2018.2.21 15:24
ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」
ミューズのフロントマン、マット・ベラミーが現代の音楽について持論を述べた。ベラミーはもはやギターはリード楽器ではなく、それはいいことだと考えているそうだ。
彼はBBCにこう話した。「ギターはリード楽器というより、(曲を)織りなす楽器の1つになった。それって、僕は多分、いいことだと思うよ。この時代の音楽がエキサイティングなのは、1つの曲でクラシックをヒップホップやロックとミックスできるとこだ。ギター、ベース、ドラムのような楽器をプレイしているロック・バンドは、一歩遅れてるってことだよね」
「ジャンルっていうのはかつて、自分が属する美学的思想みたいなものだった。音楽だけじゃなく、ファッションや付き合う友人にも影響を与えてた。僕は、そういう時代は終わったと思ってる。いまの音楽が興味深いのは、スタイルの融合だけじゃなく、時代を融合してるところだ。ラナ・デル・レイみたいなアーティストがそうだ。彼女の曲は50年代が舞台のようで、ビデオ・ゲームについて歌ってる。時代を融合し、タイムレスでどの時代にも属さないものを作るのは面白い」
また、ミューズは昔から、「常にいま起きていることに目を配っていて、現代の音楽で僕らがクールだと思ったことから影響を受けている。それがいつもテーマだ」という。
ミューズは先週金曜日(2月16日)、新曲「Thought Contagion」をリリースした。
Ako Suzuki
https://www.barks.jp/news/?id=1000152077 やっぱりベースだよな
スペースコブラのとか最高だわ
まあギターのピークは70年代。
黒人がディストーションを発明した時。
ジミヘンだろうね。
彼はBBCにこう話した。「ギターはリード楽器というより、(曲を)織りなす楽器の1つになった。
それって、僕は多分、いいことだと思うよ。この時代の音楽がエキサイティングなのは、1つの曲でクラシックをヒップホップやロックとミックスできるとこだ。ギター、ベース、ドラムのような楽器をプレイしているロック・バンドは、一歩遅れてるってことだよね」
どういうこと?
ギターと刀は似ている。両手を使って心で切る( 布袋寅泰 --GUITARHYTHM V)
ギターにファズファクトリー内蔵させちゃってるからな、こいつはかなりの変態ギタリストだよ
こんなこと現在進行形でギター中心にやってる輩が言い出したら
逆に流行りだすんだよ
現に去年のbillboard年間チャートみたら結構ギターを使った曲が増えている
流行らないのはベラミーみたいな昔ながらのギタリストであって
音としてはむしろトレンドになってきている
ギタリストは壊滅になりギターの音だけが残る
ホワイトストライプスみたいなのはもう売れないだろうな
しかし30年前と比べて、音楽の大衆的地位は確実に低下していると思う。
ネタがなくなって過去を混ぜたり組み合わせの妙でお茶を濁すようになったな
>>21
マシューのどこが昔ながらのギタリストなんだ… ラブライブかと思ったら違ったw
よく考えたらラブライブがこんな事言うはずないなw
>>38
リードで木管を思い浮かべるヤツなんかいねぇ 某世界の終わりの人も
未だにギター使ってるの?言ってたよな
>>36
本来は伴奏も独奏もできる楽器だ
エレキは独奏にはむいてなかったけど そしていずれ気がつくんだよ
卓の前で身動きとれないDJより飛んだり跳ねたり出来るギターの偉大さにな
だってこの人自体があれだけギター弾けるのに
それすら楽曲構成要素のひとつとしてしか考えてないからな
90年代以降ギターソロパートはドンドン少なくなっていったから今更の話だな
いやベースもダメだゆーてるやん
そもそもベースギターなんじゃそれだわ
本来はコントラバス
もともとリズム楽器だからな
先祖返りみたいな感じか
摩周さんがどう言おうが
ギターより破壊力のある楽器は未だ発明されてないわけでね…
マット・ベラミーがジョニーグリーンウッドみたいなことを言ってやがる
一番重要なのはボーカルか。
特に邦楽の場合。
ミスチルとか最悪ボーカル+ドラム+ベースで曲が成立しそう。
なんだかんで楽器の王者は鍵盤楽器
ベースも伴奏もリードも同時にできるからな
>>1
日本でさえ言ってることが10年くらい遅い
もう一周回って逆にギターソロにスポットライトが当たるターンになってるだろ 今や素人でもこうやってレスするのと
同じレベルで音楽作れる時代だからな
ミューズなんか嫌いじゃないけど次世代のジジイバンドじゃん
今更何言ってんだよ
>>1
50年前から、Guitarは基本的のアンサンブル楽器だけど。
単にその中でリードパートがあるってだけのこと。
何勘違いしてるんだろう、この人? レィディオヘッドの場合、
OKコンピューターでギター離れしたつもりが、
結局ライブで一番盛り上がるのがCreepとか初期のギターポップという。
>>50 2005年前後にもロックリバイバルがあってギターバンドが多かったけど…今はかなり消えてしまった。 なにやってもくっそダサいバンド
ヒップホップ、ロック、エレクトロ二どのジャンルでもこいつらよりマシなのばかり
今年来日したミュージシャンだけでもこれよりダサいのは皆無
時代遅れなのはよくわかるけどなー
でも自分は多分死ぬまでバンド形式が好きだわ
・ギター、ベース、ドラムのような楽器をプレイしているロック・バンドは、一歩遅れてる
・ジャンルっていうのはかつて、自分が属する美学的思想みたいなものだった。音楽だけじゃなく、ファッションや付き合う友人にも影響を与えてた。僕は、そういう時代は終わったと思ってる
ほんとにそうかなあ?
>>60
素人が作った音楽と
MUSEの曲じゃレベルが100ぐらい違う。 まあ廃れても無くなりはしない。
ゆずみたいな奴らも消えないし、
スピッツみたいなスタイルのバンドも
1つのジャンルとしては残るだろう。
流行を追うことに意味はないので早いとか遅いとか言う問題ではない
MUSEがダサいのが良い。
大げさなんだけどQUEEN的な感じ。
>>59
全世界的なのかどうかは知らんけど
ポリフィアみたいな新しいタイプのギターインストバンドが今は人気だな
後はギター的コードフォームをあえて避けるCHONみたいなのとか スラッシュがこいつらを蛇蝎のように嫌ってることの意趣返しだろw
つまりギターの音絞ってたコバタケは正しかったんだな!
いまだにジミヘンドリックスを超えるギタリストがいない
ジャンルっていうのはかつて、自分が属する美学的思想みたいなものだった。音楽だけじゃなく、ファッションや付き合う友人にも影響を与えてた。僕は、そういう時代は終わったと思ってる
こういうことがあるとカウンターでまたギターの時代が来て・・・
の繰り返しだからな
いつの時代にでもいるな
ギターに嫉妬してる音楽インテリ気取った馬鹿(笑)
>>65
どんなにバンドがエレクトロニカやろうともギターでなんとかしようとするエドが好きだわ 眩惑のブロードウェイでスティーブ・ハケットがギターいらんやんって言ったの好き
>>90
結局売っていくには一つのシーンに属するのが手っ取り早いから
完全に自由でいることは難しい ギターが主役の時代が終わった?
で、何が主役なわけ?
ギターに嫉妬してるって....
このマシューという人自身がギターの達人なんだが
セカオワ深瀬も言ってたな
セカオワは最先端ということ
>>59
今はギターソロ=ダサいイメージがある
入れると嫌がられる
人気があるバンドは実際ギターソロがないバンドばかり Royal Bloodなんかギターレスでベースとドラムだけだしな
なに言ってんだこのバカは?
ギターが楽器史上最も感情表現豊かな楽器じゃないか。
テメーであんだけ弾けてるくせにそんなこともわかんねぇのか。
時代なんか関係ねーんだよ。
イイものはイイ。
それだけの話だ。
>>80
QUEENは時代を超越した超偉大なバンドだ
こんなゴミと同列に取り扱うな >>82
そういうのは局所的な人気でしかない
ギター弾く人しか興味を持たないジャンル
アバシなんかにしても同じ >>16
煽る前にそのダサい名前改名すればいいのにな ミューズってクイーンの好きにはたまらんだろうな
その程度の存在、聴いてて気持ちいいけどこんなのに感動してたらお終い
>>104
弾いてるフレーズがギターの音域だけどな ギターを弾くとき、右手と左手の間にハートがある(布袋寅泰)
いつものニルヴァーナが大学のサークルでなんとかっていうのが見当たらないな
スティーリーダンなんかも若者が聴いたらかっこ悪いんかなあ
あれが一番かっこいいロックだと思って生きてきたけど
最高とか最先端とかカッコいいとか主役とか
どうでもいいんですよ
最低で時代遅れでダサいという人がいてもいいじゃないですか
そもそもいまどき音楽なんてやってることが滑稽なのだから
>>103
もうインストしかない
そっちの方がいいけどね ピートタウンゼントもこんなこと
言ってた様な
まー結局は楽曲次第
それが才能よ
>>16
ダサいアレンジの上そもそも引き算以前に足す技術もやい下手くそな連中が言ってもなんの説得力もないわな >>113
スティーリーダンカッコイイよな
割とおっさんになって気付いた >>1
布袋とかイマサのギターを聴いたことの無い世代か? 同じセリフでも弾ける奴が言うのと弾けない奴が言うのは全然違う
セカオワは外国人プロデューサーが優れてただけで
それ以外の曲はダサイことこの上ないし、
全く話題にならない。
まぁ音楽のメイン楽器がギターじゃなくなったって意見には同意しとくよ
それでいいと思うしね
でもギターはなくならないしギターソロを闇雲に否定するような奴とは仲良くなれないな
だってギターカッコイイもん
この手にギターがある限り、俺は宇宙にだっていける(布袋寅泰)
ギターヒーローは80年代までだろう。
だからイングヴェイとかヴァンヘレンとか
ボウイ時代のホテイとかイマサは有りだと思う。
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
たしかに
ビルボードのシングルTOP100の動画とか見ると、ギターの音が聴こえるのはカントリーの曲だけ
YMOはギターの音を抜いて正解。
版権の問題だったらしいが、
ギターの音が入ってたらダサい音楽になってただろうな。
>>67
ガレージロックっぽいストロークスやアクモンとかならギターバンドといってもほとんどリズムと一体化した感じでソロは極力短めだったな ミューズ()とか興味ないし、
お前がそう思うのならそうなんだろう、お前ん中ではな
レベルの放言
これからもギターがリードの音楽を聴き続けるはw
>>2
平均律固定のピアノは、音を自由に作れる楽器に比べたら
楽器として優れてるとは言えない
そういう意味でもギターはフラットレス ギターバンドの括りだったらスミスで終わりだな
あとは予定調和か速弾き自慢時代への突入でしかない
>>16
20年も30年も前のローファイのペイブメントとかロックリバイバルあたりのストロークスとか散々引き算の音作りやってきたやん
猿真似しかできないのかよ 元からインスト以外はリードは一部でとるかどうかじゃん。
ファンクリバイバルでカッティングギター使う曲増えて、
バッキングで目立ってるけど最近は。
>>127
他人と共作した曲と似た曲をセカオワにあげた畜生
あれ揉めそうだったが、揉めなかった
舐められてる ピアノ弾いてるとギターの良さが分かる
間違いに寛容で自由なんだよ
>>135
多分パブリックプレッシャーのこと言ってるんだろうけど
ライブ映像で残ってるギターありの方がカッコいいんだなこれが
大体ライブのYMOにギタリストいなかった時期ってないしw ギターなんて間奏で
チョロッと弾くぐらいで
十分やもんな
>>2
チョーキング、ビブラートがかけられないピアノという楽器は
残念ながらギターやチェロ等に比べエモーションに欠けるのが残念 >>139
マイナーペンタトニックスケール(=ブルース音階)ってのは、
世界共通の泣きの音階だぜ 今にAIが作詞作曲編曲全パート演奏する音楽が主流になるさ間違いなく
時代はそうかもしれないけれどお前はさっさとストックホルムみたいな曲書けよ
「音楽はもはや世界をリードする文化ではない」が正解
クラシック音楽を否定して若者文化の象徴だったロックやそのロックを否定したヒップホップも
今となってはクラシック音楽と全く同じ古典的で古臭い物になってしまった
80年代に同じようなこと言ってる奴いそうだけどな
そこからもう何周もしてると思う
>>138
戦前アメリカはジャズ黄金期でポップスのレコードのほとんどがジャズだったが
その後はマニアックな分野でたまにヒットが出るぐらいになってしまった ギターソロは否定しないがギタリストのオナニーはいらないのは間違いない
>>156
でそれライブどうすんの?っていう
AIが音楽作る大いに結構ですがそこに熱狂出来るかは疑問だなぁ トーシン・アバシみたいな面白いギタリストだっているし
まだまだ捨てたモンじゃないゾ、ギターの世界は
レミーキルミスターがベースでギター音出し始めた辺りから変わってただろ
外身をオリンエント工業製のロボにAI積んで演奏すれば人間いらない
ソロでピロピロするのは古臭いよねってことならわかるけど…
MUSE自体がギタボ、ベース、ドラムなのに
俺らはじゃあ何を聴いて何を考えればいいんだ?
>>161
ギタリストのオナニーが成立したのがロックとやらの全盛期なん
今は要らない そのアーティストやグループがどんな位置付けにしたいかで終了じゃないかw
>>166
因みにミューズは最近の曲の方がソロでピろピろしてる >>162
今だってただ曲流してるだけみたいなEDMが何万人と客集めんだから問題ないんじゃね
ホログラフィやARやロボでパフォーマンスする手もあるだろう >>158
エクストリームスポーツが音楽の位置を奪いそうで奪わない
もやもやする >>17
ギターをギターらしく弾くことにこだわってないってことかな?
楽器に関係なく自分の好きな音を出せる時代だと >>164
ジョン・エントウィッスルのほうが早かったんじゃないか? ガンズがロックのピークだったと思う
あれを越えるバンドも、アクセルローズを越えるシンガーもいまだに現れない
ミューズってだいぶ前からサポートミュージシャン入れてライブしてるから
もうスリーピースバンドって考えはマシューにはないんじゃね?
◎フルート
○ヴァイオリン
▲ハーディガーディ
△テルミン
△アコーディオン
△バグパイプ
伴奏で一番生きる
もとからリード楽器でもなんでもないよ
>>116
まさかこんなスレでモールルの名を目にするとは >>2
それ言うなら、声だよ声。最強は声。
@YouTube
[Official Video] Perfume Medley - Pentatonix >>113
The Royal Scam(邦題・幻想の摩天楼)の「Kid Charlemagne」と「Green Earrings」
上2曲のギターは好きだわ そもそもお前らの使ってる楽器は半分シンセみたいなもんだろw
アホかw
最強のソロはボーカルだろ
投資ゼロで一番目立つ、まさに最強!
カネかけて脇役のドラムやキーボードなんか弾けてもやらないわwww
ロックバンドが時代はこうだとか語ってもうわあってなるだけだわ
もはやギターはリード楽器ではないって70年代末のポストパンクから多少の揺り戻しはありつつその流れは続いてるじゃねぇか
未だにヒップホップが新しい音楽みたいに思ってるのももうね
もうロック自体が時代からずれてんだよ
>>158
クラシックのコンサート行ったことないだろ
サントリーホールやオペラシティで海外の有名オーケストラとか
満員だぞ、しかも客層がロックなんかとは比べものにならないくらい上品で知的 >>186
リード取らしたら音楽がうるさくヤンキーにしかならないからな
いまのマイルドな時代にはエレキは適合しないのさ 今でもビートルズやツェッペリンより聴かれてないミューズが言っても
説得力がない
リード楽器ってクラリネットやサックスのことだろ
ギターにリードなんてないぞ
>>16
楽器の前にバンド自体がダサいんだけど... たしかにさ〜、ソロ楽器が前に出過ぎるジャンルのウザさ、「わかったわかった、よく練習して指が早く動くよね、でももういい!もういいよ!!」っていう感覚ってジャズでサックス吹きまくるやつのイライラさせるウザさでわかってることだよね
ロックのギターソロもそうなっちゃった。
ウザい。その、前に出て自分の演奏をひけらかしたがる根性がキモい。という
ギターの場合はまだましで、伴奏楽器としての側面もまだまだ大きいから。ピアノと一緒で。マシな方なんだよな吹奏楽器に比べたら
菊地成孔とか、面白くないし押し付けがましいじゃん。ずっと聞いてられないもんね
YMOやレベッカや小室が席巻した80年代90年代にすでにエレキは主役から降りてる
もしかして今こそフェンダーのBASS IVの出番か?
最近のくだらんトラップブームをどうにかしてくれ
あんなもの5年経ったら誰も振り返らないだろう
ヒップホップがアメリカで一番の音楽になったとか言ってるが
むしろヒップホップはもう末期だなと思った
俺もギタリストなんだけど、ディストーションかけて長いソロ弾くのダサいと思うんだよね。
でもplug in babyのギターイントロ最高なんだよな
エレキヤンキー小僧が大好きな矢沢永吉も、80年代からはいろんな楽器入れたしな
管楽器とか
坂本龍一「ローリング・ストーンズなんて本当に演奏は下手なんだけどあれが最高なんだよね」
山下達郎「スタジオ・ミュージシャンの上手い連中だけでやったら曲が死んじゃってるもん」
BUCKTICKはギタリストがテルミンを演奏してる。
Xのhideもソロでは完全にボーカリストになってたな。
ギタリストはバラードでピアノが演奏出来たらかっこいいよね
SUEDEのギタリストはピアノも弾いててかっこよかったな
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
プラグインベイベー聴くたび思ってたんだがあの特徴的なリフ
木村由姫のFall On YouのBメロそっくりなんだよな
(木村由姫のほうが先)
@YouTube
ミューズが木村由姫なんか聴いてるわけないので偶然だと思うが ヒップホップってバックトラックはかっこいいけどラップが音楽的じゃないしいらない
ラップの変わりにギターソロ弾きまくりたい
>>206
楽曲もちゃんと作れてるなら問題無い
逆にテクニックが乏しい奴がテクの無さを露呈しないように作った曲は往々にして胡散臭い >>206
ソロをたのしめねーやつがジャズ聞くなよ >>57
ミスチルはボーカル+ピアノで成立する
ドラムやベースはなくてもいい >>47
ゴムボートに乗って客の上を移動するDJがいるらしい 既に60年代でThe Whoがやってるやん
ベースとドラムがリード楽器でギターはリズムだけ
>>56
寧ろくどいくらいの美意識の持ち主だと思うけど まだ生きてるロックバンドですらこんな事言っちゃうんだからな
もう完全の終わった音楽だわ
日本人は異常にロックが好きなんだよな
歌メロが分かりやすいジャンルだからかな
ついにカスタネットマスターの俺の時代が来たか。
マットがマッスルミュージアム作曲してたころから俺はカスタネット叩いてたぜ。
大昔はブルースマンが酒場でギター弾き語りとか
PA装置も無しに充分に聴こえたんだろうか
インスタ映えするようなカラフルな音楽がトレンドなんだな
商業音楽なんてそれでいいと思う
うるせーよ
俺は常にスラッシュ、ジミー・ペイジ、マイケルシェンカー、
ヌーノ、レイヴォーンばつか聞いてんだよ
セカイのなんちゃらみたいなカスバンドみたいなこと言うなカス
布袋とかHIDEみたいなギターヒーローが中高生のスターになる時代ではないけど、
単純にはいギターの時代終わり!!ってわけではない
特に日本じゃヒップホップが主役にならないしw
ホワイトストライプスのSeven Nation Armyが15年前か…
>>223
ほんとだもろプラグインベイベーじゃんwww
こっちのほうが似てるな
しかも作曲年見たらこれが一番最初だな
つんくスゲー ギターが楽器の王様に返り咲くには
あと50年〜100年はかかると思うわ
伝説的なギタリストたちが全員引退し
人類が彼らを忘れてギターが新しい楽器として
リバイバル認知されるぐらいでないと
やっとクラプトンが引退した今が人類の耳の新陳代謝の始まりだ
>>250
コピーするとわかるけど指運が単純だからギターいじってると誰でも似たようなフレーズ開発してしまう セカオワ
Fukase:初めてギターを見た時、この限りある音の組み合わせで音楽を作るという数学的なものに不自由さを感じた。だから今でもギターは好きじゃない。
セカオワ
Fukase:そうですね。結構、外界に触れないでここまで来たから。
他のバンドを見てると、「今時、まだギター使ってんの?」とか思うし、
「まだギター・ロックやってるんだ?」って思うし。
自分たちはそれとは全然違う方向性だから、何とも思わないけど……でも、俺は寂しがり屋だから、自分の音楽がずっと残っていったらいいなと思う。
イギリスのロックを真似してるような音楽をやってたら、長い間残ってくれないだろうなと思うから。
ロッキング・オン、最新号の表紙と中身はこれだ!
https://rockinon.com/blog/yamazaki/173511
年代別「ギターの名曲100選」
ザ・ローリング・ストーンズにレッド・ツェッペリン、プリンス、
オアシス、ホワイト・ストライプス、ミューズにエド・シーラン……。
今回は世に数多あるギターの名曲を、50年代から10年代まで、年代別にセレクト。
時代を塗り替え、今でもリスナーの心をときめかせ続けている名曲たちを読み解く、全36ページ! j-pop アレンジどうこうじゃなくとにかくキャッチのポップでメロディーがあればなんでもいいからな
まあ、もともとギターなんてバッキング用の楽器の中の一つでしかないしな
ギターギター言ってるけど技術は村治姉弟以下なんだろ?
ピアノとかキーボードとかメインだと聴きやすい
ハードロック好きだけどそう思うわ
ポールマッカートニーは一人で歌ってピアノもギターもドラムもベースも弾けた。
そういう人間が演奏するベースはクオリティが高い。
で現在の音楽が魅力的か?といえば
かつての方が遥かに魅力的だったわけで
現状の有り様をよく見ろよと
>>268
楽理も勉強してないし、楽器の練習もしてない
なのに、なんでも演奏できて、名曲を量産した。
天才ってああいうやつのことだな。
だって俺らには無理じゃん。 >>271
昔の音楽のほうがよかったと言うのはジジイなだけでしょ
どうせ今の音楽はろくに聴いていないだろうし >ジャンルっていうのはかつて、自分が属する美学的思想みたいなものだった
こういうのオレも違和感あるわ。固執してもしょうがない
なんでもアリでいいじゃん J-POPなんか相当前からなんでもアリだ
アメリカでは今迄ならメタルやパンクに走ってたであろう若い世代がギター握らずにマイク握ってTRAPやったりしてるくらいやからなぁ
桑田とかマイケルジャクソンも音楽理論とかないんだろ
そもそも大昔のクラシックも理論なんてない状態で作曲してたんだろうし
>>279
理論なんて知らんでも、普通レベルの音楽センスあれば
テキトーにメロディ作ってもコード的な動きになるしな
メロディみたいなものとリズムみたいなものを重ねてきゃ曲は完成する 元々リズム楽器だったのになぜリード楽器のような花形の存在になったのか
それはアンプを使って管楽器のような音が出せるようになったのが大きいんだろうな
>>282
まあ、ブルースの影響じゃないかねギターそろにフィーチャーする
ようになったのって。 最近の音楽ってサウンドアレンジは打ち込みでいくらでも飾れちゃうからって
過剰に飾り過ぎな気がするんだよ
例えばセカオワとか
良い曲ってのはそういうサウンドや楽器アレンジを無くした場合に
そこに良い曲がまだ残ってなきゃダメなのよ
セカオワの音楽なんてアコギ一本やアカペラでやったらウンコだろ
>>281
ポールの曲が普通なわけねえよ馬鹿だなあ リズム楽器だったのはサックスとか管楽器が入ってたジャズユニットの話だろ
リトル・リチャードとかの頃でもソロ入ってる
>>283
ブルースもエレキ化する前はブルースハープがリード取ることが多かったからな ディープ・パープル脳(ギターソロじゃなくてオルガンソロにしとけば大丈夫かな…)
クラシックは別としてギターはアドリブやソロを弾くメロディ楽器として使われることは少なかったよ
ソロはジャズのチャーリークリスチャン辺りが最初じゃないかな
>>292
グジゲングジゲングジゲンプルルルーw まぁ大きなホールでもギターの音を聞かせたくてアンプつないだら
歪んだ音が出てこれカッケーって言って流行らせてしまった黒人が悪い
センスのない速弾き自慢するギタリストのせいでエレキが飽きられたというのはあるかな
なぜ2弦と3弦のみ4度で離れてないのか?の答えが
指一本のセーハでFのオクターブを押さえるためと来てるのが
ギターと言う楽器の特性を表している
人間の5本の指ありきの楽器だから指の体操が好きな人にとって
格好の手慰みになるんだわな
これよりも面白い楽器が開発されることはたぶんないと思うが
そのうちAIが何か面白い楽器を発案してくれたりする時代もくるのかね
ギターは伴奏楽器だとは思うけどさ
元々はソロに不向きな楽器だとは思う
>>1
混ぜれば素晴らしいという発想も結局は流行性の波
いずれシンプルに回帰しまた複雑化へ マシューはアブソリューションまではmetal聞いてた俺のなかでもトップレベルの変態ギタリストだった
@YouTube
>>31
そう、正しくはグイター
Guitar⇔グイター セカオワもミューズもクラプトンもそうだけど
ギター弾いてた奴がギター終わった言うの別にええやん
弾いてもいなかった奴が言うのはそりゃ腹立つだろうけど
>>16
つまりキースリチャーズまじリスペクトって事か ギタリストとして実績がある人間が「ギターは終わった」というのはいいが
セカオワはそもそもギタリストでも無い
最初はレディオヘッドのバッタもんみたいな感じだったのにすぐに方向転換して今やスタジアムロックの象徴みたいになっちゃうんだから分からないもんだ。
Museといえば MADE IN JAPAN イアンペイスのDrum Soloだっけ?
昔からベースもドラムもキーボードもギターと同格だっただろ。
ってか、ミューズはそれら以外の楽器もみんなやれってか?w
>>228
うるせえバーカ
お前ごときが生意気な口挟んでくんなバーカ >>225
つまんね〜内容w
んなんでいちいちアンカ付けてくんなよバーカ たしかにさ〜、ソロ楽器が前に出過ぎるジャンルのウザさ、「わかったわかった、よく練習して指が早く動くよね、でももういい!もういいよ!!」っていう感覚ってジャズでサックス吹きまくるやつのイライラさせるウザさでわかってることだよね
ロックのギターソロもそうなっちゃった。
ウザい。その、前に出て自分の演奏をひけらかしたがる根性がキモい。という
ギターの場合はまだましで、伴奏楽器としての側面もまだまだ大きいから。ピアノと一緒で。マシな方なんだよな吹奏楽器に比べたら
菊地成孔とか、面白くないし押し付けがましいじゃん。ずっと聞いてられないもんね
ミューズは世界最強バンドと呼ばれているが
PAから出力される半分以上は録音済みの音を再生ボタン押しただけの音
同じ3人組で実力は遥かに上回るポリスは
スタジアム公演でも生音以外ほとんど付け足さない
でも音量・音圧・魅力を比較した時に明らかにミューズのほうが上回っている
俺は楽曲はポリスのほうが好きだがライブはミューズのほうが上だと思う
それが生楽器としてのギターの限界なんだと思う
マシューよりアンディのほうが明らかに上手いんだけどね
まぁそもそも歌モノというフォーマット自体が音楽の進化の足を引っ張ってて退屈だ。一歩遅れてるとか進んでるとか気にしなきゃいけないような音楽は所詮その程度の強度しかない音楽。時代とともに忘れ去られる
>>316
ロックの世界ではベースが聞こえないぐらい小さい音量にされてしまうこともありました >>16
記事の内容一ミリも理解出来てないレスだな >>283
まあ、エレクトリック・ギターの元祖もバンド形態の元祖もマディだわな ロックはギターが主役の音楽だしな
古い考えも糞も無くてエレキギターが先にありきの音楽なわけよ
ポップスはまあ違うけどさ
添え物としてのギターを極めた奴が優勝の世界大会が始まるの?
>>318
俺以外誰からもレス付いてないぞ(笑)
頭悪そうな釣りに付き合ってやる心の広さよ(笑) この記事ではそんな事言ってないけど
ベラミーくらい弾き倒してギターは終わってると言うなら
なんかカッコイイと思う
でもセカオワみたいなギターをどこまで弾けんのか極めてんのか分からん奴が
お手上げで白旗上げるの悔しいからとギター下げしてんのはクソダサい
有名なロックギタリストは50年後もクラシック的な感じで支持されてると思うけど、ミューズは残ってないだろうな
一昔前だと記者もちゃんと日本語も英語も分かる奴に確認してもらってたんだが
最近は金も時間も無いから中途半端な奴が自分の翻訳だけで公開するのでね
微妙にニュアンスおかしい可能性もある
この翻訳がこの日本語で問題ないか英語の出来る埼玉県出身のデーブと
セイン・カミュかショーンKに確認させたいね
日本語にも理解のある外国人が重要
ねえ聞いていい?
ジャズとハードロックの連中ってなんであんなに鼻高々なの?
なんだかんだギターはかっこいいだろ
キーボードはまじでダサいと思う
キーボード(特に80年代のシンセ)入れたハードロックとかダサすぎて笑えてくるもんな
ミューズっていつの間にか音の装飾激しくなってった記憶
ロンドン五輪のテーマ曲とかもゴチャゴチャしてたな
エド・シーランがフロイドの曲歌ってるやつの方が記憶に残ってるわ
音楽を突き詰めれば結局オーケストラ演奏に行き着くって感じなんだろうけど、すでにクラシックはジャンルとしてン百年確立してんだからさ
バンド出身の人間がその世界を求めたって結局中途半端に終わると思うよ
ギターを新しいクリエイティブな表現手段の軸に使おうとするなら終わってるかもね。ギターはギターの音しかしないし、ギターっぽい表現の型って決まってるから。
でもあくまでそのギターの特質を生かしてエモーションを表現する使い方なら新しい古いに関係なく人に感銘を与えられると思うけどね。ただしギタリストとして技量は要る
ギターの音ずっと聞いてたら疲れるな
サウンド的にも面白さがない
誰もが知ってる音が故に
ディストーションの利いたエレキギターで伴奏をすることに必然性を感じない
違和感を覚えるってのもたまにあるけどな
ニュアンスはなんとなくわかるが
リード楽器ってどういうことを言ってるのかわからなかったので
調べたら
ギター関係なかったww
リードがっき【リード楽器】
発音源としてリードを用いる楽器の総称。管内気柱の振動を起こすためにリードを用いる
クラリネット・オーボエなどの木管楽器やオルガン、リードそのものが発音源となっている
リード-オルガン・ハーモニカ・アコーディオンなどがある。有簧ゆうこう楽器。
>>336
逆だよ。
キーボードのほうが知的に見える。
ギターカッコいいって言ってるのはやってる本人だけ。 Museの曲は「Uprosing」1曲しか知らないけど
これが代表曲?
そもそもバンドスタイルの時代が長すぎた
バンドがもうクラシックのようになっている
>>1
だったら潔くギターを使うのやめればいいじゃないかな。結局はよくある音のどれかにならざるを得ないけど 音楽が商業化し過ぎて
曲中個々の楽器にスポット
当てる時間が無くなったんだろ
それにUKってジョニー・マーみたいなのに
美学感じる連中も多そうだし
>>276
日本だとね
欧米はその音楽が発生したバックグラウンドあるから
J−POPが何でもアリなのはそもそも日本のポピュラーミュージックが
洋物のパクr・・・アレンジから始まってるからだよ
最初から形から入ってるからそれこそ属する美学や思想なんてないの >>348
代表曲っていったらplug in babyとかStockholm syndromeじゃないの? >>328
いいからアンカ付けてくんなよバーカ
オメーに書いてねえし
オメーなんて誰も相手にしてねえよバーカ >>345
リード楽器はReed
リードギターはLead ノートパソコン1台で、全部できちゃう時代になっちゃったからね。
なんか「ギターロックバンド」ってのが「野球」みたいな
時代遅れのダサいもんになってるってことは
理解できた
>>28
昔は一つ曲が売れて億のカネ動く世界だったんだよな
だから売る方も必死に新曲宣伝して
才能も探して育てもしたし
パクりでも何でもしたんだろうね ミューズはもう昔好きだったミューズのセンスがほぼ無くなってきてるから
新曲出てもテンション上がらなくなってきた
なんつーかバンドじゃなくてもよくね?というか
ミューズでやらなくてもよなくね?みたいな曲ばかりになってきたよな
加齢でマシューの趣味が変わってきたんか
いや、Youtube等々、人が音楽を聞く時間というのは
昔に比べてまったく減ってないよ
むしろ増えている
ただカネにすることが難しくなっただけ
この主張も何番煎じかわかからんな
あとこれ言う奴は 自分は違うと切断処理したい人 か 自分はもう終わったんだよと叩かれる前に予防線を貼っておきたい老害チキン か ギター以外取り柄の無い無名ギタリストいじめ だ!
もはや音楽単独で聞く若者が減ってる
動画やアニメとのセットじゃないと聞かない
一曲の中で全ての楽器がそれぞれ主役になってる
一小節、一拍ごとに楽器に聴きどころがある
>>1
>ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」
当り前だ、クラリネットやサックスみたいに吹けるワケねーだろ
で、マット・ベラミー?
今や誰でもが情報発信出来るからなあ
世界人口分の1の意見として流しておいてやるわ この発言の趣旨は
ギターがうんぬんというより
特定のジャンルミュージックっていうのが終わりつつあるって話
いろんな音楽要素の組み合わせの時代になってるってこと
>>352
悪くはないが音楽的には70年代ディスコや80年代ニューロマがやってたのを
今風なサウンドでやってるだけな気もする >>16
つまりテレヴィジョンみたいなのがギター目立つためには必要ってことだろ 割れソフトシンセに負けたんだよな。
プロでさえ割れだからな。
このマシューのレベルで上手いと思える雑魚にとっては、だな
世界が狭すぎる
ライブだとギターパフォーマンスは盛り上がるだろ
ベースやキーボードのオーディエンスへの煽りは限定的
>>360
同意
新曲聞いてきたがもの足りんわ
ギター掻き鳴らしてた頃のmuseが好きなやつはバンドの音が好きなんだろな
このリフかっけーみたいなね
それも本人達からするともう出し尽くされてきたんだろ 言いたいことは理解できるが、遅れてるという言い方はいかがなものか
三味線や琴、鼓などは昔の音楽の中心だったが時代遅れという言い方はしないでしょ
バイオリンやチェロも昔の楽器だけど評価はされてる
クラシック、ロック、民謡などジャンルで主となる楽器が違うだけじゃないかな
新しいジャンルも古いジャンルも良いものは評価されるでしょ
ロックにギターはつき物なのよ
そもそもの話
ブライアンオーガー
@YouTube
こういうのはあくまで別物だしな
ギターよりはパンチは無いがもちろん他の良さはある >>2
ピアノって音楽に興味ない人がとりあえずこれ言っとけばいいや的な貧しさを感じる
本気になれない人が中途半端な憧れを引きずったままと言うか ギターがリード楽器?
管楽器の一部の事だろ。
リードする楽器とかそんな意味じゃないの?
>>380
全くその通り
ギタリストは誰かの為とか時代の為とか何かの役割の為に弾いてるわけではないよね
自分のやりたい事がそこにあるから弾いてる
弾きたいから弾いてる、というただそれだけ
多分レディオヘッドのフォロワーである事以外に何もないから
次から次に何をやればいいのかもう分からなくなったんだろう まあギターって昔から差別視されてきた楽器だからな
クラシックでもややナメられてる感じはあるし、ジャズでは伴奏ばっかで
ドラムより地位(音楽的主導権)は低かった
ロックでやっと主役になれたという
ようやくテルミンが楽器の主役になる時代が到来したのか
>>17
昔から分かってた事をドヤ顔で言ってるだけ >>382
「憧れ」とか何だよ?楽器をやっていない前提なのか?
ギターやってる人より遥かに打ち込んでる人が多いと思うが。 ギターってお年寄りが使う楽器でしょ?
ノスタルジー?っての感じていいよね
>>159
少なくとも90年代には間違いなくいるよなw >>274
若者にも売れてないから今のしょぼい売り上げなんだろうにw >この時代の音楽がエキサイティングなのは
ただのアホやん
エレキギター ベース ドラム
日本の若者だけだよ
まだこの編成に拘ったロックバンドやってんの
こんなふうにキョロキョロしてるからこいつはいつまでも二流なんだよな
レディヘみたいにツールとして徹底し時代をリードする器でもなく、ソニックユースみたいに馬鹿にもなりきれない
王道も勝手に恥ずかしがって弾けない
ほんと半端なV系みたい
サックスだ
梅雨明けの気持ちいい日にいきなりリードが割れる
>>100
あのハッタリピロピロが上手いと思っちゃったのか
エレキギター博士のほうが100倍上手いよ >>372
超いまさらだな
アニソンでも聴いたらどうかな >>399
編成で音楽の良し悪しは決まりません
どんなに新しいとかかっこいいとか言っても対バンで負けたほうがダメな奴なんですよ カスタネットからシンバルまで、どんな楽器もこなす俺に死角はない。
今の時代はギター(笑)とかジャンルにこだわる(笑)んじゃなくて様々な要素の組み合わせなんだよキリッ
↓
散漫な残らないゴミ曲完成
10年後に失笑される
ハード性能が上がってもゲームが面白くならないのと同じでデカすぎる自由はそれだけ扱うのも難しい
完成されたものを後から要素に分解はできても要素を寄せ集めてできるのは
牛ではなくハンバーグであるみたいな?
DTMで曲作ってる時の気持ちだよね
別にギター無理矢理入れなくてよくね?って
ドラムもベースも打ち込みでよくね?
ライヴでこれ流して自分一人で歌えばいいじゃん
あれ、これカラオケじゃね?って
リード楽器と言えばクラリネットとかじゃないのか
ギターは弦楽器だよ
>>15
EDMよりユーロ・ビートやトランスの方が良い。
>>32
自分も打楽器に感じる。
でも氷室やトップガンのサントラを聴いてスティーブ・スティーブンスは違うって感じた。
あとスラッシュ。
三大ギタリストやヌーノ、スティーブ・ヴァイはリズム主体かもって感じた。
ブライアンメイとかは又違う感じだけれど。 ギターをメインで使ってるけど、DTMでの制作が中心になってくると
ギターの脇役感をひしひしと感じる
フェンダーやギブソンの業績悪化も時代だな
てか数年前から同じような事言っているからなマシューは
石鹸みたいな名前のくせして偉そうなこと言ってんじゃないよ
リードかリズムかなんて二者択一で考えるのがおかしい
AKBとジャニーズ、EXILE系列に支配されてる日本市場も歪だけど
独特なお国柄からEDMとヒップホップに支配されてるアメリカもまた極端じゃねって思ってる
>>1
いやギターは永遠のリード楽器だよ。
韓国アイドルなどがなぜか日本で頻繁に取り上げられるが、
以下の日本の若い人達みたいに欧米人の前でフェイクやビブラートが完璧に出来る韓国アイドルいるのなら教えてほしい。
鈴華ゆう子
5歳から詩吟と剣舞/詩舞をやり詩吟に至っては師範。ピアノで音大を卒業。
ピッチがずれるどんな酷い音響のステージでも決して音を外さない安定さと、詩吟を取り入れた独自のビブラートやフェイクなどの歌唱法。
この歌い手の実力はジャンルは違えどキャンディステイトンやアンセクストン、ジョスストーンもビックリの歌唱力であろう。
@YouTube
←欧米人が初っぱなの詩吟フェイクで度肝を抜かれてその後物凄く熱狂してる。---特にこれ。
@YouTube
←この曲のライブでの位置づけは産業ロックで言えばMr.BIGのDaddy Brother〜なのかも知れない。
@YouTube
←詩吟をチラッと披露しただけでこれ。
@YouTube
←ライブでの詩吟ソロ。この詩吟ソロに移る時の完成度はほんと凄い。
蜷川べに
4歳から民謡を7歳から三味線をやり民謡に至っては賞を総嘗めにしたほどの腕前とか。
三味線ソロではその技術もさることながら色気も加わった演奏姿に欧米人から絶大な評価。本当に凄い人気だ。
そもそも動きながらフレットの無い三味線を演奏するというのがどれほど大変かということもあるが、ここまでバンドに馴染んでいる三味線も他に類を見ない。
@YouTube
----------------この女性ほんと欧米人のみならずなぜか韓国人にめちゃ人気だよな。
@YouTube
----------------------------これこそ欧米人が感動してる最も東京オリンピックに相応しい日本らしい音。
@YouTube
←欧米人達はこの楽曲がほんとに好きだな。
神永大輔
尺八の師範でもある彼の奏でる音はまるであのボビーハンフリーのフルートのようだ。
ドナルドバードやLafayette Afro Rock Bandやハーヴィーメイソンも驚愕するだろう彼の尺八。
ミゼル兄弟やスライやギルスコットヘロンもビックリだろう。
@YouTube
----------------どんな鍛錬を積めばこのような動きながら尺八の入り方が出来るのだろうか?
Heavenese
まるで和製スライ&ザファミリーストーンか和製P-Funk。
和楽器とゴスペル/ソウル/ファンクの融合。
これは素晴らしい。
このバンドの実力は当のアメリカ人達が認めてるけど、エチオピアやイスラエルでも凄いらしいね。
@YouTube
Fuki
ヴォーカルスタイルは陰陽座などに影響を受け北欧メタルをも凌駕する凄まじい高音とビブラートが主体。
ライブでの絶対的な安定感かつ激しい歌唱はNightwishをも超えていると個人的には思う。
最近の日本の若者は本当に凄い。ライブ本番でスイープやギタースラップや両手タッピングを簡単にやってのけてしまう。
@YouTube
他にも欧米人から絶大なファンがいる素晴らしい女性ヴォーカルも増えてきた。
妖精帝国
@YouTube
←この声でこのサビが欧米人達にはジャパニーズシンフォニックメタル賞賛になるみたいだ。
@YouTube
←こちらが某主題歌か?この子の声とラテン語?ドイツ語?が外国人にはそそるみたい。
Tia
@YouTube
←最初の喘ぎ声みたいな歌い方が外国人に人気みたいだ。
Machico
@YouTube
←突然3拍子になる変拍子とこの声に欧米人は熱狂してるがここまで原音に忠実な歌唱力は凄い。 >>419
アイドルアニソンまみれなのは日本の市場っていうか日本のCD市場 リードを使ってるのはクラリネットで
ギターって弦楽器じゃないの?(´・ω・`)
古い新しいのとらわれず好きな音楽やってる人の方がかっこいいと思うけどな
ギターって上手いやつなら素人でも腐るほどいるもんな
ジャンルにもよるんだなこれが
ブルースやハワイアンはギター
カントリーはバンジョーやフィドル
ジャズはラッパやピアノ
クラシックはピアノやバイオリン
ロックは大体ギターはいいがドラムが弱すぎてバランス悪い
楽器なんて脇役でいいんですよ
やっぱり音楽は歌ですわ、コーラスですわwww
ギターヒーローなんてパンクの登場からこっちUKには居やしないだろ
パンクニューウェーブマッドチェスターシューゲイザーとか
居たとしても70年代のロック黄金期の幻想が忘れられない80年代のHR/HMみたいなちょっとずれてたジャンルくらいにしか
>>282
ロック以前のジャズでも少ないけどギターがリード取るもの有ったろ
チャーリークリスチャンとかジャンゴラインハルトとか >>400
レディへが時代をリードしてたのなんて10年以上前だろ
もはやロックにその力はない
レディへなんて最新作がキャリア最高傑作なのに話題にすらならなくなってる
>>441
>>442
ジョニーマーやノエルギャラガーがギターヒーローとは 聞き流す音楽にギターのありなしはどうでもいいかもな
じっくり聴ける音楽って減っちゃったよ
ギターをU2とか布袋みたいにガチャガチャ単調に弾くならすぐ飽きるさ( ・ε・)聴いたことないけど
>>18
言ってる事は解らんが
布袋のギターの音は好きかも ギターのせいじゃない、ギター弾いてる奴がだめなんだ(/´△`\)
>>1
ギター、ベース、ドラムのような楽器をプレイしているロック・バンドは、一歩遅れてるってことだよね
こういう事を言うのがダサいな。