◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も YouTube動画>8本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1516436236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2018/01/20(土) 17:17:16.99ID:CAP_USER9
20日放送の「週刊 ニュース深読み」(NHK総合)で、高齢の父母らの自動車運転免許を返納させたことに、家族が後悔している事例が紹介された。

番組によると、運転免許の自主返納制度の利用率は、75歳以上の免許保有者のうち3%に過ぎないという。返納すれば代わりの証明書交付や、地域によっては交通機関の割引などが適用されるが、それでも返納者はごく一部だというのだ。

視聴者から番組に届いた体験談も紹介され、高齢者にとっては免許そのものが「プライド」や「生きがい」のため、返納を拒否することがあるのだそう。免許所持がプライドとなっている高齢者の場合は、返納を持ちかけられると激怒。強硬手段として家族が車の鍵などを隠すと、警察を巻き込んだ騒動にまで発展したことがあったということだった。

一方で、免許所持が「生きがい」という高齢者では、返納の説得をされて泣き出してしまうこともあるのだそう。返納させた家族の声として「老け込んでかわいそう」といった意見が紹介されていた。さらには「外の空気を吸わない」「家にこもりきりになりました、テレビばかり見ています」と、外出機会を奪ってしまったことを後悔する意見も。その他、返納させたことで高齢者の持病が悪化した事例もあるそうだ。

ある視聴者は「父親は人生を奪われた感じでした。本当にこれでよかったのか?」と、免許の返納によって「生きがい」を奪ってしまったことに、疑問を抱いている様子。また、車がないと生活が困難な地域からは、返納をすると生活ができないといった声も上がっていた。

なお75歳以上の免許保有者は、現在の513万人から2021年には613万人に上ると見込まれているそうだ。

2018年1月20日 15時14分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14184771/
2名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:18:12.74ID:azIWOcj+0
他人の人生を奪うより全然いいから。バカな事言うな
3名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:18:27.64ID:vFoUWtsD0
他人の人生を奪うよりマシだと思うが
4名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:18:29.96ID:obXSR38j0
他人の人生奪うよりいいでしょ
5名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:18:53.99ID:H7n7M3sT0
人生楽あれば苦あり
6名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:19:02.71ID:HwwcAw970
ジャップはリヤカー曳いてるのがお似合い
7名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:19:07.67ID:HgBxnyRP0
自治体が無料タクシーでも用意しろ
田舎じゃくるまないと生活できんだろ
8名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:19:25.19ID:sdeZPCrZ0
人生を奪われたワロタ
9名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:19:26.79ID:UClwcWKj0
芸スポじゃないし
>>1
ニュー速にでも立ててろ
10名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:19:27.63ID:yOVV2sh40
生きているので足はついとるでしょ、歩けばよろしい。
11名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:19:29.26ID:0srUgv5/0
絶対に人を轢かない、車にぶつからない車のみ運転可にする。
12名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:20:09.93ID:QL+54buw0
行政も高齢者の試験を厳密化しろよ。厳しい基準で認知、体力共に合格するなら免許持たせればいいだろう。
13名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:20:24.28ID:WNJPHzWy0
何が生きがいだ!!ふざけるな!!人をはねてからでは遅いんだ

昭和40年くらいまで、日本人のほとんどは運転免許なんてもってなったぞ!!

ゲームセンターで運転できるだろ!!!ゲームセンターにいきなさい!!
14名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:20:34.18ID:1XuI2G250
自動ブレーキ付きの自動車にするとか。

もちろん、100%安全ってわけでは無いみたいだが。
15名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:20:37.85ID:H7n7M3sT0
>>6
そうだな
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
16名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:20:49.62ID:bvwNx21D0
人生長いこと頑張って生きてきて子供も育てて社会に送り出したのに最後が人殺しってあまりにも悲しくないか
17名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:20:59.88ID:UE9vvXc50
電動のミニ乳母車を買ってやれば
18PS4に美少女とパンツを望む名無し
2018/01/20(土) 17:21:00.39ID:YP4+8/em0
御老人方は臆することなく車に乗るべき
こんな糞みたいな国の糞みたいな若者なんて何人轢こうが全く問題ない
19名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:21:00.74ID:NqJ20SWN0
免許取り立ちが医者でもドライバーでも事故起こすが多いけど
20名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:21:15.93ID:k/0pJBnh0
うーん、逆走などで他人の人生を奪った事件とか見ると70超えたら一律1〜2年更新にして教習所での適性検査を受ける機会を多く設けて、一定以下なら行政の手で諦めてもらって運転経歴証明書に切り替えてもらわないといけないな。
21名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:21:43.55ID:3ObrZ57W0
被害者「人生を奪われました」
22名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:22:03.80ID:VpYV3yRg0
都市部ならともかく地方は車依存社会にしてしまった現状では難しい
23名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:22:11.27ID:7DGLhlFU0
田舎の問題はあるわな
24名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:22:45.24ID:+s0Evs1h0
自転車乗れよ.....
25名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:22:54.63ID:aQL3p+e30
だったら家族が遊びに連れていってあげればいいじゃん
26名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:23:07.47ID:xZnJNbCl0
都会と田舎じゃ全然違うわな
うちは地方の小都市だけど車ないと死ねと言われたのと変わらない
90歳代の運転者いっぱいいるぞ
河川敷の運動公園には年寄りドライバーがぞろぞろ
27名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:24:40.99ID:k/0pJBnh0
>>18
では君がもしアクセルとブレーキを踏み間違えたり、逆走したご老人の車に引かれても賠償を求めるなと遺書を書く必要があるな。
28名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:25:23.16ID:Z6ilXULp0
>>15
笑笑 糞喰い土人ホンマもん
29名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:25:58.14ID:xVWidwmj0
>>24
はぁ? 
勘弁してくれよ
30名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:26:02.05ID:je5vbyGG0
人を殺す道具にもなるってのに
NHKは自動車メーカーとズブズブってことだろ
老害による若者ひき殺しで風向きが悪くなったから早速火消しだよクソが
サブリミナルみたいに半島擁護パチンコ擁護をぶち込んできたり、もう公共放送名乗るなよ
31名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:26:10.04ID:sPkjp6SmO
免許のいらない三輪電気自動車買えばいいだろ
32名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:26:24.92ID:sO5DPFJP0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
33名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:26:25.97ID:SZuvT0efO
>>21
これだよな…
34名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:26:31.61ID:2iDWSMZ+0
ある程度若いうちからバスや電車を利用する生活に慣れるべき。
35名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:26:49.18ID:L5GpfxhS0
小学一年生を横転した軽トラで圧死したボケジジイは痴呆症を理由に不起訴となり保釈されたぞ!
その場に駆けつけた母親は半狂乱だったというぞ!
くたばり損ないがふざけやがって!
36名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:26:57.55ID:XRzr5hhq0
高齢者なんて頭逝ってんだから強制で頼むわ
37名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:27:09.12ID:zhQNx4zo0
公道はやめてサーキットに行って思う存分走ればいいよ。
38名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:28:05.22ID:5NOBw0HF0
町中で凶器振り回す生き甲斐なんて尊重する必要は欠片もない
39名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:28:19.94ID:a62PgtIk0
>>26
うちも似たような地域だが上のレスにもあるけど他人の人生を奪って人殺しになって最期を迎えさせるよりはいいと思う
ジジババ同士で事故るならともかく日中に活動するから子供を巻き込む可能性大だし
40名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:28:24.14ID:jzkW86te0
うちは事故起こす前に返納できて何よりだったと思ってる。
事故を起こして人様の人生奪うのと、自己のプライド()どちらに重みがあるのか。
よく考えてほしいよ。
起こしてからではすでに遅いんだということ。
自己保身ばかりの老人たちには理解できないのだろう。
41名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:28:41.77ID:m2vNJRCu0
返納するやつなんていんの?
ジジババばかりの田舎だが1人もいないわ
42名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:28:48.57ID:ZKqPKac40
人頃して後悔するより良くない?
43名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:28:57.42ID:lnhHZua90
>>23
都市部と地方では公共インフラの充実度が天と地だから、また感覚も違ってくるな。
44名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:30:18.46ID:HrKF22i60
自動で運転してくれる車はよ普及させろ
そしたら爺婆が運転するより事故が減るんだから
45名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:30:38.61ID:C2rUSDBB0
頭悪すぎて恐ろしい
46名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:31:02.00ID:UHfxUeDH0
あーいう事故これからもどんどん増えるんだろな
仕事もしねえ社会のクソの役にもたたない寄生虫が人まで殺す状況とか悪夢だな
自主的に首吊ってくれよ
47名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:31:43.52ID:XdcKRIeU0
生きがいの為に他人をブチ殺すとかありえんだろ

生きてるだけでそこまでの迷惑を垂れ流さずにいられないんだったらもう速やかに死ねとしか
48名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:31:54.08ID:HsAaEFb80
>>25
我が家は、高齢者だけが免許持ち
自分は運動神経まるで駄目なので免許は18歳の時点で生涯断念
まあ、自分が朝出勤する時、最寄りの駅まで送って貰うのにしか使われてないが
49名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:31:57.74ID:8fnfoKuM0
都民のクズにはわからないんだろうな
50名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:32:02.08ID:NOul9fPn0
人の命を奪う心配のない生きがい見つけなよ…
地方だと生活に必要な場合もあるだろうけどそういうのは自治体で協力するとかさ
51名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:32:10.88ID:EgMHUJ7v0
俺もペーパーなんだが、いつか田舎に引っ越して運転したい夢があるんよね
都心部じゃ無理だわ 首都高走ったら確実に死ぬわ
52名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:32:13.12ID:mr0Pen9t0
車に乗れないだけで死んだも同然なら
本当に死ねばいい

75歳まで生きてそんなつまらない人生なら
とっとと終わらせてしまえ
53名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:32:22.79ID:hMaD1n2u0
ボコボコに傷がついた車を超高齢者が運転してるのを見かけると、暴走族より恐いもんな。
54名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:32:31.93ID:qDzE9r0W0
年寄りは置物でいろよ
動くな邪魔だから
55名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:32:37.71ID:3pK4j6Q50
自動運転限定免許作ったれ
56名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:32:43.29ID:LBTU7XFe0
>>41
何人に聞いてそんな事言ってるの?
57名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:33:08.45ID:uwNIBCts0
>>26
自分も地方の田舎住まいだが
地場スーパーもネットスーパー対応してるし
生協とか入ってたら生きるに困らんよ

足腰弱らんよう寧ろ定年後は歩く習慣身につけたり
ジムに行ったりさせるべき
年寄り向けのジムあちこちできてるだろ
58名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:33:17.95ID:9XGE/boT0
電動車椅子を代わりに買ってあげればいい
59名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:33:49.36ID:8ax7uRUf0
隣の家まで2kmみたいなところに住んでるならともかく
何のために二本の足持ってるんだよ
60名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:33:59.83ID:MNhBJ203O
オートマじゃなく強制的にマニュアルにしたらいいんじゃないか?
酷い事故はかなり減りそうだけどな
61名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:34:07.35ID:yOVV2sh40
「お父さん、散歩にいこうよ」とか一緒に外に行くことさえしないのか
62名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:34:13.35ID:HsAaEFb80
>>55
それできたら、自分がマジで欲しい
でも幾らかかるんだろう
63名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:34:16.26ID:Y6E7eJbJ0
田んぼ畑持ってる年寄りは軽トラ必須だから余計に返納しないだろ
64名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:34:38.52ID:Zm5W+BSg0
         ____
       /      \              ト--ァ      .______,へ、
      /  ―    ─\          |  |        ハ二二|  |二二へ、
    /    (●)  (●) \    ___|  .|__/\ r.´..}二フユ|  |二フユ|/
    |     (__人__)   |     ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ|  |二フユ、
     \      `⌒´   /        .l .ハヽ、      ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
    r´           `ヽ       / / ヽ .\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   l              |      ,/ /   \ `ァ   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|  |
   /   /         l  |   -‐´‐゙      ヽ/´   ==========|  |
  /  /.          |   |                         ゙゙゙´
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
  {     l    //゙´  ヽ .|   |
  ヽ、   l   /、     ヽ.|  |
    ヽ、 .ノ  r゙ .ヽ     .l |  i
      l   ヽ  ヽ     l | ´ヽ、
     |  _,,.,.,ヽ  ヽ     l/ ,-、 \               _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  | ←3cm
65名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:34:45.22ID:m2vNJRCu0
ネットはリアルと違うってのは多いがコレほど乖離してるテーマはないな
年取っても普通は返納なんかしない。かと言って90超えて運転してるのもほとんどいない
温存しとくのが普通
66名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:35:02.88ID:NOul9fPn0
>>57
今まで車で通ってたところを歩いてみたら新しい発見があってそれが次の生きがいになるかもしれんしな
67名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:36:00.55ID:QIg6ana10
他人の人生を奪うよりいいだろ
他人のしかも未来ある若者の人生を奪うほうが何倍も地獄で後悔するで
68名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:36:22.11ID:yJoFwbye0
>>7
すでに自動車社会になったしまったらもう公共交通は機能しない
そのように社会インフラが変質してしまっている

昔の街なみというのは公共交通が利用しやすいように設計されていた、今は違う
もう戻れない
69名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:36:34.10ID:k/0pJBnh0
>>65
もう運転しないんなら運転経歴証明書じゃいかんの?

免許証と同じく身分証明書として使えるぞ
70名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:36:45.73ID:lq8hsVN00
なにこのアタマ悪い記事
71名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:37:12.55ID:bE/3/jj10
>>7
年齢を考えてどこに住むか、
車がないと生活出来ない所に住むか、
日常の足に困らない所に住むか、
決めるべきなんだよな
いつまでも車を運転するつもりがおかしい
72名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:37:27.14ID:yJoFwbye0
>>13
昭和40年くらいまでは、公共交通が機能していた
今は機能しなくなりつつある
73名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:37:31.27ID:+mJ1N4VZ0
自主返納じゃなく再更新試験を設けて適正かどうか振り分ければいいよ
74名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:37:46.69ID:3Qp84oTM0
で、他人の、それも未来のある若者の人生を奪うんだな

老害、もとい殺人予備軍共は自己中もいい加減にしろや
75名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:38:25.76ID:CByCZoUs0
極力同乗する機会を増やしなさいよ
大丈夫か大丈夫じゃないかよくわかるし安全運転の啓発にもなるよ
76名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:38:31.87ID:by6JXd7n0
人の人生奪うよりはましなんだよ
77名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:38:40.80ID:m2vNJRCu0
>>69
だからわざわざそんなことするやついないっての。運転できる状態にはしておきたいんだから
その上で無理そうなくらい弱ったらしないだけで老化なんて個人差大きいんだから
78名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:38:41.88ID:XEqrE3If0
アクセルの踏み間違い事故でコンビニ突入とか暴走ってよく高齢者が取り上げられてやり玉に挙げられてるけど
警視庁の統計を見るとアクセルの踏み間違い事故は高齢者よりも若い世代の方が多いんだよな。
マスコミとしては若者のアクセル踏み間違いや暴走事故よりも
高齢者の踏み間違いや暴走事故を取り上げた方が視聴者や記事閲覧者への訴求力があるからなんだろうけどね。
これは明らかにマスコミの偏向報道による弊害だよ。
79名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:38:48.98ID:jVuGKm3h0
高齢親世代と子供世代だと
免許とか車に対する思い入れが全然違うからなー。

わからんでもないが
こういうのも、返納したほうがいいやつほど嫌がるんだろうな。
80名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:38:53.52ID:yJoFwbye0
>>24
すでに自転車が利用できない構造になっているよ
田舎の主要道路なんて自転車でフラフラ走っていたら轢かれる
81名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:39:03.90ID:+lHBFWib0
本人はボケを必死に隠すので、家族が気付くころには癇癪持ちの大きな子供の誕生してる
元気で問題がないときにこそ、話し合い説得しておかなければならない
危ないと感じてからでは遅い
82名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:39:04.05ID:UE2e6+Ex0
でもさあ、爺のプライドと、若者の命とどっちが重要なんだよ。
犠牲者が着実に増えてるんだぞ。
83名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:39:35.01ID:HjGeJVbz0
>>57
だよねー
田舎だから車ないと困るっていうのはほんとうにごく少数の辺境だけだとおもう
ほとんどは自転車、徒歩、バス、その他のサービス利用で生きていける
むしろ車に関わる費用がなくなるし、歩き回って健康になれるしメリットの方が大きい
84名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:39:49.66ID:1eZ3vhmX0
>>52
ウチの爺さん85だけどアイスバーンで四輪ドリフトして乗ってる。
運転自体が好きなんだな。
目も見えないし耳も聞こえないからやめて欲しいんだけど。
85名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:40:00.80ID:yJoFwbye0
>>30
NHKは自動運転のステマしとるだけやで
86名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:40:01.56ID:I3DRiQkB0
ついこの間あった二人の女生徒をひいた爺さんのニュースとか見てもこんな眠たいこといってんのか?

プライド?生き甲斐?関係ない人引き殺すかもしれないのに何いってんだよ
87名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:40:07.76ID:HsAaEFb80
>>71
子供に呼ばれての同居で行先が田舎だと困るな

>>72
整備されてる都会は運賃高くて、高齢者全てに無料や割引するとやっていけなくなるな
88名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:40:31.90ID:q+Vs9YOv0
だれかを殺すことがなくなることの方がずっと大事だろ
89名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:40:47.39ID:yJoFwbye0
>>34
一旦自動車に慣れたらもう戻れないよ(笑)
麻薬より依存性があるぞ
90名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:40:49.27ID:SnSrP6TQ0
年寄りこそ都会に住めよ田舎じゃなくって
91名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:41:06.84ID:yC8EnV450
命を奪われた者は何も感じないぞ
92名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:41:18.30ID:+mJ1N4VZ0
>>59
隣の家の距離に何の関係が?
田舎は隣の家はすぐ近くでも食料買出しにはキロ単位離れた場所まで行かなきゃならんようなのばかりだぞ
93名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:41:25.72ID:Aj1xbbqQ0
年寄りなんて基本はこもりきりになってテレビ見るもんだろ!
94名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:41:34.75ID:FL4gWmtT0
免許ごときが生き甲斐とかどんなクソな人生送ってきたんだよ
95名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:41:40.84ID:/ZYeMWPO0
シニアカーにでも乗れば?
都市部ではけっこうな人数がふつうに
買い物の足みたいな感じで気軽に乗ってるよ
96名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:41:43.19ID:W0J7bWbP0
年寄りこそゲームをやればいいのに
レーシングゲームの立派なギアを買えばいいさ
97名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:41:43.24ID:b131fIWQ0
返納の説得をされて泣き出すレベルの人が運転してると思うととちょっと怖いな
確実に認知症入ってるでしょ
98名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:41:44.27ID:yJoFwbye0
>>41
返納したらもはや家から出れないからな
99名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:42:04.00ID:umJkq/+30
甘ったれるなじじい
100名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:42:08.63ID:cBgjJ8AV0
実家がコンビニ車で10分、バスは2時間に1本あるかないかの田舎なんだけど、高齢者にはタクシータダ券配ってくれ
101名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:42:10.80ID:Zqzf8mwY0
セニアカー乗ればいいじゃん
102名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:42:32.16ID:6itL1AvQ0
今の自動車事故はほぼ9割が高齢者によるものなんだから
これからは強制的にでも返納させるべきなんだよ
103名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:42:54.71ID:QIg6ana10
主に免許返上した老人が気軽に乗れる100円バスを田舎にも増やせや
役人や有力者のくだらん見栄やプライドに税金使いやがって
104名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:42:58.66ID:dm/reuTS0
田舎じゃくるまないと生活できなかったりするからな
なかなか難しい問題だよ
105名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:43:27.62ID:/2PPTdVn0
>>1
せめて車辞めて原付で移動しろ
それなら、人に迷惑を掛ける率やその際の犠牲も車よりは小さくて済む
106名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:43:28.25ID:lTDL41/k0
>>1
人の人生奪うよりマシ

ってか75歳過ぎて生きがいなんて不要
あとは死ぬだけなんだし
寧ろとっとと死ねよ
75歳は姥捨山でOK
107名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:43:39.28ID:HsAaEFb80
>>102
>>78とどっちが本当ですか?
108名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:43:54.22ID:jVuGKm3h0
>>63
現役で畑やってる高齢者の事故ってあんまりなくね?

大体は、中途半端に都市部で
隠居してて車の運転くらいしかやることがないやつが事故を起こすイメージだ
109名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:44:14.25ID:lnhHZua90
でも都市部でさえ山坂多いし郊外のショッピングモールは「車でお越し下さい」といった形態だもんな。
110名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:44:19.69ID:rE4E/lRy0
田舎で車がないと不便だっていうなら都会に住めば良いだけ
111名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:44:22.35ID:HjGeJVbz0
>>96
だよねー
年寄りこそゲームするべきだよ
ものすごい医療効果あるとおもう
たしか老人ホームでもパチンコ台設置してつかわせるとボケが緩和した調査結果あったとおもう
112名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:44:55.56ID:ANrlifKm0
>>1
返納しなくてもいいが、絶対運転士なきゃいいだけ
113名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:45:20.15ID:uwNIBCts0
>>92
だから生協やネットスーパーや宅食活用しろよ
車持つ費用や車に乗ることによるリスクを考えれば
値段が多少高くてもそういうところで買い物するほうが断然安くつくんだよ
114名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:45:23.89ID:kzAp2SeK0
就職氷河期の平均寿命は65歳位になるよ
115名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:45:34.43ID:xiMsdyES0
人の人生を奪うほうがいいってか
116名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:45:42.35ID:1hDo5O370
歩けばいいだろ。キチガイ老人。ただでさえ口臭いのに排気ガスまきちらすなボケ。
117名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:45:43.98ID:xP6c6RjN0
>>104
腰の曲がったおばあちゃんはどうしてるの?
118名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:45:54.37ID:uwNIBCts0
>>63
軽トラはマニュアルなので事故率低いだろ
119名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:45:57.70ID:k/0pJBnh0
80歳以上の免許更新の際に家族のサインを付け加えるってのはどう?

この更新により、認知症であることを理由に民事上の賠償を免れることはできません。
120名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:46:25.35ID:SSowhdmy0
自動運転システムが導入されたらこういうことはなくなるけど今の段階じゃ無理だからね
できないものはできないし仕方ない
121名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:46:34.54ID:yJoFwbye0
>>78
自動運転を無理やり流行らせて、実験台兼ねて年寄りにそれを買わせたいんだろ

本音だったら無理やり免許取り上げて、代わりに自動運転車を買わせるつもりだが
まだ今はヘラヘラ笑ってそれとなくおすすめしている段階だな、議論になるのが怖いんだろう
122名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:46:43.17ID:qQqbWdhe0
背中がうんちみたいにべたついて臭いのはオカモト愛の妻だろ
123名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:46:59.99ID:bE/3/jj10
>>87
>子供に呼ばれての同居で行先が田舎だと困るな
何が困るのかさっぱりわからない、同居だろうが
自分が車の運転をするのが前提なら行かなければいいだけ
124名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:47:03.92ID:I0yTmBa90
>>97
見方狭くない?
子供から俺に迷惑かけるなって直に言われるようなもんだぞ
125名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:47:13.38ID:bUayVy9O0
俺はゲームやらが生き甲斐だから安心だぜ
126名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:47:18.66ID:uwNIBCts0
>>119
80以上ならもう取り上げ
70以上から家族の同意書にすべきだろw
127名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:47:20.89ID:FFhDjkNu0
他人の『命』と、ジジババの『生きがい』どっちが大事なん?
しかも命を奪われるのは前途ある若者ばかり・・・
128名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:47:24.39ID:jVuGKm3h0
>>118
最近オートマあるってよ

でも、大体はマニュアルだし、
軽トラに乗るような爺様は
それこそ、オートマなんて乗るようになったら
おらー引退だわっていうプライドあるからな。w
129名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:47:41.39ID:QIg6ana10
車なくても生活できる町作りをせにゃならんよ
不便だからって人を殺すなよ
130名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:47:41.73ID:Rwrfw2Fy0
免許ない俺は人生始まってない?
131名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:48:16.41ID:n+wqg/4x0
他人の人生とか若者の命とか
普段そんな事も考えもしてねーーくせに

偽善言ってんなよ。
132名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:48:31.67ID:xVsBT7EC0
>>1
そのぶん家族が足になってやれって話
133名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:48:42.03ID:0NbNIz0/0
老い先短いのに他人の人生を奪って地獄に落ちるよりマシだろ
134名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:48:57.54ID:tdWRdzVa0
>>1
いい年して若い者の人生を奪うよりはマシ
135名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:49:23.59ID:yJoFwbye0
>>113
年寄りの世話のためだけに若者を無理やりお使いさせるんじゃねえよ
年寄りだって自分で買いに行くのが一番だろうが
136名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:49:38.32ID:AODHEiA+0
運転免許以外何も無い人生を送ってくるから、こういうことになる
137名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:49:42.08ID:qQqbWdhe0
年取ると膝がだめになって車ないと無理になるねw
138名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:50:00.67ID:uwNIBCts0
>>128
そもそも農家やってるご老人は足腰強いから
車取り上げても歩くのそんなに苦にならないタイプだと思うよw
139名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:50:05.04ID:UrdXPSRt0
そもそも運転以外に生きがいないのがしょうもないんだが。
140名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:50:05.13ID:7XB6vzv60
他人の人生より、高齢者の生きがい()かよ
他人の人生奪うよりましだろ馬鹿家族
141名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:50:05.96ID:Sy6VTOi60
>>13
車がないとゲームセンターに行けないんじゃ
(・ε・` )
142名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:50:49.12ID:HIET4ds40
自動ブレーキ付きに買い換えてあげるとか
143名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:51:03.47ID:dSWsl6QX0
オマエラ都会人は話に入る資格なし
辺境の田舎もんの話題だから
144名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:51:10.39ID:7XG14z7n0
>>1
だからさ、行政が代わりの移動手段を用意しないで返納を募るとか無理があるの。
145名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:51:16.85ID:hxmKjusv0
他人の人生を奪うことは考えないの?www
146名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:51:45.54ID:8Czow4ui0
>>130
免許が無くても生きていける場所に住んでる、免許が無くてもいい仕事をしてる
それは恵まれてるんだよ
147名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:51:47.17ID:U1YJVJaH0
他人の人生を奪う行為より爺の生きがいを優先するキチガイ家族やんけ
一族郎党ぶちこんどけ
148名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:51:47.42ID:hl/YJ3DVO
他人巻き込んで人生台なしにするよりいいじゃん
149名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:51:52.65ID:jVuGKm3h0
>>117
たしか、断トツで長寿率高い地域は
歩く高齢者が多くて
みんな筋肉量落ちてないらしい。w

まあ、そういう婆ちゃんたちは
朝飯食って、
朝10時くらいから昼飯作る時間くらいまでかけて
買い物に行ってるような
のんびりした時間の使い方をしてるからな。w

雪で家から出られなかったら
飯なんか佃煮と味噌汁で済ましてるし。
150名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:51:56.48ID:7XG14z7n0
>>142
マニュアル車でいいじゃんボケ防止にも
151名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:52:08.09ID:yJoFwbye0
>>129
道路族のずっとやってきたことだからな
自動車に骨の髄まで依存させる政策というのは
152名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:52:11.65ID:FFhDjkNu0
こういうジジババ世代が高齢者を無視した社会を作り上げた結果がこれ。
自分達が高齢者になった今、ツケを払う時がきたんやろ。
ある年齢で強制的に免許取り消しでもいいと思うわ。
153名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:52:37.50ID:t3YD3IEd0
>>135
おつかい?
生協やネットスーパーや宅食は商売だよ
安否確認も同時にできたりして良いところもあるよ
154名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:52:50.38ID:igi4LzSF0
仕方ない
人にぶつかっても乗ってる側が怪我するような車を作って高齢者にはそれに乗ってもらう
155名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:52:59.18ID:7XG14z7n0
>>152
それそのまま自分世代にも帰ってくるんやで
156名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:53:01.35ID:7XB6vzv60
>>7
田舎にすまなくてもいいだろ
あるいはご近所、ムラで知恵出し合って少しは努力しろや
たいして収益も生まない年寄りに自治体がどれだけ金突っ込まなきゃいけないんだよ
157名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:53:25.59ID:XdcKRIeU0
>>142
田舎の糞土人だろうが爺婆だろうが他人を殺す危険性とソイツの生きがいのトレードオフについての是非は何も変わらん
158名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:53:43.37ID:UHK1hlz80
後悔することはない
いい親孝行をした

人生万事塞翁が馬
棺を蓋いて事定まる
159名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:53:54.07ID:yJoFwbye0
>>144
そこにどうしても触れられないのが、この議論の限界なんだよ
だからこのスレにいるアホどもが老人の悪口のみ垂れ流して終わる
議論させないために
160名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:53:58.09ID:HsAaEFb80
>>123
子供が「お父さんお母さん同居しましょう」と言ってるのに、子供の住所が田舎だからと断る?
161名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:54:13.68ID:XFTvC+tF0
>>86
しかも交際中(?)のBBAのためだからなあ
http://www.sankei.com/smp/premium/news/180120/prm1801200011-s3.html
162名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:54:17.20ID:7XG14z7n0
>>157
で、お前は老後どうするの?
50代くらいで死ぬ?
163名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:54:48.20ID:FFhDjkNu0
>>155
順番があるやろ。
今のジジババだけ逃げ切りたいとかムシのいい考え方してんのが良く無いわ。
164名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:54:51.13ID:WlbFHWba0
他人の人生奪うよりはマシじゃね?
165名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:54:52.69ID:18UObygx0
簡単。 国の出番だ.。例外認めず 一律69歳で返納を法規で定めろ。
166名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:55:19.56ID:+4owOpDS0
60歳以上の運転は違法にしろ、これで交通事故を7割減らせる
167名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:55:22.52ID:t3YD3IEd0
つかここ芸スポですよね
168名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:55:40.56ID:AfxQcpfk0
田舎でも配達とかで殆どのもの揃うだろうに
そんなん使いこなせないぐらいボケてんなら運転しない方がいい
169名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:55:42.88ID:XdcKRIeU0
>>162
都内23区住まいで車も所持して乗ってるが
能力的に免許の返納が必要になったら当然返納するが何か?
170名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:55:50.82ID:7XG14z7n0
>>163
いや普通に考えて、あんたの世代よりも下も少子化なんで同じことが起こるよ。
171名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:55:53.31ID:uwNIBCts0
>>144
地方の行政は財源不足だよ
労働人口よりも年寄り多いから収入少なくて支出不足
まあいる必要性を感じない地方議員を減らせば財源はできるがw
172名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:56:21.74ID:sW4I7hcI0
まともな道路作ってこなかった行政にも非がある。
道路狭すぎ。歩道とガードレールなさすぎ。
173名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:56:26.53ID:UHK1hlz80
クルマや免許を取り上げる――のはいいが
「引っ越し」を強要するのはやめたほうがいいらしい

年を取ってから環境が急激に変わると
人間関係が途切れたりして
急激に認知症が進行したりするらしい
174名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:56:35.26ID:v/5OIAzq0
じじい風俗いけよ
175名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:56:46.82ID:7XG14z7n0
>>169
能力的にって誰が判断するの?
ホントだとしてその頃までそこに住めるの?w
176名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:00.54ID:hl/YJ3DVO
80過ぎて乗りたい高齢者は多額の自動車保険掛けてくれ
177名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:04.39ID:FFhDjkNu0
>>170
だからそう言ってるやん。
順番。
まずは今のジジババ世代が免許取り消しでええやん。
178名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:04.43ID:gC6nxU3q0
車の維持費とか考えたら、タクシーの方が安く済むんだけどな。
それだけの問題でも無いんだろうけど、周りを不幸にするかもしれないんだから諦めてくれ。
179名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:05.36ID:G98nCYVO0
自分が一番わかってるだろうから
他の人の命を奪う前に返納しろよ
マジで中年辺りから返納は考えておけよと思う
プライド云々でとか自己中で傲慢
180名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:06.95ID:V41/0CDh0
普通免許がプライドww
181名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:20.13ID:kOwy7XPP0
これは確かに
○歳以上で自動ブレーキ義務化するしかねーな
182名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:28.70ID:je5vbyGG0
歩くか自転車か電動アシスト自転車か
田舎だろうが選択肢は五十年前より増えてるだろうに
実際、自分が公道を歩くなり走るなりすれば
自分らが如何に老害か分かるだろうに
判断力がおかしくなってる家族もNHKも含めてバカじゃないのか
交通事故被害者やその家族が身近にいないのか自動車利権に溺れてるのか知らんが
年寄りにハンドルを握らすなんて何とかに刃物と同等だろ
こんなんを流しちゃう公共放送が怖いよ
183名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:36.09ID:/feL5QNq0
マジでくたばれ糞老害が
テメーらの糞ちっぽけなプライドや傲慢さのせいで
どんだけ尊い命が奪われて思ってやがんだ殺人鬼共が
とっくに迎えが来てんだからとっとと棺桶に入って
あの世で好きなだけ暴走してやがれゴキブリ共が
ゾンビが人間を地獄に引きずり込むんじゃねーカス
184名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:57:49.35ID:yo6hkJpQ0
親戚のじいさんが免許取り上げられたら
一気に認知症が進んでしまった
生き甲斐って側面は否定できん
185名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:58:01.78ID:k/0pJBnh0
ほんの50年前の国鉄時代は鉄道網が今より充実してたけど車で誰も乗らないから赤字でJRになる前に無くなっちゃったからな。

免許返納したとしても代わりの移動手段になれた可能性があったんだけどな。
186名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:58:10.06ID:7XG14z7n0
>>172
東京オリンピックで下町のあたり再開発も視野にあったはずなんだけどね、東京の話だけど。
でも住んでる人もいるから区画整理も簡単にはいかないし。
187名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:58:10.14ID:jVuGKm3h0
>>169
東京は返納する人がけっこう聞く
75以上になって免許維持してたら
余計にカネもかかるんだろ?
近所の料理屋の元大将が
カネかかってめんどくせ、仕事も引退したしっていって
返納してた
188名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:58:11.52ID:F1/jFyBR0
ここの凶暴な若者w
が安全運でしているとはとても思えないw
189名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:58:14.07ID:OAEADTNp0
70以上は一端免許失効させて

車に乗りたい人は改めて
技能試験が必要にするとかしないと
だめだな
190名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:58:50.61ID:7XG14z7n0
>>177
順番で罵られるのを待つのかw
ま、それもいいだろうw
191名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:58:53.22ID:yJoFwbye0
>>172
自動車に依存させる政策だと言ったろ
徒歩や自転車に乗らせないためにそういうもんをわざと整備してこなかったの
192名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:59:01.83ID:QIg6ana10
>>168
食品や日用品の配達だけあればいいわけじゃない
病院や役所にも来てもらわなければ
193名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:59:10.06ID:bqANmyat0
>>180
プライドつうか、運転すら許されなくなったって感じなんだろうな・・・年取った事ないから想像だけどw
194名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 17:59:22.51ID:0Ig26FRe0
>>2
>>3
>>4
凄ーな。全くその通り
195名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:00:05.06ID:bLCmIeRk0
とりあえず保険金上げて首しめていけばいい
特に都市部は値上げしよろ
196名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:00:14.49ID:FFhDjkNu0
>>190
老人が若者から疎まれるのはいつの時代でも自然やろ・・・
今更なに言ってんのさ・・・
197名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:00:15.49ID:XaZYDyHN0
だったら返納させるな
その代わり、認知で殺人して全国ニュースにでもなってみろ
そうなった場合を想定して覚悟決めとけよ
198名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:00:17.17ID:Ry1atpzP0
義父は毎晩鍵をかけたかどうかを
何度も確認するようになって
自分で車を売りに行ってその足で返納してきたけど
その後、すぐ認知症発症して一気に症状進んじゃった。
もう長男と次男の顔の区別もついてないわ。
199名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:00:26.77ID:7XG14z7n0
>>187
免許を返納すると手軽に使える身分証に困るんだよね。
マイナンバーカードで写真付きのを作っておけばいいんだけど、住基からの経緯もあって作りたがらないんだよね。
200名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:00:34.86ID:HsAaEFb80
>>187
東京は公共交通機関が整備されてて且つ安いからな
地方は公共交通機関が高かったり駅まで微妙に遠かったりで車ないと不便
仕事以外は基本ひきこもりだから自分はそれで何とか免許なしでやってるが
201名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:00:50.48ID:yJoFwbye0
>>182
>田舎だろうが選択肢は五十年前より増えてる

頭おかしいこと言うのは止めてください
自動車隷属推進は一歩も後退してませんよ
202名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:00:52.76ID:jVuGKm3h0
>>193
自分の子供に子ども扱いされるってことだからな。

婆さんは結構素直に子供に従うようになるけど
爺さんは難しいんだよな。
特に、説得してくれる婆さんが先に死んでたりすると。
203名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:01:00.89ID:7XG14z7n0
>>196
いつの時代持ってw
ずいぶん長生きなんだなw
御見逸れしたわw
204名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:01:03.90ID:XdcKRIeU0
>> 175
国が検査に基づいて返納の勧告までしてるんだからそれに従えば済む話だろう

都内に住み続けるか嫁の地元の横浜にいくかはたまた子供の意向をに沿うか
そんなもんまだわからんが老後の見通しはたててるぞ
205名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:01:27.08ID:1Y9swxX10
あと数年すれば自動運転が普及してこの問題も解決してると信じるんや(´-ω-`)
206名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:01:32.27ID:yJoFwbye0
>>196
自然なわけねーだろ
207名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:01:52.10ID:LEtvGzJD0
年よりはもう人生終わりに入ってるのを受け入れなさい
寿命が伸びすぎたせいでおかしくなってる
208名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:01:54.71ID:aYl+J2Oz0
77歳 山田太朗(仮名)
免許返納して後悔したくないから
ヒト轢き殺して後悔する方を選びます
209名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:01:58.56ID:9HKjxx0X0
右折中に一般道を90km/hで爆走する信号無視ハイエース爺に突っ込まれて車が全損して死に掛けた事がある
自分は働くのやめたら免許は自主返納するよ
免許なんぞに生きがい求めてる時点で何して生きてきたんだと言いたくなる
210名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:02:07.19ID:HsAaEFb80
>>192
それ、免許ない自分も来て欲しいw
211名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:02:27.18ID:7XG14z7n0
東京って一口に言うけど、駅から二、三分ならまだいいも思うけど。
十分も歩くようなとこならまず無理ですね。
駅から自宅までの移動手段を確保してあげないと。
212名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:02:33.28ID:613C4kZa0
どうしても運転したいなら、たまにサーキット貸し切って、思う存分走らせればいい。
213名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:02:35.60ID:T3Y4JPI+0
>>15
神輿にしては担ぎ手は少ないしリヤカーとして見ても材料がちゃちだな
恥ずかしいって概念はないのかよw
214名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:02:42.58ID:yXm05iQW0
>>165
国の行く末を左右する政治のハンドルを握っている方々の年齢制限はいかに
215名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:02:49.17ID:FFhDjkNu0
>>203
ロクな反論できず、返す言葉がソレか・・・
お前さんつまらん奴やなあ・・・
216名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:03:00.75ID:Ry1atpzP0
>>210
農協ならどんな小さい用事でも来てくれる支店もあるよ。
217名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:03:33.50ID:Fjz8od/k0
返納したから認知症って
因果関係100%はっきりしたのかよ
認知症になる年齢になっても予防しなかった、させなかったんだろ
218名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:03:39.63ID:uwNIBCts0
>>192
役所ってそんな頻繁行く用あるか?
病院に行かなくて済むように、健康でいるために運動しろ、歩け
高血圧も糖尿も便秘も運動すれば数値良くなる
219名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:04:01.62ID:vKk7bKW8O
>>195
そしたら払わない(保険に加入しない)人間も出てくるが
220名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:04:06.76ID:sseyRmMz0
田舎じゃキツ過ぎだわなタクシーで買物来てるオバちゃん見て例え週1だったとしても毎回コレはしんど過ぎるだろと感じたわ
221名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:04:32.68ID:3PnOvC8u0
もう一度最初から取りに行って「自分には運転する
能力がある」ことを証明しろやハゲ
222名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:04:44.65ID:q2YN2kN00
電車乗ろうぜ!!
223名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:04:48.95ID:8T9+DIq50
ど田舎の人なんてほぼいない田んぼ道や山のなかを走るくらいなら良いんだけどね
市街地禁止で
224名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:04:49.45ID:VP+2wPLo0
殺しても大した罰もあたえられず社会にメリットも無い
事故ったら一族纏めて死刑、財産も全没収くらいにしてくれれば馬鹿老人の味方も増えるでw
225名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:04:57.05ID:bqANmyat0
>>208
ぶっちゃけ年齢に関係なく、運転するんだから人を引く方を選んでるってことだけどなw

割合からしたら年寄り→若者の被害より若者→年寄りの方が多いんだし
226名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:03.38ID:7XG14z7n0
そもそも認知症やボケの話なら免許を返納させても車に乗るから意味がない。
家族揃って車をやめるとかしないと無理。
227名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:07.48ID:jVuGKm3h0
>>211
冷静に計算したら
たとえ郊外でも、
東京くらい公共交通が発達してたら
車を維持するより
その都度タクシー呼ぶほうが全然安い。
228名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:16.87ID:D2FxEApU0
年寄りじゃないけど結局車乗らないから免許返納したい
229名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:18.94ID:8VpXoFyc0
とりあえず若いとき、できれば50代から車を運転しない日を週一からニ日くらい持つ習慣にするべき。
毎日運転してる人が年とってからいきなり「免許返納、車乗るな!」はそりゃ厳しい。
ノーマイカーデイに慣れましょう。
230名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:27.94ID:uIbd84wL0
だから若い奴2〜3人ひき殺しても
我慢しろや!
老人様が可哀想だろ!

って事ですね。わかりません。
231名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:35.28ID:spQYtoHK0
田舎の高齢者は現役で農業して日ごろからトラクターなど操っているから90歳過ぎても
全然大丈夫だよ!!
事故の多いのは人口の多い町中の高齢者でタクシーにでも乗れよ!!
232名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:36.71ID:Tnfsa0YA0
だからこそ自主返納ではなくて法律できちんと一律70歳以上は返納と決めてやるのが大事なんだろう。
233名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:40.71ID:yJoFwbye0
>>205
逆、自動運転をゴリ押ししたいからこの問題を事さらに取り上げている
234名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:05:43.28ID:OMKVqDde0
国や社会が経済成長の為に猫も杓子も免許取らせて自動車買って乗ることがまともな大人の証みたいな社会作ってきたツケだな

おまえら将来何だかんだ理由付けて年寄りはネット禁止とPCスマホ取り上げられる事態になっても納得して返納できる?
235名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:06:13.44ID:vHaDAFHs0
返納したら村八分(実話)
236名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:06:24.45ID:fo1gzjC30
普通に、もう一回取ればええやん?
237名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:06:39.98ID:Ox0vQTFk0
80過ぎの叔母の車移動したら翌日サイドブレーキが下ろせないと連絡があった。

鍵隠してもダメな時はサイドブレーキ思いっきり掛けておくのもありと思った。
238名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:06:55.81ID:jVuGKm3h0
>>226
そういえば、盗難防止策かなんかで
車に生体認証つけるとか特許みたいの合ったけど
あれ実用化すればいいのにな
239名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:07:01.02ID:jVuGKm3h0
>>226
そういえば、盗難防止策かなんかで
車に生体認証つけるとか特許みたいの合ったけど
あれ実用化すればいいのにな
240名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:07:13.48ID:zORc/qcB0
歩くのもしんどくなって車も使えないとどうしようもないからな
引きこもり状態から免許取って大分外出楽になったから気持ちは分かる
リスクを背負うこと自体が脳の活性化に役立つし
241名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:07:18.42ID:XDDW1B0U0
>>7
無料はどうかと思うわ、自分で車持っていても維持費やガソリン代かかるんだから。
242名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:07:22.45ID:Zqzf8mwY0
宅配サービスならいくらでもある
ただ、問題はそこじゃないんだよ
車が無くなると、マジで引きこもりになるからな
散歩すりゃいいじゃんって思うかもしれないけど、年寄りは外に出るきっかけがないと全く動かなくなるから
年取って引きこもると一気に老化が進むから、お前らも気を付けろよ
243名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:07:34.45ID:HsAaEFb80
>>211
東京じゃないが、駅から10分なんて全速力で走っても無理な距離に住んでいる
だから、朝通勤する時はバスの本数の問題もあって、高齢者の運転する車で駅まで送って貰ってるわけで

なお帰りは駅から根性で歩いて帰る
244名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:07:35.65ID:ZoccURvi0
>>15
コントの一幕かな?(すっとぼけ
245名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:07:56.26ID:uwNIBCts0
>>242
ポケGoやろうぜ
246名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:08:11.81ID:gNrRPBtd0
プライドや生きがいで人殺されちゃたまんねーんだわ
この家族の免許も取り上げてくれ
247名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:09:17.40ID:VP+2wPLo0
>>240
歩くのすらしんどいヤツが運転するんじゃねーよって話なんすよ、ガチで
248名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:09:41.98ID:OAEADTNp0
70超えたらもう一回、運転免許試験受けさせろ
80越えたら毎年技能試験しろ
249名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:09:46.19ID:J+jTYPvN0
高齢者は強制的に免許取り消し。
それに反対して高齢者にも免許だすというなら、中学生や高校生にも免許出せよ。18歳で区切るのはおかしいだろう
250名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:09:47.29ID:LEtvGzJD0
>>231
田んぼしかないような田舎だけど年寄りは運転荒いやつ多いぞ
251名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:10:03.31ID:uRPk3sc90
こういう手合に「危ないからやめて」っていうと
100%「いや、オレは大丈夫だ」っていう
252名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:10:06.48ID:HvrQI2Ee0
>>213
仕方ないねん・・・。
同じ大きさの車輪が作れなかったから一輪車にせざるを得ない
一輪では支えられる限界もあるし軽量化したら必然的にこうなる
253名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:10:14.46ID:yJoFwbye0
>>222
すでにどんどん廃線になっている最中だろw
254名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:10:22.79ID:O9sHegue0
ここでAIの自動運転ですよ
255名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:10:37.59ID:HsAaEFb80
>>242
分かる
自分は仕事以外は基本ひきこもりで、買い物も帰りにする
帰りは徒歩で駅から根性で歩いて帰るから、大して買って帰られない
256名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:11:27.51ID:Jf/Ttsjp0
70歳以上の免許更新は保証人必須にすれば
だいぶ減るはず
257名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:11:34.99ID:wVWWmplM0
>>2
>>3
>>4

そして、おまえらは
老後、免許は決して返さない
258名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:11:59.52ID:rAXTbr850
>>248
オマエ自身がジジィになった時に激しく後悔するだろうよw
259名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:12:22.74ID:VRIhjO220
70歳で一旦免許取り消しにして、取りたい人はもう一回取れるようにしたらいいよ
できるだけ費用やすくしてやってさ
260名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:12:24.48ID:8T9+DIq50
>>211 東京出身の田舎住みだけどバスの時刻表見て驚くよ
地元じゃ12分置きだったけどこっちじゃ40分置きとか、時刻表通りの時間に来ないからね
261名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:12:26.38ID:NzTz8/Ki0
一律返納を義務化してバスを無料にしてやれ
262名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:12:40.34ID:QJXFV5gu0
長寿は誤りなんだから
厚労省スローガン変えれば
263名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:13:24.97ID:yJoFwbye0
>>234
国際的詐欺や犯罪の対象になるからネットと携帯は禁止だと言われているようなものだよな

年寄りの若い頃は、自動車こそが自由の証で万能の道具であった
現代の若者は、おそらくネットこそが自由の証で万能の道具なのだろう

時代はめぐる
264名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:13:33.51ID:/HWWAfpK0
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20161120-00064606/

この記事読んだ。
10代20代も老人並みに危険じゃんよ。
265名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:13:41.09ID:jHhvhl8I0
だから安楽死をはよ導入しろと言ってるだろうが
クソ政府何やってんだよ
266名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:13:44.42ID:UX9TwLdj0
敬老パス買える年齢になったら
さっさと免許返納したい
必要に応じてタクシー使っても
クルマ買ってメンテするより安上がり
267名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:14:02.23ID:QeTIl2om0
だから、さっさと自動運転車を認可しろよ。
走行実験エリアをもっとあちこちでさせろよ。

特に、雪国での自動運転実験は非常に重要だ。
268名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:14:02.28ID:sdaPaWY70
老人は若者に比べ判断能力、反射能力、視野の広さ、遵法意識全てに劣る為事故を引き起こす原因となっている。
社会全体の為にも「老人の生きがいの一つ」である車を奪う事は必要。
悔しかろうが寂しかろうが、致し方が無い。
269名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:14:12.46ID:YogR9UKt0
>>84
ちょっと待て...
視覚と聴覚がなくてどうやって
自動車を運転してるんだ?w
270名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:14:17.24ID:ocq0Ra8T0
運転できなくなったくらいで、人生を奪われたなんて、バカじゃねぇ
ある日突然、認知症になるんだよ
いつ、だれがなんて、分からない

必ず訪れるのだから、リスク管理が必要
事故が起きた時、家族に責任が取れるのか?
271名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:14:22.20ID:QL+54buw0
俺らが爺になるときはもう自動運転が普及してるから問題ないだろうけど
272名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:14:25.29ID:KA2sfGgC0
75歳強制剥奪にしたらええよ
273名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:14:31.86ID:zORc/qcB0
人を轢いても死なない画期的な車そろそろ出ないのかね
274名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:14:44.06ID:OAEADTNp0
>>258
運転する能力ないから免許証がない
当たり前じゃん
何を後悔するの?

能力無いのに運転させろってか?
あほかよ
275名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:15:37.26ID:3xOaJe4q0
そして返納しないで他人の人生を奪うんですね
276名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:15:43.57ID:sdaPaWY70
>>274
これ。
277名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:16:08.31ID:88ubtNEVO
事故って他人の人生奪うよりマシかと
278名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:16:12.10ID:hl3cCfNe0
だから、自主返納じゃなくて年齢による強制返納にしろっつーの
279名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:16:28.63ID:g0/TmZ3K0
そのプライドとやらにに見合うだけの判断力と運転技術を維持しているのならいいんじゃないですかね
高齢者って根拠のない自信持っているから
運転は50年以上しているから絶対大丈夫、みたいに
280名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:16:33.97ID:D5dHSfmUO
爺は車でなくトライクみたいな三輪車にすればいい
事故れば自身が吹っ飛んで死ぬだけ、運転も慎重になるだろ
281名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:16:43.35ID:2xPNeuDI0
もう、制度でどうにかするしかないよな
一年ごとの再講習、基準厳しめでどんどん取り上げていく
282名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:16:55.53ID:HsAaEFb80
>>271
問題は、それが幾らで提供されてるか
金持ちしか維持できない値段になってるかも
283名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:17:07.96ID:2q1yvtkJ0
運転免許より通帳を取り上げられた方が老け込むよ
どうせ数年後には、お金の管理は私がしますねーとか言って老け込ますんだから大丈夫大丈夫
284名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:17:13.06ID:9pxfDcM40
>>255
今のうちに休日だけでも外出る習慣つけろ。
年とると頭もだが体が弱ってますますきつくなるぞ
285名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:17:18.89ID:je5vbyGG0
交通事故被害者、そして加害者も友人知人にいるけど
加害者側は、どう考えても擁護できないし、被害者側は家族含め救われん
老人が凶器を乗り回して、事故しても大した罰も受けず、年のせいで放免ってのはさ
どんな理由を並べたところで人の道に反した故意の殺人や傷害なんだよ
286名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:17:30.90ID:yJoFwbye0
>>254
自動運転のために、AIだの電気自動車だのがゴリ押しされているだろw
将棋や囲碁が最近やたらプッシュされているのもAIの凄さを見せつけるためだろうな
かわいそうな国民栄誉賞達w
287名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:17:44.90ID:r6t9rujR0
家の地元はらんらんバス(´・ω・`)←これじゃない
ってのがあってじじばば無料で乗り放題だった気がするが…
他県にはあまりないのかねぇ、無料バス
288名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:18:20.50ID:VmPWgzr+0
みんな他人の人生奪うほうがいいんだよ
289名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:18:21.04ID:Sy6mJdXG0
車に替わる生きがいを一緒に見つけてやるのが家族の務めだろーが
290名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:18:22.90ID:waWg7nRz0
>>1
大金かけて苦労して取った免許を
返納などしたくないのは
当たり前だ

返納を増やしたいなら
取るのにかかった金を返せ
291名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:18:26.62ID:HsAaEFb80
>>284
休日ぐらい身体を休ませて下さい
292名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:18:36.19ID:bBa/RRqM0
免許が人生ってどういう生き様だよ.....
293名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:18:57.48ID:T3Y4JPI+0
>>252
同じ車輪が作れないとか技術も物資も乏しいなw
いつの時代なのか知らないけどそんな乏しい環境があの精神を生んだのはわかるw
しかも乳出し民族衣装だろw
294名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:19:36.52ID:9pxfDcM40
高齢者が多い地域のスーパーがシャトルバス走らせたら需要あるんじゃね。
295名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:19:46.03ID:sdaPaWY70
>>290
大丈夫、そのうち強制返納制に移行するから
296名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:19:49.91ID:yJoFwbye0
>>285
故意という言葉の意味も知らんのか
297名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:20:10.23ID:2xb2eX2F0
うちのバーチャン(90近い)は車が一人一台のグンマーに住んでるが3km先くらいのスーパーに運動兼ねて毎日歩いて行ってるよ
車生活の若者よりも足が疲れないと自慢してる
東京に遊びに来たときも地下鉄の乗り換え、階段上り下り、デパート巡りしても楽勝でスタスタ歩いてた
298名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:20:20.18ID:AyHGp6kb0
年取ったらカブに乗るのが正解
299名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:20:45.39ID:mJcGLeE60
>>35
ちゃんと老害の名前晒せよw
300名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:20:58.59ID:QeTIl2om0
>>268
その理屈は、根拠がない。
事実は、年代別事故率で見れば、高齢者より若年世代の方が高い。

根拠は、
任意保険の掛け金は、18歳~20代の若年者を対象にするほど高額になる。
つまり18歳~20代の若年者世代は事故率が高いので保険料が割高になる。
保険料率計算の基となる、任意保険の年代別事故率で見れば、高齢者より若年世代の方が高い。
これは厳然たる統計的事実だ。
301名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:21:06.75ID:VeHFfOlW0
うちの80過ぎたババァも、一昨日目の手術したばかりなのに車乗ろうとしたからキー隠してやったわ。医者から絶対に乗んなよって言われてるのに聞きやしねぇ
302名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:21:11.96ID:jIvnF8PL0
自主返納不要。何のための検査や?あれに引っかかったら返納でええ。
つうか、オマエラ、デコから責任丸投げされるな、馬鹿。
303名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:21:19.09ID:5mlVcPyG0
まさに「人の迷惑顧みず」だな
304名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:22:03.84ID:4QkKIM9t0
俺は
305名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:22:17.84ID:I24VCj8L0
>>1
そうならない為にも
交通会社支援頼む
事故起こしたくないけど図書館とか行きたいし
306名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:22:35.68ID:bE/3/jj10
>>160
自分が車の運転をするのが前提ならって
書いてるでしょう
個人的には最初からあてにしない
子には子の、親には親の人生があるから
307名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:23:02.12ID:ZoccURvi0
>>274
ド正論だな
308名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:23:32.50ID:XVakKIm20
大阪は返納したら身分証発行じゃなかったっけ?
309名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:23:38.11ID:XdcKRIeU0
そもそも運転免許による車の運転てのは
「自分は何かあったら人を殺しかねない危険な物を扱う重大な責任を負っている」という厳しい認識の上で
慎重の上にも慎重を重ねる精神で自分を律する心がなきゃ使っちゃいけないモンなんだよ


「自分の生きがいがなくなる!」とゴネる老害も
「自分が老後同じ目にあってもいいのか!」と危険回避の論理性皆無で喚くクソ馬鹿も

基本的には車の運転なんか最初っから許しちゃイカン人種だわ
310名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:23:38.41ID:jIvnF8PL0
無免許になったら、おまえらが足になったれよ。
仕事を辞めてでも、な。
ガキの頃はずっと足になってくれたんだからな。
311名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:24:33.14ID:gRwSdfNa0
地方で高齢者の送迎サービスやってるのも運転は高齢者だったりするからな。65歳定年が定着したらさらに高齢化が進みそう。
312名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:25:13.59ID:HsAaEFb80
>>305
図書館か

家族が高齢になってから、免許ない自分は行かなくなった
昔と違って公共交通機関高いし、自宅からアクセス不便な場所にあるしで
313名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:25:15.07ID:KwbcQbZ20
>>15
314名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:25:33.72ID:8E6DO+030
70以上で乗ってる奴は馬鹿
315名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:25:39.03ID:yMs67jLI0
 
高齢者は年に2回ぐらい教習所で適性検査

返納した人は週に何回か制限設けて無料タクシー
316名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:25:45.36ID:/oJBXGJk0
今の年寄り歩けないんだよなぁ
昔の年寄りは何kmでも荷物かついで歩いたわ
317名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:25:48.70ID:9KUQ8k660
実際に人生を奪われるのと、奪われる感じと
どっちが重いんだ?
ふざけすぎだろこの記事
318名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:26:03.17ID:KtMNi77I0
>>211
駅から10分て普通に徒歩圏内
319名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:26:37.47ID:HEDYLw7k0
モータリゼーションの波をリアルに体感してきた世代の人たちだからね
彼らにとって車を運転することへの執着心があるのはよく理解できるわ
320名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:27:27.79ID:N0hLALl50
免許を取ってから
30年間で1度もクルマに乗らなかった俺
更新手続に行くのが面倒くさくなったから
自首返納したよ
321名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:02.04ID:UsvNWoUt0
プライドって何かね
322名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:02.78ID:9Nq2LNf50
>>267
免許がプライドとか運転するのが生きがいとか言ってるのに、
自動運転の普及なんて関係ないだろ。
323名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:09.13ID:gh+brABV0
どこかの子供ひき殺すよりはいいと考えるしかないだろ
ひき殺してから後悔するほうがいいとか思ってんの?
324名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:10.09ID:GWDyrr6G0
>>1
免許ないと外に出れないって?
すでに惚けてるんじゃないの?
325名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:11.03ID:IV9re7dt0
東京のニュースが無責任に免許返上進めてて憤りを感じる
地方では何歳だろうと車が足なんだよ
車がないと何もできないんだよ

批判する東京人は明日から足使うな
全部逆立ちで移動しろ
326名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:16.35ID:YM9cvW1f0
>>272
これでいい
327名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:46.89ID:TS8BPf8v0
返納して後悔してるならもう一回免許取れよ

まともに運転できるなら免許取れるだろ
328名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:48.81ID:rD1lEgDL0
70までに死ねばイーのにw
長生きしたって邪魔で惨めなだけなのにww
329名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:28:54.99ID:wVWWmplM0
「一日に、バスが片道20本以上往復40本以上ないところに住んでいる人」
この人は、免許返納できないが
それ以外は、返納してもらう

ではどうだろう?
330名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:29:03.20ID:3Duli5Ve0
>>2
お前さんは、自分は年を取らないと思ってるんだろうな…
331名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:29:28.54ID:sdaPaWY70
>>300
その理屈こそ根拠が無い。
若者は暇人の年寄りと比べて車に乗る機会が多いからそうなっているだけの話。老人の判断能力、反射能力、視野の広さ、遵法意識が劣る現実は変えられない。
若者達の自動車運転の機会が多いのは、仕事などでも必要だからだ。
本来は、若者の年金で食べさせて貰っている高齢者は若者の任意保険の保険料も負担するのが当たり前だ。
332名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:29:36.74ID:So49M2Ku0
早く自動運転にならんかな
本当に運転したくないわ
333名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:29:37.99ID:MlQ2Cwc+0
>>300
若者の運転は無謀運転やらの屑ドライバーによる事故で、老人は思考や身体的な衰えによる事故ってイメージ
334名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:29:38.49ID:KtMNi77I0
>>312
1時間近くかけて歩いていってるw
いい運動にも時間潰しにもなるよ
335名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:30:10.13ID:hGl5TTjv0
免許を返上すれば高齢者のバス代とか電車代、もっと言えばタクシー代を安くするとかするのはどうかね。
結局、自由な移動手段を奪われるのが問題なのだから。
336名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:30:46.25ID:WHw5iZxr0
>>309
自分が頭良い、自分の言うことは全て正論だと思い込んでるプライドが高いだけのバカだな
337名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:31:07.28ID:H/uqQU+P0
他の生きがい探してやれよ
近所の爺さんは免許自主返納してチャリンコ乗ってた
チャリンコもふらふらして危ないが人殺す可能性は激減するって
そういう爺さんになりたいもんだ
338名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:31:24.05ID:wVWWmplM0
>>335
保険医療費よりも
金がかかってしまう可能性がある
339名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:31:25.38ID:rfqJxuMS0
老人ってもう新しい事は覚えられないから
免許を失ってルーチンワークを失ったこの老人は死んだも同然よ
340名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:31:26.68ID:6X7+6YUw0
その後のケアは勝手にやってくれ。車でひき殺されたくないから 絶対返納して
341名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:32:30.66ID:HsAaEFb80
>>335
理論上正しいが、高齢者全員に適用すると、ただでさえ高い一般の利用者の運賃に跳ね返ってくる
342名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:32:47.26ID:P/W1Lxmi0
クルマの代わりに原付バイクに乗れば、いいんじゃないかな?
他人を轢き殺す確率は減る。
運転ミスして、自爆ならオーケー。
343名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:32:58.81ID:1RmfVaSS0
自動運転に期待
344名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:33:03.17ID:hGl5TTjv0
>>337
ああ、ロードバイクか。うちのお隣さんの爺さんも乗ってるわ。クルマも乗ってるけど。
しかしロードバイクも結構スピード出るよ。
345名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:33:23.02ID:F4pOrh9H0
ただの身分証だろw今では他でも代用できるし
346名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:33:26.21ID:AzEdgdg00
運転免許は75歳で更新停止(強制返納)にすべき
347名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:33:49.90ID:fHYPTaSP0
孫が一緒にマリオカートやればいい話やろ
348名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:34:00.34ID:1RmfVaSS0
老人の脳に、AIを搭載して、自動運転に
349名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:34:21.07ID:sdaPaWY70
>>337
現実を正視して正しく生きる高齢者の鏡ですね。
己を知り、若者に道を譲り、謙虚に生きるのが年寄りの正道。
350名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:34:23.30ID:VeHFfOlW0
年寄り共は「自分だけは大丈夫!絶対に事故を起こさない!」って言い張るからな。事故ってからじゃおせーんだよ
351名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:34:26.31ID:cFXHgZB30
車もってない奴は軽く返納しろとか言えるわな
352名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:34:27.49ID:qbLltU1s0
運転免許あるけどニートだからいまだにペーパードライバーです。40歳。
353名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:34:30.79ID:AzEdgdg00
>>345
今は写真入りの身分証明書代わりならマイナンバーカードもあるからな
354名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:34:43.84ID:eKKH5o6w0
運転能力がなくなり
例え事故起こす可能性あっても
生活の為に車が必要って考えは

自分の生活の為なら強盗しても
いいってのと変わらんわ
355名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:34:59.27ID:zUaXZTvK0
原付か自転車に乗ればいいんだよ
事故が起こっても死ぬのは自分の方
356名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:35:00.63ID:VxWWzZOj0
>>24
自転車も公道走行は危険だな
357名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:35:06.84ID:Qmh1qnc+0
>>12
認知症の診断でさえ曖昧なのに無理
358名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:35:16.82ID:teFfWf200
やっすいプライドだな
359名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:35:25.22ID:SNof/ZPn0
他人の命を奪うよりはマシだろ
360名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:35:28.55ID:pCqFzBS80
何歳で免許停止って分かってればそれに合わせて引っ越すなりなんなり人生設計できる
しないのは自分のことで自治体が無料で何とかしろって言うのは違うと思う
361名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:35:46.66ID:d7F9I7Rr0
返納で後悔してるなら
免許を取り直せばいいじゃない
362名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:36:22.31ID:odbWFzWg0
>>342
原チャリ運転中にヨレてお前の運転する車の前に突進してくるぞ
結果、お前が老人をはねることに
363名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:36:37.78ID:AKBrrh5w0
>>1 くだらないプライドのある年寄りとかマジごめんだわ。老いては子に従え。
364名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:36:54.72ID:p52fLLYq0
老人には、車で人を轢き殺す権利を与えよう!

轢かれる方が悪いんだから
365名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:37:23.76ID:H/uqQU+P0
>>344
いやその爺さんは普通にママチャリ
今は電動チャリもあるし3輪バギーでとろとろ走ってる人も多いな
渋滞の原因になるのが難だが
366名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:37:28.07ID:sdaPaWY70
>>341
高齢者の生きがいの為に一般の人達が費用を負担してやる必要は無い。
高齢者は制限の範囲で赦される生きがいを自分で探せば良いだけ
367名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:37:43.79ID:i/YWmiTf0
たかが運転免許が人生とかプライドとか、どれだけくだらない生涯を送ればそうなるんだろう?
368名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:38:15.05ID:eO92+ZXM0
タクシーが無料やったらええんやけどな、田舎やし。
369 【東電 83.7 %】 Finfunnel ◆bgihF/5mOfrL
2018/01/20(土) 18:38:31.22ID:5UbF7hOw0
50CC以下の三輪バイクやスクーターにしろよ。
370名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:39:10.95ID:8m0o1+SZ0
生きがいって、、

あと死んでいくだけって人生なのに、さらに人殺して身内に迷惑かけないように促してあげてるのにとんだ老害だなぁ、、
371名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:39:56.59ID:sdaPaWY70
>>367
くだらん生涯を送って来たから、健康保険や年金を若者に乞食しなきゃいけなくなるんだよ。
372名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:40:23.43ID:I6QqZ1e10
>>367
馬鹿だなあ 自力であちこちに行けるかどうかなんて若いうちはなんでもなくても高齢になったら貴重になるに決まってるだろ
373名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:40:25.51ID:ogc8UTEf0
>>367
天皇陛下ばんざーいとか言って玉砕特攻してればそうなるんじゃね?
374名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:40:29.23ID:UkizzzCn0
近所のおじいさん、娘夫婦に無理矢理返納させたれたら、ホントに急に弱って塞ぎこんで施設に送られて先月亡くなった
375名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:40:31.45ID:YtDDxBCD0
免許返納で教習代10万くらい戻ってくると不満は無いけどなw
376名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:41:07.52ID:UXK36R+M0
ウチの爺ちゃん82だけど毎月500kmは走ってるわ
377名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:41:26.36ID:b3HISCUB0
かわいそうだから、メーカーはやわらか戦車みたいの作ってやれよ、ぷにぷにしてかわいい奴な
378名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:41:27.18ID:sdaPaWY70
>>373
その世代はもう殆ど死んでますが・・。
379名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:41:33.83ID:VkQTFTd/0
>>24
どちらにしろ危ないわな・・・
380名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:41:40.44ID:BBrTjGRQ0
人をはねて後悔するよりマシだろうに
381名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:42:03.18ID:rD1lEgDL0
>>374
娘夫婦の計算通りかw
382名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:42:23.50ID:y3kzsB1D0
何言ってんだクソ老害
簡単に人殺せるものを制御できない状態なのにそれが生き甲斐とかいうならさっさと死ね
383名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:42:30.67ID:WHw5iZxr0
>>335
もうあるよ
自分ひとりでいろいろ出来るって気持ちが重要だから、車の運転が出来ない老人となったらやる気をなくしちゃう人も多い
だから公共交通機関があればいいとかそういうものでもない

シニアカーみたいなものでもいいが、あれはあれで近所に行くくらいしか出来ないしな
自動運転なんかなら問題ないと思うが
運転できない人が返納した方がいいのは当たり前だけど、返納したら老け込んじゃうって問題は、
どっちがいいかと片方に決め付けることも出来ない
384名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:42:55.45ID:91JUZm8h0
他人の人生奪うよりいいよ
385名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:43:17.12ID:JJDIFQgi0
そもそも免許は高齢者の福祉のためにあるものじゃないから
386名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:43:42.15ID:UkizzzCn0
>>381
おじいさんはいい人だったけど、娘夫婦のおばはんとその旦那のおっさんはすごく感じ悪い
挨拶しても無視されるしほんとクズ
387名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:43:54.87ID:hD8p1kWA0
本人が視力の衰え等で運転に自信がなくなっての自主返納が一番いいんだけどな。
あきらめがつくだろうし。
プライドって言うより一時的に自由の翼をなくした気持ちになるんだろうね。
388名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:44:17.09ID:1eHJvhjz0
田舎じゃ…ムリだよ

バスもない路線も有るし
389名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:44:39.74ID:e+UMpeBm0
人殺しの家呼ばわりされずに済んで良かっただろ
390名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:44:42.19ID:AKBrrh5w0
>>314 70じゃ完全に判断力を失った痴呆だよな。
運転適正という意味では、50代ですらかなり怪しいと思ってる。
391名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:44:54.92ID:8VGvbvVU0
免許返納ごときで弱まるならその程度の心身だってことだよ
とっとと死にな
392名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:44:57.15ID:0VIfGGYk0
【関東連合】AV関係者脅した疑い 音楽プロデューサーの「松嶋クロス」こと松嶋重容疑者ら3人を逮捕 警視庁
http://2chb.net/r/newsplus/1516409191/
393名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:45:10.94ID:7D4PaK6u0
>>2
その通り!
そう思って自分を納得させるという思考がないのかな〜
そこから立ち直るのが成熟した大人
394名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:45:11.79ID:ljqTvwY20
一定年齢で再試験を義務化すればいいだけの話だよな
一発試験並の難易度で
395名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:45:14.70ID:1eHJvhjz0
介護じゃなけりゃ

役所も動けないし…
396名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:45:21.47ID:wVWWmplM0
むかし、姥捨て山制度というものがあった
年を取ったら、氷点下の山に置き去りにして
つまり殺してしまうのである

しかし、この制度は
この制度を、強く推進する人間が
老人になったとき
その人間の、強い推進で
廃止された

つまりその人間は
老人になっても、強い推進力だけはあったわけだが

その後数年で死んだ
397名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:45:32.94ID:/Su/hQJC0
近くに90歳超えて運転してる爺さんがいる
致命的な事故を起こすまで、運転やめないだろうな
398名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:45:56.37ID:ZBrcWA7R0
まあ轢かれた方は人生奪われるんだが 老害家族も無責任だな
399名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:45:58.21ID:Xzl5mokS0
まあここで返納しろ!って言ってるなかで自分がいざ高齢者になった時どんだけのやつが本当に返納するかな。
何割かは絶対老害ドライバーになってるよ。
400名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:46:06.49ID:xbnKTVgI0
【骨折・難聴】小室哲哉の病気は、天罰ではなく被爆
http://2chb.net/r/mjsaloon/1516419343/l50
401名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:46:09.64ID:U2dryJJz0
免許返納したわけでもないが、車を息子にあげて自分はシニアカーを買った
これスグレもんだよ、どうせ行動半径は数キロ圏内だからどこでも座ったままいける
車ってのはなんやらかんやら維持費がかかって大変だし、いまは赤いフェラーリと名付けて
楽しんでいる。
もう少しスピードが欲しいんだけど、だれかできる人いませんか?
402名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:46:53.47ID:1nXZpbuf0
電動カートやかっこいい3輪アシスト自転車とか
そういうのがもっと充実して別の物に移行できればな
403名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:46:58.80ID:73myIzHN0
我が家はくるまなかったし、くるまなくても生活出来る地域だから、70位には返納してたな
404名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:46:59.71ID:UotXK4V10
>>30
お前の意見てバイアスかかり過ぎ
405名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:47:03.47ID:A0EGhkb3O
もし返納せず事故を起こした時の後悔は死ぬより苦しいぞ
406名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:47:11.30ID:57eQmI4P0
田舎は車がないと大げさではなく死活問題になるからなかなか免許は返納できない
407名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:47:33.79ID:URTCKZ2z0
それで事故起こしたらどーすんの?引きこもってたほうがいいわ
408名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:47:44.03ID:GCkckfnF0
>>386
家の近所にも居た免許返納させられて間もなく認知症になっちゃった人
409名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:48:06.21ID:1B+Zgqge0
わしは人を轢いてもいいから車に乗りたい。と思ってる時点で認知症やで。
410名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:48:19.85ID:tWbS9/S+0
>>2>>3>>4
これだわ
411名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:48:22.81ID:/0hvielR0
そうやって未来の犯罪者を野放しにするのか?
412名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:48:34.66ID:9TbFXgTH0
国鉄民営化してあちこち鉄道廃止してこんな政策はないわ
市バスや地下鉄の赤字も何かと叩かれるし
あと大店法を緩和しまくってイオンみたいな業態を流行らせて買い物難民を増やしてこんな政策はないわ
413名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:48:50.47ID:yJoFwbye0
>>309
そんな高邁な理念が仮に建前だけでもあるのなら、今の成人の大半が免許持っているという状況はなかっただろうな

アメリカなんて、まだ責任なんて取れないはずの未成年者にまで免許を発行している
何故かというと、免許持ってないと文字通り身動きが取れない、そういう社会だからだ
未成年者と老人の違いがあるが、実は両方似たようなものだ、これが現実
414名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:48:51.62ID:WHw5iZxr0
>>387
返納しなって言ったら怒るような人のほうががくっと来るかもね
そこにすがってるわけだから
すぐ納得してくれる人はまだ違う方法があったり、免許無くても気にしないだけの生活が出来てるって意味でもある
415名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:48:54.46ID:eGc84MUb0
外で事故起こさなくなるだけいいやん
責任取らない癖に生き甲斐だのよく言うわ
416名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:48:59.31ID:ljqTvwY20
身の回りの老化を目の当たりにしてきた老人を見ればわかるだろ
明らかに判断力反応力あらゆる能力がガタ落ちしてる
試験受けさせるのが一番スマートで適切だよ
溜め込んだ金を吐き出させることにもつながるしな
417名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:49:11.91ID:afnGRTII0
>>18
お前が轢かれてから言え在日
418名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:49:16.28ID:RM51iDJG0
生きがいを奪うっていうのが本当に困るんだよ

俺の親父も82だから免許を取り上げたいというか
(原付きくらいは乗っても良いと思ってるので返納じゃなく)
車だけ運転しないで欲しいわけだが
一方で親父の唯一の趣味がゴルフで
友達とゴルフへ3,4ヶ月に1回くらい行ってるんだわ

ゴルフって地方にあるから自分で運転して車で朝早く出るか
誰かの車に乗せていってもらうか
前日から行ってあっちで宿泊するかなわけだが
友達が住んでるところバラバラらしく車で同乗は無理で
前日に行くのは金銭的に大変になってくるわけでね

俺としては車は運転しないでほしいが
一方で趣味を奪う気にはなれないわけで(楽しみもなく生きるのは苦痛だから)
どうしたものか悩ましいところ
419名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:49:26.47ID:7E8D5Rvu0
>>6
真っ先に浮かんだ画像が既にレスの画像にあって嬉しかった
420名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:49:49.72ID:tUzxpojD0
シニアカーで邪魔だ邪魔だ言いながら歩道爆走してる爺
お前が一番邪魔なんだよ
421名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:49:50.29ID:pRU0tiLX0
>>1
生き甲斐守って他人の命奪ったら世話がない
422名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:50:02.24ID:9TbFXgTH0
車に慣れてると吹きっ晒しのホームで10分待つのすらだるい
10分以内で必ず電車が来るなんて東京23区ですら一部怪しい(柴又など)のに
423名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:50:25.65ID:7Ri83FBb0
>>2
他人の命を奪う運転者は年齢問わずいるから何とも言えない
424名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:50:58.40ID:7E8D5Rvu0
>>418
バランス能力の崩れた年寄りに50ccで走らせる程怖い事はない…
425名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:51:00.10ID:SJQxlUNW0
自動運転が完全実用化するまでには時間かかるだろうから
現実的な解決策として
自動ブレーキ・誤発進抑制制御・歩行者エアバッグ等の安全装備が
後付けで安くつけられるようになってくれるといい
426名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:51:03.46ID:3Izg+i6V0
そもそも車がないと生活できないところに
知恵も金もない奴が住んでのがおかしいだろ。
427名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:51:09.32ID:vvIgzqe3O
連れ出してあげればいいだけでは
428名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:51:17.78ID:LJx6bveD0
だからこそチャリンコが大正義
いやマジで
429名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:51:59.97ID:jM+sLieG0
そもそも行政が運転適性ありとして免許を与えてんだから何も気にする事はない
いつまでも自主返納とか間抜けな事をぬかして対策しない行政が無能なだけ
430名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:08.10ID:LJx6bveD0
>>399
これ
431名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:15.42ID:bHgiAcdP0
前乗ってたT67組んだ500馬力仕様のECR33を廃車にして実家の納屋に置いてるけど
古希過ぎたら復活させて乗るつもりだ
432名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:23.86ID:9TbFXgTH0
>>428
車道ですれすれに車が追い抜いていく恐怖に耐え続けないといけない
雨が降ったら錆びるわ濡れるわだからあんなの耐え難いだろ車に慣れてたら
433名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:37.50ID:zyaPzgV/0
>>418
そのうち大変なことになるぞ
434名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:43.09ID:AzRyNrae0
プライド如きでで子供轢き殺されたらたまらんな
うだうだ言わんと返納しろや
435名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:43.42ID:odbWFzWg0
>>418
お前がゴルフに連れて行けば問題なし
436名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:45.68ID:AoO8sonO0
定年退食の世界が実現しそうな感じだな
437名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:47.33ID:u5dk9m850
老人専用のサーキット場を税金で作れよ
外国ばっかりに税金配ってる馬鹿下痢
438名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:52:53.27ID:UotXK4V10
>>398
いや返納させる法的強制力は無いんだから
国が免許制度を作った時に時間経過によって技能劣化を予想できたのに、
そのシステムを盛り込まなかったのがいけなかった
もっと言えば年齢とは関係なく何年かに一回、能力試験をやれば良いんだよ
若い人間も技量不足なら返納させる、それが平等
年寄りだけ技量不足って言うから怒るんだよ
439名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:53:02.98ID:6tjIQxpM0
毎日やってた事を急に取り上げるのは年取るとヤバイらしいね
誰だってそうだけど
徐々に減らせればいいけど、地方は車無いと何も出来ない環境とかあるからキツイね
440名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:53:11.96ID:0g6d+K2o0
芸スポちゃうやん
441名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:54:02.80ID:/Su/hQJC0
ほかの年寄り全員が免許返上するまで、俺様は運転やめない(キリッ

って感じだから、残念ながら老害ドライバーは増える一方
442名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:54:27.99ID:WHw5iZxr0
>>415
生きがいというより心の支えという方が正しいと思うけどね
生きがいというと趣味みたいな感じするからな
実際車を使う趣味も出来るのならその老人を元気にするには大切だが
443名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:54:36.58ID:wVWWmplM0
>>428
自転車が乗れる老人は
反射神経に優れているので
逆に、免許を奪うことはできない

乗れない人がたくさんいる
444名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:54:43.56ID:sdaPaWY70
>>396
しかし俺は車に興味無いから免許持って無いし、現在の高齢社会の潮流による後押しもあって今の若者世代が高齢者になる時代には自動運転車が普及しているのであった。
めでたしめでたし
445名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:54:49.76ID:9TbFXgTH0
場所によっては現金をおろすのにさえ車が要る
公共交通削ってこんな政策やったらあかんで
446名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:54:58.96ID:7E8D5Rvu0
18にならんと免許取れんのだから、せめて80になったら免許停止でいいと思うわ
447名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:55:06.68ID:PVkpkdCU0
>>7
君がボランティアで車と運転手出してくれないかな
きっと美談になるから
448名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:55:16.60ID:hN3P+IxN0
>>2
>>3
>>4
一瞬で結論出てて笑った
449名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:55:39.53ID:U2dryJJz0
ある程度年とると運転でヒャッとすることが多々ある、右折で歩行者に気づかないとか
赤信号で突っ切ってしまうとか、こういうことがあると運転は危ないと自己判断できる
免許返納はしなくとも運転を控えるとかが必要になる。
高齢者は早く気づいてほしい。
450名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:55:43.76ID:euXzjw2t0
>>406
よく田舎は車がないと生活できないっていうけどさ
自分で好きで田舎に移り住んだのなら自業自得だし
代々その土地に住んでるのなら三代以上前の人達はどうやって生活してたのか?
451名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:55:46.79ID:Urzybr3i0
>>2-4
だよな
自分本位すぎる
車の運転以外の楽しみを見つけろっつの
452名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:55:48.79ID:D5dHSfmUO
高齢者は免許更新時に実技試験もやればいい、で受からなければ免許失効で
身分証明書としてだけ使える免許証を発行
453名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:56:06.22ID:fLoKX+CS0
MT二輪に乗れなくなったら免許返納する
454名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:56:16.43ID:9TbFXgTH0
>>450
「最寄りイオンまで50km」
455名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:56:17.67ID:AKBrrh5w0
団塊世代は全員返納しろよ。
一度くらいは日本のためになることをやれ、クソども。
456名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:56:20.18ID:tEFeMTPS0
地方じゃ車ないと生活できない感じの所もあるよな
自動運転はまだまだ実用化には時間かかるし難しい問題やで
457名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:56:24.80ID:EdHJwfXu0
鉄道模型を捨ててから夫が変わってしまった
みたいな
458名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:56:41.42ID:PVkpkdCU0
>>428
じじいやばばあの自転車はマジ凶器だぞ
459名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:57:23.76ID:CME4Qhow0
>>2
あー、言われた!
460名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:57:32.73ID:mWR8Coyp0
>>7
高齢者に無料タクシー運転させればWin-Winだな
461名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:57:38.33ID:E74K9FRk0
他人を轢き殺したり自爆して自分が死ぬよりマシだろ
462名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:57:42.53ID:SgFeYe3G0
車って年間20万くらいお金使うよね
それ気づかないでスマホは激安の使ってるやつはなんなんだろうな
463名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:57:45.56ID:gdt3jNqB0
免許なしでやってる人もいるんだから人生を奪われたは言いすぎだろ
むしろ早め返納して歩いて足腰鍛えたほうがいいんじゃないか
464名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:57:56.00ID:EdHJwfXu0
>>456
うちの実家のほうはまさにそれ
バスは一日2本
バス亭まで歩いて1時間
商店(個人の)は車で30分
歩いて30分のとこにあった商店はつぶれた

車がないと生きていけない
465名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:58:10.91ID:wVWWmplM0
>>444

無事に、目的地に着いた
その車内で
心停止したまま、発見される
466名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:58:19.56ID:HsAaEFb80
>>412
これ
467名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:58:25.81ID:sdaPaWY70
>>454
年寄りはイオンを利用する必要無し。
ネットを自分で勉強してAmazonを活用しなさい。
え?ネット環境が無い?
自分で何とかしなさい。
468名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:58:46.57ID:kqpo8Lxf0
年寄りほど都会にすんだほうがいいんだよ
469名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:59:03.16ID:dCcUiQS7O

2016年5月2日の回答

昭和大学病院医療安全管理部門の 田丸です。

質問へのご返答についてですが、当院ではこれ以上の対応は出来かねます。

我々はこれまでもご質問いただいたことにできる限り、うそ偽りなく真摯に返答させていただいてまいりました。
また、ご入院中の提供した医療行為についても、必要とされることを適切に実施してまいりました。
しかしながら、これらのことについて、信憑性が疑われ、同様の質問を繰り返されておりますことから、
当院としましてはこれ以上の対応はできかねます。
ついては、弁護士にご相談いただき、
これ以上の対応を希望される場合には代理人弁護士を通じてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
昭和大学病院 クオリティマネジメント課

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和大学病院からの回答は嘘に満ち、送られてきたカルテは幾つも改ざんされている。

こんな明らかな虚偽を、臆面無く書けるのは、この様な欺瞞を重ねてきたのだろうと思わざる得ない。


健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he15<#
470名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:59:42.02ID:9TbFXgTH0
>>467
つまり家から出るなと
471名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:59:42.75ID:SgFeYe3G0
人生一回だけなんだから、好きなことさせたれ
ましてや60まで働いておめーを育てたんだから

っていうことはないんだろうか
472名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:59:45.78ID:48lqDq0z0
車が無きゃ人生奪われる感じになるならもう人生終了だよ
473名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 18:59:51.73ID:du2KpEvn0
吉時吉方位に出歩いたり旅行するだけでも運気変わるからな人間は
【奇門遁甲】とか【方位取り】ってやつだ
電車バスと違って車は出発時刻を深夜とか自分で設定できる最適な手段、奪われるのは痛い
474名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:00:05.76ID:ZgRg46bj0
車乗らなくなって認知症が進んでしまった!

それは別の問題だよ。頭のコンピューターが壊れてきてる人が危ない運転するための理由にするな。人がなくなる事故どれだけ起きてます?ボケ防止には人をはねたり物損しまくってもいいとか言うつもり?
475名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:00:05.86ID:IAhXDQBk0
街を行けばボケ老人がボケ老人を跳ね飛ばす
カオスな時代が来るでぇ
476名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:00:20.00ID:HsAaEFb80
>>428
自分の住んでる地域で冬チャリンコは正しく自殺行為
477名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:00:32.51ID:gdt3jNqB0
人口減ってるし空き家問題もすごいから田舎はどんどん人が減って不便になる
それでもそこに住むっていうなら不便も受け入れるしかないだろ
478名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:00:32.81ID:sdaPaWY70
>>465
充分天寿を全うしたのだから、問題なし。
めでたしめでたし
479名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:00:38.98ID:c92abH5e0
自分一人でできることがなくなるんだもんな。そりゃ老け込むわ
でも人を殺すリスク負うよりはマシ
480名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:00:49.47ID:7E8D5Rvu0
>>468
中核市の中心地に住んでるけど、団塊辺りの人間が住んでいた郊外の家二束三文で叩き売って街中のマンションに移住してきてる
近所にはジジイババアが徘徊しまくってるw
481名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:01:11.12ID:HZRwolP40
人殺しを武器携帯で徘徊させるよりずっといいだろボケ
482名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:01:31.63ID:7E8D5Rvu0
>>470
大雨の日に田んぼのチェック行けばいいだろ
483名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:01:33.59ID:HsAaEFb80
>>444
車の維持費がその時幾らになっているか
484名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:01:54.29ID:Z5MIInoF0
>>1
他人を轢くより良いだろ、考えるまでもねぇよ
485名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:02:31.91ID:zqr2wbmnO
ちゃんと賠償しろよ
486名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:02:33.45ID:HZnt8Irg0
老後の為に生きると
こうなるんだろうな
なんか哀れだ
487名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:02:37.03ID:pNfEZjoO0
高齢者講習で落とせばいいんだよ
失効したら返納にもならないんだからさっさと返せよって近所の爺さん達にはアドバイスしてる
488名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:02:41.78ID:lMfLCv6I0
年間2000qしか運転しないので移動は全てタクシーのほうが安いよって車屋に言われた
489名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:02:46.70ID:wVWWmplM0
>>478
めでたしという人は
あと何年寿命が残っているものなんだろう?
490名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:02:47.33ID:50x+Vlbn0
自動ブレーキとか高齢者向け車早く作ればいいのに
491名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:02:48.26ID:9u0vnhbd0
>>1
うるせー問答無用だ免許返納しろ老害
御託は良いからそのまま天に召されろ
492名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:02:49.60ID:sdaPaWY70
>>470
散歩すれば?誰も止めないよ?
行方不明になったらその時は天寿を全うしたという事で。
493名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:03:17.86ID:qYTV1+Ds0
年取ったらどんなに狭くてもいいから町中に住みたいね
494名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:03:20.09ID:gdt3jNqB0
年寄りの生きがいの為に
罪のない人が事故に巻き込まれる可能性を許せるわけがないだろ
年寄りもその家族も身勝手すぎる
495名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:03:20.63ID:/Su/hQJC0
老害に轢かれた女子高生2人はまだ意識不明の重体かい?
496名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:03:24.42ID:euXzjw2t0
>>464
日本に車が普及する前からそこで生活してた人達もいるんだろ?
497名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:03:48.22ID:ljqTvwY20
>>462
とはいうが
交通機関ですんなりいける職場なら最初からそうしてるわけで
車乗ってる人たちの移動を交通機関やタクシーで再現してみろと言われたら
似たような金額になるか驚くほど時間を浪費することになるだろうな
498名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:03:50.01ID:sdaPaWY70
>>489
そうだなぁあと60年は残ってると思うよん。
499名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:03:58.97ID:dSkOIEI/0
>>2 ウチの両親には車なしで問題ない場所に家建てさせた、狭くはなったが人様に迷惑かけたくないと納得してくれたわ。
500名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:04:37.36ID:6tjIQxpM0
ここで叩いてるのは免許持ってない人?
501名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:04:40.62ID:GbbnHnYBO
まぁ無職で車乗り回してる年金受給者が一番始末悪いよな
コイツ等は脚を奪って老け込ませたほうが国益にかなう
502名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:04:42.00ID:0xzv5vhc0
歩けばよろし
503名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:05:02.27ID:EdHJwfXu0
>>496
その時代はもっと店があったんよ
504名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:05:15.29ID:Vh/7wKuW0
小1の男の子の件はほんと可哀想だった
無駄死にしちゃいけない
505名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:05:33.34ID:HsAaEFb80
>>497
自分は免許ないしそもそも職場がマイカー原則禁止だが、
公共交通機関高いし、マイカー通勤の方が費用は安いんじゃないかと思う
506名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:05:48.18ID:9TbFXgTH0
>>500
自動車依存社会そのものを叩かれるのを恐れてる奴が多いのと
自動運転を流行らせたい奴がいるから

自動車業界にとってこの手の議論はタブーだろう
おまんまの食い上げ
507名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:07:01.18ID:wVWWmplM0
>>498
5年以下だったら
心境は変わってくるわけだな?
508名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:07:06.50ID:u6p5zoi+0
自動運転カーを早く出さないと
509名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:07:31.35ID:VxWWzZOj0
>>344
谷垣禎一みたいに転倒事故の恐れもあるからな
>>424
それなら自転車も危険だね
510名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:07:54.17ID:RM51iDJG0
親父には車使わないでも良い趣味を持って欲しいんだがなあ
陶芸とか盆栽とかやらないものだろうか
・・・やらなそうだ親父の性格だと
511名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:05.42ID:sdaPaWY70
>>503
仕方ないじゃない、少子高齢化は今の年寄り世代が招いた事なんだから。
自分でやった事は、自分で代価を払う、当たり前の事でしょ?
512名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:09.63ID:lwT0bUsC0
人殺しになるくらいなら車いらない所に引っ越せば良いのに
老いて良心すらないとかなんで生きてるの?
513名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:10.21ID:D5dHSfmUO
信号のない横断歩道で歩行者を渡らせようと停まってくれた車を横から抜きにかかるのは大体高齢者かババアの運転
何度もひかれかけたわ
514名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:23.34ID:9TbFXgTH0
従来の車と大幅に運転上の扱いの異なる車種を
何のためらいもなく高齢者に売った自動車会社は
ひたすら責任逃れしてるから良い立場だよね

ハイブリッドカーや電気自動車のシフトレバー見たら
MTに慣れてる人は間違えやすいって誰でも思うね
515名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:36.90ID:j38r5JVW0
事故起こしてからでは遅い、国が速く動き出さないと動かない
516名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:41.93ID:wfIZu4gO0
事故の加害者の家族になったらもっと後悔しますよ?
517名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:42.68ID:2otpSJWH0
>>9
だよねえ
どういうつもりでスレ立てたんだろ>1は
518名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:57.47ID:vy0PD8Rq0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
519名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:08:58.83ID:7E8D5Rvu0
昔どっかのじい様がバックで孫引いて殺した事件があったな
それのドキュメントビデオ制作して年寄りの免許更新講習の前に見せて、一週間後にもう一回本当に講習受けるか聞くってのはどうだろうか?
520名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:04.01ID:99Jk4QNp0
たいした人生じゃねえな
521名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:09.91ID:sdaPaWY70
>>507
どうして?
俺元々免許無いって言ってるじゃん笑
522名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:19.53ID:zYRX5ccw0
そういえばそのうち自動運転の車が出てくるみたいだけど
自動運転でもやっぱり乗るのは免許いるんですかな?
523名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:22.88ID:/Su/hQJC0
老害は曲がる時が特に怖いんだよなぁ
いろいろなことを一瞬で判断して、様々な行動に移さなきゃいけないからね
で、後回しにされがちなウィンカーを出し忘れる
いきなり右折とかしてくるから怖いわぁ
524名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:22.92ID:Su9lwcHY0
後悔?
アホか

人を巻き込んだ事故を起こしたら
もっと後悔するぞ

よく考えろボケ!
525名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:30.39ID:OfurYPxe0
俺は40歳だが免許は去年とった。運転はしたことない。何にも困らない。都会に住めばいいでしょ。
526名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:30.56ID:zO6Ohstw0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
527名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:30.95ID:vy0PD8Rq0
レコ大の利権では死者まで出ている。
みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
バーニング周防という犯罪者の巨悪を絶対に許してはならない!
そして恥知らずにまだレコ大続ける反社会的売国テレビ局のTBSを停波に追い込もう!
売国TBSはヤクザ周防と心中しろ!

http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

レコード大賞の前責任者が「芸能界のドン」周防郁雄氏を実名告発
http://news.livedoor.com/article/detail/13921831/

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

周防バーニング、年間八億円という上納金の錬金術
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_09088.html
>年間八億円の裏金(上納金)、数百億円の隠し財産を持つ周防に税務署は何をしている!

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマヤクザ周防が売国不倫女の安室のバック

https://ameblo.jp/ma...try-10242964119.html
>>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!

バーニング周防はホモ!↓



宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/

レコ大の前最高責任者が暴露した汚れた裏側
http://wjn.jp/article/detail/1624755/

また負け犬オカマヤクザ周防叩きの記事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-7108/
レコード大賞最高責任者がバーニング周防社長を実名告発...周防社長「自分の獲らせたい歌手に決めることができる」と
528名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:09:52.60ID:0MhRUCSb0
>家族が車の鍵などを隠す


バカすぎる
朝鮮人か?
警察巻き込むな
税金だぞ
529名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:10:02.45ID:9TbFXgTH0
交通政策の失敗を棚上げするためには年寄りを叩くしかない
530名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:10:04.99ID:vy0PD8Rq0
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
531名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:10:18.48ID:ue5Hc+NL0
>>3,4
じゃ飲酒運転や横断歩道を一時停止せずに通過するやつにも同じ事を言えよ。
高齢者だからって全員が危険なわけがないだろう。
若い奴にだってろくな安全意識も持たずに運転してるたつはおおいんだよ。
532名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:10:25.42ID:DanMx8ZH0
事故を起こしてからでは遅すぎる、
少しでも危険だと思えば、免許を取り上げろ
533名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:10:34.91ID:vy0PD8Rq0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
534名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:10:36.26ID:EdHJwfXu0
>>510
つ 鉄道模型
あダメだ
パーツ買いにいくことになるもんなあ
535名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:10:58.48ID:VxWWzZOj0
>>446
取れて持てるようになるには18歳からと下限があるように、上限も定めて免許保有は80歳までとする提案か
536名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:11:14.80ID:awmutsVo0
電動老人カート、あれたしか補助出るんだからあれ乗ってよ
田舎はあれで充分
車乗ってる方も避けたり待ったりできる心の余裕は持ってるからさ
掘りたてのダイコン積んで乗ってるバアみるとほっこりするわ
537名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:11:28.46ID:ljqTvwY20
>>522
定期的な点検は当然義務になるだろうな
年間メンテ代20万くらい支払うような格好で
538名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:11:37.81ID:WIt1yYRN0
免許証が無くなって生きがいやプライドを失ったってどんだけ免許証に依存した人生なんだよw
年寄りは迷惑をかけないように社会の片隅でひっそりと死期を待ちながら余生を過ごせよ
539名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:11:40.78ID:6gEb7b4E0
実際車がないと暮らせない地域だと辛いよな
買い物するにもネットスーパーがあんまり使えないエリアだと、そもそも免許返納するような年寄りは自転車危なっかしいし
540名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:11:57.87ID:T0OeZ/AX0
>>2
そのとおり
541名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:11:58.93ID:mztDjoCE0
公共の交通機関使えよ。1時間に1本しかバスが通ってない田舎でも
ジジババには時間が無限にあるから車なんて必要ないだろ
542名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:12:05.14ID:jtb0L0Pn0
>>531
高齢者乙
543名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:12:10.09ID:PWe/FVMa0
他人のために自分が我慢するとかくだらねえ
544名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:12:10.63ID:7E8D5Rvu0
>>528
こないだの老人の自動車事故は家族が運転止めるのを掻い潜って出庫してからの事故だった…
家族はさぞ辛かったろう
545名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:12:20.23ID:qvgFzewP0
他人より自分の人生なんだろな
まあそれも間違っちゃっいないよ
546名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:12:29.84ID:RM51iDJG0
>>534
鉄道模型か
ちょっと勧めてみる
ネットはメール程度は使ってるので
もし鉄道模型にはまるようなら
ネットでの買い物の仕方教えるわ
547名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:12:48.22ID:GAzY6Zyl0
>>534
通販

やっぱりある程度は家族のサポートがないときびしいね
自分は一人老後なので不安
548名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:12:50.29ID:/Su/hQJC0
この前、老害がカーブを曲がり切れずに縁石に乗り上げてたなぁ
歩いてる人、さぞびびっただろうね
549名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:12:53.48ID:LatYA80i0
>>2
他人の命より自分の人生が優先だ
550名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:13:04.26ID:EdHJwfXu0
>>546
ああそれいいねえ
551名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:13:05.81ID:YQlCOWfV0
>>496
昔は個人商店も多かったからな。
今は全部潰れてるので車無いと買い物もできないよ。
552名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:13:23.84ID:9TbFXgTH0
>>541
吹きさらしのバス停で立って待つって健常者ですら鬱陶しいのにそれを強制しますかw

病院行きのバスが頻繁に来てかつ電車の駅近くのバス停にすらベンチも屋根もないとか見たらそう思わざるを得ない
553名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:13:54.01ID:EdHJwfXu0
>>547
最近では50代60代での結婚もあるしまあとらわれずに
生きていくのもいいんじゃないかと思う
俺も今の時点では一人老後だなw
554名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:13:54.35ID:VIX28kZd0
現在の自分の能力にあった生きがいやプライドを持たないとね
若い頃と同じようには行かない
昔のご隠居さんはわかっていたが今の団塊老人には無理なんだろうか?

日本人は事実と向き合うのが下手になっている気がするが
このままではみんなが不幸になる
555名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:14:19.48ID:q3xK2IWM0
お前らが連れ出せよ
人轢き殺してからじゃ遅いわ
556名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:14:20.98ID:kUqh0lh70
>>374
ファインプレーやん
557名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:14:32.61ID:sdaPaWY70
>>529
老人が免許を返納しなきゃいけないのは老人の能力が劣るせいで、その他の誰のせいでも無いよ。
現実を正視しないと。
558名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:14:47.32ID:fCvTeLLU0
ボケ老人に殺されるよりはマシだと思うよ
家族まで刑事責任を問えるなら、ボケ老人に運転させればいいと思うけど
559名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:14:58.51ID:AGWgiScn0
奪われたって言うより、自信を持って運転できなくなった時点で既に失われてたんだろ
なんでこう被害者意識なんだ
560名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:14:59.67ID:HsAaEFb80
>>541
>>552にプラスで、ジジババの方に時間がたっぷりあっても、通院先の時間都合ってものがある
561名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:15:25.57ID:HOho/7NZ0
40歳でも反応遅くなるからな
乗らずに済むなら自動車なんか乗らないほうがいいぞ
562名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:15:45.70ID:9TbFXgTH0
>>557
老人から移動の自由を没収しろというわけか
恐ろしい
563名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:15:56.43ID:7E8D5Rvu0
>>535
そうそう
俺、やっぱ免許取り立ての時の運転は酷かったけど、最近自分の運転能力落ちてるの自覚してる…
70迄にはバイクも車も運転はやめようと思ってるわ
その頃にはセニアカーにでも乗ろうとかと思ってるけど、此間、年寄りが信号あるのに車道をショートカットして斜めに
走行してるのみて色々複雑な気持ちになってる
564名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:16:31.29ID:wVWWmplM0
>>521
免許がなくても
免許を取り上げろ取り上げるのというのは自由だろ
歩行者だからな

歩行者であっても、寿命はあるわけだし
歩行者が轢かれる場合もあるから
運転者は消えろというのは
免許そのものを否定しているわけだから
社会的な議論としては扱われない
つまり社会としては、めでたい議論とはみなされない
565名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:16:33.25ID:odbWFzWg0
>>560
生活しやすい場所に引っ越せよ
566名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:16:43.98ID:W+80VrYC0
>>166
事故起こしまくりは20代
アホは書き込むな
567名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:16:45.81ID:Hb5I6pya0
邪魔な老人は死ねみたいな考えはよくない
立派に社会貢献をして生きてきた人にそういう態度では話も聞いてもらえない
568名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:16:58.21ID:TO+ei3NO0
うちの親75歳だけど新車買ったぞ。今月末納車。
569名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:16:59.96ID:RM51iDJG0
>>559
いや、なんていうか、
うちの親父だけかもしれないけど
意味不明な根拠のない自信持ってたりするんだわ
うちの親父なんて大丈夫って言い張るからね

それでも無理矢理奪うことも家族全員が責めれば可能だとは思うわけだが
唯一の趣味がゴルフだからそれを奪うのもなあと思っていまいち強く言えない
何かあってからでは遅いので早めに言うべきなんだろうけど
570名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:17:13.19ID:KXts8pAg0
>>529
その年寄世代のせいでこうなってるんだろw
571名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:17:18.76ID:LjKJibRw0
タブレットでエロ動画見れるように教えてやれよ
男ならすぐ覚えて活き活きするぞw
572名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:17:22.10ID:VxWWzZOj0
自前の移動手段を奪われるのはキツいよな
573名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:10.66ID:HZnt8Irg0
確かに老人はクルマのクラスの話し好きやヤツ多いなw
考えたら年間に何万台も作られる車種で自我保つって安い人生だな
574名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:14.49ID:EdHJwfXu0
>>569
40年、50年間運転してきたんだから大丈夫、若いものには負けない
こういうのは高齢者あると思う
でもそれは周りが運よく避けてくれただけ、というのは考えてない
だろうなとも思う
うちの親父もそうだから
575名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:18.71ID:jd9llb/h0
バイクにすればいいんじゃね?
もし衝突しても、車体が小さいから、被害少ないだろ。
576名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:23.47ID:9TbFXgTH0
>>566
これだけ問題になってるというのなら
高齢者の(任意)保険料率が高くなってそうなもんだけどな
577名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:27.10ID:qpu3TAWr0
>>41
住民皆んな知り合いなほどのすごいど田舎なんだね
578名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:30.59ID:HNUNyM5K0
老後はスーパーセブン買って、晴れの日にまったり乗りたい
579名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:31.61ID:ivV2k9Ca0
ていうかなんでこれ芸スポなんだよw
580名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:41.21ID:/Su/hQJC0
老害は車体感覚もなくなるんだろうね
老害は細い道のど真ん中を走る
歩行者や自転車がいても、そのままど真ん中を走る
少し車を脇に寄せようって配慮がない
寄せると車を壁なんかにこすりつけるかもしれないから、怖いんだろうね
だから、意地でもど真ん中を走り続ける
真っ直ぐ前を見て、脇目も振らず、ひたすらど真ん中を走り続ける

つか、前後左右に目配せしろよって話
581名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:18:54.36ID:DWL+7VPs0
はよ死ねや
582名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:19:17.24ID:7E8D5Rvu0
>>575
本人が死んでしまうかもしれんけどな…
583名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:19:20.35ID:y36oH/hQ0
ゴルフ場のカートみたいのじゃダメ?
例え衝突しても他人に大怪我させないよな?
新しい企画の乗り物を考えようよ。
584名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:19:24.60ID:9c5cZT/h0
みんなに聞いて欲しい
俺、40代だけど以前心筋梗塞やってさ
そんで今は心不全持ち
免許は持ってるし運転経験も職業柄長い
けど、正直返納考えてるし今、運転はしない様にしてる
確かにこれまでの経験を失うだろうけど
やっぱ他人死なせたり誰かを傷つけたくない
高齢で運転する人に言いたい
プライドより大事な事絶対ある
だから過信しないで欲しいと思う
生き甲斐は一つだけじゃない
じき消えるだろう命の者が言うのも
何だけどね
585名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:19:31.55ID:sdaPaWY70
>>562
現実に対する認識間違えてるから、きちんと言い直しましょう。
「年寄りには人に迷惑掛けて移動する自由など、無い」です。
586名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:19:41.82ID:DWL+7VPs0
>>580
ジジイはよけるっていう機能がないから
587名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:19:48.84ID:KRL11H+V0
自分で選んだ癖に?
588名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:19:52.71ID:mVRfYgRA0
ボケ老人の生き甲斐で若者引いてたら世話ねえわ
潔く引退しろ
589名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:19:52.80ID:EdHJwfXu0
>>576
任意保険は全体的にあがったよ料金
車の場合、何歳だからいくらではない
等級で保険料が変わる
590名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:20:19.66ID:p2W7WmeT0
こういう事例が続くようなら数十年後くらいには70歳以上の人は返納しなくていいけど更新は一回までとか
免許の条件欄に更新不可とか色々条件足されて道交法改正されてそうだな
591名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:20:35.76ID:dDNxawHV0
こんなに家族から思われてる高齢者はおそらくすごくいい人だし、正直、少数派だと思う


たいてい、ウゼエとしか思われてないだろ
592名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:20:48.69ID:byG1MGAs0
90になる爺ちゃん家族には黙っていたけど度々事故を起こしてた
最終的にコンビニに突っ込んで警察から強制免許返納措置となった
当たり前だけどね
593名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:20:51.95ID:7E8D5Rvu0
>>583
セニアカーというのがあってな…
自分都合で歩道走ったり、車道斜めに走ったり…
それはそれは危ない乗り物なのだ…
594名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:21:29.28ID:VOQLjNib0
>>1
三輪バイクに変えさせたらいいじゃん。これなら無問題
595名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:21:51.60ID:RM51iDJG0
>>591
自主返納したってことは素直に家族の意見を聞く人なんだろう
だからこそそれでしょぼーんとしてる毎日過ごされたりすると
もしや俺らが生きがい奪っちゃったのではみたいな後悔になるのかと
596名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:22:23.34ID:wVWWmplM0
>>584
ところで心筋梗塞は
原因に心当たりは、あるのか?

若いころの生きがいに
心臓を酷使する生活
という人も
確かに存在することであるから
597名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:22:28.60ID:9TbFXgTH0
シニアカーは後続の一般車にべた付けされたり無理な追い越しをされたりするから怖いんじゃない?
車道の自転車や原付と一緒で
598名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:22:44.33ID:FvaHZzJa0
高齢者にひき殺された被害者の前で言ってみろ!!!
599名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:23:01.67ID:dDNxawHV0
>>593
シニアカーも最近あまり見ないな

あれは危ないというのが周知されてきた気がする


昔、母親に勧めたら、全力で拒否された思い出。。。
600名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:23:37.32ID:cx4plhjR0
コンパクト・シティ化が必要だろうなマジ
601名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:23:43.74ID:gdt3jNqB0
車がないと生活できないようなド田舎でもし事故起こして人でも殺したら
田舎であればあるほど自分も家族もそこに住めなくなるし
親類が近くにいれば最悪親類もその土地に住めなくなる
602名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:24:05.60ID:J74KaDBE0
>>199
免許持ってたよって言う身分証明書が1000円でもらえる
603名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:24:41.21ID:3qYdoeg30
つうか、事故は若い人間のほうが多いんだが
なんで老人の事故ばかりが取り上げられるのか分からん
田舎なんて、当たり前にジジババが運転してる
確かにゆっくりで、判断も遅いが、みんな当たり前に対応してる
604名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:24:48.37ID:/Su/hQJC0
一昨年の夏だったか
近くのサークルKの入り口に老害の車が突っ込んだ
老害あるあるで、当時でさえ、もはやニュースにもならなかった
もう他人事じゃなくて、身近な事なんだよね
605名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:25:22.66ID:FKe7zJtj0
>>589
年齢で割引オプションはあるよ
何歳以上と条件つければかかくは割引される
この年齢が高いほど割引率は上がる
606名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:25:40.02ID:9TbFXgTH0
タクシーをいくら使ってもタダという券を交換に渡せばさすがに返納する人増えるんじゃね?
いくらかかるか知らんがそのくらいしなきゃ無理
あとイオンのような店は送迎バスを一定本数以上運行させる義務を負わすのも必要かも
607名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:25:41.65ID:ar04R+oF0
うちの親父もこういう理由でかなりゴネたが、84でやっと返させた。
気持ちはわかるが、ここまでつつがなく生きてきて最後の最後に晩節を大きく汚し、「うちの子を返して!」とか言われて罪悪感に苦しみながら氏ぬとか最悪だと言って説得したわ。
608名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:25:51.26ID:8i7gt5yo0
田舎だと車がないと生活できないって言うが、車を購入・維持する費用のことを考えたら、普段の買い物にタクシー使っても、必ずしも損ではないのでは?
609名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:26:00.03ID:qYHfuVvO0
車の運転が人生のすべてとか悲しく寂しい人生なのねお爺ちゃん。
もっと早く別の生きがいを見つけておけばよかったねお爺ちゃん。
610名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:26:13.79ID:94G7Y+vA0
ああいえばこう言う
これはネットのゆとりもいっしょ
611名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:26:33.65ID:dDNxawHV0
>>597
シニアカーは電動の車椅子というのが建前で、基本、歩行者と同じく歩道


軽車両の自転車とは扱いが違う
車道を走ってるのは見たことないけどな
612名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:26:45.61ID:MeaQ07J60
>>597
高齢男性はカーブでの急な車線変更と逆走
高齢女性は細い道や駐車場からの何も確認しない飛び出し

自分の経験ではこれが怖かった
613名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:26:50.40ID:9TbFXgTH0
コンビニミサイル的事故ばかり取り上げるのを見ると
自動ブレーキ付き自動車を売りたい自動車業界の思惑を疑わざるを得ない
614名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:26:54.54ID:sdaPaWY70
>>604
そうそう。
運転する能力が無い老人に車を運転する自由なんて無いの。
甘えんなって話よ。
615名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:27:00.47ID:0HqalNI30
自動運転の車が出てくるかもわからん
時代に運転免許返納とか
アホやろ
616名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:27:14.53ID:/Su/hQJC0
身分証明書ってだけなら、保険証もあるし、なんなら写真付きのマイナンバーカードだってあるんだけどなぁ
617名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:27:38.04ID:9TbFXgTH0
>>611
地方の幹線道路は歩道の幅が驚くほど狭い箇所が多々ある
618名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:27:38.62ID:dC3oVaY70
レーシングゲームじゃなくてマップルとかと提携してVRで観光地とか巡るドライブシミュレーションゲームとか出してくれんかなあ
619名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:27:54.73ID:8RhcAJgq0
いやいやいやいや、これは英断だよ
高齢者のボケつーのは、あっという間に進むから。
元気でかくしゃくとしてるうちはむしろ歩かせとけ。それのがよっぽどボケ防止になるっつーの
弱ってる年寄りはまあおいといて、元気な年寄りが行く場所ないのが困るのはある。
なんかもう街の清掃とかそういうの仕事で与えてやったらいいじゃん。
時給800円くらいでもさ。
街も綺麗になるし、じじばばも何がしか仕事あったほうが張り合いになるんだよ。元気な人はね。
あと家の父親がそうだけど、ボケてる人は足が弱くなる傾向も強い。
弱いボケ判定されたけど運転してたからね、うちの父も。
いやもう、無理だわ。って返納させてほっとしたよ。誰か轢き殺すよりよっぽどいい
620名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:28:23.51ID:J74KaDBE0
うちの親父は事故りまくって自分で返納した
621名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:28:46.81ID:TjHs2N3O0
ゴーカートでもやらせとけよ
622名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:29:01.13ID:Ry1atpzP0
70歳以上を一律禁止にしたらいいと思う。
623名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:29:15.20ID:IkJrNcKA0
もう一度運転免許取得の試験を受けてもらって合格で再交付すればいいだけ
624名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:29:16.65ID:5BVN2otZ0
電車移動すればいいだけだろ
625名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:29:41.08ID:WrzQJcXk0
>>605

それは運転者の年齢条件な
それとは別に年齢区分別の保険料帯があるから60以上はガンガン上がって行くぞ qqq
626名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:29:44.87ID:9TbFXgTH0
>>624
徳島県には全県的に電車がないんですが
627名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:29:58.74ID:1e7bsNVe0
あさイチでクズ高齢者が「心の目で見ている」と言い、視聴者から激怒されていたな。
当たり前だ。NHK側が注意しろよ。
628名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:30:23.69ID:9TbFXgTH0
交通弱者になるとこうやって叩かれるのかと思うと怖いな
629名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:30:38.81ID:U2dryJJz0
セニアカー(スズキだけの登録商標)
シニアカー(一般的名称)
おれは今年からシニアカーに乗ってる
コンビニやスーパーに行くには今では必需品だ、ちょっと前までは車で行ってた場所だけど
数分の差しかない。車道を走らないだけでも安心だし、充電は1回30円ていど。
車検もないし登録もないから税金もない。役所のホールに入り込んでも文句がなかった。
さすがにスーパーなどでは取り回しが難しいから、店内は徒歩で買い物している。
630名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:30:59.61ID:FfVV163c0
大げさやな
車が人生の全てだったように言ってるね
631名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:31:01.65ID:odbWFzWg0
>>606
> イオンのような店は送迎バスを一定本数以上運行させる義務を負わすのも必要かも

これはやるべきだな
もしくは移動販売車を田舎に行かせるとか

田舎住まいのうちの親戚見る感じだと一番困るのは買い物ではなく病院への通院か
田舎は商店だけでなく病院も少なくなってきているし
632名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:31:03.26ID:B0qUx5wK0
返納拒否して他人轢き殺したら
自分、被害者と家族、家族とあらゆる関係者の人生を破壊するんだぞ?
633名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:31:14.25ID:aWipmU5y0
>>2>>3>>4 その通りだよな!
ここはこういう意見が大勢で、ホッとするわ

勢い見て、嫌儲とか覗くと泣きたくなる時があるwww
634名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:31:24.47ID:fpz9z3xB0
切ないねぇ
寿命が長過ぎだからな
635名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:31:29.76ID:wVWWmplM0
>>584

とりあえず、>>596 に心当たりがあるかだけでも
答える気が、ないのかな?

まあいいけどww
636名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:31:49.42ID:hBuBLFOK0
老人のプライドや生き甲斐ってのは水や空気と同じでそれを失うと本当にぽっくり死ぬからな
免許返納は老人にとっては命懸け
だからこそ面倒な問題なんだよ
637名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:31:50.01ID:xUT212+z0
つまり事故を起こして人を殺す可能性よりも生きがいの方が大事だと?
638名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:31:52.01ID:sdaPaWY70
既に確定済みの社会&このスレのコンセンサス

人命、若者の将来>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>老害の生きがい
639名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:32:27.98ID:jnLvkgin0
免許がない自分の人生はいったい。。。
640名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:32:35.55ID:dDNxawHV0
>>629
歩けよ
641名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:32:39.14ID:8RhcAJgq0
>>634
これにつきると思う
70歳くらいで死ぬのがベストだよほんといって
なんなら60でもいいと思う
642名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:33:21.92ID:7E8D5Rvu0
>>629
お幾つですか?
今後のワタシの参考のために…
643名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:33:24.48ID:/Su/hQJC0
介護度の判定は年一回やるんだから、運転もそれくらいの頻度でやるべきだと思うけどね
伴侶の死を経験するとか、状況や環境が変わると、ボケが急速に進行したりする
病気や怪我の治療や投薬によっても一気に変わる
644名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:33:29.48ID:5BVN2otZ0
>>641
仕事引退してすぐ死ぬのはちょっと
645名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:34:04.18ID:5BVN2otZ0
>>626
機関車?
646名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:34:06.84ID:wVWWmplM0
>>641
いやおまえが70になったら
100まで行きたいというだろう
免許返したくないというだろう
647名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:34:13.70ID:7E8D5Rvu0
>>644
年金回収ぐらいはしたいよねぇ…
648名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:34:54.87ID:kMTyqbm+0
確かに引き籠もりになりそうだな
よほど都会じゃないと車無しじゃ何もできないし。
電車に比べてバスは値段も高いからな
649名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:35:05.45ID:HsAaEFb80
>>624
通勤している公共交通機関を思い浮かべると、高齢者にはお勧めできない
やっぱバスだな、停留所にはしっかり屋根付けて本数増やして
650名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:35:06.47ID:dDNxawHV0
>>641
お前やお前の肉親が死ぬ時に、同じことを言えたら、お前を尊敬できるけどな


目の前に死があったら、たとえ1時間でも先延ばしにしたいのが人間
651名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:35:12.74ID:pUUzpF4v0
だったら、おまえがあちこち外に連れ出してやれよって思うわ
こんなの年寄りと別居してる奴の無責任で適当な感想だろ
652名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:35:28.37ID:lk+CnWDp0
ここで書き込んでる奴の40、50年後を見て見たいものよ
自分だけは大丈夫と本気で思ってる奴ばかりなんだろうな・・・
653名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:35:31.66ID:Lr+mdbvp0
自動運転で全部解決
654名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:35:35.80ID:k/0pJBnh0
>>645
時速120kmで走れるシニアカー
655名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:35:44.40ID:tpD0smc40
可哀想なら放置してないて相手してやれよ
656名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:36:21.21ID:pCqFzBS80
田舎の老人は歩きたがらないんだよ
同じ歳の都会の老人より歩かない
657名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:36:48.15ID:KA8cqVkB0
免許返納してもかわりに持ってれば車運転出来る証明書とか発行すればいいじゃん
658名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:36:48.56ID:HsAaEFb80
>>629
自分も欲しい
659名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:37:23.57ID:WRY3n8KE0
他人には言えるけど実際の家族に強制できる奴はほとんどいないんだよな
本人は元気と思ってるわけだから
田舎だからとか何かと言い訳付けるわけよ
660名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:37:34.96ID:U2dryJJz0
>>640 あんたも歩けよ、歩くのがイヤだから車乗ってんでしょ?
人間は一日50キロは歩ける、日常の生活範囲ならカバーできる。
661名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:38:30.52ID:stw406Yg0
こーゆーのは車依存症の治療を受けるべき
662名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:38:37.49ID:HsAaEFb80
>>641
今現在、年金は前倒しで貰っても60歳から

60で死んだら、高い年金保険料支払わされてきたのに、全く元取れない
663名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:38:57.83ID:wVWWmplM0
自動運転になったら
制限50を50で走る車ばかりになる
おれは、ありがたいと思うが
一部の10代20代たちにとっては
そういう道路は、ものすごい苦痛になるだろう

ありがたいと、いえなくもない
664名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:39:10.64ID:X78h2Iq20
>>417
日本を悪くいうやつは全員在日なんだ←??
日本人は全員日本に文句言わない??
665名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:39:16.48ID:+xBqTJHx0
うちも中々返納しなかったけど、物損事故やって返納した。
ちょうど孫が免許取ったんで、孫にこづかいやってドライブに
連れて行ってもらってる。それでも自分で運転できんのは
寂しいらしい。
666名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:39:19.06ID:2ORy8yyD0
田舎暮らしだから車は手放せないわw
667名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:39:30.63ID:HsAaEFb80
>>648
東京じゃないから、電車も高い
668名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:40:02.25ID:YMOTcO600
たかが車の免許で大袈裟w
669名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:40:16.23ID:dDNxawHV0
>>660
俺はけっこう歩いてるよ

初詣も九度山から高野山までの180町(約20キロ)を歩いて参詣した
670名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:40:42.17ID:KA8cqVkB0
>>656
老人どころか若者もだよ。俺都会と田舎両方に住んでるけど都会だと風景が代わるから田舎と同じ距離を移動しても速く感じるんだ。田舎だと周りが田んぼで永遠と歩いてる感覚になるんだ
671名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:41:23.64ID:tsoy8hYT0
返納特典をもっと宣伝したらいいと思う
672名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:41:30.43ID:J74KaDBE0
コンピュータがあればネットスーパーでもアマゾンでもあるが老人はそのコンピュータが使えない
673名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:41:37.00ID:HsAaEFb80
>>660>>669
丈夫な方は羨ましい
674名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:41:40.54ID:inp7j8CY0
>>652
同感だけどその頃には自動運転かなり性能良くなってるだろうから
675名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:41:43.26ID:J8i+S70F0
>>32
まともなバイトもできない陰キャ?w
676名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:41:44.23ID:ZsrDjdV00
運転は認知症予防という話もあるし

ゲーセンタダ券とかプレステとグランツーリスモにハンドルコントローラー付けてプレゼントとかあっともいいかもね
677名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:41:57.96ID:2ORy8yyD0
>>671
100万円あげるとかね。
678名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:42:00.43ID:J8i+S70F0
>>526
まともなバイトもできない陰キャ?w
679名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:42:22.30ID:/Su/hQJC0
一時停止は守ってほしいなぁ
老害車が道路にぬるっと出てくるのを何度か経験した
ジャストタイミングだったら、ボディーブロー喰らってた
チャリやバイクだったら、避けられずに死んでたかもね

もう運がいいかどうかの問題
初詣でとか厄除け祈願、しないとね
680名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:42:54.66ID:wVWWmplM0
>>668
大げさな議論を
しようがしまいが

寿命はやってくる、ということだ

そうなると
つまり議論は、それほど重要ではなくなる
ということになるww
681名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:42:55.15ID:KXts8pAg0
>>586
この間ジジイの軽トラがど真ん中を走って俺とすれ違いやがったわw
682名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:43:11.14ID:HsAaEFb80
>>672
アマゾンで思い出したが、今、通販の送料軒並み値上げなんだよな
683名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:43:18.53ID:U2dryJJz0
>>642 今年で65才です。もともと足が悪くて、とうとう車のペダル操作ができなくなって
シニアカーに変えました。普段の行動範囲は5キロ以内だけど片道1時間でクリアできます
遠距離の場合は嫁や息子に頼んでいますので今のところ問題ありません。
684名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:43:50.80ID:WRY3n8KE0
右翼の有本も親の運転が危ないと思いながら結局亡くなるまで返納はできなかったし、させれなかったと言っていた
この問題は右左ではないんだよね
685名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:44:16.54ID:0OZnEqvc0
後20年もしたら自動運転技術が進化して、自分で運転するのは禁止されると思う
既にアメリカではハンドルもアクセルもない自動運転車が開発されている
686名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:45:29.32ID:KXts8pAg0
>>663
そいつらも自動運転なら関係ないと思うがw
687名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:45:52.72ID:MPoL/XyT0
自動運転はよきてほしいな
自転車乗ろう!!
688名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:46:28.90ID:6ZXAarN10
若者の車離れじゃなくて
中高年の車依存の方が真の問題だったってことだな
689名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:46:37.83ID:8RhcAJgq0
>>650
>>646
>>644
年金とかいいよもう。
そんで自分だったら死ねないのも理解してるよ。
親兄弟もそうなのも分かってる。
だけど生きててボケられて、それを背負うのは更にきつい金銭的に、そして精神的に強いならそれでもいいかもしれんが
死んで悲しい、と思える時に亡くなってしまうほうがいいよ…。
死んでほっとした。なんて思うよりはさ。
長く生きたい人、どんなになっても長く生かせたい人はそうすればいいけど
自分は60くらいでいいよ
690名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:47:22.55ID:VRkKe4Tz0
田舎で車が必需品の生活してると、逆に車に乗らなくてもいい生活に憧れるけどな。
691名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:47:33.36ID:7E8D5Rvu0
>>683
先輩、ありがとうございます
当方アラフィフですが、最近自分の運転能力が30代の頃とは違ってきた事実感しとります
膝の半月板を全部摘出してるので、運転は70をめどにリタイア考えております
貴重な体験語って頂き感謝します
692名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:47:57.30ID:KXts8pAg0
>>670
JKは東京が1番歩いてるらしいからなw
693名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:48:13.48ID:jXoCeVLW0
そんなゴチャゴチャ言うような話か?
更新の時のチェックを厳しくしたり
60以上が事故起こしたら即返納でええやん
694名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:48:21.64ID:+oiw8Pd60
一律に年齢で線引きできない問題なので難しい
老化は個人差が大きすぎる
ただ外見と中身の老化はだいたい一致するので
いかにもヨボヨボなら実際認知能力もヨボヨボなんだよなぁ
695名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:48:32.71ID:2ORy8yyD0
>>682
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
696名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:49:16.66ID:wVWWmplM0
>>686
自分では、運転できない


これが彼らに苦痛なのである


彼らの運転を見ている限り、そう思われるw
697名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:49:18.90ID:zEAReC9d0
移動だけなら原チャリでOK!
698名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:50:08.33ID:8RhcAJgq0
>>694
会話がまともにできても、ちょっとした物忘れだって思ってても
CTでは脳にスが出来てるのが認知症。
せいぜい兆候は足が弱ってるくらい。
CTでみて認知症が出てるなら、そっからはもう早いよ
半年くらいでいきなりすすむ
699名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:50:10.92ID:dDNxawHV0
>>683
俺の母親も70超えてますが、周辺2キロくらいは歩いて行きます
さすがに自転車に乗るのは諦めましたが、シニアカーに乗るよりは歩く方がいいと言ってます
ご参考までに
700名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:50:55.96ID:ub+pb6Xj0
自動車を運転して気晴らししてるカスが多い。
ガソリン税をもっと上げまくれ。
701名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:51:08.12ID:7E8D5Rvu0
>>670
郊外の人に駅まで8分ぐらいと言ったら嘘だと言われた事があるけどビルが多いから距離感が狂うって事に気付いた
郊外の人の所は高い建物があっても五階建ぐらいしか無かった
702名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:51:19.18ID:5ouaf+Xu0
自転車乗れどアホ
703名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:51:21.60ID:U2dryJJz0
>>669 若者らしくいい感じだ。それだけ歩ける人を羨ましく思う。
704名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:51:43.46ID:KXts8pAg0
>>696
意味不明w
705名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:52:45.77ID:sdaPaWY70
こういう事一つ取っても思うが、やはりここ最近年寄りの政治的発言力は確実に弱くなって来ているな。
この趨勢は止められないから、今後も更に年寄り世代は年金削減など若者世代からの不利な政治的要求を飲まされる事になるだろうし、護憲左翼の居場所は今後数年〜10年弱で消滅するだろうな。
706名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:53:14.32ID:ZOHj5SrE0
でもなー、これはやっぱ後悔してでも返納させるべきやで

俺の別居していた爺ちゃんは86歳まで運転していた
ずっと説得して運転するな、人でもひいたら大変だからと言ってたけど内緒で運転してた
ある日、電話かかってきて人の家の塀に突っ込んだと。。。
仕事早退して現場見に行ったら見事に塀にジャックナイフですわ
人がいたら間違いなく殺してるよ。。。
707名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:53:24.22ID:wRfBN3O/0
鬼畜な家族じゃなければ大丈夫ってことだ

嫌がってるのに返納させるとか
あほかよ
相談されたならともかく無理に勧めていいものじゃないだろ
708名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:53:33.68ID:4SVRCjYx0
75以上は免許は失効にして、取り直し制にしろよ

免許更新忘れただけで免許失効になんだぞ(´・ω・`)意味分からん停止でいいだろ
709名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:53:59.83ID:/Su/hQJC0
この前、びっくりしたのは老害車が青信号を正々堂々、悠々と交差点を走り抜けたこと
これだけなら、何の問題もない
ただし、他の車はみんな停車してた
なぜかって?
それは救急車が近づいてたから
なんと、その老害は救急車を一時停止させたんだ
ま、耳が遠いせいか、周波数の問題かはしらないが、サイレンが認知できなかったんだろうね
洒落にならんわぁ
710名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:54:08.43ID:F8x1xOxM0
教習者の中古って売ってないの?助手席にもブレーキがあるやつ
家族が同乗してブレーキ踏めばいいんでない
助手席にブレーキのある車を売ってはいけないとかあるのか
免許取得3年で路上仮免の同乗できるだろ、確か
711名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:54:08.78ID:8RhcAJgq0
>>699
2キロ歩けるのは凄いよ。お母さん元気でよかったね
うちの父は200m歩くのがぜえぜえだった。だから車に頼ってた
何かを取り上げて認知症が進むのを怖がる人は多いけど
その前に認知症と向き合う覚悟ができてない人のが多いと思う。自分もそうだった
いやでもだって、ちょっと年いって物忘れはするけどさーwつってその時点で
病院に認知症の検査させましょ。って家族は少ないと思うからね。
見た目のしっかりさより、脳を検査したほうがよっぽど分かるんだけど
目に見えてやば。ってとこまで大抵は動けないのが現実
712名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:54:14.03ID:wVWWmplM0
>>704
おまえに寿命が来るとき
そう言って死ぬだろう

何でおれに寿命があるんだ、と、狂うw
713名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:54:22.81ID:ru4nGmvR0
返納者は郊外のバス、電車無料にしろよ
でバス路線は 2本/一時間を 義務付け
23区以内は 例外で有料で良い
714名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:54:35.09ID:ZOHj5SrE0
そんな爺ちゃんも昔は県職員で立派な役職も付いていたのに
80超えてからは家に届く宝くじが当たりました、手数料として3000円振り込んでみたいな
詐欺丸出しのやつに何度も何度も振り込んでいた。。。
715名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:55:45.34ID:sdaPaWY70
>>712
寿命が来る寸前まで狂って無いのだから、全然良い方じゃないですかw
716名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:55:56.75ID:zB5CQ47v0
返納しなくてもイイよ
でも絶対乗るんじゃねえぞ
717名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:55:59.13ID:vTnaYZGL0
>父親は人生を奪われた感じでした。本当にこれでよかったのか?
「感じ」じゃなくて「本当に」父親の人生と被害者の人生を奪ってからじゃ遅いんだよ
718名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:56:03.28ID:U2dryJJz0
シニアカーに乗って馴染みのおねーさんに挨拶したら
「あんたどうしたの?」ってけげんな顔された
シニアカーには「老人」「障害者」という偏見があることも知った
まぁもう老人の域だし障害者だし、どうどうと乗りますよ
719名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:56:31.11ID:ZOHj5SrE0
ぶっちゃけ長生きさせるからこんなことになるんだよぁ
北欧みたいに自分で自分のことが出来なくなったらもう終わり
誤嚥性肺炎起こしたら治療しない、無理に栄養投与しない
そんな社会が来ると介護する家族も楽なのにな。。。
長生きは素晴らしいことじゃないよ
720名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:56:48.39ID:uxKsNEzV0
痴ほう症の老人って強制的に返納したとしても運転し続けるんじゃね 怖い怖い
721名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:57:12.23ID:LEJNOftl0
無駄に長生きすんなって事だよ

60過ぎたら自殺補助出来るようにしようぜ
苦しまず楽に死にたい年寄り沢山いるだろ
722名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:57:34.90ID:4SVRCjYx0
免許失効にして取り直しにしたら人殺すようなじいさんばあさんは取れない
認知症検査とかぬるすぎる(´・ω・`)
723名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:58:04.57ID:uDV40Htz0
>>663
実は、日本で自動運転を普及させる場合の、
最大の問題点がそこなんだと。
速度を制限速度にセットできないw
724名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:58:35.31ID:8RhcAJgq0
>>714
ATMの操作とかはできるんだよなあ。不思議と。
うちの父は75で認知症ってやっと判断したけど
新聞屋に料金払いに行くとか月に何度も行ったりして。
デイサービスにいくのを、車椅子乗ってるのに「仕事にいってきた」つって帰ってくる
給料は働いてた時と同じだけ入ってきてると思ってるし
年金の支給を給料の支給だと思ってる。
あと他人にはどうしたんだ?ってくらい普通に答えるもんだから誰も認知症だと思ってない
725名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:58:58.64ID:H0ILuGFk0
これでいいのだ
726名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:59:00.04ID:dDNxawHV0
>>711
まあわかりますけどね

家族としても認めなくないし、客に対してはびっくりするくらい普通だけど、
日常ではびっくりするくらい何もわかってなかったり。。。
727名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:59:12.59ID:BNGWCgUt0



この動画で使っているサイトクラックじゃなかった?
728名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:59:13.67ID:0uVizl/d0
>>18
まずお前が代表として轢かれてこい
729名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 19:59:43.99ID:MqMszvHi0
ジャップ土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:00:49.44ID:nskn80rX0
まじで70歳で一度免許失効させた方がいいよ。
再度、運転免許とるなら補助金出せばいい
731名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:01:54.22ID:CRWYU3dd0
命を奪う前に返納しろよ
732名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:02:12.66ID:F9oxj72t0
法律で運転免許は18〜70までと決めちゃえば済む話だろ
733名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:03:17.50ID:szhPNBf/0
生きる価値のないジジババの生きがいなんかより俺等若い世代の安全。比べるまでもねーな。ゴネてねーで返納するか自殺するかさっさと決めろカス共って感じ
734名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:05:04.22ID:wVWWmplM0
70以上の
生活保護程度の生活を
自治体は、保証できるか?

免許を取り上げたら、さらにできなくなる
735上下水道民営化絶対反対
2018/01/20(土) 20:05:42.72ID:C4/z4tw+0
まあこういうこともあるよね。
736名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:05:52.56ID:8RhcAJgq0
>>719
本当にそう思う
医学の発展も延命も医療としては素晴らしい事だと思ってたけど
若い人ならまだしも、60くらいからは病気なって死ぬのが一番だと思うようになった。
大昔はそれこそ老いも若きも病気で短命だったわけだけど、
寿命を延ばしたはいいけど、じゃあその伸びた分なにさせんだ、なにするんだ、
言ったって体にせよ、脳にせよ、何がしか衰えないって事ではないのが現実。
それで結局若い世代の重しになってて、殺す事も叶わないとするならば
やはり寿命はせいぜい75くらいがぎりぎり人間世界の循環の最大値だと思う。
何か老人の、または痴呆者が重荷とならない制度なり、対策がないかぎり
737名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:06:37.97ID:JP+udEXO0
新人は叱られている時、何を考えているか?
http://ichiba.geocities.jp/newriudag/20180120.html

「転職回数多すぎ」に思う。
http://ichiba.geocities.jp/newriudag/a201801.html
738名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:07:25.49ID:PWe/FVMa0
きっと俺が爺さんになったときに、お前らの孫を轢くかもしれないけど、よろしくな
739名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:07:45.70ID:t1JX9CDs0
人はいつかは年老いて死ぬものだ
それこそ足が弱って立てなくなることもあるだろう
車を諦めることすらできないなら立てなくなった時は
どうするつもりなのだろうか
740名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:08:18.68ID:Piz7y8oTO
>>1
アンチエイジングの弊害
741名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:09:14.41ID:wVWWmplM0
>>736
いまの80、90も

戦前はそう考えていたのである

60過ぎれば、早く死んだらどうだ?
というかんじだww
742名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:09:40.12ID:7OzxZ3Cn0
47歳のワシでも 運転下手になったなと思う時が多々あるのに
75歳なんてもーやばいだろう
免許返した方が良いよ。人に迷惑かけないはもちろんのこと

晩節汚さないためにも…
743名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:09:45.54ID:gjWQYALP0
車無いと生きてけないなら都会に出れば?
744名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:09:50.11ID:WeZ0HLKR0
ボケた爺婆に人生壊される恐怖
745名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:10:01.58ID:GsvQAOiC0
65歳以上で運転免許を返納したら、市内のバスがすべて無料になるシルバーパスとかもらえないのか?

そういう制度があればいいのに
746名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:10:54.15ID:8RhcAJgq0
>>743
車生活してた人は若くても近くのコンビニ車でいくんだから
都会でだって車乗るよ
歩けたとしても、車が足なんだから
747名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:11:31.78ID:uDV40Htz0
>>745
バスの便が良くない田舎の人もいるし、そういう人ほど車が大事だからね。
748名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:11:49.87ID:wVWWmplM0
>>739
ブレーキどころか
アクセルも踏めないだろう
749名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:13:37.52ID:hN+3btwr0
どうせこんな家族は返納させずに事故ったら真逆のこと言ってんだろうから
マトモに聞く必要ないやろ
750名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:14:03.82ID:gXCWDJpc0
車がなかったら生きていけないじゃなくて
車が無いお年寄りが大勢になり需要が生まれたら
新しいビジネスチャンスが生まれ
必要な物を全て供給するようになるから大丈夫
751名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:15:11.39ID:W1NewO0U0
たしか、現在の年金受給年齢が65歳からで、受給を繰り下げできるのが70歳までだったのが、
今度は75歳まで延長できるってことになるよね

これはつまり、年金受給年齢を70歳まで引き上げるための伏線で、政府は75歳まで働けって言ってるわけだよね
免許証の返納を進めるほど高齢の年齢の人間に、ギリギリまで働けってことなんだと思うけど、
この先、昨日まで働いてた人に75歳になったから、危ないので免許証を返納しましょうって言っても、
ますます聞かなくなるんじゃなかろうか
752名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:15:41.61ID:YGAcQi490
お前ら記事をよく読め。年寄りに運転させろとは
書いてない。本質的には「老い」に関する家族や社会
の問題として今回の事案を受け止めろということだろう。
近い将来の自身の事として当事者意識を持って考えろ。
複雑な現象の一面しか見れない知性の無い奴には
週刊文春がお似合いだ。他人の不倫でも論じてろ。
753名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:15:54.43ID:sNy9LLI00
人それぞれ、運転もそれぞれ、車の通るところへ行かなければいい。
754名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:16:26.44ID:wVWWmplM0
>>749
暴論は暴論で
面白く拝見させていただく

デ〇〇〇ーランドより面白い場合もあるだろうしw
755名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:16:39.45ID:5BVN2otZ0
目が衰えるよね
暗いとよく見えないし速いとよく見えない
756名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:16:43.63ID:dDNxawHV0
>>751
74歳で求人があれば、それでもいいんだけど
757名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:16:45.44ID:6gBMpOfuO
免許返納求められるくらいの年齢になれば、確実にいろんな衰えがきてる。
衰えを自覚させないと、車を持ってない人でも後々家族が困る事になる。車を持つ事が「衰えてない」と錯覚する事に繋がるなら、その時は可哀相でも車を奪う事で、衰えを自覚してもらうキッカケになる。

車奪われて元気がないと捉えるか、事故で他人に迷惑かける心配、本人がケガする心配がなくなったと捉えるか。

親の老化は、車の所持関係なく多少のショックを伴うものだから、来るべき時のための家族の精神鍛練だと思って、心を鬼にして免許返納を説得した方がいい。
758名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:17:22.03ID:Fnb9CRNJ0
>>11
自動運転車はもうあるよ
普及させればいいだけ
免許とかツタヤの会員証以下の価値になる
759名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:17:29.96ID:g3cDwgqt0
>>531
若い人でそういう運転する人は、性格や注意力に問題がある人
老人は若い時にどんなに注意深い安全運転ができた人でも加齢で衰える

老人が子供をひき殺した直後に現場通ったことあるけど悲惨だったよ
自分がやったことを覚えてないっぽくて
血だらけの子供が目の前にいるのに自分が先に救急車に乗るって大暴れしてた
もう人間には見えなかった
760名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:17:50.06ID:eeeGAunN0
見ず知らずの他人の人生を奪っちゃうよりはいいだろ
761名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:18:28.81ID:U1uVQfLn0
国立競技場なんか作ってる場合じゃねえな
全国循環型のメリーゴーランド作ればまるっと解決
762名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:18:47.24ID:eY2m4WCE0
大体騒ぎ過ぎなんだよな。
事故なんて若い方が起こしてるのに。
高齢者の方が保険入ってるから万一の時でも大丈夫だよ。
免許取り上げなんて人権侵害も甚だしい。
763名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:18:59.26ID:eosG8Bot0
三輪のスクーターで良くねえか?
764名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:19:20.20ID:dtS6Ej/w0
老人が所持する免許は運転のためちゃう、それ殺しのライセンスや
765名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:19:42.79ID:2Z/k1DHdO
>>745
免許持ってない人はどうすんだよ?
766名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:20:27.55ID:9xt6xLM60
身内の生きがい>>>>>>>>>他人の命

正直やな
767名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:20:35.22ID:T4qgBiai0
科学者たち頑張れよ不老不死の技術を早く開発しろよ
768名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:21:14.15ID:V16jK0e40
反射神経や脳の機能を数値化して
運転にどれくらいリスクがあるのか
本人にわからせるようなシステムが必要なんだろうな
769名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:21:42.68ID:6MFQS27l0
だからあんたはダメあんたはオッケーってするからこういう事が起きるんでしょうが
70以上は全員が返納って法律で決めればこんな揉め事は起きない
770名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:21:44.06ID:wVWWmplM0
>>765
免許持ってる人は
(^o^)マークのカードを
余分にもらえるw
771名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:21:46.09ID:sbPcM9/x0
逆に言えば500万人しかおらんのか
500/8200だから微々たるもんだ
772名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:22:43.85ID:ZOHj5SrE0
医療の進歩って長生きに直結するんだけど
結局それは一体何なんだろうね。。。

俺の家は少し前まで母方の父親、俺の爺ちゃんを介護してた
大正生まれの爺ちゃん、年を取るたびにどんどんわがままになり頑固になった
徐々にボケもではじめ、ときどきションベンも漏らし、大も漏らす
母親が付きっきりで辛いからショート、デイを利用してもらうようにした
でも当日になると俺は行きたくない、行かないぞーと大声で喚く
息抜きをしようとした母親はストレスたまりまくり

最後は大喧嘩して母親が精神的にまいってしまい
大声がするから部屋に行ってみたら母親が爺ちゃんの首をしめてた
「出て行けー!出て行けー!」と大声で罵っていた

みんなも人の家の介護の問題は杓子定規の対応しちゃダメだよ
ほんとにめっちゃくちゃ複雑だから。。。
うちも土地の問題やお金の問題があったから本当に大変だった
773名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:23:18.69ID:4mqflTx80
>>1
他人の人生を奪う事に良心の呵責もないからこう言う事が抜け抜けと言える

【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
774名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:23:56.53ID:gRwSdfNa0
田舎行くとバス路線も廃止になって孫の通学のために年寄りが運転なんてのは普通だからなぁ。
775名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:24:01.99ID:QBHaSgvA0
>>2
俺もそのうち、そういう選択をすると思う
776名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:24:22.59ID:6VX5CSRE0
うるせーばーか
777名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:26:24.50ID:y36oH/hQ0
そもそも、運転免許試験が簡単すぎる。
運転の資質がない奴にまで免許を与えてしまっている。
778名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:27:11.88ID:Q57rw7Db0
他人を引いてその人生を奪う心配がなくなったことを喜びなさいよ
バスやタクシーの方がコスパいいよ
779名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:27:35.75ID:W5AcvVvU0
人殺しになる可能性もあるのに運転できなくて落ち込んでるお爺ちゃんかわいそうとかアホか
とりあえずこの発言した奴とその家族を高齢ドライバーに轢かせても同じことが言えるか試した方がいいな
780名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:27:44.93ID:jp+xfWO50
運転できる車両を制限すれば?
普通自動車免許についてくる小型特殊免許で乗れるトラクターなら20km/hくらいしか出ないし。
781名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:28:29.44ID:wVWWmplM0
>>777
免許が異常に難しかったら
やさしい免許の中国に
日本の道路と、経済を、乗っ取られてしまうw
782名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:28:48.78ID:sV+jXGzR0
どれだけ年寄りが身勝手かわかる
783名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:29:04.77ID:MUkQsrjF0
免許証がプライドとか
やっすいプライドだな(笑)
784名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:29:30.31ID:+1Hw6OYa0
>父親は人生を奪われた感じでした
子供が言ってるのかよ。
スレタイみたら本人が言ってると勘違いするだろ
785名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:29:50.14ID:ZtuYLNXn0
>免許所持が「生きがい」という高齢者

他に何もないのかよ
786名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:29:51.56ID:91JUZm8h0
でもさ、他人の人生奪うよりいいじゃん
787名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:29:55.53ID:FfVV163c0
年寄りが車を運転していい道徳なら
小学生も車を運転していい道徳が成り立つな
危険度が同じくらいだし
788名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:31:16.34ID:jFhgyu0aO
八十越えて交通刑務所行くか引きこもりになるかの違いなら

刑務所の方が健康的かもな…
789名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:31:30.18ID:dEjxggZm0
田舎は車がないと何も出来ないからなぁ。買い物にも行けないだろう。同居している子供夫婦でもいればいいけどさ。
790名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:31:30.44ID:eeeGAunN0
でも家族が言って返納するジジババはまだ大丈夫
家族ががんと言っても、聞く耳を持たない年寄りが本当に危険
791名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:31:41.06ID:Mb18YwXE0
>>785
それいったら日本人の大半が「働く事がいきがい」の連中ばっかりだろw
安い月給で良くやるよw
792名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:32:22.97ID:wVWWmplM0
>>783
え?w
免許返納って
お前ではそういう意味なの?w
793名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:32:28.03ID:UonN9go30
人殺すよりいいだろ
グランツーリスモとか買い与えとけよ
794名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:33:15.03ID:GsvQAOiC0
>>747
県庁所在地レベルだったら、市営バス無料で乗り放題くらい出来るだろう

あるいは、松山市の伊予鉄バス、金沢市の北鉄バスくらいだったら、すべて無料でいいんじゃないの(空港行きとか長距離バスとかはのぞく)
795名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:33:26.25ID:hN+3btwr0
18歳で免許取れるって年齢で決めてるなら返納も年齢で決めて構わんやろ
人によってとか言いだしたらキリないわけなんだから
796名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:33:52.83ID:UF+C0OH+0
だから年齢で制限しちゃえばいいんだよ
取り上げられるのはボケたからとか思われるから返納したくないんだろ
797名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:34:09.39ID:PTam0bWk0
5ちゃんやれ 暇つぶしにはなるぞ 生きがいにはならないけど 指先使うからボケ防止にもなるかも
798名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:34:26.76ID:/YOqRzgZ0
お前が外に連れ出せばいいだろう?
別に週末だけでもいいから
799名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:35:00.52ID:p9PtYdne0
はよ自動運転実用化しろや
800名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:35:14.50ID:6MFQS27l0
年齢で区切ればいいだけの話だろ
801名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:36:20.06ID:Se68b+mf0
かわいそうでちゅねー
みんなでやさしくしまちょうねー
802名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:36:40.44ID:GaHn0bnK0
脳梗塞で緊急入院して気がついたら病院で
現状把握できなくて病院脱走して車盗んで
事故起こした話なんてのは引くよー
803名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:36:47.77ID:Mb18YwXE0
余命10年のジジイになってるのに、免許返すなんて絶対にいやだねw
冥途の土産に刑務所に入ってみたいくらいだよw
804名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:37:12.42ID:wVWWmplM0
免許返納をすすめるために
鉄道をどんどん増やそう
という議論は
いまのところ、まったくない


そんな、金のかかることをするくらいなら
免許を取り上げないことにしよう

だから
ときどき若いやつにも、死んでもらおう


というのが、いまの議論w
805名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:37:32.39ID:cu5g4FYw0
電動車いすでも運転しろよ
806名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:37:36.50ID:HsAaEFb80
>>797
我が家の高齢者にやらせたら、始めたその日にノイローゼになるw

自分は95からPC初めて今10使ってるが、家族は7
帆立入れても10使えるようになるかは微妙なところ
しかし今7使いは10信者なる奴に罵られるからな
807名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:38:01.67ID:VxWWzZOj0
>>780
そのトラクターは自転車すらに抜かれることがある
808名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:38:11.13ID:x6PMZjAt0
最近国道30キロで走る高齢者が増えてきた、、、マジ迷惑
809名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:38:54.44ID:FfVV163c0
年齢規制を作って、それでも運転したい人が
1年更新くらいで試験を受けに行くような法的なルールを作っちゃえばいいだけなんだけど
年寄りに不利な法を掲げる政治家は当選しないからな
こんな簡単なことさえ決まらん

これって大惨事待ちだよね、それを機に法整備する感じ
810名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:39:03.32ID:cu5g4FYw0
>>780
免許で制限したら乗らなくなると思ったら大間違い
811名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:39:06.58ID:tlPhayj90
実は20歳前後もかなり危ない
老人と違って数年で事故率下がるって言う大きな違いはあるけど

【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚
812名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:39:14.11ID:PTam0bWk0
>>804
採算が大赤字確実なら鉄道会社も尻込みするかと
813名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:39:18.97ID:5BVN2otZ0
95歳からPCはじめるとは
814名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:40:14.96ID:Qh22rFf+0
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24



『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31

815名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:41:10.76ID:dDNxawHV0
>>794
ヒント
バス停までの距離
816名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:41:15.26ID:iselzbT10
うちの親父なんていい年こいてスピード違反繰り返して強制返納w
817名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:41:32.93ID:soGxQ7S80
免許返納するから交通の便がいい所に引っ越すったって
今の家売って?家族全員が住めるような戸建てが交通の便のいい所にあるか?
狭苦しいマンションに移住?パパとママの車は月極駐車場?
爺ちゃんの免許返納のために子供たちは転校?
全く現実的ではない
それよりかマニュアル車復活してよ
少なくとも踏み間違え事故は防げる
818名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:42:11.85ID:wVWWmplM0
>>808
いいことじゃないかよ
安全運転じゃないかよ
おまえみたいな一部が、ムカつくだけで
その人は、けっしてJKを轢いたりしない


おまえがわるいw
819名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:42:21.65ID:HKeEaS820
>>1
免許は 他に危険を与えないで動作できるという特別な許可証

その能力がなくなったら取りあげられるのが当然
なに甘えてんだ?
820名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:42:56.02ID:Rzs9QP3L0
73歳の母、車検も切れるし次の免許更新が来たら免許証返納を考えているそうだ。
1人暮らしで買い物どうするのって聞いたら、100円の循環バスにすると言ってた。
免許証はプライド、そんな人もいるのか・・・
821名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:42:57.71ID:LGpoz9xw0
>>2
ちょい高齢者の車にはねられて事故の自覚も対応も最悪で長く苦しんだ自分としてはほんこれ
まあ地方は車ないと生活できない所もあるし道も広く通行量もそんなでもなかったりするが
都会の老人の運転はやめていただきたい
822名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:43:51.46ID:FkwTXqTq0
再取得すればいいのに
再取得出来るような人ならいいよ運転してて
823名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:43:55.63ID:/zQ4mJLp0
じじいは電動三輪車でいいだろ
824名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:44:05.17ID:IIRcfc6u0
70歳以上で免許の更新をする時は厳格な反射神経テストと身体能力テストをする
免許の有効期間を1年にして毎年更新に変更する
対人対物無制限の任意保険の保険料1年分前納の領収書の提出義務化

これぐらいは最低でもやらないと
825名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:44:23.17ID:mqVPKQaa0
免許は70まででいいわ
あとはもう強制で失効させろ
嫌なら死ね
若い奴が殺されるよりマシ
826名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:45:02.73ID:GaHn0bnK0
>>809
>>802
みたいな事で子供の含めて複数犠牲になっても
絶対に老人の運転云々の責任問題にはならないだろうなっていう
現代日本の社会病理が根深いわ
827名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:45:21.33ID:HsAaEFb80
>>818
昼間の空いてる時ならいいが、朝夕のラッシュアワーにやられた日には

道路じゃなくラッシュ時のエスカレーターだが、右側はさっさと歩いてくれないと遅刻者続出
「エスカレーターは左右2列に立って乗るのが本来マナー」と言われても現実的ではない
828名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:45:55.87ID:HgBxnyRP0
>>806
10とかいう広告付きOSうざすぎだろ
10になって重くなっても便利になったところがないし
829名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:46:08.26ID:n8P41bvMO
まあ認知症なら免許返還しても運転しちゃうもんね
830名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:46:18.96ID:8RhcAJgq0
>>820
それはお母さんが柔軟なんだよ
年齢関係なく多分元から。
男の人程免許返納に抵抗あるんじゃないかな。
つまりは運転できないくらい老いたというより、無能になったみたいに考えちゃうんだろうから。
お前は無能だ。って言われて平気な人のが少ないでしょ、会社だって
831名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:47:05.99ID:Mb18YwXE0
>>821
他人を傷つけたくないというような、ゆとり思想が広まっているのは本当にありがたいw
おかげで年とっても、若者の苦しむ姿を見て楽しい老後が送れそうですw
832名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:47:29.83ID:g3cDwgqt0
80代だと、天皇陛下も返上されてるとかで説得できないだろうか?
833名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:48:36.78ID:dDNxawHV0
>>827
五分はよ出ろバーカ
834名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:49:19.57ID:wVWWmplM0
アメリカは、北朝鮮に
核の免許を与えていない

しかし、おれたちは免許を持つ権利があると
手放す意向は、けっしてない
835名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:50:08.84ID:8uoXUGsK0
自主返納っていうのは良くないと思う
聞き分けの良い比較的善良なやつしか返納しないじゃん
年齢とか試験とか要介護がついたらとか年金受け取り始めたらとか
なんらかの条件での強制失効がいいと思う
836名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:50:20.33ID:vG1e65Zv0
もう車がないと生活できない田舎に住むのは罪だな
837名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:50:50.96ID:VjvY/7ki0
死ぬまで運転できるわけないのに
車がなくても多少の不自由で何とかなるところに住もうと思わんのかね
多少の田舎なら鉄道がダメでもコミュニティバスなりタクシーなりある
838名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:50:54.32ID:IIRcfc6u0
運転免許の更新に行く人は視力検査のところでしばらく老人を見学してみるといいよ
見えなくて何度も失敗してるような老人を何とか合格させようとして試験管が便宜を図ってるのが確認できるから

免許センターの試験管も自分の裁定で老人不合格にしたら恨まれて面倒な事になるって知ってるから
視力検査は無理やりにでも通してるよ
839名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:51:29.44ID:HsAaEFb80
>>833
自分のレスを最初から見て貰えば分かるが、交通事情もあって、高齢の家族に最寄りの駅まで車で送って貰っている
それだけでも心苦しいのに、更に家族に「5分早く」とは言えない

もし家族に頼めない、となると、歩いて駅まで行くしかないが、そうなると更に早く出ないとならなくなる
職場遠いのに
840名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:51:33.71ID:27A1NDv80
返納したら10万給付とかやったら受付に行列ができるだろうな
プライドなんてねーよ
841名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:52:12.28ID:dukJMjZ+0
世の中から自動車が無くなればいいんだよ
842名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:52:13.55ID:/+JDwHAh0
車乗れないと本当何も出来ないもんな
843名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:52:33.11ID:BwWXWuX30
ん?ここ芸スポだよね?
844名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:53:27.87ID:HgBxnyRP0
>>837
田舎の高齢者はいちいちタクシーよんでスーパーまで買いにいくのか?
帰りもタクシーで家に帰るのか
贅沢ですなあ
845名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:53:32.61ID:wBN0E8tF0
高齢者で免許を保持すると親族との縁を切らせる法律が必要だな
846名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:53:57.55ID:dDNxawHV0
>>839
それはあなたの事情であって、一般論ではないよね
847名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:54:13.31ID:GaHn0bnK0
>>832
畏れ多くも陛下の事について言わせて頂くけど
あのお歳になってまで分単位で活動されて
存命中での退位で議論になり
崩御される瞬間まで働かされる事を
強制されている姿は

それこそ日本の象徴的存在なんだなと痛感した
848名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:54:33.19ID:xiX6oPX20
最近は老人の間でブーメランを投げたら戻って来て
自分の頭に刺さって流血するような発言をするのが流行ってるのか?

年金問題でも「老人に死ねと言うのか!」とか言ってたしw
849名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:54:34.70ID:hA5srUBdO
他人の迷惑を顧みず自分の欲望を正当化させる。運転のみが生き甲斐とは下らない人生だな。
850名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:55:06.98ID:HsAaEFb80
>>846
そうだけど、それなら「五分はよ出ろバーカ」は取り消して
851名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:56:08.61ID:dDNxawHV0
>>850
まあそのコトバのうち、「バーカ」だけは取り消しますw
852名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:56:15.54ID:I34Wg0r10
>強硬手段として家族が車の鍵などを隠すと、警察を巻き込んだ騒動にまで発展した

これこそ認知症なんじゃないか?
853名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:57:08.32ID:fIXjaHpM0
>>850
自転車乗れないの?
高齢の親に頼ってたら、いつかは頼れなくなる日がくるんだから
それが早まるかどうかだけの差でしかないと思うが
854名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:58:01.03ID:A6kuFwPg0
>>1
そんなに運転したきゃ
MT車に乗ればええがな(´・ω・`)
855名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:58:20.95ID:HsAaEFb80
>>853
今自転車壊れて破棄してるが、春〜秋なら自転車でも
856名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:58:56.53ID:amxofSFF0
うちは他人轢き殺す前に返納して本当に良かったと思ってるけど
857名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 20:59:27.24ID:cEMpeh3a0
このくらいの世代の爺さんは、日常の買い物で車を出すという事だけで、
嫁さんより上位に立っていると勘違いしているのも多いからな。
858名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:00:20.43ID:PnMXq/160
>>830
ウチの義父は免許返納してくれって頼んだら凄い悲しそうだった。
でも、今は義母と仲良く電車、バスで行動してる。
男は定年退職したら何も残らない人が多いから車に拘るんでないかな。
ジジババだとババが免許なくて、唯一威張れる部分だってのもあると思うけど。
859名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:00:33.53ID:hHldq9yZO
生意気な老人は殴ってやれよ
おい、ジジイ!今のお前はこんな風に殴られても反撃出来ないくらい老いぼれてんだぞ?と正義の鉄拳喰らわせろ
860名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:00:48.52ID:zO6Ohstw0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
861名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:01:36.39ID:JLCNLpDh0
女子高生が顔面ナプキン動画で炎上 新潟北高等学校で撮影 いじめか
https://breaking-news.jp/2018/01/20/037817
動画
https://twitter.com/sigunee___/status/954360525487394816
インスタ
https://www.instagram.com/fuuka0211/
@ILOVE_dogfood
862名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:01:45.16ID:+SkGJJ340
>>1
家族が殺人犯になるよりよっぽどいいだろ
863名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:01:54.03ID:px6nNDaE0
>>1
「後悔」?

じゃあ、自分の子供(父母にとっては孫)が、ジジババの不注意で轢かれてみな
そうすれば、「後悔」なんて一切なくなるだろうよw
まあ、「免許返納」しても、運転してしまう、っていう、根本的な問題は、ずっと消えないけどな
インキー(インテリジェントキー)でも隠すか?運転できないようにさ
864名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:02:53.68ID:LnHJgpXH0
免許証はプライドという意味は、自分はまだ大丈夫
なのに、それを促されるのは自尊心にダメージをうける
という事だよ。家族がそれを理解して意思決定を下す事と
まるで理解せず意思決定を下す事はその後のケアの厚みが
まるで違う。老いは誰にでも訪れる。共感能力の無い人間
には意味が理解できないだろうが。
865名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:03:18.74ID:wVWWmplM0
>>859
アメリカにボロ負けした
軍部の言っていたことじゃんw

そんなことを言うから、日本は負けたのであると

おまえはまだ、理解できていないw
866名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:04:21.24ID:SK8mPGEm0
他人の、しかも「若い」人生を奪うぐらいなら高齢者の免許返上は正しい判断。
867名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:05:09.60ID:ZBg5+44Z0
再度教習所に行って免許取り直せばいい
高齢でも運転技術があるのが証明されるわけだし
868名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:06:12.28ID:UoYsCOmS0
高齢の運転者による犠牲者遺族の前でも
同じこと言えるのかね
869名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:06:17.81ID:GGhVO1xY0
>>818
「速度が遅い=安全運転」とか言うアホ理論してるって事は免許持ってないのかね?
老人共は低速でも事故起こしたり事故の原因作ったりするの知らんのか
870名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:06:36.33ID:g3cDwgqt0
近所で事故があったけど、加害者の老人の態度がすごく悪くて
目撃談が近隣に広まり近隣の老人がこぞって免許返上したよ

女子高生2人が重体になった事件とかそういうのを機に話をしてみればいいのに
わしは大丈夫って太鼓判押すようなら確実にぼけてる
871名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:11:22.27ID:6fvuTUk30
くそわろたwww
外に出る唯一の楽しみが奪われたwwww

アホかw 普通に散歩でもしろよw
車ないと引きこもりになってしまうとかゴミみたいな発言するなw

どこぞの国の慰安婦問題みたいな言い訳だなw
872名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:11:56.68ID:JElMIUJn0
>>870
自分は大丈夫と思ってて本当に能力的に大丈夫な人もいるだろうから、そういう人の為にもちゃんとした適正試験があればいいなと思う
873名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:13:36.47ID:MzFGR/yP0
>>7
そんな予算ないわ
運転したい奴は自分で運転すればいい
874名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:14:01.34ID:wVWWmplM0
>>871
慰安婦問題は
引きこもり問題だったの?
875名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:14:29.41ID:8G0zbA6F0
結局最終的にボケて、免許持ってる持ってない関係無しに車に乗って運転しちゃうのが怖い
免許の次は車を処分させないとダメだよ
876名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:14:51.84ID:wYYrxHkz0
免許所持がプライドってw
そんなゴミみたいなプライドは捨ててしまえ
877名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:15:08.28ID:hL5agh1a0
高齢者用の機能ついた車必要だな
878名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:15:40.00ID:+SkGJJ340
高齢になればなるほど自己中で卑怯になってく人の方が多いよ
自分より家族や周りの人を尊重する立派な老人はほとんどいない
60位の時は人に迷惑かけたくないと言ってた人でも
70過ぎると迷惑かけてもしょうがないに主張が変わるからね

事故を起こして収監されても、ボケたフリして刑務所で悠々自適に暮らしてる
被害者家族、加害者家族は地獄の苦しみを味わってても当の加害者は我関せずだよ
879名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:16:13.90ID:yfLV5nA6O
他人を殺すよりはよっぽどマシだろ?
本人にとっても家族にとっても。
880名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:19:13.85ID:bjt5E4800
ゴミみてーな人生だな
881名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:20:42.08ID:hH9fwOUI0
うっかり事故は統計的には確率は若者と変わらんみたいだけどね
運転ミスは若い世代のが確率は高い(´・ω・`)
882名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:23:57.03ID:y5kH590F0
uh 翼の折れたエンジェル
883名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:24:05.15ID:mMl1mVb50
うちの爺さんも免許を返納予定で車は既に手放した
まだ足腰はしっかりしてるものの
電車バスを乗り継いで遠出出来るほどの元気さはないから行動範囲も狭まるし、買い物、頻繁な通院が思ってた以上に大変だったが正直な感想
都市部でもこれだから地方のご老人はもっと大変だと思うわ
884名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:24:16.40ID:wVWWmplM0
>>881
若いやつの、永久免停
これを厳格化すると
老人になってから、事故もしてないのに免停
これもなくなって、いいかもしれない

若いうちに免停にして、それ以降運転させない
885名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:25:28.48ID:R41np6TA0
若者ぶっ殺すよりいいだろうが
隠居しろ
886名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:26:02.64ID:WOp4d/gP0
自動ブレーキとか自動運転車とか
年金老人には高くて買えないんだから
本当は後付け自動ブレーキを発明した方がいいんだよ
887名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:26:29.02ID:Mcz5LaPz0
アシスト機能付き限定免許とか作ったら
888名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:28:03.65ID:hH9fwOUI0
割と歳とっても運転に支障が出るほどの衰えは起きない事も研究では出てきてるし、このあたりは難しい問題だね

老人の事故はこれからも増える。老人の数が増えるから当たり前ではある。その時に技量のせいなのか衰えから来たものなのかちゃんと区別出来ないといけない
889名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:28:52.94ID:EYflevmo0
返納するような人は元から運転する必要が無いから事故予備軍じゃないでしょ
運転する高リスク群ほど返納したがらないジレンマがあるな
890名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:29:03.23ID:CTj+2uzi0
で、関係ない人間轢殺すんの? アホか

自分の家族が犠牲になったら、加害者家族徹底的に追い込むぞ?
891名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:29:09.42ID:7E8D5Rvu0
>>878
125ccバイクで走ってたら30kmでトロトロ走ってる紅葉マーク車がいたのでウインカーちゃんと出して追い越したら鬼の
形相で70越の老人が追っかけてきた
信号で止まろうとしたら被せるように急ブレーキで止まった
信号が青になったのでフルスロットルで追い越し車線でウインカー付けて追い抜いたら同じ様に信号で被せる様に急停止
してきた
流石に腹が立ったので助手席側の窓コンコンと叩いたらもう日本語になってない状態の罵声を浴びせられた
死ぬかと思った
892名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:29:33.14ID:RCCBosa/0
完全自動運転になったらじいさん達どーすんの?
運転できずに生きがいなくす?
893名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:29:33.51ID:WOp4d/gP0
カメラと物体検知をブレーキに連動させるだけなのに
なんでどこも発明しないんだ
後付け自動ブレーキ
教習所車の助手席にサブブレーキあるんだから
可能だろ
894名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:29:34.98ID:rwjBdS6h0
>>1
自分で返納して右往左往する時点でやばいよな
そんなヤツに免許もたせて運転させるなどあり得ないし
895名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:30:28.90ID:84EOUK6+0
人の人生を奪うよりマシだろ。
車が無くても病床六尺で生きていける。
896名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:30:45.37ID:EYflevmo0
返納するような人は車が無くても最初かあら困らないか自分の限界を弁えた頭がはっきりした人
返納しない人は車を高頻度で運転する必要があるか能力を判断できない認知症予備軍
まあ自主返納とか無意味だな
897名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:31:50.45ID:8RhcAJgq0
>>883
元気がないっつーよりバス電車が面倒だとか気軽じゃないってのがあると思う
車より的確な理由がないとそれつかってまでどこ行くっていうんだ?っていうさ
車はまさに足だからふらふらふらっといけるんだよ、思いついたその時その瞬間に。
ちょっとスーパーでも(別に買い物しなくてもいいけどなんかあれば買おうかな)とか
ちょっと銀行でも(別に下ろさなくてもいいけど、1万くらい下ろそうかな)とか
そこまで重要性がなくてもでも高齢じゃなくても車使ってやってたから範囲が狭まっちゃう。
単純に老人てやることがない。やることはなくても外に出るのに楽に出れるのが車だったというだけ
898名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:32:04.48ID:/JTrCzip0
ジジイより若い女の運転のほうが危険
899名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:32:32.17ID:h6jevQW10
運転続ければ、何時か他人の人生奪うことになる
それも高確率で自分より若い命を
その時に後悔しても遅いし、それで後悔しないようなら人間ではない
900名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:33:02.16ID:Cj3oQN0T0
>>883
都心の平日昼間のバスは客の7割が高齢者だよ。
バスに乗ると超高齢化社会を実感する。

多少の不便は脳にも体にも刺激になる。
元気なうちに免許返納して、徒歩やバス電車に乗る習慣をつければいいんだよ。
901名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:33:25.82ID:EYflevmo0
足が無い地方こそ代替手段を提供する必要があるけど財源が無いからな
都会民は人口が少ない地域の年寄りに追加投資するのは無駄って言うし
902名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:33:26.78ID:/giKjMuz0
ワンペダル
903名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:34:22.20ID:0XtAcvon0
一律にしてしまえばいい
何歳になったら返納と
そもそもスタートは一律に18歳からと決められているのだから
904名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:34:58.46ID:HsAaEFb80
>>897
だな

自分も、通勤途中だからちょっとスーパーに寄って、ちょっと銀行に寄って、だが、
失業中は免許ないしほとんどひきこもりだった
905名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:35:24.84ID:7E8D5Rvu0
>>903
それ凄く同意
自分も運転は70でやめようと思ってる
906名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:36:15.28ID:h6jevQW10
>>898
今や老若男女問わず免許取り上げた方がいいバカだらけだよ
煽るバカ
有り得ないタイミングで右折して直進の対向車にぶつかりそうなバカ
交差点で左折のみの左端の車線から出て直進しようとするバカ
その逆をやるバカ
ウィンカー出さずに車線変更するバカ
出しても一瞬のバカ
数え上げたらキリが無い
全自動車運転禁止にして欲しいレベル
907名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:36:25.20ID:ZOJ2Ku9P0
>>2
それくるま乗ってる人間全員が同じだからな
908名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:36:43.82ID:I34Wg0r10
>>901
乗り合いタクシーなんかをやってるだが不便だろうな
909名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:36:46.58ID:mJQuC4bu0
>>839
親御さんがいなくなればその仕事辞めるの?
職場遠いってどれくらい?
まさか、2時間くらいで遠いとかじゃないよね?
910名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:37:33.90ID:/JTrCzip0
車の運転と年齢なんて、ほとんど関係ないよ。
911名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:37:51.64ID:/giKjMuz0
>>909
2時間通勤に使うなんて人生の無駄遣い
912名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:38:34.67ID:ZOJ2Ku9P0
二時間が遠くないと考えてるほうが異常
913名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:38:41.48ID:J4L/0YZ20
>>758
身分証明書だからそれはない
914名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:39:17.53ID:C/O4zL1h0
>>1
鍵隠すよりバッテリー引き抜くのが一番
今日も近所でバカ老人が事故ってた
子供が轢かれたらしい、、
915名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:39:28.28ID:HsAaEFb80
>>909
今実家から通勤してるが、独り身になったら職場の近くに引っ越そうかと考えている
その前に職場クビになるかもしれないが
916名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:39:55.17ID:eHKPWzoJ0
交通手段のない田舎なら分からないでもないけど
生き甲斐を失ったとか何だよ
何かあったらどうするの
相手の命奪うかもしれないのにバカじゃないの
何が苦悩だよ
917名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:40:06.70ID:6Nw7NyWQ0
75歳過ぎたら強制的に取り上げろよ
高齢者マークつけてる後ろを走ってるとふらつくから怖い怖い
918名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:40:38.33ID:px6nNDaE0
>>1
返納?

意味無い。
それよりも、今、問題になってるのが、「返納したのに、返納したことを忘れて運転してしまい、
人身事故を起こした」というケースが問題になってるんだよ。
919名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:41:00.60ID:7E8D5Rvu0
>>914
それいいね!
ウチも息子が免許取ったばかりだけど、大事な車はバッテリーの配線外して、本人にはバッテリー上がってると伝えてるw
920名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:41:06.11ID:UVNKw57x0
仮に都会であっても車の圧倒的な便利さとは差があるからな 上で誰かが書いていたが車があると、何気なく外出することもあるからな
たぶん、車がなければ金を降ろしに行くにしても、まとめて10万とかだろうが、車があれば、とりあえず2万ぐらいでいいかということになる
つまりいくら都会であっても車に代わる便利さはない
921名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:41:11.77ID:auyArRKV0
やっすいプライドの人生あゆんでんなお前んちのパパ
922名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:41:58.02ID:px6nNDaE0
あと、「農業」で、「軽トラを奪うのか!職業を奪うのか!」っていう問題も大きい。

なので、お上もなかなか奥歯に物が挟まった言い方しかできてないんだよ
923名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:42:01.96ID:H0a92ogk0
他人の人生を踏み潰すよりマシだろ
免許は年齢制限設けるべき
924名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:42:34.71ID:XXOild2+0
他人の人生を奪う可能性が高くなるのは構わないのね
925名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:42:41.35ID:px6nNDaE0
ただ、バッテリーを外すと、「時計」が止まってしまう
これがめんどくさい
926名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:42:43.62ID:6Nw7NyWQ0
>>895
ムショ暮らしより余程マシだろ
927名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:43:08.75ID:I34Wg0r10
>>920
実際地方の年寄りは何十万単位の現金を家に置いてたりするな
928名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:44:15.23ID:6Nw7NyWQ0
アクセルとブレーキを間違えるのが理解できない
あれ、ボケてんだろ
929名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:46:55.81ID:Cj3oQN0T0
>>916
何事にも自分自分の高齢者ばかりだからな。
事故が起きたら「その時はその時だ、先の短い人生だから好きなように生きる」
こんな感じだろ。
930名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:47:37.72ID:2QGcYOix0
クソ安い人生だこと
死んじゃえばいいのに
931名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:47:44.76ID:IHwIxeq60
返納しなくても車に乗らなければ良いんだぜ
932名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:48:08.54ID:mJQuC4bu0
周りに迷惑をかけてはいけないという判断力がある人が自主返納して
周りへの危険が想像できない人が生き甲斐を奪われたと嘆く
すごくシンプルで判りやすい
うちの近所は返納して健康の為にと歩いてる人が多いし
若い家族が送り迎えしてるケースが普通だから
免許返納させられて引きこもりとか思いもしなかったわ
933名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:48:21.12ID:ZOJ2Ku9P0
お前らもジジイになったとき若者のためにーなんか考えて生きるとでも思ってんの?
934名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:50:13.45ID:JJZx2uhZ0
他人巻き込んで死なせるよりマシ
935名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:50:56.62ID:UVNKw57x0
最近、免許更新の手続きをしたばかりだけど、かなりの年齢だから、更新も、あとわずかだろうなと寂しくなったよ
別にプライドとは思わないが不便になるのは困る 
936名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:51:16.27ID:qQeqYPrd0
車のキーを渡さなければいいんじゃね?
937名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:52:03.70ID:0MiVD7B90
>>928
最近の車はコンパクトだけど車内を広く取ろうとする設計のおかげで
しわ寄せがきてアクセルペダルが車体中央に寄った車が多い

ブレーキを踏もうとして右足を車体中央に向かって踏み出してもアクセルペダルに引っかかることがある
特に年寄なんかはブレーキペダルを踏んだつもりがアクセルペダルの左端を踏んでしまったなんてのが
よくあるらしい
938名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:53:08.84ID:Cj3oQN0T0
>>933
若者のためにとは思わなくても
子や孫の人生を狂わせる事はしたくないとは思うよ。
939名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:55:17.39ID:fIXjaHpM0
老いては子に従い
の精神でいればいいのに
若者の言うことを聞かなくなった(聞けなくなった)老人は
認知症の一歩手前にいるかもしれないと疑ったほうがいいかもな家族は
940名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:55:21.77ID:6Nw7NyWQ0
>>937
そうなんだ
それは知らなかったわ
941名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:56:52.22ID:mJQuC4bu0
>>933
家族に迷惑かけてはいけないと考えて返納してる人もおけど
942名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:57:20.31ID:+SkGJJ340
>>932
返納率は地域の民度に比例するのかもな
田舎と都会の違いはあるだろうけど
943名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:57:40.09ID:WSFn0/Vk0
>>935
電動チャリ買いなよ!便利だよー
944名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:57:44.40ID:UVNKw57x0
>>938
それを言い出せば若者だって車はなるべく乗らないほうが良い そういわれてやめることができる若者がどれだけいるか
945名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:58:00.59ID:aF7tLJDl0
ジジイ専用マリカー速度自転車なみを開発して、全ての道路に自転車レーンを設置するという事で。
ちょっと楽しそうじゃない?
946名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:59:36.55ID:LnHJgpXH0
人の命を奪うリスクは車そのものにあるだろう。
安易に頭悪そうなこと言う奴多いな。
947名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 21:59:43.96ID:AGWgiScn0
自動運転って団塊世代が本格的に衰える前には登場しそうだけど、普及が微妙に間に合わなそうなのが怖いな
売ってても買わずに手動運転で事故った日には、世代間の罵り合いが極限に達しそう
948名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:00:42.21ID:cqJGAtdE0
家族の説得に頼る今のシステムには無理があるわ
免許ってのはザル更新とは言えお墨付きを貰ってるわけなんだから
行政の怠慢
だいたい今は一人暮らしの老人も多いし、それで返納しない人は放置状態だろ
更新制度を抜本的に見直さないとダメだ
949名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:01:02.04ID:K1E0pH/o0
能力の低下を自覚できないほどボケてる人は返納しないで
自身の能力の低下を自覚できる人が返納を検討すると。
950名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:02:21.62ID:GNpOdDht0
>>949
これに限らず何でもそうよ
951名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:03:45.61ID:THPxw+tq0
家族に送り迎え気軽に頼める関係性保てるならいいけど
そうじゃないと一々気をつかって外に出るのも嫌になるだろう
狭い家での同居だと車の中こそが自分だけの空間って人もいるだろうし
まぁ車に精神的にいろいろと依存した生活してたら
手放すのが辛いって気持ちは解らんでもない
952名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:03:58.87ID:wJwm/VK30
>>811
70歳から急に事故率上がるね
953名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:05:21.02ID:XX+2LFKD0
適性試験受けて問題ないならじじいでも死ぬまで乗ってていいと思うけどね
そこらへんのド下手な女より遙かに交通の邪魔にはならんだろ
954名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:08:08.91ID:xvwIVx9D0
国は
車の販売台数が減る法律は
決して作らない
955名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:08:26.07ID:0iDqCh480
>>948
これ
他人を傷つけない為に
多くの家族が傷つく事になるし
独りもんの事も確かに問題あると思う
956名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:10:11.02ID:T1Un0Cb40
家族の言うこと聞かずにわざわざ通勤時間帯とかに家出たりするから返納させるのが良い
957名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:10:28.42ID:+SkGJJ340
>>952
親が70歳以上の高齢ドライバーの場合
子供はいつ爆発するか分からない爆弾抱えてる様なもんだな
958名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:12:41.38ID:6Nw7NyWQ0
クソ女も危ないのよ
あいつら周りを見てないからな
スーパーの駐車場で、俺が先にバックで出ようとしてんのに、見てねえのか突進して来るからな
俺がブレーキ踏まなかったらぶつけられたわ
959名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:12:51.97ID:Ahtf8rWs0
こんな甘ったれた考え持ってる奴らでも立派に年寄りになるまで生きてるし、家族だっている。
人生って案外簡単なものなのかもな。
960名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:15:24.07ID:+KyzLeM40
あの慎重なトヨタが2020年代半ばまでに自動運転車できるって言ってた。

あと7,8年でほぼぶつからない車が市販される。
今の水準から20万円プラスにもならないだろうし、これは解決するんじゃないかね。

別にナビで指定して全自動で目的地まで行くってのは、必要ないわけだし。
とりあえず、車線はみ出さないとかブレーキかけて事故にならないようにするくらいはできる。
生暖かく見守るしかないと思うけどなぁ
961名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:15:26.61ID:HsAaEFb80
>>949
正直者が馬鹿を見る現状になってしまってるよな
962名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:15:53.49ID:UKvbZqJ80
>>14
安全だと思われておるが
安全運転機構をよく理解してないで乗車していると
急に動いた云々で事故が起きたりして問題になっている
ABSの時もそうだったけど
認知症は、安全機構で気をつけないといけないことを考えてくれないよ
963名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:17:55.17ID:1TFXEVdW0
認知症になって勝手に車を運転して人をはねた方が取り返しが付かないよね。
964名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:19:42.93ID:ZrlW8rd/0
>>2-4
3人はどういう集まりなんだっけ?
965名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:19:55.25ID:FJ2/Uejl0
>>953
運転技術はあっても、視野が狭くなったりの老化現象はどうしようもないからな
自分も夜のライトとか眩しく感じるようになってきたから分かる
反射神経も落ちるし、老人は衰えた部分をカンで補って
運転してるのが多々ありそうだし家族も不安になるんだろう
966名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:22:45.67ID:UKvbZqJ80
一番問題なのは、交通戦争と呼ばれた時代に免許取っていたというのがね
今のDQNよりも運転が乱暴
967名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:23:12.83ID:NlHg5ajU0
>>1
ヨボヨボ運転で他人の人生を奪うよりいいだろ
968名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:23:32.85ID:4tru+QouO
>>951
なんのための介護保険よ
要支援1でもデイサービスやリハビリに行くことはできるよ
月に1〜2回からでも外に出て体を動かす習慣つけてあげるのも家族の役目
969名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:24:22.43ID:vh+SUN/t0
これ悲しいかな頭がはっきりしてる人ほど返納できるんだよ
意固地になる人ほどどこか問題を抱えてる場合があるから危ないよ
970名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:25:17.99ID:LgddO+060
>>2
2で終わってた
971名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:25:57.45ID:/ZjHoJck0
節制してトレーニングを怠らなければ、死ぬ少し前まで安全に運転できるよ。
個人差があるのは当たり前だけど、JAFの運転トレーニングでも定期的にやってみれば良いんだ。

だいたい反応時間だけで言ったら、40歳になったら20歳の倍、50歳なら更に倍。
加齢で衰えるのは当たり前だが、経験と予測でカバーしてんだな。
だからトレーニングと節制が重要なんだよ。
運転続けたいなら、それなりに努力は必要だ。
972名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:26:11.02ID:/ZjHoJck0
節制してトレーニングを怠らなければ、死ぬ少し前まで安全に運転できるよ。
個人差があるのは当たり前だけど、JAFの運転トレーニングでも定期的にやってみれば良いんだ。

だいたい反応時間だけで言ったら、40歳になったら20歳の倍、50歳なら更に倍。
加齢で衰えるのは当たり前だが、経験と予測でカバーしてんだな。
だからトレーニングと節制が重要なんだよ。
運転続けたいなら、それなりに努力は必要だ。
973名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:28:22.61ID:ioZswsiP0
>>189
それいいね
満70歳以上は技能教習と学科試験やり直し
田舎の年寄りなんかもう運転滅茶苦茶な奴ばっかりだから
974名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:28:30.81ID:I34Wg0r10
単に衰えるんだったらいいけどな
認知症になって逆走しちゃうレベルになったらやばい
975名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:28:38.93ID:wd7ZdPZv0
新人は叱られている時、何を考えているか?
http://ichiba.geocities.jp/newriudag/20180120.html

「転職回数多すぎ」に思う。
http://ichiba.geocities.jp/newriudag/a201801.html
976名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:29:17.71ID:ahwts5DU0
ゆとり世代と老人世代の運転があまりに酷い


>2013年に発生した交通事故で、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因で1番多い世代は意外にも20代になります。
>判断力が落ちている高齢者だからこそ起こるのでなく、どの世代にも起きやすいのです。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151031/bsa1510311717002-n1.htm

【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も 	YouTube動画>8本 ->画像>11枚

さらにゆとり世代は自信過剰、まるで手に負えない、若い方が保険料が安いとかも意味不明、若者がミスったことはなかったことにするとか何もかもが酷い


137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f6c4-QP5G):2015/10/18(日) 09:39:35.16 ID:ol6hjPGV0
>>131
老人は反射神経が鈍ってるから事故りまくるけど、
少なくても20代の男子が事故ったとかただの一度も聞いたことがないよな。
若者は反射神経がいいから、事故を起こすことはまずない。
保険料も格安だ。

名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:04:02.34 ID:K7cH8++j0
踏み間違いを起こすのは年寄ばかりで若い人が間違ったという話は聞かない
60歳以上はオートマ禁止にすりゃよくね

63名無しさん@1周年2017/08/15(火) 11:29:45.43ID:VFq/qaPN0
>>59
若い男性でアクセルとブレーキを踏み間違える事故なんて、絶対聞かないぞ?


【自動車】ブレーキとアクセルの踏み間違いによる死亡事故、過去10年で最多…若者と高齢者の事故が目立つ&copy;5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1461119226/
【石川】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 18歳運転の車がコンビニに突っ込む 男性客が軽傷 金沢市&copy;5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1502503554/
【社会】 21歳男子大学生、アクセルとブレーキ間違えて?女友達をはねて死なせる…横浜
http://2chb.net/r/newsplus/1349935670/
【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 19歳大学生の車、駅に突っ込む…岐阜
http://2chb.net/r/newsplus/1268381132/
ブレーキとアクセル間違うバカ、ゆとり世代が最多
http://2chb.net/r/livejupiter/1412507839/
踏み間違い事故:20代の事故最多、慌ててパニック原因か
http://2chb.net/r/news/1412490111/
【クルマ】高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1479878662/
アクセルとブレーキの踏み間違い事故、実は20代が最も起こしている…マスコミは高齢者叩きしすぎ [無断転載禁止]&copy;5ch.net [113554418]
http://2chb.net/r/poverty/1481358502/
滋賀のコンビニに26歳の車カスが突っ込む。「ブレーキの位置がわからなった」 コンビニテロは老人の専売特許じゃないぞ。 [無断転載禁止]&copy;5ch.net [645596193]
http://2chb.net/r/poverty/1494020597/
【埼玉】「ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまった」 20代女性が運転する車、コンビニに突っ込む けが人なし…吉川市
http://2chb.net/r/newsplus/1509356440/
977名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:34:44.07ID:FkwTXqTq0
>>976
正直踏み間違えた事はあるけど瞬間的に気付いて即修正出来るから結果的に何も起きてないだけ、かもしれない
978名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:36:45.77ID:gfL2Dg+J0
生きがいというか、ど田舎だと車ないと生きていけないような所多いからな
病院行くのも買い物するのも車がないと話にならない
かといって、免許返上して町に出ている子供が身の回りの面倒みるというのも難しい
それで仕方なく黙認してる所多いと思う
979名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:37:18.08ID:Be32/izv0
それで他人に迷惑かけてるようじゃ話にならん
980名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:38:08.61ID:GcqCrCLn0
>>577
そんな田舎に住んでるよ
なんでもすぐ噂広まる
981名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:42:40.46ID:MlS2eLOn0
確かに返納したら3年以内にボケて死ぬよ
982名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:44:43.55ID:U2dryJJz0
シニアカーにリアカーつないで畑に行くのも新しいステイタスかも知れない
免許返納を怖がるなよ、加害者にならないための予防措置だ
983名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:45:49.77ID:rD1lEgDL0
>>981
どんどん返納させろよw
984名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:46:50.22ID:fpN7Q91v0
車だけが人生じゃあるまいしもしそうならそう思わせてしまった家族が
責任を感じないとな事故がおきたら取り返しがつかないのだから
985名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:49:59.53ID:0MiVD7B90
>>940
マツダのホムペだけど
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/zero_safety/drivingposition/

知人のラクティスに乗ったときはビビったよ、かなり中央より
986名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:51:55.05ID:K8FCAFKY0
たかが車の運転免許にプライドや生きがいを感じてる時点で
ボケ始めてるってこと教えてやれ
987名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:53:35.10ID:Cj3oQN0T0
>>981
それ悪いことじゃないよ
長生きなんか誰も歓迎しない時代なんだから
988名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:55:18.29ID:n4HaviVZ0
免許更新に筆記試験義務化したらほぼ落ちるんじゃねーの?
989名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 22:56:49.44ID:snnglqUW0
>>24
ジジイババァたちのふらふら自転車って、
なんで人がいるこっちのほうに寄ってくんのか不思議。
あっち側行けって。危ねーっての。
990名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:00:25.50ID:pCyNGsJk0
歩行機買ってやれよ
991名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:00:36.56ID:+O8bQK/T0
>>1
芸能スポーツって文字も理解できんのかアフィカス
992名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:01:46.81ID:+X4pynqZ0
うちの近所(会ったら挨拶する程度の距離の人)の70代以降の高齢の人、みんな運転やめてる
自転車もやめたり乗れなくなった人も多いけど
徒歩、バス、子供にアッシー頼むとかして生活してる
地方の田舎みたいに車がないとやっていけないくらい不便な所ではないけど
普通に人生送ってるよ
庭いじったり、近所の人とおしゃべりしたり、趣味の仲間のとこに出かけたり
993名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:02:30.75ID:ZW2qJNSV0
70過ぎの老人の生きがいと、子供の命と、どちらを守るべきか。
よく考えろよ、傲慢な老人たちよ。
994名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:03:07.19ID:BGSuCzR80
老い先短い老人がどうなろうと知ったことか
995名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:05:52.00ID:ANi9nkhq0
プライド高いなら犯罪者にならないほうがいいと思うけどw
996名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:06:36.36ID:FLZ1TkUo0
免許がプライドって薄っぺらい人生だなあw
997名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:10:16.21ID:00URD6Ak0
>>2
常識的に考えてそれしか思い浮かばない
車がないと生活できない?
老後に向けて無計画な人間の為に犠牲にされる可能性が上がるなんて冗談じゃない
998名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:10:19.09ID:/HIXxnim0
人生を奪われたのは事故の被害者だろ
殺人する前にさっさと返納しろカス
999名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:13:57.80ID:rjKWjhQe0
まあ確かに寂しい感情はあるだろうね
家族がお疲れさまと言ってあげてケーキでも食べて慰労してあげれば
1000名無しさん@恐縮です
2018/01/20(土) 23:17:15.76ID:PUkM9iFa0
人しゃいで他人の人生奪うよりええやん
-curl
lud20241204225723ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1516436236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も YouTube動画>8本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【くるま】昨年の運転免許証の自主返納、最多の60万人…元院長の暴走事故などで関心高まる
35歳童貞借金200万運転免許大型のみ‥なんだが。福井なんかに生まれたせいで人生終わった
【おじいちゃん、もう免許返したでしょ!】免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす
バカ「年寄りは免許を返納しろ!」 お年寄り「人生を奪われた」「引きこもりになります」これでも返納しろと言うのか?
【福岡】月に2度の“無免許運転” 医師の男を逮捕 家族で食事に向かう途中に発覚 「捕まらなければ大丈夫だと思っていた」
【おじいちゃん、もう免許返したでしょ!】免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす ★2
「知り合いに頼まれ荷物を運んでた」 免許を自主返納したのに軽自動車を運転し追突事故を起こした無職の戸田誠三さん83歳を逮捕 安城市
【愛知】「家族から運転免許を返納するように言われて口論になった」 自宅に放火、纐纈朝男容疑者(83・無職)を逮捕★2
【愛知】「家族から運転免許を返納するように言われて口論になった」 自宅に放火、83歳無職男を逮捕
72歳・尾木ママも運転免許自主返納「ためらっている人後押しになれば」
【芸能】杉良太郎が運転免許証を自主返納 高齢者事故に心痛
【東京】3日間で1200人以上が運転免許証を自主返納 池袋暴走・母子死亡後
【芸能】72歳・尾木ママも運転免許自主返納「後押しになれば」
【ファミリーマート】高齢者の運転免許 自主返納促す取り組み
【高齢者の移動手段】 「駅すぱあと」で運転免許自主返納特典付きの交通事業者情報を表示
小松政夫(78)、運転免許証を自主返納
【芸能】天龍源一郎(71)、運転免許証を自主返納 [ニーニーφ★]
【大阪】警察官ら120人認知症サポーターに 高齢運転者に対応 免許自主返納を促すなど対応を強化
32歳職歴アルバイトのみ資格運転免許のみのゴミだけど人生挽回したい
非正規、30代、正社員経歴無し、資格無し、運転免許も無し、国保年金未払い、友人恋人0。俺の人生ギリギリ2アウトって所か
【芸能】関口宏 75歳で免許返納「進駐軍のジープに憧れた」60年のドライバー人生を“卒業” [ひかり★]
警視庁職員の男性、上司に注意された腹いせに26万人分の運転免許データを削除して懲戒免職に「上司を困らせてやろうと思った」 [ネトウヨ★]
飯塚幸三「免許返納の考えなどない、車が壊れたので今月中に新車も欲しい、事故については申し訳ないと思っている」家族を殺された夫絶句
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★5
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★8
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★4
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★2
【愛知】 運転免許返納でセットがお安く! マクドナルドと愛知県警がコラボ、高齢者に浸透なるか? 2018/10/10
【社会】車より自転車 高齢者に“電動アシスト”人気 「楽ちん」免許返納後の移動手段に、高齢者運転の自動車事故も拍車
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★10
【難関国家資格】基本情報技術者試験合格者だが、お前らが持っている資格を教えてくれたまえ!!!!!!!!!!【運転免許OK】
【宮崎】タクシー券14万円を初支給=高齢者の免許自主返納で―宮崎県西米良村
運転免許証を持ってない理由を聞かれたらハッキリ「人を殺してしまうので」と言った方が楽という話
災害で家とか半壊したり全壊したり、家族を流されたりして、人生滅茶苦茶になった人って多いけどさ
基本情報技術者試験合格者だけど、お前らが持っている国家資格を教えてくれたまえ!!!!!!!!!!!!!!!(運転免許OK)
飲酒運転で2017年に逮捕・略式起訴されたガリガリガリクソン、6年ぶりに免許再取得 本名も公開 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】木下優樹菜、11年ぶりの挑戦で運転免許取得「生まれてから29年で1番勉強した」
【茨城】「ネットで中国人から買った」 運転免許センターで、在留カード本物と偽物、2枚提示した中国人(28)逮捕
【群馬】80歳男、免許返納後に運転、自転車の男子高校生はねた疑いで現行犯逮捕「ゴルフ大会に行きたくて運転してしまった」
運転免許課の職員「ビールをジョッキ3杯、そのあと喫茶店でコーヒーなどを飲み車を運転した」
【速報】佐々木琴子さん「1発でマニュアル運転免許とった」
まいんちゃんとして人気を集めた福原遥が20歳 酒は「大人の味だった」 運転免許も取得
【アイドル】元NMB48山本彩、「ついに」“運転免許証”取得 証明写真に「こんなに可愛く写ってる人初めて見た」の声
【埼玉】運転免許講習、勝手に20分短縮「講習を待つ人が廊下にあふれ、不慮の事故や暴動が起きないようにしたかった」
「アイドルのコンサートに行くために作った」 名前と住所に嘘の記載をした偽の運転免許証を作った会社員の住田泰庸41歳を逮捕 名古屋市
【音楽】King Gnu井口理 “新旧”運転免許証の顔写真 5年での変化に驚き「別人」「何があった」 [湛然★]
【芸能/野球】元テレ東アナ・紺野あさ美さん、第1子女児を出産「人生で一番痛くて一番長く感じた時間でした」
免許自主返納後に「ほんの少しのつもりで」 てんかん爺、衝突事故起こす
学校教職員の運転免許の保有状態を調査せよ
�R県の運転免許取得について
武豊の衝撃スキャンダルが今週遂に暴かれる模様!!「騎手免許自主返納は間違いなし」
精神障害者の運転免許★8
お前ら中型運転免許持ってるよな?
【話題】<テリー伊藤>高齢ドライバーの「免許自主返納」に待った!「返納するのが当然という風潮はおかしい」
【車】36歳のおっさんなんだが運転免許の合宿って行っていいの?
運転免許証持ってないんだけど免許の更新の時は免許取得する時と同じことさせればいいと思う
この運転免許の学科試験の問題がひど過ぎると話題にwwwwwwwwwww
運転免許を持ってない無職の身分証
俺の弟さ運転免許5回も落ちてるのに正社員なんだが
パソコン一般板住民が持ってる資格(運転免許OK)
【速報】運転免許を取得した中川翔子さん、トヨタヴェルファイアを購入
運転免許を持ってない男をラジオで小馬鹿にしたエタヒニン部落民在日朝鮮人の北原里英は自殺しろ
道重さゆみさんの従姉妹、運転免許証を開示。
運転免許合宿でセックスしてる男女が撮られる
【社会】右翼団体20人の運転免許取り消しへ 街宣車で暴走
【茨城】国際運転免許を誤交付 県警 無署名362件、既に出国も
13:13:30 up 22 days, 14:17, 0 users, load average: 14.07, 12.88, 11.02

in 0.27292084693909 sec @0.27292084693909@0b7 on 020503