「化物語」コミカライズは大暮維人が担当!マンガ家当てクイズの正解発表
2018年3月1日 8:00 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/271586
大暮維人による「化物語」のイラスト。
西尾維新「化物語」のコミカライズを、大暮維人が手がけることが明らかになった。
週刊少年マガジン(講談社)のTwitterアカウントでは、イラストのヒントを元にコミカライズ版を執筆するマンガ家を当てるクイズを2月14日から28日にかけて実施していた。
正解発表に合わせ、大暮による新たなカットも披露されている。
「化物語」のコミカライズ版は、3月14日発売の週刊少年マガジン15号にてスタート。
「化物語」は西尾の小説〈物語〉シリーズの第1作目にあたり、とある田舎町の男子高校生・阿良々木暦と、彼に出会った少女たちを描く怪異物語。
2006年に「化物語」が発売されて以降、「傷物語」「偽物語」「猫物語」などのシリーズが刊行されたほか、テレビアニメ、ドラマCD、ゲーム、劇場アニメなどさまざまな形でメディア展開されてきた。
なお〈物語〉シリーズのファイナルシーズン「続・終物語」のアニメ化も決定している。 それより井上麻里奈と付き合ってる話はどうなったの?
原作付くのが10年遅かったな大暮
でもちょっと楽しみなのが悔しい
犯罪者集団維新いらね
大阪だけでもたいがいなのに、愛知県の西尾にまで出しゃばってんじゃねえよコラ
イラスト屋に漫画描かせるなと何度言えば
素直にめだか奴にさせとけよ
コレジャナイ感
漫画もブツ切り絵で意味不にされかねないし
俺もめだか奴がよかった
西尾維新ってチーム名なんだろ?
秋元康が他人の作った詞に句読点打っただけで、秋元の詞として売ってるパターンと同じで。
>>11
まあデッサン力とか言うのはあるんだろうけど魅力に乏しい絵だね 普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
なんか、どんどん絵に魅力がなくなってくなw
>>8
元々エロ漫画家ですやん >>19
まぁ元々原作も講談社の本だから
でも合わないな 売れんし必死なんだろマガジンも >>19
講談社つながりでマガジンに掲載だと思うが
講談社にあんたの言うそっち系の漫画雑誌ってある? 原作もアニメも好きだけど、大暮で良いと思いました。
お腹いっぱい
もう西尾維新はいいや
声優の神谷もしばらく出てこないで欲しい
>>6
散々原作付きで作画に専念した方がいいって言われてきたが、自由にやってたと思われる天上天下が一番面白かったと思う
マガジン連載のエアギアはつまんなかったな 逆に合わない
西尾の厨2はオオグレの厨2とは方向性が違うし
絵は良いのにストーリーは矛盾だらけで陳腐っていう人、結構いるよね
そのまま落ちぶれるのはもったいないから、さっさと原作と絵を別にすれば良いのにと思う。
大暮の絵は見にくい
漫画には不向き
イラストレーターにでも成れば良いのに
なぜ週間とは思うが最近のマガジンの終わり具合も酷いからなぁ
人気実力共に月刊誌が精々の漫画家が週間誌にいるという惨状だし
2年前から落ちっぷりがひどいのは
月刊マガジン−54%、アフタヌーン−52% 、マガジン−45% 、ヤンジャン−43%
チャンピオン−41% 、ヤンマガ−36%、モーニング−36%あたりだな
男性向けのみ 女性向けは省略
雑誌別単行本販売数 2015年 2017年 比較
少年ジャンプ 5225万冊→3624万冊 −31%
ヤングジャンプ 2610万冊→1510万冊 −43%
少年マガジン 2559万冊→1412万冊 −45%
少年サンデー 994万冊→1060万冊 +6%
別冊少年マガジン 1181万冊→920万冊 −23%
ジャンプスクエア 674万冊→563万冊 −17%
モーニング 738万冊→476万冊 −36%
ヤングマガジン 591万冊→383万冊 −36%
少年ジャンプ+ 193万冊→330万冊 +70%
ヤングアニマル 216万冊→297万冊 +37%
となりのヤングジャンプ 382万冊→294万冊 −24%
BCスピリッツ 259万冊→265万冊 +2%
月間Gファンタジー 356万冊→264万冊 −26%
月間ガンガンjoker 245万冊→239万冊 −3%
ゲッサン 166万冊→235万冊 +41%
月間少年マガジン 494万冊→231万冊 −54%
goodアフタヌーン 107万冊→226万冊 +111%
月間少年シリウス 110万冊→222万冊 +101%
少年チャンピオン 368万冊→220万冊 −41%
裏サンデー 143万冊→198万冊 +38%
月間ビッグガンガン 74万冊→195万冊 +163%
月刊コンプエース 64万冊→186万冊 +190%
月刊アクション 273万冊→178万冊 −35%
ヤングガンガン 195万冊→175万冊 −11%
アフタヌーン 336万冊→163万冊 −52%
ヤングエース112万冊→161万冊 +43%
大暮とかいう人昔エロ漫画も描いてたよね
全く面白くもエロくもなかったけど
原作だとアニメを平行世界といっていたけど、また一つ平行世界が増えるのか
>>38
サンデーが上がってるのが凄いな
元は少ないが >>43
そっちの世界のキスショットに戻してもらおう エロ漫画出身で女の子のきわどい姿もよく描くのに全くエロさを感じないのはある意味才能だと思う
エアギアのりんごって正直不細工だよな
本当にヒロインりんごのまま、最後まで行ったの?
途中メカニックのスメラギに交代するかという話もあったけどどうだったの?
そもそも漫画にして面白くなるのか?
ずっーと長ゼリフがページいっぱいに書かれそう
原作は名作で固定ファンもかなり多いから
絵がよければ間違いなく売れる楽な仕事だな
モノローグが面白い小説を漫画化は難しいかもね
今のHUNTER×HUNTERみたいな状態になる
余計な台詞はカットで全て絵だけで見せる
そんな新しい「化物語」を期待する。
ストーリーよりも台湾人デザイナーの描いたキャラ萌えな感じ
>>38
ヤンジャンってマガジンより上なのか
でも長期漫画がどんどん終わってグールも終了間近、キングダム頼りで今後もっと厳しくなるかもな 戯言シリーズのいーちゃんかっこつけたキッツい主人公だなと思ってたら
化物語では阿良々木君という比較的まともな主人公書いて結果こっちのほうが大ヒットした
ストーリーは戯言のほうがはるかに面白かったと思うが
主人公がまともかどうかって大事なんだなと思った
>>38
アフタヌーンやマガジンは何の連載が終わったんだ? >>57
江口寿の系譜だな
イラストは上手いのに漫画絵は下手 >>38
月刊マガジンは、ノラガミ、ボールルーム、ましろのおとが長期休載してたり
新連載に週間で通用しなくなったカメレオンの作者やゴッ輝の作者や絶望先生の作者とかの連載初めてボロボロになったな
編集長が無能過ぎる 言葉遊びの西尾維新と
最終目標がセリフ無しで漫画を書く事のOh!グレイト!
って対極だな
取り敢えず忍が出てくるまでパンツ脱いで待機しとくわ
化物語のコミカライズは久米田康治が描けばしっくりきそうだがな
>>38
この雑誌の数を見ていると、粗製乱造で勝手に自爆している感じだなw なでこの曲に今更超ハマッている…
oped捨て曲少ないのって凄いわ。
中村光の十二大戦がつまんなかったし
もう駄目だな西尾
コミカライズは眼元をアニメに似せろ!
ハルヒはそれやらんから、黒歴史化した。
>>37
>月刊誌が精々の漫画家が
はあ?
週刊誌の方がゴミ漫画家多いだろ、昨今は
週刊のジャンプ・マガジン・サンデーなんて
ほとんど糞ばっかじゃん 久米田のかくしごとがアニメ化するか否かが心配でござる あと絶望の四期
物語シリーズの方はわりと安心している
もうみんな結論言ってんけど10年遅い
順調に腐ってるなマガジン
新作ならわかるけど今更化物語ってヒットするわけ無いじゃん
まだ引っ張るのか
「終物語」なんてタイトル詐欺までしてこんどは今更感満点のコミカライズかよ
>>62
月刊マガジンはタイミング的には四月は君の嘘なんだけどそこまで影響力なさそうな気もする 古臭い絵
こう言う線だけ綺麗で味がない絵って面白みがない
>>11
絵は上手いけど真似したくなるような絵ではない マガジンっていつの間にオタク路線になったんだ
ヤンキー漫画とかやらんのか
天上天下とエアギアは連載時は結構ハマってたし、バイオーグも好きだが、全部ゴリゴリのバトルものだしな
大暮先生、エロ漫画また書いて欲しいけどなさそうで残念
>>88
彼女が頃されたからタイムスリップしてみた(題名違い)とかいう酷い設定のやってる >>85
ノラガミ長期休載、ましろのおとも長期休載してた >>88
週間マガジンはスポーツ漫画で腐るに媚び売って
萌漫画でヲタ釣ってる感じ >>94
ぽよよんろっく先生が一番すごいという事実 今どき他にいくらでも漫画家いるのに何でまたこの人なのか
作品も作家も今更すぎる
大暮維人さん昔言ってたな
絵が上手くなりたかったら髪の毛一億本描けって
>>64
カメレオンの作者はそれ以外がカメレオンのバッタモンばっかりだもんな >>68
昔はそれで食ってけたんだろうけどな
時代の流れたな 大暮維人、集英社で描いてなかったっけ
終わったの?掛け持ち?
大暮ぐらい滅茶苦茶な奴じゃないと
コミカライズ不可能
一番デンジャラスなアロンアルファが書かれていないから原作未読と思われる。
乳首券発行するとかエロで釣らないとオチが分かってる話のコミカライズとか
今さらじゃないか
コミカライズがアニメのずっとあとって絶対失敗するやつだろ
>>64
加瀬、山本、久米田の場合、週刊少年マガジンだとベテランなのに単行本が売れないから原稿料との費用対効果が合わず
さりとてヤンマガやモーニングといった青年誌でやっていける絵柄でも無い。
結局、月マガに島流しにされていく。昔だったら、マガスペという島流し場所があったんだけどね。