>>2
ベテラン捕手二人のうち一人は引退、もう一人はこの前クビになった球団がある
あとは解るサネー >>2
こんなのって言うけどw捕手って結構どこも人材不足なのよね… 日ハムは選手ピーク時に卒業と決まっている。迷うことはない。
懇願して残留してもいいことはない。
球団経営で赤字を出さないため年俸の高い選手を追い出すから
大野なぁ…
入団当初のオープン戦でホームラン打って、「あー、ハムも打てる捕手が来たんだな」って思ってたな
何処か行っても鶴岡とのレギュラー争いの時見たいにがんばってくれ
打てないなら小林と変わらん
どこか欲しいとこがあるのか?
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ 放出おんぎゃぁぁぁぁぁ
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
>>9
別に残ってもいいんだぜ
ただし球団の条件は変わらないだけ >>5
そんな中、ベイスターズの捕手供給率は凄いな もし大野出るなら、いよいよソフトボール大嶋にチャンスが訪れるのかな
巨人は3回に分けて自由契約を発表したけど、
最後の3回目は實松のみ単発だった。
大野の目途が付いたからだろうな。
中日もこんな微妙な決して若くない捕手で妥協するのかよ
ハムでも実質見切られてたような奴だぞ
>>21
ドラフトでも捕手獲得したのに
まだ獲るんかw >>18
清水石川で正捕手争い
市川黒羽根もいるし正直微妙 ドラフト前はなら巨人の可能性もわずかながらあったけど
ヤクルトかロッテか?
おそらく阪神中日で争奪戦やろうな。
特に中日は中村をドラフトで外してるから即戦力捕手は絶対欲しいやろ。
また巨人?
大野さんのFAランクは人的補償要求できるランクですか?
それならハムは若手取りにいきそう
大野は岐阜出身だから中日が販促のために絶対とる
当時すでに高年齢だった和田ベンちゃんだって取りに行った球団だぞ
>>32
大野は中日の華麗なアシスト(谷元トレード)によりBランクに昇格
谷元トレードの時点で大野含めて話がついているとしか思えないわ 完全に隣の芝の過大評価選手
中日のだろうからどうでもいいが
>>34
和田と大野同レベで語るなよ
MVP獲得するほど活躍したぞ よっしゃー!守の穴がいなくなるぞー。あとは打の穴中田さんの処理だけですわw
使いすぎ宮西や我儘増井は引き取り手がありそうだからな。
大野はともかく宮西なんて獲っても大して使えんがや
わかってる?
確かにもう金属疲労が目に見えて判る宮西取る所は1番覚悟要るな。
中田さんの移籍先があるのかが一番心配だよ。
>>7
大野と宮西のピークはとうに過ぎているんだよなぁ >>2
中日と相思相愛
ていうかキャッチャーって、ファームの試合の兼ね合いで数必要 盗塁阻止率.098の捕手を補強ねえ
いくら肘が壊れてたとはいえ
中日は杉山が去年くらいの活躍してればね....今や二軍の数合わせだった武山がマスクだからだからなあ。
>>39
中島卓也なんて1億だぞ
あんなのに1億出すあたり頭わいてるとしか思えん ハムのキャッチャーはリードが駄目とかポロポロこぼすとかロクなのいねーなと思ったら
リーグ全体的にそうなのか
>>53
昔より球種増えてるから捕手が大変なんだと思う 中日は人的補償でもめぼしい選手なんて居ないから気楽だわw
むしろ誰でも持っていってくれって感じ
日本ハムの誠意は言葉だけだからなあ
ポスティングやFAの補償でどれだけ儲けるか
>>58
今の大野では小林で我慢した方がいいレベル。 中日は中村をドラフトで外した時点で、大野獲りにシフトしてる
森繁も地元選手を取りたいと言ってるし、大野がダメでも檻の伊藤を取るだろうな
大野にとっては出た方がいいわな。
ハムは捕手は分業制だからこれ以上出場機会も増えないし、年俸も上がらんわ。
>>48
ハム出身メジャーPの評価は今日ダルビッシュが暴落させちまったぜ… 単純に頭数が不足しそうな
一軍 清水中心に市川、黒羽根でフォロー
二軍 石川中心に郡、大嶋でフォロー
現状でカツカツ
怪我人出たら二軍が回らんぞ
開幕スタメン
京田
荒木or高橋周
大島
ビシエド
新外国人
平田or松井佑
福田
大野奨
大野雄
鶴岡出したって、やはり親心かな
年俸下げるより、他で活躍してもらったほうがいいだろ
しかも出戻りは拒否しない 年俸は買い叩くけど
>>2
大野奨太
岐阜総合学園高出身
言わんでも分かるわな >>22
中村奨成が育つまで大野で繋ぐ腹積もりだったんだろう
結局獲得に失敗し他に捕手も指名しなかったので大野で
一年間お茶を濁すしかなくなったが >>26
谷元圭介の放出でBランクに繰り上がったんじゃ
なかったっけ? >>37
ライオンズ最終年の和田一浩の評価を知らんのか?
高級アイス(ハゲゲッツー→ハーゲンダッツ)という愛称
が流行ったのはこの年だぞ