◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【アニメ】 「ストップ!!ひばりくん!」がドールに、表紙イラスト再現した衣装セットも YouTube動画>3本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1512184782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2017年12月1日 17:26
(写真)
「COMPLETE EDITION(3)衣装セット」を着用した「STOP!!ひばりくんドール」。
江口寿史「ストップ!!ひばりくん!」の大空ひばりが、ドールになって登場。本日12月1日より、セキグチのオンラインショップ・STOCマーケットにて予約が開始された。
「STOP!!ひばりくんドール」はPetWORKsが展開する、身長約27cmサイズのファッションドール「momokoドール」のフレンドドールとして、2011年に開発が始動。
その後6年にわたって試作を繰り返し、ついに発売される運びとなった。商品にはドール本体に加え、ネグリジェとカボチャパンツが付属。
ボディは「momokoドール」と共通のものを使用しているため、「momokoドール」の衣装を着せて楽しむことができる。価格は9504円。
さらに「ストップ!!ひばりくん!コンプリート・エディション」全3巻の各表紙イラストを再現した衣装セットも登場。「COMPLETE EDITION(1)衣装セット」
「COMPLETE EDITION(2)衣装セット」は5184円、「COMPLETE EDITION(3)衣装セット」は7344円となっている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
(c)江口寿史 momokoTM(c)PetWORKs CO.,Ltd Produced by Sekiguchi
http://natalie.mu/comic/news/259175 男の娘 の はしり みたいな存在だからな
昭和58年ぐらいか
裸にひん剥いたら、やっぱりチンポ付いてんのか、これ
おっとっとっと! ひばりくん
アニメ化した日が誕生日だわ
>>11 一人称を「ぼく」にしてたのは、初めて見る人に一応男だと分からせるためだったのかな。
数ヶ月にこれのアニメをYoutubeで初めて見た。
自分が幼稚園ぐらいの時にこんなのやってたこと知らなかった。
夢中になって見れる話は全部見た。
ストップひばりくんとかパタリロのせいで男もアリかなと思ってたあの頃
もう35年前なのか
画像を全部見てきちゃったが、これわざわざひばりくんにする必要がない
全然ひばりくんぽくないし
こ〜のむ〜ねの〜お〜もうまま〜あいてして〜みたいの
ジャンプ漫画としては
オレンジロードにはるかに及ばない
前頭十三枚目クラスの漫画なんだけどな
>>33 オレンジロードも前頭九枚目くらいだから似た様なもんだろ。
カラーテレビにしたって色はいろいろあるでしょ
男と女にしたって色はいろいろあるのよ
ボクきみがすきもじもじしないで
こんな歌だっけか。
歌もイラストも覚えてるけど話は全く記憶にない
あれは男の娘だったのか。
ストーストッひばりくん
ストーストッひばりくん
ストーストッストッストッひばりくん
>>36 ジャンプ漫画の美少女枠としては
オレンジロードと電影少女が両横綱では?
その次がいちご100%で
ひばりくんて
その番付で前頭下位だろ
バトル漫画含めたら序の口だぞ
アニメ版のOP曲は名曲だが
再放送機会が乏しいので30代以下にはあまり知られていない
>>29 そうなの?ジャンプでは「少年マンガは死んだ!」っておっさんが叫ぶシーンで中断した記憶。
漫画やらないでイラストやってる方が儲かるのかな、この先生。
アニメのエンディングのギターは布袋が弾いてるんだっけ?
>>48 死ぬ気で描いた1本分の週間よりチャチャっと描いたイラスト一枚のほうが金もらえるとか馬鹿馬鹿しくなったって本人が
>>47 最近、復刻版にあの続きを書いた
連載ラストに出て来たバンカラ野郎が、ひばりの逆パターンってオチ
>>471 いちご100よりかはひばりが上だわ
1982年とか5回表紙飾ってるからな
いろんな名セリフがあったが、血の叫びだとか、僕を怒らせたなとか好き。
まるでルノワールのココアじゃってのはパイレーツだったかな?
連載当時の顔じゃなくて最近の江口寿史のイラスト準拠だね。
ドールとしては結構良く似てるよ。
フィギュアと同列に評価しては駄目。
>>66 ウタマロレベルのものがアタッチメントでついていたら最高
ひばりくんめちゃ好きだった
全然似てないじゃんこれ
馬鹿野郎
>>59 ありがとう!
新雑誌に描いたボーリング漫画が初回だけで中断した時はさすがにびっくりした。
>>1 この前、高速道路で運転中に亡くなった人が中の人だったっけ?
白いワニ 観光船が川で発見 豪州(2017年11月28日)
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22876.html その昔、多忙を極める日本人漫画家が、原稿の遅れを「白いワニが現れた」とうそぶいた
都市伝説があるが、オーストラリア北部の川では今月、ホンモノの白いワニが目撃される事
件があった。
白いワニを発見したのは、豪州最北端ダーウィンの郊外を流れるアデレード川を拠点に、
野生のワニが生息する川をボートで巡るツアーを企画している「ジャンピング・クロコダイル・
ツアー」に参加した乗組員と観光客だ。
今月19日に見つかったワニは、これまでに見たことがない真っ白な体に黒い斑点がついており、
ボートのガイドは「オスがたくさんいる付近を目指して泳いで行った。繁殖相手を探すメスだろう」
と推測し、「パール(真珠)」と名付けた。
顔はフィギュア職人に頼めばもっと似せられただろ
努力しろよ
>>75 都市伝説じゃないだろw
「原稿真っ白。きでい」というのもあった記憶が
フィギュアだともうちょっと「らしさ」を出すけどドールだとこんなもんだよね
たしかひばりくんの声優てアムロの声優の奥さんだよな?
この前初めてアニメを見た感想だけど、かなりくどい描写が多いと思った。当時はすんなり受け入れられてたのかな。
>>74 そりゃオレンジロードの方だ
どっちも相方が星矢ではあるが
まつもと泉
桂正和
江口寿史
連載中に絵のレベルが異常なほど上がるジャンプ三傑
グレたリカちゃん人形としてタカラトミーが売ればいい
ジャンプでリアルタイムで見てたけど
海外のポスターのようなポップなイラストに驚いた。
線もシンプルなんだけど魅力的だったな
>>85 90年代後半に出た小説版オレンジロード続編にまつもと泉本人が挿し絵描いてたけどもはや別人の絵柄になってたな
>>75 白いワニを見た?
そんな時は「クリニック ニュー吉祥寺」
ひばりくんは女装してるけど
僕っ子で、イザという時はワンパンで
決着つく程強いぞ
>>41 その枠なら、個人的にボンボン坂高校演劇部を推したい。
これガンダムはまだ解る
でもこれ買う中年て終わってね?
原作しか知らんけどぜんぜん似てない気がするんだが、アニメだと似てるのか?
>>60 あ〜ハイハイ
当時の小学生に「オカマキメぇ」って言われてたマンガだし
ギャグ漫画に美少女?とされるキャラが登場してるだけで
いづみちゃんグラフティのような美少女メインのマンガだと思って見てなかった
基本画面が白いしギャグも下ネタで個人的には面白くはなかったね
で江口があんまりなもんで編集長に切られてから
ジャンプ怒涛の黄金期が始まる
ひばりくんはひばりくんしか覚えてないけど「すすめ!!パイレーツ」だったら
キャラいっぱいいてフィギュアにするにもおもしろい、花形見鶴とかウルトラ満太郎とか
当時のジャンプでひばりくんの休載連発した江口
昔は休載=編集部信用失う=作者の死と同義だった
ひばりくんは奇面組・燃えるお兄さん・ついでにとんちんかんの枠だろう
オレンジロード枠じゃない
>>105 その系譜だよね
美少女も書けるギャグマンガ家の走りかな?
>>98 稲刈真青のドールに元祖正雄のコメントを付けてほしい。
今ならやって貰えるだろw
>>75 タイムリーな事件だな
アベ「やれ」
白ワニ「はい」
>>54 あー、確かに布袋らしい音だな。
>>108 収束させたくても着地のしようがないよな
ひばりと耕作がくっつくとかもないし
>>105 信者が二言目にはキャラがカワイイと美少女しか言わないから
言ってる内容は萌え豚のくせに
他の萌え絵は徹底的にこきおろすタチの悪さ
あとギャグ系列漫画で並べたら
奇面組>>>パイレーツ・とんちんかん>燃えるお兄さん>ひばり だし(個人的感想)
ひばりはギャグ漫画としてはキレは決して良くない
パイレーツの方が絵は落書きレベルだけどその分勢いで笑える(今だとイマイチわからんネタも多いが)
>>116 だって男じゃん
そのうち白いワニ出るぞ
>>57 死ぬ気で描いた1本分の週間があるからこその、イラストなのにな(-.-)y-~
>>85 小林よしのりやゆでは
素人レベルだったのがずいぶん上手くなった
小林よしのりがギャグ漫画は特に頭を使う、途中で描けなくなる漫画家がいるのもわかると言ってたな
柴田亜美の事はセリフが知的だと
評価してた
ひばりくんの声ってガンダムのミハルと同じで合ってる?
ドトールコーヒーとコラボしたかと思った
わかりやすく、フィギュアと書いてほしかった
ほのかに出てくる恋愛シーンがかなり気を使っていた印象がある
作者本人も戸惑って怖かったと思うよ
もしかして、これが古谷徹夫妻の馴れ初めだったりする?
>>123 漫画に本田ベスパみたいな名前のキャラが出てきたね。
今もライブハウスとかで活動してるらしい。
帽子かぶってアイス食べてアロハ着てる方が良かったんじゃ
>>62 そうそう 「甘い!甘い!まるでルノワールのココアみたいなやっちゃ!」
>>121 漫画読まないサブカル連中に人気出たから
ただのリカちゃん人形じゃねえかよ
やっつけにもほどがある
美人三姉妹が出てくるんだが
明らかにひばりくんより一段劣るルックスに描かれてたのが印象的だった
>>48 デニーズでイラスト描いてた頃がピークかな
似てねええええ
怒られろ!
ひばりくんが男だとバレないように、お姉さんが身体検査の時に入れ替わって
胸を晒したシーンで抜いた覚えがある。
>>138 ニューハーフじゃ駄目だろ(´・ω・`)
今なら、手頃な男の娘がいっぱい居るんじゃないか?w
>>164 パンツを脱がしてのお楽しみ
>>165 というかフィギュアじゃなくこういう商品だから、造形まで変えると違うものになる
というのはわかるけど寄せるポイントは目くらいしかなくオリジナルシリーズと
違う目にしてるというのはわかるがそれがあんま似てない
手描きかプリントか知らんけど
結構最後の方だけど探偵に風呂覗かれて、ついてるの見られた
>>57 デニーズのメニューのイラストで週刊連載半年分のギャラだったとインタビューで言ってた
>>149 ホモマンバージョンとのコンパチでお願いします…
>>33 まぁ江口ってどっちかというと
後のアニパロ系作家に与えた影響のほうが大きい作家であって
ジャンプではこの作風を受け継ぐ作家は全く出てこなかったから
遺伝的に淘汰されたってことなんだろう
>>173 漫画描かなくても喰えるなら、まあ、描かないよねw
>>163 富沢さんのコマンダーゼロってアクション漫画が
凄く好きだったんだけど打ち切られ?て
作風が全く変わってお色気?学園コメディーのHIP描いたんだったか
器用貧乏なのかどっちも大好きなんだけど
一般人気には繋がらなかったみたいで残念
車田人脈なのかな?
食玩で出たフィギュアのほうが似てる
>>1の元ネタがこれか
で連載当時のひばりくん
>>103 アレは外見が女にしか見えないだけのヤリチン小僧でしょ
単行本ってわずか4巻しか無いんだな
しかも未完で打ち切り
それでこんなグッズ作られるのは大したもんだw
これ20年くらい前に関西テレビで再放送してたんで見てたけど、
今は絶対問題になるよね
ホモのことずっと「変態」とか言ってるし
ピンクのワニ? とかいうのも何かヤバそう
パイレーツの沢村真の方が好きだったのう
あれは肉体的には女だったから
>>181 頑張ってもっと当時に似せろよなぁ・・・
>>1 似てないw
リカちゃんベース化と思ったらmomokoドールなの
momokoとも顔が違うけど
なぜかひばりくんのノート持ってた
漫画とかあまり買ってくれなかった親が買ってくれたぐらいだから多分アニメをよく見てたんだろうけど内容全然記憶にない
ストップストップひばりくんみたいな歌だったのだけは覚えてる
>>177 おそ松さん(1期)になにげに進めパイレーツネタがぶっこまれてるけどねw
この漫画ポリコレ時代の今じゃ到底無理な内容ばっかやね
ひばりくんのバナナ
トーマス兄弟の影響でプッチンプリン風呂に入ってみたいと思った奴、正直に手を挙げなさい(´・ω・`)ノ
「お父さん落ち着いて」って覚せい剤打つシーンもあったな
少年誌でよくこんなことやってたな
>>11 でも主人公(男)が好きだったからホモです
かーみさーまの いーたずーらと 思えば すむこと
なーりゆーきに 身ーをまーかせて み て も いいでしょ
>>155 江口のお気に入りだった吉祥寺デニーズは仏壇屋になってしまった
>>134 この時点じゃ古谷サンまだ、前妻と籍入ってたけど、
まあ、間嶋さんと共演多かったしなぁ
>>177 意識的にかどうかは知らないけど
シティーハンターが終わった頃から明らかにジャンプ漫画の対象年齢が引き下げられたと思う。
江口みたいな高校生〜大学生をターゲットの漫画はヤンジャン他に行けという事かもな
「人形は顔が命」というけど、このドールには命の欠片が一片も入っていないな。
>>211 原作では好きだという描写は無いと思う
ただからかってただけ
>>224 50代→すすめパイレーツ
40代→ストップひばりくん
きれいに別れそう
表紙頼んだら当然間に合わなくて
コピーでずらしてデザインぽく誤魔化した表紙wwww
>>48 もともとそっちが本業じゃないっけ(・・?
>>178 江口寿史はネタ選ぶタイプだからな
そうするとどんどん寡作になっていく
でも本人は一生懸命マンガを描いてると思う
なんだかんだ言ってギャグ短編集を今読んでも
十分面白いからな
ストーリー物を描く才能はないけどな
スッカスカのスクリーントーン使いが今だとめちゃくちゃ恥ずかしい
スレタイだけだと欲しいなって思ったけどボディmomokoか
ひょろ長くて好きじゃないんだよなー思った以上にちゃちいし
>>228 この時代にここまで美少女書けたら大したもんだな
>>115 一部曲調が似てるだけで全然違うだろ
布袋より上手いと思うわ
この人の進めパイレーツとガキデカ(山上たつひこ)と東大一直線(小林よしのり)は苦手だったなぁ
絵に癖があったりくどかったりで小学生にはハードル高すぎた
まぁよしりんだけはおぼっちゃま君、ゴー宣でかなり読みやすくなったけどね
あの時代はマカロニほうれん荘(鴨川つばめ)しか受け付けなかった
>>245 ひばりくん連載時にだいぶ変わったね。
初期は今読み返してみると、記憶に残ってたよりぜんぜん頭でっかち。
当時、小房でめちゃ好きだった
この頃のジャンプで人気だったのは、キン肉マンと風魔の小次郎とキャプテン翼だったっけ?
ブラックエンジェルズが好きだった自分は割と回りに異端視されてたな‥
風魔の小次郎って、そんな人気あった? 自分、言われてようやく思い出すレベルだわ。
リンかけは好きだったけど。
>>245 間に日の丸劇場があったね
ひばりくんに似たキャラも出てくる
女だけど
IZAMって身長188pあるぞw
それでも良いのか
ひばりが日常トランスの元祖か?
手塚さんのはちょっとちがうしな。
こっちのがましだな
>>29 復刻版買ったが、完結してない
未公開部分を足しただけで、江口が「もうこれで勘弁」みたいなコメントだした
>>222 momokoの他のドールを見ればわかるよ。
【衝撃】坂口憲二、芸能界復帰はもう無理だった
https://goo.gl/UtJ648 >>179 あの最終回がまさに「俺達の戦いはこれからだ」だった。
>>1 ありものをほぼそのまま流用したようにしか見えないな
>>179 リングにこけろで河井武士と試合して死んだハズ
この作者っちゃ評価高かったよなあ。画力だけなら鳥山と双璧みたいな扱いで。
今になってみると鳥山の絵は唯一無二で江口の絵は埋もれてる。
しぶしぶイヤイヤでも仕事をやり遂げた鳥山と白いワニなどという幻覚症状を訴えて放り投げた江口
梶くんの弟だかが
「早く家に入れてもらって乱交パーティーでもしようよ〜」
と言うセリフが印象に残っているな
連載当時はドクタースランプと人気を二分していた気がする
男の娘ネタをいち早く取り入れたけど時代が早すぎたかしら?
梶先輩とか面白かったなぁ
復刻版で完結してるのなら買ってみるか
江口ももう定年の年か
ワイン雑誌の表紙以外やるきないのかな
>>167 記憶あいまいだけどなぜか学校でも女として通ってたんだっけ?
>2011年に開発が始動。その後6年にわたって試作を繰り返し、ついに発売される運びとなった
で
これ?
よく江口が了承したな
やり直し
よく出来てると思うが
40代、40代っていうけど、オレちょうど40なんだけどわからないなw
わかるのは最低45くらいじゃないか?
ひばりくんのお父さんがヤクザの組長でシャブネタとか普通にあったけどテレビでも放送してたの?
>>302 ヤバいネタはばっさりカットされたので見事にどうでもいいアニメになった
>>140 そうだったかw
本田のグループのメンバーはその頃流行ってた原チャリの名前なんだよな。
>>293 ドール界にはこれみたいに顔を塗り替えただけのリペイントというジャンルがあるが
それが通じない客層をターゲットにしてるから売れるかどうか難しいだろうな
本田 拓人(ほんだ たくと、 鈴木銭馬(すずき じぇんま)、山羽佐利庵(やまは さりあん)
3人、ヤマハもいたのかw
可愛い男の子ってだけで、別にLGBTとかじゃないぞ
そういやずっと前に5分スケッチの本出す言ってたのはどうなったんですかね
>>177 その方面の影響力で言えば同時期他誌の高橋留美子に多分誰もかなわないと思うが
どんな話だっけ?
女装が似合う男の子というのしか覚えていない
助さん
「湯桃手尻乳助平です」
角さん
「転沢曲田辺角之信です」
って極道一家の側近キャラが出てきた事は覚えてる
当時のキャッツアイはめっちゃ絵が綺麗だと子どもながらに思ってたけど
ひばりくんの絵が上手いと思ったことはなかったな
>>321 アニメ良かったなあキャッツアイ
るいさんのシャワーシーンとか(もちろんおっぱいあり)
>>318 体は男
心は女
のひばりくんの話
身体検査でばれそうになって姉に身代わり頼む話とかで
おっぱいが茶の間に流れてた時代
>>177 萩原と冨樫に
原稿落としのDNAが。。。
>>308 これはmomokoドールだからな
メディコムトイのベアブリックみらいなもんで
元の原型に合わせた形態なだけで
フィギュアじゃない、ドールなんだよ
TVアニメで放映されたが時代が早すぎて流行らなかったバブルアニメって奴だな。歌だけは中毒性があってよく覚えてる。
>>324 端的にありがとうw
絵が印象に残っているわ
かなりお洒落な女の子ってイメージだったけど
ヤンキーにしか見えないのな
ゴールデンタイムのアニメで同性愛はまずいという理由から
後半はひばりが男という設定を棚上げしたような話ばかりになったらしいけど
同時期バタリロなんかもやってたはずなんだがなあ
>>300 アニメやってた幼稚園〜小1頃の頃なんてほとんど覚えてないんじゃね?
>>303 今ググったんだが長女はつぐみだった
敵対する組の坊ちゃんと恋仲になったが裏切られた
>>318 親が死んで親父の昔の知り合いの家で暮らすことになって
田舎から上京したら
その家はヤクザの親分の家だった
…ヤクザ一家だがその家の女の子はみんな可愛い子ばかりで
特に一番かわいい娘と仲良くなって
喜んでたらその子だけ男だった
わかってないな、鼻の穴造れよ。
って思ったがこの頃の江口はまだ鼻の穴描いてないんだな。
スタッフの指示だろうけど河村さんと石橋さんばっかじゃねえかwww
他の子の気持ち考えてやれよw
エリカの星が載ってる短編集がこの人の最高傑作かな。
>>52 これは違うな。こんな風にやったらもっと似てない
当時は「みあげた玉三郎」のすぐ後に始まったからパクり感あったな
確かフジテレビで19時からやってたはず
キャブテン翼がテレ東の夕方、キン肉マンが日曜の朝と比較すると人気の程が伺えると思います
さすがの猿飛とかグーグーガンモの枠だっけ?
うちの地方では夕方だった気がする
ひばりくんのアニメ化がうまくいかなかったので、
ティンクルティンクルアイドルスターがアニメ化されなかったとずっと思うちょります
おカマ白書でさえOVA化されたっちゅーのに
今リメイクしたら人気でそうだな
めごっち辺りで映画化しよ
パイレーツの後半(79年〜)からポップな作風になって
それまでのまんが絵からリアルでイラストチックな絵柄に変わっていった
いつ連載していつ休載してるのかわからんかったから
これ目当てでジャンプ読んだ記憶はないな
載ってたらまあラッキーみたいな感じで
>>358 パイレーツはゲラゲラ笑えたり
「世にも奇妙な物語」で使われたりするシュールなネタとか多かったんだが
ひばり君が途中で終わったあたりから絵が変わってきて
スタイリッシュになったと思ったらストーリーなくなっちゃった
フィギュアじゃなくドールって書いてるから 要らない想像してしまったww
造ったとして需要あるのかな?
ひのまる劇場の主役:探偵、童貞っぽい助手、お茶くみの女の子って
銀魂の原型みたいなもんだったんだな。
ま、銀さんはあれだけ強烈な脇役たちから主役の座を守り抜いてるけど。
これじゃない
江口の全盛期だしフィギア再現のがいいと思う
ひばり期の江口は目覚ましい画力の向上が売りだったから
アニメの絵は下手すぎて全く見る気にならなかった
>>154 ミスドがパパリンコのキャラ使ってグッズとか作って結構大掛かりなキャンペーンやり始めたのに3話位で原稿落として
そのまま打ち切りになってたのは子供心にすげえなと思った
あれ、違約金とか損害賠償にならなかったのかな
というかミスドのメインターゲットの女子中高生〜OLに人気がなく
売上があがらなかったから
キャンペーングッズさっさと替えられたんだと思ってたけど
オサムグッズ集めてた子は多かったし
ペーター佐藤はアメリカンな雰囲気がお洒落だったけど
江口のパパリンコは明らかに異質だったよ
見た目の感想として
ひばり君という感じはしないなぁ
エクセルサーガのエクセルに似ている
>>85 まつもと泉は少し下手ぐらいの絵の頃が好きだった
テレパシー使えるエロ甥っ子?が登場するくらい
当時の古谷徹
今でいうハーレムラブコメ?のヘタレ主人公
ツンデレヒロインと恋仲の優柔不断超能力少年
星座の戦士の正統派熱血主人公
一堂零の旧友で元ネタのセルフパロ
ジャンプアニメでは攻めてたねえ
80年代前半の美少女キャラなら
サンデーのあだち、高橋
マガジンですらかぼちゃワインのエルがいて
チャンピオンはプラレス三四郎の桜姫が
バトルヒロインとして頭一個抜けてた感じ
あんどろトリオはさすがに不潔な感じがして読み飛ばしてた
ひばりくんに影響を受けすぎて今はすっかりニューハーフなわたしでシュタ
>>300 つい最近41歳になった者だけど
ストップひばりくんをジャンプで読んでいた頃が懐かしい
アニメも小1の頃に見ていたぞ
むしろアニメというジャンルを見る年齢帯だったからな
>>372 トイレット博士のうんこちゃんもルックスは美少女
日本で税金で食ってる奴らの中には犯罪をメインに行っている組織があります。集団ストーカー指揮・実行
部隊です。例えばターゲットの行く先々や取引先、旧友、就職先などにターゲットの悪評を流して回ったり、
ターゲットの隙を突いて家宅侵入、器物破損、窃盗を行ったり、ターゲットの住む近隣や中学生等、民度の
低い連中にターゲット宅前で咳払いさせたり、地域の暴走族にターゲット宅付近を頻繁に走らせ騒音をたて
させたりします。又、人工衛星からマイクロ波・電磁波による音声送信でターゲットを罵倒したり、マイクロ
波・電磁波を体の皮膚や内臓を狙って当て、痛みを与えます。これらの工作によりターゲットの金銭的・
精神的・肉体的ダメージは多大なものとなり、中には自殺に追い込まれる人もでてきます。この悪辣非道な
国家に巣くう者達の実体を一刻も早く国民のみなさんに知っていただく必要があります
>>85 江口寿史は最初から上手だったよ
絵柄が洗練されてオシャレになってっただけでデッサン上手かったと記憶してる
>>396 顔は超美少女だけど、
ズリムケ巨根でもか?
コミックは4巻で尻切れトンボになったな
何があったんだっけ
ひばりくんの何が凄えって今でも全然色あせてないことだな
鼻をほとんど描かないだけでこれほど時代を越えるとは
>>367 いっつくれいじ
ばったいむふわいてっど
はいざさんどおふてれほん
アニメのエンディングは、今の地下アイドルにカバーされててもおかしくないクォリティー
43才だが名前くらいしか知らん
マンガ夜話かなんかでこの作者がやたら持ち上げられてるのは見た記憶があるが、これ以外にヒット作が無いならたいしたマンガ家じゃないのでは
主題歌唄ってたのが無名時代のジュディマリのYUKIだという都市伝説が
>>405 だってたったコミックス4冊で
連載も1年ちょっと(休載多し)なんだもの
うっかりしてたら見落とすマンガ
大島薫くんのドールが発売されたら
ほられモンが爆買いするだろうなぁ
【放送事故】ハイヒールモモコのパンチラ集がかなりエロくて保存必須wwwwww※シコシコ画像あり
https://goo.gl/DoYssx >>405 アニメ化にもなったし
パイレーツも有名
漫画ほとんど描いてないし
短編ぐらいか
>>411 >>414 そう言われたらパイレーツも聞いたことあるね
辛口のいしかわじゅんがほめてたから面白いんだろうな
流行とか時事ネタ多いから当時を知らんと厳しいとこもあるかも
選手が実名で出るから知らないと面白さ半減
ボクシングのマネージャーが可愛かった
耕作ふられるけど
ひばりくんはいとこのお姉さん家に全巻あって、小学生の時に何回も繰り返し読んだな〜居候する男はこーさく君だっけ
テレビアニメにもなったんだよねw
キックオフごっこすな!とか今から読む人は意味が分からないだろうなw
>>137 ファンの看護婦と結婚してヒモというか主夫というか
たまに昔のファンを集めてライブハウスで演奏するみたいだが
>>228 やっぱ美少女描かせたら上手いな
今でも通用するわ
江口寿史は鳥山明と同世代でジャンプ登場したのも同時期だったな
天才性は圧倒的に江口なんだが耐久性が皆無だったので大差ついてしまったなw
昨日尼からセールのメールがきていて
偶然ひばりくんのリマスターDVD-BOX
チェックしたとこだった
買わなかったけど
ひばりくんとパタリロをゴールデンに流すとか今のフジでは考えられんくらい攻めてた
これ、話、全然おもろ無かったの覚えてるわ
元とるため貧乏根性で連載みんな読んでたけど苦痛やった
江口がオカマバーにいったら、オカマ連中から「ひばりくんに影響受けてこの世界に入りました〜」とかいわれて、
こんな連中のために描いたんじゃない!と嘆いたとか
>>436オカマの指をペロペロ舐めてた江口がそんな事をねー
ゴールデンからアニメがなくなったのはモンスタークレーマーのせい
>>413 ほんとの男にひばりをやらせたらキツイんじゃないかなw
世代は違うが、姉が友人の兄の漫画を借りてきたのを読んだな
この作者の未完の漫画をなにかで読んで面白かった
絵も好きだけど、たぶん、描かれてた時代が懐かしかった
実写ひばりくんは超美人女優にやらせるしか手はないぞw
美人なだけじゃなくてスタイルもよくないとな
ああ、胸があったらダメなんだよなww
【画像あり】5歳女児にクンニしフェラさせた性保育士の顔面wwwwwwwwww
https://goo.gl/JPwMno 居酒屋行ったらミスドのパパリンコのグラスで水が出てきて
一瞬で80年代に引き戻されたわw
江口寿史ってアイドルと結婚してすぐ離婚すると思ったのにずっと続いてるよね
ちゃんと21世紀まで愛してるんだな(´・ω・`)
特殊な性癖の人が持ち上げてるだけで
このマンガ目当てにしてた人って周りで見たことなかったわ
リンかけ後に期待された風魔は思ったほど盛り上がらず
ブラックエンジェルズがそこそこ人気で
キャプ翼でサッカー人気が盛り上がりだし
ウォーズマン抗争がおわり悪魔超人編に突入した頃だろ
ひばりくんはその他の一つでしかなく
それこそキックオフと同レベルだった記憶だがな
この漫画のファンて50前後だろ
誰が買うんだこんなの
ひばりくんは男の娘の先駆けだよなあぁ
凄い革新的なアニメだったと思う
>>443 きれいな男の娘でいいじゃん
年齢的に十分可能だし
イメージ的には若い頃の佐々木希かな
棒演技だから実写は無理だけど
あー凰かなめでもいいかな。ウィスパーボイスがいいんだよ
正直、男の娘なんて消滅してもかまわんくらい興味ないジャンルなんで
ひばりくん持ち上げてるのって
影響受けてソッチ行ったとかほざいてる真性の人だけでしょ
あれだけ多彩なヒロインが揃っていた80年代前半に
ひばりくんにこだわる理由ってそれしかない
鮎川まどかに逆立ちしても勝てないのはそのせいでもあるのに
それを認めようとしない
あーでも、佐藤かよにしてもらうのがいいのかもしれないね
リアリティを持たせることも大事だよな
金髪の頃の後藤真希にやらせたかったな
もしくは弟の方
佐々木希もいいなぁ
でもみんな年を取ってしまった
今の若手はいい子がいない
「男よりも可愛いな女の子」ってのが作品の核なのに
そこを女性使って実写化したら意味がないじゃないのさ
自分アラフィフ
すすめパイレーツとかいうのもストップひばりくんも全然知らない
>>458 「女よりも可愛い男の子」ってのが作品の核なのに じゃね?
これでは人形見て基になったキャラを答えらる人いないよw
>>458 男じゃ無理w
ああ、14歳くらいの男の子ならあり得る
男は14歳の一瞬だけ美しい時がある
既製品コスプレさせてこれが○○です
というよくある企画商品
ちょろいw
YMOが全盛期の時だったからネタとして結構出てたような?
一風堂も江口のフェイバリットで挙げられてたね
>>16 らんまと同じく再放送やってたので20代後半だが知ってる
自分も再放送組だな。学校でオットット、オットット、ってするのが流行ったw
江口寿史は間違いなく天才だと思うが、あのOPを作ったやつも天才だと思う
鈴木英人や永井博のパクラーが
間違いない天才扱いって世も末だな
メクラには最先端に見えたようだけど
やってることは5〜10年遅かったな
【悲報】元おはガールで元AV女優、乃々果花さん(29)の現在が乞食になる(※画像あり)
https://goo.gl/HCucuC リアルタイムでストップひばりくんのアニメを見てた層って、
当時小1〜小3だった40代前半に限定される感じ
>>1 何これ?ただのリカちゃん人形かバービー人形じゃない?
ひばりくん自体はけっこう好きだったなあ。
原作の絵はやっぱり可愛いよ。あの当時では群を抜いてた。
対抗できたのはウイングマンくらいかな。あおいさんは今でも好き。
コブラの寺沢武一がいて
キャッツアイの泪、瞳、愛の美人三姉妹がいて
ひばりくんが群を抜いてた?
ウ〜ン…承服しかねる
ウィングマンはひばりくんのちょっと後かと
EDの曲、布袋さんがギター弾いてるのよね。
よく聞くとそれらしい匂いがするわ。
>>25 ひばりとかマライヒとか変の佐藤とかは基本女の子よりカワイイルックスだからね そりゃいけるさw
【朗報】小嶋陽菜さん、海外でも激エロセクシーすぎるwww※シコ画像あり
https://goo.gl/bvwwiX 車田漫画は美少年ばかりと思われがちだが
リンかけの菊姉ちゃんは
相当カワイイ部類のヒロイン(お色気担当も含め)だった
>>479 コブラもキャッツアイも劇画調だったからね。
可愛いというよりはセクシーだったし。
まだ男臭かったジャンプにあのポップさを持ち込んだ違和感が逆に魅力だったのかも。
>>483 オレンジロードはもう少し後だね。絵柄も話も魅力的で好きだったなあ。
あの作品のヒットでジャンプはラブコメもイケる!と認知されたかも。
ただ鮎川みたいな中学生はいないだろwと思ってた。
ひかるちゃんくらいなら、まだいそうだけど。
ジャンプにポップさを持ち込んだのが鳥山明と江口寿史じゃない
あくまでも「ジャンプに〜」であって他の雑誌ではもう存在したけど
当時のジャンプを友達に貸したら、ひばりくんのページ切り抜かれて返された...
そいつが、そのイラストをクリアファイルに入れて下敷きにつかってたので縁を切った
ガンダムのあ後のアニメがが古谷の嫁が主人公のトライダー
フォーエバー信二君もちびっこキャラでプロ相手に野球して
ポップな絵柄だった
江口寿史のイラストと種ともこのデニーズソングを思い出す
なつかしい
80年代からはジャンプにも少しずつ女子の読者が増えてきたと思う。
特にキャプテン翼の大ヒットは影響力が大きかったかな。
キャラ人気が凄かったからね。岬くんや三杉くん、小次郎、若島津などなど。
当時の奇面組とウイングマンのジャンプコミックス全巻持ってるけど、
巻末の読者投稿ページも女子率が意外と高かった。
アピールのために編集部が積極的に女子の投稿を選んでたのかも知れないけど。
テレビでのアラレちゃん人気が呼び水だと思うよ
あれで創刊以来あった本宮ひろしからの男臭い劇画メインの誌面が変わる
コンタロウとか江口って劇画メインの誌面の中の箸休めだったかと
関係ないけど、オレンジロードのアニメの初代OPは
カットが目まぐるしく変わって目が痛くなる内容だったw
今見返してもキツいわ〜。曲も絵もいいんだけど直視出来ないよ。
ひばり君のバンドが一風堂の歌を歌うシーンを覚えてる。
今はもう死語になってるけどBまでいったとかCまでいったとか
そういうやりとりしてたな
アニメの印象は薄いけどそこそこ見てた
後半?になって理恵ちゃんが女子レスラーになるって展開はなんじゃそら?原作の漫画には、んな展開ないやろ?!
て感じだったが、漫画とアニメは別路線でコロコロ変わるもんなんだ、と教えられた作品でした。
明らかにシーメールものなのにアニメ化され放送されたのが夕方て
良い時代だったよな
江口寿史の漫画ってこれとすすめパイレーツしか思い付かない
日の丸劇場の事も時々でいいから思い出してください・・
これまた主人公が途中で変わったな
江口寿史の絵が最大限発揮されてる高品質アニメは大友克洋の老人Z
短編集みたいなのは面白かったな
基本ギャグだが、切ない話もよかった
美女型お手伝いロボットを修理するために歩き回る老人の話とか・・
>>174 でも漫画は増刷されるたびに印税が入るから、売れる漫画なら長い目でみたら儲かりそうなのに
アイアムアヒーローの人とかの若手に漫画の描き方でいちゃもんつけてなかったっけ
>>85 ヒカルの碁の小畑健も途中でキャラが美形になったな
最初から上手い人がタッチを変えた感じだけど
ひばりくんはオレンジロード枠じゃないけど、奇面組枠はもっと違うよな…。
パイレーツ枠をそのまま受け継いだと当時は思ってたわ。
あえて言えば、近年ではニセコイがひばりくんを受け継いでいたな。
ただ、江口はイラストレーターとして世間に受け入れられている面が強いから、
鮎川まどか的にひばりくんが思われてる面はあるな。
なお、同時期にドラゴンボール、北斗の拳、聖闘士星矢、キャプテン翼、
シティーハンター、キン肉マンとお化け作品が並んでいたため、
オレンジロードが突出することはなかったけど、でもそれらの作品と同等に看板作品の
扱いは受けていたし、掲載順も互角だったぞ。
奇面組やジョジョやとんちんかんより格上の扱いだった気がする。
江口はイラスト書くには早いけど
漫画書くのが異常に遅い
アニメはひばりくんの声にゲンナリした記憶がある
シュタッ!
さらっと描く美少女なら細野不二彦の方が当時人気あったかと
最近のPTSD団体うぜえ。
ゲイとかレズとか気持ち悪いと感じるノーマルの人権も考えろ
なんか
>>455は女装する男への不快感が強すぎて冷静な判断できてなさそう…
男臭く少々幼稚なジャンプの中ではオシャレだったんだろうけど
弓月光や小谷健一も美少女ヒロインはオシャレさせてた
あだちは少女漫画描いてたからヒロインのファッションには気を使ってたし
少年ビッグコミックで初恋スキャンダルというマンガを描いてた尾瀬あきらも
ヒロインにはその時代のかわいらしいカッコさせてた
物語後半の学園紛争はどうでもよくなって見なくなったが
江口が他の美少女漫画描きと違ったのはオッサンキャラの顔の面白さ
男キャラを手を抜かずバリエーション豊富な面白い顔のオッサンを描いてた
それが美少女といい対比になってた
江口と比べると細野・吾妻・高橋留美子らがいかに男キャラを適当に描いてたかわかる
ジャンプの編集部ってギャグ作家に美少女書くように練習させるんだろうな
高橋ゆたかもボンボン坂高校で急に美少女書きだしたし
>オッサンキャラの顔の面白さ
>男キャラを手を抜かずバリエーション豊富な面白い顔のオッサンを描いてた
そもそもギャグ漫画なんだからキャラに顔芸させなないでどうする
でそのギャグ漫画でさえたキレのいいギャグも思いつかず
当時の流行をパロったりして
結局最後は美少女に逃げたんじゃないの?
カワイイとか美少女とか信者は賛辞を送るけど中身がないんだよね
そして他者の描いたまんがをマネだとか何とか因縁つけてコキおろす
他人の美少女や萌え絵に対してもそう
自分は有名画家やイラストレーターの画風パクって写真トレスまでして人物描いて
人の絵を中傷して自分は一番だとマウンティングしてくるお山の大将
一回り以上年下のアイドル水谷麻里と再婚したんだよな
うらやまし
>>525 従来の美少女が三越で買い揃えたようなオシャレだったのに対して
江口はパルコで買ったような服を着せたところが大きな差別化になった
サブカル系の小ネタも多かったからファンではなく信者を増やした
>>531 だからパルコ含めて「ビックリハウス」の作家陣を
周回遅れで○○パクってただけでしょこの人
大島薫を初めて見たとき
「うぅわ、リアルひばりくんやん!」
と思ったな
>>1 人形可愛いけど27センチかよ
デカいな
リカちゃん人形サイズじゃないと
>>534 縮尺で言うとリカと同じ1/6なんだよ。リカは小学生だから小さいだけで。
中学生の頃うちのクラスですごく流行った。
このマンガでスケコマシという言葉を知った
スケコマシの先輩いたよね
>>529 人と会話してて「クドい」って言われたり急に話題変えられたりしない?
>>541 ハニーチェリー今なにしてんのかね。
COMIC CUEで描かせてもらってたとこまではわかるけど。
甘い!ルノアールのココアより甘いっ!
↑
地方民だったので意味がさっぱりわからんかった
>>543 東京で見かけて
「ここかー」と思ったことはある
ろくでなしブルースの人をいじめたろくでなしってこの人?
連載の最終回が普通の話だったんたけど、その後ちゃんとした最終回描いたのかな
がきデカのみたいな感じで
この頃が一番脂のってたよな
下品な一家とか腹抱えて笑った
エイジが余計だった
>>548 (;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
そりゃ80年代に中高生だったキャラなんてリアルならそんな年齢でしょ
ゲイを笑い者にする漫画なのに、例の団体は大人しくしてるんだな
>>551
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚
(つ /
| (⌒)
し⌒
...ウワァァァァン 靴下遊びは笑ったな。
千葉で一番足の臭い男が一週間履き続けた代物
>>543 王さんの亀谷万年堂ネタ(ナボナとか森の詩とか)も地方民にはわからなかった
25歳はトシちゃんだし永遠とも言ってない
きんどーさんは花の乙女40歳
今年40歳になった俺ですらストップひばりくん世代じゃない。
>>1みたいなのを50歳のオッサンが買うのか?
>>539 別に俺を落としたところで
江口の人としての糞っぷりと
職人としての「無責任」という評価は変わらんから
俺に知る限り
江口を褒めそやす奴なんて
まともに原典にあたらず伝聞や孫引きで存在だけ知ってて
連載終了後だいぶ経ってから描かれたイラスト見て
その絵で連載していたと勘違いしてるにわかサブカル崩れと
真正のホモ・バイセクシャルか
ネット上で無理矢理評判上げようとしてる姑息な江口とその工作員だもの
サブカルチャーをみんなで称えるとサブカルじゃなくなる
全くアニオタじゃないけど高校生の時
情けないことに夕方やってて急いで帰って見てた
かなりひばりが好きだったな
男なのに
イラストが可愛いから
ちゃんとした作画でアニメ化したらワンチャンあるんじゃね
>>300 俺は35だけど高校生の時夕方やってたよ
早く帰って見てた(笑)
アニオタちがうけどひばりと歌に惚れた
ママレードボーイは中学生の時かな?あれ面白かった
ボディはファイセンのシームレス素体のほうがいいんじゃね?
ひばりくんは男だが漫画的にいうと「実は男という属性を持つ美少女」だから
可愛いと思うのは別に変ではない
ドールってパンク雑誌かと思った
漫画でひばり君姉がときどき見せるおっぱいにドキドキしたのはよい思い出
【悲報】元おはガールで元AV女優、乃々果花さん(29)の現在が乞食になる(※画像あり)
https://goo.gl/HCucuC >>119 奇面組が一番上は同意だが燃えるお兄さん以下はないわ
あれ読めたの初期だけで途中から酷すぎた
当時高校生だった自分は水谷麻里のグラビアで死ぬほどシコってたわ
大好きでよく漫画読んでた江口寿史と結婚したと知った時は複雑な気持ちよかった
これ未完なのが残念なんだよなぁ
で、ドールは嫌がらせレベルで全然似てない
耕作とひばりくんと可愛さんと高円寺の四角関係(?)がどうなったのか知りたい
少年のころ読んだが何が面白いのかまったくわからない漫画だった
画像検索してたら購入した人がアップロードした写真が出てきたけどかわいかった
ひばりくんに似てるかどうかはわからんが最近の江口寿史の絵柄のドールだった
ひばりくんは、ひばりが男の娘っていうネタやキャラが可愛いだけじゃなくてギャグ漫画として面白かったもんね
パイレーツも面白かった。
パイレーツは当時の世相を知っていれば勢いで笑えるが今の若い子にわかるかな?
とりあえず絵が燃えるお兄さんより雑なのでその時点で読まずにスルーされそうだけど
電影少女を西野にやらせるくらいなら
3年前の白石にひばりくんをやってもらいたかった
あまり知られてないがジャンプならプリティフェイスが絵も上手くて面白かったな
>>597 ちょw
ひばりくんは男の娘だぞ?
胸はぺったんこだしちんこ付いてるんだぞ?
お前、ひばりくんのちんこしゃぶれんの?
うん、しゃぶれるな。つかしゃぶりたい。
>>498 リンかけで今で言う少数の腐女子、アラレで大勢の低年齢女子、
キャプ翼が両方の層に受けた感じだったと記憶してる
>>474 当時のOPは神がかってるのが多いんだよ
アラレちゃんにドラゴンボール
うる星やつらにはいからさんが通る
アサリちゃんやドラえもんのOPだって才能の塊としかいいようがない
ダーティペアやウラシマンも良かったなああああああああああ
俺は江口より、金井たつおの、いずみちゃんグラフィティーが性の目覚めだったわ
ひばりくんとマカロニほうれん荘は改めて読み直すと絶望的につまらない。
鷲見アナウンサーのパイスラッシュエロすぎwwwwwwwwwwwwwww※シコ画像あり
https://goo.gl/5CD35X ひばりくんが合宿で女の子と入浴するシーンがあったけど
いくら女の子が目が悪いからと言って男と気がつかないってないわ
>>515 最初は少年漫画らしく線を太くしたと言ってたな
おかまのブリーフ見て喜ぶ変な時代だからいけると踏んだのか
岡山駅前の広場にせいじさんそっくりのヤクザがよくたむろしてる
ひばりくんはチンポを想起させるシーンを敢えて一切描かず
ほぼ女の子として描かれてるので
オカマに嫌悪感を感じる奴でも入っていける
成り行きに身を任せてみてもいいでしょって
確実に誘ってるよね…
>>498 こち亀を見ると当時の読者の絵柄の好みがわかる
>>612 パタリロのマライヒとか
男なのか女なのか
当時の小学生達は頭悩ませたものだったな
原作だととうとう妊娠出産してしまうし・・・
>>581 復刻版かなんかで一応完結させたらしいよ。
ボクシング部のマネージャーがすごいかわいかったよ
つぐみさんの失恋話もすごい好きだったわあ
>>600 ていうか昔はアニメ曲ってオリジナルが普通だったけど今は
テキトーなアーティストの曲を当ててるだけってのが多いからなあ
>>623 いろんな広告にこの人のイラスト使われてたもんな。デニーズのメニューにも使われてた。
身体検査の身代わりになったお姉さんの話が面白かった。
>>40 真っ先にこれが頭の中で流れた
覚えてるもんだな
>>624 > ていうか昔はアニメ曲ってオリジナルが普通だったけど今は
> テキトーなアーティストの曲を当ててるだけってのが多いからなあ
それは90年代の認識だな。
今はCDが売れるのはAKBとジャニ以外ではアニソンだけなんで、
ちゃんと作品に合わせて作詞作曲してる曲の方が多いよ。
これ被害者はどっちやろ
>>631 このシーン記憶あるw
ちんこ見えてたのかな?
団塊ジュニアの多様性追求の原点は実はこの漫画だと思う
この漫画さえなければ非婚化や非正規化に大きく傾くことはなかった
>>633 男はそうかもしらんけど、女は風木かパタリロか日出処の皇子だと思う(´・ω・`)
>>630 ナルトでそう思ったけど。
しょっちゅう変わるしロキノン系のプロモーションになってんだなと思った。
【悲報】4年前の11月の白石麻衣が神がかって可愛すぎるwww※画像あり
https://goo.gl/6sWXfr このスレ見て読み返したくなって古本屋回ったけど置いてないな
ヒーローアカデミアはいい曲ばかり当ててもらってるなあ
>>601 同じく
スケスケのスーパーコンパニオンみたいな着物?襦袢?で覚醒した
>>644 金井たつおって、パンツにシワを描きいれた先駆者なんだっけ
>>617
当時のアニメ。よくこんなの地上波の夜7時から流せたもんだ
>>649 飯時に脳ミソ内臓ぶちまける奴が
正義のヒーローやからなあの時代
鷲見アナウンサーのパイスラッシュエロすぎwwwwwwwwwwwwwww※シコ画像あり
https://goo.gl/5CD35X 激エロ女子アナランキングTOP5発表※画像あり男子必見www
https://goo.gl/p6okco >>621 そういや中の人は先日お亡くなりの鶴さんだったか…
大友克洋と一緒に仕事して
ガチでアニメーターやってた時期もあったな
>>528 柿右衛門かなすび先生でも女の子はそれなりにかわいかったよ
lud20250212184709このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1512184782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アニメ】 「ストップ!!ひばりくん!」がドールに、表紙イラスト再現した衣装セットも YouTube動画>3本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・【先っちょマン】 21年半の長寿番組「ちちんぷいぷい」が最終回 ラストに新コーナーが誕生する“攻め”の演出も [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】岡崎慎司、アシスト記録も…レスターはニューカッスルに競り負け連勝ストップ プレミアリーグ第33節
・【映画】「ラストのどんでん返しに驚いた映画ランキング」は?トップ10発表 ★3
・【高校野球】偏差値72 県下トップクラスの進学校・奈良 4年ぶりのベスト4でセンバツ出場に一歩前進
・【スイカップ】古瀬絵理アナ、写真集“ラスト”は撤回?「富永一朗さんの描く女の人の胸にならなければやってもいいですけど…」
・【バスケット】井上雄彦氏イラスト付きで就航、Bリーグ初のラッピング飛行機
・【芸能】中居正広がめちゃイケに差し入れ!「ラストスパート〜」の激励メッセージも
・【音楽】グラストンベリー・フェスティバル、今年の会場内でペットボトルを販売しないことを発表
・【テレビ】『獣になれない私たち』最終回、ネット上で嘲笑の的に…「1〜9話不要」「無理やりラスト」
・【HKT48】田中美久、18歳ラストJKの白いタンクトップ姿 抜群スタイル披露!
・【サッカー】≪日本1−0ボリビア≫中島翔哉のゴールで日本勝利!! 平成ラストマッチを白星で決める
・【視聴率】膳場貴子「サンデーモーニング」視聴率13・0%発進、関口宏ラスト登場回より0・2pアップ [Ailuropoda melanoleuca★]
・ラーメンは大人は1人1杯が「当たり前」? “二郎系”シェアするカップルに店主苦言、ネットでも物議 [muffin★]
・【調査】<2019年最もググられたニュース!ベスト5>第5位ラグビーW杯日本大会、第3位クリケット・ワールドカップ、第1位は?
・【テレビ】なぜ、テレビはネットのデマに踊らされるのか フジテレビ「ワイドナショー」「ノンストップ!」 TBS「世界の怖い夜」
・【朝ドラ】スカーレット「力強いラスト」最終回で“ロス”
・【朝ドラ】スカーレット「力強いラスト」最終回で“ロス” ★2
・日本の小中学生のイラストが上手すぎて怖い……中国ネットで話題に [muffin★]
・【欅坂46】菅井友香、生粋の「お嬢様」が初写真集発売 水着姿やランジェリーショットも
・【カーリング】LS北見オフィシャルカレンダー発売 新ウェア姿のソロカットも
・【映画】『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』日本版ポスターで奇跡の3ショットが実現
・【F1レース速報】白熱!ホンダ優勝!フェラーリ対レッドブルの大バトルに観客大興奮/F1オーストリアGP★4
・【ボクシング】井上尚弥を「無冠ネリ」が挑発 WBO、WBC王者のアピールに便乗か「(井上が)戦いたければオレはここにいる」
・【サッカー】≪日本 2−3 ベルギー≫日本は赤い悪魔ベルギーに敗れベスト8ならず!! ワールドカップ 決勝トーナメント★27
・【芸能】指原莉乃HKT劇場ラスト公演 松岡菜摘の手紙に涙
・【音楽】ピーター・フランプトン、難病を公表。年内、ラスト・ツアーを開催
・【漫画】「ガラスの仮面」の作中劇「紅天女」が創作オペラに!2020年1月に上演
・【アイドル】ラストアイドル 第2期メンバー募集 究極のアイドルを生み出す
・【音楽】<BABYMETAL>UKグラストンベリーフェスティバル初出演決定!
・【芸能】さかなクンが手描きイラストで謝罪 「ダーウィンが来た!」魚種に間違え
・【音楽】<BABYMETAL>UKグラストンベリーフェスティバル初出演決定! ★2
・【サッカー】DF昌子源(25)=鹿島=、仏1部ストラスブールなどが関心/W杯
・【プロレス】新日本プロレスの飯塚高史(52)が引退 2・21後楽園ホール大会でラストマッチ
・【芸能】高須院長が裏切った部下を10年かけて潰した話 民進党もこうなる(解説イラストあり)
・【芸能】元SMAP退所組は本日「ラストデー」次の所属事務所は?まさかのジャニーズ出戻り説も?
・【将棋】藤井四段、中学生タイトルへラストチャンス A級棋士・豊島八段と激突 「棋王戦」対局開始
・【アイドル】芸能界引退の元NMB48小笠原茉由、ラスト写真集緊急出版「かわいすぎて引退するのがもったいなくなった!」
・【声優】 野沢雅子さんお誕生日記念!一番好きなキャラは?「銀河鉄道999」鉄郎やラスカルを抑えたトップは… 2018/10/25
・【サッカー】<GK川島永嗣(35)>フランス1部ストラスブール加入決定!1年契約で背番号は「16」「サイン出来て嬉しく思います」
・【サッカー】<サガン鳥栖>トップチームの監督に金明輝コーチが正式就任したことを発表!5日にカレーラス監督の退任が正式決定..
・【バスケット】八村塁、NBA1巡目指名 バスケットボールに追い風、今こそ底辺拡大のチャンス
・【MLB】大谷翔平 右足自打球で大絶叫!ヒヤリとする場面も 連続安打は9でストップ、エ軍は接戦を落とし5連敗 [首都圏の虎★]
・【W杯サッカー】アルゼンチン、メッシのメモリアル弾で2大会ぶり8強 オーストラリアの猛攻しのぎ2-1 [フォーエバー★]
・【音楽】クリス松村が選曲、“あの夏のカセット”再現したこだわりコンピに大貫妙子、楠瀬誠志郎、杉真理、中原理恵、五十嵐浩晃など収録
・【芸能】後藤真希 ノーブラEカップ乳写真を披露した“ポスト安室”
・【グラドル】“リアル峰不二子”小倉優香、Gカップもっちり美バストで魅了
・【テレビ】安倍首相が使ったクレジットカードは... 晒す飲食店主、放送するTBS 個人情報ベラベラしゃべって炎上 ★5
・【サッカー】<U-17W杯> 日本代表、ホンジュラスとのW杯初戦は6発大勝!中村敬斗ハットトリック!久保建英1G2A!★3
・【アイドル】次世代グラビアクイーン「つりビット」安藤咲桜(17)、水着で幼さの残るルックス×グラマラスなスタイル披露
・【バスケット】馬場雄大の契約はエキシビット10 NBAダラス・マーベリックス傘下の下部Gリーグのレジェンズに加わる見通し
・【五輪】舛添知事「トップが二流のビジネスホテルに泊まったら恥ずかしいでしょ」★3
・【野球】巨人 由伸監督、CS出場10年連続でストップに「現実をしっかり受け止める」
・【欅坂46】平手友梨奈不在「ガラスを割れ!」MステSPバージョンで圧巻のパフォーマンス「かっこよすぎ」「鳥肌たった」の声
・【欅坂46】平手友梨奈が“復活” 「ガラスを割れ!」センターでTV初パフォーマンス 迫力のダンス披露「やっぱりてち」ファン歓喜
・【野球】巨人・高木「負けてしまって申し訳ない」痛恨被弾で連続無敗記録ついにストップ
・【海外】ディズニーCEOが「アップルによる買収」を否定、雇用凍結を継続 [鉄チーズ烏★]
・【東京五輪】バレー女子日本代表が2連敗、ブラジルにストレート負け [爆笑ゴリラ★]
・【野球】阪神 “滝二のイチロー”高松渡をリストアップ 50メートル5秒9ポスト鳥谷
・【米国】伝説の映画『ベスト・キッド』が宮本亜門の演出でブロードウェイ・ミュージカルに
・【野球】阪神 来秋ドラフト関本Jr.リストアップ!履正社主将で「4番・捕手」勇輔をスカウト大絶賛
・【芸能】クリント・イーストウッドを見つめる谷まりあが可愛すぎ!ウィル・スミスとまさかのツーショットも
・【音楽】シュガー・ベイブに影響受けたアーティストが集結、モーションブルーで全曲セッション
・【音楽】田代みどり 60年ぶりソロライブで「パイナップル プリンセス」熱唱 山咲トオルとデュエットも [湛然★]
・【芸能】山本美月と韓国人歌手のジェジュン、「ベストジーニスト2019」で投票数が大幅にアップし話題に
・【アニメ】金ローで放送延期となっていた名探偵コナン『天空の難破船(ロスト・シップ)』、9月6日放送決定
・【テレビ】恵体グラドルが体重公表 ウエスト肉は通常の2倍もダイエットで人生初の40キロ台に [フォーエバー★]
09:38:14 up 36 days, 10:41, 0 users, load average: 22.98, 38.62, 34.77
in 0.12171006202698 sec
@0.12171006202698@0b7 on 021823
|