向井理・上戸彩、夫婦役で共演 1964東京パラリンピック秘話をドラマ化
2018-02-20 15:39
NHKは20日、1964年の東京パラリンピックを成功に導いた医師の物語をドラマ化する、
『太陽を愛したひと〜1964あの日のパラリンピック〜』を今夏、総合テレビで放送することを発表した。
東京パラリンピックの後は、障害者自立のための施設を設立するなど、
障害者の社会復帰に一生を捧げた、その波乱の人生を描く。
主人公の中村裕(なかむらゆたか)を向井理、その妻役を上戸彩が演じる。
整形外科医の中村は1960年、研修先のイギリスで、スポーツを取り入れた障害者医療を学ぶ。
その時に出会った言葉、「失ったものを数えるな。残っているものを最大限に生かせ」が、
その後の彼の人生の原動力になる。
帰国した中村は、障害者スポーツを何とか広めようとするが、日本はリハビリという言葉すらなかった時代、
「見世物にしないでほしい」と抵抗にあう。しかし、ある少年との出会いをきっかけに、
車いすバスケットボールを少しずつ普及させていった。そんな彼に驚きのミッションが!
第2回のパラリンピックとなる東京パラリンピックを実現させよ、というのだ。
再び彼の前に立ちはだかる社会の常識という壁。障害者の家族からも反対の声が。
しかし、家族や仲間の支えで、次々と突破していく。
ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2106053/full/
NHK総合で今夏放送予定のドラマ『太陽を愛したひと〜1964あの日のパラリンピック〜』
主人公に向井理、その妻役に上戸彩が決定