◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【野球】<ノムさん“大谷流出”にボヤキ>「日本のプロ野球は大丈夫?」「日本の野球はダメになる。メジャーのマイナーになっちゃう」 YouTube動画>1本 ->画像>41枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1511389881/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
楽天元監督の野村克也氏(82)が22日、日本ハム・大谷翔平投手(23)のメジャー挑戦をぼやいた。
都内で行われた「ジャイアンツVSホークス OB戦」の記者会見に出席。降壇後に取材に応じ「高いレベルに挑戦するのはいいんじゃないの」としつつも「めったに出ないスターがメジャーに持って行かれるのに、日本のプロ野球は大丈夫?」と表情を曇らせた。
日本のプロ野球の地盤沈下を嘆くノムさん。「日本の球団が契約したいのを蹴ってまでメジャーに行くんだったら、例えば監督、コーチになれないとか罰則を作らないと日本の野球はダメになる。メジャーのマイナーになっちゃう」。海外挑戦が続出する現状に警鐘を鳴らした。
大谷のメジャーでの二刀流成功の可能性については「やるんでしょ。やってみなければ分からない」とし「できたとしたら、もうメジャーじゃないな。メジャメジャだ」とバッサリ。最後までぼやきは止まらなかった。
11/23(木) 6:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171123-00000014-dal-base もともとアメリカにいく予定だったのを 我慢して日本でやってもらったんだから 流出と言うのはなんか違う
バカなジジイだな マスコミの情報統制のせいで日本の野球がアメリカと同等のレベルだと 思い込まされている典型 しかもこいつ元プロ野球選手なのに
ジジイはこれだからダメ 古くさいジジイはみんな処れよ 時代はもう平成29年だぞいつまで日本人が向こうで通用しなかったお前らジジイの時代の話してんだよ 向こういって活躍すれば日本人の評価あがるじゃん。 暗くて縛りがきつい縦社会の日本から優秀なやつはでていくべき。 お前らの時代で向こうで通用するやつなんかいなかったからってくだらない嫉妬すんなや古狸が
ノムさん、ホークスとは絶縁状態なのに よく監督引き受けたな。そろそろ死期を悟って 想い出作りに走り出したか
プレーオフに日本球団とかが入るといいんだけどなー。ぼろ負けだろうが。
こんな考え方は時代遅れ 俺たちの時代はなんて考えはダメだよ
日本野球は育成リーグでいいじゃん 五輪、WBCがポシャった以上、 野球の世界って結局メジャーしかないんだからさ
ノム、それはちょっとちゃうで マイナーリーグの選手がメジャー昇格するにしても結果だす前から高額年俸貰えるような契約は結べない
まずNPBのレベル上げたら? 外国人枠を緩和して日本選手の低レベルな打撃の底上げするとかさ 3割2人しかいないパリーグっておかしい
とっくにメジャーのマイナーだと思うけど。何をいまさら。
ダルビッシュやマー君がぽんぽんホームラン打たれちゃう化け物だらけのリーグだからな。
メジャー行きたいひとはほっとけよ 正直大谷に興味ないわ
毎年のメジャー行くやつの成績見たら、突出した選手以外はマイナー以下じゃねーの
昔はメジャーにも行けないレベルの選手しかいなかったのがレベルが上がったそれだけ
そうは言っても、君の元では壊されるのがオチではないのかね? 伊藤智仁君みたいにね
>>16 体だけは強そうなダルビッシュすら怪我だらけだしな
炎天下で200球なげた松坂も壊れたし
【日本野球、三大老害】 野村克也(82歳)、長嶋茂雄(81歳】、張本薫(77歳) もうすっこんで孫のお守でもしていてください。
パーフェクトリーグ>メジャーリーグ>セカンドリーグ 今はこういう時代ですよのむさん レベルの高い野球がしたい人はパーフェクトリーグに来るべき
>>22 まあ殿堂入りなくせばよいだけ
コーチや監督にしぬいはわかるが
違うな。 「マイナーになれるほど成長した」だよ。 もともとのレベルが違う。選手はもちろん、球団のあり方とか機構のやってることとか。 日本ではエクスパンションなんてここ数十年出来てなくてずっと12球団固定だったし。 少なくない選手がメジャーのマイナーレベルに到達している次は、球団、機構がどれほどメジャーのマイナーになれるかだなw
なっちゃうじゃなくて元々マイナー以下でたまたま通用する奴が数年に1人出てくるだけ
日本の野球はJリーグに運営させてくれ 野球はクリケットみたいなもんだから人気がでてもサッカーにほとんど悪影響はないと思う
>>3 我慢というわりにはいろいろおかしすぎだろw
好待遇すぎたがw
うん、行かなくていいわ 今年のワールドシリーズのダルビッシュ見たら ジャップは出ていけって言いたくなるし 松井みたいにワールドシリーズで活躍できる日本人なら歓迎だが
もうとっくにそういう扱いになってるんだと思ってた ダルもアメリカ行く前の日本では退屈して自分を持て余してたし、自信のある人は高いレベルで挑戦してみたいでしょ ダメで帰ってくるなら受け入れてあげればいいだけ
鎖国政策なんてやってたら日本の野球のレベルがもっと下がるだけ 時代錯誤も甚だしい
本人がやりたい事をやれてるんだし大谷の人生なんだからジジイがとやかく言うもんじゃない MLBは最高のリーグであることは事実なんだし流出云々言うならNPBを最高のリーグに引き上げる様にしないと
>>29 高校やきう → プロやきう
みたいに
日本やきう → メジャー
みたいな流れだよなw
メジャーへ脱出した者勝ち
日本やきうに残る奴は社会人やきうで
くすぶってる奴と同じ感じ
こういう爺さんは害でしか無い 野茂が海外挑戦する時もボヤいてたんだろう
そんなこと言うならまず外国人枠の撤廃をしろよ メジャーにそんなの無いだろ
のむさんは好きだけど毎回選手がメジャーに行くのを批判するのだけは鬱陶しい 一度きりの人生なんだから挑戦ぐらい好きにさせてやれよと思うんだけど
MLBの試合に出場したことがない選手と高額な契約を結ぶのは それまで所属してたリーグに対し敬意を持ち対等に認めてるという事
>>40 ハリーと違って監督としても実績あるからな
阪神で3年連続最下位とか楽天で3年連続Bクラスとかな
>>41 撤廃したら日本人がいなくなっちゃうんじゃねw
アメフットに白んぼがほぼいないようにな
逆指名なくして、あっさり有能な人材をメジャーに売り飛ばす売国奴球団のハムが大谷や清宮を獲得するからじゃない? 逆指名を復活させて、簡単に移籍させない巨人ソフバン阪神に人材を集めた方がいい 巨人が強かった時代は子どもはみんな野球やってて、視聴率も高かったわけだし
>>42 選手がダメリカに行くのを憂いてるんじゃなくて
日本に選手を引き止められないのを嘆いてるんだとオモ
やきうの人気とか市場規模とかお金とかね
>>50 巨人は大昔はダメリカまで遠征して試合してたんだよなw
近い将来日本IT企業連合が MLB1球団購入するから大丈夫。 無論イチロー監督でな。 ノムさんはそれまで死なないように頼む。
>>52 それもう任天堂がやったぞw
でも社長が銀行マンになってからほぼ売ってしまったけどな
次は禿バンクあたりがやりそう
見てあの不細工(笑)
かわいそう・・・
日本のプロやきうなんかつまんねえじゃん メジャーのが面白いだろ
メジャーという夢が無くなったら今のプロ野球なんてそれこそ終わってしまうと思うけど。
松井稼頭央 西岡剛 中島裕之 このあたりは罰金だよな NPBの世代交代がおかしくなった 一番いいときにMLB行ってポンコツ化してからNPBの若手に迷惑かけている
>>58 おかしいのはそのポンコツどもを高値で雇うバカ球団だろw
松豚なんて1試合しか投げてない
ヤクルトにハドラーがいた頃邦ちゃんグッズか所ジョージグッズか東京タワーのスノードーム買うか悩んだよね
サッカーよりマシだろ サッカーは移籍金なしで20代前半で抜かれていく
実質、メジャーの下部組織でええやん 6球団で優勝争いとかアイランドリーグかと思う 実力も2Aレベルぐらいでしょ
こいつそもそも日米野球で監督やったときボロカスだったくせに偉そうなこというなよ。短期決戦じゃクソの役にもたたない このジジイのやり方は結果をだすのに時間がかかる傾向があるし自分の信者になるようなやつらしか育てられない あの頃の楽天みたいなゴミカスどもだから黙っていうこと聞いてただけな 伊藤みたいな天才は壊すし
外国人枠の無いメジャーには絶対に敵わないから当然だろ
MLBに挑戦して帰ってくる選手をNPBがすぐに受け入れるからダメなんだよ しかも馬鹿みたいな高年俸高待遇で MLBに行くならNPBには復帰出来ないとか厳しい制約を決めないと
松井がワールドカップシリーズMVPになった時のインタビューで 「日本でも過去に優勝された経験がありますが、こちらで初めて優勝された気持ちはいかがですか?」という質問を受けている もちろん向こうの白人インタビュアーからな マイナー出身の選手に3Aでの優勝経験とか聞くか?w
>>53 SBと楽天が史上初提携
酒の席ではあるが話が無いわけではない。
藤田晋、ZOZO,TOYOTA他、夢のある話。
アホだろノムじじい メジャーの良い所を導入するには、監督・コーチをやって貰った方がNPBの為だは。
やべえ予測変換でよく見ずに打ったw ワールドシリーズね
メジャーリーガー プエルトリコ 16人 日本 8人 バカ「マイナーになっちゃう」
>>65 オール日本人のスタメンとか見てみたいなw
まあ野手はダメリカじゃ厳しいけども
阪神・西岡みたいにメジャーから逃げてきて、メジャー風ふかす奴の方が害だは。
>例えば監督、コーチになれないとか罰則を作らないと日本の野球はダメになる。 むしろ巨人が何度も監督なれなれって言ってるのに松井が拒否ってるように、それ罰則どころか選手によっては球団派閥から逃げ出せるというメリットにまでなりかねない イチローだって選手辞めたら知名度目当てでオリあたりが監督・コーチのオファー出すんだろうし
>>64 ノムさんは日本球界の大功労者だぞ
現在監督コーチをやってる人たちにノムさんの教え子が何人居ると思ってんだ
>>74 つーか松井やイチロークラスなら
日本でコーチ・監督ごときやれなくても何も罰則になってないんだよなw
やるなら日本球界に復帰できないくらいのでないと
もうなってるけどNPB球団の客はそんなの気にしてないだろ 特にスター選手の所属チーム以外のチームのファンにとっては邪魔なのがいなくなってむしろ嬉しい
とっくになってるしそれを少しでも防ぎたかったら次から次へとスターを引いてはオワコンにしたりアメリカに売り飛ばしたりしてるあの球団に獲得させるの止めさせたら?
>>81 日本のやきうに魅力がない
ダメリカ行けば10億以上稼げる奴でも3億止まりなど
この辺を変えないとムリだろうな?
>>75 市場規模が違い過ぎるからな
日本はもっと選手に金を払わないとダメ
儲かってるんだから大谷に10年100億みたいな契約にするべきだった
>>2 最近はマイナーにすらなれていないような・・・
>>83 市場規模でいけば球団が少ないのも原因だろう16球団くらいにしないとw
あと放映権も各球団ではなくパリーグみたいにぽろやきう全体で管理して
一括して売るとかしないと価値が上がらないw
メジャーに人材が流出しだしてから、 国内の野球が面白くなくなったのは事実。 野球が国民的スポーツだったのは 遠い過去の話となってしまった。
>>84 ダメジャー「なーにいい選手いなければメジャーに上げないだけだから
せいぜいメジャーで通用する選手を育てる努力してくれよ」
>>82 日本は儲かってるのに金払い悪いんだよな
大谷に10億、ダルに10億出してれば、ハムから移籍しなかった
野茂イチロー松井みたいにMLBで現役を終えるぐらいの覚悟を持って行くなら素直に応援したいけど殆どの選手はダメなら日本でやるからいいやって気持ちが見え見えで腹立つ
大谷には二刀流で12勝、15本塁打位はしてほしいな 最近MLB THESHOWはまってるけど イチローは引退寸前だし、日本人打者もっと増えてほしいわ
>日本の球団が契約したいのを蹴ってまでメジャーに行くんだったら、 例えば監督、コーチになれないとか罰則を作らないと 野球らしいな、発想が昭和 契約の自由とか考慮されない
「助っ人」「外国人枠」こんな言葉がある時点で二流リーグで保護主義してますって言ってるんだが。 年棒数十億払います! スタメン全員クロンボでも問題ありません! これくらいやってから世界最強リーグ名乗れよ。 世界最強リーグ名乗れないなら、二流リーグなの認めてるんだから選手流出に文句いうな。
これが昭和脳か 野球もサッカーも国内でキャリアを終える時代は終わったんですよ
>>90 10億も出せる球団は巨人か阪神かSBくらいだとオモ
そもそもハムは球場使用料高すぎて選手に金かけれられないという重荷を背負っている
だからサポドから抜けて自前の球場建てようとしてるんだぞw
ダルが言ってんじゃん。日本の野球なんか2Aだって。 この国はプロスポーツに関してはずっと昔から三流国。長年鎖国同然の状態だったから気付かなかっただけで。
>>86 放映権に関してはナベツネがいなくなれば、変わると思うわ
球団数を増やさないのは不思議だわ
うるさいナベツネがいなくなれば増やせるんだろうけど
>>90 あいつらはもう金じゃないから
特に大谷は全く頓着してない
単純にレベルが低くてつまらないんだろ
昔からそうじゃね? 以前は向こうからオファーすら来なかったから意識せずに済んだだけで 世界一がここにあるとか冗談
>>1 野茂、イチロー、松井が全盛期で、プロ野球からメジャーに行った時点で、
プロ野球は、プロ野球じゃ無くなってしまったでしょ、おじいちゃん
批判するのが遅すぎる
>>100 実は16球団構想はあるw
http://www.asagei.com/excerpt/23443 あべちゃんもけっこう肝いりなんだけど
やはりぽろやきうは球団のオーナーの権限強すぎて無理かな
>>92 そりゃ野手で井口の域にすら達する選手がいないもの。
野手でメジャーでプレーするならそこが最低ラインでしょ?
>>94 これが人材流出の対策だとすれば最悪の案だろうな
>>102 松豚や藪みたいに大型複数年契約して
ほとんど役に立たないで首のほうが金どぶでザマーで愉快ではある
>>97 そこは自前の球場作れば大丈夫なんだろ?
税リーグみたいにDAZNでしか見れないようにしてDAZNと年間100億くらいで契約すればいいし
入場料を値上げすればいいだけじゃん
>>1 キッカケは息子のダン野村のせいだろ
ぼやく前に息子を責めろカス
日本人はむしろメジャーのマイナーリーグになりたいと思ってるんだろ 日本人の辞書にプライドという文字はないからな 朝鮮人の張本などのほうがプロ野球に対する愛着は強い
メジャーにもいかずにサッカーもないそんな国なんて 北朝鮮みたいな国なんて嫌だねえ。
>>107 メジャー行ったら日本の球界に復帰できないくらいの覚悟はあってもいいだろう
これしないと阪神とかSBあたりがポンコツを雇用しかねないw
>>109 作ればいいって言ってもすぐできるわけじゃないし
球場作るのにどんだけ金かかると思ってるんだよw
あとダズンみたいな契約なんて獲れないよ?やきう人気ねーじゃんw
それができるならパリーグは一括で契約できるんだからSBが必死こいてネット配信してないっす
大谷さん以降にもうメジャーで通用しそうな選手が出てこないだろ
逆だろ いい選手が海外に出るからそのスポーツの底上げになっていくんだろ サッカーにかぎらず世界で戦える奴がでてくるとそのスポーツの底上げになっている イチローや野茂がメジャーで活躍しなかったらとっくに野球は廃れていたぞ
>>105 ナベツネがうるさいだけで、
孫、三木谷は球団数増やすのと外国人枠撤廃、メジャープレーオフ参加はオーナー会議で言ってるから実現できそう
あと、入場料安過ぎるわ
オリックスなんて、500円キャンペーンとかやってるからダメだわ
球団が契約したいのにメジャーに行けば日本で監督、コーチになれないって問題になるんじゃないのか
>>109 野球のネット中継は色々ややこしい。
DAZNはDeNAホームゲームと広島ホームゲーム(広島県内は除く)。
パ・リーグTVはパ全部と阪神ホームゲーム。
スポナビは巨人ホームゲーム以外。
そろそろ1つにまとめてくれませんかね…
>>114 楽天の則本とか西武の菊池とか投手ならいるだろw
>>116 オリはしゃーないやんw人気ないんだよ
土日でも満席にならんとかありえない
そんなオリだけど大阪ドーム自体は黒字みたいだしすげーよな?
日本で無双してたダルさんがMLB行ってボコられて そのダルさんに日本は2Aだと言われるんだから信じるしかない
>>113 不人気税リーグで年間210億だろ?
余裕じゃない?
阪神とかサンテレビに年間100億要求してもいいと思うけどな
>>123 サンテレにそんな余裕あるわけねーじゃんw
つーか貴重な収入源だから放映権だって高く売れれば売りたいだろう
でもそれができないから格安で売ってテレビで流してくれたほうが広告になると
割り切ってるんだろw
>>121 ダルビッシュは日本で活躍してる外人が2Aレベルと言っただけ
2A以下ってこと
16球団に増やす 放映権はDAZNが一括管理 これでよくなると思うんだけどな
統合して2球団にしてメジャーに入れてもらえば良いじゃん
アメリカに行ってから肘を壊した選手 ダルビッシュ トミージョン手術 藤川球児 トミージョン手術 田中将大 上原浩治 松坂大輔 トミージョン手術 田澤純一 トミージョン手術 大塚晶文 トミージョン手術 齋藤隆
>>126 現役メジャーリーガーがくるわけないよなw
ダメリカいればいくらでも金吊り上がるのにな
これだから老害は困るな 基本的に日本のスターはMLBにどんどん行けばいいんだよ なんの問題もなし
メジャーのマイナーになって何が問題なのか 正直言って解らん
日本で一番良い選手を米国が買いに来るっていう状況はダメだね メジャーが夢って奴はもう高校卒業から渡米して下っ端から成り上がれば良い それを日本の球団が買いとれ
ノムはサゲマン悪妻元パンパンの妻で人生大分下げたな…(^_-)
>>116 メジャープレーオフが?
いくら金払う50億?100億?
韓国が日本のプレーオフ入れてくれ
ってきて何の条件もなく受け入れる?
そもそも選手がNPBのためにあるみたいな認識が腐ってる こういう悪癖がプロ野球の陰りにつながるのだとわからんのかね 海外挑戦しただけで制限つけるとか、 もはや横暴でしかない 田澤ルールですら自分達のことしか考えていないゴミ制度だと思うのに
野茂がメジャー行った時から、もうメジャーのマイナーだよな。 海外FAまでの期間を短縮して、ちゃんとマイナーリーグとしての役割を果たすべき。 福岡、広島、阪神とかみてると、地元愛だけで宗教染みた応援してるんだから、 選手のレベルはどうでもいいんじゃないかと思う。
>>132 三流だと初めからわかってる人たちは三流でもそれなりに楽しめるけど、ずっと一流だと思ってた人が三流だとわかったらその人たちは離れると思ってるからじゃね?
ずっとメディアが日本のプロ野球は一流だって洗脳し続けてたんだし。
ノムさんはエンターテインメントとしての野球、て意識が強いひとやで 興行面で心配してるんだろ もっともな心配だよ
そういうことはドミニカレベルで通用してからだろ どんどん減って野手0人になりそうなのに 下手するとマイナーにすらならないレベルに落ち込む
メジャーの方が競技レベルも給料も高いからトップレベルの日本人が流出するなら レベルも給料もメジャークラスになれば良いっていう発想が無いのかこの爺は > 例えば監督、コーチになれないとか罰則を作らないと日本の野球はダメになる アホすぎる
野村は原の事も批判していたな。野村の前で原は初対面の外国人に脳天気に声をかけて印象が悪かったと雑誌で語っていた。 それに対して野村は昔のテレビでヘルベルト・フォン・カラヤンに声をかけるという仕事があったけど、実際にカラヤンを前にすると 一歩も動けず、何もできずに終わったとか。そのトラウマとコンプレックスを原は刺激してしまったのだろうか。
ていうか日本プロ野球って自分達の都合ばかりだよな ドラフト制度の問題点とかそういうのは無視ですか 選手がある程度希望球団選べるようにしてから言えよ 選手はクジに左右されてんだよ
メジャーなんて心配しないで野球少年の減少の対策しろよ サッカーですらやってるんだぞ。 バスケもやってるし。 一番金ある野球はなんで野球少年増やそうとしないんだよ
>>134 社会人からではあるけど、田澤がそれやって田澤ルールが出来たんじゃん
プロ志望届けが必要な高校生とかも、志望届けを出さなかった時点でドラフト指名拒否になって適用される
>日本のプロ野球のドラフト指名を拒否して海外のプロ球団と契約した選手は、
>当該球団を退団した後も一定期間(大卒・社会人は2年間、高卒選手は3年間)はNPB所属球団と契約できないとするルール(いわゆる田澤ルール)が設けられた。
イチロー、松井が行ったあたりでこういうのは崩壊してるね
>>147 ドラフトなんてカルテルだって日本のバスケ選手にバッサリ切り捨てられてたな。
>>90 3勝の大谷に10億やるわけにはいかないよ
野手は福留、西岡、中島の流れでメジャーでも日本人野手は信用されなくなったな 投手でも先発やれそうなのいるか微妙じゃないか
元々メジャー行くつもりだったのに、ハムの為にプレーしてやったんだから感謝してやれよ
>>787 見えない敵が見えるのは典型的な頭の病気らしいぞw
>>109 入場料金を値上げしたら客減るよ
景気は回復してるとはいえデフレ感覚が染み込んだ今の日本で入場料金値上げはキツイ
スポーツ観戦だって今は昭和と違って野球一択じゃないんだし
報酬も税制も日本と違い過ぎる 行けるのに行かない方がまれ
投手はどんどんメジャーに行くべきだね。 打者は日本のスカスカの投手陣から打ちまくれるな
野球はまだいいよ 大物がメジャーに行くとなれば数十億の金が動くこともある 問題はサッカーだわ タダ同然の移籍金ばっかり よくて2,3億しかもらえないやん 欧州ケチすぎるだろ
>>163 アメリカの方が税金も安い
トランプは減税するしね
日本がアホみたいに税金高い
アホだから
それ言ったら日本プロ野球が既にメジャーのマイナーだし、セリーグはさらにパリーグにとってのマイナーリーグになってしまう
俺思うのはメジャーのマイナーにはならないと思う レベルが低いからお客が入らないとはならない メジャーのマイナーは客は入らないが日本は入るから それはなぜか 高校野球ファンの後押しがあるから アメはハイスクール野球には興味ないのである 日本はレベルの高い野球がウケるのではなくいい野球がうけるのである
昔は、いつかは巨人入りだったけど、今は巨人なんて見向きもされない。それはそれで いいことだ。何でも巨人中心だったころからすると痛快ではある。
>>164 Jリーグはなあ、、、完全に欧州に選手送り出すのと代表強化のためのリーグなってるし
仮にデビューから3年連続得点王で代表でも活躍してイケイケの選手がいても、欧州は移籍金5億円も払ってくれるか怪しいわ
野球の方はポスティング上限ない時代は50億とかあったからな
>>168 高校野球ファンはレベルの高低で見ないからな。
JリーグやBリーグ見てもわかるけどレベルが低くてもそれなりに見る層が存在するもの。
ただそれらと違ってプロ野球は世界でも一流だと勘違いした層が多い。野村とか張本の世代を中心にね。
だから野村張本がメジャー流出が増えると日本の野球はダメになると言い続けてる。
NPBはアジア地区としてMLBの傘下に入った方が面白いと思うよ
とっくにマイナーリーグ扱いだろ さらに金払ってメジャーから大物とって来いよ
>>172 サッカーがメディアやOBや選手もファンもみんな行って頑張って来いなのは
世界のどこでプレーしようがちゃんと日本に還元があるからなんだよな
野球は良い選手であればあるほど行ってしまったら
もう日本に対する還元はゼロになる
日本が敗戦して米国の属国になった時点で もう無理なんだわ
多分、元からメジャーのマイナーだろうし 大丈夫でしょ
>日本の球団が契約したいのを蹴ってまでメジャーに行くんだったら、 例えば監督、コーチになれないとか罰則を作らないと日本の野球はダメになる そんな罰則作ったら指導者が向上心のない低レベルな雑魚ばかりになって それこ日本が終わるだろ。ここまでボケてるならもう喋るなよ。 日本で指導者になれない日本人が頑張ってアメリカに定着して、メジャーに行った 日本人がさらに居心地良くなるってか?
◆お笑い日本野球の現実 ・世界の競技人口の約1/4が日本人 ・世界でも希少なプロリーグを有している(全世界で実質3.5リーグしかない) ・そのプロリーグの歴史は80年以上 ・そのプロリーグで年俸100万ドル以上が数十人居る ・高校の部活の大会が毎回全国中継され、会場に4万人以上くることも多々あり ・小学生〜大学の世界大会では毎回優勝候補 ・2017年の時点で日本のランキングは1位(他の年でも常にトップクラス) ・代表を常設し、U23,U18,U12 もある (過去にはU-26もあった) それなのに… ・主要国際大会で優勝なし (オリンピック、WBC優勝は正規大会になる前) ・MLBでの日本人率は1%も無し ・ここ三年でMLB入りした日本人は前田一人 ・ここ三年MLBで規定打席到達者ゼロ ・MLBの監督は今に至るまで(スポンサーが付かないせいかw) 「本当に」誰一人として居ない(完全に0人) ・元MLB選手がNPBチームの監督になることはあっても、逆は1人も居ない
◆国内では2A外国人に無双され、日本人がメジャーに行っても通用しない これが日本プロ野球の現実 MLBで日本人の打者投手合わせても、記録上「選手」と言えたのは 3年間で延べ4人… MLB 日本人選手の最終成績 規定投球回数に達した日本人投手 2015年 … 0人 2016年 … 3人 (田中、岩隈、前田) 2017年 … 1人 (田中) 規定打席数に達した日本人打者 2015年 … 0人 2016年 … 0人 2017年 … 0人 日本では無双していたエースも NPB防御率(メジャー移籍直前年) 1.44 ダルビッシュ有 1.27 田中将大 2.09 前田健太 ↓ メジャー防御率(2017年シーズン) 3.86 ダルビッシュ有 4.74 田中将大 4.22 前田健太
◆メジャーに渡った日本人プロ野球選手の結果 ・2010年 藤川球児(80年生まれ) 3年で帰国 高橋尚成(75年生まれ) 4年で帰国 五十嵐亮太(79年生まれ) 3年で帰国 ・2011年 西岡 剛(84年生まれ) 2年で帰国 建山義紀(75年生まれ) 3年で帰国 ・2012年 和田毅(81年生まれ) 4年で帰国 川崎宗則(81年生まれ) 5年で帰国 青木宣親(82年生まれ) 4年目に脳震盪 ダルビッシュ(86年生まれ) 4年目に手術 ・2013年 中島裕之(82年生まれ) 2年で帰国(MLB出場なし) 田中賢介(81年生まれ) 2年で帰国 ・2014年 田中将大(88年生まれ) 1年目後半から2年目前半は怪我 ・2015年 0人 ・2016年 前田健太(88年生まれ) ・2017年 0人 日本人MLB野手 規定打席到達人数 2001 1 ] 2002 1 ] 2003 2 ]] 2004 3 ]]] 2005 3 ]]] 2006 3 ]]] 2007 5 ]]]]] 2008 3 ]]] 2009 4 ]]]] 2010 2 ]] 2011 3 ]]] 2012 2 ]] 2013 2 ]] 2014 1 ] 2015 0 2016 0 2017 0 21世紀になってからの17年間、MLBで3年連続規定打席をクリアできたのって イチロー、松井、井口、青木の四人しかいないんだな そして大谷の日本の成績は 1年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 2年目 規定打席未到達 防御率2.61 3年目 規定打席未到達 防御率2.24 4年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 5年目 規定打席未到達 規定投球回未到達
実は国際大会で全く勝てない弱小日本野球 ◆侍ジャパンで代表を株式会社化したときに「全年代の代表チームで世界一を目指す!」と豪語した年の結果 アジアシリーズ(プロ代表)→ 準決勝敗退 (台湾代表に敗れる) アジア大会(社会人代表)→ 準決勝敗退 (台湾に敗れる) ハーレム国際(大学代表)→ 2位 (決勝でアメリカに敗れる) 21U ワールドカップ → 2位 (決勝で台湾に敗れる) 18U アジア選手権 → 2位 (決勝で韓国に敗れる) 15U ワールドカップ → 7位 (1次リーグで敗退 ) 15U アジア軟式選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 インド、台湾に敗れる) 12U アジア選手権 → 2位 (総当りリーグ戦 台湾に敗れる) リトルリーグワールドシリーズ→ 2位 (準決勝で韓国に敗れる) オリンピック競技から外されて以来、野球の国際大会に代表を送り込まない 国が増えてきた。 アメリカ、カナダなど前大会で優勝しても次の大会で参加をキャンセルしたりする。 そんな低レベルの大会でも日本野球は勝てていない。 競技人口比の大きさを考えたら、日本は野球に対する取り組み方や発想に なにか根本的な欠陥を抱えているとしか考えられない
マスゴミ総出で持ち上げていた清宮がU-18で韓国に惨敗した頃 ○海外サッカー ・武藤ゴール ・森岡ゴール・アシスト ・柴崎 勝利に貢献チームタイの最高点 ・中島翔哉 デビュー戦で先制点の起点 ●海外野球 ・田中マー君 惨めな大量失点で降板 ・ダルビッシュ 同じく大量失点で降板 ・前田健太 同じく大量失点で降板 ・U18日本代表 惨め過ぎる韓国戦敗退 マスゴミ的には清宮だけが大活躍していたらまだ慰めにもなったろうが・・・ U-18 韓国に敗退するまでの清宮の成績 前回 1年 8試合 打率.222(27-6)出塁率.364 0本 9三振 今大会 3年 8試合 打率.214(28-6)出塁率.305 2本 8三振 得点圏打率.000 対アメリカ 対韓国 対豪 藤原 .250 .200 .500 安田 .000 .000 .500 中村 .000 .000 .000 清宮 .000 .000 .000 ←★
サッカーのアジアチャンピオンズリーグ決勝、浦和の試合はむちゃくちゃ面白かった また緊張もしたから前半45分観てるだけでヘトヘトになったけど 昼なのに超満員のスタジアム、相手がボールを持つだけで地鳴りのような大歓声、 浦和がパスをつなぐだけでブーイング、日本のゴールキーパーには相手国の観客が レーザー光線を目に照射してくるし審判は中東の笛当たり前の忖度ジャッジという まさに完全アウェーの中で、先制、追い付かれても紙一重でしのぎ続けてカウンター 普段は腹の立つ浦和のシミュレーションや妨害行為も、この場だと五分五分の 駆け引きになっていて、頼もしくさえ見えてくる 同じアジア一を争うという看板で、いったい何なのこの格差www
◆サッカー「想定内」のアウェーでの反応 【サッカー】西川耐えた! 執拗なレーザー妨害も1失点 浦和王者へ価値あるドロー http://2chb.net/r/mnewsplus/1511151125/ 目の周りを中心に、執ようなまでに緑色の光線を受けた。敵地リヤドでの一戦。 シュート数は5対15。GK西川が浴びたのは雨のように降った相手シュートだけではない。 CK、FKの場面では観客席から放たれるレーザー光線の標的にされた。 明らかな妨害行為。だが百戦錬磨の守護神は動じなかった。 「レーザーは分かりました。前半のCK、後半はFKも。顔にも当たってました。 直接、目に入ると(視界が)ぼやける。でも中東では想定内。気にしないでやろうと思いました」。 逆に研ぎ澄まされた集中力。 実は15年10月、日本代表のW杯予選シリア戦でもレーザーによる妨害を受けている。 その一戦を3―0と完封。豊富な経験が生きた。 ◆野球版「アウェーの洗礼」 侍ジャパンの台湾遠征で、試合中に食べる食事として日本食を要求して、 揚げおにぎりとおでんが出てきて「アウェーの洗礼」と報道していて 笑われたことがあったけど、あの時も野球選手はタバコを吸っていたな −−−−−−−−−−−−−−−−−− 小久保監督の初陣となる敵地での台湾戦を、3連勝で終えた新生「侍ジャパン」。 だがグラウンド外では海外遠征ならではの洗礼を受けていた。 台湾紙「自由時報」の11日付運動面には「日本代表の食事は高レベル。 和食が少ないのはダメ」という見出しが躍った。 「日本のメンバーは若い主力選手たちだが、求めるレベルは低くない。 球場での食事には専門の担当者がいたが、必ず和食を用意すること、試合開始と 5回に(食事を)更新すること、選手がいつでも温かいものを食べられることを要求 した」とあり、選手の食事代は1食につき約1200台湾ドル(約4000円)にのぼった としている。 「高レベル」とされた“和食”だが、試合前の球場内の食事エリアに並んだのは、お でんや油であげたおにぎりなど。これには侍戦士たちも「…」だった。 日本野球機構(NPB)関係者は「確かに選手からはそういうリクエストがあったが、 和食といっても試合前におでんは…。日本のケータリングが豪華すぎるのかもしれ ませんね」と話した。むしろ問題視したのは記事に添えられた、日本の選手が球場 内で食事を取る写真。「ここはマスコミは入れないエリア。どうやって撮ったのか」と 渋い顔で首をひねった。 腹が減っては戦はできないが、侍ジャパンに専属シェフをつける余裕はない。口に 合わない食事でも、しっかり食べるたくましさが必要だ。 食事の後に一服つけたい愛煙家の選手は、さらなる試練を味わった。 台湾では厳格な「煙害防止法」が施行され、ホテルは自室でも喫煙が禁じられているのだ。 ホテル敷地内でタバコが吸えるのは、屋外に設置された喫煙スペース1カ所のみ。 一般客と一緒くたで、サインを求める現地のファンも待ち構えている。 ファンの前では喫煙禁止の球団もあり「何よりタバコがストレス」と嘆く選手の声も聞かれた。 ただ、公共スペースでの喫煙を禁じるのは世界的な流れ。敵地での国際試合に向けて、 喫煙者対策も避けては通れない。 (笹森倫) 夕刊フジ ◆野球の国内版「アウェーの洗礼」 → 「落ち着いてタバコが吸えない!本当に困る!」 【プロ野球】甲子園の落ちつける喫煙所が消えた!巨人ナイン愛煙家の嘆き「本当に困る」 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461763602/ セ・リーグ首位の巨人は26日・阪神戦(甲子園)で5−3と逆転勝ち。 敵地での今季初の伝統の一戦で、見事に先勝した。高橋由伸監督(41)は 「チャンスだからじゃなく、常に甘い球には積極的にいこうと今年は最初から 言っている。みんなが集中してつないで、いい攻撃をしてくれた」とナインの 好球必打に満足感をにじませた。 実はこの日の試合前、ナインの集中力がかき乱されるような“事件”が起きていた。 遠征に帯同していた大田が兵庫・芦屋のチーム宿舎でインフルエンザ(B型)を発症。 さらに目に見える異変も発生。甲子園の選手ロッカールーム近くにあった喫煙スペースが 撤去された。今後はベンチ脇の通路に置かれた、スタッフや球団職員も使う喫煙 スペースを共用するしかなくなったのだ。 これには「(3月の)オープン戦まではあったのに、何でいきなり。本当に困る」と頭を 抱える選手がいたほど。さらにプライベート空間を奪われたことで「マスコミやえらい人 (球団幹部)から丸見え。人が行ったり来たりして落ち着かない」などと不満が噴出。 チームバスは禁煙と喫煙の2台に分かれるが、帰りの車内の一服はさぞやうまかったに 違いない。 (笹森倫) 夕刊フジ 4月27日(水)16時56分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000010-ykf-spo × ダメになる △ もうダメになっている ○ 既に手遅れ
大丈夫、あまりにレベルが低すぎてマイナーのさらに下だから、選手の配給源として認知されてない
>>186 そもそもユーティリティプレイヤーには規定到達という指標自体が意味無いからな。
大谷はWARでしか測れない。
1、アメリカ 2、ブラジル 3、韓国 4、日本 こんな順番?
どちらかに絞ればMLB殿堂入りもあるかもしれないのに 結局二流の投手と打者でおわってしまう予感
日本に復帰する時にペナルティでも与えればいいんじゃね?今後の野球人生に影響するような相当キツイやつをさ。
野村を叩いてる奴はよく考えた方が良い 野村は選手を叩いているのでは無く日本のプロ野球界に対して嘆いている。 日本プロ野球OBとしてまともな意見 メジャーに挑戦しろと言うOBばかりなら日本プロ野球のメジャー2軍化は止まらない
日本がマイナーリーグで何が問題なのかわからんね。メジャーで通用する子は水上げしてもらえて 年に一回は交流試合していただける。夢があるじゃん
国内で無知な大衆を騙してれば済む時代は もう終わったのだ
マイナーと言っても2Aくらいだろ。 野村がいた頃は、advanced以下だった。
どこでやろうが野球は野球だけどな。選手がコンプレックス持ってるだけで。サッカーの話で申し訳ないが ロマーリオはバルサから ブラジルに帰っても代表で活躍できるぐらい 一流のままだったし。
>>189 試合に出られなかった和田が4年もしがみついていたように、二年目以降は
ただアメリカにいるだけ、という選手が多いね
五十嵐は最後の年はチームを渡り歩いたのに一軍登板は4試合しかなく、
建山も二年目からはほとんどマイナー暮らし
大谷も大半がマイナーの生活になるんだろうなあ
メジャーの方が格上なんて明白じゃないか そうじゃなければ選手だって目標にしない
野球もサッカーも相撲もつまんない これからは麻雀だ!
なってしまいというか 元々メジャーのマイナー だって日本プロ野球の父は正力松太郎 正力松太郎の正体は・・
メジャーがどんどん取ってくれて、活躍できるんだからNPBのレベルの高さを感じるな 打者は非力なので厳しい面はあるけど、投手は十分通じる 昔から言われる3A以上、メジャー未満は変わってない
東京五輪も、準決勝で敗退でもしたら、また「なかったこと」にされて 終わるんだろうな ◇アジアシリーズ コナミを冠スポンサーに華々しくスタートしたものの、視聴率不振で 地上波中継がなくなりスポンサーも撤退、開催を台湾や韓国に 押し付けていたが、日本一の楽天が準決勝で台湾代表に敗退した 2013年大会を最後に、以後は開催されなくなっている。 ◇WBC 「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、IBAFが「正式な大会」と 初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、決勝戦のテレビ中継は 深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。 そして迎えた実質第二回大会の今年、日本戦の視聴率はすべての試合で 4年前を下回り、日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で 13%に終わり、決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。 ◇プレミア12 「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、世界各国が自国の リーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、メジャーリーガー1200名は 一人も参加しなかった。日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は 深夜送りとなり、視聴率0.6%という数字を叩き出した。
メジャーのマイナーにはならない 国別リーグ平均年棒が日本はもちろん2位 選手が所得が多いリーグを望むのは定石である npbは外人枠がさらにあるため選手は保護されている 所得で米マイナーの金額程度ならそういわざるをえないが npbは日本のプロスポーツで平均年棒が一番高いのである こんなレベル評価が甘く好待遇で所得が高いのはnpbだけである
野手じゃ成功が無理なんで行くヤツがいなくなったし 問題ないんじゃないの
◆メジャーに渡った日本人プロ野球選手の結果 ・2010年 藤川球児(80年生まれ) 3年で帰国 高橋尚成(75年生まれ) 4年で帰国 五十嵐亮太(79年生まれ) 3年で帰国 ・2011年 西岡 剛(84年生まれ) 2年で帰国 建山義紀(75年生まれ) 3年で帰国 ・2012年 和田毅(81年生まれ) 4年で帰国 川崎宗則(81年生まれ) 5年で帰国 青木宣親(82年生まれ) 4年目に脳震盪 ダルビッシュ(86年生まれ) 4年目に手術 ・2013年 中島裕之(82年生まれ) 2年で帰国(MLB出場なし) 田中賢介(81年生まれ) 2年で帰国 ・2014年 田中将大(88年生まれ) 1年目後半から2年目前半は怪我 ・2015年 0人 ・2016年 前田健太(88年生まれ) ・2017年 0人 規定投球回数に達した日本人投手 2015年 … 0人 2016年 … 3人 (田中、岩隈、前田) 2017年 … 1人 (田中)
大谷を引き留められるほどのライバルが 日本のプロ野球界にはいないんだよ・・・
・2000年 シドニーオリンピック 日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。 アジア予選を入れれば韓国に3連敗。 全世界8ヵ国中4位。 ・2004年 アテネオリンピック 前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。 全世界8ヵ国中3位。 ・2008年 北京オリンピック 前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも 韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。 全世界8ヵ国中4位。 ・2012年 ロンドンオリンピック ____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | | `ニニ' / ┼ヽ -|r‐、. レ | ノ `ー―i d⌒) ./| _ノ __ノ 2008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン 4位 日本●2-4○キューバ 日本●3-5○韓国 日本●2-4○アメリカ 日本●2-6○韓国 日本●4-8○アメリカ
選手の「いつかメジャーでやってやる」っていう向上心がプレーの質を高めてるともいえるよな
二刀流スーパースター!大谷翔平のプロ全成績! 1年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 2年目 規定打席未到達 防御率2.61 3年目 規定打席未到達 防御率2.24 4年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 5年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 参考 日本では無双していたエースも NPB防御率(メジャー移籍直前年) 1.44 ダルビッシュ有 1.27 田中将大 2.09 前田健太 ↓ メジャー防御率(2017年シーズン) 3.86 ダルビッシュ有 4.74 田中将大 4.22 前田健太
>>218 言えるなあ。
今の選手は日本で好成績くらいだと満足してない
夢はメジャーになってるからね
年に2〜3、がメジャーに行ってダメになる日本プロ野球
年に2〜3人がメジャーに行ってダメになる日本プロ野球
MLBの方がレベルが高いから 選手であるからにはより高いレベルでやりたいって気持ちにもなるだろ それとNPBより遥かに高い年俸を手に出来る 現役をやっていられる年数なんて限られてんだからその間に稼ぎまくらにゃならんしな 更に現役を終えた後の年金制度も充実してる 尤もこれはもらえるまでなるにはかなりハードルが高いが
日本シリーズ終了後、日本シリーズ優勝チームとメジャー最下位チームと試合させて NPB自体がどの程度なのか見たいね
平均給料が10倍違うんだから才能ある選手は 当然出ていくわ、我慢して犠牲になれとでもいうのか
>>211 MLBの中四日と日本の糞ローテの違いも分からないバカ
WBCなんかで日本の主力打者は3Aの投手をまったく打てない 逆にあちらの2Aの選手が日本ではタイトル総なめ もう日本は2Aと1Aの間あたりと悟らないと
このあいだやった「日米野球」がこうだったからね
まともな相手と見られている訳がない
【野球】プホルス、「日米野球」の出場を辞退する意向 娘の体操イベントを見ることを優先
米大リーグ、エンゼルスの公式サイトは16日、主砲アルバート・プホルス内野手が、
11月12日から大阪や東京などで開催される「2014 SUZUKI 日米野球」の出場を
辞退する意向であると伝えた。
大会期間中にある娘の体操イベントを見ることを優先させたという。
http://jump.2ch.net/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141017-00000218-jij-spo 【野球】アダム・ジョーンズ外野手が“先約”のために日米野球をキャンセル 代役はハンター投手
現地6日、ボルティモア・オリオールズのアダム・ジョーンズ外野手が、日本時間11月12日に初戦を迎える
「2014 SUZUKI 日米野球」のMLBオールスターチームのメンバーを辞退したことが分かった。
これはオリオールズの地元紙『ボルティモア・サン』が報じたもの。
同サイトによれば、ジョーンズは“先約”のために来日をキャンセルし、代役として同チームの救援右腕
トミー・ハンター投手がMLBオールスターに選ばれた。
急遽来日が決まったハンターは、今季60試合のリリーフ登板で3勝2敗11セーブ、防御率2.97という成績を残している。
http://jump.2ch.net/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141107-00000213-mlbjp-base 【野球】ワシントン・ナショナルズのスーパースター、ブライス・ハーパー外野手が日米野球を辞退 個人的な家族の事情
日本時間11月12日に初戦を迎える「2014 SUZUKI 日米野球」のMLBオールスターチームの最終メンバーが7日に発表され、
ワシントン・ナショナルズのスーパースター、ブライス・ハーパー外野手がメンバーを辞退したことが明らかになった。
米ケーブル専門局『ESPN』のウェブサイトなどの報道によると、22歳の若き大砲は、
「個人的な家族の事情」
により来日をキャンセルしたとのこと。その他、ロサンゼルス・エンゼルスのアルバート・プホルス一塁手、ボルティモア・
オリオールズのアダム・ジョーンズ外野手もすでに辞退を表明している。
なお、ナショナルズからは、ハーパーの代役としてリリーフ左腕ジェリー・ブレビンス投手が新たに選出された。
http://jump.2ch.net/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000214-ism-base 【野球】今秋予定の日米野球 米ワシントン監督が参加辞退
ことし11月に日本で行われる日米野球で、大リーグ選抜の監督を務めることになっていた
レンジャーズのワシントン前監督が参加を辞退したことが分かりました。
62歳のワシントン前監督はその手腕が高く評価されていましたが、今月5日、
「個人的な問題に対応したい」
という理由で辞任しました。
大リーグ選抜の代わりの監督は未定だということです。
http://jump.2ch.net/?www3.nhk.or.jp/news/html/20140910/k10014487061000.html 「野球国力世界一決定戦」プレミア12もこんな惨状だったし 「世界の誰も、日本の野球なんか興味がない」という現実が身に染みる 野球国力NO1を決める「WSBC世界野球プレミア12」にメジャーリーガーは全員不参加 MLBから見たプレミア12の真実 『世界一を決める大会』の認識はない ちょっと寂しいプレミア12の事情 米国は「大リーグの40人枠以外の選手が出場する」 そんな大会は知らないよ MLBは『プレミア12』に我関せず おかわり、侍辞退 背中の痛み治療に専念へ 黒田、プレミア12出場辞退 「コンディション万全でない」 阪神・藤浪が右肩炎症で辞退 「プレミア12」の出場選手変更 内川が侍ジャパン辞退 中村晃が代表入り/プレミア12 ソフトB柳田が「プレミア12」辞退 大谷、11月「プレミア12」 二刀流は自ら辞退 西武のメヒア内野手、プレミア12のベネズエラ代表を辞退! ヤクルトのロマン、『プレミア12』の代表辞退「自分の仕事の方が大事」 バンデンハーク、「プレミア12」への参加は休養を優先し見送った メキシコがプレミア12を出場辞退 繰り上げのパナマも参加に否定的 プエルトリコ代表メンバーは米マイナーチームか国内リーグ所属 元ヤクルトの林昌勇らプレミア12韓国代表外れる 不法賭博関与か プレミア12は代表辞退続出 控え選手とマイナーリーガーばかりで盛り上がりそうもない 目的はジャパンマネー プレミア12、敵国戦力分析 ベネズエラ=昔のマイナーリーガーや無所属10人 プエルトリコ代表メンバーは米マイナーチームか国内リーグ所属 プエルトリコ代表メンバーは林務作業員やガソリンスタンド従業員
日本でも5年で100億とか出せばいい あと1年契約ならFA権なくてもオフにちゃんと 移籍の自由を認める事
>>233 コピペで何十レスもする狂ったヤツが最近多いな
大谷の争奪戦がすごいらしいな 大谷の交渉期間が12月下旬までに区切られたのは、他の選手獲得に影響が出るからだってさ 今年で切れるはずのポスティングシステム1年延長させたのも大谷のせい
別にメジャーからみたマイナーでよくね? マイナーはマイナーで楽しんでるんだから。 マイナーの日本からメジャーで通用するのがでてきたらこうやって送り出せばいいんだよ。 野村みたいな偏屈ジジイが偉そうにすんなや、日米野球の監督やってゴミカスだったくせに。 お前は結果だすのに何年もかかるし、落ちこぼれを1軍にするのはたしかにすごいが、結局天才タイプは使いこなせない無能なんだよ。寿命もすぐそこなんだから静かにしておけ
レベル的にも報酬的にもそうだからな 仮に野村や張本が現役時に今のシステムなら行くでしょ 特に張本
成績が悪い選手はバッサリ解雇するじゃん それで成績が良い選手はメジャーへいくのは悪いこととかよく言えるな
>>237 イチローや松井秀喜やだるびっしゅマー君行って、日本球界困りましたか?
井口だって、その経験でロッテで監督やる。
メジャー行くの反対だったら助っ人外人取るな、WBCなどの国際大会ボイコットしなきゃ。
ジャイアントスネ夫の理屈で、スネ夫のポジションで生きる道もある。
相撲が国際化されても、日本が中心なんだし、
グローバルに考えなきゃいけない。
元々日本のプロは大リーグに追いつき追い越せで作ったのに球団オーナーが そのなの関係ねーって考えだから発足当時から下部リーグは決定事項なんだぜ
マイナーリーグになるって今更かよ 日本で活躍してる外人がそもそもマイナーリーガーばかりやん
昔の方がよほど力の差があったやろ。 その差が少しずつ縮まったから日本人がメジャーに行くようになっただけで。
メジャーで通用する野手はいないし投手もごくごく一部 杞憂に過ぎんよ
NPBなんてMLBのサテライトリーグなんだしナニを今更
流出させたくなければ年俸10億円とか20億円払えばええやん ショボいカネしか出してないのにMLB行くなとか虫がよすぎる
メジャーリーガー ドミニカ、ベネズエラで170人くらい 日本 8人
>>252 それはJリーグにも言えるな
てかJリーグの方が言えるかも
>>13 レベルを上げるには試合数を減らすことだね
>>254 Jは代表強化と業界の活性化のために敢えて移籍金設定してないんだけど?
平均年俸が10倍以上違うのにメジャーと勝負になるわけない 最低でもメジャー以上の待遇が出せるようになってから言うべきだな
>>256 強化になってないじゃん
お金だよ。お金出せば人材は集まる
どっちかっていうと危惧すべきはメジャー挑戦レベルが出てこなくなってきてることだと思う
日本で3割4分打てる青木が メジャーではせいぜい2割8分な件
>>256 移籍金設定すりゃいいじゃん
ゼロ円やはした金の移籍金よりもチームに金残した方がいい
ほんとに欲しい選手なら金払ってくれるだろ
>>261 青木は日本で2割9分の打者に劣化してからメジャー行ったぞ
>>254 サッカーはいい選手がレベル高いリーグに行くのは当たり前のことだと認識されてるから誰も海外行くなとか言わないもの
君は誰を彼女にしたい?
>>264 サッカーの場合は世界で勝てるのを目標にしてるからな
野球はどっちかと言うと興行重視な気がする
>>1 危機感をボヤくより日本が経済力をつけるのが一番手っ取り早いんだよ
それで優秀な人材をかき集められるリーグにすればいい
基本はお金です
日本の野球なんてメジャーに行く予選みたいなもんだろ
そもそもマイナーじゃん 助っ人もそのクラスだしアメリカから人材派遣されてんだから日本からも出すのはギブアンドテイク
>>5 サッカーなんかマスコミの洗脳で
本田をスターだと思い込んでる人多いね
まったく活躍してないのに
中田もそうだった
プエルトリコの無名選手に打たれた大谷 コントレラスよりやばそうだな
この老害の時代はそれすらもなれてなかった だろうが(笑)
>>269 原辰徳「日本を世界一にするために世界中から侍達が集結した」
>>1 もう何年も前からなってるよw
本当の野球好きならメジャーしか見ないし興味ない
日本野球見てるのは脳に障害ある奴だけwww
もうどれだけ心配しても、野球見てるジジィ世代が死んだら衰退の一方になるって。
メジャーのマイナーって何を今さら… メジャーに行けない人か行きたくない人がNPBでプレーするんでしょ?
むこう100年のあいだにプロ野球がこんな風に語られる日が来るといいねwww
アメリカですら野球はニュースにしてもらえないし、日本のスポーツ紙の
1面なんて翌日のニュースで笑い物になるだけのゴミだし
【サッカー】<柴崎岳のゴラッソ>欧米メディアはどう伝えたのか?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505643029/ 【サッカー】<英BBC>柴崎岳の美弾を詳報!「こんな宝石のようなゴールは滅多にお目にかかれない」「バルサにとって日本人は悪夢」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505600642/ 【サッカー】<柴崎岳の超絶スーパーゴール>中国でも絶賛!「すごいとしか言いようがない」「中国は日本から30年後れてる」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505833794/ 【サッカー】「ガクは6番目の日本人選手となった」柴崎岳のリーガ初弾をスペイン全国紙が祝福!
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505587118/ 【サッカー】<柴崎岳(ヘタフェ)>黒星もメッシ上回る両軍最高タイ評価! 現地紙「ボールを芸術品に変えた」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505592076/ サッカーは1ゴールが世界に轟く 野球はアメリカですらニュースにしてもらえない 「リーガ・エスパニョーラ4節、ヘタフェとバルセロナの一戦で、日本代表 MF柴崎岳が、世界中に衝撃を与えるゴラッソをねじ込んだ。 試合はホームのヘタフェが1−2の逆転負けを喫し、柴崎自身は54分に 足首を痛めて負傷交代となったが、その鮮烈なパフォーマンスに対し、 称賛の声が相次いでいる。 以下、欧米の有力メディアが伝えた賛辞を一挙紹介しよう」 ●スペイン紙『La Vanguardia』 「シバサキがボルダラス監督の4試合連続スタメン起用に、報いて見せた。 つねに足を止めずにボールを追い続け、バルサにプレッシャーを感じさせた。 極めつけが先制弾。阻止不可能な左足ボレーで、カタルーニャの巨人を沈黙させ たのだ。しかしながら彼の負傷交代(54分)を潮目に、流れはバルサに傾いた」 ●米スポーツ専門チャンネル『ESPN』 「左足から放った甘美なボレーショットが、ヘタフェのサポーターに特大の 夢を与え、世界中のファンを熱狂させた。あれはテア・シュテーゲンでも ノーチャンスだ。まるでロケットのようにゴールに突き刺さった」 ●英テレビ局『Sky Sports』 「信じられないボレーでバルサを撃ち抜いた。ベルガラが頭で返した浮き球を、 猛々しいショットでゴールにねじ込んだのだ。 バルサに与えたショックは大きく、彼らはリカバーするためにさらなるハード ワークを強いられた。後半もスタートから勇猛に戦ったが、54分に負傷交代」 ●オランダ・サッカーサイト『Voetbal International』 「良くないながらも前半のバルセロナ・ディフェンスは、致命的なピンチには 陥らなかった。だが、39分に突如として悪夢に見舞われる。ガク・シバサキが パーフェクトな左足ボレーを放ち、テア・シュテーゲンの頭上を抜いたのだ。 ドイツ代表GKはこの試合を通して終始素晴らしい出来だったが、あの一撃だけは さすがに止められなかった」
●オランダ全国紙『AD』
「ガク・シバサキが、まるで左足に魔法をかけたかのようなショットで、
ヘタフェにリードをもたらした。結果的にバルサ相手に大金星をもたらす
ゴールとはならなかったが、ファンの間であの名シーンは長く語り継がれるだろう」
●スペイン全国紙『AS』
「39分にガクが左足で放ったショットは、本当に鮮やかな一撃だった。
プリメーラ(1部)では4節にして初めてのゴール。日本人選手としては、
6番目だ。バルサ相手となると、昨シーズンにイヌイがカンプ・ノウで
2得点を挙げている。怪我の状態が気になるが、この調子ならもっとたくさんの
ゴールを決めるだろう」
●スペイン全国紙『Marca』
「なんてことだ。日本人が生涯一のゴラッソをバルサ・ゴールに蹴り込んだ。
ヘタフェでもっとも才能に溢れる男は、エリア手前からテア=シュテーゲンにとって
絶望的な一撃をお見舞いした。バルサの今シーズン初失点であり、リーガでは
450分間無失点を続けていたが、その記録も阻止。
天才的な閃きで決めた、きわめて価値が高く、輝かしいゴラッソだ。
リタイヤは残念だったが、間違いなく今日のメインキャストのひとり。
(クラブワールドカップ決勝で)レアル・マドリーにしでかしたことを、
バルサ相手にもやってのけたのだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170917-00030080-sdigestw-socc&p=1 ●フランス全国紙『Le Quipe 』
「元鹿島アントラーズのMFは、昨年末のクラブワールドカップ決勝でレアル・
マドリーを相手に2ゴールを挙げた時と同様に、世界中の人びとの目を
釘付けにした。彼はビッグクラブとのゲームがきっと大好物なのだろう。
圧巻のゴールだった。あれは阻止不能だろう。
テア・シュテーゲンが可哀そうに思えるほどの甘美なボレーショットだった」
●ドイツ専門誌『Kicker』
「この日のバルサをふたつのショックが襲った。ひとつは前半、ウスマンヌ・
デンベレの負傷交代。巨額を投じて獲得した新戦力がハムストリングを傷め、
離脱を余儀なくされたのだ。
その10分後の39分にもうひとつの衝撃が訪れる。ヘタフェのガク・シバサキが
目の覚めるようなボレーをバルサ・ゴールにねじ込んだ。前半のバルサは
混乱のままに、45分間を終えた」
●イタリア全国スポーツ紙『Gazzetta dello Sport』
「シバサキがゴラッソでヘタフェに途轍もなく大きなアドバンテージをもたらした。
ダミアン・スアレスのロングボールをマルケル・ベルガラが落とし、素晴らしい
左足のインパクトで、451分間無失点のマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンの
牙城を崩したのだ」
●アルゼンチン全国スポーツ紙『OLE』
「クラブワールドカップ決勝のあの衝撃に匹敵するゴールを決めた。
もはやバルサとマドリーにとって、ガク・シバサキは“処刑執行人”と言っても
いいだろう。バルサ戦の左足ボレーは完全なる自信がなければ決まらないショットで
あり、本物のクオリティーを有していた。惜しくもヘタフェは敗れてしまったが、
ガクはあらためて世界にその名を知らしめたのだ」
●南米サッカー専門サイト『depor.com』
「いったいガク・シバサキはどの惑星から来たんだ?
あのバルサを相手に、あんな情け容赦ないゴラッソ決めるなんて、普通の
フットボーラーではない。
テア・シュテーゲンは目いっぱいに身体を伸ばしてセーブしようとしたが
無駄だった。ガクはレアル・マドリーとバルサの両雄からゴールを奪った
初めてのハポネス(日本人)だ」
野球はまだマシ サッカーなんかブンデス2部>J1だよ
何だかんだで高校大学で騒がれるスター選手入ってくるから大丈夫だと思うぜ
野球人気の衰退も、「実は日本野球は弱かった」と国民に認識されて しまったというのも地味に影響していそうだ。 特に三度もオリンピックに出て、4位−3位−4位。 12年間で銅メダル一個というのは凄いイメージダウンだろう。 ◆【巨人戦ナイター 総視聴率の推移】 中継数 視聴率 総視聴率 1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一 2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーコンフェデ視聴率38% 2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66% 2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパン出陣 2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙 2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★交流戦、アジアシリーズ開始 2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★WBCスタート 2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] ★クライマックスシリーズ開始 2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]] ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位 2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]] ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一 2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]] ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]] ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り 2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]] ★巨人8冠 ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル 2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞 2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]] ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」 2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]] ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位 2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]] ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック 2017年 *12試合 *7.4% **89% ]] ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール 2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12) 2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組) 参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区 年間単純平均 *4.84% (111.4/23) 年間加重平均 *4.89% (14507.7/2967、23試合・24番組)
野手は全く通用しないし、投手も沢村賞クラスかリーグ屈指のクローザーとかしか通用しなくなってる 上澄みだけ取られてるだけ
マスゴミ総出で持ち上げていた清宮がU-18で韓国に惨敗した頃 ○海外サッカー ・武藤ゴール ・森岡ゴール・アシスト ・柴崎 勝利に貢献チームタイの最高点 ・中島翔哉 デビュー戦で先制点の起点 ●海外野球 ・田中マー君 惨めな大量失点で降板 ・ダルビッシュ 同じく大量失点で降板 ・前田健太 同じく大量失点で降板 ・U18日本代表 惨め過ぎる韓国戦敗退 マスゴミ的には清宮だけが大活躍していたらまだ慰めにもなったろうが・・・ U-18 韓国に敗退するまでの清宮の成績 前回 1年 8試合 打率.222(27-6)出塁率.364 0本 9三振 今大会 3年 8試合 打率.214(28-6)出塁率.305 2本 8三振 得点圏打率.000 対アメリカ 対韓国 対豪 藤原 .250 .200 .500 安田 .000 .000 .500 中村 .000 .000 .000 清宮 .000 .000 .000 ←★
◆スポーツニュースをいくら野球漬けにしても、若者がスマホで見ているのは…
284 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/02(月) 07:59:59.60
DAZNは惜しげもなく公式で得点シーン動画をまき散らしてるが
これが当たり前になると他のスポーツメディアは同じことをしないと
使えない扱いされてしまうな
286 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/02(月) 08:10:22.10
これ、すごく助かるもんな。
Jリーグから海外リーグまで興味ある試合の大事なゴールが全部見れるw
288 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/02(月) 08:28:26.09
香川ループシュート
https://twitter.com/DAZN_JPN/status/914127527181996032 武藤ループヘッド
https://twitter.com/DAZN_JPN/status/914145184786583553 吉田テクニカルゴール
https://twitter.com/adg_10_/status/914152090385006595 堂安ナイストラップ&ゴール
https://twitter.com/twitter/statuses/914190050325282816 大迫今期初ゴール
https://twitter.com/twitter/statuses/914548283753816064 久保ゴール
https://twitter.com/twitter/statuses/914474872042131458 原口 メッシばりの3人抜きのアシスト
https://twitter.com/DAZN_JPN/status/914502887761424389/video/1 ◆お笑い日本野球の現実 ・世界の競技人口の約1/4が日本人 ・世界でも希少なプロリーグを有している(全世界で実質3.5リーグしかない) ・そのプロリーグの歴史は80年以上 ・そのプロリーグで年俸100万ドル以上が数十人居る ・高校の部活の大会が毎回全国中継され、会場に4万人以上くることも多々あり ・小学生〜大学の世界大会では毎回優勝候補 ・2017年の時点で日本のランキングは1位(他の年でも常にトップクラス) ・代表を常設し、U23,U18,U12 もある (過去にはU-26もあった) それなのに… ・主要国際大会で優勝なし (オリンピック、WBC優勝は正規大会になる前) ・MLBでの日本人率は1%も無し ・ここ三年でMLB入りした日本人は前田一人 ・ここ三年MLBで規定打席到達者ゼロ ・MLBの監督は今に至るまで(スポンサーが付かないせいかw) 「本当に」誰一人として居ない(完全に0人) ・元MLB選手がNPBチームの監督になることはあっても、逆は1人も居ない
◆国内では2A外国人に無双され、日本人がメジャーに行っても通用しない これが日本プロ野球の現実 MLBで日本人の打者投手合わせても、記録上「選手」と言えたのは 3年間で延べ4人… MLB 日本人選手の最終成績 規定投球回数に達した日本人投手 2015年 … 0人 2016年 … 3人 (田中、岩隈、前田) 2017年 … 1人 (田中) 規定打席数に達した日本人打者 2015年 … 0人 2016年 … 0人 2017年 … 0人 日本では無双していたエースも NPB防御率(メジャー移籍直前年) 1.44 ダルビッシュ有 1.27 田中将大 2.09 前田健太 ↓ メジャー防御率(2017年シーズン) 3.86 ダルビッシュ有 4.74 田中将大 4.22 前田健太
Jリーグって選手海外にどんどん出してるけど 日本のサッカーのレベルは下がる一方だよね
◆メジャーに渡った日本人プロ野球選手の結果 ・2010年 藤川球児(80年生まれ) 3年で帰国 高橋尚成(75年生まれ) 4年で帰国 五十嵐亮太(79年生まれ) 3年で帰国 ・2011年 西岡 剛(84年生まれ) 2年で帰国 建山義紀(75年生まれ) 3年で帰国 ・2012年 和田毅(81年生まれ) 4年で帰国 川崎宗則(81年生まれ) 5年で帰国 青木宣親(82年生まれ) 4年目に脳震盪 ダルビッシュ(86年生まれ) 4年目に手術 ・2013年 中島裕之(82年生まれ) 2年で帰国(MLB出場なし) 田中賢介(81年生まれ) 2年で帰国 ・2014年 田中将大(88年生まれ) 1年目後半から2年目前半は怪我 ・2015年 0人 ・2016年 前田健太(88年生まれ) ・2017年 0人 日本人MLB野手 規定打席到達人数 2001 1 ] 2002 1 ] 2003 2 ]] 2004 3 ]]] 2005 3 ]]] 2006 3 ]]] 2007 5 ]]]]] 2008 3 ]]] 2009 4 ]]]] 2010 2 ]] 2011 3 ]]] 2012 2 ]] 2013 2 ]] 2014 1 ] 2015 0 2016 0 2017 0 レアルからオファーきてたのにJリーグ入れさせたようなもんだろ
日本人の持っていた潜在的なスポーツ力ってすごかったんだと実感する昨今 中田ヒデの時代ですら、日本人サッカー選手が世界のトップリーグにこれだけ 出ていく時代が来るとはほとんどの人間が予想できていなかったんだからな 陸上短距離や水泳自由型で世界のトップを争うなど夢のまた夢だったのだし (イチロー松井対決の日本シリーズがあった1996年のアトランタオリンピックで 日本が獲得した金メダルはたったの3個、しかも全部柔道だった) 野球という臭い漬物石がなくなれば、日本人アスリートの才能は一気に開花するよ
最初は批判的だったのに大谷君の人と成りを見て大ファンになっちゃってなこの爺さんw
上手くいきゃ小金持ちと大富豪レベルで差が出るわけだもんな そりゃ行くさ
女子サッカーのワンバックはW杯決勝で日本相手に3点リードした時のことを 「あまりの幸せに、自分は死んでしまって都合のいい夢を見ているのかと思った …今わたしはほんとに生きてるの?」 とコメントしていた。 日本野球がアメリカの選手にこんな言われ方をされる日がくるんだろうか 現実はバイト感覚でやって来る2Aの選手が投打でプロ野球歴代記録を更新して さっさと帰国しちゃうありさまだけど
メジャーで活躍した松坂が日本に戻ってきてまっまく通用しなかった。 今は日本の方が上でしょ
ギャラもレベルも違うんだからしゃーない 鎖国したら直接アメリカ目指す奴が続出するだけ
日本は「日米通算」なんていう謎の基準で世界一を自称するしかないんだよ
今や新規採用プロ野球選手の約3割が育成選手 2017年 年俸300万円以下のプロ野球選手 http://baseball-data.com/ranking-salary/all/all-1.html 子供の頃から野球エリート街道を突っ走り続けたごく一部の人間だけが、 年間十名程度入れるだけの野球界の最高峰・ジャイアンツ、ホークス その栄光の究極の場の実態 ここから税金が引かれます 月収いくらになるか計算してみてください ■読売ジャイアンツ … 20人 230万円 マルティネス メルセデス 240万円 松澤裕介 松原聖弥 山川和大 堀岡隼人 井 俊 坂本工宜 加藤脩平 田島洸成 高山竜太朗 245万円 橋本篤郎 290万円 増田大輝 成瀬功亮 川相拓也 矢島陽平 300万円 アダメス ソリマン 田中貴也 ■ソフトバンクホークス … 17人 270万円 齋藤誠哉 野澤佑斗 堀内汰門 幸山一大 中村 晨 山下亜文 曽根海成 東方伸友 柿木映二 伊藤大智郎 渡辺 健史 300万円 田城飛翔 長谷川宙輝 森山孔介 大本将吾 清水 陸哉 松本 龍憲 かつての「超高校級スター」がこの現実
清宮も8年間プロでいられたらいいね
◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/11/24/post_319/index.php プロ野球「行く人、来る人」2013
今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。
8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた
辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。
2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。
しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。
結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。
辻内崇伸 最終年俸 550万円 (手取り280万円) 8年目
長嶋一茂、前園なんかより巨人時代の自分の方高収入だと信じてたんだろうな 現実は… 確かにケタが違うwwwwww 【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★9 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/ ゲストコメンテーターの一茂が、心外そうな声で「サッカーなんだ。なんで?」と追及する。 鈴木は答えにくそうに「かっこいいから…」「モテる子はサッカーの方が多いので……」と返答した。 すると一茂は真剣な声で「下世話なこと言っていい? 一流になったらお金は野球選手の方が稼ぐよ」 「ケタが違う」と、高校生の鈴木に内情を説明し、説得を試みたのだ。 この暴露に出演者一同は爆笑し、東野は「高校生に何言ってるんですか」とツッコミを入れた。 ■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑) http://www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html 長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑) 長嶋一茂 成績と年俸 ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分) ・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ) ・1988年 (22歳) 840万円 ・1989年 (23歳) 840万円 ・1990年 (24歳) 900万円 ・1991年 (25歳) 840万円 ・1992年 (26歳) 1200万円 ・1993年 (27歳) 1200万円 ・1994年 (28歳) 1680万円 ・1995年 (29歳) 1680万円 ・1996年 (30歳) 1440万円 本当に稼げるんですか、一茂さん? ■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円 http://moyarin.com/1569.html 前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上 (※ サッカーの年俸は税抜き金額が普通) >>298 最初は
「あのガキはNPB舐めていやがる」
と吠えてたよねw
日本で言えば四国アイランドリーグの位置づけだよね メジャー行きを夢見て頑張る修行の場
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
↓これが既に5年前、プロ野球年金が崩壊する以前の2012年の話
表向きは「支配下公示選手の平均年俸が2年連続で過去最高を更新していた」
はずだったのが、実質的には中央値で年収1000万円程度だと言われていた。
そこから開幕前の段階でごっそり減収じゃあ実態はどうなってたたんだ?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。
全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086 宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込み1,400万円。
超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、手取り900万円程度になる?
【画像】2017年のMステで最も衝撃的と言われた放送事故wwwww
https://goo.gl/KYiCCA 逆に若い選手で「メジャーなんてとんでもない。そんな高望みはしてません。 日本で末永く使っていただきたい」なんて言うヤツは自信も無く覇気のない選手にしか見えない
>>48 というか、元々野球はアメリカのものだと自覚がない世代なんだよ
全部自分達のものだと思ってる視野の狭さがあるからたちが悪い
世界でも稀少なプロリーグで100人×12=1200人以上プロ選手を抱えているのに MLBの日本人率は1%未満ってw ※下記の「先」は選手の誤り 246 名無しさん@恐縮です ▼ 2017/11/22(水) 18:34:32.44 ID:Q8yK/9+M0 [1回目] >>242 プロ野球は一球団で1,2,3軍合わせて100人以上の先を抱えてるんだぞ つーか、まだマイナーリーグよりマシって認識なんだなw WBCの惨敗続きに 日本人メジャー勢の撤退 遂には日本人野手の渡米ゼロが続いて 既に日本のプロ野球マイナーリーグにすらなれないって定評なのに 野球人と野球ファンはめでたいなw
>>312 俺たちが日本の野球を盛り上げて向こうの連中がこっちにドンドン来るように頑張る
くらいのこと言って欲しいんだわ
>>270 今やMLBに対するNPBの立ち位置は、焼き豚が大好きなアレで言う
ところのJ1とJ3なんだよなあw
今年のNPB→MLBはゼロ。
※J2→J1移籍は結構あるが、J3→J1は滅多に無いので
来年は大谷1人でイチローが日本に戻る可能性があるから結局人数は変わらないという
まあノムの心配もわかるけどな サッカーは代表に還元されればいいってのと全盛期が短いってので出入りが激しいから 送り出した半年後には日本にいたりするからな それに比べると野球はしばらくあっちの人になっちゃうし
考え方が根本的にずれてるよな メジャーで活躍する日本人に憧れて野球始める子供だっているだろうに 日本国内でシコシコしてるだけじゃ子供は憧れないぞ
>>284 欧州だけで幾つのプロリーグがあると思ってるの?w
やきうの感覚が通用するのは日本だけだぞ
>>285 そのスターの集団でもカナダに1勝1敗じゃん
野球の場合、向こうで通用しなくて戻った場合ほぼポンコツってのが問題でもあるな
この世代って育成とか人材の確保の価値観がごっそり抜け落ちてるんだよ つくづくめでたい世代だと思う
育てて一流になった途端メジャー行き 国内は2流と中古品で運営。 そら人気も落ちるわなw
>>294 サッカーを含めバスケも競争が激しいからね。やきうのような見かけ倒しの豚は不用だし。
WCアジア2次予選で昔みたいに5-0以上の試合はめっきり減ってるし、去年のユーロも
24チームになったのに3-0以上の試合はGLでは3つしかない
http://www.wowow.co.jp/sports/euro/schedule.html 一方、やきうは日本を含めた3ヶ国でないとアジアでは大会や予選が成立しない
メジャーって W杯やオリンピックで聞いたことがないドミニカやらベネズエラでさえ 100人単位で送り込んでる低レベルリーグだぞ 更には黒人の運動エリートのほとんどが野球選択しなくなって スペイン語がチームの最大公用語になったチームが数チームという惨状 これだけ落ちぶれたメジャーにさえ通用出来ない所属出来ないプロ野球選手
プロ野球が大丈夫か って問題は選手の流出より小中高大社会人の プロ野球を目指す人材が減ってる方が大きいんだがな
ちなみにサッカー選手のメッシは、サッカーの手取り年俸だけで日本円にして
51億円以上もの収入がある
アメリカのスポーツ選手たちみたいに税込み金額での発表なら、サッカーの
年俸収入だけで余裕で100億円以上もの稼ぎがあるのがメッシ
メッシ バルサと4年契約延長 年俸は手取りで51億円超!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/07/05/kiji/20170705s00002020282000c.html しかも野球と違ってサッカー選手の場合は、これとは別に莫大な金額の
スポンサー収入も稼げるのが世界の常識になっている
クリロナなんてスポンサー収入だけで年間250億円もの稼ぎがあることが
本人の財務記録公表によって判明済み
一方で世界の野球選手の中で最も年収が高いとされるMLBのカーショウでさえ
スポンサー収入に至っては年間で1億円の稼ぎすらないことをアメリカの
有名経済誌が暴露済み
しかも観客ガラガラのMLBが高額年俸を支払っていられるのは、ケーブルTVが
機構に提供している超高額放映権料だけが頼りなのだけど、いまアメリカの
放送業界はネットTVの普及で大激震を迎えていて、MLBと契約していた
ケーブル会社も、他企業に吸収されてしまった
かつてプロレスのWCW、アメフトのXWF、女子プロサッカーなどは、高額の
放映権料を長期契約で保証されていたはずだったのに、 視聴率が悪いとTV局は
シーズン途中でも放映を打ち切った
違約金を払ってでもダメと見たら切り捨てるシビアさは日本人には理解しずらいけど
TV局ばかりでなくリーグの方もシビアで、放映権料が入ってこないのなら
続ける意味がないとスパッと組織を解散してしまう
MLBに何が起きても不思議とは思えない
野球が若者にも世界にも普及しない理由は、焼き豚が抗弁するような かかる金の問題でもルールの問題でもない ・意味不明なアナクロ感 スポーツ的に無意味なユニフォーム、丸刈り、暴力的指導と まともなアスリートなら敬遠する新興宗教感満載 ・アスリートとしての不完全燃焼感 ラジオ体操以下の消費カロリー、肉体接触の無いぬるさ、 頭を使って考える局面の少なさ、どれも元気の余っている 青少年には老人的で退屈かつイライラするものでしかない ・「世界」の無さ オリンピックや世界選手権がネットや衛星放送で簡単に見られる時代 国内で完結するタイプのスポーツにはどうしても夢を見られない ・在日社会との関係 ネット社会になってこれがバレたのも痛かった。 嫌がる人はまだ嫌がるだろうからね。 暴力団との癒着、賭博、麻薬などと並んで「ヤバい世界だ」という 偏見を持たれた業界は、子を持つ親にはなんとしてもつらい ・稼げなさ 今までは「それでもプロ野球は儲かるよ!」と言えたけれど、いまや 平均年収1000万円以下、年金もなければ指導者としての未来もない 早々に路頭に迷う世界とバレてしまっている。メジャーに行く自信の ない者にはとてもじゃないが近寄りたくない世界だ。
>>312 でもさあ今やMLBに対するNPBの立ち位置は、焼き豚が大好きなアレで言う
ところのJ1とJ3なんだよなあw
今年のNPB→MLBはゼロ。
※J2→J1移籍は結構あるが、J3→J1は滅多に無いので
来年は大谷1人でイチローが日本に戻る可能性があるから結局人数は変わらないという
日本の野球なんてどうでもいいと思ってる野球選手はいらない。 海外に出た野球選手が日本で仕事ができないようにすることの方が大切。
いまやちゃんと数字が出るものは視聴率からスポーツ用品の売り上げまで、 野球の崩壊を完全に証明してしまっている。 焼き豚がすがりつく「データ」といったら、水増しが歴然な「主催者発表の観客数」、 なぜか三年になると野球部員が増えることになってる高野連のお笑い部員数、 あやしげなローカルアンケート結果だけ。 中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより 「消滅」と言いたくなるレベル そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた ■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査 2009年 307,053 2010年 290,755 −16,038 5.2%減 2011年 280,917 −10,098 3.5%減 2012年 261,527 −19,930 6.9%減 2013年 242,290 −19,237 7.4%減 2014年 221,150 −21,140 8.7%減 2015年 202,488 −18,662 8.4%減 ■人口の多い都道府県順の三者対決 1東京都 サッカー>バスケ>野球 2神奈川 サッカー>バスケ>野球 3大阪府 サッカー>バスケ>野球 4愛知県 サッカー>野球>バスケ 5埼玉県 サッカー>バスケ>野球
たった7年で競技人口4割減! 信じられるか? ◆公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計 野球部員数 増減 前年度比 対2009年比 2009年 307,053人 2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減 2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減 2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減 2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減 2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減 2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減 2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減 2009年の野球部員数を100とすると一年おきに 2010年 94.7 2011年 91.5 2012年 85.2 2013年 78.9 2014年 72.0 2015年 65.9 2016年 60.4 と、とうとう三分の二を割ったことになる このペースでいけば、近い時期に 「野球の競技人口は10年経たずに半減した」 ということになるのは確実だ 本当に十年前は、ここまで物凄い勢いで野球が崩壊するとは 正直思っていなかった
ていうかこの手の話って、日本のプロ野球を 海外から(できればMLBからも)来たくなるように地位を高めるというのが 大解決法なんじゃないの? そりゃ道程は長いけど、日本のプロ野球って何年やってんだよと
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに 走られているのが野球の現実 プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を 年の順に並べてみた サッカー 野球 神奈川 サッカー 16,770 10,574 平成18年に逆転 東京都 サッカー 21,139 13,322 平成19年に逆転 埼玉県 サッカー 15,890 *9,559 平成20年に逆転 千葉県 サッカー 12,655 *8,714 平成22年に逆転 大阪府 サッカー 14,386 10,456 平成23年に逆転 愛知県 サッカー 13,834 11,556 平成24年に逆転 福岡県 サッカー *9,205 *7,846 平成25年に逆転 広島県 サッカー *5,993 *5,493 平成26年に逆転 北海道 サッカー *9,121 *8,410 平成26年に逆転 宮城県 サッカー *4,640 *4,453 平成27年に逆転 New!! 兵庫県 野球. *9,376 10,328 やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない まさに逃げ場なし
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の現状 わずか数年で地元の少年野球人口が4割減! 日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く もはやホラーの世界だ ○中体連競技人口の推移 野球 サッカー 男子計 ホークス アビスパ (※☆…日本シリーズ優勝) 平成21年 12,804 7,993 51,896 3位 J2・11位 平成22年 12,210 8,112 51,563 1位 J2・3位昇格 平成23年 11,292 8,920 51,188 1位☆ J1・17位 平成24年 10,266 9,501 51,225 3位 J2・18位 平成25年. 9,442 9,820 50,803 4位 J2・14位 ★サッカー人口が野球を抜く 平成26年. 8,662 9,634 49,764 1位☆ J2・16位 平成27年. 7,846 9,205 49,376 1位☆ J2・3位昇格
日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしている一因 ◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年 増加率ベスト3 減少率ワースト3 1位 +19.9% バドミントン ☆ . 1位 −34.1% 野球 ★ 2位 +14.0% 水泳 . 2位 −33.8% ソフトボール 3位 +*6.3% サッカー 3位 −23.8% 柔道 増加数ベスト3 減少数ワースト3 1位 +14,076人 サッカー 1位 −104,565人 野球 ★ 2位 +*7,280人 バドミントン ☆ . 2位 −*8,006人 柔道 3位 +*6,366人 バスケ 3位 −*6,963人 剣道
■オリンピックの野球の歴史 1904年 △ セントルイス大会で公開競技 1906年 ● アテネ大会 除外 1908年 ● ロンドン大会 除外 1912年 △ ストックホルム大会で公開競技復活 1916年 ● ベルリン大会 除外 1920年 ● アントワープ大会 除外 1924年 ● パリ大会 除外 1928年 ● アムステルダム大会 除外 1932年 ● ロサンゼルス大会 除外 1936年 △ ベルリン大会で公開競技復活 1940年 ● 東京→ヘルシンキ大会 除外 1944年 ● ロンドン大会 除外 1948年 ● ロンドン大会 除外 1952年 △ ヘルシンキ大会ではフィンランド式のペサパッロが公開競技を開催 1956年 △ メルボルン大会で公開競技で復活 1960年 ● ローマ大会 除外 1964年 △ 東京大会で公開競技で復活 1968年 ● メキシコシティ大会 除外 1972年 ● ミュンヘン大会 除外 1976年 ● モントリオール大会 除外 1980年 ● モスクワ大会 除外 1984年 △ ロサンゼルス大会で公開競技で復活 1988年 ○ ソウル大会で正式競技 2008年 ○ 北京大会で正式競技 2012年 ● ロンドン大会で正式競技から外される 2020年 △ 東京大会で追加競技 セントルイス大会から北京大会まで104年間。 その間じつに8回も「復活」させてもらって、しかしあの中国にすら 野球は普及も定着もしなかった。 もう野球という競技がテコンドーや近代五種よりはるかに魅力のない お荷物だと認めるしかないだろう
>>340 俺ら野球ファンより詳しく調べたアンチなんてもはやファンと一緒だからその姿勢でいてくれや
この世代の老人は メジャーの方が上だとわかっていても 日本の野球こそが一番と言い続けないと気が済まないんだろう
プロスポーツ選手がより高いレベルで、より良い給料でってMLBに行くのを罰則で抑え込もうとするって考え方がもう終わってるな
>>336 むしろノムとかが構築した「日本独自の難しい野球」のせいで(おかげで)
メジャーの選手が来ても誰でもが活躍できるわけでもないんだよな
もっと単純なら相撲界くらい外国勢に蹂躙されてたかもしれないが
で、その難しさち密さがメジャーでも通用する場合もあるってのは相当おもしろいことなんだけどな
>>336 日本のプロ野球は80年以上の歴史があるのに、MLBでの日本人監督は完全にゼロ。
戦前戦後現代でマジに1人も居ない
>>341 焼き豚さん達のサッカー好きには負けるよ。
彼らは欧州各国リーグの財務状況や直近5年のACLでの日本の成績を即答できるし、
嘲笑爆笑君は一昨年のCL決勝をリアルタイム視聴して速攻で所見をレスしていたw
去年なんて、焼き豚はマー君登板のMLBを見ずに裏のEUROを熱心に見てたし、
ブラジルWCでは試合が終わると直ぐに攻守両面の問題点を書きこんでいたwwwww
日本での就職を邪魔するなんて実に野球らしいね。 他のスポーツなら発想もつかんよ。
たった3カ国でアジアチャンピオン争ってたやん 審判日本人、全てホームのインチキ大会で 胴上げしてるんだからそりゃ離れていきますわ
>>345 サッカーの話をすると発狂する奴いるけど
サッカーだったらむしろ喜んで海外に送り出すよな
クラブもファンも
NPBなんかじゃ太刀打ちできないくらいMLBの方がデータ重視の緻密な野球やってると思うけどな 何故かNPBは緻密な野球でMLBは適当な野球やってるって思ってる人いるけど
日本の野球はマイナーレベルとも思われてないと思うぞ 日本人でメジャーで通用してるのは今2、3人だし
FC東京の久保。彼が本当にバルサにふさわしかったら後2年ぐらいで 行くべきだよね。サッカーファンならだれもが快く送り出すし、ダメなら帰って来いよだよ。
サッカーも2チームシーチケ買ってたから言うが サッカーはなんだかんだ言ってスター選手として迎い入れられるというよりは もぐりこむ(だから日本人のほうがそっちの言語を覚える必要がある)という感じだし そのチームや監督に合わなければとっとと日本に送り返されることにもなるし渡り歩くことにもなるが 野球はサッカーより個人競技の側面が強いから「これを日本球界で見たかったな」「実際に見たかったな」という思考に老人はなってしまうのさ
>>351 データは豊富だけど細かい技巧はそこまでは
という印象
日本でバリバリやってた奴が 向こうに行ったら体から作り直さないと駄目なんだから マイナーレベルにも達してないだろ
>>351 査定とかは日本よりよっぽどそうだけど
投手の配球面とかではそうでもなかろ
だから長谷川なんていう軟投派でも頭が良ければそこそこ通用したわけで
長谷川がそこそこやれたんだからNPBの投手の方が緻密で賢いピッチングしてるってなるんだな
すぐメジャー行きたいって言ったら老害に袋叩きにされたよな ああいうのが野球のクソなところ
メジャー>マイナー>>>>>>>日本のプロやきうなのを自覚できないのヤバくない?見ててわかんないのか?
やっとなれそうだってトコまできたんだろ 昔は相手にもされてなかったろ
>>348 つーか、職業選択の自由に著しく反しているよな。
>>307 テニスの錦織、サッカー香川、卓球の水谷、格闘技のマクレガーなんて高校球児から見たらハナクソレベルのフィジカルなのに
スポンサー収入合わせると2億いくんだよな
マクレガーは50億くらいあるらしいけど
社会人育成レベルなら他のスポーツした方が得なんだよね
>>366 それ言ってたらドラフト会議だって・・・・
1流は金のだせるところにいってこそ夢があろうというもの
このままじゃ"草刈り場"だよな、いやマジで。 人材を作るよりは持って来る方が結果的に安上がりだから、ホクホクするのはメジャーだけっていう。
柿谷や永井が海外でキャリアをダメにしそうなときに、 移籍金買い取ってまで日本に帰国させたりしてるからな。 若者には優しくするのが老人の務めじゃないのかな。
むしろもっと若い世代は海外に出るべきだろ プロ志望届提出後はMLBに優先ドラフト権をあげてMLBの使命後にNPBが残りから指名すべき ドラフト拒否はできるけど大学行く場合は4年、社会人なら2年、無所属なら1年はMLBやNPBには所属できないようにすればいい 海外に選手をどんどん出すべきだわ
そもそもNPBの位置付けってマイナーの1つ下じゃね?
>>370 草刈り場というほど大して選手供給出来てないし
Jリーグファンにマニアしかいないのは、まさにこの現象 若い才能が海外に流出すれば国内リーグはカスしかいなくなる そうなれば国内リーグの魅力がなくなる Jリーグが辿ってる道を辿ろうとしてる
> 日本の球団が契約したいのを蹴ってまでメジャーに行くんだったら、例えば監督、コーチになれないとか罰則を作らないと日本の野球はダメになる。メジャーのマイナーになっちゃう この考え方が昭和の村って感じ
>>367 でも、プロやきう選手って日本のタイムゾーンでしか試合が出来ない
心身共に貧弱な連中じゃんw
それに「パワー系」とか言いながら豚過ぎて十字懸垂を1秒も出来ないやんwwww
※日本の普通の高校生でも3秒は出来る
>>373 MLBに対するNPBの立ち位置は、焼き豚が大好きなアレで言うところのJ1とJ3
>>376 罰則でも作って国内に引き留めないとJリーグみたいになってしまうよ?
Jリーグを見てみな、マニアしかないなくなって汚いヤジが飛び交い
昭和の競輪場みたいな雰囲気になってる
>>378 またゴール裏から移動してメインスタンドで立ち見した人か?
>>375 プロ野球はプロレス
プロレスファンでオカダカズチカがアリスターオーフレイムとやってガチでやって勝てると思ってるのはいない
けど、新日の客はいつも満員
プロ野球はプロレスと同じ道を辿ってるよ
>>378 そういう問題に直面したとき、意向に従わないやつは村八分にしないとってのがね
日本に引き止めたいなら日本での待遇を良くするのが普通でしょ
>>381 向こうの待遇は日本と違い過ぎる
オリなんて練習後は安っぽいケーキバイキングだけど、メジャーは一流シェフが作るケータリング
メジャーと同じ扱いにしようと思ったらぶっ潰れる球団が出てくるよ
イチロー松井の頃まではプロ野球界に幻想があったけど最近は日本の野球界レベル低いのばれてきてるからね 野手が全く通用しないのが深刻
>>382 でもMLBはNPBのような2軍3軍が無いんだろ?(マイナーがこれに相当するから)
人件費から言えば、1軍だけにしとけばMLBに近い待遇も可能だと思うよ。
>>378 シーズン中に海外移籍とかする人いるでしょ
あんなんありなのかよと思う
>>382 それで「じゃあ村八分にしよう」ってやっても何の解決にもならないでしょ
一人でやっていける実力や自身のあるやつはどんどん出て行くんだから
>>350 何故サッカーだと喜んで海外に選手を送り出すのか
というのがわかってないと
ID:EUUpvU8C0みたいな頓珍漢なこと言いだすんだよな
>>384 横浜、オリックスが独立採算制にしたけど、集客がJFL以下で、手放してるね
二軍独立採算制で儲かるのは阪神、広島くらいじゃないかな?
>>385 いいんじゃね? 三者間の同意があれば。
企業でも案件Aを途中でやめて別の有利な案件Bにマンパワーを注力するなんてザラだから
>>390 懐かしいな
湘南シーレックスか いつの間にか元の名前に戻ってたからどうしたんだろうと思ってたけど失敗したからなのか
>>392 失敗ではないよ
10年近くやっていけてた
ただ、集客がガンバの二軍以下で
市「二軍も場所代出せや」だから独立採算制になると厳しい
ただ、サーパスは広告としては良かったから名前が売れたらすぐに手放した
Jリーグで一番わからないのはなんでタダ同然で移籍させるのか??
サッカー界は「選手の夢を大事にしたい」「若い選手はまだまだ出てくる」「海外行ったら日本代表に+」 っていう思いがあるんだよ。 バスケですらNBAに行ける選手がいたらすぐに出すと思うよ。
>>396 フリーならダダで移籍するのがサッカー界の慣行だし常識
ボスマン判決くらい焼き豚でも知ってるだろ
>>145 原が誰に声掛けたのをどういう観点で批判したのか知らんけど…
カラヤンは緊張するよな
そのへんのわけわからん野球助っ人ならいいんちゃうの。目下だし
Jリーグの売り上げじゃ2億も3億も年俸払えないしなぁ 有望な若い選手も二束三文で追い出す 移籍金にこだわると話が進まなくなるからねぇ
とっくにマイナーだろ 散々行ってサイヤング一人も居ないなおかしいと思わないの? レベルは全然違うよ
野球はチームプレーなので、球団のファンであって選手個人のファンにはならない。 だから選手個人が外国のチームに行って活躍しても、本心では興味なくしてる。 電通支配のメディアが「スポーツコーナーです、まずはメジャー…」 とか煽ってるから、なんとなく釣られて興味を持つだけで、試合そのものを 楽しみにしてるのは一部の野球オタクだけ。
>>395 国内移籍はしてるけど海外の別リーグへの移籍してる選手おる?
別に大谷がいてもいなくても特に野球人気は変わらんだろ あいつ1人で野球界支えてるとは思えん
まぁレベルが高くて給料も高いところに挑戦したい、 というのは自然では。
>>9 > プレーオフに日本球団とかが入るといいんだけどなー。ぼろ負けだろうが。
韓国や台湾が日本プロ野球チームとプレーオフやると
「罰ゲーム(日本にとって)」ほざくくせいに
メジャーが日本チーム受け入れてくれると思える発想が凄いよね。
>>401 2億も3億も年俸を貰っているのにMLBからマイナー以下の扱いを受ける
NPBのプロ選手って何だろうね?w
サッカーみたいに海外で活躍したら日本で在籍してたクラブに還元されるみたいな制度はないの?
>>411 珍「井川のポスティングで甲子園改修しますた」
>>398 単にJが移籍金で儲けようとする意志がないだけでしょ
それだけのスキルある選手がいないだけ
メジャー見て育った世代だからなぁ、行きたいのは仕方ないと思う
野村は正しいかもね。 メジャーに挑戦して日本のトップレベルでもメジャーではレギュラーにすらなれないことが暴露されるよりも、たまの親善試合だけで日本の一流はメジャーでも通用するという幻想を持たせたままでいられるから
>>46 >逆指名を復活させて、簡単に移籍させない巨人ソフバン阪神
阪神はポスティングで井川売ったじゃねえかw
巨人は未だにポスティング認めてないから、
メジャー行きたい選手で来る選手がいないw
>>401 野球は選手に払う報酬を下げてでも普及にお金を回せばいいのに
とっくになってる それを認めた上で這い上がるしかないだろ
松井やイチローに監督をやって欲しい球団がたくさんあるだろ。
実力的には2Aだから心配しなくても大した流出しない
成功したらメジャーの方が稼げるんだから仕方ないだろ
プロ野球みたいに50億とか 今は下がって20億が上限だっけ?? そこまではいかなくても5〜6億くらいは移籍金発生させて欲しいよなぁ Jも儲かれば他の選手の安い給料も底上げできるし 外国人選手も取れるでしょ
>>88 >メジャーに人材が流出しだしてから、
>国内の野球が面白くなくなったのは事実。
日本でもイチローと松坂の対決なんて騒がれたの1年目だけで
2年目なんてもう注目されてなかったなw
Jリーガーでそんな移籍金発生させたら海外に行くチャンス大幅に減るでしょ 南米やアフリカみたいに才能ある選手なんていないのに
>>425 儲かれば、フィジカルエリートも行くようになるだろな
日本野球で一流選手だと、2億とか3億、メジャーだと10億とか20億とかやもんな
サッカーだと最高金額で1億前後やろ
しかも野球のより選手寿命が短い
Jクラブ→海外クラブの日本人選手で移籍金最高額っていくらくらいなんだろ??
>>430 中田がペルージャに移籍した時の5億円だな
>>404 野球はーっていってるけどFC東京が巨人みたいになったら同じことだと思うけど?
しかし現実はバルサよりFC東京になってないだけの話でも
>>272 中田ヒデに関しては、マスコミの持ち上げ方による影響は大きいね
いまや旅人で日本酒を作るハードゲイって思われてるけど
>>409 とりあえずメジャーとはやってないから
アジアのはやってみたら罰ゲームって分かったし
メリケンのマイナーリーグとは違うんだから少しずつ強くなって追いつけばいい 現状はむしろ離されているけど
昭和から助っ人外人が打ちまくってる時点で何を言ってるのやら
大谷の場合はしょうがない メジャー行くって言ってるのに無理にドラフト指名した経緯がある
>日本の野球はダメになる。メジャーのマイナーになっちゃう とっくになってます
>>435 だからメジャーからしてみりゃ罰ゲームだろってw
>>272 ホンダも似たような思考(サッカービジネス)あるよね。
ホンダというより、ホンダの兄貴が、だろうけど。
>>439 当たりはずれがあるしなぁ
いい選手と思ってとってもフォルランやポドルスキみたいにイマイチで1年で追い出される場合もあるし
ポドルスキはまだわからんのかな??
安室上げ 浜崎下げの記事を大量に書かせている安室サイドはネットリテラシーってもんを理解してなさすぎ
そんな事しても安室って女のゲスさが知れ渡るだけ。
安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
今はまだ引退ブースト中だけど、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃないし、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム。芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね。
異常に浜崎を敵視している安室↓
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/ 安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl .「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent 安室奈美恵、「離婚」「家族」の質問をシャットアウト “歌姫伝説”ビジネス
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11200559/ 安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html >>444 フォルランなんかここ2〜3年の成績見ればもうポンコツなのわかりきってた
レコ大の利権では死者まで出ている。
みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
バーニング周防という犯罪者の巨悪を絶対に許してはならない!
そして恥知らずにまだレコ大続ける反社会的売国テレビ局のTBSを停波に追い込もう!
売国TBSはヤクザ周防と心中しろ!
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
レコード大賞の前責任者が「芸能界のドン」周防郁雄氏を実名告発
http://news.livedoor.com/article/detail/13921831/ http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent& ;p=1
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
周防バーニング、年間八億円という上納金の錬金術
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_09088.html >年間八億円の裏金(上納金)、数百億円の隠し財産を持つ周防に税務署は何をしている!
“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html >バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1 >ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html 芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html 「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマヤクザ周防が売国不倫女の安室のバック
↓
https://ameblo.jp/ma...try-10242964119.html >>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!
テリー マー君がメジャーに行くことについてはどう思われますか。
野村 いい選手がどんどんアメリカへ流出して行ったら、日本のプロ野球はどうなるんだっていう思いはありますよ。
一流選手なんてそんな簡単に出るもんじゃないし、一流の選手が一流を育てるという効果もあると思うんですね。
だからONが、江夏、村山、平松、松岡と、いろんな各球団のエースを育てていったわけです。
江夏は僕も南海で一緒にやったことがありますけど、「ONを抑えることが生きがいだ」とよく言ってましたよ。
テリー そうか、生きがいがなくなっちゃうということですね。
野村 そうそう。
テリー伊藤対談「野村克也」(2)マー君のメジャー流出についてどう思う? | アサ芸プラス
http://www.asagei.com/excerpt/19031 >>438 中田以上の選手がいつまでたってもでてこないから、順当やな
>>444 ポドルスキーは当たりだけど
まともなパサーがいないので
仕方なくゲームメイクさせてるために
本来の能力は出しきれてない
本人の問題ではなくチーム構成の問題
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
>>446 フォルランでプロ野球選手の年俸なんてショボいってサカヲタいってたし
マスゴミも凄い奴が来るって結構騒いでたから
凄いキャリア積んでソコソコ維持してるのかとオモタ
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
VIDEO 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・
メジャーで必要とされなくなった福留と西岡が主軸の阪神がそこそこ優勝争いしてた数年前にメジャーの格下リーグだと確信した
確かに、メジャー流出で日本の野球のレベルは下った。 だから、セントラル三位のチームが日本シリーズに出場し、 ソフトバンクに善戦するような事態が生じている。 ところが、こういう状況で却って観客動員数は猛然と巻き返している。 要するに、超一流のプレイで競い合うより、 二流のプレイであっても混戦でリーグが盛り上がる方が面白いわけだ。 日本野球の将来に何の不安も無い。
実際は、そうだからしょうがないだろ 嫌なら年俸上げて流出阻止するしかない。菅野に20億払えよ
大谷の場合、もともとプロに行く気はなく、最初からメジャー志向だったろ。 プロをメジャーのマイナーと考える以前の話
>>421 無理だよ 世界世界いいだしたらJリーグのように国内は頭打ち
通用しないとわかって今は挑戦すらしてないほうがやべえだろ
>>456 適度に上を引き抜いてもらったほうがバランスは保たれるなw
2A選手が無双してる今はダメじゃないってか? アホじゃねえのこのジジイ
>>454 ほんとこれだよな
野村とか国際試合も偉そうにボヤいてるけど、メジャーはもうドイツ人がレギュラーでやってる時代なのに日本人は0
普通の感性してたら野村の立場なら恥じるべきなのに、それが全くない
でも かといってJりーぐみたいになっても ほとんどなってるけどw
>>429 サッカーの最高が1億?
メッシ88億
クリロナ64億
ネイマール32億
Jリーグなら
ポドルスキー6億
なんだが
一攫千金なら野球はサッカーやバスケ、アメフトより下
今更何言ってんだw マイナーどころかアマチュアれじゃーレベルだろ
>>464 いや メジャー現にがんばってるの 田中岩隈 野村の元でやってた選手だぞw
>>61 サッカーはこれからもそうだし、若いうちに高いレベルの欧州でプレーするのが推奨されてる。
野球はそこが中途半端なんだよ、老害が流出したとかそんなのばっか。
野村は息子が団野村でメジャー流出のきっかけを作ったパラドックスナ人物である
>>466 日本人Jリーガーに決まってんだろ、あほ
ポドルスキーなんて出がらしやで。それに6億w
>>472 そういやクリロナの数年前の年俸は200億以上らしいな。
脱税容疑でホントの稼ぎを出したらしい、やっぱりサッカーは副収入が糞でかい。
昔のタイガー・ウッズみたいなもんだな。
>>13 NPBのレベルを上げたいのなら、球団数を減らさないと
>>472 サッカー一括りにしてたから、そう思ってたわw
>>473 水谷が副収入で数億もらえるし、水泳入江も中堅野球選手くらいの収入あるらしいね
野球はガキがやらなくなったから、用具メーカーからの収入が入らなくなったらしい
坂本の副収入聞いた元木が関西ローカルで「坂本より俺の方がもらってた」って自慢してた
世界の競技人口のおよそ半分は日本人って言われてるのに、むしろアメリカのリーグで活躍できる日本人が少ないほうが問題。 ランニング、素振り、必要以上の守備練習。 野球に興味ない俺でもいらないってわかるわ。
>>468 日本人でサイヤング受賞した投手いないじゃん
ドミニカやベネズエラはいるというのに
偉そうにふんぞり返ってるだけの野村みたいなのが未来の日本の野球を潰してるんだよ
何で日本のプロ野球は儲かんないのか そこから考えないとダメだね
>>475 関西ローカル番組の金に対する執着心は相変わらず凄いなw
>>476 掛布が素振りしてる阪神の選手に「今、投手がどの球種で投げたのを想定して振ったの?」って聞いたら
「いや、何も考えてないっす」って返されて、呆れたらしいねw
矢野がフルマラソン走るときに坂本直子と練習したら、「今、フルマラソンで何キロ走ったのを想定してますか?」って聞いてきて、矢野が「いや、ただ走ってました」
って、返してきて呆れたらしいねw
頭が良さそうな矢野ですら、これだから他はもっと酷いんじゃない?
>>442 そうでも無いだろ
呼んでこっちで摂待すりゃいいし
話題になるかは知らんけどどうせソフバン対どこかとか
福岡とか東京でソープ摂待か東京でアキバ見学とか出来るし
まあ日本が金払えば的なやつ
社会人野球と同じで、独自の価値観持たないとな 低いレベルが淘汰されるのは当たり前だ
野手はイチロー・松井に続く選手いないからなぁ 野手でもレギュラークラスはソコソコいたけど今は途切れてる感じ 打撃時パワー的に見劣っちゃう ピッチャーは順調なんだけどねぇ
>>476 競技人口1200万人とか800万人ってあれ水増しだからな
日本人の男の5人とか8人に1人が野球やってる計算になるが、どう考えてもそんなにいない
せいぜい200万人くらいだろう
>>482 後半のマラソンのは難癖だなあ……w
野球選手はマラソンみたいな長距離を走るスポーツじゃないんだからフルマラソンを想定したペース配分とかするわけないじゃん
「わたし意識高い練習してますけど?」ってカッコつけたかっただけ
まぁでもハムのやり方で日本人としては身近に大谷の成長や凄さ見れたけど、実際NPBの所属球団の1つがうちはメジャーのマイナー扱いでいいですと認めたようなもんだったからな 文句言うなら最初に言っとくべきだったんじゃね 二刀流の是非や成功するかどうか?がほとんどだったあの時期に
サファテのストレートとかメジャーリーガーならうてるのかな?
今や飛び抜けた実力者は、世界で勝負したいのが当たり前 昔は国内だけで盛り上がってたのは、情報が一般には殆んど入ってこなかったからで 今やそういう時代じゃない 野球だけじゃなくあらゆる分野でも同じ
プロ野球のチームを自分の意思で勝手に退団した奴(任意引退)は他のチームに移ることはできない これなかったらシーズン中にも勝手に辞めて翌日から他のチームでプレーできちゃう この規定は日米間でも結ばれてて、日ハムを勝手に辞めて来年からヤンキースに移るとかできん MLBはその気になったら日米間のこの協定を破棄して日本人選手を取りまくることもできるわけ 向こうの方が圧倒的に優位で、お情けで日米間移籍に制限を設けてくれてんだから従うしかないんだよ
イチローの次のスターが生まれない方が野球ヤバイだろ 大谷はメジャーで成功してスターになった方が 日本野球界にとってもいいわ
大谷は元々メジャー第一志望だったしな。 清宮もそうだろ。 もうNPBはメジャーのマイナー扱いになってる。
>>497 マイナーからの昇格で50億や20億の大金はらわんでしょ
二束三文で売り渡すJリーグの方がマイナーリーグの名にふさわしい
アジアの拠点になれば生きる道ができるけど国内しか見てこなかったのが悪い
Jリーグからの最高移籍金額が 20年前の中田英寿の5億ww
もう何十年も前から1流がメジャーに行ってるが別になってないだろ
大谷はもうちょっと日本で大暴れしてからメジャーに行ってほしかったよな 25までは日本でやってくれたら良いんだろうが
>>481 野球はやってる国少ないでしょうが
その中でもベネズエラやドミニカ、カナダ辺りはサイヤング取ってるよ
そして今ではドイツ人がレギュラーで日本人野手0
先人たちがメジャーリーガーに野球教えて貰ったのが日本野球の始まりです
野村や張本たちはただの乞食です
WBCでもアメリカ×ドミニカはアメリカでもそれなりに客入ってたのに日本戦はガラガラ
これが現実です
メジャーの二軍以下なのがパ・リーグ パ・リーグの二軍がセ・リーグ
村からでたやつは追い出せの村八分理論いってて気持ち悪い。 過疎の滅亡しそうな村長みたいだな。
メジャー球団は何でそんなに金出せるんだ? そんなに大人気なのかね アメフトとかに押され気味とかとも聞くが
メジャーから戻ってきた選手がまた、日本じゃ活躍できたりするんだよな。 これがなおさらマイナー感を増幅する。
>>481 一般人: 野球の話をすると野球のことを思い浮かべる
焼き豚: 野球の話をすると「サッカーガー,タマケリガー」
>>488 中国が発表する経済指標(GDPとか)と同じです。 「誰も本当の数字を知らない」
>>507 放映権とかじゃないのかね
アメリカと北中米カリブ海諸国で5,6億はいるだろうし、アジアで2億くらいか、野球圏は
世界で10億弱の野球人口あれば放映権とかコマーシャル料とか結構行くんだろ
>>513 NHKで放送やってるけど?
あとね、アメフトとは季節が違うから、競合しないとおもう
メジャーに行ったら罰則なんて前近代的な考えだな グローバルな時代に為ってるのに時代に付いて行けない老人だなあ
>>1 べつに極東3Aでいいだろ
実力的には及ばないんだし、そもそもアメリカのMLBあっての競技だよ
やってる国なんてかなり少ないし
>>502 大谷は人気選手だったけど実績、記録が物足りないよな
何年か経ったら大衆の記憶から消えるだろ
長嶋さんも人気先行選手で三冠王無しだけど、一応首位打者とか獲ってるからな
グローバル化ってのはこういうことなんだよな 勝者の総取り&独占になる
ボケてるのか?栗山が一時的な引き留めに成功しただけの話だろうが
なっちゃう、じゃねえよ 少なくとも俺はイチロー松井の時から「ジャパンマイナー」って呼んでたわ
金周りがいいからメジャー行くだけ ド田舎者の松井がニューヨーカー気取りなんて笑わせるわw
MLBが本気になってNPBを潰しにかかりたいなら MLBの日本地区をつくるか 日本人を多くした球団をMLBに設置の上で そのチームの試合を日本時間でテレビ観戦しやすい時間に設定したらいい NPBがもちこたえているのはMLBのリアルタイム観戦が時差の関係で困難だからだよ だからMLBに思ったほどテレビ客が流れないし MLBをテレビで見た書斎派の自称野球通が NPBを頭ごなしにネガキャンしてくる頻度が低くて済んでる
>>1 罰則なんてとんでもないわ
メジャー経験ある奴らはどんどん指導者にさせなきゃ
野茂が行って20年も経つんだからグダグダ抜かすなよ
通用するのは投手の一部だけだから心配すんな
自惚れ過ぎだ
野球の話の度にNPBは低レベルってしつこく言われたらNPBの客は減る 日本の野球を潰したいなら野球版海外厨を大量生産すべき
大谷は最初の宣言通り 高卒即メジャーに挑戦してたら応援したが こともあろうにそれを利用して ハムに密約入団したから どうあっても好きになれんし応援出来ん まコイツ一人抜けたぐらいで 何も変わらんよ、大げさな いうほど一般には人気も知名度もないし その点では清宮のが全然あるし ちょうどいいじゃん
野球の話をするたびに日本って低レベルだよねと言われたら筋金入りのファンでも心折れる
変わりまくりだろ今年の日ハムの体たらく見る限り 清宮はルックスが悪いのが致命的
大丈夫だ 大谷は通用しなくて何年かで帰ってきてくれる
どうせ3年で戻ってくるんだろ ハムがバカ面さげて迎え入れるシーンが目に浮かぶよ
てか実際メジャーと日本プロってどの程度のレベル差あるんだろか 日本人が向こう行って通用しないのでも環境やルールの違いがでかいときもあるし アメリカ人でも日本ではダメでメジャーでは成功するやつだっているし イチローみたいにどっちにいても似たような成績残す奴もいるし
>>531 その頃には日ハムは清宮を煽り売り出してるから
スター並び立たずで高額年俸なこともあるから、日ハムは契約拒否するぞ
落合が言ってるように、スターは必ず出てくるんだよな 野球人口を増やす方が大事 流出は何ら問題ない
野球人口も大事やけど、 見て楽しんでくれるような試合・スタジアムに来て楽しんでもらえるような環境作りも大事やで FC東京過去10年間動員推移 平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度 試合数 総動員 平均 2006年 17 460,721 27,101 2011年 J2 2007年 17 429,934 25,290 2013年 17 426,246 25,073 2008年 17 437,176 25,716 2014年 17 428,184 25,187 2009年 17 440,032 25,884 2015年 17 489,336 28,784 2010年 17 426,899 25,112 2016年 17 408,623 24,037 浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転 2005年 17 669,066 39,357 2012年 17 622,772 36,634 2006年 17 774,749 45,573 2013年 17 630,701 37,100 2007年 17 793,347 46,667 2014年 17 603,770 35,516 2008年 17 809,353 47,609 2015年 17 658,668 38,745 2009年 17 751,565 44,210 2016年 17 627,898 36,935 2010年 17 678,994 39,941 2011年 17 576,477 33,910 柏レイソル 年度 試合数 総動員 平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転 2010年 − 2011年 17 202,593 11,917 2014年 17 182,161 10,715 2012年 17 234,064 13,768 2015年 17 185,609 10,918 2013年 17 213,406 12,553 2016年 17 182,374 10,728 ■鹿島アントラーズ平均観客数 2009年 17 367,486 21,617 2014年 17 300,310 17,665 2010年 17 356,430 20,966 2015年 17 279,185 16,423 2011年 17 274,655 16,156 2016年 17 324,759 19,103 2012年 17 261,484 15,381 2017年 16 311,862 19,491 2013年 17 279,115 16,419 横浜マリノス 平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度 試合数 総来場 平均 2010年 17 436,624 25,684 2014年 17 392,496 23,088 2011年 17 357,647 21,038 2015年 17 411,759 24,221 2012年 17 390,078 22,946 2016年 17 408,072 24,004 2013年 17 467,425 27,496 2017年 14 336,489 24,035 DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される 年度 平均 試合数 総動員 2010年 16,800 72 1,209,618 2011年 15,308 72 1,102,192 2012年 16,194 72 1,165,933 2013年 19,802 72 1,425,728 2014年 21,730 72 1,564,528 2015年 25,546 71 1,813,800 2016年 26,933 72 1,939,146 2017年 27,880 71 1,979,446
野球人口も大事やけど、 見て楽しんでくれるような試合・スタジアムに来て楽しんでもらえるような環境作りも大事やで FC東京過去10年間動員推移 平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度 試合数 総動員 平均 2006年 17 460,721 27,101 2011年 J2 2007年 17 429,934 25,290 2013年 17 426,246 25,073 2008年 17 437,176 25,716 2014年 17 428,184 25,187 2009年 17 440,032 25,884 2015年 17 489,336 28,784 2010年 17 426,899 25,112 2016年 17 408,623 24,037 浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転 2005年 17 669,066 39,357 2012年 17 622,772 36,634 2006年 17 774,749 45,573 2013年 17 630,701 37,100 2007年 17 793,347 46,667 2014年 17 603,770 35,516 2008年 17 809,353 47,609 2015年 17 658,668 38,745 2009年 17 751,565 44,210 2016年 17 627,898 36,935 2010年 17 678,994 39,941 2011年 17 576,477 33,910 柏レイソル 年度 試合数 総動員 平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転 2010年 − 2011年 17 202,593 11,917 2014年 17 182,161 10,715 2012年 17 234,064 13,768 2015年 17 185,609 10,918 2013年 17 213,406 12,553 2016年 17 182,374 10,728 ■鹿島アントラーズ平均観客数 2009年 17 367,486 21,617 2014年 17 300,310 17,665 2010年 17 356,430 20,966 2015年 17 279,185 16,423 2011年 17 274,655 16,156 2016年 17 324,759 19,103 2012年 17 261,484 15,381 2017年 16 311,862 19,491 2013年 17 279,115 16,419 横浜マリノス 平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度 試合数 総来場 平均 2010年 17 436,624 25,684 2014年 17 392,496 23,088 2011年 17 357,647 21,038 2015年 17 411,759 24,221 2012年 17 390,078 22,946 2016年 17 408,072 24,004 2013年 17 467,425 27,496 2017年 14 336,489 24,035 DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される 年度 平均 試合数 総動員 2010年 16,800 72 1,209,618 2011年 15,308 72 1,102,192 2012年 16,194 72 1,165,933 2013年 19,802 72 1,425,728 2014年 21,730 72 1,564,528 2015年 25,546 71 1,813,800 2016年 26,933 72 1,939,146 2017年 27,880 71 1,979,446
自分の時代は野球人気がすごかったって言いたいだけだろ
>>535 メジャー通算0勝のクリスジョンソンは沢村賞獲ったが、日本人最高投手はサイヤング賞は獲れない
打撃タイトルはイチローただ一人
今後も現れることはないと思われる
これだけで格差は理解できると思うが
寧ろ、メジャーリーグに組み込まれる形で構わんから野球圏で大合併して世界リーグを作ったらどう?
何年か頑張って成績上げればメジャーに行ける=莫大な稼ぎを手にできる となれば 野球を志す若者も増えてNPBの前途は洋々じゃん。昭和アタマで愚痴ってても始まらんわw
>>537 スターは出てくるもんじゃ無くて
創るもんだぞ
日本の野球ファンはMLBには到底及ばない事を良く知ってる 手近なスポーツエンタメとして楽しんでる
>>535 イチロー は全然似たような成績残してないぞ
>メジャーのマイナーになっちゃう もうなってる 選手も球団も そうじゃないとやってけないのが野球の現状 こいつ関わってるくせにそんなこともわからんの? 痴呆?
>>547 昨年亡くなった豊田やあと張本もそうだが死期が近いと悲観的になっちゃうんだろうね
日本のプロ野球は昔からメジャーで通用しなかった外人選手にタイトル獲られ放題なんだけど
>>549 日本に来てる外国人って、みんなAAA級かAA級だろ
つまりメジャー契約を勝ち取れなかった選手
ノムさんには悪いけど、メジャーのマイナーになれたんだよ日本の野球も
だよね 一昔前は日本の野球なんてアメリカから全く相手にされなかったもんな
既になってるし、そもそも日本が最高の舞台になりたいなら外国人制限を取っ払わなければならない MLBとはそういうところで世界のトップレベルの選手が集う所 それでいいじゃないの
メジャーは見たいんだが はやり時差があるので見れない 録画を見ても面白くない
でも メジャーにいかなきゃいかないで人気低下するだけだろ。
メジャー行ったらとうとうwbcでJAPANのユニフォームを着る事は金輪際無くなるだろうな。 まあ、日本代表では無く日本国籍無くても入れるサムライJAPANとかいうんだっけ?野球の場合。
>>538 アビスパにせよ、ホークスにせよ、所詮は福岡限定のチーム。
どうせ投資するなら全国区を狙える首都東京(新国立)ホームのヴェルディがいいに決まってる。
>>538 【サッカー】<ソフトバンクの孫正義> 次なる封じ手は「J」進出! 「アジアでは野球よりサッカーが人気」狙うは東京FCとヴェルディ★3
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1511334009/ >>476 世界の競技人口は6500万人で、日本は650万人くらいだぞ
アメリカだけで2500万人あるし
海の向こうでメジャーでございって踏ん反り返ってんだから、野球が好きで腕に自身があるなら首を取りに行くのは当然だ。 首取った奴いないけどね。 稼ぎ観てるだけでレベルは違うのだから、爪跡残す位だって意義があると思う。 日本の問題は野球という競技を舐めてる選手ファンが多い事だろう。
>>512 放映権は抱き合わせ商法で大成功してるだけです。
そんなに野球見てる人はいません。
ちなみにNHKからメジャーリーグに年間ウン百億流れてます
視聴率は1%程度だけど・・・
>>559 どう考えてもそんなにいない
日本人の男の10人に1人がやきうやってるはずがない
>>562 中国が発表する経済指標(GDPとか)と同じです。 「誰も本当の数字を知らない」
>>487 松井稼頭央が通用しない時点で、内野手は無理
日本で歴代最高レベルの投手だったダルマーがワールドシリーズで100年に2人レベルの大失態・24勝無敗達成した年より4倍ぐらい悪化した防御率と被弾数になっちゃったからね そういう世界があるって知っちゃったら日本でどれだけ無双しようとその選手はむなしくなるのは必然なんじゃないかな
大谷も日ハムも最初からそのつもりだったしな もうそうなってる
最初からメジャー行ってたら投手で日本人ナンバーワンにはなってるよな ただもう壊れてたかもしれない
Jリーグ化つーても Jリーグみたいに数千万数億の移籍金で海外に逝かれたらたまったもんじゃない 20億に減額されちゃったけど
【画像】性豪上坂すみれ、ムッチムチwwwwwwww
https://goo.gl/WgRdjR 【画像】アプリで有名人を可愛く女体化するの楽しすぎwwwwwwwwwww
https://goo.gl/nhqLcy プロ野球は若者の育成にお金をかけないから、優秀な選手は出現しにくい。 昔ならほっといても竹の子のようにスターが出現したが。 最近は清宮で大騒ぎするレベルになってる。
>>400 カラヤンにインタビューする仕事だったらしい
しかしスタッフが動けなくなった野村を促しても無駄だったとか
仕事なんだから思い切って突撃したらよかった
カラヤンとの対談なんて伝説となって残ったろうに
>>573 Jがユース持ってるけど金儲けでやってるだけでしょ
まだユースが台頭する前の2002の日韓あたりの時のほうがいい選手いたしワールドカップでもそれなりの成績おさめていた
>>1 日本は、将来先進国でさえなくなる可能性もあるからな。
25年間経済成長が止まってて、何をやっても成長しないんだし。
だから、外貨獲得のために選手を売りつけるのはいいことだよ。
バカなファンがそれでも球場に来てくれるよ。
ネットも何もないところで、下手したら死ぬリスクもあるのにね。
>>164 サッカーの海外移籍は、
23までに在籍していたクラブに分配金みたいなものあるよ
>>573 クラブが優秀な人材育てるつーよりお金儲けの手段でしょ 2016年アカデミー関連収支 J1アカデミー関連収入 29億2100万円 J1アカデミー関連支出 20億3900万円 >>576 Jリーグは外貨獲得になってないし 単に年俸が払えないから二束三文で売ってるだけ まだプロ野球の方が外貨獲得に貢献してる >>577 育成協力金の話かなぁ??
たしか香川で数千万のレベル
移籍金は発生してない
そんなショボいレベル
>>578 めちゃくちゃなこというなよ〜
ビジネスモデルで成功しているjリーグと比べたくはないけどさ
日本のプロ野球の放映権は海外でどのくらい売れてるの?
jリーグは世界何か国で流れてると思ってたんだ?アジアはじめ相当売れてるぞ。
みんなが好きなdaznも外資系だしな
それに比べ野球は日本人が全く見ないメジャーに日本が年間何百億払ってるか知ってるか??
選手の移籍だって、日本サッカー選手の外貨獲得だけでも野球選手の比じゃねーぞ。
送り出してる選手の数が全く違うからな。あとアメリカと日本は税込みの表示だからな
正直、外貨獲得とかどうでもいいしjリーグがすごいわけでもなんでもないけど、適当なこといって野球スゲーはやめてもらいたい
NPBの場合外国への選手売却資金は球場設備の大規模更新ができるレベルで外貨が入るんだけどな Jリーグでそんな話聞いた事がない
メジャーのマイナーになればいいじゃん 世界で選手の交流がどんどん進んだ方が 野球というスポーツ全体から見たら良いことだと思うけどね
泉里香のオッパイすごすぎやろこれwwwww※画像あり
https://goo.gl/mjfuJ5 【画像】ホリエモンプロデュースのアイドルwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/y5W8dP >>583 球団の経費の使い方に随分詳しいんだなw
どこかで公表でもしてたのかな?
あとファンならその金でメジャーリーグの一流選手でも呼べばいいのにって思わないのか?
チームを強くする1番ポピュラーなやり方だと思うけどなw
>>586 現地客はメジャーの誘惑になびきにくいから球場設備に金を投じるのは正しい
>>587 現地客はメジャーの誘惑?
何言ってるかちょっと意味わからないけど
収支の内訳もわからないのに、移籍金で球場リッチしたって言われてもなんだよ・・・
球団職員がそう言ってるならそうかもだけどさ
ただどっちにしてもトータル的な外貨獲得で野球スゲーって言われたから「え!?」って思っただけ
>>588 電車で1時間
空港まで行ってから飛行機で12時間以上過ごしさらに空港から移動
この違いがあるから現地観戦を求める客はMLBを魅力的に感じる度合いが低い
あと野球選手は国外に売ると10億円単位の値が付くんだけどな
NPBも外国人枠なんて無くせばいいんじゃないの? 外国人選手増えるといかんの?
>>589 MLBを魅力的に感じる度合いが低いから?ん?
日本の球場の話だよね?よくわかってなくてごめん
ただ巨人も日ハムもヤクルトてか最近までほとんどの球団が自前じゃなかったけど
2軍の練習場とかを整備するのかな?まぁ、どうでもいいけど
>あと野球選手は国外に売ると10億円単位の値が付くんだけどな
逆に各球団に何人外国人選手がいて、メジャーリーグの放映権をどのくらい買ってるか
少しでもいいから想像してみてほしいな。支出と収入でいったら断然支出のが多いとおもうけどな
>>592 現地での観戦という行為自体に魅力を見出す客層を確保するのが
こういう対海外スポーツとの戦いでは有効
海外スポーツを現地で見るには何時間も飛行機に乗らねばならないのだから
こう書けばわかるか?
>>468 岩隈は野村とは絶縁してるし
野村は81歳の伝言という本で岩隈を中傷しているぞ
田中は星野とはラインやメールで連絡を今でも取り合ってるが
野村とは番組の企画以外では会わないし連絡取り合っていない
大谷の場合は 最初からメジャー行くのを 無理やり引き留めて一本釣りしたんだから 大谷に関しては特別だろ
将来英語が公用語になって、ますます植民地度合が高くなるんだろうな。 アメリカのいう通りの政策をしないと、アメリカ様からけちょんけちょんに 叩かれて、日本は誰も守ってくれる相手いないからな。 情けないけど。 優秀な選手はどんどんアメリカ行くべきだわ。 できれば帰国して稼いだ金を散財してもらいたいが、みんなアメリカに家構えてるからね。 やはり日本よりも暮らしやすいのか? 佐々木は、日本で暮らしてるから、佐々木はまあお金落としてくれてるな。 ダルびっしゅは、住んでないのに六本木ヒルズの家賃年間3000万払ってるんだろ? 野球選手は、10億、20億年間稼いでるから、そのうちの1割は日本で使ってもらたいね。
メジャーのマイナーとか、マイナーリーグに失礼だろ・・・ 給料も実力も遥かにMLBの方が上なんだから、NPBで最高の人材ならそりゃ行きたいだろ 実際に、最高の選手はほぼ全員MLBに行く サッカーも同じ
人工芝でやってる限り、内野手の差は開くばかり 菊池に挑戦してもらいたいよ
アメリカガン無視世代はもう隠居してください 逆にいうとこの人たちがもっと意識高かったら野球はここまで落ちぶれてないよ 野球がダメになっちゃうじゃなくてダメにした人
>>593 う〜ん、言いたいことはわかったけど
自前の球場持ってない球団がほとんどなのに球場の設備にお金使うの?
例えば読売ジャイアンツが松井がメジャーリーグに行ったから、その移籍金で
株式会社東京ドームに金払って球場の設備をよくしたの???意味わからんな
まぁ、公式でそういうアナウンスしてるならそうなんだろうけどさ
なんかあったらすぐ送りバントとか、そういう ツマンネ要素なくせよ
MLBとNPBでは、組織の構造が違いすぎて、そもそも競争にならない いまの野球少年なんか日本人がメジャーに行かなくなるようになったら、さらに減少すると思うけど
ちょっと前のほうがマイナー状態だったやん 最近は通用しないやつばっかりだから数減ったやん
スポーツやるのに体格に恵まれた奴が その体格がゆえにメキメキ成長して力付けて実力者になって 敵を求めて上に行っただけの話。 努力度指数的には平均値以下。 アニメにもならん。
大谷みたいな嘘みたいに凄い選手をちゃんと評価出来ないくらいに マスコミも一般人も、時には元野球選手でさえも まともに野球を見る目がない国というのが現状なのだし 大谷レベルの選手がいるのに相応しいリーグは日本には無いわけで 大谷がメジャーに行くのは仕方が無い メジャーに追いつけ追い越せと日本の野球のレベルを上げ努力して 国際的に見た時のリーグの価値を上げて外国のスポンサーも獲得し年俸も上げて行くというような 真っ当な努力とメジャーに負けないリーグを作るという志がないなら この状況は絶対に変わらないと思う というより最早、NPBでプレーする野手はメジャー契約を全く勝ち取れないという状況をちゃんと認めて 日本の野球のレベル自体が世界の成長から置いていかれているという現実をちゃんと認識して欲しい
相変わらずメジャー厨は馬鹿だな 年寄りばかりなんだろうが 頭が昭和 大谷もアメリカで現実知るだろうがメジャーはマイナーだよ スターになっても誰知らない
野球が廃れて日本のスポーツ界が躍進 野球は負の遺産 メジャーも 第一、アメリカの時代自体が終わった
野球がどんどん廃れた方が日本にとっては良い ベースボール自体に世界がないから
【悶絶シコ画像】セーター・ニットのオッパイの破壊力wwwwwwwwwwww
https://goo.gl/Emv9To 整形モンスターことHKT48兒玉遥さん、激太りしてしまうwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/GECm9E この先プロ野球もメジャーもそこまで盛り上がる事はないだろうから、本人の好きにやらせてやればいい
>>606 まずは君が現実をちゃんと見た方がいいと思うよ。。。
世界の野球のプロリーグが3つくらいしかないし、ちゃんと組織になって野球を
やってる国が残念ながらほとんどないんだ。
空手やテコンドーですら、たくさん普及してる。
WBCだっけ?あれのスポンサー知ってるだろ?
この前やったアジア大会も韓国や台湾じゃそもそも放送すらされてない。
現実みよう!まずはそこからだね!
>>315 全く逆。野村はメジャーの戦術をいち早く取り入れた先駆者。
プレイングマネージャーをやる条件にメジャーで活躍したブレイザーをヘッドコーチにすることを球団に要求したぐらい。
「自分のID野球の源流はブレイザーにある」とは本人の談
正直そもそもの問題は日本でサッカーが相撲より人気無い3番目のプロスポーツだという事だろ、それが原因でサッカーファンのネラーが芸スポで騒がなきゃいけない事態になってる
清宮みたいな太った高校生をスーパースターに扱ってるからな。 あれがスーパースター様なんだろ。 大丈夫だよ。国際大会もないし国内でちまちましてても人気者がでてくるよ。 清宮でも大丈夫なんだから。
>>615 サッカーも相撲も野球の凋落とは関係ないよ。
ただサッカーは世界的に人気かつ日本でも人気だから比較されやすい。
相撲は逆に国内限定なのに人気だから比較されやすい。
野球が叩かれるようになったのは、ネットの普及でマスコミとの関係性や
税金対策で企業が野球球団を運営してるのが明るみになったから
本来なら日本ほどの経済大国なら、例えばオリンピックでもっとメダル取れるし
そもそももっといろんなスポーツが普及してないとおかしいと思うやつが
増えるのは当然だろ
相撲も野球もNHKが維持してるんだけど、NHK自体がオワコンになる状況に 向かってるからな。そんなに視聴率が取れてるならデジタル化できちんと視聴者数 出して見たらいい。実際は半減するはずだよ。
ヨーロッパ最大の経済国にして、ヨーロッパ一人口の多い国・ドイツの競技人口。 体操の内村がいかに尊敬されているか分かるというもの。 野球の競技人口はテコンドーの半分、近代五種の5分の1、柔道の7分の1。 障害者スポーツ「ボッチャ」にも負けつつあるくらい。 野球が近代五種やカヌーを笑うなんて、身の程知らずもいいところ。 ◆ドイツ会員数2014(2003) 01 6851892(6274021) サッカー Deutscher Fussball-Bund 02 5018819(5074011) 体操 Deutscher Turner-Bund 03 1445117(1840311) テニス Deutscher Tennis Bund … 07 786748(827905) ハンドボール Deutscher Handball-Bund 08 697067(761314) 乗馬 Deutsche Reiterliche Vereinigung … 12 588547(673868) 卓球 Deutscher Tischtennis-Bund 16 446177(508702) バレーボール Deutscher Volleyball-Verband 18 200271(223017) バドミントン Deutscher Badminton-Verband 21 165859(108299) 空手 Deutscher Karate Verband 22 161164(266519) 柔道 Deutscher Judo-Bund 24 119392(113421) カヌー Deutscher Kanu-Verband 25 109825 (8830) 近代五種競技 Deutscher Verband fur Modernen Funfkampf 35 54871(59830) テコンドウ Deutsche Taekwondo Union 37 52992(53206) 柔術 Deutscher Ju-Jutsu-Verband 38 50552(21356) アメリカンフットボール American Football Verband Deutschland … 46 23364(28736) 野球/ソフトボール Deutscher Baseball und Softball Verband 48 19309(13507) ボッチャ Deutscher Boccia-Boule- und Petanque-Verband http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2014.pdf 視聴率調査の方法が劇的に変化しない限り、このランキングに入れるのは サッカーワールドカップで日本がベスト4を争うくらいになった時しかないだろうな そして野球は二度とこのランクの中に入ることはない、これは確実 ■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング 01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ 02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合 03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合 04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS 05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日 06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合 ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合 08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合 08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦 2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合 10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ 11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合 12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦 2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合 13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日 14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ 15 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合 16 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦 2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合 17 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合 17 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日 19 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合 ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが日本の現実、日本人の現実 ■スポーツ番組年間最高視聴率 97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」 98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目 00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」 01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」 02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」 03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路) 04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」 05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」 06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007 08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式 09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」 11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」 12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」 13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」 14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」 15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路) 16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
>>617 日本人は陸上の才能ないし
球技は近眼多いから難しい
ガチで張り合えるのは水泳(胴長短足有利)くらいでしょ
◆プロ野球 2017年地上波状況 WBC日本最終戦視聴率 13.9% 歴代ワースト更新 日本シリーズ平均視聴率 13.1% 歴代ワースト5位 クライマックス・セ平均視聴率 9.1% 歴代ワースト更新 巨人戦ナイター平均視聴率 7.5% 歴代ワースト更新 ドラフト特番お母さんありがとう 9.4% 歴代ワースト3位 アジアチャンピオンシップ 平均 9.4% 巨人戦デーゲーム 平均 4.8% オールスター戦 平均 9.3% セ・リーグ優勝決定試合 地上波中継 なし パ・リーグ優勝決定試合 地上波中継 なし パ・リーグクライマックスシリーズ 地上波中継 なし
>>617 サッカーは世界的に人気あるけど日本じゃ相撲にも負けてるからおかしくなってるんやろ…
日本人の持っていた潜在的なスポーツ力ってすごかったんだと実感する昨今 中田ヒデの時代ですら、日本人サッカー選手が世界のトップリーグにこれだけ 出ていく時代が来るとはほとんどの人間が予想できていなかったんだからな 陸上短距離や水泳自由型で世界のトップを争うなど夢のまた夢だったのだし (イチロー松井対決の日本シリーズがあった1996年のアトランタオリンピックで 日本が獲得した金メダルはたったの3個、しかも全部柔道だった) 野球という臭い漬物石がなくなれば、日本人アスリートの才能は一気に開花するよ
これがテレビにおけるプロ野球の位置なんだと直視するしかないよ
視聴率5%以下になり地上波からほぼ消えたプロ野球の市場は確実に縮小しており、醜態が長く続いたドラフトの価値も以前よりも遥かに低下★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510656454/ >かつては、「視聴率の打ち出の小槌」だったプロ野球中継は、視聴率
>5%以下のエンタメコンテンツとなり、地上波からほぼ姿を消した。
>プロ野球の市場は確実に縮小している。ドラフトは、今も国民の注目を集めるが、
>その価値は以前よりもはるかに小さくなっているのだ。
◆民放と野球の現実
テレ朝
「甲子園いらんわ」 (=夏の高校野球決勝中継なし)
「巨人中継いらんわ」(=巨人戦地上波中継なし)
フジ
「プロ野球ニュースいらんわ」(=後継の「すぽると!」も打ち切り)
「ヤクルトも捨てるわ」(=ヤクルト地上波中継1試合)
◆今年1年間のプロ野球ペナントレースナイター中継 総数
TBS … 1試合
フジ … 1試合
テレ東 …1試合
テレ朝 …0試合
◆2017年 巨人戦ナイター視聴率 関東地区 (TBS・フジ・テレ東 全試合)
04/05(水) *9.5% 19:00-20:54 114分 1083.0 TBS DeNA×巨人
04/28(金) *5.0% 19:00-20:54 114分 *570.0 CX__ ヤクルト×巨人
06/10(土) *3.9% 18:30-19:00 *30分 *117.0 TX__ 日本ハム×巨人
06/10(土) *5.3% 19:00-20:54 114分 *604.2 TX__ 日本ハム×巨人
日テレ・NHKを含めたナイター視聴率 … 歴代ワーストをまた更新
年間単純平均 *7.46% (89.5/12)
年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組)
巨人戦ってサッカーワールドカップ日本開催の翌年、2003年頃までは 130試合以上が地上波中継されて、日テレの巨人戦なんか 71試合すべてナイター中継されていたんだよな 関東地区 局別時間帯別 巨人戦中継数 (ナイター ━ デーゲーム ━ 深夜録画) NHK 日テレ TBS フジ テレ朝 テレ東 計 2003 09-00-00 69-00-00 23-00-00 20-00-00 11-00-00 00-00-00 | 132-00-00 2004 07-00-00 71-00-00 20-01-00 24-00-00 11-00-00 00-00-00 | 133-01-00 ↓ NHK 日テレ TBS フジ テレ朝 テレ東 計 2017 03-01-00 06-15-00 01-04-00 01-00-00 00-02-01 01-00-00 | . 12-22-01 2003-04年の巨人戦中継265試合は、1試合を除いてすべてナイター、 つまりゴールデンのライブ中継だった それが10年ちょっとで今年のナイターはここまで消滅した 日テレ … 6試合 TBS … 1試合 フジ … 1試合 テレ東 … 1試合 テレ朝 … 0試合 これで「野球は視聴率が稼げるからテレビ局にとって貴重なコンテンツ!」 なんていうのは無理だよなあ なんらかのしがらみがあって、ニュースではゴリ押ししてやるけれど ゴールデンに試合を流して低視聴率で足を引っ張られるのは御免、 そんな厄介者扱いされているとしか思えない 日本シリーズも侍ジャパンもほぼ全局持ち回りなのは、ババの押し付け合いを 公平にやっていることなんだろうな 日テレは巧みに逃げ回ってるけどwww
2017年秋 プロ野球と他のスポーツ視聴率 【関東地区】 サッカーやフィギュア、相撲や卓球どころか、惨敗中の男子バレー、ボクシング、 「プリンセス駅伝」、たけしのスポーツ大将にも負ける野球の大一番… ◆セ・リーグ優勝のかかった試合 …相撲の半分以下、惨敗男子バレーにも負け続け 16.1% 17/09/17(日)17:05 - *55 NHK総合 大相撲秋場所・8日目 *9.5% 17/09/12(火)19:00 - 114 日本テレビ グラチャンバレー2017男子第1戦・日本×アメリカ *7.7% 17/09/13(水)19:56 - 121 TBS ボクシングW世界戦・田中恒成×パランポン&小國以載×岩佐亮佑 … *6.6% 17/09/14(木)19:30 - *75 NHK総合 プロ野球・広島×DeNA ★ ◆セ・リーグ最強決定試合 クライマックスシリーズ最終戦 …ボクシングやフィギュアどころか「プリンセス駅伝」「エイプリルフールズ」にも負け 20.5% プロボクシング・WBA世界ミドル級選手権・アッサン・エンダム×村田諒太 フジテレビ 17/10/22(日) 20:14 - 76 15.0% フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2017第1戦ロシア大会 テレビ朝日 17/10/20(金) 20:16 - 98 *9.0% プリンセス駅伝2017 TBS 17/10/22(日) 11:50 - 171 … *8.0% プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ第3戦・広島×DeNA フジテレビ 17/10/20(金) 19:00 - 149 ★ ◆アジア最強決定戦 因縁の日韓戦 …サッカーどころか昼のマラソン、たけしのスポーツ大賞にも負ける 16.3% サッカー国際強化試合・日本×ブラジル テレビ朝日 17/11/10(金) 20:54-130 15.2% 大相撲九州場所・初日 NHK総合 17/11/12(日) 17:00-60 12.6% ビートたけしのスポーツ大将スペシャル テレビ朝日 17/11/12(日) 18:57-123 10.5% 2017NHK杯フィギュア NHK総合 17/11/11(土) 17:37-68 *8.4% 第3回さいたま国際マラソン 日本テレビ 17/11/12(日) 9:00-170 … *7.9% アジアプロ野球チャンピオンシップ日本×韓国 TBS 17/11/16(木) 19:00-23:45 ★ 参考 セ・リーグ優勝決定試合 地上波中継 なし パ・リーグ優勝決定試合 地上波中継 なし パ・リーグクライマックスシリーズ 地上波中継 なし
脱税薬物強姦低視聴率の野球は、サッカーをストーキングする前に まずテレ東の卓球に勝てるよう努力しましょう ↓ ◇テレ東 世界卓球2017 4試合平均 11.6% 06/02(金) 13.0% 21:00-23:00 120分 テレ東 世界卓球2017 06/03(土) 11.7% 19:00-21:00 120分 テレ東 世界卓球2017 06/04(日) 10.3% 19:45-21:48 123分 テレ東 世界卓球2017 06/05(月) 11.5% 20:00-21:00 *60分 テレ東 世界卓球2017 ◆プロ野球巨人戦 全6試合 平均8.2% 03/31(金) 10.4% 18:00-19:00 *60分 *624.0 NTV 巨人×中日 03/31(金) 10.7% 19:00-20:43 103分 1102.1 NTV 巨人×中日 04/13(木) *8.0% 19:00-20:54 114分 *912.0 NTV 巨人×広島 05/02(火) *8.3% 19:00-20:48 108分 *896.4 NTV 巨人×DeNA 05/17(水) *5.7% 19:00-20:54 114分 *649.8 NTV 巨人×ヤクルト 07/07(金) *8.6% 19:00-20:54 114分 *980.4 NTV 阪神×巨人 08/25(金) *8.2% 19:00-20:54 114分 *934.8 NTV 巨人×阪神
脱税薬物強姦低視聴率の野球は、サッカーをストーキングする前に 同じ日本テレビの男子バレーに勝てるように努力しましょう ↓ うわっ、関東ではとうとう日テレの巨人戦ナイターが 惨敗男子バレーに年間平均視聴率で負けたんだ! 2017年 日テレG帯中継視聴率 ※加重平均にはなっていないけど ◇男子バレーボール 全5試合 平均8.6% *9.5% 17/09/12(火)19:00 - 114 日本テレビ グラチャンバレー2017男子第1戦・日本×アメリカ *9.5% 17/09/15(金)19:00 - 164 日本テレビ グラチャンバレー2017男子第3戦・日本×イタリア(※中継延長50分) *8.7% 17/09/16(土)19:00 - 139 日本テレビ グラチャンバレー2017男子第4戦・日本×イラン(※中継延長25分) *8.3% 17/09/13(水)19:00 - 114 日本テレビ グラチャンバレー2017男子第2戦・日本×フランス *6.9% 17/09/17(日)18:00 - 115 日本テレビ グラチャンバレー2017男子第5戦・日本×ブラジル ◆プロ野球巨人戦 全6試合 平均8.2% 03/31(金) 10.4% 18:00-19:00 *60分 *624.0 NTV 巨人×中日 03/31(金) 10.7% 19:00-20:43 103分 1102.1 NTV 巨人×中日 04/13(木) *8.0% 19:00-20:54 114分 *912.0 NTV 巨人×広島 05/02(火) *8.3% 19:00-20:48 108分 *896.4 NTV 巨人×DeNA 05/17(水) *5.7% 19:00-20:54 114分 *649.8 NTV 巨人×ヤクルト 07/07(金) *8.6% 19:00-20:54 114分 *980.4 NTV 阪神×巨人 08/25(金) *8.2% 19:00-20:54 114分 *934.8 NTV 巨人×阪神
焼き豚 「い、今どき野球ファンは地上波なんかじゃなくBS CSで見てる!」 ◆野球中継はBS・CSでも不人気のお荷物 地上波で不人気のコンテンツがCSでも不人気なんて 子供でも分かる当たり前の現実だ BSの歴代最高視聴率はいつもサッカー中継 (W杯予選は、民放の裏で必ずNHK BSが同時生中継をしている) CSでは野球専門チャンネルは絶対に作られず、常に他のチャンネルに 割り込んで放送される (映画専門チャンネルで放送され、ファンの激怒を買ったことも) 日テレG+の宣伝でも野球はあまり推されない フォロワーの数もバレーにすら負けるありさま 【悲報】 俺達のプロ野球、BSでも数字が下がってた 【野球って何?】 ◆BS視聴率 巨人戦ナイター http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/rating/ 2010年6月全国個人視聴率調査 6月7日(月)〜6月13日(日) 06/07(月) 2.0% プロ野球 巨人×楽天 06/10(木) 2.1% プロ野球 オリックス×巨人 2011年6月全国個人視聴率調査 6月6日(月)〜6月12日(日) 06/09(木) 2.5% プロ野球 ソフトバンク×巨人 2012年6月全国個人視聴率調査 6月11日(月)〜6月17日(日) 06/14(木) 1.7% プロ野球 日本ハム×巨人 2013年6月全国個人視聴率調査 6月10日(月)〜6月16日(日) 06/12(水) 1.6% プロ野球・オリックス×巨人 ↓ 2015年6月全国個人視聴率調査 6月8日(月)〜6月14日(日) 06/11(木) 1.2% プロ野球 日本ハム×巨人 CSなどでも有料の野球の専門チャンネルはまったく売れない
(だからCSでは他のスポーツchに寄生する)
しかも専門チャンネルで焼き豚ジジイが興味を持ってるのは
野球の試合ではなくて女体なのは内緒だぞ!
◆2016年、「パ・リーグTV」で視聴された動画・ランキング
1位:あっ打たれた...!? 「神スイング」稲村亜美さんの始球式!!
2位:「神スイング」稲村亜美さん ファイターズ・大谷相手に見事な投球!!
3位:ついに100キロ超え!! 「神スイング」稲村亜美さん始球式!!
4位:「驚異の66歳」!! OB村田兆治氏が往年のマサカリ投法から快速球を披露!!
5位:美しすぎるフォーム!! 女優・藤原紀香さんが始球式に登場!!
6位:握ってます!! ファイターズ・レアード 打った瞬間それと分かる第10号ソロ!!
7位:ファイターズ・陽 一打サヨナラの場面でスーパープレー!!
8位:女子プロ野球・川端友紀選手と加藤優選手が始球式に登場!!
9位:似すぎ!! QVCマリンにニッチロー'さんが登場!!
10位:球場中が騙された!? ファイターズ・陽のうますぎるトリックプレー!!
https://twitter.com/pacificleaguetv ◆野球ニュースは視聴率が取れない
http://japan.cnet.com/news/media/20397049/ 元テレ朝のプロデューサー蓮実一隆
「野球ニュースは視聴率が取れない。どれだけ野球コーナーを短くするか議論していた。
巨人ですら1分もやったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。
人気のないチームの場合は『5秒で何とかしろ』と言われた。」
「今や野球で視聴率が取れるのは日本シリーズに巨人が進出した時のみ。
それ以外は消費税以下の視聴率しか取れない。」
「地上波でサッカー専門の番組は多数あるのに、野球専門の番組って存在しないですよね。
以前『プロ野球ニュース』なる番組がありましたが、視聴率の低迷でCS送り。
野球単体では数字が取れないってことでしょう。
常に何かと抱き合わせといった感じで野球ニュースが報道されている。」
◆年寄りしか見ない番組を敬遠するスポンサー
まずは、ある大手広告会社の社員の証言を聞こう。
「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。開幕まで後1カ月
となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて3〜4割程度です」
理由は色々と考えられる。不景気で企業の広告宣伝費が絞られている
こと。冬季五輪やサッカー・ワールドカップのCMにその少ない宣伝費を
食われたこと等々―。しかし、一番大きな原因はやはり、巨人戦の番組と
しての魅力が衰えたことだ。
「特にビールや車など大手スポンサーのナイター離れが目立つ。視聴率
低迷に加え、視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っているのが敬遠
されています」
「大相撲だってやる子供はいなくても興行は成り立っている」 と言うけど、相撲は日本人力士の成り手が少なくなって 日本人のレベルが低くなりかかっても、ハワイやモンゴルから 広く選手を受け入れ、形を維持することに成功していた。 しかし大相撲でモンゴルの外国人ばかりがトップになっても 頭の固いジジババ相手の興行を成り立たせられたのは、 海外リーグといったものが存在せず、相撲ファンという観客が ある種メジャーの野球のように 「ここだけが最高の選手が集まる最高峰の場だ!」 という自信を持って見ることが出来たということと、力士になった 外国人は、ハワイアンだろうがモンゴルだろうが、髷を結って マワシを締めてしまえば日本の伝統の枠内の存在だ!という 意識で見ることができたことが要因だろう。 しかし長嶋のおかげで人気が爆発したプロ野球で、選手が 韓国人やメジャー崩れの中南米選手ばかりになり、外国人が 投げ、打ち、走ってばかりいて興行が成り立つか? 相撲は外国人に「曙」「白鵬」という日本名を付けて純日本風に 見せかけることもできるけど、野球はそうもいかないだろう。 外国人に「金本」とか「松中」という名前を付けて日本人だと 言い張ってしまうとか… あ、あれ?
>>45 ヤクルトで黄金時代作って鉄板最下位だった楽天でもAクラスに入って
阪神でも井川や濱中や赤星を見出したんだが。
日本の野球は指導者が駄目なんだと思う パワーを付けるのからにげてる
>>624 サッカー関係ないよ・・・
もうそうやって論点変えて、仮想敵作るのやめなよ・・・
一応君は野球好きなんだろう?
だったらどうやったら野球界がよくなるか考えてみれば?
野球興業が腐ってるのは君たちみたいなまるで洗脳されたような
ファンがいつまでたっても変わらないことも一因としてあると思うぞ
>>638 そもそも国内じゃスポーツがこれ以上良くなる訳ないだろ日本のスポーツの観客の殆どがジジィとババァばっかなんだから
日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしている一因 ◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年 増加率ベスト3 減少率ワースト3 1位 +19.9% バドミントン ☆ . 1位 −34.1% 野球 ★ 2位 +14.0% 水泳 . 2位 −33.8% ソフトボール 3位 +*6.3% サッカー 3位 −23.8% 柔道 増加数ベスト3 減少数ワースト3 1位 +14,076人 サッカー 1位 −104,565人 野球 ★ 2位 +*7,280人 バドミントン ☆ . 2位 −*8,006人 柔道 3位 +*6,366人 バスケ 3位 −*6,963人 剣道
いまやちゃんと数字が出るものは視聴率からスポーツ用品の売り上げまで、 野球の崩壊を完全に証明してしまっている。 焼き豚がすがりつく「データ」といったら、水増しが歴然な「主催者発表の観客数」、 なぜか三年になると野球部員が増えることになってる高野連のお笑い部員数、 あやしげなローカルアンケート結果だけ。 中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより 「消滅」と言いたくなるレベル そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた ■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査 2009年 307,053 2010年 290,755 −16,038 5.2%減 2011年 280,917 −10,098 3.5%減 2012年 261,527 −19,930 6.9%減 2013年 242,290 −19,237 7.4%減 2014年 221,150 −21,140 8.7%減 2015年 202,488 −18,662 8.4%減 ■人口の多い都道府県順の三者対決 1東京都 サッカー>バスケ>野球 2神奈川 サッカー>バスケ>野球 3大阪府 サッカー>バスケ>野球 4愛知県 サッカー>野球>バスケ 5埼玉県 サッカー>バスケ>野球
◆公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計 野球部員数 増減 前年度比 対2009年比 2009年 307,053人 2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減 2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減 2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減 2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減 2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減 2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減 2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減 2009年の野球部員数を100とすると一年おきに 2010年 94.7 2011年 91.5 2012年 85.2 2013年 78.9 2014年 72.0 2015年 65.9 2016年 60.4 と、とうとう三分の二を割ったことになる このペースでいけば、近い時期に 「野球の競技人口は10年経たずに半減した」 ということになるのは確実だ …本当に十年前は、ここまで物凄い勢いで野球が崩壊するとは 正直思っていなかった
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに 走られているのが野球の現実 プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を 年の順に並べてみた サッカー 野球 神奈川 サッカー 16,770 10,574 平成18年に逆転 東京都 サッカー 21,139 13,322 平成19年に逆転 埼玉県 サッカー 15,890 *9,559 平成20年に逆転 千葉県 サッカー 12,655 *8,714 平成22年に逆転 大阪府 サッカー 14,386 10,456 平成23年に逆転 愛知県 サッカー 13,834 11,556 平成24年に逆転 福岡県 サッカー *9,205 *7,846 平成25年に逆転 広島県 サッカー *5,993 *5,493 平成26年に逆転 北海道 サッカー *9,121 *8,410 平成26年に逆転 宮城県 サッカー *4,640 *4,453 平成27年に逆転 New!! 兵庫県 野球. *9,376 10,328 やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない まさに逃げ場なし
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の現状 わずか数年で地元の少年野球人口が4割減! 日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く もはやホラーの世界だ ○中体連競技人口の推移 野球 サッカー 男子計 ホークス アビスパ (※☆…日本シリーズ優勝) 平成21年 12,804 7,993 51,896 3位 J2・11位 平成22年 12,210 8,112 51,563 1位 J2・3位昇格 平成23年 11,292 8,920 51,188 1位☆ J1・17位 平成24年 10,266 9,501 51,225 3位 J2・18位 平成25年. 9,442 9,820 50,803 4位 J2・14位 ★サッカー人口が野球を抜く 平成26年. 8,662 9,634 49,764 1位☆ J2・16位 平成27年. 7,846 9,205 49,376 1位☆ J2・3位昇格
ホークス連呼をしつこく続けていると言われる福岡のメディアも客も 近年は醒めてしまっていると言われて久しい 日本シリーズの地元視聴率もかつての数字には遠く及ばず、「ホークスタウン」は 優勝翌日もガラガラ(無人のショッピングモール動画を見た時はゾッとした…) 【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への 差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415096407/ 「野球熱の冷めた放送局」 2014年10月29日 ペナントレース、クライマックスシリーズ、日本シリーズと 「歓喜の瞬間」が 最大で4回も用意され、「何が大事な試合なのかよく分からない」と、徐々に プロ野球から離れていった人も多いのではないか。 かつてはペナントレース優勝に向け、「優勝マジック」を減らし、胴上げの瞬間を ファンは待望した。 テレビ局も同様で、優勝マジックが点灯してから、マジックが「ゼロ」になる 胴上げの日を予測しながら、追加中継日程を組んでいったのだが・・・。 ある福岡の放送関係者は「今年は『シーズン優勝』に向け各局が試合中継をこぞって 取りに行くような動きはなかった。ペナントレース全体として中継数を減らした局もあった。 かつては『オープン戦中継』なども行われたが、現在はオープン戦どころか公式戦すら 中継をしようという動きにならない」と話す。 今年はオールスターゲームも、試合途中での放送終了となってしまった。 胴上げの試合を中継するには、すでに決まっている中継日程から、さらに追加で 枠を押さえる場合も出てくる。そうすれば、もともとその枠に入っていた番組の スポンサーに了解を得なければならない。 さらに、前述の放送関係者は「かつては、福岡と野球は切り離せないとしてスポンサーも 要求を飲む傾向にあったが、最近は、野球に興味がない視聴者が多い中で、なぜ 我々が枠を渡さなければならないのか、と難色を示す企業も少なくない。 優勝が決まった日の深夜に『ビールかけ』や『選手インタビュー』などを放送する 『優勝特番』にしても、枠を新たに押さえてまで放送する意味が感じられないという 雰囲気も出ている」と指摘する。 妄想で勝ち誇るバカ焼き豚と違って、現場は切実だ
【野球】ミズノやゼット、野球離れに「球活」で反撃
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504918726/ 日本の野球は、衰退しつつある。もちろん、少子化の影響はあるが、
それを超えるペースで若年層の競技人口が減少しているのだ。
どうにか食い止めたい――。
共通する思いを胸に野球用具メーカー、プロ野球を統括する日本
野球機構(NPB)という、いわば「野球の本丸」の業界や団体も
本気で対応を始めている。
7月、大阪府吹田市のビルの一室に、十数人の男たちが集まっていた。
スポーツ用品メーカーの野球、ソフトボール部門の幹部社員たちだ。
彼らは今年1月、一般社団法人「野球・ソフトボール活性化委員会」
(略称・球活委員会)を立ち上げていた。
「一昨年の8月に、SSK、ミズノ、ゼット、アシックス、ローリングスの
5社の野球担当者が一度集まろうかと言うことになったんです。
野球離れが進むことに、各社それぞれ危機感を持っていましたが、
やれることを一緒に考えませんか、ということでした」
球活委員会の代表理事で、ミズノのダイアモンドスポーツ事業部長の
久保田憲史は語る。「当初は幹部クラスで『何ができるのか?』を
話し合っていたのですが、若い人の意見も聞こうということで、
持ち帰って方向性が固まったのが去年の夏でした。
全ブランド40社に声をかけて、集まったのが21社でした」。
現在、スポーツ用品メーカー21社が名を連ねる「球活委員会」の目的は、
野球・ソフトボールの普及振興およびその関連産業の発展を目的とし、
さまざまな事業を展開し、野球の各団体を支援することにある。
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
過去10年間のデータを見ると、小・中学生の野球離れは著しい。
https://contents.newspicks.com/news/2603459/images/1702007 https://contents.newspicks.com/news/2603459/images/1702004 2007年と2016年の人数を比較すると、小学生は19%、中学生は32.7%の減少だ。
子どもの総数自体が減っているとはいえ、その減少幅は7.7%だから、少子化だけが
野球離れの原因ではない。加えて言えば、サッカーの小・中学生年代にあたる
第3・4種人口は同時期に6%増えている。
とりわけ深刻なのが地方だ。
伝統的に野球の盛んな青森県弘前市では、スポーツ少年団に登録する小学生の数が
2006年の1113人から2016年には343人に減った(弘前市役所文化スポーツ振興課調べ)。
青森県高校野球連盟の高橋聡理事長が現状を説明する。
「五所川原では5校連合にしないとチームが成立しないほどです。
来年夏の100回大会に向けて、春にならないと出場校すら確定できない。
これまではそういう学校が1つ、2つでしたが、今はそういうレベルではありません」
https://newspicks.com/news/2603459/body/ 【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510149199/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 焼き豚が「Jリーグガー!サカ豚ガー!アンケートガー!」と現実逃避している間に
【野球】日本シリーズ視聴率低調に嘆き節「広島が出場した方がよかった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509460207/ 【野球/衝撃発言!?】ダンカン「そう遠くない未来、野球はこの地球から無くなるのは間違いないけど、やれる限りの延命はしましょうよ!」★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509356979/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 【野球】<TBSラジオ>野球中継撤退へ… 野球中継の聴取率低下で広告収入が激減… 採算が厳しい状況に…★5
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505858483/ 【野球】TBSラジオ、聴取率低下による広告収入の激減などで今季限りでプロ野球中継から撤退も 江本氏「これも時代の流れ。撤退なら寂しい」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506211687/ 【人気スポーツ調査/衝撃】なんとサッカーは23県で1位!野球は12道府県で1位 地方別でもサッカーは関西と四国以外の全ての地方で1位!★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509241462/ 日テレ「グラチャンバレー2017男子」3〜5戦目の視聴率は9.5%、8.7%、6.9% 広島のセ優勝懸かる「プロ野球・広島×DeNA」(19:30〜NHK総合)は6.6%
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505995380/ 【プロ野球/温度差】9/14(木)広島のセ優勝が懸かった「広島vsDeNA」(19:30〜NHK総合)の平均視聴率は関東地区で6.6%、広島地区で43.7%★4
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505703130/ 【野球】中日 ナゴヤDの観衆、開場以来ワーストの2万8619人…球団も「ショック」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506255748/ 【野球】ドカベン・香川伸行さん、携帯電話握りしめての孤独死だった!「仕事ありませんか?」が最後の通話 ★4
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505552415/ 【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505476085/ 【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」 なんと18〜29歳の2位はサッカー15%!4位野球8% 40〜49歳は3位サッカー9%、4位野球7%★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505343138/ 【野球】U18野球W杯、日本の記者は60人 韓国の記者は1人
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505522955/ 【五輪】野球の方式 WBSCは1次リーグ総当たり戦を主張するものの…五輪組織委「お金をかけてそこまでやる必要があるだろうか」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505382446/ 【野球】深刻な中日のファン離れ ニーズくみ取り変革を★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505706385/ 【テレビ】長嶋一茂「北朝鮮ミサイルより野球だろ」発言で番組混乱の背景 空気を読まない野球脳 野球の例え話は嫌われるオジサンの典型
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505528203/ 「1回も話題になった事がない、私のまわりでは」
「見ないです」
「見ないです」
「ルールがわかんない」
「時間が長い」
「おじさんたちがすごいユニフォーム着て本気で応援しているイメージ」
「女性ファンでもミーハーが多い。たいして野球のルールとか知らないのに、騒ぐなよお前ら」
「フフフ」「フフフ」(上の意見に同調笑い)
本気でプロ野球界の将来を憂うなら、プロとアマ球界の確執を完全解決に尽力して欲しい。 せめて、プロ経験者が教員免許取得などの特別な条件なしでコーチできるように。 リトルから高校野球の現場にプロ経験者が入るだけで、あらゆることが劇的に変化するだろうから。
◆広尾 晃 「野球の記録で話したい」 2017年11月09日 ショックなのはこの一文だ 2016年末のプロ野球オーナー会議で野球少年減少が話題に上がると、 「そんなのは大した問題じゃない」と一笑に付した者がいたという。 プロ野球の観客動員は伸び続けており、少年野球人口減少は “対岸の火事”だと見ているのだ。 本当に今の野球界はダメだ。 特に、上の方にいる人がひどい。 折も折、78歳のコミッショナーが新任されるそうだ。 日本人男性の平均寿命は80.79歳だそうだが、あと3年足らずで死ぬかも しれない人に、10年、20年先の野球界を見通す政策など、打ち出すことが できるはずはない。脱力する。 正直、野球はもう駄目なんじゃないかと思う。 このブログも「野球の記録で話したい」ではなく「セパタクローの記録で話したい」 「カバディの記録で話したい」にでもしようかとさえ思う。 その節には、読者各位にはよろしくお願いしたい。
◆競技人口が消滅しても気づかない、ホラーのような野球界 733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53 広尾の方にもきた 「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は 25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。 とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に 「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。 「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。 プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、 最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。 昨年、お目にかかった川淵三郎さんは「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」と言ったが、 それを調べようとしたのだ。 「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表されていない。 この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない担当者がいるためだ。 これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」 ↑ 想像以上にやべえことになってるよな 749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71 これ、マジ? 754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40 ちょっと、これマジで?? 741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12 競技人口を20人→15人になっても 数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww 本格的にやきうがやばくなってきました 901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95 野球まじやべえwwww 799 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 20:02:06.72 川淵三郎「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」 766 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:45:22.80 広尾って根本的なところは野球脳なんだけど野球に都合の悪いことを言うから 焼き豚にすごい嫌われているんだよな ニートに就職を勧めてくる親戚のおじさんみたいなもの
プロ野球出身者なんて指導者として使い物にならないだろ、野村は別格
◆【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出 の“元凶”は? 2015/04/26
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430003265/ 打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない。
19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に太ももの
肉離れで二軍落ち。2日の巨人相川(38)、オープン戦での巨人大田(24)も
同様のケースで戦線離脱した。
疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。久しぶりに
草野球をするオジサンじゃあるまいし、走っただけでケガとは情けない限りだ。
◆V逸の元凶・肉離れの防止法 巨人プロジェクトチームが「虎の巻」作成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160206-00000521-san-base 結局、前半戦だけで12人、14件の肉離れが発生。内藤重人トレーニングコーチは
「去年優勝を逃した一番の原因は明らかにけが人を出したこと。そこに尽きると思う」
と悔しがる。
事態を重く受け止めた球団は内藤コーチらをメンバーとする故障予防プロジェクトチーム
(PT)を立ち上げ、対策を練ってきた。
「例えば外野手は(守備に就く)移動距離が長いから走ること自体がウオーミングアップに
なっているのではないか。(本拠地の)東京ドームでは一塁側がホームベンチ。
捕手と一塁手は移動距離が短いから、じゃあどうしようとか」
来年は捕手に復帰した阿部が守備交代の際、全速力でベンチを飛び出す姿が見られるのかもしれない。
とはいえ、この虎の巻、急に身につくものではない。
キャンプ初日に大竹が左太もも裏を痛めるなど、効果はこれからだ。
…これがプロの肉体・故障管理だって言うんだから、そりゃ高校生にも笑われるww
>「例えば外野手は(守備に就く)移動距離が長いから走ること自体が
>ウオーミングアップになっているのではないか。
プロスポーツチームのトレーニングコーチが言う話とは思えないw
管理職のメタボ対策とかの方が、まだマシだぞw
>キャンプ初日に大竹が左太もも裏を痛めるなど、効果はこれからだ。
オチが素晴らしいw
嫌々引き受けた“素人顧問”の強み。「野球を疑う」指導法
2017/11/12
https://m.newspicks.com/news/2603744 今から5年ほど前、埼玉県所沢市立安松中学野球部は、学区内の野球少年から
なかなか見向きもされないチームだった。
だが近年、安松中の名は中学野球界で少しずつ知られつつある。
一人の男が赴任してきてからのことだ。
「僕は野球をやって来なかっただけに、いい意味でも悪い意味でも野球を疑って
きました。それで何となく技術的に向上していたり、今年のチームは秋に市内の
新人戦で優勝させてもらったりという結果が出ている気がするんですよね」
今特集の3回目で紹介した郡司匡弘は、いわゆる“野球素人”だ。
青森高校時代はサッカーに熱中し、冬の全国選手権出場まであと2勝に迫った。
大学卒業後、小学校教諭として働きながら日本サッカー協会のC級ライセンスを
取得し、長澤和輝(浦和レッズ)、米倉恒貴(ガンバ大阪)ら多数のJリーガーを
輩出する千葉県立八千代高校サッカー部を手伝いながら指導者の勉強をした。
結婚とともに埼玉に引っ越し、「サッカー指導者として全国に行こう」と
中学の体育教師として採用された。
そうして赴任した飯能西中学で、寝耳に水の配属を告げられる。
「野球部の顧問がいないから、よろしく」と頼まれたのだ。
「最初は嫌々でした。むしろ、野球が嫌いでしたから。バスケットやサッカーの
ように、流れの中で攻守交代が切り替わるスポーツが好きでしたね」
もともと負けず嫌いの性格で、本や動画を見ながら独学した。3年生が夏で引退した後の代には能力の高い部員がそろい、県大会出場を果たしている。
“野球経験のない自分にできることは何だろう”と考え、練習試合を申し込み、
どんな練習をしているのかと教えを請い、自分なりの分析を加え、練習法や
野球の考え方をアレンジした。そうして繰り返しているうちに、飯能西中は
2010年に関東大会でベスト8、2013年に全国ベスト16に輝き、強豪私学に選手を
送り込むほどになった。
コメント
中学野球部にこれほどの先生がいるとは心底驚きました。しかも野球選手経験なし。プロでも高校野球でも、ここまで論理的に突き詰め、選手に還元している人はかなり少ないように思います
非常に論理的な指導法で面白いなと思いました。野球未経験だからこそ、(野球の)
経験則や先入観なくゼロから見ることができ、他のスポーツや郡司さんの他の経験から
生まれる思考で、本質的なアプローチが可能になったのでしょうね!
バントができるまでのステップも、空間認識の一致も言われてみれば当たり前ですが
9年間の野球人生ではやってこなかったことです、、、思考の順序や課題設定という
郡司さんの指導で体得することは、社会に出てからも生きてくると思います。
勝てば官軍 WBC、米日野球で勝った以上、日本が世界一だろう。 大リーグは世界中から野球のうまい人が集まって形成している世界一の野球リーグであって、アメリカが世界一という意味ではない。
2013年アリーグ サイヤング賞投票 第2位 ダルビッシュ有 第3位 岩隈 メジャーでもよりレベルの高いアリーグにおいて サイヤング賞候補トップ3のうち二人が日本人だったという事実
>>1 オールスターファン投票で全体の1位どころか
パの1位になったことすらない奴がスターってw
世界最強の野球選手のイチローは日本人だからな <MLB> 2001 首位打者, 盗塁王, 最多安打, 得点圏打率1位, SS, GG, AS(最多得票), AL-MVP, AL-ROY, 選手会ROY, コミッショナー特別表彰(団体/116勝), 球団MVP, 国民栄誉賞打診 2002 最多敬遠, GG, AS(最多得票) 2003 GG, AS(最多得票) 2004 首位打者, 最多安打(史上最多), 最多敬遠, WAR1位, 得点圏打率1位, GG, AS, 選手会MVP, コミッショナー特別表彰(個人/262安打), 球団MVP, 正力松太郎賞, 国民栄誉賞打診 2005 GG, AS, MLB.com Defensive Player of the Year 2006 最多安打, GG, AS, FBA, 紫綬褒章(WBC日本代表) 2007 最多安打, SS, GG, AS, AS-MVP, 球団MVP 2008 最多安打, GG, AS, ハート&ハッスル賞 2009 最多安打, 最多敬遠, WPA1位, SS, GG, AS, FBA, 球団MVP, 紫綬褒章(WBC日本代表) 2010 最多安打, GG, AS, FBA, 球団MVP, MLB.com Dependable Player of the Year
>>656 今年のWBCすら見てないニワカは黙ってような
当たり前でしょ。 NPBは世界最強のリーグ 世界最強のリーグが、メジャーリーグより劣って どうするの? 世界中どこを見回しても、NPBよりも上の リーグなんて無いでしょ? NPBは世界各国のリーグのトップクラスが集まって競う 場所ですよ。 メジャーリーグが、世界一になんてなるはず 無いでしょ? それはキューバリーグだろうが、 韓国リーグだろうが同じでしょ。 まず凄い選手の 数の層が全然違うよ。 NPBの試合を観ると、 出てくる投手、出てくる投手が凄いのばかりでしょ。 NPBから弾き出された選手がメジャーに来るといった感じだね。
江本も張本も言ってたがメジャーはレベル低い その通り NPB世界最強!
◆国内では2A外国人に無双され、日本人がメジャーに行っても通用しない これが日本プロ野球の現実 MLBで日本人の打者投手合わせても、記録上「選手」と言えたのは 3年間で延べ4人… MLB 日本人選手の最終成績 規定投球回数に達した日本人投手 2015年 … 0人 2016年 … 3人 (田中、岩隈、前田) 2017年 … 1人 (田中) 規定打席数に達した日本人打者 2015年 … 0人 2016年 … 0人 2017年 … 0人 日本では無双していたエースも NPB防御率(メジャー移籍直前年) 1.44 ダルビッシュ有 1.27 田中将大 2.09 前田健太 ↓ メジャー防御率(2017年シーズン) 3.86 ダルビッシュ有 4.74 田中将大 4.22 前田健太
◆メジャーに渡った日本人プロ野球選手の結果 ・2010年 藤川球児(80年生まれ) 3年で帰国 高橋尚成(75年生まれ) 4年で帰国 五十嵐亮太(79年生まれ) 3年で帰国 ・2011年 西岡 剛(84年生まれ) 2年で帰国 建山義紀(75年生まれ) 3年で帰国 ・2012年 和田毅(81年生まれ) 4年で帰国 川崎宗則(81年生まれ) 5年で帰国 青木宣親(82年生まれ) 4年目に脳震盪 ダルビッシュ(86年生まれ) 4年目に手術 ・2013年 中島裕之(82年生まれ) 2年で帰国(MLB出場なし) 田中賢介(81年生まれ) 2年で帰国 ・2014年 田中将大(88年生まれ) 1年目後半から2年目前半は怪我 ・2015年 0人 ・2016年 前田健太(88年生まれ) ・2017年 0人 日本人MLB野手 規定打席到達人数 2001 1 ] 2002 1 ] 2003 2 ]] 2004 3 ]]] 2005 3 ]]] 2006 3 ]]] 2007 5 ]]]]] 2008 3 ]]] 2009 4 ]]]] 2010 2 ]] 2011 3 ]]] 2012 2 ]] 2013 2 ]] 2014 1 ] 2015 0 2016 0 2017 0 とっくにNPBがメジャーを超えたよ。 メジャーの打者には外スラかフォーク投げとけばクルクルやで。 NPBで落ち目だった上原や岡島あたりも活躍するぐらいやからね。
◆お笑い日本野球の現実 ・世界の競技人口の約1/4が日本人 ・世界でも希少なプロリーグを有している(全世界で実質3.5リーグしかない) ・そのプロリーグの歴史は80年以上 ・そのプロリーグで年俸100万ドル以上が数十人居る ・高校の部活の大会が毎回全国中継され、会場に4万人以上くることも多々あり ・小学生〜大学の世界大会では毎回優勝候補 ・2017年の時点で日本のランキングは1位(他の年でも常にトップクラス) ・代表を常設し、U23,U18,U12 もある (過去にはU-26もあった) それなのに… ・主要国際大会で優勝なし (オリンピック、WBC優勝は正規大会になる前) ・MLBでの日本人率は1%も無し ・ここ三年でMLB入りした日本人は前田一人 ・ここ三年MLBで規定打席到達者ゼロ ・MLBの監督は今に至るまで(スポンサーが付かないせいかw) 「本当に」誰一人として居ない(完全に0人) ・元MLB選手がNPBチームの監督になることはあっても、逆は1人も居ない
張本に言わせたら「アメリカのメジヤーリーグが世界一?---そんなの渇だ!」と言われそう。 WBCでもはっきりしたでしょう。やはり世界一は日本でしょう。アメリカはマネーのレベルが高いだけ。 世界二は韓国 世界三にアメリカでしょう。
アメリカは世界から優秀な選手をかき集められますが、日本は国内だけからしか集められないと言うのが現状です。もちろんメジャー経験者もプレイしてますが、所詮は向こうでそこそこの活躍しかできない選手です。 もしも日本も世界中から優秀な選手を集められるとしたら、日本のほうがレベルが高いと思います。日本のほうがレベルが高いけど、そのレベルを生かせるだけの選手の絶対数が少ないだけです。
21世紀になってからの17年間、MLBで3年連続規定打席をクリアできたのって イチロー、松井、井口、青木の四人しかいないんだな そして大谷の日本の成績は 1年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 2年目 規定打席未到達 防御率2.61 3年目 規定打席未到達 防御率2.24 4年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 5年目 規定打席未到達 規定投球回未到達
日本は基本に忠実、細かいプレイ、頭を使った野球が得意です。キューバなんかアマ世界一などと言われてますが、最近の国際試合では日本に歯が立たなくなって来てます。 メジャーを見ても、日本式の細かい野球をするチームがWSを制覇するケースが増えてきてます。逆に大砲を揃えた雑な野球をするチームは勝てなくなってます。 日本も駒さえ揃えば、もう日本はアメリカよりも強いと思います。
サッカーみたいに昇降格制にしてJ1〜J3形式に移行するか? J3はアマチュアチームも混じれるようにすりゃ人気出るよ。組織組としてNPBが関わってるならできない事はないよ
【MLB】ダル、二回途中5失点でKO ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509595273/ 【MLB】アストロズ初のワールドシリーズ制覇! ドジャース・ダルビッシュは2回途中KOで敗戦投手 WS第7戦 HOU 5-1 LAD[11/2]★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509598704/ 【MLB】米地元報道は炎上ダルビッシュを酷評「抜擢大失敗」「これがド軍最後登板」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509617576/ 【MLB】メッツが青木を放出へ 今季は3球団でプレーも契約延長勝ち取れず .277 5本 35打点 10盗塁
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509406748/ 【MLB】マリナーズが岩隈久志との来季契約選択権を行使せず、FAとして移籍先探す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00091274-fullcount-base 【MLB】総額165億円?ダルビッシュが求めるド軍との再契約はやはり難しいのか
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509659558/ 【テレビ】<長嶋茂雄氏>40代以上で知名度90%を超えるも、10代知名度33%に衝撃…ネット上には「がく然としている」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509575245/ 【野球/衝撃発言!?】ダンカン「そう遠くない未来、野球はこの地球から無くなるのは間違いないけど、やれる限りの延命はしましょうよ!」★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509356979/ 【メディア】スカパーJ、17年9月中間は減収減益 営業収益面ではサッカー関連の視聴料収入落ち込みが響く
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509535855/ よく言われることですが、日本のイタリア料理は本場を超えたとよく言われます。 イギリス人も本場のフィッシュアンドチップスより、日本のもののほうが美味しいと言う人も少なくないです。 野球も同じことで、日本人特有の研究熱心さでもはやアメリカの野球を超えたと言っていいと思います。日本に不足してるのは、もうパワーだけでしょう。
「祖国、も、もとい宿敵韓国に勝ったニダ!誇らしいニダ!」 高校野球人口 日本 4,014校 167,635人 韓国 67校 2,400人 ↑これで胴上げするほど喜んでるアホがいるらしい(笑) まあU18ワールドカップでは、清宮でも大谷でも藤波でも韓国に負けていたから こんな大会のこんな試合でも嬉しくなっちゃうのは分からないでもないがwww
マスゴミ総出で持ち上げていた清宮がU-18で韓国に惨敗した頃 ○海外サッカー ・武藤ゴール ・森岡ゴール・アシスト ・柴崎 勝利に貢献チームタイの最高点 ・中島翔哉 デビュー戦で先制点の起点 ●海外野球 ・田中マー君 惨めな大量失点で降板 ・ダルビッシュ 同じく大量失点で降板 ・前田健太 同じく大量失点で降板 ・U18日本代表 惨め過ぎる韓国戦敗退 マスゴミ的には清宮だけが大活躍していたらまだ慰めにもなったろうが・・・ U-18 韓国に敗退するまでの清宮の成績 前回 1年 8試合 打率.222(27-6)出塁率.364 0本 9三振 今大会 3年 8試合 打率.214(28-6)出塁率.305 2本 8三振 得点圏打率.000 対アメリカ 対韓国 対豪 藤原 .250 .200 .500 安田 .000 .000 .500 中村 .000 .000 .000 清宮 .000 .000 .000 ←★
メジャーなんか大したことないわ この前やった日本代表とメジャー代表を思い出せ 日本はNPBの日本人限定なのにメジャー代表はメジャーで活躍してる各国のメンバー(アメリカだけではない)集めて完敗しただろ ノーノーまでされた
そもそもこのサッカーファンのコピペ厨どうにかならんのか書き込みしても直ぐコピペで流されるから白ける
野球が一番強い国は日本ですね。 アメリカでも日本でもそうですが、野球の一番強い国はアメリカだと思っている人もたまにいますが、違います。 一番強い国は日本です。なぜかと言うとWBCで2回も優勝しているからです。 WBCという野球の1番を決める大会が4回開催されたうち、2回優勝してますからそう言わざる言えません。 日本人がアメリカのメジャーに行くのは私からすると変に思います。笑ってしまいます。 むしろ世界NO1のNPBにアメリカのメジャーリーグで修業した選手がもっと来るべきではないかと?
日本の野球は世界一です! 日本は基本に忠実、細かいプレイ、頭を使った野球が得意です。 キューバなんかアマ世界一などと言われてますが、最近の国際試合では日本に歯が立たなくなって来てます。 メジャーを見ても、日本式の細かい野球をするチームがWSを制覇するケースが増えてきてます。逆に大砲を揃えた雑な野球をするチームは勝てなくなってます。
世界最強のホームラン打者の王貞治さん。 王さんが本塁打世界記録を樹立した1977年当時は、アメリカと日本のレベルの差が天と地ほどに開いた。 つまり、メジャーリーグで日本人選手が活躍するだなんて想像すらしなかった時代に、王さんは世界一になったわけた。 素晴らしい!!
どういう視点で見るかはそれぞれだろう。 そりゃNPBは世界中の一流どころが集まってプレイしてるんだから。 凄くて当たり前だね。 話を戻すと、世界の一流が集まるリーグのNPBとパワーだけのMLBを 比べること自体がナンセンス。 言い方変えると、フェアな評価でもないだろう。 要するに日本の野球、NPBは世界一なのは間違いない。
変な焼き豚が1人で暴れてるな 変じゃない焼き豚なんて存在しないが
日本人野球選手はサッカーで言えばブラジル人選手のようなもので、 NPBはブラジルリーグのようなものだろう。 (つまりレベルの高い選手を引き抜かれる側) イチロー、ダル、田中マーとかトップ選手のレベルは決してMLBに 劣っていない。(つまり彼らはロナウドやロナウジーニョやネイマールの ようなもの) そしてMLBがプレミアリーグなど欧州トップリーグのようなもの。 イングランド代表は決してブラジルより強くないのに、 ブラジルのリーグよりも優れたリーグを持っている。
確かにメジャーの方がレベルが高い時期もあったよ。 でもやはりそこはNPB。メジャー以上に進化し続けている。 今ではもうどうにもならないくらいの実力差が付いてしまった
そもそも強引に引き留めたパターンだろ 五年もやってくれてありがとうって言わなきゃ駄目なんじゃない? 百億はドブに捨ててるんだし
>>685 登場するたびID変わっても同一人物だとバレバレw
おじいちゃん、日本のぷろやきうはとっくにMLBのファームでしょ
まあなんだ どんな世界でもレベルが高いところや待遇がいいところに いい人材は流れる それが当たり前ってもんだろ
>>692 そらそうだろスポーツは殆ど欧米が本場で国内はアマチュアレベルだしな
もうテレビ中継なくなった時点でマイナースポーツじゃね?
>>562 売れてるwwwwwwwwwwwwww 税リーグなんて海外のサッカーファンが見たいと思うわけないやん 脳内お花畑じゃね?? 税リーグの分配金推移(原資は放映権料やリーグの商品化権料) 年度 税1分総額 税1平均 税2総額 税2平均 税リーグ放映権料収入 2016年 4.042 225 1.961 89 5,055 2015年 3,807 212 1,947 89 4,698 2014年 3,904 217 2,121 96 4,698 海外放映開始?? 2013年 3,942 219 2,157 98 4,650 2012年 4,093 227 2,100 95 ・ ・ 2008年 5,799 322 1,732 115 レス番間違えた >>582 売れてるwwwwwwwwwwwwww 税リーグなんて海外のサッカーファンが見たいと思うわけないやん 脳内お花畑じゃね?? 税リーグの分配金推移(原資は放映権料やリーグの商品化権料) 年度 税1分総額 税1平均 税2総額 税2平均 税リーグ放映権料収入 2016年 4.042 225 1.961 89 5,055 2015年 3,807 212 1,947 89 4,698 2014年 3,904 217 2,121 96 4,698 海外放映開始?? 2013年 3,942 219 2,157 98 4,650 2012年 4,093 227 2,100 95 ・ ・ 2008年 5,799 322 1,732 115 この世代のジジイはメジャー経験者いないくせに 内向き過ぎる 今のようにメジャーにエスカレーター式だったら 「すぐメジャーに池」ばっかりだっただろう ハリーしかり
税リーグクラブ別チーム別総年俸 順位 チーム名 2016年 総年俸 1 ガンバ大阪 10億8160万円 2 浦和レッズ 10億2440万円 3 FC東京 9億3400万円 4サンフレッチェ広島 7億6190万円 5横浜F・マリノス 7億5630万円 6ヴィッセル神戸 7億2010万円 7鹿島アントラーズ 7億1020万円 8川崎フロンターレ 6億7690万円 9 ジュビロ磐田 6億6720万円 10名古屋グランパス 6億1200万円 11大宮アルディージャ6億770万円 12 柏レイソル 5億6690万円 13 サガン鳥栖 4億2240万円 14 アルビレックス新潟4億500万円 http://www.soccer-money.net/team/past_in_team.php?year=2016 プロ野球球団別年俸ランキング 順位 球団名 総年俸 1位 ソフトバンク 55億1000万円 2位 巨人 47億2000万円 3位 阪神 30億6000万円 4位 ヤクルト 29億4000万円 5位 西武 29億4000万円 6位 日本ハム 29億1000万円 7位 オリックッス 29億円 8位 広島 23億2000万円 9位 DENA 23億2000万円 10位 ロッテ 22億8000万円 11位 楽天 22億7000万円 12位 中日 21億6000万円 http://akizake.com/blog/archives/751 この前大分県のある村で戻ってきた人が村八分にされたとかで 行政から是正勧告受けたニュースあったけど あれと同じような事やってるな
>>16 ダルが頑丈ってwww
ダルは斉藤和巳と同じで、ルーズショルダーですが何か
高校野球の時もメガネッシュに投げてもらっただろ
しょうがないよ アメリカだともらえるお金別格だし 日本はメジャーにはなれない
野茂の時代でもあるまいし まだこんなこといってんか・・・ コーチになれないとか罰則つくらないと ってすごい発言だな 理想の老害
中継ぎの田澤が2年で7億だもんな 先発に至っては1勝=1億2000万の世界
>>702 野茂をあれだけ非国民扱いしてた理由がわかるな
こういう世界になることを予測してたわけだ
2016年税リーガー年俸ランキング 順位 年俸 選手 所属 1 1億6000万円 遠藤保仁 ガンバ大阪 2 1億3000万円 中村俊輔 横浜F・マリノス 3 1億2500万円 中澤佑二 横浜F・マリノス 4 1億2000万円 レアンドロ ヴィッセル神戸 5 1億円 中村憲剛 川崎フロンターレ 5 1億円 大久保嘉人 川崎フロンターレ 5 1億円 エデルソン 柏レイソル 5 1億円 今野泰幸 ガンバ大阪 5 1億円 ピーター・ウタカ サンフレッチェ広島 10 8500万円 ハ・デソン FC東京 http://avispaflag.com/blog/?p=6124 2016年プロ野球選手個人別年俸ランキング (1) 6億 黒田博樹(投=広)現役引退 (2) 5億 金子千尋(投=オ) (3) 4億1000 中村剛也(内=西) (4) 4億 内海哲也(投=巨) (4) 4億 鳥谷 敬(内=神) (4) 4億 和田 毅(投=ソ)※3年総額12億 (4) 4億 摂津 正(投=ソ) (4) 4億 松坂大輔(投=ソ)※未交渉 (9) 3億5000 五十嵐亮太(投=ソ) (9) 3億5000 中島宏之(内=オ) (11)3億3000 内川聖一(外=ソ) (12)3億2600 阿部慎之助(内=巨) (13)3億2000 山口鉄也(投=巨) http://www.nikkansports.com/baseball/news/1578404.html >>656 でもMLBの日本人率は1%未満という現実
>>667 でもMLBの日本人率は1%未満という現実
>>703 そら不正投球するわな
ボールにワックスかオイル塗ってだって?
1イニングだったらゴマかせる
高校卒業時からMLBに行きたいといってたしなぁ 日ハムも少なからずポスティング料収入入るんだし 本人の夢かなえさせるためにも仕方ないでしょ
>>688 確かに。
合宿まで組んで準備万端で望んだ日本代表がMLB抜きのチーム相手に五輪ではコロコロ負けていたな
文句あるなら外国人枠撤廃して年俸をメジャーリーグ並みにしてみろや
日本のプロは3Aレベルにすら達してない選手も多そうだ
>>708 それもどうだろ、心境の変化があったのでは。
「ホントはメジャー行きたくない」て週刊誌に出てる、
大谷君は高2病で「メジャー行きたい!」てずっと言ってたけど、
吉井投手コーチとかに、メジャーの事を何一つ聞いてこなかったとか
ちなみに今年、MLB挑戦する意向の平野はガンガン聞いてきたそうだ、
あと代理人選定の動きも遅過ぎる
ポスティング料が早く欲しいハムと
「メジャーへ」という恩師(花巻東の佐々木監督)の影響
25歳まで待った方が良かったんじゃないか
多分だけど、大谷は今のままだと怪我して終わりだと思う
トミージョンになったら、もう以前の大谷ではなくなるね
ダルがそうだったように
NPB内部だってフリーエージェントでより待遇の良い球団に 移籍する権利が認められているわけで もっと待遇のいいメジャーからのオファーは受けちゃダメなんて 通らないよ
>>710 文句いってるのは野村や張本みたいな爺ィで
野球ファンやそれほど否定的じゃないでしょ
球団も昔に比べたら少なくなったけどポスティング料入ってくるし
意味不明なのはJクラブがタダ同然で移籍させるほうが理解不能
まぁ、Jリーグの売り上げは少ないから一人の選手の年俸に2億も3億も払えないとは思うけど
ポスティングは球団の権利だから 選手を追い出すための制度ではないし、 選手を高額でメジャーに売り飛ばすためのモノでもない、 大谷は「もうちょっと、日本で見たかったな」が偽らざる気持ち ハムがあんな事やるなら、ポス自体を見直さなきゃいけん
>>713 ホントにメジャー行きたくないなら
少なくとも25歳まで保留するでしょ
因みにその週刊誌ってどこ??
>>715 サッカーガー
2億も3億も年俸を貰っているのにMLBからマイナー以下の扱いを受ける
NPBのプロ選手って何だろうね?w
メジャーのが魅力的で、実力もはるかに上なんだからしょうがない。 日本のヤキューはほんとつまらん。無くってもOK
>>718 メジャー行く選手にも当たりはずれあるでしょ
全員がメジャーでレギュラークラスで活躍できるわけじゃない
それに野球と違いJクラブが二束三文で売ってるのは紛れもない事実
反論するなら例出してみ
>>717 大衆?アサヒ?現代?その辺の雑誌
コンビニに並んでるので立ち読みどうぞ
ガセの可能性も十分わかってるが、
大谷の会見内容見ても「どうしてもメジャー行きたい」て
モノではないんだよな。加えて全くの準備不足
というか、怪我でいくらでもMLB調整が出来たはずなのに、
メジャー行くための準備を何一つしてないのも不可解
>>721 まだスポーツ誌ならわかるけど
大衆wwwwwwwwwwwwww
アサヒ芸能wwwwwwwwww
まぁ、いいけどさ
経済基盤が弱い地域ほど視聴率が高いやきうw
353 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2017/11/24(金) 07:41:56.45 ID:euADjffK0 [1回目]
>>1 1桁は関東だけなのだが・・・
17/11/19(日) テレ朝系列 アジアプロ野球CS決勝・日本×韓国
札 幌:20.3%
関 東: 9.4%
関 西:11.6%
福 岡:16.6%
>>722 嘘だと思うならそれでいい
入団の経緯で「メジャー行きたい!」て言った手前、
「やっぱ残りたいです」とは言いにくい、
ハムは先手打って「ポスティング容認」て表に出したし
もうMLBに行くためのレールは敷かれてた
未完成のまま選手を売り飛ばす、ハムという球団に不信感が募る
前にオリックスを紹介するVでアナウンサーが「元メジャーと言いましたが正しくは元マイナーでした お詫びして訂正します」のコメントは面白かった YouTubeにはさすがに残ってなかったが
>>724 残りたいなら25歳までまてばいいじゃん
その方が年俸も高くなるし
それまでに故障が発生したならメジャーに行かない理由付けにもなる
なんで条件が悪い今年に挑戦するか、アホでもわかる話
まぁ、ソースに週刊大衆やアサヒ芸能持ち出す時点でアホなんだろうけど
まあノムさんや大御所が言うとおりに、 ハムのやり方が横行すると、もうNPBの魅力はなくなる それを良しとするのが ID:H+stidLs0みたいなタイプ ハムは3億以上の年俸を支払わない(ダルが例外) 残りたいと言っても残れない 本人の意志だけで決められたらそら楽だわ 今の巨人の監督みたいに周囲の圧力で変更させられる
>>727 じゃ良い選手は10億20億出せばいいじゃん
金出さないで移籍するなって
理屈が通らないだろ
地下アイドルを安くこき使う悪徳事務所と
同じ論理だ
ID代えたんか知らんが、頭悪いから直ぐわかる 「アホ」とか人を卑下する人間と話すつもりはもうない 何かもう、何も知らないんだなー・・・ 「10億でも20億でも出せばいいじゃん」 ああ、そうだね。お前の云うとおりだわ 勝手にやってちょ
競技人口激減してて絶賛レベル低下中だからそんな心配する必要はもうないよ
◆サッカーはネットTVに素早く対応して巨利にツバつけいるのに、いまだに スポーツ新聞と地上波ニュースという死にコンに取り残されている野球… 823 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/24(金) 01:47:41.76 リーガ争奪戦にアマゾンとFacebook参戦で放映権3倍以上目指すか もうテレビは勝てんな 837 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/24(金) 03:03:41.98 完全に眼中にないな、勝てるわけない。WOWOWも蚊帳の外になるのか。 早期に動いた、DAZN賢いな。 ネット放映権の利点は値段が格安な部分。リーガがamazonに移行しても、 すでに会員の自分としてはラッキーなだけ。ありがたい。 ただ、近々↓みたいな記事が出るよ。 「ネット放映権争奪戦に、日本野球界参入!あなたの応援チームのお値段は?デスクが査定! 巨人3000億!!阪神2000億!!カープ女子真っ青!広島のお値段は、はたして?」 「大谷が日本野球を救う。日ハム放映権、中国インド二刀流販売計画判明。5000億は余裕ですね・・・(関係者談)」 「孫正義、1兆円出すと名言、日本野球とソフトバンクが世界に殴り込み」 「DeNA、インスタグラムとタッグ。DeNA女子が日本野球を救う、夢のコラボ誕生か」 827 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/24(金) 02:01:34.00 テレビ局「そ、そんなもんいらないもんねー、 俺たちは野球さえあればそれでいいもんねー」 843 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/24(金) 03:59:50.83 そこで焼き豚は当然 「スマホの小さい画面であんな小さいボール観れるかよ、カクカクガー!」 って言うんだよなw そりゃサッカーボールでも見えないってんだから野球のボールなんて ネット配信で見るなんて不可能だよなあ〜(棒 867 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/24(金) 09:06:50.23 いや映像動いてなくても気がつかないくらいだから大丈夫 839 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/11/24(金) 03:12:24.02 プロ野球も今の内にネット配信開拓しといた方がいいんだが これからは価値も認知度も下がる一方なんだし でもテレビ癒着利権が障害になるんだよな それに野球世代はネットで有料配信なんてついていけないだろうし ネットはユーザーのチャンネルの切り替えが速いから、 トロトロした野球じゃ相性悪過ぎるし ネット配信してもあんまり成功しないだろうな
>>730 人気も競技レベルもお子様の部活人口とあんまり関係ないと思うよ FC東京過去10年間動員推移 平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度 試合数 総動員 平均 2006年 17 460,721 27,101 2011年 J2 2007年 17 429,934 25,290 2013年 17 426,246 25,073 2008年 17 437,176 25,716 2014年 17 428,184 25,187 2009年 17 440,032 25,884 2015年 17 489,336 28,784 2010年 17 426,899 25,112 2016年 17 408,623 24,037 浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転 2005年 17 669,066 39,357 2012年 17 622,772 36,634 2006年 17 774,749 45,573 2013年 17 630,701 37,100 2007年 17 793,347 46,667 2014年 17 603,770 35,516 2008年 17 809,353 47,609 2015年 17 658,668 38,745 2009年 17 751,565 44,210 2016年 17 627,898 36,935 2010年 17 678,994 39,941 2011年 17 576,477 33,910 ■鹿島アントラーズ平均観客数 2009年 17 367,486 21,617 2014年 17 300,310 17,665 2010年 17 356,430 20,966 2015年 17 279,185 16,423 2011年 17 274,655 16,156 2016年 17 324,759 19,103 2012年 17 261,484 15,381 2017年 16 311,862 19,491 2013年 17 279,115 16,419 横浜マリノス 平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度 試合数 総来場 平均 2010年 17 436,624 25,684 2014年 17 392,496 23,088 2011年 17 357,647 21,038 2015年 17 411,759 24,221 2012年 17 390,078 22,946 2016年 17 408,072 24,004 2013年 17 467,425 27,496 2017年 14 336,489 24,035 DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される 年度 平均 試合数 総動員 2010年 16,800 72 1,209,618 2011年 15,308 72 1,102,192 2012年 16,194 72 1,165,933 2013年 19,802 72 1,425,728 2014年 21,730 72 1,564,528 2015年 25,546 71 1,813,800 2016年 26,933 72 1,939,146 2017年 27,880 71 1,979,446 ワールドカップブラジル大会 グループリーグ順位表 グループC 順位表星取表 順位 国名 試合数 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失点 1 コロンビア 3 9 3 0 0 9 2 7 ・ 4 日本 3 1 0 1 2 2 6 -4 グループH 順位表星取表 順位 国名 試合数 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失点 1 ベルギー 3 9 3 0 0 4 1 3 ・ 4 韓国 3 1 0 1 2 3 6 -3 アジア代表4ヶ国全て最下位で敗退 ◆焼き豚が直視できない、アジアにおけるサッカーと野球の現実 サッカー… 最近7回のアジアカップで日本は4回優勝 韓国は半世紀以上タイトルなし 日本が優勝(最高位獲得)したアジアの大会(男子のみ) 2007年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 2008年 AFCアジアチャンピオンズリーグ 2010年 OCAアジア大会 2011年 AFCアジアカップ 2013年 EAFF東アジアカップ 2015年 FIFAクラブワールドカップ 世界3位 2016年 AFC U-23アジアカップ 2016年 FIFAクラブワールドカップ 世界2位 野球… 日本はアジア大会でもアジアシリーズでも負け続け 韓国が五輪とプレミア12のダブルタイトル保持、 BFA主催のアジア選手権でも勝ったり負けたり ◆野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》 1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝) 2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) 2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝) 2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) 2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝) ◆BFA主催アジア選手権 社会人代表 ● 韓国・台湾に負け3位 優勝・韓国 U-18代表 ○ 台湾に勝ち優勝 (参加8か国) U-15代表 ● 台湾に負け2位 優勝・台湾 U-12代表 ○ 韓国に勝ち優勝 (参加8か国)
「在日の、い、いや、日本の野球は世界一ニダ!」 ・2000年 シドニーオリンピック 日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。 アジア予選を入れれば韓国に3連敗。 全世界8ヵ国中4位。 ・2004年 アテネオリンピック 前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。 全世界8ヵ国中3位。 ・2008年 北京オリンピック 前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも 韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。 全世界8ヵ国中4位。 ・2012年 ロンドンオリンピック ____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | | `ニニ' / ┼ヽ -|r‐、. レ | ノ `ー―i d⌒) ./| _ノ __ノ 2008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン 4位 日本●2-4○キューバ 日本●3-5○韓国 日本●2-4○アメリカ 日本●2-6○韓国 日本●4-8○アメリカ
エセ「国際大会」をデッチ上げてマスゴミだけが大騒ぎするも、 アジアのチームに負けては撤退、を繰り返すブザマな日本野球 まさに日本の恥! 東京五輪も、準決勝で敗退でもしたら、また「なかったこと」にされて 終わるんだろうな ◇アジアシリーズ コナミを冠スポンサーに華々しくスタートしたものの、視聴率不振で 地上波中継がなくなりスポンサーも撤退、開催を台湾や韓国に 押し付けていたが、日本一の楽天が準決勝で台湾代表に敗退した 2013年大会を最後に、以後は開催されなくなっている。 ◇WBC 「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、IBAFが「正式な大会」と 初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、決勝戦のテレビ中継は 深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。 そして迎えた実質第二回大会の今年、日本戦の視聴率はすべての試合で 4年前を下回り、日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で 13%に終わり、決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。 ◇プレミア12 「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、世界各国が自国の リーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、メジャーリーガー1200名は 一人も参加しなかった。日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は 深夜送りとなり、視聴率0.6%という数字を叩き出した。
焼き豚は日本のサッカーが世界ランク50位台になったと笑っているけれど… 同じ「○○位」でも天地の違いwww 世界203ヶ国(FIFAワールドカップ) | ̄ ̄ ̄| | | | | | | ≪サッカー世界ランク 日本男子 40位≫ | | | |● <なんだ、あの豚。 | ─) | < | | | | | | | | | | 世界97ヶ国(FIVB世界選手権) |100位| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| ≪バレー世界ランク 日本女子 6位≫ | | | |● | | | ─) | | | < =3 | | | | ブッ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 世界16ヶ国(WBC 招待状で参加できる) | | | | | | | | ● <やきうはむかし世界一だった! | | | | <( 豚 )> | | | | 人 | | | | | ̄ ̄ ̄| サッカー バレー 野球 エベレスト 標高 約8848メートル 富士山 3776メートル 高尾山 599メートル 2010男子サッカーW杯 参加国 205 2011女子サッカーW杯 参加国 122 2009野球WBC 参加国 16 2011女子ソフトW杯 参加国 6 …サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、 女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね
欧州代表にすら負ける自称世界一
【野球】 侍ジャパン 欧州代表戦7・2%…日米野球に続いて2ケタ届かず★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426061463/ 野球の影も形もない欧州の、野球を趣味でやってるだけの時給千円台の
袋づめ作業のバイトに惨敗する、億の年俸貰っている侍ジャパン
(主力は在日コリアン)
【野球】侍ジャパン、格下の欧州代表に2-6完敗でレギュラー再編必至
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426285841/ 【野球】各国から寄せ集めて観光気分 侍J苦しめた「欧州代表」の実態
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426050762/ > イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。
> 「ボクは普段、トレーニングジムなどで働きながら野球をしている。
> ボク以外にもオフの間は工場で袋づめをしている選手や
> 建設現場で働いている選手もいる。
焼き豚は日本サッカーがW杯本戦で、8年に一度1次リーグ落ちするだけで 「世界に恥をさらした!」 なんて情弱ぶりを垂れ流して笑われている。 韓国しか「世界」の無い野球みたいなマイナーレジャーしか知らないと こうなってしまうという情弱発言の見本みたいなものだ。 サッカーはドイツW杯で優勝したイタリアがその後、南ア大会、ブラジル 大会と二大会連続でグループリーグ落ちして決勝トーナメントに進めて いない。(ちなみに日本は、二大会連続GL落ちはいまだに一度も無い) 地元の98W杯で世界一になったフランスは、4年前のアメリカ大会ではなんと ヨーロッパ地区予選で落選、二大会連続で本大会に参加すらできていなかった。 欧州勢でW杯世界一になったフランス、イタリア、スペインは次の大会では すべて1次リーグ落ちしている。 焼き豚の言葉で言えば「世界に恥をさらした」どころじゃ済まされないはずだが、 だからといって「イタリアは終わった」なんて言う奴はサッカーファンにはいない。
かつて番狂わせを演じて世界を驚嘆させたカメルーンは、以来W杯5大会に 参加しながら、たったの1勝しかできていない。 そしてブラジル大会で日本と同様グループリーグ落ちした国は、前回王者の スペイン、アフリカ王者コートジボワール、イングランド、ポルトガル、クロアチア、 次回開催国ロシアという、そうそうたる顔ぶれだ。 前南ア大会では大スターのクリスティアーノ・ロナウドがあわや予選落ちしかけ、 ブラジル大会は大スターのイブラヒモビッチがついに本大会に参加できなかった。 ワールドカップという世界最高の舞台は、そういう所だ。 プロリーグすらなくなった中国が招待状で参加させてもらえるWBCとは何もかも 違いすぎる。 そんな崇高な舞台に、日本が6大会連続で立っているのがどれほどのことか、 ちゃんとしたスポーツを知っている人なら子供でもわかることだ。 ところがそんな世界の頂点を争う場で、Jリーグが出来てやっと20年の日本が 「予選を勝ち抜いて世界のベスト32になるのは当たり前! 世界の強豪31国を倒しまくって ベスト4くらいにならなければ惨敗!弱小!」 呼ばわりするという本田もビックリの人種がここにいるw 焼き豚って、日本のサッカーを信じられないくらい高く評価してくれているんだねww
このじいさん、二刀流で行くってなった時に反対してたボケジジイだろ まあ、金になるなれば恥ずかしげもなくよく絡むもんだなw
野球でこんな日が来るのはいつのことやら
【サッカー】各地で悲劇…オランダ、チリ、アメリカ、ウェールズ、カメルーン、アルジェリア、ガーナら敗退
http://2chb.net/r/mnewsplus/1507708032/ 【サッカー】<オランダ>W杯出場逃す…ロッベン2発で勝利も5点届かずユーロに次ぐ予選敗退★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1507717516/ 【サッカー】アメリカがまさかの予選敗退!パナマが初のW杯出場権獲得 北中米カリブ予選 ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1507701497/ 【サッカー】メッシハットトリック!アルゼンチンがW杯出場権獲得 南米王者チリが予選敗退 ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1507705540/ 【サッカー】<W杯欧州予選>セルビア、アイスランドが本大会へ! ウェールズは60年越しの夢破れる…クロアチアが2位死守でpo進出
http://2chb.net/r/mnewsplus/1507589138/ 【サッカー】<W杯初出場のパナマ>「歴史的快挙を祝おう!」と大統領が国民の休日を制定!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1507714336/ 女子サッカーのワンバックはW杯決勝で日本相手に3点リードした時のことを 「あまりの幸せに、自分は死んでしまって都合のいい夢を見ているのかと思った …今わたしはほんとに生きてるの?」 とコメントしていた。 日本野球がアメリカの選手にこんな言われ方をされる日がくるんだろうか 現実はバイト感覚でやって来る2Aの選手が投打でプロ野球歴代記録を更新して さっさと帰国しちゃうありさまだけど
日本野球がどう見られているかをマザマザと見せつけられた
日米野球の「辞退祭り」
【野球】プホルス、「日米野球」の出場を辞退する意向 娘の体操イベントを見ることを優先
米大リーグ、エンゼルスの公式サイトは16日、主砲アルバート・プホルス内野手が、
11月12日から大阪や東京などで開催される「2014 SUZUKI 日米野球」の出場を
辞退する意向であると伝えた。
大会期間中にある娘の体操イベントを見ることを優先させたという。
http://jump.2ch.net/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141017-00000218-jij-spo 【野球】アダム・ジョーンズ外野手が“先約”のために日米野球をキャンセル 代役はハンター投手
現地6日、ボルティモア・オリオールズのアダム・ジョーンズ外野手が、日本時間11月12日に初戦を迎える
「2014 SUZUKI 日米野球」のMLBオールスターチームのメンバーを辞退したことが分かった。
これはオリオールズの地元紙『ボルティモア・サン』が報じたもの。
同サイトによれば、ジョーンズは“先約”のために来日をキャンセルし、代役として同チームの救援右腕
トミー・ハンター投手がMLBオールスターに選ばれた。
急遽来日が決まったハンターは、今季60試合のリリーフ登板で3勝2敗11セーブ、防御率2.97という成績を残している。
http://jump.2ch.net/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141107-00000213-mlbjp-base 【野球】ワシントン・ナショナルズのスーパースター、ブライス・ハーパー外野手が日米野球を辞退 個人的な家族の事情
日本時間11月12日に初戦を迎える「2014 SUZUKI 日米野球」のMLBオールスターチームの最終メンバーが7日に発表され、
ワシントン・ナショナルズのスーパースター、ブライス・ハーパー外野手がメンバーを辞退したことが明らかになった。
米ケーブル専門局『ESPN』のウェブサイトなどの報道によると、22歳の若き大砲は、
「個人的な家族の事情」
により来日をキャンセルしたとのこと。その他、ロサンゼルス・エンゼルスのアルバート・プホルス一塁手、ボルティモア・
オリオールズのアダム・ジョーンズ外野手もすでに辞退を表明している。
なお、ナショナルズからは、ハーパーの代役としてリリーフ左腕ジェリー・ブレビンス投手が新たに選出された。
http://jump.2ch.net/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000214-ism-base 【野球】今秋予定の日米野球 米ワシントン監督が参加辞退
ことし11月に日本で行われる日米野球で、大リーグ選抜の監督を務めることになっていた
レンジャーズのワシントン前監督が参加を辞退したことが分かりました。
62歳のワシントン前監督はその手腕が高く評価されていましたが、今月5日、
「個人的な問題に対応したい」
という理由で辞任しました。
大リーグ選抜の代わりの監督は未定だということです。
http://jump.2ch.net/?www3.nhk.or.jp/news/html/20140910/k10014487061000.html 「プレミア12」もこんな感じだったものなあ 野球国力NO1を決める「WSBC世界野球プレミア12」にメジャーリーガーは全員不参加 MLBから見たプレミア12の真実 『世界一を決める大会』の認識はない ちょっと寂しいプレミア12の事情 米国は「大リーグの40人枠以外の選手が出場する」 そんな大会は知らないよ MLBは『プレミア12』に我関せず プレミア12各国の本気度とは 大リーグ選手会理事ガスリーは開催自体を知らず プレミア12は代表辞退続出 控え選手とマイナーリーガーばかりで盛り上がりそうもない 目的はジャパンマネー プレミア12、敵国戦力分析 ベネズエラ=昔のマイナーリーガーや無所属10人 なんとも地味なプレミア12 看板倒れで独立リーガー所属選手が大半の中南米諸国は「物見遊山感覚」 メキシコがプレミア12を出場辞退 繰り上げのパナマも参加に否定的 日本の不戦勝も?メキシコが参加辞退との報道 予選リーグ6チーム中上位4チームが決勝T進出 WBSCの脅し効いた! バタバタの調整不足で参戦するメキシコ代表 メキシコ代表 メキシコ生まれ4人だけ メキシコに縁のある米国・キューバ出身選手をかき集める プエルトリコ代表メンバーは米マイナーチームか国内リーグ所属 プエルトリコ代表メンバーは林務作業員やガソリンスタンド従業員 プエルトリコ代表は飛車角落ち 独立リーグと林務作業員を掛け持ち プエルトリコ代表、コーチが急きょ選手登録 ヒット打つ
むしろメジャーで活躍って夢がある方が野球のためやで
サカブタがアホみたいにコピペしてるけど 税リーグは人気ないのに
マイナーにはとっくになってるし 近頃はマイナーとしても微妙 だけどそれがなんだ? 重要なのは球場にお客さんが来ること メジャー見てみろよ
野球関係者が今の野球を憂えた話題なのにわざわざサッカーのJリーグを貶めるから野球に拒絶反応を持つ人が増えるんだろうに
>>753 野球が嫌われてるってサカブタがそう思ってるだけで
それにMLB挑戦を野村やハリーみたいな老害が嫌がってるでけで多くの野球ファンは肯定的でしょ
>>752 マイナーリーグの選手に大金はたいて選手取らないでしょ
マイナーリーグ化は税リーグやと思うよ
タダ同然でドンドン来てくれるんだもの
>>755 肯定はしても見はしないのが野球ファンw
マリナーズに行ったら同地区にいるアストロズの打者にボコボコに打たれそう
>>758 見る見ないは個人の自由でしょうに
時差あってほとんどの試合は早朝から朝しか放映してないし
それにサッカーだって昔はウジテレビやNHKが海外サッカーライブでやってたけど
低視聴率でもうどこもやってないじゃん
たまにNHKが録画でやる程度
メジャーの中4日ローテに耐えられなくて打者転向やな 打者でもパワー足りんだろうな
年棒が下がってもメジャー行くのが本物 ボヤキも年をとった
>>741 監督4番捕手このじいさんは三刀流やっていたから 一番大変さをしっているわけです
海外にコンプレックスや劣等感を抱きながら国内スポーツを見てたらつまんなくなる
>>764 スペランカーだから移動で怪我してマイナーから抜け出せなくなるだろうね
>>767 既得権益の国内メディアや野球が信用されてない
昭和の日本の悪いところを詰め合わせてる気持ち悪いスポーツ
>>489 それ矢野がフルマラソンに挑戦するために練習してる時の話だぞ
日曜ランナーだろうが時間と距離を常に念頭に置いて走るのは
別にフルマラソンじゃなくても長距離走の常識
>>559 野球とクリケットは同じようにみるべき。
イギリスではサッカーもクリケットも人気ある。アメリカでは野球とフットボール(サッカーではないけど)が人気ある。
日本ではサッカーと野球。
どちらも全く違うスポーツだから問題ない。これがラグビーとサッカーとなら人気の奪い合いになると思うが。
>>752 MLBに対するNPBの立ち位置は、焼き豚が大好きなアレで言うところのJ1とJ3
>>512 北中米を全部やきう観戦人口に含めてんのか?
いかにも焼き豚らしい水増しだな
君は誰を彼女にしたい?
サファテも打てないぐらい野手のレベルが下がってる もうMLBに行ける野手はおらへん
日本シリーズのMVPは3年連続で外国人なんだよな それもアメリカでは2Aと3Aを行ったり来たりしているレベルの
フジテレビ小澤アナのオッパイwwwwwwwwwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/hKxUH7 【画像】美人バレーボール選手の滝沢ななえさん(30) レズビアンであることを激白
https://goo.gl/y4Wajd >>1 メジャーとマイナー行ったり来たりしてるのが助っ人外人として来日してHR王獲ったりしてるんだから、
みんなもうとっくの昔に日本のプロ野球がメジャーのマイナーだって気づいてるよ
前ねん50本打った松井が15本程度しか打てないわけだし、3割バッターが挑戦して軒並み逃げ帰ってるんだから
スケールが違うんだし仕方ないさ嫌ならメジャーと同額払えるのかって話
普通にボケてるだけのような気がするわ 無意味なことをウダウダ繰り返すのは痴呆老人よくあること
>>769 これが一番現実的だな
確実に大谷はメジャーでは通用しない
というかマイナーからメジャーに上がれないでしょ
スピードガン水増し野郎だから、アメリカ行ったら化けの皮がはがれるだけでしょ
アメリカからスカウト来てウン十億払うって言ってるんだし サカブタの脳内妄想よりかは信ぴょう性あると思うけどねぇ 税リーガーみたいに二束三文で買うわけじゃないし
すでにそうでしょ。メジャーで通用しなかった選手が来日1年目で沢村賞取ってるんだぞw
これ、俺も心配。 スターがみんなメジャーだもんな。 FA&ポス制度は全部大改悪だった… 野茂、イチロー、松井、井川、松坂、松井稼頭央、ノリ、青木、ダル、川崎、田中、大谷などなど こいつら全員日本でずっとやっててくれればさあ…
まだ日本の野球はダメになる前だと思っているのが悲しいな
>>8 あの頃のフロントじゃないし、目の上のたんこぶの鶴岡はとっくにいないし。
アホまる出し髪型にだらしない身体で高級車を乗り回して夜遊び大好きの国内選手に誰が憧れるじゃ〜
>>8 親会社がソフトバンクだし。
孫は、苦労人の野村が好き。
梁川菜々美の爆乳すげえええええええ!!!!!!!※画像あり
https://goo.gl/nHAzSz 【画像】こんな可愛い子がAV女優だなんて信じられるか?
https://goo.gl/u1JKKL 12球団の主力級の半数ぐらいがみんなゴッソリメジャーに行っちゃうとかならヤバいと思うけど 現状ではほんの一握りじゃん、べつに構わねーよ 大谷がいなくたってペナントレースがつまらなくなるわけじゃねえから
選手や監督として自分が活躍してたリーグが 二流だって思いたくないのは百歩譲ってわかるが そっからそのストレスを排除するために 「コーチになれない罰則をつくろう!」となる思考回路が幼稚 メジャーなんてない存在しない閉じこもれ閉じこもれ メジャー行くやつは罰せあばばばばdpそmpd「@んg
【揺れるGIF画像あり】この声優さんのお胸すごすぎwwww
https://goo.gl/7nNzQ2 【画像】 カリスマコスプレイヤーえなこさん、友達を公開処刑wwwwwwwww
https://goo.gl/A21e9y >>798 競技人口と世界ランキングで言えばMLBの日本人率は1割越えてもおかしくないのに
実際は1%未満だからなあ。
どっちも通用しなさそう。 デブって帰ってくんじゃね。
野手はもう需要ないしピッチャーもトップクラスだけにしかオファーない 押切の旦那がFAしたけど完全無視されてるもの 余計な心配しなくていい
>>805 日米野球でひとつ勝たせて貰えれば、あとは野球マスコミ防衛軍が何とかしてくれます
日本野球がメジャーと対等の力を持った時代など未だ嘗て一度もない 昔も今もそしてこれからも日本野球はマイナーリーグレベル
このぼやきジジイのお言葉を焼き豚が未だに有難がってる時点で ダメになるどころかやきう終わってるよなw
プロ野球の価値を下げたのは老害だろ? 野球しかスポーツが盛んではなかった頃に何も努力しないで胡座かいてた老害が原因
◆メジャーに渡った日本人プロ野球選手の結果 ・2010年 藤川球児(80年生まれ) 3年で帰国 高橋尚成(75年生まれ) 4年で帰国 五十嵐亮太(79年生まれ) 3年で帰国 ・2011年 西岡 剛(84年生まれ) 2年で帰国 建山義紀(75年生まれ) 3年で帰国 ・2012年 和田毅(81年生まれ) 4年で帰国 川崎宗則(81年生まれ) 5年で帰国 青木宣親(82年生まれ) 4年目に脳震盪 ダルビッシュ(86年生まれ) 4年目に手術 ・2013年 中島裕之(82年生まれ) 2年で帰国(MLB出場なし) 田中賢介(81年生まれ) 2年で帰国 ・2014年 田中将大(88年生まれ) 1年目後半から2年目前半は怪我 ・2015年 0人 ・2016年 前田健太(88年生まれ) ・2017年 0人 日本人MLB野手 規定打席到達人数 2001 1 ] 2002 1 ] 2003 2 ]] 2004 3 ]]] 2005 3 ]]] 2006 3 ]]] 2007 5 ]]]]] 2008 3 ]]] 2009 4 ]]]] 2010 2 ]] 2011 3 ]]] 2012 2 ]] 2013 2 ]] 2014 1 ] 2015 0 2016 0 2017 0 ◆国内では2A外国人に無双され、日本人がメジャーに行っても通用しない これが日本プロ野球の現実 MLBで日本人の打者投手合わせても、記録上「選手」と言えたのは 3年間で延べ4人… MLB 日本人選手の最終成績 規定投球回数に達した日本人投手 2015年 … 0人 2016年 … 3人 (田中、岩隈、前田) 2017年 … 1人 (田中) 規定打席数に達した日本人打者 2015年 … 0人 2016年 … 0人 2017年 … 0人 日本では無双していたエースも NPB防御率(メジャー移籍直前年) 1.44 ダルビッシュ有 1.27 田中将大 2.09 前田健太 ↓ メジャー防御率(2017年シーズン) 3.86 ダルビッシュ有 4.74 田中将大 4.22 前田健太
21世紀になってからの17年間、MLBで3年連続規定打席をクリアできたのって イチロー、松井、井口、青木の四人しかいないんだな そして大谷の日本の成績は 1年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 2年目 規定打席未到達 防御率2.61 3年目 規定打席未到達 防御率2.24 4年目 規定打席未到達 規定投球回未到達 5年目 規定打席未到達 規定投球回未到達
>>814 仕事してねえじゃん
活躍した、しないを評価できない
>>658 投手もここまでが限界なのかなと思う
大谷を投手専任させてもダメなのか、観てみたいが‥
メジャーのマネばかりしたら選手の年俸はアホみたいに高いし レベルは恐ろしく低くなっちゃったし もう日本のプロ野球って一旦終わりにした方がいいんはね
金ならもうSBに敵うとこないしな あれだけ影響力あったブンヤの落ちぶれっぷりは凄い
プロ野球は赤字補填を損金計上できる税制優遇が無くなればすぐに終わるよ 広告塔としての価値も年々下がってるしな
>>818 でもさMLBのチームには2軍3軍は無いだぜ。マイナーがコレを担うから。
その分の人件費を1軍に回せば年俸はMLBに近づくのでは?
要は2軍3軍を完全に別リーグにして分離するということ(独立リーグとの融合もOKだと思う)
>>814 MLBでは球団によって打者として育てるのか投手なのか評価別れそうだな
>>821 人件費というのが選手の人件費のことならマイナーリーガーに給料を払っているのは親球団だね
◆失敗を繰り返す、世界の野球プロリーグ オーストラリア・・・・1989年発足 → 1999年 解散 カナダ・・・・・・・・・・2003年発足 → 即 解散 イスラエル・・・・・・・2007年発足 → 2008年 休止 台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足 → 2011年 3球団に縮小 中国・・・・・・・・・・・・2002年発足 → 日本企業撤退でほぼ解散状態 韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足 → 世界第3位のプロリーグだが、1万人強程度の動員数 プエルトリコ・・・・・・1938年発足 → 2007年 休止 → 今年一時的に再開するも低迷 キューバ・・・・・・・・1878年発足 → 1961年 解散 ニカラグア・・・・・・・1956年発足 → 1967年 休止 → 2004年、3チームで再開するも低迷 ◆現存している(た)野球プロリーグの現状 台湾 … 八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向 中国 … プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退で、SBの孫が延命処置中 カナダ … MLB球団が消滅、しかし市民からは全く文句もなく復帰願望もなし… ベネズエラ … サッカー人気が勢いを増し、競技人口で野球を超える
長嶋一茂、前園なんかより巨人時代の自分の方高収入だと信じてたんだろうな 確かにケタが違うwwwwww 【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★9 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/ ゲストコメンテーターの一茂が、心外そうな声で「サッカーなんだ。なんで?」と追及する。 鈴木は答えにくそうに「かっこいいから…」「モテる子はサッカーの方が多いので……」と返答した。 すると一茂は真剣な声で「下世話なこと言っていい? 一流になったらお金は野球選手の方が稼ぐよ」 「ケタが違う」と、高校生の鈴木に内情を説明し、説得を試みたのだ。 この暴露に出演者一同は爆笑し、東野は「高校生に何言ってるんですか」とツッコミを入れた。 ■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑) http://www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html 長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑) 長嶋一茂 成績と年俸 ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分) ・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ) ・1988年 (22歳) 840万円 ・1989年 (23歳) 840万円 ・1990年 (24歳) 900万円 ・1991年 (25歳) 840万円 ・1992年 (26歳) 1200万円 ・1993年 (27歳) 1200万円 ・1994年 (28歳) 1680万円 ・1995年 (29歳) 1680万円 ・1996年 (30歳) 1440万円 本当に稼げるんですか、一茂さん? ■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円 http://moyarin.com/1569.html 前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上 (※ サッカーの年俸は税抜き金額が普通) かりに日本の経済状態がダメになってもサッカーは世界がある。 世界各地にリーグがありJリーグより規模が上のリーグは30以上。 しかし野球はNPB以外はアメリカのメジャーがあるだけ。 そのメジャーでは日本人は8年でたった4人しか通用していない。 リーグ平均年俸 ◇サッカー (手取り額) イギリス・プレミアリーグ 4億 ドイツ・ブンデスリーガ 2億7000万 イタリア・セリエ 2億4000万 リーガエスパニョーラ 2億2000万 フランス・リーグアン 1億9000万 ◆野球 (税込金額=手取りはこの半分程度) 米メジャー 2億 NPB 2000万 韓国野球 600万 台湾野球 200万 メキシコ野球 200万弱 次点 イタリア野球 100万 キューバ野球 94万 オランダ野球 0 (無給) サッカーは世界のいくつものリーグに分散されてもトップはかなりの高年俸。 ちなみにブラジルやロシアのリーグでも平均年俸1億以上。 メキシコサッカーの年俸はメキシコ野球の10倍程度の水準。 野球は米メジャーに資金と待遇を集中させて残りはカス。 (米マイナーもとても食べていけないアルバイトレベル) 野球の世界4位5位のリーグではもう日本のサラリーマン以下。 決してテニスの選手間格差を笑えない。
いまでは日本のプロ野球の年金は完全崩壊している。
引退したら文字通り一銭も入ってこない。
しかもサッカーには組織的に育成し全国に派遣する指導者システム、
全国に展開する協会職員の道もあるが、プロアマがまだまだ断絶している
野球界には、引退したプロが進める道は本当に少ない。
かつてドル箱だった「解説者」もいまや死語になりつつある
「天国の米国・地獄の日本…プロ野球年金制度格差の裏側」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101210/bbl1012101221004-n1.htm 社団法人日本野球機構(NPB)からプロ野球OBへの年金制度廃止の説明会が
9日、都内ホテルなどで始まった。
NPBの財政悪化、年金財政の悪化、平成24年3月に適格年金が廃止されるなどが
その理由だ。が、日米年金制度の落差は他にも根本的な原因がある。
「OBの方たち全員に理解してもらえるように説明するだけです。現役の選手たちには
キャンプの時に説明会を開きます」。
NPB関係者はひたすら年金制度廃止の理解を求める方針だ。
大リーグの年金制度と比較すると天国と地獄の差になるが、本来比べること自体が
間違っている。大リーグの年金は5年以上メジャー登録した選手が有資格者になり、
10年の選手で満額の約2000万円になる。この金額を60歳以降終身でもらえる。
「10年大リーグでプレーすれば、一生に食うに困らない」と言われるゆえんだ。が、
5年未満はゼロ、マイナーリーグの選手は適用されない。
大リーグの選手会が年金を運営しており、マイナーリーグの選手は選手会に入れないからだ。
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
↓これが既に5年前、プロ野球年金が崩壊する以前の2012年の話
表向きは「支配下公示選手の平均年俸が2年連続で過去最高を更新していた」
はずだったのが、実質的には中央値で年収1000万円(税込)程度だと言われていた。
そこから開幕前の段階でごっそり減収じゃあ実態はどうなってたたんだ?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。
全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086 宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込み1,400万円。
超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、手取り900万円程度になる?
今や新規採用プロ野球選手の約3割が育成選手 2017年 年俸300万円以下のプロ野球選手 http://baseball-data.com/ranking-salary/all/all-1.html 子供の頃から野球エリート街道を突っ走り続けたごく一部の人間だけが、 年間十名程度入れるだけの野球界の最高峰・ジャイアンツ、ホークス その栄光の究極の場の実態 ここから税金が引かれます 月収いくらになるか計算してみてください ■読売ジャイアンツ … 20人 230万円 マルティネス メルセデス 240万円 松澤裕介 松原聖弥 山川和大 堀岡隼人 井 俊 坂本工宜 加藤脩平 田島洸成 高山竜太朗 245万円 橋本篤郎 290万円 増田大輝 成瀬功亮 川相拓也 矢島陽平 300万円 アダメス ソリマン 田中貴也 ■ソフトバンクホークス … 17人 270万円 齋藤誠哉 野澤佑斗 堀内汰門 幸山一大 中村 晨 山下亜文 曽根海成 東方伸友 柿木映二 伊藤大智郎 渡辺 健史 300万円 田城飛翔 長谷川宙輝 森山孔介 大本将吾 清水 陸哉 松本 龍憲 >>123 サンテレビの阪神戦中継はそんなに儲かってないんだとさ
だからよく言われる阪神戦中継は全部サンテレビでってのは無理
そもそもプロ野球はBSCS地方局の放送権料では維持できない
【野球】<放映権料はスズメの涙>弱過ぎる東京ヤクルトスワローズは「上」もボロボロ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502974578/ まるでヤクルト球団の新体制は電車で言えば「鈍行」のようなノンビリ運転。
「特急」に乗り換えたいところだが、何しろ速度の速い列車を走らせるだけの
レールもやや脆弱だ。そのレールの役割を果たさなければならない企業こそ、
20%の株を有してヤクルト球団を支えるフジ・メディア・ホールディングスである。
言わずと知れたフジテレビを中核とする持ち株会社である。
「その関係でヤクルト球団はフジテレビのバックアップを得られるようになっている。
だがいかんせん深刻な視聴率低迷にあえいでいることから、ヤクルト球団を
盛り上げられるような番組を制作する余裕がない。まだフジテレビが元気があった
ひと昔前ならば、それが可能だったのだが……。
今となっては野球中継の数もグンと減らし、地上波ではなく傘下のCS局での
放送をベースにしている。
昔はヤクルト球団がフジテレビから地上波放送で1試合につき1億円強の
放映権料を得ていたこともあったが、それと比較すれば今はもうすずめの
涙といったところ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000041-zdn_mkt-bus_all Jリーグは2100億円稼ぐサッカー界の功労者 かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣) 人気がないから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息 優勝賞金 ◇サッカー Jリーグ 21.5億円 ルヴァンカップ 1.5億円 天皇杯 1億円 スル銀 3,000万円 富士ゼロ 3,000万円 J2優勝 2,000万円 ◆プロ野球 セリーグ・パリーグ 無し クライマックスシリーズ 無し 日本シリーズ 250万円 ←←☆今ココ 交流戦 1,500万円 ※ ※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 3年間で3分の1に減額! 2013年 5,000万円 2014年 3,000万円 2015年 1,500万円 2016年 1,500万円 プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料 3年間で4分の1に減額! 2008年まで 平均1億2,600万円 2009年 8,400万 2010年 4,927万 2011年 3,168万
でも不思議と これが張本とか金田だったら素直に叩けるけど ノムさんだとボヤキ芸として完成されてるから それほど真顔で批判する気にはならないw
【吉報】小嶋陽菜(29歳)がドスケベすぎるwwwwww※超絶画像あり
https://goo.gl/6YWB1A 日テレでセクシーすぎるクイズ美少女が登場www※シコ画像あり
https://goo.gl/yKRXvV 今やプロ野球なんてビアガーデンの余興みたいなもんで、真面目に競技を観る奴が少ないから、 プレーのレベルなんて話はどうでもいい それよりもいかにして試合時間を短縮するかを議論すべき
ノムサンはファン心理を分かってない 大谷がメジャー行って寂しがるのは日ハムファンだけ 広島ファンや西武ファンは自分とこの戦力じゃないから何とも思わない むしろ大谷ならどれだけメジャーでやれるかの興味の方が勝つ
【悲報】元AKB48メンバー、ガチで障害者になっていた・・・(※画像あり)
https://goo.gl/MMby3e 【速報】NHKの女性スタッフが美人すぎると話題に※画像あり
https://goo.gl/XanzNx 綾瀬はるかさん、キツキツの白シャツを着せられて豊満なバストがバインバインに強調されるw※画像あり
https://goo.gl/jpgGhh 【画像】性優の上坂すみれさん、パンチラだけは断固死守のご様子www
https://goo.gl/XwNEei >>173 Jリーグは一部(弱かった時代の浦和など)を除けばレベルの高低やろ
昔ながらの野球フアンほど 実際はメジャーのバケモンには勝てない事は分かってるよ。 戦前生まれのオレのオヤジだって 王貞治も向こうに行けば中距離ヒッターだろって 真顔で言ってたし。
王は現役時代から飛距離は大したことないって言われてたな
ホームランの本数なんて使用するボールでいくらでも調整できるから 今年の夏の甲子園で実証済み
>>1 全員野球とかいうくせに
話題になる一人に球界全体を押し付ける時点で終わってる
発祥から80年も経てばそろそろ飽きがくるころ そのうちまた盛り返すんじゃないの
>>850 そのための侍Jですが、経費の割に効果が無いというオチw
データ解析が始まって更に差をつけられてる感じはあるなあ 日本の場合アナログとか感覚でやっちゃう部分が多い
>>834 税リーグは放映権料やリーグのリーグのライセンス料を賞金や分配金に回してるだけやで 売り上げ自体はショボイまま 広島カープ2016年度の売上 182億199万 [売上の内訳の一部] グッズ売り上げ 53億700万 放映権料収入 入場料収入 58億3000万円 サンフレッチェ広島2016年度の売上37億9400万円、 [売上の内訳の一部] 入場収入 5億6200万 グッズ収入 4億7800万 放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億9000万 親会社等の宣伝広告費 14億7000万円 名古屋グランパスの2015年度の売上 44億4600万r円 [売上の内訳の一部] 入場収入 7億2700万 放映権料収入(リーグスポンサー料含む) 2億000万 親会社等の宣伝広告費 27億7500万円 2015年ガンバ大阪売り上げ 42億8000万円 サカ豚待望のサカ豚専用スタジアムが完成したガンバ大阪の2016年の売り上げ 51億1100万円 [売上の内訳の一部] 入場料収入 13億9000万 放映権料収入等(リーグスポンサー料含む) 2億8800万 親会社等の宣伝広告費 18億1700万円 グッズ収入 5億8000万円 Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2015年度の売上60億8800万円、 [売上の内訳の一部] 入場収入 21億7400万 放映権料収入等(リーグスポンサー料含む) 2億7000万 親会社等の宣伝広告費 14億7000万円 Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2016年度の売上66億6606万円、 [売上の内訳の一部] 入場収入 23億7500万 グッズ収入 7億7800万 放映権料収入等(リーグスポンサー料含む) 3億1900万 親会社等の宣伝広告費 25億9300万 横浜マリノス2016年の売り上げ 46億9000万 [売上の内訳の一部] 入場収入 10億円 動員数リーグ戦408,072 ルヴァン45,234 計453,306 単価2,206円 グッズ収入 5億900万 放映権料収入(リーグスポンサー料含む) 2億2400万 親会社等の宣伝広告費 23億6000万円 DeNA売上高110億円(2016年) 40% 入場料収入(44億円) 動員リーグ戦1,979,446 単価2222円 20% グッズ(22億円) 20% 飲食(22億円) 10% 放映権(11億円) 10% スポンサー(11億円) https://m.newspicks.com/news/1734172/body 【シコ画像あり】女性アイドル、メンバーの全裸写真をうpしてしまい即消しwwwww
https://goo.gl/E6xGSd AV女優が制服を着てディズニシーに行った結果エロいwww※画像あり
https://goo.gl/PgKph4 【野球/TV】第1回アジアプロ野球チャンピオンシップ2017・全3試合の平均視聴率は1桁の9.4% 予選L「日本vs韓国」は8.0%(19:00〜23:45)
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1511333950/ ヤクルトは巨人の二軍にはならなかったろ NPBのスカウトと育成能力の著しい低下を問題視してくれよ NPBのレベル低下の根源は選手流出ではないよ
メジャのマイナ化の割には日本人いないよなw マイナにもなれてない日本のやきうって終わってるじゃんw
そりゃ、税リーガーは移籍金タダみたいなもんやし 海外のクラブからしたら税リーガーは加入させやすいでしょ
【野球】アジアプロ野球、初代王者の日本に賞金2000万円 準優勝の韓国に500万円
http://2chb.net/r/mnewsplus/1511230992/ ◇焼き豚の大好きな2017Jリーグ YBCルヴァンカップの賞金
優勝:1.5億円
準優勝:5000万円
3位:1クラブにつき2000万円
◆アジアプロ野球チャンピオンシップ2017の賞金
優勝:2000万円
準優勝:500万円
Jリーグは2100億円稼ぐサッカー界の功労者 かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣) 人気がないから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息 優勝賞金 ◇サッカー Jリーグ 21.5億円 ルヴァンカップ 1.5億円 天皇杯 1億円 スル銀 3,000万円 富士ゼロ 3,000万円 J2優勝 2,000万円 ◆プロ野球 セリーグ・パリーグ 無し クライマックスシリーズ 無し 日本シリーズ 250万円 交流戦 1,500万円 ※ ※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 3年間で3分の1に減額! 2013年 5,000万円 2014年 3,000万円 2015年 1,500万円 2016年 1,500万円 プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料 3年間で4分の1に減額! 2008年まで 平均1億2,600万円 2009年 8,400万 2010年 4,927万 2011年 3,168万
実は発足当時のバブル期より増えているJリーグ観客数 そして今年はDAZNの全試合中継の支援もあって順調に過去最高を更新中 試合数もプロ野球を越え、今やだれもが認める「日本で最も人気のある プロスポーツリーグ」なのは情弱焼き豚以外の日本人の常識 会社四季報にまで隠蔽と捏造ばかりの経理を叱責されるプロ野球と違って、 Jリーグは2005年分から、経営情報を完全ガラス張りにした。 プロ野球はたぶん亡くなるまで絶対にマネできない現実だろう。 まともな企業がどちらを信用するかなんて考えるまでもない >「JリーグはJクラブ経営の透明性向上のため、2005年度分より、クラブ別の個別 >経営情報を発表し、2006年度分からは、全クラブの全ての項目が開示となりました。 >Jクラブ経営情報開示の概要は、以下の通りです。」 http://www.jleague.jp/release/post-36878/ Jリーグ観客数推移 年度 J1観客数 J2観客数 J3観客数 合計 前年比数 前年比率 対初年度 1993 3,235,750 − 3,235,750 ←開幕、ドーハの悲劇 1994 5,173,817 − 5,173,817 △1,938,067 △59.9 159.9 1995 6,159,691 − 6,159,691 △0,985,874 △19.1 190.4 1996 3,204,807 − 3,204,807 ▲2,954,884 ▲48.0 099.0 ←Jリーグバブル崩壊 1997 2,755,698 − 2,755,698 ▲0,449,109 ▲14.0 085.2 ←1ステージ制 1998 3,666,496 − 3,666,496 △0,910,798 △33.1 113.3 ←W杯初出場、再び2ステージ制に 1999 2,798,005 0,827,217 3,625,222 ▲0,041,274 ▲01.1 112.0 ←J2導入、引き分け制導入、PK廃止 2000 2,655,553 1,340,820 3,996,373 △0,371,151 △10.2 123.5 2001 3,971,415 1,505,722 5,477,137 △1,480,764 △37.1 169.3 2002 3,928,215 1,806,392 5,734,607 △0,257,470 △04.7 177.2 ←日韓W杯 2003 4,164,229 2,084,185 6,248,414 △0,513,807 △09.0 193.1 ←Vゴール廃止 2004 4,551,695 1,904,172 6,455,867 △0,207,453 △03.3 199.5 2005 5,742,233 1,975,340 7,717,573 △1,261,706 △19.5 238.5 ←1ステージ制 2006 5,597,408 1,998,648 7,596,056 ▲0,121,517 ▲01.6 234.8 ←ドイツW杯 2007 5,834,081 2,034,543 7,868,624 △0,272,568 △03.6 243.2 2008 5,875,865 2,227,570 8,103,435 △0,234,811 △03.0 250.4 ←リーマンショック 2009 5,809,516 2,903,607 8,713,123 △0,609,688 △07.5 269.3 2010 5,638,894 2,290,082 7,928,976 ▲0,784,147 ▲09.0 245.0 ←南アW杯 2011 4,833,782 2,440,695 7,274,477 ▲0,654,499 ▲08.3 224.8 ←東日本大地震 2012 5,375,300 2,681,881 8,057,181 △0,782,704 △10.8 249.0 2013 5,271,047 3,079,181 8,350,228 △0,293,047 △03.6 258.0 2014 5,275,387 3,043,948 0,444,966 8,764,301 △0,414,073 △04.9 270.8 ←ブラジルW杯、J3発足 2015 5,447,602 3,162,194 0,569,016 9,178,812 △0,414,511 △04.7 283.6 野球洗脳に掛かるとこういう悲惨な状態が「連日超満員!」に見えるんだろう NPBはこれらの惨状を「2万!」「3万!」と誇大発表し続けて、 毎年毎年「今年も過去最高の観客動員数更新!」と騒いでる。 ガラガラ明治神宮 ヤクルト ガラガラ京セラドーム オリックス 普段の公式戦 2015/3/28(土) 開幕2日目・休日なのに 西武プリンスドーム こういう試合が山のようにありながら、発表される年間平均はほとんどの チームがキャパシティの7、8割の数字なんだよなあw >セ、パ両リーグは14日、オールスターゲーム前の前半戦が終了した >13日現在の入場者数を発表した。 >1試合平均の入場者数は、セが前年同期比3・3%増の3万1575人、 >パが同4・4%増の2万5484人 横浜でオールスター戦を開催したら、満員の観客数が、ガラガラの日も多い ベイスターズの「年間平均観客数」とほぼ同じだったのにはみんな爆笑していた ウソばかりついてるから自虐的になってるのかwww そもそも日本のプロ野球拒否してたのを強硬指名してメジャー行くのを条件に日本のプロ野球入って貰ったのに、今更流出って言い出す人達はおかしいね
◆埼玉西武ライオンズ事業部
市川徹次長
「観客動員が増えたからといって、野球人気があるとは思っていないです。
球場に来るファンの延べ人数は増えているけれど、実人数が増えていないことは
わかっています」
【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
大谷がメジャーで3割30本30盗塁30勝すれば良い。
>>867 なるほど、それでMLBがさらに注目されるんですね。
ジャップ野球は欧州サッカーと似てる 代表人気はカス、クラブチームの人気は言うまでもない 完全に文化として定着、成り立っているのは明らか ではジャップサッカーはどうだろうか? クラブチーム?全く人気ない 代表が終われば人気も終わる(笑) 明らかに文化なんてものは無い ただ「日本凄い=俺も凄い」 これが味わえれば満足 こういう変なのばっかが大半 な?ネトウヨ あとサッカーオタクはネトウヨとアニメの関わりが凄いから気持ち悪い
>>873 wwwww
サカ豚とネトウヨ、アニメの一体感凄いもんな
twitter見ても気持ち悪いよあの生物
サカ豚にはきつい現実www ジャップにサッカーは根付かないよ絶対にな
野球は試合数多いのに観客はぎっしり入る サッカーはJリーグ(笑)は試合数少ないのに全く埋まらない(笑) で代表(笑)に逃げる 野球の勝ちじゃん(笑)
でもそのお陰でNPBのレベルが上がってる面もあるよね
>>882 同じ「日本の野球」の範疇で比べてみよう
NPBチーム(巨人や広島やSB)の1軍,春夏の甲子園 ・・・ メディアドーピングの対象
独立リーグ,都市対抗野球,大学選手権,高校秋大会 ・・・ メディアドーピングの対象外
>>883 競技人口と世界ランキングで言えば、MLBの日本人率は1割越えてもおかしくないのに
実際は1%未満
日本一の先がない なにもない アメリカですら日本の野球には興味が無い
明らかにMLB>NPBだからな 野手に限っては3A>NPB そもそも戦争に負けた時点でアメリカの属国
>>860 税リーグは放映権料やリーグのリーグのライセンス料を賞金や分配金に回してるだけやで 売り上げ自体はショボイまま 広島カープ2016年度の売上 182億199万 [売上の内訳の一部] グッズ売り上げ 53億700万 放映権料収入 入場料収入 58億3000万円 サンフレッチェ広島2016年度の売上37億9400万円、 [売上の内訳の一部] 入場収入 5億6200万 グッズ収入 4億7800万 放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億9000万 親会社等の宣伝広告費 14億7000万円 名古屋グランパスの2015年度の売上 44億4600万r円 [売上の内訳の一部] 入場収入 7億2700万 放映権料収入(リーグスポンサー料含む) 2億000万 親会社等の宣伝広告費 27億7500万円 2015年ガンバ大阪売り上げ 42億8000万円 サカ豚待望のサカ豚専用スタジアムが完成したガンバ大阪の2016年の売り上げ 51億1100万円 [売上の内訳の一部] 入場料収入 13億9000万 放映権料収入等(リーグスポンサー料含む) 2億8800万 親会社等の宣伝広告費 18億1700万円 グッズ収入 5億8000万円 Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2015年度の売上60億8800万円、 [売上の内訳の一部] 入場収入 21億7400万 放映権料収入等(リーグスポンサー料含む) 2億7000万 親会社等の宣伝広告費 14億7000万円 Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2016年度の売上66億6606万円、 [売上の内訳の一部] 入場収入 23億7500万 グッズ収入 7億7800万 放映権料収入等(リーグスポンサー料含む) 3億1900万 親会社等の宣伝広告費 25億9300万 横浜マリノス2016年の売り上げ 46億9000万 [売上の内訳の一部] 入場収入 10億円 動員数リーグ戦408,072 ルヴァン45,234 計453,306 単価2,206円 グッズ収入 5億900万 放映権料収入(リーグスポンサー料含む) 2億2400万 親会社等の宣伝広告費 23億6000万円 DeNA売上高110億円(2016年) 40% 入場料収入(44億円) 動員リーグ戦1,979,446 単価2222円 20% グッズ(22億円) 20% 飲食(22億円) 10% 放映権(11億円) 10% スポンサー(11億円) https://m.newspicks.com/news/1734172/body 大谷本人にボヤいてきてくれ 六本木の例のかわいこちゃん、ええ乳しとるのう、あの子日本に置いてくんか?とか 今の芸能人・スポーツ選手たいがい女はあそこらの繁華街で拾うから、当たるかもしれないw
>>863 オリ10クラブから54クラブに増えたんやから動員数増えるの当たり前やん アホのサカブタでもわかる話 J1過去動員数推移 J2平均動員 J3平均動員 年度 試合数 総来場 平均 2004年 240 4,551,695 18,965 2005年 306 5,742,233 18,765 7,482人 2006年 306 5,597,408 18,292 6,406人 2007年 306 5,834,081 19,066 6,521人 2008年 306 5,875,865 19,205 7,072人 2009年 306 5,809,516 18,985 6,326人 2010年 306 5,638,894 18,428 6,696人 2011年 306 4,833,782 15,797 6,423人 2012年 306 5,375,300 17,566 5,805人 2013年 306 5,271,047 17,226 6,665人 2014年 306 5,275,387 17,240 6,589人 2,247 2015年 306 5,447,602 17,803 6,845人 2,432 2016年 306 5,498,222 17,968 6,973人 2,957 2017年 280 5,224,907 18,660 6,900人 2,535 野球動員数 年度 試合数 総来場 平均 セ平均 パ平均 セ総動員 パ総動員 2009年 864 22,399,679 25,925 2010年 864 22,141,003 25,626 2011年 864 21,570,196 24,965 2012年 864 21,370,226 24,734 2013年 864 22,047,491 25,517 2014年 864 22,859,351 26,457 29,205 23,709 12,616,873 10,242,478 2015年 858 24,236,920 28,248 31,493 25,002 13,510,900 10,726,020 2016年 858 24,981,514 29,115 32,282 25,949 13,848,988 11,132,526 2017年 858 25,139,463 29,300 32,690 25,910 14,024,019 11,115,444 首都圏の老舗の人気クラブは動員頭打ちやで というかじり貧傾向 肝心の首都圏で減らして糞田舎の新興クラブで増やしてる そのうち糞田舎は過疎化高齢化で動員減らすでしょ 税リーグの先行きは大変暗い FC東京過去10年間動員推移 平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度 試合数 総動員 平均 2006年 17 460,721 27,101 2011年 J2 2007年 17 429,934 25,290 2013年 17 426,246 25,073 2008年 17 437,176 25,716 2014年 17 428,184 25,187 2009年 17 440,032 25,884 2015年 17 489,336 28,784 2010年 17 426,899 25,112 2016年 17 408,623 24,037 浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転 2005年 17 669,066 39,357 2012年 17 622,772 36,634 2006年 17 774,749 45,573 2013年 17 630,701 37,100 2007年 17 793,347 46,667 2014年 17 603,770 35,516 2008年 17 809,353 47,609 2015年 17 658,668 38,745 2009年 17 751,565 44,210 2016年 17 627,898 36,935 2010年 17 678,994 39,941 2011年 17 576,477 33,910 柏レイソル 年度 試合数 総動員 平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転 2010年 − 2011年 17 202,593 11,917 2014年 17 182,161 10,715 2012年 17 234,064 13,768 2015年 17 185,609 10,918 2013年 17 213,406 12,553 2016年 17 182,374 10,728 ■鹿島アントラーズ平均観客数 2009年 17 367,486 21,617 2014年 17 300,310 17,665 2010年 17 356,430 20,966 2015年 17 279,185 16,423 2011年 17 274,655 16,156 2016年 17 324,759 19,103 2012年 17 261,484 15,381 2017年 16 311,862 19,491 2013年 17 279,115 16,419 横浜マリノス 平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度 試合数 総来場 平均 2010年 17 436,624 25,684 2014年 17 392,496 23,088 2011年 17 357,647 21,038 2015年 17 411,759 24,221 2012年 17 390,078 22,946 2016年 17 408,072 24,004 2013年 17 467,425 27,496 2017年 14 336,489 24,035 DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される 年度 平均 試合数 総動員 2010年 16,800 72 1,209,618 2011年 15,308 72 1,102,192 2012年 16,194 72 1,165,933 2013年 19,802 72 1,425,728 2014年 21,730 72 1,564,528 2015年 25,546 71 1,813,800 2016年 26,933 72 1,939,146 2017年 27,880 71 1,979,446
>>897 野球ってこんなのばっかだな
完全に終わってる
メジャーに向かう理由って単にお金だけじゃないんだよな、高いレベルでやりたいというのもあるだろうけど、メジャーは 選手が野球に専念できる環境を提供してくれるから魅力的なんだよ、日本だと余りに知識の貧しいマスコミが詰まらな い事を聞く為に付きまとったりするけどメジャーでそんな事をすれば、その貴社の所属する新聞社は即刻でいり禁止にさ れるだろうし出版社の場合ならばその会社が出している雑誌の取材が出来なくなる。メジャーはそれだけ選手の保護に 躍起になっている、日本じゃ考えられない
>>882 NPBは観客動員少ない欧州五大リーグよりも年間収益少ないけど
ヨーロッパのサッカープロリーグは人気あるけど 日本のサッカープロリーグは人気ないからなぁ
>>899 日本の野球は半分芸能メディア。
そのようにさせてきたのも、ファン自体だ。
ネット上を見ていると、野球は他スポーツに比べいかにも、選手への敬意を欠いている。
球場でも、味方選手にヤジを飛ばすようなファンがいる。
ファン文化自体が独特だから仕方ない。
>>860 >>861
大谷スレなのに唐突に税リーグ自慢をするサカ豚ww
通用するのが投手のほんのひと握りしかいないのだから杞憂だろう むしろ国際的なNPBの地位を将来にわたって考えると 野手がもっと成功しないとダメなんじゃね
>>911 「国際的なNPBの地位」と言っても、野球の「国際」は米国・日本・韓国くらいだから
あまり気にする必要もないと思う。
カリブ海諸国は事実上でアメリカの統治下だもんな プルトリコなんてみんな米国籍だしね
ダルが40億、松坂が50億円くらいの移籍料球団が貰えたけど 大谷は20億が限界なんだよなぁ まぁ、ダルで儲けたからいいのかまぁ? 移籍金はともかく年俸は少し可哀想ではある
>>901 野球のスレなので野球の話をしたいと思う。
同じ「日本の野球」の範疇で比べてみよう
NPBチーム(巨人や広島やSB)の1軍,春夏の甲子園 ・・・ メディアドーピングの対象
独立リーグ,都市対抗野球,大学選手権,高校秋大会 ・・・ メディアドーピングの対象外
>>907 一般人: 野球の話をすると野球のことを思い浮かべる
焼き豚: 野球の話をすると「サッカーガー,タマケリガー」
>>916 サカブタがヨーロッパサッカーの例引用したんじゃね?
だけど税リーグは人気ないと反論してるだけなのに
>>916 一般人:野球の話をすると、何それ?何の話?と不思議そうな顔になる
分かるよ 俺札幌市民だけど大谷が出てったらハムの試合見に行く気しないもの
>>916 焼き豚は野球のスレで野球の話をすると発狂するからな
メジャーに日本の野球ファンは興味ないから大丈夫だよ、 気にするのは大谷がMLBで成功した時のみで、大失敗に終わっても気にもとめない。 それで日本に戻ってきたとしてもメジャーから凱旋帰国って扱ってくれるから。
ダルも流出したけどそんなに影響なかったし サカ豚の願望からくる妄想に過ぎないでしょ 2010年 27,027人 2011年 27,644人 2012年 25,813人 ダル移籍 2013年 25,773人 2014年 26,358人 2015年 27,221人 2016年 29,281人 2017年 28,978人 2018年 ?? 大谷移籍 清宮入団
まぁ、OBからこういう提言もいいと思うよ 言ってることは老害っぽいけど
大谷をスター扱いしてるのは野糞豚だけ 一般人は誰もこいつに興味ないよ 大谷が出ても一桁で安定の侍ごっこw *9.7% 16/11/10(木) 19:00-21:54 TBS 侍ジャパン強化試合・日本×メキシコ *8.4% 16/11/11(金) 19:00-20:54 EX* 野球・侍ジャパン強化試合2016・日本×メキシコ *9.0% 16/11/12(土) 19:00-20:54 TBS 侍ジャパン強化試合・日本×オランダ *8.1% 16/11/13(日) 18:00-21:00 EX* 野球・侍ジャパン強化試合2016・日本×オランダ
だってメジャーの方が面白いし、レベル高いし さらに上を目指して何が悪いんだ
>>931 まーたサカ豚の切り取り糞コピペか
サカ豚は成長しないねぇ
>>934 悔しかったら二桁取ればいいだけだよ
代表戦なら簡単だろ マイナー野糞には難しいかw
【野球】速報! 巨人の若手エース投手Aが車内で陰部を露わにし自慰行為"公然わいせつ"か★10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1511599667/ >>937 よっぽど悔しかったんだろうな、大谷注目されて
かわいいなサカ豚ちゃんわざわざ去年のデータ持ってくるとかかわいい
【GIF画像】上戸彩のキスシーンがすっごいリアルでエロイ
https://goo.gl/b2sKBV >>939 注目されて?一桁で誰も興味ないんだよ
今年の侍ごっこはWBCも仮病で辞退したから去年のデータなんだろ察しろボケw
>>941 おーおーくやしいですねーwwww
いちいち顔真っ赤にしてレスしてくるのかわいい
>>942 悔しいのは侍ごっこでも一桁しか取れない野糞豚のお前だよw
この前やった日韓戦ですら9パーだからもう打つ手ないじゃん野糞って
>>943 wwwww顔真っ赤でレスしてくんなよ気持ち悪りぃなあ
大谷実際好きなスポーツ選手ランキング2位なんだから一般人受けいいに決まってんじゃん
サッカー日本代表は誰も選ばれてなかったけど
代表は予選首位でワールドカップ出場 浦和はACL制覇 札幌と広島はJ1残留 焼き豚の願いって何一つ叶わないな
>>946 代表はグループリーグ敗退
浦和は良くてベスト4
札幌と広島は頑張っても頑張っても人気ないんだからまあいいだろ別に
サカ豚、お決まりの野球スレに来て発狂 言うことなくなったらとりあえず定型文でスレを汚す
完全にメジャーのいい試合ないときの合間にみる位になったし NPBのはつけっぱなしで ながら身する程度の感じが多くなった 強かった時はメジャーにたくさん行ける人材いたけど 最近はメジャーに行ける選手は減るわ メジャー帰りの老人でも余裕で主力だしレベル低すぎる
>>950 なに、言うことなくなったの?
言うことなくなくなって定型文書き込むサカ豚かわいい
確かにメジャーのマイナーになってるけど、地方都市では盛り上がってるだろ? セリーグ首都圏の球団も地方にやったら良いんだよ
>>945 一般受けのいい一桁w
野糞脳って怖いわ
>>954 大谷の話してるのにサカ豚脳壊れてますねぇ
国からして日本はアメリカの第1の手下で アメリカから見たら序列としては中国韓国に次いで10番目ぐらいの地位だし仕方ねえだろ
ノムさん 悪いがもうなってる。 今までは読売を中心に、日本にはプロ野球しかないっていうスポーツ鎖国ができてたが、 野茂イチローで崩れ、BSCSインターネットでもう幻想の世界を作ることはできなくなった
>>955 は?大谷の話してるんだが?
そんなに人気あるんだったら大谷出場の侍ごっこがなんでオール一桁なのww
ダルの流出って言ってもピッチャーは週一しか出ない選手なんだよね だから影響もそれくらいのもん それに比べて二刀流で週に何度も観れる大谷の貢献度とか比べもんにならないくらい大きい ついでに面倒くさいダルより遥かに人間的にも好かれてるし日ハム大変だな
>>958 交絡因子も理解できないアホだったか。
しゃーないか。ヘディング脳だし
>>953 地方人気あるのはいいけど
外人枠撤廃でもしてましにしてほしいわ
日本人野手レベル低すぎてアウトロー投げとけば
とりあえずホームランほぼないし緊張感がまるでない
ソフトバンクだけは戦力そこそこいるが同等の相手がいない
>>961 楽天もなかなかだったけどな今年、西武もなかなか
というかセリーグ、ロッテがチンカスすぎるだけな気もする
このジジイが今の選手なら 銭ゲバ嫁の言いなりで向こう行ってたろ
>>960 さっきまで草生やしまくってたのに野糞豚意気消沈しちゃったw
>>959 イチローやそこから少しあとの
結構メジャーに行けてたころのNPBでやれてた選手たちは
本当にすごかったが
正直大谷は雑魚だらけの今の弱小NPBで二刀流無双しただけだからな
素質は十分すぐれてるけどかなり苦戦しそう
投手の1年目はそこそこやるだろうけど
>>964 頭悪すぎてなに言ってるか理解できてないんだろ?
意気消沈したレスでは全くないんだが
>>962 楽天は外人と投手いいね
巨人も外人と投手だけ
日本人野手がなぁ
>>1 とっくになってるだろ
球児がアメリカ野球に憧れてるということ自体がそういうことだし
>>966 一貫して大谷の話してるのに理解できない底辺野糞豚
高卒認定からやり直せw
日本の野球はダメになるやて?もう既にダメになってるやん
>>969 ん?で、こっちのレスの意味は理解できたかな?
君の頭じゃ無理なのわかってるんだけどね
困ったらとりあえず意味ワカンナイ煽り風コメント残しちゃうサカ豚くんかわいい
>>937 今日の視聴率
ルヴァンカップ2.8より高かったらいいのにねぇww
税リーグでは無理かww
■2017年・プロ野球視聴率 *1.1% 17/04/07(金) 27:20-28:55 EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク *2.4% 17/04/08(土) 14:50-15:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク *1.2% 17/04/22(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム *1.8% 17/04/23(日) 13:05-15:14 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天 *2.0% 17/04/23(日) 15:16-17:00 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天 *2.2% 17/05/05(金) 13:05-15:17 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク *2.0% 17/05/05(金) 15:20-16:25 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク *2.2% 17/06/04(日) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク *1.1% 17/06/11(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・オリックス×中日 *0.9% 17/06/11(日) 15:05-16:10 NHK プロ野球・オリックス×中日 *2.2% 17/06/18(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・ヤクルト×日本ハム *2.4% 17/06/24(土) 15:16-17:00 NHK プロ野球・広島×阪神 *1.9% 17/07/02(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク *2.0% 17/07/02(日) 15:04-17:06 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
焼き豚が「Jリーグガー!サカ豚ガー!」と現実逃避している間にwww
【野球】日本シリーズ視聴率低調に嘆き節「広島が出場した方がよかった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509460207/ 【野球/衝撃発言!?】ダンカン「そう遠くない未来、野球はこの地球から無くなるのは間違いないけど、やれる限りの延命はしましょうよ!」★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509356979/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 【野球】<TBSラジオ>野球中継撤退へ… 野球中継の聴取率低下で広告収入が激減… 採算が厳しい状況に…★5
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505858483/ 【野球】TBSラジオ、聴取率低下による広告収入の激減などで今季限りでプロ野球中継から撤退も 江本氏「これも時代の流れ。撤退なら寂しい」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506211687/ 【人気スポーツ調査/衝撃】なんとサッカーは23県で1位!野球は12道府県で1位 地方別でもサッカーは関西と四国以外の全ての地方で1位!★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509241462/ 日テレ「グラチャンバレー2017男子」3〜5戦目の視聴率は9.5%、8.7%、6.9% 広島のセ優勝懸かる「プロ野球・広島×DeNA」(19:30〜NHK総合)は6.6%
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505995380/ 【プロ野球/温度差】9/14(木)広島のセ優勝が懸かった「広島vsDeNA」(19:30〜NHK総合)の平均視聴率は関東地区で6.6%、広島地区で43.7%★4
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505703130/ 【野球】中日 ナゴヤDの観衆、開場以来ワーストの2万8619人…球団も「ショック」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506255748/ 【野球】ドカベン・香川伸行さん、携帯電話握りしめての孤独死だった!「仕事ありませんか?」が最後の通話 ★4
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505552415/ 【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505476085/ 【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」 なんと18〜29歳の2位はサッカー15%!4位野球8% 40〜49歳は3位サッカー9%、4位野球7%★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505343138/ 【野球】U18野球W杯、日本の記者は60人 韓国の記者は1人
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505522955/ 【五輪】野球の方式 WBSCは1次リーグ総当たり戦を主張するものの…五輪組織委「お金をかけてそこまでやる必要があるだろうか」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505382446/ 【野球】深刻な中日のファン離れ ニーズくみ取り変革を★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505706385/ 【テレビ】長嶋一茂「北朝鮮ミサイルより野球だろ」発言で番組混乱の背景 空気を読まない野球脳 野球の例え話は嫌われるオジサンの典型
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505528203/ ◆野球ニュースは視聴率が取れない
http://japan.cnet.com/news/media/20397049/ 元テレ朝のプロデューサー蓮実一隆
「野球ニュースは視聴率が取れない。どれだけ野球コーナーを短くするか議論していた。
巨人ですら1分もやったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。
人気のないチームの場合は『5秒で何とかしろ』と言われた。」
「今や野球で視聴率が取れるのは日本シリーズに巨人が進出した時のみ。
それ以外は消費税以下の視聴率しか取れない。」
「地上波でサッカー専門の番組は多数あるのに、野球専門の番組って存在しないですよね。
以前『プロ野球ニュース』なる番組がありましたが、視聴率の低迷でCS送り。
野球単体では数字が取れないってことでしょう。
常に何かと抱き合わせといった感じで野球ニュースが報道されている。」
◆年寄りしか見ない番組を敬遠するスポンサー
まずは、ある大手広告会社の社員の証言を聞こう。
「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。開幕まで後1カ月
となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて3〜4割程度です」
理由は色々と考えられる。不景気で企業の広告宣伝費が絞られている
こと。冬季五輪やサッカー・ワールドカップのCMにその少ない宣伝費を
食われたこと等々―。しかし、一番大きな原因はやはり、巨人戦の番組と
しての魅力が衰えたことだ。
「特にビールや車など大手スポンサーのナイター離れが目立つ。視聴率
低迷に加え、視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っているのが敬遠
されています」
◆プロ野球 2017年地上波状況 WBC日本最終戦視聴率 13.9% 歴代ワースト更新 日本シリーズ平均視聴率 13.1% 歴代ワースト5位 クライマックス・セ平均視聴率 9.1% 歴代ワースト更新 巨人戦ナイター平均視聴率 7.5% 歴代ワースト更新 ドラフト特番お母さんありがとう 9.4% 歴代ワースト3位 アジアチャンピオンシップ 平均 9.4% 巨人戦デーゲーム 平均 4.8% オールスター戦 平均 9.3% セ・リーグ優勝決定試合 地上波中継 なし パ・リーグ優勝決定試合 地上波中継 なし パ・リーグクライマックスシリーズ 地上波中継 なし
プロ野球の衰退を決定づけたのはやっぱり2004年だろうな プロ野球界すべての希望をかけたON日本シリーズが期待外れに終わり、サッカー W杯が野球の遥か遠くに行ってしまった後、野球界はそれまで五輪やメジャーを さんざん罵っていたのに、手のひらを返し、慌てて「国際路線」に打って出た しかし華々しく旗揚げした長嶋ジャパン以来、プロが出ても五輪で一度銅メダルを 取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした。 まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。 それから10年以上、当時5歳だった子供がいま大学生だ。 頑張っていたファンはさみだれ式に消えていって、若い世代はTV中継の激減で 野球を知らないまま育ち、新規のファンが生まれなくなった、ということかと。 ◆【巨人戦ナイター 総視聴率の推移】 今年もまた史上最低、歴代ワーストを堂々更新! 底が見えない野球の崩壊 中継数 視聴率 総視聴率 1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一 2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーコンフェデ視聴率38% 2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66% 2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパン出陣 2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙 2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★交流戦、アジアシリーズ開始 2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★WBCスタート 2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] ★クライマックスシリーズ開始 2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]] ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位 2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]] ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一 2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]] ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]] ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り 2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]] ★巨人8冠 ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル 2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞 2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]] ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」 2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]] ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位 2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]] ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック 2017年 *12試合 *7.4% **89% ]] ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール 2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12) 2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組) 参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区 年間単純平均 *4.84% (111.4/23) 年間加重平均 *4.89% (14507.7/2967、23試合・24番組)
野球の勝ちだな サッカーなんて欧州しかみねーよ 日本猿ジャップは足引っ張るだけでまともに戦力にすらなってないから 誰も話題にしないJリーグ(笑)でチンタラしてろ Jリーグ(笑)なんてオカルトだもんな😂😂😂😂
プロ選手の給料ってめっちゃ高額だけど 球団とかがそれ以上儲かってるってことだよね? 中継がなくなっても球場に見に行く層がいるから大丈夫なのか?
>>979 Jリーグ(笑)って地域に根付いてないよな
観客全く入らないもん
オカルトだよあれ
代表(笑)で人気を保とうとしてて笑える
うちの地元の赤ヘルのチームは毎回満員だから凄いよ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250108193605このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1511389881/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球】<ノムさん“大谷流出”にボヤキ>「日本のプロ野球は大丈夫?」「日本の野球はダメになる。メジャーのマイナーになっちゃう」 YouTube動画>1本 ->画像>41枚 」 を見た人も見ています:・【野球】オーナーが“大谷流出”に大反対? 大谷翔平“来オフFA”引き留めへ! エンゼルス究極「栗山監督招聘」プランも[08/07] ・【日本の野良猫大丈夫?】ノルウェー人女性が狂犬病で死亡。旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる ・【野球】日本野球の「レベルダウン」に警鐘 クロマティ「プロ野球のレベルを見てガッカリ。日本の野球はワンパターン。」 ・【野球】ソフトバンク王会長、バレンティンに期待「日本の野球知っている」13年には王球団会長らが持っていたプロ野球記録を塗り替える ・【プロ野球】<ここが変だよ日本のCS>助っ人が警鐘!「日本の野球ファンがなぜこの制度に異議を唱えないのか全く理解できない」 ★3 ・【プロ野球】<ここが変だよ日本のCS>助っ人が警鐘!「日本の野球ファンがなぜこの制度に異議を唱えないのか全く理解できない」 ★2 ・【野球】<上原浩治>プロ野球が危ない!自分としては日本の野球文化の存続危機と言っても大げさではないと思っている ・【野球】<ダルビッシュ有のプロ野球改革論>「日本の野球界はおかしいですよね」(既得権益)「そういうのを全部ぶち壊したい」★2 ・【野球】<ダルビッシュ有のプロ野球改革論>「日本の野球界はおかしいですよね」(既得権益)「そういうのを全部ぶち壊したい」 ・落合氏マーとダルに奮起促す「日本の野球が下に見られる」自身の現役時代にメジャー挑戦の気持ちがあったかを問われると「ありますよ。」 ・【正論】藤浪「日本の野球は8回2失点でも負けたら反省の弁。メジャーは違う」 ・サッカー日本代表は世界に目を向け大きく前進した。では日本の野球は?/石田雄太の閃球眼 ・【野球】元巨人・クロマティ氏、尽きぬ野球への情熱 「日本の野球は少し退屈に感じる。レベルも少しダウンした」 ・【アメリカ】日本の安全保障、米国頼みで大丈夫? 米朝会談でさらに不透明に[06/13] ・イチロー「日本の野党やメディアは酷い。桜を見る会よりも、米中貿易摩擦とかもっと大事な問題があるでしょう」 ・【パヨク悲報】イチロー「日本の野党やメディアは酷い。海外から見てると本当にバカらしい」 www ・日本の野球ファンってどうしてMLBをあまり見ないんだろう ・アメリカ訪問中の安倍首相、トランプ氏とゴルフ外交 ネット「韓国も日本の野党も、ゴルフ外交が、悔しく妬ましく羨ましいのが見え見え ・【レーダー照射】今度は「JAPAN NAVY」に噛み付く韓国。「軍隊を持つことができる『普通の国』を夢見る、日本の野心が明らかになった」 ・ネトウヨ「日本の学者は左翼!!」今、ネトウヨ「日本の学者がノーベル賞受賞でパヨク発狂w」頭大丈夫?ネトウヨ ・日本人学者「中国は天国、学問に没頭できる。日本の技術が流出?日本にそんな技術無いでしょ?」 コミュ力大国から逃げ出す頭脳たち ・【野球】登板間隔を空ける日本球界に警鐘 山田久志氏「日本の野球はピッチャーに甘いものになっていく」 [シャチ★] ・【野球】中畑清氏、「サンモニ」で田中将大「自由契約」に憤慨「日本の野球はレジェンドを大事にしない体質があるのか」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・★130218 複数 「日本の野球レベルが…」スレ誘導コピペマルチ荒らし報告 ・【野球】日本の野球が下ではない…言葉ではなく結果で示し続けているイチロー ・【世界から見た日本】海外紙の懸念「日本の政治家が『少子化は若者に“恋愛力”がないから』と主張しているが大丈夫?」 ★2 [おっさん友の会★] ・世界の野党 「コロナウイルスの現状や対策について政府に質問」 日本の野党「人はええ!桜はどうなった!」 ・【ミンス】日本の野党議員「G7は韓・豪を追加してG9に拡大すべき」 [6/4] [新種のホケモン★] ・【速報】日本の野球漫画史上最高のベストナインがついに決定! ・日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい ・日本の野球場について語って! ・【日本の野党】枝野代表「私たちは2月から緊急事態の宣言を求めてきた」 間違を指摘され訂正ツイート ・【捕鯨中止命令】 韓国「日本の野蛮行為に鉄槌を下せてすがすがしい」「地球上から消えるべきはウェジョク(韓国での日本人の蔑称)だ」 ・学校をサボっているグレタ、トランプ大統領に「お前の怠惰が火に油を注ぐ」と口からCO2排出 ネット「日本の野党みたいな論法 ・【日本の野党】新型コロナで共闘も乱調 枝野代表は消費税減税に後ろ向き 立民「玉木氏の動きはスタンドプレー」 ・京都国際の優勝に韓国中が歓喜、「韓国語の校歌」に大騒ぎしない日本の野球ファンに対し驚嘆の声も [8/26] [仮面ウニダー★] ・日本の野鳥雑学スレ ・【コロナ】 日本の水際対策『穴』だらけ 入国制限緩和1カ月・・・本当に大丈夫? [影のたけし軍団★] ・【世界から見た日本】海外紙の懸念「日本の政治家が『少子化は若者に“恋愛力”がないから』と主張しているが大丈夫?」 ★5 [おっさん友の会★] ・メジャーリーグで通用しなかったりせいぜい3Aレベルだった外国人が日本のプロ野球に来て活躍してるの見ると ・厚切りジェイソン「日本のプロ野球はなぜメジャーみたいにファウルボールが貰えないの?ケチ臭いしセコいよね、ファーック!」 ・台湾の野球界でまた八百長、「日本のプロ野球でも活躍した投手」が黒幕… ・台湾議員「日本よ、台湾のプロ野球チームを日本のプロ野球リーグに混ぜてくれ」 ・台湾議員「日本よ、台湾のプロ野球チームを日本のプロ野球リーグに混ぜてくれ」 ・【サッカー日本】 海外ファンから批判の声 「フェアプレーを汚した」「日本のアンフェアな振る舞いは世界の恥」 ・【音楽】宇多田ヒカル(35)日米下着サイズ表示の違いを「この歳で知る」「欧米のAが日本のB」「日本では松竹梅に表現してほしい」 ・【テレビ】デーブ・スペクター 日本の役者の演技力に「ぶっちぎりで最悪」「日本のテレビは2年間ドラマ制作をやめよ」★6 ・志位和夫「韓国の請求に対し日本企業は支払うべき」 ネット「また、朝鮮総連と組んで金をネコババする気…」「日本の弱体化が主目標」 ・韓国政府高官「徴用工問題は未決着」「日本の努力必要」 ネット「早よ現金化せーよ。決着させてやるから」「早く韓国に制裁しないと ・【野球】<プレミア12に将来はあるか?>「日本での日本による日本のための大会だった」「日本戦以外は悲しいくらい観客がいない」★3 ・【韓国政府】日本の輸出規制に「撤回しなければWTO提訴を含めた相応の措置をとる」「日本経済も不幸な被害を受ける」 ★20 ・【朗報】フィリピンの女子高生「カミカゼのパイロットはヒーロー」「日本の英雄を大変尊敬しています」 ・【日韓】安倍首相が靖国神社に玉串料 韓国政府「深い憂慮」「日本の政治家たちは歴史を正しく直視せよ」[8/15] ・【テレビ】デーブ・スペクター 日本の役者の演技力に「ぶっちぎりで最悪」「日本のテレビは2年間ドラマ制作をやめよ」★5 ・日本の「女の子の汗の味からあげ」に韓国人「日本人は変態」「日本の性文化は理解できない」「さすが想像を超えてくる」 ・【テレビ】<女優の高木美保>日本のIWC脱退を批判!「10害ぐらいはある」「日本っていう国って国際協調の国じゃなかった?って..」 ・中曽根康弘元首相(99)「最近の政治家は教養がない」「日本の政治家の幅が狭く、底が浅くなった」 ・【韓国政府】日本の輸出規制に「撤回しなければWTO提訴を含めた相応の措置をとる」「日本経済も不幸な被害を受ける」 ★12 ・インドネシアニュースサイト、デマ報道「2人殺して逮捕されない元官僚」「日本の当局から特別扱いを受けている日本人」 ・【社会】反アベ集会に日本市民1万人 参加の韓国人「光は闇に負けない」「日韓関係が良くなるには日本の真の反省と賠償が必要だ」 ・【沖縄】日本ウイグル連盟会長、那覇市内で講演「世界で最悪なことを中国当局はやっている」「日本のメディアは正しく報じていない」★2 ・【韓国政府】日本の輸出規制に「撤回しなければWTO提訴を含めた相応の措置をとる」「日本経済も不幸な被害を受ける」 ★10 ・【沖縄】日本ウイグル連盟会長、那覇市内で講演 「世界で最悪なことを中国当局はやっている」「日本のメディアは正しく報じていない」 ・【韓国】韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 「朴槿恵のように安倍も監獄に送ろう」「日本でもろうそく革命を」[04/12] ・【北方領土】ロシア外務省が批判「日本の教科書ばかげている」 ネット「そちらの報道が、馬鹿げている」「日ソ中立条約を…」 ・【サッカー】<久保建英の海外メディア報道>「天才」「日本の真珠」「レアル・マドリードもついに『ノミ』を手に入れた」
01:29:09 up 27 days, 2:32, 0 users, load average: 9.93, 10.50, 11.28
in 0.064165830612183 sec
@0.064165830612183@0b7 on 020915