テニプリファンの怒りを買って... ラノベ「異世界テニス無双」打ち切りの一部始終
2018/1/29 19:30
https://www.j-cast.com/2018/01/29319838.html
人気ラノベ作家の新作が、刊行直後にまさかの「打ち切り」――そんなちょっとした騒動が、オタク業界を騒がせている。
話題となっているのは、SBクリエイティブのライトノベルレーベル「GA文庫」から2018年1月に刊行されたばかりの『異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど!』だ。
■ 最強のテニス選手がファンタジー世界で大暴れ
作者の望公太(のぞみこうた)さんは、2011年のデビュー以来10タイトルを刊行している売れっ子作家だ。14年には「異能バトルは日常系のなかで」がアニメ化、ファンの注目を集めた。
「異世界テニス無双」はその望さんの最新作として、1月中旬から書店販売が始まった。
現代日本の人間が、剣と魔法のファンタジー世界に召喚され、悪魔やモンスターなどを相手に戦う――現在、ラノベ界で大流行の「異世界モノ」のテンプレートに沿った本作だが、異色なのはその主人公が「テニスプレイヤー」という点だ。
しかも、物理法則を無視した必殺打法を繰り出し、ラケットとボールだけでモンスターたちを軽々倒してしまう。作中での表現を借りれば、
「能力のインフレーションが加速し、もはや完全なる異能バトルと化したスポ根漫画のキャラクターがファンタジーの世界にやってきたような、そんな物語」
なのである。
ゴブリンをサーブ一撃で絶命させ、ドラゴンと遭遇すれば炎をラケットでかき消し、分身するボールでモンスターの群れを全滅、悪党の攻撃を「残像」でかわす。
そんな戦いが、まるまる一冊繰り広げられる。荒唐無稽ではあるが、楽しく読める冒険活劇という印象だ。
■ 「テニスの王子様」に似過ぎ、との声が...
ところが、本作が発売されると、ネット上でざわめきが起こった。週刊少年ジャンプなどで連載された許斐剛さんの「テニスの王子様(テニプリ)」シリーズに「似過ぎているのでは?」という声が上がったのだ。
テニプリは現実世界を舞台としたテニス漫画だが、主人公たちはほとんど超人じみた能力を持ち、分身する、相手を吹き飛ばす、会場を破壊するなどなど、トンデモな必殺技を繰り出し合って戦う。
>>2以降へ続く >>1続き
まさに、「完全なる異能バトルと化したスポ根漫画」だ。ファンは本作を、「『テニプリの』キャラクターがファンタジーの世界にやってきた」物語ではないか、と受け取ったのである。
実際、主人公の通う「陽帝学園」は、テニプリの「氷帝学園」をもじったような名前だし、必殺技の演出や選手たちの異名も、テニプリを思わせる部分が少なくない。
またファンの中には、主要人物の造形や、挿絵や表紙でのキャラの絵柄、デザインが、テニプリのそれを思わせる、と指摘する人もあった。
作者の望さんは1月14日のツイッターで、
「局所的に話題沸騰中の『異世界テニス無双』ですが、この作品はとあるテニス漫画から多大なインスパイアを受けています。
週刊少年ジャンプで連載していた、超有名テニス漫画です。みんな、察してるよね?
そう......『テニスボーイ』です!
1970年台に連載してた、名作テニス漫画です」(原文ママ)
とジョークまじりに発言していたが(すでに削除)、ファンからはこの発言も反感を買った。
■ 孫正義氏へ「直訴」する人まで
「テニスの王子様」は女性を中心に、熱心なファンが多い漫画として知られる。毎年バレンタインデーには、キャラ宛てのチョコレートが合計10万個以上も届くことは有名だ。
読者からは「個人的にはメチャクチャ面白かったし、続きが読みたい」といった好評もあったが、テニプリファンなどからは、パロディーの域を超えているとして、
「元の作品からキャラクターの名前を変えて自分のキャラクターにしないでください」
などという声が殺到、中にはソフトバンクグループの長・孫正義氏にツイッター上で「直訴」する人まで出た。
結局、SBクリエイティブは1月26日、
「他の作品との類似のご指摘を含め、多くのご意見をいただいております。読者の皆様、関係者の皆様にご不快な思いをさせてしまいましたこと、ご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます」
とするコメントを発表、また合わせて予定されていた2巻以降の刊行も打ち切るとした。
J-CASTニュースは29日、詳しい話を聞こうと問い合わせたものの、「リリース以上のことはコメントできない」との回答だった。 週刊少年ジャンプで連載していた、超有名テニス漫画です。みんな、察してるよね?
そう......『テニスボーイ』です!
1970年台に連載してた、名作テニス漫画です」(原文ママ)
作者はいい年なのか
>>10
ハゲのおっさんみたいな奴は吹っ飛ばしたりしてるからゴブリンも似たようなもんだろ 将棋で例えると角換わり腰掛け銀先後同型みたいに
凄く狭いところで戦ってるんだなラノベ業界って
す、すげえ、ちょっと読んだだけでクラクラする内容だ…
書いたのが小学生なら許せるけどさ
パロディのレベルを越えてんのか
そりゃ反発されるのもしゃーないべ
こんなことで直訴するなら太陽光発電で直訴しろよアホ
怖い腐女子が付いてるマンガからパクったのが敗因
キン肉マンならマンガファンも笑って許してくれた
これは完全にパクってるから擁護できねぇな
つうかテニプリキチガイ敵に回すとかこいつ終わったな
内容より、キャラデザのパクリのがデカかったとか聞いた
イラスト担当もアホ
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
じゃあ次は「異世界バスケ無双」を書けばいいじゃない
世の中に余裕がない人間というかクレーマーが増えたな
テニスプレーヤーはテニプリに寛大なのにこれだからオタクは
>>28
これはそういうのが元々溜まってる層にピンポイントで攻撃しかけた形だから最近は〜云々で語るのは意味がないな ドラゴンをテニスで倒すとか…
もう10年以上前にテニプリで恐竜滅亡させただろうが!古い!
テニプリじたいがキャプテン翼とかのパロディみたいだ
これ、似てる似てないの話じゃなくて、
長州力が長州小力にガチギレしてるようなもんじゃないのか
>>21
パクリって言うよりはパロディじゃねえかこれ
それも元ネタの読者をわざわざ怒らせて売ろうとするような類のパロディ 鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
インスパイアされたのテニスボーイだからって作者が答えたことで、テニプリへのリスペクトがないって受け取られたらしいな
よし、今度は超人的な能力を持ったボクサーが異世界に行って活躍する話だな
オリンポス十二神とかと闘っちゃうんだ
さすがにこんなの無いだろw
テニスでゴブリンを倒す作品が似てるんですか
しばらく見てないけどそんな風に今はなってるんかね
テニプリってタイトルしか知らんかったけど
コメディ漫画なのかw
>>42
昔昔のヲタ業界はこの手の小馬鹿にしたパロディ割と良くあったよな
トップを狙え!とかもそんなんだったような
まあ時代が違うからしゃーない >>2
まあ、これは完全にファンにケンカ売ってるから仕方ないね
パクるなとは言わんが、パクり元に迷惑かけちゃアカン >>1
この程度で打ち切り喰らうようじゃ
まだまだだね >>54
喧嘩うっといて負けるとか雑魚すぎねえか?
なんで喧嘩うったの? テニプリって作者はやる気直したの?それとも開き直ったの?今やってるシリーズぶっ飛んでね?
何年も物書きやってこのレベルって生きてて辛くないのかね
まずテニプリって略し方に寒気がする
マンガの内容も絵もウンコ
腐女子人気しかないクソマンガ
>>1
アニメ好き自体はまぁ好みの問題だけどアニメのキャラを好きになる異常者は1つにまとめて世に出したら駄目 >>63
初期の頃は錦織がファンだったりしたんだが…途中から道を踏み外したな キチガイクレーマー最強やな
その内キチガイクレーマーが世界を変革に導きそうじゃね
編集も作家を守ってやれよ。
お前らがこの作品を出版に至らせたんだろ。
こんなん、一部のアンチが騒ぐだけで発禁とかになったら、
声の大きいバカが徳をする社会になるだけ
>>42
炎上商法だよね
今回は打ち切りという結果を招いたけど 魔球なんてスポーツものならそう珍しい発想じゃないのに、
何を勘違いして作者は俺がオリジナルだと主張してるの?
わざとやったコトだろ 別にテニプリなんぞどうでもいいが、コレは作者の自業自得だわ
文句言う腐女子も寒いが、このラノベも概要見た限り恐ろしく寒い
どっちも消えてほしい
キャラの名前は、フェララーとかシャラボアくらいにしておけば良かったのに。
アニメをアイドル化した末路
萌えとかBLをすべて排除しろ
庵野みたく現実に帰れと今の世代に誰か言ってやらんといかんよそろそろ
>中にはソフトバンクグループの長・孫正義氏にツイッター上で「直訴」する人まで出た。
孫氏が秘書とかに
「なあ、この『異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど!』って何だ?」
って題名フルに口にして訊ねてるのを想像するのがこの件で一番面白い
>>83
どこ行っても修造は
あのままだから多分つまらん 二次創作でコミケで売れば許されたかもしれないものを許可得ず商業で売ったみたいな。
キャラ宛のチョコ一体誰が食べてるの
まさかそのまま廃棄?
なろうからゴミ拾ってきたんじゃなくてこれまで何作も書いてるやつなのか
せめてもうちょっと元作品に敬意をね…見逃してくれたかもしれなかったのに
この作者パクリばっかだし馬鹿にした様な態度だったから怒りを買った
よくテニプリなんかにそこまで熱くなれるな
あれバカバカしさに鼻で笑いながら読むものだろ
「能力のインフレーションが加速し、もはや完全なる異能バトルと化したスポ根漫画」は他にいくらでもあるし
記事にもあるツイート内容からして、明らかに作者側がワルふざけしてんだろ
自業自得
>>94
明らかに購入品で未開封の物>関係者の口に
それ以外>廃棄 パロディまではともかくテニスボーイ云々とかいう煽りまでやっちゃさすがに嫌われるわ
その呟き削除してんなら悪意あったって認めたようなもんだし
>>94
慈善団体にってあったけど、どれだけが回せるほど安全なのか…
本当に企業と手を組んだ方が無駄なさそう いやいや 名前からしてテニヌヌやん
似すぎとかじゃなくてパロディやん
>>10
最近はブラックホール出したり辺りにいる全員に幻術かけたり高速で移動する >>109
男も女も変わらん
そろそろ本当にカルト化してきたなんとかせんと これって何叩きをさせたがってんの
腐女子とラノベか
作者知らんから調べたけど7年で40冊書いてる…
もうこれだけで偉いわ…俺のご贔屓もその1/10でいいから書いてよぉ…
>>94
昔のジャニーズなんかは福祉施設か何かに寄付してたっぽいけど
ソレで異物とか入ってたら問題になるしな
表向きは中のヒトがいただきましたとか寄付しましたとか発表しといて
実際のところは廃棄じゃね メンドいし 元々長くシリーズ化できる内容じゃないな
作者も暇潰しで執筆してそう
>>115
その二つが消えたら元のテニプリ残るな
つまりこれはろ過
そんでフィルターかかった腐女子とラノベは腐敗物 オマージュ、リスペクトを装った他人のネタに乗っかったパクリとか
中国人じゃねーんだからやめればいいのに
>>81
庵野みたくwwwwwwwwwwwwwwwwww よりによって一番触れてはいけない場所へ爆弾投げ込んだのかwww
>>18
ていうか、シニカルなギャグのつもりなんだろ。 他作品のパロディだけで成立してるような作品なんて今の世の中そこらじゅうに溢れてるのに
なぜこれだけが問題になったんだ?って思ったけど
なるほど、テニスボーイのくだりを読んでファンの怒りが納得できたw
>>114
相手の五感を奪ったり、光速亜光速で移動したり不死身の骸骨剣士召喚する魔法使うからな
そこらの生半可なファンタジーキャラごときじゃ新テニキャラには勝てない つまりスマホ太郎の「スマホ」が「テニス」に変わっただけってこと?
>>81
旧劇エヴァラストで二回も
「現実に帰れ」「気持ち悪い」と
メッセージを放った庵野が
2018年、未だにエヴァを作ってるのはなぜなのか? 読んだことない。テニプリ今から全巻読んでも面白い?
あれってたしけが大真面目にキャラを格好よく描こうと思ってやってるから面白いのであってパロディにしたら興ざめじゃないの
このラノベ作者のTwitterと試し読みで見たラノベの内容が恐ろしく寒かった
挿絵もキャラ、構図丸パクリだったしこれは怒られるわ
>>136
やめといたほうがいい、脳が腐る可能性が高い
最初はちゃんとテニス少年漫画してて面白い作品ではあった
それだけに、途中からの路線のウルトラ転換は脳がついていけない ライトノベルなんか
まともな精神じゃ書いていられない。
山師が集まる世界だからこんなもんだろ。
エヴァとかフリー素材みたいに扱われてる一方で
>>1みたいにパクると叩かれる作品もある
こういうのってフェアではないよなーと思う >>27
無双しても周りに気付いてもらえないんじゃない? >>132
パクリの分際で元作品を揶揄してる、的な感じですかね >>133
ホントなのかソレ?セイントセイヤか何かのハナシかとw 編集もさ、「集英社の許可を取って、帯に許斐先生の推薦文をもらう」くらい、
当たり前にこなせよ
キャラをパクった挙句、そのキャラがラノベ内で殺されるから怒りを買って当たり前
つまり以後は異世界もので超能力テニスをテーマにしたものは扱えないってことになるのかなー
面白いかどうかはともかく問題無いと思うけどなあ
キャラの設定が似てても舞台変えればOKくらいの緩さは必要じゃね
そこまでやるならテニプリの作者に許可取ってコメント貰うくらいすればよかったのに
>>149
それできてたら有能っつーか危機管理能力たけぇ
いや、でも結局は作者本人が台無しにするのか >>81
↑庵野ファンって何様なんだろ。しかもこれか
113 名無しさん@恐縮です 2018/01/29(月) 20:49:05.87 ID:y2NsDCA60
>>109
男も女も変わらん
そろそろ本当にカルト化してきたなんとかせんと >>10
試合中負けそうになってダブルスの相手裏切って3対1で攻撃してたよ パロディとパクリの区別難しいけど、これは完全にギャクでやってるんだから
パロディでいいと思うんだけどなあ。
ラノベだとジョジョなんていろんな作品でネタにされてるし。
ええっと
パクリ作品に愛が感じられるかどうかってこと?
エヴァンゲリオンもいろんな作品の寄せ集めでしょう。
各話のサブタイトルとかも引用だし。
>>152
同人誌産業やコミケやら、もう十分すぎる程緩さはあるだろう
明らかなパクリの上に元作品バカにしてヲタ挑発すればさすがに潰されても仕方ないわ 惜しいかな芸スポ民、テニプリを云てしゃにむにGOを云わず
>>10
テニスの筈だけどギアをあげる時にプレイボールと雄叫びして、ホームランと叫びながら相手選手をKOしてたぞ 腐ってる方々ってキャラにホモを求めるのになんでバレンタインチョコ贈るの?
○○みたいな世界で○○みたいなキャラが〜って下敷きがないと物語り作れないんだろ
ペンネームも太公望だし、大人しく二次創作してればいいのに
パクリってのはスナッチャーみたいなやつだろ
パロディってのはフェアリーテイルみたいなやつだね
>>158
キャラパクってるのにパクリ元では氏んでないパクキャラが作品内で死んだら
ギャグじゃすまないんじゃないの? >>42
それで売れるどころかつぶされてたら世話ねぇなw 今時の腐れ様どもを敵に回したからいかんのや、
分身魔球やジャコビニ流星群打法でモンスター吹っ飛ばすとかだったら喜ばれたろ
まあその層はラノベは読まんだろうけど
まぁ別にこんなレベルの作家がつぶされても特に困らんから好きに暴れていいぞ
>>40
例えば打ち返せない程の強打的なヤツなら別かもしれんが
相手のリターンをコントロールする的なテクニック系の演出でアレってなあw ファンは庵野が鬱入ってる時期の言動なの知ってるからまともに受け止めちゃいないよw
>>158
そういうのは腐女子には通用しない
宗教じみてるからね >>10
ゴブリンどころかティラノサウルス倒す
サーブ撃てばスタンドが粉々に吹き飛ぶ
ボールが当たった人間は場外までぶっ飛んでいく テニプリってどういう漫画?
て人は
「ワシの波動球は百八式まであるぞ」
これを検索してみよう
それでだいたいわかる
ラノベってここまで寒い作品が売れるようになったのか
仮に筆力があったとしても絶対楽しく読める気がしないあらすじだわ
まあ元ネタ小馬鹿にしたきゃ匿名掲示板か同人誌にでも書いてろって事だろ
漫画だと一番ひでえパクリだと感じたのはブラックキャットだった
まあちゃんと普通に完結したが
これ普通に集英社に話とおし
テニプリが基です!って言えば逆に新規呼び込めたんじゃ…
なんでテニスボーイとか煽る?
>>52
あれもそのマンマだったよな
バカにはしてないんだろうけど、只のパクリにしか見えんかったもんなw これさ
何だかんだで2巻以降も続刊するんじゃない?
「ご要望が多かったので」ってなこと言ってさ…
炎上商法ってやつ
>>161
テニプリなんかバカにされてナンボだろw
非寛容な世間になったもんだ 望公太先生の次回作はペニスに唾吐き掛ける系でお願いします
だいたいバカにする人は新テニの面白さ分かってない
阿久津の反撃とか普通に熱かったぞ
>>189
そもそも一巻目が売れるとはとても思えんが
だからこそそれはありかもしれない
知られたもん勝ちなとこあるしね >>14
グンマーから来た少女 とどっちがつおい? 俺は全く読む気は無いが
パロディとして受け入れたら良いんじゃないのか
テニプリ自体が冗談みたいな漫画だしさ
名前とかイラストを似せたのがまずかったのか
多少のパロディぐらい大目に見てやればいいのに
普通ならこの程度の苦情がきても打ち切りにならねぇから
何かやましいことがあったんやろな
パクリしかできんクセに太公望名乗るこの糞作家も大概だが
孫に凸できるテニプリ信者もすげえ行動力だなw
>>196
影響を受けたのはテニスボーイですみたいな作者的なギャグが裏目に出たみたいだね
冗談通じないタイプの女が「作者はテニプリを知らないと言い張っている」って解釈して拡散してるし この前の全豪オープンでも空間歪めてるやつとか天衣無縫の極み使ってるやついたしな
テニプリファンはめちゃめちゃやばい
声優オタとアイドルオタのハイブリッド
>>196
パロディですと作者が言わないで茶化したのが
火に油なんでは?冗談の言い時を間違えたな ファンが男だったら無視して連載続けるんだろうけど女性様を怒らせたらこうなるよね
>>148
桃城が対戦チームの偵察に行ったら、実はそいつらが呪術使い集団で術を食らって精神崩壊
同行していた氷帝の忍足が心を閉ざすことができるので術に耐性があり、何とか逃げ帰る
事件を知ったリョーマと金ちゃんが相手チームを襲撃してテニヌ(物理)で逆襲
相手チーム壊滅により日本不戦勝
つい最近の話 >>193
阿久津は腐や一枚画だけ見てネタにする層を意識せずに描いてる貴重なキャラだからな ウケると思って軽い気持ちで
人気作品を茶化してパクって
集英社と原作ファンとアニメファンと
腐女子(一番ややこしい)に
いっぺんに喧嘩を売った結果
最近、ライトノベルってアニメ化しやすい作品増えてきたな
読み物としては、非常に想像しにくいようになっている気がする
>>211
少女漫画はドラマ化意識してんのかね?
かなりの作品が実写化しとるよな 必殺の撃ち合いする漫画なんて完全男向けで
フ女子が感情移入するもんじゃないと思ってたな。
おまえらのその無駄な力を違う方向に向けろよ、ノーベル賞とれるぞ。
パロディ部分ではなくキャラの私物化が気に入らんのだろ
せめて同人でやれって話、それもグレーだけど
>ゴブリンをサーブ一撃で絶命させ、ドラゴンと遭遇すれば炎をラケットでかき消し、
>分身するボールでモンスターの群れを全滅、悪党の攻撃を「残像」でかわす。
テニプリ一応最後まで読んだけど、ここまでじゃなかったような
>>207
襲撃して不戦勝ってヤクザじゃん
心を閉ざすことで術に耐性って魔法じゃん
テニプリ面白いの?
テニスギャグ? >>219
アニメのテニスの王子様では手塚が必殺技で隕石を落として恐竜を絶滅させた
何を言ってるか分からないと思うが本当にそうなんだ 異世界かなんか知らんが
仕事だって、人の意識の先へ先へ行くように動けば
止めた時の中をザワールドやったのと同じ効果が得られる。
疾いというのは周囲の感知に勝つこと。
テニスボーイの地下鉄での特訓とか知らんのだろうな。当時のアイドルがあとがきにコメントするくらいおもしろいんだぞ。
テニプリ読んでたけどブーメランスネイクで止まっている自分にとってこのスレで
書かれていることがちよっと何言ってるか分からない
そもそもラノベ出版する出版社の中でソフトバンククリエイティブのGA文庫はホントに質が低いからな
ぽつぽつヒットしたのもあるけどそうじゃないその他諸々のレベルの低さはハンパない
「異能バトルは日常系のなかで」のアニメは面白かったな。
才能を感じた。
この人打ち切りおおいよなぁ
売れた作品は放り出してるし
文化ってパクリ合いなんだけどなぁ
スターウォーズに着想を得てガンダム、ゾイドが誕生
ここからパクリあいがスタート
ガンダムはゾイドのCASを丸パクリし、
ガンブラスターやサーベルタイガーの名称を簒奪
ゾイドはゾイドで映画ゴジラに着想を得てフラグシップモデルのゴジュラスを製作
ゾイド中期の代名詞ギルベイダーって名前はダースベイダーまんま
共和国が白青で帝国が黒赤だし
でも文化ってそうやって発展していくと思うんだよね
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
>>234
ガンダムはハインラインの小説からだろ。SWは黒澤映画の隠し砦の三悪人から。無知はこれだから 炎上だけじゃなく打ち切りだから集英社に目を付けられたらヤバイと判断したんじゃないの?
>>14
まぁ、異世界(笑)でニートが無双する内容が馬鹿売れする業界だから 元web創作物なんて二次創作みたいなパクリばっかりだしな
完全な無から思い付いても似たような作品があったらパクりとか言われるんやろなぁ
まともな漫画なら怒るのも分かるがテニプリみたいなギャグ漫画でうるさく言うなよ
>>59
これよホント
思えばテコンダー朴で作画やってるチョッパリは
割と立派立ったんやなって… アニメ放送中のりゅうおうのおしごとも藤井聡太にしか見えないキャラが出てきて
ちょっとこれはどうなんだと思う
藤井本人が構わないと思ってるならいいけどさ
>>14
お前のそのレスもかなり寒いしフィーリング合いそうじゃね 同じバトル系なら良いじゃね。
同性愛とか性行為やりだしたら苦情ものだが。
集英社ってのは強いんじゃないか
というかこれ集英社から出せたら問題なかったんじゃないか?
>>222
なんか宇宙で手塚部長とリョーマがテニスしているのを偶然見かけた事があるけど、
そんな事まで起こっていたのか >>245
あらゆる起源主張の場面で同じ高麗壁画が出てくる展開
ほんと好き >>1
狙ってたんでしょ?
作品の進退にまで関わるとは思ってなかったんだろうけど >>190
ねーよw そら2chとかではもう完全にネタ扱いかもしれんがw
腐女子連中はガチで好きなんだろ 確かにパクリやパロディとかは他にもたくさんあるわけで
結局のところ一番の問題は作者のクズい態度や姿勢にあったんじゃね
パクリつつもソコに愛やらリスペクトやら礼節やらがあれば、こんなに問題にならなかったんじゃね
え?面白そうやん
異世界でテニスの強さが全ての世界なんだろ?
テニプリと似てるか?
手塚ゾーンとかあったん?
>>256
じゃあ作者叩いてるここの奴らはみんな腐女子か
キモいわあ ゴルフって元は五竜府という中国の奥深くの格闘技が発達したスポーツなんだぞ・・・
>>234
言いたいことは分かるけどちょっと違うんだよな ああ、異能バトルの人か
あのアニメ見たけどクソつまらなかったな
腐を敵に回してしまったか
ただでさえ女なんてヘビのように執念深いのに
とどめ刺したのはインスパイアされたのはテニスボーイとか言う煽りツイでしょ
テニプリ小馬鹿にしてるのが確定した瞬間だし
こういう題材にしてテニスというかテニプリに敬意をはらわないようでは腐の攻撃喰らって当然だろ
パクりはよくない
オタクって映画や一般小説からパクってきた漫画やラノベは指摘されてもオマージュですませるけど漫画ラノベ内でのパクりには厳しいよな
2.5ミュージカルではそのファンタジーテニスをどう表現してるの?
>>267
それって煽りなのか?
どっちかというとギャグなんじゃないだろうか… 三国志ゲームのキャラ使った同人みたいなラノベで発売中止になったのもあったな
ラノベ界隈は権利意識がいい加減みたいだな
野球マンガ・・・…いっぱい
サッカーマンガ・・・いっぱい
ゴルフマンガ・・・あした天気になあれ、ダンドー、黄金のラフ
バレーマンガ・・・アタックナンバーワン、健太やります、ハイキュー
バスケマンガ・・・スラムダンク、黒子、ディアボーイズ
そこへ来るとテニスマンガの層は薄いな
テニプリ自体がキャプつばのぱくりなのにまーんさんはほんとアホだわ
謝罪してる作者のツイートに粘着してる腐どもの気持ち悪さ
死ねばいいのに
あーあ最凶腐女子を敵に回したツルッパゲに未来はねーなこりゃ
女の子キャラの可愛さはテニプリより
テニスボーイの方が圧倒的に上やね
パクリをパロディと正当化するのが根本的な問題ではないか
というか謝罪しといて回収しませーん、電子書籍売りますーじゃ
結局なんだったのかわからんだろ
謝罪って作品に問題があるって認めたんじゃないのか?
フォアハンドでトップスピンぱっかりの
テニス漫画ってなんだっけ?
魔球系はともかく、固有名詞が似たらマズくね?
サザエさんや手塚治虫なんかからの誰でも分かる引用ならともかく
記事を読む限りコミケで自費出版して配るレベルっぽいし
編集部はなぜこれをOKした
漫〇村でテニスボーイ読んできたわ。
普通に面白いなw
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
もともとクソみたいなテニスマンガじゃねえか
あのマンガはテニスを侮辱してると思うんだがな
それのパロディで激怒ねえ……
著作物の歴史はパクリに似た行為の歴史だろ
全肯定も全否定もつまらんことになる
>「似過ぎているのでは?」という声が上がったのだ。
ワロタ
え?w
ちょっと面白そうじゃんw
打ち切りにすんなよ
ラノベ?よく読めるな。1ページ読んだだけで吐きそうになる。
> 作者の望さんは1月14日のツイッターで、
>
> 「局所的に話題沸騰中の『異世界テニス無双』ですが、この作品はとあるテニス漫画から多大なインスパイアを受けています。
> 週刊少年ジャンプで連載していた、超有名テニス漫画です。みんな、察してるよね?
> そう......『テニスボーイ』です!
> 1970年台に連載してた、名作テニス漫画です」(原文ママ)
> とジョークまじりに発言していたが(すでに削除)、ファンからはこの発言も反感を買った。
作者バカだろ(´・ω・`)
テニスの王子様も他人の過去作品から必殺技をパクってるけどなw
テニスの王子様、最初はテニス版キャプテン翼だと思ってたけど
あっという間にそれを超えるファンタジーになった
>>283
あしたのジョーの人の作者とかキャプ翼の作者もテニスマンガ描いてたような 同人誌じゃないからねぇ…
「なんでもアリ」の拡大解釈はねw
>>291
つまりは偶には“いい薬”と云う事だなw >>296
まったくだ…
どうせ岡崎先輩みたいな魅力的な女性キャラなんて作れないんだろうに(´・ω・`) たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
作者は何とも思ってないだろうにこれだから腐の連中は
二次創作の界隈ですら原作リスペクトは基本だろうに
露骨にパクっといて、更に煽るとかスゲーなラノベ業界って
>>305
商業作品は作者だけのものじゃないと思うんだが? 三大携帯キャリアってほとんど詐欺だろ
あんなにわざとややこしい契約させてるんだから。
若い奴ならいざ知らず、ジジババなんて絶対意味わからず契約させられてるだろ。
総務省は何してんだよ!!
フォロワーが何人か続いて異能テニスバトル物というジャンルとして確立したら
もうパクリとは言われなくなるだろう
>>1
二次創作をインスパイヤとか予防線張ってまで
自分のオリジナルとして世に出したいのかこのクズ メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
画像見たけど左手に包帯巻いたら、完全にあのキャラだな
>>1
逆にIQレベルが低すぎて完全なギャグとしては楽しめそう。
ラノベとか読んだことないがこんな感じなんだっけ?w
ネタにして書いてニヤニヤするやつならつまらんが、大真面目に書き込んでたら楽しめそう
読まないけどw >>57
FFの召喚獣+メテオかよwバハムートみたいなのが相手のボスか?
名前は知ってたが読んだことないから普通のテニス漫画なのかと思ってた。。 剣と盾をカップリングして最強の武器を錬成する奇腐人が魔王を論破する「オレの錬金術の師匠の思想が極まりすぎた件について」って思いついたんだけどどうよ
パクリ元をリスペクトしなかったから炎上したってだけの話か
モノマネ芸人なんかでもよくあるパターンだな
詳細は知らんけど、ツイッターで煽ったり敬意を欠くコメントしてたらそら怒るわな
>>272
アグリアスってセイバーの影響を受けてますよねって逸話まじ? テニプリ好きだけどな
もう単行本でしか読んでないけどいまだに毎巻爆笑ポイントあるハイレベルな漫画だわ
>>1
漫画のジャニオタのような連中が騒いでるのか テニス業界こそ一丸となってテニヌを訴えて然るべきじゃないのかw
拗らせまくった腐れまんこ相手に商売するのはリスク高いんだね
相当気遣いそう、お疲れさま
テニスの王子様って中学生でリアルの世界トップレベルかそれを凌駕する技量というか能力があったよね
腐女子が悪いとは言わんが何でテニプリなんだ
絵が下手すぎてキャラに愛着持てんだろ
>>330
それだけ聞くと、テニプリって結局リングにかけろのパクリじゃん!って思えてしまうw たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
>>329
ヲタ相手の商売はチョロいなりのリスクあるからね テニスボーイか〜懐かしす
ウルトラループスイング(打った自分が消える)
クインビーダイナマイト(スマッシュのボディーショット)
ピーコックダイヤモンド(なんでも打ち返すリターン)
あとオーストラリアの選手のクロコダイルなんとかってのもあったはず
>>327
たしかテニス協会が注意喚起した事案があったぞ。テニプリみたいな事は、実際のテニスの試合ではあり得ないとかなんとか 元ネタを全力で馬鹿にするタイプのパロディーなら怒られてもしょうがないな
本家のようにはならないんだし
ええやん
分家みたいに
このレベルの物をパロディで片付けられずに噛みつくとか腐女子心狭っwと思ったけど
あれこれ詳細見てみたら話自体をパクったと腹立ててるんじゃなくて
話自体はパロディの範疇でむしろ歓迎だが
キャラ(挿し絵)のモロパクリと作者の煽りツイートに腹立ててんのな
ってことはやり方によってはテニプリ腐女子の支持を得られた物だったかもしれないのに
編集と作者アホだなあ
許可とりゃよかったのになぁ
編集ってなんのためにいるんだかって思ったけど
煽ったの自分なら自業自得
>許斐剛
これ在日だろ?
「テニプリファン」ってのも、総連とかそういう関係。
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
>>177
アストロ球団のテニスリメイクっぽいな・・・ あー、>>2を読んだら納得したわ
細かい所があんまり似てなくて単に「テニスプレイヤーが云々」ってだけで文句言われてるんなら、こんなことでダメならテニスを題材に扱う自体がダメなのかよとか思ったが、元ネタを意識して作ってるようなのはさすがにアウトだろ
同人とか二次創作でどうぞだな テニプリのキャラが異世界へ行く二次創作、すでにありそうだもんな。pixivとかに。
これはさすがに
>>337
優等生のベイビーステップは何故か打ち切り
講談社はもったいないことをしたな >>270
照明と効果音とワイヤーアクション
分身とイリュージョンは人為的に たしけは二次創作に寛容なんだから、素直にテニヌパロディですって挨拶の一つもしておけば良かったんだ
そしたら面白いね頑張ってとか言ってくれたかもしれん
テニプリは関東大会までが至高
切也が無我を見せ始めたくらいがピークでそこくらいからが終わりの始まりだったと思う
ラノベは頭の悪さが特徴なんだから打ち切らんでええよ許す
テニヌって飽きて読むのよそうとすると斬新なギャグが出る
一番笑ったのはスケスケダゼーとか言って
相手チームがレントゲン写真みたいになってた場面 大笑いだったね
これ挿絵がテニプリに似てなければそれほど問題なかったんじゃ?