高校2年の冬まで、ユースの公式戦でも先発外。大きく飛躍したのは…
浦和ユースから昇格したルーキー荻原拓也が、ルヴァンカップ開幕の名古屋戦で2ゴールを決めて一躍「ニューヒーロー」として脚光を浴びた。下部組織での主戦場は、左サイドバックだった。ただ、トップチーム合流後は守備の負担を減らし、スピードを生かした思い切ったドリブル突破を最大限に生かすため、4-1-2-3の左ウイングで起用され、堀孝史監督の期待にさっそく応えた。
J1リーグ1節のFC東京戦はベンチ外、同2節の広島戦でベンチ入りし、ルヴァンカップ1節・名古屋戦で先発フル出場&2ゴール――。18歳の新人レフティは開幕からの2週間で一気に突き抜けて行った。
とはいえ、意外かもしれないが、荻原は高校2年の冬まで、ユースの公式戦に先発として、まったく出られずにいたというのだ。
「僕は稀なケースなんです。ずっと試合に出られずにいて、この1年で大きく成長できて、やっとプロのスタートラインに立てました」
転機は2016年12月、浦和ユースが臨んだプレミアリーグ参入戦だった。荻原は4バックの左サイドバックで初めて先発。初戦の帝京長岡戦では2ゴールに絡み4-0の快勝に導いた。
そして続くC大阪入りした安藤瑞季を擁する長崎総科大附高との参入決定戦では、1-0の完封勝利に貢献。最初で最後のチャンスという覚悟で臨んだ大舞台で結果を残し、そこから評価を高めてトップチーム昇格への切符を掴み取った。
浦和の山道守彦強化本部長は荻原について、「左足のキックのスペシャリスト。絶え間なくアップダウンできる運動量を備えたサイドバックを目指してほしい。
それにユース日本代表で日の丸を付けていた自覚と誇りを持って取り組んでもらいたい」とトップに引き上げた理由と期待を語っていた。
また、沖縄1次キャンプ中に組まれた1月28日の札幌との練習試合ではハットトリックを達成。新キャプテンに就任した柏木は「荻原の決定力はハンパない。今年は楽しめる」と期待を寄せていた。
つづく
3/9(金) 17:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180309-00036748-sdigestw-socc
写真
3節・長崎戦でリーグデビューを果たし、初ゴールなるか?
そして、1次キャンプで荻原、2次キャンプで橋岡という両ルーキーと宿舎で同部屋だったという武藤は、「ふたりとも、本当にぐいぐい来ていた。
毎晩僕に『試合に出たいんです!!』って力説してきて、おい、それは俺ではなく堀さんに言ってくれよと思っていました。とにかくぐいぐい来る、楽しみな若手ですね」と、ピッチから離れた一コマについて語っていた。
とはいえ、ただのヤンチャな10代というわけではない。
自分自身と徹底的に向き合った時間があった。ユースで試合に出られない間、「トップの選手との距離を感じたけど、自分の立ち位置を把握したうえで、ひとつずつ小さい目標をクリアして、
近づいていけました」と課題である守備の対応、右足のキックの練習に取り組んだ。そのように弱点を補うことで「武器」の左足やスピードも磨かれていったのだ。そして、限られたチャンス――勝負どころをモノにしてみせた。
「自分の価値を出せるのは左足のキックとスピード。それを前面に出して、チームの勝利に貢献していきたいです」
そう決意を示す荻原の好きな選手は、レアル・マドリーでプレーするブラジル代表のマルセロだ。「プレースタイルは違うけど、あの攻撃参加や前に向かうパワーは参考にしたい」と言い、その”前向き”な姿勢は確かに共通するものがある。
一気に注目度が増した。3節・長崎戦ではリーグデビューを果たし、初ゴールなるか――。日本では貴重な左利きのサイドのスペシャリストであり、東京五輪世代にもあたる。荻原はさらに突き抜けて行く。
取材・文:塚越始(フリーランス)
浦和のサイドの選手が活躍出来るのって中央の選手の質が高くてサイドへの負担少ないからってのが大きいよね
1シーズン通して安定して活躍出来るサイドの選手が育たない環境
マッチアップしてた名古屋の選手も高校2年の17歳だったからな、話半分に聞いとかないと。
単純に持って生まれた決定力の高い奴っているからな
そういう奴はプロで生き残れる
開幕前のキャンプでも得点を重ねていてレッズサポでは話題になってた子か
今後は楽しみだな
平野
三都主
TJ
玉田
左サイドのレフティ
いいね
ベイルやポドルスキーもかも左だっけ
期待の新人の話題が出る年は大抵優勝出来ない
収穫のあったシーズンでしたね、で終わる
もうウンザリだ
赤星とか今J3だっけwただでさえザルのしかもサブの名古屋じゃなあ
ほんと小さいな、サッカーの選手って
うちの店にもたまにJリーガー来るけど
178センチの俺よりでかいやつって外人(助っ人?)ぐらいだよw
おぎわら。キャンプから名前が出る昇格選手だから期待できるな
>絶え間なくアップダウンできる運動量を備えたサイドバックを目指してほしい
この育て方はやめてほしい
生え抜きが育たない方が深刻でしょ
余所から引き入れた外様ばっかじゃね
左利きなのか
代表の右ウイング、右MFはこいつでいいわじゃあ
いや相手が恐ろしいほど雑魚なんで
衝撃デビューでも何でもない
むしろあのルヴァンは名古屋の笑撃デビューだった
あの試合の名古屋の守備は本当に凄かったぞ。
プレシーズンの練習試合で、琉球相手に記録的な大量失点で大敗したんだけど
その試合がどんなものなのか、浦和戦でよく分かった。
やたら高くラインを作って必ず裏を獲られてシュートまで行かれてしまう。
ポジショニングもスピードも連携も皆無の併走すらおぼつかない守備。
高校サッカーでもいまどき見ないレベル。
ルヴァンで名古屋と試合できるクラブはラッキーだぞ。
両サイドバックがデビュー戦の高校生
ボランチは本職じゃないお試し起用
CB2人も去シーズンJ2でもボロボロ
シャビエル来てなきゃ絶対昇格してないしこの相手に決めたところで……
あ・・・これは柏木に潰されるわ・・・
原口や関根みたいにドリブルするならバックパスしろと言われて、パス貰えなくなって
>>6
嫉妬ばばあって言われたことない?
そういう負け惜しみを言うばばあをよく知ってんだけど >>27
高校生を3人もいれた広島の二軍に
ガチメンで挑んでホームで0-4で惨敗したナチスのことは言わないであげて>_< >>32
出たああ嫉妬ばばあ
やっぱりいたねパンティ矢島ヲタのピノキオ 嫉妬ばばあはカーリング娘に嫉妬浦和レッズに嫉妬し浦和サポに嫉妬する無冠のバカ島サポってマジですか?
>>14
萩・・・・・草冠に秋が「はぎ」
秋に「おはぎ」を食べるで覚える
「はぎ」じゃないほうが「おぎ」 名古屋は主力級が欠場したら即降格するよ。
そのくらい層が薄い。ペランペランに薄い。監督の頭皮より薄い。
この名古屋戦はあまり参考にならない。
名古屋はスタメン総入れ替えの即席っぽいチームだった。
良く言えば実験、悪く言えば手抜きの試合だった。
浦和はリーグ戦でも行けるくらいの主力を投入。
>>40
なんでや!ガチメンでホームで戦ってもサブメンにボロボロにされた吹田は関係ないやろ! >>36
矢島アンチの猶本のリアルストーカー発見www ガンバって健太解任の発表時期が悪すぎたんだよな。
あんな変な時期に知れたら選手は何をモチベーションに戦って良いか分からないだろう
そのままダメになった。全く回復してない。
会社が馬鹿だと成績に響く好例。
クルピって放任主義だから即行では立て直せないだろ。
降格覚悟する必要がある。
浦和のピノキオとは無冠島サポのおばさんのこと?
口座振り落としで有名なんだよねw
荻原がデビュー戦で早くも去年のパンティのゴール数を上回った
ゴール数だけじゃなくね?
ちゃんとゴールした荻原>>>>>>>>>>>>>>ごっつあんゴールのパンティ矢島
祝福された荻原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>誰も近寄らないパンティ矢島
>>46
まともなクラブなら4545取らずに高木に声をかける SBやったんか
新人出てきて期待しては消えてくよな
>>41
いや、この子はちょっとモノが違う
角度の感覚が今までのJリーガーと違ってる
例えば俊輔がもし瞬足だったらって選手
相手関係なしのファインゴール連発だから楽しみ 柏木のアンチがパンティーパンティー騒いでるが
柏木が言ったのは正確にはパーティーな
>>35
クルピ「今までの指導経験で最も恥ずかしい試合」 >>21
178cmあればそんなもんだろ
バレーやバスケじゃあるまいし Jリーグタイムだっけ?で開幕前に取り上げられてなかったっけ
いつまでもハギワラとオギワラを間違える
忘れない覚え方ないの?
iPhoneで「おぎわら」で変換すると荻原、萩原両方出てくる
>>6
全く
名古屋は主力0、ユースっ子を何人も使って完全手抜き状態だったからな >>75
100にも満たないスレ読むくらいすれば? なんでサイドバックが脅威の得点率を誇るのか
それってむしろ失点するって話に思えるw
>>69
そろそろメッキが剥がれてきてると思ってる レフティーで仕掛けられるようなタイプっぽいから
日本じゃレアだ
>>36
原口は実際に柏木からパスもらえず苦労してた >>69 >>80
評価されてるよ
ただ、堀のサッカーはウイングをラインいっぱいに張らせるスタイルで
それは武藤の特徴と合わないので、監督が代わって輝きを失った選手の1人 今のザル守備ガンバ相手にチンチンにした選手を持ち上げる。
名古屋の先発高校生のごみサイドバックをチンチンにした選手を持ち上げる。
この手の過大評価は慎むべき。
それにしても、
カップ戦の高校生先発強要ルールが試合を台無しにしているが、
このままいくのか?
草サッカーに金を払えというのか?
>>87
サル守備相手でも2点は取れないよ、普通
1点は取れるけどな >>27
TMだが、札幌の1軍相手にも得点にアシストに大活躍だったぞ荻原は それにしても東京五輪世代は優秀なのが多いな
あと何年かしたら半分以上消えていくんだろうけどリオ世代に比べたら圧倒的に層が厚い