11月12日放送のバラエティ番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)にて、稲垣吾郎(43)・草なぎ剛(43)・香取慎吾(40)が出演した『72時間ホンネテレビ』(11月2日〜5日放送、インターネットテレビ「AbemaTV」)の話題があったのだが、
その内容にSMAPファンから驚きと失望の声が続出している。
『ワイドナショー』では、レギュラー出演者のお笑い芸人ダウンタウン・松本人志が、6日に自身のTwitterに「バラエティはいよいよ大変だ。
でもさ。でもやん。テレビで腹痛いぐらい笑わせたいやん。それが人志少年の夢やったからな」と投稿したことが取り上げられた。
松本のこの投稿は、先日放送終了が伝えられたバラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』(同)についてなのか、
それとも松本が出演しているバラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)の年末恒例特別企画
「笑ってはいけないシリーズ」についてなのかなど、ネットユーザーの間でさまざまな臆測を呼んだそう。
松本は「いろんな意味合い」を込めた発言だったとした上で、「テレビでおもしろいことしたいけど、なかなかやりにくい状況が続いているということを、人志少年が嘆いたっていうこと」と説明した。
そして「『72時間』が盛り上がってたらしいんで、そういうのを聞くとね、地上波テレビも負けてられないなというか」と、ネットテレビの勢いに驚きと危機感を感じているような発言をしていた。
『72時間ホンネテレビ』については、出演者の社会学者・古市憲寿氏が「『72時間テレビ』はすごい騒がれてましたけど、意外と(視聴者が)限定的なのかなと思って。30〜40代はすごい見てたと思うんですね。
でも高齢者は見てなかった」と発言しており、松本も「(地上波テレビの)視聴率に影響してないもんね」と同意。また、現役高校生の出演者も『72時間ホンネテレビ』は学校で話題にならなかったと主張していた。
「AbemaTV」の公式Twitterでは「ホンネテレビ 累計視聴数7,200万超」と発表されており、番組中にはTwitterのトレンドワードに何度も番組に関連するワードが浮上していたため、
「まったく話題になっていなかった」と言うには無理があるだろう。
しかし、『72時間ホンネテレビ』の1番の見せ場と言っていい「72曲ホンネライブ」が行われた5日には、同時間帯にバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)が放送されていたが、
こちらは21.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の平均視聴率を記録している。数字だけを見れば、地上波で放送されていた番組に影響が及ぶほどの盛り上がりだったと言い難いことも事実だ。
とはいえ、わざわざマイナスなイメージを与えるような取り上げ方には、SMAPファンが激怒。
「視聴数7200万という事実があるのに、『話題になってない』はさすがにナシでしょ……コメントに悪意を感じた」「私の職場では『ホンネテレビ』結構話題になってたんだけどなぁ。
実際見てなくても、ネットニュースを見て知ってる人もいましたよ」「ちょっとキー局で話題にしたと思えばこれだよ。『ホンネテレビ』に対してのミスリードも甚だしい」との声が、ネット上に投稿されている。
また、「SMAP」という言葉はおろか、出演したメンバー3人の名前すら出なかったことについては、「『ホンネテレビ』に触れたのはいいけど、3人の名前もSMAPも言えないこの異常さ……
これが地上波テレビをつまらなくしている原因では?」「SMAP関連のワードは出せない決まりでもあるのかな? 露骨に避けてる感じがあった」「本当に『SMAP』って口に出せないんだね。
まるで腫れ物に触るかのよう」と疑問を持つ一般視聴者も少なくなかったようだ。
『ワイドナショー』といえば、ジャニーズ事務所に残る中居正広も何度か出演している番組。
もともとSMAPファンの視聴者が多かっただけに、今回の放送は特に非難を集めてしまったようだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1375573/
2017.11.14 09:00 デイリーニュースオンライン そもそもテレビの話しないだろうからこれも話題にはならないよそりゃ
視聴率に影響してない、は視聴率の仕組み上の事実だろ
むしろ東野は、ある方向に意見誘導しようとしてたけど
テレビはオワコンと言いながらそんなに話題になったはずのアベマをテレビで扱って欲しがるのは謎
高校生が学校で話題にならなかったのは当たり前じゃん
ファン層は40代〜50代なんだし
触れただけいいんじゃね
ほかのワイドショーとかじゃ触れてないんだろ
13名無しさん@恐縮です2017/11/14(火) 09:15:34.58
高齢者は見てなかった
↑
社会学者ならもうこしマシなコメント出すべきだろ?
みてなかったじゃなくて
「見れる環境じゃない人が多い」だろ
まぁなんちゃって社会学者だからしかたがないかww
>>1
ひでえなぁ
テレ朝では特集組んでたで
テレ朝だからだけど >>1
怒っているのはSMAPファンではなく稲垣草なぎ香取のファンだから テレビ局からしたら他局の番組なんだから取り上げないのは当たり前ではある
72時間を7200万人で割ると平均視聴率1%なんだよなw
今の女子高生だと嵐でもおじさんだっていうしな
スマップなんて完全にお父さんだろ
実数視わからん言いつつ、「1%いかない程度」だ「30〜40代が〜」とか悪くしたがるのはなんなんだ?
72時間に限らずネットテレビの方が面白いじゃん
特にバラエティは
地上波なんか見てもイラつくだけ
新地図ファンだけどもうほんとにこっちはこっちで楽しくやってんだからほっといて欲しい
話題なんかならなくて結構テレビ影響なくて結構
住み分けしてんだからもういいでしょ
・古市憲寿氏が「『72時間テレビ』はすごい騒がれてましたけど、
意外と(視聴者が)限定的なのかなと思って。30〜40代はすごい
見てたと思うんですね。 でも高齢者は見てなかった」
誰調べだよ
おばあちゃん世代のばばあの間では話題になったらしいけど
世間では能無しおっさんがどうななろうが知ったこっちゃない
借りがある森君が巻き込まれてカメラの前に引きずり出されてお気の毒
くらいにしか関心がない
松本もテレビで笑わせたいとか言うなら
ニュース番組なんかやるなよバカw
>>20
ただにちゃんの実況スレのスピードは
人気番組レベルだった
そういう意味でテレビ視聴率の1パーとか
3パーがウソだと思う
1パーだの3パーなんて番組は
実況にレスなんてほとんどつかないもの TVでいってQ見ながらスマホで72時間見れるしね
その辺TV側は勘違いしてるんだよ
物理的にバッティングしない以上
視聴率で語れるもんじゃないんだって
【すき家と吉野家のサービス精神の違い】
すき家
吉野家
↓
なんでテレ朝系アベマの番組を他局で取り扱わなきゃならんのだ?紅白でもあるまいし
>>23
悪く?
逆にファンの年齢層を若く言って貰えてよかったじゃん、と思ったけど 学校で話題になってないってJKが言ってるのにツイッターが〜とかアホかよ
>>31
アニメ系だと実況が糞速いのに視聴率は全然だし番組ごとの傾向があるんじゃね 在京キー局はメリー&ジュリーがチェックしてるからな
下手なこと言えんわw
昨日のミヤネ屋では10分以上の特集だったよ
丁寧な解説だった
大阪の読売テレビ制作の全国放送ね
関東キー局では中身一切触れられないのが恐ろしい
ツイッタートレンドや実況なんて声優総選挙が今年一番勢いあったからな
世間では全く話題になってなかったわ
AKBのCDがミリオン出しても話題にならないし誰も聞いてない
それと一緒
>>39
そのアニメでも1パーということはないんじゃないかと 紅白の裏で又やるっていう噂があるんだって
ということはダウンタウンの裏にもなるわけだ
>>42
バーニング宮根は得があるから取り上げたんだろうけど本来テレ朝系のAbemaを他局が取り上げる理由がない そもそもAbemaTVの認知度が低すぎるわ
だから今回の72時間は話題になってよかったんじゃないの
忖度とか圧力とか、あの3人がどうとかじゃなくて、
ただ単にアベマの影響力がそんなもんしかないってだけだろ
見てたのは30後半〜40代のスマヲタだからな
ただテレビでやってたら見たかもな
まあ 50代の母ちゃんは知ってたけど見てないし父ちゃんは何だそれって感じで中学生の妹は何かやってるらしいねーくらいで興味なさそうだった
地方局では芸能コーナーでちょっと話題にしてたよ
一次森くんが検索ワードのトップになったとか?ジャニ好きのレポーターが嬉しそうに
古市の話は正しいだろ
老人はネット番組なんて知らないでテレビ観てたってだけで、
若い奴ははじめからテレビ観てないから、テレビ視聴率に変化が無い
>盛り上がってたらしい
自身が見たか見てないかの言及も無し
>地上波テレビも負けてられないなというか
何が負けられないの?面白さで負けてる?
ここまで言うなら内容を説明しないと
>>47
けどスマスマ公開謝罪とかはフジだから
とりあげないなんてしてないだろ
そのタレントに話題性あるなら
他局だろうがとりあげるのが普通じゃね
スマスマ公開謝罪ほどは72時間は
話題性ないだろうがジャニーズやめた
元スマップの活動はまったく話題性が
ないということもない 何というか元のオッサン達も痛々しいな
ほんとに実力あったらこんな必死の宣伝必要ないだろうに
>>32
理論的にそうであっても、スマホで何時間も
テレビ番組見るのは現実的じゃないな
パケ代もそうだしバッテリーすぐ切れそう
ただでさえ72時間はダラダラ進行だったのに
自宅でわざわざ両方同時に見るなんてもんでもないし
森が出てるときは72時間見てたけど
イッテQの時間はイッテQ見てた的なもんだろうよ なんだかんだで都心はTVの情報に支配されてるんだな
地方の方が72時間見てそう
>>56
あれは解散するかどうかって話題だったじゃん
解散したらもうそこまで話題性ないよ >>4
ジャニAKBザイルが出ないテレビがあるとスッキリするな 72時間テレビ見てたよ。テレビでBS番組でパソコンで72時間をボルューム下げてチラチラ見てたよ。
家じゃ、あまり地上派見てない。BSばっかり。
>>32
これね
テレビの視聴率は下がってないからネットは見てないと思ってるんだろうか 森が出てきてテンション上がる世代が限定的過ぎるもんな
実況
SMAPキタ━━(゚∀゚)━━!!
きたー
72時間に触れたな(´・ω・`)
72時間に触れたwww
72時間テレビ触れた
きたぁぁぁぁぁぉぁあ
72hrイッター
お、アベマのこと言うのか
おお、ホンネテレビ触れたか
キター72時間
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まっつんは甲本ヒロトを救っただけでも価値がある
72時間ってテレビで初めて聞いた
72時間一応出したなw
もっと触れろ!ジャニーズに糞ぶっかけろ!
Abema TVの事触れた
72時間の裏番組は視聴率好調だったけどねw
さすがワイドナショーホンネレテビを唯一取り上げた
ホンネテレビ触れるんか
松本ふれたあああ
ほら、お前らの大好きなアベマの話だ(´・ω・`)
今テレビ見る奴なんて主婦くらいやろ
老人がアベマなんか見ねーよ
おれ高齢者だけど見てたよ
72つまらなかったけどな、1時間が限界だった
72時間テレビに触れたなw
森くん再会は良かった
72時間テレビはアメバの宣伝としては絶大だったろよ
abemaがっていうか元SMAPが注目されただけだろ
あべまはつまらんからな
ネットは視聴者層絞るからな
草g剛のYouTubeは金かかり過ぎだけど採算とれるんか
Abemaなんていくらでも視聴者数水増しできるしw
F5押せばいくらでも累計視聴者数増えるだけだしな
SMAPなんて現役JKは興味ないよな
まぁ若もんがSMAP興味ないわな
JKなかなかかわいい
視聴者は実質7万人くらいじゃないのかってフライデーに書かれてたけど、実際もっと少ないと思う
誰も見てねーよAbemaなんて
高校生は興味ないだろ
そりゃ話題にならんだろ、30代40代がメインだろ視聴者
一度離れるとまたカウントされるからな
高校生の母ちゃん世代がSMAP世代だもんな
いや、身内組織だから(´・д・)
まっつんが嫌いなBPO
テレビでアベマもアマゾンプライムも見れるから地上波見てない
>>60
そう、だから公開謝罪ほどはとりあげられない
ただじゃニーズから干されてどうなるのかという
話題性はあるw >>2
だってお前は友達どころか話す相手もいないんだから、話題にしようがないよな 森君との感動の再会(焼き肉やで会ったばっかだけどw)&トーク、
オートレースの紹介はたっぷり時間を取って森君の解説も丁寧でよかった
あれだけ尺を取るのは地上波では絶対無理だな
>>67
地上波の既存番組もほぼ継続してるしそんなに干されてる印象もない
おじゃマップの視聴率が世間の関心の数値だろう 森の再会とかSMAP時代の話とか一度きりのネタだらけでやっと作った数字
3人のツイッターのフォロワーは未だ100万未満だし正直この先どうするのかと
>>58
wifiあるならTVとスマホでの同時視聴はなんの問題もないが
データ通信を20G契約してる人も多いだろうし
バッテリーだって家ならいつでも充電できるし
出先でも予備バッテリー持ってない人の方が稀
環境的にはそう珍しい状況ではない >>70
むしろ新地図の方が自分達迫害されてます感を出して利用してるイメージになりつつある >>70
おじゃまっぷ程度の数字をネットテレビ
でとったならすごいことなんだけどなw
干されてないがメリーはどうするのか
とか吉本はまったく協力しなかったとか
ネタにならないものではないぞw JKのやつチョンの友達いるって言ってたしあっち系のやつだろ
言い方を変えれば
若者中年を中心に盛り上がったって事で
本来はネガる要素も無い訳だろ
でも、テレビ局や吉本にはネガる必要が有った、という事
>>26
反日界隈の人たちは、そんなのばっかだよ
自分の思い込みや願望とファクトの区別がつかない すごい腫物扱いで奥歯に物が挟まったような言い方だったね
松本も盛り上がった「らしい」という言い方だし話題は限定的だとかSMAPのワードを出さないように気を付けてた
すごく圧力あったんだろうなと思った
>>29
世間では能無しおっさんが
おっと嵐の悪口はそこまでだ フジテレビで日テレ24時間TVの話をしないだろ
日テレでもフジテレビ27時間TVをしないだろ
なのに何故信者は72はされて当たり前と思うのかw御都合思考だなw
>>76
ワイドナに出てくるJKってなんか台本読んでるみたいな感じなんだよね
すごく不自然 元々ネットテレビなんだからテレビで話題にならなくても好きな人が見て後で仲間で盛り上がればいいんじゃないの
なんだろうこの違和感?アメーバTVっていつからそんな偉くなったんだ?
アメーバTVの影響力なんてハッキリ言ってしまえばCS以下だよ
ババアどもはそれを分っていてワーワー騒いでるのか?
>>80
フジの番組で日テレの番組の話になっても奥歯に物が挟まるよ
別に72時間テレビだけが特別なわけじゃないから 前から思ってたけど、ワイドナの女(男)子高生枠いらんわ。
出すんならせめて数人は出せよ。
なんでたった一人の高校生に意見求めてその答えがスタンダードみたいな扱いしとんねん。
今回なんか進学校の女子高生て。
そんなもんの感覚をひとり分だけ聞いてもクソの役にも立たんわ。
なんなのあれ。
高齢者は見てなかったて地上波じゃないのに何言ってんの
3人がテレビから離れるためにネットに行ったのに
テレビで取り上げられなくて発狂ってもはやテレビの方が凄いってファン自ら認めてしまってるわけで・・・
>>83
フジが「24時間テレビ盛り上がんなかったねぇ」
なんて論評しますかね
良かろうが悪かろうがスルーすんだろ 実際話題になってないでしょ
テレビではw
お前の中ではなのAAに相応しい
こんなところで話題になっても
テレビで取り上げてもらわないと話題にならないからな
昨日、中居がバクテン出来ないのは俺と吾郎。
もう中居は歌を歌ったり、踊ったりすることないんだな。
あの3人はSMAPの歌は歌えないらしいけど、またパフォーマンスを披露することが出来る。
昨日、珍しく中居の番組みてたがなんか無理してる感じがした。
>>16
紅白歌合戦なんか司会者や出場歌手については大々的に取り上げているだろw >>1
根本的に延べ人数じゃ意味がないわけで。
握手券付きCD販売やってるどっかのアイドルにしたって、純粋にCDだけなら
どれだけの枚数が売れてんだよっていうのと同じ次元。 >>1
72時間以上にテレビwの話題なんてしないってのが事実www
ジャニもテレビも鼻折られたことに気付いていないって所が凄いよねwwwww 俺はTV史においてかなりの重要な番組になったと思ったけどな
認識の違いかね
中高生が興味ないのは当たり前
年齢的にはお父さんにあたるからな
ファン層は30〜50代だろ
婆はまだスマップが人気あると思ってるからな
つらいのーくやしいのー
>>91
前はまえだまえだのお兄ちゃんとか可愛いJK出てたけど
最近はなんかぱっとしない知らん子が出てきてるよね
あの枠なんなんだろうか
実際ワイドナショーもネットニュースのネタ元くらいしか話題にならないし
72時間もどっちもどっちな気がする >>98
中居くんもうちょっと髪にお金かけて自然にすればいいのに
たまに見るとすごい気になる 本当のことを言ったら
キレられてかわいそう。
実際なんの話題にもなってなかった。
松っちゃん、人を笑わせたいと本当に思って今のあの出来なの?
チョンの話題とか古市が出る回は偏向が大きいから見ない方が良いな
うちの職場は高齢者が多いからネットはおろかテレビの話題すら出ないw
ネットで話題になるテレビでネタになる
で世間でも話題になるだからな
>松本も「(地上波テレビの)視聴率に影響してないもんね」
アベマTVはPCかスマホで見るのが今のデフォだから
地上波TVと並行して見れるわけで
まっつんアマゾンプライムに出てるわりにこういうとこついていけてないね
「全く話題になってない」とはいってないんじゃね?
なんでそんなすり替えするのかナゾ。
テレビと完全に競合するほどの影響力はないってこととJKは興味がないってことなだけじゃん。
Twitter?トレンド?ハッシュタグ?
なにそれ(笑)
フジテレビだものw
寒流じゃないとこき下ろすでしょwwwww
松本がぶれぶれで何が言いたいのかよくわかんない
地上波も負けてられない
72時間は誰も見てない
なんやねん
ネットではTVみたいな瞬間的な視聴率は意味ないんだよな
ネットはいつでも宣伝差し込めるんだし
いやでもそんな感じじゃね
興味なけりゃそれぐらいの話だよ
アベマのそれまでの記録は亀田だったらしいが
全然知らなかったし
結局こうやって叩く方向に持っていきたいだけだし
ほんともうほっといて欲しい
>>13
2ちゃんは高齢者ばかりなんだがw
お前どんだけ世間知らずなんだよ
高齢者はネット使えないって何年前の話だよww >>83
森くんとの共演は話題になってもいいと思うよ
ベッキーが復帰したときの金スマとか
スマスマの公開処刑なんて
各局であつかわれてたよ 7200万ってあれでしょ?
一回消してもう一回見たら1カウントされちゃうんでしょ?
「爺さんや、そろそろ森くん出て来るから、ネット繋げておくれ」
「婆さんや、『カトルドトランプをトレンド一位にしたいから、婆さんの垢貸してくれんかのう」
おるかボケ
うちは嫁と娘がタブレットで見てたけど
自分はいつも通りDASHとイッテQ見てたな
盛り上がったぞ、無視すんなって言われたから
ネガキャンしたんだよ
出る杭を叩いただけ
テレビだって例えばパッキャオなんてあれだけ騒いでたが
興味ない人間にはパッキャオなにそれ美味しいのって程度だからな
テレビ局もタレントもあっちにもこっちにも良い顔しないといけないわけで
何とも言えなくて当たり前だろ
ま、要はメリーが悪い
社員とタレントを週刊誌の前で罵倒する経営者なんてアホだろ
それだけ
あとネットの話題はネットで完結してるからな
リアルタイムで語るコミュニティで盛り上がるし
次の日の学校?もう日付変わったら話題にならんよ
SMAPファンじゃないだろ
アンチ木村の三馬鹿工作員だろ
バブル時代のテレビや音楽はすごく楽しめた。
たぶん芸能界のプロダクションが役者やタレント、歌手を売り出すのに一生懸命だったから原石がダイヤモンドになるような作品も多かったんだと思う。
今は、芸能プロが力を持ちなんの魅力もないタレントをバンバン番組に出しつまらなくしてしまった。
そして言いたいことも言えない空気にして、よけいつまらなくしてしまった。
ジャニーズ、バーニング、ホリプロ、アミューズ、オスカー、吉本。
吉本興業とジャニーズ事務所のヤツらが居ない方が見やすかったと思った
特に吉本
NHKの朝ドラがもういい加減ウザくなってきてる
(´・ω・`)
「バルス」がトレンド1位になるたびテレビは取り上げなきゃいけないのか?
視聴率に影響するわけがない
2万分の1のサンプリング調査なんだから
>>116
つか
今の視聴率自体がネットや他の娯楽の影響を受けた後の数字なんだけどね
昔と比べたらかなり落ちてるのに本気で影響無いと思ってるのだとしたら重症だわ >>139
もう誰が悪いとか止めたら?
メリーと社員の分際をわきまえず自分の手柄だけに執着した飯島
この2人が悪いという事はみんな解ってるんだから テレビつまんなくしたのジャニーズと吉本じゃん
おもしろくしたいならまずガンを取り除かないとね
古市みたいな奴を重宝するから松本までネガティブな方に流されるんだよ
>>148
え、なにこれあたまわるいブーメランを笑うレスなの?
アンチ離れ業高度すぎて草 生で見ていた人より、YouTubeで見た人の方が多いんじゃないのかな。
30.40代しか観てないよね
地上波なら広い世代が観たと思うけどアベマやAmazonプライムで観れる層は限られてる
>(視聴者が)限定的なのかなと思って。30〜40代はすごい見てたと思うんですね。
>また、現役高校生の出演者も『72時間ホンネテレビ』は学校で話題にならなかったと
これはその通りだろ
騒いでたのはSMAP世代の40ババアだけ
>>153
アベマは別に限られてもいないけど
見るかというとそこまで興味ないだろ
例えばテレビ出禁になってるならまだしも
普通にテレビでてるんだし 元すまっぷはテレビにもCMにもでてるだろ?
それが何かするかで興味あるかというと普通にファンだけじゃないの
対象外は興味もたないのは
そんなもんだよ
吉本が一人も出てないんだから
そりゃ持ち上げコメ出すわけないやん
おそらく普段テレビ見ない奴が見てたんだから影響は無くて当たり前じゃね
累計7,200万とかいうけどそんなものネットにはいくらでもあるしな
無限にアクセス足せる時点で価値無いんですわ
中華では手動でなくオートで無限アクセス繰り返してくれるシステム装置が闇市に売ってるしね
ネットのアクセス数なんて組織単位なら稼ぐやりようはいくらでもある無責任なものでしかない
実際テレビで話題にしないっていっても
視聴率が命のキー局だけで地方局はバンバン報道してた
地方にいる親にアベマの見方を聞かれたよ
アベマは普通にテレビと同じスポンサー形式だから話題にしにくいんだろ
ただ今回アプリのダウンロードがずっと上位いたから相当視聴者増えたんじゃないかね
ツイッターみてたらけものフレンズが大人気だけど
知ってる人なんてごく一部
そんな感じだろ
>>153
森がでて盛り上がれるのなんて森がスマップにいた当時を知ってる30代後半以上のババアだけだもんな ジャニに配慮してTV局で話題にしないようにしてるだけ
わざわざくさすことないのにね
>>161
ジジババが頑張ってアベマ視聴に挑戦したんやで。 その限られたとされてる視聴層の中で7400万か
すごいな
なんで、紅白の司会二宮和也なんだ?
もうジャニーズの秋元では見ない。
紅白は本来ジジババの最後の夜更かし番組なんだよな。
>>158
今の子はテレビつけててもBGM扱いなんだよね
スマフォやパソコンしながらたまに音だけ聞いてる >>1
アベマって何回みても1カウントなの?
72時間に何回も出入りしたらその都度カウントなの? >>1
ジャニーズ大好きホモ在日マスカレードのアフィブログ転載用スレ
在日デイリーニュースから金をもらってスレ立て
在日アフィカスは日本から出て行け 工藤静香の歌を歌ったら面白いな
ジャニーズじゃないから歌えるよな
そもそもイッテQが話題になったことすら皆無なんだけどな。
毎週20%=視聴者数千万人もいる番組なんて、社会現象なってるはずなのに、塵ほども話にならない。ここでスレ立ってもレス100未満で落ちるし。
どこか、ビデオリサーチ社や電通の詐欺行為について告発する奴現れんのかね。
ありえないデータを基に、企業から大金を盗み続けてるだろう。
これでも取り上げた方がマシなレベルというか
ジャニに忖度してカットしたらまた松本がへそ曲げるからそのまま放送したんだろう
「累計」視聴数7200万ゆーても72時間もやってりゃ一人が何回接続しなおしてるんだよw
1時間のイッテQが単純計算で2700万人くらいがみててもろくに話題にならんのに
本当の視聴者数少ない番組が話題になるわけないやんw
父親と小学生はテレビでイッテQ、母親は二階でスマホでホンネテレビ、中学生はタブレットでYouTube見てたぞ。
一家で一台のテレビ番組見てる前提で言うなよな。昭和かよ。
SMAPファン=キチガイとは言わないが、SMAPファンぐらいの四十路ババア視聴者が一番声がデカい
解散の時も「SMAP解散?まぁいい歳なんだし別にいいんじゃね」という声が一般的なのに
ババア達は「国民はSMAP存続を願ってる」と大騒ぎ
>>1も同じ >>174
視聴率20%=関東で180世帯がその番組をつけて立って数字
約1900万世帯の中で900世帯しか調査してない 実際話題になんかならないよ
まわりで見てるやつなんか誰もいなかった
7200万とかそんな数字振り回してる時点で
雑魚がイキってるとしか思われない
>>175
松本って最悪だなw
中途半端が一番良くないっていうか 話題になったかか、確かに限定的ではあるだろうね
スマップのメンバーにその後どこまで注目が集まってるか
ビデオリサーチが8月にまとめたタレント好感度調査で、
男性タレントベスト50辺りを見ても、
スマップのメンツはかろうじて中居が40番台に入ってる程度、
個として見ると、今はメンバー自体がそんなに人気はない
Abemaに出た3人は露出度が少ないこともあるだろうけどね
ただ、あの番組については、べつに3人のファンとかじゃなくても、
テレビでやりにくいことをやった姿勢に注目したやつもいるだろ、
上の松本のコメントもそうだろ
視聴数7200万は3日間の合計セッション数か?
この数字のでかさからして、つなぐたびにカウントされた感じだね、
実際に見たのは勿論わからんが、数百万のオーダーあたりか
>現役高校生の出演者も『72時間ホンネテレビ』は学校で話題にならなかった
まぁテレビ番組も高校生の間では話題にならないんだけどな
>>79
古市は主観的事実を話しているからまだマシだし、別に反日というほどでもない。
問題は他の主観的妄想とか客観的虚偽とかを話してるコメンテーター面した人たち。 ネット動画なんかバラエティ番組をアップロードしたやつ
ぐらいしか見るもんないんだけどね
見逃した番組でもだいたい見れるから便利だけどな
youtuberなんかガキが見るもんだからな
まさかあんなの大の大人が見るわけねえもんなwww
いつもはネットネタに熱心なテレビがどーすんのかなと思ったら黙殺だったな
7000万人じゃなくて7000万回だからな
リロードしてもザッピングしてもカウントされる仕組のインチキ数字
実際の視聴者は100万人以下だよ
視聴率が〜ってその視聴率600世帯/15000000世帯だぞw
まあ低脳には分からんか
実際観たのは500万人程度だろう。殆どがチョロ見だろうし。
>>174
イッテQは話題になってるやん…
あれは若い世代に知名度高いんだから
興味ないのはむしろジジババだよ >>174
イッテQも子供かおっさんおばさんくらいでしょ見てるの
周りで話題に出るときはイモトが山登る時くらいしかないわ >>108
分かる
あの髪型ちょっとみっともないよね >>191
統計学的には十分なんだよな
1万世帯にしたところで大差ないしな ドラマ「アタシんちの男子」で藁人形に◯田真央
ドラマ「絶対零度」で、日本の歴代首相を犯人の名前に使う
ドラマ「イケメンパラダイス2011」で原爆記念日の翌日に「リトルボーイ」Tシャツ
ドラマ「それでも、生きていく」の小道具にJAP18(18は韓国語のスラングでFuckの意味)
ドラマ「最高の離婚」(2013年3月14日放送)、名刺のメルアドが「tsunami_lucky〜」
「 HERO 」 最終回 墓石に『 古館(伊知郎?)家 』『 竹内(結子?)家 』と刻む
ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」放射線科が放射能科に 2016.1.18
http://blog-imgs-88.fc2.com/d/e/l/deliciousiceco >視聴数7200万
これ自体大嘘な
アベマやニコニコとかの数字はすべて「延べ人数」
一度サイトを出て再び入り直せば一人とカウントされる
元スマの配信のように非常に長時間で一人あたりの出入りが異常に多い放送では
カウントされる見せかけの人数が実際に見てる人数より大幅に多くなる
実際今回の元スマのアベマを視聴率に直せば5〜6%くらいでは?と専門家もいた
テレビの視聴率→家族の誰か1人が見てるだけでもその世帯全員が見てるのと同じになる
ネットの視聴数→1人で見ても複数で見ても視聴数は1
ベースが違うので7200万を72時間で割るとかの単純な換算は無意味
>>191
その600狙って買収したテレビ局もあったしな
どことは言わんが未だに好調だね でもまあ事実だろ
1秒たりとも見なかったし「やってたらしいな」ぐらいなもん
実質話題にもなってない
面白い場面とか動画で拡散されるけど、72時間はそういうの全くないね
つまらなかったのかな
既にネットの広告売上がTV広告の売上を上回り、72時間テレビで
7,200万という実数はテレビからシフトするのを加速させるだろうね。
曖昧な視聴率で稼ぐビジネスモデルの先細りが目に見えている。
事務所辞めた後の草gが出たおじゃMAPで視聴率ひと桁だったろ?
SMAPへの興味のピークは解散騒動から解散まで
おじゃMAPもぷっすまも別に数字良くないし
72時間もAbemaTVとしては話題だったけど限定的なのは当然
だからと言って何の意味もなかったとは思わない
今後のネット番組の伸び代と地上波テレビの凋落を考えると立場がいつか逆転してもおかしくない
でもまだまだ地上波テレビ以上に影響力のあるメディアはない
過大評価に過小評価、事務所だ圧力だのやたらと裏側を邪推するのも純粋に表面だけを鵜呑みにするのも何もかも馬鹿らしい
まともな奴はいないのか
あんなもんスマップファンしか観ねえよ
地上波が扱わなかったって言ってるけど、わざわざネットテレビの
宣伝になるようなこと地上波でするバカいねえだろ
このぐらい少し考えればわかることなのにな
ほんとバカが多いなww
>>10
マジでそれ
あんまり言われないけどAKBみたいな女アイドルの現場より地獄 SMAPファンが騒ぐのはわかるけどな
ミスリードと思ってるのもSMAPファンだけ
>>179
統計学に基づいて出されてる数字だから
一人で何回でもカウント稼げるアベマよらよっぽど信頼性ある数字 >>191
その600を全世帯に近づけても数字は大して変わらないんだよ
まあ1〜2%で上がった下がったと言うのも誤差の範囲なので無意味ではあるが >>191
おまえ100%中卒か高卒だろw
統計学的には誤差はほとんどないといわれてるんだぞ
おまえのような大学も出てない低能には科学的根拠がある
統計学といったところでチンプンカンかもしれんがwww >>203
72時間テレビを流し見してたけど
Appleとかトヨタとかキリンとか大手のCMがバンバン流れてたから実験的なのはわかった >>174
イッテQは小学生や中学生の間で話題になる数少ないテレビ番組の一つ(親世代も)
そりゃ独身のオッサンらの間では話題にならんだろ >>200
これは賢かったなあ
万切って見て貰えばいいだけだからな
広告収入からしたら屁みたいな金で視聴率は大幅アップ 層で言えば一昔前に存在した「テレビ好き」とSMAPファンが飛び付いただけ
全然話題になってない
でも何か面白い事があるんじゃないか、言うんじゃないかって期待しながら見てたと思う
そういうテレビが見たいんよ
話題になってないって
正直な感想を言っただけで激怒って
どんだけ独裁者的名…。
話題になるようなのって森くんぐらいだし高校生からしたら誰それでしょ
>>203
ネットの広告売上って幅広すぎだろうよw
YouTubeもブログもTwitterも全部のネットの総額であって
アベマ単体じゃ地上派の100分の1以下だろ >>184
テレビでやれないことなんてほとんどやってなかったよ。
ジャニーズがやれないことをやっただけ。
だからジャニヲタ以外には大して話題にならない。 水曜日のダウンタウンなんか当たりの時は
放送後ヤフーニュースやら5ちゃんやらでかなり取り上げられてるもんな
ネット番組のレギュラー放送なんか話題になってるの見たことないもんなwww
SMAPでさえこれだしジャニーズって看板なければ何の魅力もないのがジャニタレって証明された
テレビ局もいい加減ジャニーズ切れよ
視聴率もそんな取れないやろ
高校生の間で話題にならないのは当たり前だろうなあ
SMAPからの世代の自分だと光GENJIかもっと上の元メンバーみたいな感じだろうか
アニメ・特撮と同じ閉じた世界の話なのに
それで怒り出すんだから仕方ない
地上波の深夜アニメとかも結構トレンドワード1位になったりするしな。
実況スレだって30人必死な奴がいればスレは伸びる。
高校で話題になったかどうか?って質問で感心の度合いが測れるわけないでしょ
前提が間違ってる
>>210
娯楽がTVしかなかった時代の統計学ではだけどな まあ20代までや高齢者の間では全く話題にもならなかったというのは本当でしょうねえ
私の中学生と高校生の子供たちも全く関心なく見てなかったし(私だけちょこっと見たけどw)
実際の視聴者数も一人で数10回出入り繰り返してたオタが多かったと思う
見たのは中高年のジャニオタが大半だろうからまあ実際の視聴率に直せば悲惨な数字でしょ
虚偽ではないやん
古市の言う通り、限定的なんだろ
元々テレビを視聴しない層がネットテレビを見ているんだから
中年男3人がダラダラやってる番組なんか高校生に限らず
誰も見たかねえよ
視聴率調査の対象でないものと混ぜて比較してどうすんだよww
香取がテレビでコケまくってるから、テレビ局も「あっ、そう、すごいね」ぐらいにしか思ってない
周りでは「テレビが話題にした、してない」の方が雑談にも無いけどな
>>214
若者はそもそもテレビ見ないし、老人は今さらテレビから離れないから、その層が一番取り込めそうな層ではあるんだけどね
でもアベマの他の番組はテレビの劣化コピーみたいなのばっかりだから完全に移行はされない >>222
これに関しては普通のことしかいっとらん
逆張りなら「これ見てない人なんているんですか?」ぐらい言わないと つーかつまんなかった…
次同じようなことしても騒がれないと思う
やんないんだろうけど
ヲタがキモいしめんどくさいわな
若い世代で話題になってないのも事実だし
実際の視聴者数なんてイッテQの10分の1以下なのも事実だし
SMAPに関する事は誉めないと
なんでも圧力だのジャニの工作員だのと大騒ぎするからなスマBBA達は
目玉が森くんと21年ぶりの共演だったけど
その森くんを30歳以下はSMAP時代見たことないだろうしな。
92年〜96年頃に中高生〜30代前半だった層だけ有り難がってる感じ。
>>2
そりゃジャニーズが各局に規制かけてるんだから話題にならないよ まぁ野球が取り上げられて元SMAPが無視てのは変だとは思うけど。
ジャニーも応援するとかほざいてたし。
中学生の娘に聞いたら誰も話題にしない
ってかSMAP自体がババァのアイドル、演歌歌手みたいな認識なんだと
嵐は好きな子は好きだけど少し変わってる子とされるんだって
時代の変化に取り残されて昔の印象でアレコレ喋ってるのは大人の方だって事がよくわかった
テレビなんてBGMがわりに付けてるだけでほぼ見てない人も多いだろうけど
こっちは再生してる人は見てる人だろうからなあ…
全世帯対象にしても
誤差の範囲内の正確性が担保されてる視聴率にケチつけてるDQNってなんだ?草
頭の良い中学生でも統計学からはじき出される数値の正確性は理解してるのに草多数
あと視聴率調査に参加してる世帯を調べて不正云々といってるバカいるけど
それができる確率は驚くほど低いし仮にやれるとしたらとんでもない額と時間必要となる
TV局自体つぶれるような額だぞ
松本はBPOがどうとか言い訳言うためにこの番組出てるの?
芸人なら面白いこと言ってみろや
地上波は高齢者子供は騙すしか能がないってことかね
この程度じゃ『ワイドナショー』も見切りだな
>>102
ネット放送ってテレビと違って付けっ放しはほとんどない
テレビはインフラと同じで障害でもない限り垂れ流すし見るものなくても一日付けてる家庭が多い
(一人暮らしは別)
付けっ放しだったテレビで興味なかったのに見入ってしまってそのまま最後まで見たっていう経験は誰にでもあるだろうけど、ネットテレビにはそれはない
そもそもSMAPというコンテンツもその繰り返しでファンを増やしてきた
クローズドな既存客だけ相手にするならネット放送は有効だけど、
あくまでオタ向けの限定商売でしかないんだよね アベマと草なぎの公式YouTubeチャンネルで今回の72時間関連の動画沢山アップされてるけど
ヒカキン、はじめしゃちょー等のユウチューバーがあげてる動画に大差つけられて再生数負けてる
せやで、一部の声の大きいキモヲタが視聴しただけやで
F5を押せばカウントアップしちゃう視聴回数なんて無意味やで
>>51
>テレビでやってたら
この辺りは今後かなり変わって来る
今、スマートテレビにしてる家はもちろん、
ChromecastやFIRE TV stick入れてる家は、ネット配信も地上波も意識しなくなって来てる
TVですべて見られるからね
今後はもっと普及していくはずだよ >松本も「(地上波テレビの)視聴率に影響してないもんね」と同意。
松本クラスが自分が出てもいない同時間帯の番組視聴率チェックしてるなんて…
やっぱり芸能人にとって数字は命なんだな
72時間のネタしかないからって
それでいつまでスレ立て続けるんだろう
>>243
その娘はそもそもamebaTVを知らないってオチは無いよね? >>250
アメリカではネットTVも含めた視聴率調査をしてるね
まぁ日本ではスポンサー企業の広報が仕事しないからな これはGyaOとかでやってたの?
2ちゃんねるのスレでしか話題をみてない
どうして芸スポって元SMAPのおっさん3人にやたら好意的なの?
再生回数の7300万の信憑性は以前にも問題になってたけど
仕組みはCM毎に再カウントされて、その累計らしい
つまり、1時間に8回CM入れば8倍になるとか
つまり実際は72時間で平均12万人くらいが見てた感じ
視聴率にすると0.1%くらい?
>>58
なんだ、家にネットがない人なのか?
それとも動画=パケット消費ということだけしか分からない人?
すごく恥ずかしいね こんなオッサン3人の番組がいつまでも話題になるってことは
テレビよりネット社会の方が高齢化してるんだなwww
>>256
これって何なんだろうな
解散〜独立まではなんとなく頑張れよと思ってたけど
72時間の狂乱ぶりでめちゃくちゃ引いた >>261
ラスト72分のライブはCMなかったけど、アホみたいな勢いで述べ視聴者数が増えていった。
確かに、ノンストップのライブ中に、切ったりつなげたりする人は減ると思うけど、なにか細工があるのか? >>256
理由は知らないけど、dailynewsonlineの扱うニュースは元SMAPに好意的というか
ジャニーズsageばかりで、それを砂漠のマスカレードがスレ立てする、という流れになってる
スレタイでソースと記者がだいたい判るようになってしまった こんな番組のために光回線を従量制にする口実にされるんだからな…
>>261
そうなの?
じゃあCMの時に増えた数字が視聴者の数じゃん
そこをツッこむ奴が大して居ないって事は本当数万〜数十万レベルなんだろうな >>261
なわけない
それにabemaはCM間隔長めでCMが長いんだよなあ >>218
それはずれてる、おまえはジャニオタなのか?
むしろそうじゃないから見たのがいるだろ
テレビに3人が出るなんて実際にできてない、
ただ、それに興味があるやつがそもそも
限定されてて当たり前だって話な >>42
各キー局にはジャニ飼い慣らしの犬がいて、スタジオ行って圧かける 名前も言えない3人のネットテレビの番組で
全く話題にならなかったのなら、ワイドナは
なぜ72時間ホンネテレビに触れたのか?
元SMAPがなんかやってるらしい
Twitterでトレンド見たい検索したいだけなのに72時間広告でかすぎ勝手に飛ばされるうっっっっざ!!!
3人とAbemaブロックしたのにまだ出てくるくそ腹立つ
20歳学生周辺の反応はこんな感じでした現場からは以上です
>>276
ツイッターでは放送中ずっとトレンド入りしてたから話題になってたのは事実だし
2ちゃんでも関連スレいくつも立っていた
松ちゃんは意外と2ちゃんとかツイッターとか好きでよく見てるから話題になっているのは感じてたと思う
わざわざ放送終了後にバラエティは危機だとツイートするぐらいだし 10代に話題にならないの当たり前じゃんSMAPなんて歌下手なおじさん達としか思ってないっしょ
3人ともフォローしてるんだが
さすがにタグ貼りすぎてウザいw
72時間以後も時々アメマ見てるよ
極楽とんぼで加藤と山本が生出演してたり面白かった
今の人口分布でいちばん多いのが30代40代だからな
彼らが話題にすれば話題になるという時代だしね
女子高生が能動的にSMAPを見るとは思えん。
テレビを点けたらSMAPが出てたぐらいなもんだろ。
ネットテレビなら尚のこと。
JKから見たら香取辺りでもオッサンだし興味ないわなぁ
一部の頭悪いババアが騒いでただけだろ
10代が元SMAPなんて微妙なおっさん興味もつかよ
>>277
あのJKもフジ側の出演料もらってるんだから台本読むしかないんだよ 11月第2週公開映画の初日満足度ランキング
1位:『南瓜とマヨネーズ』
2位:『密偵』
3位:『HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION』
4位:『人生はシネマティック!』
5位:『MASTER マスター』
6位:『予兆 散歩する侵略者 劇場版』
7位:『ジグソウ ソウ・レガシー』
8位:『ザ・サークル』
へ?
今初めて知ったわ
視聴数7200万?7200の間違いじゃ?
>>285
去年まで女子高生でワイドナ高校生でもあった夏美ちゃんという子はSMAP解散ニュースで泣いてたよ
まあ母親の影響でファンだったらしいが
その夏美ちゃんが72時間テレビに出てたのは胸熱だったな 今回は少なくとも地上波の全国テレビのWSで前宣伝やったから知ってた人も多かったが
もし年末やるとしたらどこのテレビ局も事前に告知しないから
ネットの一部の人間だけが見ることになるから・・・
つかまだ3馬鹿ヲタは7000万人視聴したといまだに勘違いしてるし・・・
もうなんか嵐ヲタなみに壊れた人ばかりになってる
ちなみに嵐は単独バラ20%一回ぐらいしかとってないのに
毎回20%越えだと夜中に視スレに書いて暴れてた
どちらにせよまともな日本人なら妄想でも7000万人視聴した!なんて恥ずかしくて書けないし
話のネタにできない
ほんとに話題になってないじゃん
ツイッターでもSMAPのファンが必死で盛り上げてたけど
実況スレ覗いたけど閑散としてた
>>293
のべ人数だよ
いったん視聴きってトイレにいってまた繋げば増える テレビだってなんも話題になってないぞ
もうあの番組見ないと話題に乗り遅れるなんて時代は終わってるぞ松本
高齢者若者は見てない
こういう分析にどれだけの価値があるんだろ
すぐ想像出来ることだろ
藤田がユニークユーザーは1000万には届かないけど近い人数は出たとか言ってるからこれからのスポンサーへの売り込みには有利になるだろうねー
「まったく話題になってなかった」ってスマヲタしか言ってないじゃん
松本は「盛り上がってたらしい」と言ってたし、高校生は「学校では話題になってなかった」と言っただけだし
世間的には大したこと無かったろ
所詮ネットの中
まだ日本ではネット社会はマイナーだな
>>291
高校生でアイドルおじさんのファンなんて珍しいから「夏美ちゃん」なんて名前まで覚えて注目されたんだろ >>1
フジの番組よりずっと話題になってるし、盛り上がってたよw ジェニオタでもキモいのにスマオタってキチガイの集まりなんだなとつくづく思う
>3人の名前もSMAPも言えないこの異常さ
言論の自由も無いならテレビ局やめな>全テレビ局
>>291
アベマの番宣身内枠でちょっと残念だったけどな >>301
そうそう松本は
「盛り上がってたらしい」「俺もアマゾンでやってる」「ネットとテレビの両方を考えて行く」
と言ってたからネット番組はちゃんと評価はしてるんだよな 解散の時のツイッターの若い子の反応は
お母さんがショックうけてるー
私も○○が解散したら死ねるかも
という感じだったから
そりゃJKは興味ないよ
松本人志と古市憲寿って最低の組み合わせだな。
一番参考にならない。二人ともずれまくって異国の人みたい。
スマップファンは女子高生の母親世代だから
おまえらだって自分の親のファンだった人が死んだというニュースみたって
へーぐらいの感じだろ?
世代違うとそんなもんで当然だろうに
ただ思うのはネットこそリアルタイムの視聴数が正確に測定出来るのに
なぜ延べアクセス数しか公開しないのかは意味がわからんのは確かだな
こーゆう胡散臭さがあべばがアングラから抜け出せない理由だと思う
視聴率に影響してないんだから
イッテQの数字みてみろよ、えげつないぞw
地図オタは図々しすぎ
ワイドナって最近やたらネットでマンセー記事やたら出るけど肝心の内容がしょぼいんだよ
やっぱりフジの作り手アフォなんだろうな頭悪い松本がご意見番とかさ
累計では意味がない
リアルタイムの視聴者数の推移を時間ごとに出せばハッキリする
>>309
ほう、おまえにはそう見えるのか
どこで3人で普通に出てた? >>302
ネット社会は地上波と違って多様だからあらゆるコンテンツに分散してるだけ
たった3日間であれだけ多くのユーザーが多大なる時間を費やせるネットコンテンツはそうは存在しない
漠然とした視聴数より全ユーザーの総再生時間を公表した方が分かりやすいかもな 某落ち目事務所もテレビ局も、よほど悔しかったのでしょうね
>>256
キムタクにかんしては厳しいぞ
キムタクが一番まともなのに >>319
3人同時はないけど香取草なぎは普通に共演してるだろw 視聴率への影響を確かめたいならイッテQだけじゃなくてその時間帯の全番組の総視聴率で比較しないとフェアじゃないな
頭悪い円グラフの記事は見たで。
72時間見た:見ていないの割合が4:6なのに10人:90人になってるやつ。
女子高生は東野の「進学校だから見る時間もないでしょうけど」みたいなフリからの
「話題になってなかった」っていう答えだったな
そんで松本「東野の誘導尋問」とか西川にジャニーズに気をつかってるみたいに茶化されてた
>>324
そらねらーの世代とスマップ世代があってるからだろw
72時間もやってそれはむしろ少なくね?
野球ならアホほどいくだろ 実際話題になってる?
職場でも友達でも誰も話題にしない
>>332
10%って凄いじゃんw
グラフのおかしさに目が行って10%は無視って ジャニーズの顔色をうかがって本当のことすら言えない松本人志
面白いわけねえだろへたれ
>>324
1時間2スレも消費しないってすげえ少ないけどw 森且行との再開とか少し見たけどな。テレビの視聴率と比べるもんじゃないよね。
>>333
国民的関心ごととか言ってるジャニヲタがいるからなあw 話題になっていたよ
フジテレビの月9ドラマよりはw
ほんとうに話題になってなかったけど。
逆にどこで話題になってた?
ワイドショーでやってることに
違和感があるくらい話題になって
なかったけど。
>>279
ツイッターのトレンドなんてアニメキャラの誕生日でも1位取れるよ
5chでスレが伸びれば話題の証とか天下の元SMAPのハードルもずいぶん低いね 視聴者が
テレビ局に対して
ジャニーズについての
忖度を匂わせていけば?
ネットで盛り上がってるんなら別にテレビで取り上げられなくたっていいじゃん
テレビはオワコンでこれからはネットの時代なんだろ?
>>325
3人でって言ったんだぞ、普通に出来てないんだろ
で、おまえはIDをころころ変えて何やってんだ?w 地上波見ながら72時間見てた俺みたいな奴かなりいるだろ
100人の内の10人
その10人も少しだけしか見てないかもしれない
ジェネレーションギャップあるから仕方ない
母とか祖母はいまだに大騒ぎしてる
30代の自分も無意識のうちに思い入れあったみたいで40時間くらいは見ちゃったし
別に10代20代を相手にしなくて良いと思うわ
同じ数字でも野球だと高視聴率、サッカーだと人気低迷と伝えるのが日本のマスコミだからな
ただこの3人はこれまでずっとそういうものの恩恵を受けて来ていた側なわけで、今になって文句言う資格はこいつらにもファンにもねえだろ
>>343
本当にそう思う
正直ネットテレビとかの方でドラマとか番組やって欲しいし
テレビはもう規制とか事務所の忖度でつまんないからな >>102
内容はエポックでも何でもない
お金掛ければ地上波並のクオリティーで造れるんだという確認作業でしかなかったけどな
いい頃の27時間テレビをちょい劣化させてそのまま3日間に引き伸ばしただけじゃん TV視聴率に表れない潜在的視聴者がこれだけいて
ステマだろうがネット工作で話題になってしまう力があるのは脅威だぐらいは言って欲しい
テレビとyoutubeがあれば十分
その中間の中途半端なabamaなんかいらん
やってることはテレビと変わらなかったからな。
ジャニーズの都合で出来ないことを単にやっただけで。
SNS解禁!とかジャニーズの都合でしかない。
解散やジャニーズについてのホンネを
言えなかったホンネテレビでしょ?
>>351
それが意味があるんじゃん
結局、広告の限られた市場を奪い合うだけだからな
だからテレビ並ですよ、一般に認識されてますよって宣伝する為の番組だったと思うよ 視聴率に影響が無いって、テレビ観なくなった層がネットを見てるって事じゃないの?
結局テレビから去った視聴者はテレビには戻らずネットに流れたって事なんだから
テレビ的には危機感持つ状況なんだと思うけどねぇ
>>358
今回の視聴者の大半はテレビ大好きジャニヲタだよ スマップ世代のおっさんおばさんしか興味無いでしょうな
とらたWEBライター/介護/テレビ裏方
@torata_t
この前友達のJKと話す機会があったので、
学校で「72時間テレビの話って話題になった?」
と聞くと「何それ?」と真顔で答えられた後
「イッテQのイモトの話ならしたよー」という回答だった。
松本さんより古市さんの意見が世間一般の若者の感覚に近いのかもしれない。
#ワイドナショー
イケメン業界人とらたもJKは話題になんかしていないと言っている
>>304
BSフジの11時間テレビの反響やいかに? 松本のドキュメンタルも話題にはなったけど、大した影響はなかったしな。
例えば俺は72時間ずっとつけっぱだったが
それ以前も以後もアベマTVはほぼ見ていない
存在は知ってたし見方も知ってたしちょっと見たことはあるけどね
こういう層に視聴させたって大きいことやん
disるのは圧力
数字どうこうが問題じゃない
こういう事が出来たことに
ちょっとした革命
正直、どの局も指咥えてる部分あるよ
>>359
あの3人はもうジャニーズじゃないからジャニヲタ巻き込むな
多くの後輩ジャニヲタはスマヲタに事務所ごと叩かれまくったからあの3人のことは大嫌い こういう風に中途半端に取り上げるくらいなら全くやらない方がマシ
深夜アニメでも元ジャニタレでも1位なれるしな
深夜帯なら数万程度のツイートでもトレンド1位にもなれる
72時間ずっと放送しててたった1回しか1位とれなかったとかショボすぎ
>>359
スマップの場合はジャニヲタばっかりじゃないからな
そうとも言い切れんよ >>359
その人達がネットでも構わないって感じたのが大きいんだろうな。スマオタとか金使うの躊躇なさそうだし いつまで40超えたアイドルおっさんの話してんだよ
キモいわ
視聴率的にもいまだにおじゃMAP観てる人らがそのまま観たくらいの感じでしょ。
新しい層なんてほとんど観てない。
地上波がやりたくても出来なかったことをやられてしまった点でも72時間テレビは大成功だったんじゃないかな
松本本人もいっていたけどドキュメンタルだって今のご時世テレビじゃできないことなわけで
女子高生でアベマならオオカミ君がなんとかっていうのが話題になったはず
でもスマップなんか興味ないだろ
BBAに聞け
実際、話題になったのはアベマで72時間テレビをやったということだけで
内容は全く話題になってないのは誰も観てないからだよな。
>>366
スマBBAは何でも「圧力ガー!」だもんなw
きめんだよババア
地上派の焼き回しみたいな内容で革命ってwww >>374
地上波で出来ないことなんてジャニーズの都合以外はほとんどなかったけどな 72時間もやれば伝説的なシーン2.3ぐらいありそうなのに、何もないのか
>>374
地上波がやりたくても出来なかったことってなに?w SMAPファンはいつも
「激怒」や「怒り心頭」「クレーム殺到」「抗議」「署名運動」
などの沸騰ワードで記事になる圧力団体です
圧力をかけられる妄想大好き
自分たちが圧力かけるのも大好き
Abemaでテレビと同じ事できますってやられてもなあ
ネット配信の良さは限定受け狙える所でテレビと同じバラエティとか見たい訳じゃない
インディーズバンドのLIVE放送とかゲーム配信とかそのジャンルのコアな層に向けてやってくれるのが1番いい
テレビと同じ事し始めたら一気につまらんくなる
>>362
とらたが何者かは知らんがここでこいつが伝えたかったことは「友達のJK」という部分だろ ファンの内輪では大事件で知らない人すら居ないレベルでも、その他の人は
まったく知らないよ。俺はヘッドライン住人だから知っているけど、
わざわざおじさん化したSMAP何て観ようとも思わないし、
まったく興味無いわ。www
19日17;00から25:12に未公開映像を放送するってホンネテレビ
生放送の未公開映像つてCM中とかカメラの裏とかかねえ
スマップ解散後で印象に残ってるのは今年の最初のめちゃイケの中居が出たやつかな
オタじゃない俺でもいい話だと思った
SMAPBBAはインスタグラムやTwitterやYouTube使うなんてさすが飯島さん!斬新!と言ってるが
SNSなんてジャニ以外のタレントは昔からみんなやってることで新しくも何ともないし
アベマとかのネット仕事も他の事務所のタレント達は前からやってる
>>335
スレに貼り付く必要性がない
Abemaの実況で書き込んでたからじゃないか? >>1
話題になったよ。お前らが取り上げなかっただけだろ。
視聴率に影響はなかったってこれ逆に怖くねぇの。普段テレビ見ない層がネットテレビなら見るんだよ。もしネットテレビがもっと普及したら、普段からテレビを見る層は確実に取り込まれるよ。 アマゾンなんてオリジナルコンテンツ作成費に5000億くかけているネットフリックスは7600億
>>374
一昔前の地上波の焼き直しみたいな企画ばかりだったけど
森とゆっくり話した辺りの時間の使い方はネットテレビならではかもしれないが
トレンド世界一位も#森くん
見所も森くんではね
あの3人より20年以上前に芸能界引退した森が見所だったってこと >>373
>新しい層なんてほとんど観てない。
それはアベマしかわかんないと思うけど?
72時間関連のスレ見ると
・テレビの視聴率には影響なかった
・新しい層は見ていない(スマップのファンのみ)
・視聴数だからリロードで数を稼いでる
見てる層にはどうでもいいことなんだけど
この3つを連呼してる人ってテレビ関係者かなんか?
ここ(5ちゃん)で必死に主張して何になるの? 松っちゃんの意見が真意だよ。
でも事務所あってのタレントや芸人だから仕方ないとこもある。
>>396
出た出たスマヲタ得意の工作員ガー圧力ガーw 72時間テレビちらっと見たけど偽結婚式とかカラオケ大会とか
地上波以下のクソみたいな企画しかやってなかったぞ
この前の鉄腕ダッシュのほうが攻めた企画やってたしTOKIOも体張ってたわ
>>395
アホだろお前
森はテレビ露出とか無かったから希少性があっただけだ まずワイドナは別にネガティブに言ってない
ネット配信もいろいろ出てきてるからテレビも頑張らなくらいのニュアンス
そして72時間テレビは別に視聴率20%のテレビ番組ほどには話題になってない
SMAPファンはそりゃ盛り上がったかもしれんが
ネット配信はこの調子でテレビとは違う路線で進んでいきゃいいだけ
怒り心頭の意味が全くわからん冷静になれ
>>392
ヲタ内の内輪でしか話題になってねーよ
イッテQの視聴者数に比べたら72時間なんて20分の1以下だろ くだらないしがらみに縛られていたら外資やネットに持っていかれるだろな
ネットの「話題になった」は全部偽りで作り物だからしょうがないよ
森くんを有り難がるのがかなり限定された世代だからなあ
地上波から離れっていった人間たちを取り込むくらいの求心力はあったと思う
地上波から離れていった人たちをもう一度地上波に取り戻そうとする人たちは気にしていたと思うよ
「いやなら見るな」系の人は無視だろ
森との再開とか騒いでるの元スマヲタのババアだけだしw
>>412
もともと信頼なんて無いんだから何の影響も無い 本当に、話題になる奴はテレビが黙ってても話題になるからなぁ
SMAPの解散ニュースですら興味ないしつこいって言われてたのに
元SMAPの3人がネットテレビにでたくらいで話題になるわけねーじゃん
地上波はクレームクレームで厳しくなるのは確かだから
エンタメやスポーツも視聴者が金払って見る時代になるだろう
あれって視聴率ではなくログイン率みたいなものだろ?
視聴率って言葉を使うのは、都合の良い誤解を招くように
ワザとだろ?w
>>398
松本がネットでもやって行くって言ったって事はスポンサーもネット番組に目を向けるのが当たり前になっていくって事だからな
今後を左右する番組になった可能性はある
番組の内容がとか言ってる人は分かんないだろうけど ファン(笑)がチャンネル移動しまくって累計視聴数稼いでたんだから仕方ないね
同時視聴数なら悲惨です
>>418
海外みたいにネットでフルで生で見られるようになるといいんだけどな
地上波は録画だけとか中途半端に手を出してほしくないんだよね 逆になんで10代、20代が興味もつと思えるんだ?
その世代が興味なくて当然だろ
SMAPなんてJKの親世代だろ
> 「『72時間』が盛り上がってたらしいんで、そういうのを聞くとね、地上波テレビも負けてられないなというか」と、ネットテレビの勢いに驚きと危機感を感じているような発言をしていた。
この発言のほうがおべんちゃらでしょ
松本はAmazonでやってるんだから大体どのくらいのものか想像は容易にできる立場
テレビしかやってないタレントじゃないんだから
クレームの来るような面白い番組にはスポンサーはつかない
視聴者から搾取して作るしかなくなる
安倍魔TVはテレ朝だからな。フジは金が無いので新展開できないやっかみ
後、若い子にとってはネットでやってますが
とくに物珍しくもないんだろう
アベマが話題になるって何周遅れみたいな感じじゃないの
>>418
ネットも近いうちにそうなると思うけどな
自分の正義を盾にして嫌いなYouTuberとかを叩きまくるモンスターが既に大量にいる 安藤優子とかが「全く話題になってませんでしたが〜」とでも言ったのかと思った
高校生一人が学校で話題になってないって言っただけか
フジが嫌いなのはわかるけどこれでフジに怒るのはどうかと思う
自分の会社でも全く話題にはなってなかった
テレビで売れっ子SMAPだったから解散ネタには世間も驚いたんだよ
もう一般には過去の人たちだって事を受け止めなきゃね
ワイドナショーはネットニュースの見出しに載るためだけの存在
>>429
職場で普通テレビの話とかしないだろw
Fランの集まりの職場じゃないと >「私の職場では『ホンネテレビ』結構話題になってたんだけどなぁ。
は
>『72時間ホンネテレビ』については、出演者の社会学者・古市憲寿氏が
>「『72時間テレビ』はすごい騒がれてましたけど、意外と(視聴者が)限定的なのかなと思って。
>30〜40代はすごい見てたと思うんですね。
>でも高齢者は見てなかった」と発言しており、
>松本も「(地上波テレビの)視聴率に影響してないもんね」と同意。
>また、現役高校生の出演者も『72時間ホンネテレビ』は学校で話題にならなかったと主張していた。
の反論ではないよな?
>累計視聴数7,200万超
1人何十回もアクセスした7200万アクセスを
「視聴数」とか詐話師まがいの発表してる時点でゴミ
平均接続数は50万前後、世帯視聴率換算で1%。累計で200万人行くかどうか。
その大半が稲垣インスタをフォローした100万のスマ婆。
高校生で見てた子なんかツチノコ級のレア度だろ
テレビとネットテレビは、このへんで共存できるってことなのかな
イッテQも見つつタブレットで見てたからそういう人も多いんじゃないかな
>>435
アベマみるもんないよ
リアルタイムで見るというのがありえない
有料に入るほどのコンテンツもない
たまに話題になってもそれをなんとかしないと厳しいと思うけどね
アマゾンはあくまで買い物とセットだからな >>432
おばちゃんのパートだから全くテレビの話をしないってことはないけどさ
まあうちの職場では誰もAbemaTV見てないんだと思う
そもそも72時間テレビが話題になってたのもほとんどネットじゃないの? オワコンTVがなんと言おうが別にいいだろw
ほんとスマBBAはキチガイ多過ぎ
abemaTVはテレ朝が出資・参画してるんだから
そこでどれだけ話題になろうと
他のキー局が触れないなんてのは至極当然の事じゃないのか
>>437
このおっさん三人て事務所やめただけで
本質的にはジャニタレそのものなんだけど >>440
AbemaTVは40代が中心だっていってたから
そんなもんだろう
ねらーと相性がいいのも当然
極楽山本とかその世代しか興味ない >>439
アベマはリアルタイムじゃ無くても見られるぞ
番組にもよるが 結局ネットTVだからできることってジャニ的にNGだったことができますってだけじゃねえ
そんなんテレビ局各局が「これからはジャニーズに忖度するの辞めます」ってなったらすぐにでもできることやん
ほんと気持ち悪いんだよなあ〜
真実を語らない河原乞食のコメントは
どっちも気持ち悪いよ
やっぱりウジ局だったんだ。
j事務所にどんだけ〜〜コケにさても分からないフジTV
テレ朝に乗り換えられたしな。目を覚ませ!!
日本の人口のコア層は40〜60代
その中で最も活発な消費主導権を握るのは40〜50代女性
そのぶっとい層とSMAPファン世代は一致するからアベマの目の付け所は悪くないよ
上手くすれば大手スポンサーが動く
あのな視聴率調査ってな
電源オフになってると対象外なんだよ
視聴率調査を1000件依頼したとして
うち500件が電源オフになっていたら
50%という数字になるのではなく
500件を100%として
そのうち何%がどのチャンネル見てたかという調査
電源オフってたとこは無視されます
つまりテレビの電源オフって
ネットを観ていても
視聴率には反映されないの
>>1の記事は何も分かっていない 実際、どのテレビ局でも全く話題になってなかったぞ?
視聴率に影響が出るのって、装置設置の家庭のテレビが点いているか否かだから、
ネットの番組を見ていたかどうかではない、って正論を述べてもしゃぁないか。
ゲストやスポンサーにいちいちありがとうとかコメしてる奴らがキモかった
さんまがSMAPのライブに出て黄色い声援を浴びようと思ったらオバハンばっかりでびっくりしたって言ってたしな
前から若者は大して興味ないよ
視聴率調査というのは
1000件調査依頼して
999件がテレビ消してネットを観ていても
テレビ観ていた1件のデータが100%になるの
バカらしい調査でしょ
テレビ視聴率調査って
これ、総視聴者数なんだよね?
実際見た人数はどのくらいなんだろう
その数字出せばいいのに
>>453
アホかお前
視聴率の母集団は世帯数または個人数であって機器数じゃない >>4
出演者を選んで 削除 透視 3Dコピー
ができるテレビができたら買うよ >>461
じゃあ家にいなくても家族分視聴してるって集計されるのか >>1
テレビ視聴率に影響がないのは
全国で6,900世帯でしか調べてないからだろ?
松本って馬鹿なの?w >>437
この三人もジャニと同じってかそのもので気持ち悪い >>459
その理屈だと視聴率は必ずのべ100%になるんだけどそんなことはないよね
つまりお前は馬鹿 >>374
ジャニーズ批判やスマップメドレーで歌ったりしたの? そもそも今の高校生は月曜に学校でテレビの話ってするの?
>>453
ここ疑問に思っていたんだが、こんな視聴率の出し方だと信憑性なんてあったもんじゃ無い。きちんと何%がテレビを付けていたうえでの視聴率出して貰わないと。それとこういう機械設置してるところは意識的にテレビ付けるようになってしまうだろ、まともに見てなくても。 >>470
それこそどこみてるなんて個人情報なのになんで提供しなきゃならないんだよ >>9
松本のツイッターに群がり取り上げろ取り上げろと騒ぎ立て
取り上げたら取り上げたで自分達の思ってたのと違うとまた暴れる
うんざりしてると思うよ
吉本居なくても面白かったですよとかいちいち絡んでるやつらもいた
>SMAP関連のワードは出せない決まりでもあるのかな?
これを論じてるのがジャニと二大巨頭を形成する業界のガン、オワコン松本なんだよなぁ
>>132
公開処刑は事務所が全局に会見VTR許可してたじゃないか
ベッキーは地上波で不倫で世間騒がせてたからな >>93
これからはネットの時代地上波なんかオワコンと叫びまくってたくせに
地上波で取り上げない取り上げないと騒ぐ
病気かね トランプの来日に被せたのが失敗。
このスマップ3人より、そりゃあアメリカ大統領だろよ。
時期をずらしとけば、ちょっとでも取り上げてくれただろな。
>>465
それもあるけどテレビ見なくなってネットに流れた層が見たってのがポイント
当然地上波の視聴率に影響ないのは織り込み済み
だからこそ飯島も3人もお世話になってる各局やジャニーズに遠慮する必要なく伸び伸びやれた
地図組は別に地上波やジャニーズと無駄に食い合うような喧嘩ふっかけたりしてない
むしろわざわざ各方面に配慮して食い合いを避けて隙間でやってるのに阿呆なマスゴミが面白がって対立構造煽ってるだけ >>470
453は嘘だから
電源入ってなくても母数は変わらない そりゃ高校生で話題になるわけねーだろw
30代〜50代以外はあんま興味ねーよ
今は5chか
みてて思うのは「ジジババはみない」というのをこの住民がいうことだなあ
5chのメインは中高年で4〜50代
50才以上は70代も視聴率調査上ではひとくくりのジジババ層だからな
>>223
台本で言わされたと決めつけててSMAP婆達が怖い 関西だと普通に民放全局が取り上げてたんだけどね
東京は厄介だな
>>491
そうそう扱わないのは東京のキー局だけ
全国ネットのみやねやは昨日遅ればせながらやったが
大阪の読売テレビ制作やし アベマをやたらと否定する人って何がそんなに嫌なの?
別にhuluやNetflixみたいに有料でもないんだから見る人少なきゃ勝手に終了するのにね。
俺は昔のアニメやDJプレイの垂れ流しと将棋で重宝してるんだけどw
>>493
アベマのステマが嫌いか朝日が嫌いか奥菜恵の元ダンナが嫌いかどれか >>493
せやな
既得権益に手突っ込んでるし
雇用創出してるし
金使いまくって経済回してるし
俺らの懐痛まないし
何が気に入らないんだろ
どんどん踊ってもらえばええやんな >>488
もっと上だと
少なくともこの板は45〜60が多い
スレ見てると古い話でよく盛り上がってる ってか、俺が勤めている会社も72時間の話題なかたわ
>>2
チンカスだから、友達おれへんのやろー
親からも無視されてかわいそーす >>453
マジかよ
早朝の視聴率は50%超えてたりするんか? >>493
アベマテレビが嫌いなんじゃない
7200万人が見た!
テレビ中心の芸能界に革命を起こした!
地上波で取り上げないのはジャニーズの圧力!
みたいな胡散臭いのが気持ち悪いだけ
無料多チャンネルでニッチな需要に応えられて収益が出るならアベマテレビいいと思うよ 普通に正論だろ
中高校生はそんなに見てないし高齢者も見てない
見てるのは30〜40代中心
>>1にある「私の職場では『ホンネテレビ』結構話題になってたんだけどなぁ。」ってのもそりゃ年齢層がばっちり合ってれば話題になるだろって話
ネットニュースには出てたから内容知ってる人多いっていうのは間違いないけどな
視聴率とはまた別 捏造朝日
売国朝日かくのアベマ 追放で
=====================
72時間テレビを対象とした視聴率の印象操作が酷いと話題
https://pikarinnews.net/72
ネットと使って工作しようとして嘘がばれる朝日アベマ
こりゃ酷いね
いくら朝日系列番組だからってここまで露骨な印象操作しちゃうのか
======================
以後 書き込み禁止 >>459
何このウルトラ超絶バカは?w
もう恥ずかしすぎて死んでるんかな? >>493
売国朝日隠しだから
文春編集長と癒着の工作ツール
若者を騙すな
=======================
以後 書き込み禁止 >>481
ああ、24時間5chやってる馬鹿って病気だよな(笑) だって話題になるようなこと何もやってなかったし
ただ時代遅れなおっさんがSNSではいしゃいでる痛々しい姿を晒していただけ
鼠の糞みたいに取り上げただけだろ
屋根裏や納屋にでもいかないと見つからないしかも少量っていう
そういう報道量
>>516
ああ、24時間5chやってる馬鹿のことか(笑) >>99
まぁ一応白黒時代から続いてる国民的大型番組って事になってるからじゃないの >>24
もっというなら下手なバラエティよりユーチューバーのつくる企画の方が面白かったりもする。 SMAP婆さんは正論言われてキレてるのかw
実際に見てたのって30〜40代後半が殆どで10代で見てた人なんていないとは言わないが少ないでしょ
親が40代で大好きでその子供が見るというのはあっても親が興味ないけど子供が大好きで見てたなんてのは殆どないと思う
60代の人は見方もわからず見てないだろうし、少なくとも見てた層が偏ってるのは事実でしょ
ツイッターのトレンドには入ったけどリツイートやイイネの数字は数万というのわかるけどシンゴジラの2時間で100万に比べて72時間テレビはトータルでどんなもんなんだろ
あーあ、ジャニーズに気を使って余計な発言してスマヲタのおばちゃんたち敵に回してやんのw
>>1
何度もダブってカウントしているらしいから
実際には「視聴率にして1%行かないくらいだろう」って専門家の人が言ってたな
地上波に比べると所詮マイナー領域だってさ でもこの文句言ってる連中も行ってQ見てたんだろうな
俺はヤラセが酷いから1度しか見たことないけど
まぁ俺も元シブがき隊がネットテレビで再結集したからって別に興味持たないだろうなぁとは思う
今の高校生からすれば元SMAPとかその程度の存在だろ
やっぱり元SMAPといっても人気の無い方の3人だから芸能界的にはそんなに影響ないんだよね
松本人志ははっきりとこの3人のことを敵だって言ってたから今後は更に大変そう
>>521
24時間5chやってる馬鹿は常時火病ってるやん(笑) 結局、アベマの実力がそんなもんだって話なんだよなぁ
色々いうけど、番組としては中途半端だったし
ネットで長時間放送なんて普通の事だし
んー、しかし、アベマぐらいしか出ると来なかったし仕方ないんだけども
一番悪いのは、アベマ自身だと思うよ
結局、テレ朝に半分握られてるんだから、テレ朝が拒否してる分どうにもならんよ
アベマは好きなこと思いっきりしたいんなら、テレ朝をどこで切るか考えないといけないと思うよ
今の状態を続けるなら、「アベマはテレ朝のネット別同部隊」という枠組みからは抜け出せないわけで
ジャニーズから圧力を受けていると思い込んでる側の人たちは「あの人も来てくれたこの人も出てくれた」とか過大評価してるけど
終わって冷静に振り返ってみるとグダグダだけが思い出されるクズ番組だったよね
もう一時代上、40〜50代がホンネテレビのメイン視聴層と予想
で40〜60代が今の日本の人口の半分位を占めてる
そこがジャストSMAPファン世代でもあり更に子供時代にドリフ欽ちゃんひょうきん族
青春時代にDTウンナンとんねるずとテレビで育ったテレビっ子世代
つまり中年からジジババ世代を押さえると言うのは決してニッチではないのよ
逆に只でさえ人口少ない上にネイティブネット世代でテレビ見ない若年層が見ようが見まいが影響ない
7200万ってアベマの回線ぶっつぶつだし何度も接続しなきゃ見れなかった
それもカウントに入ってんじゃね水増しだよ絶対
所詮は
全盛期でもジャニーズのゴリ押しバーターで
何とか仕事をさせて貰っていた階級的にはB+の3人。
それが現在40歳超ジジイでオワコン。飯島の顔を立てて田邉昭二+周防郁雄が
ケーツを持つのは最初だけ。藤田晋の本気度、事業継続性も未知数。全ての業界重鎮は様子見。
時代遅れ・旧態依然が未だスタンダードで正義なのは不変。
朝鮮顔の泥酔して公園で全裸逮捕草なぎ
道路交通法違反と公務執行妨害で逮捕、ナルシスト稲垣
あの3人は藤田に利用されるだけされて話題性なくなったらポイなんじゃね
だから72時間なんて無謀なことも平気でやらせた
ジャニーズ独立したての今が一番利用価値あったけどこの先どうなるかな
そういや72時間に一切登場しなかった事務所があったな
>>539
藤田対飯島笑
明らかに藤田社長にとって
いいように使われた3人だったな
藤田のやり口は孫正義に似てる >>539
飯島が最初は躊躇したっていうくらいだからな
藤田のAbema底上げに利用されてんだろうな
だけど彼等も他に手段がなかったから応じるしかないだろうし ジャニーさんの○○○を舐めるのも
藤田社長の靴を舐めるのも
3人にとってはお安い御用で。
3人「俺たちどこ行ってもこんなだな」
固いものを食べられなくなったおばあちゃんとかがSMAPファンなんだよな
正直興味は無いな ネットは長い番組見る気しない
30分くらいが丁度ええわ
かなりワイドなは好意的だったと思ったけどな。ここにまで噛みつくようになったらおしまいだろ
まあ、あの女子高生はただのアホだからしかたない。あの女子高生やめさせればいいのに
>>540
数えきれないぐらいあるなww
まさかそれら全部が敵とか思っちゃってるのか?
北朝鮮の独裁者みたいな思考だなw 実際家庭でも職場でも全く話題にならなかったんだが
こちらからふっても何のこと?って感じでいやマジで
女子高生の間ではジャニーズを辞めた3人は全く話題になってないんだよな
分かる気がする
いつからネットテレビ見ると地上波のテレビは見れないようになったの?
同時間帯の視聴率とか全然関係ないだろ
古市がテレビを落ち目にしてる、普段はテレビを避けている人が見たという分析ができないバカなだけじゃん。
自分では人気があると思ってるけど街の人たちは忘れてるって、芸能人ではありがちだけど
3人は早くもそれが始まってるよね
「あっ僕です僕、えっ知らない? 元SMAPの稲垣吾郎ですけど」って言っても通じなくなって来てる
>そして「『72時間』が盛り上がってたらしいんで、そういうのを聞くとね、地上波テレビも負けてられないなというか」
松本の中では地上波TVとネットTVは、映画とTV位の差があると思ってるのだろうか。
実際のところ、今回の72時間を一度でも見たって人は何人なんだろうか?
100万人ぐらい?
>>552
普段はテレビを見てないSMAPファンとか笑笑
馬鹿な分析だな >>534
今回全く切れんかったぞ?
ただカミさんとスマホと自分のスマホで2秒くらいの微妙な時差(?)が有ったのが良くわからん。
生っていってもタイムラグがあるのか? >>555
10万人かどんだけ多く見積もっても20万人ぐらい >>555
チラ見含めたら、そのくらいは居るかもね。
何時間もってのは少なそうだけど。 >>534
abemaの場合はそもそもがちょっと見て見るのやめて戻ってくるで1つ増えるし
ザッピング敵にちょっとクリックするだけで1増えるから数字なんかあってないもの >現役高校生の出演者も『72時間ホンネテレビ』は学校で話題にならなかったと主張していた。
とりあえず3人のファンの人たちからすれば
「だから何?」って感じだろうね。
>>561
だから「3人は求心力が無いので消えていく方向だ」って話です
話の理解力がないね >>554
松本は2年ほど前からamazonでシリーズ番組をやってる
前の週のめちゃイケ終了のニュースに対して
テレビ離れが言われて久しいが今のテレビはもうお笑い番組ができる環境じゃない
自分も含めて作り手たちの方もテレビ離れしつつある
実際自分もamazonでやってるのが楽しいと話してた
だからこそツイッターで補足するようにやっぱり地上波のテレビでも笑わせたいと書いたんだよ
そしたらワイドナなんか見もしないSMAPファンかなんか知らんが
ワイドナで72時間テレビについて話せってくいつて揚句あんたみたいなのが
日テレがVODに手を出した第一期の20年近く前から松本はネット配信で
コントを作ったりしてたことも知らずにバカにしたように馬鹿みたいなことを書くんだよ >>557
うちも序盤に一回固まっただけで後はずっと切れなかった
たまにプツプツ音がした位、今回アベマのサーバーはかなり頑張ったと思う
生と言っても数十秒遅れのディレイ放送だったのは放送中に現場で言ってたけど
うちのスマホとタブとスティックでもタイムラグあった、そういうもんなんかな >>555
あの3人のツイッターやインスタのコメント数やイイネの数からすればそのぐらいが妥当かもね SMAPファンなら30〜40代までじゃなく50代も多そうなんだが
すぐ隣のチャンネルでエヴァがやってたから、そっちチラチラ観ながら72時間も観たから、累計はかなり増えたかも知れんw
>>555
ずいぶん見たって数字だねそれ
ネットっていうハードルを考えると10万人くらいじゃないの?
それでも多いと思うが
同時視聴の最高数公表されてないのかな >>552
つまりゴロウデラックスもぷっすまもおじゃマップも見ない人が72時間テレビは見たんですかw 人数は、数百万台だろ、もちろん、想像だが
ネットを使ったことをふまえても、その辺からも想像はできるんじゃないか
インスタのフォロワー数だけでも百万いったんだろ、それをふまえてもね
そのくらいの動きはあったと見るのが妥当だろ
アベマはユニークユーザー数はわかってるとは思うが、公表しないのは
もちろん、大きく見せるため
この3人嫌いじゃないんだけど、いい年したオッサンが
いまだSMAPのノリのままウキウキしてる感じが痛くて嫌だ
話題にならなかったのならそもそもテレビで触れる必要無いんだよな
せっかく業界全体で話題にならなかったから取り上げないんだ!で徹底してたのに
遂に我慢できなくてマウント取り始めちゃったところに
テレビ業界の焦りを感じるよね
話題にならなかったどころかw
累計7200万の数字に一番驚愕したのは他ならぬテレビ業界
驚愕というかブルブル震え上がってる
そりゃテレビ業界に対する直接的な脅威が
目に見える数字としてはっきり現れたんだから
30〜40代しか観ていないという決めつけに驚いた
職場の50〜60代のおばさんたち皆観てたって言ってるのに
ワイのマッマも50代やけど見てたで
ちなみに弟も大学生やけど見てたで
マック買ってきてくれたで
特定ファンの交流の場とそのファンが全く居ない場では全然違う
>>578
ワイのパッパもマッマもAmazonプライムで映画見てるで >>577
SMAPファンの高齢化ナメ過ぎだよな。 アクセス数じゃなくて実際に見た人数は何人なんだよ?
ワイドショーとかでやってないじゃんってやたら言うけどやってたぞ
特にフジは放送前散々やってた
>>585
少ないから公表したくないんじゃない?
本当にテレビ業界を揺るがす数字なら72時間のユニークユーザー数を公表すべき abemaとか朝鮮朝日だから絶対に見ない
あ、勿論ゴミクズ以下のウジテレビもな
90年代生まれなんか森くんとか知らねーわ
尾崎豊の方がまだ知っとるわ
確かにいい歳したおっさん3人がグダグダする様を面白がるJKなんているのかって話だな
そんなの話題にならなくて当たり前だと思っておいた方がいい
>>521
平たく言うとそういうことよね
自分はSMAP好きだしもちろん観たけど全世代の話題の中心になるかと言ったら無理よ
選択肢が増えて地上波って弱くなったけどそれでも居間でテレビつけるだけで勝手に流れる地上波にはまだまだ敵わない >でもさ。でもやん。テレビで腹痛いぐらい笑わせたいやん。それが人志少年の夢やったからな
そのくせ、最近松本が出てるCMってぜんぶやっつけ仕事だな
バイトアプリのタウンワークのCMとかQUTTAとか
見てると恥ずかしくなる
つまりジャニ忖度を隠れ蓑に実はテレビ局自身がなるだけ話題にされぬよう押し黙ってるわけだw
小さいのぉ
今のJKって2000年生まれくらいだよね
アイドルSMAPの最盛期って2003年頃までだもんな
>>569
40代はいても30代は無理だろ
その辺は嵐かキンキかV6だと思う
スマヲタはヲタの年代低く鯖読むのやめたら >>576
3日間のアクセス数累計7200万なんて出し方は
目に見える数字としてはっきりなんて言いません
アホかと やる前は1億超えを煽ってたのに人気なさすぎて7200万w
1400万到達速度 亀田>>>>>>>>72時間TV
同時視聴者数 亀田80万人以上>>>>>未公表の72時間TV
亀田以下なのに取り上げる必要ないよね
でも韓流は女子中高生に人気だと洗脳していくメディアだからビビるわ。
キムチ鍋一位を話せよ。好きな鍋にキムチ鍋が一位になるわけねえだろ
ネットの場合
瞬間的に何人見ているかはどうでもいい
むしろ鯖が重くなって邪魔になるくらい
重要なのは何回視聴されたかどうかで
その回数によって金が発生したりする
スポンサーもその回数によってスポンサー料が決まる
視聴率とは仕組みそのものが違うのだよ
芸能事務所を忖度するのがテレビ局の役目なんだろうな
だからチョン流にも乗っかるし
流行ってないものも流行ってるというし
国民が知りたい真実や正義はないんだろうなテレビには
ツイッター盛り上がってたけど3人の中でツイッターメインの草gの最多のイイネ数が18万弱
確かに多いけど特別盛り上がってない松本人志は20万超えとかあるからなw
勿論ツイッター歴やフォロワー数、複数アカウントとかあるから一概に比べられるものではないけど7200万という数字に囚われて国民の半数が見てたなんて思ってる様ななら阿保としか言えない
環境として見たい人が見るべく手続きして見るもんだからな、数字としては大したもんかもしれんが所詮オタ専なんだよな
興味ない人にはまるきり縁がない
テレビはテレビでネットはネットだよこちらにも来てくれたって感覚
地方のワイドショーでは取り上げてたんだよね
結構盛り上がってたって
ミヤネ屋でも
何でもキー局だけ、話題になってないとか言う訳?
深夜アニメのツイが盛り上がっても現実の視聴率は1%とか2%とか
そういう狭い世界の話題って感じ
>>597
>スマヲタはヲタの年代低く鯖読むのやめたら
それはスマオタじゃなく松本か古市に言えよアホ
残念ながら俺は嵐オタに会った事ないけどキンキは確かに身近にもオタ多いな >>585
BI:総視聴数7400万回と発表されています。実際に見た人はどれくらいなんですか。
注:総視聴数とは、視聴者がその番組をつけた総回数。
アプリを閉じて再度開いたり、AbemaTV内の別チャンネルを見て、その番組に戻った場合も別カウントとして集計される。
概念としてはウェブの「PV(ページビュー)数」に近い。
藤田:直接の数字はまだ出ていないんですけれども、1000万まではいっていないけれども結構いいとこまではいってるんじゃないかと。
「森くんが出てこなかったらトレンド1位はいけなかった」
BI:今回、初めてAbemaTVを見た人もかなりいるんでしょうか?
藤田:はい、「亀田興毅に勝ったら1000万円」の時もそうでしたが、あれは格闘技なので男性が新しく見てくれるようになりました。
AbemaTVは女性が弱かったので、「72時間ホンネテレビ」はそこにリーチできたというのは良かったと思います。
注:「亀田興毅に勝ったら1000万円」……2017年5月に放映された、AbemaTV1周年記念企画番組。総視聴数は1420万回に達し、
「72時間ホンネテレビ」に抜かれるまでAbemaTV史上最高の視聴数だった。
ホンネテレビ手応えから200億赤字の意味まで…藤田晋社長アベマTVの全てを語る
https://www.businessinsider.jp/post-107058?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6) 72時間でもネットテレビとしては異例の大手スポンサーCMバンバン流れてたけど
スポンサー的には上手に選んで打てはネットテレビは地上波よりおいしい、これ重要
ネットテレビは録画できないから基本リアルタイム視聴、今回も嫌でも同じCM何回も見た
バイト探しはindeedなんか相当のCM効果上げたはず
一定数の視聴が見込める番組ならネットテレビにCM打つ方が録画してスキップされる地上波よりずっと効果大
そういう意味でもこの3人使えばネットテレビでも十分視聴者集められることを証明したから
次やる時は今回以上にスポンサーワラワラ付くだろうね
フジはかなり注目して取り上げてるのに
これがフジがダメになった理由だよ
>>607
いや放送前にフジもやってたしなあ
昨日ミヤネもやってた オバサン達が「みんな!何度もログイン、ログアウトして視聴者数増やして!」ってコメントしてて冷めたな
番組は面白かったよ、懐かしさもあって
裏番組の視聴率に影響してないから脅威じゃないってのが的外れだなと思うのは
ネットテレビは普段テレビ見ない層を引き込んでるってのが重要なわけで
それだけテレビ側に引き込む開拓の余地がある層があるってことに気づいてない
いつもテレビ見てる層の大して高くもない視聴率が今のとこ変わらないからまだ安心
とか言ってる時点でズレてるなと
>「『72時間』が盛り上がってたらしいんで、そういうのを聞くとね、地上波テレビも負けてられないなというか」と、ネットテレビの勢いに驚きと危機感を感じているような発言をしていた。
今更過ぎる危機感だな
それと地上波テレビでもお年寄りからお子様までなんて番組は無いだろ
マジで草
紅白私物化の次はオリンピックかよ
白組嵐単独司会も5年間契約も本当だったしな
0837 名無しさん@恐縮です 2017/11/14 17:17:37
知り合いの電○社員から聞いた話では
東京五輪の開会式では嵐がメインパーソナリティを務めることですでに話がまとまってるんだって。メリーが嵐の嵐による嵐のための五輪開会式にしようと野心を燃やしているらしい。
ID:KV8fkQIT0
単に大した話題じゃないから取り上げないだけなのに圧力ガーってw
>>443
>>466
三人にはそれなりに個人の意思は感じたわ
ジャニザイルAKBはグループ内秩序丸出しで気持ち悪いんだよ
変なルールがあって視聴者に押し付けてる感じ 盛り上がったかどうかはともかくアクセス数を視聴者数とかほざいたり
Twitterのトレンドがどうとかでわめくのは恥ずかしいからやめた方がいい
アニオタがアニメのネタがとれんどになったとかいってるのといっしょ
ファン以外は洗脳から解けた元ジャニタレがどんな感じなのか好奇の目でとりあえず見た感じだろ
地図の宣伝はしてるわけだしどれもこれもと望まなくてもいいのではないかな暴走してしまうことになる
>>31
実況はネタ要素強ければまわる
つか5ちゃんのスレ自体3人くらいで連投すれば1000なんてすぐだぞ
昔からスレ数と視聴率は連動しないのは視聴率スレでは有名 >>623
まさに言ってるとおり「一緒」だよ
一部マニアが騒いでるだけ
内輪で騒いでるだけならまだしも、それが世間一般的なことだと思ってるからきついわ >>619
イッテQはうちは3世代で見てる。
まあ昔はそういうのもっといっぱいあったけど。 ゴールゼン帯で平均1パーかな平均すれば半分以下
編集して地上波のゴールゼン帯で放送したら10パー以上
>>605
視聴者数の分母は地上波に敵わずとも見た人の視聴姿勢が違う
ネットテレビは圧倒的に【能動視聴】が多い
「わざわざ準備して面倒な手順踏んででも小さい画面でも見たい」という人が見てるからCM効果もデカい
地上波はながら見や点いてるだけの【受動視聴】も多い
最悪点いてるだけで見てない可能性もあるからCM効果もそれなり
そろそろ形骸化した視聴率だけでなく視聴者の質「どれだけ見た人に届いているか」
もポイントに効率的にCMを打つ賢いスポンサーも現れてくるよ >>631
見たいものだからこそ
CM中にトイレいく、飲食物とってくる
つまりCM中を有効活用する
CM効果が高いなんて思ってるアホな企業はいませんよw テレビ朝日としてはおかしな円グラフを使ってでも持ち上げて広告収入を増やしたいんだろうけど
実際のところテレ朝に出してたCMを減らしてアベマに振り分けるくらいじゃないのかな
結果プラマイゼロか下手したらマイナスになりそう
>>631
CMにイラッとするヤツが増えるんじゃね? ネットテレビは録画できないから基本リアルタイム視聴
これは正しい
だからCMが貴重なトイレや雑用をするための時間
下手したら録画視聴よりCMの広告効果は低いだろう
>>171
累計だから何回も出入りしたらその分増えるよ
72時間も放送してりゃ出たり入ったりするわけで実際の視聴人数はもっと減る >>632
有効活用しても有り余るほど今回のCMインターバル長かったよ
>>635
それは地上波にも付き纏う別の問題、とにかく刷り込み効果はある そんな番組やってたの?
知らなかった
てかSMAPってゴタゴタ解散した奴らじゃなかったけ?
実はテレビ局は元SMAPだった功績を考えてあの3人に忖度して話題に出さないんじゃないかとすら思う
地上波じゃ需要ないからアベマテレビに出たんですね
視聴数7200万にはこんなカラクリがあって72時間もやったのにテレビ視聴率にしたら1%程度なんですよーってかわいそうだから
しかも今の時代中学生も使いこなすSNSを40代で初めてやってドヤ顔なんですよーってw
>>374
1回目だから盛り上がったけど毎年開催してもあとは下がるだけだと思うよ >>640
熱心に見てるほどイラッとされるだろ
ながら見ならすり込みに持って来いだけど さすが裏切者中居の親友
独立組をdisって来たな
これ裏で中居が松本にdisるの頼んだな
松本はガッカリだったなあ
吉本出ない事イジらない時点で忖度か圧力だろ、もう何言ってもウソくさいわ
結局1000万人近く見てたらしいからマスゴミはオワタ、ガチでオワタ
実況覗いてたけどCM長すぎるって感想多かった
長すぎるCMの間にアベマの他のチャンネルをザッピングしては72時間に戻り
まだCMだからまたザッピングしては戻り
これで累計カウントの視聴数は72時間テレビだけじゃなく他の番組の累計カウント視聴数も増えるね
そりゃ地上波には影響ないよ!
テレビでイッテQ観ながらパソコンで72時間ホンネTV観てたんだからw
古市はいつも後ろ向きですよね
これから知ってもらえればいいのではないかな
そういう意図もあったと思うよ
30〜40代が観てたってのは確かにそうだと思う
20代半ば以上がメインかな
>>651
社長が発言して1000万だったからな
マスゴミが頑張って下げようと必死だけど、メリーの泥舟と一緒に沈む覚悟なんだろうな >>650
全事務所協力して当たり前って考えの方がおかしい >>657
出しゃばり吉本、アケカス、メリーズが出ない事の方がおかしい
品川は出たがってたからな 72時間で累計7400万しかないのに1000万人は盛り過ぎだ
>>660
メリー巡回乙w
嵐紅白叩かれてますよ〜w >>660
SMAPの世代って出産数が毎年200万人ほどだったからなあ スマヲタが敵と認定して攻撃してるもの
・72に出なかったすべての芸能人
・72の話題をしなかったすべてのテレビ局
その前にabemaは年間200億円の赤字なんとかしないと継続ムリだろ
いや相殺されてるしょ
3人のコンテンツにはスポンサーついても
他のものにまでつくとおもったら甘い
と思うでしょ
残念ながらテレビが閉鎖的でオワコンってハッキリしたからスポンサーも気づくだろうな
いや、甘いよ
3人は別だよ
亀田やウーマンや矢口の番組に大手のスポンサーが付くか?
あとここを見間違ったらダメだと思うんだけど
多くの企業は過激でかつ下品なものはそんなに求めていない
意外に思うかもしれないけど「普通の番組」で率がいいものが一番モテるのよ・・・
2chで72時間テレビを観たって書くだけでSMAPファンに認定するのやめてほしいな
そもそももうSMAPはいないのにさw
スポンサーが付けば付くほどテレビと同じく過激なことが出来なくなるしな
在京のキー局だけがやらない
東京MXを含む地方局は普通に扱う
謎だねw
この番組がなんで話題性があるのかを説明するのに
ジャニーズのおかしさを説明しないといけないからな
アベマがポジションを得て永続的になるには
テレビとの相対的な距離感を見誤らずに
テレビより「ちょっと緩い」ぐらいの距離感を保ち続ける事だと思う
それがいい感じでのニッチ感を残しつつ、メジャーも出られる土壌に繋がるだろう
メジャーを目指してもテレビ化して、斜陽化する業界の最後尾に付けるだけっていう
見ただけじゃ認定なんかされないだろ
ここにもあからさまイラついて敵意むき出しだけど自分では隠せてると思い込んでそうなのがちらほらいるじゃん
おばさんが早口で言ってそうなやつが
アベマTVに一番芸人出して儲けさせてもらってるのに
72だけは一人も芸人出さない吉本興業の松本さん
視聴者7200万人と言っておけば、それが真実になるしね。
ビデオリサーチみたいな第三者機関もないし。
>>664
スマオタはジャニーズも敵なの?
中居くんが裏切ったから? 金払ってずっとツイのトレンドのプロモーションに表示させておいて
「トレンド1位にしよう」って煽ってつぶやかせてトレンド入りさせて
それを「世間で話題になってる」って言われてもなあ
話題にしてもらおうと頑張ったのは認めるけなんか違う
本当に話題になるってシンゴジラみたいなことでしょ
大体出なかった吉本は敵!と言いながら同じIDで加藤が出るおじゃまップの話を嬉々として語ってるんだもんなぁ
もうメチャクチャ
>>684
ツイッターのフォロワー数も「フォローしてくれたら抽選でお金あげます!」で引き上げようとしてたもんな
なんだかね 松本人志=裏切者中居の親友
きーーづーーけーーよーー
>>684
1ヶ月間毎日デイリーニュースオンラインとまいじつが72の宣伝記事を配信してたしな >>687
そんなことやってたのか
全然知らなかった
その割にフォロワー少ない気がする >>691
最初らへんに芸能人大集合して賞金大盤振る舞いで早口言葉などのゲームをやったんだよ
でその半分が芸能人達で山分け、もう半分を抽選で三人をフォローしたフォロワーにってやってた
おまけに「結果は番組の最後で!」ってそのまま見続けさせようとしてた
すげーよな >>692
早口言葉のゲームwwww
予想以上に悲惨な内容だったんだな
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! 今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
紅は学校行っても友達いないからそら話題にあがらないわなw
>>658
事務所の判断に従うのは当たり前
嫌なら辞めるしかない 実際あの日マックでまわりの中高生が話題にしてたのは
なんとかいうユーチューバーが活動再開したってことだったわ
動画の再生回数もすごかった
地上波見なくなった層がabema見てたらそりゃ影響は出んわな
つーか吉本が出てないのはジャニとの関係で仕方ないけど、大御所の松っちゃんがそっち側に乗ったのは正直残念だわ
>>698
いやその人もテレビ見てると思うが
そんな簡単に二極化できるわけじゃない
大体これでテレビはオワコンだの何だの言ってた元スマヲタさえおじゃまップやぷっすま見てるんだし 売国朝日隠しだから
文春編集長と癒着の工作ツール
若者を騙すな
=======================
以後 書き込み禁止
テレビも今タレントに払ってるギャラを同じように払い続ける体力が
どれだけ残っているか
広告がネットに移行していけば「俺はテレビで〜」とか言ってられないだろうが
お笑いに拘ってるようでいて所詮ギャラの話なんだろうし。
>>689
中居婆にそんなの居るよ
6回線使って工作してると豪語してる馬鹿が
初代とか自らあだ名付けてる馬鹿が