J1の名古屋グランパスは14日、オーストラリア代表GKミチェル・ランゲラックを獲得することが決定したとして発表を行った。
ランゲラックは1988年8月22日生まれの29歳で、身長193cm、体重84kgの恵まれた体格を誇る。
スペイン1部のレバンテから完全移籍での加入となる。
オーストラリア国内でキャリアをスタートさせたランゲラックは2010年にドイツへ渡り、ボルシア・ドルトムントに加入。
MF香川真司ともチームメートとしてプレーし、トップチームでは5年間で公式戦31試合に出場した。
2015年にはシュトゥットガルトへ移籍。チームが2部に降格した2016/17シーズンにはFW浅野拓磨とチームメートとなり、
不動の守護神としてチームの1部復帰に貢献した。今季からレバンテへ移籍したが、
スペインではカップ戦のみの出場にとどまっていた。
ランゲラックはクラブ公式サイトを通し、「ミッチと呼んでください!」とサポーターに向けてコメント。
「日本・名古屋の環境、名古屋グランパスがビッククラブであることを香川真司選手やケネディ選手から聞いていました。
ひとつでも多くチームの勝ち点に貢献できるよう誠実に頑張ります」と意気込みを述べている。
ランゲラックはすでに来日しており、14日に行われている名古屋の新体制発表会に参加。
同じく新外国人選手である元ブラジル代表FWジョーとともに登壇することが予定されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180114-00251180-footballc-socc >>1
>「日本・名古屋の環境、名古屋グランパスがビッククラブであることを香川真司選手やケネディ選手から聞いていました。
何で嘘ついたん? まぁカミンスキーがやれるんだが普通に止めまくるだろうな
Jのレベルだとヨーロッパよりシュートレンジも精度もないから
名古屋割と本気なんだな
ACLどころか優勝狙ってる?
面白い補強だけど、いよいよ日本人GKの座が危なくなってきたな
今期予想フォメ
ジョー
シャビエル 青木
和泉 小林 田口 米倉
櫛引 ネット 宮原
ランゲラク
イケメンやな
>>10
強そうに見えるのに最下位争いとかするねんな >>4
親会社がトヨタ 専スタ 優勝経験あり
ベンゲルやピクシーが元監督ってアバウトに説明されたら納得しないか? オーストラリア代表と言っても2015年の出場が最後で6キャップ
これでどれくらいの活躍できるか興味ある
ドイツでスタメン取れたキーパーなら良い補強じゃないか
>>10
米倉はガンバの練習に合流済み
あとドメサカで見た、ツボった名古屋の予想フォメ批評
10万円のジャケット
1万円のシャツ
1000円のスラックス
5万円の靴 外国人GKばかりになってしまうな
Jって日本人育てようという意識はないのか?
ホント糞みたいなリーグだな
ダゾーンなのかトヨタマネーか知らんけど補強が豪華になってきたな
Jリーグのシュートに慣れるとヤバくないか?
高い確率で入る状態じゃないと打たないから
名古屋羨ましいわ
素晴らしいGK
ドルトムントのザルDFの被害者でもある
>>4
今や金満になったセレッソよりも遥かに良い環境だと永井龍が言ってた >>25
ゲームじゃないからJ1レベルにないヘボ使っても育たねえもん
権田はどっかいくし いやいや
この人の出場機会で判断すると、
楢崎の第1GKは鉄板でしょ
>>31
永井龍がセレッソにいたときはまだ舞洲の練習場ができる前だからな
そりゃ当時のセレッソと比べりゃそういう答えになる >>19
プロ野球のファーストみたいになってきたな >>36
楢崎使ったら降格するわ
既に衰えきってる ソンフンミン今シーズン
リーグ戦8G4A
CL3G カップ戦3A
計 11G7A
文句のつけどころないだろ
日本人は能力低いからしょうがないわ 中村も体が川島に比べると細い あんなのじゃ世界で通用しない
キーパーには最低185あって横幅ないと威圧感ないわ
2部落ちでトヨタブチ切れた?
最初からやれば落ちることなかったのに
賢いアジア枠の使い方はオージーを取ること
チョンで埋める枠じゃないw
何の競争も無いでキーパー育ててもレベル低いままだろ いい補強だよ
現代サッカーはフォワードとゴールキーパーが最重要ポジションだからな
日本人税はレベル低いと分かったからこれからどんどん外国人補強していくわ
>>37
セレッソが練習場移転したのは2013年の事だが
当然永井も居た ガキの使い黒人扮装ベッキータイキックに群がったポリコレコジキ
駒崎弘樹
津田大介
茂木健一郎
水道橋
江川紹子
志葉玲
小島慶子
長野智子
結局いつものパヨクでした(笑)
ハリルが言うてたけどサッカーは優秀なストライカーと優秀なキーパーで試合が決まる
正論だわ 日本人はゴールから遠い所でちょこまかしてるだけだしなw 全然怖くないし
>>1乙
韓国2-1コロンビア
11分ソン・フンミン(トッテナム)
61分ソン・フンミン(トッテナム)
コロンビア戦ソンフンミン1点目
コロンビア戦ソンフンミン2点目
なんでこんな補強ができて田口を残留させられないんや
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
>>15
とりあえず日本第三の都市のクラブだからな
街の規模が大きいと安心感があるよ >>64
あれ、セレッソ出たのってその前の年じゃなかったっけ
と思ってググってみたら一度出戻りしてんのね 鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
キム・ジンヒョン セレッソ
チョン・ソンリョン 川崎
キム・スンギュ 神戸
クォン・スンテ 鹿島
カミンスキー 磐田
ク・ソンユン 札幌
ミチェル・ランゲラック 名古屋←New!!
>>67
ベンゲルは20年前から言ってるけどな
日本に足りないのは優秀なFWとGKって
ストイコビッチをFWで使ったのも、日本人FWがいないからって言ってたし 数来てないというほど来てないわけでもないな
そこそこは来てる
若いのを育てろと言うけど育った育ったで
さくっと出て行くのがJリーグだし
そんなのは貧乏クラブに任せるのが一番
>>20
それはシュウォーツァーとライアンがいたからで、ランゲラクもいいGKよ
こういう試合減るかな 問題はDFだな
u21見てると良いDFいっぱいいるじゃん
札束でほっぺた叩いて引っ張ってこいよ
>>14
控えでも練習のシュート練習からレベルが違うのは・・何度も言いたくない >>91
国内組は使えなかった
海外組は来てくれない ランゲラクがJ来るとは予想してなかったわ
ドルトムントでヴァイデン不調でしばらく第一GKでやってて粗いとこもあるけど悪くなかったし
バイエルンとのPK戦でめちゃくちゃ心臓強いとこ見せてたなあとレヴァを脳震盪に
追い込んでた。
>>94
サッカーやったことないのかな?
経験者なら試合勘の重要性はわかるはず
というかこいつが日本に来たのもレバンテのサードじゃ試合勘がなくなってロシアに行けないって理由だし 背番号15番、17番が空いてる
外国人枠も1つ空いてる
冬か夏に追加補強するんだと思う
背番号15番、17番が空いてる
外国人枠も1つ空いてる
冬か夏に追加補強するんだと思う
>>102
まぁ日本代表のシュート練習ですら枠に飛ばんし >>98
サードGKになっちゃったら出してくれるとこに行かなきゃ
ロシア行けないしな
サードから復活した川島がいかに凄いか >>84
GKがスーパーセーブ連発すれば負けないし、
FWがスーパーゴール連発すれば勝てる
サッカーで最重要ポジションはFWとGK
MFは運び屋、DFは盾みたいなもん >>105
監督から移籍した方がいいよと言われても留まった代表GKが居たな ジョー、シャビエル、ランゲラクはええけど他がカスすぎてな
海外クラブも結局はトップとGKを買うもんな
バルサもカンテラがとかポゼッションがとかもてはやされたけどトップはほとんど買ってきたもんだし
>>82
結果に出てるよな
外国人キーパーにしたとこどこも躍進してる >>114
そんなことしたらストライカーが育たなくなるわ GKで29歳はこれから選手yとして脂がのってくるころだる
良い買い物したな
>>116
外国人は関係ない
ただGKをよくするだけで成績が上がるのは事実 ドルトムントでザルDF経験してくれてるの大きい
このイケメンがプレーしている姿が早く見たいわ
GKってベースの守備がある場合にそれ強化できるけどザル守備がGK次第で一変するとは思えんがなぁ
GK取るのはいいけどDF陣のほうもっと強化しないとやばいんでないの?
本当にその会社は残業がないのか?????
原博実はGKを自国籍選手にするというような
プロテクトはしないと言ってたな
日本人GKは外国人GKに実力で勝てってさ
スタイル超絶ええな、羨ましい。 >>55
昨年リーグ優勝した川崎と3位のセレッソはGKがチョンだけどな 日本ではキャッチャーとゴールキーパーは罰ゲームだからいい選手が出てこない
>>133
世界的に品薄
日本じゃスピードも必要だからなおさら希少 現役代表選手のリーグ在籍人数はJリーグの魅力や価値を高める指標として大事
世界各国から現役代表選手がJリーグに集まってくるのは良い傾向だと思う
アーリアに9番ってFW起用するのかw >>133
提携国枠が空いてるからイラン代表を取ればいい ぶっちゃけ衰えた楢崎を完璧に外す口実もあるだろう
去年からサブキーパーだったりしたが
ランゲラクならサポも諦めるし
>>130
怪我で離脱して顎に正GK奪われたが2位の鹿島にもいるぞ >>55
イランとかから取ってきてくれるクラブあると面白いんだけどなぁ
中央アジアはいるんだっけ? >>145
クルピも遠藤の後釜に家長欲しかっただろうな >>148
磐田にムサエフ(ウズベキスタン)がいる >>14
怪我さえなければやるだろう
遊んでた訳ではないんだし 楢崎ベンチ外なら移籍したほうがいいだろ。「前所属フリューゲルス」の肩書きに拘ってるんだっけ?
もう意味の無いプライド捨てろよ。
>>25
まぁ支那リーグはGK外国人禁止なんだよな
日本もそこまでやらないとあかん事になるかも 最強の盾矛用意してもらって優勝しなかったら風間無能だなw
名古屋は一番前と一番後ろは豪華な布陣だが
その間にいる選手が、人数も資質もちょっと足りない
たとえDFを他から取ってきても、風間に干される可能性があるから
シーズン終盤に何人残ってるかわからない
>>154
中国はGK育成よりも「点がバンバン入らんとつまらん」って理由な気がしなくもない ジョーといいランゲラックといい欧州中位リーグ程度の補強じゃん
トヨタ本気だしてきたか
FWとGKの補強は一番に手をつけた方がいいところだからな
本気出してるな
>>162
あと中盤とDFラインに日本代表、準代表クラスを一人、二人ずつ補強すれば上位は確実だろうな
それでも中位力発揮のイメージしかわかないが 名古屋は本気やな
GKさえよければ一気に優勝争いするのは川崎で証明済み
名古屋は韓国人も獲得してるけど
アジア枠はオージーが合うしイメージもある。
同じ赤の浦和もアジア枠残す余裕見せてないでオージーかウズベキスタンから獲得しろや
>>154
でも優秀な外国人GKが身近にいればそれを手本にして日本人GKの技術が向上する可能性もある
どっちが正しいかは分からんね >>1
良いGKいれば降格は無いな
優勝するには良いDFがいる >>169
手本というのはそこまでないだろうが、チームは勝てば賞金面でも他の面も補強も出来るしな
上の舞台に立てばその金も経験も得れる訳だし >>165
そこまでやったら上位だけではだめだと思うよ
リーグで上位に入るのは義務で加えてなにかしらタイトル取らないと 海外のリーグもゴールキーパーは外国人選手が結構な割合でいるんだよなあ
>>165
ワールドカップへのラストチャンスですよ
って言ったらスペインの鈴木は来ないかな >>97
マジか
イケメンが結婚してるのがわかるとガッカリするのは何故だろう 強くなるかどうかはともかく、本気を感じる補強は交換度うp
どんどんいけ
>>178
中東からの手取3億円オファー断ったらしいからな
名古屋と中東のリーグじゃ全然違うがスタメン保証と手取1億円以上くらいの良条件出さんと厳しいのでは? オーストラリア人ってすぐ挫折してアジアに逃げてくるね
>>176
欧州でも外国人3人枠の時代は外国人GKなんてほとんどいなかったよ。
日本もアジア枠ないなら外国人GK連れてくることほとんどないし。 楢さんはせめてベンチには入って欲しいけどなぁ
第3GKでは残ってくれとは言いづらい
>>185
カミンスキー以外はみんなアジア枠だもんな 一時期ドルのスタメンGKだったよな
割とよかった記憶がある
シュッツガルドが2部の時、正GK。(移籍した時1部だったが怪我して出れなくて降格した)
豪州代表では第2GKで、17年は2試合出てる。
Aリーグのオーストラリア人なら誰でもJ1のGKより上
この絶望的な状況を改善しないと代表もずっとゴミだぜ
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
>>191
アジアで言えば中東とかのやつもシュートストップはかなりうまいしな
各チームがアジア枠をとりあえずキーパーに割くようになったら
現状中村、西川辺りが辛うじて生き残れる程度じゃないかな 名古屋の補強がガチすぎる
二度と降格したくないという気概を感じるわ
英プレミアリーグくらい外国人GKばっかりになっても構わないと思う
その中で競争して段々いい英国人GKも出るようになってきた
サッカーってGKとストライカーが最重要であとはおまけだよな
マンUも デヘアで相当勝ち点稼いでるし GKが嵌ると相当大きい
楢崎は1年契約で名古屋に残ったんだよな。これはもう、
幹部教育もスタートしたと思っていいだろ。
性豪さんも数年前から遮断機レベルに衰えちゃってるからなあ…
Jリーグよりもドイツ2部のほうがGK上だからなあ。
40歳超えた楢崎はさすがに身体能力の衰えが技術・ポジショニング・状況判断や経験でカバーできなくなってきてる。
去年の終盤に武田にポジ譲ったのもそのせい。
>>201
J2ではそれなりに出来るかもしれんけど、J1だと微妙なGKだからな。
J2は相手がしょぼいし、グランパス自体がJ2で強いから反応がある程度良いGKならなんとかなるけど。 >>195
そうか? イングランド人GKはワールドクラスと言えるGK少ないんじゃね? >>1
ドルトムントにいた頃は、ヴァイデンフェラーより良さげだったのにな ドメサカの名古屋スレにはジョーやこの
選手の獲得情報を事前に書き込んでた人物が居るんだってな
なんかユルユルなクラブだね
>>122
何でそこでピンポイントで鹿島を出すんだよぉ おそらく選手生活で最もゴールを入れられる年になるだろう
心が折れなければいいが
ストライカーとGKのパフォーマンスは試合の勝敗に直結する。
どのリーグでも、どのレベルでも、それは世界中で変わらない。
彼らの成功と失敗はゴールという目に見える形で表れ、
スコアボードを動かす。
by 前マンU監督ファーガソン
>>218
サッカーはそこだけいい選手入れば大丈夫だよ j2で65失点して補強もほとんどしてないから
サンドバックは不可避
なんかこっちが恥ずかしくなる補強だな名古屋は
昇格一年目はj2時代ベースでやるべきだったな
落ちてなにも学んでいない
>>221
シモビッチからジョーになっただけでほとんど変わってないよ
変わったのは田口が抜けたぐらい >>221
やらなきゃJ1じゃ通用しない言うし
やりゃあやったで文句言うし、どないせえっちゅうねん。 サッカーは
優秀なストライカーと
優秀なキーパーで試合が決まる
>>221
田口出ていっただけでレンタルしてた主力組残留でシモ→ジョー 武田→ランゲラックと強化しただけだぞ 元ブラジル代表FWジョー(30)
まだまだ動ける年齢だからな
これが30代半ばだと怪しくなっちゃうけど、良いFWがいるのは出口があるって事だからね
いくら良いチーム作っても点を取れずに出口の無い迷路で自滅する心配は無い
海外クラブも
結局はトップとGKを買うもんな
バルサもカンテラがとかポゼッションがとかもてはやされたけど
トップはほとんど買ってきたもんだし
キエッリーニ(ユベントス)
ジェラールピケ(バルセロナ)
セルヒオラモス(レアルマドリード)
ボヌッチ(ミラン)
ミランダ(インテル)
フェルトンゲン(トッテナム)
ゴディン(アトレティコマドリード)
フンメルス(バイエルン)
マルキーニョス(パリサンジェルマン)
ソクラティス・パパスタソプーロス(ドルトムント)
外国人枠が1つ空いてるんで
夏にこの辺から一人連れてくるといいと思う
チームのイケメン度が上がったのが大きい
客増えるぞ
代表クラスのGK見ても若い頃からすぐ頭角現してるし
経験積んで成長するって感じでもないんだよな
ポジションの特性なんだろうけど才能がかなり物を言う感じ
若い頃からある欠点が克服されることもほぼないしね
だから数少ない才能ある人材が試合に出れるかが問題で
仮に半分以上外国人になってもそこまで問題でもないとは思う
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
ヨーロッパで活躍できなかった、アジア枠だから取っただけなのに、やたらと評価たかいのな
若いのにJリーグでいいのかよ
まだヨーロッパでもやれそうなのに
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
>>233
外国人枠は一応埋まってるよ
CBはワシントンだし 1部の控えGKより2部の正GKの方が全然レベル高いだろ
まあ2部とはいえ正GKが日本に来るわけないが
>>243
埋まってない。フェリペ退団だから一人空いてる 日本人GKは本当に優秀な人間だけ育成していけばいいよ
外国人追い出してゲームの質落としても本末転倒
客は育成目的でゲーム見てるやつだけじゃないからな
名古屋のこと外人がちょくちょくビッグクラブって言うけどいまいち納得できない
糞弱くて動員も波あるだろ
>>250
設備とか給料とかスポンサーとかその辺見るとビッグクラブ感あるんやろな
スタジアムも豊田はなかなか オーストラリアのフォーラム見てきたけど、かなり酷評されてるな
Jリーグ移籍はとんでもないステップダウンだの凋落しすぎだの言われてる
なぜドイツに戻らずレベルの低いJリーグに行くんだという意見も多数
以前から期待されてた選手らしいから、レベルの低い日本に逝く決断には総じて反対してる
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
GKがスーパーセーブ連発すれば負けないし、
FWがスーパーゴール連発すれば勝てる
サッカーで最重要ポジションはFWとGK
MFは運び屋、DFは盾みたいなもん
>>250
・売上30兆円近いTOYOTAがスポンサー
・元名古屋の監督が現アーセナル監督べンゲル
・ワールドカップ得点王リネカー
・ストイコビッチ
・ランゲラック、元オーストラリア代表FWケネディーから情報得る >>7
楢崎は言い方悪いけどマスコットみたいな感じだと想う
昨シーズンは武田メインだったし
多分、楢崎は今季で引退して育てる側に回る事が決まってるかと 吉田麻也と本田も呼んでやれ
3億づつ出せば来るだろう
>>259
くだらんシャレとかじゃなく、
奈良クラブは楢崎とゆかりがあるチームだよ。
いつか力になりたいとも言ってる。 たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
名古屋がビッククラブw
タイトルもとれないゴミやが
北朝鮮のミサイルよりも日本の官僚(泥棒)による年金減額ミサイルのほうがよほど危険!!
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4
スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)
国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円 年金の公費(税金)負担額:10.9兆円
世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン
世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・冷血・無能・強欲集団。
国連から最低保障年金を作るよう勧告
http://www.jprime.jp/articles/print/8096
武田邦彦:財務省の人間は人間のカス。ただ利権を貪っているだけ。
役人というのは生活保護者と同じ。役人の2/3は何の役にも立ってない。 >>269
リーグ優勝してるし
3つくらいタイトル取ってね? 名古屋のザル守備じゃいいGKとっても降格だろ
小林とか使ってんだろ
DFも4人しかいないし
>>273
守備ってGK変わるとガラッと変わる時あるよ
同じDFなのに失点が劇的に減ったりする事もある
そのくらいGKは大切 >>260
設立25年のJリーグで優勝1回だったよね
2部にも降格経験あるし
ビッグクラブではあるが弱いと >>107
優勝したときの名古屋は、闘莉王・増川の巨大壁二枚と全盛期楢崎だったもんな
そりゃ失点せんわって感じ >>275
Jリーグとほぼ同時期に出来たプレミアリーグで優勝した事がない
リバプールという、CL優勝してるビッグクラブがありましてね… >>277
しかも千代反田が控えCBという層の厚さで >>279
浦和優勝一回/23年の癖に何であんな態度デカイんだ
人気トップなのに弱いとかほんと恥ずかしい 川崎読売ベルディ
日産横浜マリノス
全日空佐藤工業FC
三菱浦和ダイヤモンドレッズ
名古屋トヨタグランパスエイト
ズームイン朝での呼称
>>259
マジレスするともとからチームと繋がりがある
高校の後輩がチームのGM
>>280
まさかアサヒビールの営業マンに転身とは メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
>>282
まぁガンバと浦和はACL取ってるのはデカイ 小林とアーリアのWボランチなんて面白い事になる絵しか思い浮かばん
J1は能力史上でいいけど、J2以下は外国人GK禁止にしろよ
朝鮮人ばっか育成しやがって
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
やっぱPOで選手補強が遅れると日本人選手はまともなのが獲得できないんだな。
名古屋ですらそうなのだから、他の地方クラブだとマジで悲惨だったんだろうな。
名古屋だから力技で外国人選手を必死に補強しているが。
>>254
ポンコツじゃなさそうで何より
期待できそう >>291
今年は特に市場に回ってこないからどこも苦労してるな。 小倉は監督じゃなければいつでも現場に戻ってきてもいいとは思ってる
あの経験値を腐らせるには高い勉強代やったわ
いよいよ楢崎がストライカーとして覚醒するんだな……
これだけそろえりゃ小倉でもギリギリでJ1残留で来ただろうな。
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
ちょっと雰囲気が長友嫁に似てなくもない 名古屋の日本人の弱さが指摘されてるけど、奴ら風間ナイズされてるからそこら辺の日本人選手よりはよっぽど良いんじゃない?
あくまで風間のサッカーをやる上でだが
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
>>243>>245
確定
ジョー、ガブリエル・シャビエル、ランゲラク(アジア枠)
シモビッチ、フェリペは退団
ワシントン残ってもあと1人、ワシントン退団ならあと2人
ワシントンでも悪くは無いが、CBかDMFにごついのが来ると面白い
>>291
宮原、櫛引、新井のレンタル組を残すことに成功
残せなかったら誰もいないとこだった >>278
リバプールはプレミア発足以前は各大会で優勝しまくってるからだろ
グランパスの方はJ発足依然の前身チームもおなじくらいの結果出せてるのかよ >>274
GKは重要だがそこだけ変えれば守備がガラッと良くなるなんてないわ
昔のギブン任せのニューカッスルやカシージャス任せの守備をしてたレアルみないになるのが目に見えてる マルアン・フェライニキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
>>55
チョンはコスパが良すぎるからな。
他の国の代表クラス連れてくるにはなんだかんだで日本代表クラス連れてくるだけのの金が必要だけど、
韓国代表クラスなら1.5億も出せれば採れるし。 スタイル良すぎ
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
ミッチ・ランゲラック君の奥様が大変美人だということで、話題になってますがここで、
レバンテ時代の奥様をご覧ください。#名古屋グランパス #ランゲラック リィリィさんはマジでお美しいです😍😍😍
pic.twitter.com/DIor4P1ZzB
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
>>55
韓国人の方が日本人とコミュニケーション取りやすいってのもある
Jで結果残そうとする韓国人選手はすぐ日本語覚える 風間は守備構築できないから手っ取り早くキーパーで何とかしようという補強か。
悪くはないのかもしれんがね。
>>254
確実な出場機会、じゃないかね
オーストラリア代表の1番のマシュー・ライアンも最近はベルギー時代のの勢いはないし
代表正GKを狙ってるのではないかと >>221
そもそもJ2時代ベースが何それって感じだw
いきなり大幅に入れ替えて、さらにシーズン中に入れ替えてたから >>141
登録名が姓でなくて名やニックネームのやつってはやってんのん? >>311
去年の名古屋は渋谷楢崎から武田に変わっただけで、
守備もガラッと変わって安定するようになった。
結局GKが安定すれば守備も自然と安定するものなんだよ。
だからGKはある意味CBよりもかなり重要。 >>254
そんなレベルの低いJリーグに勝てないお前達(Aリーグ)は何なんだ?って話だがなw 最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
Jがレベル低いと言っても
韓国代表GKに次々なれるぐらいのレベルはあるぞ
韓国代表みんなJじゃん
オーストラリア代表なんて日本韓国レベルなんだから出場機会ないなら身の丈にあったJで十分
>>327
そこまで言うほど安定してない
千葉とのリーグ戦とか3点取られて負けてるし >>327
守備組織のつくり方を分かっていない奴
守備は基本、GKの能力の合わせて作る、以前の名古屋は楢崎の超人的な能力に合わせて
作っていたからその能力が減退したため穴となった。
簡単に言えば組織を再編した、だから武田で安定しだした
要するにもう楢崎が絶対的な存在ではないことを示しただけ
どれがどう重要かなんて分からんよ、守備に関しては >>315
アジア枠を有効に使いたいだけだろうがな
コスパ的にオーストラリアより韓国になるのは確か
そうなるとキーパーとFWが無難
東南アジアや中東からも移籍が活発になれば話は変わってくるが ランゲラック 練習施設に感激!
名古屋の練習施設はワールドクラス!!
○14日に加入が発表されたオーストラリア代表GKランゲラックが、練習に初参加した。
この日はグローブをつけず、風間監督らしいボール回しなどを消化。
ランゲラックは安定した足元の技術を見せ、「気持ちよく最初の練習を迎えられた」と上機嫌。
クラブハウスなどの練習環境について
「ワールドクラスだよ。ここまで期待してなかったので驚いてる。いい意味でショックになったよ」
と喜んでいた。
ああドイツとかで控えだっただけで持ち上げられてるやつか
こういうのが海外でロクに出てもないのを代表では云々とか言ってんだろうな
>>341
シュツットガルトの正ゴールキーパーだったんですが。 レギュラー張ったのは1シーズンだけで、翌年レバンテに流され、そこでは3番手扱い
その後日本に流れ着く
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
>>339
スペインは1部でもインフラは貧困だからねえ
国が貧乏国だからしょうがないが FWとGKにスペシャルな外国人入れるのは
手っ取り早い補強策ではある
>>350
武田になってからもディフェンスラインのひどさは変わらなかったんじゃ?
武田はフィードがダメだから風間のお気に入りになれなかったんだよな
徳島の長谷川も同じ理由でコスタリカの代表キャップ持ちにポジションを奪われそうだけど
そういえば長谷川はもともと名古屋だったよな >>351
それでも武田になってから0失点が増えたのは事実だよ。 >>352
相手を見ると下位が多くてそれも納得、な印象だったけどな
まあJ1でどれだけやれるのか外野から生温かく見守るよw
ただ欲を言えば武田がJ1でどれだけやれるのかは見たかった
風間のことだからルヴァン含め全部ランゲラックで行くだろう、ポジション的にも >>353
その下位にも失点止めれなかったのが武田以前のGK陣だったけどね。 >>352
武田はリーグ戦出場9試合でクリーンシートは13位の岡山戦と19位の讃岐戦のみ
息を吐くように嘘付くなよクズ野郎 >>354
気になって調べたら上の人と同じで別に失点はそれほど減ってはいない
そこに関しては単なる印象点じゃないかな、でも武田のシュートストップはたしかに良い印象だったけどね >>354-355
あと付け加えればその讃岐と岡山はチーム総得点がそれぞれ20位と19位で
まるで得点力がなかったことも加味して考える必要がある 以下の通り、武田になったから守備が劇的に改善したわけじゃない
名古屋の中では一番マシだったが、上位陣で比較するとあのハイラインザル守備千葉のお笑いGK佐藤優也にも負けるレベル
チーム戦術の問題も大きいが千葉や緑と比較しても負けてるところでたいして褒められたもんでもない
まして名古屋のザル守備をひとりで救ったなんて、対戦相手も考慮すると言葉にするのも恥ずかしいレベルで贔屓の引き倒しもいいとこ
リーグ戦
楢崎 出場29試合 失点45(1.55/試合) 渋谷 出場4試合 失点8(2.00/試合) 武田 出場9試合 失点12(1.33/試合)
参考:
湘南
秋元 出場42試合 失点36(0.86/試合)
長崎
増田 出場42試合 失点41(0.98/試合)
福岡
杉山 出場30試合 失点28(0.93/試合) 兼田 出場12試合 失点8(0.67/試合)
東京V
柴崎 出場42試合 失点49(1.17/試合)
千葉
佐藤優 出場35試合 失点45(1.29/試合) 山本 出場2試合 失点3(1.50/試合) オヘーダ 出場5試合 失点10(2.00/試合)
>>350
己のチンケなプライドを無駄に守ろうとしたが故に数字を出されて妄言吐きなのが証明されてしまったな
最初からそっ閉じしときゃあ良かったのにw メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
>>338
問題はその中東やタイがかなりお高いってことなんだよな。タイはちゃなてぃっぷ