◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】<ポドルスキ>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1514081728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2017/12/24(日) 11:15:28.85ID:CAP_USER9
ポドルスキが独紙で日本サッカーへ辛辣提言!

『Koelner Stadt-Anzeiger』紙の取材に対して、日本の印象について次のように語った。

「清潔で、人々は親切であり、そして何より安全だ。
日本のあるスポーツショップは盗難防止をしていないと聞いた。
誰もそこで盗まないんだ。とにかく快適で、本当に素晴らしい国だよ」

さらに日本の自然についても言及し、「窓を見ると、海、山、緑が見える。本当に素晴らしい景色だ」
と、心底、過ごしやすい生活環境が気に入っているようだ。

しかしながら、サッカーどころドイツからやってきたスーパースターは、日本のスポーツ界に多少の違和感を抱いてもいるようだ。

「大半の人が僕を放っておいてくれるというか、気にしていない。
それはこの国が、野球や相撲ほど、サッカーに焦点を当てていないからだと思う。
僕の読んだ新聞じゃ、日本のチーム(浦和レッズ)が、アジアチャンピオンズ・リーグを優勝した時も4面だった。
しかも、白黒のちょっとしたレポートだ。1面は競馬で、2面と3面は野球だったと思う」

実際に野球と相撲の観戦にも足を運んだというポドルスキは、「本当に面白かった」と話しつつも、
「僕は伝統がしっかりと守られていると冷静に感じたよ」とサッカー人気との差についての自身の見解も明らかにしている。

そして、ポドルスキの日本サッカー界への厳しい言及は続く。
「ファンの献身性は素晴らしいけど、正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。
マーケティングも方向性を見失っているし、残念ながら日本代表も停滞しているよね」

日独でのサッカーへの関心度の違いに驚き、所属する神戸には「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した」という。

https://this.kiji.is/317414671547663457?c=44341039600582657

2017/12/24(日) 09:37:20.62
http://2chb.net/r/mnewsplus/1514075840/



【サッカー】<Jリーグ>年間総括を実施!今季入場者数が過去最多!平均観客動員は前年比5.1%アップ!DAZNの参入「選手からも好評」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1513861101/
2名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:15:54.97ID:Szb2jyTC0
熱狂的なサポーター文化:日本を征したサッカーの道




COPA90 視聴回数 212,933 回
チャンネル登録140万
👍3,710 👎100
2017/10/02 に公開

サッカーは日本を嵐のように奪った。 COPA90のエリーはどのようにサブカルチャーや熱狂的なサポートの執着心がアジアで最大で最も成功したサッカー国を生み出したかを直ぐに発見した。
3名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:16:01.61ID:NZZPtiA00
俺も分からない
4名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:16:29.93ID:aGGgs3M70
育成する側が下手糞だからねえ。
5名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:16:32.37ID:9o1PPNyg0
ポドルスキ「日本は野球の国だった」
6名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:16:43.66ID:zLuKoO0l0
残念ながらほとんどの日本人が
ポドルスキという選手がJリーグにいることを知らない
7名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:16:49.86ID:6OhXvlM80
税金があれば生きていけるんやから別にええやん
8名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:16:50.13ID:xlcrc9x20
ポドルスキ、こいつ焼き豚。


ポドルスキが始球式で力投「初めての野球場にすごく感動」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20170721/jle17072119420011-s.html
【サッカー】<ポドルスキ>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
9名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:17:01.33ID:9o1PPNyg0
日本人「Jリーグって何?」
10名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:17:13.45ID:PSG6nZwn0
ポドルスキに完全論破されるサカ豚www
11名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:17:21.21ID:xUMqQAaM0
日本は閉ざされた国 マスコミが国民をコントロールしごり押し
12名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:17:25.11ID:nwzJyrij0
まぁJリーグなんか誰も見にいかないからなw
海外のリーグだったら俺も見にいきたいw
13名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:17:48.63ID:4UjgH3Wz0
く   何  /            ー'          て
 |  が .|      ノ´⌒`ヽ_ )   よ   な  国 (
 |  ク  |   /⌒´      \ヽ   く  ん  と  (
 |  ニ .| // ""´ ⌒\  ).|  わ  だ  い. |
 ) だ  | i / ⌒   ⌒  i ).|   か  か   う  |
ノ.  よ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ |   ら     も (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |   な      の |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  い     が |
). オ ク (|:    | |  |  |、 ノ  ! !        /
| ラ .ン |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| ァ .ニ {                 ) /
| ァ  し ゝ
)    ろ(
へwへイ
14名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:18:10.58ID:RSRgEw930
>>8
せやな

15名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:18:13.79ID:NX3zM6py0
日本の問題の7割はマスコミ寡占問題にいきつく
16名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:18:14.84ID:sOCZPv2W0
な?
17名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:18:40.91ID:9o1PPNyg0
日本人「Jリーグとか誰も興味ないの」
18名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:18:41.92ID:gWxs8nGV0
ハンドルにぎってる世代がキチガイだらけ
19名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:18:42.27ID:B2N8LRUI0
野球って何か意味あんの?
20名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:19:11.75ID:9o1PPNyg0
日本人「韓国にボコられるJリーグってなんか意味あんの?」
21名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:19:54.68ID:NxSrLYbF0
最近にほんはヨーロッパから学ぶということを疎かにしてる気がする

海外選手増えてだいぶ追いついたと勘違いしてね?

基本に戻るべき。
22名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:20:07.54ID:bl2+L05g0
その年勝たせたいチームを全力サポートするビジョンが明確だったろ
23名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:20:36.85ID:JkDUsHIM0
つか、ドイツが特殊なだけだしな
サッカーの試合がスタジアム満員になるのって、ドイツとイギリスくらい
4大リーグでもスペイン、イタリアなんかはスタジアムガラガラだし、
4大リーグ以外の国は当然、1部リーグでもスタジアムガラガラだし、
jリーグは客入って成功してる部類だろ弱いのに
24名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:20:54.96ID:L1EAHoEE0
なんで帰ってこないんだ
25名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:21:08.43ID:lileNA2+0
J2すべての売り上げ合わせても巨人のグッズ売り上げにもかなわないんだからあたりまえ
26名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:21:27.69ID:+b3Jc6tV0
>>1
なにこのドイツ人
上から目線で偉そうに
EL全滅したドイツ勢、自国の心配しろや
27名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:21:30.81ID:au42r5KE0
日本人「あ、外国の人が電車で写真撮ってる」
【サッカー】<ポドルスキ>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
28名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:21:44.74ID:BJy7Tvk00
ポドルスキいいじゃん
現役引退するまでJリーグでやっちゃいないよ
29名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:22:03.47ID:S9vX7lhx0
正直、ポドルスキが何をしたいのかがわからない。
フォルランみたいに晩年に短期間の移籍を繰り返してグズグズな感じになるのだけはわかるんだけど
30名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:22:13.12ID:B2N8LRUI0
サッカーはいま世界を使って野球を駆逐している段階なんだよね

野球なんてマスゴミの口先だけだから世界の現実には太刀打ちできないからね
31名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:22:17.51ID:r0q7O1SF0
ポドルスキ―の意見の要約
若手育成に金かけろ
32名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:22:31.81ID:gMfmAjFi0
行きたい方向があってもじゃあ行くわって、んな簡単にならないんだよ
できたら苦労しないわw
33名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:22:42.83ID:8BSSs5Xa0
野球相撲なんてJリーグのライバルじゃない雲の上の存在
Jリーグのライバルは海外サッカーと日本代表
ワールドカップで活躍してもJリーグの客は大して増えなかった現実と向き合わないとw
34名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:22:58.67ID:mif+nlZ50
みんな思ってた事を言ってくれた
35名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:23:07.42ID:5Uwhz0Rq0
国自体は白人様に褒められてるからネトウヨはホルっていいぞ
36名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:23:18.14ID:YkZQ+z8Y0
言いたいことはまぁあれとして
そもそもお前がどこ行ってんだよって話ですよ
天皇杯ほっぽらかしてさ
37名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:23:21.80ID:BwS74mm/0
Jリーグをどうしたいのかというビジョンもないし、舵取りする人もいない
38名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:23:37.21ID:iQx/oKDo0
ポドルスキが叩かれるスレになるのかと思ったら…
>>1の記事を読んでみると、まともな話をしているじゃないの
39名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:03.35ID:MfPB9lht0
神戸、外国人多いし神戸港、六甲山とかあって綺麗で住居環境はいいわな
ヴィッセルはポドルスキに監督紹介してもらえ
40名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:06.28ID:Q/Ie7A9e0
サッカーはヨーロッパ程観客入らないし
向こうは6万人とかだし
41名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:15.38ID:hwEKiFgA0
川淵がくたばるまで改革出来ないでしょ
42名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:17.92ID:EL2oMppo0
少年サッカー見ててもドリブルとか派手なシュートが少ない
ニッポンは育成段階で個人技を否定しているんじゃないでしょうか?
集団的な空気を読むだけのつまらない子供選手が多い
43名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:18.53ID:7wZ9SCQy0
>>1
日本代表が停滞してるのは
ハリルのせいだけどなw
44名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:25.75ID:5tmr0wbv0
ポスト安倍はポドルスキでいいや
45名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:26.53ID:vB1jYkvy0
ポドルスキ「日本では大半が僕を放っておいてくれると
いうか気にしてない。日本ではサッカーに焦点が当たってない。
日本は野球の国だった」


Jリーグマニア「ぐぬぬぬ」
一般人「Jリーグ?カズとか本田と香川なら知ってるよ」
46名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:43.08ID:Hz08mdVF0
若手日本人の移籍金を高騰させろ
上位クラブが下位から若手を5億10億で引き抜け
47名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:24:46.77ID:m1b4Y3Ep0
小笠原にあんなセコイことされたら、
そりゃこういう印象になるわな。
48名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:12.14ID:aE3ivHkW0
1面競馬で笑った
49名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:12.55ID:YJoh1OX30
川淵元チェアマンがJリーグを起こした思想から進化せずに現在は利権争いで衰退している
日本サッカー協会を含めこいつらを一層しないと無理、無能で思想も無くダラダラ居座るゴミだから
 
 
50名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:12.86ID:H3SUTh260
マスコミガー言うけど日本代表は1面使って報道しまくりやん
51名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:14.24ID:8AhPSxLH0
まあ、一般人はポドルスキなんて知らないからな
少なくてもジーコやレオナルドクラスになってから発言してくれ
52名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:14.95ID:maTyjQzY0
>>6
そもそもほとんどの日本人がポドルスキという選手を知らない
53名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:15.00ID:InOREnZ+0
ヴィッセルがACLを優勝しても阪神のどうでも良い記事が一面になると言う現実を知ることは無いからええやろw
54名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:17.87ID:jWnUPSq00
悲報は外したんだなw
55名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:24.88ID:z4S/yrc00
サカ豚の心の支えに正論吐かれてサカ豚が逃走してる感じ?
56名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:26.04ID:RouIrJ0B0
Jリーグに全く興味関心が無い層が大多数だからな。
日本代表なら応援するくせに、ほんとに1ミリもJリーグに興味ない。
こういう日本代表なら応援するJリーグに興味がない層をどうにかしてJリーグファンに取り込まない限りJリーグに未来は無い
57名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:29.36ID:NDKKx23j0
>>1
日本人の体格条件考えると野球よりサッカーに人材持ってったほうが断然いいからな

海外で活躍するサッカーのトップ選手

香川 172
岡崎 174
乾 169

170前後っていうのは日本人男性に一番いる身長分布。
つまりサッカーは持って生まれたフィジカルよりセンスに重点がある競技で
日本の成人男性ほぼ全員にチャンスがあることが分かる。
それだけ数が増えればそれだけ第二第三の香川は生まれやすくなるし量産されるだろう。

対する海外で活躍する野球のトップ選手

ダル 196
田中 188
イチロー 180

他にも今回メジャーに行く大谷など190超えや180後半のオンパレード。
180後半の日本人なんてほぼいないどころかチビ扱いされてるイチローですら180と日本人では長身の部類とされ少ない。
つまり野球とはセンスよりフィジカルという前提条件が先にある競技なのである。
170センチのフィジカルの人間がいくら努力しても一線級にはなれないことが最初から決まっている競技である。

いい加減気付けよ日本人

歌手やマラソンランナーは小さくて
バスケやバレーの選手が大きいのには理由があるのだよ。
58名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:25:47.10ID:BwS74mm/0
イニエスタが電車に乗ってても誰も気にしない
59名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:26:01.10ID:NZlysWhW0
Jじゃなくて神戸だろう
60名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:26:11.06ID:N+CTnp+p0
久保くんというパンダ持ち上げようとしてたけどチビで目に見える結果も出せない
61名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:26:19.39ID:oElrtfND0
小柳ルミ子「野球は長くて退屈でつまらない、サッカーはスピーディーで面白い!」

ポドルスキ「野球面白かった!」
62名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:26:28.77ID:QhqMB2OC0
焼豚が便乗してきて笑える
やきうなんてワールドワイドでオワコンなのにw
63名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:26:46.11ID:BJy7Tvk00
>>58
少なくとも自分は何か外国人が乗ってるなーと思ってスルーしちゃうかも
64名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:27:09.34ID:Ny5x6aFZ0
関西は日本じゃないから仕方ない

関東版
【サッカー】<ポドルスキ>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
65名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:27:18.83ID:B2N8LRUI0
焼き豚発狂糞ワロタ

もう野球には権威が無いのです
66名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:27:27.20ID:jyUz4QMX0
ドイツはユダヤ人の虐殺も巧みにやったよね
67名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:27:48.04ID:NZlysWhW0
というより何が何だか解らないスポーツのようなものが
蹴球よりマスコミ露出が上ということが理解できないんだろう。欧州人だし
68名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:27:48.68ID:8DQYaEjZ0
てか意外と大衆娯楽の選択肢が少ない欧州と違って日本は娯楽が分散してるから、どんなスポーツ競技の有名選手でも街中で騒ぎになるような人なんてひと握りだけだし
力士は普段も髷ゆってることが多くて基本大柄だから解りやすいけど、帽子とかヘルメット被ってプレーしてる野球選手なんて普段着で歩いてたら全く判らんからある程度の知名度ある選手でも普通に電車移動したりして出歩ける
69名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:27:52.23ID:4NfFY4Dy0
え?ポドルスキ新聞読めるの?w
70名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:00.48ID:Y1iGDubO0
日本語わからない奴がテレビ見てたら、相撲への関心がすごい国だと思うわな
71名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:06.53ID:NIx90ee30
韓国にボコられる1対1・球際、世界の潮流に反して横パスだらだら回してスプリントもせずジョギング

何やってるか本当に分からないだろう
アジアでボコられても何の危機感も向上心も無いし
72名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:09.52ID:RTxRqzPJ0
正論だわ
73名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:10.65ID:7vJZfH+80
>正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない
協会の外部理事にでもなってくれや
74名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:30.42ID:H3SUTh260
サカ豚よ野球に八つ当たりすんなよw
Jリーグの話しろよ
75名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:34.86ID:6oFZ/HaK0
極東でスーパースターになって気持ちよくなれると思ってたのか
アテが外れたなあ
76名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:49.18ID:t3XeAjDV0
まあ世界的に弱いから興味は無いよな
毎回ベスト8とかに入らないと興味わかないわ
アジアチャンピオンとか県大会一位くらいの興味で自分の高校が優勝した感じ
77名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:54.29ID:C8IGJ0oS0
結局、レベルよりも人間的な魅力ある選手がいるか、どうかだな

サッカー選手は茶髪にヒゲで見た目が汚らしい上、
体も小さいし、ヒョロヒョロだし、マジでそこらの兄ちゃんと変わらない
生で見ても憧れのプロスポーツ選手って気がしない
78名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:28:57.62ID:u5fCDyVe0
客だけは入ってるから気持ち悪いわな
79名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:18.27ID:MM/rkmsr0
神戸の試合見てたら周りが下手くそすぎてかわいそうになるわ
80名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:30.88ID:Hz08mdVF0
メディアが球団を持ちそのメディアが別のメディアと持ちつ持たれつの関係になって野球は守られている
スポーツ興行の発展を妨げている元凶の1つ
81名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:33.93ID:B2N8LRUI0
野球なんて世界的に何の価値も意味もないからな

イチローなんて世界の誰も知らないし
82名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:37.01ID:1HICLB8q0
でもDAZNでめっちゃファン層広がったとかそんなニュース無かったっけ
ウソか
83名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:43.01ID:SRPOTeHs0
・代表クラスは早いうちに海外流出
・世界的プレーヤーや現役代表をほとんど獲得しない
・無駄に多いクラブ
・甘いヒエラルキー
・海外みたいに地域格差や階級社会でもないのに表面だけ真似してる
・ダサいチーム名とアドユニ
「コンサドーレ」「カマタマーレ」「トリニータ」「白い恋人」「つや姫」「はくばく」たしかにダサい
・前後期制や複合制やプレーオフなど方針がコロコロ変わる

これじゃ人気出ない
84名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:46.12ID:t3XeAjDV0
>>8
投げる経験無いんかな
無いと変な投げ方になるし
85名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:48.89ID:ltGDCKxe0
Jの各チームより日本代表のサポーターが一番多いっていう状況から変わらないと難しいだろうな
そのためにどうすればよいのかってのは、もう時間かけてサッカーを根付かせていくしかないんだろう
86名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:51.99ID:AaF8wdV40
>>77
サッカーはお前みたいなのと違ってモテるから
87名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:29:59.57ID:fI/gsw930
少ないGKの枠を朝鮮人に差し出してホルホルしてるようなクソクラブ、一杯あるしねぇ…

昨日大活躍してた鞠の飯倉、起用され始めた頃に
CK回避しようと、ゴールマウスほっぽりだしてボール掻き出しにいったら
ガンバの選手に拾われて失点とかあった
それでも我慢して起用し続けて、あの大活躍

育成ってのはそういうもんだよな
88名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:30:20.11ID:Ps91vBDY0
神戸の迷走っぷりが半端ないからな
89名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:30:33.35ID:OKeuHRZL0
5億貰って文句しか言わない 帰れ
90名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:30:45.01ID:t3XeAjDV0
>>27
お前らの友達やん
これから一緒に秋葉原行くんだろ?
91名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:30:58.26ID:maTyjQzY0
日本での知名度
貴ノ岩>>>>>>>>>>>>>>>>>>ポドルスキ
92名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:01.52ID:u5fCDyVe0
ヨーロッパはガチでぶつかり合って怪我人だらけ
そこに観客が興奮するのはわかるんだけどJは何で客入ってるか謎なんだろうな
93名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:10.34ID:DNAVCRnT0
ほんの数ヶ月でそこまで見抜くとかさすが一流や
94名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:19.33ID:OKeuHRZL0
5億貰って7ゴールと苦言しか言わない 帰れ!
95名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:26.32ID:SRPOTeHs0
高校サッカーをないがしろにしたのもデカいな
96名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:31.85ID:r6jA1pS/0
川淵ってやっぱりダメなんだな
97名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:39.95ID:55u+bGis0
おそらくポルディの読んだ新聞はスポーツ新聞
スポーツ新聞の一番の購買層はおじさんだからおじさんが興味があるものが
一面からくるから当然だろ
98名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:44.05ID:yBxZWdlG0
的確な分析だと感じる
99名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:51.54ID:UFS7bTiR0
元Jお偉いさんバスケリーグやってるし
悪く言えば、リーグ作ってほったらかし
100名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:31:51.61ID:8FEmdyAF0
>>84
投げる経験なんて無いんじゃね?
野球式の投げ方って他の競技と全然違う
101名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:09.20ID:YkZQ+z8Y0
まぁテレビでもJが終盤で優勝争いなんて時でもスケートだのが先で扱う時間も長いからなぁ
102名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:11.87ID:OKeuHRZL0
ポドルスキーなんてサッカーフアンの間でも地味だからしょうがない
103名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:16.73ID:hIsmfipE0
>>85
サッカーがらみの話になるとよく出るワード根付く
こんなの野球や相撲で言うやついないもんなそういうとこをポドルスキは言ってるんだな
104名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:17.30ID:I1cUxt8D0
>>56
それでも一試合平均の観客数は一時より
安定して増えてはいるんだよね。
105名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:32.52ID:eOZVw1nm0
ポドルスキたる男が
ここで終わるな。
ゲルマン魂見せてくれるわ。
って、セレッソに負けた。
帰ってくるな
106名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:40.83ID:5TtuvQ3i0
ポドルスキーの言ってるのは
競馬野球相撲メディア批判ではなくて、

日本サッカー界のアピール力がへたくそだと言いたいんだと思う。

注目しないファンが悪いんじゃなくて、そうさせない運営が悪いと言いたいだろう
107名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:42.18ID:QhqMB2OC0
おい焼豚ども
こんなところで鬼の首とったように喜んでないで
お前らはやきうの心配しろよ
やきうの方が千倍みじめな状況だぞw
108名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:45.77ID:SRPOTeHs0
ナベツネさんが川渕のことを独裁者呼ばわりして当時はおまいうだったけど、ようやく意味がわかってきた
109名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:32:54.23ID:UaCASauS0
札幌駅前でチャナティップが歩いてたら間違いなく大騒ぎになる
ポドは中途半端な都会クラブに入ったのが不幸だったな
110名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:33:03.81ID:OKeuHRZL0
今時スポーツ新聞てwww 部数も半減してんのに
111名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:33:07.34ID:P6oxyCHO0
プロ野球でもいえるけど、日本独特の応援スタイル
あれを実践できる場が欲しいだけ
コンサートでの(ノリが良い曲のときにやる)指差し運動みたいなパフォーマンスも同じ
アレをやってるのが楽しいから足を運んでる部分のが大きい
112名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:33:21.04ID:Wt2csFt50
2chだから自分のありのままを言うけど
ポルディは本当に本当にタイプで、なんとか体の関係を持ちたい。外国人の方が同性に寛容だってきくし。

なんだろ、うーんよく伝えられないけど、
113名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:33:22.99ID:x8wJbffw0
>>86
確かにそうだ、Jリーガーってモテるためにサッカーやってるようなもんだよな
格好と髪型だけ気にして試合中に髪いじってるのよく見るもんな

だから弱いんじゃないのか?
114名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:33:31.53ID:nqORfXYc0
防犯対策はしているよ…
115名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:33:34.65ID:hdczDFTBO
野球はテレビとスポーツ紙の洗脳で成り立ってる宗教みたいなもんだからな
116名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:33:37.63ID:PMwJIPQo0
トルシエ「日本のフィジカルエリートは野球をする」

ジーコ「日本のフィジカルエリートは野球をする」「野球とは伝統に違いが」

ポドルスキ 実際に野球と相撲の観戦にも足を運んだというポドルスキは、「本当に面白かった」
        【悲報】ポドルスキさん「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」
117名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:33:51.87ID:nlO2dSlQ0
実際Jリーグは一般層からの人気はあんまり無いからなぁ
代表でJリーグの選手が活躍してくれれば一般層にも
興味持たれるんだが、現状が…
118名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:02.46ID:66U8oHuB0
>>1
このままだらだらいくと、ガラパゴス化して相撲かプロレス化する
ただのショービジネス
本田はそれを見抜いて動いていると思うよ
119名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:03.22ID:h53m9+rq0
>所属する神戸には「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した」という。

おまいうw
120名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:15.46ID:8us3cszF0
まず東京23区内にビッグクラブがない時点から失敗してる
121名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:22.23ID:u2oZFrZs0
百年構想だからまだまだこれから。
122名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:22.79ID:cCQLHGoA0
ドイツでは一にサッカー 二にサッカー 三枝がいらっしゃいで五にサッカーだからなあ
スターはサッカーに集中しているし 街を歩けばサイン攻め 地下鉄にも乗れない

日本では誰も気にしていない GAPはあるだろうな
イタリアにおける日本人ライダーと同じだな イタリアでは食堂のおばちゃんにもサイン攻めされるのに日本では誰も見向きもしないw
123名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:29.04ID:USzaGReA0
二十数年の浅いプロの歴史と
メディアの野球ゴリ押しを考えればこんなもんでしょう

世界はそんなに甘くない
124名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:37.45ID:4QdZ+ubb0
>>116
大前見てフィジカル強いと思うならそうだろうな
125名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:43.75ID:SRPOTeHs0
代表人気にすがるやり方が巨人人気にすがる昭和のプロ野球そのもの
126名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:46.34ID:r6jA1pS/0
サッカー選手ってなんかチャラいからな
日本男児的にはあれはダサイ
大谷翔平の方がやっぱり格好いいよね
127名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:51.71ID:C8IGJ0oS0
>>95
18歳以下の育成なんて、高校に任せりゃいいんだよな
ユースとかで、エリート意識なんか持たせないで
野球のように丸刈りで徹底的にフィジカルを鍛えさせたらいい
128名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:34:53.70ID:5TtuvQ3i0
>伝統がしっかりと守られていると冷静に感じたよ


これね  高校サッカーぶっ潰して、だれも見ないユース大会を作った。
129名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:35:02.88ID:n90hzBtb0
毒にも薬にもならないことを言っているw
130名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:35:22.20ID:4QdZ+ubb0
>>125
その結果中継見なくなったな
131名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:35:27.13ID:B2N8LRUI0
野球はマスゴミの縄張りを死守することに執念を燃やして

サッカーは世界や地域と連携しているのです

簡単な事

そしてそのスポーツ界の覇権争いにサッカーが勝ったという事です
132名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:35:46.12ID:LP9GXIq70
Kリーグとの合併を目指す
133名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:35:59.76ID:zGkVbjnG0
>>27
この人海外のTVで見た事あるわ
たしか貴金属店の店員さん
134名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:35:59.77ID:8BSSs5Xa0
>>83
旬な選手は海外ですじゃJリーグ見てもらえるわけない
新人とロートルだけのリーグになったらおしまい
135名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:36:00.81ID:PSG6nZwn0
韓国二軍4−1Jリーグ選抜

そら誰も見なくなるわwww
136名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:36:11.68ID:PJt9p3DS0
>大半の人が僕を放っておいてくれるというか、気にしていない

そりゃそうだろ、日本人全体で知名度調査したら
99%の人間が知らんもん。
137名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:36:13.19ID:YkZQ+z8Y0
>>108
企業を出来るだけ前に出さないで地域密着ってのは間違ってないと思うけどね
138名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:36:58.70ID:tg+Yq0vE0
後半って結構痛いところ突いてるよね
139名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:14.87ID:cvnWfuJR0
>>120
イタリアもイギリスも首都のチームは微妙だけどな
フランスも最近強くなっただけだ
まあ国立ホームになったらPSGみたいなチームも出てくるかも
瓦斯は色々ダメだが
140名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:16.61ID:Ubyvxs1Z0
>>132
ぶっちゃけKや中国超級と合同でファーイーストプレミアリーグ作るしかないわな
だったら盛り上がるんでね
141名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:17.26ID:mIUk4fe/0
>>126
レアルの中井くんに比べたらハナクソだな
内田すら凌駕するイケメンスターになるわ
142名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:19.44ID:u2oZFrZs0
地域振興
143名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:25.51ID:QhqMB2OC0
鼻息を荒くしてる焼豚どもワロタ
せいぜいオリンピックで頑張ってくれよw
144名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:31.13ID:+b3Jc6tV0
逃げたヘタレドイツ人

しねば?
145名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:33.85ID:BJy7Tvk00
地元のローカルメディアで紹介してれば地域密着だという認識かな自分は
146名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:45.63ID:0o2sXR/X0
牛なんかに行くから
147名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:54.10ID:Z+vMRrzq0
ユース育ちがカス過ぎる
148名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:37:58.77ID:cMM9IavH0
>>1
日本は需要と報道量が比例してないということをポドルスキーに教えないと
149名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:03.91ID:siSd5jr+0
数年前にオフィシャルスポンサーに半分逃げられそうになるぐらい追い込まれた時はプレイオフやCS復活させたりやっと時代に即した改革すると思ったら
DAZNマネーが転がり込んだらまーたオナニー始めちゃったからな
まさに自慰リーグ逆戻りやでえ
150名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:05.08ID:VTXkqgxUO
解決策なんて簡単、毎日試合やればいいんだよ
そうすれば収入も注目度も選手の給料も増えて子供もプロを目指す気になる
Jのレベルならできるだろ
151名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:09.76ID:vB1jYkvy0
>>97
Jリーグの観客の平均は40代なのに
心はJ創設時の90年代半ばのままで
「いつまでも自分は若い」とか思ってるやつが
サカスタに集ってるのかな
152名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:12.48ID:B2N8LRUI0
野球って何?
153名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:25.35ID:+b3Jc6tV0
ELドイツ勢全滅敗退

自国の心配しろや糞ドイツ

ほんとドイツ人って上から目線で嫌いだわ
154名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:26.70ID:x8wJbffw0
Jリーグ選抜と韓国の試合を地上波で流したのは失敗だろ
あれで普段Jリーグ見ない層にレベルが分かってしまった

素人から
何であんなに小さくてすぐ吹っ飛ばされるのが選手なんだって言われてた
韓国は体強いのばかり使ってるのに日本だけ貧弱チビ縛りっておかしくないか?
って指摘されてるぞ
155名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:37.11ID:ltGDCKxe0
>>103
Jリーグが始まった頃なんてハンド以外の反則分からない人だらけだったのに、今はオフサイドをなんとなくは理解するようになったもんな
昔から高校サッカーや日本リーグあったけど本格的に世間がサッカーに触れだしてまだ25年だしまだまだだろう
ただ巨人大鵬卵焼きの時代じゃないし、Jリーグに一挙集中して興味が集まるようなことは今後も難しいとは思う
156名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:38.70ID:f7XJYzsc0
スゲーわかる
その国の文化になってないんだよな、偽物っぽいというか安っぽい
157名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:40.56ID:u5fCDyVe0
ライバルチームでもみんな仲良しだからなあ
ダービーですらみんな怪我させないようにプレーしてる
ドルトムントみたいにほとんど怪我人なんてチームはJではありえない
158名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:54.79ID:uCkVhimJ0
やっぱり野球って誰が見ても面白いんだな
ヨーロッパも本腰入れて普及させればいいのに
159名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:38:55.95ID:Ubyvxs1Z0
>>148
Jの需要なんてどこにあんの?
つーか本当に需要あるならどっかが抜け駆けするっつーの
160名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:09.53ID:XIDJ5dRN0
>外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した

重すぎる
磐田がアジアを制した頃は、日本サッカーの10年後は明るいと見えたがなぁ
はてどうしちゃったかなぁ
あらゆる面でJリーグは時間の流れがゆっくりだ
161名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:11.56ID:fI/gsw930
スポーツ紙の記事は、試合内容触れてないの多いしね
基本、試合後のぶら下がり取材がメインで
どうしても釣男や槙野みたいなぺらぺら喋るタイプが重宝されてメインに据えられる

勿論、掘り下げていい記事書く記者も居るけど(日刊の塩畑とか)
紙面じゃ割愛されて、内紛がどうの代表がこうのと言った記事にスペース持ってかれる

団塊ジジイ向けだから仕方ないのかもしれんけどね
おじいちゃんたち理解出来ないしさ
162名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:13.08ID:UWv38cEZ0
ポルディに限らず、外国人に、野球とマスゴミのズブズブな関係を説明するのは難しいね
マスゴミの屑度なら、独裁国家並
163名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:16.99ID:B2N8LRUI0
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★15
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263396201/

−チームメイトたちとは組み合わせについて、どんな話をしましたか?

長谷部 「日本は99%、グループリーグ敗退だな」と言われ、腹が立ったので
「オマエら、W杯に出てたっけ?」と言い返してやりました。

−日本サッカーの評価はそんなに低いのですか?

長谷部 評価は低いですよ。「日本と言えば相撲だろ」って感じですから(苦笑)。
とにかく、日本のサッカーに対する印象がないみたい。
ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
ノルディックスキーのジャンプの方がサッカーや野球より全然知られていますね。
船木(和喜)さんとか葛西(紀明)さんとか。

以上、weeklyプレイボーイ 1月18-25日号の長谷部誠インタビューより一部引用


野球って何?ww
164名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:19.12ID:PSG6nZwn0
>>141
くぼ君を見捨てて何都合のいいこと言ってんの?
165名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:27.19ID:PNSC1TXU0
>>1
子ども達のする競技は、サッカーが圧倒。
野球は、加速度的に減っている。
将来、子ども達の経験を元に、サッカーが中心が日本のスポーツの中心になるのでは?
166名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:32.56ID:QITDMI/y0
どのスポーツでも日本が世界一になろうが、今の序列は変わらないってば
167名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:36.59ID:Z+vMRrzq0
裏にスタジアム作りたさに土建屋が絡んでそうなニーズの無いクラブ増
168名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:43.84ID:2+PQqmc30
誰?
169名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:47.36ID:Zvduf1C20
さすがに本場の選手は解ってるな。
日本サッカーはダメだということがwww
まずはあのサッカー協会の前時代の老害どもを追放しないと変われないぞ
170名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:47.59ID:HoZDF2/J0
そりゃドイツの選手層からしたら日本なんかうっすいぺらぺら層だからな
有力な若手いるドイツは五輪メンバーでW杯戦ってもグループ突破できるだろうしな
日本の育成なんかゴミに見えるわな
171名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:39:55.29ID:OKeuHRZL0
筋トレしろは確か
172名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:40:07.52ID:I1cUxt8D0
海外で活躍する選手は皆高校サッカーか大学サッカー部出身。ユース上がりは少数派。

何でだろ〜何でだろ〜何でだ〜何でだろ〜
173名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:40:17.50ID:cCQLHGoA0
>>154
Jの審判は直ぐに接触プレイで直ぐに笛を吹くからな 屈強な肉体を造らなくても通用する
174名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:40:23.11ID:xQ9hCTTz0
>>27
英会話の教師かな?
175名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:40:25.40ID:opXRlYdX0
ここは日本
なんでサッカーが一番じゃないといけないんだよ
傲慢過ぎるわ
日本とアメリカの経済力がほしいだけの
貧民のスポーツを今さらありがたがるほうが
不自然
176名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:40:35.13ID:PSG6nZwn0
>>165
それもう10年前からサカ豚が言ってるぞ
177名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:40:53.10ID:aV3kY+kG0
日本には野球防衛軍がいる事を伝えてくれ
178名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:40:55.12ID:SRPOTeHs0
>>165
サッカーのラジオ体操化

やるけど観ない
179名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:41:25.01ID:r6jA1pS/0
>>141
俺は中田や香川より上にはいかないと思うがね
180名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:41:44.12ID:aYKwxo560
焼豚が日本の国益を損ねてるよな
181名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:41:55.07ID:+mUrAr1o0
だから言ってるだろ
ドイツなんてのはくそ暇な国で、夜や週末になると店殆ど閉まるような国なんだぞ
世界、世界言ってるやつほど、井の中の蛙なんだよ
サッカー脳がサッカーの足を引っ張っている
182名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:41:55.10ID:OKeuHRZL0
マスコミがやきう厚偶しててもやきう人口減少してるんですよ
183名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:41:59.24ID:ZuXjTDYO0
>>160
これだけ恵まれた時代と恵まれた環境を持ちながら25年やってこれじゃ伸び代はないと言われても仕方ないよね
184名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:06.85ID:uuxIILAG0
審判の問題もあるな
クソ審判のせいで萎える試合が多くある
185名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:25.96ID:B2N8LRUI0
今サッカーは世界を使って野球とマスゴミを駆逐しているのですよ

だからJリーグ選手がタダ同然で欧州に行けるのです

海外組の活躍が野球を潰しますからね

これからはDAZNマネーで海外の有力選手を集めて世界との県警をもっと深めていくでしょう

野球はもう終わりだな
186名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:28.93ID:Jr5R1Xgi0
Jリーグ黎明期より一般人気下がってるから野球どうこうは関係ない
当時は選手がCMにバンバン出てたよね
現在はそれ目的でDAZNに加入するほどの熱狂的ファンと代表専のにわかファンに二極化して
カジュアルなJリーグファンがいなくなった
フォルラン、ポドルスキ加入に対するファンと一般人の温度差は凄まじかったな
187名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:30.96ID:Nq9A78icO
Jリーグだけ観て毎年一喜一憂してる奴らって
馬鹿だから仕方ないよwwwwww>スレタイ


3年後も10年後も毎年一喜一憂だけで満足。
先日の韓国戦みたく、現実見せられると激怒するwww
前スレもすぐ埋まるw


観衆に問題があるリーグ
選手のせいではない
188名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:31.31ID:Z+vMRrzq0
地域密着も代表強化も全く果たせてない税金垂れ流しリーグ
189名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:34.97ID:cMM9IavH0
>>159
プロ野球って需要ないのにゴリ押しされてて羨ましいわほんと
190名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:35.52ID:xQ9hCTTz0
大物助っ人よりも食堂を補強せい!
191名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:40.97ID:M7q1teEC0
>>15
お前が新たなメディアを作ればいいだけだろ。
192名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:43.49ID:B2N8LRUI0
今サッカーは世界を使って野球とマスゴミを駆逐しているのですよ

だからJリーグ選手がタダ同然で欧州に行けるのです

海外組の活躍が野球を潰しますからね

これからはDAZNマネーで海外の有力選手を集めて世界との関係をもっと深めていくでしょう

野球はもう終わりだな
193名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:42:47.78ID:mmVZ6JSK0
俺もポドルと同意見だ
194名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:43:01.81ID:UfoxDBIO0
金がある今だからこそ強制的な措置も含め軌道修正すべきだろうな
今がラストチャンス
195名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:43:03.99ID:rBjpazfV0
まだサッカーは若者に人気なんて妄想してるのか?
男女とも全世代で野球に負けてるがな
【サッカー】<ポドルスキ>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
196名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:43:27.83ID:KsfjXIDS0
>>27
まぁ知らん人から見たら何料理屋のコックだよと言わんばかりではあるが…
197名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:43:34.44ID:t3XeAjDV0
>>31
そういう問題か?
若手に金かけていままで結果出てる?
期待されてことごとく大成しないで終わりとか
久保くんだかもどうなんかな
198名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:43:45.66ID:OKeuHRZL0
ちなみに相撲の貴ノ花は改革派の川渕派だから 八角 池坊連中は保守はのやきうみたいな
199名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:43:46.13ID:nPeRUbIL0
>>192
そうですね(棒)
200名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:43:47.47ID:7y+A0UbJ0
もう「日本代表を強くする為のリーグ創設」の段階じゃない
エンターテイメントに徹して外人入れろよ、プレミアやメジャーリーグのように
201名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:43:50.52ID:vB1jYkvy0
>>165
Jリーグ出身のBリーグの偉いやつが
「うちはプロ野球なんか途中で追い抜くけど、
Jリーグだけは素晴らしすぎて到底追いつけない」
と神様扱いしてたからな

JリーグとBリーグが30年ぐらい後に牛耳る時代が
あるかもなあというのがバスケ側の思惑
202名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:44:22.96ID:5AQkgz4j0
ポドルスキよこれが日本マスコミの洗脳だ
203名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:44:32.63ID:t3XeAjDV0
>>100
日本は野球経験あるのが多いけど他の国だと無いところ多いみたいね
みんな女投げになるみたい
204名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:44:38.40ID:PSG6nZwn0
サカ豚の大好きなダゾーンにごり押ししてもらえばいいじゃん
誰も見ないと思うけど
205名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:44:40.86ID:Hz08mdVF0
メディアが球団を持ってるんだぜ
他のスポーツで何が起きようとまずその球団が優先
人気商売のスポーツ興行においてこれが他のスポーツにとってどれだけ理不尽で不公平な状況か
206名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:44:53.26ID:Zvduf1C20
>>185
>>だからJリーグ選手がタダ同然で欧州に行けるのです

もしかして焼豚?
207名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:00.87ID:B2N8LRUI0
マスゴミが異常だったからなあ

日本が言語ガラパゴスであることを悪用して少数mpマスゴミがスクラムを組んでやりたい放題洗脳扇動をやってきた

もうマスゴミの時代は終わりだけどねww

テレビよりもスマホやネットの方が身近な時代になった

お陰で野球人気は大暴落です
208名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:05.05ID:+FMaIFA70
大相撲は実際テレビ視聴率が良いからまだ分かるが
プロ野球は視聴率低いのに何であんな毎日報道してるの?
209名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:26.36ID:PJt9p3DS0
プロ野球のメディア需要は高校野球の延長線だろ。

相撲と高校野球は本当に需要が高いんだよ。
どっちも競技人口は減り続けてるが、需要は変わらず高い。
210名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:28.95ID:AZ/XrQnh0
マスコミを惹き付ける物を何も提供せずに報道しろって慈善事業じゃないんだからさ
八百長でも良いから若手を得点王とかにしろよ
代表二軍のおっさんか外人ばっかで惹き付けるわけねーだろタコが
211名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:29.64ID:5UmGU9YC0
サカ豚必死のアピールスレwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:32.37ID:rBjpazfV0
神戸の近隣西宮市の甲子園。


              ↓


若者、家族連れが多数。

【サッカー】<ポドルスキ>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」 ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
213名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:39.70ID:yVHzbLX80
ランク50位以下が世界!世界!

ボトルさんも苦笑いwwwww
214名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:49.47ID:NDKKx23j0
>>57
こういうケースも考えられる
リトルに入って小6で160センチでエースで4番
高校生になったら180くらいにはなるだろう将来の目標はメジャーリーガー

でも実際中学高校で思うように身長が伸びず170センチ
この間自分より小さかった下級生に自分の身長を追い越され
それに比例し自分より球の遅かった下級生が自分より速い球を投げるようになり野手に転向
かつて4番を打っていた自慢のバッティングも大きい子の方が飛ぶのでやがて4番から7番8番と打順を下げ
最後にはベンチの控え選手からスタンドへ

つまり今までやってきた努力はこの時点ですべて水の泡ということ
将来身長が伸びるかどうかなんてランダムにかけて失敗するとこのようになることも考えられる
215名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:45:59.35ID:7Z7xSTu+0
Jリーグ無理
216名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:00.25ID:l2wV5xm90
どこに行きたいかって、そら一昔前の日本プロ野球みたいに国民的スポーツになって
本場リーグに選手を送り出したいんだろうけど…
圧倒的なスターがいて子供のファンがついてるっていう基礎がないと、まあ何これ?ってなるわな
217名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:01.83ID:XIDJ5dRN0
>>183
たしか94,5年頃に、ヨーロッパでJリーグのリポートやってて、
「Jリーグが世界レベルに到達する日はそう遠くないなろう」
的に締めくくられてたんだが、何につまづいてこうなってしまったのか?
218名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:02.66ID:x8wJbffw0
まず韓国北朝鮮に当たり負けしないアスリートを前提に育成しろよ

フィジカルも速さもない、精神的に弱い、体張って戦う気がない
競り合いになるとすぐ負ける、空中戦が苦手で競り合いにも行かない

韓国戦ってこんなのばかりだったよ
Jリーグってこんな雑魚しかいないの?
219名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:06.36ID:zGkVbjnG0
紙フィジカルと言われようが、頻繁に笛吹いてもらった方がいいわ
指導者によるんだろうけど、ほとんど全てのプレーで服引っ張ってるチームもあるから、
そりゃパスもつながらん(引っ張られてパス&ゴーできないので)わ
220名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:13.45ID:cCQLHGoA0
まあフィジカルエリートは野球行くのは事実だな
イチローはいいDFになれたな 足の速さ 俊敏性 上背もそこそこあるし パワーもまずまず
日本代表DF若しくはFWになれたかも 大谷もいいDFやGKになれただろう
日本のFWってなんであんなにちびっ子FWばっかりなん? 岡崎とか大久保とか
221名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:23.33ID:0/4NVrtq0
読売ベルディが国立をホームにしてたら違ってたよな
222名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:28.63ID:B2N8LRUI0
世界:野球って何?
223名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:46.38ID:7gxYFktV0
だってつまんねえもんJリーグ
224名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:46.46ID:OKeuHRZL0
日本の若手育成はユースの世界大会にで続ける事が育成になるんです
225名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:46:54.12ID:5TtuvQ3i0
ダメだなw

ポドルスキーがこう言ってるのに。

スレ内は「やきうガー」「メディアガー」、ボルディに呆れられるぞ
226名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:47:03.75ID:496Bxc7k0
>>8
あれっ、サウスポーじゃないじゃん
227名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:47:06.35ID:Z99t6cyi0
冷静な分析くさぁ
228名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:47:27.70ID:xQ9hCTTz0
MLSや中国へいった大物助っ人も同じ感想なんだろうな
229名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:47:30.70ID:vB1jYkvy0
>>208
その理屈だと、視聴率3%行かないJリーグの試合
は報道できなくなるがいいのか?

あ、DAZNで放送するから地上波の報道は一切いらねえってやつか
さすが!Jリーグ!かっこいい!
230名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:47:37.30ID:PSG6nZwn0
>>222
お前全部のレスに野球って連呼してて笑える
野球は関係ないぞ?
231名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:47:39.10ID:ADu0pCrj0
>>27
家にスタスタ帰ろうとしてる人
232名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:47:41.25ID:Ubyvxs1Z0
>>189
巨人人気は終わったがソフバン、日ハム、横浜、広島あたりはJが本来やりたがってた地域密着に大成功してるわな
横浜が日シリ進出したときなんか普段野球みない横浜在住の女までその話題してたぞ
Jの話題してるやつなんて見たことないけど
サッカー人気って結局代表人気だけじゃん
233名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:47:56.40ID:99e/h8aG0
別にこれはこれでいいと思うけどね
有望な選手が海外に行く前段階のリーグとしては丁度いいぬるさだと思うよ真面目に
234名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:00.40ID:shrJ62U20
こういうのを辛辣ってバイアスかけるような表現するな
フェアな意見やないか
235名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:14.62ID:+mUrAr1o0
「野球が悪い」という謳い文句があるから何もしないんだよ
ベースも文科省や税金、そして大企業だからね
プロのきっかけも野球の読売新聞

実は野球に文句言えるほど当事者たちがなにもしていないというだけなんだよ

一番恵まれてるのがサッカー

野球なんてね、スポーツ界も欠席者ばかりの流行語大賞にすらトリプルスリー揃いぶみだから

責任感や意識からして違うんだよ
236名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:15.62ID:6fJzg3uO0
ID:PSG6nZwn0
華麗にスベりまくってるのは冬だから?wwwwwwwww
237名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:18.74ID:d7NYqRAP0
文化はそう簡単に変えられないよ
Jリーグはあと50年成熟させないと
238名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:20.88ID:Rod3/Nzi0
チームが増えるとリーグ全体のレベルが下がる
レベルの高い選手が10チーム分しかいないのに100チーム作るとどうなるか

それがJリーグ
239名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:33.97ID:T2r/KySb0
>僕の読んだ新聞
スポーツ新聞じゃん
阪神しか1面に載らないのもあるから基準にするなw
240名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:41.21ID:DZKVkk9n0
ポドルスキーもハリルが悪いと思ってるんだな 
241名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:50.14ID:CiRAAShw0
>それはこの国が、野球や相撲ほど、サッカーに焦点を当てていないからだと思う。
>僕の読んだ新聞じゃ、日本のチーム(浦和レッズ)が、アジアチャンピオンズ・リーグを優勝した時も4面だった。
>しかも、白黒のちょっとしたレポートだ。1面は競馬で、2面と3面は野球だったと思う


日本のスポーツ新聞の異常性に気付いちゃったか
242名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:48:52.38ID:fI/gsw930
審判がすぐ笛を〜ってのも違うと思うなぁ

昨日のクラシコ、セルヒオ・ラモスが殴っただ何だので「赤でなくて良かったですね」とか言ってたけどさ
ああいう腕の使い方、日本じゃ全然スルーでしょ?
昼やってた天皇杯でセレッソの福満もゴール前で抜け出そうとしてやられてた
でもノーファウルでスルー
243名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:49:03.74ID:1yG5tcuW0
野球サッカー以外にもバレーバスケ他様々なリーグがあんだけど
どの国も同じようにこんなに色々リーグがあんのかい?
244名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:49:15.76ID:s0kih/fT0
これは仮病マジだったぽいな
245名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:49:41.39ID:QriJLCSi0
Jリーグ無理 byフッキ
246名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:49:50.79ID:7CTJECCj0
日本ではサッカーはマイナー競技だと分かって帰るたま蹴りスターw
フォルランってやつもそうだったw
247名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:49:56.20ID:ZiMyBkSt0
日本のレベルを上げるにはビッグネームをもっとたくさん連れてこい
と言うけど、中国は上がったか?
248名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:01.45ID:Ubyvxs1Z0
>>220
イチローはサイドアタッカーで使いたい
SHあたりがたぶん最適正ポジション
249名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:04.06ID:cdQgYBzL0
お前はどこ行ったんだよ
250名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:05.86ID:DRBw1p+A0
>>27
サッカーが上手そうには見えないな。もっと目立つ髪型にせい!
251名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:06.92ID:UjILq5QV0
サッカーは雑魚でも一番人気のスポーツじゃないからっていう言い訳出来ていいじゃん
実際はもうメディアの扱いと違って人気の面では一番になってるが
あの弱さで一番人気のスポーツですって悲しすぎるから(笑)
252名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:09.56ID:toHP0U8o0
>>229
視聴率3%以下を切り捨てるならプロ野球の試合もほとんど無くなるな
ゴリ押しコンテンツが淘汰されるならそれで賛成だよ
253名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:18.11ID:gziKNExb0
ポドルスキーのマスゴミのやきうごり押し批判糞ワロタwww


僕の読んだ新聞じゃ、日本のチーム(浦和レッズ)が、アジアチャンピオンズ・リーグを優勝した時も4面だった。
しかも、白黒のちょっとしたレポートだ。1面は競馬で、2面と3面は野球だったと思う
254名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:22.73ID:PSG6nZwn0
>>241
サカ豚がさんざん罰ゲームだって言い訳してたaclなんて扱わなくていいんだろ?w
255名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:34.45ID:uRXaLlUU0
スポーツニュースは野球ばかりだからな
256名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:39.97ID:x8wJbffw0
欧州でもワールドカップでも引っ張りはあるけどフィジカル強い奴は関係なしにプレー続ける
少し引っ張られて倒れるのは貧弱で体幹弱い体って証拠よ
E1でJリーグ得点王なんて全く役に立たなかったろ
倉田、土居、今野、井手口、伊東と前にいた奴等は揃ってフィジカル不足で戦いにならない
プロとしての体が出来上がってないんだからJリーグや協会が率先して取り組ませろよ
貧弱はオフに体作っとけや
257名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:41.18ID:Enpof37V0
広く浅くで
だれもかれでもJリーガー()って敷居を低くしたから
とんでもないレベルの低さになった

欧州見た後、見るとなでしこみてるような感じになる
258名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:53.23ID:JlgQHMMX0
>>243
欧州はバレーとバスケはフットサルはある国が多いな
野球はイタリアとオランダはある
259名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:50:55.69ID:Lmq2U0Ch0
>>56
3軍の低レベルなリーグなんて誰も見ないよ
260名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:02.35ID:W/Ar7Yj00
ポドルスキーが俺たちの言いたい事を全て要約して言ってくれた
261名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:08.22ID:nqj5xS360
要するに、日本人選手は下手すぎるし
サポーター含めて誰もそれを問題視してないからこの先も上手くなる見込みがない
と言いたいんだろ
262名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:12.25ID:B2N8LRUI0
スポーツ新聞のゴミ加減をポドルスキにまで知られちゃったのが笑える

ここまで有名ならサッカー界はスポーツ新聞の取材をボイコットして根絶やしにしたらいいのに

あんなもん、潰れかけのレコード屋とか本屋と同じなのにww
263名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:20.18ID:DhsTg3B60
>>1
> マーケティングも方向性を見失っているし、残念ながら日本代表も停滞しているよね」

↑これは↓これのこと?もっとメディア露出を増やせってこと?

> 僕の読んだ新聞じゃ、日本のチーム(浦和レッズ)が、アジアチャンピオンズ・リーグを優勝した時も4面だった。
> しかも、白黒のちょっとしたレポートだ。1面は競馬で、2面と3面は野球だったと思う」
264名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:20.21ID:nSc6XyEs0
分析が的確過ぎる。
1シーズンも居た訳じゃないのに、、、何者だよコイツ。

身の丈に合わないスタジアム条件や参入条件。
クラブが地域の重荷になるようじゃ発展する訳がない。
理想じゃなくて日本の風土や文化、社会にあったリーグを目指すべきだよ。
265名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:22.33ID:QCA4Igx+0
日本代表だけ観れればお腹いっぱい
サッカー自体もともと面白くないしあんまり語ることもない
メッシが来てもあんまり変わらないだろうな
266名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:23.27ID:mFRh1gGA0
J リーグの選りすぐりの選手集めて
韓国に1対4で惨敗
よくこんなレベルの低い糞リーグ見れるわ
韓国に1対4分で負ける糞
267名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:30.18ID:cCQLHGoA0
まあJリーグが出来る前は WCすら大して関心なく数字も大したことない国だったからな
いくら日本が参加していないとはいえ メキシコWCでマラドーナの五人抜き&優勝を放映権もってるNHKしか碌に報道せずに野球のニュース一色だったからなw
サッカー冬の時代長かったなw
268名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:31.69ID:nZE09ZaV0
ポドルスキ△
269名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:41.63ID:OO4hRPzm0
毎年王者のチームが思い出せない
今年の川崎は覚えてるが、昨年一昨年とまるでわからん
地元のグランパスが優勝した年は覚えてるけど
270名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:47.12ID:SshdDLN10
客観的意見
要傾聴
271名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:51:55.99ID:maTyjQzY0
貴ノ岩より有名なJリーガー
誰?
272名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:52:00.76ID:Rod3/Nzi0
関西の一面が阪神ばかりなのは新聞社のエゴじゃなくて
アホな読者に合わせているだけ
273名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:52:05.33ID:ifAqoBgB0
>>8
ポドルスキが実は右利きであることに驚き。
274名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:52:13.90ID:mmVZ6JSK0
韓国戦は香川や本田が出てない1.5軍
しかも実質練習試合みたいなもん
275名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:52:19.39ID:PJt9p3DS0
>>271
キングカズ
276名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:52:37.79ID:JlgQHMMX0
>>257
なでしこまでは行かないが、欧州トップリーグとのギャップは悲しくなるな
277名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:52:43.09ID:wRZOIQN50
>>81
オレ、イチロー知ってるけど
278名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:52:47.40ID:FSU207TQ0
野糞からメディアの庇護取ったら死活問題だろw
ラジオは1つ消えたらしいがなw
279名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:52:52.93ID:vB1jYkvy0
>>238
Jリーグ100年構想は日本だけで100クラブは最低欲しい
ってやつだけど、チーム数増やしたって、イオンや
イトーヨーカドー行くみたいにどこの地方でも
プロサッカーの試合やってるよって庶民的になる
ってだけで、レベルは上がらんからな

税金注入する自治体とスポンサーやらされる企業が100に増えるだけ
協会にとって商売としてはいいかもしれんが
代表は強くならんな
280名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:53:04.83ID:qhvBbaYT0
>>241
相撲 ← 分かる
競馬 ← GT限定なら分かる
野球 ← ???

ポドルスキも賢くなったな
281名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:53:29.35ID:1bKHUhyy0
韓国戦フルボッコ負けの税リーグさんに更なる追い撃ち

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


メシウマwwwww
282名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:53:30.36ID:xd1KYaNY0
スポーツ新聞かw
買う層がおっさんだからしょうがない
283名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:53:36.80ID:7CTJECCj0
サッカーって卓球に抜かれたな
284名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:53:57.75ID:d7NYqRAP0
仲良いらしい槙野と意見交換しただろこれ
285名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:54:04.42ID:PJt9p3DS0
スポーツ新聞の4面って、風俗コーナーじゃなかった?
286名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:54:15.50ID:I4sLuF1G0
正論すぎるな
287名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:54:16.41ID:mmVZ6JSK0
サッカーは野球と同じ時期に試合するのが悪い
野球のシーズンオフに合わせて試合すれば少しは注目されるよ
288名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:54:21.78ID:QhqMB2OC0
焼豚どもが見苦しすぎるスレですね
いくらサッカーを叩いたてもやきうはオワコンですからね
289名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:54:23.95ID:Ubyvxs1Z0
>>259
海外ではレベルが低かろうが応援するのは地元のクラブ
レベルの高い試合を楽しむのはトップリーグ
日本のサッカーはそういう地域密着が果たされないまま広告代理店が暴走したので地域密着が掛け声だけになった
代表を巨人のポジションに押し込んだだけだからな
290名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:54:39.67ID:YpUtV52U0
そういうのはもっと点とってから言えよ、ハゲ
291名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:54:59.27ID:hru07dIA0
日本サッカーの実力は今のところ2002年が頂点
そこから緩やかに衰退を続けている
やはり自国開催はドーピングだったのだろうか
292名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:10.20ID:RC504Wn60
日本サッカーについて結構考えてくれてるみたいで好感持てる
でも日本って保守的な頭固い人多いから体制を変えるの難しいよ
293名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:17.63ID:1bKHUhyy0
ハリル監督ニッカンに物申す「ベースボールばかり」


https://www.nikkansports.com/soccer/japan/photonews/photonews_nsInc_1525973-0.html
294名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:18.08ID:Lkf9TMvy0
お前がどこにいるかを教えろよ。所属チームが試合してんだぞ。
295名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:26.58ID:Z+vMRrzq0
ご覧の通りJリーグ信者でも胸を張って成果を口にできないのが現状だな
296名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:28.20ID:NIo+MaAI0
DAZNになって地上波放送増えたんじゃなかったっけ?
スカパー!と違って地上波制限しない契約だとかなんとか

そう思うとスカパー!との長期契約が圧倒的な悪手だったんじゃね?
297名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:29.13ID:nrYV5OhV0
方向性ってのは10年以上前にチェアマンがコメントしたJの方針
「子供たちでもそのまま出来るような、危険を極力排除したルールの中で競技する」
を続けるのか、国際競争力を付けるために強いコンタクトプレーを許す
言ってみれば世界でやっているサッカーをそのままやるのかだな
298名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:34.31ID:NDKKx23j0
>>220
サッカーにフィジカル関係ないし
マジで平等なメジャースポーツだからそこがいいんだよ
特に体格に恵まれない日本人にはさ

イチローや大谷みたいにデカくて運動神経良くてもサッカーが上手いとは限らない
反対にファームでくすぶってる選手やプロに入れなかった選手の中に第二の岡崎が眠ってた可能性はあるね

もしかすると今引きこもってポテチ食いながらペプシ飲んでアニメ完勝してる5ちゃんねるの住人の中にも
特別な訓練する環境に恵まれてたら岡崎級に活躍してプレミアリーグで活躍してた可能性も捨てきれないよ
299名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:37.15ID:7ddKIWQB0
なんだ
マスゴミの話しか
300名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:38.78ID:k4mty+XS0
ホトトギスみたいな名前だな
301名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:55:42.37ID:rBjpazfV0
>>255

>スポーツニュースは野球ばかりだからな

野球なしでスポーツニュースが成り立つかね?
ていうか野球それらのフォーマットを作ったようなもんだろ。

まさか感じにしろとでも?

                  ↓


340 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/08/18(日) 17:09:34.52 ID:/PXR+EAfP
野球のニュースなんて誰も見てないんだから削ればいいよね
Jリーグ報道で一週間持つだろ
調整→試合→調整→試合のローテーションで
インタビューとって映像とって、スタジオで煽ってで
十分いけるよなぁ
302名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:11.23ID:t7W8FUQ80
まあ分かる
野球脳メディアが必死にネガキャンしてるのにこれだからね
 
DAZNと契約してからのJリーグさん
・観客動員実数 増
・入場料収入 増
・広告料収入 増
・放映権料収入 増
・地上波中継数 増
303名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:25.67ID:PJt9p3DS0
つーか、スポーツ新聞もサッカーを一面にして
売れるならとっくにやってるでしょ。

自紙の客層みて商売してんだし。
304名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:31.95ID:99e/h8aG0
ファンも野球はアメリカはアメリカと割り切って、日本の野球を根強く支持するが
サッカーは海外知ってる俺スゲー馬鹿化するし、Jさげる事に必死になったりでサッカー自体好きって奴が少ないからな
305名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:33.96ID:fI/gsw930
>>294
ドイツでアイス食ってたろwww

行方不明も何も
本人SNSで絶賛発信中だったんだから
306名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:36.27ID:36dyLqsS0
アントラーズはすげょ 地元と密着から地域の支配者の道へ進んでいる
まぁ 昔の財閥だな ただ 田舎者を怒らすと最期は悲惨な結果だけどね
307名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:44.48ID:TgbId9xj0
地域密着型にしたのが間違い
日本人に郷土愛とか関係ないから
サカ豚が好きなのは地元チームより海外の強豪クラブ
308名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:47.96ID:cCQLHGoA0
サッカーは一人いい選手いても点を獲れないからな
メッシが得点量産できたのは イニエスタがいたからだし
メッシに絶妙なパスを出すイニエスタ それをキッチリ決めるメッシ
ポドルスキ一人だけではどーにもならんよ アシスト巧者がいないとな
309名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:57.86ID:RmFhrvHu0
スカパーの時より地上波中継増えてるのにDAZNで減ったとか言ってる馬鹿っているの?w
310名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:59.46ID:ljqD77Bt0
クリスマス休暇を終えてもそのまま日本には来ない様な語り口だな
311名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:56:59.68ID:Rlq2kHEj0
1(右)試合数が週一で休日なのに客少なすぎ。浦和レッズってロッテより人気ねーだろ
2(左)Jリーグって箱物コストとかを税金負担させてるだけだから小学生でも経営できるよね
3(中)国内組しかいない野球のプレミア12に、直接対決で視聴率負けじゃん
4(一)ユニホームにチーム名入ってないけど、よくあんな広告ユニホーム着れるね
5(二)降格あるっていうけど、降格してもクラブは税金支援受けれるし、選手は毎年移籍できて地域密着しないから気楽だよね。サポーターだけが悲しんでるじゃん。
6(三)選手の能力や成績が数字で出ないから、髪型とかでしか個性を出せなくね
7(遊)世界で人気!って言うけどカップラーメンは世界で一番食べられてる!って言ってるのと同じだよね
8(捕)サッカー観戦って「やったー!」とか「うおお!」みたいなのばっかだよね。野球みたいに考えて観戦する楽しみ無いよね
9(投)サッカーってペナルティエリアでコケる芸を競う採点競技でしょ
312名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:05.22ID:Ubyvxs1Z0
>>298
スポーツやったことなさそう
欧州サッカーも見たことなさそう
313名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:35.56ID:NIo+MaAI0
>>297
マーケティングがうまくいってないことを指してるようだから
川淵が掲げた理想を実現するための道程で迷走してるということだろう
314名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:35.68ID:eO1gyQeK0
神戸「正直何で帰ったのかわからない」
315名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:36.38ID:UWv38cEZ0
>>274
代表控えクラスが出場=2軍(この前の韓国)
日本は槇野や長澤すらも出ていない、3軍にすらなってないレベル
316名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:40.17ID:OKVuCqDA0
>所属する神戸には「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した」という。


遠回しで神戸を批判wwwww
317名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:43.67ID:ZelXEzYM0
日本代表が強過ぎで東京にビッグクラブが生まれないのが問題
対等なクラブが生まれないと相互作用が生まれないぞ
318名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:58.23ID:Zvduf1C20
思い返せば、川淵は偉かったよ
一大Jリーグブームを作り上げた
永世チェアマンでよかったんじゃないか?
319名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:58.97ID:DhsTg3B60
>>238
>>279
それは下位カテゴリも含めて100クラブってだけだから
J1のクラブ数を絞ればいいだけじゃないの
320名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:57:59.94ID:mFRh1gGA0
ここはドイツじゃない
日本だ
野球と相撲とプロレスの国だ
エンターテイメント性の低いサッカーは
お呼びじゃないんだよ
貧乏国はサッカーしかないんだろうが
日本はエンタメ大国
勘違いすんな
321名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:04.23ID:d7NYqRAP0
野球より地元のサッカーチームのニュースが上な県って日本にあるの?
長野とかは活発そうなんだが
322名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:07.37ID:5YZcCAQk0
ポドルスキ―のいるドイツは他に娯楽があんまりなくて、何に置いてもサッカーが一番の国だからな
マーケティングなんて考えずとも、人も金も自然にサッカー界に集まっていく

ドイツにおけるサッカーのポジションが日本じゃ野球なんだよな

この時期のテレビで1年の振り返りとか見ても野球はそのサイクルに入ってるのに、Jリーグの優勝とかは入らない
今年の漢字で「北」が選ばれたが、こじつけで大谷や清宮は入ったが、コンサドーレのJ1残留は入らない
日本人の年間サイクルにサッカーって選択肢が入ってない証拠だ
323名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:27.84ID:smQuXpCY0
サッカー観戦って意外と退屈だからな

自分だった土曜の19:00固定して
ゴールデンに多次元中継するわ
324名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:36.65ID:uTCYfwAG0
メディアの扱い的にはこんなだもんなw
女子アイススケート>女子卓球>女子バレーボール>>>>>>Jリーグwwwwwwwwwww

日本サッカー協会って普段なにをやってるんだろうなwwwww
325名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:36.84ID:DZKVkk9n0
2面が競馬でもう1面がポルノなんだよ 
駅の売店でポルノを売ってる国っていいなーと思ったよ 
326名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:39.51ID:zlKA9opq0
同じポーランド系のクローゼと違いドイツ時代は
ポドルスキーは陽気でチームのムードメーカーだったりしたんだよな
日本に来たは良いけどその性格がちょっと裏目に出てる気がするね
「俺様が下手糞なJ選手にプロ根性注入してやんよ」
ぐらいの超強気でチームリーダーになって欲しかったね
327名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:43.12ID:vfVhdXSd0
23区内にビッグクラブを作らないとだめだろうね
328名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:45.00ID:Enpof37V0
>>298
>サッカーにフィジカル関係ないし

なんも知らないんだなw
329名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:47.79ID:hIsmfipE0
日本人の名将ってもんが生まれない環境って異常かと思います
それなくしてレベルアップはないかと
330名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:54.37ID:KAGLJ4qi0
サボリにそんな正論言われてもムカつくだけでっせ
331名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:57.98ID:1yG5tcuW0
>>307
甲子園の盛り上がりを見る限りそれは嘘だな
332名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:58:58.94ID:fI/gsw930
つうか外人って天皇杯お休みパターン多くね?
釣男とか日本人のハズなのに、この時期はブラジルに”帰国”してたしw

たまに出てみたら愛媛に負けちゃったりな
333名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:59:06.61ID:fGwc3f950
>>191
つ記者クラブ

役人や政治家とタッグ組んで潰しにかかるぜ。

記者クラブは海外メディアでさえ難敵なのに
334名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:59:16.75ID:ayjhUzbE0
>僕の読んだ新聞じゃ、日本のチーム(浦和レッズ)が、アジアチャンピオンズ・リーグを優勝した時も4面だった。
>しかも、白黒のちょっとしたレポートだ。1面は競馬で、2面と3面は野球だったと思う」

おおう・・・
335名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:59:25.96ID:Xj7JHWix0
チーメンが、自分の年俸の1/10以下という現実目の当たりにしたら、そう苦言も発するわ。
336名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:59:31.78ID:girxjmwj0
>>263
若者を取り込めてないってのは客席を見ればすぐ分かるだろ
Jリーグがブームだった頃のおっさんばかりってのは
明らかにマーケティングの失敗だよ
337名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:59:35.60ID:UaCASauS0
まあ競馬が大衆紙の一面に来る国ってたぶん他にないよなあ
フランスでもイングランドでも競馬ファンは専門誌を買う
というかそもそも中央競馬ほど売上はない

けどたとえば道新スポーツならコンサ残留で一面トップに来るから
つくづく行く都市を間違えたと言うしかない
関東や関西ってそういう街なんだよ
338名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:59:53.62ID:WbzYsQSY0
単純にサッカー弱いからね
それでも代表ならみんな観てたけどこの間のアレで落胆して去る人も多いでしょう
339名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:59:55.20ID:JlgQHMMX0
J1昇格プレーオフを観に行って、改めてサッカーの楽しさを感じた
スタジアムの雰囲気は最高だった

選手が良いプレーするとみんなで拍手して、試合が終わるとみんなで喜ぶ
もっとスタジアムに足を運ぶ人が増えて欲しい
340名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 11:59:56.38ID:14VJ37m30
>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」
俺もさっぱり分からない

まあ世界中の誰もわかってないんだけど
ただJりーぐは上からサポまで「うるせえいいんだこのままで!」って思ってるのは確かだし
それでますます停滞していくのも確か
341名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:00:00.28ID:0+P1s+Fp0
とりあえずお前は最低限の社会常識を持てw
話はそれからだw
342名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:00:05.32ID:dLATxUBb0
オラが町にもJリーグと単なる町おこしになっちゃってるんだな。サッカーの内容などどうでもよく。
神奈川に6チームとか明確に乱造だし集客が期待できるはずも無い。
343名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:00:12.93ID:E0H7RzBh0
まだ半年やそこらだろ
ストイコビッチなんて最初日本をめちゃくちゃ馬鹿にしてたが大好きになったからな
344名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:00:17.04ID:SIBf+Vp40
焦点が当たってても人気が下落の野球を見れば、マスゴミがゴリ押ししても世間はもう騙されないって事。
ポドルはそれを分かってないから誰か教えてあげればいいのに(笑)
マスゴミの中心がサッカー世代になるにはまだ後数年かかるから今はこれでいいよ。そのうち逆転するから。
345名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:00:22.65ID:mmVZ6JSK0
ポドルスキ、嫌ならオリックス来てもええんやで
346名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:00:41.91ID:cCQLHGoA0
>>298
サッカーがコンタクトスポーツである以上フィジカルは必要でしょ チビなのは仕方ないけど当たり負けしない体にしないとな
ハリルもデュエル重視してんじゃん 球際の強さがあればマイボールにできるし マイボールにできる機会が増えれば試合を優勢に進めれる
347名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:00:42.59ID:NDKKx23j0
>>306
ジーコの遺産がデカいよな
348名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:00:58.22ID:nrYV5OhV0
あとは地味にサッカーブームだった時の二人のスター
カズと中田がそれぞれ理由は違うけど運営側にいないことが大きいよ
349名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:00.31ID:2mK05GB/0
>>345
こいつ年俸12億だぞ
350名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:01.72ID:Ubyvxs1Z0
>>340
もう既に野球に勝ってるらしいからな
このままでいいんだろうね
351名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:03.67ID:C9F94mpB0
いい加減サカ豚はこういう現実と向き合うべき
野球のネガティブスレで遊んでる間にサッカーはどんどん廃れていってる
352名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:05.12ID:NgKVCjxZ0
>>315
長澤ってのはJ1で10得点10アシストくらいしたの?
353名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:07.93ID:vB1jYkvy0
>>327
23区内は娯楽多すぎだからいまさらスポーツで盛り上がることもない
田舎でプロスポーツ盛り上がってるのは娯楽が少ないからだろう
日本代表が勝ったらいつもみたいに渋谷で
盛り上がるぐらいでいいのではないか
354名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:17.37ID:B2N8LRUI0
スポーツ新聞は世界から大きく取り残されましたね
355名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:21.50ID:cajh6VUG0
>>309
ローカル中継のことだと思うけど、野球のように〇〇地区で視聴率30%みたいな話を聞かないな
実際どのくらいなんだろう
356名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:24.08ID:Mcv57uUy0
>>1
日本は野球の国だ
357名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:27.20ID:Uw9DYa5j0
>>323
おら初めて代表戦の観戦に行った時、自由席の静まり具合にビビった
ちょっと離れた所で例のあいつらはずっと歌ってたが、フゥーとかピーとかやる奴誰もおらんかった
358名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:31.42ID:4kCgSDK80
ポドル君よ

発行部数も売上も大激減の
老人と中年とギャンブラーしか読んでない日本の野球芸能スポーツ紙に期待するな

やきう、やきう、やきう&や、き、う
相撲の不祥事、競馬、そして不倫、しょーもない芸能ネタ
今の若者は読んで数分後にはゴミになってるようなあんな紙切れは読まないし買わない

ただ高齢化社会の読者に合わせた扱いがデカイだけ
359名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:36.98ID:aOat9uzR0
日本人が一番苦手な分野は、実は教育なんだよね。

詰め込みしか出来ない。これがどの分野も同じだから救いようが無い。
戦前の社会主義の奴隷生産システムから抜け出せないんだよね。

育成という概念が、作物の育成や、工場労働者の育成と同じだと考えられてるのが日本式教育。
360名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:38.18ID:CSNHKmfN0
トラッププレーをやめろ
何も面白くない
ダイレクトプレーをしろ
361名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:46.35ID:batFCZm00
サッカーのために人を殺したり、
女子供だけでスタジアムに行くのが危険だったり、
酒を飲みながらの観戦は禁止だったり、
そんな国になるくらいなら今のままで十分だ。
362名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:46.76ID:TYlVzUOX0
大金得てるのに大半のクラブは未だにチョン取ってるからな。あとは
聞いたことないブラジル人ばかり。
だから人気出ない。
363名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:46.88ID:Rod3/Nzi0
サッカーはフィジカルが一番大事

二軍の練習を見学させてもらったけどまあ街中にはいないすごい奴らだった
恐るべきパワースピードを生み出す身体能力に圧倒される
364名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:01:52.77ID:YwIriPhQ0
俺は海外のクラブを応援し、W杯は海外の国を応援する海外厨
日本ももちろん応援するけど、優勝なんて出来ないってわかってるからグループリーグ突破してくれたら大満足って感じ
ただアジアでは最強でいてもらいたいって常に思ってるからアジアカップとW杯予選は全力で応援する
非国民かもしれないけど、俺の周りもそんな奴らが多いのが現実
なでしこみたいに一度でもW杯優勝してくれたら考え方変わるかもしれないけどな
365名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:03.49ID:V22eMecS0
日本だとイニエスタでさえ電車移動可能だからな
366名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:06.22ID:48XvwO3z0
2.8%さすがですw
367名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:19.87ID:x8wJbffw0
Jリーグの1部は10チームで良いかもな
そこに選手も資金も集めて競争させろ、GK韓国人ばかりだが日本でGKって育成してないんだっけ

サッカーにフィジカル関係ないと言えるのはJリーグだけ見てる奴の特徴だよ
来年ワールドカップ見たらフィジカル関係あると嫌でも思い知る
フィジカルあってこそ技術が発揮できて、そういう選手で固めたチームがいつも優勝してるだろ
368名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:20.75ID:hIsmfipE0
>>331
甲子園で勝つことは本当に地域の誇りだったな
今は外人部隊の私立全盛でそうでもないが
369名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:27.66ID:CSNHKmfN0
>>359
その通り
脳をRAMにつかえてない
ストレージにしか使えてない
370名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:33.00ID:fI/gsw930
>>321
埼玉版のスポーツ紙はそんな感じ
371名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:44.03ID:OKVuCqDA0
野球を推してるのは60歳以上の老人だからあと20年もすれば野球は尋常ではないほど地位が低下するよ
372名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:45.12ID:Enpof37V0
この間の韓国みてればわかるけど
ちょっとした接触でも日本人は、はじかれて
飛ばされちゃったじゃん

アジア人で、ああだとアフリカ系だともっと
ひどいことになる
373名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:50.32ID:Z3p5Qmh+0
>>205
セレッソ大阪の株主に関西メディア各社が並んでるんだけど
374名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:57.20ID:6fJzg3uO0
>>357
お前もやらなかっただろ?お前みたいなのが集まってるんだからそりゃ静まり返るよ
375名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:02:59.03ID:1APF6ROa0
>>365
それはスペインでも可能
376名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:11.87ID:DhsTg3B60
>>362
大金は得ていない
377名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:18.34ID:ZelXEzYM0
>>321
アンケートだと埼玉はレッズだなライオンズは
パ・リーグで西武線沿線ユーザーのチーム
東京の一部も含む
これがセ・リーグのチームなら違うとは思うが
サッカー、うどん、パスタ人気が東日本唯一の県が埼玉だと思う
378名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:28.47ID:uje4GTh+0
正直ぐうの音も出ないよ

おまえが変えてくれ

応援すっから
379名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:34.33ID:Mcv57uUy0
>>1
jリーグなんか国民の大半が興味ないんだから
現実
380名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:35.99ID:BfzH72Xf0
>>364
俺も同じだわ
日本サッカーは片手間に見てW杯は強豪国の試合を中心に見る
381名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:38.61ID:NDKKx23j0
>>346
身長ない時点で制限かかる競技は多いからな
その時点で日本人には野球向いてない、バスケなんてやってはいけないレベル
382名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:41.13ID:R8NTteE40
そういえば対談番組で
風間とか奥寺とか
ドイツには娯楽がまったくないとか言ってた g
383名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:42.00ID:tGHT8rJU0
結局は税金をたかる玉蹴りリーグになってしまったよな
384名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:45.06ID:nY6JfLWe0
>>362
どこから選手とってきてほしいんだ
385名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:45.94ID:PJt9p3DS0
>>371
それ、相撲でずっと前から言われてたけど、
相撲はむしろ人気上がってね?
386名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:48.12ID:7n1bpqrD0
さすがポドルスキよく分かってるな
日本は野球の国だからJリーグは秋春制にして時期をずらすべき
387名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:49.35ID:Vsjc5Ava0
リーグ総年俸 (1ドル110円計算)
https://globalsportssalaries.com/GSSS%202017.pdf

5,039億円 NFL
4,266億円 MLB
3,474億円 NBA
2,440億円 NHL
1,972億円 プレミアリーグ
1,175億円 リーガエスパニョーラ
1,010億円 セリエA
 892億円 ブンデスリーガ
 705億円 リーグアン
 554億円 CSL(中国サッカー)
 337億円 NPB
 220億円 MLS
 127億円 J1
 *73億円 IPL(インドクリケット)
388名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:54.16ID:vB1jYkvy0
>>362
Jリーグと韓国の密接な結び付き
これを否定できるやつはどこにもいないだろう
韓国側がJへの選手派遣を禁止にでもしない限り
Jリーグの韓国依存は変わらない
389名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:55.79ID:mmVZ6JSK0
正直チーム数が多い

ベガルタ仙台
FC東京
浦和レッズ
川崎フロンターレ
アルビレックス新潟
ジュビロ磐田
ガンバ大阪
ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島
カマタマーレ讃岐
サガン鳥栖
鹿児島ユナイテッドFC
の12チームでいい
390名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:57.66ID:cCQLHGoA0
>>372
そういう選手ばかり育成して選出してる協会にも問題あるんだな
391名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:03:57.73ID:XSBowlBR0
>>57
世界で活躍するためにスポーツ選択するって全体主義、国家主義の極みだな
好きだからサッカーなり野球なりするんじゃないのか
392名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:04:09.08ID:7L1Sei1U0
チャンピオンシップ良かったのにまたなくしちゃったからな
協会が馬鹿丸出しだわ
393名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:04:21.21ID:1bKHUhyy0
サカ豚 悔しくて謎の強気で草
394名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:04:31.57ID:NIo+MaAI0
>>331
甲子園はもう地域対決は一要素に過ぎないよ

ネットでもそうだけど甲子園の野球を見てる側が「ミニ解説者」になって楽しんでる

サッカーを結果だけじゃなくて「ミニ解説者」目線で見れるようになれば
低レベルの試合でも楽しくなるのに、そこに至るルートがないんだよな
395名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:04:36.59ID:Ubyvxs1Z0
>>362
神戸は有名選手獲ったのにこのザマなんだろ
もっと有名な選手獲れってか?日本人は誰なら知ってるの?メッシ?
396名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:04:42.66ID:f4OHIqXC0
Jリーグの需要ってプロ野球選手のオフのゴルフ以下で
誰も興味がないから取り上げられないだけなのに
もっとJリーグを報道しろと言ってるファンの被害者意識が在日朝鮮人みたい
397名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:04:50.08ID:njyMDigS0
2018年更に大暴騰が見込める仮想通貨をいち早く始めて資産を増やそう!!
全取引所ユーザー登録爆発中!

仮想通貨情報ブログ bitmoney
http://www.bitmoney.space/
398名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:04:55.09ID:wmYtvWVV0
JリーグはDAZNがついて資金に余裕ができたようだし
J1に関しては外国人枠を撤廃して逆に日本人枠3人とかにしたほうがいいと思う
あまりに遅くて貧弱すぎる
399名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:05:12.80ID:Y6kBTVjQ0
ベッカムなら判別出来るが、ポドルスキではキックボクサーと言われても納得しちゃう。
そこらの外人の顔だから。
400名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:05:13.56ID:mpJBSLgX0
J1もJ3もレベルに大差がないというか
アマチュアの延長線にしか見えないんだよな
401名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:05:31.54ID:Enpof37V0
日本人は体の接触が多いのは、ちょっと向いてないんだよね
相撲とかモンゴルだし、卓球とかああいうのはなんとかはなる
402名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:05:42.79ID:LQuFQO6o0
中韓みたいにアジアの領主を目指してるわけでもないしな

まるで今の日本全体を表してるようだ
403名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:05:50.29ID:nRN5nvjU0
>>387
欧州サッカーに比べたらプロ野球もしょぼいな
404名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:05.72ID:mYlPuNk10
豚双六がJ並みの報道量だったら独立リーグみたいになるからなw
405名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:08.67ID:dphZQMCA0
日本は好き
Jリーグは駄目
406名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:13.62ID:Zvduf1C20
いまのままだと永久に野球を超えられない
せっかくJリーグ立ち上げて、大ブームになったのにしぼんできた
レベル落ちたんじゃないの?
407名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:14.80ID:fI/gsw930
ACLでフッキ見てきたけど化けモンだったよ
フィジカル関係ないとか絶対ありえない
宇佐見みたいなヒョロガリ小学生体型なんて、海外じゃ何にも出来ないよ
408名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:18.66ID:1F5tV/X60
正直、日本代表がどこに行きたいのかも分からない
協会で強化責任者をしている西野が悪いと思う
409名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:18.67ID:Ym0d3jbm0
そうだよ
サッカーなんて興味ない奴が代表戦の時だけにわにわしてるだけの国だよ
410名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:21.59ID:CqtqFxXc0
ネットだけだよねサッカーと野球が対立してるの

どちらも良さがあるし、ポドルスキーみたいな人から見たら野球も相撲もトラディショナルなスポーツなんだろう
411名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:28.59ID:wtpmnvYk0
Jリーグの話してる人に20年ぐらい会ってない
412名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:32.66ID:/FiRiwVn0
>>201
そんな身内のお手盛り発言を間に受けてどうすんだよ。
BリーグなんてJの開幕バブルの10分の1も起こせなくて、初年度からマスコミに無視されてるのに。
川淵も開幕前は「最初の3年が勝負」とか言ってたのに、今季開幕前には「最初の5年が勝負」とかひっそりと下方修正してたし。

チームが多過ぎて日本代表がらみの選手しか一般的知名度がないから、Jリーグの客が増えないのは明らかだよ。
カズが現役やれてるのも、チームにカズしか一般客を呼べる選手がいないからなんだし。

永島とか福田とか、開幕バブルの頃の各チームの有名選手がテレビ仕事にありついてる。

チーム数が多過ぎて知らない選手ばかりで試合してたら観客も増えないし、視聴率も上がらないよ。
川淵は完全に舵取りを間違えたし、修正できないままBリーグも運営してるよ。
413名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:33.79ID:Lmq2U0Ch0
>>302
なお視聴率
414名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:40.22ID:JlgQHMMX0
>>400
流石にそれは見る目なさすぎ
415名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:06:49.91ID:Z3p5Qmh+0
>>220
フィジカルエリートが野球を選んでるってわけではないぞ。
練習によって身体能力を開花させてるかどうかの違い。
体操やレスリングなんかも.体作りを含めて厳しい練習に取り組んでるから
能力が開花してる。
416名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:05.61ID:nrYV5OhV0
>>400
まったくその通りだけどアマチュアの延長ってのが
今のJの方針そのものだからしょうがない
417名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:08.28ID:TgbId9xj0
>>331
企業が付いてた頃知らないだろ
ヴェルディ戦がプラチナチケットでゴールデンタイムにテレビ中継してた
川淵が地域密着とか言い出したせいで企業に旨味がなくなって熱を入れなくなったせいで下火
418名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:13.32ID:rp7NoBj/0
jリーグってみんながボールに群がるワーワーサッカーだからつまらないんだよね
419名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:13.81ID:X+U8CWpb0
野球様は偉大だよ
Jリーグ何チームあるとか誰が今人気とか世間知らないよな
420名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:15.81ID:sHSdzs5v0
(恐怖の取調べ)罰金30万円の有罪判決を受けた大阪府警東署警部補高橋和也元被告

421名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:35.73ID:QhqMB2OC0
焼豚きもすぎ
422名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:45.37ID:6fJzg3uO0
>>400
見たことないだけだろ
J3はJ1と比べ物にならないほどレベル低いぞ
423名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:47.00ID:JlgQHMMX0
>>410
ほんとそれ

サッカーも野球も両方観て楽しめるのに
424名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:07:59.13ID:Ubyvxs1Z0
>>387
ブンデスって本当に振り向けばリーグアンな状態やな
ランキングもそろそろ抜かれそうな勢い
425名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:01.39ID:AB83OS8b0
結果出てないから言い訳言ってるだけなんだよなぁ
426名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:13.39ID:i1H847eO0
ポドルスキってそんな大した選手じゃないだろう
昔はジーコとかプレーしてたのに
427名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:24.21ID:wOuvNM0b0
>>391
そうそう
ヘタレグローリーハンターなのよサカ豚は
そこまでして媚びても韓国に惨敗するレベルの弱さなんだから話にならんね
428名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:25.04ID:FL4ery410
「日本代表も停滞している」+ 「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべき」=代表を日本人監督にってことだな。
やっぱポルティはよく分かってる
429名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:26.23ID:zlKA9opq0
やっぱJのチームにはドゥンガのような鬼軍曹がいなきゃダメなんだよ
430名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:28.49ID:7YhtAHif0
偏見もなく冷静によく見てるな
この人はアタマがいいんだろうな
431名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:29.86ID:nyDbtlCP0
俺の言いたいこと全部言うてくれた
432名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:30.58ID:Enpof37V0
Jリーグって見てると、真ん中によりすぎなんだよね
幅使ってないというか、キック力のせいなのかな
433名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:37.68ID:0fn8et4o0
ほとんどのJリーガーは、そこら辺のサラリーマンより年収が低い事が問題だと思う。
434名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:48.18ID:8C2BRH6s0
J リーグの精鋭集めて韓国に1対4
完全にJ リーグは失敗
強化が失敗だがマーケティング的には
上手くいってるだろ
サッカー関係者はマーケティング的な話しか
しない
本田なんかサッカーマーケティングの話ばかり
おまえまだ選手だろ
435名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:49.31ID:Q8EtE/ge0
>>424
ブンデスの前にJリーグの心配しとけ
436名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:51.26ID:/Ae1+Uqg0
>>400
見る目の無さをドヤ顔されてもな
437名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:53.66ID:Mcv57uUy0
玉蹴り脂肪だな
438名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:55.84ID:nnItnNHC0
外国人「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した」
439名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:08:59.33ID:3KRjBGJR0
メッシやクリロナ、ベッカムでも歩いてりゃザワつくけど
スターでもなんでもないその他大勢的な選手だと自覚ないのかな?
440名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:00.97ID:ZBi0Qo0i0
お前がどこに行きたいのかわからんわw
441名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:04.41ID:ZuXjTDYO0
>>371
その前に20年後の日本サッカー心配しろよ
442名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:17.00ID:00FH87bb0
正論過ぎるな
日本代表に興味あるお祭り層ですらJリーグには無関心っていうのがデフォだし
なによりその日本代表に興味あるお祭り層ですらここ最近減ってる
443名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:17.22ID:ZDVi6SnQ0
>>417
スポンサー収入頼みのハイリスクハイリターンな経営より
自治体に支援してもらうローリスクローリターンな道に入っちゃったからな
444名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:17.59ID:/G/jnaH40
Jは動員増えてるし2100億契約取るしよくやってるよ
むしろ今は代表が足を引っ張ってる
445名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:25.34ID:OKVuCqDA0
プレミア、リーガを見た後にJリーグを見たら小学生がやってるのかと思えるぐらいスピード感と正確さと技術が違うな
せめてもう少しパススピードを上げろよ>Jリーグ
446名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:26.97ID:UWv38cEZ0
>>329
育成も外国人に頼らないと駄目だろうね
かなり頑張っても守備下手って言われたら、そりゃ、それ以前の指導が良くないわけで
447名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:39.23ID:NnDSkE260
チャイナスーパーリーグだろ
ただ海外からビッグネーム集めて給料未払い
自国の選手をもっと育てろよ
448名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:42.36ID:RC504Wn60
恰幅の良い選手は何人かいるけど、フィジカルを活かしたプレイスタイル自体を全否定するようなリーグ体制だからフィジカルが育たないのも無理ないな
プレミアまで行くとあれだけど、審判や指導者、ファンも少しでもそういうサッカーに価値を見出すような意識改革が必要だよ
449名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:45.93ID:ZUHjn0Kz0
ナビスコカップ視聴率28%か… すごいね
あっ2,8%だった ゴメン
450名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:46.92ID:Ubyvxs1Z0
>>435
いや俺J見てないから
欧州サッカーと野球は見る
451名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:09:50.63ID:Zoj32KKL0
>>203
クリロナでさえMLBの始球式で女投げだったからな。あれにはビックリした
452名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:00.23ID:NDKKx23j0
>>391
好きでも上には行けないと分かってるのに目指す人たまにいるけどアレなんで目指すんだろうな
180以上あるのに頑なに歌手目指してる人とかモデル目指したほうが日の目見る確率高いのに要領悪い人だなって思う

反対にもうすぐ始まる箱根駅伝など見ると
自身の低身長を逆に武器にして、活躍してるの見ると自身の適性を見極めてて賢いなって思う
453名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:02.46ID:kowgXACM0
>>413
視聴率と人気は関係ない!が焼き豚の主張なんだからブーメランツッコミはやめとけ
454名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:03.14ID:vB1jYkvy0
>>410
海外の大スターが危機感を口にしてるのに、
ネット民は「やきうがー」「子供の競技人口がー」
「マスゴミ洗脳が−」しか言わないからな

10年前と同じように「ちょっとしたら野球が消滅して
Jリーグの時代になってるよ」と今から10年後も言ってたりだろう
455名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:09.39ID:wN9u33J00
>>433
自治体が補助金として1人あたり1000万くらい出してもいいよな
456名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:20.52ID:FaozhQLr0
サッカー正直飽きてきたよね
ワールドカップ本戦と2020年の五輪までは視聴率もほどほどにとれて
その辺りまではサッカーファンもネットではエラソーに語れるだろうけど
457名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:24.02ID:gQpX9bYQO
Jリーグ無理
458名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:28.49ID:Enpof37V0
>>445
そうなんだよね、なんというか
もっさりしてるというかw
459名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:31.44ID:B2N8LRUI0
今の日本はマスゴミが異常な状態だからね

世界(の権威)を使ってマスゴミと野球の影響力を落とそうというまどろっこしいことをしているだけなんですね

順調に野球もマスゴミも衰退しましたね
460名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:36.34ID:fI/gsw930
外人枠撤廃なんて意味ないよ

どっちみち外人ばっかでやってるなら、
中途半端なブラジル人や朝鮮人メインの地元クラブより
欧州のトップリーグ見るでしょ?
461名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:48.09ID:Ubyvxs1Z0
>>452
スポーツやったことなさそう
462名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:10:50.20ID:R8NTteE40
 
プレミアやブンデスだけじゃなくセリエのガラガラなスタジアムも
経験したんだろ
インテルだからガラガラにならんかったのかな
やっぱメディアのあつかいなんかね
463名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:03.08ID:uZcmkI0u0
こっちはお前がどこに行ったのかわからなかったけどな
464名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:06.23ID:CbIlTdmB0
セパタクローとか興味ないだろ、サッカーも一緒だ
465名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:19.16ID:cCQLHGoA0
>>415
キムシヌク一人にやられてたな 日韓戦 ああいう大型FW日本も育成しないとな
放り込むだけで日本は危機に陥る訳だ まだ若いしあと10年は日本の前に立ちはだかる
キムシヌク ソンフンミンの2トップを止められる気がしねー 日韓戦苦戦必至だろう
466名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:23.85ID:BagwHqP30
日本がサッカー先進国になるにはJリーグの発展が必要不可欠
もっと注目する人が増えて、明日の試合を考えると眠れないって選手がでるほどの
ビッグマッチを多く経験させないと。それでメンタルは鍛えられる

なら早く海外に出ればいいと意見あるだろうがリスクも大きい
言葉も文化も環境も異なる場所でサッカーの技術とは関係ない部分で難しく
若手ならなおさら成功できる確率は低いだろう。
いまの海外組もJリーグ出身、本田や香川がJリーグ在籍時にもっといい経験を積んでいたら
どんな選手になっていただろう?
もっとJリーグに関心持つ人が増えないと代表はいつまでもこの調子だろう
467名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:24.94ID:nrYV5OhV0
>>422
ただ天皇杯なんかでは意外と戦えてるけどな
あんなに頻繁にジャイアントキリングがおこるリーグも珍しい
そもそも大学と五分の試合するレベル
468名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:27.09ID:Z3p5Qmh+0
>ファンの献身性は素晴らしいけど

原理主義者が「ファンじゃなくてサポーターだ」って怒りだすんじゃないの
469名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:28.04ID:d7NYqRAP0
優良な意見を発してくれただけでポドルスキ獲った価値はあった
お疲れさまでした
470名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:29.66ID:jyv8X2P70
Jリーグの危機感コメントはちゃんと報道されるの
衰退プロ野球の場合は黙殺されるのが怖いよね
471名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:30.09ID:xxzGVU3f0
上の野球より下のバスケの方が近い現実
472名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:35.11ID:wOuvNM0b0
サカ豚が必死にネットで野球をディスればディスるほどサッカー好きに対する偏見が増すだけ
バカサヨと同じ自爆芸
473名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:11:50.66ID:DRBw1p+A0
Jリーグにははげしさがまるでないんだよなあ
474名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:12:09.84ID:mpJBSLgX0
体の接触も嫌がるし喧嘩も嫌がるし
ポドルスキは日本人はオカマ野郎しかいないと思っただろうな
475名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:12:17.27ID:YwIriPhQ0
>>407
確かにフィジカル重要だけど、ネイマールの方がフッキより活躍してるから、一概には言えない
今年のプレミアもフィジカル重視のユナイテッドより技術重視のシティの方が結果だしてるし
476名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:12:25.17ID:t/fnbt7A0
日本野球=鶏口
日本サッカー=牛後
477名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:12:30.59ID:b37ljP670
>>27
日本文化に興味を持ってやってきたどこにでもいる大人しめの留学生だろ。誰か声かけてやれよ。
478名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:12:33.75ID:SLGg1Ebl0
競馬が1面で野球が2、3面ってそれスポーツ新聞だろw
日本のスポーツ新聞は特定の層に向けた特殊な新聞だって誰かポドルスキに説明してやってw
479名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:12:41.02ID:Ubyvxs1Z0
>>462
セリエはスタジアムが巨大だから満員になりようがないだけ
身の丈に合ったスタジアム建てたユベントスは満員だろ
あと一部クラブはスタジアムが危険なので近づいてはいけない
480名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:12:44.12ID:nY6JfLWe0
>>462
セリエは客がテレビで見れば良いじゃん状態に入ったんだっけ
481名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:12:52.32ID:f4OHIqXC0
Jリーグの需要を考えれば本当は報道しないのがあるべき姿なのに
今より扱い良くしろと言える図々しさは呆れる
人気より扱いが最も良いのがJリーグ
482名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:02.81ID:Enpof37V0
野球は、パワーがないから動く球投げられると外野に飛ばない
サッカーは、もやしっ子みたいにひょろい

結論、日本人には向いてない
483名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:03.36ID:mmVZ6JSK0
サッカーって週1しか試合ないのに残りの6日は何やってんだよ
484名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:03.81ID:1F5tV/X60
Jリーグの主力はほとんど韓国人だしな
日本のサッカー人気は頭打ちと感じる
485名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:06.45ID:Wxyt6QDO0
やきうんこって今がブームらしいが競技人口減りまくりってやっぱレジャーだから?w
486名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:23.47ID:q4YMhFYs0
>>475
ネイマールはスピード半端ないし個人能力は世界最強クラスだろう
487名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:27.94ID:hGHWoQ200
黄金世代の動画を今見るとびびるよ
速いし上手い
日本サッカーは進化どころか大幅に退化してる
488名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:33.47ID:82D6o0fP0
確かに、Jリーグはマーケティングを完全に失敗している
未だに「サンフレッチェ広島」とかダサい造語をクラブ名にしているクラブが沢山あるし
イメージ戦略が疎か過ぎる
489名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:42.91ID:wmYtvWVV0
Jリーグに全く興味ない人間にも知られているJリーガーって今でもカズ(J2)ぐらいだろ
あとは中村俊輔、小野伸二あたりで多少知られてるかどうか微妙なくらい
Jリーグは時間が止まってるよな
490名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:46.47ID:PUzoBMeK0
>>473
確かにハゲがへったな
491名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:57.09ID:Ez2mE3KF0
普通国民が興味あることにマスコミが食いつくと思うやん

マスコミが興味ある事に国民が食いつく国やねんで。
492名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:59.14ID:TYlVzUOX0
>>395
>>384
ちげーよバカ。
なんでいつもお決まりの国の選手ばかりなんだ?アフリカ人とか他の南米の国とか色々取ってくりゃいいだろ。いろんな国の人間がやってんだぞ?JリーグじゃなくてJKBリーグに名前変えりゃいいよw
493名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:13:59.97ID:mTnqnlUs0
正直な話ポドルスキも半ば諦めた感じだよな
「何故出せるのに俺に出さない!」
パスを出せる技術、スキもあるのに何故前線に当てないのか疑問に思ってるっしょ
Jリーグの特殊性
494名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:14:02.07ID:Z+vMRrzq0
まだ盛り上がってた頃の高校サッカーが育てた現アラサー世代よりユース育ちの若手の方が明らかに下手だからな
誰にも邪魔されないフリーキックすら下手ってどういう事よ?
練習しなさすぎだろ
495名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:14:04.67ID:FR2wvls50
日本はスピードとスタミナが一番足りていない
496名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:14:14.15ID:hIsmfipE0
>>466
国内にビッグマッチってのがないからなー
そこは世界一盛り上がる祭にぶら下がって成り立たせてきたから仕方ないね
497名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:14:16.84ID:0Uwgd63a0
素晴らしい分析
498名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:14:19.62ID:w496Wiv+0
やっぱりサッカーより野球
499名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:14:21.59ID:nrYV5OhV0
フィジカルってのはパワーの強さじゃないぞ
ネイマールもフィジカルのレベルは相当に高い
ダイブのレベルはもっと高いけど
500名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:14:53.28ID:olRgtGxz0
日本人には無理だろ、サッカーは。
ハート弱すぎて向いてないって。
育成育成っていつまでいってるつもりなんだよ。
出来ないからやろ。
501名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:14:54.53ID:sdS23kIt0
Jリーグとしては世界的プレイヤーの意見を取り入れるチャンスだな
502名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:01.98ID:WWgp/YMC0
この直言をちゃんと受け止めてほしいね。日本サッカー協会
503名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:06.47ID:dffMk0Zw0
どこに行きたいかは明確だよ最初から
地元だけが盛り上がれば良い田舎のお祭りを目指してそうなってる
なので代表に選手を持ってかれると文句ばかり
504名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:06.70ID:Mcv57uUy0
Jリーグに絶望してんだなwwwwwwwww
505名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:08.04ID:cCQLHGoA0
なぜナカタがフットボーラーとして最も成功できた日本人プレーヤーだったのか
答えフィジカルで負けない体の強さがあったからだろう
506名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:14.44ID:/FiRiwVn0
>>424
バイエルン一強リーグに客があれだけ動員出来てるのが不思議なくらい。

欧州も、なんだかんだで多くのチームに優勝チャンスのあるプレミアと2強のスペイン、一強リーグのイタリア、ドイツ、フランスの順番なんだな。
507名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:21.01ID:Ubyvxs1Z0
>>492
ドゥンビアいたじゃん
後に続く選手いなかったってことはドゥンビアにとっては過ごしにくい国だったんでないの
508名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:23.69ID:0fn8et4o0
Jリーグ登録選手500名を見ても、中央値が年収500万程度で
下の方は300万円とかって初任給並みだろ。
509名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:51.51ID:wKEuFzkC0
>>27
F1のアロンソといい、この人といいスペイン人って割と親日なのかな
知らない人から見たらスペイン人って解らないよなあ外見からは
スペインいったら日本人含めてアジアンはやたら差別されるらしいけど
510名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:56.98ID:5TtuvQ3i0
ポドルスキーがJリーグ批判してるのに

ファン(芸スポ)がやきう批判に持っていこうとしてる

↑ この時点でダメじゃね まさにポルディの言う通りじゃん
511名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:57.84ID:fI/gsw930
セリエって、昔行ったときは
スタの上の方から席埋まってたけど、最近どうなんかな
中継見てないから全然判らんが
TVだとやっぱガラガラに見えるんじゃないかな

雨の日産とか味スタとか、客居ないと思ったら屋根の下にびっしり居たりするよなw
512名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:15:59.82ID:x8wJbffw0
揃いも揃って韓国に吹っ飛ばされるなんてJリーグしか経験してないゴミだけに出来る芸当
本番の試合でやるセネガルやポーランドはもっと身体能力高いってのに

Jリーグのレベルアップが必要だと素人でも思い知っただろ
中東も東アジアも身体面で大体韓国と対等に競り合ってる
日本というかJリーグが極端に弱いだけ、海外組は体作ってるしな
513名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:01.86ID:ux9ec0dQ0
サッカー単調でつまんねーわ、それとも海外のサッカーは面白いんか
514名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:06.51ID:rp7NoBj/0
最新作FIFA18もたった8万だからなあ
サッカー自体が日本人にとってオワコン
515名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:11.96ID:nY6JfLWe0
>>492
真面目に話すとコネクションがないから
そして世界のサッカーの潮流はやっぱりヨーロッパであって日本ではその流れから取り残されると思ってる選手が多いから
516名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:13.33ID:+MhhARoM0
まあ関西では特に人気無いだろ
大阪民国を日本だと思ってもらっては困る
517名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:14.87ID:WWgp/YMC0
Jリーグがやってるのはサッカーに似た別の競技
例えるなら「11人制フットサル」 アスリート能力を度外視して玉ころがしをやってる
518名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:20.05ID:zSWg2T7k0
やっぱ野球は世界に普及させるべきだな
519名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:24.27ID:ZDVi6SnQ0
>>485
レジャーレジャーと馬鹿にする前に
気軽にスタジアムに足を運んでもらう方法を考えないと

レジャー感覚で野球観戦に来たって金は落としてもらえるんだぜ?
サッカーはどうなのよ
520名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:33.75ID:ifAqoBgB0
フィジカルってガタイじゃないんだよ。
身体のバランスなんだよ。
この勘違いに気付かないと、どんなトレーニングを積んでも体格差は越えられません。はい。
521名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:41.51ID:ZuXjTDYO0
>>475
トルシエの時から単純なフィジカルは日本も劣ってないって言ってたよ
それをどう使うかだよな
522名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:46.22ID:Njd3IAK40
ブンデスってレベル低いよ
アンやJよりレベル低い
523名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:49.06ID:V22eMecS0
>>478
スポーツ新聞なんて見るのお爺ちゃんだからな。お爺ちゃんはサッカー観ないし。
524名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:16:59.05ID:JlgQHMMX0
>>445
パススピードもボールコントロールもレベルが全然違うもんなー

戦術レベルがもっと上がれば、テクニックやパワー劣ってても楽しめると思うのだが
徳島やヴェルディのようにもっと戦術レベルがめちゃくちゃ高いスペインから監督引っ張ってきて欲しい

スペインでは天才グアルディオラの戦術が分析されて文章化されて、それが誰もが利用可能らしい
それで生まれたのがサッリのナポリ

このままだと欧州との差は開く一方だわ
525名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:17:00.24ID:nrYV5OhV0
>>505
そこになぜパク・チソンが成功したのかも付け加えて欲しい
526名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:17:10.52ID:ipUeFacT0
糸井キヨシ大発狂
527名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:17:10.73ID:LZohPlC50
・レベルが低いから誰もJリーグを見に行かない。
・観客が集まらないからスポンサーも付かない。
・スポンサーが付かないから金がない。
・金が無いからいい選手を獲得できない。
・いい選手がいないからレベルが低い。

これのループだよ。欧州行への踏み台でしかない。
528名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:17:17.23ID:uYbFsmPH0
どこに行きたいかとかどうでもいいから仕事しろよ
529名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:17:32.95ID:H579L8AF0
Jリーグはクラブの名前がダサい
カタカナで変な名前を付けるより松本山雅みたいに漢字だけの方がカッコイイ
530名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:17:36.37ID:w496Wiv+0
>>27
寿司を修行しに来た人?
531名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:17:42.18ID:JlgQHMMX0
>>523
松本サポはお爺ちゃんお婆ちゃん多いよな
あれなんでなんやろ
532名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:17:53.97ID:5YZcCAQk0
Jリーグって色々違和感感じるんだよな

やたらスポンサーの名前出してペコペコするとか
低迷すると社長が出て来てサポーターの前で謝罪とか

野球はおろかサッカーの本場でも有り得ないでしょ
数少ない顧客から見捨てられたくなくてそうしてるんだろうけど
プロってそういうもんじゃないでしょ。こうい言動行動は自分から価値を落としているようなものだよ
533名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:03.50ID:OpvcG9HQ0
テレビやスポーツ新聞は老人メディアだから
報道されなくても問題ない むしろ報道しないでください

テレビスポーツ新聞はこっちくるな サッカーが汚れる DAZNのように好きな人たちが
見ているだけでいい  テレビはテレビの外にでてくるな 世の中が汚れるわ
534名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:17.53ID:mmVZ6JSK0
>>529
中国リーグかよ
535名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:22.83ID:uULHVMxX0
jリーグは完全に失敗やね
536名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:23.69ID:wOuvNM0b0
ネット使って必死に野球のイメージダウンを狙ってる時点で負けてるの認めてるようなもんだろ
焼き豚という言葉は明らかに侮蔑語だが、サカ豚という言葉はそれに反応しただけに過ぎない言葉だしな
537名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:27.32ID:F+JnMJkL0
ダゾーンマネーでJリーグがゴールデンタイムのスポンサー枠を買いまくれよで、JリーグのCMを流せ、それとジャパンカップと題して年末か年始にJリーグ王者、ナビスコカップ王者、天皇杯王者とプレーオフ勝者によるトーナメントして真の日本一を決める大会を開け
538名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:38.78ID:mdLlcvsJ0
Jリーグの華の無さは異常
Bリーグの方がまだ良いような気がする
539名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:45.00ID:BBCQ4xq20
>>478
しかも関西だし。
540名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:55.33ID:JlgQHMMX0
>>519
ほんとそれ
もっとスタジアムに足を運ぶ人が増えて欲しい
541名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:18:58.81ID:tsyT9u/c0
>>488
Jのネーミングは「分譲マンションみたい」って揶揄されがちだけど俺は嫌いじゃないぞ
542名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:19:05.01ID:1APF6ROa0
>>537
ここまでしても根付かないし見ないだろうな
543名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:19:13.23ID:UQ9MzsjC0
昭和は野球、相撲、プロレス
ラグビー、バレー
平成はサッカー
平成の終わりと共にサッカーも終わるだろう
544名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:19:15.45ID:q4YMhFYs0
>>506
不思議じゃなくてそれが正解だから
プレミアももともとマンUの一強という地盤があったから成功した
リーグ人気をある程度の位置まで引き上げるには全国区の強いチームが必要なんだよ
545名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:19:33.94ID:nY6JfLWe0
地域密着言っても倒すべき敵が曖昧じゃ燃えないだろ
全国的に人気のクラブ作らなきゃ対立軸もできなあ
546名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:19:36.71ID:Z+vMRrzq0
どうせ選手育てられないならユース廃止しろ
クラブの負担も減って悪くないだろ
547名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:02.50ID:48Mk7Rik0
そら目標は稼がず生活できるナマポジションの磐石化ですよ
548名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:07.29ID:CrqmNvjf0
地元にもチームあるけど一生J1に上がれないのに金払って応援してる奴はマジでアホだと思ってる
クソみたいな選手しかいないし
549名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:09.63ID:Mcv57uUy0
企業名を出さないとかやりだしたからそれが仇になったのさ
550名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:15.83ID:sHSdzs5v0
(恐怖の取調べ)罰金30万円の有罪判決を受けた大阪府警東署警部補高橋和也元被告

551名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:16.20ID:1F5tV/X60
たいした選手も少ないのにJ1のクラブが多すぎる
半分くらい減らしていいな
今はJリーグできた頃のヴェルディみたいなクラブがない
552名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:21.03ID:vnl+IR6A0
大金はたいて連れてきた外人に「Jリーグはオワコン、プロ野球は観に行って面白かった」と言われる始末
553名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:23.66ID:EI1SWVHP0
 :::....   /|\||
     //|'\\.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\
    |/ ,'|-、 \\\
    |/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|__|
    |/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|::::| |::.....
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___
 | □□ □□ | |\, \|;;::....     |\
 | □□ □□ | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . |  |
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |;;:
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |:;:./
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  /
 | □□ □□ |.._|__,,|□□□□|  |::...|/
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/

今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
     (1978〜 日本)
554名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:25.49ID:mTnqnlUs0
適応できる選手とできない選手の差が激しいのはマジでどうにかした方が良いよ
ラファエルシウバとかサイドで使う選手じゃ無いし
555名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:34.41ID:cCQLHGoA0
>>525
韓国人アジアの中ではパワーある方だし パクチソンもナカタと同等レベルだったかも
試合余り見ていないからなんとも言えんけんど
556名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:48.04ID:NDKKx23j0
>>482
身長は変えようがないけど体感鍛えることはできるだろ
それと野球って楽なスポーツ
普段ベンチに座って休んで打撃と守備のときだけ動く感じ※先発投手除く
実はこれも日本人が不利になる動作なんだよ
打撃守備→休む(リセット)→打撃守備(体力満タン)で瞬間的な身体能力の差がでやすい=日本人には不利
日本人は体格ないから(=有酸素競技向き)だから常に動き回るサッカーの方が実は身体能力の差が出ないので実は向いてるんだよ
557名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:52.76ID:hJP/aS170
従順なんだよな、何もかも
サッカー云々じゃなくて、国民性
野球の指導とかもろそれじゃん
558名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:56.00ID:Z+vMRrzq0
>>519
Jコアサポ<レジャー感覚のファンは邪魔だからスタジアムに来るな
559名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:57.23ID:Kh26fvB00
活躍してる外人が文句言ってることって今まであったっけ?
560名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:20:59.06ID:fauez+Sc0
理想だけが先行して実態が伴ってないってのはあるよね
561名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:21:00.55ID:WWgp/YMC0
ドイツと同じクラブ数ってのがそもそも間違い
選手層がまるで違うだろう。薄い選手層をさらにクラブ数で水増ししてるからプロとは名ばかりになる。

トップリーグは10〜12にすべき
562名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:21:13.56ID:F+JnMJkL0
>>475
重視以前に適材適所のテクニックとのバランスの取れたフィジカルのあるチームが強いんだよ。日本人選手の場合のフィジカル以前にトレーニングさへしてない。
563名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:21:19.63ID:xkYxNvph0
サッカーの日本代表くらいは応援したりするけど
Jリーグとか応援の仕方が解らない
564名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:21:22.46ID:Ubyvxs1Z0
>>515
ブラジル人コミュニティは日本にあるからブラジル人は来やすいのかもな
アフリカ人は言葉の問題あるから若いやつはほとんどフランスかベルギーでキャリアスタートさせる
ドゥンビアの国であるコートジボワールだと、コートジボワールの若手や子供育成の名門クラブがベルギーのベベレンと提携してて(いまは解消したかも)だから主だったコートジボワール選手はベルギーでキャリアをスタートさせていた
ドゥンビアはそういうコートジボワールのサッカーエリートではなかったので行き先がなく日本に来てただけ
565名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:21:25.60ID:6llfpGmw0
読売ヴェルディ等のスポンサー名問題が無かったら
今頃、結構変わってたかもね
あえて縮小の道を選んでしまった。
566名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:21:31.68ID:dLATxUBb0
>>488
むしろ初期のチーム名は一般に浸透しててセーフ。
後から追加された考え抜いたようなチーム名は誰も知らん。地元すら知らん。
567名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:21:43.12ID:vB1jYkvy0
ポドルスキ
「Jリーグはマーケティングも方向性を
見失っているし、日本代表も停滞している」

熱狂的サッカーサポ
「サッカーの悪口言いやがって!マスゴミが−糸井キヨシガー」

どっちがJリーグのことやサッカーの心配してるのか
誰かが「DAZNさえあれば大丈夫」ってポドルスキに教えてあげよう
568名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:21:48.78ID:R8NTteE40
特殊な相撲と野球はおいておいて
欧州でサッカー以外の盛り上がってる
プロリーグってなにがあるんよ?
バスケとか?
569名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:03.04ID:nhUzirTL0
>>389
もう展開期なんだろうな
裾野広げるために多くしてるんだろうけど、逆にチームを増やした副作用で全体のレベルが落ちてきてるんだろうな
570名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:03.68ID:aAqL9wxl0
まずウタイダケスを排除しないとな
サッカーを観るサポータを育てないとJリーグに未来はない
571名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:16.47ID:h+JT2Y2w0
はよドイツへ帰れや
572名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:29.72ID:IdHd4Xkm0
>>543
団体球技は平成で終わるやろな
これからは少人数でも成立する球技しか生き残らないやろな
つまりバドミントンやテニスや卓球
573名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:37.04ID:B+U9JSiI0
Jは百年計画で、日本全国にチームを作ってサッカー文化を根付かせようとしてる
だからチーム数も増やす

しかし、うまくいってんだかいってないんだか
俺はプレミアリーグ作るべきだと思うけどなあ
8チームぐらいで
ただ、登録選手は30人から35人に増やして外国人枠も増やして、ターンオーバーしやすくする
574名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:43.34ID:oWQrZ/is0
とりあえずは育成やJリーグどうにかして
世界トップレベルに近づいていかないと
日本人なりの戦い方の模索といっても
ホンダのエンジンでF1勝てとか無理だろ
575名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:43.59ID:B2N8LRUI0
日本はマスゴミが揃いも揃って野球ゴリ押しメディアだからね

正攻法では通用しないのですよ

だからサッカー界は地域や世界との関係を強化しているのです

そして野球は順調に没落していますねww
576名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:45.42ID:X50baR/D0
どこに行きたいって,歌舞音曲と同じただの興行ビジネスじゃないか.
577名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:46.69ID:M3OI3QC/0
こっちはお前がどこ行ったか、いつ帰ってくるのかもわからない
578名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:22:59.39ID:FaozhQLr0
地上波はイランとか終わったとか言ってるわりに一部のサッカーファンはいまだにスポーツニュースで何分放送されたとか
ストップウォッチでポチポチ計ってるんでしょ?
狂気の沙汰だよねあれ
地上波イランのなら気にしなきゃいいのにw
579名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:23:13.12ID:JjJ4xlMA0
東京でずっと暮らしていてサッカー好きってのは
たくさんいるんだけどそのほとんどが海外サッカーなんだよね
ここ20年はJリーグだとほぼレッズファンしか見たことがない
FC東京だけ一人いたけどそれ以外に一人も会ったことがない
ホント最初だけだったなあ
580名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:23:26.99ID:dffMk0Zw0
>>551
J1は半分にするべきだよね
結局ビッグクラブを作らない方針にしてしまったのがまずい
2チームくらい圧倒的に強いチームがいてそこに代表が集まるのが理想的
どんぐりの背比べモデルで田舎の一部が盛り上がればそれで良いってのにしてしまったんだよな
581名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:23:34.67ID:ux9ec0dQ0
>>537
つまらなそう
582名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:23:49.13ID:+MhhARoM0
プレミア化して1部リーグのチーム数を減らす
外国人枠を増やしてレベル上げる
これくらいしかないな
583名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:24:11.56ID:B2N8LRUI0
日本人は
日本のマスゴミなんて信用できないことに気づいているけど
世界の現実は受け入れるからね
584名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:24:13.97ID:OpvcG9HQ0
>>537
時代についてこよう あまりに前時代の発想すぎる
少しは勉強しよ
585名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:24:22.55ID:LRxUivUd0
ボドルスキが焼き豚すぎてドン引きだわ
586名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:24:24.24ID:7/c8GFfg0
Jリーグってまだあったんだ
カズはベルディの監督やってんのかな?
587名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:24:29.56ID:tMR7Lxv10
>>558
スポーツをやるならともかく観るってレジャー以外の何物でもないと思うんだけどな
まぁやるのも一般人にとってもレジャーでしかないけど
588名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:24:33.56ID:L4ipxcWz0
サッカーなんかメッシみたいなひょろひょろのチビが頂点取れるしょーもないスポーツだからな
しかもボール蹴ってるだけ
そりゃつまんねーよ
野球は180後半がデフォルトで本物のアスリートが投げる打つ走る姿を見れるから面白い
589名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:24:40.56ID:F+JnMJkL0
>>494
高校サッカーの方が激しいからな、高校サッカーは実績と良いプレーの両方がないとプロいけないな。ユースは良いプレーすればプロ行ける柴崎と宇佐美のメンタル違いを見てみろよw
590名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:24:57.30ID:dffMk0Zw0
>>582
外国人枠については地域を分けて欲しい
東アジア枠東南アジア枠とか
ただ増やすと韓国人ばかりになる
591名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:00.71ID:maTyjQzY0
日本での関心度
大鵬の孫が角界入門>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ポドルスキがJリーグ入り

これが現実
592名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:03.06ID:rBjpazfV0
Jリーグ開幕当時に生まれた20前後の子は物心ついたときには
Jリーグバブルが完全崩壊してる頃合いだからJリーグの存在すら
日韓W杯始まるまで知らなかった可能性がある。
593名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:13.15ID:Ubyvxs1Z0
>>588
チビだけどヒョロヒョロではないだろ
594名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:13.50ID:wmYtvWVV0
Jリーグは広告塔になれる選手がほとんどいないんだよな
ポドルスキのような大物外国人枠に頼るしかない

海外で名を挙げた選手がJリーグに戻ってきて広告塔になっていかないと厳しい
そういう意味で中田の損失は大きかったな
595名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:17.14ID:p/gxnmyj0
海外至上主義の皺寄せだな
ヨーロッパの聞いたこともない3部のチームでやってる方が何となく国内に留まるよりもカッコいい感じが定着しちゃった
海外に進出できなかった売れ残りのリーグなんて誰が見るんだよw
596名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:20.54ID:Rv5Ud8ut0
ポドルスキは、もっとスーパースターらしい扱いされると思ってたんだろ

しかし注目されないし、活躍も出来てない、そろそろ移籍したいから Jリーグ批判する
597名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:24.83ID:H4Xkpw8a0
この人の提言はまともだな。日本はサッカー人気など一部。野球と相撲の方がやはり根付いている。よく野球人口が減ってとかいうけど、サッカーなんて野球チームのない田舎の奴が騒いでいるだけだろう。
598名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:29.13ID:ZuXjTDYO0
>>556
理屈はわかるけど現状みてるならそんなこと恥ずかしくて口が裂けても言えない
599名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:29.36ID:dh7noZ8a0
個人的に疑問なのは代表だけ異常に人気があるのがよくわからん。
国内リーグとの解離が異常だろ
600名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:33.23ID:8J1JzTEF0
>>109
ならんよ
ハムの中田でもならん
そんなの大谷清宮くらいだ
601名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:35.12ID:hIsmfipE0
>>587
子供の評議人口が増えたのだってレジャー需要が強いわな
サッカーは下手な子でも参加しやすいから
602名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:48.23ID:nrYV5OhV0
>>544
ほんとそれ
野球も巨人という9連覇するような一強があって成功したんだから
日本人が理解できないなんてことはないはず
603名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:55.04ID:5AQkgz4j0
「日本語がわからないからメディアを気にする必要がなくてよかった」と言ってた外国人は多々あれど
スポ新の紙面構成にまで触れてくる外人はレアだからな
そこは隠し通しておきたいところだろ
604名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:25:57.73ID:DmE7L4UQ0
まあJリーグは公共事業みたいなもんだから
マーケティングがどうとか関係ないんだよ
税金が勝手に降ってくるし
一定数の公務員や団体職員がコアサポと称していつも応援してくれる
何かを目指す必要がない
605名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:03.97ID:ApTLFwid0
日本は糞みたいなJリーグに税金使ってる場合じゃないだろ
606名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:15.14ID:XXCMDlAMO
昨日マリノスのマルティネスと対峙してた奴は結構なダーティプレイしてたな
審判も笛吹かないどころかマルティネスのファールにしてたし
607名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:17.18ID:8lVD/bgK0
ポドルスキは素直に語ってるだけだよ
608名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:21.73ID:l8h5RkT60
〉「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべきと忠告した」

イメージと違って良い人なんだな

ただもう日本人を育成しても、注目される状態ではないよね
609名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:21.75ID:SJ6lST0N0
NHKまで総出で毎日契約更改だもんな
610名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:32.78ID:fDzr8zzF0
そりゃ
フィジカルよりも合コンが大事だし
しゃーないわ
611名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:34.02ID:nY6JfLWe0
年寄りが年寄りが言ってるが
相撲も野球もネットを使ったファン拡大サービス普通に力入れてんだけどな
612名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:38.17ID:P1ST72AV0
イギリスみたいに既存のリーグの上にプレミアリーグつくったらええんや(適当)
613名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:40.51ID:3smIlrpN0
>>600
マスゴミに洗脳されやすいバカが野球を見るんですね
614名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:42.62ID:DAcFBWEt0
ポドルスキーよ

結果出してから言ってくれ
615名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:54.04ID:xQ90FgD00
不人気税リーグ

自治体の金で楽な営業
616名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:55.50ID:833t3vLm0
テレビの報道じゃ優勝争いしてる最中のJリーグの試合より野球の秋季キャンプの情報の方が多いなんて普通だしな
617名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:55.84ID:F+JnMJkL0
>>506
野球全盛期の巨人みたいな存在だよバイエルンは打倒バイエルンを目指してサポーターが熱くなってるんだよ。ヒール役がいるから盛り上がる。
618名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:26:58.82ID:yjkqWEWf0
25年ずっと迷走してるもんねw
619名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:27:05.75ID:IdHd4Xkm0
>>568
サッカーのつぎはレース関係だな
自転車競技やモータースポーツ

日本は米国とともに複数のプロリーグで客入っている稀有な国よ
620名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:27:13.12ID:H4Xkpw8a0
>>575
50年後、サッカーなんてやってる奴皆無になるよ。金髪、生意気な奴が多いサッカー選手が悪い影響を与えているんだよ。
621名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:27:17.47ID:YasGd0460
>>614
これな
622名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:27:21.87ID:jmmlmpM80
マジかよデイリー最低だな
623名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:27:27.31ID:ZuXjTDYO0
>>599
オリンピックでのレスリングや水泳だって大会中はすごい人気だろ
そう言うことだよ
624名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:27:41.83ID:U7vFiDw20
>>3
いや誰もわからないから。
625名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:27:50.84ID:5k3Fv3730
停滞期。プロレス興行になってる。Jリーグが伸びないと未来は暗い、層が薄いまま。
626名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:28:02.80ID:dffMk0Zw0
>>617
レベルは低い時代だったけど妥当読売日産みたいなほうが地元も盛り上がるだろうしなあ
627名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:28:08.25ID:wmYtvWVV0
>>599
それは競技そのものへの関心じゃなくて単に日の丸を応援したいだけの話
オリンピックなんかと一緒で日の丸イベントが終われば見向きもされない
628名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:28:09.13ID:l8h5RkT60
>>609
言われてみたら、野球の契約更新って、
ニュース価値あるんのかな?

会見開いてるみたいだけど、
彼らの年俸に興味ある人がどんだけいるのか
629名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:28:35.84ID:/rFAa/s00
Jリーガーの契約更改もどんどん報道すればいいが
惨めなことになりそう
630名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:28:48.28ID:/FiRiwVn0
>>580
結局は読売対日産のJSLが正解ということか。
それはそれでどうかと思うけど、フリューゲルスが潰れた辺りで見直すべきだったね。
631名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:28:50.35ID:0bAda34n0
>>27
苦労してそうな人だな
せっかく日本来たならいい想い出を作ってほしいな
632名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:28:57.83ID:quqzeTKP0
「サッカー次の次あたりはエロ記事だったよ」
633名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:06.41ID:TtgMuh+k0
>>23
eiberなんかもトップリーグなのに7000人も入らないからなw
日本より観客が少ないラ・リーガのクラブがほとんど
634名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:09.76ID:HRQKc0cS0
ACL優勝したとき一面のやつあった、そうじゃないのもあったけど
635名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:11.20ID:IdHd4Xkm0
>>573
そもそもプロリーグがアマチュアみたいな構想やってるのがおかしいからな
プロスポーツ興行なのにアマチュアイズムが色濃く残っている
だから外国人にも方向性が見えないと言われる
636名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:12.34ID:PWcUfKTt0
J リーグは限られた選手を薄めすぎた
果汁1%未満のリーグ
これでこれだけの人気があるのが逆に奇跡だわ
プロ選手がこんなに門戸広くていいの?
プロ野球選手は狭き門だがJ リーガーなんて
門戸広くて自らプロ選手の価値を下げてる
637名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:28.82ID:kMN9Kr2M0
一部のファン以外ポドルスキなんて誰も知らんし
638名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:30.22ID:833t3vLm0
ポドルスキより当時のイルハンの方が騒いでなかったっけ
639名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:30.32ID:UwHFhcIm0
今回の件で、焼豚のボドルスキと我々芸スポ民は生涯敵対することが確定したな
640名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:38.12ID:mTnqnlUs0
結果出せって言われてもボールが来ないからな
なんで出さないのか不思議に思ってるだろ。球扱いは上手いのに
シンプルに外人使う走らせるサッカーするチームが少ない
641名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:41.40ID:TYlVzUOX0
>>515
アフリカネイションズカップとか
見に行きゃいいんだよ。大して高い値段で
売ってないだろ大抵の選手は。
642名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:42.14ID:E4asCIr30
>>628
日本でもアメリカでも野球の契約更改は注目度高い
643名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:47.15ID:nY6JfLWe0
>>599
世界と戦う日本すごいこれだけ
644名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:29:52.46ID:hIsmfipE0
>>628
金の話はみんな好きだろ芸能人の年収とか
645名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:30:15.51ID:P1ST72AV0
>>27
運動とか殆んどしたことなさそうな人だな。
646名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:30:24.95ID:dLATxUBb0
>>628
金の話はみんな大好き
勝敗に興味無い奴すら高すぎ安すぎ参戦してくる
647名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:30:30.50ID:dffMk0Zw0
>>573
まあ一応それ自体はちょい成功としておこう
そろそろ集約していくと良いんだろうな
なのでまず誰が反対してもJ1を半分にしよう
648名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:30:39.97ID:DhsTg3B60
メディア露出が少ないからマーケティングの方向性を見失ってるって言うのかな
それは果たして方向性の問題なのかどうか

日本人選手の育成はやってるから海外でプレーする選手が増えてるわけだし
ユースチームは義務付けられているし
649名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:30:53.83ID:ienlxSN50
デイリースポーツくそワロタ
あれが全てだと思わないでくれよw
650名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:31:13.49ID:ZuXjTDYO0
>>628
やらしい意味じゃなく夢があるじゃないか
クリロナが100億稼いだとかメイウェザーが300億とか素直に凄いと思うだろう
651名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:31:15.94ID:plW4PwqW0
ワールドカップの一時予選で敗退した時と同じような空気が既に漂ってるように思う
652名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:31:22.47ID:A7+xuiKp0
サッカーをやめてプロ野球球団を倍にしてはどうか。
で、2部制にして昇格降格あるようにしたら消化試合も大分減るはず
653名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:31:23.61ID:tMR7Lxv10
>>599
単純にデカい大会はそれだけで応援しがいがあるからなぁ
Jリーグにも誰もが知ってるような注目度の高いビッグマッチがあれば当然盛り上がるよ
実際は誰も知らん間に優勝が決まってよくわかんない奴が得点王になったりしてるけどなw
654名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:31:24.67ID:dffMk0Zw0
>>643
それは昔からだよね
なので勝ちを期待してる人が負けるとボロクソ
マラソンの円谷さんとかみたいに
655名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:31:53.63ID:UyMFsmoW0
正直日本ではポドルスキーよりもウィスキーの方が人気がある
656名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:31:56.57ID:IdHd4Xkm0
>>628
Jリーグじゃショボすぎて話題にならんからなぁ
ゴルフの賞金王タイトルもニュースになるのに
657名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:31:57.03ID:Y8u7ujhL0
日本強い=俺も凄いをやりたいだけだし国内で完結してるJリーグなんて誰も興味ないよ
658名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:32:00.96ID:kSoTQ3dn0
acl参加チームが弱くもなく強くもない微妙な位置にあるからだろ。欧州チームとやるまでacl勝たないとダメだし。
659名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:32:13.32ID:gkaWX9600
日本代表戦は高視聴率コンテンツだぞガイジン
660名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:32:14.74ID:nY6JfLWe0
>>635
そりゃ最初に反プロ野球というかプロ野球と逆ベクトルで存在感出そうとすれば
必然的にアマチュアで良いんじゃねって思想にしか行かないからな
だってプロ野球は興行として進化してきたんだから
661名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:32:14.82ID:dffMk0Zw0
>>653
多摩川ダービー?川崎ダービーとか言われても
みんな興味ないよなあ
662名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:32:52.49ID:nVUJ/DfI0
NPBもJどっちも見に行くから分かるけどサッカーっていう競技自体、観戦の敷居が高いよやっぱ
テレビの俯瞰視点のほうがよっぽど分かりやすい
663名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:33:02.64ID:Ubyvxs1Z0
>>641
ネイションズカップに出てくるレベルの選手だと前線や中盤は大抵欧州クラブに在籍してるから高い。安い金で相手にしてもらえるわけない
最終ラインやGKは国内選手が多いので安いと思うが
664名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:33:07.29ID:x8wJbffw0
>>573
100年計画でチーム増やすって普通は良質な選手が増えてくにつれてやるもんだろ
日本は選手不足してんのに次々承認して1部18チームにしてJFLまでプロにした
急に54チーム位にしたんだよ
その反動で薄まったカルピスリーグになってリーグレベルも代表も弱体
外国人枠撤廃も来年から始めていい、日本人保護で外人枠増やさないらしいが
怠けて体作らなくても日本人はポジション確保出来る環境はよくない
保護に甘んじてる日本人が多くなり貧弱なのもその影響だろ
競争激化させれば必要に迫られてフィジカル強化に取り組むしかなくなる
665名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:33:21.36ID:mpJBSLgX0
リトバルスキー「日本の教育では一番大事な仕事への“言い訳”を探すようになる」
https://the-ans.jp/column/5838/2/

「ドイツでは子供の試合で親同士が喧嘩をするのは当たり前だった。
今でも覚えているよ。7歳の時、僕は母にこんなふうに怒鳴られた。
『絶対にそんなチビに負けるなよ! さっさとやっつけろ』ってね」

リティは、日本でMFに人材が集中するのは、バランス重視の教育や風土が影響していると見ていた。

「結局、中央でプレーするMFは、環境に適合しようとするタイプが多い。
でもアウトサイドの選手は、1対1でしっかり相手と闘わなければならない。
またストライカーは、パサーに対して責任を負う。

そこでみんなを怒らせてはいけないと、リスクを冒すのが怖くなる。
そして点が取れなくなると、その分を他のことで補おうと考えるようになるんだ。
前線から守備をしたり、周りを活かそうとしたり……。

一番大事な仕事に対する“言い訳”を探すようになる」
666名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:33:31.92ID:XHGUa+Jv0
>>1
ポドルスキに「Jリーグレベルひくっ」て言われちゃってるやんw
667名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:33:51.13ID:fyB6yn/S0
日本は毎日しないスポーツはそんな関心ないんだと思う
668名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:34:05.47ID:l+5sEE4Z0
海外相手じゃ通用しないのも分かったしローカルで細々とやればいいのでは
669名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:34:11.15ID:hzPuKYtg0
J1は当初の10チームくらいがベストだったんだよなあ
チームや選手も覚えやすいし、フォーカスすれば人気がある風に映る可能性もあったのに
670名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:34:31.16ID:nY6JfLWe0
>>641
だから金出してボーンで交渉できる訳じゃないの
そして交渉先も出来るだけヨーロッパでやらせたいそっちの方が当たったときデカイから
本当にどうでもいい雑魚選手でもとりたいというなら話は別だが
671名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:01.65ID:tsyT9u/c0
山の裾野を広げれば自然に頂上を高くなる…と思っていたが
緩やかな裾野広がる小高い丘のようになってしまった
672名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:02.75ID:kSoTQ3dn0
野球とか長時間やってるものは少々遅れて行っても大丈夫だけどサッカーとか試合時間決まってるとちょっと遅れただけでも行く気が減る。
673名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:03.17ID:vB1jYkvy0
>>573
川淵も言ってただろ 
「Jリーグは海外クラブの草刈り場でいい。
海外組が増えることで代表が強くなればいい」ってね

海外の草刈り場=国内リーグは極めて低レベル
有望選手が50チームとかに今の時点で別れて
トロいサッカーをプロリーグとして見せられる。
海外の方がずっとレベル高くて面白いってなる
674名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:05.80ID:HmemAeO30
キムシヌクやドログバに圧倒されても危機感持たず
アジリティさえあれば世界と戦えると思い続けてるからな
もやしのチビばかり育成しすぎ均等にやれ
675名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:15.53ID:maTyjQzY0
>>653
JリーグのMVP得点王が出てる日本代表をサカ豚が3軍と馬鹿にするくらいだからな
676名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:30.87ID:F+JnMJkL0
>>626
でそういう強豪が居るのにラグビーで言う新日鐵釜石見たいなチームが産まれようもんなら日本人の気質から言ったら応援するだろうし、リーグ全体が盛り上がる。
677名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:41.01ID:ZuXjTDYO0
>>662
今野球見てるなんとか女子が野球のルールすべてわかって見に行ってると思ってるか?
単純に野球の方がエンターテイメントとして優れてるってことなんだよ
678名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:56.56ID:/FiRiwVn0
>>617
じゃあナベツネ大正義ってことだなw

まあ企業名が付いてようが、日本人は気にしないし、経営が行き詰まっても新しいスポンサーが現れることはプロ野球で証明されてたのに、ヨーロッパにかぶれてわざわざ逆張りした川淵は間違ってたな。
679名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:35:58.15ID:ECMhGZZk0
今さらどうにもならん
死なないように細々とやるしかない
なんだかんだでゴキブリ並みの生命力
680名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:36:01.46ID:dLATxUBb0
>>647
メディアの扱いにしても18チームは報道しきれないというデメリットがある。
半分ならきちんと満遍なく伝えられる。
「以下の結果はこちら」なんて不利益以外の何物でもない
681名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:36:15.10ID:44G026hx0
Jリーグ+プロ野球とディズニーランド
消さなくちゃいけないならどっちを選ぶか10代にアンケ取ったら結果は見えてるよね
682名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:36:24.78ID:NDKKx23j0
>>588
サッカーはそれだけセンスに依存する競技なんだよ
体格や身体能力で勝負が決しないからさ

もちろんでかい方が有利な面もあるけど、小さくても有利な面も結構あるから非常に平等になってるスポーツ
野球とか最初からほぼ決まってるから、まあ180あるデカいやつはやる価値あるかもね

バスケの田臥とかサッカーやったほうが絶対良かったと思うわ
あの身長じゃバスケは絶対上いけないし
あのスピードと身長でバスケ選んだのはもったいないわ

バスケで見て見たかったのはダルビッシュだな
SG当たりで見たかったCとかPFは無理だと思うからさ
683名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:36:50.83ID:7CTJECCj0
安倍政権で糞落ち目になったサッカーw

税リーグなんか流行ってもらっては困るってサカ豚はわかろうよ
だって税リーグだよ?
今の日本が緊縮財政で増税ばっかしてる国なのに税リーグは一番消したいリーグだろw
684名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:36:51.26ID:M+frKpSC0
まったくもって正論
685名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:36:54.57ID:ZN6xZ8gV0
>>677
試合見ずに飲み会できるしな
686名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:37:13.03ID:/zk/8mHy0
実際超長期展望はそこまでぶれてないとは思うんだが
10年単位の長期目標や年単位の短期目標はもう本当に何したいんだかわからんよねJFA
とりあえずこの10年での選手育成は確実にミスった
687名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:37:23.67ID:gkaWX9600
結局メディア批判に行きつくよな 日本の問題点って
688名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:37:24.19ID:tzgJwWoV0
Jの市場規模は順調に伸びてきてるだろ
10年前700億が今は1000億
来年からDAZNでもっと伸びるし、スタジアム整備もされてくる

プロ野球は1400億だっけか
689名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:37:36.78ID:OLBqdxrD0
マジかよポドルスキー最低だな
まるで泊めてくれる初日だけは大歓迎で3日目くらいしたら鬱陶しくなってきて早く帰れって雰囲気出してきて居場所なくなるようにしてくる姉夫婦みたいな奴だな
690名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:37:43.00ID:jvB+QGP40
これもう帰ってこないパターンじゃないか
691名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:37:44.58ID:PTxqMkqn0
Jリーグ(笑)
ただでも見たくないわ(笑)
時間の無駄(笑)
692名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:02.71ID:ymaHX4B70
この発言を真摯に受け止められない連中だらけならJリーグは終わるな
693名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:13.07ID:EWQVUGYb0
日本の球蹴りーがーってその辺の大学生みたいな体格だからな
694名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:17.90ID:KX/dpqvI0
Gガンダムでネオロシア代表のモビルファイターの名前っぽい
695名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:19.69ID:CMUhnGma0
新潟と大宮からしか点取れない雑魚専に言われても
696名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:27.46ID:BagwHqP30
Jリーグはレベル低いから観れたもんじゃないってマウントしてくる奴多すぎな
サッカーの面白さって技術レベルだけに依存しないんだけど
本当のサッカー好きを増やさないと
それには時間が必要だな、まだまだ後進国
697名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:28.96ID:Y8u7ujhL0
ヴェルディ川崎のブランド化に失敗
698名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:35.24ID:RbyTy/zAO
>>675
ネットで野球ファンのマウント取りたいが為にJ組を叩きまくる連中をサポーターだとは思いたくないがな
699名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:37.58ID:IdHd4Xkm0
>>681
Jリーグになるやろな
若い連中は国内スポーツ観戦で最も見るのがプロ野球だったし
700名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:38:40.56ID:4/7MW0X/0
まあどうやってもプロ野球には勝てないから

まずチーム数減らすところからスタート。J2J3なんかいらない
701名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:39:11.57ID:P1ST72AV0
>>680
報道する側は18チームって多すぎるよな。
702名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:39:19.76ID:NY3scDb60
日本の文化は
春夏の甲子園であり箱根駅伝であり大相撲
なんだよ
何も知らない外国人が他の国の文化ガタガタ言うな
サッカーがおまえの国で人気でも日本はそうじゃない
703名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:39:25.23ID:HQSvoHU50
本当にこれだわ
税リーグってプロ野球の横浜や広島やパリーグみたいに何か改革してきたのこの20年で?
不人気だったチームやリーグが盛り上がってきたのが野球なんだけど。

代表におんぶだっこされて、リーグを盛り上げる方法考えてると思えないんだよね正直。
704名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:39:34.41ID:uOSl9Pfq0
新聞社がプロ野球球団所有してるの知ってるのかな
705名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:39:37.52ID:F+JnMJkL0
>>678
その欧州がナベツネ戦略を取り始めたタイミングがJリーグ発足時期と重なるw
90年代の今の潮流を作り出すできごと、IT革命とか尽く日本にとって最悪のタイミングで始まってる。
706名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:39:52.79ID:JlgQHMMX0
>>693
欧州も変わらんで
707名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:40:05.11ID:fI/gsw930
海外のサッカーって、良いところや特色の見せ合いなんだよ
ある意味プロレス
「コレ喰らったら起き上がれないだろ・・ってうわすげぇ返したよwww」
みたいな
それはアジアレベルでも同じで、ACLはそんな感じだった

Jだと、互いの良いところの消し合いなんだよね
入念に下調べして、相手のキモになる選手に密着マンマークでプレイさせない、みたいな

そりゃ面白くないわな
708名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:40:14.34ID:DhsTg3B60
>>662
NPBもテレビのほうが分かりやすいだろ
球場で観戦しても球種なんかわかりにくいだろ
709名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:40:23.12ID:OLBqdxrD0
>>677
男でもインフィールドフライとか知らん奴いるのに女なんか今攻撃なの?って感じだよ
710名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:40:32.13ID:nY6JfLWe0
>>696
それアマチュアでいいよね
プロとして金とってる以上それなりに技術レベルが高くなきゃ見ないよ
女子サッカーが結局代表人気だけで終わった理由はそこ
711名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:40:37.46ID:4w4DM1c70
やる人間のスペックが低すぎるサッカー
712名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:12.38ID:Y8u7ujhL0
サカ豚も競技人口や運動量ぐらいでしかマウント取ってこないしな
本人達も何が面白いか分からず見てる奴が大半だろうね
713名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:25.73ID:ienlxSN50
>>688
ちょっと仕事絡みでサカオタのツイッターヲチしてるけど
DAZN使えないから解約したっていうのちょくちょく見かけるけど実際どうなんだ?
714名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:26.70ID:nd5TuSIw0
>>696
事実をマウントと取るなら話が進まないよ
なんでも被害者意識で行く路線に入るのか
715名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:43.80ID:hIsmfipE0
>>709
まあそんな何もわからない人でも
お目当ての選手作ればその人だけ追うのが楽しいからな
必ず見せ場が回ってくるんだから
716名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:47.23ID:nY6JfLWe0
>>680
まあ12球団のプロ野球ですら
以下の結果やられるからな
717名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:47.78ID:JGHMVFr10
試合中のポドルスキのポジショニングも意味わからん
ボランチの位置まで降りられても怖くない
718名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:49.99ID:H4npCUJ/0
NHK
放送受信料に関するお問い合わせは・・・
ご利用目的別に次のダイヤルをご利用ください。

放送受信契約の受付
フリーダイヤル0120-151515
受付時間:午前9時〜午後8時(土・日・祝日も受付)
719名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:50.91ID:33CD5SVx0
Jリーグ好きの人は海外の各国リーグを「J2以下認定」したがるから苦手
あれはどういう思考なんだろ?
720名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:51.07ID:aYKwxo560
>>711
豚がやる双六wwww
721名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:41:51.94ID:fYgdT/sH0
やっぱり野球の方がおもろいからしゃあない
サッカーはねなんか単純やねん
ワーワーあっち行ったりこっち行ったりでじっくり考えてプレイを選択する時間がない
722名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:42:04.75ID:u2jbJD920
何がすごいってACLの決勝の日は
野球のシーズンなんて終わってるのに紙面は野球なんだよな
もうどう頑張っても無理だと思うよ
723名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:42:08.44ID:UrGUnu7h0
選手に将棋をやらせないと
五手ぐらい先を読んでプレーしないと競合国から点取るのは難しい
日本人は戦術理解度が低すぎる
724名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:42:09.59ID:F+JnMJkL0
>>699
消費者にとってジャストオンタイムで届けないと行けない時代、観戦という面では毎日やってるような野球に敵うスポーツはない
725名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:42:13.81ID:SLGg1Ebl0
>>573
ヨーロッパだってボスマン判決前までは年俸2億で超一流プレイヤーってくらいの市場規模だった

人口1億前後の国が国内の需要だけでアスリートに払える額ってそんなもんだろう

欧州サッカーというコンテンツがバブルになったのは市場がヨーロッパ全体に広がってからだよ

Jリーグが同じようにやるのは無理がある
ACLにもCWCにもそこまでの価値がないもの
726名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:42:22.41ID:EWQVUGYb0
サカ豚が野球ゴリ押しって言うが、矢部の番組、TBSで球蹴り番組あるのに何言ってんのって話だよ
ニュースは週一でしか試合ないんだからやる必要ないし
727名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:42:24.66ID:IdHd4Xkm0
>>712
観客動員数や視聴数って別に競技人口と比例するわけじゃないからな
728名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:42:27.81ID:tMR7Lxv10
>>685
つーかサッカー観戦だってずっとマジマジ観てる必要はないしそんなマジな客なんか全体の0.1%だろう
地方のクラブなんてルールも選手の名前も朧げなジジババいっぱい来てて観てるんだか観てないんだかわからん感じだし、
むしろそっちのほうが正しい姿だと思う
729名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:42:31.84ID:4w4DM1c70
玉蹴り土人だから仕方ない
730名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:11.72ID:mmVZ6JSK0
ポドルスキって言ってもサッカー好きの人以外は、誰?レベルだよ
サッカー好き以外の人でも分かる選手ってメッシ、クリロナ、ホンダ、ベッカムくらいじゃね
731名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:18.62ID:tNfxrEgk0
本当悲しい一般人はJリーグという存在を知らない気がする話題になる事ゼロだし
732名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:19.55ID:9q46UN1j0
野球ばかと国家分裂しないかぎりサッカーは無理ですね
733名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:32.07ID:BJy7Tvk00
こんな短期間で肌感覚でそういうのが分かるなんてのはさすが世界的なスター選手だな
734名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:33.77ID:WOY210Wa0
同じシーズンにほぼ毎日やってるのと週に1回
どっちが報道量多いか広告価値あるかアホでもわかる話
735名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:34.87ID:DhsTg3B60
>>713
契約者がどれぐらいいて解約者がどれぐらいいるか分からないと意味がない
ソフトバンク(携帯)なんか2ちゃん・5ちゃんじゃボロクソに言われるけど何千万人も契約者いるだろ
736名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:39.05ID:Ubyvxs1Z0
>>653
だから中国超級やKと合同でファーイーストプレミアリーグ作れと言ってるのに
中国超級の有名外人とも対戦できるしKと因縁対決もできるから盛り上がるでー
各国5クラブ+ワイルドカード1クラブ
各国ごとの上位4位までが残留。各国トップリーグの優勝チームが昇格
ワイルドカードは各国トップリーグの2位チームの対戦で決定する
どや
737名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:49.67ID:YcxKzfLwO
人気実力ともに世界最高峰の欧州リーグでバリバリやってきた人だからアジアのリーグに物足りなさを感じちゃうんだろうな
しかしアジアのサッカーが欧州並みになることは無理だろう
738名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:49.75ID:Rmz9MpbE0
>>207
どっちにしても少子化で痛み分けで終わるんじゃないの?この醜い無益な争い
739名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:50.94ID:F+JnMJkL0
>>725
せめてMLSかメキシコ並みにはなろーぜ
740名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:43:55.88ID:picRufMG0
カープ女子に説教してくれ
741名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:44:00.69ID:gkaWX9600
報道量も人材もやきうに持っていかれてるよ
742名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:44:03.78ID:ZDVi6SnQ0
>>724
アメフトみたいに注目カードを月曜にやって全国中継するとか
週一スポーツでもやりようはいくらでもあると思うよ
743名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:44:11.48ID:PTxqMkqn0
サカ豚哀れ(笑)
744名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:44:22.48ID:T3lzWh5F0
野球を馬鹿にすればJリーグがしっかりするという訳では無い
745名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:44:38.14ID:Z4YhROwH0
Jリーグが今目指してるものって全国にチーム作ってサッカーを普及させたいというか
定着させたいって段階だよね
すでに定着してるドイツっていうかEUにいるとわからないんだろうな
746名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:44:40.82ID:fI/gsw930
>>662
でもそれは野球も同じじゃないかなぁ

現地で見てると配球なんかサッパリ判らんしw
なんか投げた
なんか打った
なんかあっちのスタンドに入ったっぽい

…みたいな
747名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:44:54.58ID:q4YMhFYs0
>>696
サッカー好きならなおさらレベルの高い方しか見ないだろ
地域チームをサポーターが応援するのはレベルが低くてもサッカーとは
無関係に地元のつながりがあるから
748名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:45:12.80ID:iPhDco5S0
>>736

死ねキチガイ
749名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:45:13.21ID:MxOFZCbM0
税リーグのチームより後から同じ本拠地にやってきた、楽天や日ハムのほうが盛り上がってるのが現実だからなw
750名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:45:32.75ID:dffMk0Zw0
>>742
マンデーナイトだっけ?
DAZNの要請で似たようなのやるらしいな
751名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:45:49.49ID:UrGUnu7h0
選手の戦術理解度が低すぎるんだよ
戦術理解度が低いからまともにチームプレーが出来ない
選手に将棋をやらせて五手ぐらい先を読む力を身につけさせないと
752名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:45:49.54ID:TYlVzUOX0
>>663
そうかなるほどな。
いっそのことスペインとかイタリアの中小クラブから選手取ってくんのもありだよな。
給料未払いとか結構あると聞いた。
ギリシャとかポルトガルとかもね。
753名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:46:29.70ID:LgSP2sss0
>>696
レベル低いから懸命さで勝負するかと言ったら
そうじゃなく、外人ぶってプレーしてるだけだからな
754名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:46:44.55ID:5TtuvQ3i0
こういうスレではやきうを叩けばいいと勘違いする輩が多いよね
755名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:46:45.74ID:KTmsAMIT0
>>139
首都とか関係ないよ
東京23区は日本一の街
イギリスはロンドン、イタリアはミラノ
756名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:46:45.95ID:8NdYFZnB0
チームの顔になる選手がパッと浮かばないようなリーグじゃダメだわな
巨人なら阿部坂本とかそんなに野球知らなくてもわかる
優勝の川崎って誰がいるの?ってレベルでしょ
757名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:46:53.61ID:dffMk0Zw0
>>746
テレビで見てると投手戦は面白いけど
現地だとつまらんなw
三振撮りまくりならまだましだけど
758名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:46:57.55ID:ZDVi6SnQ0
>>750
DAZNやるじゃん
まず一番いいやつの全国中継をやってJリーグに興味を持ってもらえるようにしないと
759名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:47:11.97ID:F+JnMJkL0
>>738
それ以前に先進国ではスポーツ離れが起きてるけどな
760名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:47:25.79ID:vB1jYkvy0
>>636
野球の四国リーグとか安い給料でバイトしながら野球してるが
Jリーグも農業しながらプロサッカーもしようなんてので
選手集めたりしてるしな

同じレベルでプロ名乗ってる
761名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:47:59.71ID:LgSP2sss0
一番虚しいのはサポが
「一度スタジアムに来ればハマる」と信じてる事

本当にそうだったら右肩上がりで観客増えてる
762名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:04.05ID:mmVZ6JSK0
Jリーグで一般人でも分かるのって槙野と中村俊輔ぐらいじゃね
763名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:07.87ID:esjWdVMk0
どっか行く必要あるの?
客が入って儲かればいいんじゃないの?
764名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:07.85ID:2dnhc0aI0
フォルランも同じようなこと言ってた

?日本に来てからの生活は?
「最初の一ヶ月は辛かった。知人は誰もいないし、周囲との関係もウルグアイのようではないからね。
ウルグアイ人はずっと温かいし、よく喋り、常に冗談を飛ばしあい、そして一緒に外へと出掛ける。
日本人選手はトレーニングが終わったら家に直行し、誰ともつるむことはない。
彼らが直ぐに帰ってしまうので、僕やカカウは退屈で仕方なかった。」

?日本の仲間に慣れることは難しかった?
「それも非常に難しかった。僕達のことをどう考えているか決して解らなかったよ。
目の前では良く振る舞い、"最高、最高"なんて言ってくるけど、背後ではいかれていた。それには気がついたよ。
挨拶の際に握手をしても目線は別方向を向いているしね。」

?日本のサッカー選手としての長所、そして短所は?
「多くの点で意味のないプレーが目立った。また、思うに日本人選手は一対一の競り合いに弱い。
もっと筋力トレーニングをして身体を強くする必要がある。
日本の選手の平均は60kgから70kgで、ヨーロッパの選手は80kgだ。
今のままではヨーロッパの選手のような力を持つことは出来ない。
ウルグアイ人のレオンがフィジカルコーチだった時にはジムでの筋力トレーニングがあった。
しかし日本人選手達は笑いながらやっていた。それは愚かだ。
彼らは筋力トレーニングが大変重要なことを理解していない。日本人はあれだけの人口がありながら良い選手が少ない。
ヨーロッパで中位のレベルの選手が日本に行って2年ほどで100万ドルも稼げるわけだから、リーグのレベルも高いものではないだろう。」

?日本選手のモチベーションに関しては?

「モチベーションに関していえば、ある選手は持っていなかった。大学などでプレーして自分が良い選手だと勘違いしているが、
全くサッカーを分かっておらず、単なる自惚れ屋に過ぎなかった。
5,6選手は真剣に取り組んでいた。けれど残りのセレッソの選手達はふざけていた。
彼らはパチンコが好きだった。ビールばかり飲んでいた選手もいたけど、名前は明かせないよ(笑)」
765名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:24.45ID:FO5im/FD0
>>27
流石にビビるわ
766名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:25.57ID:7phMokeO0
ヤック!デカルチャー!な名前
767名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:25.92ID:esjWdVMk0
>>762
キングカズ
768名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:44.80ID:9q46UN1j0
ガラパコス日本の象徴やきゅうw
769名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:50.29ID:nY6JfLWe0
>>738
つかネットやスマホ普及してからの方がプロ野球人気上がってね
770名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:53.65ID:9bAT0Ty80
ポドルスキって結局活躍してたの?
生で見た人、教えて。
771名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:48:55.41ID:ODaKarOv0
“Jに各国現役代表がいないのはJリーグがレベル高すぎるから来ないだけだ”っていう倒錯的な思考も気になるところ
772名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:04.46ID:dliYdOHS0
スポーツ選手なんて寿命短いんだから稼げるスポーツに有能な人材が集まるのは当たり前の話
773名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:10.84ID:dffMk0Zw0
多分やりそうな改革は全然違う方向で
韓国リーグと交流戦みたいなのになるんだよな
774名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:12.58ID:/ctfXOp00
代表が弱くてスター不在

こんだけだよ
775名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:12.66ID:maTyjQzY0
>>762
一般人「え?中村俊輔ってまだ現役なの?」

これが現実
776名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:17.97ID:rjibvfaP0
神戸がちょっとズレてるだけだぞ
777名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:25.19ID:RbyTy/zAO
注目度が高いはずのACL決勝ですら地上波なしだもん
そこから変えないときつい
778名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:31.25ID:BagwHqP30
>>747
そうかな?
おれはサッカー好きだから昨日のクラシコも天皇杯も楽しく観れるわ
高校サッカーだって好きだよ
779名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:36.85ID:nd5TuSIw0
>>761
テレビでいいじゃんってなる
780名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:37.72ID:esjWdVMk0
代表戦になると青いユニフォーム着てキャーキャー騒ぐのが大嫌いなんだよね
普段興味もなさそうな奴らが
やきうはその辺頑張ってるよな
781名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:43.89ID:pqKJ3Muw0
J リーグ決勝戦の視聴率が2. 8%だったのには驚いた
一般人には全く無縁の物ってことを自覚したほうがいい
782名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:52.63ID:dffMk0Zw0
>>775
スコットランド人「え?中村俊輔ってまだ現役なの?」
783名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:49:59.51ID:picRufMG0
単純に盛り上がってねーしレベルも低いと思われてね?
最低でもアジア最高峰を目指さないとこんな人を呼ぶのは失礼だよな
784名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:50:06.53ID:IMcPCgu/0
結構的を射てると思う、その国で一番人気のスポーツにならないと人材的に強くならんし
代表は強くはなったけど停滞してるのも明らか
785名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:50:07.74ID:OLBqdxrD0
>>757
ボクシングも後部席だと何にも見えん
後ろのスクリーン見てるだけだから試合前の殺気だった雰囲気が好きな人以外はテレビで見たほうがいいよね
786名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:50:20.75ID:Ubyvxs1Z0
>>775
女「え?中村俊介って俳優でしょ?サッカーもできるの?」
787名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:50:23.90ID:AyD1P4Jm0
まずお前はそのJリーグで年俸に見合った活躍してから偉そうな口叩けよ
全く通用してない分際で調子こくなよ
788名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:50:32.42ID:DhsTg3B60
>>738
減った人口の取り合いだろ
789名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:50:32.81ID:DRBw1p+A0
日本のニュースって、比較的スポーツに割く時間がかなり少ないんだよなあ。
790名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:50:51.97ID:ZN6xZ8gV0
とりあえずパススピードを上げるとこから始めてくれ
見てて眠くて敵わん
791名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:51:04.19ID:vYLMFWDR0
スポーツ紙読む層なんて爺さん世代なんだから、野球、相撲、競馬が中心になるだろ
Jリーグは需要がない
792名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:51:10.64ID:dffMk0Zw0
>>787
こういうサポがどのくらいの比率でいるかで
将来が決まるなw
793名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:51:13.66ID:t6+bOw8V0
昔から日本のサッカー部はオカマみたいなやつらばかりたからな
794名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:51:14.24ID:LgSP2sss0
>>764
名波のインタビュー見たけど
J2に甘んじてる時のジュビロもこんな雰囲気だったらしいな
795名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:51:25.20ID:dliYdOHS0
契約金は払いません
年俸は上がりません
クビはすぐ切ります

こんなんでJリーグにまともな人材が集まるわけないだろ
まだ社員が保証されるラグビートップリーグやバレーVリーグ、社会人野球の方がマシ
796名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:51:26.55ID:9q46UN1j0
日本人はアメポチだからアメリカでサッカーが人気でればかわる
797名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:51:30.21ID:DRBw1p+A0
>>762
槙野で草
798名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:51:38.47ID:OQScB52q0
チームが多過ぎるからギャンブルや酒好きなチャラい選手でもプロになれるんだよな
チームを12球団にして選手を少数精鋭にすべき
Jリーグはチャラい選手が多過ぎて真面目な選手がやる気をなくしてる
799名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:52:03.06ID:/qktZUFc0
チャラ男が持てるためにやるスポーツだからな
そりゃ野球のように世界に通用しない
800名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:52:19.27ID:ZN6xZ8gV0
>>796
でもNHL面白いのに人気出ないよ?
801名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:52:21.58ID:UwHFhcIm0
>>764
フォルランも焼豚だったのか
802名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:52:31.81ID:Rmz9MpbE0
野球やらサッカーやら視聴率が下がったー
とか記事が出るけど、そんなもんに現を抜かさない素晴らしい国、だと思うけどな
803名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:52:34.24ID:wOuvNM0b0
サッカーは稼げるスポーツとほざくクセに、メジャーのダルビッシュや田中と同額の年俸を得てる奴がサッカー界には一人もいないな
また関係ない外国人の収入ランク貼ってごまかすんだろうけど
804名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:53:04.22ID:dffMk0Zw0
>>796
ではなんでアメフトの人気がないの?
805名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:53:06.61ID:nY6JfLWe0
>>796
それは日本以上に厳しい気がするが
806名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:53:13.73ID:IdHd4Xkm0
>>780
プロ野球の観客動員数増えてるのはにわかファンを大事にしてるからよ
特に今は女性ファンが動員の増加を支えている
昔のサッカー日本代表のようににわかファンを積極的に取り込んでる
807名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:53:14.93ID:1t60IRSn0
だいたい野球叩きの記事頑張って見つけてくる流れ
808名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:53:20.10ID:+mUrAr1o0
日本人が野球を好むのと、サッカーもサッカーらしく出来ないのには理由がある

オリンピックやサッカーの根底あるものなんて白人市場主義の暴力による支配だからね

DNAレベルで合わないんだよ
809名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:53:21.25ID:Oo1P76TR0
自国選手を育てるべぎってのは中々言えないよな
810名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:53:24.46ID:Ubyvxs1Z0
>>796
アメリカ人の全員が必死に見てるNFLだが日本ではアメフトが全然人気ない件
811名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:04.17ID:rHvJVdyh0
俺もわからんから納得
日本代表が低迷してるのも事実
812名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:13.02ID:LgSP2sss0
>>787
それはただの議論のすり替え
813名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:16.25ID:dffMk0Zw0
>>806
サッカーの方がコアなファンが多いんだろうな
この板でもよく出てくるニワカ叩きみたいな
814名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:17.24ID:MxOFZCbM0
チーム少なくしてビッククラブ作る所からやれよまず
正直税リーグの選手って俊輔や遠藤クラスじゃないと知らない人多そう
中村憲剛でも一般人は殆ど知らないと思う
815名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:27.17ID:ZDVi6SnQ0
>>803
あいつらもMLBで稼いでいる方かと言われればそうじゃないからな
MLBのバブルはいずれ弾けるとは思うけど
816名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:29.03ID:x8wJbffw0
育成が対人から逃げるって教えてる
1対1で戦わせず複数で守れ、複数で攻撃しろって教えてる
最初から個人で戦えない雑魚だと決めつけて育てたらそりゃ雑魚が生まれるわな
親のアスリート能力を調べてエリート育成する奴を選別しろよ
足元上手いだけのチビはとことんドリブルで勝負する能力とシュート磨かせろ
両足使えてドリブル出来て足も速いなら体格関係なく使えるんだから

日本で量産されてる足遅くてドリブルできなくてフィジカルも弱い選手が害悪
プレス受けた途端何も出来なくなる、韓国戦に出てた前線はそんなのばかりだった
激しい中で磨けば一皮向ける可能性あるのは伊東ぐらいだろ
817名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:30.10ID:gP8KhVhQ0
サッカーって毎日試合できないしホームの試合数も少ないし
どうやって収益上げてるの?
818名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:38.10ID:/qktZUFc0
応援みてても野球のような独自性が全くないんだよね
サッカーは白人のものまねしてるだけで
819名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:41.39ID:LgSP2sss0
>>790
俺もパススピードとミドルシュートを何とかして欲しいわ
820名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:54:49.07ID:4k/mFLbT0
>>803
マンU時代の香川は個人スポンサー付いて年収30億以上はあったらしいな
田中は税金引かれて手取り9億程度だろ
821名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:17.72ID:4kCgSDK80
>>796
アメリカの若者は棒振りよりサッカー

まぁ日本と同じ傾向だな
822名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:18.32ID:MjFPKEun0
>>808
アメ公の奴隷w
823名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:21.67ID:+kThv4630
まずは10チームに減らせ、そしたら全国放送でも価値が出てくるしリーグの
レベルも上がるし部活も盛り上がってスターも生まれる。
824名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:23.65ID:L6ZV3wpn0
Jリーグ
「ポドルスキがどこ行ったかわからない」
825名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:27.40ID:/qktZUFc0
実際に野球と相撲の観戦にも足を運んだというポドルスキは、「本当に面白かった」と話しつつも、
「僕は伝統がしっかりと守られていると冷静に感じたよ」とサッカー人気との差についての自身の見解も明らかにしている。

伝統がないから白人の猿真似w
826名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:45.72ID:B59lup+o0
>>819
ミドルシュートは生まれ持った筋力がないと鍛えても無駄
諦めてください
827名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:48.16ID:LgSP2sss0
>>818
別にそういうのもあっていいんだけど
違うパターンをやるチームが無いんだよな
全部一緒のことやって成功例が出ない
828名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:48.32ID:dliYdOHS0
サッカーは所詮野球のアンチテーゼだからな
根性も運動能力も無いやつがそれなりにモテようと大した努力もせずにファッション感覚でやっているだけ
日本サッカーが強くなるには野球と同じように体育会系でゴリゴリやらせるべき
829名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:51.44ID:dffMk0Zw0
>>816
小学生のサッカーでもでかいやつがチビを
倒すと正当なプレーでも笛を吹かれると言ってたな
830名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:55:56.76ID:Ubyvxs1Z0
>>815
その前に欧州サッカーバブルが弾けるんでね
ポグバの移籍金に驚いてたほんの2、3年前が馬鹿みたいである
831名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:56:02.07ID:nY6JfLWe0
>>817
放映権料
832名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:56:05.06ID:t7PHLOJ90
>>808
荘園の農奴のスポーツだからねサッカー
833名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:56:21.04ID:/qktZUFc0
六甲おろし歌ってもええんやで
834名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:56:28.66ID:k3inWcWW0
サッカーで稼いでるのはCR7とメッシの2人だけだからな
あの二人で全選手の何%の年俸を占めてるのか
835名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:56:43.68ID:2OiN5Z6U0
野球は毎日やってるからな。
単純だがそこが圧倒的に強い。
836名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:56:53.19ID:ueFfrzEP0
メディアにガン無視されても動員増やしてるJリーグ凄すぎだな
やきうだったらとっくに死んでる
837名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:56:57.38ID:R8NTteE40
プロリーグといっても
NPB野球だっあんな人材や歴史があるのに
一握りの選手を除いて
アマチュア相手に勝ったり負けたりするレベルだろ

ようするに個人競技なんかと違って
団体競技をやってる選手個人のレベルがどれくらいなのかを
はかることが難しい
838名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:07.44ID:Oo1P76TR0
>>805
でも既にJリーグの規模超えたぞ
あれだけ不人気だったのに平均観客動員数も年俸も抜かれてる
839名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:08.14ID:1APF6ROa0
>>828
ガチでやってるラグビーでも世界で戦えないから無理だろ
840名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:09.72ID:LgSP2sss0
>>826
昔の日本選手って結構ゴツかったぞ
釜本とか

勝手に海外評価の技術に特化して小粒になったけど
841名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:30.62ID:PmGSWUxP0
球蹴りヲタは全世界が球蹴りに染まらないとダメな思想なの?
その国独自の文化も無視して質の悪い宗教家みたいだな
842名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:34.67ID:/FiRiwVn0
>>789
日本代表はトップニュースで報じられてるじゃん。
結局代表>Jリーグな現状がヤバイんでしょ。

まあ野球もそうなりつつあるけど。
843名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:34.94ID:fGGTJj0C0
日本はフィジカルエリートは野球に集まるからな
サッカーやるのは野球で通用しなかったギャンブル、酒、女好きの半グレみたいなのが多い
844名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:37.88ID:picRufMG0
>>764
レベル高い人が下を引き上げるって大変なんだよな。
仕事してて本当に思うわ。
育成機関に外人入れなきゃレベルは上がって行かないだろう
845名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:38.31ID:dffMk0Zw0
応援行ってる人も応援という行為をしたいだけでサッカー好きなのかな?
前に優勝がかかった試合で逆転されてもなんのメリハリもなく応援してたな
846名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:50.76ID:IdHd4Xkm0
結局プロ野球のアンチテーゼで始めたプロリーグになっちゃたから
そのアンチテーゼで発展もしてきたけど
首を締めることになってるわな
847名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:51.33ID:AyD1P4Jm0
そのJリーグで全く通用してないドイツ人のカスw
口だけは偉そうな態度だな
848名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:57:58.78ID:MjFPKEun0
三木谷の子飼いが言う台詞かいな
849名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:02.84ID:zLhyB4+R0
>>838
ラテン系のおかげなのでは
850名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:05.87ID:ZN6xZ8gV0
>>828
こういうレベルの奴がドヤ顔で意見できるのがネットの良いところ
851名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:06.02ID:HPxdNb9u0
>>828
嫉妬?
852名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:30.49ID:LgSP2sss0
問題解決するのにはインテリの力が必要だが
日本サッカーにはインテリいないからなー
853名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:34.44ID:ssEJRlL30
>>5
焼き豚は視ねばいい
854名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:38.40ID:k3inWcWW0
サッカーは低身長でも成功できる珍しいくらいのフィジカル関係ない競技なんだから
上手くやれば普通に強くなるはずなんだが
やはり>>1の言うように根本的な何かが間違ってるんだろう
855名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:55.09ID:9q46UN1j0
野球がなサッカー並みに普及してたら日本人は誰もメジャーでプレーできてないわw
キュラソー出身がNPBのホームラン王w
856名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:56.97ID:4kCgSDK80
>>835
今は毎日やってないからな

棒振りニュースなんぞ来年の3月まで報道量ゼロでいいわ
857名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:58:58.10ID:wmYtvWVV0
野球もサッカーも衰退の一途なんだからいがみ合うのではなくいっその事合体したらどうか
巨人FC、阪神レアルタイガースとかつくってセパの2リーグで優勝争いして日本シリーズやればいいよ
858名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:02.07ID:Dnil3jHk0
代表を強くするためにJがあるんじゃないのか
859名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:19.21ID:picRufMG0
>>826
意外とそうでもない。
膝を振るんじゃなくて、地面を蹴った脚で球にぶつければイケる。
860名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:22.34ID:ueFfrzEP0
空調効いたドーム内で熱中症にかかるやきう選手がフィジカルエリートってギャグか?w
861名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:23.37ID:EAt70FL60
>>84
日本だと昔は投げ方が変だと男として格好がつかなかった。今は知らん。
862名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:30.50ID:LgSP2sss0
日本サッカーの応援作ったの北朝鮮人の植田朝日だろ

そりゃ伝統もクソも無いわ
863名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:41.07ID:a0Qk3JmI0
欧州に帰れよ。
税リーグは公務員リーグだから発展しない
864名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:44.54ID:mmVZ6JSK0
フォルランもポドルスキも通用しなかったJリーグってレベル高いな
865名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:45.35ID:Oo1P76TR0
>>844
それはあるな
しかもスポーツは才能全振りの世界だから更に育成難しそう
一般職なら一定レベルに引き上げる事が目的だけどスポーツだとそんなもんぶち破って遥か上まで引き上げる必要あるからな
866名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 12:59:53.49ID:TUyVapDRO
税金使うのを辞めない限りこのザマよ
867名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:00.85ID:W+hadMRS0
率直な意見で良いと思うな
868名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:01.68ID:dliYdOHS0
サッカーがサムライ名乗るのは笑えるわ
半袖短パンの侍なんていないだろw

野球は刀(バット)、兜鎧(ヘルメット、キャッチャー防具)だから分かるけど
869名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:08.60ID:PenMjDGR0
自分が活躍できないとすぐ批判
こういう大物外国人多すぎよっぽどJリーグとか舐めてるんだろうな
今やポドルスキ程度じゃ活躍できないほどレベル高くなってるのに
870名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:10.28ID:ulnK90T60
>>858
Jサポに聞けばわかるけど違う
オラがチーム>>>>>代表
871名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:12.84ID:DRBw1p+A0
ネイマールとかベッカムみたいな髪型が注目されるレベルのスターがいるといいのにな。
872名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:13.94ID:a0Qk3JmI0
サッカーは一人ではできない。
873名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:17.59ID:Ubyvxs1Z0
>>854
いやだからフィジカル関係あるっつーの
成功者は低身長でもみんなゴツイじゃねーか
前線や中盤は身長関係ないというだけ
最終ラインやGKは身長ないと話にならんし
874名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:19.63ID:HQwoFm0f0
>>820
嘘をさらっと混ぜるなよ
スポンサーマネーのほうが多いのは確かだけど
10億も支払われてねーよ
875名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:30.02ID:9eAX8D/I0
犯罪者の受け皿になるジェイルリーグを目指してるの知らないのか
876名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:31.31ID:3smIlrpN0
>>843
在日レジェンド>>>>>>日本人カス

野球はチョン以下のフィジカル日本人しかやらない
877名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:37.11ID:FL4ery410
野球かサッカーかってんなら、サッカーが勝てる訳ないじゃん。
毎年、見ない人から強制徴収したお金でNHK様が高校野球を放送して、大々的に国民を洗脳してるんだから。
相撲と同じで大して面白くはないけど、人気は絶大。
未来永劫に
878名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:38.74ID:gre4wdrK0
サッカー以外に関しては好意的じゃん
879名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:54.79ID:LgSP2sss0
一番金かけてるアカデミー福島が高体連以下だからな
880名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:00:59.64ID:Oo1P76TR0
>>849
多民族国家のアメリカでそれの何か問題なのか?
881名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:01:08.38ID:mmVZ6JSK0
サッカーって野球や相撲と比べて不祥事滅多に無いのに人気ないよね
882名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:01:15.08ID:pdyUzIyj0
ピッチャーを変えれば毎日試合できるんだから興行面でも野球にかなうスポーツはないんだよ
883名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:01:18.87ID:XAG2iBHr0
サッカー協会が勘違いしている限りこのまんま
884名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:01:25.75ID:IdHd4Xkm0
>>838
そりゃJと同じ年に発足してその間に米国は人口2億台が3億に入って
尚且つ米国のスポーツビジネスが組み合わせて
Jより上に行かない方がおかしい
885名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:01:29.90ID:Ubyvxs1Z0
>>869
そうだね。だからJは未来永劫日本人と韓国人だけでやってれば良いと思うよ
886名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:01:35.31ID:4kCgSDK80
>>855
メッシよりチビのベネズエラ土人がMLBのトッププレーヤー

で、そんなゴミチビに全く敵わないのが日本人野手なんだがね
887名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:01:49.41ID:tofMMATZ0
>>864
周りのレベルが低すぎと言うのが定説みたいよ。
888名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:01:56.93ID:LgSP2sss0
>>868
侍をコスプレ感覚で見てるお前の薄っぺらさが怖い
889名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:03.19ID:mOLTaT/U0
いや、まずはJリーグで活躍してからでかい口叩けよ
なんもやってねえだろ
俺はバイエルンファンだから、ポドルスキーがJで大して活躍できない事は分かってたけどな
890名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:03.99ID:ZN6xZ8gV0
>>873
長友みたいなのもいるしな
891名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:11.37ID:mv0iVc+40
野球と相撲にフィジカル強い子供取られてるからなあと柔道とかバスケバレーにな
892名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:19.21ID:8BSSs5Xa0
>>846
民進党みたいなもんだなw
ろくに政策もなく反自民しかない
893名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:35.97ID:3smIlrpN0
>>868
朝鮮国籍でも代表になれる野球がサムライw

侍ジャパンもホッケーからパクったものだし
894名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:49.24ID:/rFAa/s00
うちの高校サッカーが全国レベルだったがかなりガチだったぞ
持久走中学の頃学校で一番だった俺がサッカー部の連中に子供扱いされたからな
走りこんでるし根性あると思ったわ
895名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:50.67ID:tzgJwWoV0
半年いただけでマーケティングの方向性語られてもね
育成に言及するならともかく
896名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:52.17ID:C/ED8Rd00
サッカーは日本には合わないことが証明されたんだよ
それよりはJ リーグのイメチェンしたほうがいい
選手は金髪、ピアスにひょろがり、頭悪そうなインタビュー
サポーターはバス取り囲んだり、社長土下座されたり民度が低いしヤジも汚い
日本人はスポーツに清廉潔癖求めるからそういうのが本当に嫌われてるのを自覚したほうがいい
897名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:02:53.10ID:Q1eNrPrK0
まあ正論だよな
上の方針がブレてて何が目的なのかわからん
898名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:03:00.74ID:6iT4GIc/0
>>36
年末の休暇中にトーナメント戦するなんてありえねーだろ。どんだけ勤勉なんだよ笑
899名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:03:16.13ID:Ec++bxNL0
スポーツもいろいろ多様化しているからな。
900名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:03:20.43ID:k3inWcWW0
>>873
だから低身長の奴らがあとから頑張ればなんとかなる競技性だと言ってるんだ
端から190cmオーバーの身長を要求される世界ではない
901名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:03:38.44ID:dR3lG3ST0
芸スポの自称サッカーファンは代表の視聴率しか興味ないから
902名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:03:50.15ID:IdHd4Xkm0
>>858
もうその役割は果たしたろ
W杯常連だし

プロリーグ興行としての発展の展望がないのよJリーグ
903名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:03:52.55ID:EWQVUGYb0
前々回のW杯でちょっと良いとこまで行ったのに税リーグ盛り上がらなかったな
904名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:03:53.55ID:Gem4KRMu0
日本人はミーハーだから人気のないものには基本目を閉じてる
905名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:03:56.47ID:Oo1P76TR0
>>889
外人に金使わないで自国選手育成しようって自分が金貰ってる側なのに中々言えない事だぞ
906名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:02.12ID:SLGg1Ebl0
J発足の頃はなにげにJは世界で屈指の高給リーグだったからあれたけ世界のスターが集まった

金のあるところには選手も集まるんだよね
中国サッカーがバブルなのも日本にとって悪いことじゃない
ACLにセレソンクラスのスターが沢山いれば注目度も大会の価値もあがるから

Jはダゾーンマネーで潤ったとは言え札束でワールドクラスを呼べるほどじゃない
でもポドルスキが何度も言ってるように、治安の良さと労働環境、暮らしやすさなんかは金のある中国や中東やトルコなどとは比べ物にならないアドバンテージを持っている

功成り名を遂げたスターを呼び込むには金以上にこういう点をアピールしていくべきだと思う

自転車のツール・ド・フランスさいたまクリテリウムに来たトッププロ達も割りとガチで日本のファンや日本に感動して帰っていくらしいし
907名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:09.10ID:8BSSs5Xa0
>>858
しかし協会はさっさと海外行けって煽りまくって
すっかり踏み台リーグにしてしまったw
908名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:12.44ID:tofMMATZ0
>>881
日馬富士が貴ノ岩殴って怪我させたら連日報道されるけど原口元気が練習後に同僚蹴って怪我させても誰も知らないだろ。
税リーグなんか誰も興味ないから。
909名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:20.37ID:ulnK90T60
>>902
単にアジア枠が増えただけだろw
910名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:24.33ID:mOLTaT/U0
>>859
いまいちよく分からん!
911名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:24.67ID:picRufMG0
>>868
この前岡崎が流血しながらいいプレーしたら、
カミカゼとは呼ばれてた。
912名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:28.33ID:dliYdOHS0
>>888
競技の性質から見ても野球の方が侍でしょ
一対一で正々堂々戦うんだから

サッカーは卑怯さを競うスポーツ
侍や武士道とは真逆
913名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:43.00ID:RouIrJ0B0
>>764
いいこというなあ。
プロで飯食っていくっていう必死さやハングリー精神が足りない。
それじゃ日本レベルから抜け出せないし抜け出す必要もない。
Jリーグでは日本レベルのセンスがあれば通用してしまうからフィジカル鍛えない。

チームが多すぎるんだよ。
6チームぐらいに減らしてそいつらは億プレイヤーにしてその他は1000万円以下に減らしてしまえ。
自分がレベルアップしなきゃ、サッカーできなくなるぐらいにしないとぬるま湯のままで魅力がない
914名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:04:48.22ID:AbPwLGo+0
ポドルスキさんの正論にぐうの音も出ませんわ
915名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:05:00.85ID:R8NTteE40
というかJリーグって
チーム数多すぎるよね
916名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:05:07.11ID:MkK7o5+f0
喝✌



プドルスキ喝


ドイツはね野球レベル低いんです

どこの馬のほねかわからん
917名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:05:36.25ID:dR3lG3ST0
>>900
後から頑張ってどうにかなった奴なんて圧倒的少数派
頑張ればとかあほかと
それとも駄目だった奴は頑張ってないとか言うのか?w
918名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:05:48.89ID:picRufMG0
>>894
全国レベルだと、筋トレしてないのに持久走中学校トップみたいなのが集まってるよね。
919名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:05:49.31ID:ulnK90T60
>>912
侍が一対一で正々堂々戦うとかwwwww
920名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:05.26ID:vD7whMV30
外国人枠を撤廃しろ。
アジア各国の放映権でトレーニング施設を整え、ユースの育成に力を入れろ。
921名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:08.08ID:kUzZQutt0
>>6
ごめん、チャイコフスキーなら知ってるんだけど...。(´・ω・`)
922名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:09.50ID:XAG2iBHr0
>>137
企業を出せないわけがあっただけ
税金タカリの主犯に思われたら迷惑だったという話
923名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:11.56ID:6cds1Rr50
>>864
周りの仲間が雑魚すぎて能力発揮できんだけやで
924名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:11.60ID:mmVZ6JSK0
サムライは野球だからサッカーは変えた方がいいな
メンズブルーはどうかな
925名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:18.17ID:9q46UN1j0
半分イラン人のダルビッシュがあれだけできる
純イラン人が本気野球やれば日本なんて簡単に抜かれてアジアでも勝てなくなるよな
926名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:20.01ID:/FiRiwVn0
>>891
今はサッカーが断トツで小学生囲ってるだろ。
相撲なんて関係者の縁故でやってる子以外はただのデブだぞ。
他のスポーツに比べて体格の有利不利もすくないし、単にサッカーの育成に問題があるだけだよ。
927名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:25.60ID:Snhbi+c90
日本のサッカーって文化として根付いてないしおそらく将来的に根付くこともない
928名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:06:47.01ID:nY6JfLWe0
>>911
海外的な意味からしたら決して良い意味ではなさそう
929名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:07:00.73ID:IZVDoVmb0
>>838
観客は今年大幅ダウンだろw
サカファンがアメ公にすがるの止めろよみっともないからw
930名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:07:12.09ID:IdHd4Xkm0
>>909
だから役割は終わったのよ


そもそも国内スポーツリーグの発展こそが選手の質の向上にも繋がるんだが
アマチュア的発想でリーグ運営やってるから伸びるもんも伸びない
931名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:01.58ID:k3inWcWW0
結局>>1がすべてなんだよな
サッカー人口増えててもそれはジョギングのような日頃の健康レク程度で
真剣に将来へのビジョンを持って関わる者がいない
そもそもJの選手がパチンコに入り浸って合コンのセッティングばかりしてるようじゃ話にならん
筋トレなんてきついししかもムキムキになると女にもてなくなるからイヤとかその程度の認識でしかない
932名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:13.19ID:LgSP2sss0
>>912
>サッカーは卑怯さを競うスポーツ

え?点を競うスポーツですよ?
933名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:16.90ID:AY73S7oj0
ブンデスもJも18チーム
歴史が違うだけ
方向性は間違ってないだろ
934名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:16.97ID:mOLTaT/U0
>>912←こいつ馬鹿丸出しだろwwwww
書き初めで「野球道」とか書くタイプだなこの勘違い豚はw
935名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:19.32ID:wxXeLqDa0
>>4
宇佐美や家長クラスの才能があったら
もうどう育てていいのかわからない
936名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:22.07ID:ulnK90T60
>>930
いやうちわで最強!とかやっても世界で戦えんよ
ラグビーがそうだろう
937名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:24.02ID:mmVZ6JSK0
デブはキーパーって言うけどそんなチーム見当たらない
野球や相撲はデブに寛容だがサッカーは違う
人気が出ないわけだ
938名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:39.27ID:IZVDoVmb0
>>849
メジャーも大物はラテン系が殆どだろ
939名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:44.81ID:f35dW3h60
>>1
ガラパゴスリーグだよ
940名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:08:58.09ID:dR3lG3ST0
>>932
演技で点貰えるからな
フィギュアスケートかよw
941名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:06.37ID:8eKF7HLE0
こんな奴の言葉よりドゥンガとかそこらあたりの外国人プレイヤーの言葉の方が重い
942名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:12.03ID:XAG2iBHr0
>>120
東京23区はJFAの直轄地
943名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:16.15ID:tNfxrEgk0
代表のサッカーは興味あるが国内リーグのサッカーは全く興味がないし知らないって言うおかしな感じだもんな…
944名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:19.06ID:dliYdOHS0
>>926
結局久保みたいな運動オンチしか出てこないんだから
ゴミがサッカーに集まってるだけだろ
945名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:28.98ID:SfknDQiQ0
Jリーグがどこへ行きたいかって?
どこへも行きたくないに決まってんだろ。
Jリーグはヒキニートなんだから。外出なんか論外。
946名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:33.27ID:IdHd4Xkm0
文化と言ってる間はプロリーグ発展はどうにもならんよ
興行成功より文化とか言ってる間は伸びない
947名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:33.85ID:PNSC1TXU0
>>928
韓国人が不満気にケチつけてたから、いい意味じゃね?
948名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:34.41ID:LgSP2sss0
自由度が高いと日本人に向かないのかな
練習量も個人競技を見習って欲しい
949名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:36.45ID:qLvfN7nV0
フィジカルを上げる
トラップ、パススピード、パス精度を上げる

まずこれは若年層から取り組むべき事なのに
25年経っても一向に上げらないのは良くならない
これは才能より努力で何とかなる部分なのに
何だかなー
950名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:40.80ID:IMcPCgu/0
>>896
負けてサポが暴れるってサッカーぐらいだよな、今年のヤクルトファンを見習え
951名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:43.71ID:8NdYFZnB0
AKBみたいなもんだよ。グループだけうじゃうじゃ増やして中身はスカスカ
素人感が売りのアイドルとプロ集団のはずのトップリーグが同じ中身でどうする
本当にレベルを上げたいなら下を切り捨ててチーム減らさないと
952名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:43.83ID:picRufMG0
>>910
蹴る脚で自分の体を前に送り出すイメージだな。
格闘技の蹴り方だ。
953名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:09:50.56ID:At2OfuM+0
神戸在住だけど
ニュースでなんどか見て「なんかどっかの大物がいるみたいね」って程度
954名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:04.90ID:w2qIpOas0
>日本のあるスポーツショップは盗難防止をしていないと聞いた。
>誰もそこで盗まないんだ。とにかく快適で、本当に素晴らしい国だ

日本人からしたら外国はどんな危険な国で生活してんだよって感じ
955名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:09.19ID:V177eOA70
海外サッカー観るとJリーグの物足りなさがすごい、レベルがまるで違うんだよな
956名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:09.60ID:OLBqdxrD0
これからの時代はハンドボールやで
957名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:13.69ID:dliYdOHS0
>>932
コケ芸が最も効率よく点稼げるスポーツだからね
958名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:13.77ID:AY73S7oj0
そもそもポドルスキがどこに行きたいんだよ
天皇杯休みやがってよ
959名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:23.35ID:g0315ErA0
ドイツは平均45000だもんな
2部でJ1並み
日本より人口少ないんだからスゲーわ
絶対勝てねえや
960名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:24.90ID:IEl7U4bi0
まだJリーグってあるんだな
961名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:31.05ID:M/sRFIhT0
Jリーグなんてマニアしか見てないからな
962名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:35.97ID:idFJFtt50
>1面は競馬で、2面と3面は野球だったと思う

わろたww
この国の最大スポーツイベントは有馬記念!2番目が箱根駅伝往路や(復路はすでに興味なしw)ww
963名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:36.04ID:SKuKn8v20
フットボール専用のスタジアムでやらせるべき
陸上競技のラインが見えているのは冷める
964名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:42.32ID:mOLTaT/U0
>>952
なるほどそういう事ね!
サンクス!!やってみるわ
965名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:43.91ID:XAG2iBHr0
>>128
高校サッカーのほうがJリーグより人気だという状況を作りたくなかったんだろう
サッカーがピラミッド的思想しているからそうなってしまった
966名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:50.67ID:n6o/YUIl0
マスコミが報道しないんだもん
Jリーグ開幕より野球のキャンプの方に時間も取材もさくんだから
967名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:10:59.18ID:4kCgSDK80
>>912
合戦って知らんか?
サッカーは合戦やで

やきうの1vs1なんて迫力ないしツマランツマラン
そんなしょーもないイクサじゃ日本の歴史は変わらんで
968名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:01.51ID:fU/10FZv0
原文を翻訳かけてもよいからみたらよいよ
ほぼ記事の訳は間違ってはないけど前後の文章で印象はかわる
唯一記事で訳がおかしいのは
>実際に野球と相撲の観戦にも足を運んだというポドルスキは、「本当に面白かった」と話しつつも

実際は野球と相撲にいって本当に面白いと言っているのは相撲で
野球については野球場はスタンドでずっと飲み食いしている家族連れが多いとしか言っていない
(よく芸スポにはられるドルトムントのスタッフが野球見に行ったときの感想と一緒)

なぜこれを指摘したかというと別に野球を貶めたいからではなく
これを書いた人がいわゆる野球上げサッカー下げのテンプレみたいな思考で書いているのがわかるからで
そんな人の要約みるなら原文みた方が言葉わからなくてもよっぽどわかるし
上から批判しているわけでもないことはわかると思うけど

https://mobil.ksta.de/sport/fussball/-die-zerpfluecken-sich--lukas-podolski-ueber-die-fc-krise-und-sein-leben-in-japan-29386262
969名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:02.18ID:tMR7Lxv10
>>936
世界で戦いたいならどうぞうちを踏み台に海外に行ってくださいというリーグだからな
もう世界で戦うって発想が薄くなってるからどこに行きたいのかわからないってことになるんだろうな
970PS4に美少女とパンツを望む名無し
2017/12/24(日) 13:11:04.05ID:Uaz9UBkv0
野球褒めやがって許しがたい
裏切りサッカー選手リストに追加するわ
971名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:08.37ID:LgSP2sss0
>>955
国内厨はサッカー未経験者が多いからレベルの違いに気づかないらしい
972名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:11.45ID:picRufMG0
>>928
フランス人のピュエルが言ってたので、
リュック・ベッソンの「カミカゼ」って映画を観なきゃいけないなと思ってて
まだ見れてないわ
973名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:12.98ID:Hg1nP71b0
プロ野球に追いつき追い越せだよ
974名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:14.16ID:l6cZrVRF0
外国人選手に、もっと日本人選手を育てるべきだと言われるJリーグって終わってるなw
975名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:31.50ID:gKXG7ddp0
まずテレビでやってない
試合数少ないから選手を覚えられない
誰が上手いのかがよくわからない

野球は良くも悪くも単純だから入り込みやすいけどサッカーは良くも悪くも複雑だから
しっかりとした解説(素人向け)してくれなきゃわからないよ どういう戦術なのか誰がどういう役割を担っているのかだとかもっと濃い話
976名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:48.32ID:7JpS9+X90
日本は野球の国
サッカーはどこにもいかないよ
生涯このまま
977名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:11:55.15ID:mmVZ6JSK0
ポドルスキみたいな大物が金捨ててJ3とかに来てくれた方が面白いけど
978名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:12:11.64ID:tzgJwWoV0
おっさんがイメージでサッカーを語るスレ
979名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:12:11.97ID:tofMMATZ0
一応ふりだけは「世界一のサッカーリーグを目指しています」っていうテイでやらないといけないからな。
現実に世界一になるには欧州が一斉に経済的に没落するか何かで世界中のスター選手が日本に集まるようにならんと無理だけど。
980名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:12:27.35ID:BJy7Tvk00
まだプロ化して25年ぐらいなんだからそう気落ちすることもなかろう
元々100年掛けて完成させるつもりだったんでしょ
981名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:12:37.38ID:ZelXEzYM0
Jリーグの客の分類
固定客サポ、ファン、ライトファン
固定客サポは忠誠心があり献身的
ファンは試合を選り好みしシビアで乗っかるタイプ
ライトファンは適当で日本代表は応援している
ものの好きなチームが沢山あって
ジプシーの如くさ迷い歩く
これを如何に数を増やしていくかがJリーグビジネス
982名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:12:41.14ID:7JpS9+X90
ホークスのギータの年棒知ってる?
5.5億円
983名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:12:51.58ID:JQedSHah0
サッカーは面白いし世界的な人気スポーツだがJリーグはそうではない

って事?
984名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:12:53.75ID:tNfxrEgk0
よう考えたら野球ファンの方が普通だわな国内リーグも代表の試合も見るし、サッカーファンはどちらかというと8割が自称サッカーファンで代表の試合と欧州リーグの日本人居るチームの試合しか見ないみたいなのしか居らん
985名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:13:01.25ID:R8NTteE40
外人枠このままだったら
チーム数減らす
チーム数維持ならな外人枠増やすでいいね
でもなぜかJリーグとかって
外人枠とか使わんのよね
プロ野球とか見ててもそうだけど

だからJリーグに特別枠としてすべて外人選手の無双チームを作ればいい
そこに対抗するには外人使わんと行けない状態にしないと
変わらんし
それをやって意識改革を終えたら外人無双チーム作戦をやめればいい
そのチーム運営はどうすればいいのかしらんが
986名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:13:06.53ID:7JpS9+X90
5.5億羨ましいだろ
987名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:13:25.75ID:HNZ3HYza0
確かにポドルスキがそのへんのかつ屋いてもわからんわ。
988名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:13:32.29ID:P4dRjdA/0
雑魚のくせにW杯で勝つとか夢見てるから困る
負けたら監督のせいにしてコロコロ変える
989名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:13:40.15ID:idFJFtt50
>>952
蹴る脚?軸脚のほうだな?
990名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:13:47.18ID:MkK7o5+f0
タナカマー君が年俸25億円
991名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:13:48.15ID:zvDs3rPc0
>>881
メッシとかが脱税しても大した報道されないしな
992名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:13:55.59ID:4kCgSDK80
>>968
こんなことだと思ったわ

やきうは観戦スポーツとしては退屈な部類だからな
テンポが悪い、ダラダラ長い、4マスしかない単純な競技性

外人からしたら相撲の方がまだ面白く感じるやろな
993名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:14:09.77ID:IdHd4Xkm0
>>980
その発想自体がプロリーグとしてそもそもおかしいからな
アマチュアの協会がやるならまだしも
994名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:14:23.14ID:4+90JQ1s0
honesty is such a lonely word♪
sakabuta is so untrue♪
995名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:14:28.53ID:LVTEe+Eu0
野球よりマシだろ
少年野球だけ人口減少してる先細り豚双六
996名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:14:30.34ID:dliYdOHS0
日本でも海外でも野球のほうが稼げる
997名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:14:30.65ID:DhsTg3B60
>>913
そんな食えないリーグで誰がプロ目指すんだよ
日本がもっと途上国並みになれば別だが
998名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:14:31.20ID:8LmoKjRY0
サカ豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:14:39.44ID:flLw0WkK0
>>966
数字取れないから
1000名無しさん@恐縮です
2017/12/24(日) 13:14:44.51ID:v9U091v/0
野球は投手戦とかだと興味無い人間が見てても面白くない訳だけど
サッカーの場合は基本がそれだからな
中々入らない点に対してようやく点が入ってカタルシスを感じる、その爆発力が凄いというのが人気の理由だけど
興味無い人間はその最初のストレスを与えられてる状態で離脱する
サッカー代表は国の代表の試合という事でその辺を繋ぎ止められるからこそ同じ競技でも人気があるって話になるだけでな
-curl
lud20250203032903ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1514081728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】<ポドルスキ>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<ポドルスキ>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」 日本のスポーツ界に多少の違和感★3
【サッカー】<ポドルスキ(神戸)>「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない」 「外国人獲得よりも日本人選手を育成すべき」★6
【悲報】ポドルスキさん「正直、Jリーグがどこに行きたいのかが分からない。」
【サッカー】ポドルスキ辛辣提言 「Jリーグはどこに行きたいのか」「日本代表も停滞している」★3
【サッカー】<異色>代表デビューした198cmGKシュミット・ダニエル(ベガルタ仙台)>海外移籍熱望!「正直、いますぐにでも行きたい」
【Jリーグ】 ポドルスキ、日本のサッカーへの関心度の低さに驚き 「マーケティングがうまくいっていない」
【映画】「パラサイト」ポン・ジュノ監督「正直、なぜこんなに受けたのか分からない」
【サッカー】<元AKB48の松井珠理奈>「サッカー勉強してるんですよ Jリーグを見に行きたい」とラジオで明かす★2
【ボクシング】金平会長 亀田和毅VS井上尚弥に言及「正直、やってみないと分からない」
川村文乃「正直、高知のホールでライブ出来ないって諦めてたというか期待しないでおこうと数年前から思ってて。行きやすさとか集客とか」
【サッカー】<イニエスタ&ポドルスキ>ビジャとの“最速2ショット”に90万大反響「時代は日本なのか?」「日本に試合を観に行こう」
【日本ハム】新庄剛志監督が上沢直之のソフトバンク移籍に言及「育て方が違ったのかな。悲しい」「正直、取りに来てほしくなかったです」 [ひかり★]
【バイキング】坂上忍 「アイドルなのにめちゃめちゃ控えめ」山下智久のジャニーズ退所に「正直、驚き」 [爆笑ゴリラ★]
【日本代表】香川真司「正直、なんの意味がある試合だったのかなと。」
【日本代表】香川真司「正直、なんの意味がある試合だったのかなと。」★5
【バスケット】ニック・ファジーカス「正直Bリーグのレベルまだ低い」
【プロ野球】<巨人戦地上波中継>「正直、今の巨人戦は視聴率を取れません」「本音としては巨人戦を中継したくないはず」
【元プロ野球選手】<清原和博>「薬物依存度が大きく、副作用でうつ病も発症した」と告白!が「正直、執行猶予が明けるのが怖い」
【サッカー】<Jリーグ・夏移籍市場まとめ>J1は29日から再開!神戸にFWポドルスキ。J2は今夏に期限付き移籍で多くの選手が移籍
【橋下徹氏】菅首相長男の接待問題で「正直に言ってもらいたいのは、なんで会食に応じたかってこと。菅さん長男の誘いだから?」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】<指原莉乃>AKB48のCD不法投棄に「正直、すごいショック、握手券が付いているとはいえ、曲を届けたい…」
【野球】選手会、侍への補償など要求へ 菅野「正直、辛い」
【野球】セ新人王京田「正直、浜口が獲るものだと…」
℃ヲタ「正直、非つんく♂の曲が無かったら℃の解散紺の感動はあそこまで起きなかった」
【サッカー】鹿島 18歳安部がJ1初ゴール「正直、ちょっと遅かった」
自民党演説「正直、公正。それが安倍晋三。売られた喧嘩は買わず、悪口を言わない」 <- 半分うそだろこれ。
【最上もが】ツイッターアイコン等で自身の写真使うファンに「正直、嫌です!」
【芸能】「正直、腹が立っている」 留学降板のウエンツに、山瀬まみがブチ切れていたワケ
【芸能】渡部建の謝罪会見、若者たちのリアルな反応 「正直、テレビ業界は古いと思う」 [幻の右★]
【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★6
【東京マラソン】設楽悠太、マラソン日本記録更新で1億円獲得! 「正直、狙っていなかった」
バカリズム “フワちゃん許す”宣言のやす子に同情「正直、自分だったらもう関わりたくないと思う」 [ひかり★]
【高校野球】北海・大西、右肘限界でも笑顔の夏…V6岡田似イケメンエース貫いた 「正直、最後は握力がなかった」
【サッカー】<本田圭佑>今季13得点目も現状に満足しない「正直、まだ極限じゃない。W杯ってこんなレベルじゃないんで」 ★2
【ホリエモン】宮迫博之の焼肉店は「正直、ヤバい」、堀江貴文がガチ忠告「ちょっと考え直した方がいい」 [muffin★]
【サッカー】<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」 ★2 [Egg★]
【フィギュア】宇野昌磨、石川県は…「正直、印象は特にない。めっちゃ失礼ですけど食事にも興味はありません」★9
【フィギュア】宇野昌磨、石川県は…「正直、印象は特にない。めっちゃ失礼ですけど食事にも興味はありません」★6
【フィギュア】宇野昌磨、石川県は…「正直、印象は特にない。めっちゃ失礼ですけど食事にも興味はありません」★3
【フィギュア】宇野昌磨、石川県は…「正直、印象は特にない。めっちゃ失礼ですけど食事にも興味はありません」★5
【悲報】自民党「正直、公正というワードは安倍総理への個人攻撃になるので使用禁止です」、クソワロタw
【悲報】石破茂さん、謎の圧力により総裁選での「正直、公正、石破茂」というキャッチフレーズの使用を取りやめさせられる
【芸能】大橋未歩アナ 恋愛対象でない男友達からの告白は「正直、嫌悪感」 勘違いをなくす方法は? [冬月記者★]
【野球】元中日の大嶺祐太「正直、肩が痛い」都内に焼き鳥店開業、来年はアパレル販売も開始予定 [マングース★]
【テレビ】小栗旬の兄「正直、なめてました」俳優目指した過去語る 「お兄ちゃんは役者ダメだよ」の意味が明らかに [爆笑ゴリラ★]
【芸能】「西野亮廣のマネージャーになりたくなかった」吉本社員の本音 「正直、辞めてくれてホッとしてます」★2 [muffin★]
【サッカー】ビルバオと違約金なしの契約結んだ<ムニアイン>「どこにも行きたくない。だから違約金も必要ない」
【サッカー】神戸ポドルスキ、22日仙台戦で先発デビュー「楽しんでプレーしたい」
【サッカー】<ポドルスキ>今季限りでの神戸退団が濃厚に「おそらく日本での時間は年末に終わる」東京五輪ドイツOA枠での出場に意欲
ミス理科大・鈴木りかさん(理学部数学科3年)「ノリノリで写真撮ってるけど正直、今後の進路にめちゃくちゃ不安だし迷ってます。」
【サッカー】<セネガルFWマネはドローに悔しさ隠さず>「勝てると思っていた」「正直に言って、みんなガッカリしている」 ★2
【サッカー】<神戸ポドルスキ>主将辞任の理由告白!「自分に対する信頼が見えなかった」
【サッカー】<ポドルスキ(ヴィッセル神戸)>イニエスタと共演の可能性に大興奮「来るとすれば、とにかくヤバイ」
【サッカー】<FWポドルスキ>FIFA公式で告白!「不平は何もない」「日本に来てネガティブなサプライズを感じることはない」
【野球】日本の野球は、なぜ「昭和の時代」から抜け出せないのか…メジャーリーグと比べて分かったこと [征夷大将軍★]
【芸能】<一緒にドライブに行きたい有名人>「嵐」が5連覇! 2位はガッキー
【音楽】ビリー・アイリッシュ、人気が出たら友人いなくなった 「もう誰を信じたらいいのか分からない」
【野球】辻内崇伸、ドラフト1位の肖像#3――「ジャイアンツに行きたいというよりも、関西から出たかった」
卓球・早田ひな 今は特攻平和会館に行きたい「自分が生きているのが当たり前じゃないことを感じたい」 ★3 [ひかり★]
【パラ選手「安楽死」 まとめ読み】女性銀メダリストが衝撃の告白…「すぐ安楽死選ばない」「日本の大ファン。日本に行きたい」
【サッカー】<イニエスタ>「ビジャとポドルスキと並べば、神戸にもたらすことのできるトライアングルを形成できるだろう」
【芸能】正直なぜ売れてるのか分からない若手女優ランキング…剛力彩芽、土屋太鳳、桜井日奈子 など★2
【芸能】正直なぜ売れてるのか分からない若手女優ランキング…剛力彩芽、土屋太鳳、桜井日奈子 など★3
【テレビ】松本潤 宇宙に「行きたい」と告白、魅力を説明「すぐエントリーしたい」 [爆笑ゴリラ★]
04:04:19 up 23 days, 5:07, 4 users, load average: 8.17, 10.56, 11.49

in 0.42871904373169 sec @0.42871904373169@0b7 on 020518