:56.73ID:qGJMOLBz0
>>96
マジで理解できんの?

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
100名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:23:02.94ID:bfKhClDl0
>>87
ネット配信が時代の中心になっていくのは明白なのになに言ってんだ
入場料で稼ぐ旧時代のビジネスモデルはもう終わったんだよアホ
そんなのをありがたがってるのは日本だけ
世界のスタンダードは放映権料での収益にシフトしてる
101名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:23:14.91ID:tbe+08GQ0
>>97
芸スポで言われてもそれは俺が正常だから言われてるとしか思わんぞ?
102名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:23:15.33ID:UxdyOHfj0
>>81
年よりはかかるかからないが大切だからしゃーない
103名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:23:42.70ID:EBZyIcOg0
>>89
そりゃ何年前の話だよ
あんたの周りがそうなだけじゃね
104名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:23:50.93ID:6PL3WF2c0
>>99
視聴率原理主義のお前にサッカーの視聴率を貼った途端に発狂したことはわかる

>関東地区は前半平均42・6%、後半46・6%で、瞬間最高は同11時44分の50・8%だった。
105名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:24:09.82ID:tdNvYBth0
焼豚が喜ぶとスレが延びるよな
106名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:25:05.26ID:qGJMOLBz0
>>104
あえてお前に視聴率の話をさせたことにも気づかないのかよw
何回もいうがお前を転がしたんだよw

ほれ、生きてて恥ずかしくないか?これで理解できただろw早く答えろ

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
107名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:25:26.59ID:JWzFd4dr0
>>95
統計も糞もないよね

20代男女タレント、若者のインフルエンサーがことごとくサッカーと言ってるのに野球の勝ち目ってこさどこにあるの??
108名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:25:34.93ID:TKwB9opj0
サッカーは若者に人気(笑)
109名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:25:41.92ID:l9mAIj6D0
>>105
例の57スレと同じで自演だけどなw
110名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:26:02.43ID:DsXrZBJR0
プロ野球、Jリーグをスタジアムで見たら客層に大した違いがないのが分かる
つかオッサン多いwどちらも
野球だと阪神、広島、SB、プロじゃないけど春夏の甲子園、サッカーだと鹿島、浦和などは
若そうなのもそれなりにいる感じだけど不人気チームはそれもあまり見かけないかな
あとどちらにも言えるがスタジアムに見に来ないようなのに野球好きとかサッカー好きとか
名乗ってほしくないな
111名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:26:02.46ID:6PL3WF2c0
>>106
なんで視聴率の話しちゃいけないの?
本末転倒だろwwww
112名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:26:18.09ID:JWzFd4dr0
>>101
20代の男女タレントとお前はズレてるみたいだけどズレてると思わないの?
113名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:26:23.64ID:tbe+08GQ0
>>107
年寄りの中では統計も糞もないってのは既に書いてんだから繰り返すな
知っとるわ
114名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:26:53.68ID:JWzFd4dr0
>>113
年寄りってお前のこと?w
115名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:27:12.25ID:tbe+08GQ0
>>112
はいはい統計的裏付け持ってきましょうね
116名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:27:48.03ID:tbe+08GQ0
>>114
誰もは言わんが統計のとの字も知らない旧世代野郎の事だろうな
117名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:27:54.04ID:JWzFd4dr0
>>115
統計持ってくれば?
このスレのYahooニュースがまさか統計とか言わないよね?w
118名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:27:56.71ID:BoI5VZVN0
山本拓さん水平線〜♪
119名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:28:15.71ID:pJZ99Adl0
サッカー好きはそもそもヤフー見ないだろ
120名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:28:31.27ID:TKwB9opj0
野球は老若男女に愛されている感じ
サッカーは元若者に人気w
121名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:28:35.24ID:tbe+08GQ0
>>117
勝手に言い出したのは貴方なんですけど大丈夫ですか?
記憶に齟齬が発生してますが
122名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:28:36.55ID:TomojdzT0
https://twitter.com/araikaoru/status/972369580407443461
123名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:28:38.18ID:qGJMOLBz0
>>111
はいまた矛盾きましたーw



825 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:19:45.73 ID:6PL3WF2c0
>>817
視聴率で競って何になるの?
124名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:29:04.43ID:JWzFd4dr0
>>116
統計のとの字を知ってる人が、このスレのYahooニュースがどうとかいう数字のひとつも出てないものを統計とか言わないよね?(´・ω・`)
まさかね?w
125名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:29:05.55ID:6PL3WF2c0
>>123
お前は視聴率で競うことを是としてるんだろ?
126名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:29:48.92ID:147TXCoR0
小柳ルミ子(65)「サッカーは若者のスポーツ。野球はかったるくてジジババしか見ない」

稲村亜美(21)「そうでもないよ?」

127名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:29:58.51ID:rDbTULUD0
さっきから勝利宣言してる焼き豚が多くて笑える。頼むからもっと笑わせてくれよ?www
チョン以外の在日外国人は、野球なんかに夢中になってる日本人の姿を見て不思議がってるぞ?WWW
128名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:30:23.35ID:TKwB9opj0
>>126
wwww
129名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:30:33.88ID:tbe+08GQ0
>>124
焦ってるの顔文字で隠してるつもりが凄く隔世の感が否めませんけど
話逸らそうとして失敗してますよ?
130名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:30:58.54ID:BoI5VZVN0
あ、誤爆失礼
131名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:31:10.89ID:JWzFd4dr0
サッカー好きの20代タレントがたくさんいるのに、どうすれば野球好きが多いって思えるんだろう??(´・ω・`)
132名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:31:20.08ID:qGJMOLBz0
>>125
俺は視聴率の話しをしていたところ、お前が視聴率の話して何になるの?と中立ぶって乱入してきた。わかる?覚えてる?

で、お前がヒートアップしてきて数多くの自己矛盾を発生させてきたってわけだw

早く答えろ、生きてて恥ずかしくないか?
133名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:31:41.62ID:8JqaoXln0
若い女性が球場にかなり観戦に来てるから、男性もそれに引っ張られ始めてるな。
今年は改装してよくなった横浜スタジアムが凄いことになりそうだな。
134名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:31:48.63ID:tbe+08GQ0
>>131
どっかの時代遅れのじいさんが証拠出さずに逃げ回ってるからじゃないかな
135名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:32:31.73ID:6PL3WF2c0
>>132
数多くの自己矛盾とは?

お前が視聴率原理主義のくせにワールドカップの高視聴率に盛り上がってないと言い放ったことが自己矛盾の最たるものだけどそれはどうする?
136名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:33:04.11ID:JWzFd4dr0
>>129
統計がどうとかで話そらしたのはお前だよね?

で、20代のインフルエンサーがこぞってサッカー好きを公言してるけど野球が人気だとどうして思えちゃうの?w
137名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:33:10.74ID:FpGB7MLe0
サッカーの盛り上がり通りってことだね
サッカーなんて弱けりゃ盛り上がらないよ
野球が強いのはNHKが甲子園野球中継をしてるのと
ローカル局が、わが県の代表みたいな愛県心を刺激するからだと思うね
ようはサッカーが沈むと、相対的に野球が浮上する
ただ、最近はいろいろだね 卓球なんかは昔は放送なかったからね
138名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:33:24.26ID:147TXCoR0
サカ豚ノスタルジアwwwww


706 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/03/17 02:10:52
サッカーは最先端、野球は時代遅れ
サッカーは全世界に遠征するのに野球は所沢と神宮(東京)を往復するだけ
(1993年の日本シリーズは西武-ヤクルト)
139名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:33:27.18ID:UxdyOHfj0
サカ爺さん二匹ブチキレで草
140名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:33:39.75ID:bmakw5oy0
Yahoo!ニュース

こういう記事を一切目立つ扱いをせず、ムネリンムネリン報じてたところかな?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-06/OZ0NNW6JTSE801
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-06/OYYWU56S972801
141名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:33:48.26ID:JWzFd4dr0
やき豚じいさん逃げ回ってて糞(´・ω・`)
142名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:34:29.25ID:147TXCoR0
小柳ルミ子(65)
「サッカー選手はみんな息子。全員私の子宮から生まれた(笑)。だからいつも怪我が心配」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170715-00027824-sdigestw-socc

閉経ババアの子宮
きっしょ
143名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:34:44.45ID:tbe+08GQ0
>>136
主張するなら根拠を出すのはワンセットね、これ常識
前スレにも>>1あらゆる統計で野球が人気だってソースはいくらでも有るけどお前の主張はソースのないただのお前の私見だもの
144名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:34:46.39ID:olxWKsTd0
始球式でリトルリーグの中学生らに集団痴漢される稲村亜美

145名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:34:53.04ID:qGJMOLBz0
>>135
野球とサッカーどっちが盛り上がるか比べて生きてて恥ずかしくないの?

視聴率の話してなんになるの?


完全に矛盾やないかw
146名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:35:57.60ID:VIzS0eZY0
>>102
そう言って慰めるしかないかw
147名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:36:15.07ID:JWzFd4dr0
>>143
20代へのインフルエンサーが数多くサッカー好きを公言

これですでに一つの論になってるけど意味を理解してる?
分からないならググれよ?(´・ω・`)
148名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:36:33.47ID:6PL3WF2c0
>>145
俺は比べてないぞ?
サッカーの視聴率を提示したまでだが。比べるのはお前だ。

で、数多くとは?他にもたくさんあるんだろ?さあ早く出せ。
149名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:36:38.77ID:W9HG4Xom0
イングランドの名門トットナム・ホットスパーのDF陣をドリブルでぶちぬいてゴールを決める全盛期のカズ

キリンカップサッカー '91 日本代表対トットナム・ホットスパー




日本代表 4-0 トットナム・ホットスパー
150名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:36:39.76ID:147TXCoR0
Jリーグ女子マネージャーというサカハラ被害を受けた人

初代・足立梨花(元野球同好会マネージャー)
二代目・佐藤美希(元高校野球マネージャー)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/01/30/kiji/20180130s00002179178000c.html
>「サッカーについて何も知らず、何人でプレーをするか?から覚え始めた2015年から3年間


サカ豚記者「キングカズはもちろん知ってますよね?」
佐藤「いいえ、全く知りませんでした」
https://ameblo.jp/sato-miki-blog/entry-12348541824.html
151名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:36:46.74ID:AYm0VznS0
>>100
アホか
テレビとかないがしろにして、
一つのサイト独占にしてんのは世界のプロスポーツでもJリーグくらいのもんだ
月額2000円なんて漫画村騒動見ても子供には高すぎる
10代の関心も野球に移るよ
152名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:36:48.65ID:GiPYK4MH0
>>100
世界は世界はというわりにJリーグは外人の受け入れに対し世界と比較して異様に厳しい
これは入場料で稼ぐ旧時代と蔑むビジネスモデルの野球と同じ
放映権料は基本的に外国から稼ぐものだがJリーグがシフトできると思っているのだろうか
153名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:37:17.72ID:nxYknSyn0
ショボ宮
ショボ谷

雑魚2匹を隠すためにサッカー叩き
154名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:37:35.45ID:8S/Cu0gJ0
【スポーツ】広瀬すず 10代が好きなスポーツに「分かる!」 10代が好きなスポーツ1位サッカー2位バスケ3位バレー


「大友家にとってサッカーは、家族全員で応援する一番身近なスポーツ」

私の周りでも、『Seventeen』の モデルさんもみんなサッカーが詳しくて、よくサッカートークをします。(広瀬)すずさん や(永野)芽郁ちゃん、岡本夏美さんと お話させて頂いた時にもすごく盛り上がりました。


大友花恋、広瀬すず、永野芽郁、岡本夏美
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161230-00021507-sdigestw-socc


1位サッカー
2位バスケ
3位バレー
圏外焼き豚爺「……」

あれ?やきうんこは?w
155名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:37:49.78ID:ckcFOyt20
【悲報】欅坂46最新曲、【18位】の大敗北wwwwwwww【地下アイドル】
http://2chb.net/r/morningcoffee/1520702315/
156名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:37:57.63ID:tbe+08GQ0
>>147
それあなたの感想ですよね?
討論で勝手に感想述べ始めたらただのヤバいやつですよ?
157名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:38:00.94ID:qGJMOLBz0
>>148
ほれ、早く答えなさいw我慢できずに野球とサッカー比較しちゃってw生きてて恥ずかしくないの?

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
158名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:38:06.03ID:TWPkKnFW0
希望の星の大谷と清宮がダメだからってこんなスレに逃げ込むなよ焼きぶーさん
ワールドカップイヤーは毎回この手の捏造記事出すな野球メディアは
159名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:38:07.44ID:147TXCoR0
岩橋玄樹(ジャニーズJr.人気bP)
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
橋優斗(ジャニーズJr.)
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
平野宏周
http://www.sunmusic.org/profile/hirano_koshu.html
小松直樹
http://www.box-corporation.com/naoki_komatsu
瀬戸利樹
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171202-00129794-the_tv-ent
Q.5:現在熱中していること、または最近“熱く”なったことは?

日本シリーズです。ソフトバンク対横浜ベイスターズ、燃えました。僕は楽天ファンなんですけど、
日本シリーズが決まるときはベイスターズを応援してました。最終で打たれて負けたときは、「なんでー!」って叫んでました。
160名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:38:07.97ID:FpGB7MLe0
女子サッカーが関心もたれたのは快進撃で優勝したからだよね?
結局はそこ、視聴率は純粋な関心じゃないよw 
惨敗したら忘れたくなる(関心消失w)ってこと
まあがんばってほしいね 強くなれば関心なんてあとからついてくる
161名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:38:15.86ID:c3c6ZyOp0
まあ、誰が見てようとお前らは好きな方見なよ。もちろん両方見てもいいし見なくてもいい
ただ、押し付けやレッテル貼りは辞めような
それって意味のない行為だからさ。この作文書いた人みたいにオナニー猿になっちゃうよ
162名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:38:38.06ID:nxYknSyn0
>>151
焼き豚の願望炸裂
163名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:38:42.95ID:gySadW/Y0
実際人気ねーぞwwww
https://s.maho.jp/homepage/aaab85cffc6cc38b/
164名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:38:46.75ID:Umltg7i00
また世代論か。

血液型まだかよ。
A型は野球が好きとか。
165名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:16.56ID:TWPkKnFW0
20代は分からんが10代は野球の野の字も出ないわ
166名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:24.33ID:GiPYK4MH0
>>151
近頃はテレビに回帰しつつある
地方局で試合を流すというごく当たり前の地域密着
しかし>>100はアホなのでわかってないようだ
167名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:28.43ID:UxdyOHfj0
ID:JWzFd4dr0
ID:6PL3WF2c0

サカ爺ツートップともキャラが不安定なのは偶然なのか
心配になる
168名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:37.09ID:VIzS0eZY0
>>161
ほんとそうだよな
169名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:37.15ID:6PL3WF2c0
>>157
はい、議論放棄。
それがヤキブタな。

全然盛り上がらなかったもんねw

もんねって

言い返せない

言い返していいのか?じゃあ数字、

この流れだけど。全然比べてないぞ。数字提示しただけ。
で、数多くの矛盾とは?
170名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:38.62ID:Uon/BK0m0
今年のW杯次第だろ
サッカーの行く末は
171名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:39.66ID:JWzFd4dr0
>>156
感想だと思いたいだけの豚さん逃げるにしても逃げ切れませんよ?w
まともな反論とうぞ

てか出来ないよな
20代の野球好きなインフルエンサーなんてかなりかぎられちゃうからなぁ
172名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:50.14ID:KzOOdptB0
>>77
まあそんな怒るなよ焼き豚
もうちと冷静になろうや
サッカー好きの若手イケメン俳優なんて挙げればキリがないから面倒臭いなあ
竹内涼真山崎賢人菅田将暉向井理瑛太三浦春馬斎藤工高良健吾
松田兄弟柳楽優弥岡田将生成田凌水嶋ヒロ中川大志
ジャニならNEWS手越TOKIO長瀬平成ジャンプ山田その他モロモロ
映画やドラマで主演張るような俳優ばかりや

レアなやきう好き若手俳優なんて強姦魔で現遺品処理バイトの高畑裕太ぐらいやでwwギャヒヒwww
173名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:39:56.68ID:nxYknSyn0
ショボ宮
ショボ谷

雑魚2匹を隠すためにサッカー叩き
174名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:40:39.90ID:tbe+08GQ0
>>171
あなたのはただの感想だから別に好きに言えばいいよ感想だからね
意見として主張したいならデータ持ってきて出直してこいで終わり
175名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:40:49.21ID:4UnkYs9S0
サッカーって野獣とか言ってた頃にもう少し戦術とか戦略について解説がしっかり観戦してる人に教えるべきだったんだよ叫ぶだけじゃなくて
素人でもわかるすごい個人技なんかは見てて楽しいけどパス回してるのなんて見てても退屈だしフォーメーションなんてちっともわからない
F1くらいキモい解説置いておけばブームのうちにもっと理解する人増えただろうし世界的なスポーツだから一過性のものにはならなかったんじゃないかな
176名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:41:07.04ID:FD8GwelJ0
Jリーグの試合を観に行って楽しいのか?
好きなら楽しいのかもね。
ゴールまで遠くてよく見えないし盛り上がりどころめちゃくちゃ少ないし。
観に行って応援するチームが無得点だったら試合中に1回も一緒に行った人とハイタッチしたりして盛り上がれない。
スコアレスドローとかだったら最悪。
ゴールすら観れないて。
お金出して時間使ってしょっぱい試合観させられたら次はないかな。
好きな選手とか居たらその人からチームメイトも好きになったりするのかもね。
とはいえ好きになるような選手も居ないし知りようがないからやっぱり関心がないね
177名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:41:07.91ID:147TXCoR0
サカ豚オヤジwww


坂井輝久(50代):超有名キチガイサカヲタ 坂井豚と呼ばれサカ豚の名前の由来
小田嶋隆(56):視スレを見るのが日課と公言 野球sage記事を多々執筆 浦和サポ
後藤久典(51):ブログで2ch語を使い徹底的に野球叩きするサッカーコーチ 浦和サポ
178名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:41:34.84ID:HCL8k8uH0
>>136
タレントなんてのは仕事として好きでもないのに〇〇が好きですって言っているパターンもある。
179名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:41:40.26ID:53XWbxhe0
女子サッカーってオリンピックだっけか?まあ、あれはオリンピックだからであってオリンピック直後も女子リーグは閑古鳥ですよ。女子リーグがあることも知らん人が多いんじゃないかな。
カーリングやスピードスケートの大会が次いつやるか知ってる人なんて少ないでしょ。
180名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:41:42.06ID:tbe+08GQ0
>>172
お前までその調子だと年取ると統計が分からなくなるってのはどんどん信ぴょう性が増してくるぞ
181名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:41:59.14ID:JWzFd4dr0
>>174
もしかしてやきう好き20代のインフルエンサーて存在しないの??

反論できないってそういうこと?(´・ω・`)
182名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:42:37.41ID:UxdyOHfj0
サカ爺はデータ苦手だからな
打率防御率あたりまでだな
183名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:42:45.34ID:JWzFd4dr0
>>178
残念ながら若手俳優の多くはサッカー部出身なんだよなぁ
184名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:42:55.79ID:tbe+08GQ0
>>181
データ持ってきて
185名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:43:26.58ID:tbe+08GQ0
>>183
多くって言っちゃったから今度こそデータ持ってるよな?
186名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:43:32.20ID:qGJMOLBz0
>>169
わざわざテーマまで書いて比較してるじゃねーかwwt


960 :名無しさん@恐縮です[]:2018/03/11(日) 01:53:09.81 ID:6PL3WF2c0
>>957
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
サッカーに決まってんだろ
生きてて恥ずかしくない?
187名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:43:56.64ID:JWzFd4dr0
>>184
やき豚インフルエンサーのデータはお前が持ってくるんやで?
おれは一人も知らんwww
188名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:03.45ID:KzOOdptB0
>>178
まあそれはあるわな

芸能界はビジネス野球ファンがほんと多いよなぁ
特に若い女タレントはw
189名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:12.44ID:GiPYK4MH0
なでしこも澤ら主力が抜けて関心が薄れたよな
190名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:20.64ID:0NNPYsut0
○○ちゃんが見てるから僕もー私もー

観戦楽しんでます??
191名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:24.96ID:6PL3WF2c0
>>186
それは最初から言ってるよな。サッカーのほうが盛り上がるって。
でも視聴率で比べてはいない。

で、数多くの矛盾とは???wwww
192名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:31.90ID:jDcQ8hNy0
>>177
こいつら頭おかしいよね
193名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:40.96ID:jZuqgmNG0
スポナビ「じゃあなんで野球配信終わったんだよ」
194名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:41.00ID:2pXeIJbu0
>>179
つい先日アルベルだカップだか知らんが醜態晒してたな、地上波で
知らないだけで、なでしこのごり押しってまだ続いてんだよね
195名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:52.17ID:tbe+08GQ0
>>187
つまりなんの情報も無しに言ってましたすみませんって認めるんだな?
196名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:44:52.60ID:JWzFd4dr0
>>185
掻いてる人いるじゃんw
いっぱいいるよ?
まさか本当はいないとか思ってたの??(´・ω・`)
197名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:45:07.02ID:FpGB7MLe0
日本人は欧米コンプレックスを持っている
これは間違っていないけどな スポーツの世界では欧米は強い
日本人が一時的に活躍することもあるが、日本人にできることは欧米人にもできる
そうしたら体格やパワー、精度でさえも日本人は負けてしまう
野球がそれなりに人気保ってきたのはメジャーにいってがんばっていた日本人がいたからだ
だが、最近はどうだ イチローも歳だしさ
サッカーよりマシって程度
198名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:45:07.76ID:Lvauv2ZV0
チョンバンク系の話は一切信用しない
199名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:45:42.91ID:tbe+08GQ0
>>196
たくさんってパーセンテージにしてどれくらいだったの?
もちろん全数調査だよな
200名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:46:01.96ID:qGJMOLBz0
>>191
あのー、サッカーの方が盛り上がるって時点で比較してるんすけどwww

これお前のレスだぞw
869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
201名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:46:21.57ID:JWzFd4dr0
>>195
はやくやき豚の20代インフルエンサー探してこいよwww

どうみてもお前負けてるぞ??
202名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:46:40.50ID:2pXeIJbu0
>>197
ヨーロッパはスポーツ強くないよ
203名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:46:42.91ID:6PL3WF2c0
>>200
だから中立じゃねえじゃん最初から。
中立が崩れたって騒いでるお前の負け。
はい論破。
204名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:46:55.50ID:bmakw5oy0
コレが実態だ

ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)とその子会社でスポーツ報道サイト「スポーツナビ」

                  ↓

https://cf.sports.mb.softbank.jp/ext/termination/index.html
205名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:47:04.39ID:tbe+08GQ0
>>201
勝ちとか負けとかよく分からん
お前がお前の主張に沿うデータ出せばそれで解決
なんの勝負にもなっとらんで
206名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:47:39.13ID:JWzFd4dr0
>>199
%?
自分で計算しろよw

サッカー好き芸能人→>>172

一方やきうは稲村なんとかだっけ?

はい計算しようね何%?(´・ω・`)
207名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:48:21.27ID:JWzFd4dr0
>>205
はい出しました
>>206
208名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:48:23.03ID:vpZDtbMk0
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
209名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:48:32.90ID:tbe+08GQ0
>>206
つまりこれもなんの情報も持たないただの私見でしたって事か
210名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:48:39.39ID:tlT8sFA70
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
211名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:48:56.39ID:qGJMOLBz0
>>203

中立とか以前にお前のこの矛盾点を指摘してるんだよ。早く答えろ。生きてて恥ずかしくないのか

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
212名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:49:06.85ID:UxdyOHfj0
ID:JWzFd4dr0のサカ爺さんが怒りの100越えを目指すスレ
213名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:49:15.50ID:rDbTULUD0
>>150
佐藤美希は今じゃ大のサッカーファンだぞ。サトミキのブログ見てみろよ
214名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:49:24.92ID:FpGB7MLe0
こどもたちが今 将棋教室に殺到してるのは
藤井のおかげだよね?
サッカーはスーパースターがでてないからな
スーパースターがでてきたら関心なんてあとからついてくる
215名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:49:36.31ID:6PL3WF2c0
>>211
ヤキウの方が盛り上がってると思ってるお前、生きてて恥ずかしくない?
はい論破。


960 :名無しさん@恐縮です[]:2018/03/11(日) 01:53:09.81 ID:6PL3WF2c0
>>957
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
サッカーに決まってんだろ
生きてて恥ずかしくない?
216名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:49:56.68ID:tbe+08GQ0
>>207
何が出たのか全く分からんわちゃんと調査方法、サンプル数、標本元も何もかも出てないんだけど
人とお話し合い1度でもした事ある?こんなやり方で相手認めてくれたの?
217名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:50:16.94ID:JWzFd4dr0
>>209
つまりそれは何の反論もできないごめんなさいってことか?w
まあいいよ、お前が反論できないの目に見えてたからな(´・ω・`)
218名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:50:25.44ID:V/hJEeKm0
>>161
焼豚とサカ豚は実はお互い認め合ってるんだよ
焼豚は卓球は叩かないし サカ豚はハンドボールを叩かない
しかし焼き豚とサカ豚は罵り合う 無意識の内にお互いがライバルであると認識してるんだよ
水球なんて叩く奴見たことないだろ 眼中に無いから全く相手にもしないし叩かない
なんだかんだで野球とサッカーが日本の二大スポーツでお互いにライバルであると認識してるだよね 無意識の内にね
219名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:50:59.45ID:qGJMOLBz0
>>215
はい墓穴ほってブーメランw結局答えられなかったお前の負けw
中立ぶるには100年早かったでちゅねーw

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
220名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:51:07.59ID:JWzFd4dr0
>>216
wwwwww
お前それ言ってて情けなくならないか?
221名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:51:19.43ID:tbe+08GQ0
>>217
お前の意見、私見は口出し出来ないからな思想の自由だし
主張ってなると別問題だがな
222名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:51:32.59ID:6PL3WF2c0
>>219
俺はサッカーの方が盛り上がると思ってるし、実際そうだし、生きてて恥ずかしくない.



960 :名無しさん@恐縮です[]:2018/03/11(日) 01:53:09.81 ID:6PL3WF2c0
>>957
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
サッカーに決まってんだろ
生きてて恥ずかしくない?
223名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:51:50.93ID:tbe+08GQ0
>>220
はっきりいって年寄り虐めてるみたいで虚しくなってきた
224名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:52:48.13ID:Xn4jKYzs0
負けを知りたい
225名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:52:56.86ID:qGJMOLBz0
>>222
比較してる時点でお前は生きて恥ずかしいんだよwお前理論ではなwはい論破
226名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:53:15.16ID:JWzFd4dr0
>>221
主張
20代インフルエンサーが多いサッカーは若者に人気があると思われる

はい主張してみました(´・ω・`)
227名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:53:23.44ID:GiPYK4MH0
>>214
日本のヨーヨーが強くなったのは中村名人のおかげだしな
228名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:53:27.70ID:hfjC8RQ90
20代が野球って意外すぎるんだが
229名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:53:30.08ID:147TXCoR0
まあこんな痛い奴も居るしw


                 ↓


646 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2013/11/04(月) 10:46:58.80 ID:qwtTdkmz0
野球がなくなればJリーグの人気が伸びるのが分かり切ってるからな。排撃するのは当然の話
それにプロやきうは脱税反社会集団だし、日本を駄目にした老害のみがしがみついてる老害レジャー
正義のためにもサッカーファンはメディアや官界財界にはびこってる焼き豚を排除しなければならない。
230名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:53:51.27ID:JWzFd4dr0
>>223
はっきりいって何も反論できなくて逃げ回る年寄りいじめてて気持ちはよくない
231名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:53:56.28ID:6PL3WF2c0
>>225
あ、逃げたwwww
中立云々も崩れてるし。
なによりお前さっきこのレスお前自身が貼ったよなwww


俺はサッカーの方が盛り上がると思ってるし、実際そうだし、生きてて恥ずかしくないが。


960 :名無しさん@恐縮です[]:2018/03/11(日) 01:53:09.81 ID:6PL3WF2c0
>>957
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
サッカーに決まってんだろ
生きてて恥ずかしくない?
232名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:54:05.34ID:tbe+08GQ0
>>226
じゃあデータ持ってきて
おしまい
233名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:54:27.07ID:UxdyOHfj0
>>223
サカ豚は今や稀少なんや
遊ぶだけにして理詰めで追い詰めたらアカン
234名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:55:09.37ID:HCL8k8uH0
>>183
〇〇出身=辞めてからも好きってのは早計過ぎ。
235名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:55:12.66ID:JWzFd4dr0
>>232
え?このスレのYahooなんちゃらのデータはないみたいだけどこれは信じてるの?
はい終わり
236名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:55:33.91ID:qGJMOLBz0
>>231
中立ぶってんだろ?だからお前の最初の数スレは比較して意味あるの?だったよなw

で、今やお前は比較しかしてないwwお前理論では生きてて恥ずかしいんだよw
237名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:55:47.66ID:KzOOdptB0
若手イケメン俳優はごっそりサッカー派として
芸人やMCなんかでもさんまを筆頭にサッカー派が実権を握ってるからなあ
極楽加藤は毎朝見るし
ゴチのナイナイ、アメトーク宮迫、関ジャニ村上

やきうは中居ぐらいしか人材がいなくなったのが痛いンゴねえw
238名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:56:07.98ID:6PL3WF2c0
>>236
中立云々崩れたのにまだ言ってんのかwwww

で、視聴率原理主義のお前が46%取った前回大会を盛り上がらなかったって自己矛盾はどうする?
239名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:56:32.76ID:tbe+08GQ0
>>230
芸スポ特有なんだよな老人の中だから自分が相対的に若者だと勘違いしてる人間が居るのは
だからお前みたいな勘違いが生まれる
お前が若者だと思い込んでるのは芸スポという場所に居るからなんだってのはいつ気が付くのかそれとも気付かずに若者のままなのか
240名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:56:47.83ID:qGJMOLBz0
>>238
お前のこの矛盾はどうするんだよ

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
241名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:56:51.26ID:JWzFd4dr0
>>234
出身だけだからなのかどうかググればすぐ出るからググろうな
242名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:57:06.52ID:8JqaoXln0
>>218
Jリーグなんかライバルになりようがないぞ
ダゾーンマネーで安心しきってるみたいだが
243名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:57:07.83ID:JWzFd4dr0
>>239
Yahooのデータまだ?
244名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:57:57.31ID:6PL3WF2c0
>>240
だからサッカーだろどう考えても。サッカーに張った俺は生きてて恥ずかしくない。
数字が実証してる。
245名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:58:25.83ID:UxdyOHfj0
>>238
サカチョンとして徹しきれなかったお前はもう焼き豚だよ
246名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:58:31.37ID:U0OmbbVM0
なんでもいいけどテレビで長嶋一茂使うのやめろよな
野球人が馬鹿みたいに見える
247名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:59:08.35ID:TX2k59130
>>239
それやき豚そのものじゃん………
じいさんの中にいる中年
248名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:59:30.94ID:hVY8+PYU0
野球も意外に盛り返してきてるのか。サッカーが盛り下がってるというか
249名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:59:34.81ID:qGJMOLBz0
>>244
比較してる時点で生きてるの恥ずかしいんだろ?

お前の負けw

ちなみに肝心の国内プロサッカーの視聴率が2.8の時点でサッカーのほうが盛り上がっていない
250名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 02:59:59.02ID:tbe+08GQ0
>>233
なんか自分より年上虐めてるみたいで気分悪くなってきたから辞めるわすまんな
251名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:00:04.46ID:6PL3WF2c0
>>249
お前はヤキウに張ったんだろ?
生きてて恥ずかしくないか?
ななてンゴのヤキウwwww
252名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:00:21.88ID:TX2k59130
データがどうとか言うのに
この>>1データも糞もない記事は信じてるってどんな脳ミソしてるん?(´・ω・`)
253名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:00:56.78ID:qGJMOLBz0
>>251
日本一決定戦の視聴率が2.8と測定不能ww

Jリーグが7.5とか逆立ちしても取れないw
254名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:01:09.00ID:l9mAIj6D0
>>218
どっかの下品な豚がバスケ板荒らしまくってたけど
255名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:01:47.66ID:6PL3WF2c0
>>253
2.8と計測不能??????

測れてんじゃん
256名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:02:40.85ID:qGJMOLBz0
>>255
肝心の去年のJリーグ優勝決定試合が数字判明しないのよww教えてよサカ豚ちん
257名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:03:35.91ID:6PL3WF2c0
>>256
判明しないのはスルーだろ

それよりこれどう考えたら盛り上がらなかったになるの?
>関東地区は前半平均42・6%、後半46・6%で、瞬間最高は同11時44分の50・8%だった。
258名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:03:40.29ID:UxdyOHfj0
>>250
なんJのガキ共もたまに法やら税やらやたら詳しい奴が来て全てぶち壊すんや
俺みたいなサカチョンマニアには迷惑な話
259名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:03:41.57ID:W1yJW9tn0
やき豚こんなスレでもボコられてて草
260名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:04:38.91ID:TX2k59130
>>250
負け惜しみだけは一人前

データがどうとか言うのに
この>>1データも糞もない記事は信じてるってどんな脳ミソしてるん?(´・ω・`)
261名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:04:47.53ID:+B+JcMWd0
>>237
芸能人のサッカー通も海外サッカーしか興味ない感じだけどなあ
Jリーグがレベル低すぎて
262名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:04:49.99ID:kiQGQMxF0
アホやなJリーグはチーム数の多さで視聴者が分散してるだけでトータルの視聴者は圧倒的に多いのにそこ考えてないなんてな
263名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:04:55.85ID:GiPYK4MH0
>>246
親父のゴールデングラブや記念ボールで遊んだりガチの馬鹿だからな
才能はあったかもしれないが大学時代遊びまくってて体固いからプロで通用しなかった
264名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:05:31.05ID:TX2k59130
何も反論できなくて逃げ回る年寄りいじめてて気持ちはよくないなぁ(´・ω・`)
265名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:05:36.41ID:qGJMOLBz0
>>257
何が判明しないのはスルーだw隠蔽し放題かよww

ルヴァン杯の視聴率2.8はどう思う?ww
266名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:06:21.01ID:6PL3WF2c0
>>265
隠蔽って証拠あるのか?

あとこれどう考えたら盛り上がらなかったになるの? 人に質問する前に先に答えろ
>関東地区は前半平均42・6%、後半46・6%で、瞬間最高は同11時44分の50・8%だった。
267名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:07:01.08ID:qGJMOLBz0
>>266
じゃあなんでJリーグ優勝決定試合という大一番の試合の数字が判明しないの?
268名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:07:10.40ID:jDcQ8hNy0
サッカーは観てもつまらんから

審判がーオフサイドがー差別がー

場外戦ばかりやってるよ
269名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:08:05.04ID:6PL3WF2c0
>>267
隠蔽の証拠出せないなら喧伝しない方がいいかと。

れどう考えたら盛り上がらなかったになるの?
>関東地区は前半平均42・6%、後半46・6%で、瞬間最高は同11時44分の50・8%だった。
270名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:08:27.67ID:HpGZjIMD0
サカ豚ボコボコにやられまくりwww
271名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:08:43.49ID:+B+JcMWd0
地上波で流れるのは代表戦くらいだしJリーグの視聴者なんているの?
スポーツニュースでもJリーグはあまり大きくは扱われないし若者が見る機会すらろくに無いような、、
272名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:08:56.71ID:I3yo7ZCT0
正に今日大学生達と話してた時、全員が野球ファンでびっくりして
「若い人はサッカー好きなんじゃないの?」って聞いたら
「サッカーはちょっと上のおっさん達だよw」ってバカにした感じで言ってた
その場にいた全員があのオラついた雰囲気が嫌で嫌でしょうがないって感じだったわ

どうやらサッカーはホントに一世代だけの流行で終わっちゃいそうだな
273名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:09:34.89ID:qGJMOLBz0
数字出ていないことは現実だがなw日本シリーズの数字が出ないなんてことまずないぞw早くルヴァン杯2.8の感想聞かせろやwサッカー盛り上がるんだろww
274名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:09:55.26ID:XYKjbQo40
サッカーを見るからアホになるのか
アホだからサッカーを見るのか
275名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:10:00.51ID:qGJMOLBz0
>>273

>>269
276名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:10:21.86ID:kiQGQMxF0
>>271
今はDAZNで見てるだろむしろ野球こそどこで見てるのって感じ
277名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:10:44.36ID:KzOOdptB0
>>259
スレタイで焼き豚を誘い込んで一気に狩る

瞬間最高14%で焼き豚を誘き出して
7.5%でボコボコに叩き潰した先週のバトルと同じ戦略やでw
278名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:11:10.00ID:6PL3WF2c0
>>275
すぐアンカ忘れるのなお前
焦り過ぎなんだよ


これどう考えたら盛り上がらなかったになるの? 先に答えろ
>関東地区は前半平均42・6%、後半46・6%で、瞬間最高は同11時44分の50・8%だった。
279名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:12:33.34ID:+B+JcMWd0
野球もDAZNかな
280名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:12:44.77ID:XuVv3r430
こんなスレでも負けるやき豚wwwww
281名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:13:17.24ID:5KcKYJvy0
>>277
このところはサッカーがかなり落ちてきているんだぞ
まあワールドカップで若干盛り返すだろうが
大したことにはならない
かなり飽きられている
282名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:13:18.77ID:qGJMOLBz0
>>278
数字ほど盛り上がらなかったねーってことだよ?サカ豚ちゃん

何回も言わせんな。W杯終わったら無かったことなってたよなw自分たちのサッカー笑しか印象にないわ

で、Jリーグ優勝決定試合の視聴率が出ないのはなんでだと思う?
283名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:13:27.07ID:Z6H0tkM50
サッカーはともかくJリーグはもっと危機感持たないと本当にヤバイ
284名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:13:39.80ID:vrM41qME0
12問全問正解すると 最大1000万円の賞金を山分け!
私の招待コード06054541を入力すると復活カードが貰えるよ!
https://play.btqofficial.com/s/TZTZT?c=line&;language=ja

---
BuzzVideoで最新動画&GIFを楽しもう!
https://topbuzzvideo.onelink.me/4194357561/77fc5e0c
285名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:13:52.80ID:IdZXkhJv0
単純に親の年齢だろ
286名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:14:02.03ID:TX2k59130
逃げ回るおじいさんのケツを蹴りあげていたようで罪悪感を感じるなぁ(´・ω・`)
まあいっか
287名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:14:25.09ID:KzOOdptB0
まあ今の2〜30代はやきう世代ではないからね

若手イケメン俳優がサッカー派ばかりなのが一番分かりやすいと思う
288名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:14:55.64ID:+B+JcMWd0
プレイヤー人口が多いと観戦者人口も多くなるという相関が昔と違って薄れてきてるのかもねサッカーは
289名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:14:57.19ID:5KcKYJvy0
親善試合なんか野球もサッカーも大して変わらなくなってる
290名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:15:13.06ID:6PL3WF2c0
>>282
あ、視聴率原理主義覆したw
よしよしそれを引き出せたんで完勝だな。

優勝決定が出ないのは何でって、中の人じゃない限りわからんだろ。バカか。
291名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:15:55.64ID:/OBExy/t0
確かに日韓ワールドカップの頃は盛り上がったけどそこまで盛り上がることは少ないよな
日本の選手も活躍できてないし日本の世界の順位がいつまでも変わらないし
10位前後くらいまで上がらないともう盛り上がらないかも
テレビで散々煽ってたのが通用しなくなってきた気がする
292名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:16:02.58ID:5KcKYJvy0
>>288
マラソン、水泳みたいになってるね
293名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:16:42.44ID:qGJMOLBz0
>>290
違うだろw

低すぎたから出ないんだろwそんなこともわからんのかヘディング脳w

中立ぶって失敗し、矛盾晒して逃げまくり、お前の惨敗なww

869 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:31:36.09 ID:6PL3WF2c0
>>867
ヤキウとサッカーどっちが盛り上がるのかを競いたかったのか
生きてて恥ずかしくない?
294名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:17:07.05ID:5KcKYJvy0
>>291
ドイツあたりがピークだったな
競技人口が増えてるのにどんどん弱くなってるし
295名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:17:12.70ID:OSgbjvMs0
逆に野球はどんどん観戦するためだけの競技になりつつあるな
296名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:17:57.69ID:kiQGQMxF0
>>279
それ今年からやん‥
297名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:18:15.12ID:6PL3WF2c0
>>293
>低すぎたから出ないんだろw

だろ ってwww
妄想かよwww

中立ぶってもお前の妄想だし。

煽られるの苦手なんかヤキブタwww
298名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:18:55.45ID:5KcKYJvy0
5年くらい前だっけ
ユーロだとかちょっとブームになったけど
すぐ消えた
299名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:19:41.63ID:+B+JcMWd0
>>283
プロ野球とJ1だと観戦者数が四倍以上あるしね
2500万人と570万人

J1-J3まで合わせても950万人だし

レジャーとしてのスポーツ観戦は野球のが今のところ成功してるのかね
さし当たってJリーグはチーム数減らしてリーグのレベルあげた方が良いと思うわ
300名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:19:54.13ID:qGJMOLBz0
>>297
825 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:19:45.73 ID:6PL3WF2c0
>>817
視聴率で競って何になるの?


中立ぶってこのレスしたお前がW杯の視聴率出した時点でお前の負けなのww

言っただろ?お前を転がして視聴率を出させたってなw

これがお前の矛盾なw
301名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:20:11.33ID:Rxohen5K0
去年やったWBCはいつがピークだったんだ?
W杯は今年だろ?
302名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:20:21.82ID:6PL3WF2c0
>>300
ヤキウって書かれても、ああこのひとは中立だ〜〜〜って思ってるヤキブタ哀れwwww
303名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:20:48.15ID:5KcKYJvy0
野球が伸びているんじゃなくて
サッカーが落ちてきている
そこを間違えないように
304名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:22:01.11ID:CdEdzQ5p0
>>303
伸びてる分野って何だろな
バスケとか?
305名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:22:04.38ID:qGJMOLBz0
>>302
825 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:19:45.73 ID:6PL3WF2c0
>>817
視聴率で競って何になるの?


これがお前の最初のレスだけど、どこにヤキウって字があるの?徐々にお前の本性が出てきたんだったよな?
306名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:22:08.41ID:Rxohen5K0
サッカーが落ちて
野球も落ちてたらいつまでも追い付けないな
307名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:22:38.50ID:6PL3WF2c0
>>305
そう。徐々に出した。で?どこが中立?wwww
308名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:22:59.67ID:+B+JcMWd0
>>294
ワールドカップも将来参加国枠が増えるから日本代表も
・アジア予選→楽々通過
・ワールドカップ本戦→一次リーグ全く突破できず
になると言われてるから
そうなると頼みの代表戦も盛り上がらなくなるかもね
309名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:24:02.87ID:qGJMOLBz0
>>307
じゃあなんでお前はこんなレスしたの?

825 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:19:45.73 ID:6PL3WF2c0
>>817
視聴率で競って何になるの?
310名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:24:04.10ID:Rxohen5K0
あれ?野球も落ちって話はNGなのかな
311名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:24:30.38ID:6PL3WF2c0
>>309
ヤキブタをからかってるに決まってんだろハゲwww
312名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:24:56.27ID:hxebhXHK0
でも野球人口は減ってるんだよな、予選大会参加チーム数でもサッカーに抜かれたし、その上サッカーは学校単位だけではなくユースチームも持ってるから、、
313名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:25:59.56ID:qGJMOLBz0
>>311
はい理論的に答えられなかった時点でお前の負け

そもそも徐々に本性出したことを認めてる時点で中立ぶってた証拠だしなw
314名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:26:22.87ID:mk1itZyr0
サカ豚が悔しそうで草
315名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:26:52.26ID:6PL3WF2c0
>>313
煽りに論理ってwwwどこまでデッドボール脳なんだよwwwww

徐々にでもないしwww4レスめで既にこれwww

【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★5
835 :名無しさん@恐縮です[]:2018/03/11(日) 01:23:26.61 ID:6PL3WF2c0
デッドボールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:27:33.77ID:+B+JcMWd0
>>295
だね
有る意味オリンピックの競技みたいなもんだね
フィギュアとかカーリングみたいにやったこと無いし一生やらないけどほどほど見るみたいな
ただレジャーとして観戦する層を維持できれば選手の年俸も維持できるからそこを目指す人はまあまあ維持できるのかも知れない
だから野球はプロアマの壁を早く取っ払って現役選手も子供に野球への興味を持たせる活動させたらいいと思う
317名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:28:14.47ID:kiQGQMxF0
>>299
1節の観客数考えたらDAZNが成功した理由がよくわかるよ
野球はトータルの観客数なら凄いが実際に多くの人に見られてるわけじゃないんだよ
318名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:28:49.12ID:qGJMOLBz0
>>315
4レス目って遅いなw
これはその時俺とその時のサカ豚が数字を出し合ってたんだから、お前は中立ぶってたんだよw

825 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:19:45.73 ID:6PL3WF2c0
>>817
視聴率で競って何になるの?
319名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:29:24.66ID:LoAnBfo80
jリーグ観戦者年齢分布

       2010年 2017年
18歳以下 5.9%   6.6% +0.7%
19-22歳  6.1%   6.3% +0.2%
23-29歳  14.1%  10.7% -3.4%
30代    29.4%  17.5% -11.9%
40代    26.3%  28.8% +2.5%
50代    11.7%  18.9% +7.2%  
60歳以上 6.5%   11.4% +4.9%

23-39歳はほぼ毎年減少
320名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:29:39.61ID:6PL3WF2c0
>>318
中立だと思ってた人に裏切られて泣いてんのか豆腐メンタルのヤキブタ爺きめぇwwww
321名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:30:05.53ID:kqjkk2qY0
親の立場からして、少年野球と少年サッカーでは
どっちのほうが、金がかかるの?
322名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:30:33.39ID:1XPe2tlt0
>>319
野球ほこういうのって出してないの?
323名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:30:40.26ID:jDcQ8hNy0
>>319
やっぱサカ豚の主力は50代なんやな
324名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:30:52.79ID:Wupb33310
>>237
国民の恋人 竹内涼真君もヴェルディユース出身
325名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:31:18.12ID:qGJMOLBz0
>>320
最初からサカ豚だと思ってたからお前に早速反論したんだけど記憶にないでちゅか?

中立ぶって恥かいて論破されてお前の惨敗じゃんw
326名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:31:45.21ID:6PL3WF2c0
>>325
中立だと信じてたのに〜〜〜〜
視聴率で争うことに疑問を感じていたところだったのにぃ〜〜
裏切られたぁ〜〜〜〜

ってか。バカか。ハゲwww
327名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:33:42.74ID:qGJMOLBz0
>>326
ぷw
まともに言い返せないでやんのw

ねぇ、なんで1レス目が
825 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:19:45.73 ID:6PL3WF2c0
>>817
視聴率で競って何になるの?


なの?最初からその時のサカ豚を助ければよかったじゃん
328名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:34:12.37ID:+B+JcMWd0
>>317
なるほどね視聴者は
サッカーは広く浅く
野球はリピーター多し
なのか
逆に現地観戦にまで行く述べ人数が少ないとリーグの維持は大変だからJリーグは本当になんとかしないといけないわな
サッカーに興味あってもヨーロッパリーグしか興味ありませんでは意味が無いし
329名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:34:39.24ID:hxebhXHK0
>>304
男子バレー
330名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:34:44.61ID:6PL3WF2c0
>>327
まともに言い返すとどういうレスになるの?
331名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:36:37.95ID:LoAnBfo80
>>322
ないな
ま、野球関係なくJリーグ観戦者の主力が8年で30-40代から40-50代にシフトしたっていう
事実があるだけ
このままだと5年後には40代も減少に転じて主力が50-60代にシフトしていくかも
332名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:36:41.08ID:qGJMOLBz0
>>330
結局お前の負けなんだよww

中立ぶって恥かいてw

お前の敗因は

825 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:19:45.73 ID:6PL3WF2c0
>>817
視聴率で競って何になるの?

これだな
333名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:36:46.26ID:6PL3WF2c0
まともに言い返せないでやんのw
って言った癖にまともに言い返す模範解答用意してないのか。
どんだけバカなのよヤキブタって。
334名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:38:44.87ID:qGJMOLBz0
>>333
まともに言い返すべきなのはお前なのに何いってんの?そんなだから墓穴ほって恥ずかくんだよw
335名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:39:01.53ID:kiQGQMxF0
>>319
これ間違ってね?
どっから持ってきた?
336名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:39:25.10ID:l9mAIj6D0
【野球/衝撃発言!?】ダンカン「そう遠くない未来、野球はこの地球から無くなるのは間違いないけど、やれる限りの延命はしましょうよ!」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509270021/

悲しいな…
337名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:39:43.76ID:6PL3WF2c0
>>334
本当に模範解答用意してなかったのかwww
さすがノープラン低能デッドボール脳ヤキブタである。
338名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:40:23.33ID:qGJMOLBz0
>>337
おい、早くまともに言い返せよww

このままじゃお前の惨敗だぞw
339名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:40:58.75ID:6PL3WF2c0
>>338
惨敗って?
具体的になにがどうなって惨敗か説明してみて
340名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:41:06.39ID:kiQGQMxF0
>>328
広く浅くって言うかそれぞれのクラブで観客が分散してるだけであって1節の観客数はJのが上だぞ
だからこそJリーグの有料放送がうまくいってるって事なんだが
341名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:42:04.06ID:HqtIDWl30
>1-1000
クソチョンの対立煽りに乗っかってるんじゃねーよw
スポーツ好きはどちらも好きが正解。
342名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:42:14.39ID:HCL8k8uH0
>>317
スカパーから移ってきた奴のおかげ。ここより安い所が出てこれば普通に終わりそうな気がする。(まぁ契約上無理だけどさ)
まぁ野球民もかなり移ってくるだろうからしばらくは安泰かもな。ただ、唯一の弱点は録画できないことだな。
343名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:42:17.87ID:K7sQiEVZ0
磐田戦が地上波でやってたんだけど
スポンサーの最後に静岡県って入ってた

ハーフタイムしかCMできないから地上波との相性が悪すぎだわな
ハーフタイムはみんな違うことしてるだろうし
344名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:42:19.10ID:CdEdzQ5p0
>>329
インドアスポーツは出来る場所もやる機会も多いから有利だよな
345名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:42:19.15ID:qGJMOLBz0
>>339
中立ぶってボロがでて転がされて矛盾連発、最後にまともに言い返せない
そして今は質問しかできないwww
346名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:42:52.00ID:9acCVeIe0
川島5失点wwwww
347名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:42:52.47ID:+B+JcMWd0
>>331
今だとカープ女子とか鷹女とかプロ野球を観戦すること事態をブーム化させてる部分もあるけど若い人はどの位見に行ってるのかね
全くプレイしたことない層でもこうやって観戦者として育てらることが大事だしね
348名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:43:26.91ID:6PL3WF2c0
>>345
ボロ?それは具体的にどれ?
矛盾も連発って何?
まともな模範解答は?

全然答えられないけど、バカ?
349名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:43:32.69ID:1X4ZLEvB0
なんで焼き豚こんなに喜んでるの?www
このネタで6スレwww
350名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:43:45.36ID:OSgbjvMs0
>>237
野球ファンはそこそこ数が多くてもどうしても球団ごとで分裂しちゃうからな
例えばアンガールズが広島でサンドウィッチマンが楽天で博多華丸大吉がソフバンとか
351名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:44:26.01ID:T5jScctT0
なんだサカ豚発狂スレか
352名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:44:27.15ID:BgftKY8T0
もう引き返せないサカ豚が哀れに思うw
353名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:44:28.97ID:qGJMOLBz0
>>348
これまでの記憶お前は失ったのか
やはりヘディング脳だな

お前の負けなんだよ
354名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:45:08.00ID:6PL3WF2c0
>>353
はい、何一つ返答出来ず。
これなんだよなあヤキブタの限界www
355名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:45:54.12ID:LoAnBfo80
>>335
間違ってない
ソースはJリーグ
356名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:46:32.91ID:qGJMOLBz0
>>354
今まで何度もお前の矛盾したレス貼ってあげてたのにw

お前のリハビリに付き合うヒマねーんだよw

終いには質問連発とか負けた奴がよくやる手段やないかw
357名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:46:34.85ID:LvjSFSJe0
どうして日本はサッカーの国になれなかったのか
358名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:47:00.64ID:dlgLefWF0
世代別の関心傾向ってなら
VRの視聴者層のデータが1番分かり易いんだよなぁ
焼き豚が相当ショック受けるからあえて伏せるが
国会図書館で閲覧できるぜ( ͡° ͜ʖ ͡°)ニヤニヤ
359名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:47:15.08ID:6PL3WF2c0
>>356
負けたやつがよくやる手段?
なにそれ
そんなルールどこに記載されてんの?wwww
360名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:47:29.36ID:Skq2+z6r0
サカ豚って10年後もブヒブヒ発狂してそうだよね
361名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:48:18.92ID:qGJMOLBz0
>>359
ルール?お前ルールの意味わかってる?ww

やべーぜこのサカ豚w
362名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:48:58.83ID:kiQGQMxF0
>>342
スカパーの時より明らかに人数は増えてるな
やっぱり値段とネット環境があれば誰でもすぐにみれるってのが大きいのかもね
野球スポナビから来るぐらいでそんなに多くはないと思うぞ
363名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:48:58.88ID:AQbzLIgi0
40歳、野球の話をするの好きだ。
364名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:48:59.25ID:+B+JcMWd0
>>340
観戦者数というか視聴者数が多いのねJリーグは
ただDAZNが放映権料がどの位払ってるのか分からないけど2000円にも満たない利用料だとJリーグやチームへの収入、選手への年俸に対しては大した貢献にはならなそうだなあ
球場まで足を運んでもらうための呼び水として割り切ってるならいいけど
365名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:49:05.32ID:6PL3WF2c0
>>361
成果を焦り過ぎなんだよ。
結果だけ言い放っても何もならないぞ。
ちょっとは論理的に説明しなさいヤキブタ。
366名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:49:22.34ID:6x4NYxqf0
60代は吉原ソープランド(^^♪
367名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:49:25.25ID:NB8vCQ3m0
>>350
それが奥深さにつながってるのかね。
サッカーは結局は全日本人気でしかないから浅いけど、野球はNPBを頂点に高校野球もあるしメジャー好きな奴もいる。
368名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:50:10.91ID:/JBXrc/y0
>>349
後藤久典「かつてはover50のワシが誘導していたけどな。お前ら甘いわ、KSサカ豚」
369名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:50:19.58ID:qGJMOLBz0
>>365
そっくりそのままお前にお返しするぜ
370名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:50:48.75ID:6PL3WF2c0
>>369
でた、自分では何も考えることができないヤキブタの鸚鵡返しwww
371名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:50:57.51ID:kiQGQMxF0
>>364
最初からチームへの分配金は決まってるぞ
372名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:51:10.48ID:+B+JcMWd0
>>350
そこはサッカーの方がチーム数多いから分散してるんじゃないかな
海外サッカーってひとまとめの括りなら確かにまとまってるのかも知れないけど
373名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:51:36.97ID:qGJMOLBz0
>>370
何回も言わせんな

825 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/11(日) 01:19:45.73 ID:6PL3WF2c0
>>817
視聴率で競って何になるの?

なんで最初からサカ豚の味方しなかったの?具体的に答えろ
374名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:52:12.63ID:BgftKY8T0
左化豚は苦しいなw
375名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:52:40.92ID:+B+JcMWd0
>>371
そりゃ契約で決まってるだろうけど選手の待遇が改善するほど高額ではなさそうだよねって話
376名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:53:04.57ID:6PL3WF2c0
>>373
お前がこいつにも言え!って言った時にすんなり「その人はサッカー側なのでOK」ってコケにしたけど
どんだけコケにされれば中立じゃないと気づくの純朴なヤキブタwwwwwwwww
377名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:54:04.05ID:6l7zHlss0
サカ豚論破されまくりワロタ
378名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:54:50.32ID:uMd/1CNC0
★6
★6
★6!!!

必死の抵抗wwww
379名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:55:40.02ID:LvjSFSJe0
Jリーグブーマーたちは
Jリーグができて25年もすれば野球は駆逐されて
NPBは6球団か4球団にまで淘汰されるだろうと踏んでいたんだろうな
380名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:56:32.70ID:kiQGQMxF0
>>375
順位によって差が出るようになったからな
優勝なら理念強化費含めて22億だから後はクラブがどう使うかだよね
381名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:56:35.34ID:+B+JcMWd0
>>343
観戦スポーツとしてはテレビでも現地でも野球のが見やすいんだよね
得点に絡む勝敗に影響与えるプレイが素人にも分かりやすいし、一球ごとに区切りあるしリプレイもし易い
少し目を離しててもキャッチアップしやすいからビールも買いに行ける
382名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:56:36.67ID:qGJMOLBz0
>>376
初めからお前はサカ豚って気づいてたよ何回も言わせんな

早く答えろ。なんで最初からサカ豚の味方しなかったの?
383名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:57:47.96ID:6PL3WF2c0
>>382
中立ダカラーの自説を自分でぶっ壊すヤキブタwwwwwwwwwwww
384名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:58:27.88ID:LvjSFSJe0
格闘技やF1もそうなんだけど
アクションやスピードやパワーや迫力を売り物にすると飽きられるのが早い印象ある
385名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:58:39.28ID:qGJMOLBz0
>>383
お、中立ぶってたこと認めんだな?

あっさり認めたなwお前の負けw
386名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:58:43.53ID:+B+JcMWd0
>>380
結構たくさんもらえるんだね
それなら選手年俸上がることも期待できそう
387名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:59:07.48ID:dVh3WLfo0
お前ら何十年やってても飽きなそうだなw
388名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:59:21.70ID:kiQGQMxF0
>>381
やってる人ですらルール分からない時あるのに素人にわかるわけないだろw
389名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:59:36.87ID:R9TCMleX0
こんなスレで6まで伸ばしちゃって
野球はカルトだな
390名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 03:59:41.80ID:6PL3WF2c0
>>385
お前だろバカw

中立だよな!中立だよな!

最初から中立じゃないとわかってた!!
391名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:00:07.77ID:qGJMOLBz0
>>390
誰が中立だよな!とか言った?
392名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:00:21.18ID:6PL3WF2c0
>>391
お前だろバカ
393名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:00:29.09ID:LvjSFSJe0
>>387
日本がサッカーの国になるまで戦い続ける予定
これはある種の闘争
394名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:00:50.18ID:qGJMOLBz0
>>392
いつ?そのレス貼って
395名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:02:05.72ID:6PL3WF2c0
>>394
お前からガンガン中立言ってんな

中立ぶって
中立ぶってきて
上手く中立ぶれよ
396名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:02:13.48ID:Wi093mpj0
サッカーが浸透すれば今度はサカ豚が焼豚のように他を馬鹿にしてくるだけ
日本人の考えが薄汚れてるんだよね
397名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:02:47.46ID:LvjSFSJe0
日本を野球から取り戻す為にサッカーは日夜戦っている
野球ファンや関係者はそこがわからないようだ
398名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:03:01.59ID:fVJXSeku0
>>387
ただピークは3年ぐらい前じゃないかな
日本代表が家事えもんに負けた時
399名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:03:21.96ID:qGJMOLBz0
>>395
早く。俺がいつ中立ぶった?

お前がそう言い張るんだから証拠出す必要あるぞ
400名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:03:56.09ID:6PL3WF2c0
>>399
お前が中立ぶったって俺が言ったレスを先ず貼れ
401名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:04:13.06ID:fVJXSeku0
>>397
そんなことするより試合を観に行ったりグッズを買ってあげたら?
今日だってお昼にどこかで試合をしてるでしょ
402名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:04:52.91ID:Wupb33310
>>364
3部まであるからね、
サッカーの場合優勝劣敗がハッキリしてて優勝すれば22億の収入で負ければ降格
しかも降格後1年での復帰はかなり難易度高いミッション
403名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:04:58.07ID:qGJMOLBz0
>>400
早く。
いつ俺が中立だよな!って言った?レス貼れや
404名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:05:19.09ID:BgftKY8T0
革命を信じて疑わなかった25年前の若者たちw
405名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:05:36.12ID:6PL3WF2c0
>>403
さっき貼った
406名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:05:39.72ID:LvjSFSJe0
>>401
野球によって囚われの身になっている日本を野球から救出するのが主目的なんだよ
わからないかな
407名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:05:45.25ID:MAQsn85W0
>>387
2(5)ちゃんねる史上最も熱い戦争だからな。何せベトナム戦争よりも長い時間を経過しても決着の付かない戦争だからね。容易な解決方法などない。
殺るか殺られるかの闘い。
408名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:05:52.20ID:Y7JUU9nr0
左翼仲間の毎日にすら糾弾される捏造朝日新聞w この朝日の大ミスはでかい。朝日廃刊までいくかも

毎日新聞、完全に梯子を外す…「朝日新聞、全く別の決裁書を比較し、印象操作をしていた可能性」
https://snjpn.net/archives/45096

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
409名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:06:08.02ID:0loEVyHT0
これほんとすこ


小柳ルミ子(65)「サッカーは若者のスポーツ。野球はかったるくてジジババしか見ない」
稲村亜美(21)「そうでもないよ?」
410名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:06:13.55ID:hxebhXHK0
>>301
東京五輪の野球出場国数6だけど文句ある?
411名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:06:55.92ID:qGJMOLBz0
>>405
貼ってねーじゃん

早く貼れよ。俺が言ったというそのレスを
412名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:07:16.88ID:0loEVyHT0
これのせいもあるわな

女子アナ「Jリーグはチーム名ではなく広告ベタベタなユニホームのせいで人気が出ない」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/livejupiter/1472607422/
413名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:07:37.29ID:+B+JcMWd0
サッカーは十分浸透したと思うよ
昔の、プレイするのも、テレビで視聴するのも、レジャーとして観戦しにいくのも全部野球だった時代と比べたら
ただJリーグが魅力薄いと先々厳しい
414名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:07:38.32ID:6PL3WF2c0
>>411
中立といい出したのはお前であって、俺は別に中立ですがと言ったわけじゃない。
415名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:08:29.41ID:evhv0JdK0
サッカーってどこで見れんの?
テレビでやってねえじゃん
BSのも録画ばっかだし
416名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:08:35.57ID:qGJMOLBz0
>>414
誰もお前が中立とは言ってないが?お前読解力ないな?
お前は中立ぶっていると言ってるんだよバーカ
417名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:08:57.20ID:y8aKd1/60
Jリーグ100年構想
元の意味はよく知らんが100年経ったら野球なんてどうなってるかわからん
サッカーはどんどんチーム数を増やして行く段階でいいから今は
418名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:09:09.51ID:sCNkF6Z90
サッカーなーもう代表戦でも人気ねえし
数字取れないから代表の試合全然ねえし
そもそも代表戦が有れば見る程度の人で今の代表メンバーを
予想できる人ってどんだけ居るんだ?ジーコの時は皆予想して言えたよなあ
419名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:09:09.85ID:8t46l3F/0
視豚の主張が崩壊してんじゃん
420名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:09:43.29ID:6PL3WF2c0
>>416
全然中立じゃないけど、夢でも見てんのか?
どんだけ煽られれば気づくの?老人のくせに童貞なの?
421名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:10:04.60ID:evhv0JdK0
うちの子供は賢いのか3歳のころから野球にしか興味示さなかった
野球は金がかかるからサッカーに興味もってくれた方が助かるんだが
422名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:10:27.66ID:0loEVyHT0
若者に人気が無いから「税リーグは19歳と20歳は観戦無料!!」なんて馬鹿げた策をやるんだろ
>>1のことは税リーグ上層部が一番わかってることだよ
423名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:10:54.18ID:qGJMOLBz0
>>420
あぼーんでお前のレス見れないぞww

はい、お前の負け決定!
424名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:10:59.15ID:Y7JUU9nr0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
..... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
425名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:11:21.95ID:+B+JcMWd0
>>412
こういう感想が出てくるとは隔世の感があるよ昔は
プロ野球は企業の宣伝のため(金のため)
Jリーグは地域密着スポーツ振興のため
って感じの扱いだったから
426名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:11:22.18ID:OSgbjvMs0
>>372
あと代表厨もほぼ単一の勢力と言える
427名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:11:48.62ID:6PL3WF2c0
>>423
また変なルール持ち出してきたwww
焦り過ぎなんだよって何回も注意してやったのに気づかないなヤキバカは
428名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:12:12.14ID:LvjSFSJe0
Jリーグ創設の1993年から100年かけてプロ野球を潰すのであれば
4分の1にあたる25年が経過した現時点で
1993年時点のプロ野球12球団から
4分の1に当たる3球団かせめて2球団程度は削りたかった
その点で計画の遂行が遅れていると言わざるを得ない

2004年には一気に2球団を削れそうだっただけに返す返すも惜しまれる
429名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:12:54.79ID:Y7JUU9nr0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart3
http://2chb.net/r/gaysaloon/1517795899/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
430名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:13:15.94ID:+B+JcMWd0
>>418
Jリーグブームの頃とか2002辺りまでは主要選手の顔と名前とポジションとかかなり覚えてたけど今サッパリだわ
431名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:13:31.60ID:8Ir6MYjg0
サッカー好きのほうがオッサン臭かったんだな
あんだけ偉そうに言ってたのに哀れなサカ豚
432名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:14:02.47ID:GiPYK4MH0
Jリーグ創設から25年失敗と言えるほど微妙だったな
433名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:15:14.96ID:fVJXSeku0
>>417
クラブを増やしてると言っても自治体と国の持ち出しでスタジアム作ってもらって
補助金を貰ってるだけだからなあ
どこかの自治体が補助金の打ち切りやスタジアムの使用料の減免を無くしたら
追随する自治体が出てきてドミノ倒しのように経営破綻するクラブが出ると思う
434名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:15:51.08ID:LvjSFSJe0
どうして日本人はいつまで経っても野球にしがみつくのか
明治や大正のスポーツを平成の次の元号になってまでありがたがるつもりなのか
それはあまりにも進化を否定し過ぎではないか
435名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:16:02.20ID:Y7JUU9nr0
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。
審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
日本が弱いからって外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね

なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
とにかく、売国左翼マスコミが利するだけだからサッカー見るの止めようよ

もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない

627 名前:名無しさん@ 投稿日:2017/12/16(土) 23:59:06.73 ID:DiPludIh0
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった!
サッカーと同時に売国サヨクマスコミも叩き潰していくことが必須!

売国サヨクマスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです

売国サヨクマスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツのほうが人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界でナンバーワンの文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位のクズスポーツを応援しなくちゃなんないの?
サッカーヲタ=売国左翼マスコミに洗脳されやすいバカとしか思えない

というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・・
436名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:16:36.94ID:evhv0JdK0
>>412
世界のバルサに楽天って書いてあるんだぜw
何のギャグだよwww
437名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:17:20.28ID:+B+JcMWd0
Jリーグのスタートは最高だったけどな
何もかもがうまく回って理想のスポーツ態勢に見えたわ
あの時代にもうちょっと地に足を着けた基礎造りをしておくべきだったのかねぇ
今となっては分からないけど
438名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:17:24.86ID:AYm0VznS0
>>412
このコピペ初めて見たわ


1(右)試合数が週一で休日なのに客少なすぎ。浦和レッズってロッテより人気ねーだろ
2(左)Jリーグって箱物コストとかを税金負担させてるだけだから小学生でも経営できるよね
3(中)国内組しかいない野球のプレミア12に、直接対決で視聴率負けたじゃん
4(一)ユニホームにチーム名入ってないし、よくあんな広告ユニホーム着れるね
5(二)降格あるっていうけど、降格してもクラブは税金支援受けれるし、選手は毎年移籍できて地域密着しないから気楽だよね。サポーターだけが悲しんでるじゃん。
6(三)選手の能力や成績が数字で出ないから、髪型とかでしか個性を出せなくね
7(遊)世界で人気!って言うけどカップラーメンは世界で一番食べられてる!って言ってるのと同じだよね
8(捕)サッカー観戦って「やったー!」とか「うおお!」みたいなのばっかだよね。野球みたいに考えて観戦する楽しみ無いよね
9(投)サッカーってペナルティエリアでコケる芸を競う採点競技でしょ
439名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:18:10.34ID:LvjSFSJe0
>>433
その内NPBも税金の補助なしには運営できなくなる
巨人は新本拠地計画こそあれどその土地の自力調達は非現実的だと既に認めて久しい
日本ハムは北広島市から土地を収奪して新本拠地を建てる予定のようだ
これらは今後NPBが公的補助なしに運営できなくなる前兆といえる
440名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:20:13.86ID:fVJXSeku0
>>437
今のJリーグがやってるのは放映権料収入の強化とビッククラブの育成。
なんてことない、80年代のNPBがやってた巨人一極集中人気を浦和レッズ辺りでやろうとしてるだけの話
441名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:20:48.82ID:jOOCwIfZ0
サカ豚って25年間ずっとやきうガーって言ってるの?
もう諦めて死ねばいいのに
442名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:20:50.59ID:+B+JcMWd0
>>433
さし当たってコンサドーレは日ハムが札幌ドームから出て行った後どうするのかは興味有る
いずれにしてもスポーツ振興の名の下に補助金無いと成り立たないようなら早晩立ちゆかなくなる所は出てくるね
443名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:22:58.48ID:0loEVyHT0
>>438
いい具合に税リーグのダメな部分がまとまってるな
444名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:25:11.94ID:+B+JcMWd0
>>439
チーム経営に直接投資じゃなければ自治体が人を呼び込むために関わるのは問題無いかと
あと用地や人が集まることを考えると自治体が無関係ってわけにはいかないし
日ハムもドームを北広島市にドーム建ててもらおうなんて話ではないし
もし巨人が移転するとことがあったとしても同様の自治体の協力は必要になるだろうね、金銭面ではない部分で特に
445名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:26:21.16ID:LoAnBfo80
>>436
鈴鹿アンリミテッドがJリーグに上がったらこのユニフォームがどうなるかが気になって眠れませんw
まだまだ先は長いけど

【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
446名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:27:26.05ID:0loEVyHT0
>>444
税リーグは直接的にたかるのではなく(直接たかるクラブもあるがw)
あくまで費用を負担してもらう、っていう間接的タカリなんだよね

【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚

2ページ目より
「最初は町の遊休施設を利用させるだけだった費用負担を伴わない企業誘致が、
いつの間にか、過度の施設整備費(J1仕様の天然芝グランド等)が湯水のごとく
町の財政を食いつぶす事業に発展してしまう可能性がある現状を、
町民の皆様も、どうか認識していただきたいと思います。」
447名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:28:03.70ID:LvjSFSJe0
>>444
プロ野球への税金投入はきれいな税金投入
Jリーグへの税金投入は汚い税金投入
こんなダブスタあってたまるか
448名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:29:09.21ID:fVJXSeku0
>>442
北九州が補助金を1千万減額したね
札幌の場合、今の市長はコンサにべったりだから市長が今のままなら税金優遇は変わらないと思う。
大きく変わるのは市長が変わった時じゃないかと
449名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:30:08.80ID:6PL3WF2c0
結局ヤキブタID:qGJMOLBz0に童貞って言ったら、お前のレスあぼーんで見えない!(内容見えてるw)と言い残して逃げた
童貞図星だったのか、、、悪いことしちゃったな
450名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:30:11.72ID:LvjSFSJe0
特定企業の宣伝部署の性格や興行色の強いプロ野球は公的資金を投入してまで維持するには値しない
あくまでも民間資金のみにおいて運営されてしかるべきである
451名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:30:45.35ID:fVJXSeku0
>>447
プロ野球への税金投入は企業誘致に似てるだろ
Jリーグへの税金投入は見返りがどこにあるのかと
452名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:31:18.72ID:0loEVyHT0
>>447
プロ野球は償還できるじゃん
広島市長もハッキリ言ってたろ

【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452961676/
453名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:31:40.05ID:UurKjRa10
逆に言うとさ、





サッカーと野球以外いらないよなwwwwwww
454名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:32:36.07ID:LvjSFSJe0
>>451
誘致した企業が逃げ出しても自己責任なんてリスクを自治体に負わせるのはおかしい
泣きを見るのは納税者
455名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:33:03.08ID:/JBXrc/y0
>>447
サカ豚ってネットもリアルも貧困度合高いからな。費用対効果が乏しい。
456名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:33:29.34ID:tlT8sFA70
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
457名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:33:42.27ID:LvjSFSJe0
>>452
よかったな
だったら公的補助など要らないだろう
巨人や日ハムは新本拠地が欲しいなら土地も含めて資金やインフラを民間だけで調達すべきだ
458名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:34:44.87ID:SyxOqqKC0
>>452
すっげぇハッキリ言ってて笑える
でも真理だよなこれ
税リーグは維持費用すら稼げないゴミ
459名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:34:50.13ID:olxWKsTd0
なんJ
稲村亜美さん、中学生に襲われるw
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520708195/


稲村亜美、中学生に襲われる。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1520689369/

少年野球の集団痴漢事件がどんどん拡散してます
460名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:35:04.07ID:sCNkF6Z90
>>439
マジかよ、丸ノ内線から見る東京ドーム好きなんだけどなあ
仮に巨人が本拠地を移してもイベント会場として残れば良いけど
九条である必要は無いから再開発しそうで嫌だわ
461名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:35:14.38ID:LvjSFSJe0
>>455
野球によって迫害された結果そうなっただけ
だから野球による迫害から日本全体を解放させる運動を行っている
462名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:35:20.39ID:vLlMvnh+0
野球復権してるのか
463名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:35:31.37ID:fVJXSeku0
>>454
誘致したJリーグクラブはスタジアムを新規で作ってもらっても
建設費を一切支払わず、使用料を減免され、補助金を貰ってる
少しぐらい何か還元したら?
464名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:35:46.04ID:+B+JcMWd0
>>447
プロ野球の場合試合頻度も高いし観客数多いから人を呼ぶって面で自治体へのメリットも大きいからそこに関わる合理性も出てくるのよ
特に日ハムのようにボールパーク構想とかあるなら尚更ね
球団の利益を補填するとかではないし誘致の際の一過性の努力で済む

Jリーグの場合そういう目に見えるメリットがほとんど無い上に、補助金がチームの生命線みたいになってるところが多いし、継続的に金出し続けないといけないからちょっとどうなんだろうね
全然同じではないんだよ
465名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:36:22.70ID:VVUZwQ2G0
ゆっくり見れるし観戦競技として野球の方が優れてると思うよ
自分の子供にはサッカーさせたいね
健康的なイメージあるし
466名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:36:34.27ID:PAEJC9av0
30代世代は若い頃サッカーがアゲアゲドンドンで成長してたけど
20代世代は停滞期に入ったからじゃない?
467名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:37:21.13ID:fVJXSeku0
>>460
東京ドームは築30年を超えて大規模改修の時期に来てる。
今はコンサートと野球とアメフトが入ってて稼働率90%を超えてるから改修できないが
数年後には回収を本格的にしないといけなくなってる
468名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:37:54.02ID:LvjSFSJe0
>>464
その結果として日本ハムや読売の宣伝に自治体や公的機関が協力してしまうことになる
それは特定企業への便宜供与になってしまう
NPBの球団は特定企業色が強すぎる
469名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:39:38.91ID:fVJXSeku0
>>468
Jリーグのクラブのユニフォームの胸にはモロにスポンサーの商品名が書かれてるがそれは宣伝にならないとでも?
470名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:39:41.29ID:aUyuUK9z0
>>465
サッカーはヘディング脳問題が隠されてるからなw
アメリカすげーわ

https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyokotaniguchi/20160826-00061524/
471名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:39:45.88ID:LvjSFSJe0
Jリーグへの税金投入を非難するのであれば
プロ野球や他のスポーツへの税金投入も非難しなければならない
さもなくばダブルスタンダードを自分の都合で使い分ける卑怯者とのそしりは免れまい
472名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:39:47.36ID:8Ir6MYjg0
この記事20代がサッカーだったらサカ豚さんコピペしまくってたんだろうな
サカ豚さんのコピペ好きは異常だからな
473名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:40:26.75ID:sbUZYdNU0
人気ないのはJリーグだけで海外サッカーは見てるだろ
ぶっちゃけテレビでも海外サッカーのニュースはプロ野球より先にやってるしな
474名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:40:32.53ID:LvjSFSJe0
>>469
それは市バスや公営地下鉄に貼ってある広告と一緒
475名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:40:50.02ID:lLfAuB6h0
それはどうかな
476名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:41:34.60ID:BgftKY8T0
あと4年くらいでクリロナが引退したら本格的に終わりかなあ
477名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:41:55.03ID:nmHUvmM60
下半身の太いショートパンツのおっさんが走り回るスポーツなんて今の若い子は見たくないってよ
478名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:42:01.82ID:6x4NYxqf0
50〜60代は吉原ソープ(^^♪
479名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:42:26.63ID:+B+JcMWd0
>>468
実態としてはJリーグの方が大きくかつ直接的な便宜を供与してもらってるんだよ
川淵三郎がやり手だったからキレイな税金投入みたいなイメージになってるけど
あとプロ野球誘致は自治体が企業の工場誘致に協力するのと本質的には変わらない
それもダメって考え方なら仕方ないけど
480名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:42:38.57ID:sbUZYdNU0
>>474
プロ野球もチーム名に企業名が入ってるだけやろ
サッカースタジアムに企業名が入ってるのと一緒
Jリーグはリーグ名にも明治安田生命って宣伝が入ってるじゃん
481名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:42:50.18ID:aUyuUK9z0
>>471
>>452ではっきり言われてるじゃん
税リーグは血税たかることしか考えてないから批判されてるの
わかる?
482名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:43:03.67ID:LvjSFSJe0
作業着にヘルメット姿の野郎が棒きれを振り回すのがそんなに見たいのか
日本人の嗜好は理解不能だ
483名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:44:02.36ID:sCNkF6Z90
>>467
なるほど、その時期にそのまま球場にするか
いっそ本拠地移転してしまえって事か
484名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:44:03.49ID:fVJXSeku0
>>474
プロ野球の誘致もそれと同じじゃね?
広告主を優遇して自治体の広告効果を高める為
485名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:45:11.73ID:aUyuUK9z0
>>482
女子アナの意見はこうです

女子アナ「Jリーグはチーム名ではなく広告ベタベタなユニホームのせいで人気が出ない」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/livejupiter/1472607422/
486名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:45:21.50ID:kiQGQMxF0
>>480
チーム名に企業の名前が入ってるのがおかしいわ
そんなの社会人野球と一緒やん
487名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:46:07.12ID:LvjSFSJe0
>>479
そこまで言うなら比較資料出せや

>>480
DeNAが参入した時会社名が広まったとか散々吹聴したよね
プロ野球の保有目的ってそこだけでしょ
だから公的支援に値しないの
特定私企業の宣伝看板以上の役回りが球団に存在していないではないか

>>481
プロ野球団でも同じことを考えて行動してる輩がいると日本ハムが証明してしまったのだよ
488名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:47:01.16ID:aUyuUK9z0
>>486
リーグ名とかユニホームにべたべた企業名入ってるのと変わらなくね?
で、ユニは敬遠されてるわけだ>>485
489名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:47:07.20ID:sbUZYdNU0
>>487
サッカースタジアムなんて自治体所有だけど思いっきり企業名つけてるじゃん
490名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:47:52.92ID:aUyuUK9z0
>>487
具体的にどういう数字だよ
>>452みたいなソース希望
491名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:48:02.84ID:fVJXSeku0
>>483
そういうこと。
大規模改修に入ればシーズン中はジプシーになるとかしないといけない
それ以前に東京ドームは立地こそ最高だが使用料が高いのがネックで
その辺は巨人もあまり快く思ってない。
だったら、別の場所に球場を建ててそこに移ってしまえという考え。
読売新聞が日ハムの北広島移転の話に割と好意的なのはその辺の思惑も働いてるとかの邪推してる向きもある
492名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:49:06.16ID:LvjSFSJe0
>>484
市バスや地下鉄は納税者に移動の自由を提供するため多少の赤字覚悟でも運営する必要のある公的サービスであり
そこに貼る広告はその赤字を軽減して収支を改善するための手段でのみ存在している

他方プロ野球団の誘致は球団保有会社の宣伝兼興行に協力するだけに過ぎない
こんなの公的サービスとして提供する必要性がない
493名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:49:25.55ID:Sw7CAq/Q0
【悲報】稲村亜美さん、中学生500人に囲まれて痴漢、強姦未遂される

494名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:49:30.17ID:sbUZYdNU0
つかJリーグは自治体がスポンサーだから自治体名優先なんでしょ?
地方のクラブは第三セクターみたいになってるじゃん
それにリーグ名には明治安田生命って企業名付いてるしね
チーム名には企業名NGでリーグ名にはOKって理屈もわからん
495名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:50:05.01ID:kiQGQMxF0
>>488
応援するのに企業名叫ぶんやぞw
ダイエーからソフトバンクに変わった時の違和感半端なかっただろ
このおかしさ分からんものかね?
496名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:50:42.39ID:AV40XLfD0
>>492
月2回の税リーグが聞いたら発狂しそう
こっちこそ完全なる大赤字だよ
スタジアムだろうがなんだろうがな
497名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:51:33.10ID:LvjSFSJe0
>>490
まずは国や自治体や公的機関がプロ野球団にいくら便宜供与したのか資料を出そうな
498名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:52:12.75ID:KlmFLKDu0
「もう興味がない。まあ頑張って」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1520691184/
499名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:52:12.89ID:kIGO/PbM0
やきう開幕戦世帯別視聴率でスレ立てよろしくラッコさん
ほんとやきう馬鹿って学習しねえな
いやー楽しみだ
500名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:52:16.78ID:AV40XLfD0
>>495
ホークスとかドラゴンズでええやん
ユニに企業名ベタベタよりはるかによくね
おまえは知らんが女子アナはハッキリ税リーグユニをDISってるな

そして観客数にも表れてる
数字よ数字、なにごとも。おまえの意見はいらねぇ

本日の税リーグ


22,520人 川崎×G大阪 @等々力
16,779人 鹿島×広島 @カシマ
15,975人 長崎×浦和 @トランスコスモス長崎
14,270人 仙台×神戸 @ユアテックスタジアム仙台
13,928人 磐田×東京 @ヤマハ
11,247人 横浜FM×鳥栖@ ニッパツ
11,091人 柏×C大阪 @柏

オープン戦より客が入らない週一公式戦・・・
501名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:52:48.11ID:kiQGQMxF0
>>494
応援してるチームの名前変わるのとリーグの名前変わるのが同じ?
本当にどこかのファンなのか?
502名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:53:00.75ID:wPqjJpV20
ステマ効かなくなってサカブーの発狂してるのは哀れだな
503名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:53:14.72ID:fVJXSeku0
>>492
大分トリニータは補助金1億円が無ければ赤字のクラブだが
町おこしの為に必要な経費と言って、補助金支給を止める気はない
こんなところに使ってるのはきれいな補助金か?
504名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:53:30.61ID:LvjSFSJe0
プロ野球興行は人気があるから税金を投入して当然という態度が散見されるが
そこまで人気があるならば民間だけで興行を維持できてしかるべきである
505名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:53:32.71ID:+B+JcMWd0
Jリーグに公的支援する理由として妥当なものなんて無いけどな
他に金使わなきゃいけないことが山ほどある
506名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:54:08.01ID:adiCw8kS0
野球はオワコンwww

小学生が選んだ面白いスポーツ
1位 ドッジボール 78%
2位 サッカー 4%
3位 野球 2%
4位 その他 16%
507名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:54:19.58ID:sbUZYdNU0
>>501
チーム名が変わるのむしろJリーグのほうが多くね?
移転や合併やクラブ名変更とかどれだけやってきたか
508名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:55:07.20ID:LvjSFSJe0
>>503
プロ野球もその内そういう立場になるのだよ
例えば新球場が必要になった時に
その球場の土地代を用意できる球団はもはや存在しない
509名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:55:14.35ID:fVJXSeku0
>>504
だったらJリーグにもそれは言えるよね?
510名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:55:20.07ID:lLfAuB6h0
>>485
女にはわからん
511名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:56:14.99ID:KlmFLKDu0
>>506
おっさんかよ
今の子はドッジボールなんてやらんだろ
512名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:56:26.78ID:AV40XLfD0
野球に勝てるわけないんだよ
試合数も集客力も違いすぎる

【Jリーグ】苦戦・・・広島の新サッカースタジアム建設。カープの払うスタジアム使用料はスタ運営・維持費を上回っていて市民の誇り★6c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414749828/

【Jリーグ】サンフレッチェ広島の新スタジアムを跡地に建設する場合、カープが積み立てた「基金」の活用が可能になるはず★4c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417008640/

【サッカー/Jリーグ】クラブライセンス制度をクリアするため、数十億円、数百億円といった自治体の協力が必要だ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413581942/

【明治安田生命Jリーグ】村井チェアマン「屋根建設やトイレ数などのクラブライセンス基準は重要」★2c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423358346/

【明治安田生命Jリーグ】公的支援を正当化させる際によく使われる常とう句「経済波及効果」…だが、隙のある言葉。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452851423/
513名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:56:35.38ID:+B+JcMWd0
>>491
なるほどね
札幌ドームと違うのは東京ドームなら巨人いなくなっても経営は成り立つかも知れない点か
なんなら他の球団が巨人の後釜に移転してくる可能性すらあるし
514名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:56:56.00ID:WrcnBhUk0
今も昔も時代はテニス
515名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:57:41.26ID:BgftKY8T0
>>506
ドッジボール人気が復活するのは喜ばしいね。肩と握力が自然と鍛えられる
516名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:58:25.04ID:kiQGQMxF0
>>500
チーム名の話してるのに急にどうしたw
野球の話してる時にホークスとかドラゴンズって言うか?
ソフトバンクと中日だろ?
517名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:58:40.48ID:DvnIE3zh0
いやいやまずはじめに
「あなたは国内のプロスポーツに興味が
ありますか?」
からだろうよ

で、そっから球打ちだの球蹴りだのいえや
518名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:59:17.96ID:KlmFLKDu0
>>515
復活してたらボール投げあんな悲惨なことにはならんだろw
519名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:59:21.41ID:+B+JcMWd0
>>515
一時期イジメにつながるとか謎の理由で禁止になったりしたこともあるらしいね
520名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 04:59:41.16ID:LvjSFSJe0
>>509
プロ野球を含めたすべてのスポーツへの公的補助や税金投入を非難するのであれば
そういう意見を述べるのもわかるがな
あのスポーツへの税金投入はよくてこのスポーツへの税金投入はおかしいというのは
ポジショントークが過ぎる
521名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:00:41.96ID:/+TF3mds0
>>500
これはひどいwwwwwwww
522名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:01:22.83ID:Htp0k0MI0
20代がいない5chで議論する不毛さ
523名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:01:28.01ID:kiQGQMxF0
>>507
jリーグで名前変わったとこあるか?
名前につく自治体名とか変わったとこあるのと読み方変えたとこはあるけどな
524名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:01:58.27ID:/+TF3mds0
>>520
なんで税リーグがダメってこいつが端的に説明してねーか?>>452
525名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:02:42.09ID:jq6yafKB0
★6ってなんだよ
そんな伸びる話題じゃねーだろこれ
526名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:03:16.19ID:/+TF3mds0
>>525
だってこれまでサカ豚爺さんが主張してきたことが梯子外されてるんだもん
そりゃ大爆笑だよ
527名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:03:22.66ID:sbUZYdNU0
>>523
>名前につく自治体名とか変わったとこあるのと読み方変えたとこはあるけどな

それ変わったって言わないの?
528名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:03:45.12ID:xqnSsmwm0
20代はそもそもどっちも興味ねえよガイジかよ
529名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:03:47.87ID:/+TF3mds0
>>527
やめたれw
530名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:03:58.88ID:/+TF3mds0
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
531名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:04:06.83ID:+B+JcMWd0
そういえばゴルフってどうなるんかね
あれこそプレイヤーと観戦者視聴者が重なるスポーツのような気がするけど、ゴルフやる人20年で半減したらしいし
見る人減ったらスポンサー賞金つかなくなってプロってものが成り立たなくなりそうな
それとも接待ゴルフ的な需要とかで下げ止まってるのかな
532名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:04:36.59ID:fizF93C20
>>506
いまはドッジボールなんて親がやらせないぞ

ドッジボールと野球は顔にボールがぶつかって視力が下がるという話があって、母親たちの受けが悪い

一方サッカーはフィジカル不要で、ガキのたま蹴りなら胸より上に球が飛ばないので比較的安全

これが子供のサッカー競技人口増加の正体

競技が面白いとか興味あるのではなく、サッカーはドッジボールより安全なフィジカル不要エクササイズとして母親がやらせるだけ

当然そういう母親は税リーグ(笑)には興味ないので観戦人口に繋がらない


サカ豚ちゃんは高齢独身無職が多いから知らないだけ
533名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:04:58.39ID:fVJXSeku0
>>520
お前の言ってることを咀嚼すると全ての企業誘致はNGになって
愛知県豊田市は挙母市へと名称を戻さないといけないことになる
534名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:05:11.85ID:RRNrm9cy0
まだやってたんかw
535名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:05:29.10ID:/+TF3mds0
>>532
ヘディング脳問題を隠してきたけど最近は明るみになってきたね
アメリカでは10歳以下はヘディング禁止された
536名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:05:58.84ID:kiQGQMxF0
>>527
ダイエーがソフトバンクになったのとジェフユナイテッド市原がジェフユナイテッド千葉になったのが一緒とでも言いたいのか?
537名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:06:12.17ID:LvjSFSJe0
>>533
普通の企業誘致と違ってプロスポーツが生み出す雇用は通年性に欠ける
季節労働者しか生み出してくれない
シーズン外とシーズン中とで生まれる雇用に差があり過ぎる
538名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:06:26.48ID:X+rm9Bh90
元々世界的に弱小なのに近年更に弱体化してるからな日本サッカー
539名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:06:47.85ID:evhv0JdK0
サッカー見る機会なんて年に3回くらいか
普通の人は
540名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:06:49.17ID:CY741J+G0
本当よくやるな、こいつら
暇があっていいな
541名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:06:53.08ID:RRNrm9cy0
>>130
アニマ見てたやろwwwww
542名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:07:27.01ID:/+TF3mds0
>>536
それを変わったといいます
サガン鳥栖とかも変わってるだろ
543名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:07:37.57ID:KlmFLKDu0
10代も野球だよ

稲村亜美さん、中学生に襲われるw
http://2chb.net/r/livejupiter/1520708195/
544名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:07:43.86ID:fVJXSeku0
>>537
だったら、沖縄の各市と宮崎県が総力を挙げてプロ野球のキャンプ地を誘致してるのはなんだ?となるな
545名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:08:13.86ID:+B+JcMWd0
>>537
プロスポーツ誘致は雇用より人が来て金落としてもらうことと、自治体のブランド化による人口流入への期待だよ
546名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:08:57.35ID:/+TF3mds0
>>545
なんで税リーグがダメってこいつが端的に説明してねーか?>>452
547名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:08:59.73ID:kiQGQMxF0
>>542
それが一緒と思ってるなら話が合うわけないなw
もう一生企業名叫びながら応援してろよ
548名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:09:05.22ID:sbUZYdNU0
>>536
一緒だろ
ヴェルディみたいに移転しまくってるクラブもあるしな
マリノスとフリューゲルスが合併してFマリノスになったりしたのもある
企業名が変わるのと自治名が変わるののどこがどう違うんだ?
549名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:09:09.10ID:LvjSFSJe0
>>544
プロ野球も公的支援なしには存在しえないという恰好の証左
550名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:09:23.75ID:cgQd5Ntb0
>>29
その言葉の経緯からして
ケンカ売って来たのがサッカー側なの丸分かりだろ
551名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:10:45.76ID:KcxseXDV0
>>546
>>452では説明されてないが(議論には上がってるが)
税リーグの最大の問題は試合数の少なさと天然芝問題

天然芝問題さえなければ
一般開放とか他企業利用とかでまだ採算性や公共性は保てるんだけど
これができないから批判される
552名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:11:03.39ID:dlgLefWF0
>>525
頼みの大谷と清光が同時に急死したからな
悲しみにくれる焼き豚に逃げ場を作ってやるのも情けや
553名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:11:24.27ID:KcxseXDV0
>>547
一生全身アドセンスユニ着てピョンピョンはねてろよ、って言われて終わりだなそれ
554名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:11:51.29ID:LvjSFSJe0
野球以外のスポーツを愛したいと願う者を迫害するようなマネを続ける限り
日本じゃスポーツ興行は全体で落ち目だろう
555名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:12:10.07ID:lLfAuB6h0
>>542
そうだな
朝鮮字がふえた
556名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:12:11.21ID:+B+JcMWd0
天然芝並みの性能の人口芝って無いのかなあ
それとも繋ぎ目が嫌だとか?
557名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:12:29.50ID:sbUZYdNU0
>>547
自治体名を叫ぶならヴェルディみたいに川崎から東京に移転しちゃうほうが困らないか?
558名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:12:33.72ID:+B+JcMWd0
清光 誰?
559名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:12:39.14ID:cgQd5Ntb0
サッカーをやってるだけで
蹴鞠を楽しんでる貴族にでもなったかのようなサカ豚
上から50番目の奴を覚えてる奴など世界には存在しない
560名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:12:55.45ID:i64dLNzQ0
ワンシングリーズトゥアナザ〜♪
561名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:13:46.00ID:kiQGQMxF0
>>553
それ全世界のサッカーそうなんだけど誰も気にしてないよ
野球の本場のメージャーリーグで企業名叫びながら応援してる基地外いると思うか?
562名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:13:59.31ID:ajGGttJm0
サカ豚も等しく年取るんだな
563名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:14:44.66ID:KcxseXDV0
>>561
若い女子アナが思い切り気にしてたじゃねーかよww
気にしないのは小柳ルミ子みたいな老人だけじゃねーのw
564名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:15:03.13ID:2yDul4uh0
朝日の内部関係者のリークで朝日の卑しい捏造はハッキリした
朝日新聞の廃刊までまっしぐら
朝日の内部関係者のリーク↓ 左翼テロリストの朝日の卑劣な捏造誘導に踊らされるな!!!!
https://anond.hatelabo.jp/20180302233027

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
565名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:16:25.55ID:kiQGQMxF0
>>557
そりゃ困るだろ
地元愛みたいなものがサッカーのファンの根幹にあるからフラフラしたら一向に増えんだろうね
566名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:17:24.42ID:kiQGQMxF0
>>563
一人気にしてるやついるのかw
そりゃ大変だw
567名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:17:36.85ID:dlgLefWF0
>>559
やきうは上から1番になっても世界からは無視される
それもまた悲しみ

ハーバードの50番目か上武大の1番ぐらいの違いさ
568名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:17:56.81ID:KcxseXDV0
>>566
確かに大変だなw

本日の税リーグ


22,520人 川崎×G大阪 @等々力
16,779人 鹿島×広島 @カシマ
15,975人 長崎×浦和 @トランスコスモス長崎
14,270人 仙台×神戸 @ユアテックスタジアム仙台
13,928人 磐田×東京 @ヤマハ
11,247人 横浜FM×鳥栖@ ニッパツ
11,091人 柏×C大阪 @柏

オープン戦より客が入らない週一公式戦・・・
569名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:18:13.37ID:+B+JcMWd0
プロ野球も今はチーム名呼ぶことも多くなってる気がする
主に文字数とか呼びやすさの面で
だから楽天とかオリックスはそのままだけどw
570名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:18:21.37ID:cgQd5Ntb0
同じアジア人同士で吊り目パフォーマンスで揉めるレイシスト集団のサカ豚たち
白人資本に買収されると開国のサムライ気取りで誇らしげ
中国人に買収されると恥だ何だ言うクセに
571名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:18:24.08ID:evhv0JdK0
Jリーグ開幕したころ小学生だったやつはもう40手前のおっさん
そのJリーグブームもすぐに去って20代の連中はJリーグなんて見たことないだろうなw
572名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:18:52.07ID:0XgTeeda0
稲なんとかいう豚女が焼き豚共に集団痴漢されたらしいなw
はよ記事にしろやw
573名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:18:58.31ID:fVJXSeku0
ID:LvjSFSJe0 の言ってることを総合すると
自治体が補助金をスポーツクラブに出すのはダメ
ただし、
・ユニフォームに商品名を付けるのは広告と同じでOK
・補助金を出すのは自治体の応援になるからOK
・ただし、プロ野球の場合は雇用につながらないからNG

言ってることは例外だらけだし、そのどれもがサッカーには有利な回答ばかり
574名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:19:47.87ID:cgQd5Ntb0
サカ豚どもが自称10代20代を装うのも
騒いでるのが若さを失ったおっさんしかいないから
575名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:20:00.79ID:YlCr5nb30
サッカーの魅力ってブランドだけだもんな
ビッグクラブにいる日本人いなくなったし代表も弱いし
若いやつが見向きもしないのも当然
576名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:20:04.61ID:wGIndiMa0
>>568
大学に「19歳と20歳は無料」ってポスターあるけど誰も興味ないもんなぁ
プロ野球で19歳20歳がタダになったら暴動おきるよなぁ

まぁJリーグ運営が一番若者に人気が無いのを知ってるからこそそういう無料アクションやってるんだろうけど
577名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:20:13.87ID:dlgLefWF0
>>563
糸井くんよ
そいつは女子アナでもなんでもなくただの地方のリポーターだ
現在は何の活動してるのかも不明

君の暴論は見ててこちらが辛いんだよね
578名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:20:38.67ID:oCGFCHUI0
>>545
サカスタまで建てた北九州市は人口減少3年連続日本一なんですが
579名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:20:41.52ID:EjhPnvM70
【スポーツ】広瀬すず 10代が好きなスポーツに「分かる!」 10代が好きなスポーツ1位サッカー2位バスケ3位バレー


「大友家にとってサッカーは、家族全員で応援する一番身近なスポーツ」

私の周りでも、『Seventeen』の モデルさんもみんなサッカーが詳しくて、よくサッカートークをします。(広瀬)すずさん や(永野)芽郁ちゃん、岡本夏美さんと お話させて頂いた時にもすごく盛り上がりました。


大友花恋、広瀬すず、永野芽郁、岡本夏美
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161230-00021507-sdigestw-socc


1位サッカー
2位バスケ
3位バレー
圏外焼き豚爺「……」

あれ?やきうんこは?w
580名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:21:12.99ID:FpGB7MLe0
そりゃあ、野球もサッカーも落ちてるだろうが
その中でサッカーがより落ちている
巻き返してるのは球団の努力もあるよ
カープ女子とかさ
気まぐれな女どもは弱いと冷たいからねw
581名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:21:26.22ID:evhv0JdK0
サッカーってどこで見れんの?
まだバスケの方が見る機会あるんだがw
582名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:21:28.05ID:u0MxIzmT0
国際サッカー連盟に加盟してる国、地域は211なんだってさ。あくまでも目安でしかないけどそれで50位。国際やきぶた連盟は加盟国なんぼあるん?
583名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:21:33.91ID:LvjSFSJe0
>>573
Jリーグへの公金投入を非難するならプロ野球への公金投入も非難しなければダブスタだと言いたいだけだ
584名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:21:59.55ID:+LoMsOPl0
30代ってリアルにイチロー、松井を日本で見ていた世代
「頑張ろう神戸」もあったしノムさんがヤクルトで日本一になってた
あと中学の頃に野茂が席巻してたよ
同世代にはあの松坂世代が居るしな
野茂と同じ時期に海外行ったカズはてんでダメだった

なのに、30代はサッカーってwwww
585名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:22:12.16ID:kiQGQMxF0
>>568
すぐ焼き豚は言い返せなくなって壊れちゃうからつまんない
586名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:22:20.66ID:+B+JcMWd0
>>578
目的はそうだがJリーグじゃチーム数多いしそもそも誘致したことすら知られてないから仕方ない
587名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:23:12.20ID:fVJXSeku0
>>571
それと2002年のW杯で熱狂したのと年代も被るし
小中学生の時にJリーグ発足でJリーグを知って、高校生〜20代前半の時に2002年W杯で熱狂して
その世代がそのまま16年後の今も続いてると、そんな感じかな
588名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:23:15.90ID:cgQd5Ntb0
今でさえACLで恥をかきまくってんのに
数ヶ月後に大好きな世界の舞台で公開レイプされる予定のサカ豚
Comming Soon!
589名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:23:40.63ID:LvjSFSJe0
>>580
弱いと見放されるか
負けるチームが出るとかいう時点で業界全体の発展が望めないようにできてるな
590名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:24:26.45ID:fVJXSeku0
>>583
そうは思えないな、Jリーグへの擁護はアクロバット擁護過ぎる
591名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:24:29.55ID:sbUZYdNU0
>>584
野茂・松坂やカズの海外失敗を見てたのは40代だと思う
592名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:24:32.29ID:zwNBJJAq0
>>568
控えめに言ってコレ、ゴミだと思うんだけど
サッカーファンはまず不人気や力不足を認めるべきでは?
野球の連日やってる練習試合より少ないのはダメでしょ
593名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:25:28.00ID:zwNBJJAq0
>>590
一般感覚だと
「Jリーグは償還できないからゴミ」で終わる話だよねぇ
多分その人社会出てないと思う
594名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:25:46.50ID:BgftKY8T0
>>582
世界野球ソフトボール連盟に加盟してる国、地域は140
595名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:26:06.22ID:8Ir6MYjg0
今までサッカーは若年層に人気っていうのを大前提に暴れてたサカ豚の気持ちも考えろ
そっとしておいてやれ
596名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:26:17.03ID:zwNBJJAq0
これに反論してみなよ

サッカースタジアムの建設について、広島市の松井市長はカープを引合いに出し採算性が重要だと強調しました。
松井市長は定例会見で「建設するためにどんな仕掛けがいるのかという視点で検討している。
カープの場合はうまく観客が来ているので7億円ベースで返済している」と話しました。
サッカースタジアムについて松井市長はマツダスタジアムの建設を例に出し、カープは年間200万人の観客動員があるため、
建設のための借入金に対する返済が十分にできていると話しました。
それに比べサッカーは試合数や観客の数が少ないため複合的な施設にするなど、採算性を高めるための事業手法の検討が重要になるとしました。
広島市などは建設の是非も含め3月末までに計画の方向性を示すとしています。

http://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2016-01-15&;c=&id=2016-01-154

関連
【Jリーグ】苦戦・・・広島の新サッカースタジアム建設。カープの払うスタジアム使用料はスタ運営・維持費を上回っていて市民の誇り★6c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414749828/
597名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:26:21.02ID:LvjSFSJe0
>>593
赤字のプロ野球団ってゴミだよね
598名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:26:21.02ID:5n0f9cze0
>>37
2017年 上半期ブレイク俳優ランキング TOP10
学生時代にやっていたスポーツ

1 高橋一生-----
2 坂口健太郎---バレーボール
3 山崎賢人-----サッカー(地元の強豪クラブ所属)
4 竹内涼真-----サッカー(ヴェルディユース所属)
5 大谷亮平-----
6 千葉雄大-----ソフトテニス
7 工藤阿須加---テニス
8 中川大志-----バスケ(小さい頃の夢はサッカー選手)
9 成田凌-------サッカー(父がコーチ)
10 賀来賢人----バスケ(趣味でサッカーも)

やきう無いんだが
599名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:26:40.82ID:evhv0JdK0
サッカーなんてテレビでやらないんだからこれからどんどん高齢化していくなw
600名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:26:49.58ID:6NWYYmwB0
日本サッカーって、世界ランキングで50位台なんでしょ。人気があるのが不思議。
Jリーグが始まる前はサッカーなんてマイナーだったのに、マスコミに乗せられただけでしょ。
601名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:27:33.20ID:MWUmKuCa0
20代は野球か
20代と30代の世代の差がそんなあるとは
602名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:27:50.16ID:FpGB7MLe0
野球は敷居は高い
でも、関心というのは観戦スポーツとしての比較でしょう
サッカーの落ち込みは、弱いのとスーパースターの不在だな
大久保あたりがスターになれなんだから、Jでいくらがんばってもだめだよな
W杯で勝ち進めば変わるよ 大変だけどw
603名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:28:12.26ID:sbUZYdNU0
>>595
心は若いんだよ
なんと言っても子供料金で入場してるからね
604名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:29:37.32ID:zwNBJJAq0
>>597
広告費で経営立ててるのを赤字って言ったら税リーグなんて全球団赤字やぞ
そして重要なのは税リーグはスタジアム「も」豪快に赤字ということ
605名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:29:42.06ID:u0MxIzmT0
敷居が高いの本来の意味を調べてみたら?誤用してると思うけど
606名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:29:49.64ID:dlgLefWF0
>>594
その中でガチでやってるのは数ヶ国ぐらいか

そういうのを烏合の衆と言うのだよヤキブタ君
IBAFランク1位でも日本ではサッカーより人気ないのはそーいうコトなのである
607名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:31:25.20ID:fVJXSeku0
>>600
サッカーファンを見てると一番問題なのは
・欧州サッカーファン
・日本代表ファン
・Jリーグファン
これらのファンの人たちが、全然連携してない所なんだよね

野球だと高校野球・大学野球・社会人野球・NPB・独立リーグが緩くだが関連性を持ってる
サッカーファンは他のカテゴリには無関心すぎるのが一番の問題じゃないかと
608名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:31:54.18ID:wHrpZz1I0
これは良い傾向だな
野球っていうとキツかったりテレビ番組の放送時間がズレたり嫌なイメージがなくなった結果だろ
野球は見る分には面白いからな
609名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:32:15.41ID:+B+JcMWd0
Jリーグがダメダメでも海外サッカーが人気ならそれでいいの?
610名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:32:29.44ID:Dmt16CYp0
野球人気に死角ねーな
611名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:32:43.84ID:BgftKY8T0
>>606
そんなこと言ったらサッカーもそうだよねw
612名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:32:46.01ID:evhv0JdK0
野球ファンはプロ野球にもメジャーにも興味があるが
サカ豚が興味あるのは海外組と代表だけだもんな
613名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:33:00.47ID:CY741J+G0
>>601
30代の野球ファンが20代と比べて少ないとは思えないけど
独自の指標らしいからなんとも
614名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:33:22.68ID:K3w+d30q0
電通がスターに選んだ実力の無い本田さんが悪いよね
615名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:33:41.89ID:dlgLefWF0
>>598
高橋一生はバスケ

今の20代30代はサッカーとバスケの2トップで間違いない
泥まみれでジャガイモ芋臭いアレは選択肢にないのでは
616名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:34:20.49ID:+6Q9dk0S0
Jリーグのダメな点

・税金頼り。企業としてあるまじき存在。そりゃ市民に応援されん

・試合数少なすぎ。上の税金問題の原因だけど、情報量が少ない、って点でもマイナス。

・数字が無い。語ることが殆どない、試合後の感想は「なんとなくあいつが良かった」。

・選手移籍が多すぎ。地域密着をしたいならあの移籍の多さは明らかにマイナス。そりゃ後発の野球チームに人気抜かれるわ。
617名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:34:47.86ID:LvjSFSJe0
>>604
年間20回しかプロで使わず他の日は市民に貸し出せるサッカー場は公共性が高い
年70日も特定野球チームで占拠する野球場と違ってね
618名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:35:01.78ID:vjBFcjXk0
40代はボクシング
619名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:35:02.89ID:1ogZdrC30
サカ豚がいくら騒ごうが日本はやきうの国なんだよ
世界から孤立しようが関係ない
620名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:35:40.86ID:fVJXSeku0
>>609
何気によくないだろと思うのが、代表組はみんな海外のサッカークラブからの選抜なこと
結局これで、代表で活躍した○○選手ってのが使えないから国内リーグの意味がない
621名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:35:43.78ID:sbUZYdNU0
とりあえずJリーグはフーリガンに憧れてるゴール裏のオッサンたちが一番の癌
あれを排除しないと若い人が来ないよ
昔のパリーグみたいな感じになってる
622名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:36:51.56ID:LvjSFSJe0
Jリーグへの税金投入を非難する人達が
プロ野球への税くん投入を正当化しているのに失望の念を禁じ得ない
623名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:36:55.42ID:MWUmKuCa0
サッカーはやっぱ日本代表が弱くなったのがアレなんじゃねーのかなー
ただでさえあんま点が入らんスポーツだし
盛り上がる場面が少ないのは楽しめない
624名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:36:58.84ID:80q6uhm30
>>616
確かにサッカーって選手とクラブが「踏み台」みたいにしか思ってないよねお互いに

昇格だの降格だの、すべてが茶番
降格して泣き伏せているやつがあっさり移籍できるw
625名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:37:19.68ID:8Ir6MYjg0
若者に人気と息巻いていたあの頃のサカ豚には戻れない
サカ豚も随分年をとったものだ
626名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:38:40.02ID:fVJXSeku0
それとJリーグのダメな点は、
企業の実業団が発祥のクラブが多くていまだに親会社の動員がある事
こんなのやってたら愛社精神の強い奴しかファンにならない
ギラバンツは地元の安川電機とTOTOの社員動員が露骨なようだし
627名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:40:30.85ID:DDE1ZEI10
Jリーグは所有企業名を出して球団固定制にして
ドラフトで戦力を均衡させるようにしないとね
628名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:40:32.84ID:0maEixev0
>>617
他種目どころか市民にも貸さない吹田スタジアムはどうなん?
629名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:40:40.60ID:80q6uhm30
>>626
どこかで「Jリーグの理想は甲子園だけど、現状は都市対抗野球に近い」って言われてるのみて
なるほどなと思った
630名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:41:00.50ID:J3f8R/0X0
試合時間の99%は走り回ってるだけ
上手く痛いンゴすると点が入る
631名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:41:19.41ID:80q6uhm30
>>628
吹田はまだガンバ(というかパナ)が立てたからOK
問題はそれ以外の税リーグ全スタジアムだろうなぁ
632名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:41:38.16ID:1ogZdrC30
Jリーグは観客の質が悪すぎるな
633名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:41:38.74ID:99oxftyj0
>>622
プロ野球への税金投入は何処がどこに投入しめるの?
634名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:41:43.87ID:evhv0JdK0
野球ファンは高校時代から選手を見て20年間は選手を追い続ける
一方サッカーは代表に入らないと注目されないし数年でピークは過ぎてあっという間に落ちぶれていく
選手を追っかける甲斐がない
635名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:42:04.62ID:u0MxIzmT0
やきぶたちゃんって狂人だよねw自らの事は棚に上げ屁理屈詭弁のオンパレード。友人知人家族にSNSブロックされてるだろw
636名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:42:15.29ID:LvjSFSJe0
>>633
北広島市が日本ハムファイターズの為に大出血サービスをする予定じゃないか
637名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:43:05.73ID:Htp0k0MI0
高校野球の牙城が堅すぎるからな

高校サッカーはユースに人材を奪われてオワコン化
国見が強かった頃は面白かったのに
638名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:43:27.63ID:99oxftyj0
>>626
Jリーグの社員動員なんて昔からじゃん
639名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:43:54.10ID:dJbNTZFx0
【悲報】タレントの稲森亜美さん、性欲の塊の野球少年たちに襲われてしまう [634240941]
http://2chb.net/r/poverty/1520709829/

焼き豚はこっちの心配した方が良いんじゃないか?w
一部の野糞マスゴミが隠蔽しようが他は普通に記事にするからなw
ボコボコに叩いたるわw
640名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:43:54.60ID:3A4Xsyub0
甲子園って言う高校スポーツ最強のマテリアルがある以上
日本の野球は続くんだろうな

サッカーが駄目なのは全国高校サッカー大会が全く盛り上がらない事

才能ある子は殆どユースに行っちゃって
カスしかおらんって友人が言ってた
641名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:43:57.30ID:80q6uhm30
>>636
【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1452961676/

君は本質が見えてない人だな
642名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:44:14.16ID:99oxftyj0
>>636
土地提供は税金投入とはいわないからな
643名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:44:34.06ID:+B+JcMWd0
>>616
盲点だったけど数字大事だな確かに
数字があるだけでネタにもなるし選手の凄さの説明や理解がしやすいかも

まあサッカーの数字をオレがあまり知らないだけかも知れないから何とも言えないが
得点 アシスト 出場時間 イエローカード枚数 PK成功率
くらいしか思いつかない
644名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:44:48.76ID:KzOOdptB0
焼き豚の爺さん達がYahooの使い手なのは容易に想像できるが
まさかヤフコメで暴れてたりしないよな
そういうの気持ち悪いから止めな?
645名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:45:03.89ID:zayKD05p0
>>641
これなんだよな
野球は支払い能力が半端ない
646名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:45:29.14ID:TObCjDoB0
さっかあw
647名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:45:51.31ID:+B+JcMWd0
>>636
垂れ流しじゃなくて償還の見込みがあるからね
648名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:46:02.19ID:99oxftyj0
>>644
ヤフコメではサカ豚の気持ち悪さが有名だけどw
649名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:46:15.89ID:Vup7GPfc0
元々のデータのユーザーの年齢構成に偏りがあるという時点でこの調査は信憑性は皆無だよ

なぜにこんな信憑性が無い数字で喜んでる人がいるのか理解できない
650名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:46:17.60ID:LvjSFSJe0
>>642
詭弁だな
公有資産を特定業者が無銭乗っ取るなぞ税金投入に等しい
651名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:47:04.16ID:LvjSFSJe0
>>647
土地の無償提供で何を償還するのかわからない
652名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:47:25.85ID:99oxftyj0
>>650
なら企業の大半は税金投入されてるな
君の言い分ならJリーグの親会社の店舗や工場にも税金投入されてるな、
653名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:47:46.12ID:Bibapypn0
>>641
最近、行政がはっきり税リーグの問題点を指摘することが多くなったな
これもそう

【悲報】Jリーグの税金タカリ、水戸市の市町村議会にブチギレ否決される
http://2chb.net/r/livejupiter/1514480603/

【悲報】南九州市、Jリーグに騙される
http://2chb.net/r/livejupiter/1512414808/
654名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:48:24.21ID:99oxftyj0
>>649
Jリーグの公式調査ですら全年代野球に負けてるけどな
655名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:48:27.51ID:zfihL3rA0
野球はシーズン中はほぼ毎日試合
があってネタに事欠かないことも大きいじゃないかな?

サッカーは「やる」ことに関してはリードしているけど
「見る」ことに関しては広報・啓蒙が拙かったと思う。
656名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:48:28.33ID:LvjSFSJe0
>>652
企業への税金投入を正当化するならJリーグへの税金投入も正当化されてしまうぞ
657名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:49:47.00ID:sacfgXxA0
サッカーは若者に人気!と主張し続けるうちに気づけば歳をとってしまったんだな
なんかかなしいね
658名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:50:36.90ID:QkNRjbKz0
野球は幅広いドラマがあるけどサッカーはワンパターンなドラマしか無いから飽きる
659名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:50:48.90ID:sacfgXxA0
>>639
お前らもサッカー界のアイドル小柳ルミ子に欲情しろよw
660名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:50:53.90ID:99oxftyj0
>>656
Jリーグの場合は運営費に税金投入がされてるけど土地提供は使われてない土地を提供し有効活用することで土地を遊ばせない、方やJリーグは血税の投入
どっちが害悪かは猿でも分かるというのにサカ豚は猿以下の脳ミソなのか…
661名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:51:00.24ID:evhv0JdK0
サッカーは欧州の猿真似したのが間違いだったな
日本には部活動という大規模な競争環境があるんだからユースなんてもんはいらなかった
高校サッカーが注目されなければJリーグなんて盛り上がるわけがない
日本の野球を見習うべきだった
662名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:51:09.98ID:Bibapypn0
>>656
税リーグ以外にこんなみじめな企業なくないか>>641>>653
663名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:51:47.23ID:sacfgXxA0
>>644
サカ豚の爺さんは芸スポで暴れてるよね
664名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:51:51.45ID:DvnIE3zh0
もうなんなんだよ

おまえらが推すスボーツニュースの平均視聴率はどんだけあんの?

あたかも20代のほとんどは○○とか30代は〜とか笑わせんなよ

どっちも重箱の隅つついてドヤってるだけだぞ
665名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:52:11.63ID:fVJXSeku0
>>637
甲子園球場の建設の経緯そのものが高校野球だからなあ
高校野球(当時は旧制中学)の人気が高くなってそれまでの球場では
客が入り過ぎて安全性に問題が出てきたからアジア一の球場を作ろうとなって
財界が資金を出し合って甲子園が出来た。
その為、阪神タイガースよりも春夏の高校野球の方が日程として優先される
(ちなみに夏の高校野球で球児に人気があるのが第四試合。
 照明がついてナイターになりプロ野球をやってるみたいな気分になるから)

神宮球場も日程は大学野球優先でヤクルトスワローズはその後に入れる
666名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:52:17.86ID:Vup7GPfc0
まずこの調査は元のデータの年齢構成がどれだけの数字なのかを公表しないと公平な調査結果とはいえない

本当に各年代の数値が公平な数値なのかは元の年齢構成のデータを公表しないとハッキリしない

この記事で出せれてる数値は各年代毎の数値を公平に平均化した数値ではないからね
667名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:52:28.28ID:J3f8R/0X0
税金投入しても人気が出ないから無駄金を使うなと言われる
暴れてないと見てて眠くなる欠陥スポーツだから仕方ないけど
668名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:53:37.63ID:99oxftyj0
>>665
しかも建設費はどっちも民間資金
旧広島市民球場ですら民間資金
669名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:53:41.15ID:Ns8bV1ds0
札幌ドームの赤字補填の件もだけど

そろそろJリーグが自治体を助けてやれと 思うことはある
670名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:54:20.04ID:fVJXSeku0
>>656
あんたは、上の方のレスでさんざんJリーグへの資金投入を正当化してるだろうが
Jリーグのユニフォームの商品名を付けるのは広告と同じだから問題ないとか
671名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:54:21.18ID:99oxftyj0
>>666
そもそもカテゴリーのアクセス数ランキングだから調査ではない
672名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:54:37.40ID:BgftKY8T0
>>661
猿真似しないとFIFAから叱られるんだよw
673名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:54:58.52ID:sacfgXxA0
税リーグは山梨ローカルスポーツなんだから山梨に全チーム移転しろよ
674名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:55:26.43ID:Bibapypn0
>>669
札幌はプロ野球が税リーグを助けてきたね
675名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:56:29.74ID:99oxftyj0
前々からプロ野球はアクセス数が全年代広くアクセスされてて、サッカーは野球よりもアクセス数が全年代少ないのは前々から言われてただろ
今更感はあるが
676名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:56:56.21ID:99oxftyj0
>>674
それもあと数年だけどね
677名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:57:08.23ID:fVJXSeku0
>>669
京都サンガも亀岡に移転するし、Jリーグもほとんどの自治体にクラブが出来て
自治体もだいたいの事は分かって来てるだろう
これからは嫌がられるところも出て来るんじゃないかな
678名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:57:43.06ID:sacfgXxA0
日ハムは乞食コンサドーレと疎遠になれそうでよかったな
679名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:57:53.75ID:kWIxcVCk0
一番の問題はJリーグに税金投入されてることを多くの国民が知らないこと
680名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:58:23.95ID:Bibapypn0
>>675
>>1は野球オフシーズンだからな
オンシーズンのときだったら全世代で野球が独占なんだろう
それじゃニュース性もないし記事に出来んわけでね
681名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:58:41.11ID:Umltg7i00
○アクセス
◎マスコミの垂れ流し
682名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:59:00.02ID:WrcnBhUk0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
683名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:59:07.45ID:1ogZdrC30
Jリーグはチーム数拡大がうまくいかなかったな
最初の10チームで固定しておけば良かった
684名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 05:59:39.43ID:evhv0JdK0
>>506
休憩時間にできるお手軽競技が上位にきてるだけだな
サッカーはドッヂボールと同じで子供の遊び
いい大人が半ズボンでサッカーなんてしてたら滑稽だろw
685名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:00:00.14ID:Bibapypn0
>>679
底辺層は興味なかったら興味ないけど
税金の使い道に興味もってる中間層以上は割とJリーグへの税金負担は知られてるぞ
月2回しかまともに稼働してない豪勢な天然芝スタジアム見りゃオカシイって思われて当然だわな
686名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:00:14.40ID:ovs9p8v10
野球がおじさん臭いの代表だったのが
最近はサッカーがおじさん臭いになってきてる気はするね
野球おじさん達がジジイになりおじさん臭いのが消えてきたからか
若い女子は野球に流れてる感じもある
おじさん臭さが出てきたらやばいってことだなようは
687名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:00:33.71ID:99oxftyj0
>>680
10月はクライマックスシリーズと日本シリーズだからむしろもっとも注目が集まる時期
ただ記事では他の月も同じ傾向となってるからサカ豚にとっては苦痛だろうが
688名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:00:36.22ID:fVJXSeku0
>>681
ヤフーのアクセスランキング(スポーツ)でもサッカーは10位以下の場合が目立つ
689名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:02:01.53ID:pVluVotN0
>>340
一節って一週間だろ
野球のほうが上じゃね
690名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:02:08.53ID:W+B7D3/Y0
>>679
税金投入して地域が盛り上がればまだ救いはあるけどな。
691名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:02:45.25ID:sacfgXxA0
税リーグなんてカズお爺ちゃんの試合出場(デイサービス)しか話題ないしね
692名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:02:50.10ID:wPugVAF+0
今までサカ豚さんが言ってた主張の若者はサッカーで年寄りは野球てのが間違ってただけだから間違ってたって認めればいいだけでは
693名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:02:51.38ID:Bibapypn0
>>688
確かにサッカー記事はアクセスランキングいっつも低い、ってのはずっと言われてたよな
694名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:03:21.01ID:1ogZdrC30
サッカーは国内だけで盛り上がるイベントがないのが辛いな
4年に一度しかないワールドカップに頼りすぎ
695名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:05:21.08ID:QkNRjbKz0
野球は日本リーグで経済効果あるもんな
楽天が優勝すると大々的にセールやったりとか
696名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:05:34.61ID:fVJXSeku0
>>693
この前の五輪の時はカーリングとかが上位に来てるのは当然としても
サッカーはランク外だらけだったからな
野球ですら10位以下か10位あたりには入ってたのに
697名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:05:34.83ID:Vup7GPfc0
>ユーザーの年齢構成のボリュームゾーンには偏りがある。
>そこで、純粋なアクセス数では集計せず、各世代におけるアクセスの割合を元にデータを補正した、『特徴スコア』という独自の指標で評価を行っています」

まず年齢構成に偏りがあるっていうデータを 元にした調査の数値はかなり信憑性が無いww

あと信憑性が無いデータを補正してYahoo!独自の指標で数値を出してるのがさらに信憑性を無くしてるからなww

これだけいい加減な数値を信用する人達って本当に敬虔なハゲバンク信者だと思うわww
本当にYahoo!ニュースのアクセス数で20代が多かったら
Yahoo!はネットのスポーツ配信から撤退しなかったからなwww

「プロ野球全試合生中継」を全面に推したスポナビ撤退が若年層からの指示を得られなかった証拠だよww
698名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:06:05.50ID:YENB4AWK0
データがむちゃくちゃすぎ
なんで10月なのに日本シリーズやドラフトの話題がナインだよ
699名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:06:25.68ID:Lk5BWGpD0
野球の方が基本的に観ていて面白い
名勝負連発のWBCと比べて、
塩試合連発のワールドカップだからな
今度のワールドカップも惨敗して叩かれるのは目に見えている
700名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:06:46.85ID:olxWKsTd0
【悲報】タレントの稲森亜美さん、性欲の塊の野球少年たちに襲われてしまう [634240941]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1520709829/

野球って廃止したほうがええんちゃう?
701名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:06:49.08ID:evhv0JdK0
野球はやるのも見るのも頭使うけど
サッカーはボール追いかけておーニッポンって連呼しとけばいいから
老人が見るには良いのかもしれない
702名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:07:56.34ID:Bibapypn0
>>701
子供と老人向けなのかもな
考えなくていいもんあれ
数字いっさい無いし
703名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:08:04.05ID:99oxftyj0
>>697
赤字だから孫は見切っただけ
DAZNは大赤字だけどな
704名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:09:10.54ID:1ogZdrC30
>>699
惨敗して叩いてくれるならまだマシだけどそれすらなくなったら完全に終わるな
705名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:09:48.76ID:sacfgXxA0
お爺ちゃんの巣窟芸スポは捨ててなんJ乗っ取るしかないな
706名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:10:07.64ID:99oxftyj0
>>704
最近の代表親善試合はその傾向にあるよな
明らかに関心が減ってる
707名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:11:45.16ID:evhv0JdK0
なんJ10代20代のガキ
芸スポ30代40代のジジババ
708名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:12:05.51ID:iSEt8lui0
>>706
農民相手に日本が勝ったのにも関わらず
日曜日のゴールデンタイムで7.5%だからな

サッカーならこんな低い数字ありえんわ
709名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:12:22.46ID:sacfgXxA0
DAZN独占契約でホルホルする神経がわからん
敷居上げまくって実質鎖国したようなもんじゃん
710名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:12:43.39ID:W+B7D3/Y0
子供の競技人口だとサッカーが圧倒的だけどな。
711名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:13:09.17ID:pVluVotN0
>>697
年齢構成に偏りがあるから、アクセス数でなくてアクセスの「割合」で測ってるって書いてるだろ
それが独自の指標
712名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:13:17.58ID:2Pvt/iXq0
サッカーは見るよりやったほうが面白いスポーツだけど
それができるのは大学までぐらいだからなぁ・・・・・
体力が持たんし誰も集まらない
713名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:13:31.23ID:LvjSFSJe0
プロ野球への税金投入がそんなに正しいなら税金を投入して球団数を増やしたらいいのにね
714名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:13:38.75ID:Lk5BWGpD0
DAZN独占なんて本当に愚行
子供のサッカー離れにつながるよ
715名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:13:53.03ID:fVJXSeku0
>>706
親善試合の類は、強豪国と試合をしていい勝負をしてマスコミが煽っても
W杯本番になればガチで勝負されてボコボコにされるのがばれたからな
強豪国を呼んでも接待試合と見透かされてしまうようになった
716名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:13:58.50ID:Bibapypn0
>>709
開幕したの知らんって人多そうなくらい空気だもんな
スタジアムもガラガラ、野球のオープン戦より客入れてるとこゼロだった
717名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:14:33.72ID:fVJXSeku0
>>713
あんたの言ってるのはJリーグへの税金投入の正当化でしょうが
718名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:14:44.76ID:99oxftyj0
>>708
農民相手(マイナーリーガー)
農民って凄いなー
719名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:14:56.45ID:pVluVotN0
>>708
昨年末のサッカーの日韓戦がゴールデンで9%
720名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:15:12.04ID:8JqaoXln0
>>709
地下に潜った感
721名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:15:27.44ID:Bibapypn0
>>713
税リーグみたいな理論は勘弁
ちゃんと支払いができるなら球団増やせばいいってだけ
税リーグは勘違いしすぎたね
税金乞食企業をいくら増やしてもヘイト集めるだけで無意味でした

【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1452961676/
722名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:15:36.16ID:mtibtXzn0
サッカーずっと見てないといけないから酒も飲めないじゃん
西洋蹴鞠は見るものではない
723名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:15:51.38ID:99oxftyj0
>>716
ばか野郎
去年よりも見てる人が多かったと大本営発表があったんだぞw
去年がどれくらい見てたかは一切発表されてないが
724名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:16:50.48ID:adAS9FU70
年収だろ
725名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:17:55.96ID:iSEt8lui0
>>699
残念ながら去年のWBCなんて誰も覚えてないんだよな
アメリカであっさり敗退し年末に2017年のスポーツを振り返ってもWBCなんか一切出てこなかった模様

今年の平昌五輪の方が遥かに盛り上がってたぜ
726名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:19:28.43ID:fVJXSeku0
>>714
子供は体育の授業でサッカーをやってるからサッカーはみんな知ってるよw
それに、怪我が少ないから富裕層は子供にサッカーをやらせてる
サッカーはユースや少年団とかが充実傾向にあって塾みたいになってる
727名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:19:33.80ID:Bibapypn0
昨日の税リーグ


22,520人 川崎×G大阪 @等々力
16,779人 鹿島×広島 @カシマ
15,975人 長崎×浦和 @トランスコスモス長崎
14,270人 仙台×神戸 @ユアテックスタジアム仙台
13,928人 磐田×東京 @ヤマハ
11,247人 横浜FM×鳥栖@ ニッパツ
11,091人 柏×C大阪 @柏

オープン戦より客が入らない週一公式戦・・・
728名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:19:48.56ID:99oxftyj0
>>725
それいったらワールドカップもその年には忘れ去られてるけどな
729名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:20:23.63ID:/JBXrc/y0
>>393
ネット弁慶貧困気狂い。本気ならレジェンド後藤のように名前を晒して活動しろよ、KS
730名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:21:29.70ID:2Pvt/iXq0
DAZN2100億円契約というけど
1年あたり210億円、そしてそれを54チームで均等に分けたとして
1年1チームだいたい4億円ほど、むろん配当は均等ではないけど
それを試合数で割ると1試合あたりの放映権料がいかに安いかわかる
それでもDAZNは大赤字という・・・・
731名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:21:43.72ID:bog4s+Kw0
サッカー見てる奴は爺
それだけ
やってる奴はまた別
732名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:23:04.70ID:Bibapypn0
>>730
カープのグッズの利益額のほうが圧倒的にすごいっていうね・・・w
733名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:23:22.90ID:p7fodOkR0
>>728
コートジボワールはドログバにやられ
10人ギリシャと引き分け
コロンビアに虐殺
サッカーファンは克明に覚えてる
734名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:23:33.38ID:iSEt8lui0
>>719
そんなクソ試合でも結局サッカーの勝ちか

やきうは代表すら人気ないのはヤバイな
世界ランク1位にも関わらずゴールデンで7.5%はエグい
735名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:23:33.45ID:LvjSFSJe0
>>721
そんなに野球が人気なら球団数を増やしても収支が合うんじゃないの???
736名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:23:53.37ID:AwqK85Eu0
世間のもの笑い サカ豚
737名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:24:24.05ID:nbiu2swY0
Jリーグの場合創設当時からのファンがボリューム層なんじゃないの?
大体40代が多いってイメージだけど
738名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:25:15.42ID:Bibapypn0
>>735
逆じゃね?

野球の人気でようやく12チームが適正
税リーグの人気じゃ、2チームくらいでがんがん一つのスタジアム稼働させ続けるくらいじゃないとね
50チームが月2回稼働の天然芝スタジアムを一つ持つとかキチガイ
739名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:25:17.31ID:fVJXSeku0
>>730
肝心なとこを忘れてるけど、製作費は自腹。
製作費を差っ引くと取り分はもっと減る
740名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:26:09.25ID:evhv0JdK0
野球は若者のファッションとしても取り入れられてるだろ
ヤンキースの帽子とか
サッカーはどうよ?
広告まみれのシャツ着てるやついるか?w
741名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:26:22.68ID:tlT8sFA70
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
742名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:27:18.18ID:LvjSFSJe0
>>738
スポーツって市場狭いんだな
743名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:27:22.94ID:99oxftyj0
>>740
三瓶がいるだろww
744名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:27:39.57ID:Bibapypn0
>>740
大学サークルの罰ゲームとして着させられる服として需要はある
白い恋人とかお嬢様聖水とかw
745名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:28:46.37ID:2Pvt/iXq0
野球の場合、中継がなくなったことでスタジアムの客が増えたから
いたしかゆしなんだよな
746名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:28:53.44ID:+B+JcMWd0
>>735
増やしてないから収支が合うんだよ
747名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:29:14.33ID:iZpuFW0B0
総数少ないのが丸わかりのランキングだな
これを鵜呑みにするのが死球で頭やられた焼き豚らしい
748名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:29:20.28ID:bmakw5oy0
>>738
フランチャイズ制で精選したハズの12球団の半数が大赤字のピロやきうが何だって?
749名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:29:27.21ID:LvjSFSJe0
>>746
人気があってチケット入手難なら球団を増やせばいいのにね
750名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:30:04.21ID:fVJXSeku0
>>745
80年代のパリーグは客は来ないわ、中継はないわで散々だったよな
751名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:30:06.12ID:hpq6S4nb0
小学生の女の子供いるけど、お友達の男子はこの頃野球始める子多い。
昨日もママ友会行ったけどクラブチームの野球の話で持ちきり。
小学生には野球人気復活してるのを感じる、
752名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:30:12.02ID:Bibapypn0
>>748
税リーグみたいに広告補填アリなら黒字じゃねーか
逆に税リーグは広告費がなきゃ全球団が大赤字だ(そしてスタジアムも赤字)
753名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:30:20.84ID:2Pvt/iXq0
サッカーのチームに企業名付けたらだめだというが
あれだけユニフォームにごちゃごちゃ付けてたら意味ないだろという
754名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:30:38.30ID:fVJXSeku0
>>749
あんたは本当にJリーグが好きなんだな
755名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:30:40.30ID:99oxftyj0
>>748
どこが大赤字?
756名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:31:02.53ID:+B+JcMWd0
各リーグ2チーム、両リーグで計4チームなんて増やせる訳がない
757名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:31:19.68ID:99oxftyj0
>>750
パリーグなんてむしろ中継増えてるけど
758名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:31:32.73ID:p6nwZmmr0
>>752
Jリーグって売り上げの半分くらいが広告費なんだよねぇ
試合数が少ないからしょうがないけど、まさに「広告塔」だよね
ユニホームしかりw
759名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:31:37.81ID:pVluVotN0
>>753
明治安田生命Jリーグw
760名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:31:44.32ID:AropjziA0
>>745
もう中継を毎日やってたのを知らない子たちも増えたしなあ
パリーグなんか閑古鳥鳴いてた昔と比べて今動員めっちゃ増えてるし
見に行く物っていう文化に変わってきたしそれに焦点当てたやり方に会社も変わってきた
スポーツ観戦に関してどこもそういう方向に変わってる気がする
761名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:32:01.46ID:UQleiwxc0
>>742
見るスポーツの市場はこんなもんじゃね?
やるスポーツの需要があるならスタンドなしか最小限にしたグラウンドをたくさん作ればいいんだし
762名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:32:25.67ID:fVJXSeku0
>>753
他クラブとスポンサーが被っても商品名が違うならOKとかいう謎理論が元らしい
763名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:32:38.35ID:jprD7Dt50
>>752
スポンサー料って言うか補填と言うかの違いだけで結局同じだよな
764名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:32:45.63ID:99oxftyj0
>>758
半分ならまだまし
部活動上がりのクラブは7割が広告収入
765名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:32:55.12ID:2Pvt/iXq0
それから野球は球団がスタジアムを運営するようになって
収益が大幅に上がったからな、これが一番でかい
766名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:33:02.67ID:bmakw5oy0
>>752
広告補填アリなら黒字じゃねーかなら
「逆にピロやきうは広告費がなきゃ全球団が大赤字だ」の間違いでしょ
767名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:33:09.02ID:6/ytz3qo0
このアンケートの結果は置いといてもなんかこれはわかる気がする。
というのも二十代前半以下の人たちにとっては本当に野球って身近なものじゃないのよ。
ほらカーリングが面白いって四年に一度騒いでるのと同じ感覚なのよ。
反面サッカーは塾やピアノと同じ習い事のひとつって感覚が大きくて興味がどうこうって問題じゃないのよ。
やってるのが当たり前すぎて。
野球もそこにもっと目をつけるべきじゃないかな。
もう競技人口はどうやってもサッカーに追い付けないよ。
大胆な組織改革と育成をすりゃ分からんけどやりそうな感じはないし。
だからやらないけど見るスポーツとして地位を確立すればいい。
ラグビーやアメフト、ホッケーなんかも人知れず日本でもリーグ戦をやってるんだから、やる人が全くいなくなるなんて事はないし。
もちろん規模は段違いだけど、まずは見に来て、高校辺りでサッカーを諦めた子も入ってみてってスタンスの方がいいと思うよ。
768名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:33:17.25ID:XO5XlSvG0
20代がサッカーだろうに必死だなw
769名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:33:23.46ID:LvjSFSJe0
>>761
この種の争いは小さなコップの中の争いだということになってしまうぞそれw
770名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:33:53.98ID:/JBXrc/y0
>>734

代表公式戦と練習試合を同じ物差しで比較する無脳貧困ヘタレ野球コンプレックス豚
771名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:34:07.43ID:p6nwZmmr0
>>766
税リーグなんてそれが全チームだぜ
しかもスタジアムも経営成り立ってない
772名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:34:12.01ID:AropjziA0
>>750
パリーグはうまい事やってるよね
日ハムの北海道移転もコンサドーレあるし無理だろって思ってたけど満員になるほど根付くとは思わなかった
773名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:34:17.87ID:MWUmKuCa0
>>739
>製作費は自腹
ナニソレ
774名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:34:30.75ID:fuUJw0XN0
なんだよ!
サッカーはナウなヤングに大人気じゃなかったのかよ!
775名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:34:31.26ID:J3f8R/0X0
プロ野球のチーム数に文句を言っても
ガラガラのサッカー場に客は入らない
776名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:34:58.29ID:Htp0k0MI0
>>759
それが一番笑ったw
カップ戦やスタジアム名とはワケが違うだろとw
777名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:35:06.31ID:+B+JcMWd0
興行はみんなそうなりつつあるね
コンテンツ持って自前で興行打たないと儲からない
逆に足運ばせる程度の魅力が必要でもあるけど
メディアで流せば人気になって広告やら何やらで儲かる時代ではなくなった
778名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:35:37.05ID:KzOOdptB0
>>740
ニューヨークの帽子なんて被らず焼き豚ならYG帽被ろうぜw

ちなみに今の高校生の体育祭のクラスTはサッカーユニが多い
やきうはダサくて芋っちぃからなw
779名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:35:45.46ID:jeevHxm90
Jリーグが地上波で見たいよう。
780名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:35:46.32ID:UQleiwxc0
>>769
実際にコップの中の争いでしょ
同じ都市で同じ日に野球とサッカーの試合あったら人気ない方はあからさまに客減るもん
781名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:35:49.26ID:2Pvt/iXq0
サッカーのほうは昔の実業団のほうが選手は生活安定してたんじゃないの?
782名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:35:59.54ID:hpq6S4nb0
>>726
サッカーはヘディングの練習が脳細胞を減らすとか傷つけるとか、医学的に発表されてからそれこそ富裕層はさせなくなってるよ。
プロ目指すならまだしも(せっかくプロになっても活躍の場はあまりないけど)趣味のスポーツにしては成長過程の子にとっては将来のリスク高すぎるから。
783名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:36:09.97ID:2dORbmKV0
焼き豚老人が嬉々としてレスしてて笑えるw
784名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:36:24.97ID:fVJXSeku0
>>767
ちなみに高校サッカーの人気がなくなったのは、
有望な選手が高校のサッカー部でなくJリーグ傘下のユースに行っちゃったからなんだよね
785名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:36:37.57ID:+B+JcMWd0
>>772
そんな日ハムを手放す札幌市さんマジ気前いいよな
786名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:37:24.55ID:p6nwZmmr0
>>775
ほんとこれ
787名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:37:41.15ID:99oxftyj0
>>778
妄想ならタダだから楽だねw
788名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:37:44.13ID:AropjziA0
>>777
練習試合ですらとんでもない視聴率出してたサッカー代表戦も最近はそこまででも無くなってきたしね
スポーツをテレビで見るって感覚が10代20代にはなくなってるのかもしれない
789名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:37:46.85ID:pVluVotN0
>>778
体育祭なら半袖短パンだから、野球ユニは無理だろ
790名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:37:55.21ID:2Pvt/iXq0
Jリーグも開幕戦ぐらいは地上波でやれば多少は見る人も出るだろうにな
791名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:38:38.83ID:nyMQpdGH0

792名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:39:08.77ID:LvjSFSJe0
>>775
人気があるならそれに合わせて供給も増やせばいいじゃないという意見ってそんなに変か?
793名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:39:39.24ID:fVJXSeku0
>>782
子供の内はヘディング禁止とかやってるところも多いからそれは除外してもいいのでは?
あと、サッカーのユースが富裕層に喜ばれてるのはチームスポーツだからコミュ力育成に良いし
海外遠征もあるから見聞を広める為でもある
まあ、そういうのが目的の親たちにはJリーグなんて底辺の職業だから気にしてないけどw
794名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:40:04.58ID:AropjziA0
>>790
開幕戦毎年中継やったらいいのにな
別にそこまで数字は見込めないんだろうけど興味持ってもらわないとね
日本代表からJリーグに流れないのが不思議だわ
やっぱ海外リーグに興味移るのかね
795名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:40:24.98ID:6/8c1oSQ0
サッカーってテレビでやってるのみたことがない
796名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:41:03.52ID:MTfB+6uI0
>>792
横からすまんが
採算が合わないから身の丈のチーム数でやるのが普通だと思うって意見でしょ
君みたいな税リーグファンって頭おかしいよね基本的に

供給増やせばいい、ってそういう考えだから税リーグって呼ばれんだよ
797名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:41:04.12ID:+B+JcMWd0
>>792
今のチーム数が経営的にちょうど良いから無理に増やす必要はない
798名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:41:51.56ID:nm/lwBcj0
野球は好きだけど、プロ野球は試合時間が長すぎ
799名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:42:17.04ID:99oxftyj0
世の中の需要と供給にはバランスというのがある
Jリーグの場合明らかに供給が大きく片寄ってる
800名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:42:20.27ID:hdHEJkYQ0
土曜の観客動員だけどそこまで悲観するような数字かな?

22,520人 川崎×G大阪 @等々力
16,779人 鹿島×広島 @カシマ
15,975人 長崎×浦和 @トランスコスモス長崎
14,270人 仙台×神戸 @ユアテックスタジアム仙台
13,928人 磐田×東京 @ヤマハ
11,247人 横浜FM×鳥栖@ ニッパツ
11,091人 柏×C大阪 @柏
801名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:42:20.59ID:LvjSFSJe0
>>796
チケット入手難放置するとJリーグブーム失速の二の舞

>>797
チケット入手難なのにちょうどいいって意味が分からない
802名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:42:22.81ID:+B+JcMWd0
>>795
Jリーグ開始から何年かは毎週水土はゴールデンタイムに中継してたよ
それも複数の局で
803名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:42:59.57ID:MTfB+6uI0
>>798
税リーグは試合が短すぎ

どっちが商売的に優れてるかっていうと試合が長いほうが優秀
いろいろ売れるからね
804名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:43:31.99ID:IKh4KUbu0
40代のおっさんは未だに25年前の時代の最先端に乗ってる自分のまま時計が止まっているからな
805名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:43:46.96ID:AropjziA0
>>792
今の球団数でギリギリだと思うわ
選手が分散されるとレベルもどうしても落ちるし
人口が多くないとほぼ毎日やる野球は維持するのキツイだろうしなあ
806名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:44:01.36ID:MTfB+6uI0
>>800
連日やってる阪神の練習試合が3万超えだぞ
週一休日なんだから全試合チケット完売するくらいでちょうどいい
まして開幕して間もないのに
807名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:44:08.26ID:fVJXSeku0
>>794
日本代表の試合を観たところで、代表の選手たちは
海外のクラブに所属しててJリーグのクラブにはいないからね
だから本田や香川の所属してる海外クラブに目が行ってしまう
808名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:44:21.57ID:pCZoia6f0
30代でもファン数は
プロ野球>>>海外サッカー、Jリーグだと思うけど
809名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:44:41.87ID:Na9hzOKu0
>>795
DAZNがスカパーから奪うまでは、スカパーが地上波BSも権利持って制限してたたからな
スカパーのせいで「見るスポーツ」としての新規ファンが途絶えたのもあるんじゃね?

今はJリーグが地上波の権利持ってるから最近は地上波増えた
810名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:44:53.57ID:MTfB+6uI0
>>805
試合数が少ない税リーグは維持するのが楽、という論理
それも結局は税金の賜物である
811名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:45:14.06ID:hpq6S4nb0
>>793
ヘディング禁止はまだ法規制されてないから、知らずにやらせてるところも多い。
記憶力が半分以下に低下するという研究発表もあるらしい。
子供にやらせるのは怖い。
812名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:45:27.95ID:UQleiwxc0
>>800
鹿島とマリノスはヤバくね?
特にマリノスはスタジアムのキャパガーとか言うかもしれんが元々それ見越して客の入らないカードを小さいところでやってるだけだし
813名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:45:28.13ID:kiQGQMxF0
>>803
長すぎて試合終了まで放送しないって本末転倒じゃね?
814名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:45:47.18ID:+B+JcMWd0
>>801
チーム増やすなら4チーム増やす必要がある
12→16と33%も増やして収支が成り立つ程には余裕は無い
あとそんな急にチーム増やしたら選手も増やさなきゃいけなくなるからレベルが下がって観戦スポーツの魅力が落ちる

とまあ説明しても糠に釘なんだろうけど
815名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:46:02.72ID:zJRg8CsG0
野球は甲子園くらいしか見なくなった
816名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:46:24.93ID:AropjziA0
>>808
140試合もやってあれだけ毎日スタジアムに集まるってとんでもない事だからなあ
そりゃファン数でいったら強い
817名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:47:12.94ID:UQleiwxc0
>>811
根性論大好きな日本のスポーツ界の指導者がそんなの守るわけないよ
「勝ちたいならヘディングしろ」ってやらせる奴らだらけだよ
818名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:47:22.76ID:99oxftyj0
サカ豚最後の希望アメリカですらサッカー少年が年々減っててアメフトについで減少率が高い
819名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:47:42.01ID:AropjziA0
>>807
Jリーグに繋げるのは難しそうだね
野球もサッカーも好きな人間からするともっと国内スポーツのリーグが盛り上がって欲しいんだけど
820名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:48:15.18ID:iZpuFW0B0
ラッコさんがもうすぐ侍残飯の視聴率7.5%(笑)の世帯別視聴率でスレ立ててくれるから楽しみに待てよw
821名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:48:15.44ID:99oxftyj0
>>809
ローカルで地上波ならプロ野球はほぼ全試合放送されてることになるな
822名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:48:18.38ID:+B+JcMWd0
>>803
長くてもずっと見てないといけないから売り上げ増えないよ
一試合を前半後半じゃなくて25分くらい×4クォーターに分けてクォーター間に15分休み入れればみんなトイレ行ったり何か買いに行ったりできるよ
823名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:48:24.05ID:kiQGQMxF0
>>814
プロ野球のレベルなんて既にやばいとこまで落ちてるだろ
メジャーに比べたらもうJ1とJ3くらいの差があるんじゃね
824名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:48:37.67ID:nJVAWrP80
世界的に見ても野球の上にはサッカー、バスケ、クリケットしかないからね
これもう、野球が世界一の競技っていってるようなもんなんだよ実は
825名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:49:06.31ID:pVluVotN0
>>803
見に行くなら1時間半しか見れないのは短いな
行き帰りだけで1時間半かかりそうだしw
826名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:49:47.32ID:kiQGQMxF0
>>824
上があるのに一番とは摩訶不思議なことを言うな
827名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:49:59.88ID:99oxftyj0
>>823
確かに160出したりしてるのはヤバイな
828名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:50:44.13ID:kiQGQMxF0
>>827
本当に出てるのか怪しいもんだね
829名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:51:09.52ID:AropjziA0
>>823
プロ野球が落ちたっていうよりはメジャーがここ数年進化しまくってる
その進化に日本野球が全然まだ追いつけてない
レベル自体は10年20年前とは確実に上がってるけど全然足りてない
830名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:51:21.42ID:f4crmG//0
ホーム開幕戦が終わるとコノザマ
週6ヤクルトの平日より客入れられない現実

3/4(日) FC東京VSベガルタ仙台
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
831名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:51:51.44ID:pVluVotN0
>>818
どっちも脳がぶっ壊れるからか
832名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:52:27.31ID:swQE+YDc0
>>830
ひっでえなこりゃ
久保とかいうやつも全然人気ねーんだな
833名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:53:29.82ID:kiQGQMxF0
>>829
松井上原イチローの全盛期の時代なら凄かったかもな
今はもう比べれるレベルじゃないよ
834名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:53:44.60ID:iSEt8lui0
>>823
日本のやきうのレベルなんざあってないようなもの
この前は農民相手に苦戦してたし
メジャーの日本人野手も45の白髪のジジイだけ
このように特に棒振りは完全に向いてないだろう
競技人口の大激減がここに来て効いてる効いてる
835名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:54:22.57ID:99oxftyj0
>>831
アメリカのスポーツライターですらアメリカのサッカー人気上昇は過去の話で日本へは間違った情報が流れてると明言してる
836名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:54:36.05ID:fVJXSeku0
>>823
JR東日本の野球部がアメリカにキャンプへ行って2Aの選手と試合をして優位に立ってる
NPBに来る外国人選手は3Aかメジャー経験者でメジャーでもダルビッシュや田中は余裕で通用してる。
ここから言えるのは、客観的にはメジャー中下位〜3A上位程度の実力じゃないかな
まあ、20年前とそこまで変わっていないと思う
837名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:55:11.28ID:JDZ16dIZ0
カッペは甲子園の関係でやきうってだけだろ田舎は老人がテレビの前で選挙してるから
夏は延々と甲子園見させられるんだよ
それとテレビでサッカーなんぞほとんどやってないしな、代表くらいで、その代表もくそになったし
これが海外のやきうとサッカーになるとどうなるかって言うと、調べるまでもないんだよな
Jリーグより海外サッカーに関心高いのは明白
 
そしてアホ―ニュースとか今や老人しか見てねえのにそんな所で統計取られてもなあw
このスレでアホ―ニュースと書かれてるのにおれは飛びもしないし、
あそこは主に朝鮮日報の捏造糞まみれのゴミ文のなにかでしかないし、
変更とか当たり前だしテレビの番組を文字に起こしただけのゴミ生地多いし
池沼しか行かない
838名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:55:14.17ID:99oxftyj0
>>833
松井イチローの頃って投手で150出すのは少ない、ボールはラビットの時代だけどな
839名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:05.38ID:LOGBtW330
J リーグってチーム数無限に増やして
総観客数増やしてるように見せてる
印象操作じゃん 
一般人の人気ならバレー、ラグビーレベル
プロ野球と一緒なんて勘違い甚だしい
840名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:19.43ID:99oxftyj0
>>834
50歳がプロにいるスポーツはゲートボールと変わらんな
841名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:22.67ID:xrYFb+7j0
熟年がハマる根性論と野球賭博こそがやきう至上主義の本性だろ
842名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:35.35ID:uIjJKBS70
でも日本一のピッチャーの大谷がメキシコのマイナーリーガーにボコられちゃったの見て
若い人達も野球ってダサいからサッカー見ようって心変わりしちゃっただろうな
843名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:37.36ID:JDZ16dIZ0
ああ誤変換
x選挙o占拠
x変更0偏向
844名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:39.01ID:swQE+YDc0
税リーグが若者に人気出るには
若者ならチケット無料!!にするくらいじゃないと
845名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:40.39ID:LAEFfAeN0
Jリーグ発足時にサッカーを始めた子どもが30代ってことか。アクセスランキングが全て正しいとは思わないけど、若者は野球なのかな。
846名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:43.93ID:TsKnmhGB0
昨日小学校の校庭の前通ったけどサッカーは大人数で真ん中で練習 野球はすみっこでサッカーの半分くらいの人数で練習

これが現実なんじゃないの 若者に人気とか嘘くさい

フットサルやる若者いても草野球やる若者なんているの?
847名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:47.86ID:kiQGQMxF0
>>836
ダルビッシュや田中がなんとか通用するレベルだろ
日本なら毎年投手のタイトル争い余裕なのにな
848名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:56:51.74ID:9Ndpu/sl0
>>714
そもそも前からスカパーも独占じゃねーの?
849名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:57:40.69ID://fOgM2i0
>>844
驚くなよ
既にずっと19歳と20歳は無料なんだよ

https://majibu.jp/jmaji/pc/index.html
850名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:57:54.98ID:UQleiwxc0
>>840
おっとカズさんやゴンさんの悪口は
851名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:58:50.77ID:bl/loyUU0
>>849
プァーwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:59:40.74ID:wVfenAVe0
【スポーツ】広瀬すず 10代が好きなスポーツに「分かる!」 10代が好きなスポーツ1位サッカー2位バスケ3位バレー


「大友家にとってサッカーは、家族全員で応援する一番身近なスポーツ」

私の周りでも、『Seventeen』の モデルさんもみんなサッカーが詳しくて、よくサッカートークをします。(広瀬)すずさん や(永野)芽郁ちゃん、岡本夏美さんと お話させて頂いた時にもすごく盛り上がりました。


大友花恋、広瀬すず、永野芽郁、岡本夏美
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161230-00021507-sdigestw-socc


1位サッカー
2位バスケ
3位バレー
圏外焼き豚爺「……」

あれ?やきうんこは?w
853名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 06:59:42.41ID:iSEt8lui0
>>842
メキシコで棒振ってる連中なんざ
サッカーもボクシングもプロレスもできない単なる落ちこぼれのカスだからな

そんなゴミに打ち込まれるなんて焼き豚もさぞショックだろうよ
854名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:00:52.28ID:eTLwAHE+0
降格制度があるというのに昨日の仙台×神戸みたいに公式戦の一環で震災マッチを行うのは公平性に問題があると思う。
855名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:00:52.74ID:+B+JcMWd0
>>823
一般論としてチーム増やせばレベルが下がるって話だよ

どちらにせよメジャーのプレイが見られるから日本のプロ野球の試合を球場まで見に行かなくてもいいやとはなってないし
少なくともここ20年で観客数は増加してる
856名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:01:47.71ID:pVluVotN0
>>846
今してるのはプロスポーツ人気の話だぞ
857名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:02:09.47ID:fVJXSeku0
>>842
NPBとMLBでは使ってるボールが違うからなあ
プロレベルになると使用してるボールが少し違うだけで違和感ありまくりだそうだ
まだボールに慣れてないからじゃないかな
それと向こうでは速球派の投手はいくらでもいて速いだけではそこまでの利点にならない
858名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:03:04.34ID:W+B7D3/Y0
>>846
それも現実として有るって事。
859名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:03:09.27ID:XeDMWQTx0
>>849
これは悲惨
こういう価格ダンピングみたいなキチガイ企画やり続けて
それでも若者に人気がないってこと

もう詰んでる
860名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:03:14.63ID:uIjJKBS70
メキシコのスターが集まるメキシコサッカーリーグで点を取りまくる本田さん
無名のメキシコ人バッターにボコられる大谷さん
いったいどこで差がついてしまったんだorz
861名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:03:25.71ID:hdf2rKSM0
>>809
なお今年はとうとう税リーグの開幕戦がNHK総合で1試合も中継されなかった模様。
862名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:03:33.91ID:iSEt8lui0
>>846
陽キャのリア充は仲間とフットサル
陰キャのぼっちは独りでなんJでやきう実況

一応住み分けはできてる
863名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:03:37.64ID:0HDnFAre0
>>844
スタジアムでは飲食もしないでひたすら飛び跳ねて応援とか絶対いやだ
864名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:03:43.28ID:9Ndpu/sl0
>>702
君が知らないだけでどの競技にもある程度数字って存在するよ
それが表面化するかしないかだけで
865名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:04:01.78ID:UQleiwxc0
>>857
Jリーグで使ってるボールをW杯で採用したら日本代表が大活躍したとかいうのもあったしな
名選手たちはボールにてこずって本来の力を出せないまま敗退していって本田とかがやたらFK決めてた
866名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:04:10.97ID:XeDMWQTx0
>>830
ヴェルディだと思ったら・・・
867名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:06:02.10ID:UQleiwxc0
>>866
ヴェルディだったらこの3分の1くらいだし
868名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:06:12.02ID:kiQGQMxF0
>>855
チーム数増やしたらレベルが下がって減らしたら上がるってそんなのなんの根拠もないだろ
ただの興行だから観客いればいいってそれもうスポーツじゃないから
869名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:06:21.23ID:uz0an3p40
ヤフーとか野球に関わる会社のデータとか信頼性ないな
20代ならインスタのタグで調べたほーが信頼できる
まぁ結果野球もサッカーも興味なさそーだけど
870名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:06:31.15ID:evhv0JdK0
どこのファン?
って聞かれて浦和とか答える奴おらんだろw
871名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:06:31.66ID:pVluVotN0
>>860
大谷は最高峰リーグのMLB所属だけど、本田は三流メキシコリーグって時点で…
872名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:07:07.34ID:OeZ6AqSM0
世界55位のスポーツは廃れて当然
873名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:07:29.70ID:+B+JcMWd0
>>868
増やしまくってレベル低下が著しいJリーグさんという立派な見本があるじゃないか
874名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:08:33.78ID:kiQGQMxF0
>>873
レベルが低下?
いったいどこ見て言ってんだかw
875名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:08:58.94ID:iSEt8lui0
>>869
インスタはサッカーの圧勝だからなぁ
槙野よりフォロワー多いやきう選手はいない

そら若者はYahooよりInstagramで遊ぶわ
876名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:09:00.31ID:vhK56hf60
やきうとかちゅもうとか
いつまでこんなガラパゴ大本営報道やるつもりなのかねw

あんな低能興行熱心に視てる奴なんて
無職ニートナマポ層だろ

やきう相撲好きの若者も
そんな連中にしゃぶり尽くされて
ご苦労なこったww
877名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:09:10.67ID:2j8HnNLt0
1年で44レスwwwwwwww
878名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:12:18.00ID:iSEt8lui0
焼き豚が大谷が急死した理由をボールのせいにしてて泣けてきた涙

オープン戦全タコの清ちゃんにも飛ぶ玉用意してあげてw
879名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:12:22.64ID:sv65YTMa0
野球は若者
サッカーはオッサン
880名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:12:43.05ID:LohcGDSo0
683代打名無し@実況は野球ch板で 2018/03/11(日) 07:06:35.20ID:0bEmLBBD0
>269
>スポーツカテゴリのYahoo!ニュース トピックス

視スレのみんなが言ってるけど、YakyuJapanは
野球の記事を一番目立つところにあげて、
サッカーの記事はしょうもない粗探しネタを
見出しに持ってくるのが平常運転なのに

>単純なアクセス数に基づくものではありません
>アクセスの割合を元にデータを補正した、『特徴スコア』という独自の指標

それでも単純なアクセス数でももはや勝負できなくなってるわけか
そりゃスポナビがポシャるわけだ

yahooですら、そこまでしなければならなくなってる
ってことだよね
881名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:13:37.38ID:LohcGDSo0
若者を中心に野球離れ、サッカーへシフトが急激に進んでいる 野球選手の記事など殆どアクセスが伸びず
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1407455605/514

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 19:37:56.12 ID:qrdRMThb0
>ヤフートピックスの記事を編集している記者さんの話を聞くと、
>今では野球の話題は日本国内の野球選手の記事などほとんどアクセスが伸びないそうです。
>その一方、サッカーについていえば、海外のクラブチームの話題は日本人が活躍すればもちろん、
>日本人の話でなくてもアクセス数が伸びるそうです。

>日本では、若者を中心に野球離れが起きていて、サッカーへの人気のシフトがかなり急激に進んでいます。
>それはやはり世界を相手に戦っている若者に対する強い支持があると同時に、
>日本の野球の体質が古臭くみえているのもあるそうです。
882名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:14:06.35ID:sv65YTMa0
>>835
やめたれW
883名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:14:12.51ID:evhv0JdK0
野球は定着してるからリサイクルが確立されている
サッカーは一過性のブームなので30代しかおらん
884名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:14:28.40ID:bmakw5oy0
Yahooが正しく分析出来てたらこうはならんわな
https://blogs.yahoo.co.jp/yj_pr_blog/24883795.html
            ↓
https://cf.sports.mb.softbank.jp/ext/termination/index.html
885名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:14:38.19ID:MWUmKuCa0
結局は総体としてどのくらい稼げるスポーツなのか
ってのはデカイんだろうな
パイがデカイと分け前もでかいしオコボレもデカイ
886名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:14:58.77ID:TsKnmhGB0
>>871 加盟200か国以上のFIFAランキング17位のメキシコのリーグがなんで雑魚なのか説明して?

金稼げる野球は何か国でやってるのかも説明はよ
887名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:16:21.50ID:uIjJKBS70
>>875
ちなみにYahooより若者が多そうなTwitter

スポーツナビ 野球編集部
https://twitter.com/sn_baseball_jp
フォロワー 87,531

スポーツナビ サッカー編集部
https://twitter.com/sn_soccer
フォロワー 143,873

野球さん・・・
888名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:16:53.29ID:FkAzewSv0
未だにサッカーも野球もルールがよくわからんのだが・・・
イナズマイレブンはちょっと見たことがある。
889名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:17:06.12ID:VcmV7idu0
テレビを未だに見てる世代がテレビ局の野球ゴリ押しに影響されてるだけだな。
890名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:17:13.34ID:iSEt8lui0
>>872
よさぬかw

世界1位のアレは日曜ゴールデンで7.5%
廃れたどころか既に死んでますがな
891名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:17:18.10ID:uz0an3p40
野球もサッカーもプロリーグが20代に人気があると思えん
会社でプロ野球とかjリーグの話ししてるやつ見たことないわ
大体話してるのは自分含めておっさんばっか
まぁ広島とか特別な地域はあるんだろーけど
892名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:17:37.01ID:kiQGQMxF0
>>883
ぜひ野球の観客調査も発表してほしいね
その前に実際の観客数発表してほしいけどw
893名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:17:46.71ID:evhv0JdK0
テレビから消えたサッカーは終わりということ
894名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:18:00.61ID:pd8/xdL00
Jリーグとか海外サッカーとか何があっても観ることは無いな
わざわざ金を払って
895名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:18:50.60ID:XeDMWQTx0
>>892
税リーグの観客調査ってクラブが任意の1試合だけ選んで
任意の一人のアンケしてるガバガバなアレか
896名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:18:56.00ID:kiQGQMxF0
>>894
金を払わないと潰れちゃうよ
スポナビみたいにw
897名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:19:34.93ID:LohcGDSo0
>>891
うん
だからこうなった

【メディア】ソフトバンク 「スポナビライブ」を5月末でサービス終了 「DAZN」に移管調整★12
http://2chb.net/r/mnewsplus/1518245603/
898名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:19:44.55ID:iSEt8lui0
>>887
ソフバンスポナビが死んだ理由も分かりますわ
ヤフー20代焼き豚民は職なし金なし暇はあり

こいつら単純に金持ってないんだわ
899名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:20:55.87ID:LohcGDSo0
DAZNのCEO「プロ野球の放映権料は言えないがJリーグ(10年2100億円)の方が高かった」スカパー!25万人解約、スポナビ終了でDAZN「1強体制」へ★6
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519208985/
900名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:22:02.98ID:Tp8GEjT70
公文書の書き換えとかwwwwwwww。日本はやっぱり5流国家だったなwwwwwwwwwwwww。

さらに米国トランプからの強烈なタカリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

犬ジャップには、当然に犬の道しかないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

5流国家で、汚物イヌの日本と日本人wwwwwww。あわれ過ぎてワロタwwwwwwwwwwwww。

日本と日本人は、やはり世界の汚物ですかwwwwwwwwww。世界の汚物wwwwwwwwwwww。
901名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:22:34.66ID:kiQGQMxF0
>>895
野球は毎試合調査してるのか凄いな
その前にはよ実際の観客数出そうね
902名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:22:49.89ID:fNRytB0v0
こんな捏造報道しなきゃならんほどに野球はオワコンなんだろうな

てか大松て誰よ?嘘松の間違いじゃねーの?
903名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:23:35.79ID:KzOOdptB0
だってメジャーリーグの日本人野手ゼロだぜ?www
もはやレベルとかそんな問題じゃないンゴwww
人材がいないwww


あ、内野安打おじさんはただの置物だからノーカンね
904名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:23:48.07ID:9Ndpu/sl0
>>862
たぶんその陽キャはスタジアムにも行かないだろうけど、コソコソとYahooで検索もしないだろうしな
905名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:23:58.20ID:agwOrgVu0
ソンフンミンみたいなスターが居ればみんなサッカーに関心あっただろうに
906名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:25:24.64ID:YPhkDUdw0
【3.11】東北人は山下智久がとった行動を忘れない

山下智久へのメッセージ
サンドウィッチマン伊達「西に逃げた奴は帰ってくんな!」

    /⌒\      /⌒\   西へ レッツゴー!
   (;;;______,,,)     (;;;______,,,) いきのこりたい♪
   丿   !       丿   !   いきのこりたい♪
─  ( ヽノ    ─  ( ヽノ   
 ─ ノ>ノ      ─ ノ>ノ  ←山Pと彼女
─ レレ       ─ レレ
【ジャニーズ】山P、交際中の外国人女性と東京を脱出し石垣島でバカンス 女性誌記者「震災にはあまり関心がないのでは…」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302798167/

目撃!山下智久、山田優らと石垣島のキャバクラで泥酔!豪遊!(週刊文春)

【ジャニーズ】震災後に疎開し女遊びの山下智久にKAT-TUN・田中聖が激怒「人間として信じられねー」[4/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1303821718/

【ジャニーズ】ダンスNG連発の山下智久、半笑いで「オレ、安室さんに合わせますよ」・・・安室奈美恵ブチ切れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1308147793/

山下智久&錦戸亮のNEWS脱退理由は闇人脈と素行問題
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jr/1318690926/

【ジャニーズ】山下智久、NEWS脱退を語る「原発から逃げたらオリコン1位が取れなかった。それが凄く悔しい」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1351084644/
907名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:25:25.14ID:LohcGDSo0
【メディア】ソフトバンク 「スポナビライブ」を5月末でサービス終了 「DAZN」に移管調整★12
http://2chb.net/r/mnewsplus/1518245603/

704名無しさん@恐縮です2018/02/10(土) 21:06:09.36ID:q2Ej8fCa0
1年前は野球確保したスポナビ大勝利とか言ってたのにね
現実は厳しいね
908名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:26:02.96ID:99oxftyj0
>>887
パリーグtvフォロワー
21万
パリーグに負けるサッカーw
909名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:26:10.43ID:fNRytB0v0
往年のプルコギピザ騒動と同じ匂いがする
910名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:26:23.05ID:nVAszi+O0
3月2日に投稿された朝日の内部関係者のリークで朝日の卑しい捏造はハッキリした
朝日新聞の廃刊までまっしぐら
3月2日に投稿された朝日の内部関係者のリーク↓ 左翼テロリストの朝日の卑劣な捏造誘導に踊らされるな!!!!
https://anond.hatelabo.jp/20180302233027

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
911名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:27:52.17ID:99oxftyj0
コピペが出る時点で敗北を認めたようなもんだろ
912名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:28:31.85ID:z3l7VkfN0
今の日本のサッカーは全然面白くないからしゃあないわ
913名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:29:57.46ID:usDUabuP0
Jリーグの底辺臭が凄い
平日にパチンコ並んでるやつとか競馬場や競輪場入り浸りのやつの雰囲気
野球と客層が明らかに違う 
社会の底辺が鬱憤ばらしに叫んでる感じ
気味が悪い
914名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:30:17.91ID:xKwA8xa00
ワールドカップで盛り上がっただけのファンと
サポーターは別だと思うから

この30代ひとくくりもどうかと思うが・・・
915名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:30:40.12ID:KzOOdptB0
来年くらいであの白髪猿が引退したらやきうは本格的に終わりかなあ
ガラガラのセーフコで内野安打を眺める焼き豚おじさん…w
916名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:30:43.29ID:uIjJKBS70
>>912
無名のメキシコ人にポコポコ軽くホームラン打たれまくった上に
デッドボールぶつけまくり暴投しまくりの昨日の大谷さんは確かに面白かった
917名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:30:59.88ID:agwOrgVu0
>>912
ソンフンミンみたいなスターが1人いればだいぶ違うんだけどね
1.5流を沢山揃えたところで超一流1人に敵いませんよ
918名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:31:05.22ID:skoyq+7x0
>>24
>>903
書き込み内容もIDもKzでクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
919名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:31:28.36ID:FPYLds4q0
また運動音痴キモヲタが煽ってんのか
920名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:32:34.39ID:99oxftyj0
昭和の芸能人が亡くなったときにスレが立って学生スポーツのスレが殆ど立たない芸スポで若者がーなんてこれ以上の笑いは存在しない
921名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:33:09.34ID:qPdDpk6p0
ソンは正直うらやましい
日本人だったら錦織レベルのスターになってたな
922名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:33:23.59ID:LohcGDSo0
>>913
あらら

DAZNのCEO「プロ野球の放映権料は言えないがJリーグ(10年2100億円)の方が高かった」スカパー!25万人解約、スポナビ終了でDAZN「1強体制」へ★6
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519208985/
923名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:33:25.80ID:kiQGQMxF0
>>913
観客と選手が本気で闇賭博やってる野球と比べるのはやめろw
924名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:33:40.68ID:iSEt8lui0
>>907
スポナビを殺したやきう
DAZNを生かしたサッカー

もう勝負はついたでしょう
予想以上に早い決着だったな
925名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:34:27.36ID:jeevHxm90
いまだに野球は日本のいちばん人気のスポーツだよ。
20代後半から30代にかけては野球への関心が30%近くまで下がっているけど、
ほかの世代は40%前後でだいたい均等に興味をもたれているスポーツ。

野球は60歳以上の人たちにもっとも興味を持たれているけど、
サッカーでも10代に次いで60歳以上の人たちが興味を持っている。
サッカーでは若い年代ほど興味を持っている人の割合が増える傾向があるね。
926名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:34:40.85ID:uIjJKBS70
日本歴代最高の野球選手投票で一位を獲得した大谷さんが
無名のメキシコ人にボコボコに打ち込まれてるの見て
あの無名のメキシコ人連中が日本に来たら野球選手ランキング塗り替えちゃうなって悲しくなった
927名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:35:24.03ID:Uq9yqdDM0
野球も人気だけど…
アメリカさんが強すぎて萎えるわ
928名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:35:31.96ID:bmakw5oy0
印象操作ってやつかな?
サッカーを労働者階級が好むとか産業革命時代の感覚でいつも言ってる感覚?
現実は富裕者層の絶対数でもサッカーには及ばない実態
クーベルタン男爵も富裕者層もこちら側だよ
http://longlow.hatenablog.com/entry/20131004/p1

http://megabrasil.jp/20140701_11449/
929名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:36:41.44ID:LohcGDSo0
>>925
一番人気なのにね

【メディア】ソフトバンク 「スポナビライブ」を5月末でサービス終了 「DAZN」に移管調整★12
http://2chb.net/r/mnewsplus/1518245603/

704名無しさん@恐縮です2018/02/10(土) 21:06:09.36ID:q2Ej8fCa0
1年前は野球確保したスポナビ大勝利とか言ってたのにね
現実は厳しいね
930名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:37:42.92ID:99oxftyj0
>>923
プレミアの選手が賭け試合やってると暴露したけどな
931名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:38:00.27ID:KzOOdptB0
>>916
ポン宮コツ太郎のタコりっぷりもオモロイわ

守備は小学生レベルだし
ほんま運動音痴丸出しやであの鈍臭いおデブちゃんはw
932名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:38:58.60ID:jeevHxm90
競技人口が多いスポーツは、陸上、水泳、自転車。
933名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:39:16.88ID:eTC/ibiY0
サッカーは底辺のスポーツだろ
日本代表の井出口なんてDQN臭
丸だし
934名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:39:29.38ID:Ch2QLsNY0
やきぶた嬉しいのねw
スポナビ潰した元凶なのは変わらないけどね
935名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:39:41.39ID:LohcGDSo0
>>930
お、おう

【野球賭博】「金銭授受」OKというプロ野球ファンの心理はなぜ? 自分たちだけの綴じた空間にいる少数派の人達
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458213637/ 

【野球】巨人だけじゃない? 野球賭博の「深すぎる闇」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1445829031/

【速報/野球賭博】広島も金銭授受あった…円陣声出しで 5球団目
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458198886/ 

【速報/野球賭博】ソフトバンクも高校野球賭博で現金授受
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458645283/ 

【速報/野球賭博】プロ野球西武も、選手間で現金のやりとり★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458040081/

【速報/野球賭博】声出しで祝儀はロッテでも 12球団中7球団で慣習
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458213922/

【速報】野球賭博 巨人選手が自軍公式戦の勝敗対象に現金をやりとり★4
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457934672/

【野球】阪神でも金銭のやりとり ノックでのミスを対象に罰金を集めたり、選手による円陣で1人数千円 球団社長明らかに
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458014555/

【速報/野球賭博】楽天も選手間で金銭授受 6球団目
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458205882/ 

【野球賭博】広岡達朗「巨人の賭博事件は氷山の一角」「ソフトバンクや阪神、日本ハム、広島も…」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457517288/
936名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:40:05.48ID:99oxftyj0
>>928
これこそ片寄ったアンケートだよね?
937名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:40:25.92ID:ADHeWdXN0
サッカー、野球、アニメでもう一回アンケート取り直してみ
938名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:40:42.95ID:99oxftyj0
>>937
サッカー負けるのは間違いないけどな
939名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:40:43.32ID:Lk12NNpu0
Marine look ★=糸井キヨシ
940名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:41:20.00ID:0HDnFAre0
>>875
日本代表の試合後渋谷でハイタッチするのがカッコいいとか言ってた頭空っぽなサポーターと同じ臭いがするな
941名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:41:22.83ID:99oxftyj0
そもそも世界最大の調査会社のニールセンすらサッカーは負けたのにまだ諦めてないのか
942名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:41:56.64ID:LohcGDSo0
>>936
アンケートもいいが
現ナマはどう?

【メディア】ソフトバンク 「スポナビライブ」を5月末でサービス終了 「DAZN」に移管調整★12
http://2chb.net/r/mnewsplus/1518245603/

704名無しさん@恐縮です2018/02/10(土) 21:06:09.36ID:q2Ej8fCa0
1年前は野球確保したスポナビ大勝利とか言ってたのにね
現実は厳しいね
943名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:42:00.98ID:kiQGQMxF0
>>930
いくら公的な賭け事でも選手がやっちゃいけないもんな
ところで闇賭博って知ってる?
944名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:46:01.52ID:L+K/7wh00
ワールドカップ盛り上がらなそう
945名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:46:18.23ID:BTS7p0w90
Jリーグを盛り上げることを考えるべきだな
4年に1度の大会なんてサッカーじゃなくても何でも盛り上がる
本当に大事なのは身近なJリーグを盛り上げること
946名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:46:42.97ID:bmakw5oy0
>>936
928は印象操作なしのデータに基づいた公式資料の数字だからね
Yahooが過激な釣り文句でアクセス乞食してるのとは毛色が違うよ
947名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:47:15.18ID:pU5RSLCh0
俺も30代後半やけど
ちょうど小学生のころJリーグ誕生期ですごい人気だったのを覚えてる
街中や商業施設でも
「サカー♪、サカー♪、サカー♪、サカー♪、」
の歌ばかりやったし
その影響で30代にその名残があるんじゃね??

今は見る影もないけど
948名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:47:20.39ID:a55AXo0B0
>>945
ホントそう思う。
W杯はお祭りだからね。
949名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:47:38.25ID:evhv0JdK0
日本のエースがメキシコだもんなw
野球だったら恥ずかしくて日本に帰ってくるよ
950名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:47:56.73ID:pCZoia6f0
>>935
マフィアが関わってる賭博や八百長が平然と行われてるサッカーと

仲間内の賭け事を一緒にする馬鹿なヘディング脳
951名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:48:12.64ID:7McQXaJw0
若者は野球
お爺ちゃんは玉蹴り
良い住み分けだね
952名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:48:50.05ID:LUA/8Vqh0
>>945
もうテレビでやんないし無理じゃないかな
953名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:49:08.56ID:skoyq+7x0
>>931
書き込み内容もIDもKzなのにやたらと詳しくてクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:49:24.10ID:vhK56hf60
やきうは最盛期より選手のレベル下がりすぎ
メジャーと差開きすぎw

ファンももはやレベルは求めてなくて
深夜アニメのヲタ・腐女子みたいのが
選手のキャラ設定萌えで楽しんでるイメージ

んなスポーツとも呼べない
ガラパゴキモ興行に付き合うわけないだろw
955名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:49:38.15ID:23o+nxZo0
>>880
やはり視スレは素晴らしいね
日本のスポーツを考察してるスレとしては2ちゃんでもNo. 1だと思う

スレタイしか見えない無能な焼き豚と違い
中身をしっかり捉えて本質を突き冷静な分析ができている。
956名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:50:02.19ID:pCZoia6f0
>>942
野球はサッカーみたいにスポナビが独占してわけじゃないよ

契約者数で言うなら圧倒的にDAZNよりスカパーやBS,CSのが多いわけだが

サッカーだけじゃ加入者数に限度があるから野球取り込んでるんでしょw
957名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:50:45.62ID:p3HSjNGL0
分析の仕方がひどくて草しか生えない
958名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:51:55.74ID:kiQGQMxF0
>>949
野球じゃないから良かったよ
野球でメキシコにボコボコにされたら恥ずかしくて帰って‥こないの?
959名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:51:58.49ID:z3l7VkfN0
>>916
なんでもいいんだよ、とにかく話題性な
俺は清宮のこと嫌いだけど、とりあえず名前は知ってるしな
こけてくれれば面白いのにと思ってる
960名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:52:47.09ID:SSZ+JGDt0
まーた焼豚の捏造か
961名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:53:29.57ID:LohcGDSo0
>>959

ほんとにコケてるじゃねーか!w

【野球】ハム清宮が2戦連続代打、四球で初出塁 続く打者が安打も…二塁手前で転倒
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519539562/
962名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:53:50.19ID:kiQGQMxF0
>>956
Jリーグ争奪戦に負けたスポナビが撤退してスポナビの野球がDAZNに安売りされて
あれ?野球じゃ儲からなかったんだね
963名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:53:52.22ID:23o+nxZo0
>>940
つべこべ言わずやきうのおじちゃんらもインスタ始めなよ?

インスタはやきうよりサッカーの方が人気あるけど
若者はみんなやってるんだ
964名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:54:29.78ID:pCZoia6f0
>>880
まんま逆でワロタ
サカ豚爺はホンマ都合いい解釈しかしないなぁ

単純なアクセス数なら野球>>>>>サッカーになるのを
サッカーが上位に来るように特殊な方法でランキングしてるのに

因みにYahooの野球サッカー相撲の検索数
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
965名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:55:23.79ID:YXFrhUVJ0
サカ豚=加齢臭
966名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:56:10.46ID:uIjJKBS70
野球ってちょっと回避性人格障害の気があるよね
絶対に野球の厳しい現実に向き合おうとしない
967名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:56:43.31ID:pCZoia6f0
>>962
安売りねぇプロ野球12球団の放映権収入ってJリーグ50チームの放映権収入と同等なのに
下手したら今はプロ野球のが多くなってそうだな
968名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:57:57.23ID:kiQGQMxF0
>>967
プロ野球はJリーグよりとっても安かったよってDAZNに言われちゃったんだよねw
969名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 07:58:45.89ID:nBZzU1GU0
20代はなんJ、30代は芸スポ
970名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:00:03.37ID:YXFrhUVJ0
>>968
まあだぞーんじゃなくてもプロ野球は観れるしな
971名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:01:12.02ID:kiQGQMxF0
>>970
ちなみにどこで見てるの?
972名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:03:13.23ID:KzOOdptB0
>>967
>プロ野球12球団の放映権収入

全球団で総額いくらなのか具体的に詳しく!
ソースつきでよろw
無能な焼き豚もたまには良い情報仕入れてるね!
973名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:03:37.09ID:YXFrhUVJ0
>>971
BSCSだよね
974名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:03:39.14ID:bmakw5oy0
あなたの良く見るGAORA SPORTSの番組ジャンルは?
http://www.gaora.co.jp/questions/closed

よく貼られてるヤツだけど過去の分まで遡って公平な目で見てみなさい
975名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:05:19.66ID:sj2jZy+p0
Jリーグの調査ならサカ豚も納得だね
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf

・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー
12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9
60〜    48.3  35.8

なんと!
若者、おっさん、ジジイ、全ての世代が野球世代と判明!!!
976名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:05:22.21ID:yeHXENKF0
野球とサッカーどっちも観に行くけど
どちらも若者とかカップルは少ないよ
977名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:05:26.13ID:tlT8sFA70
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
978名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:06:36.32ID:pCZoia6f0
>>972

プロ野球は、Jリーグの倍は狙える? 急騰するスポーツの放映権料の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00010002-victory-spo




;t=2m17s

池田 野球とサッカーの放映権の単価は野球のが圧倒的に高い
    12球団の放映権収入はネットを合わせたら200億を超えている
    Jリーグで2000億ならプロ野球ならもっと、という考え方は出来る

堀江 プロ野球なら10年5000億いっても全然いいと思いますよ
979名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:07:00.14ID:YXFrhUVJ0
>>976
俺もどっちも行くけど明らかにサッカーのほうがおっさん多い
980名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:07:32.75ID:sj2jZy+p0
サカ豚の関心度

清宮オープン戦で三振>>>>>>>>Jリーグ公式戦の結果
981名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:07:41.88ID:kiQGQMxF0
>>973
全試合放送してくれてるのか凄いなw
982名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:07:46.73ID:lhXsX6Od0
20代も10代も

やきうには興味ねーよwwwwww
983名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:08:18.05ID:sj2jZy+p0
サカ豚「Yahooはおっさん。若者はGoogle」
984名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:09:21.34ID:kiQGQMxF0
>>980
サカ豚だけど清宮が進塁でずっこけたのはすごく面白かったw
985名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:09:23.90ID:0HDnFAre0
>>963
インスタ蝿〜とか言いながら渋谷でばか騒ぎするより新橋で飲んでた方がいいわ
986名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:09:41.71ID:k4gexbh10
>>979
野球の方は親子連れとかで子供も多いんだよな
987名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:09:48.21ID:jJzQXcNG0
35〜45歳あたりは

J開幕から、W杯初出場、0自国開催W杯2002年の頃の 
サッカー偏向報道をまともに浴びた メディア洗脳の被害者だな

本人たちは気付いてないようだけどw
988名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:09:48.26ID:sj2jZy+p0
東急グループのモニター組織「KOETOMO」
スポーツ観戦に関するアンケート 2015年12月1日(火)〜12月7日(月)
http://www.koetomo.jp/questionnaire/20151201/

・あなたがよく観戦するスポーツは、何ですか。あてはまるもの全てをお選びください。
野球49.8% フィギュア47.3% サッカー46.2% テニス34.3% 陸上・マラソン27.3%

・上記でお答えになったスポーツのうち、最もよく観戦するものはどれですか。
野球26.6% フィギュア21.0% サッカー16.6% テニス7.4% 陸上・マラソン4.7%

・年代×最も観戦するスポーツ
20代以下 野球31.5% サッカー20.2% フィギュア17.7%
30代   野球26.4% サッカー22.8% フィギュア22.5%
40代   野球28.0% フィギュア20.9% サッカー17.6%
50代   野球25.4% フィギュア22.1% サッカー16.9%
60代以上 野球26.3% フィギュア19.0% サッカー11.8%
989名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:10:12.90ID:fizF93C20
そのグーグルのトレンドのほうが圧倒的に野球人気が上のことを示してる

やはり若者はグーグルであり野球
990名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:11:06.02ID:99oxftyj0
西武ドーム行ったらサカ豚自殺もんだな
あそこ家族連れや友達との観戦めっちゃ多い
991名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:11:14.56ID:sj2jZy+p0
2018最新版
第一生命保険「大人になったらなりたい職業」
http://www.sankei.com/life/news/180105/lif1801050002-n1.html

男子
1位学者・博士
2位野球選手
3位サッカー選手
992名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:11:32.25ID:0HDnFAre0
>>986
子供にご飯食べさせてやりながらゆっくり観戦できるからな
993名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:11:48.70ID:fizF93C20
サカ豚「最近の若造はなっとらん!(怒)」
994名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:11:54.00ID:eTC/ibiY0
J リーグの視聴率はカーリングの10分の1
995名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:12:55.41ID:sj2jZy+p0
ではここで、ポドルスキ選手の意見を聞いてみましょう

「日本は野球にフォーカスしているよね。一番人気のスポーツだ。僕たちはそのギャップを埋めないといけない。野球とフットボールのギャップをね。野球にもっと近づかなければならない」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20171026/jle17102612480022-n3.html

「大半の人が僕を放っておいてくれるというか、気にしていない。それはこの国が、野球や相撲ほど、サッカーに焦点を当てていないからだと思う」
(野球と相撲の観戦にも足を運んで)「本当に面白かった。僕は伝統がしっかりと守られていると冷静に感じたよ」
(日本サッカー界について)「ファンの献身性は素晴らしいけど、正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。マーケティングも方向性を見失っているし、残念ながら日本代表も停滞しているよね」
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=34071
996名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:13:19.62ID:KzOOdptB0
サッカー派
竹内涼真山崎賢人菅田将暉小栗旬
向井理瑛太三浦春馬斎藤工高良健吾
松田兄弟柳楽優弥岡田将生成田凌水嶋ヒロ中川大志
NEWS手越TOKIO長瀬平成ジャンプ山田知念藪

バスケ派
松坂桃李

やきう派
高畑裕太

結局ちゃんと分析するとこうなるんだよね
やきう派の若手イケメン俳優がほんと居なくてさ
結構ショックなんよ
997名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:13:41.44ID:sj2jZy+p0
大松選手のサヨナラホームランはこちら

998名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:13:48.11ID:W7LqnX5n0
>>968
そりゃ独占なんだからサッカーのが高いに決まってるだろ馬鹿かよ
999名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:13:51.11ID:jKjeHALu0
>>83
スポーツ最先端国のアメリカ発祥のスポーツですが?
欧州なんてアメリカ一国に負ける程度の小国の集まりでしかないし
【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 	YouTube動画>8本 ->画像>23枚
1000名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 08:13:53.42ID:99oxftyj0
>>994
1/10どころかその倍でもいいくらいだろ
-curl
lud20250202191057nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1520701324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【スポーツ】20代は野球、30代はサッカー 分析で見えてきた世代別の関心傾向 ★6 YouTube動画>8本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【野球】ダルビッシュがソフトバンクと巨人の差は『フィジカル』と分析 「一定のレベルを超えると技術では抑えきれなくなる」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
「暇空茜」にNHKの取材メモを流出させた犯人は子会社の30代女性派遣「テロップ係」だった 職員「馬鹿すぎて話にならない」★2 [Hitzeschleier★]
2000年代のプロ野球って結構面白かったよな
20代後半のファッションの傾向と対策
【野球】元阪神の守護神・田村勤さんは整骨院院長 投球再開目指し自分の肩肘にも向き合う 287試合 13勝12敗54S 
【評論家】10代妻DVで逮捕の三橋貴明は常習犯、元嫁のブログ内容がヤバい! 関係者「彼は陰謀論を展開するだろう」
1980年代の高校野球を語ろう Part28
2010年代の高校野球を語ろう 4
1980年代の高校野球を語ろう36
1990年代の高校野球を語ろう 16
立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 [首都圏の虎★]
1970年代の高校野球を語ろう 9
フジテレビ、竹俣紅アナ売り込みか 井上清華アナと宮司愛海アナを次世代のエースに? [愛の戦士★]
【🐔】"牛肉離れ”加速し「チキンの時代」到来か すき焼き・焼肉も鶏肉で…鶏肉の支出額が過去最高に [おっさん友の会★]
【サッカー】増え続けるサッカーW杯の賞金・分配金、ロシア大会では7.9億ドル
【白旗】東京都幹部、コロナ感染者急増に「万策尽きた。オリンピックとの因果関係はあると思う」 [potato★]
【サッカー】<オシムの教え>西野監督の判断を支持「間違いではない」…先発6人変更には疑問
【LGBT】勝間和代さん、同性パートナーの存在、バイセクシャルをカミングアウト「事実を公開することで楽に」★3
【テレビ】G.G.佐藤さん、桐蔭学園に進学できたのは「サッチーが言えば、あの当時何でも通る」
【コロナ】WANIMA(ワニマ)、福井・松山公演中止 熊本・20代女性看護師が福岡公演観覧
【音楽】坂本龍一・細野晴臣・高橋幸宏という3人の奇跡 プロデューサー川添象郎さんが語る「YMOはなぜ大ヒットしたのか」 [muffin★]
【映画】ハリウッド抜きでも日本のエンタメが大丈夫なワケ 映画産業の根幹は国産アニメが支えている [muffin★]
【面白画像】全裸で歩いてた女、側溝に挟まりオッパイを晒したまま動けなくなり通行人の見世物になる
就活情報サイトが公開した「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」 ★10 [oops★]
【コメダ珈琲のデカ盛り】名古屋人の言い分が話題「コメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけ」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【石橋貴明】 野球人口減少に警鐘「真剣に話し合わないと、手遅れになってしまう」 ★7 [首都圏の虎★]
【伊是名夏子】<車いす乗車拒否>私はクレーマーではなくクリエーター みんなに批判されたのはショック 取り締まる法律作るべき★30 [ニライカナイφ★]
【芸能】女優・綾瀬はるか、韓国旅行で見せた“自然体な表情”に反響 ファン「1番キュート!」「笑顔最高です!」 [予想健ちゃん★]
【朝日】ウヨクの論客ケント・ギルバートの「嫌韓嫌中本」で心地よくなってはならない★3[8/25]
猪瀬直樹氏、ガーシー氏の懲罰案に私見「問題は面白がって投票した者の責任は問われないこと」 ★2 [おっさん友の会★]
関東の高校野球 PART520
野球見るオフ2020
【借金で代替三昧】もこすれ【最後は口座晒し乞食】
【2022選手権】関東の高校野球2【優勝祈願】
プロ野球史上最低の監督は誰だ?Part20
あっても読みたくないプロ野球選手の本2015
【PS5Pro】次世代機予想スレ127世代目 【PS6】
第7回 WBSC 女子野球ワールドカップ 2016
【センバツ中止】 今年はどうなる高校野球I <選抜救済措置・コロナ関連総合> 【自演ヒキ】
【神奈川】わずか10分…タマネギの苗3000本引っこ抜く 無職の男(67)逮捕 男の妻「あんた嘘でしょ。嘘って言ってください」
北朝鮮、徴用工訴訟めぐり対日非難「日本の謝罪と賠償を百倍千倍に」 ネット「やっぱり湧いてきた(笑)」「朝鮮半島は敵」
【代替】なんちゃってPloomTech 13本目【互換】
立民・福山哲郎「内閣不信任案を突き付けたとしたら解散をされて、受けて立つ用意はおありですか?」 ネット「参議院議員が何を…」
【高校野球】夏の甲子園の優勝校 京都国際高校、野球部員61人はほとんどが日本人 [palmer★]
【Jアノン】日本のトランプ支持者の正体…カルトだらけ!統一教会分派、幸福の科学、法輪功、新中国連邦…デモでは宗教的な叫びも★2 [りんごちゃん★]
【安倍政権】「安倍は辞めろ!」 首相私邸に向け抗議デモ 若者たちの悲痛な声「過去ここまで酷い政権はなかった」(FRIDAY)★2 [1号★]
【PS3】実況パワフルプロ野球2014 改造スレ
「他板荒らした挙句無関係のTwitterアカウントいじめてはずかしくないのかな」
【佐川氏不起訴】武田邦彦「朝日新聞はじめ野党も国民に謝罪を」「起訴にならない程度で国会を空転させた罪の方が大きい。」
米国がえりの婚活まんさん(41)「ジャップメンはコンプレックスが酷くて英語が話せるだけでうろたえて逃げるしすぐ年下と結婚したがる」
埼玉の高校野球について語ってみるか☆430
埼玉の高校野球について語ってみるか☆30
プロ野球で投手が200勝するの難しすぎる
埼玉の高校野球について語ってみるか☆370
【4枠?】2020秋季関東高校野球★21【5枠?】
男ムラサ、永江衣玖、美鈴らの野球 0打席目
フジテレビ・港社長 社員説明会で〝閉鎖的会見〟に「終わって失敗したと思った」 [ひかり★]
【4枠?】2020秋季関東高校野球★20【5枠?】
「やすともの漫才知らんやつがごちゃごちゃ漫才語んな」M-1審査員・海原ともこ批判に関西人憤怒「関西人はすでに腰を上げ始めている」★2 [jinjin★]
【速報】新潟市で小学2年生の女の子が殺害された事件で、警察は死体遺棄と死体損壊の容疑で、会社員の小林遼容疑者(23)を逮捕
【MLB】大谷翔平、完全試合未遂!「人生で最高か」と聞かれて答えは…「人生一番は小学生くらいのときです」
【不審者情報】女性がジョギング中、80~90歳位の男から「ジョギングしているんですか、健康的ですね」と声かけられる 愛媛県警 [シャチ★]
兵庫県の高校野球を応援しよう302
プロ野球スピリッツ2019 ペナント専用 Part3
自分の感情をうまくコントロールできない人は陰謀論の罠に陥りやすいという研究結果 [七波羅探題★]
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球302☆☆☆☆
05:10:57 up 20 days, 6:14, 0 users, load average: 8.37, 8.08, 8.57

in 1.697420835495 sec @0.073736906051636@0b7 on 020219