◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<ハリルホジッチ監督>目指す「縦に速いサッカー」日本代表に不向きか?★2 YouTube動画>5本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1512941345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ハリルホジッチが追究する縦に速いサッカーこそ、面白く見えない原因だ。それは言い換えれば、パスが繋がりにくいサッカーである。
試合後のハリルホジッチは、「日本のサッカーは横パスが多すぎる」と述べ、さらに続けた。
「今野、井手口には、前線にもっと速いボールを送ることを要求しましたが、一方で、前線の選手はディフェンスラインの背後でもらわずに、引いて受けようとした。そうしたプレーにJリーグのFWは慣れていないのです。
プレースピードが足りなければ、決定機を作ることは難しい。選手たちは、Jリーグの各クラブでやっているようなプレーをしてしまいました」
苦戦の原因はつまり、縦に速いサッカーができなかったことだと述べたわけが、だからといって、パスワークに優れたサッカーができたわけでもない。
選手選考のボーダーラインに立つ選手は、監督に認められたいと、その要求に応えるべく、少なからず努力したに決まっている。だが相手は、低い位置でブロックを布(し)く。裏にスペースはない。
監督の追究するスタイルと現実の狭間で葛藤があったことは容易に想像できる。その結果、縦にも速くなく、パスも繋がらない、まさしく中途半端なサッカーに陥った。
「横パスを真ん中で奪われると危ない」と、ハリルホジッチは言う。例えばザックジャパンは、前回ブラジルW杯コロンビア戦で、そこを突かれ失点の山を築いた。日本が改善しなければならないポイントであることは確かである。
しかし、バックラインの背後を突く方法が、その唯一の解決方法だとは思えない。同時に追究すべきは、サイドの有効な使い方だ。サイドでボールを奪われても、自軍ゴールまでの距離は、真ん中に比べて遠い。
時間的に2プレー分程度の差がある。両サイドを生かしながらビルドアップを図れば、奪われたときのリスクはそれなりに回避できる。
サイドは片側からしか相手のプレッシャーを受けないので、パスは繋がりやすい。支配率も上がりやすい。前回W杯終了後、サイドの有効な使い方こそが日本の課題だと痛感したものだが、
ハリルホジッチはその解決策として、日本代表に全く別の手段を求めようとした。
日本のサッカー界に全く馴染みのない方法で、日本の強化を図ろうとした。その矛盾は、これまでにもいたるところで露呈してきたが、ハリルホジッチは折れなかった。
それこそが、現代サッカーの潮流だとまで言ってのけた。ニュージーランド戦、ハイチ戦のメンバー発表の際には、チャンピオンズリーグ第2週で、ネイマール、カバーニ、ムバッペという強力FW3人を前線に並べたパリSGが
バイエルンを3-0で下した試合を引用しながら。そしてボール支配率が高い日本のサッカーを否定した。時代遅れのサッカーだと言わんばかりの勢いで。
つづく
2017年12月10日 17時25分 Sportiva
http://news.livedoor.com/article/detail/14010067/ 2017/12/10(日) 23:15:47.04
http://2chb.net/r/mnewsplus/1512915347/ E-1選手権に臨む日本代表は、繰り返すが事実上の「Jリーグ選抜」だ。ハリルホジッチのサッカーとは遠い位置にいる選手たちで固められた集団ながら、
選手選考の基準はきわめて標準的だった。つまり、巧いタイプの選手がほぼ漏れなく選ばれている。
だが北朝鮮後、ハリルホジッチは、いつもと同じような調子で嘆いた。ハリルホジッチの目指すスタイルが、日本に適していないことが白日の下に晒された試合。
北朝鮮戦をひと言でいえばそうなる。日本は、縦に速い選手を数多く擁した2014年のアルジェリア代表ではないのだ。
Jリーグで優勝を争った2チームとガンバ大阪から全23人中17人が選出された今回の顔ぶれを踏まえれば、「川崎+鹿島+ガンバ大阪」÷3的なサッカーでなくては、サッカーは落ち着かない。チームにはならないはずだ。
「バックラインの背後を突くサッカーには連動が不可欠。しかし、残る2試合も選手を入れ替えながら戦っていきたいと思うので、連動性の部分は高めることができないと思っています」とは、ハリルホジッチが会見で最後に述べた言葉だ。
確かにその通りだと思うが、ならば、何を基準に選手の善し悪しを見極めようとしているのか。
「ハリルホジッチと日本サッカーの相性の悪さ、ここに極まった」印象だ。代表チームの戦術はクラブサッカーからの借り物。代表サッカーはその国の国内リーグの最大公約数的なサッカーであるべき。
欧州ではそういう言い方がよくされる。代表チームには、特別なサッカーをするだけの時間的な余裕が与えられていないからだ。
日本代表も例外ではない。海外組が代表の練習に参加するのは、せいぜい試合前の3、4日間だ。ハリルホジッチが監督をするならば、時間が十分与えられているクラブの方が適している。
代表チームなら、縦への速さを売りにするポーランドとか、この日対戦した北朝鮮がいい。
北朝鮮のサッカーは、まさにハリルホジッチ的だった。彼が好むサッカーを展開しながら、決定的なチャンスを多く掴んだ。そのサッカーは北朝鮮人選手のプレースタイルおよび気質にマッチしているように見えた。
自然でスムーズ。本来の力がシンプルに発揮されやすいサッカーである。
いまの日本サッカー界は、代表監督だけが浮いてしまっている状態だ。ハリルホジッチの追究するサッカーに日本サイドが合わせるのは不可能。
「Jリーグ選抜」対北朝鮮の戦いを見ていると、あらためて鮮明に、ハリルホジッチの限界が浮かび上がるのだった。
写真
【平昌五輪】1泊100万ウォン超える平昌の宿泊施設…IOC、大規模予約キャンセル
平昌(ピョンチャン)冬季五輪期間中に1泊100万ウォン(約10万円)を超える宿泊料金を策定した
平昌・江陵(カンルン)地域の宿泊業者が大規模な空室発生を懸念する自体に追い込まれている。
平昌冬季五輪大会組織委員会が事前契約した宿泊業者との客室予約を5500室ほどキャンセルした事実が9日に明らかになった。
平昌冬季五輪組織委員会と江原道(カンウォンド)によると、IOCが大会主要関係者と顧客向けに配分を要求した宿泊施設の規模が2万1200室から1万5700室規模に減った。
組織委員会など大会関係企業が相次いで宿泊をキャンセルしたのは平昌冬季五輪に来る主要顧客の人数が減ったためだ。
組織委員会は儀典が必要な人たちとマーケティング関係者らのために競技場から1時間以内の距離にある3〜5つ星級ホテル、コンドミニアム、リゾートなどをあらかじめ押さえておいた。
だが北朝鮮の挑発など韓半島(朝鮮半島)情勢が不安定になり主要顧客が減った。これを受け組織委員会は先月原州(ウォンジュ)にあるホテルと大型コンドミニアムとの契約を相次いでキャンセルした。
これについて組織委員会関係者はあるメディアに「国家五輪委員会(NOC)など海外から来るお客が平昌組織委員会を経ず独自に宿泊地を探して契約したり、参加団の規模を減らしたことから事前契約した客室数が減った」と話した。
2017年12月10日11時01分 [中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/351/236351.html?servcode=600&sectcode=670
日本刀殺人の富永容疑者は日本会議メンバー‼
富岡茂永容疑者は「日本会議」全国支部第1号の江東支部・初代支部長だった!→富岡八幡宮殺傷、
姉弟の祖父は「日本会議」前身団体の中心メンバーだった! 背景に神社本庁の男尊女卑体質か
https://litera_web/status/939812263568949248 客観的に見て、第一次岡田ジャパン並みの期待度だろハリルジャパンは
【シコ画像】柔道家、渡辺華奈ちゃん (29) の筋肉ムッキムキボディがスケベすぎて即ハボwwwww
https://goo.gl/MVkckZ >>1
韓国2-1コロンビア
11分ソン・フンミン(トッテナム)
61分ソン・フンミン(トッテナム)
コロンビア戦ソンフンミン1点目
コロンビア戦ソンフンミン2点目
アルジャジーラがレッズから点とったあのようなかたちか
どんびきからのボールとったらソッコーカウンターのあれ
日本には向いてないな。攻めはブラジル人みたいなFWじゃないと厳しいだろ
このサッカーは韓国がやるサッカー
それじゃサーカスみたいな単調な試合になるような気がする。
>>10 インテルのようなメガクラブ所属ゼロの半島を引き合いに出すな
不向きも何も戦術が変わっても、選考選手が前の監督とほぼ同じじゃんか
だったら縦に速い選手を選び直してくれよ
日本のサッカーは常に誰かのサポート待ちだからな
サポートを待ってる間に相手ディフェンス枚数が揃われてる
やっぱり連携だと思うよ
今みたいにスタメンに同じクラブの選手が1人もいないってのは繋ぐにも時間がかかる
引いた相手にはしつこくサイドからだよな
北朝鮮戦は同サイドに固執しすぎ
ボランチのゲームを見る目が甘かった
日本の強みは献身性でパスワークだからなぁ
得点は事故待ちだし見ていてつまらない
ソンフンミン 驚異の9.4点
1ゴール1アシストでMOM獲得
コメンタリーもソンフンミンを絶賛
「彼がこの試合を支配した」
本戦では引くしかないチームだからカウンターが出来る選手を使わないとな
まぁ、素人の皆が言う基本で正論なんだがホジジは理解してない
ただ蛍がボランチ一番手の選手ならパスサッカーはちょっと厳しい
人種的に個でゴリゴリいける奴の出現率が低いからパスサッカーを目指したのに簡単に諦めたからな
それでまた俺らには合わねえつってんだからもうね
4年単位でスタイルをコロコロ変えてモノになるわけないだろ
どうせW杯惨敗した後にまた日本人に向いているスタイルの模索とか言い出すんだよ
裏にスペースがないから縦に早いカウンターは出来ないってアホみたいな理論だな
それならドイツとかブラジルみたいな結果残してる国のカウンターはどうやってんだよ相手ガッチガチに引きこもってるぞ?
個の能力に差があるから日本には出来ないじゃなくてリスク犯してでもチャレンジするって文化がない日本人らしさが原因だろ糞アホ
1人でドリブルで仕掛けてロストしたら責任でかいから攻撃に厚み(笑)を付けて人数かけてサイドの上がりを待つ
しまいにはフィニッシュまで行けずに人数かけて相手陣地でバス回ししてロストからのカウンター食らう
それの繰り返しならもう答え出てんだろパス貰ってトラップしたら前向けひとりでも前に運ぶ意識持たせろ
cwcの浦和が日本の悪いところを抽出したようなサッカーだったな
ここ数年にないレベルの酷さだった
こういう時は高さ。何故ハーフナーマイク呼ばない。
マイクが頭で落とし、ミドル。最後に今野かやったように。あれだけ引かれたら背後のスペースにパスとうすのは速攻にあい危険た。
勝てる要素が全くなかった
2018 コロンビア一軍 > 2014コロンビア二軍 > 2014日本 > 2018日本(世代交代失敗)
2018ポーランド > 2014ギリシャ(試合開始早々一名退場) = 2014日本 > 2018日本(世代交代失敗)
2018セネガル > 2014コートジボワール(試合当日ブラジル入国でコンディション不足) > 2014日本 > 2018日本(世代交代失敗)
A代表ですらいまだに連動してないじゃん
マジで大迫がパス受けに降りてきて浅野が裏へ走るレベルの連動で本大会いくつもりなのか
肉体的にも精神的にも、俺ら日本人はハリルのサッカーを体現する事は不可能
なぜなら劣等民族だから
高萩は底にして今野と井手口をインサイド
相手陣地のバイタルスペース空けといて
倉田や小林、金崎なんか流動的に動かしたうえで
裏狙わせたほうが良かったんじゃね?
なんか倉田サイドに金崎が寄って行って
左サイドでごちゃごちゃやってて
小林悠がボックス内でクロス待ち
かわりに右サイドの高い位置に室屋が突っ立ってるイメージ
状態だった
縦に速いサッカーが合わないんじゃなくて細かい戦術で縛らないタイプとの相性が良くないだけ。
>>29 精神?
ノーベル賞は21世紀は最多の民族に何言ってるんだ?
縦に速いサッカーとか行っといて高萩はないよなw
Jで速い選手といえば川辺とかだろう。
>>1 恣意的にハリル批判に誘導してる
別に縦に早いサッカーといっても横パス、バックパスがすべてダメと言ってるわけでなし
逃げでない必要な横、バックパスは何の問題もない
試合映像見ろっての
ザックのサッカーはポゼッションでもなんてもなくボール持たされてるだけ
香川なんて聞こえのいいポゼッションサッカーのふりして横パス、バックパスに終始して逃げ回ってるだけ
案の定WCでは全くいいとこなし
ハリルはこれを改善しようとしてる
どうせこの記事もアディダスのハリル批判だろ
縦の早い攻撃がホント下手w
相手陣形が整っていないのに何故かバックパスしたりして好機を逸することが多いw
>>26ブラジルW杯で遅刻。
その後海外チーム所属時も問題起こして処分されている
ロクな人間じゃない。つーことで呼ばないんだろ
電通アディダスそうかスポンサー連合軍が
点の取り合いのバカ試合で負ける日本代表に戻せと
激おこwww
このまま4年後もハリルに代表監督やってもらって、継続して強化していけばいいよ
>>36 まだそんな幻想に浸っているのか
日本は老衰国家だぞ
そもそもワントップが受ける時の選択肢一切持ってない上に鈍足だから蓋にしかなってなくて
縦に早いサッカーやカウンターなんてザック時代より出来ていないっていうね
>>23 日本代表チームに一貫性やチームカラーが無いよな
日本人の気質に合わせた戦術を伝統的に作り上げていけば良いのに
ズバ抜けた選手が現れたら、その時代だけその選手に合わせた戦術を選択すれば良いしね
Jリーグはガラパゴスリーグ
ハリルが言ってるのはそういうことだし、海外リーグに適応できる選手もいるのだから「日本人には不可能」はただの言い訳だろ。
今のサッカーは守備能力高い選手を集めてサッカーやらせてるだけで得点は事故待ち
つまらない試合になるだろうな
笑っちゃうよな
ブラジルWCに臨んで本田も中田(部外者)もエセ・ポゼッションに自信もって
「2点取られたら3点取ればいい」とか自信満々
情けない
アレはポゼッションでもなんでもなくボール持たされてるだけ
逃げ回ってるだけ
最初の2行でお杉と分かったw
根拠が無いのと
上手く言えてない感じ
>>1 はいお杉
削除依頼出して回線で首吊って氏ね
>>47 お前、吉田と川島が守備能力高いと思っているのかw
なんでこうバカな論調ばかりなんだろう…
日本はこういうサッカーって型にハメて決めつけて
探ろうとしたり追い求めるからダメなんでしょうに
日本サッカーにはスタイルではなく、様々なパターンが必要なの
速攻のカウンター、ショートカウンターする時もあれば
ポゼッションサッカーしてパスを繋ぐ時もある。
引いてコンパクトに守る時もあれば、ハイプレスを仕掛ける時もある
ゾーンディフェンスやマンマークをする時もある。
要は対戦国やその時の試合の状況により、臨機応変に使い分けたり
試合巧者になってゲームをコントロールしないといけないというわけ
コンディションとか様々な要素によっても変わるよ
このメンバーがかけたら、このスタイルは出来なくなるとか
やりたいなら控えも似たような選手を置かないといけないわけでしょう。
もうバカみたいに日本の〇〇サッカーを追い求める自分探しの旅みたいなのはやめるべき
今度はどこの国の監督連れてこようみたいな
ハリルのやってることは正しいだろう。
結局は守備的になるんだからな。自分たちのサッカーよりははるかにマシ。
>>7 .>19
俺たち在日猿は劣等だ
■欧州4大リーグ攻撃ポイント 日本 18-5 韓国
■欧州10大リーグ攻撃ポイント 日本 52-17 韓国
■欧州海外組先発
日本:10人前後 > 韓国:数人
■FIFAランキング
日本:55位 > 韓国:59位
■ACL
日本:優勝 > 韓国:ベスト16敗退
■リーグ優勝賞金
J:22億円 > K:5000万円
■アジア最終予選
日本:1位突破 6勝2分2敗 17得点10失点 > 韓国:2位突破 4勝3分3敗 11得点10失点
■アジア杯優勝回数(現行体制)
日本:4回 > 韓国:0回
>>55 本来こんなことできて当たり前なんだけど
戦術理解度の低さ故、どうすればいいのかわからないんだろうなw
「遅攻。ダメ、絶対!」とは誰も言ってないからね
縦に遅い俺たちのもっさリズムにこだわらず
行ける時はシンプルに前へゴールへ怖いプレーをってお話
日本は基本的な技術が下手なので遅攻では点は取れんよ
ハリルは何も奇抜なことをしようとしてるわけじゃない
当たり前のことを言ってるだけだからな
攻守の切り替えが遅い、緩急がない、誰も仕掛けない、球際で戦わない
Jリーグのサッカーがおかしいんだよ
>>60 攻撃はすべて本田さん経由じゃないと駄目なの
俺はハリルのパスサッカーは大賛成だった。親善試合とはいえベルギー相手に決めたゴールなんてあんな華麗なパスワークで得点できるチームなんてそうない。献身性や周りに気を使う動きとか組織で動く方が日本はいいでしょ
残念だったのは遠藤外して蛍を使った事だな
アギーレ疑惑で解任したのが、今となっては
間違いの始まりだったな
日本人の特性込みで強化する監督を招聘したはずだった。
もはやすべて手遅れ。日本人の人種特徴を全否定するハナホジ指揮官の元
ロシアで死ぬだけ
>>38 ハリルは浦和のサッカーを絶賛してやろうとしてたけどアルジャジーラに負けただろ。
体格がよくなれば、パワープレイだってできるようにしとくべき
ただ身長も高くないしフィジカルも強くないのに
パワープレイや、サイドやCKから浮かしたボールを放り込むのはバカっぽい。
それならちゃんと繋いでシュートを打ったり
ペナルティエリアに近付いたり侵入して、なにかが起こる確率を増やさないと
w杯本戦では一点取ったら賞金1000万、アシスト300万とか人参ぶら下げろって
全員で守備するのは雑魚チームは当たり前でしょ。
だから香川とか外したんだし。
北朝鮮の対戦で1点はいっただけで大騒ぎしてるなんて未来は明るくないな。
今のメンツじゃパス回しも出来ないわけで、
縦に早くやれって言われてるんだから奪ったときにボール持ってるやつは、
すぐあいてるスペースにパス放り込んでおけばいいだけなんだけどな
パスが下手くそだから長くなるとかどうでもいいわけでなw
精度の話は二の次、
まずはもったらすぐスペースにだせるようになりましょうって段階すらクリアできないってどんだけw
いつ縦に早いサッカーやったんだよ、プレスもハマってないし。メンバー変えまくってプレスハマるわけないだろ。
>>5 勝てる要素が全くなかった
2018 コロンビア一軍 > 2014コロンビア二軍 > 2014日本 > 2018日本(世代交代失敗)
2018ポーランド > 2014ギリシャ(試合開始早々一名退場) = 2014日本 > 2018日本(世代交代失敗)
2018セネガル > 2014コートジボワール(試合当日ブラジル入国でコンディション不足) > 2014日本 > 2018日本(世代交代失敗)
デ・ブライネとか三列目あたりの低い位置から絶妙なスルーパスだせるけど、
そのレベルを要求してるわけじゃないんだしなw
Jリーグで今一番縦に速い選手を予選終了後に初招集してる時点でお察し
南アフリカの時が一番バランス良かったな。遠藤がゲームを作りサイドの大久保、松井はガンガンいけてハードワークができる。本田はタメを作れて良いチームだったな
それをぶっつけ本番でやる岡田の勇気は凄い
>>80 伊東だろう。
伊東は一昨年ぐらいから同じぐらい活躍してるからな。
優雅にパス回して点を取るなんて日本代表の技術じゃ無理
がむしゃらに走り回ってプレッシャーかけて相手のミスから点を取るしか道はないな
パス(無駄な)サッカーのほうが面白くないだろ!プレミアが面白いのは縦に速いからだし
セルジオ風に言うと「いつからサッカーは横パス10本で1点になったんですかね?」だよ
ハマれば強豪に勝てる可能性があるのはカウンターで、勝ってわくわくすりゃいいんだよ
IJとか味方に合うクロス一本もだせてないし、シュートも放ててないやんw
ハリルがW杯で旋風を巻き起こしたチーム
グループステージでパス成功本数が最も多いパスサッカー
相手よりボール奪取の位置が高く、マイボールになってから1〜2本のパスでシュートで終わるショートカウンター
これを可能にしてたのがヘタフェで安定したパス捌き、組み立ての中心だったラセン
インテルでマッツァーリから体の強さを活かし、トップ下というポジションであるが組み立てを任されていたタイデル
バレンシアで細かいタッチと、一瞬のスピードでアシスト役を務めていたフェグーリ
これら中盤の選手に加え、スリマニという大エースがいたからこそ可能だったパスサッカー+ショートカウンター
というチーム作りが4年間で完成した
今の日本に、2年でこれを超えるチームが作れるだろうか
表でもいいから、縦パスは増やさないと
ブロックの外外回してるだけ、それなら、放り込みの方が多分入る
ところで
ガンバでは今野井手口の中盤のコンビで
ビルドアップなんかやれてるんかね
遠藤や倉田も含め普段やってる役割がしりたい
>>88 ブロックの外で回して時間使ってシュート打てずってのが多すぎw
根本的にボール触る回数が増えるほどミス確率が増す雑魚さだから、
ボール触る回数減らしてシュートまでいかないと点なんて中々はいらんわなw
<参考画像> 【サッカー】なでしこジャパン岩渕真奈と北川ひかるが2ショット公開、「可愛い」と話題沸騰 北川&岩渕の画像:
なでしこジャパンとも対戦した“韓国女子サッカー界のアイドル”イ・ミナが超絶かわいい!! | S-KOREA(エスコリア) | ページ 3
http://s-korea.jp/archives/21515/2 http://s-korea.jp/archives/21515/3 イ・ミナの画像:
イ・ミナの画像:
【女子サッカー】リオ五輪予選の美女達…「可愛すぎる15歳」エリー・カーペンター(豪州)、「まるでアイドル」イ・ミナ(韓国)、趙麗娜、キム・ウンヒャン
イ・ミナの画像:
![【サッカー】<ハリルホジッチ監督>目指す「縦に速いサッカー」日本代表に不向きか?★2 YouTube動画>5本 ->画像>10枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/UXgTcqi.jpg)
イ・ミナの画像:
イ・ミナの画像:
つーかサッカー自体向いてねーだろw
やきうに全振りしとけばw
>>60 ハリルはそうなんだが、選手達はそうは思っていないというね。
トルシエが戦術ぶっこみ初戦であっさりベルギーに対策されて選手達がフラット3というベースから考え現場対応で脱皮したような展開が望ましいが、まぁ今回はそういう領域にいくのは難しいかもなこのチームは。
Jでもボール持ち上がる仕事は外人任せ、シュートも外人任せのクラブが多いから
代表でそういう仕事できるレベルの人がおらんくなるのも必然だわなw
>>5 期待値では2次岡田ジャパンの方がよっぽど酷評されてたで
>>93 残念ながら野球も向いていないから日本は。アマチュアに負けるんだから。
プロなのに、指示されたことが出来ないんだから、頭かかえるだろ
コンビニなら、レジ打ち、袋詰めは、出来るが、
タバコの番号売りやネット決済ができないおばちゃんみたいなかんじだろ
>>83 あんまり大した選手に見えないなw
日本人はストライカーとかの点取り屋のFWが向いてないのか人材難
日本で生まれ育ったら向かなくなるんだろうな
久保建英や中井卓大に期待するしかないね
下手なのは正直どうでもいいんだよな
でも戦術はしっかり理解して全力で遂行しろよって話
縦に早くしろって言われたらまずやれよ、
デュエルしろって言われたら必死にデュエルしろよ
ミスや実力不足以前の話くらいやれってくれ
パスサッカーにしろシンプルなアタックにしろ
アクセントや緩急の付け方が下手(若しくは無い)だったり個人で相手のブロックずらしたり割ったりってのが無いから
結局何やっても淡白なサッカーになっちゃうんだよな
スタイルが向き不向きって問題じゃない
>>95 どんな監督でも、自分の指示より良い結果が出れは折れるよw
オシムでさえ、そうだった。
結果が出ない癖に指示無視した挙句、失点の原因になったりするから、カミナリが落ちるw
本田(ザック)ジャパンも今から考えると、裏に抜けた岡崎に遠藤からパスが通って得点
みたいなのが多かったような気が
この間なんか引かれてポゼッションしたが全く崩せなかったな
>>102 何年コンビを組んでいても全然連携できない奴らが最高峰とかないですわw
ていうか相性や目指すスタイルが以前にもっとペースを上げないと点がとれないってだけなんじゃ?
日本サッカーって海外からすると一番戦いやすいんじゃね
1トップだからクサビを意識し過ぎるんだよ日本サッカーの戦術は2トップのダイヤモンドにしとけって
日本代表に向いてるサッカーがない
向いてたとしても世界で戦えないという根本的な問題
>>114 バイタルにいるやつに楔いれておとして、ボランチが食いついてきたスペースを活かした攻撃するけど、
そのスペースで受けた選手がコネコネした挙句後ろに戻して、またやり直しって場面が多すぎるんだよ
楔いれても何の意味もない
日本人はムダなバックパスと横パスを繰り返して自分達のバルサ式パスサッカー(笑)をできれば満足だからな
海外組主体の代表はまだ見れるが
Jリーガー主体の代表はマジでゴミ
Jリーガーはサッカー選手名乗っちゃダメ
あいつらごときが海外組と一緒にプレーする資格ないよ
センターバックとトップにいい選手いないとどうしようもないんだよな
最低限、強いセンターバック2枚は必要
トップは足が速けりゃなんとかなるから
>>114 2トップやるにゃ中盤けずらにゃならんからならんから難しい
トップは一試合10本くらいシュート打てる選手がほしい
ボール持ったら全部シュートにもっていくくらいの気概が欲しい
大迫はシュート打たなすぎて期待感がなさすぎるから他のやつにしろ
>>120 ワイドに人を配置してもボールを満足に保持できないのに、
中盤の枚数削ったらどうしようもなくなるのは明白だわなw
カウンターもポゼッションもとにかく下手としか言えない
肝心な時のトラップとか個人技術も
ちまちまパスしてロスタイムで縦パスやるくらいなら最初からいけ
ちなみにクリスマスボッチ監督のお前らはどういう戦術?
>>120 それがリスクをおかすって意味だよ
前の3人で裏抜けを意識した攻撃が日本にはあってるよ
近年のポゼッションサッカーの最高峰はペップバルサだろけど結局は数的不利をなくしてメッシに回すサッカーだし最終的な打開力無かったらポゼッションサッカー成立しなくね?
高萩のとこ小林悠や金崎にして
チームとしての守備強度に問題あるかね
4231のダブルボランチだろ?
縦がどうとか言う前に日本はサッカー無理だよ
野球は次々とビッグスターが生まれるがサッカーはひょろチビがワーワーやるだけ
>>131 野球←くそダサい漢字出すな
ビッグスターwwwwほぼゼロ
近年ではやきうの方がフィジカルくそ
縦に速いというか斜めに速くしなきゃダメだろ
縦一本じゃ相手DFに簡単に読まれる
相手の裏をかきながら速攻しないと
北朝鮮戦でよくわからん横パスばっかりで
イラっときたからハリルのやり方の方でいいよ
不向きってよりこの監督でちゃんとやれてるの見たこと無いだろ
縦パスやろうと試みてる試合はあるものの
不向きと出来てないは相当違うべ
>>1 今までのやり方じゃ通用しないから縦に早いサッカーやってんだろ馬鹿なの?
>>7 あれは本気だと思ってるバカチョンがおるなw
外国人監督はいつも日本人ができない種類のプレーを認識する頃には4年間終わってんだよ
外国人でもいいがせめてJの監督を経験してる奴にしろ
>>138 自陣でボール奪ってからサイド前方にパスだそうとすることもできないの?w
幼稚園児でもやりなさいって言ったらできるけどw
パスの精度が低くてサイド出たり、前に行き過ぎたりって話は一試合通して全部通らなかったら考える問題だぞ
まずはそれをやれっていってるんだからやれよw
>>138 不向き、出来てない以前にハリルが無能ってだけ
ジーコザック同様に北朝鮮にロスタイム間際にギリ1点
というのは、ジーコ、ザック、ハリルと全員同じパターン
しかもハリルは最終予選で負けている
ジーコザック以下の無能
監督が誰でも『俺たちのサッカー』を始めるんだから、向き不向き以前の問題だろ
>>81 現代サッカーはデータによってすぐ丸裸にされるからな
ぶっつけ本番で新しいシステムは賭けでもある
連携どうこうは仕方ないが
個人レベルで下手なのばかりじゃ
海外組使いたがるよね
北朝鮮は縦に速いサッカーしてたな
これもう子供の頃から染み付いたもんだろ
やれって言われても無理なんだよ
>>144 俺たち組のリーダー本田居なくて、従順過ぎる国内組でもあのざまやん
>>144 今はハリルのサッカーが俺たちのサッカーだけどなにいってんだ?
なんかね、丁寧にやり出すと脅威が感じられない
守備がしっかりできてるわけでもないしね
ガツガツ行き過ぎると荒くてあぶねってもなるんだけど攻守の切り替えが早く感じるよね
>>148 ハリルジャパンのミラーかっていうのが北朝鮮のチーム
北朝鮮はあれが伝統でハリルは北朝鮮のようなチームを目指している
要するにハリルの限界とゴールは北朝鮮レベルのチームでしかない
すげえ無能で草
日本刀殺人の富永容疑者は日本会議メンバーだった!
富岡茂永容疑者は「日本会議」全国支部第1号の江東支部・初代支部長だった!→富岡八幡宮殺傷、
姉弟の祖父は「日本会議」前身団体の中心メンバーだった! 背景に神社本庁の男尊女卑体質か
https://litera_web/status/939812263568949248 そっくり戦術でも気合いとパワーで日本が格下に見えるぐらいだった
マジでハリル最悪
日本代表に向いて世界に勝てるサッカーあるならやればいいじゃないですか
勝てればカウンターじゃなくてもいいよ
日本って敵がいない状態で早くやれって言ってもめっちゃおそそうw
北朝鮮は守備がガツガツしてなかったじゃん
どんひきで5バック気味
あれ?日本が目指してたのはどんひきカウンターじゃなかった気がするが
今回の選手なら壊れてもいいからサイドの駆け上がりもいいけど
A代表のサイドは辞めておけ。全力のダッシュ多様は
選手個人と守備が壊れる
(ヒロキ) (長友)
今までの代表見ていればそのくらいバカでもわかる話だろ???
最後の方にしっかり追い出したら北朝鮮がパスミスし出した
点に繋がった
あれをずっとやると体力が厳しいけどねw
>>134 本田の悲劇は本田自らが自分に相性の悪いポジション望んだ事だ、FWかレジスタが一番適してたのに
ハリルってなんでこんなに無能なんだ?
北朝鮮の監督と明らかに監督で差が付いた今からでも遅くないからお金にもの言わせて北朝鮮の監督とハリルの交換をしよう
色々と極端すぎるんだよな
ドリブルばっかりは判断が悪いはドリブル禁止じゃないし
パスサッカーから裏抜けはコンタクトプレーとパワープレー禁止じゃないし
縦に早くはプレースピードを上げるだけで横パス禁止じゃないし
>>160 長友よのコピペ書いたのはお前だな?
文体完全一致確認
誰がやってもポゼッションしだすから
極端に守備的な戦術しなきゃ変わらん
ポゼッションも不向き
カウンターも不向き
引きこもりも不向き
何が向いてるんだよ(´・ω・`)
ポゼッションやるなら柴崎本田がいいな
井手口にゲームメイクはまだ無理
だって日本は如何に華麗()にゴール前までボール運ぶかゲームやってっからな
そもそもサッカーをしてないというw
アフリカンサッカーなんて日本人には最も不向きなんでねーの?
ハリルの何が酷いってハリルの守備がほんとにボロボロな事だよな
ハイチ戦しかり欧州遠征しかり今回も北朝鮮相手にまったく守れずに圧倒され毎試合守備がボロボロ
WCは相手が格上ばかりなんだから日本みたいな国はまず守備をしっかりしてからの方が良い
ハリルに守備の構築は無理だって分かったんだから監督を代えないかぎり日本の守備は良く成りようがないしこのままだとWCは全敗だってはっきり言えるほどハリルの守備は酷い
ハリルの何が酷いってハリルの守備がほんとにボロボロな事だよな
ハイチ戦しかり欧州遠征しかり今回も北朝鮮相手にまったく守れずに圧倒され毎試合守備がボロボロ
WCは相手が格上ばかりなんだから日本みたいな国はまず守備をしっかりしてからの方が良い
ハリルに守備の構築は無理だって分かったんだから監督を代えないかぎり日本の守備は良く成りようがないしこのままだとWCは全敗だってはっきり言えるほどハリルの守備は酷い
>>165 そんなコピペは書いたことはない
厳密に言うと長友の上がり問題は
CB二人がカバーのできない間抜けなのと
フォローに廻ってた内田がケガで居なくなったこと
>>170 いや別にアフリカンサッカーじゃないんだよ本当にプレースピードを上げないと点がとれないってだけ
南アフリカメンバーも北朝鮮戦は1ー0だった気がする
吉田がギリギリで決めてくれた
ハリルがダメじゃなくて日本人が上手くもない
し適応出来ないだけだろ
明らかな格下相手にするならポゼッションサッカーでも通じるけどwcみたいな格上相手には使えない
むしろ堅守速攻しか手がないにも関わらずそれが出来ないから嘆いている
>>143 おまえのレスを読む限り、無能なのは監督じゃなく選手。
>>164 選手が従順なのも相まって本当に日本に合わない監督だわハリルは
>>172 守備的な癖にザルっていうね
もうハリルは無能でしかないよな
他に言いようがない
>>179 いや従順というか馬鹿ゆとりかよあいつら
いずれにしろ個の能力あげないと世界で戦っていけないんだから、
本気で個の能力が足りないことを自覚して、その力を伸ばしていく努力をしていかないと未来がないよ
>>176 三次予選でホームは吉田の頭でアウェーは敗けだったな
まあアウェーは消化試合だが
結局どんなサッカー目指しても文句言われるんだろうから大変だな
そもそも本大会選ばれないの分かってるから良い経験したいとか言っちゃうメンバーもいてやる気もない
>>184 どうせ又戻すからw
選手どうこうの問題よりもハリルの無能さの方が上
相手引いてるのに縦ポンはカウンター祭になるで
それでもいいならどんどんやろう
>>177 それを言ったらハリルじゃなくて日本人監督の方がまだましだな
ハリルはまったく守備の指導ができないハリルジャパンのボロボロの守備より
まだ日本人監督の方が岡田のときみたいに守りきれる可能性は大分高いな
>>188 浅野はハイプレスで追い回すからハリルお気に入りなんだろw
原口も同様なw
>>189 ハリルの無能さの一つ、メンタルマネジメントゼロ問題
>>185 だったね
中学生の時に埼玉見に行った記憶があったからそれだ
日本は持たされるとそのまま引きずり出されて前が糞詰まりになってカウンターで沈められる事が多過ぎる。
わざと相手に持たせておびき出せるようにならないとな。
固められたら何も出来なく門の前でパス回すだけじゃん
だって日本人監督誰もやりたがらんしクラブの監督やってるし
>>192 それで日本が進化していけるのか?w
縦に速いサッカーなんていまや当たり前の戦術なんだけど、
それすらできない日本人ってやばいんだけどなw
>>196 怪しげなハリル擁護するやつもよく選手のせいにするよな
個人で持っていけないから連携で崩そうとしすぎて分かりやすい攻撃しかできない
>>201 まあ3人監督かわって微妙なままだし監督が原因だは安易すぎるし他の原因を考え出す時期なだけ
>>200 サッカーのトレンドはその国のベースがあってプラスされるもので
ベースの部分で常にトレンドを追っていたら何も掴めない
時間の無駄
ベース確立した上でトレンド云々いうべき
>Jリーグの各クラブでやっているようなプレーをしてしまいました
招集されてすぐの試合だからこれは仕方ないところもある
そんなことより北朝鮮の選手相手に1vs1で互角以下だった選手が厳しい
>>204 ベースがないならいまやってることをまずやれるようにならないと
奪ったら早くなんて基本中の基本すぎるのにそれができないんだぞw
スター呼んで適当にポゼッションさせとけば批判なくなるようだな
本大会勝てないとボロクソに批判してくるだろうけど
>>204 ベースの確立以前に世界で戦う水準じゃないという話では?
ハリルがというより無能なのはサッカー協会でしょ
同じ日本人なのに現戦力でどういうサッカーが出来るかもわからず有名?な監督と手当たり次第交渉して連れてきて後はポイだろ
これが日本のサッカーと呼べるものもないし伝統もないから監督や選手で釣るしかないというね
>>209 アギーレもハリルもショートカウンターが得意な監督で、
現代サッカーのトレンドでもあるから、
それができる監督に頼んだのは何もおかしいことではないけどな
日本人の能力の低さが問題だ
どうしても今の世代の面子で縦に早いサッカーやりたいなら
センターハフ(死語)に酒井ヒロキ置いて
ボール取った瞬間に「大迫シネェ!」ってくらいの
アーリー縦パス出させればいいんだよ
つうかあのくらい迷いなく無慈悲にけりこむ決断なんて
「考えて決めきれない」選手には無理
考えないゴリくらいじゃないと日本で縦ポンは成立しない
本当は興梠でもこっそりピッチに置いといて
こぼれ球狙わせるのがベストなんだけど…今の選考だと
置く余地がないのが残念なところ
>>206 基本は基本でいいんだけどハリルのサッカーは一辺倒過ぎる
なんで焦らなくていい場面で焦ってミスするのかって場面が多々ありすぎる
だから緩急をつければいいんだよ
選手がハリルからいわれたことを遂行する為だけのサッカーになっていて
目的と手段が逆になっている
今後は枠が増えるからワールドカップは簡単に出れるだろうが勝てるサッカーは難しいだろうね
>>212 どういうときのことを言ってるかわからん
中で細かいパスで前に行こうとしてミスってる時の話なら
それはハリルの意図してる攻撃じゃないよ
>>212 それ選手の知能が小学生で止まってるだけなんじゃ?
縦に早くないサッカーしてる上位の国があったら教えて欲しいわw
合うとか合わないとかじゃなくてやらなきゃ仕方ねーよ
強い所なんて相手の陣形整う前にサイドに思い切り展開出来るチームばっかだろ
過去に縦に速いサッカーで成功したチームの
平均走力とフィジカルと、
当時のそのチームのライバルチームとの
比較は当然しているんだろうな
日本代表がそのデータに当てはまらないなら別のことを考えろ
ビッグデータやAI以前の初歩の初歩
>>197 浦和もボール持たされたらあのザマだしな
日本サッカーからはポゼッションしてもテクもアイデアも感じられないわ
>>218 クラブで崩しができないとか論外だけどな
何の練習してんだって話
でも運が悪かっただけで今まで最強だったのはザックジャパンだったのも事実なわけで
>>221 最強ってなにが?
現状はトルシエのときと岡田の南アのチームが最強だよw
そもそも下手すぎてな
若手はFKすらろくなの蹴れないから話にならん
手数かけないで得点出来るのが一番いいもんな
浅野はなんかドイツいってから遅くなったような
屈指のドリブラーと評判の伊東もあんなもんか
あの中じゃ可能性感じたが
生まれ損ないで日本サッカーホロン部のチョンID:Rai9sFyk0あたりが妄想連呼してるけど
アジア最終予選10試合ごときで無失点試合がわずかに4
内2つが10試合で6点しかとれなかったぶっちぎり最下位のタイ
その後の4試合でも全試合失点、5試合目の北朝鮮でキーパーに救われてやっと無失点
というゴミみたいな守備崩壊ぶりがアナルホジクソビチビチサッカーのすべて
>>221 アジアカップの頃ならともかくブラジルぐらいの時は今とどっこいどっこいだろ
ザックジャパンとか最終予選はハリルと同じく一試合残して決めただけだぞ
しかも最終予選の最初の頃は、左のビルドアップがノロマ、右みたくやれ、左はゴールにも飛び込まないとハーフタイムに非難してたこのようにまだザックがクソな左をショートカウンターやらせようと頑張ってた時期だし
左が本格的に糞になってからは最終予選も普通に失速してハリルとほぼ同じ結果という
アナル珍者はキチガイの1ビット脳だからポゼッションとカウンターしか脳内にないw
>>211 必ず取れるけど相手に囲まれるパスじゃ意味ないからねえ
取れるかどうか際どいけど取れたらビッグチャンスになるパスをする勇気がヒデ以降の日本人にはない
10回中7回失敗しようが3回通してその内1回点に繋がればいいという割り切りがない
ザックの最終予選の開幕スタートが強かったというなら、あれは左のゴミ選手や本田の遅攻ではなく、それをザックがハーフタイムに糞扱いして右みたくやれと説教してたチームだぞ
>>214 ミスを意図する監督なんていねえだろう
要はハリルが無能だから選手がミスするって話
選手もこう言っているし
吉田麻也は「監督がよく縦へのサッカーって言うけれど、その使い方ももう少しうまくならないといけないし、90分間ずっと繰り返すのは難しいので、行く時と行かない時とでゲームをコントロールしなければいけない。もちろん、僕らが押し込まれる時間帯や対戦相手も想定して、
そういう良い相手と残り1年で対戦できたらいい」と言う。そして1トップを張る大迫勇也も「ゲームをコントロールしないといけないと思う。メリハリをもっと付けたい」と課題を挙げた。
数字で出せや
今時スポーツを印象で語るな
あっ そんなデータ日本のメディアはねーか
アルジェリアのようにやりたいんだろうけどFWの差がありすぎる
相手がわざわざ守備陣形整えるまでまつ百姓サッカー
おまけに
チョンを兄貴兄貴書き込む吐き気する朝鮮サポーター
向き不向きじゃない
やるんだよ
もう今の現代サッカーは何が出来て何が出来ないとかでは通用しないんですよ。
ハリルは間違ってはいない。
これをこなせないのなら日本はもうサッカーに向いていないと言われる事になる。チャレンジしないと。目を背けるなよ現実から。
>>230 そもそもパスの精度なんて高ければ高いほどいいし攻めも速ければ速いほどいいんだよ
自分たちのサッカーはおもしろいよな。
W杯本番でコロンビア相手に何もできずGKまで途中交代ででてきて、
選手たちは「こんなはずじゃ」って感じで何もできずぼーっとしとったもんな(笑)
>>231 当時の日本代表の中田は「キラー過ぎるパス」「味方も殺すパス」
に見えたけどね…それでも思い切って出し続けるのも才能の一つだとは思うわ
>>234 選手がそんなこといってるのがそもそもおかしいんだよ
監督がやれって言ったら徹底的にやれって話
マンUだってドン引きカウンターやってるぞ
攻撃的な選手揃ってるのにも関わらずなw
大迫なんか使ってたら縦に繋ぐことすらできないんだよ
>>243 低い位置でポストしてればいいと思ってるからな
南アフリカ大会って非常識な直前の戦術変更で相手をかく乱できて
たまたまうまくいっただけなのに
あれこそ日本サッカーと勘違いした連中が増えたのが全ての間違い
>>236 でもアルジェリアって韓国に勝てただけでロシアには引き分けでベルギーには負けてんだよな
一番の狙いは自陣でボール奪ったら両サイドの前方に長いパスだして、
それをサイドの選手に走らせてそのままシュートうつか、
中の選手にクロスを出してシュート打たせるかだからな
>>236 いまのハリルジャパンはザックの頃とそんなにかわらないサッカーだぞ
ハリルは日本用にとっくに修正してるだろ
連動した決まった動きないとカウンター難しいよ
具体的なストロングポイントがない
まあ横パスバックパスの多さは昔から皆さん言ってましたよね
これでハリル批判するのは
日本は弱いままで構わないと言ってるようなもん
なんだろうなぁ。中田英寿の時代から随分時が経ったのにパススピード寧ろ劣化してねーか?ってほど遅くなっている気がする。
中田英寿のパススピードが欧州トップでは普通だったけど、いくらなんでも現在代表の奴等のパススピード遅すぎだろ。
>>242 それに関しては吉田は正論
押し込まれてる時は自分たちでボールを回して落ち着かせる必要もあるのに
そこで攻め急いで簡単にロストするようではダメだ
>>53 正論
完全同意
何が日本に合ったサッカーだよ
弱小国の分際でそんな事言うのが間違ってる
相手に合せて臨機応変に戦えや
同じサッカーしてたら研究されてアジアカップですら通用せんわボケ
単発のハリル擁護は
ハリル同様日本の選手だけが悪いとなすりつけたいようだが一番悪いのはハリル本人だよ
>>246 ドイツと延長まで接戦やってたまあドイツの調子がまだ上がりきってなかったけど
>>245 何も間違ってない
相手が格上だから守って最少失点で勝負するの正解
南アフリカもオランダ戦で1−0の敗戦だったからデンマーク戦有利に戦えたんだぜ
>>252 いやそれ当たり前だろ
当たり前すぎて監督が無能以前に馬鹿じゃないならそれぐらいやれよ何年サッカーやってんだってだけ
>>258 まあ理想論だがそれができれば苦労しないんだがな
>>256 ハリルはそれがいらないって言ってるんだったら常に攻めろって話だろ
選手の分際で自分の意見を言い始めたらまとまりがなくなるよ
自分の思いとは違っても、監督が言ったらそれを全力でやるのが選手の努めだよ
大体敵陣でロストしたらカバーするのがバックの仕事だろ
自陣でロストするのとはわけがちがう
>>259 誰が監督でもポット4の日本が惨敗して当然だと思うけど
ブラジルワールドカップの時みたいに
アホみたいに攻めてコロンビアに4−1で大惨敗してGK交代のナメプされるのが良いのか?
もはやプロアスリート球技なんだよ体苛めるのがいやな奴はプロサッカー目指すな
横パスしちゃダメな高さとしていい高さってのがある
J出身の選手見てると如実だが、なんでそんな所で50:50のパス出すんだという場面が多々ある
相手の懐に入るまでは成功率9割以上のルートを選択し、その後でリスクのある戦術を取るべき
>>264 それをやるんだよ
どーせポット4のグループなんだから
勝つ為に工夫をするの当然じゃん
>>245 ん?弱者のサッカー貫いただけだぜ。
釜本時代も皆で守って釜本杉山に託すサッカー。
ある程度闘える戦力なら、佐々木則夫ばりに高い位置から追いかけまわしてボランチでボール奪取してそのままゴールへ向かうサッカーも強い国やビッグクラブのように出来るけど、それが強い相手には出来ないのが現在の日本代表。
中田がいまの代表にいたらな
昔と違っていいFW多いから追い付いて得点決めると思う
ほんと中盤が人材不足
2006の黄金時代のパススピードと技術見てると物足りなさすぎるな
>>261 ドイツと接戦はジーコジャパンのW杯本番直前の親善でもやってたんよw
決勝トーナメントで接戦は意味ない勝たないと
>>269 ブラジル戦、ベルギー戦の時
山口蛍は何回もぬるい横パス出して
カットされてカウンターされてたよな
あんな位置であんな緩いパスを横パスで相手DFの前を通そうとするのが狂ってる
結局Jリーグがぬるぬるのリーグなんだよな
横パスにしてももっと引きつけてから出さないと相手を数的不利にできないからな
日本サッカーはパスミスガーとか騒いだのが失敗だった
あれでだれもチャレンジしなくなった
1回成功すれば10回失敗してもいいのに
挑戦したことをホメる文化にすべきだった
>>275 そもそも蛍のパスってバレバレだからな
腕とか見てたらパス出しますよって言ってるようなもんだから、
相手がパスカットしに行きやすいよなw
>>277 シュートはそれでいいけどパスでそんなに精度が低いのは困るわw
>>241 まぁヒデは自己満がちょっと入ってたからあれが理想というわけではないね
あと、やるならやるでちゃんと前線に意図を説明して意志疎通することと
失敗しても拍手してランに対する感謝を示すのは必須なのに
露骨にガッカリした顔見せてたりしたからギクシャクするのも当然だと思うわ
>>277 それ中島みたいに縦に仕掛ける選手を叩く風潮も良く無い
チャレンジしてる選手を叩くの間違ってる
前にボール運ぶなら良いんだよ
>>222 岡田南アジャパンが今振り返ってもめっちゃ選手選考・配置・戦術共に優れていたな
本田の後ろに大久保と松井ねえ
でアンカーにあべちゃん
大久保最初23人に入った時はマジかよwって思ったが
どっぷりハマった
矢野のピンポイントのあの使い方もハマりすぎててわろた
中田でいうとボールキープ奪取してから、
縦にドリブルで運ぶスピードも速かった(斜め方向のスペースにぐいぐい)
いっきにペナルティエリアまで持っていくんだけど、
当時の代表にはフィニッシャーがいなかったw
当たり前だけど弱小が世界で勝てるサッカーって勝てる可能性が少しあるってだけで普通に負け越すからな
弱小が世界で勝てるサッカーで確実に勝ち抜いたらもう弱小じゃねーから
>>272 長谷部が全盛期だったまだザック最初の頃は長谷部がクラブ監督の軍隊式トレーニングのおかげか知らんけど中田英寿ばりにパススピード速くなっていて縦パスが楔になったりアシストになっていたんだ。そして縦にはやいサッカーでもあった。
あの頃のサッカーが出来れば良いんだが。。
競り合わない、仕掛けない、球際弱い、パス貰いに行かない
これに対する一つの答えがハリルのやり方
ブラジルW杯とか酷かった
>>283 基礎の技術が足りない
早いパス送ってもトラップが少し大きくなって取られる
止める蹴るの単純な差がある
>>288 ブラジルが色々酷すぎたんだよなだから選手をかばう気が起きないしコイツらが原因だと思えてくる
不向きも何も世界の流れなんだからやるしかないだろアホか
>>288 まぁあれはブラジルで本戦やるのわかってたのに
あんなサッカーで挑もうとしたのがそもそもの間違いだから
どこまで選手の責任かはわからない
>>1
ならIH香川かなーって思う
大迫
乾 久保
香川 井手口
長谷部
かなと >>283 下手ではなく総合力がないだな
ボランチに限定すれば地上戦は蛍、ポジショニングと攻撃は柴崎、空中戦は最低今野レベル
これを足して割らないような選手がバックアップ含めて3選手くらいいて、ようやく自分たちがボール持って安定した成績だせるレベル
お前らが絶賛する岡田だって、ギリギリまで中村中心のパスサッカーを止められなかった
大バッシングで中村を切ったおかげで日本躍進
弱いチームは守りを固めて縦を速くするしかない
>>210 少しくらいエラを隠せよ
おまえらは日本がハリルのせいでめっちゃ弱体したからハリル最高だろうけど純粋な日本人のこっちはハリル最悪だよ
>>294 あーほんとは久保のとこに原口だけど右できないしなー
リスクを怖がって逆にリスクを招いてるような横パスサッカー
今でも横パスクッソ多いのにさらに縦を封印するのかよ
ありえねえ
>>250 まったく修正できてないなハリクソはこの3年何をしてたんだw
>>257 守備に連動性が必要なのもしらないのかい?それじゃハリルと同じで連動性皆無のボロボロの守備になってしまうぞw
全てが遅いんだから
メリハリないんだから
探しながらだから
>>297 あれはスポンサーのせいじゃないの?
ハリルだって井手口を先発にするために本一冊書けるぐらいの攻防があったって言ってる
予選まではスポンサーの意向汲んだスタメンにして
本戦になったら自分でスタメン決めて提出しちゃえば誰も邪魔出来ないし
どうせそこで契約最後だから自由にやっただけ
とにかく全員がワンテンポ遅いんだから
無理強いは禁物
どうせ中堅レベル国家に期待するだけ無駄
>>255 受け手にも相手DFにも取りやすい、ゆとりパスになったからな
どうせお杉だろと思ったらやっぱりお杉だった
あれもだめこれもだめとかむしろ何が得意なんだよw ww
パスだけでなんて甘いんだよ信奉してやまないバルサだってイニメシ前ならネイ○が
切り込んでDFズタズタにしにいくから崩せるわけで
>>305 井手口の所香川使えって言われたんだろうな
ありえんよな
でも井手口もまずタバコやめろや
タトゥーとか嫌だな
とりあえずタバコはやめろ
ガンバは遠藤のクソみたいな影響でサッカー舐めてるやつ多すぎ
内田「遠藤さんにお前のパススピードははやすぎるって叱られました、ここはシャルケじゃないんだぞと」
>>308 Jリーグは昔からゆとりパスだぞ
あと本田受け手のこと考えすぎでプレースピード落としてる
中田ヒデがキラーパス繰り返してた理由がよくわかる
そういう選手がいないと責任転嫁の横パス回すお役所仕事しか日本人にはできない
サッカーは日本人には不向きなんだよ
日本の弱点、横パス、逃げパス、タイムロスの遅延サッカー
ボールを奪われないために、攻撃せずに逃げ回るスタイル。
Jリーグで、この悪習慣になれちゃうなら、Jリーグなくした方がいいやろ
>>309 クソバカ陳腐なオスギでも数撃ってるうちに当たっちゃう時もあるんだよ
まぐれでな
ハリルの守備の連動性の無さは異常でどこが相手でも北朝鮮程度の相手でもボロボロになる守備の酷さ
これじゃWC本番で格上相手に何点取られるか検討もつかないほどでハリルのサッカーじゃ格下には辛勝できるかもしれないが格上にはまったく通用しない
これは欧州遠征の惨敗でも格上に通用しないことが証明されている
あのプレスは良いと思うよ悪くない
でも全く縦に速くはないわ、精度もアイディアもない
独力で突破できない、スピードがない、リスクチャレンジも少ない
日本は人種的にも文化的にも個でギャップ作ろうとするサッカーが本質的に向いてないんだよ
個の力個の力とフランスW杯で言われて以降20年以上経っても未だに世界トップレベルで活躍するFWが一人も出てないのが何よりの証
>>312 ザック「遠藤のビルドアップ遅い、右みたくやれ。香川も岡崎みたくクロスに飛び込め」
ザック「中スタートが通用するのはアジアまで、世界ではサイドスタートしないとスペースも時間もないからだ、山田」
ザックも言ってることだけは世界スタンダードだったな
言ってることだけは
中スタートは通用しないと山田に説明しておきながら、香川の中スタートは放置で戦犯にするとかw
遠藤の鈍いビルドアップも最後に切るならもっと前に切ってやれよ
ハリルのサッカーは格下や同格にも機能してないやん
これじゃあ選手のせいにも出来んだろ
日本人に向いてるのは湘南ベルマーレがやってるキジェのサッカーだよ
インテンシティ重視、プレス強度ではなくプレス頻度を重視する方法
とりあえず縦に速くしようって意識があるのは分かるが結果的にプレー速度を半端に上げて自滅してるだけなんだよな〜
もっとポイントポイントでプレー速度あげろよ。テンポ変わらんし、縦速いカウンターと言いつつ全く速く感じねーんだよ…
まぁ攻撃以前にろくな守備組織出来てねーからな〜。北朝鮮にぼこすかシュート打たれるとか洒落にならん
ハイプレスからの遅攻だからな
効率はものすごく悪い
1点取られたら終わるサッカー
W杯で1ー0か0ー0で勝ち点が取れればいいなっていう程度
>>312 内田もイライラしていたよな。介護ばっかり。可哀想だったわ。
いまの選手の個人技じゃ
パスを貰っても出しどころを探してモタモタしてるから、すぐに寄せられて終わり
相手がそこにパスを出させようとしている所に、パスを出しているのかもしれない
かと言ってワンタッチで繋いでゴール前まで持っていける能力もない
ハリルジャパン
両ウィングは運動量とスピード優先
センターフォワードはポスト優先
ボランチはデュエル優先
そして点取れない選手ばかりが集まった
とくに大迫はやばい
クラブ不調の大戦犯
コーナーキックが思った以上に点にならない理由
ゴール前が8vs8になるから、得点確率数パーセントになる
逆に高い位置で奪って2秒でゴールする早いサッカーはなぜ得点確率が高いのか
それは1vs1、2vs2の状態だから。
だから日本はグローバルスタンダードは通用しないんじゃないの?
これは世界のど真ん中で活躍してる香川や岡崎が代表だとまるっきりお荷物になってることから日本のサッカーはスタンダードから外れて独自路線で行くべきなのをあらわしている
日本は個人でするよりチームプレーが向いてるよ日本にスター選手はいらない全員で守って全員で攻めてチームとして戦うこれが日本には一番合ってるよ
>>325 これは思う。あと足元で貰いすぎ。もっとスペースで受けないと。
大迫がポストするぐらいしかチームカラーが分からん
もう時間無いだろ、本大会進めただけで御の字
>>325 浅野もハリルに中に入って絡め言われているしな。ゴールへ向かって走らないとボール出てこねーよ。ザキオカ取り敢えず呼べよハリルは。
横パス3回繋いだら、守備完成、8人が守る状態で、
一番点を取るのが難しい状態に突入しちゃうよ
ハリルが日本でカウンターで点をとった事なんて無いだろw
カウンターが全く決まらないのが痛い
ドリブルで運べない抜けない、ロングパスはラインを割る、クロスは上げられない合わない
となるとセットプレーから奪いたいけどキッカーもいない・・・
ソースお杉のスレで鼻息あらいの見かけると
コンビニでワンカップ酒もってレジならんでる浮浪者のおっさん
見かけたときみたいな気分になるよな
>>332 違うよ
香川も岡崎もクラブで
トップレベルのCFのまわりをうろうろしてるだけ
このCFが不調の時は香川も岡崎も消える
日本にはトップレベルのCFがいないから
まわりちょろちょろ動いてるだけの選手は活躍できない
今のハリルサッカーを支持してる人って単にザックサッカーじゃなければ何でもいいってだけが理由だから話にならない
きれいな得点シーンなんて諦めたほうがいい
敵味方が入り乱れるゴール前で
たまたまフリーの選手にボールが転がって点が入るくらいしか
得点のイメージが湧いてこない
中村俊輔や香川真司、本田圭佑みたいなノロマがずっと日本の中盤に居座り「俺たちのサッカー(笑)」してたんだから簡単には変わらない
今は膿を出してる状況だから結果なんてどうでもいいわ
不向きかどうかはともかく、苦手なのは間違いない
そして組織化が進むサッカーの未来はハンドボールだとも言われていて
つまり縦に早く攻めない限り点が取れない競技になる
バックパス、横パスしてる選手を『協調性がある』とかいう国民性だからな
・ドリブルチャレンジして失敗した場合
ニワカ「自己中!オナドリすんな!」
・バックパス、横パスしてる場合
ニワカ「安定している。ミスが少ない」
サポーターの基準これ
チャレンジして失敗してたらすぐに叩く国民性だから仕方ない
世界でも圧倒的に起業家がいないのもこのため
>>342 そりゃツートップや1トップのトップ下の関係上おたがいが調子悪ければ合い方も調子が悪くなる事のが多いだろうに何言ってんだw
しかもうろうろしてるだけってwまともにサッカーみてから意見しろよw
あっ日本人プレイヤーを下にしたいエラをお持ちの方でしたかお察しw
ラファエルシルバよ、諦めて日本人になって日本代表になれ。
中東のサッカーは日本人求めてない!結果はどうあれ
ジーコのサッカーを求めてるんだよ
せっかくザックが日本人に合わせたサッカーを作ってくれたのに
いまからハリルに引き出しがあるとは
思えないし岡田みたいに本番奇策に
うってでてもダメだろうなたぶん
岡田南アは実質アテネ五輪組がベース
だから180度チーム改造してもうまくいった
戦術変わっても連携に問題がなかった
今の代表は初招集代表合宿初日の紅白戦
みたいな試合しかできないからなあ
どうすんだろ本大会まじで
前回大会でもドログバが「日本はそれほど危険な相手ではなかった」と言ってたように怖さが無いよな
一対一に強くなくすぐ横パスで逃げてくれるから相手からすればたしかに楽だわな
怖さを相手に与えられないのも課題だと思う
>>343 ハリルを批判してる人ってハリルじゃなければそれでいいってだけが理由だから話にならない
>>345 まだ一番の膿であるハリルを代表から追い出せてないからまだまだダメだろ
北朝鮮が日本戦でやった戦術をやりたいんだろ
アジア相手だと日本は縦に速いは無理だけど
w杯本番の格上相手ならいいんじゃないか
>>343 ほんとこれ
ザックのサッカーは日本を一歩進めるためにやった
このサッカーのキーの遠藤が本番使えなくなったのが大きな敗因の一つ
他今野や長谷部の負傷も忘れちゃいけない。
ザックのサッカーが失敗だったてより
代わりがいない選手層の薄さが問題だった
ハリルのサッカーはオシムサッカーに戻っただけ
巻がセンターFWだったころとまんま一緒
あの頃はセットプレー武器になったが
今はキッカーもいないし競り合いに強い選手も少ない
この前ブラジルとやって思ったのは、単純に速いだけじゃなく全ての精度が高くないと意味がないってこと
パスもトラップも判断も
>>355 ハリルのせいで大迫や原口まで膿化してるからなぁ
山口とかいう最初からブレない膿も居るけど
>>352 これまでハリルの守備を見てて岡田の時みたいに守りきれるとはまったく思えないのが問題
挌上と対戦するときはまず失点を抑えないといけないのにハリルみたいな連動性のまったくない守備じゃ失点はまず抑えられない
ひとつたしかなのは前回と同じようなアプローチで本番に臨んでもダメだということ
>>358 割と器用になんでも出来る二人が居ないのは痛いな
>>351 W杯で1勝もできずにアディダスと契約して乾の代わりに試合出てないアディダス斉藤を選んだゴミ屑銭ゲバ爺じゃねぇか
ハリルのサッカーって本当に点獲れないな
守備は何度も決定機作られボロボロだしカウンターも機能しない
まあまだ北朝鮮は強いってことにできるからこの勝ちがマグレ勝ちなのか必然なのかは
中韓相手で決まるけど
これで負けたら本当に見切りつけなきゃ駄目だ
>>348 インサイドハーフででようが
サイドハーフででようが一緒だ
特に香川な
試合が少し経過するとCFをマンマーク状態になる
だからファン・ペルシーに邪魔だと吹き飛ばされた
世界に一番通用したサッカーが岡田のマリノスサッカーだというのが一番リアルな現実だからな
あれも阿部勇樹いないと成立しないけどな
>>361 松井みたいな収められるやつがいればな
上手さと強さもった選手では松井以上の選手出てきてないんじゃないか?
ジーコが選ばなかったのが不思議だったわ
堅守ではない、デュエルが弱い、速攻が下手、遅攻のアイディアが無い
迷走しすぎだな
>>358 言うてもコンフェデもボロ負けだし可能性があったとは
まあアギーレとかいうのが一番無能だが
点取って来いやという意思の感じられるパスがない
前線の裏を狙ったりスペースを探す動きに答えるパスがない
デュエルしろ→デュエルしないでコースを潰すようなディフェンスにこだわる
縦に早く→横か後ろに遅いパスを出す
運が良ければ大チャンスのクソみたいな縦パスを繰り返す井手口と
チャンスにつながるかもしれないがカウンターを食らいそうなパスを出す柴崎と
すぐ壊れる清武くらいしか中盤で期待出来る選手がいない
岡田監督ってW杯では1点差以上で負けたことが無いって凄いな
敗れたとしても0-1か1-2か
>>374 それは単純にハリルジャパンが弱いだけ
国内組だけとはいえ北朝鮮くらいに圧倒されるような試合なんて見てて面白いはずがない
あっネタとしては面白いかもしれないがw
>>373 お前みたいにパサーに注目してるニワカが多いから日本はサッカー後進国って気づいている?
そいつら全員一人じゃ突破も出来ないじゃん
不向きも何も基本だろ?フィジカル負けるのに相手守備が揃うまでチンタラやって上手く行くと思うのかい?www
ブラジルですら守り固める時代なのに
日本ごときが面白いサッカーてw
具体的に相手を崩す戦略が全く見えない
速くってのはわかるけど、その為には何をするのかってことを選手が共有してなさそう
>>371 コンフェデも前田が調子落として
CFのかわりを探しているところ重なった
縦に速いのは向いてないよ
スプリントで負けるから、どんなにボールを縦に速く運んでも
結局PA付近でボール受けたところで、相手の守備がいるところで相手の方が速いからな
日本人は無理でしょ
>>361 よっしゃデュエルだ!ボランチは食いつけー!
ってやらせてるだけだからな
引いた相手を崩せないを
なぜネガチィブに捉えるのか?
イタリア、ブラジルだって崩せない。
ザックが就任当初目指してたサッカーも縦に速いサッカーだったよな。
アルゼンチン戦に勝った試合なんて面白かった。
気づいたら「俺たちのサッカー」になってたけど。
面白いつまらない以前にまず結果を残せる実力を身につけることだよな
そもそも本番で1-4でぼこられる時点で話にならない
>>378 フィジカルで負けるから遅攻に落ち着いてたんだと思うけどな
縦に速く、相手が整う前にとなると相当なフィジカルを要するわけで
>>10 いや親善試合のドイツ戦で高原がゴールを決めるまでの形が理想的カウンターだけど
ハリルではチームに植えつけられないだろう
>>5 ハリルは、「いつハイプレスをかけてブロックを作るかはゲームの状況が決めることで、
私がここで守備ブロックをつくりなさいと決めることではない
相手を見ながら状況によって形成する位置を決めるんだ」、と言って選手に丸投げしている
例えばペップなどの名将と言われる監督はミーティングで
映像を見せる日数も時間も減らす工夫を続けている
一方ハリルは試合中の15分程度をノーカットで合宿中に複数回見せることなんでザラなんだよ
欧州監督時代でも要点を絞れない、要領を得ない、
監督に質問すると関係ない話が何分も続くとか選手から不満が出ていたし
ハリルは熱心な戦術家の一面を持つけど、それを選手に伝えて戦術をチームを落とし込めるのが下手
要はアウトプットが不得意なんだよな
パスを繋ぐサッカーは日本代表に向いてないと叩いてたサカオタ評論家が
今度は、縦に速いサッカーは日本代表に向いてないと叩き始めた
もう少し引いて守備してほしい
危なっかしいプレスしすぎだわ
1人ずつ前に食いついてサイドバックの裏にスコーンとパス通りすぎだわ
不向き向き以前に一対一に勝ててなかったやん ワールドカップ そこの反省しないで不向きとかバカか
まあとにかく
ボール奪ってからのバックパスはやめて欲しい
それだけでもだいぶ違う
ザックの初期は南アWC経験選手の自信と岡田サッカーの余韻
原代行でもうまく行ったのだからwww
縦にぽーんと上げて、前線がそれを追っかけるだけなサッカーは、
見ている側としてはつまらないね。
もっと戦略的に縦パスが小気味良くポンポンポンと通って行くと
凄いけどね。
>>388 フィジカル負け
イコール
カウンター負け
>>388 それは遅くなるだけで厳密にはじっくり攻める遅攻じゃない言うなれば稚攻
世界のメジャースポーツランキング(人気・規模)
http://www.biggestglobalsports.com/
順位 スコア
*1位 2,313 サッカー
*2位 1,372 バスケットボール
*3位 1,072 テニス
*4位 803 クリケット
*5位 560 野球
*6位 542 F1
*7位 460 アメフト
*8位 414 陸上競技
*9位 377 ゴルフ
10位 340 アイスホッケー
11位 319 ボクシング
12位 316 バドミントン
13位 260 バレーボール
14位 207 自転車競技
15位 184 水泳
16位 182 スヌーカー
17位 165 総合格闘技
18位 159 15人制ラグビー
19位 146 MotoGP
20位 137 NASCAR
21位 109 ホッケー
22位 103 卓球
23位 *90 競馬
24位 *77 体操
25位 *65 ハンドボール
26位 *62 フィギュアスケート
27位 *59 レスリング
28位 *58 アルペンスキー
29位 *58 ダイビング
30位 *56 スピードスケート >>386 あれは岡田の運動量と守備意識をザックが効率よくしたからな
あそこからアジアカップ優勝までがピークだったかも
>>388 だから何? ボール奪って速攻は基本でしょ?w
>>396 ターゲットになる選手がいないんだなぁこれが
>>381 ハリルジャパンもいいCFを探してるところだよw
ザックジャパンは面白いサッカーじゃなくてドイツのジーコジャパンの真似をワールドカップでしたてオチ
不向きだな
フィジカルとスピードのあるストライカーがいないからな
>>403 それが容易にできたら苦労しないねって話だよ
日本は別に守備を固めてないよ
ハリルサッカーは走れるランナー集めて
前から取りに行かせてるだけなんだけど
ほとん取れないから押し込まれる
守備が連動してできず、単発で奪いに行ってるから
だから引いて守る岡田ジャパンより守備の強度はない
そしてこデュエル重視の中盤で一番心配なのが身長の問題
インサイドハーフの長澤、井手口、山口
3人とも170cmしかなく背が低い
空中戦はほぼ相手ボールになる
とくにセネガルとポーランドのでかい相手に
ハイボール入れられたらどうするのか
空中戦以外でも本気で体ぶつけてくる本大会このインサイドハーフが通用するとは思えない
コートジボアール戦の影の戦犯山口二の舞になる気がする
ただ、バックパスやめろと言われても選手レベルでのこれ蹴ったらイーブンどころじゃないなと思ったら作り直すのはしょうがないと思う
攻撃に人数かけないならポゼッションでいいだろな
ホジッチでも左サイド裏がスカスカになるの変わらんし
攻撃的に行ったザックジャパン 3試合2点www ならカウンターでもいいわww
向いてる向いてないもあるかもだけどさ、本気で縦に速いサッカーやろうとしてるのか怪しい
これだけ機能してないのは選手の能力以前の問題だろ
ボランチがチビしかいないのが不安 谷口あたりを使えればいいんだか
引いた相手をどう崩すかってザックの時でも嫌になる程聞いたけど
カウンターで失点してた事を課題にしろよって話だシンプルに
両SBあげて前に人数かけといて失点したらDFの個の力のせいって
>>411 中盤がチビッ子なのは痛いよな
跳ね返せるのが最終ラインだとやっぱり厳しい
>>410 出来なくてもやらなくちゃいけないのだよ?
捨てさせる事ばっかだな?www
>>405 もう大迫で決まっちゃってるでしょ
武藤CFでためさなかったのが痛い
マニュアルが無いと動けないのが問題なのか、マニュアルすら作れない人間が問題なのか
俺はアテネ五輪の予選の頃から中東みたいな縦ポンサッカーを日本はできないもんかと思ってたよ
相手からすればパスで繋ぐサッカーより嫌だと思うんだけどな
もうE1と3月の親善試合で決めるしか無いんだぜ
サプライズあるかね?
前向かないでいきなりバックパスとか
スタジアムがざわつくから
ほんとこれだけはやめて欲しい
今まで可能性を示したのは、ホームで雑魚相手にノルマを達成したトルシエでもなく、世界中に恥を晒した引き篭もりのラッキーFK岡田でもなく、運悪く敗退したザックなんだよな
別に他に何か策があるわけではないけど縦に速いってのは
出し手が重要なわけでそこは日本の中でも特にレベル低いし
出場国中平均身長ワースト2だがこれをハリルは知っているのか
ロングボール競り負け相手ボール、スローインも相手に渡る
誰がどう考えても不利だぞ
>>409 武藤は両方あるけど、ハリルのお気に召さない
>>427 そうかぁ?
私はクソサッカーでもGL突破したチームの方が良いわ
これでロシア結果残すとまたポゼッションサッカーしろという流れに何故かなる
>>422 縦に速くってサッカーとしてわりと基本的なことだと思うんだけど
それすら出来ない(やらない)のにマニュアル作って意味があるのかなと思ってしまう
>>434 思ってるからオーストラリアも監督代えたんでしょ
大失敗&大惨敗のザックJ 収穫も何も無し ただ大会に出ただけだったよwww
ワールドカップなんて内容より結果だから 勝てばいい 勝てば盛り上がる それだけ
>>429 乾井手口長友外して170後半以上の選手入れればいいんだな
>>439 ハリルはこの時期になって基礎さえ出来てない状態だぞ
南アの時の戦い方を否定する輩がいるから成長しないんだろうな
前回のコロンビア戦みたいな大敗する試合を見せられる方がはるかに嫌だわ
味方がボール奪っても前へ走る奴がいない
トロトロジワジワラインを上げるサッカーでは日本は点が入らない
もっと走れ
このあいだも画面の端っこで小林悠が何回も動きなおす切ない試合だった
縦に速くのマニュアルどうこうより、結局どこでボール奪えるかでしょ
吉田のとこからロングボール蹴るのか、ボランチで蹴れるのかそれだけで大分違う
ハリルサッカーと南アサッカーが一緒に見えるのか
パスサッカーじゃないって共通点ですか?
オーストラリアは
前回大会フィジカルサッカーが通用しなかったから
この4年パスサッカーに切り替えた
日本からしたら高さでこないオーストラリアなんて怖くないので普通に勝てた
そしたらこのハリルのサッカーが正解だという声が増えてしまった
岡田みたいに本戦でギャンブルするタイプでも無いし
今のやり方から大きく変わる事は無いだろな
面白いサッカーととかいうてる奴はコロンビア戦を記憶の中から消しているのかww
ショートカウンターやるならボールの奪い方がポイントなんだけど
それらしき守備をしてる気配すらないので
向いてないんじゃなくて、やってない
縦に速いサッカーやるには個で1枚2枚剥がせる選手が一人は居ないと
今の日本にそんな選手いるかね
期待されてない分だけ叩かれなくていいかもしれんけど
ガチンコで蹴散らして中央突破、日本には1番無理。貧弱な体格体力では無理。
骨の硬くてあたりまけのしないチョンにすら負ける。気力も昔の貧乏人の
日本人には敵わない。
>>430 日本人選手内ではあるほうだな
ただW杯でやるとなると武藤じゃお話にならない
プレミア見ればわかる
全然足らない
まあロングカウンターは無理だよ日本には
誰かに一回当てて武藤ならいけると思う
>>441 乾は元々外れてる
長友は外した方がいいと思うよ
試合も出てないし何より高さの部分で怖すぎる
使うならコロンビア戦くらい
ここ最近のピンチの多くはカウンターで日本が上がっていく際、酒井長友の両サイドバックが阿呆みたいに上がってく
そして久保あたりが奪われて逆にカウンターされDFがCBの2人しかいなく数的不利でサイドもガラ空きって場面が多い
>>442 だけど結果はまだ出てない 大惨敗ザックJと比べる意味無い
ハリルJも結果が駄目なら糞ザックJと同じって事で終わり・・・www
>>445 去年の焼き直しで悲しかったわ。しかも今回は室屋付き
高萩下がって真ん中に入ってからはマシになったけど
ハンブルクの伊藤とか南米のドリブラーてみたいな感じで凄くいいな 香川本田よりワールドカップ連れて行きたい
インテルが興味持つのも分かる
昔は今より技術が低いとか思い出補正とかよく言う奴いるけど
黄金世代のパススピードは今より速いぞ
今の選手が当時の代表にいたらトラップすらろくにできないと思う
こんなんで優勝できるわけないけど、運が良ければベスト8に行けると思う
ハリルは意味の分からないサッカーをしてるから、相手にとっても意味が分からない
短期決戦で日本程度の実力だとジーコやザックのようにパターンを持ってるチームの方が弱い
日本人は背が低いので
ゴール前の浮いたボールを頭で競らないと言ってるくらいバカ理論
井手口今野のボランチならこんなもんだと思う
ドン引きする相手を崩せるレベルにはない
長谷部がブラジル戦でへなへなだったから本線見据えるとこの二人もしくは山口は今後も固定だろうな
だって、ポゼッションサッカーオレたちのサッカーでゆったりパス回してなかなか点入らねえし
>>457 ?
平均身長のランキングのデータには乾入ってるだろ?
身長高いなら富安とか中山とかいるけどハリルは試さない
日本のポゼッションサッカーてゴールしそうな雰囲気作ってるだけでしょw
海外組を呼べばアジア勢には勝てる
呼ばなきゃこんなもん
海外組がいてもW杯は勝てない
これが今の日本の位置だよ
日本人にしては長身、て選手集めたところで世界相手にどうにかなるとは思えんしな
監督がどんな戦略を立てようが選手が無能なので・・・結果は分かり切っている
未だにメンバーに中村俊輔をとかいうてる解説人いるからな いい加減だよ
日本人選手の戦術理解度が低い
これに尽きる
岡田・ザックのバカチョンサッカーが日本人には向いてるってのは一理ある
ただもう見たくはないけど(特にザック)
ザックJは大会前から人選的に負けてたw 怪我人や病人 心の弱い選手連れて行って何やるの?ってな感じだった訳さwww
北朝鮮戦2桁取ったってよ
こりゃ隠蔽されるなwww
引いた相手を綺麗に崩そうとしても難しいだろ
そんな時はとにかくでかい奴を前線に並べて放り込めよ
基本は大迫で、交代要員は空中戦がたいして強みじゃない杉本より、高さにアドバンテージがある川又、ハーフナー、長沼、都倉あたりが吉だろ
さらに吉田を前線まで上げる
それぐらいして欲しいわ
なんで後半途中まで何もしないんだよ、バカハリル
放り込め!放り込め!放り込め!
>>319 悪いよ
サッカーの基本理念から逸脱してるレベルのキチガイゴミ守備
バックパス多いのは外人は大体の奴が言ってる
攻撃が遅いよね
個がないからしゃーない ブラジルなんか2〜3人でポンポンって決めるから
>>442 基礎はできてきただろ
若い井手口をはじめ次世代の代表の基礎ができつつある
ザックは次世代のことを何も考えず岡田の遺産を食いつぶすだけだったがハリルは次世代の種をせっせとまいてる
ブラジルワールドカップ一番走ってなかったのは日本 一番走らなきゃいけないチームなのに ポゼッションサッカーするとこれになる
南アフリカで勘違いした奴が大増殖したからな
あれは死んだ振りになったのに加えて通常ありえない直前の大幅な戦術変更で
相手が研究する間がなかったのと油断して自滅してくれただけ
もちろんハードワークなんかは目を見張るものがあったが
だからといって盲目的に「縦に早い」を信仰してる奴はバカだよ
>>481 放り込みもキッカーいないから無理だよ
とくに浅野のクロス
蹴る前から明後日の方向へ飛んでいくのがわかる
ジーコやザックみたいに事前に仕上がり、先発も戦術も固定されていると、軒並み本番では、相手監督の術中にはまり、惨めに惨敗しかないからな
日本みたいな弱小は、本番直前まで試行錯誤でいいわ
岡田、トルシエ、関塚と、試行錯誤して本番まで先発さえ不明の時のが結果が出ているしな
苦手だから出来ないからで済ましていたらいつまで経っても出来ん
今のサッカーは蹴鞠じゃないよりアスリートへと向かっているんだから
兎に角体鍛えろぶよぶよぺったんこは消えていけ
>>486 日本が一番走行距離が少なかったとされるソースは?
>>104 縦もデュエルもそれしか言っていないのはハリルがアウトプットが下手なだけ
ハリルは熱心な戦術家の一面を持つけど、選手に伝えて戦術をチームを落とし込むのが下手
欧州監督時代も要点を絞れない、要領を得ない、
監督に質問すると関係ない話が何分も続くとか選手から不満が出ていた
例えばペップなどの名将と言われる監督はミーティングで
映像を見せる日数も時間も減らす工夫を続けている
一方ハリルは試合中の15分程度をノーカットで合宿中に複数回見せることなんでザラ
ハリルは、「いつハイプレスをかけてブロックを作るかは
ゲームの状況が決めることで、 私がここで守備ブロックをつくりなさいと決めることではない
相手を見ながら状況によって形成する位置を決めるんだ」、と言って選手に丸投げしている
細かい戦術や約束事はなし、これでは選手の判断に迷いが出るに決まっている
>>490 ジーコも雑魚ハゲも最後の一年負けまくりでブレブレだったぞ
そしてアナルホジリ糞ビチビチもその系列
縦に速いサッカーは体格差で負ける相手に挑むには特に向いてる
日本にはあってると思う
苦手なとこ放置したまま強くなるわけない このバカ記者はなんだ!
今回はE1って言うのか?
東アジア選手権なんて毎回Jリーガー寄せ集めてチームバラバラ、海外組より遅くて下手
チームの進歩なんて期待するだけムダ
海外組込みの代表に1人か2人控えで入る選手を探すだけの大会
メイウエザーみたいな試合を目指せ。
すごいスウェイバックで攻撃かわして瞬時にカウンターを一発だけ打ち込む。あとはちんたらやってスタミナ温存・・・
>>485 若いのって井手口と浅野のだけだろw
しかも基礎なんて出来てない
前から単発的な守備してるだけ
ワールドカップ終わって監督交代したら
またがらっとサッカーもメンバーもかわるよ
今の代表はだれが点を取るの?って感じ
岡崎本田香川みたいな点の匂いプンプンさせてた奴が今の代表に皆無
無得点で大会終わるだろ
守備崩壊したまま修正しないでワールドカップ行ったザックよりマシだし 守備はいい
>>498 東アジアごときで無勝利最下位なんて結果を出したのはアナルホジリキチガイ糞ビチビチだけだよクソ信者
>>501 もう1点とってるだろw
せめて試合結果ぐらい把握しろ
>>502 守備が一番ゴミ
雑魚ハゲより更に失点してるよ糞喰い信者
まず裏、無理ならトップ、繋ぐならサイドってのがハリルのサッカーの基本なんだが?
焼き豚イライラすんな
今年のやきゅうは全滅だったから焼き豚イライラ
縦に速いサッカー向いてる向いてないじゃなくとにかくやるんだよアホ
とりあえずブラジルW杯アジア杯惨敗したなんちゃってポゼッションの遅攻は絶対ないんだよボケ
もうとにかく今回は縦に速いサッカーでチャレンジするんだよカス
>>507 裏なんてないしサイドつなげる配置してないよキチガイ糞ビチビチ信者
>>510 頭にポゼッションかカウンターしかない1ビット脳のキチガイは死ねよ
この糞ゴミ以下の守備で何ができるんだよチョン
足元でボール貰おうとする内は無理でしょ
オシムの頃からずーっと言われとる
>>504 言葉を知らない育ちの悪そうなのが絡んできたなw
Jの選手すらまともに呼べてない東アジアの大会なんてどうでもいいだろ
国際試合でやれる選手を発掘する場として使えばいいだけ
>>490 本番直前で試行錯誤しだしたのがザックジャパンなんだけど
長谷部遠藤今野が怪我明け
CFも大迫か柿谷で定まらずさらに大久保なんかも使い始める
ボランチはレジスタの遠藤使わず守備の山口起用するもまったく役立たず
長谷部は90分持たないから途中で変えチームが崩壊
他にもほとんど試してない青山をボランチに使ったりした
>>501 岡崎本田香川なんて歴代でも最高レベルの人材だよ
それらを超えるのなんてそうそうでてくるわけがない
井手口、中島、浅野らの成長をまつしかないんだよ
大迫、杉本らの確変でもいいがw
いまの人材ならかりに世界の名将が監督やっても無理
ザックの基本はボール奪ったらSHは一旦サイドスタートで、SHとSBがサイドで素早く攻めて、CFと逆サイドのSHがストライカーになるパターン
残念ながら、日本代表レベルの選手ですら、4年やってこの動きをできたのは岡崎だけという
戦術どうの言うけど、やる気ねーんだしハリルみたく戦術なくてもいいよ
攻撃的MFがみんなサイド放棄、デュエル放棄、ランニングすら放棄で機能する戦術なんて滅多にないし、あっても他の選手こそ能力高くないと無理
アジア予選ずっとカウンターサッカーでやってきたのになんで今更ポゼッションサッカーとかいうてんの?アホ過ぎだろ
>>511 >>513 なるほど
>>501は今大会に参加してることも知らなさそう
日本がどんなサッカーしても勝てる訳ないだろ
そこお前ら感違いしてないか?
サッカーてのは1vs1の勝負なんだよ
個がゴミカスの日本が何やっても勝てんよそこが出てこないと
>>506 失点のかなりの部分がセットプレーなんだが。特にPK。
本来は日本人の特性に向いてる
ただし対アジアで格下相手に自陣からのカウンター狙うのが最高に無駄
高い位置で奪って速攻したほうがリスクも少ないし一対一の弱さにつけこまれることもない
ポゼッションサッカーかいうてる奴はもう一回コロンビア戦を見なさい 一対一に負けまくってるからww
ハリルも縦に早くとデュエルだけじゃなく
もっと具体的なシチュエーションごとの攻撃パターンを指示すべきじゃね
選手が感じてる疑問にも答えてやる必要があると思うが
>>514 日本の守備が悪いのは昔からだよハゲ
ニワカは黙ってろ
ザックのコロンビア戦も唯一のゴールが内田→本田→岡崎のカウンターという
ポゼッションw香川w遠藤w
>>332 香川は前線のワントップにパスしねーじゃん
お前アホやろ
攻撃なんて前3人に任せればいいんだよ 岡田時もそうだったろ あとはハードワークして守り抜けばいい
引いて守る相手には全く歯が立たないしな
ゴール前でパス回してるうちに奪われてカウンター食らうお決まりパターン
高い位置で速い連動したプレッシングをかけてショートカウンターを仕掛ける
これが今一番モダンなサッカーだと思うが、モチベとコンディションが整わないとなかなかできんな
1人でも休むとスペースが生まれちゃうし
>>510 ブラジルではポゼッションサッカーなんてしてないよ
支配率も日本40、コートジボアール60くらいだったかと
遠藤いなからボール回しなんて出来なかった
ギリシャ戦はポゼッションサッカーしたっていうか
ギリシャが早い時間に退場者だして全員守備して攻めてこないから日本が崩すしかなかっただけ
>>516 まるで海外組がいれば勝てるような嘘をほざいてるが
過去20年ぐらいの代表でアジア相手に最悪の失点ペースですよキチガイチョン
国内組といえ、Jオールスター
土曜の夜という最高の条件で味スタにギリギリ2万しか集客できない
ここまで代表人気が落ちてると悲しいな
まあ流石に韓国戦は北朝鮮戦より埋まるだろうけど
キリンと違ってAマッチは招待券に限りあるからな
>>530 ブラジル以外の国はどこもそれ
ブラジルだけは高速カウンターなのにゴール前に何人もいる
戻るのも恐ろしく速い
香川は代表ではただの油さし パスを方向転換するだけの選手
>>526 試合中にも指示だしてるわな
北朝鮮戦でも車谷がサイドでボールを受けカウンターのチャンスだったのに横パスで時間をかけたシーン
なんでも縦に速くじゃなくカウンターでいけるのに何故そこで縦に勝負をしないで時間をかけてしまうかということだよ
選手にチャレンジする勇気と技量が足りない
日本のパスサッカーなんてWCレベルでは全く通用しない。
通用しないどころか、そこでボール取られて大ピンチになる。
オフィスディフェンス両面で縦ポンサッカーがベスト。
>>530 守備がうまいイタリアでさえそれで予選敗退してるのに
>>520 代表歴の浅い選手ばっかで機能しなかっただけだよなあ。
外注監督のせいにするにやめない?
日本の育成の段階でミスしてるから指導者責めたほうがいいよ
個人が弱すぎる
>>526 現時点ではやっても意味無し。メンバー決まってから。
結局成功するのは積極性があるやつだからな
日本はボール持つのは好きなくせに攻め嫌い
>>533 アホ選手が俺達のなんちゃってポゼッションする予定だったが実力不足でできなかっただけだろ
実力なくやりたいこともできず惨敗した雑魚だよ
>>540 前に全くスペースないのにボックスから前へ前へ叫んでたキチガイなら見たぞ
ハリルジャパンは1試合でチャンス1〜2回
このチャンスをものにできる選手が殆どいない
カウンターサッカーで一番重要なのは少ないチャンスをものにできるストライカー
そのポジションに大迫なんて使ってたら
どうにもならないよ
ダラダラしたパスサッカーより
ゴールに怒涛のように向かうショートカウンターのほうが見ていて面白い
北朝鮮戦のロスタイム5分で点取れたのはホームやからやで
>>551 そもそもJ組の北朝鮮どころかアウェイサウジにも普通に相手の方の多くチャンス作られてるんですがそれは
十数年の間で見てきた下手くそな日本サッカーが全てよ
たまにいいプレイもあるけど
でも阿保みたいに下手いし何もできないだろ?それ以上のプレイをするにはもうそれ以上のプレイをするスキルがないと無理
何やらせてもできないの
下手だから
>>540 実際サイドで手数かけてきれいに崩そうとするシーンが多かったよなあ。
結局オレオレはアレしか出来なくて選手の劣化や色々あって大久保スパイス投入したんだよw
パスもオレオレ連中は足元チョイ後ろめに出すんだからそりゃ遅攻になるでしょにw
その癖が抜けないからハリルも縦に速いサッカーって口煩いんだよwww
ならば以前に戻せと言うのかね
ポゼッションに傾倒しても希望がないのはブラジルで見せ付けられたのに
ショートカウンターなんか強豪相手に出来ないからな
前からプレッシングとか日本程度がやっても全部交わされて走らされるだけ
理想と現実は違うよ
縦パスor横パスじゃ崩せないよ
斜めを使わないと
縦に速いだけなのは対応しやすい
>>555 サウジは必勝、日本は一位でロシア行決まってたんだから、当たり前。
ナントスタイルが源流の一つなんでしょよくしらないけど、ラニエリのレスター風か?
ハリルの理想押し付けられるんじゃザックの時と変わらないし日本人は何が向いてるのかまた遠のくね
エディ・ジョーンズのように日系で日本人嫁と日本人への理解ありそうな良い指導者がいないものかね
駄目もとでぺップに声かけよう
引いた相手への得点パターンが結局ザックと同じ「左で崩して中でしとめる」なんだよな
強い相手が引いてる時は、中盤がボールを持った後に裏を取る動きを始めても遅いし
前線で誰か一人が動いてもスペースは生まれない
囮になる選手、周りで連動して動く選手とか何人かで動かないと
FW
ーーーーーーーー大迫ーーーーーーーー
ー 乾 ーーーーーーーーーーーー浅野ー
MF
ーーーー香川ーーーーーー本田ーーーー
ーーーーーーー 長谷部 ーーーーーーー
DF
長友ーーー昌子ーーーー吉田ーーー酒井
GK
ーーーーーーーー川島ーーーーーーーー
FW
ーーーーーーーー川又ーーーーーーーー
ー原口ーーーーーーーーーーーー伊東ー
MF
ーーー井手口ーーーーーー長澤ーーーー
ーーーーーーーー山口ーーーーーーーー
DF
??ーーー槙野ーーーー植田ーーー高徳
GK
ーーーーーー 西川・中村 ーーーーーー
もう何でもいいやwwwww
ハリルに決めるとき協会はどんなビジョンを描いてたんだろうな。
マジでアギーレのままがよかった。
>>561 んなこたあない。これまでも強豪相手にショートカウンターから決定機作ってる。
>>560 戻せとは言ってない
ショボい駒で実現不可能な夢追いかけてるのが問題
もっと現実的に手元にある駒で戦術構築していくべき
サイドバックがあがりまくってカウンターで吉田が釣りだされるゴミのようなサッカーで
またコロンビアに勉強させてもらうのか。
ブラジルの惨めな敗戦はコンディション調整失敗したからじゃん
4年に一度の大会で動けるのが内田だけって情けなかったわ
>>566 ハリルの指示は中盤にいったん渡すよりはまず裏なんだけどね。
>>561 強豪国あいてならポゼッションやパスで崩すなんてもっと無理だろw
いい加減自分たちにあったサッカー見つけろよ
何十年もいつまで寄り道してんだろうな
>>570 ハリルのサッカーこそ、徹底的にリスク回避の現実的サッカーだと思うが?
>>575 裏もないのにウラウラ叫んでるキチガイな
縦に速いサッカー否定するチームなんて点とれる予感がまったくしないんだが
頭おかしいのか?
>>575 って言っても中盤含め後ろから裏パス出せる選手いないけどね
今回呼ばれてない吉田
怪我して本番メンバー入りがほぼ絶望的な森重
あとは…今回辞退した西ぐらいか
FW
ーーーーーーーー大迫ーーーーーーーー
ー 乾 ーーーーーーーーーーーー浅野ー
MF
ーーーー香川ーーーーーー本田ーーーー
ーーーーーーー 長谷部 ーーーーーーー
DF
長友ーーー昌子ーーーー吉田ーーー酒井
GK
ーーーーーーーー川島ーーーーーーーー
FW
ーーーーーーーー杉本ーーーーーーーー
ー中島ーーーーーーーーーーーー伊東ー
MF
ーーー井手口ーーーーーー長澤ーーーー
ーーーーーーーー山口ーーーーーーーー
DF
車屋?ーー槙野ーーーー植田ーーー高徳
GK
ーーーーーー 西川・中村 ーーーーーー
>>579 リスク回避だったら過去最悪の失点ペースしてねえよ現実見ろキチガイチョン
強豪相手なんか何やっても勝てんよ
そこちゃんと理解しないと
監督や戦術なんかではどうにもならん
別に悪くないし、「できなくても何も問題ない」
サッカーって点取られなきゃ負けないスポーツなのに、点取り屋をちやほやするスポーツマスゴミとファンは
あほみたいだなw
>>588 試合に負けなくて
グループリーグ敗退だと実質負けだろ
馬鹿じゃん
縦に速くってコンセプトの割にはどこまでボール運んでも攻撃のスイッチ入らないよね
ずっと同じペースでパス回し
少なくとも川崎の選手を呼ぶのはおかしくね?
ハリルの言ってるサッカーとはまったく別方向のサッカーやってるわけだし
>>585 弱いんだから
ジャイアントキリングする前提で
もっと泥臭いサッカーするべきだと思うんだが
岡ちゃんみたいにできないのかね?
久保君やら後輩の為にしっかりした守備作ってあげてたいとは思わないのかね?www
スカスカ守備じゃメッシ級が現れても勝てない代表だぜ?www
>>580 相手が攻めに来ているときは相手のラインも上がってるのでね。むしろ中盤への
つなぎのパスが何度北朝鮮に引っかけられたことか。
決定的な仕事が出来るFWと堅固で俊足なDFがいれば、勝てるでしょ
現実を見つついかにして未来を語るかが重要なのに、
指針を出すべき協会がブレブレだから
けっかとしてA代表が漂流するハメになっているだけ。
日本的な戦術とやらですら決められない協会が
基本的におかしいのであって、丸投げされた監督に責任転嫁してどうする?
監督が替わるたびに監督に方針丸投げして
後ろで安穏としている協会の体質が腐っているだけ。
これまでで招致した監督が失敗の烙印を押された時、
その監督を呼んできた責任を協会側で取ったヤツがいたか?
A代表の低迷なんて監督の責任はせいぜい20%程度だろ。
どうせ次の監督になったら、またまた方針転換するんだろうしw
前回のコートジボアール戦 縦パス決められて2失点
攻めるだけじゃだめだろ
メッシでもネイマールでも1試合5点とか無理だからw
ましてや雑魚になにが期待できるんだろうか?
>>587 確かに8年前よりメンバーはショボいけど
ショボい駒でもなんとかするのが監督の勤めだろ
ギャラ何億も貰ってるだからさ
>>598 というか日本の戦術は監督に一任するべきだろうな
協会がいちいち口出すのがおかしい
韓国 vs 北朝鮮を見たいけど地上波で中継やらないの?
>>591 恐ろしいことに誰もスイッチ持ってないんだよなw
アナル珍のキチガイはまず守備がセオリーに反してるから過去最悪の失点ぺースという現実から必死に目をそらす
>>582 最終予選ではちゃんと出てたから。それ以外に蹴れる選手を探してんだわ。
>>594 選手達が弱いと思ってないんじゃね?
ニュージーランド戦後もどこか舐めてたって倉田が言ってたしw
CWCの浦和もそうだよね
こんな相手勝てるだろというメンタルで戦ってるから最後にやられる
ハリルが欧州組を重視するのはJ組のメンタルよりは現実を知ってるからだろ
>>601 まず守備ができてなければ何も始まらないのに
守備が狂ってるのも無視してポゼッションじゃなければいいとほざいてるゴミがアナル珍(1ビット脳)
>>584 失点からセットプレー抜いてみ?二次予選は無失点だったしな。
あ、バカだ
黙ってると右にばっかり蹴っ飛ばして左サイド裏に抜け出せる場面でも左を見てない吉田とかをライン裏にパス出せる選手とかw
やるサッカーを変えるなら
ロンドン五輪のサッカーだろう
大迫なんて外してCFに武藤や浅野を入れる
今だとCFに大迫おいてワンタッチで下げるだけ
サイドはスピードあってもクロスの精度が低い
この原口 大迫 浅野の無駄な3トップをやめよう
両サイドはもっと下がろう。SBの攻撃参加も控えよう
今からできる手はこれくらい
>>589 今出てるのは慣れてない選手ばっかだもん。
>>600 そのショボい駒でもW杯予選GL1位突破をきめたんだから監督のノルマは果たしてるよ
まぁ、カウンター以外の戦術がないのだけは間違いないな
全員地蔵化して崩す要素皆無なのはヤバい
そのセットプレーをやたら与えてるのはゴール前なのに迂闊に飛び込んでるからだろキチガイチョンのアナル信者
お前らの言ってること全部矛盾してるんだよキチガイチョン
>>613 別にいいけど十中八九三連敗今と変わらんぞ
Jリーグのサッカーで世界相手に勝てると思ってるんだとしたら頭おかしいなこの記者
本当はJリーグをなんとかしなければいけないけど取りあえずは代表チームからでも改革しなきゃどうにもならんだろ
>>613 裏へ出せない時はトップに当てるサッカーだから。大迫は必要。
>>610 抜いちゃ駄目だよ
実際失点してんだから
>>615 予選突破で満足してるならいいけどさ
予選突破なんか最低ノルマだろ?
北澤秋田三浦 みんな二勝一敗で突破 日本人解説者て本当いい加減だよな
>>1 鈍足大国の日本で縦速くしてどうすんだよアホか
仮に最前線まで最効率で繋げたとしてもすぐ追い付かれるから全く意味無いわ
>>610 身長低い中盤並べてといてセットプレーの得点を抜くのか...
>>617 そらあ端的に選手個人のミスだろうが?不要なPK多すぎだ。
>>602 弱小な時はそれでいいと思う。
そこから抜け出す時には、
体格その他国民性までも含めてどの方向へ持っていくか、
下からトップまで一貫性を持った方向性が必要になると思う。
ブラジル格好いいからブラジル風に、ティキタカ格好いいからスペイン風に、
監督変わるたびに方向性ぶれたら、そりゃ迷走するに決まっている。
>>623 最低ノルマの上が大成功のワールドカップで一勝という難易度の高さで真ん中ないからな
浅野に関してはcfとして使うべき 大迫は世界相手ならサイドかトップ下
>>627 IHとボランチの3人が揃って別々の3人にゾーン守らずにアタックするような糞守備をキチガイの監督が肯定してるからああなるんだよキチガイチョン
>>624 南アフリカの時もやべっちか何かで森島以外は敗退を予想してたな
>>622>>626
チームの守備戦術が破綻してるわけじゃないんだ。エリア内外で不要なファールが多いだけで。
パス出しできる子もいないしFKがうまい子もいないし
カウンター以外に何ができるんだ
ハリルって、招集するメンバーが沢山いるんだけど、選手同士が困惑しないかな?
選手同士の特徴をお互いがだんだんわかって来て、まとまっていくもんじゃないの?
なんか即席チーム、即席チームって言われてるけど、ハリルになってからずっと即席だろ
期待出来ない
>>595 アルゼンチンですらあんな感じなんだから日本には無理だろ
>>623 別に満足してないけど予選の成績は豪華なメンバーが揃ったザック時代とたいしてかわらんということさ
劣化しつつある香川本田岡崎らを外しながらショボい面子で結果は出してんだから現実はみないと
あとは本番で一勝してくれれば満足
そもそもこの前の北朝鮮戦
デュエルの勝率北朝鮮65%で日本35%なんだよな
北朝鮮にもデュエルで負けるJリーグ組
情けないよな
ボール保持率は日本が68%で北朝鮮が32%だったけどさ
あれはボール持たされてるだけやから
中にボール入れた瞬間デュエルで圧倒的に北朝鮮レベルにも負けるから
あっさり跳ね返されてカウンター
日本人はフィジカルを軽視しすぎやわ
>>401 だから、そういう相手DFから完全に抜けたシーンでなら得点はあっても
それこそ相手DFいるところでのハリルが言うデュエルだと、もう身体能力が
劣ってスプリントで負けるから向いてないのかと
>>634 破綻しかしてないだろうがキチガイチョン目を背けるなよ
>>632 人数いるのにアタックしちゃう選手が問題なんだわ。
>>625 足が速い選手はいるよ
ただお前みたいにドリブルで縦に勝負してボール取られたらクソ叩くゴミが多くてな
何で前線の選手が前にボール運んで叩かれんだよ
もうアホかと
それバックパスしろしか選択肢ねーやんけ
>>636 チームの連携を合わせるのは最終的にメンバー決まってからなんだろ。ジーコと正反対の
監督。
とりあえず伊東はベスメンの時に試してみてもいいんじゃね?
とこの前の試合を見て思ったわ
あと賛否あると思うけど川又
>>644 ちょっとエゴ出すとフルボッコだもんなw
まあそれはある
もっと自由にやらせなきゃいつまで経ってもエキサイティングなチームにならないよな
>>620 現状大迫に当てても何も起きないよ
縦に早く言うてもCFが遅い大迫って
キチガイのID:g4zeL1AA0の言うとおりなら監督いらんわな
例えばW杯で先制されてコロンビアが引いてカウンター狙いで来たらどうすんんのこの日本は?
無能のゲリルちゃんには戦術なんてないからな
アルジェリアがたまたまタレント揃っててドイツに善戦しちゃって勘違いしすぎ
ヨーロッパから無視されて売れ残ってたのがすべて
>>648 ちゃんと収めて押し上げる時間作ってるけど?
ちゃんと収められないとカウンター出来ないからな
岡崎や杉本じゃポストは務まらん
>>640 北朝鮮なめすぎじゃね?
ザックの時のフル代表でも北朝鮮に負けるレベルだぞ
J組なら北朝鮮にあんな試合でもしょうがない
>>644 いきなり意味わからん妄想押し付けるとか糖質かな?
ドリブル突破だのバックパスがどうの何頓珍漢なこと言ってんの?
>>653 大迫が収めたらそのまま自分で仕掛けてゴール決めればいいじゃん
FWってそういうもんだろ
大迫がポストしかしないから速いサッカーじゃなく遅効になってしまう
お杉かなって思ったら書名なしかよ
書き逃げかSportiva
北の3列目と2列目の間に前線が収まってる状態に於いて
日本はサイド攻撃を試みて北のDFラインの綻びを狙う戦術。
実際はサイドを抜けるシーンもあったがスムーズへ前に配球できなかった。
最後は北のDFラインが下がったことでできたシュートコースを活かして決めた。
ヘタクソだけど戦術理解できれば愉しめた。
で、W杯本番でどこが日本相手に北朝鮮みたいなサッカーしてくんの?
周回遅れのアホに付き合う理由あるか?
まず4-3-3は止めた方がいいと思う
4-2-3-1の方がいい
相手のカウンターに対処できるから
まあシーンによって使い分ける事が出来るなら別だが
>>656 収めた上でシュートまで出来る選手なんてプレミアでも数人しかいないぞw
てかこの時期にJの寄せ集めでJでやってるサッカーに合わせて試合して何の意味があるのかと
ハリルのやりたいサッカーを無理くりやらせて誰が使えるか見極める
それでよくね?
>>1書いた記者は何をさせたいわけ?
>>656 カウンターってわかってる?跳ね返されたらカウンターにはならんのよ?敵陣でボール
止めないと。
>>644 縦に速い=縦に素早くドリブルとか小学生かな?
縦に速くってのは要はカウンターで相手の守備陣形が整わない内に攻めるってことだぞ?
>>650 コーナーキックとにかく狙うしかねーよ。ボランチで奪取されないようにとにかくサイドの奥に早く運んでニアゾーンでシュートして相手にあててコーナーキック。
>>152 逆に北朝鮮みたいに欧州に移籍した選手が、ほとんどなく、国内サッカーもほとんどやってないレベル。
戦争前で食事も恵まれていないのに、
サッカーの実力は、Jリーガーとほぼ互角なら、北朝鮮サッカーの伸びしろは、かなりあるんじゃないか?
普段なじみがないサッカーやってるんだから明らかに不向きだろ
Jが悪いのかハリルが悪いのか知らんけど
でも俺らが監督のやりたいサッカーを理解できたら対戦相手にも理解できちゃうよね
縦だろうが横だろうが将棋で言えば香車程度の日本人選手が
海外相手にぶつかっても無駄
馴染みがないって
メンバー選考の段階でそれに合わせたメンバー選んでんだろ
パスサッカーやりたきゃそれに合わせたメンバー呼ぶだろよ
>>650 コロンビアが1-0でオケと思ってくれて終盤まで塩漬けにしてくれたらそれはそれでアリ
初戦コロンビア0-1は最悪の結果じゃないし
後半終盤まで0-1で進められたらワンチャンある
>>658 タイミングが合わないんでサイドで手数かけ過ぎてたよな。
>>212 それは、選手が駄目だろ
監督はピッチでプレイできないからな
出来るのは指示と選手交代だけだ。
>>671 ハリルは選手の能力だけで選んでるからやりたいサッカーが体現できないんだろ
>>653 そんなわけあるか
カウンターで点取るにはゴールに一番近いCFが裏抜けしなきゃいけないんだよ
わざわざゴールに一番近いCFがのこのこポストプレーに降りてきてたらそれだけ遅くなるだろ
ポストプレーがないとボールが前に運べないらポストプレーヤーと裏抜けの2トップにするしかないんだよ
ワントップにポストプレーヤーなんておいてたらいつまで立っても攻撃は遅いままだ
>>675 今回のE-1で選手の能力以外に選ぶ基準なに?
やりたい狙いが作れて試合でそれが見えたらもう弱小じゃないだろ
>>676 そもそもハリルのやりたいサッカーに合う選手が少ないだろ
才能という点ではパスサッカーよりよっぽど向いてると思う
日本人はピッチの片方のサイドを駆け抜けるだけなら世界でもかなり速い素材が多い
でもどの下部組織もチマチマと繋ぐサッカーばかりやってるからスピードスターが出てくる環境じゃない
パスサッカーはまず技術レベルで満足点に達してないし何より気質からして向いてない
日本人は機転がきかないからペースが一本調子になることが多い
日本人の場合は
監督に「縦に速く」と言われたらひたすら速くしようとするばかりで
監督に「縦に速く行くけどダメな時は緩急つけて」と言われたら、これはダメだとばかり判断してしまいそうw
ゴール前で自分で撃たずにパスするくらいだから
いいかげん監督を代えた方がいいじゃない?
ブラジル相手にハイプレス仕掛けてジーコに笑われてたぞ
>>650 コロンビア相手なら1−0での敗戦OKだろうが
岡田もオランダ相手に1−0で敗戦したがOKみたいなやり方だったよ
怖いのは得失点差が大きい事
>>677 サイドに走力求めてるしそれこそダイゴナルランでは?
まあ大迫さんポストか雑だけど
大迫使ってる時点で縦に速いサッカーなんて無理だからな
>>680 全然そうは思わない
そもそもパスサッカーが日本に合ってるって言う人たちは
パスサッカーが合わずに海外に戦いの場を求めた選手のことを無視してる
原口とか久保とか最近なら中島とかな
>>677 なんでこういう極端な論調になるのかね
1トップなんてポストか裏抜けかなんて2択じゃないだろ
あ、こいつどっちかしかねーやってワントップ相手からしたら楽すぎんだろ
>>659 お前ブラジルでもギリシャ戦見てねーの?
1名退場して減ったらギリシャ一切攻撃しないで0−0でいいよって戦い方してたじゃん
>>524 高い位置出カウンターやりたいのがハリルのやり方だが、
弱すぎのアジア予選だと相手がドン引き
最終予選だと日本DFが押し込まれて、FWとの距離が出来て、カウンターに時間がかったり、パスカットされたりするw
技術力なし、チビ、フィジカル雑魚、戦術理解力低め
日本向きなサッカーなんてないよ
守備固めまくって1発狙うしか無理
>>687 海外行ったのはレベルの高さ求めてるだけで
パスサッカー云々は全く関係ないだろ
あほかよw
今回呼ばれてる選手なら金崎とか伊東なんて全然パスサッカーの選手じゃないし
>>683 前回のワールドカップのコロンビア戦
俺達のサッカーをやって4−1で敗戦
しかもナメプでGK交代とかされて世界が笑ってたよ
何が優勝目指すだよってさw
>>692 久保が大木サッカーに潰されそうになったり
中島が瓦斯で大久保に潰されそうなったりしてるのがわからないと
こういう間抜けな意見になるんだなw
代表監督だけでサッカーの質が劇的に変えられるほど甘くは無い
結局は育成の問題だよ
面白く見えないのはショボい選手しかいなくて弱いから
>>661 オーストラリアのケーヒルでさえブラジルW杯でやったぞ
FWならそれくらいできないとFWと名乗る資格ないだろ
>>552 日本じゃ無理だよ
ペップ、モウでも無理。
パスサッカーで上手く行かない
ハイプレスショートカウンターで上手く行かない
どちらかなだけの話のような
本田さんだって昔はサイドにパサーがいたんじゃ試合にならないって言ってたんだ・・・
誰だって昔は果敢にチャレンジしてた時代があったんだよ・・・
まあハリルは快調に脳筋クソサッカーやってりゃいいよ
どうせあと半年だ
協会も俺たちのサッカーがコケたからバランス取ろうとしたら
想定以上の脳筋ぶりでここまで代表が
弱体化&人気低迷するとは思ってなかっただろうから
次はまたポゼッションタイプが来るよ
ポゼッションを軸としつついざとなったら守れるタイプが
東京五輪の監督に森保を選んだのもその伏線
イケイケパスサッカーやってきた連中に
急に守備的サッカーをやらせる事はできるが
その逆はできない
ACL優勝した浦和がいい例
ここから堀浦和はどんどん転落するよ
トラップでもたついて結局遅くなるド下手の浅野を使い続けておいて何が「縦に速いサッカー」だよ
>>695 まぁ〜中島の場合は確かにDF近くからドリブルやってボール取られてた事もあったからな
前線でやるなら分かるがあれを裏でやったらさすがにな
大久保が怒鳴りまくってたなw
>>556 Jリーガーが強度のあるプレスでアタフタするのは伝統だな
>>694 優勝を目指すイメージが出来てるといいながらドログバクラスの選手が出てくるとか当たり前に想定できるのにビビりまくったのはなんだったのかマジで聞いてみたいわ
>>700 だから日本はポッド4の雑魚なんだから
自分達のサッカーじゃなくて相手に合せたサッカーしろって話だ
日本人はそんなゴリゴリするサッカー出来ないんだよ!って言ってるだけのまるで監督替えればベスト4以上もいけると言わんばかりの中身のない記事
ブラジルでの惨劇を経てのハリルなのに
日本人はサッカーむいてないと言いたいんならまだわかるけどw
>>705 ミシャ時代の浦和ですらACLだと守勢だったもんなあ
要するにCFが居なすぎなんだよな
別に今に限らず慢性的に
ワールドクラスのCFが出てこないともう一段階上には行けないよ
>>561 強豪の話をする前に、中堅と言われる国と対等に闘える可能性があるだろ
>>24 こいつ頭悪すぎる
相手が引きこもってるのにカウンターって…
こんなバカがドヤ顔レスできる時代か
>>712 ハエのようにプレスでたかるサッカーという点で大木サッカーとアナルサッカーが同じ
浦和みたいな薬にも毒にもならない変なサッカーやれってこと?まじ無理。
この監督はノープランの戦術なしのバカ監督でしょ
北朝鮮戦で1点獲った時のあの喜びようみたら白けたわ
内容見てたらとても喜べるようなもんじゃねーだろ、タコ
日本人は本当サッカー向いてなよなぁ
足は遅いし身体も貧弱だし、オマケに責任感が強いせいかやたらゴール前でテンパるしな
>>713 相手が引き蘢ってたらわざと相手にボールをもたせておびき出してショートカウンターを決める
あたりまえの戦術だよ
大迫とか全部ゴール背にしてボール受ける
岡崎はボール受ける前からコケてる
これじゃなぁ・・・
>>677 サッカー知らなすぎるだろう?しかもハリルのサッカーでは裏へ出せない時の選択肢が
トップに当てるなんだし。
なんだ俺たちのサッカーのベースになった大木理論知らんのか
ここの連中は
井手口今野のコンビもゴミだったな
最後だけ帳尻合わせただけ
縦にはやいサッカー批判といっても
弱いチームが格上とやるときは堅守速攻とか
どんびきカウンターってのは基本だけどな
アジアの大半のチームが日本にはどんびきしてくるように
ハリルはお笑い三銃士を外したから叩かれてるだけでしょ
オージー戦は素晴らしいサッカーをして欧州遠征の出来も良く本番前としては特別文句を付ける所はない
>>720 お前がサッカー知らないんだよキチガイチョン
>>713 90分ずーっと引きこもってる相手はいないのでね。
そら日本は足遅い、ミス多いでドン引きのカモみたいなもんだし皆やってくるでしょ
逆に日本がやると足遅いから無理って話で
全員ボランチ論が完全に破綻したのに
未だに浦和はミドルも打たなくて繋ぐ
繋ぐのはユースでやれ
>>1 選手もサポも望んでいない縦ポンのサッカーは日本に馴染まないでしょ?
「縦ポンで勝ったクラブW杯のアルジャジーラはレベル低い」ってのが総意だったじゃん
不向きも糞もねーんだよ
それやれば劇的に得点チャンス増えるんだから順応しろ馬鹿
引いた相手の背後にスペースなんかない
バイタルエリアで縦パスを呼び込む動きのほうが遥かに大事だ
次はもう少しまともな監督を選べ
縦ポンにもなってないから酷いサッカーしかできてないんだよキチガイアナル珍者チョン
>>731 弱者のサッカーとかいうやつはただのアホ
連動性だろ
縦に速くを実践するなら攻撃陣の献身的な運動量が全て
動くのをサボれば連動せずボール持ってる選手が孤立して機能しない
この前のブラジル戦見てれば分かるけどボール奪った瞬間ブラジル人選手は4人5人と全力疾走してボールの受け手になってくれてる
そうやって日本代表選手よりテクニックがあるにも関わらず汗をかく選手が数多くいるからブラジルのカウンターは有効に機能した
今の日本代表はその基本中の基本が全くできてない
攻撃だけでなく守備もボールを何処で奪うのかすら意思統一されてないからか中盤がバックラインに吸収され中盤の守備が全く機能しなかったり酷いもんだ
そういうチームでやってる岡崎とかを使いこなせなくて
できるわけねぇじゃん
>>707 相手に合わせたサッカーって?
例えば今回のいW杯で当たる、それぞれ相手で例に出してみて
>>733 だから、最終ラインから一本で狙うんだよ。ドン引きでも攻めてきてるときはどうしてもライン上がるから。
>>738 逆だよ個があるからみんな信頼して前にバーって行けるんだよ。個がないとフォローにいかないと取られちゃうからな
>サイドでボールを奪われても、自軍ゴールまでの距離は、真ん中に比べて遠い。
時間的に2プレー分程度の差がある。両サイドを生かしながらビルドアップを図れば、奪われたときのリスクはそれなりに回避できる。
ほぼ変わらん。1パスですむ。そんなことでリスクは回避できない。
>サイドは片側からしか相手のプレッシャーを受けないので、パスは繋がりやすい。
しったかぶり。ラインを割りやすい。
そもそも本当に強いチーム相手だと日本はポゼッションサッカーなど不可能
自分達がやろうとしても相手がそれを許してくれない
コートジボワール戦は自陣に張り付けられた惨めすぎる内容を覚えてないのかな
あれは物凄く屈辱的だったぞ
あの当時の日本が守勢に回されて逃げ切れるわけなく後半に懸念の左サイドを突かれ案の定敗北
それなら最初から穴を埋めて守備重視で挑んだほうが良い
ベルギー戦の被決定機は相手がGKと1vs1になりかけたシーンと失点のときだけ
後者は守備が非常に軽い2人を投入したテストモードによって発生したもの
アウエーでシード国とやってもあれくらい守れたのは収穫
誰が率いようと日本のGL突破率は50%以下だろう
それでも前回よりはまだチャンスはある
前回は10回やって10回敗退する戦い方だった
個で劣る連中が真っ向勝負で挑んだら起こりうる番狂わせが起こるはずもない
キチガイチョンは選手が悪い選手が悪いと酷い言葉で連呼しておいて自分が叩かれると口が悪いだってさ
失点のこととか嘘だらけの分際で
>>744 カウンター回避のために中央を繋がないってのはここ数年のサッカーのトレンドだよ
>>737 ブラジルW杯でドグロバにびびってたように見えたお前もアホだけどなw
日本人はキック力無いからあんまりないがサイドで奪われたらサイドチェンジ一発で決定機に作れるんだよね
>>747 テクがないならスピードで勝負が1番いいよ
サッカーでスピードは超重要
だからジャガー使ってんだよ
>>738 まず選手の意識だよね。慣れてない選手はどうしても中盤繋ぐ意識が強い。まず裏を
狙う意識付けが必要。
>>743 関係ねえよ
ブラジルのカウンターだって成功率100%じゃねえだろ
無駄走りを厭わないという約束事を徹底できるかが全て
>>752 裏もないのにウラウラ言ってるキチガイとキチガイ信者
>>754 キチガイのアナル珍の擁護とは全く正反対で
北朝鮮戦で日本に一番足りなかったのは清武ってアナル自身が言ってたw
>>735 サッカーってのはボールを保持した選手が相手を引きつけたら
それによって出来たスペースを如何に有効に使うかが攻撃の基本なんだが
そこで相手を引きつけたら更に狭い所へ入っていってより密集した所で勝負する
逆転の発想だよ
岡田第二政権時代に岡田がインタビューで語ってたんだが
なんでそんなことやろうと考えたのかさっぱりわからない理論だ
北は引いてきてるんだから
縦に早くはできんやろw
御用記者の記事やん
>>752 精度のいいパスなんて誰も出せないじゃん
>>758 凄いマジで何が言いたいのかさっぱりわからない
基本的に回してるだけで喜んでる
初期Jリーグと変わんないからね
25年やって変わらんのなら
それしか日本人には合わないって事だ
それは他のアジアの国にも言える
中国もW杯出れないのは
いくら改革者が現れようと、根っこの風土までは変えられないからだろ
向いてるとか向いてないとかの問題じゃない。
ワールドカップでそれ以外得点できない。
ハリルは正しい。
奪ったら相手がポジション撮る前に素早く攻める。
当たり前だろ。
世界共通だろそんなの。
なんでわざわざバックパス混ぜながら、細かくパス交換しながら相手がポジション整えるのまってあげてから攻める必要があるんだよ。
そして、本番では北みたいなドン引きチームとは戦わないからな。まあ中国韓国は攻めてくるやろし、そんときやな
ハリルは日本の閉塞感を打開して小林や久保や浅野や井手口を発掘したわけで、凄い功績だと思う
>>747 あの監督の事前の作戦立案能力は当時日本一だったような気がする ただ現場での状況の変化に対応する能力がゼロだったのが惜しまれるわ 永井壊れてんのにスターターとか もう阿呆かと
>>764 回すのがすきなのはいいけど
未だに守備無視したスタイル信奉してるにわかみたいのは勘弁してほしい
>>762 約束事を守る守らないに制度なんてもんは関係ない
守れるか守れないかだけ
てか精度悪いなら逆に愚直に繰り返し確率を上げていくしか無い
ハリルのサッカーは両サイドに浅野とか走れる選手を置いてるだけで縦に早いサッカーをしてるわけじゃないよな
だから走れる選手を置いてるだけでまったく攻撃に形がなくセットプレーやアーリクロスもしくは単発のミドルの運任せの得点しか期待できないしかもどれも精度はお察し
そして守備もまったく連動もなく個人でかってにつかかって自滅するだけ
はっきり攻撃に守備にどれをとってもまともな指導や戦術がない無能監督それがハリル
清武なんか今の代表に入れたらIHでもウィングでも監督の言うことをまるっきり無視して
左右中央、空いたスペースをフラフラ動いて味方がボール奪った時の受け皿になろうとするよ
>>767 そういう問題でしょ
寄せ集めの代表だけ違うサッカーやっても形にならないのが現実
岡田が成功したのは下地があったからで
今はその下地すらない状態
バックパス嫌いなやつ多いけどバックパス受けたやつが受ける前に出す所考えられるなら何の問題もないんだよな
ポゼッションを計算するときに、自陣内での保持は入れないようにすれば良い
そうすれば、実際に即した有効なポゼッションを知ることができる
そして横に回してボール支配率だけ上がるサッカーに戻るのであった…
>>759 だからハリルにカウンターが無理なんだって
いい加減目を覚ませよ
日本は味方が走り込んでるのに、意味不明な近距離での横や後ろへのショートパスがちょっと多すぎるから、ハリルの縦に少ないパスで早くって意識付けはまったく正しい
>>772 守備無視したスタイル=ブロックを作らずにボランチまで何も考えずボール奪いにチャージするキチガイ守備のアナルサッカーですね
失点が過去最悪ペースだしわかります
>>779 その時の判断の問題だからねえ
毎回仕掛けたらそりゃ対応されるわな
相手DFも誰が脅威か分かっててスピードスター伊東に2人付いたからな
広島柏好とかどーせ瓦斯枠なら永井呼べば伊東に2人も付ける余裕がなくなるのに
で、キチガイチョンのアナル珍はアナルが清武が足りないとかお前らが言ってる理想と全然違うことを言ってることに対する言い訳はないの
>>755 攻めてるときにもまったくラインを上げないチームはねえよ?
>>777 岡田は直前で変えたけど下地ってのは?
闘莉王中沢のツインタワーとか
全盛期本田のワントップとか今より選手が
いいから成功できたんじゃないかと
>>772 CWCの浦和
インドでのアンダー代表のフランス戦は引いた相手にパス回してるだけでカウンターで簡単に撃沈
日本のパスサッカーがカウンターに弱いのはもう常識だろ
>>761 精度の前にまず蹴らないと。何も起きない。ミスキックがナイスパスになる可能性もあるのが
サッカー。
>>775 スピード使うんだから縦に速いやろ
サイドを崩す点でも有効
相手がドン引きなときこそミドルは有効
お前がどういった戦術がいいのか言ってみ?
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください
俺; 警察組織のトップが腐っているから末端警察官のなり手がいなくなり、結果的に警察組織が社会のゴミ捨て場になっている。
俺たちのパスサッカーやってW杯どうでした?
縦に早いサッカーが苦手じゃなくて何もやっても下手くそなだけだろw
>>770 相手がそこまでドン引きならミドルの雨を降らせて、こぼれ球に詰める手もある。
欧州遠征のブラジルがやってた縦に早いカウンターでしょ
無理だよ
日本がやっているのはサイドのスペースに蹴ってダッシュしているだけの質の低いもの
岡田のときはいまより守備の安定感がよかったね
闘莉王中沢のツインタワーにアンカー阿部
相手が引いて守ってる日本にクロスとか
放り込んできても高さで負けない安心感
てのは大きかったなあ
当時はただはねかえしてるだけで
つなぐ気がないって批判はあったらしいけど
>>789 で、糞喰いアナルサッカーがいつカウンターで点取れたの?
そっちこそグダグダセットプレーとか吉田大作戦とか今野一人に頼り切りとかまぐれミドルとかそんなのばっかりじゃん
頭おかしいよお前
ところで清武
>>777 現在は下地の出来てる奴が召集外でほとんどいないわけでね?
>>799 国内の選手も今ほどパスに固執してなかったからねえ
>>797 いやマジで言ってることが意味不明
要点整理して
>>796 それはあるね
ミドルが蹴れる選手がいっぱいいるなら
いいんだけどほんと日本人は
ミドルほとんどけれないからなあ
いい形でボールが転がってきたって
シュートに勢いつく形じゃないと
ミドルが打てない
ミドル打つの本田ぐらい
ただ言えるのは
未だにハリルを高評価して擁護してる連中は
ニワカか日本代表弱体を望むチョンだということ
>>777 岡田が成功したのはFKがマグレで入ったってのが一番大きいんじゃないの?
>>808 今はFKで点を期待できる選手もいないけどね
>>796 だから井手口がミドル決めたよね
井手口以外がシュート意識が低過ぎるわ
もっとガンガンしかけてとにかくパスじゃなくシュートを打たないと
>>798 それはもう個が低いからしょうがない
でも強豪相手に北朝鮮みたいなサッカーやれってのも分からなくはない。
仮にWCでB8以上の結果を残したら協会は続投も考えてるのかね?
ブラジルで惨敗した後は堅守速攻型に建て直せる人に監督してもらいたいって声多かったよな
で自演臭いキチガイアナル珍のID:g4zeL1AA0とID:+yyyp8D50
清武の件は?
>>813 北朝鮮みたいなサッカー
って言ってもずっとあのサッカー貫いてきたわけで
いくら弱いからといっても日本が簡単に真似できるようなものでもないんだよなあ
本田はミドルを外しても懲りない神経を持ってるだけ
そこが他の選手と違うが
本田を使うメリット、デメリットを考えれば必要無い
>>806 あるよ?二列目が上がる時間が要る。前から落したボールの方がミドルは撃ちやすいし。
>>808 ていうか勝てる可能性のある現実的な手ではあるが連戦連勝出来る手段じゃないからな
この辺理解できてないやつ多いけど
>>812 あれもほんといい形でボールもらえたからね
自分のほうにボールが向かってくる
ああいうシチュエーションにならないと
なかなかミドルが打てない
ドリブルでもちこんでミドルとか
自分のほうに来るパス以外でミドルとか
キック力必要なシーンだとほんと打てない
>>815 続投はほぼないんじゃね?
すでに有力はオファーきてるらしいぞ
日本のポゼッションなんてエリア外でちんたら回してるだけだろ。バイタルとか危険なエリアには侵入出来ない。もうこんなサッカーは懲り懲り
>>821 まぐれでも点取れそうな選手は欲しいのが現状だからねえ
>>812 DFの間に入って完璧に抜いてとか考えすぎだな
取れる取るのはほんの少しでもいいからずらして打って入れて来る
これくらいの積極性がないとだめだ球失うの怖がり嫌がるのが原因なんだろうが
>>53 全部中途半端なのに臨機応変に戦術切り替えて上手く行く訳ないじゃん、バカなの?
縦に速いサッカーしても シュートは弱いコース狙いみたいな キーパーがキャッチしたらそれで終わりな日本のシュートじゃアカンねん
誰かおらんのけ
キーパーが弾くしかないような強烈シューターは
やなかったらごっつぁんゴールも生まれへんで
>>817 南アのときはいきなりそんな感じのスタイルに変えたやん。
金田とか武田が日本らしさが消えたって文句言ってるのが信じられない。もう前回大会のこと忘れてしまったんだろうか。
PAの周辺でちんたらちんたら回しで相手を動かして、狭いスペースで華麗なワンツーから得点とか無理ゲーだったじゃないか
>>804 自分のレス見てから物言えよw
要点どころか内容すら無い
約束事の徹底こそが最上位に来るという単純な話すら理解できないお前に何言っても無駄だろうがな
ハリルホジッチはそこまで悪くない
本田、香川、岡崎をスタメンで使えば劇的に良くなる
この時期はプランAのテストが終わってプランBのテスト始める時期なんだよなぁ
>>814 裏抜け一発からの得点けっこう多かったけど?
>>825 そりゃパス回してる時間は休憩時間だからね 相手だけを疲れさせる策
代表観てていつも思うのは
攻撃の際の運動量が足りない
ボールを奪った瞬間に前線の選手が
まだまだどうしても足下で欲しくて
空いてるスペースに走らないから
チームとして攻撃スピードが上がって行かない
昔からすれば走ってるんだろうけど
やっぱりまだまだ足りない
もう一つ問題なのがボールを奪った選手が
状況見ないで前線に五分五分のパスを出すのがちょっと多い
それも一つの戦術だし言われてるんだろうけど
運べるなら出来る限り運んだ方が良い
日本のFWの選手に五分五分のパスは分が悪い
この二つを改善するだけでもだいぶ良くなると思う
この二つは明らかに他のトップチームと違う
少なくとも大迫のポストから攻撃
しようというなら2トップのほうが
いいとは思うんだけどなあ
大迫じゃおさめるのが限界で
シュート打つシーンがほんと少ないし
>>839 あの監督2トップにする気は更々ないかと
今のチームだと得点はコーナーとかFKで
吉田のヘディングに期待するしかないw
>>839 だから2トップはどこを削って2トップにするのかという問題が
>>827 いや。守備ちゃんとやってくれ
そんなのもしないでまぐれ優先とか死ぬで
>>835 ハリルは純粋に、最後のメンバーテストしてるけどね。
>>838 ボールを奪った瞬間に前線の選手がフリーじゃないのは守備に参加してるからだよ
守備に参加する=敵の近くにいるということだから
味方がボール奪ってからヨーイドンで走ってもなかなかフリーになれない
浅野を右で使ってるのはヨーイドンでもたまに相手を置いていくことがあるから
でもそんなことをさせるより、前線に守備免除でボールを受けるために動く選手を作るほうがよほど前で収まる
はいアナル珍の日本サッカーホロン部焼チョンは都合の悪い質者は無視
キチガイ糞チョンのアナル擁護からすると一番ズレているわ監督の言うことを絶対そのままやらないわの清武が一番足りなかった、の意味は何キチガイチョン
日本人はデュエルで負けるからじゃあどうしようという発想からスタートしないといけないのに
ハリルはいまさらデュエルを求めている。。
いまの選考基準なら、むかしの俊輔や遠藤、小野、憲剛なども入らないだろうし
日本のストロングポイントである、インテリジェンスの部分を排除して
フィジカルという、アフリカ人と同じ土俵にたってうまくいくとは思えない。
>>849 いらねえよキチガイチョン
だいたい両サイドを前に走らせるもんで大迫がバランス取って下がってるじゃねえかキチガイチョン
>>841 守備重視で1トップ
どうしても点が欲しい後半は2トップにするじゃん
>>833 だから無駄走りじゃねえって俺は思うで話ししたが
何が言いたいのかよく分からんよお前
もっと少ない言葉で伝えることを心掛けなさい
ハイプレスカウンターが合ってない
スペインや豪州のようなパス回す相手には嵌まるだろうけど、本戦の相手もカウンター志向のチームじゃん
逆カウンター食らうイメージしかない
攻撃もいつどんな時もとにかく縦に速くで、効果的じゃない
ただひたすら雑なだけで、チャンスと言えるチャンスはアジア相手に2,3回あるかどうか
こんなんで勝てるわけない
>>855 お前は日本語書いてないけどな
嘘と虚言ばかり
>>847 そこは切り替えの速さの問題。相手は攻めてきて前を向いているのだから、裏へ出されれば
ターンする時間が必要になる。
>>856 じゃあ何のサッカーすんだよ
それぐらい言えよ
>>851 インテリジェンスがたりないのが日本代表だぞ
だから個の力を求める
まあ無いんだが
>>851 もう日本はデュエルから言い訳作って逃げてる場合じゃなくなったんだよ。
>>851 >日本のストロングポイントである、インテリジェンスの部分を排除して
お前は分かってないなあ
最低限のフィジカルがないとその日本のストロングポイントも生かせないってことだよ
フィジカル強化から逃げてきたのがいままでの日本
ハリルがいってるのは現代サッカーに必要な最低限のフィジカルぐらいつけろということ
せめてアジア相手でもフィジカル負けするなってことだよ
フィジカルサッカーをやるなんて一言もいってないわな
本当にアホ過ぎる
土曜日はボールもらいながら前進むやつなんて誰1人居なかったぞ
フィジカルないからテクニックで補う言うなら技術で一対一に勝たなきゃならんしシュートもうまくならんていかんしな
柏木のだらしない身体見て、ああハリルの言いたいことはこういうことやったんやなって分からないなら日本はしまいやで。
日本は弱いのに同じ戦い方しか出来ないからな
負けたら自分たちのサッカーが出来なかったwww
いつものパターン
相手が多くで攻めてくる前提なのが大笑い
最終予選で序盤に1点とって引いてキチガイのいう理想的な展開になったのに
守れずに失点ばっかりじゃねえか
ハリル監督になってから本当によくなったよ
いるだけで何もしないDFなんて無くなったし、個々の意識の高さが以前とは全く違う
過去の監督達がなぜポゼッションしてきたか考えりゃ3秒でわかると思うんだが
ハリルに期待して根拠もなく「格上には有効」とか言い張る池沼は頼むからサッカーに関わらないでほしい
サイドアタッカーがあんなにバックパス連発するの世界中で日本人だけだからな
>>851 その手のタイプは、ザックやジーコですら本戦の3戦目には外してきたタイプやん。
1、2戦目で穴になってそこから崩壊して、ほぼ条件的に無理ゲーになった3戦目で守備の強い選手に変えるっていう。
日本だけでなく世界的に昔ながらの10番みたいなのはどんどん不要になって来てるし。
まーたサッカー経験ゼロのニワカが集まって素人論のぶつけ合いしとるやん
そして結局清武の件は都合悪いから無視するキチガイアナル珍(朝鮮人)であった
>>873 岡田がポゼッションじゃなくて
成功してザックが失敗したから
やっぱりこれかと
なったんだろ
>>864 アジアの枠が多すぎる
アジア予選を通過して1位になった国が
北米ブロックの一次予選に参加する。くらいがちょうど良い
戦術的なボールの奪い所が曖昧だから奪ってもカウンター出来ないのよ
頑張って奪ってるだけ
そう結果も出てないけど
とにかく選手たちはザックでの失敗を
痛いほど感じてて
今の戦術に文句いう人も少ない
アジアでならパスサッカーしたほうがいいと
本田が言ったぐらい
普通ならブラジルに3ー1負けで
ベルギーに1ー0負けって勝てないと
選手からもうちょっと戦術不満が
出るところだけど
とにかくザックでの負けは相当選手たちは
きつく感じたみたいだね
ポゼッションサッカーとかやったところで、10人のギリシャ相手にチャンスなんて作れないのが現実。
98年から本番での結果と歴代のゴールみれば、どうやったら点がとれて、どうやったら勝てるか、何をしたら酷いことになるか割と明確だと思うわ。
>>1 縦に早いのでもなくパスでもなく
守ってセットプレーから点取るサッカーだろ日本が狙うべきは
単純に下手なだけだよ
横パスしてる時はバレなかったけど、
速いサッカーやろうとした途端、
パス・トラップ・シュートという基本プレイが出来てないことが露呈した
>>866 まあ、慣れてないメンツだからしゃあない。
ブラジル戦でゴールラインで酒井がカゼミーロに奪われてウィリアンに長友が交わされてダニーロに渡りネイマールとジェズズが高速で追い越してゴール前へ
2点目のきっかけとなった
3点目はなぜか久保がバイタルにいるカゼミーロとジュリアーノに突進して奪われる
ジュリアーノに長友が交わされてネイマールに渡りジェズスに決められる
高速パスと追い越しのブラジルに対して縦ポンサイドダッシュの日本
日本は目的を忘れてカウンターしてるつもりなんだよ
>>712 それは大熊
大木は良くも悪くも稀有な指導者だよ
バルサブームが到来する前から
4-3-3でスモールスペースをショートパスで攻略して
奪われたら即ハイプレスで奪い返すっていう
よく似たサッカーを甲府でやってた
日本で弱者のポゼッションを実現したほとんど唯一の存在
>>873 まさにハリルはそれをやるなと言ってるわけで。
>>874 ジーコもザックもハリルと同じことをいってるよ
フィジカル強化の重要性もね
違うのはジーコやザックは選手がやりたいようにやらせたがハリルはそこまでは好きにさせてないということ
何やっても不向きです。日本人では世界レベルになるのは無理!
>>890 好きにさせないのはいいけど意図も伝わってないよね
>>890 ジーコはひどかったw
終わってからアフリカに学べとかw
中田がジーコは日本人のテクニックが
本番でもやれると勘違いしてる
フィジカルがなきゃつぶされて
テクニックなんて発揮できないのに
ってワールドカップ前に警鐘ならしてた
んだけど
ハリルのサッカーは今のヨーロッパではごく標準的なサッカーだけどな
中盤に守備の強い選手を3人使うのも今のトレンドだし
サイドを張らせて相手DFラインを広げようとするのも常套手段だし
岡田ジャパンもハイプレス失敗してる
攻撃ばかりに目が行くけど、日本人は守備が下手糞
前がプレス仕掛けても後ろがそれに連動してこなかったり、スペース空けてまで人に対して食いついちゃったり
またそもそも個人の守備力が低い
ブラジルやセネガルなど個人能力高いチームは1人に食いついちゃうと他の選手やスペースが空いてしまう
今回の相手はどこも日本と同じようにハイプレス、カウンター主体のチーム
日本はまだ相手と対等な立場で争えるチームじゃない
特にコロンビアとセネガル、この2チームに対してはドン引きしか勝つ道はない
>>893 意図はつたわってると思うよ
日本人は縦に速くやるには
トラップ技術とか足りなくて
なかなかうまくできないだけで
それを見て武田なんかはもっと
遅攻ならもっとちゃんとパスを
回せてあんなにバタバタしないって
批判してる
>>898 トラップ技術が足りないって時点で戦術破綻してるけど続けてる訳だ
北の方がはるかにカウンターうまかったという恐怖
何事だよ、あれは
>>895 んな事わかってんだよ
相手チームもそうじゃん
その中で日本は劣ってるじゃん
じゃあ個人能力に劣る日本が順当に負けるじゃん
>>899 それは全部失敗するわけでもないからな
遅攻なら全部パス成功するというわけでもない
遅攻でパスつないで相手の守備がととのって
しまうより
速攻で守備整う前にシュートしようって
のを今はやってるところ
慣れもあるしできないからやらないって
言ってたら何もできん
東アジアの評価もそうだな
代表好きは伊東のドリブルすげええ
でも有効なクロスはゼロw
DFライン戻って揃ってまーす
カウンター失敗
ここからいつ抜け出すのか
お前らハリルのやり方わかった上であのサッカーやれると思ってる奴らはアホだわ。
>>880 最低限の約束事さえないからね
よく走る選手が光って見えるがすぐ破綻する
>>901 最終予選出てた選手ほとんどいないからねえ。
もうハリルと共倒れするしかねーわ
まだメンバーの固定すらできず柱になるボランチやトップ下は入れ替えまくり
しかも守備重視のせいでろくなパサーはいません
もう全体練習できる時間は少ないのにアホかな?
>>905 パスサッカーも本番じゃできねーし
勝てないってザックではっきりしちゃったからな
選手もこれで精度高めるしかないって
心境だろ今は
>>909 ザック以下だろ?お前はハリルのサッカーすら理解出来てないわ。
>>908 メンバー固定した挙句、直前で加地が壊れて機能しなくなったドイツ大会の二の舞
がしたいと?
>>898 そりゃゆっくりやったらやれるだろ武田は馬鹿なのか?
ハリル擁護派て実際、何も言ってないに等しい
やれ欧州では標準的だ(だから何だよ、他所も同じサッカーなら個々で負ける日本が負けるやん)、
やれフィジカルがー(急に身につくもんじゃない、また人種差があるのは事実)、
カウンターならザックジャパンと違って可能性がー(何もわかってない馬鹿、ハイプレスショートカウンターは負け続きだった岡田ジャパンと同じ、そしてハリルも勝ててない、そもそもあの惨敗は戦犯香川一人のせい)
馬鹿じゃねえのw
>>912 あの完成度で選手が壊れた時なんてのがアホ。
DFラインの裏って、
>>1読むとCBの裏としか読み取れないけど、
基本的にサイドの裏だったり、CBとSBの間だからな。
倉田とか足下でもらいに行きすぎだろ。
カウンターとセットプレーを徹底的に練習すれぱワンチャンあるやろ。
ポゼッションやったって浦和になるだけ。
雑魚相手に安全なとこで回して支配率高めれるもののバイタルに入れない。
入るためにようやくリスクな縦パス入れてみるもとカットされてカウンターで沈んで終わり。
ザックJのコロンビア戦と同じ。
カウンターするのなら5バックで守備固めて攻撃は乾、武藤、浅野を並べて走らした方が有効。
ペナルティエリア直前までは速いんじゃなかったっけ?w
>>902 バカだなあ
オーソドックスなサッカーを植え付けて、対戦相手を研究してからの調整だろ
お前らは4年間の日本代表というメディアが作ったコンテンツに騙されてんだよ
相手も分からないのに強くなる魔法なんかあるかバカ
>>908 パサーって言葉が意味不明なんだよな
いわゆる日本のパサーってなぜか守備で本当にやる気0の奴しかいないし
対人能力は弱くても他のメンバーと同じ動きしたらいいのに
チーム全体の動きすらもできないガイジやん
なんでサッカー選手になろうとおもったんだこいつって感じ
走りながらのキックやトラップの精度が低すぎる
止まってる状況ならまあまあうまいのに
>>916 ハリルはまだ選手個人にチーム戦術叩き込んでる状態で、コンビなんて合わせてねえよ。
他と同じことやってもフィジカルやスピードの差で順当に負けるだけ
>>927 まぁそんなことわかってないから擁護なんかできんだろ?
日本の代表候補vs北の代表、だったにしても個人の差には相当のものがあったよな
トラップ力とキープ力にああも違いが出るのか
ハリルの試合後のコメントってハリルの采配にまったく責任はないような錯覚におちいるわ。
選手の出来に強く言及しやがって
>>924 それ昔から
Jがぬるいからこういうことになってる
>>927 そもそも東アジアのメンツなんてロシア行は確実に一桁だし。
>>930 欧州遠征までは様子見してたが、あれはダメだ。
>>931 評論家か?と錯覚するよなw
まぁ本田香川切ってくれた事は感謝する
>>653 前線でボールを収めるなら本田だけど、もう年だからな
原口、大迫、久保裕あたりで連携高めるしかない
つーか、日本のパスサッカー捨てて何がしたいんだ
ダイレクトサッカーが日本に合ってない
時間的、空間的余裕があれば、それなりのロングフィード出せるが、奪ってすぐ縦パス入れろとなると途端に精度が落ちる
北朝鮮の方が余程ましだった
コロンビア、セネガルの圧力はその比ではない
ハリルの戦術は結局、裏抜けだけで、浅野頼り
ただ、コロンビアのCBは世界最速の呼び声も高い、ダビンソン・サンチェス
サパタも足は速い方
セネガルも速い
これでどうにかなると思う方がどうかしている
マジで今の代表って強い弱い以前につまんないんだよ試合が
要するにこの監督の戦術がすげえつまんないんだろうな
実績で語れば
アルジェりアでGL突破
日本でも最終予選で初めてオージーに勝ち、アウェーでUAEに勝っての1位通過
これを相手が弱かっただけだ!で済ませてハリルは無能だ!って言い続ける連中の方が
よっぽど中身がない
>>895 あんなキチガイ守備はトレンドじゃないどころかサッカーのセオリー自体に違反してるからあれほど糞なんだよ
>>937 一応インサイドハーフのミドルもあるけどな。
>>938 今の代表なら、ジーコを監督にしたほうがよっぽど面白いかも
>>263 発言の整合性の無さからしてハリルは馬鹿だと思うぞ。
去年CWCで鹿島がなぜレアルマドリードに善戦出来たか。
あそこに日本サッカーが化けるヒントが隠されている。
>>929 個人の差なら日本の代表候補>>>>>>北の代表だよ
北はシンプルに弱者に徹して日本が受け身の日本らしいサッカーをやればああなる
北はカウンターでたまにチャンスは作るが最後の決定機が下手糞だから決められない
ダビンソン・サンチェスは足が速すぎて、いつでも止められると気を抜く傾向が有るからな
これが改善すれば即バルサだな
もう既にバルサから獲得の打診はあるらしいが
>>915 人種の差ってお前オリンピックのリレーで日本人は銀メダル取ってるぞ
人種の差で言い訳してフィジカルから逃げてるって思わないのか?
日本人だって鍛えたら戦える
何故か知らんがサッカー選手だけは筋トレしたらスピード無くなるとか意味不明な事言い出すからな
日本の陸上短巨選手とかみんな体脂肪率5%以下なんだが
あれスピードないとかお前は言うのか?
じゃあ桐生より100m早いサッカー選手いるなら東京オリンピック頼むわ
弱いのは弱いけどずっと弱いから監督の責任だから変えたら強くなると全然思わない
お前らもハリルの幅の狭さはよく分かってるんだからクソサッカーなのも分かるだろ?擁護派も良く理解してるが、あんなもん通用せんぞ。
どーもこれが東アジア大会だってのを忘れてる奴が多いな。
>>945 一言でいうなら狩りにいかないサッカーだけどハリルの考えと正反対
>>937 日本に合ってるサッカーって何だよ
批判ばっかりしてる奴は現実がみえてないわな
デュエルデュエル言うのはいいんだけど日本人は1vs1で止められるほど強くないしディフェンスも上手いわけじゃないから
組織で奪いに行かないとダメなんだが高い位置で奪いに行くための戦術がない
奪いに行くラインも選手任せ
攻撃のスイッチ入れる選手も見当たらないし
本田がいた時は本田ならキープしてくれるってことで周りが信頼して一斉に上がりもしたけど今はそういう役割果たせる選手もいない
結局場当たり的なサッカーにしかならない
>>937 少し分かるけどあれだけ馬鹿にしてたラグビーは世界ランキング11位ぐらいやん
サッカーは55位とか恥だと思わないのだろうか
マジで育成が全部間違ってる
フィジカルから逃げすぎ
単純に足が速いとか90分走れる選手をDisってサーカスみたいな選手を持ち上げすぎ
確かにリフティング世界チャンプで日本人いたけど
サッカーってもっと単純なフィジカルが重要なんだよな
>>948 接触のないスポーツ、しかも極短時間のスポーツと比較しても意味ない
また骨格、筋肉の質から日本のスピードスターはよく壊れる
今回対戦するセネガルなんかはどいつもこいつもでかくて強くて速いからな
人種の差は確実にあるよ
縦パス出来なくなったのは本田が入ってからだろ
日本サッカーを停滞させた戦犯
ハリルホジッチが革新的なのは一定の距離からマンツーマンに移行するDFだな
今の主流はブロックの隙間やマークの受け渡しを突く事だから、あれが完成すれば世界に一泡吹かせられる
>>957 なにいってんだ?w
今だと吉田はよく縦パスだしてるけど?w
身長は関係ないし身体能力の差も戦術とテクニックで勝てる世界を見てみろ小さい選手でも活躍している選手も大勢いる
こう言って逃げてきたツケだな
>>952 狩りに行くサッカーでも普通はプレス人数あれほど多くしない
まずブロックを作ることを優先する
プレスは結局相手にミスさせるのが関の山って場合が多くてボール取り切れることなんか滅多にないから
ところがキチガイアナルの糞守備は本来ブロックの要であるボランチやアンカーすら
全力でボールを奪いに行くリスクの高いプレスというかチャージをする
だから日本ゴールに近い位置でのファールが頻発するし、かわされれば一発でゴール前までいかれる
あんな頭おかしい守備をしてたのは岡田サッカーが結果出せてなかった頃のハエプレスぐらいだ
>>961 そもそもアジア相手にもフィジカルで完敗ってやばいんだってなぜ気づかないんだろうなw
そのくらいの体は勝手に作っておけよって話w
初召集9人、キャップ二桁3人で、ハリルのサッカーなんてできるわけないんだけどねえ?
監督は魔法使いじゃないんで。
監督が向いていないというよりも、原則程度しかしめしてない監督の言葉を実行できない日本のプロ選手の方が驚きだわ。
北朝鮮の方がちゃんと相手を見てパスを通してるのに、日本の方がパスを通せない受けれないってのは悲しかった。
ポゼカスは滅亡すべき
カウンター主体のサッカーを正当に評価せよ
>>960 分からないなら根底から理解してないって事だから全く批判が的外れになる
>>960 選手がすぐいなくなるゾーンwwww
いいからキチガイは脳内のアナルサッカー擁護する前にアナルが一番言うことを聞いてない清武が必要だと言った理由を示せよ嘘吐き
まあハリルアンチは干された香川本田信者だからなw
どうしても批判したくなるんだろうが信者の意見なんか聞き流しときゃいい
>>964 まるで海外組いるときはできてるみたいな言い方だな過去最悪の失点ペースの糞ゴミアナル代表が
>>962 2年前くらいのアトレのサッカー知ってる?w
ブロック組んでゾーンに入ってきたら食いつきに行く守備するのは当たり前なんだけど
完全にハリルの理想はあれだけど、日本の場合食いつきに行っても奪えないわ、
フォローもできないわで結局完全に待つサッカーはやめてハイプレスになりそうだよなw
>>971 全然違うものじゃないか
デタラメはいらないから清武の説明早くしろよ嘘吐きチョン
>>967 >>968 いや完全にゾーンでやろうとしてたんだがw
44ブロック敷いて、入ってきたゾーンの選手がボールに食い付きに行って、
周りはパスコース消したり連動的に動いてってやりたかったんだけど、
下手くそだからできなかったわけで
それでハイプレス戦術に変わっていくことになりそうなんだがw
>>972 何が違うの?
ハリルの理想はあれだったんだが
清武の説明ってなんだよ
そのレス知らないから何もいいようがないんだがww
日本は入ってくる敵を止めれないってのが致命的だよな
どんなサッカーでもボールの取られ方が悪かったりしたら、
敵を止めないといけない場面が出てくるけど
その力が著しく低いってのは失点が増えることにつながって当然だよな
>>962 >ところがキチガイアナルの糞守備は本来ブロックの要であるボランチやアンカーすら
>全力でボールを奪いに行くリスクの高いプレスというかチャージをする
ハリルが最初にやったのはブラジルW杯の敗因追求
守備の寄せが甘過ぎるから相手へのプレスをもっと強めろとの意識改革だよ
ハリルになってからJリーグの守備も少しはガツガツ行くようになったわな
少しずつだが意識改革の成果はでてるんだよ
急に日本の守備がよくなるわけがないだろ
フィードとかトータルなら吉田かも知れんが守備だけならボンバーヘッドと禿げたおっさんのが優秀だったよな
ハリルは選手同士にロープくっつけて距離感保つ練習とかやってたくらい
守備の約束事に関しては厳しい人なんだがな
ただただ一対一の守備が日本人は出来ないばかりに毎試合失点しちまうというひどさ
カウンターも出来ずデュエルも北朝鮮に負けるハゲル采配
ブラジルみたいにやればいいじゃない
縦に早いサッカー
高速パスと追い越し
質の低い縦ポンサイドダッシュをカウンターだと言い張るのではなくちゃんとやればいいのに
浅野と肩を並べる速さはマルセロとウィリアンくらいだろ
ダッシュが遅い連中ができているのだからやれよ
>>981 デュエル負けるのは采配じゃなく選手個人の問題だろw
ハリルのやりたいサッカーは弱者に向いてるんだからコレやれないとか論外だろ
個があっての組織だってクラブでも自覚させろよなw
一対一の勝負が増えたほうが客は喜ぶんだから、クラブもプレミア並みのやり方に変えろ
>>979 一対一の守備が日本人は出来ないのは、小中年代で教えてないかったから基本的な体の使い方ができていない
というか、教えられるコーチを育ててこなかった協会の問題だな
>>986 日本人は一対一やらない方がミス減っていいのにやれという監督の責任だろ
キチガイ嘘吐きアナル珍はずっと
>>988みたいに言ってましたが欧州遠征どうでした?
>>990 Jができて25年も経つのにそれができる人がほとんどいないってやばいよな
代表に呼ばれる選手ができないんだからホントにひどい
監督が変わるたびに戦略をコロコロ変えてるようじゃ
百年たっても優勝は無理
今の代表見て、子供は上を目指すんだから
あと、高校サッカーの部活
あれいらない
思いつき招集、個人技だけでやらしてる状態
つまり監督の意味がない
-curl
lud20250203233235caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1512941345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<ハリルホジッチ監督>目指す「縦に速いサッカー」日本代表に不向きか?★2 YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<ハリルホジッチ監督>目指す「縦に速いサッカー」日本代表に不向きか?★3
・【サッカー】<元日本代表ハリルホジッチ監督>モロッコ代表に就任…個人として4大会連続W杯予選突破を目指す
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>「A代表に入る選手が何人か出てきた」 ★2
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>“大博打” 浅野、乾先発!本拠初採用4―1―4―1
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>“大博打” 浅野、乾先発!本拠初採用4―1―4―1.. 結果次第で解任の可能性も★2
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>他の欧州組より「久保は点を取っている」
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>海外組に手応えも「本田は出ていませんけど…」
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督>浦和レッズMF長沢和輝を「いい発見」と絶賛!
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>「攻撃でもっとできる」に、山口蛍が見せた回答!
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>本田の試合勘不安…「次の試合で使うのは難しい」
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>エース交代!就任以来初めて本田を、久保に次ぐ2番手と位置付け
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>続投を明言!「一部の方は残念に思うかもしれませんが、私はここで仕事を続けます」 ★5
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>続投を明言!「一部の方は残念に思うかもしれませんが、私はここで仕事を続けます」 ★2
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>再来日!「リストに新しい選手が入る確率は高い。何人か見てみたい選手がいる」
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>ウクライナ戦の前日会見でコロンビアについて言及!「勝つのは幻想に近い」 ★4
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>ウクライナ戦の前日会見でコロンビアについて言及!「勝つのは幻想に近い」 ★2
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督が警戒するUAEのエース「オマル」とは何者か?
・【サッカー】<W杯アジア最終予選>日本代表への批判に反論するハリルホジッチ監督 “勝って当たり前の時代”は終わった
・【悲報】ハリルホジッチ監督、日本代表にとんでもないことを強要していた
・【サッカー】<ハリルホジッチ前日本代表監督>長谷部誠と本田圭佑に裏切られてブチ切れ会見!
・【サッカー】<日本代表ハリル監督>「このグループがいいかどうかは戦ってみないと分からない」「H組はハリルホジッチのHだ」
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督解任論について
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★32
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★27
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★24
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★20
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★30
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★22
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督、GK西川周作(浦和)にPK「A代表では絶対に蹴らせません」
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督、体脂肪も「12%」という上限を設け「超えている選手は二度と呼ばない」と断言!★2
・【サッカー】<本田圭佑>ハリルホジッチ監督と目指すサッカースタイルに隔たり!「監督と議論していく」 ★3
・【サッカー】<本田圭佑>ハリルホジッチ監督と目指すサッカースタイルに隔たり!「監督と議論していく」 ★2
・【サッカー】<日本代表>シリア戦瞬間最高は20・1%!ハリルホジッチ監督や、本田圭佑の顔がクローズアップされた場面
・【サッカー】日本代表のハリルホジッチ監督、まさかのドローに放心状態「何が起きたかちょっとまだ分かっていない」★2
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>日本サッカー協会、本日16時よりハリル監督に関する緊急会見を開催を発表★19
・日本代表ハリルホジッチ監督は解任されたのにNGTの北原キャプテンはなんで解任されないの?
・【サッカー】<「W杯」日本の勝機どれくらい?>ハリルホジッチ監督は『ショートカウンター』と呼ばれる戦い方を重視
・【サッカー】<日本代表>監督はハリルホジッチでいいのか? 続投or解任を問う
・【サッカー】<日本代表>評価を落とした香川真司と本田圭佑。ハリルホジッチ好みのアタッカー序列とは?
・【サッカー】<U―20日本代表FW久保建英>MF堂安律との“Wメッシ”で8強入りを目指す!
・【女子サッカー】“美人すぎるMF”吉田凪沙(22)がINAC神戸入団!なでしこ目指す 元U-20日本代表で身長166cmと恵まれた体格(※画像有り)
・【テニス】大坂なおみ「日本代表で東京五輪目指す」日本国籍選択
・【サッカー】<西野朗・日本代表新監督>「実績」をどう評価すべきか?アトランタ五輪で大金星 Jリーグでは不振だった時期も
・【サッカー】<ハリルホジッチ監督>接触事故 2015年に続き2回目
・【サッカー】<マルセイユのルディ・ガルシア監督>酒井宏樹の起用を巡りハリルホジッチ監督批判!「プレーさせないでと言ったのに」
・【悲報】サッカー日本代表のパチューカ本田さん、ハリルホジッチから戦力外通告
・【全コメントあり】 ハリルホジッチ・前サッカー日本代表監督 「私をゴミ箱に捨てた」 涙と怒り★9
・【全コメントあり】 ハリルホジッチ・前サッカー日本代表監督 「私をゴミ箱に捨てた」 涙と怒り★11
・素人 「ハリルホジッチが無能なのか、日本代表が絶望的に下手くそなのか、わかりません。サッカー通の人教えて!」
・【朗報】ブラボォー長友「サッカーやめへん。日本代表も目指す。」
・【サッカー】<日本代表前監督のハリル氏が訴訟を取り下げ> 田嶋幸三会長が声明を発表「常にハリルホジッチさんを応援しております」
・【サッカー 頑張れ日本代表!目指せ8強!】 西野監督 「ベルギーには多くの弱点がある」
・【サッカー】<日本代表>ハリル監督>代表選手の“Cロナ化”要望!「ロナウドを超人と思うな」
・日本代表ジョーンズHC「歴史は変わった。野球・サッカーを目指していた子どもがラグビーに集まる」
・【サッカー】<元日本代表FW平山相太氏(32)>仙台大入学式に出席!指導者を目指し新たなスタート
・【サッカー】<日本代表>関塚隆氏が新技術委員長就任!「育成日本復活」目指す ロンドン五輪4強監督
・【サッカー】<日本代表のハリル監督>バルサ戦2発の乾より宇佐美がお好き!? “戦犯”扱い擁護「戦術に合っていないだけ」
・【東京五輪サッカー】本田圭佑「壁は改善するべきかな」日本代表の南アフリカ撃破に指摘 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<日本代表のハリル監督>オーストラリアの進化に危機感…現地視察でライバル丸裸だ!
・【サッカー】<日本代表ハリル監督>非公開練習で攻撃的戦術徹底! 本田&香川はスーパーサブ
・【サッカー】<都倉賢(札幌)>「日本代表に選ばれてほしい!」の声も!! フィジカルモンスターの豪快ヘッドにJ1最高評価
・【サッカー】<日本代表・ハリル監督>「本田・香川外し」と「ロートル粛清」「監督批判」展開で決定的な亀裂が…
・【サッカー】<ハリル前監督>「JFAは真実を公表してほしい」 田嶋会長「1%でも2%でも、日本代表が勝つ可能性を追った」 ★2
・【サッカー】<日本代表ハリル監督>チェック!「鹿島鈴木の得点はうれしい」本田については「重傷ではないと聞いている」
08:26:48 up 26 days, 9:30, 0 users, load average: 10.76, 23.30, 27.54
in 2.3704679012299 sec
@2.3704679012299@0b7 on 020822
|