◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1511845363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★2017/11/28(火) 14:02:43.38ID:CAP_USER9
http://amass.jp/97874/
2017/11/28 01:29

米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表

50. Code Orange, 'Forever'
49. Foo Fighters, 'Concrete and Gold'
48. Chronixx, 'Chronology'
47. Low Cut Connie, 'Dirty Pictures (Part One)'
46. Sharon Jones & the Dap-Kings, 'Soul of a Woman'
45. Tracy Bonham, 'Modern Burdens'
44. The New Pornographers, 'Whiteout Conditions'
43. Ornette Coleman, 'Celebrate Ornette'
42. Beck, 'Colors'
41. Gregg Allman, 'Southern Blood'

40. Grizzly Bear, 'Painted Ruins'
39. Japanese Breakfast, 'Soft Sounds From Another Planet'
38. Residente, 'Residente'
37. Liam Gallagher, 'As You Were' and Noel Gallagher's High Flying Birds, 'Who Built the Moon?'
36. Lindsay Buckingham/Christine McVie, 'Lindsay Buckingham/Christine McVie'
35. Bob Dylan, 'Triplicate'
34. Open Mike Eagle, 'Brick Body Kids Still Daydream'
33. Vijay Iyer Sextet, 'Far From Over'
32. Robert Plant, 'Carry Fire'
31. Songhoy Blues, 'Resistance'

30. Chris Stapleton, 'From a Room: Volume 1'
29. Jay Som, 'Everybody Works'
28. Vince Staples, 'Big Fish Theory'
27. Drake, 'More Life'
26. Lana Del Rey, 'Lust for Life'
25. Paramore, 'After Laughter'
24. Valerie June, 'The Order of Time'
23. Jlin, 'Black Origami'
22. Sheer Mag, 'Need to Feel Your Love'
21. Jason Isbell and the 400 Unit, 'The Nashville Sound'

20. SZA, 'Ctrl'
19. Father John Misty, 'Pure Comedy'
18. St. Vincent, 'Masseduction'
17. Harry Styles, 'Harry Styles'
16. Margo Price, 'All American Made'
15. Courtney Barnett and Kurt Vile, 'Lotta Sea Lice'
14. Waxahatchee, 'Out in the Storm'
13. Randy Newman, 'Dark Matter'
12. Jay-Z, '4:44'
11. The National, 'Sleep Well Beast'

10. Sam Smith, 'The Thrill of It All'
9. Migos, 'Culture'
8. Queens of the Stone Age, 'Villains'
7. Taylor Swift, 'Reputation'
6. Khalid, 'American Teen'
5. LCD Soundsystem, 'American Dream'
4. Kesha, 'Rainbow'
3. U2, 'Songs of Experience'
2. Lorde, 'Melodrama'
1. Kendrick Lamar, 'Damn.'
【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.rollingstone.com/music/lists/50-best-albums-of-2017-w511763

2名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:03:05.48ID:CuehwVg10
石巻

3名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:04:21.73ID:YeRuBBnV0
> 「2017年の」

誰も知らないだろ

4名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:04:35.59ID:Y/OfBjyP0
ランキングを入れてページを埋める

5名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:05:35.57ID:xRO+AXZE0
洋楽あんまり聞かなくなった

6名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:05:52.36ID:yfQ6AGMa0
ケンドリックラマーの良さがわからない

7名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:07:42.37ID:LNuJ01r70
アメリカの文化は世界に影響を
及ぼさなくなってきたな
ブラック化がキツすぎる
白人が腑抜けになった
そんな感じ

8名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:08:00.84ID:zem1fHeb0
>39. Japanese Breakfast, 'Soft Sounds From Another Planet'
こういうバンドがあることを初めて知った。

9名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:08:52.47ID:5vmlrAx10
LCD5位か
まぁ許す

10名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:09:22.57ID:kCCtC5E00
1位がヒップホップ
ローリングストーン誌もロック低迷にて
ヒップホップを1位にせざるを得ない状況になっているんだな?

11名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:09:24.39ID:zem1fHeb0
ちなみにこの人、韓国系だそうだが。

12名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:09:24.72ID:pY0BgZRm0
廃刊じゃなかったのか
この雑誌のランキングほどくだらねえものはない

13名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:09:49.59ID:Y/OfBjyP0
白人の数が減ってるのでしょうがない

14名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:10:41.25ID:6t6KIE8S0
>>10
ローリングストーン誌って別にロック雑誌じゃないぞw

15名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:11:05.36ID:500LASQG0
43位のOrnette Colemanって往年のフリージャズの
Ornette Colemanか?
ローリングストーン誌の読者がこんな音楽も聴くの?

16名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:11:13.83ID:xiLWIuPg0
1位のやつ見たらハゲがたくさん出てきた

17名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:12:27.28ID:QIMHoRfu0
藤井隆のlight showers入ってない
やり直し

18名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:12:34.58ID:kCCtC5E00
>>13
アメリカは完全にヒップホップの国になってる

今年のビルボード年間アルバムチャート

BILLBOARD 2017 YEAR-END: BILLBOARD 200

1 - 2,466,000 - DAMN. - Kendrick Lamar
2 - 2,138,000 - 24K MAGIC - Bruno Mars
3 - 2,114,000 - STARBOY - The Weeknd
4 - 2,086,000 - ÷ - Ed Sheeran
5 - 2,011,000 - MORE LIFE - Drake
6 - 1,596,000 - MOANA - Soundtrack
7 - 1,407,000 - STONEY - Post Malone
8 - 1,237,000 - CULTURE - Migos
9 - 1,211,000 - 4 YOUR EYEZ ONLY - J Cole
10 - 1,210,000 - HAMILTON: AN AMERICAN MUSICAL - Original Cast

1,5,7,8,9がHIPHOPで3位はR&B

1989年の全米年間アルバム

1位 Cruel Bobby Brown
2位 Hangin' Tough New Kids On The Block
3位 Forever Your Girl Paula Abdul
4位 New Jersey Bon Jovi
5位 Appetite For Destruction Guns N' Roses
6位 The Raw & The Cooked Fine Young Cannibals
7位 G N' R Lies Guns N' Roses
8位 Traveling Wilburys Traveling Wilburys
9位 Hysteria Def Leppard
10位 Girl You Know It's True Milli Vanilli

4,5,7,9がハードロック


28年前はロックは若者の最先端の音楽でビルボード年間ランキングに複数入る人気だった
それから約30年経過し現在はラッパーの時代
ロックなんて年間ランキング10位にカスりもしない時代になった。

19名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:15:40.08ID:6t6KIE8S0
>>18

>アメリカは完全にヒップホップの国になってる

いや、この25年位はアメリカはずっとヒップホップの国なんだがw

20名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:15:40.47ID:MyKT85lF0
>>8
 バンドじゃなくて朝鮮系アメリカ人のソロユニット

21名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:20:40.95ID:DKiHmd8R0
ランディー・ニューマンて70超えた爺さんなのに人気あるんだよなぁ

22名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:25:39.46ID:bFUkV+3n0
37位w最早ネタだな

23名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:29:40.18ID:ePmB8ss60
もう新しい音楽いらんわ
大した進化もないし20世紀の音楽だけで十分

24名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:30:52.02ID:EyjeqMdN0
もうビックリマンの最後の方の弾って感じだなwwwww
「ブラックゼウス」とか「ヘッドロココ」はみんな知ってても
「風の大層ウィンディ」とか「バンプピーター」って言われてもビックリマン世代でも殆どの人が分からない


まあ王道ロックのフーファイターズが2位な時点で完全にネタ切れ終了さよ〜なら〜なんだろけどねwww

25名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:32:24.96ID:EyjeqMdN0
ああフーファイターズ2位じゃなくて49位か
でもU2が3位だからなww

26名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:34:45.41ID:WW16Trqa0
LCD Soundsystem活動再開してたの知らんかったわ

27名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:38:41.12ID:xaKNveUm0
90年初頭のマライヤ・キャリーファーストあたりから
なんの進化もねえんだよな

28名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:41:36.63ID:/29PtOxf0
米国は一ヶ月も時差があるんか
こっちはまだ11月なのに

29名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:42:37.73ID:EyjeqMdN0
90年代はhiphop、houseから派生したクラブ系音楽がいっぱい登場した
ロックのグランジとかは元のスタイルに戻ったって感じで特に目新しさは無かったけどね
その後のラップメタルやインダストリアルロックもクラブ音楽の流行を取り入れてただけ

30名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:44:57.28ID:rtpZEvZ90
こういうのはピッチフォークの方がスレが延びる

31名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:45:56.09ID:RJFGRxrX0
2017年発売のアルバムではスレは延びないよ、

32名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:47:08.83ID:An0Xt6Ly0
bon jovi去年だっけ

33名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:47:46.06ID:WPbOu7VC0
>>15
Celebrate Ornetteってオーネットの追悼イベントの音源で
ロックアーティストもいっぱい出てる

34名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:53:18.50ID:hUSAbbRS0
オアシスのギャラガー兄弟はひとつにまとめられとるw

35名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:55:10.43ID:UVkuNWmz0
U2は置いといて8位はバリバリのロックじゃん

36名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 14:57:19.65ID:GgbwuNEJ0
Vijay Iyer ぐらいしか聞くものがない

37名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:00:24.26ID:GuI1e5F30
去年40枚選んでツイッターでつぶやいて、今年もやろうと思うんだけど、
今年はそこそこ良い止まりのものが多すぎて難航しそうだ

38名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:00:31.47ID:ECAK4JAm0
アメリカはネットのアメリカ企業支配で文化の影響力も増大してるな。
世界中の人間の日常の交流や表現の場がみんなアメリカ発のサービスだし、
新興国でも米英ロックやedmのフェスガンガンやってる。
日本はカワイイこそ正義の国民総アニオタ化でこれをかわそうとしてるが、
いつまでもつかな。

39名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:01:17.35ID:An0Xt6Ly0
>>37
誰も見てないのに?w

40名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:01:50.73ID:eCQkHli60
おおJapaneseも入ってる
日本すごい

41名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:02:37.70ID:SbyN7/Wv0
ケンドリック・ラマーとかロードを褒めときゃ玄人って感じなのか

42名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:02:44.16ID:kdeE6f/r0
この中でライブが楽しいのは誰なの?
PHISHが好きなんだけど参考にしたい

43名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:05:30.41ID:GuI1e5F30
>>39
うん
クリスチャンロックとかジャズとかマイナージャンルだと、たまにアーティスト本人がリツイートしてくれたりする

44名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:06:56.16ID:ePmB8ss60
>>15
オーネットってジャズヲタよりむしろロックヲタの方が好きそう

45名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:08:21.48ID:9B9v/gGC0
音楽の三要素を満たしていない音楽モドキが多いこと

46名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:08:52.94ID:n5Sb55Rc0
war on dragsはかすりもしないだな
俺も聴いてないけど

47名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:18:44.30ID:AieTmUha0
ヒップホップは貧しい黒人が未だにCDを買っている証拠じゃないの?

48名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:19:43.00ID:8IhlLJlu0
>>44
俺はジャズあんまり聴かないロックファンだけど確かにオーネット・コールマンは好きだな
あとは電気時代のマイルスとか

49名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:24:20.79ID:kCCtC5E00
>>47
アメリカは移民の国で、しかも純粋な白人は減少傾向。ラテン系やアジアンが大量に入ってきてるから流行の流れも昔に比べかなり変化している
今年のアメリカで一番ヒットしてたのもラテン系だったし
もう昔からの伝統あるカントリーやアメリカンロックみたいのは徐々に衰退していくだろうね

50名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:27:56.93ID:UGsIhlqA0
Lordeの良さが分からないw ロイヤルズを聞いても全く分からん。

51名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:29:44.62ID:AHb4K5j10
Code Orange入れるセンスは認める

52名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:33:53.21ID:B/JTlHjK0
>>18
トラベリングウィルベリーズでまだ生きてるのディランとジェフリンだけか…

53名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:36:28.71ID:uq7W2X250
ほとんど知らん

54名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:37:37.74ID:yoEMQ9ly0
ヒップホップとかダサすぎて日本じゃ一番恥ずかしいジャンルだろ

55名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:41:41.49ID:xGDWE3Ua0
>>54
最近こういうの流行ってるけど


56名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:45:55.77ID:+lWZQY1H0
なんでリアムとノエルの田舎者ファッキンロンパリ不細工眉毛ブラザーが同じ順位なんだよw

57クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY 2017/11/28(火) 15:49:40.56ID:jsuSaTse0
ATDIの新作だろ。さいこーやった。
これしか今年買ってない。
ランクインしてないのはもしからしたら2016年発売だったか?

58名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:49:56.42ID:yJ1g7fEi0
相変わらずつまらんリストだな〜

59名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:53:45.68ID:gYJGULRm0
Japanese Breakfast 朝鮮人じゃん ザパニーズかよw

60名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:59:03.39ID:nWGooG7Y0
45位にトレイシー・ボーナムが入っててびっくり
1stと2ndは最高だったな

61名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 15:59:09.69ID:WEXdtg700
クラシック音楽と同じ感じの栄枯盛衰をポピュラー音楽が辿ってるよな

62名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:05:38.77ID:A2AMVGNF0
>>54
1番ダサいのはメタル
これは世界共通

63名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:06:03.35ID:EyjeqMdN0
>>55
流石に流行ってねーだろww
この前帰りしな暗がりの中でガチホモがラップで愛の告白をし合ってたのはかなり面白かったけどw

64名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:11:28.05ID:ggK0iyra0
毎回この手のスレにやって来てチャート貼って「ロックはオワコン!」ってはしゃいでる奴おるな
同じ奴だろうか
どういう立ち位置なんだろう

65名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:12:32.46ID:YYp/8os00
39位は、日系ではなく<朝鮮系>であるリトル・ビッグ・リーグのヴォーカルのミシェル・ザウナーのソロプロジェクト。
プロジェクト名にジャパニーズ・ブレックファストと付けたのは、外国の響きのある「ジャパニーズ」と米国的な響きのある「ブレックファスト」の組み合わせが面白かった為だそう.........。

66名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:13:48.59ID:l0x38pmU0
>>64
とある握手アイドルのヲタだからスルーしとけばいい

67名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:14:17.53ID:vKwju7x30
>>64
K-POP好きのBBAやで
洋楽板でも暴れてる

68名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:14:19.67ID:EyjeqMdN0
>>64
そりゃ2ちゃんのロック爺さんがウザ過ぎるからだろww

69名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:14:47.05ID:An0Xt6Ly0
>>62
売れれば官軍
メタリカなんてみんなリスペクトしてんだろ

70名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:16:39.04ID:A0Rqtz8z0
もうなんもわからん
音楽は終わった

71名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:17:33.16ID:l0x38pmU0
音楽業界「ツアー収入ランキング」 ガンズ、U2ら1億ドル突破
https://forbesjapan.com/articles/detail/17043/1/1/1

アメリカの音楽メディアPollstarは「2017年上半期に、世界のコンサートツアーで最も稼いだアーティスト」のランキングを発表した。

1位に立ったのはガンズ・アンド・ローゼズ。現在、Not in this lifetime(生きてる間にはあり得ない)と題したツアーで世界各地を回っている彼らは既に1億5150万ドル(約170億円)の売上を叩き出しているが、今後さらに数ヶ月の日程を残しており、2017年最も稼ぐロックバンドになることは間違いない。

2位のU2はアルバム「The Joshua Tree」(1987年)のリリース30周年記念ツアーを行っており、既に1億1810万ドルを稼いでいる。ジャスティン・ビーバーのPurposeツアーも、あと数百万ドルで1億ドルを突破する勢いだ。

4位のメタリカは8800万ドル、5位のデペッシュモードは6820万ドルで、各地の公演でソールドアウトを連発。6位のレッド・ホット・チリ・ペッパーズらと並んで、ロック界のベテラン勢の健闘ぶりを見せつけている。

7位で今年5900万ドルを稼いだアデルは、世界ツアー「Adele Live 2016」の最終公演をロンドンの4公演で締めくくる予定だったが、声帯を痛めたため最後の2公演(7月1、2日)をキャンセルして終了した。アデルは今後、ツアー活動から引退するという噂も浮上している。

下記に2017年上半期で最も高いコンサート売上を達成したアーティストらとその金額を掲載する。

1. ガンズ・アンド・ローゼズ:1億5150万ドル(約170億円)
2. U2:1億1810万ドル
3. ジャスティン・ビーバー:9320万ドル
4. メタリカ:8800万ドル
5. デベッシュモード:6820万ドル
6. レッド・ホット・チリ・ペッパーズ:6050万ドル(約68億円)
7. アデル:5900万ドル
8. エド・シーラン:5720万ドル
9. エリック・チャーチ:5450万ドル
10. ブルーノ・マーズ: 5270万ドル

72名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:17:46.46ID:V1uWcyeD0
メタルなんかレッドネックしか聴いてない

73名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:20:06.96ID:tWiuePTl0
調べたらU2のアルバム発売日12月じゃねーか
先行でまた無料でばら撒いたりしてんの?

74名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:22:05.36ID:EyjeqMdN0
>>71
これ見るとロックが未だ人気っていうよりも商業音楽が終わったって感じなんだよなw
今の若手ミュージシャンじゃ往年のスターにとても太刀打ちできない

75名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:24:01.62ID:xGDWE3Ua0
>>62
メタルバンドの服着るのここ数年流行ってるけどね
【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

76名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:27:11.95ID:EyjeqMdN0
>>75
これはマジで流行ってた
音楽をリバイバルさせるのはちょっと無理っぽいから
とりあえずファッションでリバイバルさせたって感じだなw

77名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:27:49.97ID:UVkuNWmz0
生音より打ち込みのほうが耳に心地いいもんな
仕方ない
打ち込みに慣れたガキが生音聴いたら
うわ汚い音って思うだろう

78名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:29:20.60ID:vRfeV3fs0
マーティーもメタルはアメリカでも
最下層の人間が聴く音楽と言ってたな

79名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:32:46.57ID:EyjeqMdN0
そりゃ何だかんだで楽器で演奏された音楽の方がいいでよ
しかし新作には全く期待していないしもはや完全に伝統芸能状態

80名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:33:53.29ID:UZhTljOh0
今年は日本で流行った歌は皆無だった
ひとつもねえよ
アメリカも似たり寄ったりだろうな

81名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:34:34.93ID:xA2F+vAH0
ローリングストーン誌ってロック系の雑誌じゃねえのかよ

82名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:35:44.16ID:UkOWiPa10
ヒップホップが天下を獲ってからもう30年くらいになるだろ

83名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:37:45.38ID:EyjeqMdN0
>>82
商業的には95年のクーリオのギャングスタパラダイスの年間1位くらいだからまだ20年ちょいってところじゃね?

84名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:38:12.93ID:UVkuNWmz0
ケンドリックラマーも意外と息長い
名前よく聞いたの5年くらい前だよ

85名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:41:33.78ID:/EBQdtQ+0
ケンドリックは現代のプリンスみたいなもんでしょ
別格よね

86名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:43:41.10ID:EyjeqMdN0
>>84
1stアルバムの時点でゴリ押しが半端なかったよなw
全米では13万枚しか売れてないのに俺ら日本人でも知ってるってどうなってるんだ?www

87名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:45:51.31ID:An0Xt6Ly0
>>78
言ってねーよそんなことw

88名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:47:29.10ID:Im8P0xQS0
日本でグラミーとれるのは本人も言ってるけど三浦大知だけだからマジで

89名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:48:15.35ID:EyjeqMdN0
ケンドリックラマーの2nd
アメリカ160万枚、UK19万枚だから
結構アメリカとUKじゃ人気に温度差があるみたいだな

90名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:50:39.65ID:tibFLYmn0
>>88
既に獲っている人何人もいるのに何言ってるの?

91名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:56:40.15ID:yoEMQ9ly0
>>88
ほとんど音楽家や作曲家だよ
ヴォーカルはまだいない

92名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 16:58:01.40ID:WPbOu7VC0
ケンドリックの1stは音だけでも楽しめたけど
新作は日本じゃ売れないだろうな

93名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 17:03:02.13ID:EyjeqMdN0
>>92
で、代わりにDAMN Tシャツ強引に流行らせてなかったか?w
AKB系のアイドルにも着せて入手困難とか煽ってたしwww

942017/11/28(火) 17:51:30.00ID:K8ikUHWF0
やべえー
ほとんど知らないや

95名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 19:04:38.69ID:Zu2UV2cc0
>>1
このランキングは担当のライターが決めてるんだよね?去年ぐらいにネタばらししてなかった?

96名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 19:41:42.72ID:g0dPEenF0
>>62
こう言う奴ってヘアメタルしか知らないオッさんだろうな

97名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 19:54:37.49ID:7w8C6zqu0
アペタイトよりジャージーのが売れてたのかい

98名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 19:57:26.62ID:FJpCF7VF0
今年はケンドリック・ラマーの年だったな

99名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 20:02:49.00ID:xfCuNxG7
密かにランクインするランディニューマン

100名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 20:03:57.01ID:J8fdcGw70
>>98
もう5年くらいずっとそんな感じ

101名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 20:08:34.61ID:ECAK4JAm0
the japanese popstarsってアイルランド人のエレクトロdjトリオだったかデュオと
the japanese houseってイギリス人女性シンガーもいる

102名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 20:30:40.22ID:JZ5Af4nOO
日本の朝食

103名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 21:13:55.44ID:Jekpg6nE0
>>74
コールドプレイは往年のスター並みに動員してるよ!
ただ中身はU2のコピーみたいなもんだけどね!

104名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 21:59:29.55ID:ykc1ahCJ0
サンダーキャットが選ばれないとか…

105名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 23:01:04.25ID:GuI1e5F30
>>104
売れてないんじゃね
個人的にはかなり上位に入る
ふざけたアルバムだとも思うけどw

106名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 23:02:28.55ID:7PeHuNcm0
>>6
amazonにこんなレビューがあった。
英語わかれば本当に良く感じるんだろうか。


今回はラップに重きを置いているのかな、とは思いますが、いかんせん英語がよく聞き取れません。
そこで海外Amazonでの評価を見てみました。(2017/6/下旬)
アメリカ − 612レビュー 平均4.7
ドイツ  − 26レビュー 平均4.3
イギリス − 22レビュー 平均4.4
カナダ  − 14レビュー 平均4.8
フランス − 8レビュー 平均4.0
イタリア − 5レビュー 平均5.0
メキシコ − 3レビュー 平均5.0
スペイン − 2レビュー 平均5.0
インド  − 1レビュー 平均5.0
日本   − 12レビュー 平均3.8
オランダ、中国は販売無いようです

意味不明にTシャツは売れてるだろうけど、
日本は有望なマーケットだとは思わないでしょうね・・・

107名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 23:19:37.67ID:m+dyDFcl0
>>104
英インディペンデント紙の2017の年間ベストアルバムの1位はサンダーキャットだった

108名無しさん@恐縮です2017/11/28(火) 23:49:37.95ID:MDnJZkLA0
>>52
死んだのも3人だけだろ

109名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 00:12:33.42ID:UT7u39CY0
【画像】女性芸能人巨乳ニットの破壊力がエロすぎwwwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/rRa5tE





【衝撃画像】元セクシー女優 Rioさん(30)の末路がエグイ......
https://goo.gl/y7zDxn

110名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 00:40:56.57ID:3whysruQ0
5ちゃんねらーのメタル嫌いはなんなんだよ?wメタラーに親でも殺されたか?w
ボンジョビやガンズやメタリカといった80年代勢はもちろん00年代以降のメタルもようつべとか見ると下手なロキノンバンドよりはるかに人気あるんだがな

世界でも五本の指に入るほど稼いでるガンズやメタリカがナードしか聞いてないってありえないからw

111名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 00:44:40.95ID:yMbZmX110
>>75
バンドTシャツが流行っただけで若者はバンドの曲なんか皆知らないよ

112名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 00:46:48.54ID:7Xn9dT0j0
>>110
お前みたいな奴がいるから嫌いになるんだよw

113名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 00:54:24.85ID:3whysruQ0
この程度で嫌いになるってヤバくね?
メタル叩いてる奴のがよっぽどだよw
俺はメタルとかたいして興味ないけど5ちゃんではネガキャンされすぎてるのでつい擁護派にまわってしまうw

114名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 01:10:54.44ID:/4NXbT8V0
>>78
ウォークマンでヴァンヘイレン聞いてたじゃん

115名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 01:15:01.30ID:+nyJQkoy0
japanese breakfastって朝鮮系の女ボーカルなんだけど、わざわざそんな名前つけるわりに、「たくさんの人が私を日本人だと思うからイラつく」とか言っててわけわからん。

インタビュアーがK-POPの話題振ったけど「シラネ」の一言で切ってたのは笑ったけど。

116名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 01:15:52.58ID:yFajjUx40
>>110
ボンジョヴィがいつからメタルになったんだよw

117名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 01:25:21.85ID:gKy6K+Yb0
俺もそうだけど昔メタルを聴いてたって奴は多いと思う
だからこそ今だにメタルを聴き続けてる奴らに対しては複雑な気持ちがあるよ
99%の侮蔑と1%の尊敬
みたいな

118名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 01:27:24.89ID:naBIvhlz0
>>117
メタルは好きじゃないけど、
聴いてたアーティストが少しずつ方向転換してメタル化しちゃったとかあるんだよ
Skilletとか

119名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 01:46:43.65ID:64xRgj7L0
2000年代のポストグランジって言われてたバンドで
今でも生き残ってるのはこぞってメタル化したよな
メタル聴いて育った年代だからルーツ帰りしてる感じなのかな

120名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 02:18:55.97ID:UT7u39CY0
【悲報】愛子様激太りwwwwwwwwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/3ru5Fh




戸田恵梨香(32)が喰った男一覧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/xut3Lh

121名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 02:27:11.37ID:7D2anX4H0
リアムとノエルはセットでしか評価されないのか

122名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 02:31:44.08ID:+ccUyRqG0
エド・シーランは嫌われてるのか?

123名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 03:52:36.15ID:UT7u39CY0
【画像あり】剛力彩芽が貧乳すぎワロタwwwwwww
https://goo.gl/tUFQeD




横山由依ちゃんとかいういっつも胸元ゆるゆるで見せてる女の子wwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/12srZH

124名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 04:36:19.87ID:DSP7SIaf0
ジョンメイヤーは?かなり聴き込んだのに

125名無しさん@恐縮です2017/11/29(水) 06:28:55.83ID:0282GofP0
NHK女子アナ、下着のクロッチまで透けてしまい大興奮www※画像あり
https://goo.gl/H5hPKA



【朗報】上坂すみれさん(25歳)、またもやめちゃシコ画像をアップしてしまうwwwガチで抜けるwww※画像あり
https://goo.gl/4U5qW1


lud20171129063307
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1511845363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】米ローリングストーン誌が「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【音楽】米ローリングストーン誌が「2016年の年間ベスト・ポップ・アルバム TOP20」を発表…Perfumeが堂々ランクイン
【音楽】米ローリングストーン誌 「2021年の年間ベスト・アルバム TOP50」発表 [muffin★]
【音楽】米ローリングストーン誌 「2022年の年間ベスト・アルバム TOP100」発表 [湛然★]
【音楽】「最も偉大なグランジ・アルバム TOP50」 米ローリングストーン誌が発表
【音楽】「最も偉大なポップ・パンク・アルバム TOP50」を米ローリングストーン誌が発表
【音楽】「最も偉大なメタル・アルバム TOP100」を米ローリングストーン誌が発表
【音楽】「最も偉大なメタル・アルバム TOP100」を米ローリングストーン誌が発表 ★3
【音楽】「21世紀最高のアルバム TOP 250」 米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「最も偉大なメタル・アルバム TOP100」を米ローリングストーン誌が発表 ★2
【音楽】米TIME誌が「2018年の年間ベスト・アルバム&ソング TOP10」を発表
【音楽】「史上最高のコンセプト・アルバム TOP 50」を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】米メタル雑誌Decibelが「2017年の年間ベスト・アルバム TOP40」を発表
【音楽】「1980年にリリースされた最高のアルバムTOP80」を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】米Pitchforkが「2017年の年間ベスト・ロック・アルバム TOP20」を発表
【音楽】「史上最高のデビュー・アルバム100枚」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「史上最も偉大なカントリー・アルバム100枚」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「史上最高のデビュー・アルバム100枚」 を米ローリングストーン誌が発表 ★2 [湛然★]
【音楽】「マイルス・デイヴィスの必聴アルバム 15選」を米ローリングストーン誌が発表 [無断転載禁止]©2ch.net
【音楽】「90年代のベストソング TOP50」を米ローリングストーン誌が発表
【音楽】「90年代のベストソング TOP50」を米ローリングストーン誌が発表 ★2
【音楽】「最も偉大なU2ソング TOP50」を米ローリングストーン誌が発表
【音楽】米ローリングストーン誌が「21世紀 現時点までで最も偉大な曲 TOP100」を発表
【音楽】「ヒップホップ史上最高のアルバム200枚 」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】ローリングストーン誌が選ぶ、2020年の年間ベスト・アルバム50選 [湛然★]
【音楽】「永久不滅のパンク・アルバム 人気ベスト10」をローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「永久不滅のパンク・アルバム 人気ベスト10」をローリングストーン誌が発表 ★2 [湛然★]
【音楽】「フリートウッド・マックの名曲 TOP50」を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「マドンナの最も素晴らしい曲 TOP50」を米ローリングストーン誌が発表 [無断転載禁止]©2ch.net
【音楽】「1982年のベストソング100」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「最も偉大なドラマー TOP100」を米ローリングストーン誌が発表
【音楽】100を超える主要な音楽メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表
【音楽】米ローリングストーン誌が「最も偉大なデビュー・シングル TOP100」を発表 [湛然★]
【音楽】「ボブ・ディランの最も素晴らしい曲 TOP100」を米ローリングストーン誌が発表 [無断転載禁止]©2ch.net
【音楽】「メタリカのベスト50曲」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「ニール・ヤングのベスト・ソング TOP100」 米ローリングストーン誌発表 [湛然★]
【音楽】「2019年の年間ベスト・メタル・アルバム TOP20」を英Metal Hammerが発表
【音楽】「ケンドリック・ラマーの最高の50曲 」を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「史上最高のミュージックビデオ TOP100」 米ローリングストーン誌発表 [湛然★]
【音楽】「史上最高のサマー・ソング」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「史上最高のミュージックビデオ TOP100」 米ローリングストーン誌発表 ★2 [湛然★]
【音楽】「2016年の年間ベスト・アルバム」を100を超える主要な音楽メディアから集計 「総計 TOP50」発表
【音楽】「史上最高のレゲトン・ソング100曲」を米ローリングストーン誌が発表 地球上で最も人気のある音楽スタイル [湛然★]
【映画】「90年代の最も素晴らしい映画 TOP100」を米ローリングストーン誌が発表
【年末特報】米国のメタル雑誌Decibel Magazineが「2022年の年間ベスト・アルバム TOP40」を発表
【音楽】「2019年の年間ベスト・アルバム」100を超える主要な音楽メディアを集計、TOP50リスト発表
【映画】「90年代の最も素晴らしい映画 TOP100」を米ローリングストーン誌が発表 ★2
【映画】米ローリングストーン誌が「最も素晴らしいアニメーション映画 TOP40」を発表
【映画】米ローリングストーン誌が「最も素晴らしいアニメーション映画 TOP40」を発表 ★2
【音楽】100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 [湛然★]
【音楽】「2022年の年間ベスト・アルバム」 TOP50リスト発表 100を超える主要な音楽メディアのランクを集計 [湛然★]
【洋楽】ラフトレード発表2017年の年間ベスト・アルバム TOP100!!洋楽モメンはいくつ知ってるかな?
【音楽】「マイケル・ジャクソン、人気ソング・ベスト5」をローリングストーン誌が発表 [無断転載禁止]
【音楽】「レッド・ツェッペリン究極の名曲トップ40」をローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】「レッド・ツェッペリン究極の名曲トップ40」をローリングストーン誌が発表 ★2 [湛然★]
【映画】「1980年代の偉大な映画100本」 米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]
【映画】「1980年代の偉大な映画100本」 米ローリングストーン誌が発表 ★2 [湛然★]
【音楽】英Kerrang!誌が「1977年〜2017年のベスト・パンク・アルバム 40選」を発表
【音楽】米ローリング・ストーン誌 「史上最高の曲 TOP500」を発表 [湛然★]
【音楽】米ローリングストーン誌が選ぶ「史上最高のヘヴィメタル・ソング TOP100」 [湛然★]
【音楽】米ローリング・ストーン誌 「史上最高のベーシスト TOP50」発表 [muffin★]
【音楽】米ローリング・ストーン誌 「最も素晴らしいモータウン・ソング TOP100」を発表 [湛然★]
【音楽】「エヴァリー・ブラザースの必聴 12曲」を米ローリング・ストーン誌が発表 [湛然★]
【音楽】米ローリング・ストーン誌「史上最高のダンス・ソング TOP200」発表  2位は「Daft Punk/One More Time」 [muffin★]
【音楽】英Metal Hammer誌 「過去50年間のベスト・メタル・アルバム50選」を発表
23:59:04 up 20 days, 1:02, 0 users, load average: 10.40, 10.61, 10.22

in 0.33721899986267 sec @0.33721899986267@0b7 on 020213