◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【カーリング女子】本橋麻里らの重い言葉「4年に1度の人気」吉田「日本の国技になるぐらいの努力しないと」 競技の発展は?★ YouTube動画>15本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1520064193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本カーリング史上初のメダルという快挙を成し遂げた彼女たちの話で、印象に残った言葉があった。
試合から一夜明けての会見で、本橋麻里はこう言った。
「4年に一度のカーリングと言われているのを、しっかり根付く努力をし続けないといけない。選手と協会一丸で、
この競技の素晴らしさを伝えていくことが大事だと思います」
帰国後の見でも、吉田夕梨花が同じような内容の言葉を口にした。
「カーリングは4年に一度のスポーツと言われています。常に注目していただけるスポーツにしていきたいです」
■2人の言う「4年に一度」にはカーリングに対する、これまでの歴史が込められている。
平昌五輪で大きな注目を集めたカーリングは、実はオリンピックのたびに注目を集めてきた。
2006年のトリノ五輪には、チーム青森が出場した。メンバーは小野寺(現・小笠原)歩、林(現・船山)弓枝、本橋、目黒萌絵、寺田桜子。
選手たちが見せる集中した姿、劇的なショットによる勝利も含めた試合展開の妙味もあって、大きなブームを巻き起こした。
大会が進むにつれ、ワイドショーなどテレビで取り上げられるようになり、新聞でもクローズアップされた。
五輪特集の製作を進めていたスポーツ誌の中には、カーリングの表紙を想定していたところもあったほどだ。
帰国すると空港には多くのファンがつめかけ、その後に行なわれた日本選手権は空前絶後の観客が押し寄せた。
オリンピック“では”人々が注目する。
2010年のバンクーバー五輪では、開幕前から期待と人気を集めた。
このときもチーム青森が出場し、目黒、近江谷杏菜、本橋、石崎琴美、山浦麻葉というメンバーであった。大会の前には取材依頼が殺到し
、1日で十数件をこなす日もある状態だった。
2014年のソチ五輪は北海道銀行が出場。メンバーは小笠原、船山、小野寺佳歩、苫米地美智子、そして平昌の日本代表でもある吉田知那美だった。
結婚と出産を経て8年ぶりに代表となった小笠原と船山への注目をはじめ、準決勝進出の可能性を秘めた戦いなどで、やはり人気を集めた。
その中で吉田が、インフルエンザの選手にかわって急きょ出場し、試合を重ねるごとに高いパフォーマンスで活躍したのも記憶に新しい。
カーリングはオリンピックごとに人々を惹きつけてきた。裏を返せば、オリンピックが終わるごとにブームが収まったことを物語っている。
それを「4年に一度」と選手たちは表現しているのである。
「今後も支援を受けてできるかどうか」
オリンピックが終わればほどなくして関心が元に戻ってしまうことで、競技の地位や環境の向上という点においては大きな変化が望めなかった。
今大会でも、この先を危惧する言葉があった。男子の日本代表として出場したSC軽井沢クラブだ。
4勝5敗で準決勝進出に最後まで可能性を残す健闘を見せたが、すべての試合を終えて、スキップの両角友佑はこう言った。
「今後も支援を受けてカーリングができるかどうか。そのあたりの環境が整うのであれば、僕は続けたいと思います」
彼らは男子20年ぶりの五輪出場を勝ち取ったばかりでなく(前回は開催国枠での出場のため自力出場は初)、
世界選手権4位になるなど屈指の実績を誇る日本のトップチームだ。そんな彼らでも、今後の活動には支援体制を考慮せざるを得ない。
日本カーリング界には、そんな現実がある。
■競技が発展していくポテンシャルはある。
平昌での女子日本代表チームは、ハーフタイムにお菓子や果物を摂る光景、試合中の言葉なども注目され、さらに関心を高めた。
ただこれほどまでの人気を獲得した最大の理由は、彼女たちの戦いそのものなのだ。
また4年ごととは言えオリンピックで注目競技となったということは、1つの事実にも行き着く。
それはカーリングそのものが魅力的で、観て面白い競技であるということだ。オリンピックで中継され、
目にする機会があると関心を集められる理由だ。 だから、競技が発展していくポテンシャルはある。
あとはどのように現在の状況をつなげていくかだ。
例えば、試合を目にする機会をどう増やしていくか。これまでも日本選手権は放送されてきたが、その事実があまり周知されていない現実を、
周囲の人と話す中で感じさせられた。放送されているということ自体を知ってもらうこと、
さらに日本選手権以外の大会が中継される機会を増やすことが大事になる。
そして何より、カーリングに触れる機会をどのようにして築くか。「カーリングをしてみたい」という声が増えていると聞く。
ただ、いざやってみたくても施設はきわめて限られているし、簡単に増やせるわけではない。
それでも、立ちはだかってきた厚い壁を乗り越えたLS北見の選手やスタッフたちを見れば、地位向上と人気をつなげていくための努力は、
もっとできるはずだ。それが競技環境の向上にも寄与する。
吉田知那美は言う。
「マイナースポーツのカーリングが、日本の国技になるぐらいの努力をしていきたいと思います」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180302-00830072-number-spo https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180302-00830072-number-spo&p=2
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1520050134/ 関連スレ
【カーリング】カー娘、銅効果!日本混合ダブルス選手権チケット即完売
http://2chb.net/r/mnewsplus/1520043848/ 【カーリング】藤沢五月の勤務先である保険代理店に問い合わせ相次ぐ 東京や大阪から保険加入の申し込みも
http://2chb.net/r/mnewsplus/1520003733/ 【社会】カーリングが熱い「一時的なブームで終わらせたくはない」 軽井沢アイスパークは満員御礼
http://2chb.net/r/newsplus/1520043593/ 冬季五輪の種目全てが4年に1度しか見ないスポーツなんだが
4年に1度といってもおなじような事なら女子ソフトボールがメダル取ってた頃の方が
よっぽど盛り上がってたけど結局五輪からハズレたら終わりだったな
努力でどうこうなるもんじゃねえわ
そもそもがカーリングってつまらないからな
メダルという成果があって日本人凄いでホルホル出来るんで人気が出るだけで
これもメダルが取れなくなったら一切の人気がなくなる
おやつタイムはJR東の商標
なので無理矢理もぐもぐタイムにしたがる連中がいる
根付きはしないだろ
常呂が聖地でいいだろ
やりたい人はそこにいくで
地方地方特色を作るように政府は援助しろよ
>>10 夏季と違って冬季は新競技できにくいから五輪から消えることはないだろうしね
おれみたいな中途半端な都会育ちからすると
カーリングのローカル感がまぶしく見えるんだよ
>>11 男子アイスホッケーなんて20年みてないぞ
一年ごとに有刺鉄線デスマッチとか髪切りデスマッチとか
巌流島10番勝負とかやれば
国際試合なら解説つきでネット配信してくれたら見るよ
アベマの藤田社長オナシャス!
>>10 カーリングは五輪で毎回高視聴率取って話題になるぞ
女子はどのチームが出ても数字が見込めるコンテンツになってる
12年前のうるぐすにて、江川へのお願い
中2 吉田知那美
「カーリングをいっぱい宣伝してください」
![](https://img.youtube.com/vi/skCYhAMgC9w/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/skCYhAMgC9w/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/skCYhAMgC9w/2.jpg)
@YouTube できた子やで
>>17 男女含めてカーリングの方が夢あるかもな
日本はカーリングを人気スポーツにしよう
狭い世界で絡み合った人間模様は
三国戦国好きや、プロレスオタの好む要素なので
その辺ももっと前に出して行こう
鈴木本人かカーリング協会がコメントするまで書かせてもらう
子供じゃないんだから政府に尻拭いしてもらうなよ
これは中傷ではなくてなぜ自分で言わないのかなっていう疑問なので
勝手に軽薄なコメントをしたくせして
再掲載
こんなことより鈴木の軽い言葉をどうにかしろよ
いい歳して頭の中はガキで無知な鈴木とカーリング協会はなぜダンマリなのか
余計のこと言って傷つけておいて謝罪や釈明や訂正をしないって人間やめたら?
それに26歳の社会人のくせに政府が出てくる前に
「軽率な言葉でお騒がせ致しました」とかでもいいから言えないのか
自分で回収もできないってほんとビックリだわ
イチゴ種を盗まれたのは農家とか政府に責任あるかもしれないけど
鈴木が軽率な発言をしたのは事実
本橋の重い言葉とやらなんかどうでもいい
鈴木は自分の軽い言葉に責任を持てよゴルァ
>>10 ソフトボールなんて振り切れたブサイクばっかだし
スコットランドの国技だろ
他国の国技を盗っちゃ駄目
>>10 これまでメダル取れてなくてもずっと思い出されるんだけどね
>>13 万一普及したとしても聖地はかわらんだろうね
青森はやっとチーム青森のジュニアだったか
地元出身の子中心のチームができたね
>>10 今までも四年に一回は話題になって、
メダル獲れたのは今回が初。
メダル獲れないから一切の人気がなくなるということはない
それはやっぱカーリングの競技性だな。
長い間テレビ中継あるし顔のUPもたくさんあるし
選手たちの会話も聞けるから自然に感情移入してしまう。
顔があまり見えずパっと終わる競技だとなかなか難しい
>>10 ソフトボールは盛り上がったけどカーリング以上にマイナーだったからな
五輪以外の試合は世界一取った瞬間すら子供を撮影する保護者のビデオみたいな映像が流れてたし
>>36 世界選手権も放送されてる
しかし世界選手権が放送されてることを今回のオリンピック期間中に初めて知った
カーリングは五輪中継だと恵まれてるほうだよな
放送時間も長いし、選手一人一人しっかりチェックできるし
アイスホッケーとか顔見ることなんて試合終わらなきゃ無理だし
マスメディアのバカな煽り
そだねーは北海道弁
北海道弁なら幼児からお年寄りまでそだねーと会話に入るが聞いた事ない。
もぐもぐタイム
北海道の人気動物園の旭山動物園のエサの時間がもぐもぐタイム!
カーリング女子は動物園の動物じゃない!!
マスメディアはアホ
暇な夜部屋で飲んでなんかしながら見るのにこんなに適したスポーツはない。野球みたいに他商品目を離しても大丈夫だし目の離せない止まらないスポーツは疲れるからね。飲みながらそだねーそだねー聞こえて来るのは落ち着く。はやって欲しい。(´・ω・`)
競技時間ほぼ固定
スポンサーが目立ちやすい
プレイヤーが綺麗に見やすい
完全にテレビ向き
今はまんさんがイライラしてるけど(気持ちは分かる)、
イケメン2,3人送り込めば経血ドバドバ間違いない
>>10 はあ?冬季五輪で面白い競技なんて元々ねえだろ
五輪だから面白いだけで誰が普段スピードスケートだのカーリングだの見るんだよ
メダル取ろうが取るまいが五輪の最中なら見るんだよバーカ
>>32 右翼の恥さらし
いやこいつは人間としてどうかしてるわ
>>32 右翼の恥さらし
いやこいつは人間としてどうかしてるわ
>>36 日本選手権と世界選手権はNHKが放映してる(世界選手権は日本が出てるか出てないかで変わる)
軽井沢でやる国際大会はテレ朝が放映してる
>>35 国技の競技ってどっかの一つの国限定なん?w
ショートトラックなんて4年に1度金メダル取っても人気にならないぞ。
おまえら日本人で金メダル取ったやつの名前憶えてないだろ。
俺も憶えてないし。
日本人はカーリングが好きなのではない
カーリングをやってる「女の子」が好きなのだ
長すぎるしTVではきつい
こういうのこそnet配信というかabemaあたりが一番向いてると思う
スポンサーもそういうほうが付きやすいと思うんだよな
海外では女子アスリートが周知普及のために女性を武器にして
グラビアとかやってるからね
まずはバレーボールあたりを目指してはどうか
バレーも男より女のが注目されるよね
>>49 旧常呂町出身の人達がそだねーと言うんだろうたぶん
北見市出身の藤澤はそうだねーと言っててそだねーとは言ってない
前スレ
>>977 >鈴木夕湖は北見工大卒
>これ豆な
もしかして鈴木って知ってて言ったのか
もしそうなら話が変わってくるよ
悪いほうへ
>>49 マスコミがおやつタイムと呼んでいたのを、本橋さんがもぐもぐタイムですと訂正したんだよw
少なくとも北海道の企業はLS北見のスポンサーになるべきだよね。
北海道銀行にもチームがあるのだから、拓銀あたりは可能性あるだろ。
ルックス 食い物 流行語しか話題がない似非スポーツ
冬期五輪選手の中での運動能力はソリ選手以下と断言できる
つまり最下位だ
今回はメダルをとったから人気が持続するかもしれませよ、
試合をやっている場所が北海道とか青森とか長野だから大都市の人達が
どれだけ見に行けるかが問題だから
テレビでどれだけ取り上げてくれるかによるかもしれないが。
>>70 違うように見えます
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/25/kiji/20180225s00039000176000c.html ―お茶の間で“もぐもぐタイム”や、言葉が話題になっている
本橋「ハーフタイムがもぐもぐタイムという愛称がついたようですが、
まずは興味を持ってもらえてプレーを見てもらえて、何かのきっかけで見てもらえるのは嬉しい気持ちでもある。
もぐもぐタイムをきっかけにのめりこんで、戦術なども練りに練っているのでそこも注目してもらえれば」
こんな競技人気でるわけないだろw
若い女がやってるから少し注目されただけだw
そのスポーツ本来が持つポテンシャルってものがある。
カーリングはどんなに頑張っても無理。
普及活動と称して、自分達がメディアでチヤホヤされたいのが主目的ってのが見え見えなんだが
>>70 違うみたい
マスコミが前もってもぐもぐタイムと言われてると伝えて
本橋がもぐもぐタイムに繋がる
>>70 それ動画とかあるん?
記者が本橋が言ったかのように書いただけで本橋はそんな事言ってないって説あるけど実際はどうなんかな
四年に一度でも注目してもらえるって凄い事よ。
五輪種目になっていてもまったく注目される事のない種目もあるわけだし。
>>64 バレーの女子人気の理由は見た目が大きいのかもだけど、
男子はトス上がったら大抵決まってラリーがあんまないのがつまらんのよなぁ
関西民だけど今回京都カーリング協会なんてのがあると知って驚いてた
関西でもカーリング体験なんてあったんだな
http://www.geocities.jp/kyoto_curling/rensyu.htm カーリングには無理。
反対に言うとメダル争いが注目されれば、どんな糞
スポーツでも4年に1度は注目される。
(メダルGETが珍しい日本では)
>>86 体験で終わるんだよね。継続的なアプローチがない
小笠原はポジション奪われる事を恐れて吉田姉を首にしたって本当?
>>66 言葉については最低二つの番組で検証してて
実際使ってたな
サッカー野球相撲←国民的人気
テニスゴルフフィギュア←安定
マラソン駅伝←年1
競泳陸上バレー卓球柔道←時折
バスケ←スラムダンク
冬全般←4年に一度
まずは井上に漫画で描いてもらうことから始めよう
4年に一度でもいい方だ
ハンドボールとか一度もブームになったことない
>>81 カーリング女子代表は常呂町出身者が毎回1人はいるから次もそだねーという選手がいると思う
>>70 本橋は、「もぐもぐタイム」と呼ばれてることに関して複雑な感じだったよw
幼稚園児のおやつ時間みたいだからねw
どうかんがえてもおかしい。
>>88 マリリンズの頃の映像がみたいけど
なかなかないね(´・ω・`)
>>94 マラソン駅伝ってめちゃくちゃスポンサーつくだろ
世界選手権の富士急 は、パンチつよいよ
メガネ後輩ブームくるな
>>10 カーリングは面白いよ。
ただ、日本が活躍しなかった事と、正直、試合時間が長過ぎてテレビ放映し難い。
人気など考えるなら、もう少しルール変更して試合時間短縮なりスピードアップなりしないと難しい。
>>75 「おやつタイム」はJR東の商標
商売にしたいどっかの代理店がマスコミ使って無理矢理ネットで普及してるおやつタイムをもぐもぐタイムに捻じ曲げた。
そして本橋にインタビューする時にもぐもぐ連発して無理矢理言わせて発言切り取って既成事実化
>>72 スポーツは運動能力だけなの
技術も競う訳なんだが
>>105 商標とられてたのかw
ソチのころはネットでおやつタイム以外に紅茶タイムとも言われてた記憶
北海道の旭山動物園に行った人なら
もぐもぐタイムと聞いたらエサの時間
旭山動物園もぐもぐと検索したらすぐ出てきます
これで注目されて過疎村でも自治体の頑張り方次第でマイナースポーツでも努力次第で地域活性化出来るって分かったのが一番の収穫(´・ω・`)
>>112 どうりで抱がこけてたわけだ。すいません
>>98 なんかで見たけど、旭山動物園で動物たちに餌をやる時間をもぐもぐタイムと言うとか
そんな説明を番組の進行が言ってて、「えっ!?」ってなったわ。
そして元々ネット界隈で「おやつタイム」と呼ばれてたのになぜ変える必要があったのか。
やるまでのハードルがきついわ
ボール一つありゃ練習できるわけじゃないし
>>92 それはデマ
北海道銀行は大型選手が欲しかったから吉村と近江谷を獲って吉田を解雇した
見ない見ない言ってるアンチは次のLS北見の試合終っても
ここにはいないってことだよね
よかったよかった
なら、プロスポーツにしちゃえよだな。
けっこう名乗りをあげる自治体は、あるかも。
さあ、日本全国村おこしってかんじで。
遊びなら楽しいけど、競技になると難易度が桁違い
カーリング・かるた
あとなんだろう?
>>120 どこも手をだせないんだろうな。指導者すらいないから
金の問題でもなさそう
>>107 このスレは重い言葉重視で軽い言葉総スルーだから無駄だよ
カーリング女子選手の発言には変わりないからスレチじゃないのに
説得力皆無だよな
施設の充実は仕方ないにしても協会すら頭数そろってねえし
まー全国レベルで普及するのは遠い話だな
つーかそだねーは北海道だけってわけでもないような
東北の一部でも使ってる
日本人に合ってそうな競技だと思うけどなー
本腰入れたら頂点取れそう
指原莉乃が金持ちになったら、整形して高級ブランド品を買い漁るようになった
本橋麻里も整形とかエステとか高級ブランドを買い漁りたいんだろうな
>>133 体育館あればできる手っ取り早いスポーツだな
この人たちはどこまで行っても北海道常呂町(北見市)の代表という意識しか持ってない
日本の代表という意識を殆ど持ってない
全く応援する気になれない
試合数多すぎて途中でダレた
せめて予選は総当たりやめて三試合くらいにして欲しい
んで決勝を総当たりの方が良い
>>124 まぁ大型化狙って近江谷とったのは悪手と思うけど、それを差し置いても世界最小選手といってもいい鈴木にスイープ負けてたら意味ないやんけと思ってしまう。
>>1 時差もなくゴールデンタイムに放送してたからなのもある
普通五輪は深夜とか
>>135 なでしこの場合は弱くなったってのが大きいだろうな。
カーリングはどうなんだろう
>>92 ちなみが泣きだして小笠原はもらい泣きしてたろ?
「何でここで泣くかな!」と吐き捨てるように切り捨てたのは船山
>>120 北見も旧常呂町から引き継いだカーリング場は改築して国内最高レベルにしたのに
ふるさと銀河線や旧北見市にあったばんえい競馬とかはあっさり捨ててるしな。
確か4年前も「カーリングって意外に面白いね」って話がでていたと思う
フィーバーっぷりは今回のほうがすごいけど、やっぱり一過性って感じはする
>>141 お前みたいなやしは、意識持っても応援せんだろ
>>91 友達いて行動力あって金と暇ある程度あってカーリングやりたい奴はチャンスかもね
京都の協会にまず加入して、その後大阪や兵庫の協会を自分たちが立ち上げるまで目指せるブルーオーシャンだよ
>>137 NTTの社員。DVDで幾ら儲けたのかは知らんが
>>128 てか、逆で、本気だせば、誰でもトップとれそうな競技だべ。
北海道内でもあちこちにカーリング協会はあるんだけど、その地元に専用リンクが少なすぎるね
スケートセンターは結構あるのに
五輪から消えたら姿形なくなるのはさすがに無理だとおもうよ
今のままで満足しないと
そしてマイナースポーツはマイナースポーツだから自らがそこにいるって自覚が少し足りない
カーリングは無理だろ。
翻ってアマレス上がりは総合の世界じゃ下手な元プロボクサーや空手家より強い。
環境自体は整ってるんだから後は裾野の問題。
競技人口が増えなきゃ無理
俺の親戚もラグビーやってて、そこの一族は代々ラグビー選手やファンになってる
最後に残る本物のファンは競技経験者だから
国技ぐらいなんて絶対無理ですwww まだe-sportsの方が国技になる可能性があるわいww
>>156 誰でも本気出して20年続ければ、日本選手権くらいには出れるかも
>>70 なんでお前はいつもしたり顔で間違った知識を語ってしまうの?
>>178 でなんか問題なの、チンカス右翼さんよ。
だいたいアホ右翼が嫌いなNHKが大々的に取り上げてたじゃん。
スレチ?
厚顔無恥だな
自分で撒いた韓国イチゴだろ
だから
周知させる必要がある
次のアホが出ないように
農水省の会見も
危惧した結果だろうw
カーリングやるなら他のスポーツやる方がいいもんな
ランニングや自転車の方がまだカッコイイし体力維持や向上になる
カーリングなんかやっても洋服が似合わないあんな丸太体型になっちまう
20代であれなんだから凄いよw
「カーリング九州場所」とか全国巡業とか地を這うような地道な努力しないと国技になんかならないぞ
「もぐもぐタイム」は親しみが持てて良い、このまま定着して欲しい。
>>86 調べたら協会立ち上げたのが1984年と長野より古い
むしろ今まで何やってたの?ってくらいだわ
もっとちゃんとやってれば西日本の拠点になりえてるんじゃね
>>156 潜在的にもっと能力あって
かつ美人が埋もれてる可能性はあるわな
生産性のないスポーツなんてどうやって流行らすんだよ
1
>>141 国の税金が関わってるのにふざけた話だよな
ピンを倒すだけのボーリングも本気だせばプロになれる!
とか思ってそうなアホいてワロタw
>>143 まあ選択ミスではあったよな
パワー系は小野寺がもういるし別にこれ以上強化する必要はなかった
けど戦力外なったのは吉田姉にとっては幸運だったんじゃないか
小笠原、船山、吉村、小野寺、吉田姉
このメンバーになったら吉田姉はほとんど出番なかっただろ
>>137 そういうのが望みなら、チーム青森時代にはチャンスがいくつもあっただろうよ
>>173 北銀とか富士急とかの実業団なら問題ないんだろうけど
北見は金が欲しいだろうね
>>135 なでしこはワールドカップ優勝とオリンピック銀メダル。カーリングとは格が違う。
部活で女子サッカー部が増えたし、女子がサッカーしていても珍しがらなくなった。
カーリングは青森、長野、北見でちまちまやってるだけ。
今くらいがちょうどよい。あまり日本が強くなると「ハイ、ルール変更ね」となるよ
>>197 興行ならできるんじゃない?
ディズニーオンアイスなんか毎年全国巡業してるし。
もう忘れかけてたわカーリングなんてw
あんなに盛り上がってたにわかの人々は
今どうしてるの?
知りたいわー
試合の様子を、インターネットに上げれば、見る人がいると思う。
人気がでたら、ダゾーンと契約すれば、いい金になると思う。
リーグ戦やれて客も呼べるレベルにならんと無理やろね
まあ普段やらんから五輪で盛り上がる面もありそうやが
>>1 今の「愛国」日本人の問題点ってここなんだよね。
「日本ってすばらしい!」とは言うけれど、それをどう守っていくか、までは考えない。
結局はその時の“気分”だけで、あとは知らんぷり
>>152 大臣発言前から騒がれていて隠蔽しようがなかったよな
しょせん女子競技なんて一時の盛り上がりはあるが長続きしないのは毎度のこと
男子カーリングがそもそも人気もない
興行面で儲からないからアメリカのTV局やスポンサーも関心ない
ローカルでやって4年1回メダル狙えるなら十分
>>156 小学生から本気で15年ぐらい練習し続ければ普通の人でも獲れるかもね
サッカーよりは日本人向きのスポーツだと思うけどな。
サッカーは下手の横好きにしか思えない。
あと流行らすには戦略の革命もほしい。ガードとか置いてもカーブとかして普通にかわしてねらったとこに滑ってくるだろ。真ん中にポツンと置かれるガードとかの意味素人にはわからん(´・ω・`)
カーリング場そのものが少すぎ
競技人口も少すぎで
今のブームの方が奇跡みたいなものだよ
例えばボウリングと比べて競技人口や競技場の数は100分の1以下
スポーツ先進国の欧米ですらプロリーグが無いんじゃ絶望的だな
>>186 湯郷もアルバイトしてるって苦労話がニュースになってたな
気軽にはできないからなぁ
同じようなコートでストーンの代わりに鉄球はありそう
未だに北銀って書いてるヤツは頭おかしいのかな?
道銀って書いたらお仕置きでもされちゃうのかな?
にっこにっこにー国技になるくらいー
まんさん「カチンとくるけん」
>>201 世界的に見ればクリケットより競技人口少ないだろうなw
ウインタースポーツに縁のない地方だとオリンピック中でも大して盛り上がらん(´・ω・`)
テレビ中継もGTだと他の番組あるからほとんど見なかったなぁ・・・
欧州とかでやって深夜に中継ある時のほうが見てたな
トリノ五輪から、おやつタイムって名前だったけど、本橋さんが訂正してからもぐもぐタイムになった。以下の記事のセリフをテレビで聞いた
https://athleterecipe.com/column/1/articles/201802200000330 マイナースポーツでも人気にする方法はあるよ
スターシステム作ればいい
まぁカーリングには難しいがな
昔と違ってネットが普及しているから知名度の底上げはやりやすいと思うんだがなあ
ニコ動やabemaが試合放送とか将棋の叡王戦みたいにスポンサー的にタイトル作ってやっていくとか、とにかくプロモーションをしていかないとね
>>187 中国でやる次の五輪まではアジアに不利なルール変更はそんなにしないと思うけどな
ボウリングと比べてカーリングは
カーリング場のシート管理の費用と
ストーンの値段が高いこと
人数揃えないとできないこと
現状の競技人口も競技場も少ないことと不利なので
フィギュアスケートみたいに見てもらう方向に持っていくしかない。
ナショナルチームじゃないのがよくわからないな
これ優勝したソフトバンクやフロンターレがそのまんま日本代表になるのと同じだからね
カーリングがそうじゃなきゃいけない理由が全くわからない
>>205-208 すまんな。おたくらの事情は知らんが
北銀っていうとNGなのな
「私たちって有名で人気があるんだから年収1億円貰ってないとおかしくない?」
「そだねー」
>>152 農水相が問題にしてるのはオリンピックで彼女達が食べた苺が日本の苗を不正に株分けした苺である事であって、
鈴木の発言を問題にしたわけではない。
農水相が善意の第三者を批判できるわけもなく
責を負うべきは放置するどころか盗用を奨励する韓国と韓国の泥棒と法整備を怠った日本政府と対策が後手に回った農水省
むしろ啓蒙としては良かったし日本産苺の宣伝に協力して貰えるチャンスを潰した事に農水省が気が付いてないなら馬鹿過ぎて泣ける
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
カーリング場は冷凍倉庫に併設
すれば良くね
全国の倉庫会社の社長さんチャンスですよ
体幹を鍛えるって切り口じゃ駄目かなぁ。ガチムチにならずにウエストほっそり!的な
ただ外人見るとみんなサイボーグみたいだからどうなんだろ
そろそろローション使ってカーリングするセクシー女優現れなそうな気がする(´・ω・`)
まだ綱引きの方がこれと比べたら国技に近いポジションにあるだろw
北見の相談はちょっと衝撃的だったな。
「音声さん! 拾ったらアカン音を拾ってるで、音声さーん!」
と思ったら違ってたw まあでもあそこまで生っぽい女子喋り
聞かされるとちょっとなあ。これが普通なんか・・と思って
男子の方も見たら、ちゃんと普通に相談してたw
>>211 それを言ってたのは小野寺だな
鈴木はリンゴ欲しいとか言ってた
>>210 クリケットは競技人口多いから比べるのは酷やろ
比べるならカバティとかやな
>>216 やるところがない。リンクに丸模様がはいっても毎日できる施設は少ない
全日本選手権なんて各都道府県代表じゃなく西日本で1チームってレベルだろ
とてもブームだとは思えんな
>>219 長野でやって大失敗した
他の国でも成功した例はない
そもそもウインター競技が盛んな国でもマイナーっていうね
鈍くさいやつしかやらんのよ
農水省は国益を考え
カーリングの
韓国イチゴの広報を
取り消す必要性があったということだろw
カーリングを題材とした有名漫画がないのがな
バスケはスラムダンク、卓球は稲中とかあるしな
NHKに相撲の代わりに選手権を放送して貰えばいい。
NHKはヤクザな相撲を、なぜ放送するのか?高い放送料を支払って。
その金を、カーリングやソフトに回せ。
このまま、限られた場所で狭く深く深化していくのも手だけど、
人口減少の影響考えると、そうも言ってられないんだよな。
国技てw あんなスポーツいつまでも見てられるかよw
四年に一度騒がれるだけでもありがたいことだよ
近くにカーリングの競技場があれば競技として始めるのはハードルが高いにしても
ストーンを投げてホームの真ん中に入れたいと思う人は多いだろうから
多くの人がストーンを投げに行くと思う、投げるだけなら
(上手く投げられるかどうかは別にして)ハードルは低いだろうからね、
だから一投100円くらいで投げられるカーリングができる場所が
家の近くにできればカーリング人口は増えると思う。
>>219 チームワークがとか言われてるけど
一番は代表を維持する金と
代表選出された場合(どこもカツカツで人数ギリギリでやってるから)
所属チームがその間立ち行かなくなるからじゃないかとなんとなく思う
サッカーでさえ毎週はみんな観ないので
世界選手権、アジアパシフィック、日本選手権だけでも見てもらう方向に持って行くのが最初なんだけど
世界選手権ロコじゃなくて富士急なんだよな。
その時点でカーリング協会に普及させる意思を感じない
そりゃあ、露出が減ったら忘れられてしまうのは仕方がない
月1くらいでプレイボーイの水着グラビア出てれば忘れられないよ
冬季五輪は夏季五輪に比べ競技数は半分もない
同じ報道時間獲るなら冬季競技の方が1競技の取り上げる時間は長いから
注目度が高いとか集中とかそういう風に見られるのもある
>>25 1スレ消化に12年掛かったというのが
それ切っ掛けだったのね
こういう場合の努力ってなんなん?
競技に対して努力しても国技にはならんよな、営業努力?選手が?
カーリングの本場でもプロリーグとか無いんでしょ?
他国でも本業しなが競技してる人がほとんどだと思うし、いい意味でアマチュアスポーツの代表になるようなハッテンが妥当だろうね
>>219 上手い選手ばかり集めると我の強いスキップの集合体になって崩壊しそう
藤澤小笠原小穴が1つのチームに集まったら誰がスキップやるかの話し合いの段階から揉めまくりそうだ
あとスキップばっか集めるとスイープ力が弱かったりスタミナ切れする選手が続出してやばそう
カーリング(10カ国)より世界ではマイナーで東京五輪でも5カ国しか来てくれないのが野球とソフト
盗みの被害に遭ったイチゴ農家の神経逆なでしてキャッキャキャッキャはしゃいでるカー娘
なんなんだこいつら
カーリングはマラソンと対極にあるスポーツ
マラソン(ランニング・ジョギング)は誰でもどこでも手軽に、独りで出来る
カーリングは普及しない面ばかり目立つ
相撲よりはカーリングの方がいいかな
カーリング初場所、春場所、夏場所、秋場所、冬場所
くらいでいいかも
もちろん巡業もしてもらいたい
期間中の試合数が多いのと時間が長いから目に留まるんだろう
>>219 色々な理由言われてるけど結局は金の問題だろうね
代表を囲い込める資金や支援がなさすぎた
>>251 女子サッカーはいちおうプロリーグあるしな
アルバイトしてるのが現状だろうが
>>257 野球は案外中南米と南米に競技人口多いよ
東京に3000人収容ぐらいのカーリング場を作ろう。
で、白百合女子大対フェリス女子大とかの試合をすれば、
おっさんだらけの会場から茶色い声援が飛ぶことだろう。
のんべんだらりん見るスポーツとしては、野球よりいいのに、人気のなさが残念だよ
>>229 今回帰国後に藤澤が
トイレいくときまで音声拾われたら困るから
オフにしてもらうために「トイレいきます」って言ってから行ってるっていってたね(*´Д`*)
>>254 J2やなでしこリーグの選手は駅前でビラ配りとかしてるよ
>>216 今までだってネット中継は有ったわけだが
お前はそれを見てたのか?
>>220 それは見解の違いじゃなく、例えるなら
自由民主党のことを民主党って言ってるレベルで「間違ってる」から。
とりあえず体育授業でやれよ
石の下にコロコロ付ければ体育館とかでも出来るだろ
モップで履けば床がキレイになって一石二鳥だろ、頭使えよ
>>220 あなた様のレスの内容見てると、結構詳しそうなのに
札幌のカーリング場にも「どうぎん」って使われているのに、
それでも北銀って書くのはなんで?っていつも思ったわけです。
如何にもニワカさんぽいレスならスルーするんですけど毎度現れてる気がするんで。
>>236 クリケットやるインド人の方がたぶん多いやろ…
統計出てなくて草生えるが
てかググったらカバティじゃなくてカバディなのな
>>264 スピードスケート選手でやって欲しいが100分の1秒競う競技じゃむりだよな
次の世界選手権ロコが出て来ればまた見てもらえたのに
男子のSC軽井沢だってついでに見てもらえた
そうすれば視聴する習慣ついたかもしれないのにわざわざ別チームは出す決定して
富士急とチームIWAIを出すと。
オリンピックと違うチーム出されても誰も見ないわそんなん
もっとアスリート性を全面にルール改正しよう
的までの距離を今の三倍に、ストーンの重さを今の五倍に
投げる前に400メートル走らせてゴールして10秒以内に投げる
タイムも得点に加算する
>>257 キミのiDサッカー関係のスレに多いけど何か理由が?
しかしテレビは本当に詰まらないな
またLS北見の試合みたい
ぶっちゃけカーリング競技人口が増えたら今のカーリング選手の居場所なんてすぐなくなりそう
狙ったところに置くのが当たり前になると思う
ぽっちゃりが五輪でメダル貰えるスポーツってすごいわ
カーリングというよりメダルが取れて可愛い女子チームの方しか注目されてないし
流行語大賞に選ばれて時の人扱いで終わりそう
常呂町出身のカーリング女子は、人口が少ないわりに かわいらしい子が多いと思うよ。
本橋麻里もそうだし、頑張り屋が多いんだ。
IS北見を立ち上げるのに営業的な苦労があったと思うね。
>>283 ゴリラ×4で金メダルとってもしゃあないしなw
そこそこメジャーなラグビーでさえ一時的な人気で終わったしこうゆうのは一時的なもんでしょ。写真集まで出した男性ハンドボール選手もいたね。
苺の話は何も考えてないだけだから
選手を責めてくれるな
おやつタイムはおまけでカーリングの試合しに行ってる訳だから
選手以上に北見市民とカー娘大好きキモヲタが調子に乗ってて非常にウザイ
>>248 ロコだけ目立っても仕方ないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>216 今までもやってたけど
次のミックスダブルスの日本選手権ustでやるらしいよ
カーリング協会も告知するだけのでいいからツイ垢とか作ればいいのにと思わないでもない
本橋の言ってるセリフも4年ごとに聞いてる気がするがね
国技って公益財団法人にしろってことか
金メダルを獲ったわけじゃないのになんで税金を優遇しないといけないんだ?
こいつら税金を何だと思ってんの?
なめてんのか
>>270 個人マイクいらないと思うわ
会場マイクで十分なのに
>>281 何故そういう捏造を。ボクシングスレのは別人だし。
「国技」なんちゃらは意気込みであって深い意味はないのに
マジレスしてんのがチラホラいてクスッとくるw
トリノの後もそうだったように、オリンピック特需で一過性で終わるでしょうなあ。
また4年後に出てこられるように続けていかないといけないけど。
>>292 むしろ無意識にだがこの問題をあぶり出した鈴木は凄い
>>296 4年に1回だけでもスポット浴びるだけまし
全く日の当たらないマイナー競技の方が多い
>>283 競技人口70万にもいるカナダですらそんな完璧な選手いないから無理だろ
マリリンのDVDの露出がイマイチだったからな
おっとおっぱいを強調してれば変わってたかもしれない
漫画の世界なら女子高生の大会に沖縄代表とかインド代表とか当たり前のようにでてきそうだな
2試合でだいたい5時間。テレ東あたりか箱根駅伝の裏にぶつけて欲しい。
俺ならカーリングを選ぶわ♪男子は無理、華がない
本当にカーリングを面白いと思ってる人なら今度富士急が出場する世界選手権も見るだろう
でもここで騒いでる連中の大半はLS北見を見たい、LS北見さえみれりゃ他はどうだっていい
そういう連中だからね
>>294 最初はそれで良いんだよ
大体富士急とか道銀なんか見たいか?
フィギュアだって
浅田真央と高橋大輔で8割で他が2割くらいだろ
>>311 青森Jrにかわいいロリっ娘見つけたからそれは見たい
>>311 そういうライト層こそ大切にするべきだろ
そのうちの何人かは本当のカーリング好きになるかもしれない予備軍なんだから
ニワカを馬鹿にしても仕方ないぞ
>>311 そういう報道しかできない地上波テレビ局と
そういうクソみたいな報道に流される視聴者がバカすぎるんだよなあ
既得権の塊の地上波局もどうにかしてほしいが、視聴者側もテレビ局に踊らされるだけってのはアホすぎるっていい加減にしろと
>>233 国技は難しいとしても冬の風物詩的な競技になればなあ
毎年暖かい部屋でのんびり中継見ればいいなあって感じ
>日の当たらない競技
男子のフィールドホッケーなんて一度も当たったことがない
おそらく代表があることすら知らないのがいそう
運の要素が強いよな。ある意味よそも手がだせる気もするが
>>291 ラグビートップリーグは毎試合ダブルヘッダーで観客もまともにチケットを買っていない。ほとんどが企業の社員の強制動員か、ファンクラブに入ったらついてくる無料チケット。
ホーム&アウェー方式じゃないからファンが根づかず、毎回前座で学生のラグビー大会を行って、その選手と家族を無料招待してる。
ダブルヘッダーで2試合で3,000人入ればいい方。
北見が底抜けに明るいだけで他は暗くてばばあが全面に出てくるんじゃないのか
>>283 嫉妬丸出しだな
だったら始めれば?歳食ってても腕さえあればオリンピックに出られるかもよww
テレビでやらねえからなあ
よく国民のせいにされるが環境が無いんじゃしょうがない
プロ野球より見られそうだが
>>317 将棋みたいにネット放送向けってのはあるな
いっそのこと実況・解説て方式でなくて
試合のないチームの4人にだべらせたり将棋みたいに現役プレイヤーが解説する方式にしてみたらどうだ
銅メダル取ったあとの夕湖のインタビュー最高だな。
「こんなこともあるんですねー」
「ありがとぅ!」は名言。
海外の長身インタビューを前列で見上げるように見てたのも可愛いわ(^∧^)
若いライト層はカーリングやってくれるかもしれないけど、おっさんはいらないだろ
キモイだけ
学生に布教活動した方がいいよ
>>318 最初はみんなそこから入るからね
入りやすくしてやれば良いんだよ
ストーンにスポンサーつければいいのに
スポンサーのぶつかり合い、弾き合い
カーリングからは
韓国イチゴ事情について
何のコメントもないだろう
国旗背負って
韓国イチゴ素晴らしい
と垂れ流したまま
無知だったと勝手に決めつけるのは如何なものか
あの国のことだから
もしかしたら
スポンサー契約の話進めてたかもしれだろw
富士急は西室抜きで小穴がどこまで世界と戦えるのかが楽しみ
小穴は国内2番手スキップという評価が間違ってないと証明して欲しい
あと小谷姉も小野寺以上にパワーありそうだから一応期待してる
無理だねー 全国いつでもどこでも出来るようなスポーツじゃないからねぇ
よしんば冬場はスケートリンク潰してカーリング場にしたとしても…それは無いし、それは有り得ないしねー。
かわいい娘はカーリング
ブスはアイスホッケーをやらせればいい
>>318 相撲をこき下ろしてカーリングこそが国技ですかそうですか
ストーンの代わりに体育館でも滑る素材を見つけて
全国の学校でも遊べるようになれば変わるかな
広告代理店が「カーリング女子」を仕掛けてくるかな
北見女子じゃなくてな
小栗さんっていうおっちゃんが常呂に持ち込んで器具も手作り
競技すら知られてない中お前らオリンピックいけるぞと言いながら普及しまくって
子供捕まえて英才教育だーとか言いながら小学校で教えさせたりしたんでしょ
どんだけドン・キホーテやねん
>>339 アイスホッケーは北米では屈指のメジャースポーツなんだが
カーリングは2時間近く電波ジャック状態でおいしい。
テニスやバドミントンも時間は長いがメガネ先輩みたいに出ずっぱりじゃない。
>>338 なるほど、この子らの試合も見たくなったw
なんだよ、この盛り上がり。
ぜんぜん人気薄れてないじゃん。
せっかく初めてメダル取ったのだから
もっとカーリングを日本に広めて盛り上げないとね。
もうすぐバラエティ出演とCMネタが来週あたり出るから
今月はまだネタは続くだろう。問題は来月からだw
>>318 そういう焼き畑商法でとりあえず火をつけて
燃え尽きたら次へってアホみたいなことばかりやってる
日本のテレビ局や広告代理店なのに?
ニワカですらないよ
>>340 ジョークのわからん奴だなあ
こき下ろすほどのことは書いてないぞ
>>341 あるはずだよ室内カーリング
前のブームでうまれたはず
>>332 部活じゃないんだから選り好みしてる場合かよ
>>248 五輪チームが参加できない時期に日本選手権を開催したのは何の闇の力が働いたんだろうなあ…
基本的に2月上旬に開催しているが、五輪イヤーは3月開催でやってきていたのに。
LSが思わぬ旋風巻き起こしてこりゃまずいと言わんばかりに
五月に「代表決定戦」を開催とかもう何やってんだかな
協会が無能で腐ってる限り普及はせんよ…
>>335 国を代表して〜とか、日本のために〜とか、日の丸を背負ってますから〜とか
一切そういう類のコメントが無い
北見北見北見北見北見…
別に良いんだけど
勝手にやってれば?と思う
>>324 ラグビーより小規模で人気になれるなら東芝や三洋だってなびくかと思う
>>345 だからこそブスゴリラ集めりゃいいじゃんw
>>338 中部電力は可愛いのは揃ってるけど
LS北見の様に明るくはない
っていうか、LS北見が異常なのかもしれん
継続的なスポンサーを獲得するのは本当に大変だろうからな。
頑張ってほしい。
女子バトミントンなんて、リオ五輪前からトップレベル、今もトップ争いしてるけど人気はイマイチだしな
オグシオとかの弱い時期のが目立っていた雰囲気や
弱いとなでしこジャパンみたいに晒し者になるなら、強くなければならないけど、人気競技になるには他の要素も必要だよな
人気を出すためにも、スウェーデンや韓国チームを呼んでロコソラーレと試合をさせて放送するとか
因縁対決とかで道銀や中部とオフシーズンマッチをやって放送するとかやらないとな
カーリングの大会自体が少なすぎるし、放送もされていないから盛り上がらない
あと、日本選挙権も実質4チームの争いで、他は素人のママさんチームとかが参加できるレベルだし
実業団チームが増えてレベルアップしないとな。特に男子は今回五輪に出たチーム以外は雑魚チームしかない
土曜日の夜はゆっくり飲みながらカーリング見て会話聞いて落ち着いて大事なショットで真剣になって熱くなって過ごしたい(´・ω・`)
>>172たしか北海道の動物園で動物の餌やりの時間を『もぐもぐタイム』という売りにしていて、
マスコミが、カーリング選手に対して『もぐもぐタイム』を定着させたいだけだよ。
動物の餌時間の名前を選手に失礼過ぎる。
今回のメダリストは羽生、高木美帆はマスコミの敬意が全くない無神経で失礼過ぎる言葉を訂正したり上手く回避したりしてる。
その事からしても『もぐもぐタイム』は失礼過ぎる。羽生選手の会見やマスコミ対応を観てみろ。質問自体愚か過ぎに対し何も準備してない対応の仕方が格違い。そんなマスコミと同等とは薄らバカになってしまう。
>>330 将棋と似てるよね
ただ将棋が食えているのは大体新聞社のおかげで
過去に圧倒的な競技人口があって新聞社拡大の原動力になった経緯あってなんだよね
今の競技人口だと正味50万人てとこなのだろうけどそれでもカーリングとは比べ物にならないくらい多い
正直、20年前は「ナニあれw」って感じだったね
「稲中卓球部」って漫画で、あのシャカシャカがネタにされてた
今はまあ、冬季スポーツ競技として違和感なく受け入れられているんだから良しとしなくては
ただ、今後選手人口が増えるかどうか?
今回のオリンピックで興味をもつ少年少女がちょっとは増えたんじゃないかな?
人気漫画作品になれば一時的ブームになるんだが、どうしても「地味」なイメージはぬぐえない
>>355 日の丸じゃなく、北海道の地図書いた旗上げる方が適切な気はする
TVで見るには非常に面白かったけど現地でみるとストーンの位置とかわかるの?
真上からの映像が無いと何やってんのか判断つかんのとちゃう?
そんな苦労人を見たければ
スーパーのパートのおばちゃんを見ればいい
>>355 お国のためにって何時代だろうかOARに魅了されたオリンピックでもあった
プロ野球だって長嶋茂雄だけが見たいから、メジャースポーツになったようなもんだから
カーリングは冬季五輪では人気ある方だよね
スピードスケートの方が人気ない
カーリング場が少なすぎるからこれ以上の発展は難しいんじゃねえの
夢に向かって頑張ってる本橋さん達の気持ちが痛いほど伝わって来るわ
パイオニアってこういうもんだよ
銅メダルおめでとう!
サッカーでも大分部の国民は代表戦しか見ないのと一緒だな
ブームを作るのも必要だが、国際的好成績は別だ。
40年以上前、かつて日本でもバブル以前から、テニスブーム・
スキーブーム・ゴルフブームなどがあった。ブームは次第に衰退した。
ブームでオリンピック・国際大会・W杯などで活躍した人材が
多く出たかといえば、必ずしも一致しない。専門の育成がないと
ただ「八つあん 熊さん」のブームになる。
>>360 世界選代表になるようなチームが時々素人のママさんチームに星落としたりしてる競技レベルだもんな
トップと底辺の差があんまり無い
>>361 頑張ってる選手には申し訳ないが、呑みながら見るのにちょうどいい
ちなみさんと小笠原さんの因縁とか
煽れば確実に視聴率は上がる。
その後どうなるかは知らん。
だな
TVの芸能人やコメンテーターでそだねーが流行語大賞とか言ってる連中も
内心ではその頃には完全に忘れ去られてるけどなwって思いながら言ってんだろうから感じ悪い
中部電力
松村(25)清水(27)北澤(21)石郷岡(21)中嶋(20)
ルックスはLS北見と同等以上で若いのが3人もいるんだよな中部電力
4年後はここが代表になって今回以上の盛り上がりになるかもしれん
>>360 スターが引退したらおしまいみたいな徒花は
近年ではビーチバレーか
ボウリングみたいに氷がなくても楽しめるように改変できないもんかね
あんなに防具もなくしっかり映されるのはハードルになり得るな
カーリングは4年に一度でも注目度は高いし恵まれてる
4年に一度で五輪種目なのに空気な競技はいくらでもある
日本は女子競技に注目してくれるだけマシ
個人競技じゃなきゃよその国じゃ女子スポーツなんてさほど関心寄せない
相手の嫌がらせをする競技の宿命で多くの嫌がらせを引き寄せてしまう
>>369 それは良かったね
そういうことなら、これまで通り地元民と自分たちの手弁当でやってけばいいだろ
なでしこはこれが分からずに勘違いして没落していった
>>382 北見やマリリンって素材が実業団にはない
やはりカーリングはレジャーなんだよなぁ
他の種目の選手はまさに超人
才能に恵まれた人が研鑽に研鑽を重ねて極限の勝負をしている
これぞオリンピアンだなって
それがカーリング娘を見たら単なるスイーツ女子なんだよね
チョロいレジャーでスイーツ女子にはもってこいの手軽な競技
何がモグモグタイムだよ
他の種目の選手の1000分の1も研鑽してないだろうがw
ただの一般人だろうがw
お前ら一般女性の延長だろうがw
いい加減にせえよ
同じレベルで五輪を語るなw
フィギュアの銅メダルの1000分の1の価値もないわw
一人前にメダリストですみたいな顔しないでほしいね
今回の結果はそれが如実に現れたね
カーリングなどのスイーツレジャーには感動しない
あいつらはアスリートではないと内心では皆理解している
>>375 五輪だから見るんだよ
単体のカーリングワールドカップとかを中継しても悲惨な視聴率しか取れないよ
五輪以外の大会でも数字取れる羽生とかとは基本的に人気の質が違う
>>366 現地ってフェスのステージ脇にあるモニターみたいなのないのかね?
>>379 無理、お互いに嫌っていても
何チームも集めて合同練習とかするし
表向きは友好関係を見せないと
>>386 ボウリングみたいに全部機械が計算して欲しい
>>325 青森時代の本橋が他国に一番負けてると感じた部分が
「楽しむ姿勢」だったと、LS設立したころのインタビューで語ってる
そして8年かけてそういう面では世界でもトップレベルと言えるようなチームを作ってメダルを取った。
凄いことだよ
地上波でこんなにやったのは初めてだと思う
だから盛り上がりも続くんじゃないかな
今まではBSとか一部で盛り上がってただけでしょ
こんな奴等にイチゴ農家の努力なんかわからねえ。ニュースも見ねえバカ娘どもに報奨金なんかやる必要などない。
こんな競技無くせ!!
>>366 新しい施設には大体天井カメラが付いてるので、観客席で確認することは可能。
今度青森で行なわれるミックスダブルス選手権の会場はちょっと古く、
天井カメラが見られる2階席と、選手の声がダイレクトに聞こえる1階席と2種類あって、
1階席で全貌を知るのは難しい。
>>352 >>386 既にあるのね
ありがとー♪
>>358 LSが特別だねw
あの雰囲気があることで注目と好成績につながっていけるのなら
他もなっていってくれるといいなと思う
日本産の競技じゃないからあれだが
今の相撲の出来事見てたら
相撲よりは良いわと思っちゃうw
>>402 報奨金なんかやる必要ないよ
なんで支給しなきゃならないんだよ
絶対反対
羽生には
国民栄誉賞の指名
同日、カーリングには
農水省がご指名
天と地の差があるw
>>396 2階席にはある。ただし選手の声聞こえない。
1階席は、声や音が聞こえて迫力ある。ただし、寒くてハウス見にくい。
カーリング大好きな人ばっかりでスレが伸びててワロタw
>>392 まあそこは負けちまうな
つーかLS北見は漫画みたいなエピソードが多くて凄いよな
>>354 本当に闇の力としか言いようがない
バカなんだよね
どうせ道銀出したかったんだろうけど
あそこじゃ面白くないからブームにならないよ
ロコが出て来ればロコに引っ張られてカーリングも流行る他も潤う
他出したらまた4年間忘れられる。
それでもロコを看板にしたくないっていうのだら救えないわ
>>375 野球もサッカーも代表とか地元にあるチームが好きだから見るわけでそれ以外のチームどうでもいいって人結構多いね。
氷上では難しいから
円の中心に集める同じ得点方式
のゲームを作れば
せめてルールは常識になってて欲しい
4年ごとにルール解説はもういい
>>31 マイクは試合中つけっぱなしなんだろ
トイレとかどうすんだろ?
スイッチ切り忘れたら公共電波にのるのか…地獄だな
人気競技になるには誰でもどこかで一度は一通り触れたことがあって普通の人でもある程度ルールがわかってる状態になって初めて条件が揃う
将棋も男ならどこかで子供の時に触れたりしてるから
>>387 フィギュア、Xゲームを除いた冬季競技自体の人気が4年に一度
若い奴に人気が出るかだな
ゴロゴロしながらテレビ見るオッサンやババアにはウケがいいとは思う
漬物石見たいの投げて奇声発しながらブラシでシャカシャカするのは
初見だとかなり笑いを誘うのがな
>>410 決勝ならともかくとして
それ以外だと声が混戦しないの?
銅メダルで見られる会場も放送も少ないカーリング
世界チャンピオンで会場も多く女子リーグもあり、そこそこ中継のある女子サッカー
あんだけ推されたなでしこの人気みるといいよ
なでしこの10分の1でも人気維持できたら大したもんだ
>>416 トイレ行く前は
「トイレいきます」っていってから行ってると藤澤さんが言ってた
その後は音声さんを信じる
>>402 漬物石って50年いるが実物みたことがないし
>>416 音声さんがスイッチオフにしてくれると信じてトイレへ行くって吉田妹が言っていたな
ID:Gu+aoCXf0の日本語変なのはアノ国の人だから?
>>386 本橋さんもこっち流行らせる方が良いんでないの?
カーリング場は負担きつすぎ
>>423 非常に騒がしいよ。
手前のシートの声、若しくは試合中の選手で一番大きい声が聞こえる。
他の怪我や死がみえる冬期競技と違って誰でもやれそうかんたんそうと思われるのは
実はいいことなんだけど
あまりにも環境がないのが残念でもったいない
>>420 ロシアとアメリカの女子アイスホッケー白熱してたなw
やはりカーリングはレジャーなんだよなぁ
他の種目の選手はまさに超人
才能に恵まれた人が研鑽に研鑽を重ねて極限の勝負をしている
これぞオリンピアンだなって
それがカーリング娘を見たら単なるスイーツ女子なんだよね
チョロいレジャーでスイーツ女子にはもってこいの手軽な競技
何がモグモグタイムだよ
他の種目の選手の1000分の1も研鑽してないだろうがw
ただの一般人だろうがw
お前ら一般女性の延長だろうがw
いい加減にせえよ
同じレベルで五輪を語るなw
フィギュアの銅メダルの1000分の1の価値もないわw
一人前にメダリストですみたいな顔しないでほしいね
カーリングなどのスイーツレジャーには感動しない
あいつらはアスリートではないと内心では皆理解している
>>247 ナショナルチーム作ってらクラブチームと実業団が持たないよな
実業団は退部クラブチームはスポンサー撤退で消滅
実業団やスポンサー付きのクラブチームがそのまま五輪に行ける数少ない競技だから生き残ってる
吉田姉の声の大きさは武器だよな
今回は1回だけあったぽいけど声聞こえないって事はほとんどないだろう
カーリングという競技より
LS北見のそだねーメンバーが好きで
モグモグタイムとかおもしろがってたら
人気競技になるのは厳しいわwwww
オリンピックだけだろう
しかもブスばっかりにしたらダメという
>>32 盗まれた物だって知らないんじゃね?
謝罪会見なんてマスコミがさせないだろ。
外国の報道機関使うしかないだろな。
>>426 自分で切らないの…余計に不安
音姫信じるしかないね
カーリングなら軽い障害のパラもいい勝負できるんじゃね?
>>411 前から面白いと思って見てたが
今回確信した。
男子も女子も面白い。
>>32 これで会見なんてさせてたら
海外から笑われまくるよ…
>>447 ぶりぶりしても誰の音かわからないのに
興奮する奴もいるのね
正直放送の尺ばっか食う割りに面白くない印象
スポーツって言うほどスポーツじゃねぇしなぁ
カーリングやってればすげー長い時間顔が映るから、見た目がいい子がやったら
それだけでアイドルになれそうな予感
熱しやすく冷めやすい民族だからな
1か月も経たないうちに忘れられるだろうね
>>401 トリノのときはNHKが地上波でやりまくったな
他の競技で有望日本人選手がいなかったり順延したりの背景もあったが
>>452 AKBが本気でやったら盛り上がる
みてるか秋元さん
>>448 そういえば
車椅子カーリングというのがあるらしい
棒を使ってストーンを投げてスイーピングはしないのだが
パラリンピックには出場してないのかな
>>436 普通のレジャー系スケートリンクと共存できないからね
東伏見とかは企業所有でホッケーチームが使ったりしてるし、フィギュアの練習も使ってるしで
リンクをあんなことに出来ないからね
レーンを新設したって兼原って見に来るやつが果たして総合的な採算レベルになるかどうか
>>219 8年前のチーム青森がそうだったのでないか。結局失敗して今の方が良いとなった。
なでしこも一瞬だったな
まあ、こちらは規模が小さいからやりようだけど
男子も見るようになったら
本物のカーリングファン。
>>32 そのガッツで先に韓国政府と韓国の泥棒謝らせろ
話はそれからだ
好かれる個性的なチームだったので話題になった
カーリング普及頑張れ
>>457 アイドルフットサルリーグという失敗例があってだね
やってもらう側にはメリットがあるだろうけど、やる側にメリットがない
>>459 東伏見でカーリング女子のパシフィックアジア選手権やったことあるけどね
>>219 ナショナルチームじゃなきゃならない
理由も分からない
>>462 日本語解説なしの海外liveを楽しめるようになったら本物のファン
>>456 スピードスケートやフィギュアスケートって開始してしまうと目を離せないんだよね。酒に手を伸ばす余裕がないからカーリングみたいにプレーが止まるのがいいね(´・ω・`)
野球も同じ(´・ω・`)
>>455 トリノがきっかけだよね
それから4年毎に注目されるようになって今の発言に至ると
競技人口のわりにちょくちょく取り上げられているんだよね実は。
>>424 なでしこは女子サッカー選手の競技人口を著しく増加させて将来コーチの受け皿を増やしたから、女子リーグはしょぼくても失敗ではないな。
モーグルは里谷のメダルあと上村愛子がワールドカップ年間チャンピオンをとっても人気は落ちた。
長野の時にカーリングを初めて知ったんだけど、
ソルトレイクシティーの時は盛り上がらなかったんだっけ
覚えてないや(´・ω・`)
>>466 フットサルほどフィジカル要素はないけどな
本来、totoてこういう環境の競技に金出すためじゃなかったのか
>>467 そんなのその大会中だけでしょ?
優先順位は恐らく西武鉄道(かな)>西武系フィギュア>レジャーだと思うよ
あそこにリンク常設だとか、毎回設定なんか無理だよ
>>1 国技はちょっと無理じゃないかな
でもこれから地球は寒くなるらしいから
冬競技は需要が増えるかもしれんね
ルールが難しくないからジジババにもわかりやすいし若い層にも実況したりスマホゲームしながらでも気楽に見れる
目を離しててもかわいい声が聞こえるし大事な場面を見逃す事もない
ある程度理解してくれば戦術的な事も考えてより楽しめる
試合時間を2時間以内してくれたら完璧
まあやっぱりクジとかやって10億くらい当たるようにしないとね
>>452 確実にそうでない人も増えているよ。
ソースは俺。
男子も女子も面白い。
放送あれば見ている。
1つのストーンでも2ポイントや3ポイントってゾーンがあれば面白そうだけどね
なんかコールドみたいに諦めて握手する奴がさめる
しかも大した点差でもなかったりする
10エンドまで諦めずやろうよ
教育にもよくないだろあれ
最初はルール意味不明だったけど、意味わかるようになったら以外と面白い系
>>474 ソルトレイク出てるよ。それこそ映画になったシムソンズが出てる
やきうに相撲、次はカーリングww
どんだけジャップってガラパゴ劣等民族なのかと思うわwww
>>469 小笠原はやっぱ特別な存在感あるよな
いろいろ文句言われてるが選手達からは尊敬されてそう
>>453 しかも、始まらないと熱くならないからよりタチが悪い
>>450 彼らは何処まで本気なんだろ?
時折冗談だろっていうバカが居るからな
>>483 投げられる石の数を数えたら
逆算できるだろうw
男子のほうがレベル高いとか言うけど、思った程男女差がないな
サッカーやバレーボールなんか絶対に男子に女子は勝てないけど、カーリングなら女子でも男子と遜色ない戦いが出来る気がする
>>474 シムソンズは映画になったけど
注目されるようになったのはチーム青森からな印象
>>484 たまに見るから面白い
頻繁に見るならウンザリ
そこがわかってない人大杉
>>484 点を相手に取らせるって感覚が他のスポーツにはなかなかないからなんとなく新鮮なルール(´・ω・`)
四年に一度のスポーツって、そもそもカーリングはスポーツじゃないから
氷上レジャー、しかもツマラン部類の
>>491 老若男女できるスポーツでいいんじゃね?
韓国イチゴ好きが
ルール覚えてほしい
とかいって
自分で恥ずかしいない?w
カーリング女子が嫌いな奴は総じてアンゴラ村長が嫌い
試合時間はエンド数減らして調整できないの?
10エンドってきっちり決まってるの?
小野寺→結婚
本橋→結婚
市川→結婚
カーリング女子は男たちが特定の人気選手をアイドル視してるだけなのでその選手が結婚して熱が下がる
今人気の藤澤が結婚すると終息します
>>474 寿司くいてぇ寿司
・ちょおハラへったぁ〜
・あーら今日もおいしそうだねぇ
・酒のみてーぇ 寿司喰いてぇ 寿司・・酒だな
加藤さんの苦労も知らずに叩きまくったソルトレイクは2002年ですww
マスゴミが持ち上げてるだけやろ
ただ単に
数週間後には消えてるやろ
NHKも最近は国内大会や世界選手権も放送してくれてるし
なんとか盛り上がらないかねえ
>>476 浅田舞がその一貫で派遣されて紹介動画が出来てるよ
>>492 チーム青森で有名になってからの映画「シムソンズ」だったとおもう
チーム青森 = シムソンズ+空知こざくら+河西建設女子
シムソンズ(小野寺歩、林弓枝、ほか2名)
空知こざくら(南富良野町のグループ。目黒萌絵→金村萌絵、寺田桜子、ほか2名)
河西建設女子(本橋麻里)
>>490 そういうもう10エンドで残りストーン考えたら無理とかなら良いんだが
なんか第6エンドから認められてて。まだ何エンドもあるのに4点差とかでもコンシードしたこと見たことある
>>460 NTTLSや北銀の圧力。いいコーチとシンクロみたいに長い時間かけてナショナルチームをつくればもっとつよくなる。LSや北銀もチーム代表や監督で使いたい選手を集めてる。
>>505 減らしてほしいなあ
勝てばいいけど負けたときの徒労感がハンパない
>>500 イチゴ農家の憤りと怒りとやるせない思いをまず覚えておいてほしいよね
同胞踏みつけておいて平然としてる
日本人なんだろうか?
ルールていうか戦術な
後攻が圧倒的に有利だから後攻を取る為に相手に1点を取らすとかブランクにするとか、局面によってはハウスの中に自分達のストーンを貯めないで敢えて外に出すようにするなどの意味が理解出来ると観てて楽しいんだよ
野球は女子でもプロリーグあるねんな
カーリングもあれば冬は野球もないし見るんだけどな
>>518 有能ないちご農家は台湾やサウジに売りまくってます
>>493 毎週見るようなものでもないから
4年に一度なんだよな
でも競技者としては4年に一度じゃしんどいだろ
カーリング関係者的には
世界選手権とアジアパシフィックと日本選手権だけ見てもらうくらいを目標にすれば良いのだろうな
>>502 俺は全試合見たよ
最後の方かったるくなって飽きてきたよ
3決もチャンネル変えてマススタートとか見てたもの
不細工ばっかり、BBAばっかり、なんか辛気臭い
そんな代表が五輪出ても今回みたく盛り上がれば競技が根付いたと言えるんじゃないの
普及させたいなら漫画が一番かな。
野球だったらドカベンが、サッカーはキャプテン翼とあれの影響で競技始めた子供は多い。
ただ、
今のコはテレビ見ないしでスマホゲームなかりだからなww
>>518 俺は日本人としてお前のその態度、生理的に大嫌いだけどな。
トイレ掃除にしか見えないんですけど、、、
何が哀しくてやってんの?
>>491 男の方がスイーピングで多少のミスショットを強引にカバー出来るから若干有利とは聞いたことある
良くも悪くも五輪時期前後だけでも大注目されてるのはW杯で表彰台乗っても注目もされない選手からすれば羨ましいんじゃないかとも思う
練習するだけでエライ面倒くさいし金かかる競技はまぁ無理
>>497 常呂では
それこそ老若男女32チームこぞって
試合するんだよ。
親父もジジイも女子高生や中学生
人妻と合法的に試合出来るんだぞ?
うらやましいと思わんかね。
絶対に国技にすべきだ。
アイシールドのコンビで漫画化して欲しいな、あのコンビならまいなースポーツも上手く表現できそう
>>523 つまりバカで無能なイチゴ農家など踏みつけにしてしまえば〜かw
というのがロコソラーレ的見解なんですね
試合時間長すぎだわな
国対国だから楽しめるけど
国内戦なんて見る気にならない
>>518 日本大好きだけど、お前は大嫌いだわ、死ねばいいのに。
>>537 あのコンビは今それぞれ連載してるから厳しいだろう
>>527 LS北見結成から銅メダルまでのストーリーがすでに漫画みたい
セガとかがエアーホッケーのシステム使って、フルスケールのカーリングマシン作りゃいいよ
どこぞのビルのフロアとかに設置できるレベルの
イチゴイチゴっていってるバカに
ムキになって釣られて反論するのもアホらしい
おまえらは8日にTPP11(CPTTP)が批准するのを待ってろよ
>>542 イチゴ農家の憤りと怒りとやるせない思いをまず覚えておいてほしいよね
同胞踏みつけておいて平然としてる
日本人なんだろうか?
まず、子供年寄りには無理やねw
残念だけど、ボーリングのようにはいかんねw
>>516 北銀って書く奴のレスは読むに値しない
何回別な銀行の事だって言われてもやめないんだからな
>>539 ロコの見解は
単に苺美味しいだろ
どこの苺かとか品種がどうなんて知り得ない話
興味はあるけど近所にカーリング場なんてないもんなあ
実質長野と常呂町だけでやってるに近いスポーツ
常呂町じゃ体育の時間にやるらしいから誰でも経験者だし子供の頃から年配者に混じって試合したりしてるんだろう?
環境が違いすぎる
アイスの維持にどれだけ金掛かるか知らんが石を16個揃えるだけでも100万円以上掛かるらしいし手軽には出来ないよね
せめてボウリングやビリヤード程度に身近になればねえ
>>525 あなたの考えは世間の考えと
おなじなの?
>>547 気色悪いんだよ。死ねよ。日本人でも殺したいな。
同胞とか言葉使うやつ、生理的に大嫌い。
>>327 えっ、どこが嫉妬?ぽっちゃりスポーツってカーリングしか知らないから純粋に疑問なだけだがアホなんかな
>>536 生涯スポーツであって国技ではないなそれは
カーリングは感覚が多いからなかなか教えるにも大変なんじゃないかと思う
サークルの真中に止められるなんて何回投げてんだと思うし
理解しても形になり難いような印象
>>550 ああそうですね〜
富士急とか道銀なんかどうだっていいんだもんな
お前らの考え
そういうことだもんね〜
>>547 そういうことがあるって分かるけど
お前は生理的に嫌いだから死んでくれ。
見かけたら半殺しにするから。
国技は冗談で言ってるだけやろ
ただそれぐらい流行ってほしい
冬競技ってだけできついわな
誰でも簡単にできるわけじゃない
ボーリング場辺りと提携して通常の東京でもできるような環境にしないときついわ
中心の円にストーンが全部おさまってたらスリーポイントとかにしないか
>>551 スケート場を使えば可能らしい
只、氷の状態が違うからどうするかって感じ
あと、夏季は電気料金が上がるので閉鎖するスケート場は多い
>>557 いってることが意味不明ですな
日本人ですか?
>>525 他の競技見るまでのつなぎにカーリング使ってたわ
結局見逃してカーリングだけ見てた事も多々あったわ
>>533 その通り
カーリングは恵まれている方
冬季オリンピックではダントツで見てて面白いよなカーリング
>>48 顔見るためにオリンピック見るのかよ
アイドルと握手でもしてろ
>>564 >>315参照
>大体富士急とか道銀なんか見たいか?
>富士急とか道銀なんか見たいか?
>富士急とか道銀なんか見たいか?
そんなに意味不明か?
これが今のカーリングファンの正体だろ?
>>548 いやいや常呂町じゃそれこそ子供から年寄りまでチーム作ってリーグ戦やってんだよw
LS北見の特集番組でやってたんだけどさ
環境さえあれば流行る要素はあると思うんだけどね
草野球、草サッカー、ゲートボール、それらの需要があの地ではカーリングに収斂してるんじゃないかな
子供から大人まで一緒に楽しめるスポーツってのはなかなかない
>>563 ファンでも何でもないしカーリングも試合は見てない。
ただ単にお前の精神がきしょいだけ。
マジで死ねよカス。
女性専用車両に乗り込んだクソジジイと一緒。
男性差別反対だが、精神が生理的に大嫌い。
>>544 小栗さんが常呂町にカーリングを輸入する物語から始まり、
長野でのシムソンズ、トリノでのチーム青森マリリン旋風、ロビンズによるジャイキリ、
天才藤澤の挫折、ソチちなみの挫折、
すべてがLSの銅メダルにつながっていくというサーガが書けちゃうんだよね
秋元が適当にアイドル見繕ってカーリングやらせりゃ人気出るだろ
とりあえず
テレビ静岡の
イチゴ農家のキュメンタリーを、正座させて見せるべきだ
だろう
フジテレビよ
汚名返上がんばってくださいw
>>559 国技の意味が解ってないだけやろ
全員馬鹿そうだし
ブラシゴシゴシをもっとおしゃれにした方がいいな
ジャキーチェンあたりがプロデュースしたら、おしゃれなブラシゴシゴシになりそう
>>1 マリリンとちなみんはかわいいだけじゃなく、やはり賢いな
頭使う競技だから最近の若いやつには合わないし流行るのむずいやろうね
>>547 そのままその言葉を農水省に返すわ
職員が手続き忘れて品種登録が出来なくなったりとか、
日本の法整備も役人の意識も明治時代レベルに時代遅れ
その時代の日本を思い出してみろよ?
国費開発の日立のIPS液晶を設備投資ゼロで大規模生産できると言う触れ込みで、
韓国LGに譲渡してしまった経産省とか枚挙にいとまない。
その結果が今の韓国苺であり日本の液晶や半導体の敗北なのに、
結果が出てからスポーツ選手に責任なすりつけてどうなるって言うの?
民主のクソ政権だけじゃない
自民だって二階とか国益を譲渡した戦犯はたくさんいて謝罪もせずに高位保ってるぞ?
>>568 必死に頑張ってる姿でしょう。魅力的なのは。
アイドルなんて胡散臭いキモオタ相手で
動機が不純
>>551 ボウリング場とカーリング場では
数が500倍以上違う
競技人口もそのくらいの差はある。
カーリング場の管理もストーンの管理も費用掛かるから広がらないだろうね
ボウリング場でさえ潰れる時代にマイナー競技が伸びる余地は少ないよ
>>578 馬鹿だったらカーリングなんて出来ないんだよなあ
>>579 あのブラシむかしはもっとださかったよね
しかし、いまさらコレを「スポーツ競技」としてハマったって人は
普段いろいろなスポーツ見てないだろ
ビリヤードやダーツ、ボーリング、アメフト、クリケット、射撃、アーチェリー、BMX、ロードサイクル…
世の中にゃ面白いスポーツいっぱいあるけど、結局は騒がれないと見ない
この前、タイの格闘演舞何でもあり みたいな競技大会見てたが面白いぞ
ネットで色々な競技中継やってるのにもったいない
>>576 土下座させるとかきしょいよ、やめろアホ。
両角の言うとおり、五輪から世界選手権までの間に日本選手権をやらなかったカーリング協会の無能さ
ルールや戦術の記憶のあるうちに、次々と重要な大会をやれば、にわかファンの定着率が上がるのに
>>102 試合時間長いとは思わない
変に弄ってほしくない
なんで他国の発祥のものが国技になるんだよ
イチゴといい、心底アホな田舎者
そうか!分かったぞ
スイーピングさせてるということは
結局ミスショットしてるということなんだな
みんなミスばっかりじゃねぇかよ!!
近江谷杏菜の妹カーリング辞めたのかな
メッチャ可愛かったのに
そもそもスケート場さえ、
小学生の頃は2つ3つあって年に数回は行ってたけど今はないからなぁ
>>300 日本には法律で定められた国技はありません。相撲が勝手に言ってるだけ。
法律で政府が国技を規定しないかぎり日本に国技は永遠に存在しません。
試しに地上波で放送してみて欲しいわ
野球よりは観たい気がする
カーリングは初めはマジで面白いと思わんかったわ
でも 1エンド見ただけでのめり込んでもーた
難しい競技やから流行りにくいやろなあ
>>570 野球、NFL、NASCAR、INDYCAR
アメリカンスポーツはそういうの多いよ
大体、3時間超える競技はそういうもんだと思うわ
最近、競技時間短い方がいいみたいな論調あるけど、んなわきゃない
ダラダラしながら見るには丁度いい競技だと思う
途中、トイレ行って来ても余裕で付いていけるし
>>590 本当に普及させるつもりがあるならそうするだろ
カーリング協会は本当にバカ
類似スレ
【芸能】クロちゃん炎上続く「そだねー」真似ただけでも非難
http://2chb.net/r/mnewsplus/1520043881/ >また3日には、LS北見の「そだねー」や「もぐもぐタイム」を真似ただけで非難される状況に、
>「なんなのぉー クロちゃん批判されて可哀想だねー! そだねー。 そだしんねー」と嘆いた。
>>457 直ぐ出来ると思ってるの?
本気でやるなら
まず自分が常呂に移住してカーリング初めて
自分の子供に期待。
そんなレベル。
akbやっても地区大会で終了レベル
何年も掛け
必死にがんばって
新種をつくる
イチゴ農家
盗む韓国
日本に入ってきたら
申し訳ないという
開発農家
正座で100回見せるべきだw
今の状況は、ほんとトリノ五輪のあととそっくり
まあ、いきなり都心にカーリング場が出来るわけでもないし、
4年に1度になっちゃうのはしょうがないんだよなぁ
ボーリングとカーリングを合体させればあるいは流行る?‥ないか。
ボーリングでこれを決めれたら100万円、みたいなテレビの企画をカーリングでやったら面白そうだけどな
スピードスケートとかアイスホッケーとかスキージャンプとかも普段見ることないのは俺だけ?
>>574 それに平行しての小林兄弟による佐久地方への普及活動ってのを入れてねw
>>560 >>562 どっちかというとボウリング場を使わせてもらって
「サマーカーリング」「グランドカーリング」みたいな亜流競技でもいいから遊べるようにした方がいいのかもね
スイープの要素はブラシにオイルかなんか塗っといて沢山擦り付けると滑りが良くなるようにする・・・とか
なんかブラシからエアーが噴出するようにするとかなんかあるだろ
まあ多少競技性が違っても遊びから入れるだけで違うよね
アイスリンクではなくても
フローリングみたいな素材で寒くないカーリングができる
とかは無理なのかな。それなら行けそうな気がしね
室内ゲートボール感覚みたいな
子供も児童館や市民スポーツセンターとかに設置してくれたらやりたがるかと
>>51 一部の声のデカいヒステリックまんさんな
私の知る限りでは大多数の女性はカーリング娘たちに好意的だから
命の危険感じるぐらい冬が苦手
わざわざ氷の上に立ちたくないわ
暖房の効いた部屋でコタツに入ってる方が幸せ
>>598 国技は国の認定が必要なもんじゃない
そんなこと言い出したら日の丸は近年まで国旗じゃなかったし
首都は存在しないという事になる
加えて、世の中には不文律というものもある
>>438 >>やはりカーリングはレジャーなんだよなぁ
彼女たちは軽い気持ちでカーリングをしてはいませんよ
北見には(常呂町には)小栗祐治さんと言う1年前に88歳で亡くなった方がいて
(いわば常呂町のカーリングの父ともいえる人)その小栗さんが常呂町に
カーリングのリンクを自力で作った最初は競技用のストーンもないから鍋などを
ストーンの代わりに始めたそうです、そう言う苦労をしカーリングに尽力した小栗氏が
女性のカーリングチームなら世界でメダルが取れると確信し今のLS北見の
選手達が小学生だった頃からメダルを目指す為の指導をしたそうですよ、
つまり彼女たちは趣味とか遊びでカーリングをしていたわけでなく
恩師に報いる為に(恩師にメダルを獲る所を見せたかった、結果としてそれはかなわなかったが)
真剣にメダルを目指すいてカーリングに取り組んでいた分けで
彼女達のプレーを見てカーリングはレジャーだなんて失礼な事を言って欲しくないですね。
>>513 ほんとだググって見たら
トリノ五輪にあわせてシムソンズ公開だねサンクス
カーリングは一球一球緊張して見てても中々トイレ行けへんわ
基本ほとんどのオリンピック競技をオリンピック以外で見ることなんてないような気がするんだが
スポンサーがつくものとつかないものの差がわからん
俺が普段見ないだけでみんな見てるのか?
でもこの競技 もっと一般的にあるには問題があると思う
あのリンク(正式名称解らん)が長すぎる、半分のサイズの合ってもいいと思う
あと10エンドじゃなくて5エンドぐらいにして、やれるようにした良いかも
本気でやりたい方たちは、普通のリンクとルールでやればいいだけだし
イギリス発祥のスポーツを日本の国技にするとかバカかよ
>>598 勝手に国技名乗って法人格もってやりたい放題だからな
もう断末魔だと思うけど
北見ばっか話題になるけど男子も隠れファンの女いそうだな
両角をイケメン風に描いた女のブログ見た気がする
日本代表だから見たり応援するわけだからな
しかも選手のキャラが今回良かった
普通の試合は興味ないな
>>614 ボウリング場側に、設備を変更するメリットがない
ボウリング場は常に客入り良い
トリノ五輪の後に、山梨と札幌にカーリング場できて、常呂も通年に建て替えた。
そろそろ都心にこないかな
まあ難しいだろうな各地で気軽に出来るスポーツじゃないし
やれる場所が各県に沢山あって経験者が多い、もしくは安定的に世界上位のスターがいるか
どっちかじゃないと定着しないだろ
両国国技館でできるスポーツじゃないと国技とは認められない
すくなくとも
今は
羽生に国民栄誉賞
同日
カーリングのパフォには
農水省がチクり
天と地獄の差があるなw
>>73 カーリング協会がバスケット並みにだめっぽい。
北海道の人口547万人
カーリング母国スコットランドの人口530万人
いい勝負だね
道技でいいじゃん
やるとこねーから忘れられるんだよ
ラウンドワンで1回したことあるけど
>>614 > ブラシからエアーが噴出
スーパーはぼきの出番か!
まあフィギュアだって15年くらい前までは五輪以外じゃ
せいぜいNHK杯と全日本だけがこっそり放送されててコアファンだけが見ていた競技だった
競技人口の底辺が爆発的に広まったわけでなくとも今やGS全試合がゴールデンで放送されるようになった
カーリングだってテレビ的に上手いことやれば人気出すことはできるかもしれない…
どのマイナー競技もそんな夢は見て、叶わずにいるのだろうけど
>>621 カーリングはレジャーですよ
アスリートでもない
カーリングはスイーツレジャー
そういうレベルの競技という自覚を持ちましょう
カーリングで選抜チームとか意味ねーよ
結局北見選抜になるだけだから
>>607 冬の野球みたいになればいいな
ビール観戦出来たら最高
お前らは薄情だからな。来月になればすっかり忘れてるだろう。
プロ野球やワールドカップもあるしね。
>>647 昔はフィギュアと同じくらいの頻度でNHKでアイスホッケー中継やってたんだけどな…
下手こいて超マイナー種目になってしまった
>>647 フィギュアは競技人口は少ないがもともと第一回から五輪で行われる伝統競技
冬季の花形
カーリングとは立場が全く違う
>>619 一朝一夕には出来ないと言う意味ですよ。
大会だけでは無い。
地域が一体となって小さいときから子供会レベルで
戦術やノウハウを育て上げる。
強豪地区とはそう言うもの。
野球もサッカーも
北海道の誇る超スーパースターハンカチさんを毎回始球式に呼べば毎回満員御礼です
営業努力をしましょう
やる場所が無い
一人で練習が困難
対戦相手も含めると結構な人数が必要
金が掛かる
流行る要素が一個も無いな
せめてフットサルみたいに簡易版作るべき
どうもギブアップが性に合わん
エイトエンターだって出現してるやろ
まず、LS北見という地域密着チームの強豪がいること自体が凄い例外で、
他の強豪チームは、北海道銀行だったり、中部電力だったり、富士急だったりと
企業チームが多い
LS北見はマリリンというビッグネームが作ったからスポンサーがついたが、
一般人が地域にチーム作っても、スポンサーなんて絶対無理
カーリングが人気になるには、それぞれの地区に、オラが街のチーム、を作って
リーグ戦、が必要だと思うけど、現実問題、やはり厳しい
フィギアみたいに頭使わんような競技が流行る世の中やからなあ
野球人口も減ってるし
>>648 あなたはゴルフと野球
レジャーだと思う人?
>>615 氷の次に摩擦係数の少ない素材はテフロン
テフロンナベみたいな鉄板にテフロン塗布した板なら出来るかもしれないが、
ご存知強度がないんで、ランニングコストが恐ろしく悪くなると思う
>>650 選抜、シムソんズ、青森、青森、北銀、
名前だけ見ると北見って今回初めて
カーリングは投げたストーンの意味やスイープの意味が理解出来たら面白い
しかしまあ
LS北見のメンバーがキャラ立ってて
しかも出場メンバーは20代独身で見栄えもよく
相手も韓国・イギリス・スウェーデン、ロシア等々キャラ立ってて
これほどのめぐり合わせになることは
数十年に一度だと思う
見る側は幸せな経験をさせてもらったが
本人たちは適齢期で4年後はたいへんだな
フィギアとかは黒人がガチれば無双出来るけどカーリングなら太刀打ちできるから将来的には流行るやろ
>>671 横だけど、ゴルフも野球も結局はフィジカルエリートの競技だよ
>>609 まんまスレの流れが2006年のトリノ直後にあった”カーリングの普及方法を真剣に語るスレ”で笑った
それでも少しは進歩してるんだよね、通年リンク数カ所できたし出稼ぎしなくっても地元でチーム組めるとか、モー娘。がAKBになったりww
カーリングはスキーやスケートができない負け組がやるスポーツ
4年に1度の人気でも良いジャン
今回のジャンプ陣(沙羅を除く)の惨状を見てみろ
帰国時の記者会見に、旗手だったので出ざるを得なかった葛西の辛そうな姿を
4年に1度の人気すらなかったヤツもいるんだからさ
元祖カーリングアイドルだった本橋が
日本の女子カーリング史上最高のチームを1から作り上げた敏腕オーナーになるとはね
メジャー競技の補欠を集めてやらせたらすぐに勝てそうな雰囲気があるわ
メジャーでなくともスポーツ万能そうな高木姉妹にやらせてもうまくやりそう
>>682 スキーやスケートも碌にやったことがない
毎回4年に1度の祭りで済んじゃってるなら日本ではその程度の需要や規模の競技って事だよ
むしろ日本ではその程度の位置の競技でしかないのに
オリンピック競技だという事だけで4年に1度も注目されてる事がラッキーなんだよ
今回のオリンピックでは実力以上の結果だとは思うけど一応メダルもとれたし
競技以外の要素でもかなり注目されたから今までよりは多少人気も引き延ばせるんじゃない
でもメジャー競技まで目指すなら容姿なんてどうでもよくなるぐらいの実力つけないと無理だよ
運や可愛さだけの競技なんて見ている方はすぐ飽きる
狙った所にボールがいかなくて勝手にランナー貯まってパカーンって打たれる野球より、後ろで一生懸命ボール回して前線にポーンと入れてゴール前でパス回してカウンターくらうサッカーよりよっぽどおもしろい(´・ω・`)
>>677 韓国のメガネ先輩やエゲレスの美人の人など敵キャラの存在感が半端なかったな、
たしかに奇跡に近い
>>648 もちろんやったことある上で言ってるよね
どうせニワカマニアが持ち上げてるだけでチャンピオンシップ2018も見る気
すら無いんだろ?
ていうかその頃には忘れてるだろ?
>>666 同意見の奴がいてよかった
安西先生が「諦めたら試合終了ですよ」って三井にいったしな
ギブアップが俺もカーリングのよくないところ
10エンドが長ければ回を減らしてでも最後まではやらないようにしないとダメ
終盤で10点差とかつけばコールドもわからなくはないよ
まだ片手で数えられるような点差で諦めて欲しくはない
みんなカーリング見たいんじゃなくて、日本代表を応援してるだけだからな
外国と戦う「日本代表」のカーリングチームだからみんな応援してるだけで、日本代表じゃないカーリングにはみんな興味無いのよ
他の競技にしても同じだけど
そこ勘違いしちゃ駄目でしょ
これってゲートボールの氷版だろ 途中でお菓子食ったりしてビーチバレーと同じ遊びだろう ショートトラックも気持ち悪いし スポーツじゃないようなものはもう要らね
>>621 いや最初は遊びだろ
レジャーで多いに結構じゃないか、面白くなけりゃ子供は続けないし続かないもの
レジャーであることとスポーツであることは矛盾しない
俺はやったことないけど近所に無料のカーリング場があったらハマる気がする
ハウスの真ん中におけるようになるまで何時間でも投げてそうな気がするw
凝り性で完璧主義的な所がある人間は意地になって熱中する要素あるよ多分
>>624 俺もそれだった
おやつタイムも観なくてはならんから日本女子の試合は大変だった
審判の姿が見えないからレジャーに見えるクソスポーツ
>>668 マイナースポーツである証拠でもある。かつて京大がアメフトで日本一になってみたいな
日本人はスポーツ好きじゃないからな
好きなのはアニメだけ
>>685 カナダで5年くらいカーリング漬けにしたらできるかもね
>>698 カーリングってゲームを大きく左右する場面が多いから見てるだけでもメンタル持たんよなw
>>693 なでしこと一緒にすんな
カーリングにナショナリズムなんて感じないわ
>>695 ゲートボールとはそうとう違うぞ
名前忘れたけど、鉄の玉ほん投げる巨大の競技のアイス版だった気がする
ホッケーのパックみたいのを棒で滑らせる競技も似てる
>>693 そこをわかった上で「これを入り口に」という意味じゃないかな
本橋は前回のブームの浮沈を経験してるから
あんなケバくても真面目なんだと思うわ
オリンピックにボウリングも
採用すれば人気でるのに
スウェーデン戦の解説で最後のさつきたんのショット
さつきたんが「狙った所にいかなかった・・・」
と言ってたが司会者が「結果的に良かったのでミスショットで無いのでは」と言ってたが
ちなみが「いや、あれはミスショット」と言ってた
ちなみが言うのだからあれはミスショットだったのだろう
>>693 女子は結構人気あるよ。
藤澤の移籍も市川引退もニュースでやってたし知ってた奴多いだろう。
カーリング詳しい人に聞きたいんだけど
この競技って極めたら最初後手が延々ブランクエンド決めてきたら先手側詰まない?
なんか対策有るの
>>614 ラウンドワンのスポッチャの1コーナーとして考えてもいい気はするよな
カーリング協会が有能なら丘カーリングの規格も自分たち主導で作ってラウワンなどに提案営業して
大会なんかも開催しつつ利権も握れるように仕掛けていきゃいいのになーって。
言うは易し、だが。
フィギアみたいにマスコミゴリ押しでスターを作るしかない
一般にやる機会の無いスポーツはとにかくメディアを利用するしかない
マリリンはスポンサーからも「4年に1度の盛り上がりじゃなく、カーリングを根付かせろ」と言われてる。
上手くいくかどうか分からんけど、何かしら考えはあるだろう。
ウィンタースポーツ自体がそこに行かないと出来ないし
通年で出来ないものがほとんどだし、注目されるだけマシ
リュージュとかスケルトンとか、いつどこで練習して、
国内で大会があるのかすら不明だし
>>713 まったく知らねぇよ
そもそもキャラゲーだよな?
>>701 フィジカルエリートの競技ではないわな
ビリヤードやダーツと同じ技術系競技だよ
テレビでゴールデンタイムにLS北見とチーム青森のエキシビジョンマッチをやってみたらいいのに
五輪以外のカーリングで視聴率どれくらい取れるか、テレビ局もやってみる価値はあると思うけどな
女子は他にも中電とか道銀とか富士急とか強いから
国内戦もやりようでは盛り上がるんじゃない?
男子は軽井沢だけが抜けて強いから難しい
>>717 ゴリ押しするにしても素材が無いと
カーリングも今みたいなスターが次から次へと出てくれば定着するんだけどね
スター一人だけじゃ一過性だわな
>>723 本番でミスらないようにしっかり練習してください
>>692 おそらくこの競技が盛り上がるのは中学高校選手権が盛り上がるのが必然で
もし子供達が「してやられた顔」でギブアップしてたら俺はブチ切れると思う。10エンドまで真剣にやれと。収穫するものがあるだろうと。
でも大人が率先してやってんだよな。
日本人的な性分にはそこは合わんかもしれん。
>>714 先行も策を練ってくるから、延々とブランクエンドにするのは難しい
>>712 No.1に置けなかったからミスショットだってことだろう。
常呂は、
やはり首都圏や関西圏から
あまりにも遠すぎる
韓国行くより遠い
首都圏に近い、
軽井沢や河口湖のへんが、
常呂ように聖地化しないと
難しい
東京に施設の作くれば大学に同好会か部活ができるんじゃないかな
>>32 きみ冗談じゃなくて本当に精神疾患やで
通院しないまでもちょっと生活環境変えたほうがええよ
>>728 ゴリ押ししたって本田真凜みたいになる可能性だってある
しかもチームごとだからなぁw
>>673 選手の出身地見てみ
目黒萌絵と寺田桜子くらいだろ北見以外って
>>726 チーム青森はもう無いの。
再結成はイロイロ仲悪いから無理でしょ。
>>658 あーそうだなあ
熱心に見たことはないけど
コクドとか王子製紙とか雪印とか熊谷組いう名前だけおぼろげに覚えてるわ
ホッケーに興味ない俺でもなんとなく見たことはあるもんなあ
中継の有る無しの差はとてつもなくデカイ
>>726 チーム青森って2013年に活動休止してるだろ
ほどんど主力は北見出身だったし
>>712 結果オーライでもミスはミス、そこはちゃんと反省。
それは何事においても当たり前でしょ
>>737 今回の場合は一組だね
後輩がこれに続かないといけないけど次の世界選手権に出る女子代表のルックスがね…
冬季の種目で毎年そこそこ注目されてるのって、フィギュアくらいじゃね。
>>692 将棋もゴルフも最後までやらんとダメか?
フィギアもジュニアからドルヲタみたいなババアが騒いで維持してんだから
カーリングも女子高生だしてオッサンを取り込むしかないな
まあ、4年に一度の人気で終わらせたく無ければ
一発屋では無く、次もちゃんとオリンピックに出て、メダルを取らないとな。
カーリングは用品とか設備さえどうにかなれば日本中で普及する
ホッケーよりもメダルは取れる
成り上がりたい女はカーリングで頑張ってくれ
顔が映りまくる競技だから気象予報士やユーチューバーコースより変わってていいぞ
>>714 そういう守備的な試合はつまんないから5rocksルールが始まる
>>740 だから名前だけみるとって書いてるじゃん
>>727 アルビレックス新潟みたいなトータルクラブでも組み込んでいいよね
こういうのに金沢福井は乗らないからな
富山はバスケやってるが
>>211 昔は東急があったよ
あと金市館や丸商デパートとか
>>736 だね。
>32はマジもんだ。相手にするな
勝ってもバカ騒ぎしないし、相手に経緯をはらうフェアプレー精神は日本人の琴線に触れる
今の相撲なんかよりよっぽど日本の国柄、国技にふさわしい
泥棒を賛美する
アホに
日の丸背負わせたらいかん
が冗談に思えるのは
カーリングヲタだけだだろうw
>>767 日本代表決定戦とか世界選手権を東京でやりたいな
とりあえず男女ペア戦はどっかのTVでやるのかやらないのか
まずはそっからだろう
冬のオリンピックって寒い地域
だけの特権競技だろ
国民栄誉賞とか必要あるのか?
>>727 軽井沢が分裂して二強になるしかなさそうだがそうなると金が今以上に回らないからそれも無理か…
>>732 いや違う
狙った所に置けなかったから
そこはNO.1の場所ではない
テレビでみてて競技として面白かったわ
でも競技人口少なくて国際大会位じゃないと盛り上がらないんじゃないか
カーリング副会長がテレビで言ってたけど
都内のアリーナ会場で日本選手権をやりたいと。
素晴らしい夢だし、なんとか叶えてほしいな。
今回のカーリング人気は、金メダル取った女子バドミントンや
五郎丸ラグビーより確実に上だから
この機会を逃さず頑張ってほしい。
国技なんて言うと必ず
日本に国技なんて無いマン が出てくる。
比喩で使ってるくらい わからんのかね?
>>756 アイスホッケーは前哨戦調子良かったのにボロボロ、対南北朝鮮戦もさほど注目を集めず
モーグルは男子初のメダルの快挙、今大会日本勢初のメダルなのに忘れられる…
悲しい
ゲートボールと対して変わらんだろ。若い女がやってたから興味持たれただけで
他の競技と違って深みがあるのがいいわ
世界選手権みんなが見れるとこで放送してくれればもっと流行るやろなあ
>>772 雰囲気は十分味わえるよ
ただ、観客席からストーン見ると斜めの視点になるから、正確な位置がわからない
ゲームをじっくり観戦するなら、実はテレビ画面が一番良い。解説もあるし
ラグビーもそうだけど
マスゴミが騒ぎすぎ
金になるネタだからな
当の本人たちは苦労してここまでやってきたから
至って冷静
>>790 なるほどね
やっぱりカーリング好き集めてテレビ観戦が1番楽しいのか
藤澤五月の手の平の裏側に何か書いてあったが、何が書かれていたのかな。
暗号みたいに見えたが。
>>778 「選手層薄いから40過ぎても引退できないかも」って両角が遠回しに言うくらいだからな
男子は厳しい道程になるだろうな
>>791 マリリンもDVDだして調子こいてて懲りて
減点回帰したんじゃないかな?
>>787 すでに女子レスリングの内輪もめ報道より
ランクが下になっている
マスコミお得意のもちあげて落とすことにならなきゃいいけどなあ
スウエーデンに勝ったスマイルジャパンは今大会のMVPだけど?俺の中じゃ
ブラマヨの吉田が「日本の国技になるぐらいの努力しないと」っていったのかとおもった
>>796 それはないね
ちなみに複数の試合を1度にやるから、4試合ならモニター4つ必要になっちゃうしw
スポーツは娯楽だし
余裕が無いと応援もできんのよ
お米や小麦作ってる農家の人らにお金渡した方がいいや
>>578 お前は国技の定義知ってるのか?
そもそも日本政府が法的に定めた国技なんて無い
一般に相撲が国技と言われているが、
相撲協会がそう自称し国民がそう思ってるだけで法で定めた地位じゃない
カレーやラーメンは和食じゃないが国民食と定義されている。
それがどう言う意味かわかる?
カーリングを国技にっていうのは比喩的表現
それくらい普及するくらい頑張る覚悟ですって意味だろ
>>789 カーリングは絶対日本人が好きな競技だよな
役人の天下り団体でも作ればカーリング場も普及するかも
カーリングって靴にエッジ付いてないのな。ならば意外と安いのか?
カーリングが稼げるスポーツになって競技人口が増えると
メスゴリラみたいなチームばかりが勝って人気が無くなるというジレンマ
>>692 バスケこそ時間が残ってるのに諦めるスポーツなのに
>>803 モニター無いなら テレビの方がいいな。
ありがとー
何度でも
韓国イチゴりそうな
厚顔無恥っぷり
これを氷上の何というか
悩むw
>>801 負け戦でなければもっと価値あったね
次は勝ち上がりの試合で勝ちたいね
>>156 お前は何も解ってない
将棋で言えば王手飛車の桂馬を打ちたいけど
その桂馬は自分たちで設置しなければならない
その為に筋力トレーニングもしてるし、ストーンの配置も考えている。
ID:rYK2EWe60はあとになって200万円なんて払えませんとか言うなよwww
カーリング以上に敷居が高いフィギュアがそこそこ視聴率とれてるのは何故だろう
国際大会が多いからか
>>809 年寄りはな
野球やゴルフに近いものを感じる
ボケた年寄りにはちょうどいいが若者ウケは悪い
>>809 わかる
少なくとも野球好きな人はみんなハマりそう
>>820 ありゃ競技の体裁採ってるエンターテイメントだから
ダラダラTVつけっぱなし見るには丁度いい
メジャー大会の準決勝辺りからは放送してもいいだろ
>>809 教える人がいないのに競技場つくってもしかたない
最近の若者はスポーツに頭を使わなすぎやわ
やっぱり作戦とかないと面白くない
>>820 フィギュアは五輪以外でも、よく地上波テレビで放送してるからね
地上波の力はでかいよ
カーリングも4年に1度とはいえ、地上波で流してもらえるのは恵まれてるほうかも
>>809 ジジイも楽しめそうだし
スポーツ長、厚生労働省が高齢化社会の
健康増進で箱もの作ってくれんかね。
景気対策、ゼネコンも喜びそうだ。
>>714 カーリング実況スレの時も、これを言って「カーリングはルールがおかしい」とか言い張ってる人がいたけど、実際に後攻が全部ブランクなんて目指しても無理
仮にそれが出来ればそれはルールがおかしいのではなく、両チームに実力差があるというだけの事
>>820 浅田真央以降スターが出続けてるからじゃない?
>>386 しかし、これはスイープなしだよね?
ゴシゴシ擦って軌道を曲げるのが見ごたえあるのに
何もレスがないということは、
ひょっとしてチケット256枚しかないというあの試合のことも
全然知られてないわけか…
こりゃムリだな
夕方のニュースで30秒くらいやってくれるかな
まあ、鍵のひとつはLS北見だよ。
視聴率25%で露出し続けた資産はデカい。
間違いなくスター。
ビッグイベントではとにかく北見推しするしかない。
あとはライバルチームとの関係性を演出していくことだな。
>>831 野球で言えば、全ての球を外角低めに160kmで投げれば打たれないよなって言ってるようなもの
東京で開催しないと人気継続は難しい?
フェンシングも似たようなもの?
>>761 スポーツクラブの総合化ってそういうメリットが大きいんだよね
サッカーの収益を一部カーリングに回して設備を整える
地域密着とクラブのブランドを高めるという目的は一致しているわけだから
>>833 カーリングから曲げてガードの後ろに隠す工程が無くなったらつまんないね
>>692 その、諦めたらなんとかって言ってるやつろくな奴いねーな。
間違ったことやってなというなら、
何度でも韓国イチゴればいい
>>822 サンクス!
ほう、意外とリーズナブル(妥当)な値段。
>>835 選手は流動的。明日には違うチームにいるかもしれないという
道民栄誉賞は出ないのか、地方どころか僻地の活性化に国民の焦点を当ててくれた功績は
大きいよ、北海道知事さんよ。
カーリングはジジババがやるには気温低すぎ
風邪こじらせたら命にかかわるしな
>>399 バンクーバー酷かったもんな
観てるこっちが居たたまれなかった
>>811 それはあるかもしれんな。とにかく選手がこれだけ長くカメラに露出するスポーツは珍しい。
今回だってもし選手がみんなレスラーみたいなババアだったら絶対にこんな人気出てない。あの子たちだったからここまで人気出たのは間違いない
>>847 リンクってそんなに寒くないよ。半そででやってる選手もいるぐらい
まあ、
>>714さんは、フリーガードゾーンルールを知らない人なんだろうね
なので、先攻のストーンを後攻がみんなテイクアウトすれば良い、
と考えたんじゃないかな
>>836 漫画はあった。
Sweep!!とオレンジでりばりぃ
他は知らんけど
>>714 それより、ボーリングって全部ストライクだせば絶対勝てるんじゃないの?
>>809 日本人は頭使う行為に敏感に反応出来るからね
少し見てれば何をしようとしてるか理解できるし
更に進むとリリースした直後に厚い薄いまで分かる
野球の代わりに毎晩中継して欲しいわ
ビール片手にやいやい言いながら見るのに最適すぎてロス症状が酷い
「LS北見より○○だろ」とか、
「LS北見ばっか推しやがって!」とか流れが出来たら儲けもの。
AKBはその関係性で盛り上げた。
嫌う人が多いがあれから学ぶことは多い。
定期的に見るほどの魅力がある競技とは思えない
スポーツなのかどうかも怪しいラインで中途半端だし
>>851 筋力が違うから、同じカーリングという競技でも試合内容はかなり違うよ
男子はパワーがあるから、ダブルテイクアウトもらくらく出来る
スイープの力も違うから、コントロールもうまい
>>852 スキップはダウンみたいなのきてネックウォーマーまでしてる
海外と強化試合は視聴率取れるだろ。
トーナメント戦もスポンサーや放映できる。
世界で冬季はリーグ戦も他のスポーツ少ない時期だから面白い。
可能性はある
ストーンを半分くらいにして、ミニカーリングから始めたらどやろ?w
___ _
/:::::;> -――--<:::::::ヽ.
/:::/ _ _ `ヾ::::}
{:/ /::} __ {::ヽ ∨
_{_ {;;ノ ¨ ヾ;;〉 l
┌‐┴┴‐┐ ____ !
|そだねー| ´ ` ノ
└‐┬┬ート 、.,,,__,,,... <´
. || ノ:::ノ、::::::::::::::; イ::::}
>>811 言われてみればうーん
それかなり深刻な問題だな
4年に1度じゃない。
4年に1度の冬のスポーツだ。
>>820 悲しいことだがあれはスポーツとして見られてる訳ではない
”スター”を見る目で受けているに過ぎない
フィギュアは日本メディアの作り上げて来たスポーツ報道のメソッドにぴったり合致する
競技性うんぬんより分かりやすい個人のスターを作り上げて勝った負けただのドラマ性だのでエンタメにする
マラソンも駅伝もMLBも海外サッカーもみんな一緒だろう?
ちゃんとスポーツとして競技を見てる人じゃなくて
そのレベルの国民に合わせて報道してるから受けがいいんだよ
>>852 ググったら氷上の体感気温は5〜7℃
会場で10℃くらいで寒いやん
未だに「スポーツじゃないだろ」がいるが、
こういう理解不足な人がいるのも、話題や人気のバロメーター。
分かってる人しかいないのはそれが“閉じてる”証拠。
>>875 これだわ
日本人流行りもん大好きやしな
>>811 これ、真理だなwww
そして、その結果、観客が減って、賞金なんて出なくなるw
>>867 物による。
正直、全部カナダからの輸入品だから輸送費高いのと、
カーボンファイバー製だから高いってのがある。
ブラシヘッドはWCF認証いるけど、それ以外は自作してもいい。
>>730 そうそう、大人が悪い手本にもなるし
子供たちにも例え負け濃厚や負けたとしても
最後までやり抜くって癖はつけるようにした方が良いと思うんだよな
マラソン完走で拍手とかの方がわかる。
カーリングも最後のストーンまでキッチリ投げて拍手し、お互いの健闘を讃えた方が良いと思うな
勝つ方も最後まで見守って付き合うっていうのもいいかと
やってみたいて思った人がいてもできる場所がないのがこの競技の辛いところやな
確かにボーリング形式で冬場はアイススケートリンクが全国にできるように、カーリングも面白い集客コンテンツなるな。
あと、ビリヤードのように、玩具としてエアーホッケーのように盤としてカーリング玩具販売できたらいいね
フィギュアスケートよりもカーリングの方が、点数の付け方は分かり易い。
フィギュアは採点者の意向が入りやすいが、カーリングはそれがないから。
ハーフパイプだっけ、に比べたら見ていてつまらないからなあ
西野カナが流行る世の中やしフィギアが流行るの納得やわww
カーリングももっと浅い競技にすれば流行るやろ
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
>>875 プロスポーツなんて全部そうでしょ
上手いだけのプレーなんて誰も見たくないもの
日本選手権世界選手権は地上波昼くらいにできるようになってほしい
男子のカーリングに対しては誰も関心寄せてないと思うよ。実際存在するの今知ったし(´・ω・`)
カーリングが人気でるのは1日で終わる競技じゃないから
結果としてトータルの生中継時間がダントツで長くなる
そして女子はメダルに届いたし男子も最後まで可能性残ってた
おまけに今回は時差ないから話題にならないほうがおかしい
吉田知那美戦力外の件で北海道銀行に巨人みたいな
悪役イメージついたしこれから北京までなんとか
盛り上げてほしい
夏はビール片手に野球見て冬はビール片手にカーリング見たい
【平昌五輪】フィギュア羽生結弦&カーリングLS北見、国民栄誉賞W受賞へ!政府「国民の声を反映」
http://2chb.net/r/curry/1492319172/
┓ そだねー
/⌒\
(゚д゚ _) ツツツーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>890 そんなにテクノロジーが溢れてる感じはないし、
競技人口少なすぎるから、採算は取れないかな。
カーリング用品売ってるので有名なのって、イシダスポーツとサットワンくらいだもの。
>>889 ググったらカーリング玩具あるんだけど、コレジャナイ感。
それならボウリングでもビリヤードでもいい
あのストーンのデカさ重さ、そしてスイープがやっぱりカーリングがカーリングであるためには必要な要素じゃないだろうか
冬はプロ野球とJリーグがオフシーズンなんだし、カーリングのプロ化はワンチャンありそうなんだよな
>>909 まじで頼むわ
流行りもんにするんじゃなくて定着していってほしい
興味持った人が体験できる設備が無いのが痛い
昔ビリヤードが流行った時全国あちこちにビリヤード場が出来て
素人でも遊べたけどカーリングだとソレが難しいのがな〜
最後まで希望を捨てないで奇跡みたいに勝つ可能性もあるならギブアップはしないで
例え負けが決定し、意味がないことってわかってても
与えられたストーンを投げ切って
観客がスタンディングオベーションってシーンが見たい。
>>909 冬に代表が試合するには夏や秋にリーグがないと困る
まあ、今回のメダル取れなかったら
チームの運営がもっと厳しくなっただろうから
な。
なんとも言えないな。
4年に1度だけならいいけど、内容関係ないってのが問題だろ
ぶっちゃけ、首都圏でカーリングがボーリング並みに手軽に出来る場所があったらハマりそう。
全然話違うけど、ザギトワは岩淵レイラより年下って本当??
>>912 興味持って体験できるところがないか調べて、有る事がわかるまでいったが
すでに定員オーバーだった@関西
特需にすぐに対応できるはずもないがこういう状況だと普及は難しいわな
>>914 秋ぐらいからリーグ始まって春なる前ぐらいに代表戦は?
それよりかわいくない子はカーリングやったらまずい空気になってるじゃないかwどうすんだよこれ。
日本でフィギュアスケートの試合を中継しているように国によって人気競技がある
オランダはスピードスケートのプロがあって
試合をテレビでやっているというし、
視聴率に結び付けばいいんだよな
両角選手はおまいらだったんだな
太ってたって五輪出られる 104キロ帰宅部だった両角
高校2年で体重104キロに。「甘酸っぱい青春の思い出なんて全然(ない)」と振り返る。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2P0H9XL2NUTQP04M.html?iref=sp_rellink 今回のチームは本橋が居るのがデカいな
チヤホヤされて食わず嫌いにまで出たがその後全く見向きもされなくなったって経験があるから
たぶん藤澤あたりがバラエティから声がかかるだろうがその後どうなるか本橋にアドバイスもらえる
できる地域が限られてるのが問題だわ
日本じゃ流行るの難しい気がする
女子バレーや世界卓球みたいに
キャラ付けして盛り上げればいい
幸いルックスのいい選手が多いみたいだし
松村 天才藤澤が去った後チームを支える美人スキップ
藤澤とメガネ先輩のライバル対決
吉村 元天才スキップの挫折と苦悩
小野寺 父子対決 ls北見との、元仲間との対決
ネタはたくさんある。
>>928 ようやく世間がカーリングを認知してくれはじめたから、
各所の協会で施設作ってくれって懇願しはじめた段階。
芽が出るのは5年後10年後かな。
いや4年に1度の人気で銅メダルとれるんだから問題ないんじゃね?
メガネ先輩が決勝でボコボコにされたのが漫画っぽくていい
ほんま今回上手くできすぎ
>>929 たいていの親はフィギアスケートやらせるよな
スケートリンクがあっても
冬季のオリンピックだから騒いでくれるだけで
通常モードならカーリングなんて誰も興味ないし
ビジュアル的にも単なるいもねーちゃんだから通用しない
>>932 そうなんか知らんかったでぐう朗報やんか
ワイが大人になる頃にプロ化してくれほしい
>>937 競技自体が面白いから賢いやつはハマると思うぞ
プロ競技として成立するほど深みがあると思うわ
ウインタースポーツだしやれる人間が限られて来るのはしょうがない
本気で続けたいって人はカーリング出来る環境に移住するだろうし
凍った湖でやるという、原点に帰ったほうがいいと思うの。
阿寒湖杯とか支笏湖杯とかあったら素敵。
一般人が遊ぶ分にはボーリングやダーツやビリヤードで十分だし
カーリング日本代表女子がそこそこ若いから見ていられるだけ
西日本で根付くわけないんだから国技なんて有り得ないだろ
マスゴミはやたらと女子アイスホッケーをごり押ししまくってたが、人気も結果もまったく駄目だっただろ
カーリングは視聴者やネットで盛り上がってマスゴミはそれに乗っかって騒ぎだしたじゃん
アイスホッケーの存在感の無さはカーリングより悲惨
でも北京で両方五輪出場したらまたアイスホッケーごり押しだろう
次はキャラの立った本橋藤沢吉田姉のチームじゃない可能性もあるし
>>943 屋外は競技としては問題ありすぎて無理かな
遊びとしてはまだ屋外シートもあったはず
テレ東今夜11:00から
「SPORTSウォッチゃー▽カー娘、快挙導いた真実」
カーリング史上初メダル獲得の衝撃秘話
▽LS北見誕生から躍進を支えた地元住民との絆に迫る
(BSジャパンでは午前1:00より同番組)
国技は無理だろうよ、残念だが
くそ暑い夏を抱えてる限りは
>>898 他の競技が超短期決戦なのに比べてカーリングだけ甲子園やってるようなもんだからな。予選から応援してると思い入れが違うよ。
>>947 広島なんかはカーリング体験会キャンセル待ちで、
溢れた人が京都やら福岡行ってまで体験したいって言う問い合わせ来てる
>>940 観る競技として優秀だと思うけど10エンドは長過ぎなんじゃないかと思う
見るのもいいが一度やってみたいんだけど施設が無い・・
>>923 ブストスみたいなのが強烈なダブルテイクアウトとか楽しいだろ!
羽生ババアが必死に「カーリング消えろ!」と叫んでいてクソワロタwww
次スレでも頑張れよw
カーリングはピンマイクなしでは語れないからなぁ…
ソルトレイクや長野の時だってこれほど注目されなかっただろ
>>961 WCFではメディアの尺に合わせて放送しやすいように
8エンドにしようとかいう話もあったりなかったり
羽生は国民栄誉賞でよい
カーリングはパフォには
農水省のチクリだけで足りんな
フローリングとかホワイトボードみたいな素材で
無理に氷ではなくても、カーリングが楽しめるってした方がいいよ
オールシーズン、屋内でも屋外でも気軽にやれたらいい
草カーリングをできるようにしないと。
日本の技術力なら地面が氷ではなくてもカーリングできる。
>>961 オリンピック好きの日本人がオリンピック楽しみたいけど
冬季オリンピックとかクソつまらない競技ばかりでその中ではマシってだけ
しかもやってみたいとか施設つくれとか言ってもすぐ飽きるくせにw
施設がガラガラで大赤字がパターン
マイナーでしかもダサいと思われてた卓球も今やだいぶ見るスポーツとして認知されたよね
主要因は福原愛や石川佳純といったスターの存在や
日本が五輪や世界選手権で世界のトップにもう少しというところまで勝てるようになったからだけど
「卓球って凄いスポーツなんだな、見てみるとおもろいやんけ」っていう人も確実に増えてるわけで
強化と普及の両輪で言えばまだ強化の効果で牽引していくしかない段階なのかもしれないね
いずれにせよ今の卓球程度にはメジャーになる可能性は十分ある
>>959 両角既婚だから大丈夫だよ
姉の方と組む清水は未婚っぽいが
>>969 8エンドがベストやと思うわ
30分ぐらいの差なんだけどね
映画でも2.5〜3時間だと大作だよ
2〜2.5ぐらいの尺が丁度いいんだ
>>141 こういう気色悪い見方をする奴がいるから代表っていう枠組みでスポーツを見るのが嫌になる
まあいずれにせよ、これから夏季五輪の種目にウエイトがかかってくるからな
いろいろとね
北国でしかやらない競技なのに温帯の西日本にまで負担をかけないでほしい
体験とかアホか、スキージャンプやフィギュアやったことある視聴者など皆無に等しいだろうが
>>976 卓球を「暗い、ダサい」にイメージ付けたのは30年前のタモリ
まめちしきな
>>975 アイスリンクそのものが赤字でバンバン潰れてるからなぁ
でも、オールシーズンでなければ採算取れると思う
>>975 冬季の競技は下手に手を出すと死ぬからな
オリンピック終わったから冬のスポーツ選手は大人しく去れ
10エンドではなく8エンド案いいな
それにしよう。コンシードなしで8エンドまでは絶対やる
>>849 本橋はバンクーバーでは戦犯だよな
犠牲者は目黒さん
本橋と近江谷があの楽しくない雰囲気にした
近江谷と違ってあれを反省したのが本橋の強みかも
>>986 オリンピックは終わったがアンチするだけなら大人しく去れ
>>913 マラソンの完走とは意味が違う
将棋で言うと自分の王様は詰まされてないけど、差がついて勝ち目がないから「負けました」と言って投了するみたいなもの
>>991 やってみたらわかるけど、完全に別物よ。
ボウリングは腕の力で投げる競技だけど、カーリングは脚で運ぶ競技だから。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 53分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213082410caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1520064193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【カーリング女子】本橋麻里らの重い言葉「4年に1度の人気」吉田「日本の国技になるぐらいの努力しないと」 競技の発展は?★ YouTube動画>15本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【カーリング女子】本橋麻里らの重い言葉「4年に1度の人気」吉田「日本の国技になるぐらいの努力しないと」 競技の発展へ★4
・韓国・文大統領「韓国政府は日本との関係を非常に重視、日本との関係発展のため多大な努力をしている」
・外人「日本人はマリオ64の有名バグ技、後方ロングジャンプを”ケツワープ”と呼んでるらしい なんて直感的で素晴らしい言葉なんだ…」
・【悲報】在日中国人「15年前、日本でなら平凡な自分でもいい暮しができると思った。猛成長する母国に帰省する度に浦島太郎の気分になる」
・【パソナ会長】竹中平蔵氏「日本人は劣化している。一人一人が努力していない」 “失われた30年”の日本社会に喝 ★4 [ボラえもん★]
・【菅悲報】「日本人は貧乏になったから外国人技能実習生に頼るしかなくなった。でもその事に気付かない人が多過ぎる」
・【日韓】「平昌五輪に来る日本人少なければ東京五輪行かせない」 韓国国会議長の発言と訪韓外国人数激減にみる日韓の違い[7/21]
・【野球】中田翔 暴挙の真相 日本ハム同僚選手へ暴力行為 冗談交じりのちょっかいから本気のケンカに発展 ★3 [muffin★]
・台湾人「台湾は好きと言いながら余所の国を貶す日本人達 貴方を気持ち良くするために私達が存在してる訳ではない」
・【愛国】日本人が郷土愛を持てないのって”東京に対するあこがれ”のせいだよな…東京が発展すればするほど地方の影は濃くなる
・【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★3
・厚労省「今のお年寄りは教育や医療が十分でない時代に日本をここまで発展させた。若者と受け取る年金に差があって当然と思いませんか?」 [855279433]
・【サッカー】日本代表・吉田麻也「どうあがいても長谷部誠にはなれない」 主将として粉骨砕身の4年間 [首都圏の虎★]
・【韓国メディア】日本国民の7割「韓国との関係悪化はしかたない。日本が改善努力する必要なし」 ネット「当然だ、韓国は嘘をつきすぎる
・なんで日本人は努力しなくなったの?トルシエも最近の日本人は努力しないって言ってた
・【駐日韓国大使】日本 徴用問題で「菅義偉首相本人自ら現実主義的なアプローチをしている」「少し進展」 [10/21] [新種のホケモン★]
・【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。 ★2 [ボラえもん★]
・【PD48】宮崎美穂、韓国のテレビ番組「日本人も知らない日本の旅」シーズン4に出演確定!高橋朱里、竹内美宥に続く韓国進出へ
・【ドラマ】<高嶺の花>峯田和伸、恋愛経験ゼロ役なのに石原さとみと“ガチキス”で物議「本能で動いたやろ 演技しろ」
・「いただきます」「おつかれさま」「お粗末なものですが」この言葉は他国語に翻訳できない思いやり深く謙虚な日本人にしか理解できない [無断転載禁止]
・【芸能】ヒロミも坂上も、伊勢谷友介に「頭いい」発言で物議 「頭良かったら日本で大麻やらない」疑問の声も [首都圏の虎★]
・#藤岡弘、戦争を美化してはならないが日本人として主張する民族問題はきちんと論議すべきだと思う。靖国問題は夏の季語ではない [牛丼★]
・中国や韓国が発展して、日本が惨めな国になったからネトウヨになる人が増えているんだろ
・吉田朱里「Rayのスタッフに『可愛い子いない?』と言われたら『山本望叶が一番可愛い』っていつも激推ししてる」
・【芸能】「ゴースト作家」吉本芸人ツクロークン、もう中学生を“告発” 「ずっと我慢の日々。今年から戦います」意味深投稿 ★4 [muffin★]
・高須幹弥先生「自分がダメなのは日本のせい岸田のせいと言ってる他責思考の人はダメ!上を目指したかったら自責思考になりましょう」
・【芸能】篠田麻里子、新たな音声データ流出… 本人が浮気を認めるような発言、AKS窪田氏は元カレで今でも現金をおねだりするLINEも★9 [マングース★]
・日本の教育 コミュ力育成にステータスを全振りした結果「言葉の意味を知らない」アホどもが激増 コミュニケーションが成立しなくなる
・ブラマヨ吉田の勘違い案件で炎上するとか日本てもう末期だろ。馬鹿と短気しかいない。歪んだ正義感を振りかざしてるに過ぎない
・【芸能】松本人志「魅力度ランキングって言っても全部47位まで出されたら魅力のない街ランキングでもある。ベスト10でいいと思う」★2 [jinjin★]
・【サッカー】日本代表DF吉田麻也がアジア選手のブラック環境改善を要求「4年間で地球8周はありえない」 [首都圏の虎★]
・【朗報】 イギリスのデモ隊、チャーチル首相像にも攻撃を開始 「日本人は劣った民族」「インド人はけがらわしい」などの発言でお馴染み
・【サッカー日本】 露TVが日本批判 「競技放棄」 「あってはならない」 「日本選手の熱心さを称賛していたのだが」
・著述家のめいろま氏「都内百貨店や高級な場所は中国人だらけ。日本人は金なし。ロンドンに似て来た」
・アメリカ人 「日本はいつまで年功序列とかいう使えないオジサンに高い給料払う謎の制度続けるんですか?」
・言葉なしで伝わる?東京五輪『ピクトグラム“競技絵文字”』発表に街の人は...
・【台湾】日本人技師像の“斬首”事件、出頭した元市議は「すべきことをやった」[04/18]
・【ドイツ】〈調査〉ドイツ人にとって日本と中国はどちらが重要? 2倍近い差で圧勝したのは…[07/21]
・【サッカー】<日本代表の主将を務めるDF吉田麻也>「負けるべくして負けた」「次は必ず勝ち点3を取らなければいけない」 [Egg★]
・【維新】橋下徹「僕は移民政策は基本的に賛成。維新と他党の違いは嘘を吐かない事です。日本国民だけで1億2千万人維持は絶対無理」★2 [Anonymous★]
・【芸能】オリラジ中田敦彦 「YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得た。なぜ吉本に30%納めなければならないのか?」 退社の舞台裏★6 [爆笑ゴリラ★]
・日本会議が国民の人権をはく奪しようとしてきたのになんでお前らは実名で声をあげないのか?結局チキンなんじゃないか
・河野洋平「南北朝鮮が一つになろうとしている努力を日本は妨害するな」 ネット「こいつが反面教師で太郎はまともに…」「日本にいらない
・【群馬】女子高生「”女子力”という言葉は日本特有。女性が家事を担当するという考えが根底にあるため、改める必要がある」と訴え★10
・【野球】<藤浪>「自分なんかのレベルでイップスという言葉を使うのは、本当につらい思いをしている人たちに失礼」 [Egg★]
・【サッカー】<ネイマールの酒井宏樹への差別疑惑>「なぜ日本人は怒らない?」中国メディアが反応!「自分は反対してるのに…」 ★2 [Egg★]
・安倍さん「憲法改正によって国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の基本理念が揺らぐことはない」
・【ラジオ】高田文夫、自民党の重鎮を攻めた太田光を絶賛「政治家にあれだけズケズケと言える人はいない」 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】<日本代表に提言>吉田麻也の控えCBテストを急げ!警告の累積で出場停止になることもある
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★15 [Stargazer★]
・【悲報】普通の日本人「外国に行ったらチップなんかより折り紙や手品を披露する。メイドさんはいきなり泣き崩れましたよ。」
・日独ハーフ学生「日本人学生は第2次世界大戦についてほとんど知らない、軍国主義の歴史を批判的に学ばなくては国はだめになる」
・【本人は否定してるのに】第49回衆議院議員総選挙総合スレ17【異常にまでしつこい創価スップとなまら】
・小川満鈴「警察のパチンコ利権に触れない大手マスコミは情けない」「パチンコ経営者は韓国人が多く、日本は馬鹿にされ食い物にされている」★2
・【テレビ】<松本人志>前澤氏のお年玉企画について「ちょっと引いた」「僕はやらない」「なんかお母ちゃんに怒られそうな気がする」
・【朗報】「おもてなしの国 」「品性の国」「世界中から尊敬される」日本人さんの外国人に対する扱いはコチラ
・米経済学者「米国の貧困を怠惰のせいだと決めつけるな、日本人はあんなに勤勉なのに貧乏人だらけだ」
・【サッカー】本田圭佑、「若者の自殺」に「他人のせいにするな」 米津玄師「言ってることがよくわからない」 ★4
・【マラソン】今田麻里絵が日本人トップ4位もMGC出場権獲得者ゼロ さいたま国際女子マラソン
・日向坂に白石麻衣や橋本環奈みたいな1000人に一人の逸材がいる件
・韓国人「日本よ、韓国で『朝鮮人』は人を見下す言葉だが日本では違うのか?」
・【翁長雄治氏】「実は僕『ネトウヨ』だったんですよ」 「日本ではない国に行けば」翁長知事息子が投げかけられた言葉
・吉村大阪府知事、家賃支援法案を巡りツイッターで本田圭佑の質問に回答…「与党である自公がその気になればすぐできます。」 [昼間から鮭飲んでないよね★]
・【芸能】2歳息子が飛行機の中で騒ぎ出したら隣席の客が「うるさい」と抗議…荒木真理子のブログに反響「日本人は子供に不寛容」★4
・【がむしゃらに】不人気メンバーはどうして努力しようとしないの??
・広瀬すずと橋本環奈と本田翼と吉岡里帆と矢島舞美と高城亜樹とあき竹城と有村架純と桜井日奈子に同時に告白されたらどうする?
18:12:06 up 34 days, 19:15, 3 users, load average: 6.63, 13.88, 21.75
in 0.28993797302246 sec
@0.28993797302246@0b7 on 021708
|