元『SMAP』の稲垣吾郎、香取慎吾、草g剛の3人が、ジャニーズ事務所から退所後に初めて共演したインターネットテレビ局AbemaTVの『72時間ホンネテレビ』は11月2日午後9時から5日の午後9時まで放送され、
3日間の累計視聴者数が7400万を記録した。
これはAbemaTV史上最高の視聴者数を達成した。
3人と元メンバーの森且行が21年ぶりに共演を果たすなど話題も多かったこの番組は、そのほかのゲストも豪華だった。
矢沢永吉、『GLAY』、『ゆず』、白鵬がVTRで登場し、市川海老蔵、堺正章、三谷幸喜、伊達公子、爆笑問題、オダギリジョー、山田孝之、織田信成、佐藤浩市、山本耕史、橋下徹、堀江貴文など、
芸能界やスポーツ界などから続々と著名人が登場して3人と絡んだ企画に参加した。
「多くのゲストが出演しましたが、その一方で吉本興業、アミューズ所属の芸能人はひとりも出ないなど、ジャニーズ事務所との関係が深い芸能事務所はこの番組をスルーしました。
そのあたりに多少の違和感はあったものの、視聴数やメディアの反響を考えると、大成功と言っていいでしょう。3連休中の芸能ニュースを独占するかのように話題を提供し続けました。
特にツイッターのトレンドランキング世界1位を獲得した森且行との共演は、ジャニーズを辞めてすぐに実現したこと、なおかつ4人が4人とも『会いたかった』と言葉に出すほど再会を喜んでいた姿を見るにつけ、
ジャニーズからの圧力が本当にすごかったんだなと感じさせました」(芸能記者)
72時間ホンネテレビは成功したが…
今回の成功を受けて第2弾や第3弾という声が出てきそうだが、実はAbemaTVは昨年度だけで200億円近い赤字を出していることが決算資料で明らかになっている。
AbemaTVの主な収入であるCMはトヨタや楽天、JT、docomo、auといった大手企業のCMも入っているが、自局の番組宣伝であるいわゆる自社広告が目立つ。
この状況を打破するために、無理をしての3人を起用したという噂もあったが、運営会社のサイバーエージェントの藤田晋社長はAbemaTVへの投資を続けると断言している。
「サイバーエージェントはAbemaTVで赤字を出しても、会社全体ではそれを補って300億円強の利益を出しており、このまま投資を続けられる財務状況にあります。
ネットメディアならジャニーズの圧力は届かないし、今回の大物ゲストはジャニーズの所属タレントと共演しなくても仕事に支障が出ない人たちばかりでした」(同・記者)
ジャニーズ事務所の力の及ばないところでのびのびと活動をしていくスタイルを築いていければ、それこそ公式サイトの名前ではないが“新しい地図”が描けるかもしれない。
http://dailynewsonline.jp/article/1373509/
2017.11.07 19:00 まいじつ 森くんが山瀬まみと同棲してて慎吾の童貞を奪った話が面白かった
まいじつは実話からエロ要素を無くしただけなので、超つまらない。
ホント凄かったわ
特に理科の実験的な奴、車だけでいくらだよ的な
>>1
>会社全体ではそれを補って300億円強の利益を出しており、
じゃあ全然問題ないな ニコニコはわざと大赤字を出してる超会議を辞めれば
黒字化するけどAbemaTVはどうするつもりなの?
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 金かかってそうだなって見てるだけで分かったからな
定期的に元スマップ組が出演してくれるならまだしも
元スマップ組目当てのオバハン連中は出なけりゃリピートしないでしょ
1度踏ませる事が当初の目的だとは思うけどさ
テレビでできないことをどんどんやっていってほしい
がんばれ
>3日間の累計視聴者数が7400万を記録した
あーこれまた捏造だな
テレビ朝日の子会社だからしょうがないかw
全体では問題ないかもしれんけど株主がアベマに投資することを許すもんかね?
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 PS4とかのゲーム機でも見れるようにしたほうがいいな
形態違うがNOTTVも大赤字で潰れたしな、ここも時間の問題
サイバーエージェントの「藤田晋」氏と、テレビ朝日の「角南源五」氏が出資元の社長である限りは
続きそう。
>>9
そんなに大勢の人が見てたら5ちゃんでも日本国内でオリンピックやってるレベルの騒ぎになるからな
そんな噂は全く無かった
つまり捏造ってことw >>1
なんで第2弾が無理なのか理由が書いてない。 まだ一般のテレビに対応してないよね
テレビ対応したら天下とれるんじゃないのか
>>21
サイゲームスでボロ儲けしてるんで
アベマなんて金持ちの道楽だし Abemaって今回みたいにそうとう宣伝しないと盛り上げるのは無理なんだろうな
チャンネル多いように店かかけてリピートばかりでコンテンツ少ないもの
習慣的に接続するって段階になり得ない
動画配信って見る人が多ければ多いほど設備を増強しないといけないので
経費が掛かって大変らしいね
最初から風呂敷広げすぎ
チャンネル数多すぎ
アニメだけでも3つぐらいあるよな
藤田社長の別荘とかプライベートジェットとか見たらどうにでもなるだろって感じが感想です。
アミューズは全然ジャニーズとはベタベタじゃないだろ
>>9>>25
そうだな5ちゃんでも日本国内でオリンピックやってるレベルの騒ぎになってないんだから
テレビを見てるのも実際は10万人くらいなんだろうな ユースケってこれ出てないの?ぷすま今もやってるんだから
事務所NGもないでしょ
亀田興毅に勝ったら1000万円の時しか、
abemaTV見たことないわ。
ファンのお年を考えてほしい
体力には自信のあるほうだけど
今更何を
番組の製作スタッフを完全無給で働かせた挙げ句、
私物の撮影機材を局のものだとして没収するような有様だって
たしか何年か前に報道されてたろうに
元スマップ三人集めた番組ですらCMは自社番組の宣伝だらけで
あんまりスポンサー付かなかったんだなと
>>35
サーバーとかね。負荷によって変動する環境構築してるんだろう
配信のビジネスモデル構築して成功してもらいたいから採算のメド付いて欲しい >>19
ホンネテレビやってる最中FIRE TVが売れまくったらしい 婆さん連中のキモいコメントがウザかった。
「みんな笑顔だね」「みんなが一つになるよ」
「笑顔がいっぱいだよ」
大赤字になるように資産投資やってる
コンテンツ買ったり、機材増やしたり、ゲームで儲けてる分をこっちに回してる
ゲームが落ち目になっても生き残れるようにな
1回10億はテレビ局でも年末特番以上にかかるし無理
仮に何回もやれるところはソフトバンクやAmazonみたいな巨大資本に限られてくる
カネがないからと延々同じもの見せられても困るわけだが
Abemaは指原のレギュラー番組あるし
秋元がポケットマネー出せばすぐ
ここんとこ毎日スレ立てしてるけどなんなの?ww
ジャニヲタが騒いでるだけ?
>>35
今はCDN事業者が沢山あるからそんな事はない
まさか配信サーバ全部自前で調達しているとでも? 普通のTVで(追加購入なし)、WiFiさえあれば、すぐ見られるようになれば、
視聴者数は伸びそうだよね。
テレ朝本体はabemaに対してどんな感情なんだろ?
どうやら怒らせた人達が大赤字だって記事かけって圧かけてるんだな
メディア様強い強い
正直、テレビやネットのCMみて欲しいと思った商品なんて無い
スポンサーは金出すところ考え直したいい
>>37
5つだよ
まあアニメは権利安いらしいからそれでだろうけど 71名無しさん@恐縮です2017/11/07(火) 22:32:31.09
あと3年投資出来れば大丈夫かな。
■Abema 動画
香取たちと森くん再会シーン
こういうのは一回きりでいいんだよ
一回目はグダグダでも初物だし達成感あって満足感あるけど
二回目は少し冷静に見るから同程度の内容でもアラが目立ってイマイチ盛り上がらなかったりする
アベマテレビ(AbemaTV)がペケならば
「ネットフリックス(Netflix)」とか「フールー(Hulu)」とか「Amazon」
に企画を売ってやってもらうとか。
はした金貰って下げ記事を書く大人だけにはなりたくないな
>>66
中身はただのage作文じゃん
何でも圧力に見える病怖い 他のアイドルやタレントが72時間は無理でも24時間ホンネテレビとかやりそうだよな
ホンネTV第二弾なんてやらなくていい
森くん共演以上の盛り上がるネタなんてないだろうし
今回は、やろうと思えばこの程度のことはできますよっていうアベマのプレゼン
この程度の俺でも書けるクソ記事って
ジャニーズからいくらもらえるんだろう
何万ももらってるならやめとけ、おれならタダで書く
アベマ見るとニコ生みれなくなるよな
無料なのに画質いいし
でも長くないだろう
というかネットでも地上波テレビと同じことをやろうとして
他を邪魔しているだけだからな
せっかくビジネスモデルが変わるチャンスなのに
旧来型のテレビのやり方をネットテレビでもやろうとする馬鹿馬鹿しさ
まあ旧来型のテレビでブッキング権をかなりの範囲で押さえているバーニングとか
広告ビジネスをそのまんまネットに移行して出来る電通とかはこのほうが良いだろうけど(笑)
>>78
これ大成功連呼の上げ記事だよね
金を貰って上げ記事を書いてるとw >>84
ニコニコは画質悪すぎる
でもコメントは画面流れてる方が見やすいな なー鉄ch復活してくれや
おんなじの何回流してもいいからよー
使いづらいし大したものないから消した。月額払う価値はないと思う
麻雀番組見たかっただけなんだけど他に価値を見いだせなかったw
番組多いようで大してやってない
使わなきゃ半分税金に持ってかれるから200億赤字でもやった方がええんやろ
ニコニコがクソ過ぎるから余計にな
金払ってもらおうするためにあえて糞画質にしてるし
プロ野球みたいなもんちゃうか、赤字だけどこんだけニュースになれば広告料みたいもんや
今回の企画はAbemaTVにとって広告効果が絶大だった
>>41
ジャニ映画の大半、いや全部にアミューズタレント出まくっとるやないか。
暗殺教室、ハガレン…業務提携のCUE大泉洋、安田顕始め、アミューズだらけ。 ネットテレビだからIT関連の企業が広告出すのに最適
タレントブログでやってるようにステマ番組始めるだろうな
ネット配信事業はほとんどのとこが当面大赤字前提でやってるよ。
市場を握れば将来的には莫大な利益をもたらすって考えられてるからね。
無料でこれだけの配信は絶対持たない
サイバーエージェントがいつまで我慢できるか
12月31日に紅白の放送してる時
紅白に出れない
ヤバい歌手を集めて
Abemaで歌合戦やってほしい
>>9
SMAPの番組終わって新しい番組に切り替わった瞬間に確か160kって出てた ソフトバンクがADSLのモデムを無料配布してたころの状況と同じで周知と普及させるための赤字
サイバーの節税対策の為かも
逆にずっと赤字だと税務署に目つけられる
やるほうも見るほうも体力使うから無理
テレビと違って録画できないんだし
ゲストもあんなレベルじゃもういいやってなるわ
>実はAbemaTVは昨年度だけで200億円近い赤字を出していることが決算資料で明らかになっている。
これ絶対嘘。ネットチャンネルごときで年間200億円もの赤字になるわけがない。客席ガラガラのプロ野球経営でも20億の赤字とかだぞ
AbemaTVはどこの世界を股にかける大企業設定だよw 赤字は本当は2億ほどだけど「元SMAP3人が黒字にしてくれた新しい地図はこんなに凄い!」って宣伝の伝説を「創る」ために赤字を200億という大げさな数字に設定したんだろ
バックの中華や雇いでどーとにでもなるアクセス数といい、今はとにかくパンチ力のある数字を主張しニュースにすることがI氏の狙いのようだからな
でも何をやってもテレビに相手してもらえず目論見が崩れて今涙目中
これめちゃくちゃ凄いじゃん
日本の人口知ってるか?
本当にネットって凄いんだな
全然詳しくない奴が記事を書いたと言うことだけは分かった。
地上波と同じでリアルタイム視聴で広告を流すビジネスモデルだからな
電波がネットになっただけ
初めてアメバテレビ見たし
面白いものを作るなら見る。
面白くないなら見ない。
でも全然知らない人たちが今回見たんだから
すごい宣伝になったはず。
まあこれもアベマがスマップ3人を利用しただけなんだがな
72時間ホンネテレビ
3日間の製作費なんと12億円!
ゲストに金バラまきました?
実際Abema見てても番宣ばっかりで、企業CMがほんとに少ないからな
これではなかなか収入は見込めない
MVNOの低速モードだと止まりまくりで見れないからなぁ
もっと画質落とせば見るのに、YouTubeとかと同じ低画質で十分だし
本来なら500億の利益なのか
すげーな、頑張ってくれ藤田社長
■Abema 動画
香取、稲垣、草なぎ
3人でマクドナルドへ
ホラレモンは、こういうのを率先してやりたかったんだろうなw
昔からの知人藤田に差つけられたね。
Abemaとかけて総理ともタッグ組みたいと言う野望も語ってるし。
スマホで見てたら他のアプリいじらなくて…キツかった。
見てた人どうしたんだろうね
>>113
一部上場の決算なのに2億を200億にごまかすなんて無理だろ。 テレ朝出資してるんだから昔のドラマ流してほしい
あばれはっちゃくとか
過去のドラえもん映画をみんなで実況できてたのは面白かった
そりゃ半年くらい前にもまだ「あべまてぃーびーって何?」って
本気で訊いてくる人いたからな
今回で認知度ぐっと上がったと思うけど
>>129
黒字になりそうになったら謎の懸賞を繰り返し行いそう >>118
フルオンデマンドよりははるかに既存のテレビ寄りだけど、ビデオで見逃しに対応してる
ジジババでもTVから乗り換えやすい 頭悪いから何で莫大な赤字になるのか何が収入源なのかが全然分からん
インパクトが欲しかった双方がいたからやっただけだし二弾なんて絶対に無いだろ
>>9
そう
書き込みだけで累計200万レベルだから
そのぐらいしか見てない計算になる TVからネットへの移行期だからしゃーない
サイバー自体は好調だから何も痛くないだろ
赤字はこれやる前の話
今回の72TVでスポンサーいっぱいついてて
大成功だろ。元スマップは広告塔とも言えるし、藤田とお互いwin-winだよ
>>57
ほんとこれ
気持ち悪くて吐きそうになった 人の心配もいいけどまいじつの「週刊実話」を刊行する株式会社日本ジャーナル出版こそ利益あるの?
めちゃくちゃ適当な記事だなこれ
2ちゃんねるレベル
Abema面白いな
このままチャンネルが増えていけば一強になるよ
>>133
pcで垂れ流してスマホでTwitterしてたよ 10万ぐらいだったらかなりそれより多いと見積もったとして
更にそれが全員関東に住んでたとして視聴率1%とかだろ
実際はネットで全国に分散してる訳だし大失敗のレベルだな
サイバーエージェントは大丈夫でも
インチキテロ朝がこれ以上の赤字に耐えられるのか?w
>>1
タイトル煽ってるけど全部読んだら全然大丈夫そうじゃん
悲報じゃなくて
あほらし BSでよく流れる通販のCMがないのがアベマのいいところ
赤字続きでも誤魔化して投資させるどっかの電気自動車の会社みたいだな
>>47
うちは竜王戦のために買った
後でレビュー見たらSMAP買いの人が多くてビックリ
まぁ、かくいううちも72時間中半分くらいは見てたんだけどw >>109
テレビの視聴率にしたら1%にもならないな >>143
書き込み…オーバーフローして何度もリセットしてたけど。
正確な数は誰も分からんじゃない。 アベマとか回りで見てる奴が誰も居ないし話題にもならないwww
アベマって社長が麻雀チャンネル作りたいために作ったようなもんだろ
>>1
1秒も見てない
リツイートされてくる内容がショボすぎて そんなに大好評だったんならいいともみたいな帯番組をやればいいのにな
お昼に1時間くらいの
見られなかった高齢者がいるみたいだから
DVD出せば売れるかも。
>>1
だからさー
視聴率0.6%のラブライブの映画でも取れるトレンド世界1位をあたかも大偉業みたいに伝えるのやめようよ まーたデイリーニュースかよ
いつも妄想記事書いてるけどそろそろ閉鎖した方がいいんじゃねーの
来年もアベマTVで200億ぐらいの赤字出るけどやめないよってのが
藤田のスタンス
作って欲しいチャンネル
なつかし外国ドラマチャンネル
なつかし特撮チャンネル
時代劇チャンネル
料理チャンネル
旅チャンネル
電波オークションしてサイバーエージェントがテレビ局を持つ可能性って、あるのかな?(o・ω・o)
一応知名度も上がってきたし集客も出来たから、暫く様子見るんじゃないの
ここでヤーメタは勿体ないオバケがでるぞ
これまではグラブルシャドバだのソシャゲバカどものバ課金アシストがあったおかげで
金ドブ散財しても平気な顔できてたがすでに稼ぎ頭のソシャゲ2つがオワコンになりつつあるからな
このまま資金投入続けると来年あたりから急速に業績悪化でアホTV一部有料化するか撤退カウントダウンし始めるだろう
>>108
ヤバい歌手って和田アキ子とか小林幸子とか? >>175
海外ドマラチャンネルは昔あったけどなくなったんやて
復活してほしいね >>25
絶賛オワコンの5ちゃんねるにそこまで信頼をよせるおまえはかなりズレてるぞw そもそも藤田の個人資産だけで10年は余裕で戦えそうだしな
普段は麻雀か将棋かアニメくらいしか見ないけどたまにこういう企画番組みれたら充分だな
>>176
ネトゲ一つでも同時接続で10万超えるから別に AbemaTVが赤字なんてずっと前の決算で知られていただろ
TV野視聴者離れを見越しての先行者として権益確保だろ
でも72時間見たおばさんは終わったらもうアベマ見てないよ
地上波のワイドショーチェックしてとりあげないムキーってなってる
アゲ記事とサゲ記事が毎日入り乱れてるな
絶対工作されてんだろ
亀田や極楽とんぼと同じパターンだから確実に第二弾やるよ
>>63
ジャニ糞事務所がネガキャンスレ立てて
ジャニ糞オタとジャニ糞工作員がレスバしているだけ でも今回のをきっかけに見るようになったわ
こんなにコンテンツが充実してるとは思わなかった
今回の72時間で話題集めたから
こっから盛り返すかもな
どんどん元SMAP使うべき
裏切り者のキムとナカは除いてな
サイバーは平気だろうけど、テレ朝にはキツいんじゃないのこの赤字
これが続くようなら提携解消もありうるな
>>176
日本の中の10万人が多い?
お前の住んでる田舎は何人いるの? なんか早口のコメンテーター多いし
変に緩い雰囲気いらないしダンスミュージック押しやめろ
社長本人も言ってる通り今はまだ投資の時期だし突っ込めるだけ突っ込む時期だから良いけど
大口のスポンサーにはチャンネルを1つ自由に与えてるとかは良いかもしれないと思う
例えばここにあるトヨタにチャンネルやって24時間好きに使って貰う
1日中トヨタ関連の番組そうしたらトヨタが部署作って自分達で番組も作り出すかもしれん
トヨタ車の性能説明とか当然、暇な芸人でも使ってトヨタ車で日本一周とかw
そうやって周りを巻き込んで行くのは1つの手だと思う
365日24時間宣伝も兼ねて垂れ流しだから地上波に広告出すより余程宣伝効果あると思う
本体のサイバーエージェントが揺らがらない続けるだろうな
コメントが一番きもかった
おばさんらはコメント見ながら配信みるのはじめてだから楽しめただろうな
>>187
ネトゲー10万人も同時接続しているゲームあるのかよ
モンハンでも無理やろスゲーな 72時間が赤字かと思ったわ
書くこと無いからってもっとマシな記事書けや
つーか、ソースがまいじつかよ、そりゃ駄目だ
一時期、アラレちゃんを見てたけど、もう見てないなあ。
簡単に見逃しできないのがねえ
>>1
アベマは既存メディアと変わらないだろ
送受信が違うだけで メリーさんが騒いでるのか?
地上波もスポンサーとられかねないから今回の件でビビッて
ネットテレビの批判しまくってんだろうな。
ネットテレビは1時間にCM何本入れなきゃいけないとか決まりがないから
好評だったんじゃないの、サイバーエージェントも72時間と連動したお祭り的な
イベントとかもやれば金も入ってくるのにもったいない・・・・
もう少し若年層の男女を問わない視聴者をターゲットにした人選の企画が見たいね
元ジャニのおっさんとかババァしか見てないだろ
>>9
終わった瞬間次の番組に行ったけど1mって出てなかった? 1県あたり2200人も見たのか
低視聴率じゃねぇかよw
高視聴率の番組だってテレビ付けてそのままで他のことしてたり実際に見てる人は多くないでしょ
>>21
サイバーエージェントの本業ってなに?サイゲが一番利益出してるし、今はゲームが本業なんじゃないの
任天堂が花札屋じゃないみたいな感じで まだ初期投資レベルだからなあ
1年2年で黒字化するならどこの企業でもやるし
ネット企業って基本赤字だよな
ヤフーなんかも10年以上赤字我慢してたし
それでも株式市場は許してくれるんだよネット企業なら
現にサイバーエージェント株あがってるしな
テレビを代表するオワコン企業には絶対マネ出来ない
新しい地図でレギュラー番組やりそうね
今回みたいにやれなかったことをやる番組とかラジオと同時放送とかでもいいんじゃね
ネット配信は基本テレビの敵だから前から全然とりあげてない
SMAPで第二弾をやるならスポンサーがもっと集まるだろ
24時間テレビと一緒だわ
>>197
そうだな
そうなってくるとまともなテレビ制作会社を使えるかどうか
ツイキャスレベルの雑談枠ばっかの配信サイトになるか アベマには新しさを感じるけどもうちょっと絞って欲しい
アニメとか多過ぎだし寒流、DJとか要らんやろ
>>198
ネットやから年齢幅限られるしそう思っただけやが
なんでそんなにオコなの?w >>143
2chもそうだけどノイジーな同じ人が何度も書き込めば大勢書き込んでるように見えるしな
50人が20回ずつ書き込めば1000行くし コメントなんて速すぎて読めないからコメント欄閉じてたけどよく読めたな
72時間テレビ終了後、2日で株価6%以上上がってるから、速攻で元取れたでしょw
藤田社長の持ち分だけでもウハウハだろうな
youtubeが強すぎてこういうのはもうけるの無理
最終的にGYAOみたいに細々とやってくんじゃない
Abema単体で黒字になることは、まずないんじゃないかなぁ?
ユニークユーザー数は1/10が目安と言われるから700万前後だな
同時接続数は当然もっと少ない
赤字に関しては最初から先行投資なので的外れ
あとコメントがキモかったのは同意
赤字って出演者が豪華過ぎただろ
逆にこのタレント要らねーだろ!ってのも沢山いたから
その辺削ればかなり制作費圧縮できるんじゃね?(・∀・)
この3人の場合あくまでこの3人がメインだから
他出演者大物じゃなくていいんだよな
狩野英孝くらいが丁度よかったわ
あと3人共ボケでツッコミいないと厳しいからツッコミ要員の天野と
たまにスーパーなボケも欲しいからウドのキャイ〜ン入れて
この5人の新生SMAPでいいだろ(・∀・)
>>219
以前は今よりも多かったよ
これでも絞ったんだ >>1
吉本は気づいたけどアミューズも?それは気づかなかった 全社的に300億円の利益を出せてるなら第2弾は可能でしょ?
この3人は拒否する訳はないんだしさ。
くるみちゃんねるを毎週やってほしいぞ。
ピコ太郎がアメマTVのCMやってたけど地上波では最近見ないな
>>48
テレビのようにAbemaTVにスポンサーが付く
↓
スポンサーが付くと制限が増えてネットだからと自由にできなくなる
↓
テレビみたいになる >>13
底辺を釣るためのスレだから
レスみてみ
アホがスレタイだけみて叩いてるだろ 別にアベマじゃなくてもアマゾンプライムとかでやればいいし
家の50インチくらいのテレビにお父さんが
ネットも繋げてAmebaとかyoutubeとかツイッターとか、まぁSNS系も全部
チャンネル設定して観れるようにしてるみたいだから
今回の72時間も家族全員、リビングで観たけど、みんなはどうやって見てたの?スマホ?
というか、テレビとネットの区別がもう、つかないんだよね
お父さんがいろいろ繋いじゃってるから
赤字に決まってるだろ
それで新規を呼び込む作戦だから上手くいった
>>26
Ameba自体が経営赤字だって書いてあるじゃん 下らんテレビをさらにくだらなくしたようなネットテレビに価値があるのかね
↓ こういうAbema信者もいるんだぜw
【72時間TV】芸能人お宅訪問企画断念、スタジオに布団 「何かしてください」
30:名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/05(日) 00:13:19.00 ID:cbpqmF1k0
>>26
吉本の芸人がAbemaで番組持ってるからね
脅し文句が番組から降りるだろなw
【テレビ】<森且行>21年越しに語るSMAP脱退の葛藤「本当に迷惑かけました」
159:名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/05(日) 09:59:43.72 ID:cbpqmF1k0
>>148
大手スポンサーが付いてるからある程度の視聴者見込んでるだけどw
キムさんも早くスポンサー付くといいね
【テレビ】<松本人志>「作り手側もテレビ離れの意識がある」「今は攻めた企画ができないから、バラエティー番組は大変」
17:名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/05(日) 10:41:31.74 ID:cbpqmF1k0
そこにabemaTVがあるじゃないかww
地上波はオワコン
クレーマーの高齢者だけ相手にしてろ
【テレビ】<松本人志>「作り手側もテレビ離れの意識がある」「今は攻めた企画ができないから、バラエティー番組は大変」
117:名無しさん@恐縮です[sage]:2017/11/05(日) 11:06:42.05 ID:cbpqmF1k0
>>106
地上波で森くんと再会する番組実現してみろよ
簡単だろ?でもできないよねww >>238
あのグダグダ番組を延々家族全員リビングで見たってw *☆*キタキタ――(σ´∀`)σ――ン!!!!*☆*
これアベマだから出来るんだよな
このレベルの先行投資なんて企業体力なけりゃまず出来ない
虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)
元ネタは茄子じゃないかな?←New
返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、 知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」
とされています. (200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああw) あの3日間は制作費や経費度外視してるんだろうなってのは察したけど
それ以上にそんな金がどこから出たんだってのが判らない
サイバーエージェントがまるっと出したんか?
それとも元スマ3人も出したのか
テレビ業界もバブルの頃はイケイケで赤字で番組作ってたじゃないか
それが今ネット業界に移っただけだろ
テレビはあくまで視聴機器
価値があるのは制作部なんだけど今やほとんど外注だからな
ゲンダイはオッサンのための媒体なので、ジャニ憎しでやってたが、ジャニとSMAPが分裂してるので
記事ももう滅茶苦茶だが
まいじつ=毎日・TBS系を装ってるが、それらとは全く関係無い、週刊実話のネット媒体で
取材もしないしライターもネット見て妄想記事書いたりしてるだけで
最近はこのように「お金もらって記事書きますよ」的な態度を隠そうともしなくなった
AbemaTV(*^ー゚)b グッジョブ!!
視聴者7400万人じゃなく
7400万ビューでしょ?
ユニークユーザー何人よ?
なんか昔のサイト訪問者カウント稼ぎに似て通ずるもんがあるな
>>255
課金する奴を増やす為に3人にsns必死でさせてたのか
3人は藤田に利用されまくりのグダグダな番組だったはずだわ >>245
そりゃ、ずっと観てたわけじゃないけどテレビ感覚でゴハンの時とか観てたよ
逆に、うちはスマホでは観なかったけど
みんなんちは、テレビにネットとか繋いでないの?うちが変なのかな?
お父さんがテレビっ子だからなぁ
CSとかアマゾン?とか?なんかよくわからないのがいっぱい映るんだよね
あっ、玄関とか家の周りの監視カメラも映るw 紅白クソつまんねえからネットで裏紅白やればいいのに
スマップおばさんが視聴数とコメント数増やす算段してたから実際はそこまで見られてない
ジャニーズ辞めた3人のために応援ボランティアで出てるかと思ってたけどこれに出てた有名人芸能人はやっぱギャラ取ってたんか
そもそも大赤字=ホンネテレビになっているんだ?
アベマじたいが初年度がずっと大赤字やからホンネテレビが第1弾成功してもアベマの経営状態では第二できないって記事にしているんだろ
ジャニが雇っている工作員って日本語も読めないのかよ
メリーはちゃんとした工作員雇えよな
わざわざスマホでテレビは見ないな
アベマのようつべに上がってるのとかはそこそこ面白いけど
わざわざアプリいれて時間調べて見ようって気にはならない
スレタイと内容が正反対すぎるだろ
こういうスレのたてかたするのやめろよ
>>262
もう遅いから寝ような
お父さんに怒られるぞ? >>1
その7400万の割に全然話題になってないねwww
いつもの事だけどこの数字はまったくできないwwww 総視聴者数を馬鹿にするが検索ランキングを独占してたことを考えると
テレビの高視聴率番組以上の影響力はあっただろ
老人は見てないだろうが
スポンサーは評価するだろ
こういう記事書く奴って
プロジェクトの投資や経営戦略の事わかってんのかな?
大型プロジェクトへの投資なんて数年スパンで当たり前だし、
たとえプロジェクトが数年単位で赤字だとしても
同業他社を抑え込むといった戦略的な理由があるなら撤退しないだろうに
スマートテレビかこれ買え
つーか時期にスマートテレビに切り替わっていったらネットとの親和性は高まる
テレビ業界はメーカーの妨害しそうな気もするけど どこも参入直後から10年は赤字覚悟という気持ちらしいけどね
それでも好転する気配が無きゃ一つ去ってまた一つと各社撤退していくのだろう
ネット!ネット!とネラーは言うけど企業はまだまだ懐疑的でフーンて感じ
実ってから狩場に参加したいって美味しい所取り狙う連中も居る
昔マスコミの仕掛け人が仕掛けるタイミングやスポンサー事情・企業事情の裏話語ってる記事読んだけど
とにかく遅いんだとさ金出すだけの簡単なお仕事の大人達は
けいおん!が流行ったらそういうJK日常アニメで行きましょかとやっとGOサイン出すけど
その時にはもう次のブームが来てるから今頃OK出しても遅いっすよ(笑)ってバカにしてた
一次流行が一番の美味しわけで本家の後に出る似非○○じゃ利益薄よって話
ただ期待してなかった商品や企画が当たれば恐ろしくフットワークが軽いとも
初期企画メンバーじゃ大々的な推しが出来ないので小慣れた連中達用意して回すというね
とにかくマグレ当たりとかカウンターヒットみたいな低予算で大ヒットになる話が大好きなんだとさ
これ、年寄り、ニート無職、主婦、学生向けやろ
オンデマンド型にせんと未来はないわ
今時垂れ流し放送はないで
>>109
オンボロイドだからじゃねw
俺は800kでたわ >>27
chromecastとかでテレビで見れるよ テレビでは今回のニュースを隠蔽したけど話題性は十分だろ
すでにネット社会だからこれだけ話題になれば
次はもっとスポンサーがつくよ
テレビスポンサーよりも宣伝効果はこっちの方が上でしょ
裏紅白いいね
<出演者>
斉藤和義
山崎まさよし
槇原敬之
布袋&江頭
ブルーハーツ
>>286
通常放送ではねたならまだしも
あんだけ金かけた番組が何度も出来ると思ってんのはスマヲタのお花畑くらいだよ いやだからAbemaに限った話じゃないんだよ配信メディアの収支というか損益部分での胡散臭さは
Huluもアメの本社は赤字続きらしいしネトフリだって今のバブル的な拡大路線の反動がいつかは訪れるだろうから
その時が来た際の「備え」が出来ているとは思えないんだよな
>>271
しかも内容理解せずスレタイで語ってて草
これジャニ工作員じゃないならただの頭ガイジな奴やぞ >>284
7000万視聴だぞ
どんなカウントなのか知らんけど
俺だけで最低30回くらいは繋いだりきったりした
cm時は別番組いったりもした
これで再カウントされるならさらに増えるな 集金できるシステムを構築できないで終了って未来しかみえないけど
ギリギリまでがんばってほしい。
>>288
アメブロもアメのソシャゲも下火なのに無理 テレビの仕事を2年目とかにやらせてるんでしょ
ありえない
潰れるよ
>>292
無料のAbemaの収支を気にする必要あるか? >>262
FireTVつなげれば一発
DAZNとかこれでだいぶ普及進んだろう
アマゾンプライムの映画とかも絶対テレビで見た方が楽しめるし >>274
テレビで流してないから話題になってねーとかシジババかよwwwwwwwww
工作するならもっとやれ
バレバレやぞジャニカス事務所wwwwwzzww
W インスタ始めるなんかよりFGO始める企画やったらどうなんじゃろ
サイゲーム開発のデレステでCMをやってるのは中居
あとはわかるよな?
72時間テレビに限定するとどうなんだろ
スポンサーも豪華だったけどコーナーにかけたお金もすごそう
地上波とAbemaTVって何が違うの?
何がどうなるとAbemaTVが日本テレビに勝てるの?
>>281
実はパソコンでちょっと見たときに
早送りしようとしてしまったwww
だってずーっとダラダラしてたしさ >>274
なんで工作員って無駄に空白空けてるの
改行下手すぎてイラッとするわ サイゲームスのCM抑えてアベマのCM流せばいいのにと思うけどテレビ側に断られてんのかね
桐生君が9秒台出した時の方が100万倍ネットで騒ぎになってたよ
アババだか何だか知らんが倒産だろ
300億強の利益な会社で200億の赤字って
そう何年も続けられんだろw
あと1,2年で結果出さないと撤退じゃね
ツヨシのYouTube動画見てたんだが
山田に会いに行く動画で、3人が街中歩いてたけど
周りの歓声が
女「キャー香取くーん」「頑張ってー!!」
女「きゃーーーツヨポン」「ツヨポン!!」
男「あ、ゴローちゃん」「ゴローちゃんハッハハハハ(笑)」
何でゴローだけ・・・・・・・
日本テレビの番組と、AbemaTVの番組を並べて、比べてみればいい
AbemaTVが日本テレビに勝つなんてありえるのか?
三日間起動すると他の番組を見たい人もまずホンネにつながってたんじゃないの?
そして糞みたいに多くて長いCMダイジェストリプレイで10分以上見てられないから一旦切ってしばらくしてつなげるから累計はどんどん増えたと思う
そのうちゲーム部門仕切ってるやつが
スタッフ引き連れて独立するかもな
>>287
ネット社会だから、本当に宣伝効果があるかどうか疑わしい、ってのもあっという間に広まってるよ 内容自体は良かった
あれをテレビでやってたら24時間テレビよりは数字取ってたと思う
ただ異常にCMが多すぎた
あと3日間の間に再放送しすぎ
それなら48時間テレビにして後日再放送する方がマシ
三谷さんがもう1回やりたいって言ってたから
またやるんじゃないの
スポンサーもつくでしょ
>>322
現状じゃ無理だなエロ、ゲスとか地上波でやれない
下品な番組やってるだけ 累計視聴回数を視聴者数にすり替えるとか
ニコ生よりセコイカウントの仕方
退所した3人の話題よりジャニーズ事務所の長男と言われるマッチの新曲で盛り上ろうぜ
ジャニ社長直々に曲名を命名したのにスレが伸びないのよ。頼むよwww
視聴無料続けるならCMでスポンサー付ける方式でテレビ局と同じ収益体制に
なるんだろうけどスポンサーの縛りがない緩さが魅力のほかのネット配信とは
一線を画すことになるな。
テレビと同じ文法で作られるネット配信にどれだけ価値があんだろうか。
そもそも本業の黒字で税金沢山払うくらいなら
実験的なことやって赤字出してプラマイしようってことでやってるからな
>>286
経営状態が赤字だから2回目しにくいってことじゃね?
そもそもが2回目できない理由かいてないしな
普通に考えたら出演者スタッフの労力がかかるからやけど
スタレイが内容に全然合ってないがな
>>1が内容も読めないガイジなのがいちばんの問題 そう言えば狩野英孝のシーンが今日Abemaビデオに上がってた
あそこはもう一度見たかったんだよな
サイゲのステマ技術を使えば良いのになんかアベマはステマ下手だよな
ジャニが出てる情報番組でツイッターのトレンドランキングのコーナーやってる番組ないのか?
あったら発表するしかないけどコーナー休んでスルーかなwww
>>320
多チャンネルで嗜好の多様性に対応しようとしてるabemaと1チャンネルの日テレを比べるのもどうかと
視聴インフラが普及すればabemaの方が便利なのは明白だけど地上波は電波利権という強みがあるからなー >>302
こんなカストリオ擁護する価値ある?
独立してもSMAP頼りで気持ち悪い
解散選んだのお前らだろってw
工作員とか信じてるみたいだけど本気で実在すると思ってる?
ジャニヲタ以外でもこの人たち嫌いな人多いしね 昔のネタやん
多分次の決算は100億くらい赤字減ってるよ
初期より金かけてないし広告増えてるし
じゃあ、いいや
AbemaTVの圧勝で、日本のテレビは超面白くなるんだね!
そんなわけねーだろ!
おまえら詐欺師に騙される素質が十分だな
>>333
マッチで一番最近で最後のヒットって、天使のような悪魔の笑顔って曲だよな 200億って数字にだまされてる馬鹿多いけど設備の初期投資にかなり金かけたからなabemaは
これから黒字化していくだろ
よく知らんけどIT長者だから200億なんて小銭みたいなもんなんでしょ?
金なんて石油のように沸いてくるだろうから余裕余裕♪
もう今からじゃ無理だろうけど大晦日から三が日までぶっ通しでなんかやりゃ付いてくる人がいっぱい居そう
お前らが、言ってる事が本当なら、サイバーエージェントの株を買っておいた方がいい
国内男子ゴルフツアーだったり、プロレス団体DDTだったり
正直ポンコツのもの買って大丈夫?と思ってたけど
あの3人に藤田からアプローチをしたと聞いて、ホンキなんだなと
これからもジャブジャブおなしゃす藤田さん
>>277
既にNHKが試聴できるようになっとるのなw こういうのは一発目だから話題性の価値が高いんだよ
発展、拡大の可能性が低い所謂、出落ち的なネタなわけ
好評だったから二発目、三発目とやるとどんどん尻すぼみになる
何で朝日は赤字の200億補わないの?
どう考えても間違いだろう。
>>300
firetvのアプリ評価数、DAZNとアベマ同じぐらいやで
firetvのユーザー数は同じぐらいやろ
まぁ双方メリットありやな CMだらけになってスポンサーに忖度して自主規制だらけになっても
魅力を感じるんだろうか。
鯖を強化したから設備投資で今大きな赤字にみえるだけ
しょうじき、今は視聴者釣るためにも自社広告打つのは避けられないよ
オリジナルドラマのふたりモノローグなんか何度も繰り返し放映してるのにコメで
「おもしろいと思ったら次回最終回なのか」みたいなのが結構あったわ
シンゴジΧエヴァ企画とか、まだまだ呼び込むための過渡期的企画はいくらでも投入したいとこだろう
今回はSMAPのおかげでスポンサーがついてCMあったけど
いつもはAbemaTVのCMだけだからね
他の番組はAV女優と吉本芸人ばかりだから
イメージ悪くてスポンサーがつかないんだよね
どうなったんだろうな
まだまだ伸び代があるというか普及不足というか
>>362
正味5時間ぐらいしか寝てなさそうだった >>365
AV女優や吉本芸人なんていつでてたんや ホントはネットテレビに期待することて「政治権力の監視」じゃなくて「メディア権力の監視」なんだけどね、
2ちゃんでも難しそうなことをテロ朝の提携先には求められんわ
>>366
伸びしろはありそうだな
本格的に参入業者が増えて競争が激化したら爆発しそう >>176
昔、デイリーモーションにドラマがバンバンうpされてた頃は放送終了後から一晩で十万再生とか当たり前にあったぞ
ねこてんさんがカレー食うだけで10万円稼げる(=百万回再生)と言われてる世界だぞ。最新の本当にしょうもない買った服紹介は一日で20万超えてる
つーか、今時TVerじゃなくテレビでリアルタイムで観る意味が解らない 日本の動画配信は地上波じゃニッチすぎるものを流してるだけだし広がりにも限界あるわな
アメリカみたいにメジャーな方向を目指してないし
>>366
折れ線の568は何があったんだろ
亀田超えてるんだが >>366
一応利用者は伸び続けてんだな
最後の方だけ若干下がってんのはSMAPファンの一部がアンインストールしたんだろうなw 元スマップ3人で水曜どうでしょうやれよ
テレ朝系列なんだから鈴井と大泉洋と藤村と嬉野からレクチャー受けれるだろ
金がないを逆手にとる技を教えてもらえ
テレ朝って、ゴールデン帯でTBSに抜かれたんでしょ
アベマに人材を送ってる場合じゃないよね
結局芸能人がコスト掛かるんだよなw
芸能は絞ってタレント発掘するかアニメとか将棋とかでいいよ
>>312
事実だろwwww
おっさん3人組の配信を7400万見ててなーんも話題になってないからwwww 無料であそこまで観れるのは有り難いけど、年200億も赤字とか社員も馬鹿らしいとか思ってそうだよなw
>>347
そうそうwあのマッチが2年ぶりの新曲出すのに全然盛り上がらなくて
スポーツ報知芸能面1面で特集しているのにwww むしろ今回の件で地上波と戦うのは可能だという確信を得ただろう
第2弾は無理どころか、またなにか大きなイベント仕掛けられないかと探しまくってると思う
新しい地図ってSMAP→new smap→new mapって事?
>>385
毎年じゃなくてあくまでも一年目が赤字200億だからな
亀田だのSMAPだので話題になって広告増えてるから二年目は全然違う決算になると思うよ
赤字は赤字だろうけど ここと競合するのはニコニコではなくスカパーだよな
実際麻雀、格闘(プロレス含む)、将棋なんかは上回ってて
画質もこっちのがいいんだから(スカパー110度比)
写真とっていたのもカバー見せてAbemaの宣伝してたのかな
普段はないよね
メリーとジュリー部下に72時間に出た芸能人全部書き出させてそうだな
おっさん連中は知らんだろうが、今人気アプリで1位だし多分これが続けばぐわーっと人気になるだろうね
トランプ叩いてた連中が今トランプ凄いぜ見たいな状態になってるのと多分一緒だわ
違う言い方すると、クロネコヤマト大変やなアマゾン糞やって言ってた連中が、クロネコの値上げでふざけてんじゃねえよ!!
って言ってんのとよく似てる
森くんがバイクの整備してる所を1時間生配信やってくれ
番組を動画やDVDで販売したり、パターン増やしていけば回収できそうだけどな。
この短期間で急速に存在感を増してると思うし、だから大手が恐れて
こういう記事を書かせてるわけでしょ。
テレビからすべり落ちたロートルアイドル3人を底辺のオバサンが介護する。それがネットメディアの実態w
竹山も言ってたろ
視聴率1%程度でも「あの番組みました!」って街で声掛けらえるけど
ネットの番組はいくら何百万とか行って凄い!って身内で喜んでても誰からも声かけられないってww
24時間とか短すぎてスペシャル感皆無
これからは74時間がスタンダードになるな
人気になるかもしれないよ?でもお金はどこから回収すんの?
なんだ?この記事、大赤字って当たり前だろ
何行ってんだ?
テレビ局としての認知度が上がってるからなぁ。
地上波キー局を買収するのは無理だし・・・
>>153
お前はフジテレビの心配でもしてろよ。
この工作員がw >>396
エンジンは全く手をつけられないから基本ボルトを
変えたりタイヤを交換するだけだぜ >>398
流石にいまだテレビの方が上と思ってるの爺婆だけだぞ
本当に若い人テレビ見ないぞ >>389
地図には東西南北(news)がつきものだから
はっきりとnews mapとなる >>356
そーそー、一発目が成功したならそれを伝説にしといてまた別なことやるほうがいい場合もあるシリーズもので固定化しちゃうか、それとも別な作品のはずだけどスターシステムで人気のキャラをちょろッと客演させたりするとか 森くんと3人の再会のとこだけ見たけど、割と良かった
ニュース・スポーツ・将棋・麻雀・釣り・アニメ
のチャンネルだけで十分
>>375
藤井新記録戦が6/26、初敗北戦7/2 >>401
そもそも視聴者層が違うからな
年齢層が若い層に偏ってる分、今なら広告なんかネットの方がターゲット広告出しやすいし
ビジネス的にはネットの方が使いやすいだろ >>403
スポンサーに決まってるやん
お前が大好きな無料のテレビと一緒だよ >>415
チャンネル多すぎて何見ていいかわからない >>1
> ネットメディアならジャニーズの圧力は届かないし、
今回の72時間TVでも散々芸能人でアクセス稼いでたんだから
これからも芸能人を使うんだと思うがそうなればジャニーズの圧力も通じるようになる
どうすんだろうな藤田は >>410
そーだよ、それにテレビ自体が映画界から滑り落ちた人材の吹きだまりだったことを思い出さないと 独立初だから注目されただけなのに勘違いすんなよ
あんな糞番組1度でやめとけって
藤田のポケットマネーで垂れ流すならどうぞって感じだが
>>419
なるほど、
ふだん街を歩いてない層か
つまりひきこもりとかF5連打で視聴数上げる仕事の人がターゲットなんだろうww >>348
コンテンツやろ
去年半期で100億、今年通期で200億
設備にそんなかかるかよ >>420
アベマって長時間見た事ないけどCM流れるの? っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
>>1
今回の72時間テレビで
いくら儲かったのかを書けよ
前からの赤字を書いたって仕方ねえだろ 確かにCM 少すぎ。
営業は仕事しろよ。
スポンサー取って来いよ。
abemaはよく見るけど、これって黒字になる収益構造になってるか?、どうも赤字にしかなり得ないと思うんだよな
それにしても残念でならないな
アベマTVという名前
アメーバTVが使えないにしてももっと親しみやすい名前にできなかったのか
アベマという音の響きが嫌悪感を抱かせる
アミューズはタレント一人も出さないのに、ラストのライブでは72曲中8曲もアミューズ関連の曲を歌わせた
音楽業界を牛耳るのは親中親韓アミューズ
テレビはオワコンにしても無数にある動画サイトの中で
アベマ見ますかね、とりあえずだったらユーチューブ
でしょうか
シシドカフカのヨーグルトCMを
何度見たか分からんのに
商品名は全然頭に残ってないという
>>367
凄えな。もういいおっさん達がよう頑張ったな スマホゲーで稼いだあぶく銭の
使い道のとしては悪くない
万馬券になるかもしれんし
少なくとも今回のアレは大当たりだろ
3人の側もお披露目としては上々だし悪い話じゃなかった
大赤字覚悟で定期的に大物呼んでスペシャル番組流さないとテレビには追いつけない
ケチっては絶対ダメだ
勘違い人沢山いるけどアベマは元々社長の道楽番組だから
ネットフリックスやHulu、Amazonプライムからすると認知度なんて相手にならない
今回は認知度をもっと上げたい(スポンサーを増やしたい)ってのと無料でもこの画質でここまでできますよって意味
アプリランキングで1位取って、これだけ5ちゃんでも沢山スレできてるだけで藤田は笑ってるよ
>>428
その辺はどうなんだろうね
ただネットが一番 費用対効果がよいよ
俺の会社も テレビラジオ雑誌野立て看板とか
あまり効果ないから広告費削減する方針
ネットを強化するらしい >>441
テレビの無いキッチンで食事する時にAbemaでニュース見るのが俺のデフォ >>338
俺はあの20分くらいを昨日から4回観たわw
狩野はやっぱ天才だ >>415
ペットチャンネルの復活は必須だな
あれがなくなってあんまり見なくなったw 視聴者数累計やめて
重複無しでカウントしてみろや
赤字なら失敗だぞ
最近いろいろ溢れすぎてて何が見たいのか自分でも分からん
見てるのは将棋かマツコの知らない世界かテレビ東京NHK日テレのいくつか
みんな何見てるの?
テレビはオワコンって言ってもやってる事は劣化テレビだからね
大赤字なのは置いといて、現状もう既に頭打ち状態な方が問題
何回リピート放送してんだよ
その時点で先はもう見えてる
ユルグダ旅番組とかゲーム実況とか好きなんだけど、やってくれないんだよねえ
別にアベマじゃなくてもいいんだけど、これから先のテレビ局はアベマみたいにネットでテレビ作ってほしいわ
そのためにはアベマに先駆けとして頑張ってもらわねーとな
俺はテレビは好きだが、NHKには金払いたくねーんだよ
なんで見ない局に金払わなきゃならんのだ
>>99
その一方でいまやアミューズの看板でもありジャニーズと共演NGの退所組がいるのも事実 Mtvはもう少しロックをやってほしい
世界的にはオワコンとか社長がヒプホプ好きとか
は存じてますが
Abemaとかホントに費用対効果がよければスポンサー付くだろ
それが赤字と言う事は結局大した事無いんだよな
>>389
SMAPはファンの間でマップって略語で呼ばれてるから
new mapなんだろなとファン的には 視聴者数というけど 一度切ってまたつけたらカウントされるからね
純粋な視聴者の数ではない
ちなみに大体700万人くらい?というから視聴率でいったら7%くらいでしょう
fireTVとかはニコ動にも対応してるから今頑張れば復活あるぞ頑張れ
若者がTVを観ないでもスマホは中毒
ならスマホの市場に先にツバ付けておこう
今は赤字でも場所取りしちゃえばヤフオクみたいに独占できるとか思ってるんじゃないか
>>278
なんで出なかったんだろう?スケジュールの都合だとしてもVTRでコメントでもよかったのにな 地上波では叶わなかったとんねるずとダウンタウンの
番組作れ
>>473
糞ニコがタイムシフトに対応しない限り無理 アベマのおかげでマクロス7とプロレス知ったから潰れたらちょっと困る
>>461
ナショジオ
奇跡の生還(とんでもねー大事故から復活した人)
チーターズ
アニメ好きなのにアニメ多すぎて見る気になれない不思議
番組がゲシュタルト崩壊してる
てかアベマはPRが下手くそすぎ
どの番組があって、どの部分が面白くて、どんな出演者がいて、みたいな案内がどこにもない アベマはPCよりもスマホで最適化されてるのに
肝心なスマホの回線が通信制限あるからなあ
アベマ独自の無制限プラン用意しないと生き残りは厳しいのでは?
第2弾では、高級バッグ(刺繍入り)を質屋に持っていくとか、マイラブリークルージャンパーを
燃やすとか、より過激にやってもらいたい。
今回これだけやって、初めて集まってきた人たちが定着しなかったらamebaはもう無理
最初から大赤字で2年様子見るって言ってたが、赤字続きなら有料化するしかないだろう
元スマップはそのうちテレビ干されるだろうから、ちょうど課金する金蔓が見つかってラッキーだな
>>431
ガッツリ流れるよ
長いのがw
テレビでCMスキップされるのにネットだと見てるのは苦痛じゃないかな >>53
マクドナルドとファミマは絶対スポンサーだっただろ
あとキリンビールもかな? >>473
Firetvでニコ動見たことある?モザイクだよ
象印賞が貰えるレベル >>476
ちょうど今ジャニタレと映画出てるから遠慮したんじゃね? >>454
誤)ペットチャンネル
正)猫チャンネル
それは冗談としても
ベットじゃない森林や砂漠みたいな
自然の映像を流すだけのチャンネルが欲しいね 普通のテレビ見ながら2ちゃんで実況するのと何が違うんだ?
テレビは時代とズレがあるようなAbemaといっても72だけど何か馴染んだ同じくファンでも中居の番組は馴染まない
日本テレビ、フジテレビより
全然、こっち見てるけどな。
>>470
そりゃ亀田やSMAPで話題になる前の今から数ヶ月前の1年目の決算だからね
古いニュースを記事にしてんだよこれ まだそんなに人気あるんだな
周りに見た人がいなかったから不思議だわ
>>462
おっぱいが映る。
それだけでも地上波には勝っている。 >>475
スマホ馬鹿人種の空っぽ暇つぶし娯楽ってテレビ以上に何ももたらさないと思う
せいぜい一握りのユーチューバー()が芸能人気取りの勘違いできるようになっただけで >>483
自分が知らない番組がまだいろいろあるのが分かったわ 安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し
今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム。芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事
なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent
安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html >>475
ヤフオクは1番はじめは出品料とか手数料無料で
ある程度会員が集まって
ライバルのebayが日本から徹底してから
急に有料にしたね >>486
これ
SMAP72時間もずーっとPCで見てたし基本PCで見てる
wifi回線がないと数日で回旋制限食らったわ
今回SMAPが出るからってスマホ契約してたオバ様方けっこういたけど
wifiまで気が回った人がどのくらいいただろう?って思う >>483
自分が知らない番組がまだいろいろあるのが分かったわ 選択肢が増えるのは良いことなのかもしれないが
ネットがテレビ化してるだけのような気もする
>>500
テレ朝の名前出さないあたり仕込みっぽいレスだなw
アベマってテレ朝系列だもんねwwww ネット番組なんか絶対無理に決まってんだろ
そんなの見てる間はスマホ使えないんだぞw
ネットのテレビはCM収入ではやっていけないんだよなあ。
誰も観ない。
>>480
俺はリゼロを知った
あと新作アニメが関東と同時に見られるのもあったりしてありがたい >>504
そうなんだ
リアルタイムでは2しか見て無くて1は今回Abemaで初見なんだ スマホゲーで毎月唸るほど金が入って来てるんだし一つくらいユーザーに還元するようなコンテンツがあったっていいじゃない
>>510
ぜんぶ世界まる見えの元ネタや
チーターズは不倫現場に突撃するやつで世界まる見えでもお馴染みなんだけど
まる見えお得意のネタ字幕芸がないだけでかなりつまらなくなってる・・ だから元々アベマは社長の道楽番組だから見てる層も男性比率が高かったんだよ
だからは今回ので女性比率かつ40〜50代にも層を広げたいを上げたいから→元SMAP
アベマは最初無料しちゃってるから引くに引けなくなってるしね
サイゲームスで儲かってるから
そもそも出発の時点で 無理ゲーだからwwww
1000万人以上のユーザーがいて初めて
赤字じゃなくなるっていってたろwwww
赤ではない とは、つまりゼロだ。 黒で儲かってる数字ではない。
広告みたいなもんだし赤字だろうけど2回目は無いだろうな
>>516
テレビが原作に追いついたとかで実に中途半端に終わるけどなw というか藤田が来年はもっとコストを使い投資すると言ってるのにそれくらい調べてから記事書けよ
再放送が多すぎるのがちょっとな
録画再放送より、街の景色とか
生放送でずっと写してたほうがよくね
そのうちギャオみたいに糞みたいなコンテンツしかなくなりそう
>>513
そんなんYouTubeも一緒だろ
てか今時スマホ1台しか持ってないとかそんなやつあんまりいないだろ
あと俺のアンドロイドは□ボタン長押しで、アベマ見ながら2ちゃんも出来る(最近知ったw) CM収入でやろうとしたら多チャンネルだと無理だろうな
不採算処理は その都度やっておかないと
あべまTVなんて一瞬で閉鎖するわ。
アホに何回も注ぎ込むほど、余裕ある事業じゃねぇだろw
>>391
ちょっと違った
1年目半期で100億赤字、2年目通期で200億赤字、今3年目 見逃しても1週間は無料で見れるとか再放送が多すぎなのがabemaの特徴だよな
個人的には嬉しいけど
だから有料のabemaビデオは登録者は凄く少なそう
>>527
3年経っても芽が出なきゃそういう方向だよね
あぶく銭突っ込んだ万馬券狙いのビジネスだし
しょうがないね >>522
でも、>>1は1年目の決算だな
昔のニュースを記事にしてるからややこしい >>528
お前はそんなことでスマホ2台持ってるのかよw どっかで上手いこと節税になってるんじゃね
赤字アベマでサイゲのcmをバンバン打ってサイゲが大儲けしているという
ウッチャンの奥さんがニュースやってるんだな
これってテレ朝系列なんだ(* ̄- ̄)ふ〜ん
テレ朝のように偏向報道やフェイクニュースやるなよ
アベマは20チャンネルくらいあるから本気で赤字やべーってなったら人気チャンネルに絞っていくだけじゃね?
そんなんストリップ劇場の有料生放送でもやればすぐさまビューワー数稼げてお金入るだろ
ネットだとまんこはだめでも乳首はオッケーなんだろ?
>>537
買い換えた時に古いの持ったままにするんじゃないか? テレビと同じ事やってるのにCMが極端に少ないんだよなあ
少額でもスポンサー募ればいいのにって思っちゃうけど
>>244
熱意は認めるが少数の熱意は金にならんからなあ 所詮オンボードで動かしてる程度じゃ
PCみたいに多重起動なんてロクに動かねぇもんな。
>>537
俺はスマホでAbema見ながらタブで2ちゃん見てるぞ
自室ではPCで おセレブ企業のサイバーエージェント様はこれくらいじゃあビクともしねーよ
>>513が大正解を言ってる
テレビって基本「ながら」なんだよね
飯食いながら、仕事しながら、掃除しながら、スマホしながらテレビを見る
スマホでまとめ見たりSNSやることが生活の一部だから、スマホテレビはそれを奪うことになる
右下に小さく表示させてタスク表示させるみたいな改善があれば便利だな
例えば最近だと国際線の飛行機のなかでみんなめっちゃiPadでアニメや映画見てる
こんくらい他にやることない場所にいかない限りデバイスで見ようって思えない
てか飛行機でAbema見られるようになったらすごく嬉しいw >>537
書き方悪かったw
スマホが複数って意味じゃなく、スマホ以外にもPCなりタブレットなり持ってるだろ?って意味
おれはアベマは基本的にはタブレットでみてるわ 72時間テレビで初めてアベマみたけど、これってやってることは地上波テレビとほぼ同じだよね?
今はまだ注目度が低くてスポンサーも少ないから昔のテレビのような過激な番組が作れるってだけ
せっかくスマホで見られるのに、テレビでスマホが支配されちゃうからネットの強みを生かせてない気がする
ニコニコのコメント機能みたいな革新性は感じなかったなあ
終わったばかりで赤字って馬鹿なのかw
スポンサーと製作費ギャラは始まる前からわかってる事だし何を言ってるんだか
問題はこれによってのアベマのCM効果だろ
番組企画で三人がそれぞれソーシャルなどで100万人ふぉろわーなどつけてそれらがみんなアベマを知るわけだし
この企画時代がネットニュースを独占
このアベマ宣伝はかなりの費用効果あったろ
>>547
んー?
それって単に期待する要素を持ってるお前と
そもそも別に期待値を感じていない俺
ってだけの違いだろ。
ネガキャンっていうほどじゃないだろ。
嫌ってるんならともかくな。 >>541
iPhone(大手のやつ)と格安のAndroid、タブレット2台持ってるよ
wifiあるし平気 この場組やる前から赤字だって言ったじゃん
潰しにきたのかな?
>>550
そうそうw
特にここの住人は実況もしてるはずなのにw タダでも見れるから見逃し配信に1000円が高く思えちゃうんだよな
これが500円位だと印象が全然違うけど
>>542
昔のエロ番組レベルのものを放送できたら視聴者増えそうだけどな >>557
俺はスマホは1つだわ
まぁ他のガジェットは当然あるが。
動画用で使い分けてるなんてこともしてないし。 落ち着けってw
ニコ生より
アベマの方が人気なのは事実なんだからw
他のTVアプリは一話だけサンプルでほぼ有料だからなぁ
ひまつぶしにもなりゃしない
>>570
比較対象が落ち目の雑魚じゃそりゃそうだw スマホ2台持ち、スマホとiPad持ち、なんて相当レアかITオタだよ
それか意識高いIT企業にお勤めの方は持ってて当たり前なの?
あくまで一般的な話をすればスマホなんか1人1台だよ
>>565
どこが変わってるんだよw
ネットしながらネット番組見れないけど
ネットしながらテレビは見れるだろw >>572
ゲームで稼げるうちは余裕だけど
ゲームも水物だからねえ アニメちゃんねるいいよな
あれあったらアニマックスいらないんじゃね?
下手したら今年度はホンネテレビのせいで去年より赤字膨らんだかもな
おばちゃん達もうアベマ見てないでしょ?
>>569
動画では使い分けてないな
通話は大手がいいからね
格安のはクソ PCでもスマホでもタブレットでとTVでも見れる
wifi通ってるならテレビより敷居低いだろ
株価が6%も上がったみたいだから次もあるんじゃね
次は年越し企画がいいわ
CMないから過激な内容も多くて、それがテレビより面白いって言う人も
多いけど、それじゃ利益出ないし、スポンサーの為に苦情来ない番組
作ってたら劣化テレビでしかないもんね、詰んでますw
ニコニコ動画
画質悪いログイン面倒途中再生できない
もはや昔の動画で遺産食いつないでるだけだよな
あとはYouTubeの動画をコメントありで見るだけ
やってることはものすごい可能性を感じるのに
収益化が下手だからなあ
>>581
アメブロはむしろおばちゃん向けのコンテンツ
若い子はブログよりツイかインスタ 赤字200億とはいうけどこれだけ大きな新規事業立ち上げて一年目からいきなり黒字出してたら相当すごいことじゃない?
あほみたいに設備投資してたみたいだし。
>>589
Huluはちょっと趣旨が違うからな
あれはアメドラか映画中心だから >>583
満足にストレスなく長時間見る というなら、
敷居は低いとは思わないがな。
完全に通信に依存するからね。
wifiのとこで腰を落ち着けて見るってのが
どっちにせよ鉄板だろう。 >>591
設備投資のせいって言われてたけど
今のところ数字上はうーん・・・って感じ 正直、視聴率どれだけ一般人には便利な指標か分かるな
勝利宣言も敗者認定もやりたい放題
>>531
アベマが設立したのは2015年だけど、開局したのは2016年4月11日
つまりアベマが始まってからはまだ1年半
3年目ってことは、それは設立した時からの決算か
やっぱり設備だけでも相当な資金がかかったんだな ニコニコとの比較ならabemaは追い出されないのがいいよ
稀にサーバー飛ぶし視聴環境によってはちょこちょこ止まるけど追い出される事は無い
アベマは亀田のやつで底が見えたからな
ネットはネットや
またトリック連続放映してほしい
今度は映画もよろしく頼むよ
>>591
藤田はあほみたいな最初に設備投資するのが有名だし
潰れてもまたやらせるしそれが現在のサイゲームスだったような >>589
Huluはビッグバンセオリーとウォーキングデッドが今月きてるから再開してるわ
細々生きてて貰いたい >>598
設備はかかっとらんはず
分散サーバーでサーバーコストは月数千万円というのをどこかで読んだで >>591
そりゃYOUTUBEでさえ赤字続きだったみたいだからな
マネタイズを理解してない奴らが
「赤字だー赤字だー」って騒いでるだけ >>601
そういう人を集める為の多チャンネルなんだろ
好きなドラマとアニメとアーティストのライブしか見てない >>602
ちょこちょこ止まる時点でもうダメだわ しょせんネットTV アメトーーク、ロンハー専門チャンネル作って過去作流せ
自分で再生箇所を選べない、間にCMが入る、放送時間に自分が合わせなければならない
っていう地上波テレビの弱点はそのまま受け継いでしまっているからなあ
今のabemaは単に過激な番組も流せるテレビであって、ネットならではのものではないと思う
ネットのスピード感、自在性に慣れてしまった人たちをスマホの画面でテレビに釘付けにさせるのは相当厳しいと思うよ、
スマップより、ヒカキンとかはじめしゃちょーとか
ユーチューバーのが若い世代に凄い人気なんだな
ネット番組は録画できないし早送りできないし
むしろ時代遅れだよw
孤独のグルメを今さらabemaTVで見ようと思わんし
>>591
アマゾンなんて創業後ずっと長い間黒字になったことなかったもんな
サイゲームが黒字稼いでいる限りは続くでしょ
藤田はテレビ局みたいなのを持つのは昔から野望だったろうし アベマ見てて一番思うのは番組宣伝だらけってところ
最近やっとCM増えたけどまだ番宣の方が多い
最低でも1週間の無料タイムシフトはないと連続物は見る気が起きない
>>612
そりゃさすがにルーターか回線のせいじゃなかろうか今時 WOWOWとかスカパーも最初は赤字だったんじゃねーの?
月々金払ってTV見るやつなんてアホらしいといわれた時代もあったよなぁ
様はコンテンツしだいじゃないのかねぇ
アベマを毎日見るような習慣を作れないとラジオにさえ勝てない
>>603
影響力っていうのがいまいちよくわからないし
一概には言えないかもだが
まぁやっぱり年間アクティブユーザーの数は外せないっしょ。 >>1
この番組が赤字出したんじゃなくてあべまは元々赤字運営ってだけでしょ
紛らわしい見出し付けてんじゃないよあんた >>595
FireTVで家の光回線と繋げて見たらムチャクチャ環境いいよ
クルクルとか出た記憶がない。DAZNはよくクルクル出て止まるがw グループ全体の利益の1/3を投資って凄いよな
やってることは目新しくないけど金に物を言わせて競合から客奪ってるとこか
ニコニコは影響受けてるだろうけど、つべはびくともしないだろうな
>>10
週刊誌に「製作費10億」とか出てたけど
やっぱ回収できない感じか >>615
今の小学生はSMAPなんて全く知らないよ
もちろん今回のも見てない
ヒカキンとはじめしゃちょーは
なりたいユーチューバー筆頭だし次元が全く違う ウォーキングデッドの番宣のダサさは狙ってやってんのかな?
>>621
そっちのコンテンツはもう録画できるってのが一番大きい >>621
日本って有料テレビの文化が根付いてないからね
日本はテレビが全部無料だから
アメリカはみんな有料だよ >>575
金ないガキだろ。今なんてJKでも
2台持ちくらいしてる アベマでFateUBW見ながら書き込みに来てやったぞ
今回であべま初めて見たって人居るだろうし良い宣伝にはなったわな
ネットで無料番組見てる様な層にCM打ってもそれなりの効果しかなさそうではある
赤字なのは元SMAPの3人のオッサン達のせいなの?
>>614
>ネットならではのものではないと思う
コメント蘭で実況してる奴らは楽しんでると思うぞ >>622
俺はシャンシャンのライブ配信でもやってくれたら毎日みる自信あるな >>628
塾でバイトしてるから小中学生と毎日顔合わせてるけど
ヒカキンとかはじめしゃちょーなんか誰も知らんぞw
SMAP知らん子はいないけど 台風の時に地上波で途中までしかやらなかった多摩川のホームレス救出を最後まで見られたよ
韓流関係のチャンネルだけでも有料にしてみたら?
韓流関係は一旦止めたのに、またやれってブーブー文句言って来た連中のために復活させたようなもんだし
あれ見てる連中は金出して見ろ
生放送でもいつでも見れるようにタイムシフト制にしないと
ネットで見る意味がない
>>609
じゃあ1年目の赤字100億ってのは一体どこからきたんやろ?
まだ放送が始まってもない頃だぜ >>635
だからこそネットでは
youtubeみたいにこまめに宣伝いれたり
有料会員制にしたりするのが一般的だね >>617
かつてホリエモンがフジを手に入れようとしていたみたいなもんかねぇ
奴にはできなかったが俺には出来るみたいな張り合いもあるのかも >>639
>ヒカキンとかはじめしゃちょーなんか誰も知らんぞw
わかりやすい嘘辞めたら?恥ずかしい >>595
ネット配信はwifi必須なものだからなぁ〜
>>625
アベマが酷かったのは亀田の時だけだね。
Huluなんてリニューアルしたらクルクルしだしたんで止めたわ 確かにアニメch 多すぎるよな。
なんだこれ的な目線もあるだろうよ
また72時間テレビやりたいから寄付して下さいと
クラウドファインデイングで募集すればいい
集まった金額に合わせた番組を作ったらどうだ
少額でもユルい楽しい番組にできそうだが
このサービスは損益分岐点がわからんのよね
アプリダウンロード1000万超えで亀田や藤井のあたりを含んで赤字200億やとさすがに厳しいと思わざるをえない
オンデマンドで独自コンテンツを持ってて金払いのいいユーザーのついてるところの方が強いと思うわ
DAZNとかネトフリの方が将来性がある
>>622
特番で定期的に話題になって稼げるなら良くない? >>233
飯豊まりえちゃんを初めて見たのはアベマのCMだったけど、最近はTVerで滅茶苦茶見掛けるぞ。引っ張りだこだろ >>649
ってかそもそもヒカキンとかはじめしゃちょーって言うこと自体恥ずかしいことに気づけよお前w 72時間かは分からんがアイドルの長時間番組はまたするんじゃないの?
あそこショールームでAKBやら乃木坂なんかのアイドル使って稼いでるでしょ
>>614
アベマのオリジナル番組だけはアベマビデオってのでCMも無しでみたい時にいつでもみられる
ただし期限はあるけど
アニメとかドラマは基本権利があるからな テレビはオワコンとか言っときながら、やってることがテレビそのまんま
これはネットコンテンツではなく
ただ単にネットでテレビを放送してるだけw
いつまで同じウンコ食ってんだよオバサン共www
>>656
は?
SMAP持ち上げる為に嘘つくなって話だけなんだが
誰も信じないよそれ みのもんたも番組なにかやってたでしょ
呼んで欲しかったんだろうな
なに必死になってんの?w
知名度がある三人が本音を言うって事で注目されただけだよw
ジャニにも木村にも言及せずにそれなり視聴されたのがそんなにヤバいの?
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ 無理と言う騙し愛!!!
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
>>660
誰もSMAPなんか持ち上げてねーよw
SMAPなんか子供でも知ってて当たり前
まぁお前はずっとヒカキンはじめなんちゃら言ってればいいじゃんw 仮想株のインサイダーの人 としか知らんわwww ヒカキンwww
でもテレビで森くんとこの三人を共演させるなんて無理だからな
とりあえずいつでも見れるようにタイムシフト制にして
CMはウザいからスキップ出きるようになれば
見るかな
で、ホンネは言ったの?
ジャニーズや木村についてなんて言ってたの?
これを言わないとただの釣りタイトル
アフィカスと同じ
今回でジジババ増えたんなら宝塚オンラインをアベマに持ってくるとかジャニーズの舞台を持ってくるとかすりゃいいじゃん
>>562
未公開動画とか先行配信とかもっと特別感は必要だと思うわ 夜中に好きな番組見ながらコメント欄で話せるのは楽しい
工場の風景をずっと流してるチャンネルなんか夜中でも結構人いたしな
一人暮らしだからこんなのは嬉しいわ
「タイトルだけ決めて僕自身がオファー」 藤田社長が語る「72時間ホンネテレビ」誕生の舞台裏
https://dot.asahi.com/aera/2017110600108.html?page=2
ってか、この記事書いてるくそごみも
せめて、本人に取材にいくとかしろよなw
で、これを読む限り、やる気は満々
まだまだ余裕って感じ
ただまあ、正式名称もAbemaTVなわけで
自身もネットテレビ局といっているわけでさ
知名度を上げて広告単価を上げることで
採算とろうとしているあたりも
媒体が変わるだけで中身は既存のTVshow
民放がネット進出や移行をもたついている間に
先行優位を築こうとしてるだけ
規模がでかくなるほど、スポンサーがつけばつくほど
しがらみ意向や要望でがんじがらめになるだけ
行き着く先は今の民放と同じ未来
そんな、限界が見えてるにも関わらず、赤字だしてまでやるあたり
いかに、既存メディアに巨額の資金が集中してるのかって話ではあるが
ゼンカモン堀江もTVやりたがってたわけだしな >>665
別にヒカキンとはじめしゃちょー持ち上げてるわけじゃないんだけどね
なんか頭おかしいやつみたいなんでスルーしますわ 画質がいいわ、回線切れないわで、こりゃ凄いって思ったよ
テレビだと違法動画上がりまくるけど今回は全くないよな
そういうの見越してリアルタイムで見てたわ
>>632
親が馬鹿なだけじゃね?w
まあ、学生のうちは安いからスマホ+タブレット持ちってのはあるかもだが >>677
頭おかしいのは誰がどう見てもお前w
今どきの子がSMAP知らないでヒカキン知ってるとかバカ丸出しすぎるw 映画界がテレビをバカにしてたのと同じ図式だな
相応のサイズで共存するよ
7400万は累計視聴者数ではなく何かの回数としか言えない
何をもって1カウントしてるかわからない以上意味のない数字
アイドルと会話ができる755ってどこいったん?
ほりえもんの囚人番号ってほんと?
サイバーエージェントって失敗のイメージしかない
オンデマンドで課金しとけってことだろ
>タイムシフト
>>1
いやいや
abemaが赤字でやってるのと72時間テレビは関係ないだろ
つかdailynewsonlineソースですれ立てするのやめろよ 余ってるディスプレイにChomeCast差して通常のTVと同時に見ればいい
実際俺は「ホンネテレビ」はそれで視聴してた
最近のTVのへビィユーザーは録画した番組8倍速で視聴とかしてるんだから
従来の視聴方法で見てたら幾ら時間あってもコンテンツの量からいって消化できない
無料のネットテレビはあった方が良い
ユーザーとして選択肢が多い方が良いのは当たり前
無料に文句言う奴の気が知れない
知名度が圧倒的に低いからなあ。
今回のを含めてとにかく知名度アップを図る段階なんだろうな今は。
というか、視聴者にも見てる時間に応じて広告収入の一部を還元すれば
見る人増えるんじゃないか
ようつべやアマゾンに勝てるとは思わんな
ネット使ってやることテレビだもん
オダギリジョーも出たのか。知らんかった。見ればよかった
森を使っちゃったから第二弾やってももう惹きつけられない
>>686
どうやらアベマTVは
ブログと同様のカウント方法らしいから
視聴回数は何の基準にもならんな。
下手すりゃF5だけで1カウント増えてることになるし。 ネットマネーとかで課金分還元してくれたら
課金してもいい
>>692
しょせんネット番組
ボーッとスマホやPCで見てるなんて今の時代にそれこそ合わない とりあえず将棋チャンネルを充実させろ
過去の対局を垂れ流ししすぎ
テレ朝と組んだことで他局が話題にしてくれないしな
藤井君のときはアベマの映像使ったりしてたけど
ニュースで対局を生中継するくらいのブームがこなけりゃ基本スルーでしょ
>>698
昔のアメブロなんかF5押しっぱなしにすれば簡単にランキング上位に入れたからなw 若者やガキにとってスマップなんて、お前等がガキの頃の石原裕次郎みたいなもんだろ
何で人気あるか謎だが母ちゃんは出てくると喜ぶぐらい
>>366
右肩上がりじゃん
花火打ち上げて順調にベースが上がってる >>685
大昔はテレビがなく映画しかなくて
映画スタ−がすごいステ−タスが高くて
その後テレビ放送が始まってテレビタレントが登場して
映画スタ−はテレビタレントを見下してたとか
芝居も演技もできず映画も出てないのに
スタ−気取りだって 映画スタ−がテレビ番組に出たり
テレビドラマに出たら映画スター仲間から都落ち扱いされたとか
現代でいえば映画スタ−は芸能人でテレビタレントはyoutuber
だな 時代の転換期だ >>702
生放送週5を目指してるらしいぞ
もう少しまて サイバーはブログや広告など他にも収入あるから、ひとつの部門が必ずしも成功しなくても大丈夫でしょ。
地上波の時はなんだスマップかって認識だったが
開催してからの三人は楽しそうに仕事してて、元スマップファンじゃなくても面白いよ
今回があべまのDLのきっかけになった人も多いはず。
商売とは必ずしも単品単品で黒字にしなくてもいいんですよ
これ後から有料制にするの?
huluでも未だ赤字なんのに
一般TVでいうとこの視聴率は何パーセントな感じになるの?
なんか30%超えると化け物番組みたいな扱いだけど。
>>712
それはないな
藤田の記事とか読んだ限りでは >>705
まぁもっと実際に即したことで具体的に言うにしても
移動しながら見ると 回線によっては途中で切れたりもするだろう。
繋ぎ直せばそれで1カウントや。
元々スマホ1つを認識させてるのなんて、PCよりもお粗末だからな。
スマホに割り当てられるIDだって重複しまくってるし
簡単に変化するしな。 72時間中、一体何時間ダイジェストとCM流してたんだよw
72曲メドレーの動画がまだ見れてない。Abemaがんばれ。
>>671
てかジジババしかネットサービスに金落とさんからここ引っ張り出さないとAbema潰れる
若い子はネットサービスには金出さない、せいぜいLINEスタンプ程度
宝塚や舞台系は需要高いだろうし(新妻聖子とか)良さそう!
偏差値低いバラエティ止めてブラタモリみたいな知的好奇心くすぐる番組増やして欲しい
ヒカキンはじめしゃちょーか…マジでやめてほしいな ホンネシリーズでジャニーズを辞めたや
芸能界追放された人中心で番組作ればいいじゃん
全力一本満足バーの後ろの女子高生のダンス力が普通じゃねえ、と思ったら全員堀越かよ。
>>714
この前の亀田の企画でも
テレビの視聴率の1%ぐらいとか >>714
1人が60〜70回くらい出入りした計算だと
視聴率に換算したら6〜7%
これはけっこうリアル >>692
普段SNSやインターネットコンテンツを使う層の知名度はもう十分あるぞ
インターネットを使わない層(お年寄り等)が知っても絶対こないから意味ないだろ
問題は、知ってる人たちに視聴習慣をつけてもらうこと
ホンネテレビや亀田倒したら1000万など、大イベント以外の時でもどれだけ人が見にくるかが重要 まぁこんなもん見てるのはアフォだけ
Youtubeのセイキンのゲーム実況、ヒカルの店長シリーズ、はじめしゃちょーのドッキリでお腹いっぱいだ
亀田ってキャラ演じてただけで本当は腰低い奴だと知ってちょっと好きになったな
TBSが試合独占中継してたけどあそこはそういうとこあるんだよな
もうちょい低いんじゃw
しかしインパクトはあった。なにより多くがジャニーズVS地図の3人という構図で、地図の3人にポジティブなイメージを抱いていて
アホなジャニオタの中高生とか以外は、ジャニーズへの嫌悪感が増大している
これは大きい。なぜ木村拓哉は今、CMを一本ももっていないか。これを踏まえるとこれからのジャニーズは厳しいと思う
テレビ視聴率も信用度は低いけどな
だってテレビ付けてればその世帯全員見てることになるんだから
>>713
横からだが、ブログが無料なんて小学生でも知ってる
ブログ(広告)や広告(代理店)などの収入て意味だろ
そこまで書かないと理解できない人は書き込まない方がいい 今週に入って、サイバーエージェントの株価が順調に上がっているな。
市場は評価しているんじゃないの。
Abemaは72時間分全部ビデオ化しろよ。じゃなければ今度の週末で全部再放送しろよ。
アマゾンやSBみたいにずっと投資して赤字でいくんだろ?w
>>730
軽く敬語使っただけでお前みたいのが騙されるから楽なもんだw ほんとに話題になってないんだよね
ツイッターが世間全体の声だと思い込んでる人から見たら話題だったかのように思うかもしれないけど
ツイッターではトレンドに入りまくるのに視聴率5%以下の番組を見たことあるしねw
>>1
アベマは地上波とかわらないブサヨ気質が損してるわ
あとabemaってニートのたまり場だろあれ一般化までまだまだ遠いわ >>694
何しろオダギリジョーが坂本監督と生放送出演だからな。
知ってたら見てた人はもっと多かっただろう。 オダギリジョーが出たのは正味2分位
海老蔵と料理対決する前の道端くらいところで少し会話するだけというw
>>746
オダギリジョーってドラマ打ち切り帝王だろ 200億の赤字だけずっと言われてるけどネットとはいえ放送局の開設初期投資だろ
毎年200億赤字になるなら一年目で辞めてる
俺今回初めてAbemaTV利用したけど良かったよ
まだ知らない奴がいっぱい居るだろうから今は我慢の時じゃね?
技術的な同時接続数が公称200万とかでリビング視聴は無視できる程度の割合だから
地上波の視聴率に換算すると瞬間最高視聴率ですら2%とか3%とかになっちゃうでしょ
ナショナルクライアントが地上波並みの広告費払う未来はかなり遠いわ
>>736
別荘広かったけどあんまり羨ましい家じゃなかった
広ければいいってもんじゃないな >>733
世帯数換算はあっても
人数で出してることはないんじゃないか?
というよりも、純粋人数を公式で出すなんて無理だからwww ホンネテレビ以降のアベマの視聴者数
どの番組もすげー上がってるぞ
番組自体が赤字でも宣伝効果を加味したら
全然無駄な投資では無いと思うが
同時視聴数(同時アクセス数)を意地でも出さないのはなんだかなあ
ニコニコの悪い所はマネしなくていいよ
やっぱ数字に関しては、ニールセン使ってるYoutubeが信用できる
>>753
ジジイババアは金を出さないから視聴率が高くても広告効果が薄くてスポンサーに無視される
逆にスマホでAbemaTVなんて見てるのは若いやつばかりだからな
例えばヒルナンデスが視聴率でそれほど奮ってなくても購買層をがっちり掴んでいるから
他の局の同時間帯番組よりかなりスポンサー獲得で強いのは有名 >>726
72時間分の平均がテレビ視聴換算で6%もあったのだとしたらホントにすげえことだな
大成功にもほどがあるだろ Abemaほとんど見なくなっちまったな
テレビ見なくなったからネットTVもやっぱり同じようなもんなんで見られないわ
TV業界が潤っていたのは電波利権と上納金ないと死ぬまで叩きまくれる似非ジャーナリズムが存在するから
CMで集金しまくれたわけなんだよな
ネットなんてどうとでもなるからせいぜいニコニコレベル止まりでどうにもならんだろ
TVスタイルに夢見てる起業家はちょったたまおかしいわ、現実見ろ
ヤクザ同士の闘争に一般企業のアミューズを巻き込むな
ただでさえワンオクなんか閉め出されて世界中飛び回って人気出してるのによ
お前らの実話ソースであることを気にしないスタンスが信じられない
>>2
あれ、慎吾は森くんの家行ったら山瀬しかいなくて2人で森くんを待ってたって言ってたが
森くんは山瀬に慎吾にセックス教えてあげてよと言い残してわざと2人きりになる状況作ったんじゃないかと思った ピーちゃんと妄マンはなんで突然タイムシフト試聴できないようにしたんだ??
>>763
いつも何見てるの?年齢教えて?
最近は中堅有名youtuberも再生数が全体的に落ちて来てるな >>759
72TV終わってからアベマ一度もログインしてないって人の方が多そうだけどな・・・
普段やってるのってすげーつまんないだろ どうせ毎週SMAPはやらないんでしょ
すまんアベマには興味ないからSMAPじゃないのは見ないわ
abemaは赤字でもいいんでしょ?
藤田が金がありすぎて使いきれないからやってるだけだと聞いたが
それなら第二弾もありでしょ
24時間でも48時間でもいいから、年一でもいいからやれ
>>762
平均6%は技術的に無理だろ
インターネット史上最大の同時接続数だったオバマ就任演説が全世界で700万だよ
日本国内だけで平均6%とかアカマイの技術を超える未知のテクノロジーの領域 AKBとか地下アイドルのチャンネル作って
そこに投票合戦やら握手券的な物で課金させればぼろもうけ
アンタ柴田といい極楽山本といいアベマは地上波出れなくなった奴らの姨捨山なんだよな…
他チャンネルの番宣で
「ソープに売り飛ばそうっw♪」って流しちゃマズいだろw
>>760
youtubeと言えば、亀田特番の時同時放送してたらしいYTLの数字が出てるな
あんときは鯖落ちしたそうだから結構正確な値だと思う
亀田は5時間の累計で1430万、YTLに人が流れた時の同時視聴者数が70万(視聴率0.5%)とすると
今回の72時間で累計7400万って勝ってるのか負けてるのか微妙な感じかもね あの3人で毎週ローカル路線バスみたいなのやるなら分かるが
年1で金かけてゲスト呼んで歌うとか結局TVとやってること変わらんやん
あの3人のレギュラー作ればいいやん
アベマがダメな原因て代表番組皆無なとこだろ
abemaTVはWAU1000万で黒字いけるというのが藤田社長の予想
ある一定のラインをこえるとネット広告ってのは一気にくるらしい
現在の平均は450万でゆるやかに右肩上がり
過去最高は藤田四段の29連勝で550万
abema自体は大赤字だけどサイバーエージェント全体では余裕の黒字
まだまだ続けるらしい
>>780
ひろゆきが言ってたけど
亀田の1000万企画のアクセス数は
テレビでいう1%程度の視聴率とか アベマでテレ東の番組を結構配信してるのは驚いた
テレ東映らない地域の為にもっと増やすといいのでは?
>>768
慎吾が「大人の悪いことはだいたい森君に教わった」っていってたもんな
まあ、酒やたばこの事だろうけどセクロスも入ってたかもね 藤田社長ってやることがすべて何かの二番煎じだよな
どこにもない目新しい事をやった事ないよな
72時間いつやってたんだろ
ミスター味っ子しか見てね〜や
>>783
グラブルとか、スマホゲーの会社が傘下にあるんだっけ
ガチャは儲かりそうだもんなw >>784
何人が見てたか全く不明なので視聴率に換算は不可能 >>765
アミューズも昔は福山のドラマに香取が脇役で出たり、最近でも香取のドラマに上野樹里がヒロインで出たりしてたんだけどね。まあ、結局は大手事務所同士の付き合いをとったか。 Netflixとhuluとamazonで月2500円くらい払ってるが今のabemaじゃ月300円でも契約しないな
>>187
DQXとPSO2あたり?
モンハンもそれくらいいく? 3人のツイッター確認したけど、番組終わってからあんまりツイートしてねえじゃん。
ダメだよー、いつまでジャニーズ気分なんだ?
普通の番組でなんJでスレ立つこと見たことなかったけどこの前のムカデ人間で実況されてたな
全体売上げ黒字ってぶっちゃけシャドウバース頼みだろw
>>792
だよなあ。
累計接続数でなくて、各時刻での接続数は分かるはずなのに、公表しないのはおかしい。 >>795
ツタヤは行ってないの?
今ツタヤは月1000円レンタルし放題で
ツタヤのビデオオンデマンドも見放題だよ >>795
Netflixとかhuluは既存の映画やドラマを見るもの
だから時間があるときに見ればいい
Abemaはテレビ番組と一緒でリアルタイム
つまり今見ないと見れないんだよ >>802
ツタヤ行く人は新作狙いだから
そんなの誰も見てない >>1
> 吉本興業、アミューズ所属の芸能人
こういう時、ぜってーホリプロの名前は出さないのな。 >>792
ひろゆきが言ってたけど
亀田の1000万企画のテレビが盛り上がって
その話してたけど
テレビでいえば視聴率は1%程度だけとか
水差してたな >>807
お前はとりあえずひろゆき離れしたほうがいいなw >>787
絶対入ってたと思うよ
香取と草薙の初めての相手は森くんの地元のスケバン姉さんだと思ってる アベマTV藤田氏「地上波が及び腰の今が勝負」
ビジネス
2017/10/31 10:47日本経済新聞 電子版
サイバーエージェントがテレビ朝日と組んで運営するインターネットテレビ局「Abema(アベマ)TV」の攻勢が止まらない。
プロレス団体の買収や、「元スマップ」メンバーによる72時間生放送など新企画を打ち出す。
2017年9月期のアベマを含むメディア事業はアベマに200億円を投じ営業赤字
============================
以後 書き込み禁止
■Abema 動画
香取、稲垣、草なぎ
3人でマクドナルドへ
>>798
映画業界の年間興収が大体2000億
ディズニーランド&シーが大体3000億
だっけかな
サイバーも結構あるな
自動車関連メーカーとかだとこの辺から上がゴロゴロいるけど 糞ベマとっとと潰れろ
中居くんとキムタク敵に回して生き伸びれると思うなよ
頑張って欲しいけど、どう考えてもジリ貧なんだよなぁ
いつまで赤字補填し続けられるかって話で
いつまで本業が好調かもわからないし
逆に言えば、本業コケたら、アベマも終わりって事だし
唯一テレビない茨城にテレビ局作ってくれないかな
東京まで届く程度のやつ
>>771
759 名前:Anonymous [sage] :2017/11/06(月) 23:28:40.17 ID:TJfzIb390
視聴者数激増してて草
ブステレビとか2倍になってんじゃんw
アベプラも増えてるし、結構続けて見る人がいるみたいだな
こりゃあスペシャルchは本格的に男向けchと、女向けchと分けたほうがいいな
761 名前:Anonymous [sage] :2017/11/06(月) 23:43:54.31 ID:/NphwrtV0
ブステレビ
先週 112.9k
今日 202.8k
Abemaニュース夕(17:00〜19:00)
先週 132.9k
今日 216k
Abemaニュース夜(19:00〜21:00)
先週 207.2k
今日 327.5k
先週と比べて明らかにユーザー増えてるww 3日間の累計視聴者数7400万人ってどういう算出方法なの?
まさか1秒当たりの平均視聴者数に3日分の秒数掛けたりはしてないよね?
ホンネテレビのCMでバンバン流してた、オオカミくんがどうのこうのとか派遣のキャバ嬢とか
もうテレビで腐るほどやりつくしただろ
あれがアベマの売りの番組なの?
>>819
うんそれはさっき俺が上のほうで書いたw 本人達ももうやりたくないだろ
72時間とか一回で十分だよ
>>821
え?騙された?と思って調べたら売上3700億円もあったぞw >>818
そりゃ放送直後なんだからそれくらいないとやった意味ないだろうし・・・
でその数字がこれらかもずっと維持できるのかね >>819
お前、ぜんぜん分かってないなあ。
亀田は5時間、72時間テレビは72時間。
長い番組で総接続数の累計が伸びるのは当たり前だから、視聴率換算なんかできないよ。
Abemaがきちんとデータを公表しないとおかしい。 >>802
TSUTAYA最近使ってないなぁ
Netflixはオリジナルコンテンツが強力だしhuluはHBOがあるからそれで十分
あとはAmazonの有料配信があれば特に不満を感じることはないかな
>>803
同じ番組をみんなで見て話題を共有したいわけじゃないから別にリアルタイムにはこだわってない
優良な作品を見て自分の中で満足感が残ればそれでいいから MTIとかドコモ・アニメストアとかペイ配信ですでに黒字のところもあるけど
そういうところて携帯ショップのおねえさんに
スマフォ売る時に抱き合わせて無理矢理加入させるとかやってのよね
お前ら今外歩いて見てみ?
みんな何してる?
みんなスマホでネットばかりしてるじゃん
ネット動画しか見てないよ
今はyoutubeがテレビになってるよ
元スマ番組をあれだけの数見られて赤字ならもう無理じゃん
>>818
Youtubeと似てる現象だな
トップユーチューバーが一般ユーチューバーとコラボしたら
一般ユーチューバーの再生数と登録数が上がったままで落ちないのに似てる
きっかけなんだろうな 地上波で使ってもらえない粗大ゴミタレントの行き着く先がabema
ニコニコですら厳しいのに
有料ないアベマなんて赤字以外にないだろ
ネットなんてスポンサー限られてる
>>826
vodを知っちゃうとどうしても行かなくなるよね。
アメリカではレンタル店はもう無くなってしまったとか
でも日本ではvodはたいして成功してないからねぇ…
今まで見てた人はどこいっちゃったんだろか? そりゃ、余力で新しいことをやるなら、そのくらいは覚悟の上だろ
正直、サイバーエージェントなんてずっとばかにしてたが、
アメブロが金のないやつらに流行ったあたりから、少しは見直した
何しろ、周りの10代のガキが、こぞってブログ書いてたからね
外人がけっこういるよ、って話を聞いて、
1回、ピグ作って様子見たら、あそこ、外人がネットで日本観光してる感じなんだよね
日本のいろんなものをテーマにした場所もあるしね
ほほーと思って、ちょっと遊んで、すぐに10か国以上の友達ができた
まあ、あんま時間かけれないから、もうずっとやってないけど
日本はせっかくネットやPCやモバイルを普及させても、いくらガキが遊んでも、
一向に外に通用するものが生まれない
孫も三木谷も金は稼いでるが、専ら国内からだろ、世界で動く金が膨らんでる
ITの世界で、経済大国の日本から金を稼いでるだけ、
それじゃ、外にもってかれる一方だ
めぼしいのが育たなくてがっかり、と思ってた中、ネットで日本観光サービスを
提供してる感のあるアメーバは、かなり面白みを感じた
アベマの今回の試みも、国内専だが、古臭い芸能界に一石を投じる意味もあったし、
ネットを使って世界でトレンドがどうこう言ってるあたり、まだ試行錯誤でも
何か広がるものをやりたいのは伝わって来たよ
まあ、頑張れい
山田孝之ってカッケーな
ジャニと仕事しないでもやっていける俳優
>「サイバーエージェントはAbemaTVで赤字を出しても、会社全体ではそれを補って300億円強の利益を出しており、
このまま投資を続けられる財務状況にあります。
↑なんだ問題が全くないワケか
YouTubeと同じみたいだな
YouTubeも赤字だが、母体のGoogleが莫大に利益出まくりの黒字で
YouTube赤字は数%もGoogleに全く影響してないんだよな
>>845
新撰組繋がりもかっこよかったよ
佐藤浩市の「番宣のためにきたんじゃない」に惚れた >>841
俺ビデオオンデマンドに入ってないから
わからないけど
huluとかネットフィリックスとかプライムとか
見れる動画の数ってまだ少ないの?
最近あっちこっちのゲオやツタヤが潰れまくってるから
みんなビデオオンデマンドで見てると思ったけど
日本のビデオオンデマンドは会員数が伸びてないらしいね
huluでも200万人ぐらいとか アメリカではネットフィリックスは
6000万人会員居てるのに 最近ツタヤ行ったら
店内に誰も客がいなかった エロDVDコ−ナ−はおじいちゃんばかりが居た 笑 しかしこんだけ放送事業社が増えると
現行の偏向報道局が公共電波の地上波を独占する資格あるのか疑問だわ
>>847
abemaで欅のイベントやってたと思う
huluでもなんかドラマみたいなのあったかな >>849
誰もそんなこと言ってないのにいちいちそう言う方がカッコ悪い >>841 日本でレンタルビデオ店が流行りだした頃、アメリカやオーストラリアでないのはどうしてかという質問に、遠すぎて往復のガソリン代より買う方が安いという結論になった。
広い国なら当然かもね。
テレ東とはAbemaTVも良い所に目をつけたと思う。 ネットでTVの真似事してるだけ
あべまには無能しかいないのかな
>>841
アメリカのレンタルビデオ最大大手のブロックバスタ−は
ビデオオンデマンドの台頭で倒産したらしいね
ツタヤはアメリカのブロックバスタ−のビジネスモデルを
丸パクリして日本でやっただけだし
第一の先進国のアメリカで起きたことは
第二の先進国の日本でも起きるから
いずれゲオとツタヤは潰れるな 「オオカミ君には騙されない」とか
今やってる「今日好きになりました」「恋する週末ホームステイ」あたりが
abemaのオリジナルで視聴トップクラスなのを見ると
若い女の子の認知度が増えてきてるってのと
やっぱ恋愛ショーっていつの時代も支持あるんだなーって
ねるとん紅鯨団からあいのり、テラスハウスみたいに
ネットTVだからTVの真似事でもいいと思うけどね
ほぼスマホ向けのコンテンツだろ
>>854
なるほど アメリカは国土が広いからね
ビデオオンデマンドが流行るわけだ
アメリカは大昔は宅配レンタルが流行ってたらしいね スタートアップの事業赤字を単年で評価するアホって大丈夫か?
ニュースと天気予報だけの番組作ってくれ。NHK不要になる。
abemaって山本圭一とか西野とか村本とか見たくもねえ
ゴミクズ芸人ばっか出てんだなwww
>>847
AKBグループは
SHOWROOMってコンテンツやってるよ >>845 隠し子騒動前はイケメン俳優扱いだったが、ウシジマくんのために体型を変えて路線を変えたし。 >>860
国土が広いとか狭いとか関係ない
ようは新作がいち早く見れるかどうか
そこに尽きる >>1
72時間の放送から2日で株価6パーくらい上がったらしいじゃん
それで番組制作費分回収できてるんじゃね >>866
youutberも陰りが見え始めるよ
中堅youtuber全員の再生数が落ちてる
シバタ−もオワコンだし
youtuberの数が増えすぎたのかな? オンデマンドじゃないならTVと変わらん
録画も出来ないんじゃらだの劣化TV
番宣ばかりでCMないもんね
どうやって稼いでるんだ?
>>550
バックグラウンドで再生はいまでもできるじゃん アベマTVってスクリーンキャプチャ以外で録画する方法って有るのかな
初めて見たがニュースチャンネルも結構充実してるがな
まるでホンネTV単体で大赤字だしたかのようなスレタイ
本文よむと大赤字状態なabemaが起死回生にやった番組になってた(´・ω・`)
この前ので新規で相当数の人アベマ見た人いるだろうし
来年あたりから黒字になるかもね
ネットのいいところは、無料で好きなときに好きなだけ違法動画見れるところだからなー
わざわざ金払うか?
abemaTVはあくまでもTV型スタイルで
垂れ流し配信とかもっと緩くて限定的なのはAbemaFRESHでやろうとしたけど
うまくいかなくて、FRESHの番組がAbema名使って無料バイト募集したりで
切り捨てちゃった
アベマTVって有料で儲けれるのか?
正規会員の人が録画して後日youtubeにアップしそう
そしたら誰も会員にならないだろ
無料で見れるし
>>877
動画として取得するというならごにょごにょしないと無理だろうけど
見てない放送済番組を見たいだけならAbemaビデオの方に課金コンテンツあったはずだからそれで合法的に見れるようになるんじゃね >>862
昔民放の報道番組作ってる制作会社で働いてたけど
NHKの報道は優秀なんだよなぁ、取材も手抜きが少ないし
まぁ素材の使い方に多少問題があるのは事実だけど >>771
72TV終わってからアベマ一度もログインしてないって人の方が多そう
>>830
放送直後なんだからそれくらいないとやった意味ないだろ
ログインしてない人多そうと言っておきながら、
ソース提示されたらそれくらいないとやった意味ないとか
恥ずかしすぎるw >>850
ただ動画配信よりはDVDのほうがいいわ。
店舗で見るのも楽しいし、リ●ピ●グも出来るからな。
近頃はTSUTAYAもGEOも古い良作削りすぎて、動画サイトのせいで経営不振とかならむしろ迷惑かな 生でタレントに24時間密着とか
もちろん編集なしのリアルタイムで
YouTube違法動画だらけだけどよく捕まらないよな
>>847
AbemaTVができる数年前からDMMで劇場公演を生配信してるはず
あとNOTTVでコント番組っぽいのやって失敗してたと思う >>886
録画する事自体は違法じゃないよね
暗号化されてたら解除すると違法かも知れないけど…… >>818
これだけでもやった意味あったな
宣伝効果半端ねー あまり黒字ににってもNHKがすり寄ってくるだろうしなあ
>>803
だからアベマは既存のTV局と全く同じ古臭いことをネットでやってるだけじゃねーか
そういうタイムライン通りの放送が落ち目だから
アメリカやイギリスの大手TV局もネットフリックスみたいに24時間いつでも見れるVODサービスに力いれてんだよ アメーバは「なう」「シンプログ」とか失敗コンテンツ多いよね
アメーバピグもゴテゴテ機能やゲームくっつけて過疎
アメーバだけでなくグリーみたいなソシャゲもだけど、個人がそういうものに費やす時間は無職暇人主婦以外は時間が限られていることを意識して作ってほしいよ
ツイッターみたいにスマホでぽちぽちできたりじゃないと
糞重い通信も食うゲームとか、どうやって普段の生活の空き時間で」やるんだよっつーね
>>841
海外の動画サイトで
無料で映画見れるサイトがさんざんあるらしいぞ >>878
朝日系だから少し左寄りだが充実はしてる
72時間TVの生放送の部分だけを毎日2時間くらいほどに分けてamebaで流せばいいのに
72時間TVの中に録画部分(ダイジェスト)も結構あったから生中継の部分がどれくらいあったか知らないけど、
とりあえず2-3週間分くらいはあるだろうに。
そうすれば毎日スマップおばさんたちが再びamebaを見ることになっただろうに
もう終わったあとはamebaTVなんて見てないだろうな
お色気番組にお色気が足りないのが大問題。
なぜネットなのに、乳首が出せないのか。
異常だよ。
AbemaTVってギャラ払ってるの?
ギャラは低いのかな?
金を使いすぎた感じだな
アミューズなんかギャラ高くて出せなかったんじゃ
スマホで猫チャンネルとかみてたが、どんどんチョンタレ、チョンドラマの宣伝ばっかり流れるようになって吐き気がしてきたのでみるのやめた
ああいうのって1年に1回やるレベルだからな
まぁもうやらないと思うけどね
民放ご法度スマップ3人を出す
テレビで出来ないことをやる そりゃ視聴者は集まるだろうけど
逆に言えばそういうコンテンツはめったにないってことだよ
>>892
ちなみにyoutubeへの動画投稿で逮捕事例は俺が知る内ではたった一件だが、
その一件は嵐のライブ動画投稿での逮捕 さすがジャニ しかし地上波のテレビ局はあれだけ人と金使って1局1番組しか流せないって本当に無駄が多いよな
どこにそんなに金使ってんだって話よ
>>1
特にツイッターのトレンドランキング世界1位を獲得した森且行との共演は、ジャニーズを辞めてすぐに実現したこと、なおかつ4人が4人とも『会いたかった』と言葉に出すほど再会を喜んでいた姿を見るにつけ、
ジャニーズからの圧力が本当にすごかったんだなと感じさせました」(芸能記者)
プライベートで会ってたじゃんw >>894
自分ひとりで見る分には仮にごにょごにょやってもAbemaでやってるような番組なら見る側が捕まることはない
でもたとえばどこかにアップロードしてしまうともう権利者の機嫌次第で莫大な賠償が待ってる 数ヵ月に一発デカイ花火上げるだけで黒字化するとは思えんな
チャンネル数も大して多くないのに麻雀とか釣りとか延々とやってるマニアックなチャンネル作ってるし
>>910
むしろ金かけるコンテンツは民放にしかできない
アベマは将棋とかな その程度の予算しかない >>908
元国民的アイドルの肩書きで物珍しいから新鮮味あって集まったたけやからなぁ
プライドなくして島流しされた4流タレントに成り下がった今どんどん離れていく まあ、マネタイズ回収はできんだろう。普段のアベマどんだけつまらんことか。
3人組は72時間見たけど、普段の放送は圧倒的につまらないからねー
とりあえず月数百円払うのにも嫌がる人が多いのが驚きだわ
Abemaも見てるけどAmazonやらニコニコやらFODやらもみてる
ただAbemaの960円の有料会員は入ってない
そこまでして見るものもないし
>>914
でも金かかってそうな番組ってすごく少なくね? ソシャゲで儲かってるし少しドブに捨てても大丈夫だろ
これはエロチャットみたいなものか?
飢えたオバファンが、つよしくううううんんんあっあっハァハァしてるだけだろ
だったらBSと地上波でいいわ
>>863 元相方の加藤浩次も山本圭壱の番組を見てるのか気にはなるな。 >>912
海外からアップロ−ドしたら
捕まらないよね?
国よっちゃ規制が緩いし
漫画や雑誌とか無料で読めるサイトあるし >>917
ニコニコとかいうゴミに金払いたいと思うのがすごいわ >>908
そうか?
この間の亀田対素人もだし藤井の試合をずっと流すのも無理だろ
半年もたってない中でこの調子ならいくらでもテレビが捨てた金の成る木がその辺に転がってる アマゾンプライムの方がいいよ
自宅Wifiでダウンロードしとけば電車の中でもストレスなくみれる。
しかもパケ代かからんし。
>>923
fbiも結構潰してる
メガアップロードってのが有名かな >>1
>特にツイッターのトレンドランキング世界1位を獲得した森且行との共演は、ジャニーズを辞めてすぐに実現したこと、
なおかつ4人が4人とも『会いたかった』と言葉に出すほど再会を喜んでいた姿を見るにつけ、
ジャニーズからの圧力が本当にすごかったんだなと感じさせました」(芸能記者)
てかまるで20年ぶりに再会したかの様なテイで放送していたけどさ、
去年の大晦日に焼肉屋で既にお互い会っているんだから一年ぶりの再会ってだけだろ?
香取とか抱きついたりして、中々の役者だなと思ったぜw
木村と唯一コンタクト取れる稲垣が焼肉会の幹事だったというのも笑ったね、あれも中々のタヌキだねw
要は事務所の圧力とか関係無いところで粛々とコトは進んでいたってワケだ
あれでファンは涙流すんだから本当にありがたいよな
何が可哀想って木村だよ、あんな友情劇を長々と垂れ流されてあれこそ公開処刑じゃん
エグいと言えばあの番組は飯島のジャニーズに対する復讐に満ちていたね
一流ゲストは良い箔付けにされていた
堺だけは敢えて3人を捕まえようとしていたがあいつら逃げちゃったなw わざわざリアルタイムで見るのは実況したいからやな
ビデオとかはどうでもいいし
>>917
ニコニコとかいうゴミに未だに金払っているとか物好きだな ニコニコかぁ
シーク詐欺が腹立つので数年前にやめたわw
youtubeで見たいものは見れるし
今ってニコニコどうなんかなぁ。いまだにシーク詐欺やってんのか。
>>924
大した出費でもない
そこまでケチでもない
自分が動画やら音楽やら作るのもある
動画投稿は主にyoutubeかニコニコぐらいしかやってない >>923
それは関係ないよ
というか国内からでもまず捕まりはしない
削除申請を無視し続けるサイトが運営が責任を取るつもりがないサイトだから
逆に言うとアップロードした奴が全責任を引き受けるからヤバい
YouTubeやニコニコが削除申請されたやつの削除に必死なのはそのため
いたちごっこが余りに酷いと賠償請求が飛んでいく
悪質が過ぎるとつい最近でいうとはるか夢の跡ってサイトがごっそりアウトになったばかり >>914
金掛けるコンテンツは日本放送協会の御家芸なんだけどな >>877
あるっちゃあるけど
難しすぎる
あべまは対策きっちりしてる >>927
日本の割れサイトって
漫画とか無料で読めるの? >>917
人の数百円に文句言うなら
そんぐらい出してから言えよw 視聴数と視聴者数の違いも解らないバカが書いてる記事
ネットフリックスとかアマゾンに慣れると
CMって物が受け付けなくなって
時間通りのTV放送が古臭くて受け付けなくなる
>>908
忖度してるだけで御法度じゃないんじゃね?
逆にそれを各社に知らしめるきっかけになった >>936
はるか夢の跡はすごかったね
本屋やコンビニに置いてる最新の雑誌が
無料でダウンロ−ドできた >>942
この前久しぶりにテレビみたら
死にそうになったわ
CMが面倒で 会員になって見るものがあれば見るけど現状はない
映画もやってないからAmazonで見てる
Abemaで映画までやるにしてもさらに金かかるんだろうな
スポーツやらアニメの版権だけで何億飛んでることやら
今回の成功で今後の見込みが分かるんだから
今の赤字の心配なんてどーでもよい事でしょw
>>1
折角の日本人のチャレンジに水を差すような事するなよな 1年だって十分長いけどね。ただ、森も含めて画面に映れることが嬉しかっただけでは?
大赤字か
それなら早いうちに今回の72時間をDVD化して少しでも回収しないとな
CMが邪魔というのもある
CMがないのが当たり前になってくる
Amazonとかで見てると
映画もアニメも
無駄に引っ張られることもストレス溜めることもない
>>954
全くもって他人の成功に対する配慮のない記事だよね。
IT革命の時もそうだったよ。ネガ記事でバカにし腐る
だけで、おかげで遅れまくってこんな日本になっちゃった。 アベマの限界アクセス上限が200万で視聴率に換算すると1%にも満たない
ラストの72曲歌うところの最大アクセス数が68万だった
視聴率にしたら0.2%くらいの大爆死
テレビと違ってわざわざネットに接続してぐだぐだ配信なんて見る人は少ない
最初から失敗コンテンツだと思うがね
そんなに3人が人気あるなら
スポンサー探してくれば
すぐできるだろ
三人も宣伝に上手く使われた感じだ
ね
結局喋り下手・仕切り下手・歌下手を
再確認させられただけだった
短期間で7000万人集めたたことの意味が分かればね。
youtubeのようなワールドワイドなやりかたじゃなくても
ローカルの可能性を見出したわけだな。
TVの代替えくらいに思ってたら失敗しそうだけど。
どれだけの人が見たかより、何をやったかでしょ
SMAP時代に何年も費やしても
森くんという名前を話題に出すのが精一杯だったのに
今回はすぐにロケに行って共演、対談までしてる
中居は心底あそこに居たかったんじゃないかな
7000万人なんて見てないよw
最大アクセス数が70万程度だからほとんどがちょこちょこ繋いで見た程度
>>963
これ(72時間)を見てる中居を見てみたかったわ
森くんと3人がワイワイ話してる場面を見てる中居を >>63
サイバーエージェントが5ちゃんに入ってる
ヒカル サイバーエージェントで検索 事務所側の人間の書き込みわかりやすすぎワロタ
そんなに成功が悔しいのかよ
今時視聴率てww
>>965
7000万の接続だってかまわないんやで。yahoo検索だってそんなもんやろ。
サイバーエージェントって広告の為のアクセス数が大事なんやし
クリック稼ぎの新しい手法が見つかったってだけでも大きいで 大都会PARTU放送時間
BS11 毎週火〜日曜日
午前4時00分〜4時54分
【スタッフ】
制作総指揮:石原裕次郎
企画:小林正彦、岡田晋吉、加藤教夫
プロデューサー:石野憲助、山口剛
制作:石原プロモーション
【キャスト】
宗方悟郎:石原裕次郎
黒岩頼介:渡哲也
徳吉功:松田優作
丸山米三:高品格
大内正:小野武彦
上条厳:峰竜太
神総太郎:神田正輝
第10話「刑事のいのち」
(11月8日放送)
監督:澤田幸弘 / 脚本:永原秀一 / ゲスト:三谷昇、八名信夫
>>958
テレビ視聴率も換算おかしいんじゃねあれ
そんな0、2パーセントだの一パーセント
なんて番組じゃにちゃんの実況スレなんて
ほとんどレスがないよ
あんだけガンガンレスされてたところ
見るとテレビの数字が高すぎる気がする 72時間テレビは見たよ
じゃあそれ以降アクセスしたかって言うと自分はしてない
この次になにをやるかだな
>>971
書いただろ。クリックで儲けてるんだってw 森のバイク盗まれて取り返しに慎吾も一緒についていく話クソおもしろかった
amebaTVをサーバー代のように思えれれば本業に対するただの必要経費ってことさ
もうわぃらのItとはレベルが違うんだよ。
>>969
ニコニコ生放送だって同じだけど失敗してるし新しくもないしあんまり意味ないよ >>978
元々クリックで稼ぐ方法を確立している会社とは意味が違うで
これがインフラ力の違いよ。 >>972
ネットと実況ってのは同じようなものだからな
テレビ見ながらわざわざネットで実況する人が少ないのは当たり前 インターネットとテレビの中間的橋渡しがAbemaTVであり
これをやると、テレビ以外の過去の時代の通信からまず先に失われるのが早まり、政治家や経済界にとって邪魔な
インターネットも無くなるので安倍晋三が進めたので、安倍魔テレビ。
そして、テレビ放送も無くなるから、全ての通信、メディアが無くなるだけでなく、その歴史も全部無かったに
記憶と記録を失いながらバック・トゥ・ザ・フューチャーしていき、歴史を置き換えながら、本来の歴史に
逆戻りしていく。
つまり、遮断していたのに、AbemaTVという中間を作ってしまったので、全部メディアは終わりで、そんな歴史は
無かったになるので、テレビ関係者に激震が走った。
つまり、他の仕事をしてきた事に歴史が置き換わるからである。
>>963
森は自分で辞めたんであってクビになったわけじゃないから
見当違いだと思うが 頑張って続けてくれ。
将棋好きでライトな格闘技プロレス、昔のアニメ、DJのプレイがただで見られるならCMくらい見ても苦痛じゃない。
金取るなら絶対に見ないけどw
サッカーチャンネルが不人気で即終了と関係ありますかw
>>989
チョンチョンの方がこれ(IT)が何を意味しているかを分かっているのが悲しいところだな。 >>972
テレビ見ない家に視聴率測定器置くわけないしな
世帯視聴率は複数テレビつけててもカウントされるし >>983
72時間のコメントじゃないよ
にちゃんの実況コメントだよ
72時間のほうのコメントならそりゃ
多いだろうが72時間みながら
2ちゃん実況ってテレビ見ながら
2ちゃん実況と同じだよ アベマは若者向けの番組たくさん作ってるけどあいつら金出すんけ?
おっさんの俺はアベマに金払ってまで見たい番組があんまり無いわ
>>975
香取にとって森は青春そのもので、それが一瞬にして消えたから
そこで成長が止まってしまったのかもしれないな >>1
なんだ昨年度の収入の話か
今年は企業CM増えたから改善してるはずだぜ
72時間なんて新規の広告主多かったし アベマが成功するにはスマフォの通信費がもっと安くならないと無理だろ
年末に生放送すりゃいいのになあ元SMAP
フジでも突っ込めばいいのに
mmp
lud20171227221101ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1510060333/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】AbemaTV大赤字!「ホンネテレビ」第2弾は無理か YouTube動画>5本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・【AbemaTV】72時間ホンネテレビが恐ろしくつまらないと話題
・【abemaTV】稲垣、草g、香取の72時間ホンネテレビ ★24
・【AbemaTV】「タイトルだけ決めて僕自身がオファー」 藤田社長が語る「72時間ホンネテレビ」誕生の舞台裏
・【AbemaTV】香取・草なぎ・稲垣の7.2時間特番が11月19日放送 「72時間ホンネテレビ」の未公開シーン&舞台裏を公開
・【LIVE】<72時間ホンネテレビ・実況会場>稲垣・草なぎ・香取が森くんと再開中!累計視聴数3500万突破【AbemaTV】★2
・【AbemaTV】元SMAP稲垣・草なぎ・香取、21年ぶり森且行とTV共演 4人で熱い抱擁! 「72時間ホンネテレビ」浜松オートレース場で
・【テレビ】マツコがテレ東を語り尽くす!「無理矢理マツコ」第5弾 ブレーク前のお宝映像も
・【abemaTV】稲垣、草g、香取の72時間ホンネテレビ ★18
・【AbemaTV】『サイゲームズ』が133億円の大黒字! しかし『AbemaTV』が191億円の大赤字で全て溶ける
・【テレビ】<3年連続赤字「AbemaTV」>3帯番組が“消滅”?ネットテレビはいまだ暗中模索★3
・【テレビ】産婦人科医・宋美玄氏、山里亮太の結婚に「子供の顔が心配な人は無理」 外見差別発言が物議
・【テレビ】AbemaTV『ホンネ』制作陣の暴走でテレ朝スタッフが全面撤退の緊迫舞台裏★2
・「24時間テレビは無理がある」医師がテレビ局のデルタ株対策に緊急警鐘 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】AbemaTV『ホンネ』制作陣の暴走でテレ朝スタッフが全面撤退の緊迫舞台裏★3
・【テレビ】笑福亭鶴瓶「検挙されたらいいねん!」八嶋智人にNHK「家族に乾杯」司会は無理? [湛然★]
・鈴木おさむ 森三中・黒沢コロナ感染で、専門家にテレビで批判されブチ切れ 「手順は踏んでる。それでも検査は無理 レアケースではない」
・【テレビ】加藤浩次 感染者数増加の現状踏まえ「そこを置いといて吉田選手の発言で有観客に…僕は無理だと思う」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】女性アスリートの性的画像拡散に江原啓之「こういう被害は無理。見たいという人がいる限りは消えない」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】松ちゃん、愛人作りたい……けど無理な理由
・【テレビ】<指原莉乃>「とにかく無理」と語る東京の女とは?
・【芸人】極楽とんぼ・加藤浩次、山本圭壱の地上波テレビ本格復帰は「ほんと無理」
・【テレビ】「ガキ使」ベッキーへの無理やり尻キックにネットで批判の声「怒りで震える」
・【テレビ】高橋真麻、彼氏とケンカ中を告白…父・英樹は結婚に「まだ無理」とダメ出し
・元SMAP「72時間ホンネテレビ」大成功の裏でファンたちに不審な動き!? 視聴数のカラクリ、謎のメール、“怨念”… 関係者が衝撃暴露
・【テレビ】<ガキ使>ベッキーへの無理やり尻キックにネットで批判の声「怒りで震える」 ★3
・【テレビ】TBS「笑いが無理なら体張れ」収録で芸人が負傷 ネルソンズ・青山フォール勝ちが全治8週間
・【テレビ】TBSを窮地に追い込むキムタク主演ドラマの無理難題
・【テレビ】不朽の“胸キュン”ラブコメディーがAbemaTV初登場!「きまぐれオレンジ★ロード」全48話一挙配信決定
・ホリエモン、炎上中のフジテレビに「日枝久代表の影響下では改革無理」 [ヴァイヴァー★]
・【テレビ】みちょぱ 心霊、虫、スッピンはNG「生きるために無理するなら死にたい」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】三浦瑠麗氏 露のウクライナ侵攻は「無理ゲー」 残酷な「国際政治の真実」とは [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】今田耕司 東出昌大への共演NG♀惧「女優さん断りそう」「無理ムリ!って」 [爆笑ゴリラ★]
・ふなっしー、動きすぎて3年前にヘルニア発症していた 「お大事に」「無理しないように」労る声【テレビ】 [少考さん★]
・【芸能】田中律子 13年に及んだ仮面夫婦生活「結婚2年目には無理かなって…」 娘の言葉で離婚決意
・【サッカー】女子W杯は「4000億円」大赤字で心配な今後…賞金は前回の4倍もスポンサーは男子の18% 「フェミニズム」の影響も [ネギうどん★]
・【芸能】元SMAP72時間テレビ、AbemaTV最高視聴更新なるか、システム強化で対応
・【テレビ】<AbemaTV>「鉄チャンネル」登場!「記憶に残る列車」シリーズなどオリジナル番組を放送
・【テレビ】AbemaTVが「存続の危機」!? “看板番組”の不可解な打ち切り
・【新潮】島田紳助のインタビュー公開「テレビに出るなら“AbemaTV”」元SMAPと共演あるか?
・【アニメ】宮崎駿『カリオストロの城』元日にAbemaTVで無料配信 ルパン三世テレビスペシャル5作品も
・【芸能】稲垣ら3人「72時間ホンネテレビ」ゲストを巡る不穏な噂
・【話題】大手事務所からも多数! 豪華すぎる「72時間ホンネテレビ」出演者たち★4
・【元SMAP】『72時間ホンネテレビ』1回限りの再放送決定 稲垣・草なぎ・香取が生発表
・【芸能】工藤静香「信じられな??い!」コメントで憶測呼ぶ『72時間ホンネテレビ』成功の舞台裏
・【元SMAP】<72時間ホンネテレビ>稲垣・草なぎ・香取72時間 累計視聴数3000万突破 3日目は早朝運動会から★3
・【テレビ】稲垣、草なぎ、香取の「72時間ホンネテレビ」にGLAYの出演が決定
・【テレビ】TBS「音楽の日」第2弾出演者発表、尾崎裕哉 DEAN FUJIOKA 渡辺美里 E-girlsら 14日まで毎日追加発表
・【サッカー】J1鳥栖6億円に迫る大赤字 トーレス補強、マッシモ監督解任など影響
・【バレーボール】<世界バレーが億単位の大赤字!>日本が優遇されていると批判!日本開催が多い。日本だけ試合の時間帯が固定
・【話題】フジテレビが赤字転落
・【サッカー】DAZN 値上げの要因「Jリーグ視聴者数の目標未達 現在は40万人程度で大赤字」 カターレ富山が報告書掲載も削除 ★2 [梵天丸★]
・【テレビ】 テレ朝 「視聴率週間3冠」でノリノリから一転 「世界体操」で大ピンチ、億単位の赤字も
・【メディア】WELQは大赤字? DeNAのセグメント情報から
・【野球】<ソフトバンクが超大赤字!>1〜3月期は1兆4381億円...ホークスは大丈夫? [Egg★]
・【西野亮廣】新作絵本は初版5万部でも大赤字 「別の収益源で実現させると『詐欺だ』と言われる」 [首都圏の虎★]
・【プロ野球】<無観客開催に伴う大赤字>放映権料である程度まで補えるのは、“コンテンツ力”のある一握りの球団だけ!
・【JBA】日本バスケットボール協会5億8000万円の大赤字 要因多数も承認わずか30分 財団法人解散危険水域も [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】DAZN 値上げの要因「Jリーグ視聴者数の目標未達 現在は40万人程度で大赤字」 カターレ富山が報告書掲載も削除 [梵天丸★]
・【野球】金本監督「今日の投手は無理」遂にロサリオ出番なし
・【芸能】岡村隆史、後藤真希の不倫騒動に言及「無理かな」
・【野球】中日・根尾に開幕遊撃手は無理? 与田監督、“まだ京田の域に来ていません”とバッサリ
・【小室・KEIKO介護問題】『高次脳機能障害』専門家「配偶者1人では無理」裁判で離婚認められるケースも
・【競馬】今年のダービー馬ワグネリアン(牡3)が天皇賞・秋を回避 友道師「今は無理をする時期ではない」
・【とくダネ】小倉智昭、文科大臣の「夏の甲子園は無理」発言に「アスリートファースト、僕はこっからすでに間違ってると思う」
・【高校野球】<文部科学相>球数制限で国会答弁「夏の甲子園大会は無理」「腕がちぎれても最後まで頑張りたいと思う選手もいると思う」
・【コロナ】玉川徹「全員に検査して」岡田晴恵教授「全数検査は無理。市中感染率もそんなに高くない」玉川を全否定し手の平を返す★2
23:51:15 up 23 days, 54 min, 2 users, load average: 20.09, 15.36, 11.75
in 0.17664694786072 sec
@0.17664694786072@0b7 on 020513
|