◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1518484916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ストラト ★
2018/02/13(火) 10:21:56.45ID:CAP_USER9
俳優の鈴木亮平(34)が主演を務めるNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜後8・00)の第6話が11日に放送され、平均視聴率は15・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが13日、分かった。

第1話=15・4%、第2話=15・4%、第3話=14・2%、第4話=14・8%、第5話=15・5%と推移。
今回は微減となった。

大河ドラマ57作目。
直木賞作家・林真理子氏(63)の小説「西郷どん!」(KADOKAWA)を原作に、幕末から明治維新のヒーロー・西郷隆盛(鈴木)の激動の生涯を新たな視点で描く。脚本はNHK連続テレビ小説「花子とアン」、テレビ朝日「ドクターX|外科医・大門未知子〜」などで知られる中園ミホ氏(58)。
初の大河脚本となる。演出は野田雄介氏ら。

第6話は「謎の漂流者」。
藩主・斉彬(渡辺謙)を相撲で投げ飛ばした西郷吉之助(鈴木)は牢屋に入れられるが、そこには衰弱した謎の漂流者(劇団ひとり)がいた。
男は吉之助を警戒し、何を聞いても口を閉ざすが、男を襲う刺客が出現。
吉之助は間一髪で男を助け、牢から逃亡し、西郷家にかくまうことになる。
一方、吉之助への思いを抱いたまま嫁入りの日が迫る糸(黒木華)は、厳格な父に外出を禁じられていた。
そんな糸を連れ出した正助(瑛太)は、漂流者から聞いたメリケンの話を聞かせ、好きな人に愛を伝えること、それがラブだと語る…という展開だった。

謎の漂流者の正体が「ジョン万次郎」と明かされ、インターネット上は大いに沸いた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000096-spnannex-ent
2名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:24:58.99ID:jpaGCUJ40
沸くほどの話なのか
3名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:27:06.02ID:J3Nu5vyv0
今回は意外に泣ける話だったよな。
来週は西郷どんのお母さんの話っぽいからめっちゃ泣きそう。
4名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:27:31.49ID:qcHgnBCc0
誰が見てもジョン万次郎だと思う
幕末の件をただの軍事クーデターだという持論の興味もない俺でさえ
すぐジョン万次郎だと思ったぞ
5名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:28:52.87ID:g3tbNcci0
最近あげてきてるな
6名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:29:44.74ID:8Ch9wvlg0
創作ドラマ?
7名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:31:01.87ID:cnrzsRRA0
大河を壊したホリプロファンタジー
8名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:31:16.47ID:CnyHXQle0
見てないがトータス松本じゃなくてひとりか
9名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:31:24.39ID:DfWf6LCD0
>>6
大河ドラマの平常運転なんだけど、脳内に「ぼくのかんがえためいさくたいが-」の幻想を持っているやつらは受け入れられないらしい
10名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:32:32.45ID:sMp2j9JF0
相撲はともかく、ラブとか言い出したのはちょっと不安になって来た感があるな
どんどん話を進めて欲しい
11名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:32:39.67ID:K8GYqjdB0
勝手に牢屋から出てきてお咎め無しとかありえん
12名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:33:17.99ID:4Vdn+VZm0
来週は西郷の家族が一気に3人退場するね
13名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:33:46.02ID:Z9JeIzi00
ど〜ん(笑)
14名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:34:16.24ID:jpaGCUJ40
「BLじゃなく衆道」と言わせるための布石
15名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:35:11.54ID:eQxPjdQl0
漂流者なら万次郎しか居ないだろ
16名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:36:20.36ID:GI24+LmB0
脱獄して酒盛りとか自由すぎだろ
17名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:38:33.81ID:bZdp95750
先週の相撲で牢にぶちこまれたわけじゃなくて万次郎を何とかする命令で牢に入った説明あっただろ
18名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:38:48.88ID:QgeYuukR0
>>11
見てないの?
19名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:39:32.49ID:7cyJ5laW0
これから視聴率上げるためには篤姫の活躍と坂本龍馬やお龍、桐野利明、勝海舟などの
キャストが命運を握っているといっても過言ではない。
キャストの発表を待つ。
20名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:39:47.34ID:sQ1aiOSj0
ラブはいらん
もろ女向けがうっとうしい
お涙頂戴ばっかりだ
21名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:43:34.38ID:QgeYuukR0
「相撲で優勝して左遷された派閥の復権を訴えるぞ〜!!」
からの
「大久保一族の辞書と語学力が万次郎調査の役に立ったので父子の処分を解いてください」
っていう現実的なとこに着地したのでそこは良かった
江よりはイケそう
22名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:43:37.50ID:CyLlToSU0
黒木華は可愛くなったとはいえ、所詮は黒木華だからなあ。
23名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:48:18.20ID:rVschejv0
大久保が不憫で不憫で
24名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:52:10.35ID:i8jjNbJI0
マジレスするなら当時のアメリカも自由恋愛主義じゃなかったんだよな…
しかもあの時代の薩摩の片隅の下級城下士なのに
当時まだ幕府の長崎通詞ですら持ってなかった
和英辞書があった大久保利通の家超すごい

まあドラマとして秀逸で面白ければ1000歩譲って許せるんだけどねえ…
まだちっとも何やりたいのか色すら見えないんだよなあ
25名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:53:09.53ID:jpaGCUJ40
いずれにせよ日本史の教科書に載らないまけ組
26名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:53:57.45ID:4P0qfPXc0
第6回視聴率

清盛_13.3%
八重_15.3%
軍師_15.0%
花燃_13.3%
真田_16.9%
直虎_14.5%
西郷_15.1%

鼻モゲ、キモ盛より遥かにマシw
27名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:54:43.57ID:lT4WSsor0
伊藤博文がジョン万次郎に
小松帯刀が大久保利通に
28名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:55:41.55ID:xEmUk/h70
ネタバレ
西郷どんは最期石化されます
(´・ω・`)
29名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:57:15.08ID:QgeYuukR0
それと主人公に万次郎を探らせつつも
黙って偽刺客を用意して調査が成功するようきちっと手を打ってるところ
江よりは(略)
30名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:58:00.11ID:NIUJrZYg0
牢内で家老が刃物で西郷を襲ったのには何の意味が。
31名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:58:36.11ID:i8jjNbJI0
大河ドラマと思って見るから
考証やら各話脚本の統一感や質やら何かと不満が出るんで
アシガールと同類だと思ってみると許せるかも
32名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 10:58:50.03ID:w6Qn9vWf0
劇団ひとりが出るのならもう見るのやめた
今年の大河終了
33名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:00:27.35ID:QEwGiu6m0
2時間前にBSでやってるからそれ入れると20%いってるでしょ
BS止めて地上波1本にすればちゃんとした数字出ますよ
けどNHKは視聴率なんて民放ほど気にしてないから止めないだろうけど
34名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:00:27.42ID:2vAd9fwc0
どこで沸いたの?またバカッター?
35名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:01:14.29ID:QgeYuukR0
>>30
襲ったのは西郷じゃなくて漂流者じゃなかったっけ
危機を救って心を開かせるヤツ
36名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:05:17.81ID:9n+6eVs70
>>26
やっと直虎を逆転したな 
もうちょっとドカーンと上がってほしいところだがオリンピックに話題が持っていかれてるからかな
37名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:09:14.55ID:GsPANW6C0
女子衆が家事をしている室内から庭の方を映しているシーンとかきれいな画作りに凝っている気がする
38名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:09:43.35ID:9n+6eVs70
>>32
多分もうでないぞ
39名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:11:02.62ID:1/dmK8g/0
坂本龍馬?
ジョン万次郎?
40名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:12:12.41ID:NIUJrZYg0
>>35
なんだよその少女マンガみたいな脚本。
41名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:14:16.88ID:QgeYuukR0
>>40
歌舞伎みたいな、古い少年漫画みたいな
ならわかるけど
42名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:14:33.73ID:EyCowGif0
糸クズ退場は朗報
43名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:15:03.13ID:NIUJrZYg0
>>41
おまいの年齢が・・・
44名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:15:51.50ID:mR5JZM4B0
来週はイッテQが本気出すから無理だな
45名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:16:34.14ID:QgixknBT0
以下 


「西郷丼は鹿児島名物」 は


禁止ぞ!

_y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ}
             ヽ 〉_,y 'ーV
             ヾ| ゜,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l 【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ 【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ; 【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l 【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,' 【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉 【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
         ||レ三三三'´     '〜'
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚



      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < そっちじゃぁーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
46名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:17:28.14ID:HECvbwU/0
>>22
酷いw
でも、言いたい事は分かる…
47名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:17:42.69ID:QgeYuukR0
>>43
なんでこの程度でぐぬぬってなるんだよ
48名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:17:59.74ID:rSGJMv310
いとさん、よく全部言ったな
49名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:18:31.89ID:/NYZ394K0
>>23
あの役は瑛太おいしいな
恋愛ものはたいがい振られ役の好感度があがるからな
ただ瑛太って15年ぐらいあんな役ばっかだな
50名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:18:53.54ID:0xxU65FH0
>>31
元々大河なんて創作演出の宝庫で、
竹中直人の秀吉だって、秀吉と石川五右衛門が幼馴染み設定だったからな。
51名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:19:20.95ID:HHRdfJLS0
ジョン万「…starving」
52名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:20:08.07ID:t6de3P9n0
>>3
現在の松坂慶子を笑顔でおんぶする鈴木亮平は大変だったと思う
その心労に報いるためにもぜひ視聴したい
53名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:20:48.65ID:LDY5r/fd0
史実知らないので
「どうせ薩摩と縁もゆかりもなんだろうジョンマン」
思ったら、斉彬にいろいろ教えてあげたのは本当だったのか
54名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:21:08.47ID:/NYZ394K0
>>24
大久保の親父は蘭方医だから
55名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:21:16.66ID:NIUJrZYg0
>>47
ぐぬぬって何?

昔の少年漫画とか知らんから、年齢が気になっただけで。
56名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:21:28.96ID:gEkB+t0d0
>>11
場面の時系列を入れ替えると途端に理解できなくなるタイプか
57名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:25:01.41ID:K8GYqjdB0
>>17
それは裏の理由だろ
やった事は脱獄じゃん
まあそもそも相撲大会からの投獄ってのもおかしいが
58名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:25:26.82ID:bZdp95750
風林火山も勘助仕官する前の話はかなり創作だったもんな。面白かったけどさ。
59名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:26:04.38ID:Gn1gtDoq0
SAY GO DOOOON!!
60名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:27:46.17ID:QgeYuukR0
>>58
脚本家の創作部分がすごく評判が良かったな
61名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:28:58.33ID:/NYZ394K0
>>57
えっ?
だったら脱獄見逃したのも裏の理由からだろ
お前何言ってんの?
62名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:29:21.93ID:NIUJrZYg0
>>58
創作もなにも、資料がないからな。
創作と言えば、桶狭間の戦いで、勘助の策で義元を討ち取らせたみたいな創作が酷かった。
63名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:29:39.61ID:gEkB+t0d0
>>57
牢屋から出されて斉彬家来から万次郎を探るように
命令されてる場面あったろ?
あの時点で牢屋から出されてるわけだ。
命令を受けて帰ってきたのだから帰ることも許されてると取るのが自然
64名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:33:30.91ID:MqbV8j2c0
>>58
太平記の樋口可南子演じる
花夜叉が楠木正成の妹設定でオイオイと思ったけど
古文書が見つかっててその説採用してたこと知ってびっくり
宮沢りえの藤夜叉の子直冬のことは実際には
足利尊氏は、忌み嫌ってたけどw
65名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:34:14.88ID:dHMmDpZQ0
西郷どんはあまり歴史に縛られないところがいいね
ドラマが勝ってる
66名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:35:11.21ID:9n+6eVs70
>>58
仕官後も全部創作やろ 
67名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:35:55.81ID:4TR2rp0y0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
68名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:36:47.29ID:9n+6eVs70
>>57
相撲で勝ったから投獄されたというの自体が周りが勘違いしてるだけだぞ
投獄の演技してるだけで実際に投獄されたわけではない
69名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:37:52.94ID:i8jjNbJI0
>>50
一般論だけどドラマでの「考証」って意味は
そのドラマ内人物の因果設定じゃなく「最低限の時代考証」って意味ね
たとえば戦国時代にAK47で長篠の戦いやってたらおかしいだろ
そういうことだよ

まあでも演出ギミック上仕方なしっていうのなら分かるけど
それが演出必然性レベルなものって今回無いよね正直
>>54
どこの大久保さんの話?
70名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:39:21.79ID:h/58BvYU0
大久保の母方の祖父は薩摩の藩医だったと斉彬が言ってたな、蘭方かどうかは知らんけど
斉彬が知ってるってことは蘭癖の重豪あたりの指示で学んだのかもしれない
71名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:39:26.45ID:NIUJrZYg0
風林火山は、最後のシーンで
どうしても勘助が身をはって上杉勢に突撃しないといけない状況がTVで表現できず、
緊迫感に欠けたのがな。

もっと上杉勢が武田本陣に迫ってきて、敗戦寸前の場面まで描いたうえで
別働隊の帰参までの時間稼ぎとして勘助が無茶振りをする原作が生かされていない。
72名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:39:42.46ID:sT47Nh0d0
ごくごく飲んでた牢屋の桶の水ってウンコしたら手を洗うやつ?
73名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:41:14.93ID:wfDD+jr/0
劇団ひとりあんまり好きじゃないんだけどジョン・マンは悪くなかった
74名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:41:31.45ID:K8GYqjdB0
>>63
すまんそこ見てなかったわ
食器洗いしてた
75名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:41:35.24ID:rSGJMv310
えぇっ!?
76名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:41:39.63ID:gEkB+t0d0
糸が思いを西郷にぶつける場面は
綺麗に夕陽の場面になってたが
曇りだったら台無し。
なので晴れじゃないと駄目な場面は晴れた日にまとめ撮りかね
77名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:41:57.64ID:bwkntZWK0
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
78名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:42:01.47ID:PElSya3/0
史実曲げ過ぎてええかNHK?.
79名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:43:05.66ID:QDGobszG0
結婚は自由恋愛の延長上でないと死んじゃう病気なのかな
80名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:43:27.84ID:sazEkGNo0
在チョン多数出演
81名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:43:30.11ID:c9SjUkpI0
>>78
言うほど曲げてるか?
82名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:45:21.74ID:i8jjNbJI0
まあ西郷どん
クソうるさい「重箱の隅レベル考証馬鹿的目線」で見るなら
銃砲火器の取扱シーンは本当にリアルだったね
83名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:46:10.80ID:QgeYuukR0
>>81
万次郎がたどり着いたのは琉球だろ!って怒ってた人を先週見かけたけど
最初は琉球にいたってことをセリフの中で触れてたな
84名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:46:41.71ID:fpARGHxvO
まぁ本格的に開国幕末時代までは
なんもやることないから
創作でつなぐしかないよな。

幕末もの好きじゃないけど今んとこ持続してるわ。
おにぎりは3話で挫折した。幕末の歴史を勉強したかったのに。
85名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:46:51.71ID:IF9UEkLM0
>>70
大久保の祖父は蘭方医だよ
模型と称して西洋船を作って琉球で密貿易したって話もある
近思録崩れで処分された側みたいなんで仕えてたのは斉宣じゃないかと思う
86名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:46:57.70ID:ZR2nu25a0
吉之助太りすぎじゃない?
下級武士であんな家に住んでるのにものすごくガタイがいい
87名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:46:58.58ID:+24gbzpl0
ひとりがしゃべってた言葉はジョン万なのになぜか土佐弁というナゾ仕様
88名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:48:49.75ID:c9SjUkpI0
>>83
それなりに史実に対して整合性は取ってる方だよな
まぁ若干、強めな演出が多いのは事実だけどさ
89名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:49:21.22ID:WETvaMwa0
劇団ひとりはなあ
いつボコボコにされるのかとか見てて思っちゃうんだよなあ
90名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:50:06.41ID:HPaheCnk0
>>64
太平記はイデオロギー的に難しい時代だから
どこから抗議の声が来ても対応できるようにスタッフ総出で勉強した大変記だったって言ってた
でも危惧してたクレームは一つも来なくて拍子抜けだったみたい
91名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:50:09.10ID:NIUJrZYg0
しかし親交もあまりない他国からの問い合わせで、名もなき漁師の母親とかが簡単に同定できる
当時の土佐の戸籍資料は凄いな。
92名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:50:36.82ID:bZdp95750
そういや去年は始まるあたりで実は女じゃなかった説とか出てきてたしな
93名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:51:06.88ID:L2lXeE/v0
ひとり嫌い
94名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:53:40.67ID:0VWXEzaQ0
L L LはLOVEのL L L L L L
L L LはBIGのL L L L L L
この唇に燃える愛をのせてLはあなたを見つめてる
95名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:54:01.17ID:3rzV9em00
>>1
熱い漢

うおおお!
と言う感じ。
日曜日で元気出るわ。
96名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:56:42.94ID:A+GQpbUD0
高知弁が糞過ぎるわ。
97名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:56:53.74ID:gyjVNh+q0
>>87
土佐出身だからジャマイカ
98名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:57:15.00ID:pYn7TlXE0
史実がどうこう言ってるコミュ障連中は
水戸黄門や暴れん坊将軍に対しても
いちいち文句言ってるんだろ
99名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:57:48.99ID:M82gv0m70
>>87

一応土佐の出身じゃね?
卍郎は?
100名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:59:43.07ID:3hCFQv9t0
西郷どん面白いよ
101名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 11:59:59.18ID:VRNpLRd70
すんなり土佐に戻れたわけでなく長崎に連行されて幕府の取り調べを受けることになる
斉彬は「返答を違えれば首がとぶ。十分に用心して受け答えせよ」と気遣ったという
102名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:00:15.20ID:DBvgXQnB0
面白く見てるけどさ、何でもかんでも主人公のお陰主人公が関わってたって捏造はどうかと思うわ
103名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:00:58.76ID:pYn7TlXE0
>>69
八兵衛 『ご隠居チャンスです!』
104名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:01:50.10ID:D3mhcRfn0
>>102
江の悪口言うな(´・ω・`)
105名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:02:34.80ID:ym0MjeRL0
直虎もだろ
ほんとクソだったな
106名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:03:02.32ID:QgeYuukR0
>>102
利家とまつのこと?
107名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:03:23.44ID:DBvgXQnB0
>>104
あれは史上最悪だったな
何で伊賀越えにこいつがいんの?ってなった
108名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:03:42.29ID:+24gbzpl0
>>97
>>99
ジョン万次郎は土佐の高知の中でも土佐清水市出身だから地方的に言えば幡多弁だよ
高知は土佐弁と幡多弁と大きく2種類に分かれてて、話し方もかなり違うんだよ
109名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:03:43.78ID:mNbcvvUQ0
主人公の役者のゴリ押しがウザイ。
110名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:05:01.95ID:bWn3hkCH0
>>106
あれも豪華キャストで視聴率は良かったけど
構成も展開も滅茶苦茶だったよな。
111名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:06:07.00ID:fjFKrB9+0
>>33
先にBSで見て、20時からはイッテQを見たい
112名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:07:52.47ID:ZJSOwwzg0
ひとりの命とどっちが大事か?
…みたいな狙ったセリフあったな。
113名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:10:45.57ID:UjN4I61Q0
大体いつも大河はこのあたりでギブアップするかもう少し付き合うかのボーダーなんだよな
やっぱ女性監督脚本のドラマって合わない
114名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:11:02.44ID:tgctYCAZ0
時代考証がおかしい時代劇なんていくらでもある
むしろ時代考証が完璧な時代劇の方が少ないだろ
115名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:11:58.12ID:1xsVHNse0
>>109
ホリプロだもの
116名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:12:00.59ID:QgeYuukR0
>>108
主人公ならそこをきっちり描けるけど
脇役だから他地域の人がわかりやすい方をとったんじゃね
117名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:12:01.94ID:ImICEd7w0
時代考証がおかしいから叩かれてるのではない。
純粋に、物語が、つまらんから。
118名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:12:39.20ID:Hlm5aWt30
>>102
史実はこうだけど作風上絡めたんだな、とさらに一段高みからみる
くらいの大人にならなきゃ。明らかに史実と矛盾することを書いたら
まずいが、そうでなければどうでのいいことよ。
今回の牢屋も特命としたことで、史実と矛盾しないようにした。
それで何の問題もない。同時期に西郷が霧島にいたとか史実が
出てきたらやばいけどさw
119名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:13:29.79ID:MqbV8j2c0
>>110
利家の弟佐脇良之が竹野内豊で
無駄に豪華でおそらく今後の大河でも
佐脇が出てくることはないだろうなw
120名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:14:39.49ID:wNTvmxys0
>>83
琉球についてから薩摩に連行された万次郎ね、斉彬自ら西洋事情や英語について質問したのは史実だからね
121名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:15:14.38ID:3hCFQv9t0
ジョン万「ラブぜよ!

糸どん、西郷どん、それぞれ別々に婚約
糸どん号泣

今回は切ない回だった
122名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:17:04.67ID:X1JsGpl20
ジョン万がLOVE持ち込んだせいでお前らは独身なんだな
123名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:17:08.38ID:+24gbzpl0
>>116
たぶんだろうね
124名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:18:00.59ID:2HY11IEM0
>>120
長崎に連行される話をすっ飛ばしただけで、きちんとした史実通りだよね。
125名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:18:43.63ID:/fWwocCz0
大河ドラマはドラマ素人の考証がでしゃばり出してつまらなくなった
視聴率も下がった
126名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:19:03.70ID:IYPqhSZ80
お笑い芸人寒いから出すなよ
127名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:19:06.53ID:HECvbwU/0
>>79
親が決めた縁談で橋本愛が来るなんて最高なのにな
128名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:19:22.45ID:2HY11IEM0
>>122
俺の両親コミュ障だから、LOVEが持ち込まれなかったら、
俺は独身どころか村八分だわw
今は結婚して可愛い坊主と毎日風呂入ってる。
129名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:22:47.45ID:N+zaQXNW0
ジョン・タイターってオチかなって思ってたけど

名前だけは当たったなw
130名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:24:11.21ID:IF9UEkLM0
大久保家の辞書に関しては五代友厚の逸話をもじったのかなとは思った
五代は子供のころ世界地図の模写を命じられて自分の分も模写してそれを使って地球儀も作った
この伝で行けば大久保父が「諳厄利亜語林大成」の筆者を命じられたついでに自分の分も写し
さらに並べ替えて和英も作ってたって設定にしてもまあいいんじゃないかと
131名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:24:49.86ID:IF9UEkLM0
誤字
×筆者→〇筆写
132名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:25:40.67ID:m4kG3Y2O0
面白くかざそう
133名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:28:16.21ID:8KZM8oaK0
>>128
tell a lie bad!
134名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:29:14.71ID:gEkB+t0d0
木の上に作った秘密基地みたいな場所いいな
貧乏暮らしの窮屈な絵を抜け出して開放感出すのに成功しとるわ
135名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:29:38.12ID:Q5mY4bPT0
相変わらず低空飛行だな。。
136名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:31:41.47ID:wKnYe/hE0
嫁に行った糸が終盤まで退場してくれていれば良いのだが
137名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:32:08.59ID:3hCFQv9t0
ジョンマンが
急に日本語をペラペラ喋り出したのは
ワロタ

長年アメリカで育ってたから
日本語を忘れてたんじゃねの
138名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:32:15.63ID:V+PeFJSr0
せごどんのふぐりでかいのまだ?
139名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:32:32.18ID:SoiVPP6E0
まあ「史実も何も恋愛にしないとドラマに成んないだろ!」って思ってるのかな
時にはそれもありだろうけど、要するにゲゲゲの女房みたいに本書きゃいいだけ
なのにな 『官兵衛』で団時朗に披露宴に浦上家が攻め込まれる前に、新郎のほ
うが新婦に無言で「これからよろしくな」みたいに微笑む演技してたのとか凄い
印象に残っているんだが 「あーこの時代のこういうのもそれはそれでロマンやねえ」
みたいな まあその官兵衛も岡田と中谷は道でバッタリあってなんか昔の少女マンガ
みてえなことしてたけど
140名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:33:59.34ID:x4Za+fe60
劇団ひとりはなんか、コントやってるみたいだった
141名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:35:47.31ID:DKYZiu4o0
ラブがなかったのはある程度の身分がある人たちだけで
農民なんかラブし放題だったのでは?
142名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:36:38.40ID:/p0nGSG20
>>136
三番目の嫁だぞ。上野の西郷像見て「おいげん人はこげな人じゃなか」の西郷の死後まで出てくる可能性大。
143名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:38:58.29ID:/oWKJI800
篤姫の時の勝地涼と違ってむさ苦しい万次郎だな
144名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:43:43.43ID:yFa2rPMU0
こういう嘘話し入れないと物語としてもたないだろ、平坦な年表みたいになって 仕方無いよ
それが大河 史実だけ好きなら年表見てるしか無いし戦国時代に比べたら何千倍もましだろ
早く長州がからまないかなあ 坂本とかダレだろって
145名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:46:00.14ID:qttriiizO
>>141
身分の人口分布が農民・町民で八割超なんだが、やはり家同士の結婚だったみたいだぞ

恋愛して結婚するっつうあの時代、レア中のレアっつうかよっぽどの不良
146名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:46:09.01ID:ImICEd7w0
>>137

他にも、同じ漁船で漂流した仲間がいたから、日本語は忘れてないと思う。
このドラマでは、一緒に帰ってきた2人は、いなかったことになってる。
147名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:46:20.42ID:0VWXEzaQ0
>>141
幕末〜明治初頭に日本を訪れた毛唐が日本の田舎はフリーセックスで驚いたって記録残してるくらいだからな
148名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:48:32.23ID:A4oX8q300
>>147
島国で疫病も広がりにくいからなあ。
そうなっても不思議でないわな。
149名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:48:46.51ID:MkZy4Jdl0
>>50
がんまく=五右衛門というトンでもだったな

しかも釜茹でシーンは五右衛門夫婦二人でw
150名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:49:12.89ID:3hCFQv9t0
1話完結でテンポがいいな

西郷はネタがたくさんあるし
早く話を進めないと尺が足りなくなる
中盤、後半の戦闘シーンは重厚に
描いて欲しいし
151名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:49:26.33ID:MkZy4Jdl0
>>69
幕臣の大久保さんかね
152名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:50:41.58ID:tgctYCAZ0
>>137
21歳から15年間海外で暮らしてたけど
日本語忘れるなんて事なかったよ
153名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:50:43.96ID:oxk1HR830
薩摩言葉わかるジョン万次郎すげえ
154名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:52:05.72ID:qttriiizO
久光になってからがつまらなくなりそう
155名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:52:26.47ID:IF9UEkLM0
だいたい自由恋愛と見合いって境界線があいまいでさ
割と多いのが誰かに紹介されて付き合い始めて結婚って流れだけど
恋愛の方が聞こえのいい時代は恋愛と言い、見合いの方が外聞良い時は見合いと呼んだ
156名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:52:38.22ID:etQKM1230
ジョンマンは日本では教育受けてないから
差別主義の土佐の漁師だし
157名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:54:12.82ID:3oGlgBYS0
殿や上士との距離が近すぎる
77万石の大大名だぞ
158名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:55:26.47ID:qttriiizO
そういえばラブの話って、武田鉄矢のお〜い竜馬にもあったな

身分違いのカヨさん?の乳を竜馬が揉んでたわ
159名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:55:49.75ID:FWwxWu1+0
>>137さん
自分は亡くなった祖父が朝鮮半島(韓国?)から日本に移り住んだ孫だけど
記憶の中の祖父は日本語は悠長に話すけどおそらく朝鮮の言葉はほとんど
忘れて喋れなかったと思います。祖母は日本人でしたし
160名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:56:56.71ID:oxk1HR830
>>158
江戸修行前に忍び込んで本番までやってるぞ
おーい竜馬
161名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:58:09.14ID:KuTcSpiT0
ひとり毎回でてね?
162名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 12:59:43.91ID:qttriiizO
薩摩や長州の上士・下士の関係は、割と緩かったんじゃね?

土佐なんか一豊の家臣団と敗れ去った長宗我部の遺臣の関係だしよ
163名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:00:12.01ID:3oGlgBYS0
もっと兄弟や幼馴染の連中にもスポットを当ててほしい
ラブとか空想話はどうでもいい
164名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:00:17.82ID:FWwxWu1+0
>>160さん
当時はおおらかな時代ですからね
平成は本番が遠くなりにけりなのか
新成人の男性の7割以上がDTだそう
165名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:00:30.14ID:IF9UEkLM0
そもそも西郷は下士ではない
166名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:00:39.32ID:oKdSaLoo0
大河ドラマ「西郷どん」の視聴率を科学的に予測する

http://agora-web.jp/archives/2030594.html


つまり、

年間平均視聴率は、史上最低の一桁台である8.6%と予測されます。

そして95%の確率で5.8〜11.4%の間におさまるという結果です。

視聴率8.6%という値は、けっして私の好き嫌いが反映されたものではなく、過去50年以上にわたる作品の視聴率と整合性がある客観的な定量予測の結果であると言えます。
167名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:01:43.15ID:qttriiizO
>>160
マジか!カヨさんと竜馬、やっちまったのか! 知らんかったわ
168名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:02:59.02ID:FWwxWu1+0
>>167さん
大らかの時代ですから中古も新品もありませんよ
5,6人の男の手に渡った女が嫁になる時代
でもあの当時そんなことを気にする男はいませんでした
169名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:03:25.80ID:oKdSaLoo0
https://ameblo.jp/kazue-fujiwara/entry-11242437779.html

2012年NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率を予測してみたいと思います。
「平清盛」の場合、
時代は平安、主人公は天下人の男子で他者から殺害されません。
また、主演俳優の松山さんは初演、時代は相変わらずの不況です。
この場合予測視聴率は次式によって求められます。

-1.75%+2.8%+0.07%+1.12%+0.59%-3.62%+23.29%=22.51%

つまり予測視聴率は22.5%となります。
170名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:04:20.99ID:oKdSaLoo0
平清盛の視聴率は12.0%でしたー
171名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:06:08.99ID:v9TOXdvm0
視聴率が上がる要素も下がる要素もないからこのまま15%前後で横ばいだろうな
172名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:07:11.31ID:5Pn3H+C60
デデンデンデデン
173名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:07:26.71ID:FWwxWu1+0
黒木のカマトト演技に毎週癒されています
174名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:08:09.87ID:7cyJ5laW0
世界の果てまでイッテQ!が17.9%と視聴率下げたわ。
月9の海月姫が5.3%と西郷どんのBS視聴率よりも低いわ。
175名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:09:10.73ID:3MujOZx80
何気に瑛太がいい味出してる
176名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:10:18.62ID:aZS+vRvY0
汚盛ファーストよりは生き生きとしてておもしろいから健闘するだろな
177名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:11:00.26ID:IF9UEkLM0
>>163
幼馴染の顔ぶれが史実通りじゃないからそこスポット当てたら空想まみれになるぞ
178名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:11:27.44ID:v9TOXdvm0
がんばれゴエモンみたいなOP曲は何とかならんものか
179名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:13:09.51ID:qttriiizO
半次郎VS以蔵とかあるかな
180名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:14:17.33ID:3oGlgBYS0
>>165 
城下士の下級武士

薩摩はさらに下の地方郷士が異常に多いけど
普通の藩の基準で言えば十分に下士だが
181名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:14:50.09ID:7cyJ5laW0
フジ月10の世界の村のどエライさんの視聴率が2.1%ととんでもない数字
を叩き出したという事で話題に。
182名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:15:34.15ID:ZI0TJe6d0
黒木華ってまた出てくんの?
183名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:16:14.59ID:IF9UEkLM0
>>180
どの基準だよ
城下士は藩主と御目見得可能だぞ
184名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:16:20.80ID:3hCFQv9t0
キャスト次第かな
幕末明治の有名人を誰が演じるか

薩摩編が豪華すぎて
このペースを維持できるか心配
185名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:16:34.05ID:/I/v6M3Z0
ひとりが無駄にボコボコにされる演出はあった?
186名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:17:36.90ID:FWwxWu1+0
>>180さん
祖父は酒飲むと自分の家系はリャンバンだって自慢してました
187名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:18:06.20ID:9n+6eVs70
>>166
>>169
ワロタ
188名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:18:22.97ID:3hCFQv9t0
>>182
いったん消えて
嫁になる後半に復活かな
189名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:19:07.86ID:LDY5r/fd0
>>63
家来に命令されてるのは牢屋に入る前じゃないかな
乱暴に牢屋に放り込まれたとこから全部演技で
190名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:23:43.75ID:4okdnFQ40
>>137
爺さんになった頃は英語すっかり忘れてたらしいな 不思議なもんだ
191名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:23:59.56ID:ANvp+ELn0
>>28
存じております
192名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:26:07.33ID:9n+6eVs70
>>28
それもう一話でやってるぞ
193名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:26:19.44ID:0xxU65FH0
>>147
その当時の白人が言う「日本人はフリーセックス」なんて、
そのまま受け取らない方がいいよ。
194名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:26:49.80ID:3oGlgBYS0
>>183
君は御目見得が基準なの?
将軍旗本の関係、土佐藩じゃあるまいしそんなんルーズだよ

西郷家は重役、役職につけない、石高も薄い
騎乗なし下級武士なんだからどうみても下士
195名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:27:04.75ID:No32I0rN0
ラブという言葉で途端に眉をひそめるお前ら
どんだけ愛に縁がないのよw
196名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:27:22.20ID:DMjCOlar0
去年の井伊のが糞すぎたからな。
197名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:28:02.92ID:ZI0TJe6d0
>>188
再婚すんの?当時としちゃ珍しいね。
198名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:29:19.55ID:9n+6eVs70
武家社会では再婚は頻繁に行われていた
199名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:29:21.65ID:ZI0TJe6d0
>>196
井伊のはまだマシだ、松陰の妹のがひどかった。
200名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:39:37.02ID:097YpHG00
鶴瓶の岩倉具視が11月に初登場(まだ幕末)という情報を聞いただけで
幕末の戦争や西南をすっ飛ばして描く気満々なのが良く分かったわ
201名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:40:21.14ID:Cod0DFSG0
松蔭の妹と王家の犬が大河低迷の原因
202名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:40:57.11ID:3hCFQv9t0
>>197
バツ1、バツ2同士で再婚するらしい
203名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:42:37.50ID:fsX2NDna0
日曜見れなかったから
土曜の再放送を楽しみにしてます
204名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:44:50.26ID:amFakdnX0
新選組は出てくるの?
幕末とか難しくてよくわかんないけど新選組出さないとかありえないから
近藤はどうでもいいけど土方沖田斎藤は出してよ
もちジャニーズで
205名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:45:10.36ID:nOkyni4V0
>>28>>191>>192
あれ青銅という金属製なんやで
206名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:45:32.59ID:iSSWjidw0
もう滅茶苦茶やね、なんでもありかよw
空想時代劇w
207名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:45:57.82ID:c9SjUkpI0
>>200
まぁ確かに今のペースは心配だけど
キャスト情報はよく分からないタイミングで発表するからどうだろな
いまだに小松帯刀とか徳川慶喜も発表しないし
208名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:46:02.89ID:+Pbanp0G0
>>199
直虎は、10月くらいで桶狭間かなにかなのには引いた。
三傑にもろ絡んでいるのに、そりゃねえよw
209名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:47:27.77ID:3hCFQv9t0
>>200
まじか
岩倉は夏には出てこないと
明治新政府や西南戦争を描けないやん
210名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:47:55.35ID:c9SjUkpI0
>>204
薩摩藩目線じゃモブ扱いじゃね
211名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:53:54.48ID:QJDzxKLe0
>>189
そうだとしたら、その命令時に
「侵入者に万次郎を襲わせるからよろしく」
みたいに言うでしょ?
実際は「この者(侵入者)の顔に見覚えはあるか?」だから
事前の説明は無かったと思うよ
212名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 13:57:23.03ID:HECvbwU/0
>>211
逆ドッキリだよ
213名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:00:05.14ID:c9SjUkpI0
>>211
脱獄した後に山田が影から見てたシーンあったから
おそらく山田が仕掛けたサプライズ演出
214名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:03:46.15ID:KV0U5HzB0
>>208
桶狭間は早すぎて、???だったんだが
義元との絡みが前半のテーマだと思ってたから、そりゃねーだろって
215名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:07:30.40ID:E4M0XfrY0
>>11
あれさ、尺合わせのために編集で台詞を削られてるが、
殿様から「目こぼし」の機会を与えられ、それで万次郎に近づくわけなので(刺客に襲われる事までは西郷は想定していなかったろうが)、
お咎めがないのは当然なんだよ。作戦のうちだから。
結構、編集ではしょられている台詞があって、分かりにくくなってるんだよな。
216名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:08:47.96ID:S0sA/O1p0
>>133
そのセリフがちゃんと薩摩弁訛りの英語でちょっと笑った
217名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:12:36.47ID:l4wktQoz0
>>207
小松帯刀はいなくても成立する
218名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:15:02.90ID:l4wktQoz0
征韓論とか全部すっ飛ばせば
鶴瓶が11月登場でもギリいけるかどうかだな
219名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:21:59.57ID:QJDzxKLe0
>>212-213
土曜日に見てみますわ
220名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:29:27.06ID:3xRg3vKw0
>>202
喜界島の嫁は石田えり
221名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:32:21.33ID:4VHl3ZtB0
真田丸と直虎で女優陣が不快でしょうがなかったがそういうのがいないから
安心してみれる(北川除く)
黒木華が時代物映画にひっぱりダコなのがわかるわ 中高年が好きなんだろうね
「海賊と呼ばれた男」でも綾瀬より黒木大絶賛だったから
視聴率もこの推移で最後までいきそう

真田丸は前半の貯金だけでダダ下がってたがこれはそうならないと思う最終回は真田丸
超えあり歴史家も真田丸や直虎は論外だが西郷どんのほうが期待が大きい

演技できない真田丸で主演級並べて糞ゴミより名より実重視の西郷どんほうが良い作品でそこそこ
大河は数字がついてくるの見本
222名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:34:22.61ID:80hZ063O0
告白された後の西郷の顔芸ワロタ
223名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:40:33.63ID:9v9Ba4vh0
ところで犬はいつ出てくるのか
224名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:41:23.64ID:oxk1HR830
>>218
西郷と大久保の決別シーンをすっ飛ばすとかありえないだろ
225名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:45:51.26ID:IF9UEkLM0
>>223
これだけ出さないと逆に愛犬登場がメインの回とかありそうだな
226名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:49:21.29ID:c9SjUkpI0
>>223
犬を飼うのは維新後に西郷が太りだしてからじゃなかったかな
227名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:49:56.06ID:3xRg3vKw0
跳ぶが如くでは
西田西郷はさいごまで犬に引っ張られて
最前線まで行ってたな
228名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:51:04.16ID:9v9Ba4vh0
>>223
>愛犬メインの回超期待w

犬を愛する西郷さんゆえに、
犬を食う朝鮮ゆるせん→征韓論だったら面白いのに
229名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:55:10.26ID:rjJ8JEH40
>>223
猫は出てきた
230名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:56:03.84ID:IRT4riYn0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
231名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:56:31.03ID:IF9UEkLM0
>>229
猫気づかなかった!どこどこ?
232名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 14:58:15.59ID:9v9Ba4vh0
>>226
そうか。維新後かあ・・

>>227
翔が如くの西田の見た目がすごかった
短髪で太眉ギョロ目、ぽっちゃりの西郷さんに鈴木も見た目変貌していくのやろか
233名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:00:39.48ID:rjJ8JEH40
>>231
西郷家にいたよ
おかんが抱いてた
234名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:02:46.62ID:IF9UEkLM0
>>233
ありがとう!
見直してみよっと
235名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:05:22.77ID:c9SjUkpI0
翔ぶが如くで後半の西田は
肉じゅばんみたいなの着せられてたよな
あれは正直コントみたく見えるからやめて欲しい
236名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:06:35.60ID:eQm0GrTd0
なんか前の大河の。。。なんだったか思い出すのに数秒かかったが
それよりもスレの伸びがないつうか、叩かれる要素はありそうなのに
叩かれさえしねえ的なスルー系でちょっと変態仮面可哀想。
叩かれても生真面目な努力家の高学歴だから思い詰めそうだし
スルーされてもかえって傷が深くなりそうな
237名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:09:23.35ID:lId87snA0
ジョン万次郎を大河の主人公で見たいな
高橋是清でも可
238名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:12:22.00ID:wfDD+jr/0
>>78
今年は事実厨出番が少ないなw

いい加減ドラマのスレに出てくるの止めたらw
239名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:13:59.78ID:XLH3QRru0
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1
240名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:15:46.93ID:S0sA/O1p0
>>223
お由羅がチンをよく抱いているんだが、それじゃダメかい?
241名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:18:59.14ID:j6GJrc230
>>91
宗門人別長をなめんなよ
242名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:25:00.00ID:MfygtC270
>>235
肩パッド入れていたけど江藤新平との入浴シーンでは素体が露わにw
243名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:31:46.57ID:Cod0DFSG0
>>240
ああそれだったかも
244名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:53:30.40ID:MJTXsoMm0
小松帯刀役は瑛太と予想
245名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 15:54:15.13ID:tqeo12Ub0
自由恋愛至上主義は勘弁願いたい。

だが、ジョン万次郎が、西郷どんの母親に自分の母親を重ねて、心を開いていくところは泣けたな。
246名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 16:10:06.16ID:HECvbwU/0
>>236
日曜の放送後に立ったスレが1000まで行ったから、ここは実質2スレ目
247名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 16:13:53.26ID:IF9UEkLM0
>>245
そう言えばセリフが少なくてわかりにくかったけど
万次郎が母親の縫ってくれた着物を大事に持ち続けてたのも史実だよな
248名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 16:48:22.66ID:ih8WZ90m0
正体とか沸騰とか、あんなの前回ラストにひと目見ただけでジョンマンかなってことくらい判るだろ

ひとりの芝居が悪いわけじゃなきけど、ひとりが出てると花燃ゆを思い出してまたあれ級のドラマを見てる気になる
249名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:02:42.10ID:IWH8BbT70
>>237
坂の上の雲くらい金をかけて
壮大なロケをすれば面白いと思う
250名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:07:59.24ID:DwwPYu7D0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
251名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:12:46.28ID:GYeW/IWz0
>>248
ひとりだけじゃなくて近年の駄作から数人のキャストが被ってて損してるよな。
特に若手キャストがひどい。
252名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:18:57.43ID:83zNyBKPO
伏線が浅いし軽すぎるわ
253名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:20:40.33ID:9i1S9rNO0
篤姫以来の面白さかも
254名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:20:45.62ID:7lzRtgpr0
だから、数字取るには
変態仮面が脱いどけば良いんだよ
255名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:22:47.99ID:6ZGDvSjm0
伏線深い奴なんてあったっけなあ
256名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:43:09.88ID:dI+yzxcq0
今んとこ面白いな
257名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:45:34.01ID:f8vM527N0
>>71
あれ今再放送やってるけどさ、
信玄役、何あれ...

よくあんなの起用したな
258名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:57:37.51ID:4okdnFQ40
>>255
ゴホゴホ咳しだせば次週に死ぬのが大河だからなぁ
259名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 17:58:28.23ID:2b6N2pVD0
>>254
第一話はじまってすぐ川で仰向けに転倒、
ふんどし越しのおいなりさん披露だからな
NHKも十分わかってる
260名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 18:00:39.26ID:bZdp95750
西郷どんは温泉大好きだったんだぞ
261名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 18:14:16.39ID:24O4d9mM0
オープンセットの撮影ですかが多くて画面が明るいから観ていて気持ちがいい。
煽りアングルとか、自然光の良さとかすごく新鮮。
262名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 18:44:37.84ID:Tjnio57V0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
263名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 18:49:22.06ID:8KZM8oaK0
渡辺謙見たさに見てる。さすがにカッコイイ。前半で退場とか勿体無さすぎる。
264名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 18:56:27.62ID:4C4Sb5N80
西郷どんは明るい大河だから視聴率が落ちない
この先どうなるかは分からないが暗くてキモヲタしか見ないようなものにはならないだろ
265名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 19:00:35.12ID:9i1S9rNO0
>>263
勝海舟とか岩倉具視あたりに大物俳優来るんじゃない?
草g剛とか
266名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 19:28:30.95ID:097YpHG00
>>255
ここ数年だと清盛と八重の桜は伏線てんこ盛りだった
267名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 19:31:49.83ID:MJTXsoMm0
これからのキャスト

阿部正弘 藤木直人 ←1回でてきた
徳川家定 又吉直樹
徳川斉昭 伊武雅刀
井伊直弼 佐野史郎
岩倉具視 笑福亭鶴瓶

須賀 (西郷の1人目奥さん)  橋本愛
愛加那(西郷の2人目奥さん) 二階堂ふみ
大久保満寿(大久保の奥さん) ミムラ
幾島(篤姫の侍女) 南野陽子
月照   尾上菊之助
268名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 19:49:01.45ID:i52eM5n50
>>265
岩倉具視は鶴瓶がやると発表されてる
269名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 20:03:47.83ID:XBNsx4hz0
>>268
そうなんだ
じゃあ慶喜あたりを草g剛かな
勝海舟は香川照之がやりそう
270名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 20:15:32.37ID:VZbduBRc0
>>253
篤姫と同じで一話一話をサックリとまとめているなと思った。
今までの脚本家がちょっと雑だったんだよ。
271名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 20:19:01.25ID:Y9LE1UXd0
翔ぶが如くは名作過ぎるから
あれをなぞるような形にはしないでほしいよね。
あくまで原作通りで。
272名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 20:20:24.05ID:9n+6eVs70
>>269
香川勝いいね
273名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 20:36:43.62ID:mbv9thE60
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24



『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31

274名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 20:44:05.86ID:skhCta7q0
>>11
西郷が島津斉彬に手紙をたくさんと上司の赤山が切腹して着ていた襦袢を送るのは下級武士で次期藩主に渡らないし薩摩から江戸に手紙を送るのに莫大な費用が掛かる
275名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 20:51:40.37ID:hD6B7GqS0
中途半端な所で終わってもいいと思う。秀吉はそれでも名作って言われてるんだから
276名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:01:51.54ID:5Dql9Qwm0
ジョン万次郎のウィキペディア読んだら波乱万丈過ぎて
こっち主役でも充分成立するやんって思った
277名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:04:04.78ID:GI24+LmB0
>>267
風林火山の太原雪斎 vs 直虎の太原雪斎かあ
278名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:09:26.54ID:xMJ+Po0T0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
279名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:12:30.89ID:CRk3OpiW0
全体的に年齢高めの配役なのにアベちゃんが藤木直人だから凄く軽く見えるんだよなぁ
五十くらいの人じゃないと他と釣り合わないだろう
280名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:15:10.36ID:r3Em2SoM0
>>200
えー
281名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:17:05.52ID:nCc9MTSv0
>>272
勝は東京生まれの俳優が演じて欲しいので香川適任
武田鉄矢とか冗談かと思った
282名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:22:05.08ID:wnimGEgm0
>>277
佐野史郎は翔ぶで
俊斎で弟に殺される役を今度は演じるんだなw
283名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:34:23.87ID:utRhMCNg0
鈴木亮平主演の「宮沢賢治の食卓」でもヒロインの鼻緒が切れて
おんぶするシーンあったんだけどオマージュっぽくて面白かった
284名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:40:37.39ID:gdWdeLso0
小学生の時ジョン万次郎の本で
夏休みの読書感想文書いたわ
285名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:41:58.48ID:wnimGEgm0
>>237
是清は経世済民の男やった
個人的には西園寺公望で
フランスロケだな
パリコミューンの時代を再現できるのかわからんけど
286名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:43:54.86ID:RvpfmSk20
>>283
あのドラマは気持ち悪かった、正直。
287名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:53:35.82ID:h/58BvYU0
>>91
ちょっと調べてみたら島津家と山内家は親戚、しかも斉彬の同母妹が山内家に嫁いでて
この人は藩主だった旦那が死んだ後に山内家の分家から容堂を養子に迎えてる
その容堂の藩主就任(大河の現時点より3年前)の幕閣工作も島津家のお世話になってたらしい
288名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 21:59:12.09ID:hD6B7GqS0
>>279
45歳ならいいだろう
289名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 22:15:43.46ID:Jh2ui9ve0
>>279
鹿賀丈史を相手にして演技力のなさが露見してたな
290名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 22:17:53.50ID:xMJ+Po0T0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
291名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 22:21:57.02ID:hA7Ikfnt0
>>28
メデューサと戦って石にされたんだよね
292名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 23:01:10.88ID:E79cIFuK0
チェスト関ヶ原!
293名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 23:08:10.50ID:cMawiYXg0
>>58
信虎追放まではほんと神大河だった


>>90
そんな苦労があったからか太平記も面白かったよ。
294名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 23:27:25.44ID:tqeo12Ub0
>>279
お前は、実際の阿部正弘が何歳だったのか知らないのか?
演じている藤木よりずっと若いわ。
295名無しさん@恐縮です
2018/02/13(火) 23:33:36.92ID:tqeo12Ub0
ちなみに斉彬は、阿部正弘より10才年上。
配役の年齢のバランスを考えれば、あんなもん。
296名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 00:32:25.97ID:9saAljNZ0
伏線が一本もなかったドラマ、田原坂を見ていれば、西郷どんが如何に伏線を張り巡らせているのかが分かって面白い。
ただ長丁場の大河ドラマでは、伏線だけだとどうしても弛んでしまうから、
瞬発力のある笑いを織り混ぜるといい。
毎回、ロシアンルーレットに相撲にジョン万次郎と、見所を用意できるならいらないかもしれないが。
297名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 00:37:22.43ID:h9q6sLoH0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
298名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 00:39:56.10ID:M4AsEmen0
>>269
香川照之は
岩崎弥太郎か正岡子規のイメージやな
299名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 00:51:57.91ID:b/G07sO50
翔ぶが如くのメンバーが結構出てるよね。
配慮してんだろうな
300名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 01:12:55.85ID:SiFFWdYq0
ひとりがビンタ張られて引きずられていくシーンが足りなかった(´・ω・`)
301名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 01:13:43.91ID:uFL5DLXC0
あれ、ジョン万次郎の口をわらすために斉彬が西郷利用したって事だろう?
相撲勝負挑んで負けて、投獄、周囲は切腹だと大騒ぎ
でもジョン万次郎の事を西郷に頼み投獄ー投獄中に襲わせー一緒に脱獄?
西郷の周囲からすれば切腹上等だったからあの反応
ジョン万次郎からすれば、西郷の周囲の反応を見れば
西郷も投獄されていた事を疑う余地がなく城のものではないので安心
口わる

斉彬腹黒いわスゲー
302名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 01:16:08.32ID:2pxr8NrR0
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた
http://cococo.indforever.net/20180214/0203d02dgd09.html
303名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 01:17:33.18ID:kZvZazax0
>>296
田原坂は年末のいそがしい時期に見ることが前提の長時間ドラマだから
伏線を綿密に張るようなものじゃない しかし場面場面の盛り上がりは高い

同じ大河の翔ぶが如くと比較しないのはなぜか
304名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 01:22:06.70ID:6tWUiYFp0
チャンネル銀河で、今「翔ぶが如く」をちょうど放送してるし、
比べてみるのも面白いよ。

ちょうど大久保さぁが覚醒したところ。
305名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 01:27:05.36ID:6tWUiYFp0
やたら史実がぁーと叫ぶ人もいるけど、名作「翔ぶが如く」を見ても、
「西郷どん」の描き方も十分ありだな、と思えてくるから不思議。
雰囲気は掴んでる。
306名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 01:29:42.77ID:X4EuBLJL0
>>303
大河も次の日からの一週間に備えたいから、伏線の押しつけはいらないな
307名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 02:07:42.66ID:h9q6sLoH0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
308名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 03:04:09.33ID:O52OZjss0
「敬金廃人」
友もいらず、妻もいらず、子もいらず

by 性豪どん
309名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 03:06:46.16ID:pp3WTjac0
劇団ひとりは好きじゃないからこれ以降は出てくれないと助かる
310名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 03:36:23.41ID:tx31BsWA0
伏線、それは失敗大河のいいわけ。
311名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 04:22:58.69ID:W5/RsJhe0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
312名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 05:27:52.05ID:W5/RsJhe0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
313名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 05:34:30.35ID:Kv0EBQgE0
とりあえず糸、糸、うるさいw 西郷と結婚するチョイ前に出せばいいんだよ。
それまですっこんでろw
314名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 07:16:55.93ID:WKRKHuWn0
糸が黒木華じゃなかったらそんなに文句言わないくせに
315名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 07:32:42.17ID:ooWAVzOm0
>>309
同じく
劇団ひとりのせいでトーンダウンした
せっかく楽しく見てたのを潰された
渡辺謙とテーブルでの2人の対話シーンは、演技もオーラも弱くて弱くて負け過ぎ
もう出ないでくれ
316名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 07:38:45.37ID:0yZ45UPQ0
まぁ、征韓論振り上げて、下野した西郷をよくドラマ化出来たものだよ
317名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 08:00:35.32ID:TxBP4Gr40
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
318名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 08:16:31.31ID:WKRKHuWn0
関西18%か。関東との差が開いていくな
319名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 08:20:50.33ID:dFdx8d/40
>>26
八重の桜は好きだったが数字にもあらわれとるな
わだすはぜってぇあぎらめねぇ
320名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 08:33:59.19ID:pQUUMNJc0
重厚な脚本の翔ぶが如くが視聴率下げたから
恋愛路線でやるしかないだろ
維新ものは何回もやってんだし
321名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 08:43:23.10ID:96UcY70+0
劇団ひとりの芝居ってなんでかイラっとくる
322名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 08:59:36.52ID:DNR5Gcek0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
323名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 09:02:42.75ID:5LeAK6WG0
>>320
あの時代は幕末ものは取れないって言われてた時期だし
独眼竜政宗武田信玄橋田ブランドの春日局30%オーバーの
怪物と比較されちゃうと
324名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 09:06:26.13ID:HFugX5Pf0
劇団ひとりは芸人にしては中途半端にうまいから余計違和感感じるのよ
325名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 09:16:20.65ID:UJiuImwf0
翔ぶが如くでいとさぁ演じた田中裕子と黒木華は目がちんちくりんなところが似てる。
326名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 09:29:04.29ID:5pjpnY6H0
相変わらずのトンデモ大河だな。
327名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 09:53:22.52ID:YSFnnkz50
>>301
そうそう
相撲で勝った主人公の演説でやすやすと説得されるようなぬるい男ではない
恋愛盛り込んでるけど殿はそれなりに殿っぽいよね
328名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 10:12:35.39ID:QEFQQVDY0
今回はけっこう史実はあったけど西郷どんの良いところは基本的に
歴史を知らない人でもこれ史実じゃないだろうと思える作りになってるところだな
奄美あたりではラブだけじゃ飽きるし正義の味方西郷どんばかりでもマンネリなので
いっそ妖怪ケンムンとか野茶坊とか出して民話の世界にしちまわないかなw
329名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 10:23:12.59ID:3HjuQ3Hm0
どうせトンデモファンタジーなんだから退魔の剣で妖怪退治して天下取る大河にしちゃえよ
330名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 10:25:51.22ID:QoDHEjgO0
>>324
違和感はないけど年末の笑ってはいけないを思い出してしまった
他にも原田とか徳田とかもドラマでててもふつうに観られる
反面キムタクがドラマやってると
バラエティ番組のなかで芸人がコントとしてドラマやってるのに見えてしまう
331名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 10:26:06.82ID:1Ae8ek1X0
【2.14】   環 境 破 壊 の 日   ≪バレンタインデーは必要?≫  チョコを配るって何  【CO2】
http://2chb.net/r/liveplus/1518571383/l50
332名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 10:54:56.72ID:1bs8NpCp0
劇団ひとりは声に特徴がありすぎて損してると思う。
芸人として得してるけど。
333名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 11:28:15.94ID:TYpCbUpo0
>>318
九州人は東京より大阪のが多いから
東京はトーホク人の巣窟なんで西郷嫌いは多いかも
334名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 11:30:15.77ID:L30bg5ta0
ひとりが手違いでボコボコニされる演出はほしかった
335名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 11:44:49.69ID:wSz05jXj0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
336名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 12:08:34.00ID:wSz05jXj0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
337名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 15:01:15.39ID:uFL5DLXC0
ジョン万次郎と斉彬が史実と知らずにファンタジーと言う人の大さよ
あとあの時期に糸が海老原家に嫁入りしたのも史実
ただし糸は8歳だった
むしろ史実がファンタジー
338名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 15:06:50.41ID:OgjXLMwp0
視聴率安定したな
真田丸より年平均良さそう
339名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 15:09:24.19ID:i8J/VHxZ0
ホリプロもりもりファンタジー
340名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 15:48:49.63ID:GbXrjUrL0
あれをジョン万と思わなかった視聴者いないだろ
全然謎でないわ
341名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 16:11:17.25ID:S9npqo8S0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
342名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 16:12:57.16ID:QEFQQVDY0
ジョン万は別に史実でいいや
それより創作部分まで史実と信じて斉彬は腹黒とか言っちゃう人間の方がうっとおしい
343名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 16:14:02.27ID:QEFQQVDY0
誤字った
×ジョン万は別に史実でいいや
〇ジョン万エピは別にファンタジーと思われてもいいや
344名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 18:48:41.74ID:nrE7pX3Z0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
345名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 19:22:06.42ID:nrE7pX3Z0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
346名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 20:34:45.27ID:WKRKHuWn0
>>342
創作部分を信じたとしてもあれで腹黒だと思うのはおかしい
347名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 21:02:04.04ID:U/nbTRsQ0
>>54
親父じゃなくて爺さん
348名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 22:06:49.35ID:f9QNVV+Y0
v100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた
http://cococo.indforever.net/20180214/0203d02dgd09.html
349名無しさん@恐縮です
2018/02/14(水) 23:40:32.54ID:C+FMXNDd0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
350名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 01:44:09.49ID:zHG+wrNo0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
351名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 02:46:03.73ID:zHG+wrNo0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
352名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 04:10:25.12ID:4pXjvWZG0
>>62
それは昔の「武田信玄」(原作 新田次郎)でも
同じような展開があったね。
353名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 04:55:43.92ID:vygKLjXE0
ドリフだぁっ!
354名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 05:12:57.58ID:zHG+wrNo0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
355名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 06:14:59.84ID:zHG+wrNo0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
356名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 07:42:43.34ID:tZ5pBOSP0
逝ってQが強すぎるわ。
357名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 07:55:11.68ID:qV0EuBvF0
>>22
黒木華を可愛さを分からないやつはやっせんぼ
358名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 07:59:54.86ID:xmlhVl2u0
このスレ水戸黄門が史実通りだと思ってる奴がいそうだな
359名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 08:56:35.36ID:2yUZarj60
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
360名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 08:59:44.90ID:z4V4URwX0
熱湯沸騰
361名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 09:17:38.75ID:5LHdLUxO0
どーでもいいネタを延々と引っ張り 大きな事件をナレで済ますババアの脚本
362名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 09:43:32.23ID:xvbV7xzQ0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
363名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 11:16:05.73ID:jLLcQxnh0
>>358
水戸黄門とかいっても、もう今の若者は知らんだろ。
364名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 11:21:54.96ID:QbW3Zqw40
八重、花燃、直虎で前年大河の遺産を食い潰しカンジ
365名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 12:26:31.98ID:7fMniKHO0
>>364
イメージだけで語ってるだろ、八重の前年は清盛だぞ?
清盛の年平均12.0%から、八重の桜は14.6%までむしろ上げてた
366名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 13:35:47.04ID:fjIR09Ko0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
367名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 14:23:02.21ID:Nx+Jc2uR0
>>365
清盛が残した負の遺産にその後の大河が苦しめられることになるとはな
368名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 15:27:48.43ID:fjIR09Ko0
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
369名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 17:26:28.12ID:fjIR09Ko0
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
370名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 18:44:08.47ID:QbW3Zqw40
前年の大河の視聴率が全体的に良いと翌年の大河は糞でも初期は数字が良い

だが前年大河の視聴率が女主人公で悪いと翌年の大河はスタートから大苦戦を強いられる
371名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 18:49:20.18ID:fjIR09Ko0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
372名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 20:54:12.44ID:Ru9j3YyJ0
>>356
逆に関西の方が視聴率が高いのはイッテQを見てる人が少ないってのもあるな
373名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 21:12:30.91ID:++Qrzzy10
劇団と泰造は幕末大河の常連
374名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 21:55:12.88ID:linSQE8J0
アメリカ行く前の万次郎だったらわかるけど、なんで英語話せる万次郎が漂流してんだよww
375名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 21:56:05.42ID:/gVqAw8C0
劇団と塚地はクソ大河の常連
376名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 22:27:17.15ID:4n35w6kq0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
377名無しさん@恐縮です
2018/02/15(木) 22:38:48.25ID:JsxfoxX20
今年は久しぶりに大河見てる。戦国モノはちょっと食傷気味で見る気になれん
378名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 00:20:57.81ID:fa4suhh70
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
379名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 01:55:37.69ID:cpST8ci10
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
380名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 02:03:30.95ID:teSHCwpJ0
劇団ひとり現象
381名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 02:11:43.39ID:RRo2hT4s0
謎の漂流者が愛の伝道師だったとはな
長年、視聴者の愛(高視聴率)によって支えられてきた大河ドラマの復活なるか
382名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 02:13:52.73ID:TVZneRoV0
直虎よりはまだ面白いw
383名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 02:25:24.39ID:YrY6Y2mr0
>>374
最初に琉球に着いて、そのあと薩摩に送られたんだよ
384名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 02:28:20.25ID:lvJ44J1H0
西郷隆盛の何処が素晴らしいのかわかんない
犬の銅像だけ有名
385名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 03:07:00.79ID:cpST8ci10
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
386名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 03:10:23.14ID:wB//uvmE0
興味を持つ良いきっかけになればいいんだよ
西郷関係のドラマは他にもあるし、歴史に忠実にやる必要もない
387名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 03:20:36.29ID:wAlOFXto0
ジョン・マン「御藩のフューチャーマインディドされたディールに強くインプレスドされ、また藩士達のバズィングしてインディペンデントリィなアスペクトにアトラクティドされました」
388名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 05:09:26.95ID:AkdeXMTu0
>>387
草刈正雄か!
389名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 06:06:56.98ID:cpST8ci10
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
390名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 06:12:58.18ID:cpST8ci10
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
391名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 06:24:28.16ID:9v1Q1Ihd0
>>370
大河初期の数字は時代次第だよ
戦国は数字が大抵高くそれ以外は大抵低い
>>372
確か関西では関東よりイッテQの数字が5ポイントくらい低かったはず
392名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 07:44:01.11ID:IvrFbXjD0
戦国は開墾が進んでてドラマとしての土壌があるが
他の時代はまだオラの土地だオラの土地だと土人共がうるさい
393名無しさん@恐縮です
2018/02/16(金) 15:26:43.20ID:6UKc+v5f0
自己愛しか持たない大河のキモヲタが愛に目覚めるとは思えない
394名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 00:45:10.56ID:LqXlA6uF0
>>384
低学歴には分からない
395名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 01:09:20.51ID:2cgzfC+D0
愛がないな
396名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 07:23:01.17ID:m0OxY0m60
人心を解せずしてドラマを解せるか、甚だ疑問でありますな。
397名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 07:39:28.18ID:ygE3ec4F0
普通のTVで見ても画像が凄く綺麗って分かるぐらいだから、4Kテレビで見たら凄いんだろうな
398名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 07:44:50.29ID:B/KqCkrv0
関係者が書かせてる代表例みたいなステマ記事だな
399名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 07:48:37.64ID:yZj0lEal0
>>15
アメリカ彦蔵もそうだけど、あの時代漂流者は山ほどいたんだよな。
漂流したあとイギリスの会社の上海支店長みたいになって資産家になったり、通訳になったり。
司馬遼太郎だけ読んでたらまるで違う世界
400名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 08:00:42.52ID:lp6wc5NM0
何でもかんでも西郷が関わって良い方向に行きましたって・・やり過ぎねつ造歴史
401名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 08:52:04.86ID:4XsL/Ivf0
>>399
1851年に鹿児島にいる漂流者はジョン万次郎しかいない
402名無しさん@恐縮です
2018/02/17(土) 10:19:33.13ID:8cCcWB+z0
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122215507
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1518484916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【視聴率】NHK大河ドラマ「西郷どん」第16話は11・1%で番組ワースト更新★2
【視聴率】鈴木亮平主演のNHK大河ドラマ「西郷どん」第29話は11・6% 前回から0・5ポイント上昇
【視聴率】「西郷どん」第37話は9.9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり★3
【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」初回視聴率は15・4% 「直虎」初回下回る★3
【ドラマ】 鈴木亮平主演の大河「西郷どん」第25話は12・7% 前週から0・5ポイントアップ
【大河ドラマ】「西郷どん」鹿児島弁がネットで話題、鈴木亮平ら出演者の“薩摩ことば”への思い
大河ドラマ「西郷どん」ネットで反響、史上初の深夜に再放送。面白いの?
【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第10話視聴率は微減14・4%
【速報】大河ドラマ「西郷どん」のクレジットのトメに佐野史郎 クレジットスレが騒然
大河ドラマ「西郷どん」総集編 ★1
大河ドラマ「西郷どん」総集編 ★5
【NHK】2018年大河ドラマ「西郷どん」のディレクター タクシー運転手をケガさせ書類送検
【ドラマ】<NHK大河ドラマ「西郷どん」>スタート!鈴木亮平が語った第1話「全47話観たくなる」 ★2
【今夜】乃木坂最強の頭脳派、慶應義塾大学の山崎怜奈さんが、NHKの大河ドラマ「西郷どん」スペシャル番組に出演
【文春砲】柏木由紀が大河ドラマ「西郷どん」に西郷従道の妻役で出演、「バカ殿以下」と酷評された乃木坂十福神とは対照的
【大河ドラマ「西郷どん」】西郷隆盛は手下に江戸や近辺の放火・強盗による人心攪乱を行わせたテロリストの親分です [無断転載禁止]©2ch.net
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★2
【大河ドラマ】 「西郷どん」 最低視聴率の10・3%
【大河ドラマ】 「西郷どん」 最低視聴率の10・3% ★2
【大河ドラマ】NHK放送総局長 終了の「西郷どん」に「素晴らしいドラマを作ってくれた」
【大河ドラマ】鈴木亮平の主演「まだ早い」と発言も 「西郷どん」脚本家・中園ミホが明かす舞台裏
【NHK/事件】来期放送の大河ドラマ「西郷どん」担当ディレクター、傷害容疑で書類送検…東京 [無断転載禁止]
【芸能】<渡辺謙>21歳年下の元ホステスとの不倫スキャンダルの余波!来年のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」の出演を発表できず
【大河ドラマ】「おんな城主 直虎」第26話は12・4% 前回から0・1ポイント微増
【ドラマ】大河「西郷どん」今日最終回、鈴木亮平、渡辺謙、西田敏行が思いを明かす
【大河ドラマ】「おんな城主 直虎」第26話は12・4% 前回から0・1ポイント微増 [無断転載禁止]
【視聴率】鈴木亮平「西郷どん」 第28話は11・1% 勝、坂本と初対面
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part94
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part74
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part21
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part104
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part113
【亮平】ゲイが大河ドラマを語るわ2【西郷どん】
【朗報】大河ドラマ『西郷どん』で西郷清役に抜擢された宮脇咲良
【2018年西郷どん】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart15
【2018年大河ドラマ】西郷どん キャスト予想スレpart5
【テレビ】NHK大河ドラマも最終回! 西郷どんに学ぶ「食の秘密」
『直虎』や『西郷どん』等の大河ドラマの朝ドラ化について語るスレ
【大河ドラマ】『西郷どん』に見る「恋愛結婚至上主義」による歴史の書き換え問題
■桜庭ななみ 黒木華 ■大河ドラマ 西郷どん 第5回■bsp NHK総合20:00−
【視聴率】大河「西郷どん」最終回13・8% 全話平均は12・7%でワースト3位の記録
【訃報】大河ドラマ、テロリスト西郷どん、糞つまらない。  清盛・龍馬伝に遥か及ばない。
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も…
【大河ドラマ】西郷どん、大久保と鹿児島に“帰郷” 瑛太が苦笑い「ヤジが…」…鈴木亮平と「おはら祭」パレードに参加
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第7話9・5% 2週連続1桁
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part8
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part9
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part6
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part19
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part47
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part15
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part76
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part55
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part16
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part17
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part89
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part52
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part62
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part53
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part4
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part79
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part46
【2018年大河ドラマ】西郷どん 質問・解説スレ
02:52:22 up 24 days, 3:55, 0 users, load average: 10.90, 10.21, 10.31

in 5.5275571346283 sec @5.5275571346283@0b7 on 020616