17日放送の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)で、女優でタレントの黒柳徹子が、かつての同局の音楽番組「ザ・ベストテン」で起きたハプニングを振り返った。
番組では「ニュースステーションはザ・ベストテンだった」と題して、フリーアナウンサー・久米宏をゲストに迎えて、久米が長年司会者として関わった「ザ・ベストテン」と「ニュースステーション」(テレビ朝日系)について特集した。
久米と一緒に「ザ・ベストテン」の司会を務めていた黒柳もパネラーとして出演し、4年ぶりの共演を果たした。
「ザ・ベストテン」放送当時、生放送であること、子どもの視聴者が多かったことなどの理由から久米と黒柳は、情報番組という意識で番組作りをしていたのだという。オープニングや曲と曲との間のトークでは、ふたりの軽妙な掛け合いで、その日起こったことや今起こっている出来事をできるだけわかりやすく、ユーモアも交じえながら伝えていたそう。
一方、ある年の8月6日の放送では、広島に原爆が投下された日ということから広島と中継をつないでの放送をした。その中で黒柳は、戦争を知らない子どもたちに向けて、戦争の悲惨さや決して同じことを繰り返してはいけないという思いを必死に伝えていた。
さまざまな話題を取り上げていたが、実は久米と黒柳の間ではトークで取り上げる話題にルールを設けていたという。久米は「いじめとかね、仲間はずれとか、差別みたいな話はやめよう、ってことは黒柳さんと話してました」と回顧する。
しかし、鈴木雅之がリーダーを務めていた音楽バンド「シャネルズ」が出演したときのこと。顔を黒塗りにしていたシャネルズに対して、中継先のある少年が「シャネルズって、なんで黒人のくせに香水の名前をつけてるんですか?」という差別的な質問をしてしまうハプニングが起きた。
すると、黒柳は番組の進行を中断し「山陽放送で『シャネルズは黒人のくせに』と質問なすった坊やがいらしたんですけど」「『なになにのくせに』という風に、顔の色とか、国籍が違うと区別をする言い方をすると、私は涙が出るほどとっても悲しく思います」「国籍が違う、そういうことで一段高いところから人を見下ろすように言わないでください」と訴えたのだ。
久米も「黒柳さんが涙を浮かべて怒るのは当たり前の話でございます」「みなさんもぜひお考えいただければね」と絶妙のフォローをみせていた。
当時のVTRを見た黒柳は、自身が生放送中心の時代に生きてきたことを説明したうえで「本当のことを言う。ウソがあっちゃいけないって、テレビはね」「正直じゃなくちゃいけないっていう信念を持ってましたんで…」と、生放送に対する気持ちを打ち明けていた。
黒柳徹子 「ザ・ベストテン」で飛び出した差別発言に抗議したことを振り返る
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13907396/
2017/11/18(土) 11:37:52.84
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510972672/ 今ならそのガキの映像が保存、アップされてツイッターや2chで拡散されてたな
この件以降ラッツ&スターに名前変えて黒塗りやめたのかな?
誤解を招くメイクをしてるシャネルズはお咎めなし
良くも悪くもおおらかな時代だった
顔を黒く塗ること自体アメリカじゃ人種差別でご法度なんだけどな
この文章だと子供の語彙力の低さを揚げ足取りであげつらって自分をよく見せただけに思えるな
大人がそういう言い方したならわかるけど
黒柳徹子さんが正しい
ユニセフ(本物)に尽力してるしな
>>8
悪い事は悪いと教えるのは大人の優しさだと思う モンゴロイドの癖に英語のタイトルのテレビ番組ってことには
その少年は疑問を持たなかったのか
差別発言をした「ガキ」は、今や、右翼の『大幹部』若しくは『若頭』になってるかも?
>>5
しばらくはシャネルズのまま
ラッツに変えた経緯は、シャネルからのクレームが実際にあった説と将来的にクレームを受ける可能性を見越した説がある
公には心機一転リニューアルとしか発信されていない >>7
でもアメリカで公演して黒人文化をリスペクトしてると好意的な感じだったんでしょ シャネルズ、未成年の強姦で解散して、ラッツ&スターへ変えたんだよね?
なんで子供のくせにシャネルが香水だって知ってるんだ?
>>17
お前みたいなつまらない書き込みしてる糞みたいなジジイになってんだろ 肌の色というより近代的かそうでないかも1つの原因だと思う。
ナイジェリアなんて市場の泥棒を集団リンチして廃タイヤ何個もかぶせて燃やし殺すんだぜ
完全に土人だよ
>>12
クイズ番組のクイズの答えを教えるのは悪い事だと教える大人はいないのかよ ♪
埼玉県のシャネルズさん、
おっぱい吸って、ねんねして
だっこして、〇〇して
捕まった
そのガキが成長して、田代にシャブを売ってた売人になったことは
誰も知らないだろう
なんてことはないな
のちにそれが2ちゃんねるで神と呼ばれることになるとは
少年も想像できなかった
最大の差別発言は、ポルノ出演から久々に平尾昌晃とのデュエット復活してスペシャル回にゲストできた畑中葉子に徹子が放った一言
「今日はお洋服着てるのね」
アメリカ南部の黒人音楽の雰囲気を出す為に、
顔を黒く塗って黒人の雰囲気を出してたんだよ。
それで何が悪い?
マイケルジャクソンが、やたらと肌を白くしようとしてたのと同じこと。
肌を白くしたい人もいれば、黒くしたい人もいる。
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
単に安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員 安室、無様に圏外
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
今はまだ引退ブースト中だけど、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃないし、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム。芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです
その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね。
異常に浜崎を敵視している安室↓
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent
安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html >>8
周りの大人がそういう話をしてるのを耳にしたんだろ
徹子の怒りも当該の子供だけでなく、そういう環境にした大人へも向けられているはず そんなことまでグチグチ文句言うようになったの海外でも最近なんやろ?
70年代後半だとジョニ・ミッチェルのアルバムでジョニがジャケットで
黒人の男装してるのあるよな ドンファンのじゃじゃ馬娘
音楽番組で黒人バンドのフィッシュボーンと一緒になった時にずっと睨まれてたらしいな
”顔を黒塗りして、黒人のふりしてるのと、
高級ブランドの名前をつけてることに、何か関係はあるんですか?”
こう言えばよかったのかな?
いまだったらそのシャネルズが黒人でもないのに黒塗りして黒人を笑いものにしてるって揶揄されるわけだけど
全国ネットで徹子に非難されたガキの方がかわいそうな気もする
「何言ってんだクソババア死ね」ぐらいにしか思ってないかもしれんが
でも久米宏は台湾の事を中国の一部の癖に国を名乗ってんじゃねえって態度を
ニュー捨て最終回で連発してたよね
綺麗事言っててもこんなもんだよ
顔を黒く塗って黒人をリスペクトしていると当時子供ながらに思っていたけどね
>>19
>>21のあとしばらく謹慎してて名前変えて出てきた記憶があるんだけど
違うかな? 徹子の部屋で
一段上から芸人に無茶ぶりするのはええんか
間カン平が泣いてたで
>>48
昭和の田舎のガキだろ
テレビ出てる人に生放送で注意受けるなんてビビってそのまま引きこもりになってるかも >>23
子供というか、中学高校のツッパリみたいな奴だった記憶。 80年前後のガキのがらの悪そうなとこに笑ってしまったわ
この頃って一番学校が荒れてたときだからな。
数年後に自殺者が出てイジメが社会問題化するし
貧乏のくせにとかデブのくせにとか日常茶飯事。
日本人同士で差別がひどいのに外人さんの事なんか考えてられるかみたいな感覚。
最近の風潮が奇妙なのは、日本人や白人は差別してもいいけど特定の人種、民族は差別してはいけないこと。
横柄な人間は嫌われるのは当たり前だけど、それすら特定の人種や民族だと差別になる。
>>48
あの頃はツッパリで生意気なことを言うのが流行りだったからな
生で見てたけどこいつもそういうタイプ
ガキの武勇伝みたいなもんだろw 語彙の少ない子供ゆえの言い間違いだろ
生の全国放送で糾弾された子供も気の毒
黒柳は昔「いい人と思われたい」と発言してたし
いつまでも「生徒」でいたい、青臭い優等生的発言をするということで
若々しくいられると思ってるのだろうか 吉永小百合もそうかな
綺麗ごと言ってるやつは、黒人が数人たむろしてるところを通れるのか?
あいつら本当にゴリラみたいなものだから、絡まれたら数秒で殺されるんだぞ
>久米は「いじめとかね、仲間はずれとか、差別みたいな話はやめよう、ってことは黒柳さんと話してました」
でもニュースステーションで夜桜中継の若林正人をいじめ倒したろ
鬼畜の近藤は可愛がってるんだろ。
明菜はどうなる?
顔を黒く塗って黒人の振りするのは今で差別になるんじゃないの?
シャネルズは完全にリスペクトだからいいけどとんねるずはギリアウトと思ってた
2006W杯の時期だったかT子の部屋でK平Jがゲストの際に日本代表の話をしてたのになぜかT子はオランダの応援をするみたいな発言してて引いた記憶があるわ。K平も目が泳いでたし。この人は本当に日本が嫌いなんだなと思った
黒人+実在のメーカー名
今思えばかなりの勇者だわな
パリに黒人が多く居ることを知らなかったんだろうな
この少年は。
流石に行けば分かっただろうが。
本当の事お願いします徹子さんジャニーズ接待ってなんですか?
中居の金スマに黒柳徹子が出たって事は今後新しい地図と合流は一切ないと証明された
>>87
メリーさんの家から上半身裸のマッチが出てきたんじゃなかった??
マッチは黒柳徹子の相手も十分素質がありますね 本人たちは黒人文化へのあこがれで黒塗りしてたかもしれないが
ミンストレルショー自体がすごく差別的で今は無理だろう
テレビは10段も100段も高いところから、好き放題していた時代
新幹線のホームで歌の生中継
飛行場のタラップで歌の生中継
町中で個人の留守宅前で歌の生中継
アメリカでお茶の間に流れてるニュースを見て訳しただけで、日本ではスクープ扱い
>>5
名前を変えたのはもっと後でしょう?
これとは関係なく商標の問題でしょう? 黒柳さん
明菜ちゃんを一段高いところから見下ろすのも辞めて下さいね
ちゃんと徹子の部屋の呼んで下さいね
>>23
高校生くらいだったよな、喋りがバカっぽかったのは覚えてる てか、黒塗りしてることと名前の関係がわからなかっただけじゃないの?
子供特有のちょっと違った言葉遣いだろ
白人が黒人の格好してコメディとか楽器の演奏したのの真似な。
いまじゃ放送禁止。
「少年」って言ってるが、未成年ってだけで子供とは言えない感じのヤツだった
チャラい昭和のヤンキーの下っ端みたいな奴
たまたまそのシーン見たけど、黒柳徹子かっこよかったよ!ツッパリ高校生みたいな奴が言ってた。生放送は色々あるなーと思ったね。
いまハリウッドで問題になっているけど、久米宏も意味もなくアイドルに触ってたよな。
大高宏雄 @Hiroo_Otaka
「IT/イット〜」が、2000年以降のホラー映画として、
もっとも成功した作品の1本になりそうだ。
最終で、興収15億円突破の可能性がある。
スクリーン数が増えたとはいえ、2週目土日の興収が1週目の22%増。
中高生ら、若い男女もグループで来ており、
これはちょっとした「IT〜」ブームだ。
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *25338 IT イット ’それ”が見え…
*2 *22476 泥棒役者
*3 *20791 GODZILLA 怪獣惑星
*4 *20696 HiGH&LOW THE M…
*5 *19248 ご注文はうさぎですか?? D…
*6 *14209 ラストレシピ 〜麒麟の舌の記…
*7 *13556 マイティ・ソー バトルロイヤル
*8 *13546 映画キラキラ☆プリキュアアラ…
*9 *12303 ローガンラッキー
10 *10739 ミックス。
[2017/11/18 17:06 更新]
香港や台湾のTVでは今でもお笑いが
顔黒く塗ってアフロヅラ被って ウキ―ッ!! とか平気でやってる
んで 大受けしてる
とんねるずも初登場のときはキャラで「高卒」を連発して、徹子を不快にさせてたよな
あとで説明したのか、その後関係は良好になってたけど
国際的な人権問題に一般人が積極的に取り組むようになった90年代以降の記憶しかない人から見れば
散々「サベツガー」言われてうんざりしてることだろうけど
70〜80年代なんてまだ黒人と言えばホッテントットとかガチの土人のイメージが強かったからな
大塚康夫が全米放送用のアニメサンプルに「ジャングル黒べえ」を出したら
ОPの歌の時点で
「こんなモン米のTVで放送出来ると思ってんのか!!
つか 日本じゃこんなモン放送してるのかああああ!!」
とバイヤーにキレられた
ジャングル大帝もあめりかでやったら暗黒大陸とかで大問題になったな
>>8
うーん難しいところだよね
シャネルズも不快感をあらわに
「香水のシャネルとは関係ない」と言ってて
場が険悪だったのは覚えている
ただ、この番組は超が3つつくくらいの
人気番組だから、その子はその後どうしただろう
一生立ち直れないんじゃないかと
今では思うけど
大体、生放送で子供にフリーで質問させるなら
何が出てもおかしくないと覚悟すべき
責められるべきなのはプロデューサー それ生で見てたけどその少年
黒人のくせに
って言って え? って言われたあと
そう 黒人のくせに
って二回繰り返したんだよな
たぶん本人は受けると思ってそこを強調したんだろう
>>113
町山が話題にしてたから見たばかりだわ。
アイアンスカイの元ネタやね 黄色い猿の癖に、チョコレートニガーの真似して名前は、香水なの?とか酷すぎるな
>>112
黒べえに難癖つけたのは、日本で勝手に作られた反差別団体
抗議して結果が出ることに快感を覚えるような輩が実態だったと検証本に出ていた
実際に人種問題扱ってる代表者に映像を見せたら「こいつ、黒人なんですか?」って言われたと それにしても「黒人に憧れて自ら黒塗りにする」というのは外人からしたら
あり得ない事だったと思う
戦後まで選挙権すらなかったからね
日本はほんとに変わった国だった
徹子「今日のゲストはお笑い芸人の○○さんです、じゃあ早速何か面白いことやって!」
>>119
その前にミスター・ソウルマンって映画もあったけどね
奨学金欲しさに白人青年が黒人に成りすますってコメディ これ生放送で見ていて覚えてる
当時僕は子供で、なんで黒柳さんが怒っていたのかわからなかったけど鈴木雅之さんがムッとしながら質問に答えていたことだけ印象に残ってます
当時はまだ人種差別なんて概念は大して広まってなくて多くの人がこの少年のように偏見に満ちてて気軽に差別的なことを口にしていた
うちの婆さんなんか映画見ながら悪気なく「黒人さんもお洋服着るのね、えらいわね」なんて関心してたからな
黒柳徹子が司会でなければきっとこの少年の質問も土人を揶揄する笑い話になってただろうよ
そんな時代にこうして問題提起したのは素直に良い話だと思うけどね、当時の価値観を考えれば
今のポリコレにはウンザリだがな
黒人の体臭が臭いのを皮肉って香水の名前つけてるんですか?差別主義者なんですか?と聞きたかったんだろう
>>118
謹慎から「街角トワイライト」で復帰したときは、シャネルズ名義
「め組の人」が化粧品のCMソングになったついでに名前を変えた アメリカの差別は日本の差別と次元が違うからな
60年代まで南部なら黒人を木につるしても誰も捕まらない
所得税の最大幅だけ言って大嘘プロパガンタこいた人だっけ?
黒人有名ジャズミュージシャンの多くが
「日本には黒人差別が無い!」と驚いている
黒人ハーフのミス日本代表は
渡米して
「アメリカには黒人差別が無い!日本は黒人差別が酷いのに!」
ドレッドヘアーは黒人文化なので他の人種は真似するな
これだけじゃなく黒人文化は真似しちゃいけないけど
黒人は何やってもいいよってのがスタンダード
>>138
日本からの直行便は黒人差別のないとこしか行かないからな
アラバマとか 子供が言った事をむきになり公共のテレビ電波使って黒柳を筆頭に大人がテレビタレントが
子供に対し総攻撃かけて子供をいじめまくったのか、怖いね〜テレビは芸能人わ
てか
一般人のくせに、素人のくせに、芸人様のやること言うことにクレーム付けるからテレビに規制がかかりテレビが面白くなくなるねんってほざいてる
テレビ芸人に吉本芸人の皆さん〜
黒柳徹子様が言う事には「〜くせに」や「一段高いところから人を見下ろすような言い方」は差別用語らしいですよ、
テレビ屋にテレビ芸人に吉本芸人の皆さんは
今後「〜のくせに」や、人を見下すように「ブス、ゲス、チビ、ハゲ、ズラ、アホ、一般人、素人、貧乏人」やらも放送禁止だぞ!分かったか。
リアルで見たけど。やはり印象に残ったシーンでずっと覚えてたなw
この元少年もいくつになったか知らんが一生言われるだろうなw
たった一言で後世に名を残す、すごいっちゃあすごい事だw
ジュリーがハーケンクロイツのデザインされた衣装で出たら黒柳がたしなめたらしいな。
シャネルズみたいなリスペクトでも
今の時代は抗議が来るんだろうな
ジャニ事務所とブスブスだろ
圧力団体にはダンマリか
>>140
だまれ朝鮮サル、いやなら下朝鮮に戻ったらいい。
日本に住めて文句言うなよ、この寄生虫! >>151
推定50代だろうが、軽でオラついて一般車に迷惑かけてそう 黒人の分際で香水なんかつけるんじゃねえ
としか取れないもんな。さすがにコレは擁護のしようがない。
中居正広なんて、貶す事しか出来ないヤンキー
一段高いところから人を見下ろすように言わないでください
中居にあてた発言と気付いて欲しいな
黒人を茶化すように顔を黒塗にしてた芸能人歌手グループには文句を言わず
子供が言った事をむきになり公共のテレビ電波使って黒柳を筆頭に大人がテレビタレントが
子供に対し総攻撃かけて子供をいじめまくったのか、怖いね〜テレビは芸能人わ
てか
一般人のくせに、素人のくせに、芸人様のやること言うことにクレーム付けるからテレビに規制がかかりテレビが面白くなくなるねんってほざいてる
テレビ芸人に吉本芸人の皆さん〜
黒柳徹子様が言う事には「〜くせに」や「一段高いところから人を見下ろすような言い方」は差別用語らしいですよ、
テレビ屋にテレビ芸人に吉本芸人の皆さんは
今後「〜のくせに」や、人を見下すように「ブス、ゲス、チビ、ハゲ、ズラ、アホ、一般人、素人、貧乏人」やらも放送禁止だぞ!分かったか。
だからラッツ&スターに改名したんかな
でもリーダーはいまだに黒人にしか見えんw
ブレイドそっくりじゃん
在日のガキだろうな
子供のくせに黒人差別とか高級ブランドとか出してくるって
シャネル知ってるってアピールだけだったような気もするけど
「なぜ日本人なのに顔を黒塗りにして黒人の真似をするんですか」
だったら逆に英雄扱いで、黒柳と久米も真っ青になっていただろうに。
>>157
ラッツ&スターの黒塗りは茶化すためじゃなくて敬意だろ
始まりはお笑いだったん?
目頭切開してハーフ顔になるのは白人を茶化すためと言わないのはなぜなんだw いや当時はシャネルといえばマリリンモンロー=白人のイメージだから黒人キャラがシャネルの名前をつけるのはミスマッチだろ。
そういう素朴な疑問を聞いただけの少年を差別主義者と決めつけて糾弾する黒柳こそが少年を差別してるんじゃないかよ?
レイシストジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>164
くせに ってつけなきゃ差別意識なかったって言えるけど 質問をした少年がトラウマになったんじゃないの?
そのシーンを見たわけじゃないけど
全国ネットのテレビを使って一人の少年を公開処刑した形になってないのかな。
それから、差別云々よりどこかうるさいところから抗議が来るからまずいと思って言ったんじゃないの?
不適切な発言があったことをお詫びします
だけでいいと思うんだけど
子供が言ったことなんだし
こいう説教はいらん
マッチが明菜にしたことの方が余程酷いのに
>>1
久米宏「素敵ですねえ。ミヤコ蝶々さんみたい」
柏原よしえ「ひどーい!」
黒柳徹子「あらあなた今日はお洋服着ていらっしゃるのね」
畑中葉子「……」 傲慢だな
この少年は言葉足らずなだけ
真意は「黒人の真似してるグループなのに、名前に白人のイメージが強いシャネルを付けたのはなぜ?」という
実は結構知的な質問なんだよ、これ
アホのタレントが質問の意図を汲み取れなかった
>>57
出川はかなりいい勝負できてたんだよなあ
もちろん無茶振りがいいとは思えんけど >>170
それ思った
黒柳さんは子供居ないからそういう配慮はしないんだろうな
母性より人類愛パンダ愛 >>150
ロリコンという幼女殺しの異常者の方ですか? 黒人差別どころか、シャネルズ批判とも取れる
「黒人の真似してるくせに、シャネルとか付けてんじゃないよ」と
黒人への侮蔑はない
差別意識を持って差別的な表現は許されるべきではない
「思わず言ってしまっただけなんだと思いますが」
と子供へのフォローもあっただろ。
>>133
いやいやいや
当時アメリカのドラマで「ルーツ」ってのが日本でも流行っていてね
小学生の低学年の自分でも黒人差別への理解はあったよ >>180
実際にそう言ってたの?
ならいいけど、でもそれがフォローになってるかどうかは別問題だけどね。 相手が大人ならわかるけど
子供相手に大人が涙浮かべながら人前で抗議は
やりすぎじゃないかなあ
>>181
小学校中学年だったけど、ルーツもシャネルも知らんかったぞ
でも黒人が奴隷として虐待されててそれはいけないことだとは知ってた 「日本人のくせにハロウィンとかやってんじゃんーよ」という言い方が普通にあるだろ
あれと同じよ
これで日本人差別だーとか言ったらおかしい
>>185
それと同じかどうかは言った本人にしか分からんがな こんなガキいたのか
シャネルズみて黒人がーとなったの
聞きたことないし当時もそんな風潮なかったぞ
こいつの身内が言ってたんだろ
>>176
チベットウイグルのパンダを中国のパンダだと扱ってる黒柳に人類愛何て無いわ
こいつはただのテレ朝タレントだろ >>178
それだとむしろ黒人を上に見てるな
黒人音楽ファンだとしたら十分あり得る発言だ >>183
そう?
大人が真剣に涙を流すほどいけない行為だったと明確に伝わるからいいじゃない
それが伝わらなかったとしたらもう受け手側が愚鈍
ここにもリアルタイムで遭遇した記憶がある人いるけど他のちびっこ達にも大きな影響を与えてるし 冗談抜きでシャネルズがわざわざ黒塗りして歌唄ってたのはなんで?
そこには「奇抜なことして目立ちたい」という戦略や野心はなかったのか?
母親が言ってた事をそのまんま言ったんだな坊やは
シャネルって普通知らんやろ
>>21
へぇー、知らなかった
いろんな人間を輩出したんだな シャネルズの鈴木って黒人とのハーフかなんかじゃなかったっけ?
まあこの少年は現在無職のバカウヨで毎日「チョン、チョン」カキコミしてるんだろうな
未成年わいせつ事件で書類送検されたのは、この中の誰なの?
黒人風日本人
・鈴木雅之
・久保田利伸
・山田詠美
・松崎しげる
この人に苦労させられたスタッフの事は、一切無視だよね。発達障害じゃなくて、単に性格が悪いだけじゃない?誰かの為に何かした話は全く無くて、いつも誰々と仲良しだった話だらけ。パンダやらユニセフは、分かりやすい自分ブランドの宣伝じゃん。
白人ならシャネルズでもいいって話でもないだろうし、
人種差別ってのとはまた違う気がするけどな
じゃあ、なんでシャネルズはわざわざ真っ黒に顔を塗ってんの?
その後
久米は偏向報道、捏造報道に邁進することになる
昔「ここがヘンだよ日本人」って番組で
小学生のガキが「黒人て手のひらは白いんですね」って言って
外人たちから「君も手の甲は黄色いけど手のひらは白いだろ」って言われて
「いや僕たちは元々白いんで」と言って外人やRIKAKOからいや私たち日本人は
白くないよ黄色いんだよ」って言われてたの思い出した
この差別話で、実際にはリアルに黒人が1人も登場してないのがミソだな。
しかも、子供の発言をとらまえて。
人権屋、差別屋の常套手段。
>>83
子供ながら覚えてるその事件
あれって田代は加わってた? >>203要点はそこじゃなくて○○のくせにっていう上から目線の事よ いじめとか差別はやめようねと話してたって
久米宏結構イビりキャラだったじゃん
黒柳さんはお金持ちのくせに何で合った入れ歯にしないでフガフガ司会してんですか?
黒柳さんは人権派のくせに何でパンダ基地外でチューゴクの人権はスルーするんですか?
>>8
百歩譲って「黒人のくせに」は言葉の選び方を間違ったとして、「黒人なのに」「黒人だけれども」「黒人のような格好をなさっていますが」と言い換えたとして黒人に対する差別意識になんの違いもないかと。これをサラッと流してたらそれこそ大問題になるぞ。
1989年10月 坂本弁護士一家殺害前、未放送映像をオウム早川上祐青山にみせ、一家惨殺の引き金になる。
1994年 6月 松本サリン事件で 「 サリンは農薬から簡単にできる 」 と報道、第1通報者を犯人に仕立てる。
1995年 1月 NEWS23で筑紫哲也が阪神大震災を 「 温泉街 」 呼ばわり。
1995年 5月 サブリミナル手法でオウム真理教を洗脳するため、無関係な番組内で麻原の顔を何度も挿入。
1996年 4月 第136回国会逓信委員会第6号 ( 96年4月2日 ) で、オウム村井刺殺事件のTBS関与が浮上。
TBS取材マザーテープが、徐 ( 刺殺犯 ) がこれから何かやりますよ、という感じで、
かなり前から徐だけをアップで追い、包丁を取り出すまでを撮り続けていた。
2000年11月 ニュースの森とNEWS23で、旧石器捏造事件と関係ない 「 教科書をつくる会 」 を結びつけて報道。
2002年 7月 第154回国会安全保障委員会第9号 ( 02年7月25日 ) で、北朝鮮とTBSの共同謀議が発覚。
北朝鮮に拘束された杉嶋氏の記者会見をTBSが主催し、日本政府に身代金支払いを働きかけた。
2002年 7月 神栖町ヒ素汚染問題で 「 日本軍の毒ガス兵器が原因 」 と捏造報道。民間企業の不法投棄だった。
2002年10月 NEWS23で筑紫哲也が 「 拉致被害者の過失は、日本人に生まれてきたこと 」 と問題発言。
2003年11月 石原都知事 「 日韓併合を100%正当化するつもりはない 」 発言を 「 100%正当化する 」 と捏造。
2006年 6月 NEWS23でハイド米下院国際関係委員長の発言を捏造。
「 小泉首相は靖国参拝に行くべきでないと強く思っている 」 と語ったと放映したが、
実際の発言は 「 行くべきでないとは思わない 」 だった。
2006年 7月 イブニング5の731部隊特集の冒頭、無関係の安倍首相を約3秒間も放映しイメージダウンを図る。
2007年 1月 朝ズバ!で不二家平塚工場従業員が、「 賞味期限切れお菓子を、再加工して出荷 」 と捏造証言。
問題のお菓子は平塚製でなく、不二家はTBS取材に「 再使用はありえない 」 と断言したのに、
故意にすり替えるなど、不二家叩きありきの捏造を連日映。
2012年11月 朝ズバのNHKアナ痴漢事件でまた無関係の安倍をサブリミ。安倍に謝罪したと大嘘までつく。
2014年 1月 スタジオ見学女性が、田母神支援のデビ夫人へ嫌がらせ。女性は後藤田議員のハニトラだった。
2015年 8月 ドラマの悪徳政治家役に、北朝鮮拉致被害者救出シンボル 「 ブルーリボン 」 バッジをつける。
2015年 9月 NEWS23で岸井成格が安保廃案を扇動。 放送法違反なのに社長自ら会見で開き直る。
2016年 5月 都庁への舛添苦情数が1位の韓国学校問題を、ひるおびでランキングを改竄し隠ぺい。
2016年 9月 石原元都知事の自宅番地をモザイクかけず放映、公共電波を使って悪意で特定化する。
2016年12月 TBS Newsi で 「 真珠湾攻撃を決めた安倍総理 」 と、ありえない誤表を放映する。
2017年 7月 自民川井都議会議長が小池都知事との握手を拒否した事件、ひるおびの捏造だったことが発覚。
2017年 7月 特定秘密法や共謀罪で、個人情報絡みで大騒ぎしたひるおびが、安倍総理の個人情報を放映。
2017年 9月 改憲に言及した安倍憎しだけで森友加計問題を異常にフェイクしまくり、TBS偏向報道糾弾大会 ・ デモが発生。
● 「 舛添後任の次期都知事は誰がいい? 」 と街頭インタビューを受けた女性 ( 蓮舫と回答 ) が、
テロ朝とT豚Sに立て続けに出演し、やらせの波紋!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466066258/
● T豚S=中核派、3度もの!やらせ報道をしたT豚S!!
成田闘争の時、T豚Sが取材車で中核派を送迎してるのが大問題になり、
キャスターの田英夫 ( 後に社会党議員 ) が解任。
なのにT豚Sは反省するどころか 「 放送の自由が死んだ 」 とふざけたことをホザき、
社員が抗議で左腕に黒い喪章を着け放送。
↓ 人殺し過激派 ・ 中核派のテロ覆活動を支援しても、
↓ 取材の一環と平然と言ってのけるT豚Sの気ちがいサヨ体質は、
↓ 未だなーんも変わってねえ!! ( 怒り )
三度TBSやらせ(?)疑惑
http://kashiwara.exblog.jp/5531424
> 中核派をTVに出す場合は、
> 普通の学生の意見ではなく 「 活動家の意見 」 として取り上げるべきだ。
> 活動家が活動家たる所以は思想的な偏向なので、
> 一般市民として取り上げるべきではない。
> 安倍のクビしめるぞー! などとアジる過激な活動家ならば、 ← ★ ヘイトどころが殺害予告!!
> せめて注釈を入れるべきである。
>>5
メンバー数人によろ婦女暴行事件で謹慎の後改名 >>212
ならば「白人からひどい目にあわされた黒人なのに白人の香水メーカーの名前を・・・」と言えば問題ないな。 >>208
田代は入ってなかったが、桑マンは入ってた ガキより何より、黒く塗ってることをまず咎めるべきだろボケ
昔シャネルズのラジオ番組聞いてたけど、「バスルームより愛を込めて」とかいうコーナー作って女のリスナーに風呂場で撮った写真送らせてたな…(−_−#)
それはお前だよ
利権各地のチャンス! と喜び勇んで子供イジメ。普段の共産党や在日犯罪への寛容さはどこに行った?
東日本震災の義援金を中国に送金するテロリスト、チベット大虐殺のパトロンがよ。
俺は黒人の肌の色が好きだなー
黄色人種は中途半端や
>>220
桑マンてシャネルズの正式メンバーだったっけ? チビクロサンボが流行ってた時代だから黒人がウンコ扱いされてたと
サザンの桑田とツイストのふとがね金太の口げんかがおもしろかった
黒人のくせに、って言ってたバカにモザイクが掛かってなかったのがちょっと驚きだよ
何十年も前とは言えあんな恥をまた全国に晒して平気なんかな
よほどのバカかよほど大反省したかTBSのやらせかどれなんだろうか
ユニセフの手数料ビジネスで豪邸に住むアグネスがひとこと↓
黒柳さんは徹子の部屋でもう全く売れてない過去の人と思えるようなタレント芸能人にでも
売れてる人とまったく平等に話を聞き、同じように驚いて同じように感動している
昔アルジョルソンって白人エンターテイナーは黒塗りで黒人の真似をしてスターだった。
まだ差別が認められてた時代。
今アメリカでやったら即暗殺かもな。
久米宏も黒柳徹子も、さすがだとしかいいようがない。
古舘伊知郎なら、やらかしていたかもしれない。
シャネルズのヤマザキは
40年前の淫行前科で今も米国に入国出来ない
この前も入管で追い返された と自分で言っていた
同じ前科の田代と桑マンは
バブル期のTV番組の制作費で弁護士使っちょろまかしてる と
何でも銭で買えるのがアメリカ
いくつくらいか知らんが、ほんとのガキならトラウマなるなw
>>36
マイケルのは皮膚の病気で、まずまだらに皮膚が白くなる
その病気の黒人はある程度その病気が進むと
健康な部分の皮膚を白くするのが標準治療 元祖追っかけマンて最近テレビで見かけなくなったね(´・ω・`)
日本てまだまだ差別大国やからね。
ハーフの自分も目茶苦茶苦労する。
名前、見た目からして皆じろじろ見てくるし気持ち悪い。
こういうとこがまだまだ日本は未熟だと思う。
しかし顔に靴墨塗ったり
ブランド名のシャネルをグループ名にしたり
いい時代だったな
時代に勢いってのを感じられるな
鈴木は大瀧詠一のとこいたんだっけ
肌の色で人を区別するのは良くないが、当時からメンバーがクスリやってちゃな…
>>230
シャネルズのくせに、何故黒人じゃ無いんですか? シャネルズの存在の方がクレーム源だったような
顔を黒く塗って真似てるのが差別だと言われてるとかなんとか
後、そのメイクが売れない初期は靴墨で塗ってて他の芸能人から匂いが臭いとか、靴墨で表現するなんて黒人により差別的だというクレームが出てたとか当時親から聞いたが
イエローがブラックを見下すとは、島国住まいの世間知らずは恥ずかしい。
>>246
アメリカとか言う国だと黒人ってだけで警察に撃たれるからな。
「日本人のくせになぜ黒人の真似をしているんですか」だったら
黒柳はスルーしてくれたのにwww
オカマタレントも変態差別攻撃される前に先に人の悪口言うんだな通名朝鮮人タレントも
うちの姉ちゃんは子供の頃米軍の黒人にブラックブラック言うて追いかけられた言うとった。
リアルタイムでみてた
徹子さんが言った後
後ろのソファーに座ってた歌手らが拍手してたな
久米さんも「黒柳さんはいいことを言いました」なんてことを言ってたような
>>218
そう言われてたら「おじちゃんたち黒人ではないんだよ」と答えるほかないだろな 昔のTV中継に集まってる群衆を見ると同じ日本人に見えない
中国に見える
>>130
あったね
サムアンドデイブのヒット曲「ソウルマン」を、サムムーア(黒人)とルーリード(白人)がカバーした主題歌で。 香水は体臭のくさい白人のつけるものです、って言い返せばよかったのに
>>1
この少年、今どうしてるかな。
人種差別に対する根源的な理解に向かって行ってくれていたらいいけどな。
下手するとネトウヨになってるかもな。 >>132
鈴木雅之は黒人音楽か好きで、そういう人はディスコに踊りに行ったりアフロにしたりしてアピールしてたけど、さらに「顔黒く塗っちゃえ」までやってしまった。
鈴木雅之に差別意識は全くなかったと思う。
黒人カルチャーは純粋な憧れであって、真似てみた。
でも今では通用しないな。
鈴木雅之がムッとしたのは、「黒人のくせに」というものの言い方だよね。見下してるから。
黒柳徹子が怒ったのもそこ。
シャネルズはたしかに表現としては誤解を生むものだったにせよ(教養のなさゆえだろう)、本人達の意識としては黒人リスペクトというのは明らかだった。 >>133
おれが覚えてるのは、1984年に友達の家で録画したベストヒットUSAを見てた時のこと。
当時中1くらいだった友達の妹が、シーラEの「グラマラス・ライフ」のPVを見て、「黒人にも美人いるんだねえー」って感心してたこと。
悪気はなかったと思うけど、それ聞いて俺もちょっと引っかかっていた。 >>138
1960年代のジャズミュージシャンは、日本公演のライブ盤が多いね。
日本サイコー!みたいなノリが伝わってくる。 >>145
ベストテンだと、あと印象に残っているのは長渕剛だな。
演奏始めて客の手拍子がなったら、ピタッと演奏やめた。
「この曲はそういう雰囲気の曲じゃないんで。手拍子やめて下さい。」ってバッキリ言ってた。 >>13
ガンダムのエルメスもだっけ?
なんでグッチ裕三だけはいつまでも放置されてるんだ
イタリアは寛大なのか この放送自分も生で観てた。1980年の事だね
自分は高校二年だった。学園祭で顔に靴墨塗り捲って皮膚科のお世話になった高校生数知れず
この発言した人、現在60歳くらいになってるけどどんな人生送ったか気になる
大学行って幸せな結婚して子供に「差別はダメだぞ」と言う厳格な父親になってると想像してみる
シャネルズの黒塗りはなくなったけど、
今でもテレビで普通身長のタレントをコビトにしたコビト差別CMが流されている
当時の生放送のロケ先で、この少年みたいにカメラに映って物怖じせずに喋るタイプの奴はいた。
ウブな俺は、全国放送のカメラの前で喋るなんてすげーな、と思ってた。
俺たちジャップが黒人様以下だって事が分からない情弱ばっかの時代だったんんだな
>>272
この頃のテレビは無法地帯だったよ
ネットも無かったしやりたい放題。でも楽しかった。
とんねるずがベストテンで地方のステージで「雨の西麻布」歌ったとき
暴れる地元民にブチ切れて、まともに歌おうとせず大暴れ
木梨はどうすることもできなかった
今だったら大問題になって1年くらい謹慎だったかもね はいはいありましたありました
質問した子供は受け狙いが滑ったって印象だったけどw
黒柳さんはマジオコだった
>>269
たしかにテレビであんなこと言って歌止めたやつはいなかったからたまげたな
衝撃度でいえばとんねるず→アルフィー→松山千春→シャネルズ→長渕剛の順と思う >>184
俺も同世代だが、ルーツは知ってたな。テレビでやって話題になむてた。
クンタキンテという名前が、クラスメイトの間で口にされていたの覚えている。 黒人のくせに香水の名前シャネルズw
シャネルズは訳あってラッツ&スターに名前が変わりました
自分も黄色人種って視点ゼロだったんだろうな
でも面白い時代だったんだな
その昔シャネルズとサザンオールスターズとカシオペアと小室哲哉が同時に出場したアマチュアコンテストがあったそうな
でも優勝したのは「たぬきブラザース」
オレもシャネルズは本当に黒人だと思っていたw今と違って外国人が珍しかったというのもある。あの頃は純粋だった。
>>287
たぶん徹子さんの言ってること理解してないから大丈夫
ビデオ録画もしてないから
見てないと この子供って何歳ぐらいなんだ
小学生や中学生ならしょうがないわ
>>287
坊やじゃなくて二十歳前くらいじゃなかったっけ そんな久米宏こそ、セクハラ&女性蔑視の走りだったろうがw
八神純子は久米宏にいつもルックスを悪く言われて楽屋で泣き、
「ベストテンには出たくない」とまで言ってたくらいなのに?
ベストテンの放送事故と言えば杏里の「悲しみが止まらない」
猿が暴れまわって杏里の笑いが止まらないになってた。
黒柳&久米はやっぱり凄いなと昨日の番組見て思った
今の時代は小物ばかり
俺の地域では「だるまさんが転んだ」も
いまでは口に出来ない言葉で表現されていた。
俺はみた
フランスの青春映画で
若いフランス娘たちが雑談してるシーンでその中の一人が
「日本の男がなんで目が細いかあたし知ってるわ!毎晩シコってばかりいるからよ!」
そして一同大爆笑
観ててあっけにとられた。
単純に沖縄の海で日焼けして来いよ 顔黒くしてブラックミュージックに憧れているのだろうが あんた等日本人だからな レイチャールズにもマイルスデイビスにもなれへん
オリジナルで勝負しろよ
黒人を差別してるのは白人だけじゃん
黄色人種は白人も黒人も差別してる
私達は差別される側
差別するななんて教えてる場合ではない
少年「何で黒人のフリしてるくせに白人気取りなの?や
>「本当のことを言う。ウソがあっちゃいけないって、テレビはね」「正直じゃなくちゃいけないっていう信念を持ってましたんで…」
少年はめっちゃ正直じゃん
>>1
当時って、「黒人のくせに」が差別だって認識が世の中にあったんだ
ゴールデンタイムでおっぱいが出てた時代だよね?
今では考えられないくらい寛容だった気がする 親友のメリーと一緒でマッチだけ特別扱いのお前が言うな
でもなあ〜。
シャネルズの扮装自体が、今は出来ないだろ。
あの頃でも、色々言う奴がいたしねえ。
このガキもそんな話を聞いていたのかも知れない。
最もシャネルズがアメリカ行ってライブハウスに出たときには、好意的な見方をされたと、語られてたけど。
まあ、分かんねえよねw
黒人じゃなくても「〜のくせに」って特に意識もせず使うのは注意されといてよかったんじゃないの
これにハッとした視聴者もいただろうし
こんな田舎のガキが黒人差別なんて
ちびくろサンボ発禁は正しかったんやな
面倒な世の中だな。
徹子だって同じだろ。TVのなかで誰にも反論されずにご高説を垂れてるってだけでうんざりする
ラ〜んなうぇ〜〜〜
とおてもスーキーさ〜
ランナッウェッヘ〜イ♪
>>1
よくない発言だとは思うけど、あの少年って顔出ししてなかった?生放送の全国中継で
弾劾されてトラウマになってねーか? >>250
桑マンは白人という設定なんだよな
なんでそういう設定なのかわからんけど てか、なんでシャネルズは茶色いファンデーション塗ったんだろ。
ちなみにデビュー曲のランナウェイはパイオニアのラジカセのこと。
黒柳徹子は昔、ハゲのことを「髪の毛が不自由な方」と言って怒られたらしい
今は大人になってるとは言え少年の発言を今さら蒸し返してやるなよ
シャネルズは黒人のくせに…はすごく覚えてる
このスレ見て、覚えてる人かなり多そうな感じがする
言った本人も思い出したかも
これすごい覚えてるな
当時はガキだったので何で急に黒柳が泣きだしたのか意味が分からなかった
この少年は単に女のくせに、みたいなのと同様に言っただけで
差別意識なんてどこにもなかったと思う
生放送でテンパってる子供のこんな言葉遣いより、
震災義捐金で仙台にパンダ誘致しようとしたお前の方がよっぽど
被災者を見下ろすようなことしてんじゃねーか
最近の徹子アゲは異常
調子コキの糞ガキが受けると思って滑ったって感じ?アホの子
顔を黒塗りにして黒人みたいな恰好をしてやるショーは
アメリカでは典型的な差別芸扱い
>>314
「バカ」とか暴力的な言葉はやめよう、ということで
「のび太のくせにナマイキだ」
になってしまったドラえもん 久しぶりに観たけど
どっちも若くてのってて
ほんと凄いコンビだったな
黒柳さんのベストテン一番のお気に入りは郷ひろみ&樹木希林
シャネルズも黒人ミュージシャンに憧れていただけで、バカにしていたわけではないと思うけどね
これ、当時も話題になったけど素晴らしいと思う
差別始め間違った行為はその場できっちりいけないことだという
毅然とした態度を示すと
その後にその行為が広まることを防ぐことができるんだよね
割れ窓理論にも近い
>>333
無意識の差別が一番酷いことだし
きちんと真剣に少年と見ている視聴者に向き合って訴えかけたのは良かったことだと思うよ 最初小学4年生辺り想像したけど
シャネルで香水って発想出るって事はもう少し年齢は上だったのかな?
>>345
シャネルが香水って小学生男子の発想じゃないよね
ブランド知ってても普通はバッグだと思う
なんか仕込みくさいな 少年の無知に対して1段高い所から叱りつけるような真似は大人気ない
>>348
若ければ何言ってもやって思っていいと思ってるクズ? 徹子はテレビ黎明期&ラジオ全盛期に新人として鍛えられたし
久米は若手時代にラジオで永六輔に徹底的にしごかれたから
生放送でも抜群の安定感だったんだよな
>>333
擁護するのはいいけど、その女のくせにって例えがもうすでに差別と気付いてないなお前は
所詮そういう奴がこのガキ庇ってる訳かw >>324
黒人コーラスグループって設定だから
マイケルジャクソン人気でブラックミュージックが流行ってた 東京の起源新羅郡を隠して何が差別だ
てめえの出自を報道しろ東京マスコミ
>>1
その後その少年は周りからいじめられて引きこもりになりました 徹子も芸能界や力の原理に従って動いてるだけだから。
たまたま少年が注意しやすかっただけで犯罪の噂がある
ゲストにはニコニコ対応するだけ。
なんか徹子って、最近みょうにチヤホヤされすぎて
言わなくてもいいような事まで言わされて
それで晩節を汚すようなことになりかけてる気がするんだが・・
今だとミンストレルショウの扮装してるだけでほとんどヘイトクライムの域だがな
>>346
「シャネルの18番」ってお決まりのワンフレーズがあってだな
当時、香水と言えばシャネルだった時代なんだよね >>342
おそらく仕込みだろうな
子供がこんな質問をするとは思えない
この頃から、仕込みってあったんだな
TBSだし、これくらいのことはするだろうね まあ黒柳と久米が最悪の売国奴というオチなんだけどな
>>361
CHANELって有名なのは5番じゃないの? >>365
モンローも愛用していたことで
有名だな >>361
大人の間ではシャネルの香水は有名だったけど
当時の小学生にはマリリンモンンローも「じゅらくよ〜ん」の人だろ 今なら事前に質問内容が設定され
台本通りに応答が済む
だからTVがつまらない
昔のアメリカのスタンダップコメディで
白人が顔を黒く塗って黒人を
バカにするネタがあったから
アメリカでやるのはタブーだろうな
黒柳さんは言葉が綺麗だね
野際陽子とか三田佳子とかも
今の若い芸能人で、現代風でも言葉の綺麗な人って誰?
タイトル見て、てっきり黒柳に対して言われたことだと思った。
>>269
それ、当時の長渕の持ちネタだった説があるけど 無知な子供相手にマウントとってる
子供にたいして差別意識があるんじゃないか徹子
やっぱり黒柳と久米は名コンビだと思うわ。あの絶妙な掛け合いで司会する所は
誰にも真似できない
夜ヒットの芳村真理と井上順のコンビも良かったけど
>>3
通ってる学校も自宅の住所も親の会社も晒されて人生詰んでたな この発言ってやっぱり違和感があるな。
黒人相手に言ったんじゃなく黒人の扮装した日本人に言ったんだし
つけ鼻つけて白人の真似しながら下駄はいてる日本人に対して
「白人のくせに下駄はくんじゃねえ」って言ってるようなものじゃん。
よくわかんないけど
「エレミーツ」というバンド名で白人が目尻にセロテープでつり目にして演歌を歌う
そんなのって差別的と感じるかな日本人は