◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【野球/衝撃発言!?】ダンカン「そう遠くない未来、野球はこの地球から無くなるのは間違いないけど、やれる限りの延命はしましょうよ!」 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1509270021/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
何?このドラフトで日本プロ野球が今年終わったムード
2017-10-27 22:54:21
明日からプロ野球は最も大事な日本選手権シリーズが始まるのに、清宮くんドラフトで今年は終わった雰囲気がプンプン・・・
来年からドラフトは日本選手権シリーズの後にしましょう!
てか、DeNAと言われてもルールとはいえペナントで15ゲームくらい離された3位だから下克上とかニセファイトを作らなきゃいけないからそりゃしんどいなあ・・・
多分大洋ファンの中には日本一になっても嬉しくないから早く来季になりゃいーじゃん!の年配が多いだろうなあ・・・
CSで勝つ喜びより一年間ペナントで優勝するその一つしかない椅子に座る喜びを捨てたらプロ野球は滅びるよ
そして、それを誰より分かってるのはプロ野球を運営しているオレより年配の方だってんだからヤバい!
暮れゆく野球のイメージ
画像:
やがて、そう遠くない未来 野球はこの地球から無くなるのは間違いないんだけど、関係者のみなさん やれる限りの延命はしましょうよ!
例・・・子どものスポーツ代
サッカー 月に千円
野球 月に10万円
極端な話 これ真実だかんね!
子どもの頃ゴールデンウィークの儲けどきなのに あの巨人がWヘッダーやってくれていました。(入場料は子ども1試合外野100円が150円で割引きだったし)
さあ、野球界みんなで考えよ〜!
ダンカンオフィシャルブログ 半世紀の反省記 Powered by Ameba
https://ameblo.jp/danakan-tigers11/entry-12323418151.html <関連スレ>
米国で子供の野球離れ 野球少年が2000年比で40%以上も減少 以前は野球が盛況だった地域のチームでも今は人数集めに苦労 MLBのWS視聴率も激減
http://2chb.net/r/mnewsplus/1458163967/ 【アメリカ】「野球離れ」が米で深刻化 視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中
http://2chb.net/r/mnewsplus/1428398531/ 【野球】キューバから野球が消滅か?有望な中学生選手の亡命が後を絶たず
http://2chb.net/r/mnewsplus/1489811864/ 【野球】キューバでも少年たちの野球離れが加速し、サッカーが盛んになっている
http://2chb.net/r/mnewsplus/1458790351/ 【野球/地位低下】カストロ死去でキューバ野球界は衰退へ 現在、若者を中心に人気なのはサッカー 野球人口減少中の米国や日本と同じ流れ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1481633830/ 【野球】“おやじスポーツ”野球は数十年後に寿命を迎えるのか!? 未就学児童のスポーツ体験はサッカー8.6%に対し、野球は僅か0.5%★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1399148749/ 【野球/怒りと希望】日本野球に未来はあるのか? “おやじスポーツ”野球には周囲から尊敬される“お爺ちゃん”になって長生きしてほしい
http://2chb.net/r/mnewsplus/1401202518/ 【プロ野球/マニアック】野球に全く興味を示さない層が増えている ロッテと西武の本拠地で閑古鳥 日シリの20〜34歳男女の視聴率は悲惨
http://2chb.net/r/mnewsplus/1398837413/ 【野球】このままでは野球少年がいなくなる 何ら有効性のない指導をする指導者が多く競技人口でサッカーに追い抜かれつつあるのも当然★7
http://2chb.net/r/mnewsplus/1391243075/ 【野球】若年層の野球人口の減少はもはや疑いようのない事実!小学生の軟式野球登録チーム数を見ても4年で2000チーム近くが消滅★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1460990824/ 進む子どもの野球離れ…中日がNPO法人設立し来年4月から野球教室 軟式野球の中体連登録者数は10年で26%減少し、サッカーに抜かれ2位に★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1442325284/ (
>>2-5 あたりに、関連スレの続き)
(
>>1 の続き)
<関連スレ>
【野球】台湾プロ野球 野球賭博や八百長多発で人気低下 チーム数は11球団から4球団に減り平均観客動員数5000人
http://2chb.net/r/mnewsplus/1458541728/ 【野球】台湾プロ野球が存続危機…野球賭博不祥事や主力選手の日米への移籍で人気にかげり
http://2chb.net/r/mnewsplus/1351186292/ 【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料
http://2chb.net/r/mnewsplus/1489024301/ 【野球】ビジネスでは厳しい局面が続く「中国野球」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1435899729/ 【野球】オーストラリアのプロ野球事情:ウィンターリーグを探る 野球人気向上せず、今シーズンは40試合に縮小も…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1482495451/ 【野球】たかが野球、されど野球豪州ベースボール事情 選手は“兼業”、ビール工場・消防士・教師…WBCで日本と激突
http://2chb.net/r/mnewsplus/1486785104/ 【野球/WBC】イスラエルには過去にプロリーグが存在も、草野球の域を出ず、僅か1シーズンで休止 学校の先生や大学生、46歳の弁護士も在籍
http://2chb.net/r/mnewsplus/1488804951/ 【野球/WBC】イスラエルでは普通の人は野球のルールが全く分からないし、野球をやったことがない イスラエルでは野球はマイナースポーツ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1489523391/ 【WBC】イスラエルでは野球はマイナースポーツで、野球人口は米国系移民を中心に2000〜3000人程度 野球専用グラウンドは3つくらいしかない
http://2chb.net/r/mnewsplus/1488805406/ 国分太一「野球は世界から見ると、そんなにメジャーなスポーツではない」 イスラエルの野球人口は1000人程で、代表選手の年収は400万円とか500万円
http://2chb.net/r/mnewsplus/1489581753/ 【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感
http://2chb.net/r/mnewsplus/1444019613/ 【野球】欧州、アフリカ諸国などの台頭がない限り、野球に張られるレッテルはマイナー競技でしかあるまい★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1410870966/ 【野球】侍ジャパン応援芸人は笑えないバラエティ 野球は「一部の国でしか流行っていないマイナースポーツ」★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1446880971/ 【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思えますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
http://2chb.net/r/mnewsplus/1448275973/ 【プレミア12】ハイヒール・リンゴ「野球をやってる国の数はどれぐらい?欧州はほぼやってないですよね」 山本アナ「確かにサッカーとかに比べると少ない」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1447198046/ 【野球/サッカー】今年も「焼き豚vsサカ豚」の熱い罵り合いが開幕!「野球の方が上」「野球は動きがない。マイナー競技。太っていてもできる」★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1395488537/ 【五輪】レスリングVS野球、五輪蹴落とし合戦「伝統に甘えた古臭い競技」「野球をやっている国なんて少ない。マイナースポーツ」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1364964524/ 【野球】豊田泰光「同じアジアでも地球半分位回るサッカーに比べ日本・韓国・台湾・中国だけ。広がりの無さは致命的マイナー化も」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1296713320/ > 例・・・子どものスポーツ代 > サッカー 月に千円 > 野球 月に10万円 > > 極端な話 これ真実だかんね! そうなん
ラッコ=pathos =YG防衛軍=プエルトリコ=仙台焼肉=ブリーフ仮面=備長炭Z こいつは名前ころころ変えながら、やってることは サッカー宣伝スレと野球ネガティブスレを年中たてまくり 毎度毎度スレタイを悪意ある内容に改変 スレ立てるやつの名前変えても手法全く同じ やってることは毎回同じなのにそもそもなんで いちいち名前変えるんだろうね 使い分けたほうが剥奪になったときに困らないから?
△やがて、そう遠くない未来 野球はこの地球から無くなるのは間違いない ○やがて、そう遠くない未来 野球は「日本」から無くなるのは間違いない 長島とナベ常が死ねば野球は終わる
ダンカンは視スレ住人が以前からよく言ってることと同じことを言ってるな
プロ野球の視聴率を語る6236
http://2chb.net/r/base/1509152882/ ドラフトはアマチュアのために日程早めてんのに 日シリの後にするわけねーだろカス 知識がなさすぎる
タイムマシン発明して野球が人気だった時代に逃げようwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>4 極端な話をすればサッカー0円野球50万円とかだろうな
少なくとも嫁のガン治療費を払わなかった奴よりは長生きするだろう
コイツは東京在住なのに阪神ファンな自分が好きなだけだから
地球で最後まで野球やってるのは日本だけなのは間違いない
>>4 「子供のスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円」(バンダイ調べ)
各スポーツ費用内訳
・6万6,987円 水泳
・5万4,925円 テニス
・5万2,695円 サッカー
・4万6,828円 野球
・3万4692円 バスケットボール
月10万とかどこの話だよw
世界一の大国アメリカでメジャースポーツだから持ちこたえてるだけだからな アメリカで衰退したら完全アウト
>>1 サッカーが千円なんてねーわ
クラブチームで月1万ちょいと何度も大会や練習試合で数万飛んでくぞ
そこいらの小さい公園を不法占拠している謎のサッカースクールみたいなところも千円ではないだろ
サッカーゴールがオモチャみたいなの使ってるところだが
俺が思ってたより、早いスピードで野球人口、人気は減っている
>>1-2 しかしまあ、よくこれだけ過去スレ集めてきたなw
>>35 アメリカでもおじいちゃんの暇つぶし、プレーしてるのは有色人種か移民だらけ
オワコン
やきうは死ぬほどつまらなくて、東京五輪からも除外だしね おまえはすでに死んでいる
>>28 そんなのいつまでもしてたらメディアも共倒れするわw
そう遠くない未来には地上波すら完璧に見切るだろ
今ですら中継は見切ってるしね
競技人工の少ない大相撲が人気あるし、あんな感じの生き残り方を模索するべし
概ね正しいと思うし同意だな まず日程とクライマックスをどうにかしないと
これ真実だからね といいつつ平気で嘘をつく焼豚 もはや病気ですね
>>44 アメリカ自体が有色人種か移民が大半の国になりつつあるし
おじいちゃんの暇つぶしは必要だから生き残るんじゃね?
そこいらの焼き豚より ちゃんと現実が見えとるんやなぁ
逆に野球人気が上がってる国ってあるの? 誤差じゃなく国内3番手以内に入れそうな勢いのところ
>>48 あれは文化色が強いから
野球の参考にはならないんじゃないかなー
野球て月十万も掛かるのかよ そりゃやらんわな、肥満児は運動にもならんし
高校野球が無くなるまでは、まだ暫くかかるんじゃなかろうか
まあなあ 野球自体は面白いが全然良くしていこうって雰囲気ないもんな 既得権益にドンと構えて変わろうとしない まさに日本の縮図でうえってなっちゃうよ
こいつは野球ファンじゃなくて阪神ファン 阪神がサッカーチームになったら「サッカー最高!」って叫ぶよ
こないだのドラフト番組の望月なんとかって子は悲惨だったな。 野球は家族を不幸にするね。
野球が終わる前に日本人がやばいw 日本にいながらにしてバカ自民の移民政策によりマイノリティになりかねない
中河原の河川敷でサッカー教室と野球教室をやって居るが、練習が終わると、後片付けも何もしなくて、さっさと母親と帰るサッカー教室の子供達だよ
>>55 韓国が世界で唯一野球人気が上がってる国らしい
>>57 野球はヘルメット バット グローブ ユニフォーム 帽子 スパイク 野球バッグ野球ボール…
サッカーはボール1個
月10万とかいうのはドラフト番組でやってた家庭崩壊させた馬鹿親父が野球塾とかいうのに払ってた額の事だろ 純粋に野球やるのに金かかるんじゃなくて、中高生のそういう子供のいる家庭から搾取する詐欺みたいな奴等が一杯いるんだよ、少年野球界には
こんなことみんな知ってるわ まあ生きてるうちじゃないからな
>>65 やき豚てそんなやつしかいねーじゃんw
本当に野球というレジャーが好きなやつが多かったら、WBC決勝でとんでもねー低視聴率でないわ
月10万円もかかんねーわ ガキをプロにするのにかかる費用が500万くらいなんだぞ
>>75 サッカーゴール2つ>>>>>>>ヘルメット バット グローブ ユニフォーム 帽子 スパイク 野球バッグ野球ボール
ダンカンが言うなら間違いないな 延命措置頑張ってね
>>81 ゴールなんてペットボトルでも石でも代用できるんだよなぁ
馬鹿乙
野球は金かからないから貧乏人がやるもんになってるからな まあ世界見てもサッカーやれない貧乏国が野球で一儲けしようとしてるしw
こいつって備長炭Zのキャップの時から野球叩き活動をしてるな
>>75 サッカーだってユニホームいるだろ
フリチンでやれってか
>>83 ドミニカの土人共はペットボトルのキャップと棒切れで豚スゴロクやってるぞ
サッカー真面目にやるとスパイク代だけで毎月3万かかるけど野球の10万って何に掛かってんの?
>さあ、野球界みんなで考えよ〜!
考えた結果
「競技人口すら数えてなくて増えてるか減ってるかすら分からないからとりあえず数えようよ」
と決めたのが去年5月のお話
日本野球協議会 競技人口把握へ 2016.5.20 18:56
http://www.sankei.com/sports/news/160520/spo1605200029-n1.html 野球の振興を目的にプロ・アマ合同で設立した「日本野球協議会」の第1回普及・振興委員会が20日、東京都内で開かれ、
日本プロ野球組織のほか独立リーグや女子野球、大学野球、高野連、名球会なども含めた関係団体が参加した。
野球人口の減少に歯止めをかける目的などから、国内の競技人口の実数把握を検討することを決めた。
硬式、軟式などに分かれているほか、自治体レベルでの登録なども規定がなく、実態が把握できていないという。
>>79 そこに具体的に疑問持つのが謎だわw
こいつが言いたいのは競技人口の話だろ
人数集まる方が安くできる
経営の基本だよ
>>75 運動量がヨガ以下のやきうと違ってサッカーのスパイクは消耗品だぞ
>>75 それ毎月買うの?
さすがにゆとり過ぎじゃね?
>>83 さすが運動神経の鈍い豚の発想
野球道具が買えないド貧乏ドミニカ以下の生活してるのか
野球は不人気だから需要も少ないので費用が高くなる サッカーは人気だから安くなる 当たり前の話やw
こういう事実に気付くだけでも大したもんだよこの人は
>>93 競技人口激減してるのは金が理由じゃないだろ
今どきのサッカー少年はチームを2つ3つ掛け持ちしてるからかかる金も半端ないよ フットサル用品も別に用意するし
>>102 つまらない、ダサい
↓
競技人口が減る
↓
需要が減る
↓
カネがかかるようになる
おれはスポーツ以前に、AIで人間の生きる意味というか存在自体が無くなるほうが心配だわ スポーツの価値が最高になるか、無くなるか・・・・ どっちになってるかで人間いるかいないかみたいな極端なことになってると思うわ、次の100年で・・・・
>>5 普通に考えればわかることだよね
コレ見て焼豚が発狂するのもわかるけど
今まで金かかるもんだと思ってたら自分が貧乏なだけだったとw
>>5 サッカーって貧乏でも成り上がれるスポーツだったんじゃ
ダンカンそっくりの上司がいたけど性格むちゃくちゃ悪かったわ 言うこと全部外れるし野球も大丈夫やろ
やきう用品のメーカーは軒並み廃業だしじつにめでたいな
テレビで働いてて若い世代とも接してるダンカンはそりゃ 野球が崩壊するのなんて分かるよw 分からないのは2ch(5chか)の野球ファンだけ。
金かかる金かかる言うけど野球強い国って韓国とかドミニカとか中南米の貧困国家ばっかじゃね?
地球からなくなるなんて大げさな マイナースポーツだってちゃんと残るさ
>>48 大相撲人気を支えてるのはNHK地上波中継
これがあるから、定年を迎えて時間が有り余った人が新たに相撲ファンになる入り口が出来ている
野球もかつてはこの入り口がシーズン中毎日のようにあったが、今ではほとんど無くなってしまったので相撲と同じ戦略は取れない
薬中の元メジャーの選手いただろ あいつでも一時プロを目指す子供集めてコーチとかやってたんだぞ そんな詐欺みたいなやつが一杯いんだよ、少年野球の中には
野球やってる奴って在日やクズが多い印象しかまい 閉鎖的なしごきが当たり前で炎天下にちっさい時から坊主でたちっぱなしさせられるから脳ミソいかれてる奴ばっかやろ プロにも在日多いし清原みたいなんがスーパースターと持ち上げられるスポーツとかつぶれた方がいい
サッカーやってたけど、スパイクなんてすぐボロボロになるのな 親に感謝
道具に金かかるんじゃなくてコーチに裏で払う金が高すぎるんじゃないの?
テレビ局で働いてる奴はまあそれなりに学歴もあって裕福な奴が多いわけよ。 そいつらが野球なんて興味ないんだよw
>>61 母体の企業色が強いもんなプロ野球って
そういう企業色の蔓延をサッカーは認めなかったから地域に根付けている部分はあると思う
母体の企業とプロ野球の人気が高かった頃は発言力もあったんだろうけど、今はそれらの企業も世間に対して発言力なんてものは無くなったしな
韓国で人気でもなあ、マーケテットして小さいし、中国、インドならなあいいが
>例・・・子どものスポーツ代 >サッカー 月に千円 >野球 月に10万円 > >極端な話 これ真実だかんね! 実例だろうけど、平均とかもうちょっとまともな例の取り方あるだろ。
>>120 これ
街クラブれべるでもコーチへの接待や裏金が横行してるのが問題
>>102 そうだよ
かかる費用の例を道具費と真面目に受けてる焼き豚が居たからさ
月謝が高いってことは人数が集まらないって事
場所押さえるのも人数割りして組むしかない
このダンカンって人は子供達の競技人口激減の話を遠回しにしているって事
巨大な球場が必要だから 日本には向かない 卓球みたいな球使って 5人制くらいでやればいい
野球関係者はこぞってサッカー選手より野球選手の方が儲かるから…とかいってるよな 基本的に卑しい貧乏人が多い証拠だよな
>>118 やき豚が広島ファンのことをケロカスと呼んでいて
なんのことかと思ったら、被爆者のことバカにしてんのなあれ
野球ファンてやっぱり在日だらけなんだと思ったな
とりあえず野球は9回制を改めて6回制にすべき 長いだけで何もおもしろくない
>>118 そら在日が名前隠して野球やってるからね
気持ち悪いでしょ野球って、子供がやるわけないわw
>>132 救界に在日が多いのはその通りやで
芸能界と同じでまともな仕事につけん奴が金稼げる場所やったしな
>>60 朝日新聞が必死だよな
坊主強要、判定に絶対服従とか
不条理押し付けるクソ左翼
くたばればいいのに
>>53 今のおじいちゃんの暇つぶしだからねえ
次のおじいちゃんたちは野球見ないだろ
日本の演歌と一緒
年取ったら演歌を聞くようになるなんて幻想で演歌は落ちぶれた
本格的にサッカーをやるのと野球をやるのでは用具代大してかわらんけど 気軽にやる場合だと全然違ってくるよな
>>131 それな
そのうち野球やることが恥ずかしくってって消滅するんだろう
あんなに好きだったのに今はまったく興味ない 打ったり勝ったりして喜んでる選手見ててもね 何、あの選手ごとの応援歌、私設応援団が勝手に作ってるらしいね
サッカー選手自体が野球のほうが圧倒的に人気って言ってるんだから 問題ないだろ
野球の人気がサッカーに負ける事なんてあるのかな 日本でサッカーは盛り上がらないよね
俺がガキの頃は野球はスパイクもグラブもバットも滅多に買わないって聞いて金掛からないで羨ましいと思ったもんだがなぁ。 サッカーなんて2000円の靴下が1週間で駄目になるぞ
何かダンカンの方が野球のことを真剣に考えてそうだな これだけメディアドーピングしまくって野球を支えてる大新聞に地上波 これらが今急速に萎んで行ってるから今のままならそこの崩壊と共に一緒に崩壊する
>>140 確かに国民的イベントって聞いたら真っ先に夏の甲子園だよな
>>132 ケロカスって見たことあるけど
被爆者いじりだったのかあれ
頭いかれとるな
高校野球は以前結構用具メーカーの支援受けてたが今はどう?
やれる限りの延命措置で 皮ベルト巻かされる男子小学生気の毒
>>136 野球なんて子供にやらせたくないスポーツの筆頭やわ
トップが在日で野球部とかクズの巣窟になってるイメージしかない
野球名門校のPLとかまじで陰湿ないじめばっかやねやろ
水曜日のダウンタウンのPL地獄説見て頭おかしいと思ったわ
学生時代あんな環境で育ったらそりゃクズになるわなって感想しか出ない
焼き豚「野球はサッカーより金かかる!」
そりゃ今時野球やる奴なんて変人だし 親が野球馬鹿の子って印象。クラスの中で落ち着かない子は大抵坊主だね つまりそういうこと
ダンカンみたいな野球狂の言葉に 耳を貸さないでただマスゴミの ゴリ押しだけでなんとかなると思ってる焼豚
野球以外に客を集められるプロスポーツが存在しないから 日本では安泰だろうね
金属バットは使いやすい凶器として未来でも使われる もしかしたら金属バットからやきうブームになったりするかも
ま、実際やきうに未来がないってのは正しいが 金がかかるのは現状サッカーなんだよなぁ ま、やきうが無くなるってとこは正しいがw
>>149 恥ずかしいよね…
世界のスタンダードの価値観に日本だけついていけてないって事だからね
近所の校庭だとサッカーチーム50人野球チーム5人くらいの差がある。バスケは20人程度かなぁ
まあ今んとこ歴史的に見て野球界のスーパースターはイチローでサッカーは本田圭佑だからな、未来にスゴいの現れるかも知れんがな
甲子園が凄いって言ってるけどあれもしテレビでやらなくなったらどうする? 地上波をみんなが見なくなったらどうする?あっと言う間に国体みたいになるんだよ 出てるチームも選手も同じはずなのにガラガラでテレビも無い 甲子園も結局大新聞と地上波が煽りに煽って今がある、そこが力を失うとあっという間に萎む 同じ野球であるはずなのにメディアが煽るNPBと独立リーグを見てればよく分かる
>>161 ドラフトで子供の為に親父がずっと野球付き合って家族がボロボロになったてのを自慢話のようにやってたな
基地外しか子供に野球をやらせない
なんだかんだで今年のドラフトも清宮で盛り上がったし
>>170 当てて走る恥ずかしい奴と口だけの恥ずかしい奴かw
本物はまだまだあらわれないなぁ
やきうの未来がないのは自覚してるのか 珍しい焼き豚だな
とはいえ野球やってる子供は本当に減ってる昔はユニフォーム姿の子供見かけたけど全く見なくなった
俺の予言 全てのスポーツはすべてなくなる 地球滅亡とともに
>>173 回りから見たらただの陰湿なリンチや体罰にしか見えない活動を武勇伝として語るのも野球馬鹿の特徴やろ
野球がもし消えるとしたら、その大きな要因のひとつは、焼き豚的な思考 焼き豚が一レスするごとに、野球場が少しずつ削られてく…そんなイメージ
>>168 必死にポスターとかで勧誘してもやきうやるヤツ少ないんだよなぁ
無理やり体験させて引きずり込んだり
まんま宗教だなw
月に10万ってどこに何を支払ってんだよ ヤクザか?
>>176 しかしまあ2人とも持ってる感半端ないのに全く通用しなかった五郎丸よりはマシだけどな
調べてみました。でも発表しません。出来ませんwww
http://www.sankei.com/sports/news/160520/spo1605200029-n1.html 日本野球協議会 競技人口把握へ 2016.5.20 18:56
野球の振興を目的にプロ・アマ合同で設立した「日本野球協議会」の第1回普及・振興委員会が20日、東京都内で開かれ、
日本プロ野球組織のほか独立リーグや女子野球、大学野球、高野連、名球会なども含めた関係団体が参加した。
野球人口の減少に歯止めをかける目的などから、国内の競技人口の実数把握を検討することを決めた。
硬式、軟式などに分かれているほか、自治体レベルでの登録なども規定がなく、実態が把握できていないという。
とにかくJリーグに客が入らない 在日のチンピラがユニホームを着て叫んでるイメージ
やきうの何が凄いかって テレビでこれだけ毎日ぶっちぎりでゴリ押ししても サッカー以下の人気なところw Qあなた の住む都道府県で人気あるスポーツは? 1位 サッカー 60.3% 2位 マラソン 32.1% 3位 野球 31.7% https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000028482.html >関東地方の第1位はこちらも『サッカー』。 >北海道・東北地方で「人気のあるスポーツ」の第1位は『サッカー』。 >東海地方の第1位は『サッカー』。 >九州・沖縄地方は第1位『サッカー』 ダンカンの子供の名前って甲子園だよね確か? かわいそう
そ、そんな訳無いから こ、国民的スポーツやから 高校野球も、盛り上がってるから、き、清宮カッコいい!←ただのブタ あのさ、これだけ野球やる奴居なくなったとあらゆる所で言われて、まだそんなこと言ってるの? 競技人口は暴落だし高校野球だって今後スケールショボくなるに決まったるやん。徐々に参加校減ってるよね? 視聴率も落ちてる。頼りはリピーター多くなった来場者数位か 数字もあやふやだし次期落ちるから安心しろ
土曜日の早慶戦に 観客数で全敗したjリーグを見ると サッカーが野球を追い落とすのは無理だと思うよ それこそ日本だけ国内リーグを廃止して 毎週末に代表戦を行えば 野球にとっては驚異だけどね 神宮の早慶戦 一万八千人 味スタの東京清水 一万三千人 これが現実
>>181 体育会系って文化部にも浸透してるよな
速攻帰宅部になったわ
成長期の子どもがじっと動かず守備について 声出しって・・・
良い選手出てこなくなったもんなぁ。中村とか清宮がトップなんだろ?素人目にも駄目なのわかる
マック鈴木がやってるように英語も学べるとか付加価値があればいいと思うよあれを参考にする指導者種目関係なく出てくるだろうな
五年前と比べても中体連軟式野球の競技人口が三割減ってるらしいね 歯止めが効くレベルじゃないと思うんだけど
>>190 しかも甲子園くんがやってたスポーツはサッカーだからなw
>>186 ラグビーなんて体のぶつかり合い
アメリカからしたらバカじゃね?の体当たり
>>1 またサカ豚が立てたスレか
勝手にタイトル変えて必死
>>177 次々と消滅していってるねえ・・・
五輪からも消滅したし
高校野球もあっという間に廃れるぞ 高知や島根のラグビーの花園予選なんて3校でやってる 俺がやってた競技も70校くらいで県予選やってたが今は10校を割った 甲子園、ナベツネ、朝日新聞が死んだらプロ野球は終了
>>194 そういや
リー
リー
リー
あれ、何の意味が?
>>189 これすごいよね
あれだけ洗脳報道してこれw
子供からどんだけ嫌われてるんだよ野球は
世界で、人口がそこそこ多くて経済の発展が見込める国の中で野球の人気が高まりそうなとこがあるか?っていう話だな。 もうなさそうに思う。
>>187 サッカーはスポ少に入ると選手番号振られてキチンと管理されてるんだよね
やきうはどうしようもないなw
>>193 体育会系のなかでも野球部は異質やで
在日ばっかなのも影響してるかもしれんが野球まで体育会系とひとくくりにするのはやめて欲しい
ヤキウファンは大嘘つきだということがわかりました。
野球の親会社の新聞の激減ネットに押されて生き残りに必死なんだよ、人口減少、だしな
>>186 外人の活躍で南アフリカに勝ったのに大して役に立ってないが早稲田出身ってだけで持ち上げられた偽者だよ
CSシリーズとかってやっぱり人を馬鹿にしてるとしか言いようがないな。
野球は不人気で没落。 サッカーは弱くて没落。 柔道しかないんだよ、日本は。
>>189 ネット調査でサカ豚ウキウキ
野球は毎日試合やるけど?
サッカー代表のゴル押しをなんとかしろ
>>197 テニスやサッカーや卓球の選手は活躍してる国の言葉をちゃんと話せる人が多いのに、野球選手はメジャー行っても英語話さないよね
>>204 盗塁するぞ
盗塁するぞ
盗塁するぞ
ビビれよピッチャーー
投球に集中できないだろバーカ
>>194 おれはそれより帽子被ってるとはいえ炎天下でずっと我慢比べみたいに幼少期からたちっぱなしにしてるのどうかと思うわ
一度固まったゆでたまごが元に戻らんのと同じように野球関係者にクズが多いのは在日ってだけじゃなく脳ミソががちで変質してるからだと思う
Jリーグに客がからのは、 「あなたは12人目の選手です」 と新興宗教みたいな事を言われるからだろうな 「ビールを飲みながらゆっくり座って楽しませろよ」 って人は行かない
>>199 どんな気持ちでサッカーやってたんだろうな甲子園くん…
>>206 東南アジア、中国、インドとサッカー押しだからね。なかなか厳しいだろうな
>>215 野球部のノリを体育会系とひとくくりにしてほしくないってだけ
阪神が勝ち上がってたら全くちがうこと言うからどうでもいい
>>192 入場料ほぼタダの大学野球と
大雨の味スタを比べて勝ち誇る焼き豚であった
>>205 野球洗脳報道がまだ機能してるんだなって言うのが例のポドルスキだね
日本に初めて来てで単純に新聞や地上波だけ見てると野球しかやってないから
そらそう勘違いしてしまうだけど実際にアンケートを取ると結果は全然違う
野球の余命は既存のメディアの余命のそれと全く同じだろうね
新聞は年々売れなく偏向で信頼を無くし地上波は数字を落としまくり
両方ともあと10年持たないメディア
焼き豚はサッカーガー言うまえに
まずバスケに勝ってから来いよw
■ランク王国 渋谷原宿女性に聞きました 生観戦したいスポーツ
■三木谷アンケート
野球が次々消滅してるのに危機感もってるのに2ちゃんではサッカーガーってのが面白い どんだけ頭弱いんだろw
>>1 野球ファンだが実際そう思う
日本は言わずもがな、アメリカはもっと酷いそうな
ドミニカとか一攫千金狙う貧乏な中米国はそれなりに野球は残りそうだが
サッカーはユースの費用でも年15万円位だろ 月に1000円って事もないけどプロになるまで800万円っていうのも嘘だわ
野球そのものはなくならんと思うぞ 掃除の時間に雑巾丸めてやるのも野球のひとつだ
>>17 いきなり形には出てないだけ。地上波やアンチサッカー派閥が必死に野球報道しまくってるのは、洗脳と他スポーツへの嫌がらせでしかない
試合中ほぼやることないってのが一番のネックなんじゃないの
>>203 島根は確か今の段階でベスト16から開始だからな
チームが消滅して行けば更に減り幅も大きくなる
悪いがもうサッカーに食いに掛かられてる自覚持つべきだな
まあ今更どう足掻いても無駄だけど
>>5 貧乏人がやるスポーツがやきうってバレた焼き豚憤死w
ダンカンの世代だと、野球人気絶頂から衰退までをリアルタイムで経験してるから
今の野球人気って球場がスポット化してるだけだよな ゆっくり、飯食って、鳴り物と応援歌聞いて、一体感を楽しむみたいな だからTV視聴率になると、本当の野球人気が現れる
「なんで座ってビール飲んでるんだよ!」 「え?」 「サポーターは12人目の選手なんだよ!」 「サポーターって海パンの下に穿くヤツ?」 「おまえはサッカーを応援する資格はない!」 日本でサッカーは人気が出ない
ここ最近ドラフト一位もパッとしないしな。 昔の巨人の一位って誰でも知ってた。
>>251 だからサッカーガーになってるんだよww
頭悪いよねww
ランニングシューズなんか買いに頻繁にデカイスポーツ屋行くけど野球道具売り場いつも誰もいないな。あれ置いとく意味あんのかと思うわ
野球の人材がすべてサッカーに流れても、日本代表は世界のトップにはならないのではないか? だとしたら、切磋琢磨し、共存共栄を図る方が方が賢明だろう。
>>247 一番のネックは子供が目指すべきプロ選手やプロ野球界の不祥事
野球賭博に暴力団との黒い交際
シャブ中のスーパースターをはじめ野球取り上げたら馬鹿キャラのクズな人間性が一般にもうすく浸透してしまった
>>253 そういや支那竹野球やってたっけ?
北京大学ではサッカーはよく見たが
金はかかるけどそれだけじゃない 親達のサポートが異常な世界 少年野球だけど土日は全て野球 なんか知らんが親も込み 気軽に出来ない
キャッチボールは楽しいから無くならないんじゃないかな 試合を見る人はどんどん減るだろうけど
野球はなくなってもベースボールは残る気がする 最近MLBを見始めたけど、パワーやスピード感がすごいね
>>261 あー清廉潔白感は無いよなー
リトルリーグの子供達もサッカーに流れるわー
ここにいるサカ豚が死ぬ前に起きることはない 不人気Jリーグの心配しろ
>>267 野球が放送されなくて
国民の9割は喜んでるよ
>>243 海外遠征繰り返す上にスパイクがすぐにぼろぼろになる
>>263 BBQNと言われてニートに殺された事件がそれの典型だわな
あの殺されたBBQNが少年野球のカントクしてるってのが全てを表す
>>260 サッカーバスケの落ちこぼれの韓国チームに歯が立たないもやしがサッカーやってもプロにたどり着けんよ
>>259 売り場が暗いのと、うろついてるブツブツ高校球児がチンピラファッションだからな。
あれはきつい。
ペナントが終わったら10月頭からとっととCSは始める 日本シリーズ終了後にドラフト会議
>>240 2ちゃんは焼き豚で笑うとこだからw
まあ実際今のところ野球ってJリーグと大差ない
地方とファンだけで盛り上がりCSスマホ行き
もしかしたら地道に伸びてるJリーグと全盛期から転げ落ちる野球ではあと数年で大差つくかもな
>>256 野球に関心無かった自分でも昔は巨人の選手や他球団の人気選手はCMによく出てたから知ってた
今じゃ野球選手でCM出る選手なんて殆どいないよね
大谷とかイチローぐらい?
スター・トレックの世界では2042年のワールドシリーズを最後にメジャーリーグは廃止されてたな ちなみに最後の試合の観客数は300人
「サポーター」という言葉がキモイ しかも「サポーターは12人目の選手です」とか言われちゃう サッカーは全てがキモイ
バッティングセンターで出来る正式な競技でもあればでてみたいわ
焼き豚 トドメを刺されたなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 焼き豚 呼吸が荒いぞ!! WWWWWWWWWWWWWWWW
>>280 週1回で2万人入る試合が1割のJリーグ
ほとんど差がないって凄いなサカ豚
>>230 インドで今月やってたU17W杯
過去史上最多動員だったみたいね
星飛雄馬「もう一度あの星座を掴むぞ! あれ何だ…や・野球がない…」 星一徹 「そうじゃ飛雄馬よ!あの星は死滅したのじゃ」 星飛雄馬「父ちゃん…俺どうすれば」 星一徹 「知らん‥」
地味な普及活動を野球界が出来るのか? しかも地道な普及活動を継続出来るのか? どーも野球選手はスポットライトの当たらない 場所での活動は苦手そうで、常にテレビカメラ や新聞記者を引き連れてるイメージがあるw
多分軍団でやってる野球の打ち上げが10万なんじゃねえの
>>1 当分は無くなる事はないだろ。
プロ野球が衰退する事はあっても
スレタイだけ読んで煽る基地外サッカーファン 野球ファンの記者はこんなスレ立てないのに ラッコEggは常に野球のネガスレ建てるね ますますアンチサッカーが増える
まだCSのことグチグチ言ってんのか 全チーム同じ立場だろうに 今年はDeNAが勝っただけで 阪神がDeNAみたいに勝ったらどうするのかね?
>>287 お前みたいな引きこもりには立地の悪さがどれだけ客足に影響するかわからないんだろうな
それにしても焼き豚って引きこもり多いよね
南朝鮮ではサッカーの人気が低迷して野球人気が盛り返してるみたいだな サッカーの代表も弱体化が著しいし 日本はその逆を行くのが正解
>>280 お前みたいなサカ豚が一番哀れ月2回あるホームの試合でガラガラ
税金ないと運営できないシステム
野球用品のイメージの強いゼットですらこの状況
http://zett.jp/investor/pdf/20161111_01.pdf (卸売部門)
卸売部門は、ブラジルで開催されたリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックにおける日本人選手の活躍などで、
大いに盛り上がりを見せましたが、個人消費の回復には至らず、厳しい状況が続いております。
「外商・スクール」及び「アスレ」マーケットにおいては、
前期まで好調に推移していたテニス・バドミントン用品が昨年の好調の反動から動きが鈍く苦戦し、
野球・ソフト用品も低調に推移しました。←←←←
一方、サッカー用品、競技ウェア、学校体育・競技器具等は好調に推移しました。←←←←
「ライフスタイル」マーケットにおいては、ファミリーキャンプ等のライトアウトドア市場が堅調なこともあり、
アウトドア用品やアパレル、フットウェアが好調に推移しました。
「ボディケア」マーケットにおいては、健康志向の高まりにより好調に推移しました。
この結果、売上高は19,263百万円(前年同期比6.0%増)となりました。
〔2016年11月11日付〕
>>4 最初の1ヶ月目はグローブとか揃えたらそれくらいになるんじゃね
そういえばダルに差別行為してたのもキューバの選手だっけ メジャーも中南米ばっかりなのかな・・・
>>295 言い訳するな基地外
月2回しか試合ないぞ
サカ豚こそ引きこもり多い
ラッコ、Eggなど
14ゲームってのは酷いがサッカーもJリーグ中堅チームの浦和が東アジアNo.1だからあんま気にすんなよ
日本の地上波の野球報道ってこれでもかって腐る程あるけど 試合は滅多に放送がない実に摩訶不思議なイビツな形 そこで生まれた方法が「スポーツニュース」の冠で 人を集め無理やり野球情報を大量に見せて刷り込んで行く しかし日本国民は急速にテレビ自体を見なくなって行ってる逆年層なら尚更 そのテレビが洗脳装置としての役割を果たせなくなって来てる 新聞は言うまでも無く取ってる人間が減少の一途、非常にヤバイ状況
規模は縮小するだろうけど、無くなりはしないんじゃない オリンピックにはお情けで採用してもらうのも無理になるだろうね
>>304 洗脳はサッカーだろ
代表の練習風景とかワイドショーまでやってる
>>1 焼豚はすぐ金の話しにすり替えるよなwwwww
居酒屋でサッカーの代表戦中継してて知らない人達同士が盛り上がってるのに1人だけ「僕は野球が好きなんで」とかブツブツ言ってる豚がいた そいつはずっと携帯でプロ野球の結果見てたけど集団の中でも浮いてて会社にも仲よさそうな人いないのが丸出しで辛そうだったな
メジャーもプレーオフだと流石に人来てるみたいだからレギュラーシーズン廃止すりゃいいのに。あれだけ無観客試合だとやるだけで赤字だろ
>>290 まず野球選手がヤクザみたいな態度や格好するのを改めないとまともな親は野球でプロ目指すのを応援しないでしょ
野球界では人格者とされる監督でさえ暴力団にうん千万と絞り取られ、野球界のスーパースターだった清原はシャブ漬けで体に墨入れてヤクザのペットって末路
野球賭博に選手の傷害事件にヤクザの影とこんだけクズさばっか表面化したらまともな人間は野球離れも起こすわな
それにトップ選手の在日率の多さにも辟易する
「次はスポーツです」→TVリモコン探す 「まずはプロy」→チャンネルチェンジ
>>293 文句・愚痴はお前らの同胞ダンカンへどうぞwwwww
優生戦争、貧富の差の拡大によるベル暴動を経て野球どころじゃなくなって廃止 その10年後には核戦争だからねぇ
>>314 わかるww
あれはスポーツニュースじゃなくて野球ニュースだよね
すっかりテレビ見なくなってしまった
ニュースで誰も見ていないプロ野球の結果を 毎日毎日流すのは 何かの罰ゲームか_?
軽減税率とか求めてるのに球団持ってるのはアホらしいわな
韓国のヤキウと日本のイシマタラは謎の奇習として後世に受け継がれるだろう
地球上から無くなっても誰も困らない むしろ無くなってほしいもの 野球 パチンコ屋 アイドルグループ 奇遇にもこれらは朝鮮人が大きく絡んでる 要するに地球上から朝鮮人は居無くなれということか
いや地球から無くなるは言い過ぎだろw もっとマイナー競技まだ沢山あるぞ
>>299 焼き豚は高野連と中体連の野球部員数の推移が不自然なことに対して水増しではなくシニアが増えていると言ってなかったか?
本格的なシニアが増えていたら野球用具の売り上げここまで落ちないよな?
まさか韓国人みたいにソースも無しに妄想だけで否定してたのかよ
>>321 かといってサッカーとかセパタクロー流されてもな
ゲームとしては面白いが人数と施設と審判必須という不便さで廃れること間違いなし
普通に生きてたら絶対プレーしない競技 剣道みたいなもんやろ今や ルール知らない子も多いんちゃうの 休憩時間出来ないんだもん。どうしようもないよね(笑) つまり、別に日本代表が負けようがどうしようが勝ち目無いって話(^。^;)
>>307 お前は清宮みたいな豚があんなに報道されていたのに何も違和感を覚えなかったのか
>>315 たまには子供達に野菜も食わしてあげようよw
野菜の方が高くなる事多いが
>>307 代表監督の監督練習を日本ハムでやって(←既に謎の文章)
ニュースになってましたが
【やはりあの戦争は、アジア開放のための聖戦だった】
日本のおかげでアジアが白人から解放されたというと左翼が
「日本のアジア侵略失敗の副産物であって、もともとそんな目的でもなかったくせに」
といわゆる、アジア開放後付論と一蹴してきたが
それを完全に覆す声明があった
真珠湾攻撃の後すぐに
この戦争目的を
只米英の暴政を排除して(白人を追放し)、
東亜を明朗本然の姿に復し(植民地に成る前の東亜へ戻す、即ち独立国家に戻す)
と、高らかに宣言してました
下のブログに
日本のアジア開放にケチつけるやつが
こういってきたらこう返したらいいの定型文が完全に出来上がってますので参考にしましょう
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51361150.html http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51361151.html 帝国政府声明 昭和16年12月8日午後0時20分発表
「而して、今次帝国が南方諸地域に対し、新たに行動を起こす(開戦)の
やむを得ざるに至る、なんらその住民に対し敵意を有するものにあらず、
只米英の暴政を排除して(白人を追放し)、東亜を明朗本然の姿に復し
(植民地に成る前の東亜へ戻す、即ち独立国家に戻す)、
相携えて共栄の楽を分かたんと祈念するに外ならず
(大東亜共栄圏を確立、)。帝国は之ら住民が我が真意を諒解し、
帝国と共に、東亜の新天地に新たなる発足(八紘一宇の実現)を
期すべきを信じて疑わざる物なり」
VIDEO なぜ、このような重要な声明文が無視され続けらてきたのかの考察
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51360916.html 日本がのっけからこの戦争目的を
アジア解放と明言していたことは、太平洋戦争(大東亜戦争)の評価を一変させる
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51361148.html サッカーだって危険だろう もっと日本代表が強くならないと…
細々とは続くでしょ テニスなんて原型は紀元前のエジプトまで行くみたいだし 野球は19世紀半ばに原型出たばかりだから
>>331 多すぎるんだよ試合数が 年間140試合もやる必要・意味あんのかね
3位の横浜が日本シリーズって じゃあCSだけやればいいじゃんって
福島で五輪やるらしいけど数少ない野球ファミリーが怒って辞退しちゃう予感がするな
>>339 ダンカンは言ってないからな
大丈夫なんじゃね?www
>>243 弟が中学までJリーグの下部組織出身だが
年80万くらいはかかってたぞ
クラブ負担分を除く実費だともっと行く
遠征でスペインとか行ってたからな
国際試合ではどんなスポーツでも勿論日本を応援するけど野球だけは別 国歌斉唱で君が代を誰も歌わない日本代表なんて応援する気にならんわ 野球ファンは在日多いから気にしないかもしれんが普通の日本人から見たらいくなんでも誰も歌ってないのは異常だよ
>>331 はあ?ドラフトとかセパタクローの試合結果よりどうでもいいわ
無理やり国民全体の関心ごとでしょみたいな洗脳するからいっそ野球自体無くなればいいのにってなるわ
野球はプレーしたことある層がドンドン減っていくし、ネット内でも更にフルボッコにされるだろうな 三木谷のTwitterのアンケート見ても分かるじゃん。絶対野球のが多いと思ってたが若年層のファン少ないんだもん 現実突きつけられてもっと余裕なくなるの目に見えてるしダンカンみたいに降参しとき
やきうは宗教だからな。戦後70年経っても文化に昇華できなかった
>>314 おま俺
一番ひどいのはNHK
定時のニュース番組のスポーツコーナーの9割は野球
いろんなスポーツがある週末ですらこれ
高校野球シーズンなんか全部野球の時も
>>341 スポーツにやる必要求められても
別に無けりゃ無いでいいけど他のスポーツも同じ
>>345 え?巨人の阿部がガムをくちゃくちゃ噛みながら君が代歌ってなかった?
>>307 ダラダラキャンプ流してるやきうに言われたくないわw
どうして日本でサッカーより野球が圧倒的に人気なのに専門番組が地上波でないんだろう? サッカーはあるんだけどなぁ… 不思議だね、帯はムリでも週一であっても良さそうなのに…
俺のガキの頃の強豪少年野球チームがいつの間にか消えてた。近辺の他のチームみんな集まって合併したらしい。悲しいことだよ。 サッカーチームは1つしかなかったのに今は6つくらいある…
侍名乗ってるんだから潔く自害しろよ あ、侍ジャパンはホッケー代表のパクリってのはここだけの秘密な
延命する必要ないよ 高校の競技人口は減ってないんだから今のままでいい ギリギリまで見て見ないふりしてジジイ供から金搾り取って共倒れしれ
>>356 他のスポーツだったらフルボッコにされてたな
これだけで確かにマスコミが助けてくれる野球をする価値があるぞ子供達よ
>>345 興行だからね スポーツとして見ないほうが プロレスや大相撲と同類なんだから
やきう観戦というのは酒飲んでから揚げくって野次飛ばして大騒ぎする場だから
肝心の野球は別にどうでもよくなってる
なんか今日、野球、サッカーを対立させるようなスレ多くない?
> 例・・・子どものスポーツ代 > サッカー 月に千円 > 野球 月に10万円 > > 極端な話 これ真実だかんね! これマジ?
WBCも2年くらいかけてアジア予選からやって盛り上げないとだめだ
>>347 野球に親でも殺されたんか
じゃセパタクロー観ればいいし
焼き豚が必死すぎんだよw不満はダンカンみたいにどんどん言えよ 個人的にやきうはつまらんのは確かだがな ファンより野球関係者やマスゴミが嫌いだわ 韓流と同じ嫌悪感を感じる
ぶっちゃけ日本野球は北朝鮮次第っていう笑えるマジな話w
ダッセえ恨み節だな 負けたら前の席蹴ったりとか阪神ファンのクズさをそんなに発表しなくてもいいのに
野球離れなんて起こってないのにどこの誰に洗脳されてんのこいつ
ドラフトがあの時期なのは 高校生には進学就職も関係あるからな むしろ遅いくらいで
こないだドラフトのあとの 番組で母ちゃんが息子の野球代に月に10万と言ってたな
日本だけ野球の代表常設するとか... その為に国際大会を幾つも新設するとか... なのに普通活動しないから毎回同じ対戦相手w
巨人が毎日ゴールデンで20取ってたのに今は横浜や広島に客入ってる少し客が入ってることに大喜びしてるのが野球の大幅な衰退を物語ってるな。横浜や広島の客なんて5年後には綺麗さっぱり居なくなってるのに。
>>366 確かに大相撲・プロレス・ボクシングなんか見るだけなら楽しい だがやるのはしんどい
野球は見るのもやるのもつまんない ピッチャー以外は棒振るだけ 眠たくなってくる
若い日本人はサッカーなど世界的なスポーツ 年寄りは相撲 年寄りの在日韓国人は野球 甲子園の常連校は朝鮮カルト宗教の高校ばかり
>>380 試合中にベンチでタバコスパスパするスポーツだぞ
やることと言ったらピッチャーへのやじと言う名の中傷っていう
そんなん子供にやらせたくねーわ
侍ジャパンは何故か君が代歌わないよね なんでなん?
マスコミの庇護がないとじり貧→絶滅 アメリカでも競技人口長期低落
団塊ジュニアがドリフやひょうきん族見たいのに 毎日基地外みたいにやきうを見せられた子供に恨まれて今に至る
野球は日本とアメリカのおっさんしか見てないからそりゃそうだわ あと長くて30年かな
野球なんてもう終わってるだろ。 板東英二も球場に行ったら年寄りばかりだと嘆いていた。戦後娯楽の少なかった頃にプロ野球が日本人の心を掴み、長嶋・王とスターも出てきて国民的なスポーツになったけれど、それも最早遠い過去の栄光。 今は地上波でもほとんど放送してないし、一部の熱狂的ファンが楽しむだけのスポーツになった。そもそも野球はクリケットよりも競技人口が少なく世界的にみたら超マイナースポーツだからね。
>>251 巨人の星の時代から野球は貧乏人の味方です!
そりゃ普及の努力もせず上辺だけサッカーの真似して都合が悪くなればサッカーガー 今は延命の努力の反対で寿命を削りに行ってるもんな
>>387 素直すぎてうけたw
でもやきうファンでもCSへの意見割れてるんだろ?
今回の日本シリーズどうなのよ、去年は1試合だけ見たけど今回見る気もしない
ダンカンも正論じゃねえの?
◆失敗を繰り返す、世界の野球プロリーグ オーストラリア・・・・1989年発足 → 1999年 解散 カナダ・・・・・・・・・・2003年発足 → 即 解散 イスラエル・・・・・・・2007年発足 → 2008年 休止 台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足 → 2011年 3球団に縮小 中国・・・・・・・・・・・・2002年発足 → 日本企業撤退でほぼ解散状態 韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足 → 世界第3位のプロリーグだが、1万人強程度の動員数 プエルトリコ・・・・・・1938年発足 → 2007年 休止 → 今年一時的に再開するも低迷 キューバ・・・・・・・・1878年発足 → 1961年 解散 ニカラグア・・・・・・・1956年発足 → 1967年 休止 → 2004年、3チームで再開するも低迷 ◆現存している(た)野球プロリーグの現状 台湾 … 八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向 中国 … プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退で、SBの孫が延命処置中 カナダ … MLB球団が消滅、しかし市民からは全く文句もなく復帰願望もなし… ベネズエラ … サッカー人気が勢いを増し、競技人口で野球を超える
今頃気づいたかww 10年負けから完全に終わってましたね もっとはっきり言えば20年前からサッカーに負け続けてた
米中印に根付き地球がサッカー惑星に
【サッカー】米中印の各国リーグ、観客数で欧州トップに並ぶ
『KPMG』は「アメリカ・メジャーリーグサッカー、中国超級リーグ、インディアン・スーパーリーグの観客数は、
伝統的なサッカー強国に匹敵し始めている」という記事を掲載した。
このデータはKPMGのサッカーベンチマークチームが、現在著しい成長を見せるこの3リーグを欧州の
ビッグ5と比較したものだ。
その数字は以下の通りとなっている。
平均観客数
1.ドイツ・ブンデスリーガ およそ44000人
2.イングランド・プレミアリーグ およそ36000人
3.インディアン・スーパーリーグ およそ26500人
4.リーガ・エスパニョーラ およそ26000人
5.イタリア・セリエA およそ22000人
6.リーグ・アン およそ22000人
7.中国超級リーグ およそ21800人
8.アメリカ・メジャーリーグサッカー およそ21500人
そして、突出したドイツ、イングランド以外の6者について、2011-12シーズンを100%とした場合の
観客数伸び率は以下の通りとなっている。
リーガ・エスパニョーラ
?2012-13 : 97.8%
?2013-14 : 103.5%
?2014-15 : 98.8%
イタリア・セリエA
?2012-13 : 101.7%
?2013-14 : 99.2%
?2014-15 : 95.4%
リーグ・アン
?2012-13 : 102.1%
?2013-14 : 111.2%
?2014-15 : 117.9%
アメリカ・メジャーリーグサッカー
?2013 : 102.9%
?2014 : 105.6%
?2015 : 119.2%
中国超級リーグ
?2013 : 99.5%
?2014 : 100.5%
?2015 : 117.3%
インディアン・スーパーリーグ
?2014 : 100%(創設年)
?2015 : 104%
なお、2015年度のJリーグ1部平均観客数は17803人。2014年度からの伸び率は103%となる。
http://qoly.jp/2016/01/14/mls-csl-isl-starting-to-rival-europe-big-5-leagues >>369 子供に甲子園ってつけるダンカンがここまで言うんだから相当なんだね
おまけに甲子園なのにサッカーやってるってマジなのかw
今TVつけてみろよw 日本シリーズやってるけど、若いのがかなり多いだろ観客席 Jの客席なんか40絡みの悲惨な非正規っぽいおっさんしか居ないんだぞ
ヨーロッパ最大の経済国にして、ヨーロッパ一人口の多い国・ドイツの競技人口。 体操の内村がいかに尊敬されているか分かるというもの。 野球の競技人口はテコンドーの半分、近代五種の5分の1、柔道の7分の1。 障害者スポーツ「ボッチャ」にも負けつつあるくらい。 野球が近代五種やカヌーを笑うなんて、身の程知らずもいいところ。 ◆ドイツ会員数2014(2003) 01 6851892(6274021) サッカー Deutscher Fussball-Bund 02 5018819(5074011) 体操 Deutscher Turner-Bund 03 1445117(1840311) テニス Deutscher Tennis Bund … 07 786748(827905) ハンドボール Deutscher Handball-Bund 08 697067(761314) 乗馬 Deutsche Reiterliche Vereinigung … 12 588547(673868) 卓球 Deutscher Tischtennis-Bund 16 446177(508702) バレーボール Deutscher Volleyball-Verband 18 200271(223017) バドミントン Deutscher Badminton-Verband 21 165859(108299) 空手 Deutscher Karate Verband 22 161164(266519) 柔道 Deutscher Judo-Bund 24 119392(113421) カヌー Deutscher Kanu-Verband 25 109825 (8830) 近代五種競技 Deutscher Verband fur Modernen Funfkampf 35 54871(59830) テコンドウ Deutsche Taekwondo Union 37 52992(53206) 柔術 Deutscher Ju-Jutsu-Verband 38 50552(21356) アメリカンフットボール American Football Verband Deutschland … 46 23364(28736) 野球/ソフトボール Deutscher Baseball und Softball Verband 48 19309(13507) ボッチャ Deutscher Boccia-Boule- und Petanque-Verband http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2014.pdf 自分の思い通りにならなかったから、こうやって悲観的なこと言って嘆くフリをするクズw 「大洋」とか言ってるしw 清宮が騒がれるのも気に入らないとw ほんとどうしようもねえクズだなこいつw
>>360 遊び半分のコロンビアにレイプされた
サムライブルーカラーの事ですね
>>1 同様に畜産も将来廃止されます。
しかし、野球と違って、畜産は害悪なのでなるべく早く廃止すべきです。
ベジタリアンになって流行を先取りしよう。
まーーーーーーーーたやきうか 延命て、死にかけやんwwwwwwwwwwwwwww
>>345 ラグビーなんか外国出身の選手でも歌っているのにな。中には感極まって泣く選手もいるというのに
■オリンピックの野球の歴史 1904年 △ セントルイス大会で公開競技 1906年 ● アテネ大会 除外 1908年 ● ロンドン大会 除外 1912年 △ ストックホルム大会で公開競技復活 1916年 ● ベルリン大会 除外 1920年 ● アントワープ大会 除外 1924年 ● パリ大会 除外 1928年 ● アムステルダム大会 除外 1932年 ● ロサンゼルス大会 除外 1936年 △ ベルリン大会で公開競技復活 1940年 ● 東京→ヘルシンキ大会 除外 1944年 ● ロンドン大会 除外 1948年 ● ロンドン大会 除外 1952年 △ ヘルシンキ大会ではフィンランド式のペサパッロが公開競技を開催 1956年 △ メルボルン大会で公開競技で復活 1960年 ● ローマ大会 除外 1964年 △ 東京大会で公開競技で復活 1968年 ● メキシコシティ大会 除外 1972年 ● ミュンヘン大会 除外 1976年 ● モントリオール大会 除外 1980年 ● モスクワ大会 除外 1984年 △ ロサンゼルス大会で公開競技で復活 1988年 ○ ソウル大会で正式競技 2008年 ○ 北京大会で正式競技 2012年 ● ロンドン大会で正式競技から外される 2020年 △ 東京大会で追加競技 セントルイス大会から北京大会まで104年間。 その間じつに8回も「復活」させてもらって、しかしあの中国にすら 野球は普及も定着もしなかった。 もう野球という競技がテコンドーや近代五種よりはるかに魅力のない お荷物だと認めるしかないだろう
変な競技だからな野球は 洗脳世代は分からないだろうけど 基本遠くに球を飛ばすだけだけど、飛距離を競うわけではないというね 狙ったところに打つわけでもなく飛距離を競うわけでもない 適当な距離に作った柵を超えると凄いというマヌケっぷり 打順待ちと突っ立てるだけの守備の退屈さは例えようがないね その同じことをを3〜4時間繰り返してんだから いずれ滅びるわな
デブの棒振りとか教育上よろしくないしな デブでもいいんだ←ってなっちゃうし
>>392 昭和3大遺産
野球 最後のスター イチロー 松井 松坂ぐらいで終了
大相撲 貴乃花で終了
プロレス 馬場猪木引退 橋本三沢など亡くなり終了
未来なんて誰にもわからんよ 今のジュニアチーム見ても野球のほうが実は自由でサッカーのが息苦しい感じだからね
我らが野球の世界の評価
焼き豚曰く「野球強豪国」のスポーツショップ店員
「野球って何?」
野球の母国アメリカの国民
「WBC?知らない、ワーナー・ブラザースの関係?」
野球の母国アメリカの国民2
「WBCで日米が戦う?興味ない」
カナダ人記者
「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
ダルビッシュの母国の若者
「野球って何?棒を使うんだっけ?」
野球はマスゴミに癒着して必死でゴリ押し垂れ流しで煽ってもらうも韓流並みに無視されてるもんな 野球は口先だけだから無視されたら終わりですww サッカーは世界で活躍して本物の価値を上げてるもんな 野球はもう駄目だな
例に上げてる子どものスポーツ代は極端すぎるがそこらのやきうじじいより現実はよくわかってる感じだなw
アメリカでも完全に過去の遺物化している野球 ◇アメリカ人の好きなスポーツ選手トップ10 (2017年、ESPN調べ) *1位 マイケル・ジョーダン (バスケ) *2位 レブロン・ジェームズ (バスケ) *3位 トム・ブレイディ (アメフト) *4位 ステファン・カリー (バスケ) *5位 ペイトン・マニング (アメフト) *6位 リオネル・メッシ (サッカー) *7位 アーロン・ロジャース (アメフト) *8位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) *9位 モハメド・アリ (ボクシング) 10位 コービー・ブライアント (バスケ) 現役野球選手の名前なし 50位以内の野球選手 13位 デレク・ジーター (2014年引退) 30位 ベーブ・ルース (1936年引退) 50位 ピート・ローズ (1986年引退) ソース スポーツ・イラストレイテッド(アメリカ最大のスポーツ雑誌) https://www.si.com/extra-mustard/2017/04/05/mlbs-popularity-problem-mike-francesa-flips-out-pepsi-controversy-traina-thoughts 消滅するのわかっていて、延命させるのは金がかかるし無意味 とっとと損切りして、早いうちに選手や関係者を他の職につけるよう 支援してあげた方が、トラブルもなくスムーズに移行できると思うのだけど…
「野球離れ」が米で深刻化 視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中
http://newsphere.jp/entertainment/20150407-3/ ◆20年後には「アメリカン・ライフの二次的なポジション」に後退?
日本でもサッカーなどに押されて野球人気が落ちていると言われて久しいが、
本場アメリカも似たような状況にあるようだ。
WPの特集記事によれば、MLBファンの高齢化が進み、 リトルリーグには
なかなか選手が集まらない状況が続いているという。
米スポーツ専門局ESPNの調査によれば、MLBの視聴者の平均年齢は
53歳と米3大スポーツで最も高い。 NFL(アメフト)は47歳、NBAは37歳だ。
MLBとNFLは高齢化が急激に進んでおり、NBAは横ばいを保っているという。
また、視聴率調査大手、ニールセンによれば、 現在のMLBの視聴者の
50%は55歳以上(10年前は41%)で、ポストシーズン・ゲームの視聴者の
6歳から17歳の若年層の占める割合は、10年前の7%から4%に落ち込んでいる。
ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が
一人もランクインしなかった。
やきう少年がライセンスのない近所のやきう親父に罵声を浴びながら 中身のない指導を受けていた頃 サッカーのユースは何をやっていたのかというと 海外遠征をしていた セレッソ大阪の例 セレッソ大阪U-13選抜 スペイン遠征レポート ヘタフェU-14との練習試合 エスパニョール レアル・ソシエダ セルタ サラゴサ と戦っていた もちろん、豪華ホテルに泊まってスペイン観光していたりする どうして、子供たちがやきうから離れていくのか↑のスペイン遠征レポートを見るだけでわかるわw
【野球】MLB「スマホ世代」に耐えられない試合時間
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430177984/ NFL(米プロフットボール)で16年間にわたって辣腕をふるった
ポール・タグリアブーコミッショナーが米スポーツ誌に
「野球はスーパーのレジ待ちくらい退屈」
と発言し、物議を醸したのはざっと10年前。
特に近年、米国ではNFLやNBA(米プロバスケット)人気に押され、
若者の野球離れが加速しているとの声が多く、その要因の1つに
試合時間の長さが挙げられてきた。
1980年に2時間38分だったメジャーの試合時間は2012年に3時間を超え
(延長戦を含む全試合平均)、その後も数分ずつ延びている。
スマホであっという間に情報を取得するのに慣れた若者層には耐えられる
時間ではないだろうという指摘だ。
http://www.sankei.com/west/news/150427/wst1504270056-n1.html ◆深刻な子どもたちの「野球離れ」 ファン離れは、子供たちの「野球離れ」と連動しているようだ。 全米リトルリーグ機構のデータによれば、ユース世代の野球・ソフトボール人口は 1990年代の300万人から、2年前には240万人に減った。それ以降、リトルリーグは 数字の公表自体をやめてしまったという。 WPは「リトルリーグのスポークスマンは、その理由の説明を拒否した」と、現在は もっと減っていることを示唆している。 ■アメリカ人の12歳から24歳までに聞いた好きなスポーツ 1位 NFL 24.1% 2位 プロサッカー 13.7% 3位 NBA 13.1% 4位 NCAAFootBall 8.9% 5位 MLB 8.1% ←★ 阪神が清宮とれてたらこの世の春とばかりに大はしゃぎしてたんだろうな
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html 「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいに退屈」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」
イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」
上原浩治 「サッカーの代表戦が羨ましい」
やきうが世界で5番目の競技なら延命するのはわかる ただ、真実はやきうをやっているのは日本 韓国 アメリカぐらいしかないというww
野球は戦略を練る頭脳的スポーツ サッカーはボール蹴ってゴールに入れる、バカでもできるスポーツ
>>105 フィギュアやらせられる家庭は
マトモな家では無い。
浅田サンとか。
なくなるだろうけど 今生まれてるやつはみんな死んでるから関係ない
MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来 ◆「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という非難に揺るがぬヤンキース http://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html 今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地 ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した NYシティーが開幕試合を行った。 NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。 実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。 ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、 マンCが810万ドル(約9億7千万円)。 両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。 NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。 MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、 人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。 >MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。 ■アメリカ国内視聴者数 女子サッカー 2015年 *1位 2,670万人 ワールドカップ決勝、アメリカ×日本(FOX+Telemundo) 男子サッカー 2014年 *1位 2,650万人 ワールドカップ決勝、ドイツ対アルゼンチン(ABC+Univision) *2位 2,476万人 ワールドカップ一次リーグ、アメリカ対ポルトガル(ESPN+Univision) *3位 2,157万人 ワールドカップ一回戦、アメリカ対ベルギー(ESPN+Univision) 野球MLB 2014年 *1位 2,390万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第7戦(FOX+FOX Deportes) *2位 1,360万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第6戦(FOX+FOX Deportes) *3位 1,320万人 ワールドシリーズ、ジャイアンツ対ロイヤルズ第2戦(FOX+FOX Deportes) 野球WBC 2017年 *1位 310万人 WBC決勝、アメリカ×プエルトリコ(MLB Network+ESPN2+ESPN Deportes) プロ野球は6チームという狭い世界で毎度お馴染みの対戦相手と三連戦をバカみたいに繰り返す。 約150試合というバカみたいに多い試合数で一試合の重みが無く、それに一喜一憂するなんて余程の暇人が頭の悪い人にしか無理。 しかもその中の上位3チームがクライマックスシリーズで優勝できるとかもアホ臭い。 試合もダラダラと長くて終わる時間も決まってないとか異常。動きもほとんど無く棒を降ってるだけ。 野球界はプロとアマでバラバラだし閉鎖的。 ほんとアホ臭いことだらけなのが野球。 こんなの多様な価値観や娯楽を知った世代には通用しない。そりゃ先細りだわ。
焼き豚は都合悪いことはアーアー聞こえないするからしゃーないね
>>437 なにが戦略だよ
実際はストライクゾーンに球投げることも出来なくて押し出しとかバカかっつーのwwww
じゃんけんでもしてろアホ
>>368 サッカーでもセパタクローでもカバディでもいいけど試合したスポーツの結果よりプロで試合も出てない選手のドラフトやらキャンプ情報が最優先されてる
他のスポーツに対しての興味関心の選択肢を与えないってことが問題なのに親殺されたのかとか感情的な上に頭悪すぎて話にならない
野球マスゴミの口先だけで延命してきたのが野球なのです 野球はただのバブルでした 情報源をマスゴミが独占していた時代が終わったら、あっという間に野球は消えたよね ADSLとかでネットが一般に普及した2000年代に入ったらあっという間に
>>418 昔は関心も多少はあったが・・日本シリーズでどっちが勝とうが負けようがどうでもよくなったもんな
Jリーグ始まってW杯に関心集まったのがやっぱりでかいよ クラブワールドカップとかチャンピオンズリーグもあるし
スポーツ全般がグローバル化してるご時世
>>437 相手がボールを保持してる時はどうやって蹴るの?
野球が一強の頃より観客増えてるんだけどね 本当は後12球団増やして2リーグにして優勝しと4チームでチャンピオン決定戦したら面白いんだけどね 今の12球団が許さないだろうね
ドラフトって単なる人身売買じゃん 名前を変えてるだけで
焼き豚は、「若者も年を取れば演歌や時代劇が好きになるように、 今はサッカーだバスケだと言ってるガキも年を取ればちゃんと 野球ファンになる」 …なんていう世迷言をよく本気で語る。 しかし年をとって野球を見たり演歌が好きになる世代っていうのは、 ガキの頃から野球や演歌や時代劇の中で生きてきた、いわば 焼き豚のDNAを体内に育てていた世代だ。 反発はしても知識も思い出もあるから、年を取ったら身体の中に 眠っていた記憶を懐かしく感じて深入りすることもあるだろう。 しかし今の50代っていうのはサザンをデビューから知っている 人間で、それより下の世代は演歌なんかフィンランドの民謡並みに 関わりが無い。時代劇なんかも見たことすらなくて、刑事ドラマしか 知らないっていう人間が大半だろう。 年を取って突然フィンランド民謡に目覚める人間がいないように、 もうこれからの若者は、野球なんてものに一生関心が無いまま 成長し死んでいく世代なんだよ ちなみに今の60代は大人の娯楽は演歌だ時代劇だというけれど、 実は戦前から戦後すぐに日本人を一番熱狂させていた娯楽は 「浪曲」 「講談」 だった。 じゃあ今の50代が年を取ってきたからと言って講談を聞きに行くか? ないだろう? ただ年を取ったからといって、子供の頃に接してもいなかったものに、 突然興味を持つなんてことは、ありはしないんだよ。 野球は講談浪曲並みに骨董品化するだけのこと。
>>456 球場のキャパは自動的に増え続けているやきうの不思議w
3年前「また満員御礼、前年より増えた」
一昨年「また満員御礼、前年より増えた」
去年「また満員御礼、前年より増えた」
今年も「また満員御礼、前年より増えた」
野球場って毎年自然に成長する植物で出来ているのか?
まあ日本はマスコミがやきう会とズブズブだからなくならないだろ テレビのスポーツニュースにしろ新聞のスポーツ欄にしろやきうがほとんどのスペース占めている やきうがないとスポーツニュースすら作れないのか日本のマスコミ
>>428 レジとか長くても5分ぐらいだろ レジに失礼だよ
打順回ってくるのそんなもんじゃないからね
3〜4時間で4〜5回しかないんだからさ
守備だってたまーに飛んでくるだけ しかも球拾ってるだけじゃん 球拾いだよ
>>438 浅田こと李真央は特別な例
荒川静香
父親は秋田出身で祖先は秋田藩主佐竹氏(清和源氏の名族)に従っていた旧士族。
父親はNTT勤務、母親は元保母さん。
安藤美姫
祖先は三河安藤氏傍流の掛川藩安藤家老中となった家柄で、のちに帰農し材木業を
営み豪商となった家柄、実はお嬢様。
父親は若くして交通事故死したが、祖父が喫茶店などチェーン経営していることで有名。
八木沼純子
薩摩藩士松方家の家系で内閣総理大臣松方正義の玄孫という名門、実はお嬢様。
両親ともに工業デザイナー。
村主章枝
祖先は大化の改新時代に作られた村長の家柄で、旧幕時代は庄屋として苗字帯刀を
許された歴史的に見れば一番の名門一家。
父親はパイロット、母親は元CA。
浅田真央
父親は名古屋新栄でホストクラブ・カーネギーを経営していたことで知られる。
母親はソープ嬢。だから絶対にTVなどで顔出しをしなかった。
両親の出自に触れた本を出版直前に差し止めさせたのは有名。
採算度外視で客を集めてるからな その代りテレビ放送が無くなってその何千倍もの人が野球を見なくなった
プロ野球の衰退を決定づけたのはやっぱり2004年だろうな プロ野球界すべての期待をかけたON日本シリーズが期待外れに終わり、サッカー W杯が野球の遥か遠くに行ってしまった後、野球界はそれまで五輪やメジャーを 罵っていたのに手のひらを返し、慌てて「国際路線」に打って出た しかし華々しく旗揚げした長嶋ジャパン以来、プロが出ても五輪で一度銅メダルを 取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした。 まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。 それから10年以上、当時5歳だった子供がいま大学生だ。 頑張っていたファンはさみだれ式に消えていって、若い世代はTV中継の激減で 野球を知らないまま育ち、新規のファンが生まれなくなった、ということかと。 ◆【巨人戦ナイター 総視聴率の推移】 今年もまた史上最低、歴代ワーストを堂々更新 中継数 視聴率 総視聴率 1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一 2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーコンフェデ視聴率38% 2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66% 2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパン出陣 2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙 2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★交流戦、アジアシリーズ開始 2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★WBCスタート 2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] ★クライマックスシリーズ開始 2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]] ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位 2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]] ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一 2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]] ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]] ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り 2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]] ★巨人8冠 ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル 2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞 2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]] ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」 2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]] ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位 2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]] ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック 2017年 *12試合 *7.4% **89% ]] ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール 2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12) 2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組) 参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区 年間単純平均 *4.84% (111.4/23) 年間加重平均 *4.89% (14507.7/2967、23試合・24番組)
>>450 だぞーんならいつでも楽やってるんじゃないの?
テレビ大好きなんだな
>>450 それはマスコミが嫌いなだけで野球関係ないし
息子に甲子園とか虎太郎みたいな名前付けちゃうガイジ、ダンカン
バブル期ってカネは溢れたけど社会、民度、メディアは昭和のままで (ネットが普及するのはバブル崩壊後) 庶民は「昔ながらの娯楽」にカネをつぎ込んだんだよな だから90年前後は、プロ野球、大相撲、プロレス、競馬、漫画雑誌といった 焼け跡時代の娯楽が最高益をあげる全盛期を迎えた ネットが普及した96年頃から、それら古い娯楽は一斉に右肩下がりの時代を迎えてる
>>462 その発想がダサいんだよな
スポーツ楽しめないやつの典型
今またスタンドうつったけど客もデブばっかりなのなwwwwwwww
サッカーはボール1つでってあれどうなん なんだかんだサッカーも金掛かるよな
野球は競技人口の大半がアメリカと日本だけだから実際消滅する可能性は高いだろうな 発祥地のアメリカですら減少傾向みたいだし
>>442 に付け足すと、
2部へ降格という概念も無い。最下位でもずっと居座れる。
とにかく毎年大した変化も無く6チームの狭い世界で同じ相手と何度も試合して同じことを繰り返してるバカみたいなプロ野球。
緊張感も何も無い。
>>450 しょうがないんだよ、野球は試合がつまらないから 関東のチームだから視聴率を稼げるかもってんでヤクルトを 推した2015年の第二戦の頃はこんな話題で盛り上がってたな ◆巨人の公式戦最高視聴率 <<< クビにされた選手の妻のドキュメント 11.2% 05/20(水) 19:00-21:54 TBS 水トク!・壮絶人生ドキュメントプロ野球選手の妻たち 10.7% 03/27(金) 18:00-19:00 NTV プロ野球開幕戦 巨人×DeNA ◆クライマックスシリーズ最高視聴率 <<< 競り市と飼い主のドキュメント 12.5% 10/22(木) 19:00-21:49 TBS 「ドラフト 緊急生特番!お母さんありがとう 夢を追う親子の壮絶人生ドキュメント」 12.4% 10/17(土) 19:00-21:09 CX* プロ野球クライマックスシリーズセファイナル第4戦・ヤクルト× 巨人 ◆最高峰の日本シリーズ <<< ラグビー選手の始球式 10.8% 10/24(土) 18:00-18:30 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦 ソフトバンク×ヤクルト *9.3% 10/24(土) 18:30-21:39 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦 ソフトバンク×ヤクルト ◆最高峰の日本シリーズ <<< 前の週の最強蜂スズメバチ駆除 10.1% 10/18(日) 19:54-21:48 TX* 日曜ビッグ「迷惑生物から住民を守る!全国・駆除の達人」 *9.3% 10/24(土) 18:30-21:39 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦 ソフトバンク×ヤクルト ◆最高峰の日本シリーズ <<< 亀田のあられ 賞味期限つき *7.4% 10/17(土) 19:54-20:54 TX* WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ・河野公平×亀田興毅 (8時間後の録画) *7.3% 10/25(日) 19:00-22:18 TX* SMBC日本シリーズ第2戦 ソフトバンク×ヤクルト・第2部 (三分割した一番いい数字) >>437 野球は小学生にヤジを強制的に飛ばさせるゴミ競技の間違い
そんな競技だから今やテニス以下
競技自体はメジャーあるから大丈夫だけどプロ野球はどこかで変革しないとやばいでしょう
>>454 野球の優勝チーム知らんし巨人の選手すら知らないけどJリーグもクラブ世界一もチャンピオンリーグもどこが優勝したか知らん
本田と香川と久保君位しか分からん
ただガラパゴス好きな日本でだけ生き残る可能性は無くはない ただしその日本も人口減少中
>>1 野球に未来がないのを自覚してるだけ立派だわ
仙台育英野球部の歴史 ・2010 中国人留学生によるルームメート刺傷殺人未遂事件。 (学校側は4日間警察に通報せず) ・2011 震災後の硬式野球部員7人による被災したリサイクルショップへの 不法侵入集団火事場泥棒(未遂?)事件。 高野連による責任不問 ・2012 イジメで根性焼き(腕に20回以上のタバコの火を押し付ける暴行) その後学校側による被害者に対しての退学要求。 不祥事隠蔽による大会出場。 高野連による責任不問 ・2017 第99回選手権大会における対戦相手(大阪桐蔭、日本文理)への 選手による足蹴り行為。 なおこの行為が試合結果に多大な影響を与えた可能性あり 日本文理戦 大阪桐蔭戦 それよりバター犬太郎さんが地球からいなくなった理由は?
■そもそも野球は服従を前提とした労役という説も 289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07 そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇 (ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」) 所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命 558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44 >やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇 マジかよ どーりで 収容された側(負け犬)由来だったのか サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな 時間を無駄にさせる事が目的 以外にも 監督(看守?)の指示が絶対命令 言う事を聞かせるために 考える事象を与えない 消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない 反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない などだな やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね
もうアメリカ日本韓国の三カ国に絞られてるよね 他は瀕死
>>460 少なくとも昔より観客は増えてるのは確かだな パリーグがセリーグと観客動員数で肩並べるとか考えもしなかったよ
昔の観客数はそもそも嘘って言うかまあ嘘だったと思う
焼き豚はショックだったな 焼き豚の頭領級のダンカンさえも野球の死を覚悟した
野球の試合時間は短縮され、勝敗がすぐに決まるようになる
日本シリーズの客は若い男女だらけだね。 自分は広島なんだけどマツダも若い男女のファンだらけ。サッカー(ビックアーチ)は40代のおっさんだらけ。 これも偏向報道の一つなのかな。実感ないよ。プロ野球のほうがJリーグより見てて正直なところ楽しい。
只のサカ豚が野球叩きの為だけに5ちゃんのスレ立て記者やってるってどうなんよ
>>437 もう一度聞くけど、相手がボールを保持してる時はどうやって蹴るの?
数千円のグローブがありゃ野球できるだろ バットとかボールは近所の兄ちゃんが持ってきてるし
こんなつまらないレジャーが今まで延命してただけでもすごいな
>>482 国民誰もが関心寄せるなんて五輪とW杯の日本開催時くらいじゃないの?今はいろんなスポーツあるし
東京五輪は盛り上がるかなぁ 2002年日韓W杯くらいに 日本VSロシアとか視聴率60%とか凄かったもんな
いまやちゃんと数字が出るものは視聴率からスポーツ用品の売り上げまで、 野球の崩壊を完全に証明してしまっている。 焼き豚がすがりつくのは「自己申告の水増し数字」でしかない主催者発表の 「館客数」、なぜか三年になると部員が増える高野連のお笑い部員数、 あやしげなアンケート結果だけ。 中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより 「消滅」と言いたくなるレベル。 そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた 少年野球人口は「減少」と言うより、「消滅」と言いたくなるレベル。 そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた ■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査 2009年 307,053 2010年 290,755 −16,038 5.2%減 2011年 280,917 −10,098 3.5%減 2012年 261,527 −19,930 6.9%減 2013年 242,290 −19,237 7.4%減 2014年 221,150 −21,140 8.7%減 2015年 202,488 −18,662 8.4%減 ■人口の多い都道府県順の三者対決 1東京都 サッカー>バスケ>野球 2神奈川 サッカー>バスケ>野球 3大阪府 サッカー>バスケ>野球 4愛知県 サッカー>野球>バスケ 5埼玉県 サッカー>バスケ>野球
豚を真綿で絞めるの楽し過ぎ 焼き豚瀕死やんけ 楽しくなるのはこっからよ。もっともっと悲惨な現状見ることになるやろうて
一杯やりながら観るには最高のスポーツなんだけどな 呑む人も減ってきたので仕方ないか
>>474 去年辺りの焼き豚さんの論調: サッカーはボール1つあれば出来る
最近の焼き豚さんの論調: サッカーとバスケはボール1つあれば出来る
来年辺りは、「サッカーとバスケとハンドボールとバレーボールとラグビーとアメフトは
ボール1つあれば出来る」とか言いそうw
たった7年で競技人口4割減! 信じられるか? ◆公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計 野球部員数 増減 前年度比 対2009年比 2009年 307,053人 2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減 2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減 2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減 2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減 2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減 2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減 2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減 2009年の野球部員数を100とすると一年おきに 2010年 94.7 2011年 91.5 2012年 85.2 2013年 78.9 2014年 72.0 2015年 65.9 2016年 60.4 と、とうとう三分の二を割ったことになる このペースでいけば、近い時期に 「野球の競技人口は10年経たずに半減した」 ということになるのは確実だ 本当に十年前は、ここまで物凄い勢いで野球が崩壊するとは 正直思っていなかった
まぁアメリカ・日本と中南米と東アジア数国、まともなプロリーグが出来てるのはその中でも数えるくらい。 世界的な発展が望めない状況で、其々の国内リーグの人気も凋落傾向にある。 日本では裾野になる低年齢層での競技人口激減もある。 まぁ普通に考えればダンカンと同じ答えに達するわ。 日本は先ず少年・高校・学生・社会人・プロの垣根を無くして統一組織が出来ない限り延命措置も出来ないだろ。
>>495 そんなことは断じて無い
西武、南海、阪急の球場は満員御礼だった、って聞いてる
>>481 どうすれば客を集めれるかという改革は出来たとしても
普及育成含めた長期的な改革はNPBには無理だろう
まずそんなモノは自分達の役目じゃないと考えてる
>>105 フィギュアは引退するまでほぼアマチュアだしね
人気と実力があれば大きなスポンサーもつくから正確にアマチュアってわけでもないけど
>>511 競技人口と人気を一緒くたにするバカが多くて困るわ
>>508 スポーツ観戦よりYouTube、スマホだからw
>>514 高校球児の最大の目標は甲子園だからな
そういうのがいいよな
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに 走られているのが野球の現実 プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を 年の順に並べてみた サッカー 野球 神奈川 サッカー 16,770 10,574 平成18年に逆転 東京都 サッカー 21,139 13,322 平成19年に逆転 埼玉県 サッカー 15,890 *9,559 平成20年に逆転 千葉県 サッカー 12,655 *8,714 平成22年に逆転 大阪府 サッカー 14,386 10,456 平成23年に逆転 愛知県 サッカー 13,834 11,556 平成24年に逆転 福岡県 サッカー *9,205 *7,846 平成25年に逆転 広島県 サッカー *5,993 *5,493 平成26年に逆転 北海道 サッカー *9,121 *8,410 平成26年に逆転 宮城県 サッカー *4,640 *4,453 平成27年に逆転 New!! 兵庫県 野球. *9,376 10,328 やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない まさに逃げ場なし
>>472 発想? 糞みたいな馬鹿だな なんだ発想って
打順が3、4時間で4〜5回位しか回ってこない「発想」ってw
球がたまに飛んでくる「発想」wって
それに対して退屈だなーという「発想」wwwって何?
事実に対する感想なのに「発想」だってよ ジワジワ来るマヌケだな
子供が野球離れするのは自然なことだよ。 そもそも野球って凄く難しい競技。 小さい球をストライクゾーンに正確に投げるという時点で凄くハードル高い。 飛んできたボールをキャッチするというのもハードルが高い。 飛んできたボールを細い棒に当てて正確に打つというのもハードルが高い。 それらが正確に出来るようにつまらない訓練をしてきた人達がいないとゲームにならない。 下手だとエラーしたらボール追いかけるばかりでゲームはあっという間に破綻する。 野球は遊びじゃなく、訓練がメイン。 気軽に遊びでやるには人が足りないからキャッチボールという訓練しかしようがない。 ボール一つでみんなで激しく遊べるサッカーやバスケとは次元が違う。 子供が気軽に出来ない野球は衰退して当然。
>>481 そのMLBの集客がやばいことになってると何度言えば
覚醒剤、賭博、売春、差別 どんだけアンダーグラウンドなスポーツよ
この中体連データの恨みで焼き豚は発狂していたものだった ところが今年はなぜか中体連がいつまでも数字を発表せず、 やっと発表してみたら誤植、間違い、矛盾だらけの奇怪な数字で 今も訂正作業が続く羽目になってる いずれ訂正版が発表されるのが必至なのは誰の目にも明らか だから「最終的な数字をお楽しみ」にと言っている しかし焼き豚はその誤植数字(の都合のいい部分)だけにしがみついて 「さ、サッカーも落ちてるニダ!」と叫ぶしかない現状www 日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしている一因 ◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年 増加率ベスト3 減少率ワースト3 1位 +19.9% バドミントン ☆ . 1位 −34.1% 野球 ★ 2位 +14.0% 水泳 . 2位 −33.8% ソフトボール 3位 +*6.3% サッカー 3位 −23.8% 柔道 増加数ベスト3 減少数ワースト3 1位 +14,076人 サッカー 1位 −104,565人 野球 ★ 2位 +*7,280人 バドミントン ☆ . 2位 −*8,006人 柔道 3位 +*6,366人 バスケ 3位 −*6,963人 剣道
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の現状 わずか数年で地元の少年野球人口が4割減! 日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く もはやホラーの世界だ ○中体連競技人口の推移 野球 サッカー 男子計 ホークス アビスパ (※☆…日本シリーズ優勝) 平成21年 12,804 7,993 51,896 3位 J2・11位 平成22年 12,210 8,112 51,563 1位 J2・3位昇格 平成23年 11,292 8,920 51,188 1位☆ J1・17位 平成24年 10,266 9,501 51,225 3位 J2・18位 平成25年. 9,442 9,820 50,803 4位 J2・14位 ★サッカー人口が野球を抜く 平成26年. 8,662 9,634 49,764 1位☆ J2・16位 平成27年. 7,846 9,205 49,376 1位☆ J2・3位昇格
>>522 やきうのそれって1分間に何回あるの? 10回?20回?
> ボール一つでみんなで激しく遊べるサッカーやバスケとは次元が違う
運動音痴の定番意見w
パリーグの観客が増えてるなんて、2003〜2007年頃の客席を
知っている人間だったら絶対に口にできない言葉だよなww
福岡なんてあのころの熱気はもう見る影もない。
パリーグって10年前にはロッテがソフトバンクに勝ったプレーオフで
テレ東の放送にもかかわらず視聴率17%も取ってたんだけど、今や
数字は地元でも落ちる一方なんだけどね。
◆テレビ東京 2005年 視聴率ベスト10
17.0% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ 第5戦」(10.17) ★
16.9% ドラマ・上を向いて歩こう(8.21)
16.1% 開運!なんでも鑑定団(1.4)
15.8% プロ野球日本シリーズ「ロッテ×阪神」 ★
14.4%「元祖!大食い王決定戦」(11.6)
14.1% いい旅・夢気分(3.3)
13.8% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ソフトバンク×ロッテ」(10.16) ★
13.8% 完成ドリームハウス(9.4)
13.8% 開局40周年記念番組市原悦子ドラマSP「黄落、その後」(2.27)
13.5% 出没!アド街ック天国(5.7)
◆テレビ東京 2004年 視聴率ベスト10
18.6% 開運!なんでも鑑定団(04.4.27)
14.2% 日曜ビッグバラエティ「完成ドリームハウスSP」 (04.9.12)
13.8% 土曜スペシャル「路地裏の小さな料理店」 (04.2.21)
13.7% 名曲ベストヒット歌謡(04.9.27)
13.5% 木曜洋画劇場「ロビン・フッド」(04.4.28)
13.4% 史上最大!世界のお宝まるごと争奪オークション第2弾(9.12)
13.4% 田舎に泊まろう!初夏の2時間スペシャル(04.6.29)
13.3% 開局40周年記念ドラマ「赤い月」〜第一夜(04.5.05)
13.2% プロ野球パ・リーグプレーオフ「ダイエー×西武」(04.10.11) ★
13.2% 出没!アド街ック天国(04.10.20)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1283675303/10n-11 「サカ豚」というぬるま湯の沼にハマると抜け出せなくなるんだろうなw
>>521 ダサい上に頭も悪いとか救いようないやつだな
ホークス連呼をしつこく続けていると言われる福岡のメディアも客も 近年は醒めてしまっていると言われて久しい 【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への 差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415096407/ 「野球熱の冷めた放送局」 2014年10月29日 ペナントレース、クライマックスシリーズ、日本シリーズと 「歓喜の瞬間」が 最大で4回も用意され、「何が大事な試合なのかよく分からない」と、徐々に プロ野球から離れていった人も多いのではないか。 かつてはペナントレース優勝に向け、「優勝マジック」を減らし、胴上げの瞬間を ファンは待望した。 テレビ局も同様で、優勝マジックが点灯してから、マジックが「ゼロ」になる 胴上げの日を予測しながら、追加中継日程を組んでいったのだが・・・。 ある福岡の放送関係者は「今年は『シーズン優勝』に向け各局が試合中継をこぞって 取りに行くような動きはなかった。ペナントレース全体として中継数を減らした局もあった。 かつては『オープン戦中継』なども行われたが、現在はオープン戦どころか公式戦すら 中継をしようという動きにならない」と話す。 今年はオールスターゲームも、試合途中での放送終了となってしまった。 胴上げの試合を中継するには、すでに決まっている中継日程から、さらに追加で 枠を押さえる場合も出てくる。そうすれば、もともとその枠に入っていた番組の スポンサーに了解を得なければならない。 さらに、前述の放送関係者は「かつては、福岡と野球は切り離せないとしてスポンサーも 要求を飲む傾向にあったが、最近は、野球に興味がない視聴者が多い中で、なぜ 我々が枠を渡さなければならないのか、と難色を示す企業も少なくない。 優勝が決まった日の深夜に『ビールかけ』や『選手インタビュー』などを放送する 『優勝特番』にしても、枠を新たに押さえてまで放送する意味が感じられないという 雰囲気も出ている」と指摘する。 本当に野球つまんなくなった。ダンカンの言ってることは正しい。なんでこうなった。
争う必要は無くね? サッカーも野球もバスケもやるとすごく楽しい
>>516 競技人口が減って野球のルールすら知らない子供が増えてんのに
人気がそのままなわけねーだろ
>>517 ネットで動画や5ちゃんやゲームばかりやると時間経つの早く感じるよね
野球みたいに3時間とかずっと見るのはもう流行らない気がすんね コーチがベンチでスマホいじりたくなるのもわかる
>>531 お前はずーっと発想してろ 久々に見た馬鹿だわ
>>401 ハイハイ 良かったね
こういうバカが大本営発表に騙され、脳内妄想で勝ち誇ってるうちに野球は滅んでいくんだろうなあ
◆DeNA球団社長、「全試合で満員にしても黒字にはならない。」
「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。それを昨年は20億円まで減らせた。(略)
普通の会社なら倒産ですよ」
「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」
◆阪神の南信男球団社長 「野球環境はいい方向には向いていない」
http://mainichi.jp/sports/news/20140810mog00m050002000c.html 「結局、球団経営が苦しい、もう持ちこたえられない、身売りなりの手立てがないか、
という発端があって、合併とか1リーグに移行という話になった。
波及効果などを除いた独立採算で利益を上げているのはわずかな球団。
そういう状況はあまり変わっていない。 大きな外部環境や野球を取り巻く環境、
つまり、人口が減少する、高齢化する、プロ野球のファン層が高齢化していく、
コアなファン層も減っていく。 そうい環境の変化はいい方向には向いていない。
タイガースも球団単体の収支はそんなに余裕はない。
◆広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」
「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/-100 「旧市民球場と比べて一番増えたんはお年寄り。
放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円くらい。
でも、(テレビ局側が一気に減額せず)徐々に落としてくれたけえ助かった。
(球団を増やす)エクスパンションは日本でできるわけがない。
>>1 このくずは日本シリーズ阪神がでてボロ負けした時のことおぼえてんのか
>>535 野球のルール知らない女の子が球場にわんさかいるんだよ
競技人口とかどうでもいいんだよ
Jリーグ発足時(1993年) サカ豚「10年後には野球はなくなる」 日韓WC開催時(2002年) サカ豚「10年後には野球はなくなる」 現在(2017年) サカ豚「10年後には野球はなくなる」
>>405 ワールドカップは野球のアレと違って遊び半分の国なんて無いぞ
真剣勝負の国際大会が野球には無いから理解ができないのか?
>>537 発想って言葉初めて聞いた?
もう寝ろよ
>>542 その間、着々と野球は衰退してるな
マスコミのバックアップが無ければこの20年の間の不祥事も乗り越えられなかったろう
>>520 北海道逆転したか よかった 大谷とか清宮なんか関係ないってことだな
コンサドーレ札幌の時代が来るな
野球なんて滅びたって誰も困らないよ 現に今やってる日本シリーズも誰も見てないだろ
スポーツニュースの半分以上が野球情報なのは何故かと テレビ局に聞くと多分需要があるからって答えるだろう それならば何故昔みたいに毎日ゴールデンで試合を流さないのかと 聞くときっと需要が無いからと言うだろう、実際もうやってないし 本当不思議な競技だ野球は、野球って一体何?って考えさせられる
ちなみに女子プロ野球、いよいよ今年で終わりらしい 【女子プロ野球】シーズン中に試合数を異例の3割削減 けが人が相次ぎ消化困難 2017/04/28(金) 日本女子プロ野球機構は28日、シーズン中の「ヴィクトリアシリーズ」84試合を、 3割減の60試合に変更すると発表した。 「シーズン序盤より相次いでけが人が出ている状況から、万全の状態で当初 予定していた試合数を行うことが困難と判断した」と説明している。 10年に2チームで始まった女子プロ野球は今季、“美しすぎる女子野球選手”として 話題となった加藤優(埼玉)や、ヤクルト・川端慎吾の妹・川端友紀(埼玉)ら、 3チームと育成1チームあわせて約60名が所属。3月25日に開幕し、すでに 12試合を消化している。 関係者によると、各チーム公表していない分を含め2〜3人のけが人がいる状態で、 5月2日に予定されていた兵庫・埼玉戦(あじさいスタジアム北神戸)、16日の京都・ 兵庫戦(皇子山)など24試合を中止することになった。 今季は昨年までより多くの試合を予定していたが、これほど大規模な試合数削減は初めて。 2 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:49:13.68 表向きはけが人のせいで、本当は資金力不足なんだろ 5 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:50:16.58 ギャグ漫画でも有り得ない展開w 7 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:51:11.41 4チームでリーグ戦やる意味がわからない 9 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:51:57.99 誰が興味あんねんどうでもいい 10 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:53:09.20 球団全部わかさ関連なんだろ 会社の運動会みたいなもんだわ 女子プロ野球を名乗るなよ 11 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:53:40.38 女子プロ野球=わかさ生活女子野球部の紅白戦を減らすってだけだからそらあっさり 13 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:54:01.98 シーズン中にルールを変えるなんてあり得ん 14 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:54:14.38 実質わかさ生活の社員さんだからな 社内の親睦会と大差はない キリのいいところでフェードアウトしてもいいと思う 17 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:56:35.94 開催費用がないんだろ 前も似たような話があったw 19 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:59:09.64 わかさ生活も最近CM見ないから 本業苦しいんじゃないの この手の企業ってCMとDMがすべてだろw
>>542 仮にこの世からJリーグどころかサッカーが消えても野球自体の人気が上がる訳は無いのでご安心を。
バスケ,水泳,テニス,体操,卓球,ハンドボール,・・・ 今や選択肢は山ほどある
>>541 競技人口が減って視聴率も落ちて国民全体の関心は薄れてるのに
少し女の観客が増えたらOKなのか
やっぱり野球は滅びるな
◆野球ニュースは視聴率が取れない
http://japan.cnet.com/news/media/20397049/ 元テレ朝のプロデューサー蓮実一隆
「野球ニュースは視聴率が取れない。どれだけ野球コーナーを短くするか議論していた。
巨人ですら1分もやったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。
人気のないチームの場合は『5秒で何とかしろ』と言われた。」
「今や野球で視聴率が取れるのは日本シリーズに巨人が進出した時のみ。
それ以外は消費税以下の視聴率しか取れない。」
「地上波でサッカー専門の番組は多数あるのに、野球専門の番組って存在しないですよね。
以前『プロ野球ニュース』なる番組がありましたが、視聴率の低迷でCS送り。
野球単体では数字が取れないってことでしょう。
常に何かと抱き合わせといった感じで野球ニュースが報道されている。」
◆年寄りしか見ない番組を敬遠するスポンサー
まずは、ある大手広告会社の社員の証言を聞こう。
「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。開幕まで後1カ月
となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて3〜4割程度です」
理由は色々と考えられる。不景気で企業の広告宣伝費が絞られている
こと。冬季五輪やサッカー・ワールドカップのCMにその少ない宣伝費を
食われたこと等々―。しかし、一番大きな原因はやはり、巨人戦の番組と
しての魅力が衰えたことだ。
「特にビールや車など大手スポンサーのナイター離れが目立つ。視聴率
低迷に加え、視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っているのが敬遠
されています」
>>野球のルール知らない女の子が球場にわんさかいる キモイ妄想だな ほんと焼き豚キモイよ
>>541 野球が滅びゆく元凶を見た気がするw
NPBとか名球界のオッサンとかいつまでも我が世の春が続くと思ってんだろうなぁ。
危機感の無いバカが野球衰退に拍車を掛けてるのは紛れもない事実って理解したわ。
野球の良さって攻守の明確な切り替わりとそれに伴うある意味テンポの悪さだと思う おっさん達がビール呑みながらあーだこーだ呂律の廻らない議論しながら観るのが楽しいんだとおっさんになった俺が最近気付いたwww
野球ファンは危機感持ったらいけないんだよ 常に野球人気は絶好調という脳内設定でないと心が壊れてしまうんだ
過日中継された広島と横浜のクライマックスシリーズ シリーズ平均視聴率は史上初の一ケタで歴代ワースト達成 プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ第3戦・広島×DeNA フジテレビ 17/10/20(金) 19:00-149 8.0% ◆セリーグ クライマックスシリーズ ファイナル(第2)ステージ視聴率 (関東・地上波) 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 単純平均 2007(巨人×中日) 13.8 16.2 17.4 --.- --.- --.- | 15.8 2008(巨人×中日) 15.0 15.5 18.1 20.7 --.- --.- | 17.3 2009(巨人×中日) *8.5 11.1 14.3 17.0 --.- --.- | 12.7 2010(中日×巨人) //./ *7.3 //./ 15.4 --.- --.- | 11.4 2011(中日×ヤク.) //./ //./ //./ //./ 10.3 --.- | 10.3 2012(巨人×中日) 12.1 *8.1 11.5 14.4 17.5 20.1 | 14.0 2013(巨人×広島) 12.4 *9.0 10.7 --.- --.- --.- | 10.7 2014(巨人×阪神) *8.4 //./ 10.4 13.3 --.- --.- | 10.7 2015(ヤク.×巨人) //./ //./ //./ 12.4 --.- --.- | 12.4 2016(広島×横浜) //./ //./ //./ (//./) --.- --.- | --.- 2017(広島×横浜) //./ //./ *8.0 10.6 //./ --.- | *9.3 //./は中継無し、--.-は試合無し、( )はデーゲーム。
>>548 やきうへの名言:
154 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2015/01/19(月) 23:43:05.10 ID:NPlCT9+90
野球にとっては現実自体がネガキャン
880 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/07/03(日) 11:08:04.84 ID:R+bCaFHU0
サッカーのネガキャンを20年やった結果
野球見るやつが減った
234 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2016/01/25(月) 05:05:18.06 ID:aFrJDK8q0
ベッキー並の報道量が一年中あるのに、誰も関心を示さない野球は、ちょっと考えたほうが良い。
370 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/11(月) 19:43:10.06 ID:Z7qGTcxn0
野球ファンってさあ野球が万人から愛されてると勘違いしてるのが痛いよね
>>556 かつての異常な野球一強が崩れただけなんだよ
今が健全なのだよ
アメリカでダントツ一番人気のアメフトは競技人口ダントツ一位なのか?
>>561 現実知ったら死ぬほどストレス受けるだろうからなw
それまで秋のデーゲームが風物詩になっていた日本シリーズを全試合 ナイターにしてしまったのも、Jリーグ発足直後に、スポンサーマネー狙いの 視聴率目的でナベツネが鶴の一声で決定したものなんだよな。 はじめの数年は平均30%の高視聴率を取ってたけれど10年も持たず、 「全試合50パーセント超え!ワールドカップの数字なんか消し飛ぶ!」 と関係者だけが大盛り上がりしていた「ONシリーズ」が、やってみたら 40パーセントにも届かず、付け焼き刃的にアジアシリーズやらWBCやらを 作って以降、日本シリーズの格はダダ下がりになっている。 ■日本シリーズ視聴率一覧 1992〜2012年 (関東・全放送の加重平均) http://www.videor.co.jp/tvrating/past_tvrating/baseball/02/index.html 1992 ヤクル×西 武..最高 35.2 平均 24.2 ☆ Jリーグ発足 1993 ヤクル×西 武..最高 21.4 平均 16.3 ☆ Jリーグ開幕 1994 巨 人.×西 武 最高 40.2 平均 36.6 ★ 全試合ナイター化 1995 ヤクル×オリッ....最高 35.2 平均 32.2 ★ がんばろう神戸 1996 巨 人.×オリッ 最高 43.4 平均 37.2 ★ 松井×イチロー 1997 ヤクル×西 武 最高 28.9 平均 25.4 1998 横 浜.×西 武_ 最高 29.9 平均 25.0 ☆フランスW杯 1999 中 日.×ダイエ 最高 27.3 平均 22.0 2000 巨 人.×ダイエ 最高 36.4 平均 32.1 ★ 「ON対決」 2001 ヤクル×近 鉄 最高 19.0 平均 16.6 ★ 日シリナイター初の平均20%割れ 2002 巨 人.×西 武_ 最高 30.5 平均 28.6 ☆ 日韓W杯 2003 阪 神.×ダイエ 最高 26.1 平均 22.7 2004 中 日.×西 武_ 最高 20.0 平均 16.1 2005 阪 神.×ロッテ . 最高 20.0 平均 18.3 ★ 野球アジアシリーズスタート 2006 中 日.×日ハム 最高 25.5 平均 18.9 ★ 野球WBCスタート 2007 中 日.×日ハム 最高 17.6 平均 11.9 ★ 日シリナイター初の平均15%割れ 2008 巨 人.×西 武_ 最高 28.2 平均 20.3 2009 巨 人.×日ハム 最高 21.6 平均 17.8 ★ 巨人出場日シリナイター初の平均20%割れ 2010 中 日.×ロッテ . 最高 20.6 平均 14.6 ★ 日シリナイター初の全国中継無し(2試合) 2011 中 日.×ソフト 最高 18.9 平均 12.3 2012 巨 人.×日ハム 最高 23.3 平均 18.2 ★ 巨人出場日シリナイター史上最低の13.7%(第三戦) 2013 巨 人.×楽 天_ 最高 28.4 平均 22.7 (※ 最高視聴率は第6戦の数字を三分割した一つ) 2014 阪 神.×ソフト 最高 11.8 平均 9.6 ★ 日シリナイター初の平均ひとケタ 2015 ヤクル.×ソフト 最高 12.5 平均 10.3 2016 ハ ム.×広 島_ 最高 25.1 平均 18.0 アメフトだって競技人口は少ないだろ。知らんけど 観る人気と競技人口は比例しない
>>432 何赤くなってんだ?
知らないならほっときゃ良いだろ
無くなるんだろ?野球
>>561 逆に危機感持たない方がいいよ
危機感持たずに現実逃避してるうちに対策が手遅れになって土台崩壊が一番望ましい
>>559 だから米国の南北戦争の収容所で人気だったのよ。
時間を潰すには最適のレジャー
>>561 やきうはスポーツで無く宗教(カルト)と考えると全ての事案で合点がいく。
自分達の教義こそが崇高であり一度知れば多くの人が魅了されると。
かつて1試合を除いてすべて視聴率30%を超えていた日本シリーズ
いまやひとケタが当たり前の時代に
■日本シリーズ視聴率一覧 1992〜2016年 (関東・全放送の加重平均)
http://www.videor.co.jp/tvrating/past_tvrating/baseball/02/index.html 1992 ヤクル×西 武..(28.6)゙(28.0)..(16.3)゙(14.1)..(16.3)゙(35.2)..(26.3)| 24.2
1993 ヤクル×西 武..(17.3)゙(20.9)..(*9.6)゙(13.4)..(13.2)゙(21.4)..(17.0)| 16.3
1994 巨 人.×西 武 (27.3)゙(33.2) 40.0 .40.2 40.1...(37.1)..(--.-)| 36.6/ナ40.1
1995 ヤクル×オリッ.....32.4 .30.5 29.0 .35.2 32.8 .--.- --.- | 32.2
1996 巨 人.×オリッ. 43.1 .43.4 29.0 .33.8 36.3 .--.- --.- | 37.2
1997 ヤクル×西 武 26.3 .28.9 24.8 .20.8 24.7 .--.- --.- | 25.4
1998 横 浜.×西 武_ 27.9 .25.9 20.9 .21.4 24.7 .29.9 --.- | 25.0
1999 中 日.×ダイエ 27.3 .18.2 16.8 .22.3 25.8 .--.- --.- | 22.0
2000 巨 人.×ダイエ 36.2 .32.9 30.7 .28.9 25.7 .36.4 --.- | 32.1
2001 ヤクル×近 鉄 17.7 .15.0 14.3 .16.8 19.0 .--.- --.- | 16.6
2002 巨 人.×西 武_ 30.5 .28.8 25.8 .29.5 --.- .--.- --.- | 28.6
2003 阪 神.×ダイエ 25.9 .19.5 23.2 .22.3 21.5 .26.1 20.0 | 22.7
2004 中 日.×西 武_ 17.1 .16.3 14.2 .13.0 14.2 .20.0 16.9 | 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 19.7 .15.8 17.4 .20.0 --.- .--.- --.- | 18.3
2006 中 日.×日ハム 17.7 .18.3 17.5 .16.1 25.5 .--.- --.- | 18.9
2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2 *9.7 .12.1 12.7 .--.- --.- | 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 19.4 .19.3 18.0 .15.7 20.2 .20.9 28.2 | 20.3
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4 16.9 .15.5 18.4 .21.6 --.- | 17.8
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./ *6.8 .*9.0 //./ .18.9 20.6 | 14.6
2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)...*8.6 11.4 .12.2 *9.7 .14.1 18.9 | 11.9/ナ12.3
2012 巨 人.×日ハム 17.3 .17.5 13.7 .17.4 19.3 .23.3 --.- | 18.2
2013 巨 人.×楽 天_ 22.5 .20.3 16.3 .20.3 23.6 .26.3 27.8 | 22.4
2014 阪 神.×ソフト 11.8 .*9.8 *8.3 .*8.4 *9.5 .--.- --.- | *9.6
2015 ヤ ク..×ソフト 、*9.3 .*7.4 *9.4 .12.5 12.3 .**.* **.* | 10.3
2016 ハ ム.×広 島 18.5 .13.8 17.5 .15.9 17.4 25.1 --- | 18.0
いや、無くなりゃしないだろ むしろ野球が消滅する時は国か社会自体が消えてるよ
ダンカンはちゃんとデータとか見れる人間なんだろうな 日米ともに子供の野球人口が激減してるし、当然人気も下がってるから、将来性がないのは間違いないとこだし
相撲野球に限らんし、プロレスもそうだけどテレビから消えると世間的にはなくなったことになるからね。 サッカーも代表戦のおかげで存在感あるけどJリーグは誰も興味ないし。 他のスポーツも五輪とかイベント時以外はなにやってるかさっぱりわからん。
あと40年はもつ。 それ以降今でいうプロレスとかぐらいでそれなりの規模でマニア相手に継続するでしょ。
>アメフトだって競技人口は少ないだろ。知らんけど >観る人気と競技人口は比例しない いや、あの… ■アメリカの高校生の競技者登録数 http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf *1位 1,082,637 アメフト ←←←★ *2位 1,077,102 陸上競技 *3位 975,808 バスケ *4位 821,851 サッカー *5位 491,726 バレー *6位 490,105 野球 *7位 480,207 クロスカントリー *8位 368,153 ソフトボール *9位 341,001 テニス 10位 300,217 水泳、ダイビング 野球やめて、クリケットにするとかさ 野球よりメジャーなスポーツなのに 日本じゃさっぱりなのが不思議
>>581 アメリカのアメフト人気知ってるか?
2位の陸上競技の人気知ってるか?
今の仕組みのままならプロ野球は10年以内にダメになるだろうけど、野球ってスポーツそのものは残るだろ。 日本人はマイナースポーツの好事家多いから、舐めて貰っては困る。
ダンカン「さあ、野球界みんなで考えよ〜!」 焼きブー「サッカーガー!サッカーガー!」
ダンカンは子供の名前を甲子園にするぐらいだから超野球キチガイだと思っていたが、意外と冷静な面もあるんだな
というかさ、スポーツって、別にどっちが勝ってもよくない?
>>582 クリケットの方がメジャーなのは時事だけど野球より長いし・・・
現代社会で試合時間が長いのは受け入れられないだろw
野球が昔流行ってたのって遊びが他にあんまりなかったのとネットがなかったからだろうし
○○だと日本は滅亡します! とか極端な話で煽ろうとする人いるよね きちんと理屈立てて話して相手を説得できない自覚があるからなのかな
そもそも競技人口以前に人気がなくなって金がなくなってきているから 騒がれているのであって。 水増しタダ券の「満員」では食っていけないんだよ ↓これが日テレの野球中継にトドメをさした社員のトラウマ いま日テレは優勝がかかった試合の中継すら拒否している 日テレの年間ナイター中継数は、なでしこの地上波中継数より少ない現実 09/22日 10.1% 18:56-21:00 EX* 女子サッカー2013ワールドチャレンジ!!日本×ナイジェリア (ただの親善試合) ____ / \ 女子サッカーってマジでブーム去っているな・・・ / \ / \ < 最早ゴールデンで放送するコンテンツじゃねえな / ( ●) (●) \ あっという間に人気が去ったな・・・ | 、" ゙)(__人__)" .)| __________ \ 。` ||||==(⌒)ー、| | | __/ |||| \ 〉| | | | | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | | | | / / ヽ回回回回レ | | | | | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|__________|  ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_ 09/21土 *5.1% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 (巨人勝てば優勝試合、相手はマエケン) ____ / \ 。 。 。 / _ w _\_________ 。 。 。 / _____| | ヘ____ヘ_|____ ___ /⌒| ((_____| | Σ ________(○)__(○) / |. ι (___人__) | | '' , ' ' , | 。 | l\ | | | | | 。 ヽ -一ー_~、⌒) |r┬-| | | | 。 。 。
>>586 コレ笑えるなw
ダンカン以下のやきぶたwww
>>498 どこに若い男女いたの?
やき豚からするとあれが若いのかwwwww
テレビで見てたけどおっさんばっかり
しかもなぜかデブwww
野球は客層が終わってるわ
野球の視聴率は、もう何年も前から20パーセントを超えたことがほとんど なくなっていた。 ペナントレースは二桁を越えることすらなくなり、巨人戦はゴールデンでも 7パーセント台に定着、デーゲームは平均4%台になっている たまにサッカーに勝てば、それがたかがアジアの二次予選とかが相手でも 嬉しくて芸スポ板のスレを38まで伸ばしちゃうほど発狂しちゃうのは 無理はなかったんだろうけど、テレビ局は見捨てるしかない ■2010年視聴率 20パーセント以上番組数 サッカー 野球 57.3 53.5 45.5 44.9 20.6 (日本シリーズ最終戦) 43.0 40.9 30.5 26.8 26.1 23.9 23.9 23.4 22.0 21.3 21.1 ■2011年視聴率 20パーセント以上番組数 サッカー 野球 35.1 33.1 29.0 25.9 25.2 24.6 24.3 23.3 なし 22.5 22.2 21.8 20.9 20.8 20.4 ■2012年視聴率 20パーセント以上番組数 サッカー 野球 35.1 31.6 31.1 30.8 30.0 29.1 28.9 27.8 23.3 (日本シリーズ最終戦) 26.1 25.9 24.3 23.9 20.1 (クライマックスシリーズ最終戦) 23.7 22.5 21.7 20.9 20.4
>>594 そりゃアメリカじゃ20代以下は
アメフトが圧倒的でその次にくるのがサッカー、バスケだから・・・
野球なんて日本以上に年寄りと情弱しか見ないw
世の中にはマイナーなスポーツや マイナーな趣味や マイナーな芸事や マイナーな娯楽が いくらでもあるわけだから 野球がなくなるなんてことはない 選手人口や観戦者数がどうなるかはわからんが
野球だけもの凄い下降線
>>586 ファーーー
現実逃避しちゃってるよバロスwwww
>>599 40年後はなくなりはしないけど今のプロレスぐらいでは存続出来てるんじゃない?
それ以下の可能性もあるけど・・・
全く心配はない。 荒川河川敷は少年野球だらけ、 ドラフト新高輪も母子連れの野球少年だらけ。 野球の年俸はサッカーの3倍以上。
結局、一番勢いがある日テレが真っ先に野球中継を切り捨てた
「世界の王」が怒っていたけど、それが資本の論理だろう
◆視聴率3%…巨人戦、テレビ局は「もう中継必要なし」?日テレ、天王山すら中継なしの異常事態
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151001-00010008-bjournal-ent 天王山でもテレビの地上波中継はなかった――。
プロ野球ペナントレースは佳境に入り、セ・リーグは東京ヤクルトスワローズと
読売ジャイアンツ(巨人)が史上稀に見るデッドヒートを繰り広げてきた。
残り10試合を切ったなかでの大混戦にもかかわらず、巨人のお膝元である
日本テレビは27日の試合を、デーゲームであるのに地上波中継しないという
異常事態が起こった。日本テレビ関係者が話す。
「一昨年、優勝の懸かった試合を土曜のゴールデン帯で急遽生中継し、
5.1%(ビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)という大惨敗に終わった。
あれ以来、それまで以上に巨人戦の価値は下がってしまった」
確かに、日テレは今年、巨人戦ナイター中継を7月限りで打ち切りに。
通常番組が視聴率2ケタ当たり前の状況で、1ケタ確実の巨人戦を
放送すれば、大きな痛手を被ってしまうことを考えれば当然の策といえる。
また、8月25日にフジテレビがナイター中継したヤクルト対巨人戦は
3.7%というゴールデン帯では考えられない低視聴率に終わっている。
もはや、巨人戦ナイターでの高視聴率は見込めない状況なのだ。
ナイターならばまだしも、デーゲームですらも巨人戦中継は
地上波から見放されるようになってしまったのか。
日本はともっかうアメリカから野球が亡くなることはないだろ
>>602 プロレスも
テレビ創成期ごろはすごい人気だったらしいからな
プロ野球もプロレスの成り行きを参考にすべきなのかもな
「野球の年俸はサッカーの3倍以上!」
現実
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
↓これが既に5年前、プロ野球年金が崩壊する以前の2012年の話
表向きは「支配下公示選手の平均年俸が2年連続で過去最高を更新していた」
はずだったのが、実質的には中央値で年収1000万円程度だと言われていた。
そこから開幕前の段階でごっそり減収じゃあ実態はどうなってたたんだ?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。
全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086 宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」 → 実態 中央値は、税込み1,400万円。
超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、野球は税込み金額なので税金で半分持っていかれて
手取り900万円程度になる?
朝鮮カルト宗教パーフェクトリバティ教団出身の在日韓国人清原と桑田がヒーローのやきう 反日在日韓国人の張本や金田をレジェンドと言って崇拝してるやきう
>>609 アメリカの人口比や出身地考えても昔から上位
底辺や女子供の遊びってレッテルばかり強調されてたけど
そして今年。
■日本プロ野球選手会は25日、選手会に加入する支配下選手734人の今季の
年俸調査の結果を発表した。リーグ開幕日の3月31日に登録されていた選手の
平均で、消費税を含まない数字。
全球団の平均は3826万円で前年比3・1%増。
リーグ平均ではパが3948万円、セが3704万円だった。
前年比で平均額が下がったのはオリックス、広島の2球団。
DeNAは6年連続で最も少ない数字だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00000111-spnannex-base 選手会も、これまで公表していた中央値の発表をやめてしまった。
追い詰められているのがよく分かる。
http://jpbpa.net/research/ しかし平均値が今年とほぼ同じだった2012年の中央値(731人中の365、366番目の
年俸)がパ1,400万円、セ1,350万円。今年もあまり変わらないだろう。
サッカーと違って野球の年俸は税込み金額しか公表しないので、ここから半分
税金で持っていかれるとすると、育成選手を含まない支配下選手の平均年収は
およそ700万円、育成選手を含めたら確実にそれより下になってしまう。
(記事では「消費税を含まない数字」などと言って、所得税などを含んでいることを
ミスリードしようと必死になっているのが、かえって哀しい)
…平均2313万円のJ1選手の方が手取りは上なのじゃないか?
>>604 河川敷でやれるスポーツって・・・
この台風前後とかは施設情況どうなるんだろ
何日か前に多摩川を野球場のスコアボードがちゃっぷんちゃっぷん流れてたけど。
>>599 たとえプロ野球人気が無くなっても高校野球はそれなりに人気維持してそう
10年はまだぎりぎり大丈夫かな。20年後は本当にまずいと思う。 何がまずいって、高校野球のこと。 競技人口の減少により鳥取県をはじめとした人口が少ない=野球少年が少ない地域の野球が成り立たなくなる。 夏の甲子園の県代表の選出が困難になる。欠場する都道府県が出てくればイメージダウンは計り知れない。 それと同時に複数高校の連合チームが甲子園出場権を獲得した場合も校歌斉唱もどうなるかという問題と連合の寄せ集めが甲子園に出てくることも 印象が良くない。
【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/ こういうスレを見ているとよく分かるけど、自称「プロ野球ファン」ですら
「月給15万円でも寮にいれば問題ないだろ、文句を言うな」
「好きな野球をやって食べさせてもらうだけありがたいと思え」
「二軍が食えないのはどこの世界でも同じ」
「独立リーグなんか食えないのは当たり前」
と傲然と言いはなっている。
企業としてもブラックなら、見ている人間たちも氷のように冷たい世界だ。
野球は全国にチームのあるサッカーと違って、支配下選手の枠が異様に狭く
プロになるのは極端に困難なのに、プロになれたほんの一握りのエリートも
こんな扱いのまま現役生活を終える。
サッカーは広がり続けるアマチュアの指導者や協会組織関係の道があるが、
プロアマが断絶、少年野球人口が激減している野球界は、引退したらもう何も
道がない。 年金は完全崩壊、二十代前半の人間も、引退したら無一文になる。
しかもサッカーは世界各地にリーグがあるが、野球はNPB以外はアメリカの
メジャーがあるだけ。国内の独立リーグも台湾リーグも、食べていけるリーグは
ないに等しく、メジャーでは日本では億を取っていた川上、福留、和田、藤川、
西岡、中島クラスのスターでも通用せずにアッサリ帰国する。
米マイナーリーグは日本の独立リーグ並み。
「金が稼げる」だけを売り文句にしていた業界の実態がこうなのだから、親も
こんなヤクザで先のない業界に子供を送りたくなくなるのは当然のこと。
子供の野球人口がここ10年「消滅」と言いたくなるほど激減しているのは必然だ。
>>609 20代以下では人気だけど年寄には人気ない。
日本でも同じで結局高齢者の方が人の数が多いから野球が人気になってしまうw
まあ高齢者はどんどん死んでくからそれを待たないといけないという・・・
狂信的虎党なのは間違いないが ツッコミ入れて欲しいだけのコラム
そもそも野球はもっと面白くなるようにルール変えろよ バカじゃないの?
最近焼き豚苛められすぎwww 絶対泣いてるやろwww
>>615 先週グチャグチャで週末に直したと思ったら
今日現在グチャグチャだと思うよw
プロ野球の問題点は ・サッカーと違ってプロになるのはとても狭き門なのに、その少数精鋭のプロになっても 生活できない人間がざらにいること ・サッカーと違って海外に食べていけるリーグがほとんどない(米のメジャーだけ)こと ・サッカーと違って引退後、アマチュアの世界に戻れなくなること (今年から門戸は少し開かれたが、実質就職口は無いに等しい) ・そして一昨年まではまだあった年金制度が完全崩壊したこと つまり子供のころから野球一筋の生活を送っても、食べていけない世界だということ。 「犯罪」「NPB選手」で検索してみてほしい >(略) もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。 >「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。 >より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。 >専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。 >いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。 >二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。 >多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、 >中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。 >セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。
かりに日本の経済状態がダメになってもサッカーは世界がある。 世界各地にリーグがあり30以上のリーグがJリーグより規模は上。 しかし野球はNPB以外はアメリカのメジャーがあるだけ。 そのメジャーでは日本人は8年でたった4人しか通用していない。 リーグ平均年俸 ◇サッカー (手取り額) イギリス・プレミアリーグ 4億 ドイツ・ブンデスリーガ 2億7000万 イタリア・セリエ 2億4000万 リーガエスパニョーラ 2億2000万 フランス・リーグアン 1億9000万 ◆野球 (税込金額 手取りはこの半分程度) 米メジャー 2億 NPB 2000万 韓国野球 600万 台湾野球 200万 メキシコ野球 200万弱 次点 イタリア野球 100万 キューバ野球 94万 オランダ野球 0 (無給) サッカーは世界のいくつものリーグに分散されてもトップはかなりの高年俸。 ちなみにブラジルやロシアのリーグでも平均年俸1億以上。 メキシコサッカーの年俸はメキシコ野球の10倍程度の水準。 野球は米メジャーに資金と待遇を集中させて残りはカス。 (米マイナーもとても食べていけないアルバイトレベル) 野球の世界4位5位のリーグではもう日本のサラリーマン以下。 決してテニスの選手間格差を笑えない。
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し
今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム。芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事
なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/ 安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl .「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent 安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html ダンカン「殿すみません。何でもやります!」 たけし「じゃあ野球やろっか」
野球の場合 財界とかでも野球好きが多くて 球団を持とうという企業が多くて それによって経済的に維持されてる面があるわけだけど 企業のトップが若返って世代が変わったとき 「いまどき野球でもないよな」って雰囲気になる可能性もある。 これが第二の波かもな 第一の波が地上波中継激減で
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
広島では視聴率40%まで行くし プロ野球はまだまだた戦える!
>>630 ナベツネが死んで通達が維持出来なくなったらプロ野球は崩壊するよ
一茂、前園より自分の方が年俸は高かったと思っていたんだろうなあ 【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★9 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/ ゲストコメンテーターの一茂が、心外そうな声で「サッカーなんだ。なんで?」と追及する。 鈴木は答えにくそうに「かっこいいから…」「モテる子はサッカーの方が多いので……」と返答した。 すると一茂は真剣な声で「下世話なこと言っていい? 一流になったらお金は野球選手の方が稼ぐよ」 「ケタが違う」と、高校生の鈴木に内情を説明し、説得を試みたのだ。 この暴露に出演者一同は爆笑し、東野は「高校生に何言ってるんですか」とツッコミを入れた。 ■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → たったの1600万円(爆笑) http://www.monespo.com/2012/12/kazushige-nagashima.html 長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと(爆笑) 長嶋一茂 成績と年俸 ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分) ・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ) ・1988年 (22歳) 840万円 ・1989年 (23歳) 840万円 ・1990年 (24歳) 900万円 ・1991年 (25歳) 840万円 ・1992年 (26歳) 1200万円 ・1993年 (27歳) 1200万円 ・1994年 (28歳) 1680万円 ・1995年 (29歳) 1680万円 ・1996年 (30歳) 1440万円 本当に稼げるんですか、一茂さん? ■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸 → 約1億3000万円 http://moyarin.com/1569.html 前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上 (※ サッカーの年俸は税抜き金額が普通) CSやり始めてからペナントレースには全然興味無くなった。 もうペナントレースやめてCSだけやってれば?って感じ
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
VIDEO 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・
>>626 時間制限付けて、囲碁みたいに先手後手で半目差みたいに0−2から開始、そして自分のターンで試合終了時間が来たら相手に7点入るようにするとかどう?
遅延行為もできなくなるし、爆弾の渡しあいみたいな中で点も獲らないといけなくなる
>>610 プロレスを参考にするとしたらエンタメに振り切る事。
プロレスはネットない時代は客は八百長だ八百長じゃないみたいな論争があるぐらい馬鹿げていたらしいw
今の客は演劇として分かって観に来てるからプロレス側もエンタメに振り切ってるし
イケメンレスラーみたいなのを用意して筋肉好きの女を大量に現場に来させるようにしてるw
別に客もプロレスにガチ感を求めるんじゃなくてエンタメ制を求めてるのでそれにプロレス側がきちんと応えて
マイナーコンテンツなりに生き残ってるw
まあガチな戦い見たければ総合格闘技見るって話しな訳でw
真面目な話、日本の若い世代や世界に普及させようと思ったら、 ・当たってもケガをしない柔らかいボールやパットを使う ・陸上競技場・サッカー場で出来る形態にする ・同時に何人もの子供が頭を使って動ける全く新しいルールにする これくらいの改変をしないとダメだと思う。 コルクの芯に糸を巻いて牛の皮で包んだボールだの、ブ厚い布製の ユニフォームなんてものは、プラスチックもなかった戦前からの時代の 悪い意味での遺物でしかない。 今の時代にワラで作った蓑笠を着て歩く女性はいないし、ワラジで通勤する サラリーマンもいない。野球を楽しもうとする時に押し付けられる環境は それくらい時代錯誤なものなんだと割り切って改善した方がいい。 星野みたいにそれを美点と思い込んで威張るような勘違い世代はもう見捨てて、 現代に野球の面白さをよりスピードアップ・バージョンアップして見せるとしたら 野球の面白い部分のエッセンスだけを凝縮し重ねたような、根本的に新しい ルールのスポーツにするしかないよ。 昔あったアフリカの子供に野球道具を与えて遊び方を考えさせたら、実際の 野球とは似ても似つかないものになって、しかし子どもたちは楽しんでいた、 っていうのは笑い話じゃなく、示唆に富んだ話なのじゃないかと思う。
やった事の無いスポーツに人は共感しない キャッチボールした事のない子供が大人になって野球に興味を持つわけがない
>>630 そうだよな
孫も三木谷も年寄りだからな
>>630 みんな地上波見ないでDAZN見ますってかw
>>1 球場のネットなくしたりとか、危なくって試合なんて見に行けないわ。
ネットがダメなら、全面ガラス張りにすればいい。
>>617 同意見だわ。
神奈川なんだけど夏大会の合同チームの多い事。
幾ら少子化って言っても、神奈川で1校で9人揃える事が出来ないトコあるなんてショックだったわ。
子供の野球離れは深刻なんて、そんな次元はとっくに越えてると思ったわ。
中継が減ったのは大きいだろうな あれやってれば、男の子はある程度自然にルール覚えるだろうけど それがなくなる そういう世代が増えるわけだからな
もうかなり前から企業は野球を敬遠している
阪急・近鉄崩壊の頃から、大企業が名乗りを上げてくれると思っていた
野球ファンもいたけど、現実はオリックス、ライブドア、楽天、DeNA…
巨人の選手にも大谷にもCMの依頼は来ない
【野球】スポンサー付かずプロ野球16球団構想は前途多難
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140904-00000002-jitsuwa 2014/09/07(日) 01:29:57.98 ID:???0
テレビ界が密かに注目しているのが、自民党の日本経済再生本部がまとめた日本再生ビジョン。
静岡、北信越、四国、沖縄などプロ野球のない地域に新たに球団を創設し、現行の12球団から
16球団にするという『プロ野球16球団構想』だ。
「セ・リーグとパ・リーグを東西二つの地域に分け、4地域の勝者によるディビジョンシリーズを行い、
勝ち上がった球団が日本シリーズで対決するという構想。
安部首相もアベノミクスの“第三の矢”に直結する成長戦略の一環として重要視しているほどです」
(民放スポーツ番組プロデューサー)
しかし、実現へのハードルは低くはない。まずは政財界から反発する声が上がっているのだ。
「アベノミクスの旗振り役である甘利明経済再生担当相が『政府が強引にかじ切りをする案件ではない』
と否定的な意見を示唆した。安倍政権の『後見人』である渡辺恒雄読売新聞グループ会長を慮っての
発言だといわれている。渡辺会長は以前から現在の12球団を維持しながらの『1リーグ制』を唱えていますからね」(関係者)
さらに球団経営に乗り出す企業が出てくるのか、どこのテレビ局が放映するのかという根本的な問題も浮上している。
「球界の革命団体として注目された『関西独立リーグ』は昨年消滅した。さらに『四国アイランドリーグplus』
『BCリーグ』といった独立リーグの経営が危ういことは説明するまでもない。
当然、スポンサーも付かず、併せてテレビ局も紐づかない。野球の中継は技術料で5000万円。
これに球団に支払う放映権料が出てきますが、それもスポンサーが付いたらの話。
地方の準キー局が主幹局になるでしょうが、一試合の放映権料が1000万でも採算は厳しい。
これに選手の年棒の問題も加わってきます」(関係者)
絵に描いたモチに終わるのだろうか。
>>643 DAZNというかネットコンテンツで好きな物見る方がCMもなくて良くない?
地上波でスポーツやるのってオリンピックやサッカーワールドカップぐらいでいいと思うんだけどw
サッカーは用具も簡単、設備も簡単、ルールも(基本的な部分は)簡単だしな
近年では比較的人気があったので焼き豚が心のよすがにしていた 2013年・楽天vs巨人の日本シリーズ それでも番組のスポンサーになってくれたのはこんな企業 ◆日本プロ野球の頂点・日本シリーズ2013 第一戦のTVスポンサー 世田谷健康食品 グルコサミン 美カンヌ化粧品 美容酵素 沢井製薬 ジェネリック医薬品 明治安田生命 しあわせカフェ 日本生命 みらいのカタチ ジャパネットたかた 同 第三戦スポンサー ○日テレ アフラック ちゃんと応える医療保険 明治安田生命 医療費リンクシリーズ フコク生命 未来のとびら 亀田の柿の種 レッドブル ○北海道 タケダ漢方 エスエス製薬 小林製薬 養命酒 龍角散 リーブ21 花王 やずや 明治安田生命
>>651 と同じ時期のW杯アジア地区予選・オマーン戦のCM企業 ・トヨタ ・ホンダ ・アウディ ・ルイヴィトン ・NTTDoCoMo ・ユニバーサルスタジオ ・ソニー (バイオ) ・エネオス ・ブリジストン ・横浜タイヤ ・サントリー ・キリン ・ガンホー ・グーグル ほか 今はサッカーのハーフタイムの時間の方が、野球の試合中より 視聴率が高いとはっきりしてしまっているから、どの企業も サッカー中継の時は気合の入ったCMを持ってくる。 やきうとサッカーじゃ次元が違うんだよ やきうなんて吹けば飛ぶようなマイナー競技だろうが
>>650 サッカー用具は意外と高いし、本来芝の上でやるスポーツだからかなり敷居高いんだけどな
ドームで暗くして立体映像がとかを組み合わせて演出すれば何か新しいスポーツに生まれ変わるかも知れない
芸スポ民 「やきうとサッカーじゃ次元が違うんだよ やきうなんて吹けば飛ぶようなマイナー競技だろうが」 ポドルスキ 「日本は野球にフォーカスしているよね。一番人気のスポーツだ。 僕たちはそのギャップを埋めないといけない。 野球とフットボールのギャップをね。野球にもっと近づかなければならない」 当事者は危機感もファンは勝利宣言で楽観的か
>>630 わかるわ。
プロスポーツは当然ファンが支えるものだけど、その発展はタニマチの存在が大きい。
将来的に今の親会社の社長・会長が変わった時どうなるか。
その時に莫大な資金を投入する価値を見出して貰えるか。
怖いねぇw
ここにいるほとんどの奴が日本シリーズ見ながら書込みしてる事実
野球をする子供たちの姿が消えていき 野球場でサッカーの練習をする子たちが増えてるからなぁ 子供を確保しないとどうにもならん
>>642 三木谷は野球よりサッカーとバスケットが好き
>>661 ポドルスキが見てるのは既存マスコミのスポーツ報道量の割合だろう
特に関西ならなおさら野球が人気だと勘違いしても仕方ない
>>584 アメリカのアメフト人気ってダントツだろ
お前さっきから現実見れなくて書き込みがメチャクチャだぞ
>>600 これで高野連の発表は数年前に最高記録とか流石に無理ありすぎるわ
焼き豚は本気で信じ込もうとトンデモ理論並べてたけど韓国人の歴史認識みたいで気持ち悪かったなあ
>>664 野球場でサッカーをする子供たちが不憫でならない
もっとサッカーコートを増やしてあげたい
西岡守備妨害でソフバンに超もりさがった日本一プレゼントした阪神
韓国、なんてサッカー衰退しようが、八百長するからだろ、さかえようがどうでもいいわ
そりゃあ遠い未来、人類が滅んだり現代文明が崩壊したり 逆に遺伝子操作などで人間が人間やめてしまうようなことになりゃ 野球は消え去るか記録として残るのみになってしまうだろうけど 他の文化も同じやろ
◆公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計 野球部員数 増減 前年度比 対2009年比 2009年 307,053人 2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減 2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減 2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減 2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減 2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減 2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減 2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減 2009年の野球部員数を100とすると一年おきに 2010年 94.7 2011年 91.5 2012年 85.2 2013年 78.9 2014年 72.0 2015年 65.9 2016年 60.4 本当に遠くない未来に消滅するだろうね
今のプロ野球には年金もない(3年前に破綻) サッカーと違って指導者や協会職員の道ほほぼ絶無 これらはこんな話が当たり前になるんだろう プロ野球選手 引退後 (逮捕者など) 1993年 江夏豊 色々 覚せい剤取締法違反 1995年 辰市祐英 阪神 詐欺 1995年 山之内健一 ダイエー 恐喝・傷害 1997年 小原秀天 巨人 詐欺 1997年 辰市祐英 阪神 詐欺 2000年 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷 2000年 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反 2000年 金本誠吉 阪急 業務上横領 2000年 藤原克己 広島 監禁・傷害 2001年 小野寺在二郎 ロッテ 詐欺 2003年 辰市祐英 阪神 詐欺 2003年 藤王康晴 中日 傷害 2004年 小川博 ロッテ 強盗殺人・死体遺棄 2005年 李景一 巨人 婦女暴行 2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反 2005年 松岡正樹 巨人 強盗 2005年 加藤隆行 阪神 特定商取引法違反 2005年 山根善伸 横浜 暴力団に転身 売春防止法違反 2005年 広瀬真二 ソフトバンク 道交法違反・有印私文書偽造・行使 2006年 上本達之 西武 窃盗 2006年 野村貴仁 色々 覚せい剤取締法違反 2007年 前川勝彦 オリックス 道交法違反・業務上過失傷害 2007年 吉田剛 近鉄 道交法違反 2008年 伊良部秀輝 ロッテ 暴行等多数 後に借金苦で自殺
2009年 金本明博 中日 器物破損 2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗 2011年 伊奈龍哉 ソフトバンク 窃盗 2011年 鳥谷部健一 西武 道交法違反 2011年 田中実 日ハム 詐欺 2011年 堀田徹 巨人 公正証書原本不実記載・同行使 2011年 島田源太郎 横浜 暴行 2012年 島田源太郎 横浜 詐欺 2012年 堂上隼人 ソフトバンク 強制わいせつ 2012年 宇田東植 日ハム 風営法違反 2012年 塩谷和彦 阪神 詐欺 2013年 藤崎靖彦 巨人 詐欺 2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ 2013年 宮本賢 日ハム 連続路上強姦 2014年 溝口大樹 ソフトバンク 銃刀法違反 2014年 伊奈龍哉 ソフトバンク 横領 2015年 森本学 ソフトバンク 自動車運転処罰法違反 大学生死亡 2016年 清原和博 西武→巨人→オリックス 覚せい剤取締法違反 2016年 笠原将生 巨人 野球賭博 2016年 斉藤 聡 巨人 野球賭博
このバカは阪神がCS出てたとき大喜びしてただろ? 何で横浜には許さないんだよ 大体大洋時代からのファンとか出せば免罪符にでもなるのか
野球の衰退からわかることは、現代の社会情勢、情報化社会やグローバリズムは、多様性を生むどころか勝者敗者をはっきり分けてしまうってことだな
河川敷の野球って国交省が許可出してるんだろうか? 漂流物になるからネット張れないし近くにサイクリングロードあると 危ないんだよなあ
焼き豚は、「若者も年を取れば演歌や時代劇が好きになるように、 今はサッカーだバスケだと言ってるガキも年を取ればちゃんと 野球ファンになる」 …なんていう世迷言をよく本気で語る。 しかし年をとって野球を見たり演歌が好きになる世代っていうのは、 ガキの頃から野球や演歌や時代劇の中で生きてきた、いわば 焼き豚のDNAを体内に育てていた世代だ。 反発はしても知識も思い出もあるから、年を取ったら身体の中に 眠っていた記憶を懐かしく感じて深入りすることもあるだろう。 しかし今の50代っていうのはサザンをデビューから知っている 人間で、それより下の世代は演歌なんかフィンランドの民謡並みに 関わりが無い。時代劇なんかも見たことすらなくて、刑事ドラマしか 知らないっていう人間が大半だろう。 年を取って突然フィンランド民謡に目覚める人間がいないように、 もうこれからの若者は、野球なんてものに一生関心が無いまま 成長し死んでいく世代なんだよ ちなみに今の60代は大人の娯楽は演歌だ時代劇だというけれど、 実は戦前から戦後すぐに日本人を一番熱狂させていた娯楽は 「浪曲」 「講談」 だった。 じゃあ今の50代が年を取ってきたからと言って講談を聞きに行くか? ないだろう? ただ年を取ったからといって、子供の頃に接してもいなかったものに、 突然興味を持つなんてことは、ありはしないんだよ。 野球は講談浪曲並みに骨董品化するだけのこと。
>>669 どれだけアメフトがダントツか知ってる?
陸上競技がバスケや野球より人気だけどどう思う?
プロ野球の衰退を決定づけたのはやっぱり2004年だろうな プロ野球界すべての期待をかけたON日本シリーズが期待外れに終わり、サッカー W杯が野球の遥か遠くに行ってしまった後、野球界はそれまで五輪やメジャーを 罵っていたのに手のひらを返し、慌てて「国際路線」に打って出た しかし華々しく旗揚げした長嶋ジャパン以来、プロが出ても五輪で一度銅メダルを 取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした。 まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。 それから10年以上、当時5歳だった子供がいま大学生だ。 頑張っていたファンはさみだれ式に消えていって、若い世代はTV中継の激減で 野球を知らないまま育ち、新規のファンが生まれなくなった、ということかと。 ◆【巨人戦ナイター 総視聴率の推移】 今年もまた史上最低、歴代ワーストを堂々更新 中継数 視聴率 総視聴率 1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一 2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーコンフェデ視聴率38% 2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66% 2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパン出陣 2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙 2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★交流戦、アジアシリーズ開始 2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★WBCスタート 2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] ★クライマックスシリーズ開始 2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]] ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位 2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]] ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一 2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]] ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]] ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り 2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]] ★巨人8冠 ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル 2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞 2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]] ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」 2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]] ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位 2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]] ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック 2017年 *12試合 *7.4% **89% ]] ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール 2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12) 2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組) 参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区 年間単純平均 *4.84% (111.4/23) 年間加重平均 *4.89% (14507.7/2967、23試合・24番組)
福山雅治が記憶のかけらに描いた The Last of Us 実況プレイ
VIDEO 福山ですよろしくー
特にスポーツは勝ち負けがはっきりするジャンルだわ 世界にはごまんとスポーツの種類はあるのに、メジャースポーツと呼ばれるものは2,3しかないもんな
>>689 競技人口が唯一絶対の指標というわけではないが、重要であることは間違いないだろう
>>670 野球に興味ないのに野球スレで野球叩きか?w
病気やな
>>1 ゴミ屑記者のeggさん、キャップ使い分けなくてもいいんじゃないですか?
焼き豚の現実逃避がまた始まった 地震が起きたからナマズが暴れているだけなのに ナマズ(ダンカンやスレ立て主)を攻撃対象にする
もう野球は体だけでは出来ない 理解するのに知性も必要なスポーツになってしまったんだよ それについていけなくなった人間が野球を観るのを止めているだけなんだよ もっとも、それは多かれ少なかれほかのスポーツもそうだけどね
赤星とか言うクズがファンに食って掛かったの見て一気に冷めた 金のためにやってる見せ者のくせに何偉そうにしてんの
>>694 いかにも絶対の指標として語る奴に君からも言ってやってくれよ
東京オリンピックでやるって決まった時に世界中に指導者と道具送り込んで 「オリンピックに出られるかもよー」ってやってみりゃよかったんだよ
>>699 偏差値低い国で野球人気なのはそういうことかw
アベノミクスで露出が増えて観客も増えてるのに何が不満なんだよ サッカーを見てみろって 安倍政権で干されたサッカーは卓球より知ってる選手がいるのか? 干されて露出が減るとサッカーみたいに知ってる選手がいなくなるんだよ
まあぶっちゃけ俺が生きてる間やっててくれれば何の問題もない
焼き豚ってもう完全に野球のこと諦めてるんだな もう野球見るのやめればいいのに
>>709 安部政権で干されたって意味不明過ぎてワロタw
>>709 安倍への忖度でサッカーが迫害されてるってか
それ面白いな
>>699 いまだに野球好きなのって知性とは反対側にいるお前みたいなバカばっかりだろ
野球が人気の国見ればよく分かるわ
>>712 サッカーは民主党時代にブームだったけど安倍政権でなぜか干された
俺もなぜだかはわからないw
でも露出がマイナースポーツを優先されてサッカーが干されたのは事実なんだよなwwwwwwwww
民主党の時代にブームだったのが野球好きの自民党は許さないのかもwww
マスコミの支えがないと即死するくらい野球は弱々しい
総合球技って競技団体できねえかな サッカー、野球、テニス、バスケなどを各5試合ずつくらいやって総合順位決める、みたいな そうすれば各競技のファンも共に盛り上がりそう
>>711 焼き豚のやってることは他のスポーツを叩いて相対的に野球の地位を上げようとしてるだけ
>>719 干されるってどういう意味だよw
安部政権がサッカーの権限を持ってんのか?
>>721 そんなもんやられても俺は野球の時だけ席はずすぞ
709>> 安倍政権でサッカーが干されたという根拠は何処だ、いい加減な事言うなよ
野球はクリケットと統合するべきだったんだよ でももう遅い
>>719 このやき豚、芸スポの野球かサッカーのスレによくいるけどなんなんだろう?
本当に頭のおかしい人なのかな
>>724 提案しといて何だが俺もそうだわ
5試合くらいなら見れるかもと思ったが
>>646 今の子供は中継してもTV見ないと思うw
みんなスマホやタブレットでYoutube見たりゲームする訳で
TVなんて見ないw
昔野球が流行ったのは子供の娯楽のメインがTVでそこでスポーツは野球しか放送してなかったからw
今の子供は自分の部屋にTVはあるけどタブレットなりPCなりスマホなりを自分の持ってるし
当然ゲームは持ってるからTVを見ない
野球が悪いんじゃない 未だにNo.1スポーツかのように振る舞うウザい野球ファンが悪い
【プロ野球】観戦中の事故、トラブル後絶たず 打球で怪我をする観客は1試合に1、2人 最近はゲーム等をして真剣に見ない観客も少なくない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392666250/ 【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392894296/ 【プロ野球/ZAKZAK】五輪放送でキャンプ情報が少ないのが気に入らない 視聴率稼げず中継も冷遇されてるが野球は絶対王者、TV局は再考を
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392653058/ 【野球】プロ野球選手の喫煙率が高いのは「古き良き?時代の不良文化」が根強く残ってるから!?野球だけが時代の波から取り残されつつある
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392561670/ 【野球】景気のいい話が聞こえてこない侍ジャパン、2017年まで何とかファンやスポンサーの興味を繋ぎ止めるためにも松井秀喜氏“入閣”を
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391877235/ 【野球】地上波は激減、つまらなくなったと言われて久しいプロ野球中継、解説者総選挙を行い上位から仕事を得る方式にしてみてはどうか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392199602/ 【プロ野球】観戦中の事故、トラブル後絶たず 打球で怪我をする観客は1試合に1、2人 最近はゲーム等をして真剣に見ない観客も少なくない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392666250/ 【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392894296/ 【プロ野球/ZAKZAK】五輪放送でキャンプ情報が少ないのが気に入らない 視聴率稼げず中継も冷遇されてるが野球は絶対王者、TV局は再考を
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392653058/ 【野球】プロ野球選手の喫煙率が高いのは「古き良き?時代の不良文化」が根強く残ってるから!?野球だけが時代の波から取り残されつつある
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392561670/ 【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384447538/ (2013/11/5)
【プロ野球/調査】沖縄キャンプ訪問者の9割がリピーターで圧倒的に新規ファンが少なく、訪問者はマニア中心 見学の魅力が伝わっていない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392140717/ 【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/ 【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/ ダサキモ棒振りワロスwあはは〜♪
>>649 制限時間つくって、遅延行為できないようにターン制活かしたペナルティつくれってこと。
あとは先攻後攻の有利不利はハンディキャップ作れってこと
女子がガッカリする「男の休日の過ごし方」 草野球(笑) http://news.ameba.jp/20140419-35/ メタボおっさんのお遊戯なんか観てられないもんな(笑) プロ野球ファン=キモマニア 大衆的でないという事は職場で大っぴらに野球の話ができないという事(笑) http://wpb.shueisha.co.jp/2014/04/04/28583/ 臭いジジイ専用の玩具やきうには近づかない方が賢明だな おやじスポーツ”野球は数十年後に寿命を迎えるのか!? 未就学児童のスポーツ体験はサッカー8.6%に対し、野球は僅か0.5% http://toyokeizai.net/articles/-/36402 http://toyokeizai.net/articles/-/36402?page=2 十年かからないじゃねーの?(笑) 小中学生に「巨人」と尋ねても、誰もプロ野球の巨人を連想せず「進撃の巨人」と返ってくる 来年以降、巨人戦地上波中継消滅も http://wjn.jp/article/detail/9551963/ 臭いジジイ専用棒振りわろたwwwwwww 若者のMLS 臭いジジイ専用MLB(笑) http://soccermagazine-zone.com/archives/458 http://markezine.jp/article/detail/19491 __/) '´ ヽフ | 。・_・。|∩ やきう(笑)ヒャッハーw ⊂`---- |ノ / ∞ | (ニ)⌒ヽニ) 相撲なんかやればやるほど 逆に金が入って来るんだぜ
架空のアイドルが歌ったりしてそこに金をつぎ込むファンがいる現代において、 もう、スポーツも架空キャラだけ戦わせて楽しむコンテンツが出来てもいいんじゃないかな、と思うんだ
焼き豚は何があろうと野球最高と言わねばならない 裏切り者は許さないw
>>738 やきうの魅力は間()じゃなかったのかwwwwww
奥さんにもそう言って治療費出してあげればよかったのに...
侍ジャパンのホームベースに日の丸入れるデザインが嫌だ 足でふみつけるものに日の丸をつかうな
ダンカンの癖に冷静じゃねーかwwwww 焼き豚はそこまで追い詰められてんのかよwwwwww
>>746 マジかよwwwww
アホだなそのデザインしたやつwwwww
野球が終わるのはもう仕方ない流れだな 10年前ならなんとでもなったのに衰退していくのを放置しっぱなしだし
>>5 フィギュアスケートやばくね?
選手として大成するまでの金を全部遺産にしてくれたほうが子供幸せになりそう
ダンカンでも気付いてるのに、 気付かないフリ続ける野球ファンって何なのかな
少年野球はほぼ全てのコーチが怒鳴ってるから見てるだけで切ない気持ちになる。
>>750 10年前でもなんともならないよ
野球っていう競技自体がこの世からなくなるんだから
>>5 これユースの子とか青森山田みたいに年中遠征してるところの子供だと思う
>>754 自分が死ぬまでに消えなければいいらしいよ
存在してればの話だけどね
>>755 野球ってのは苦行だからな
罰ゲームみたいなもの
>>5 俺が知ってるプロ野球選手は1,000万超えてたけどね
> 例・・・子どものスポーツ代 > サッカー 月に千円 > 野球 月に10万円 > > 極端な話 これ真実だかんね! こういうアホみたいな老害って野球という競技がカリブ海の最貧国に支えられてること知らんのかな? あいつらが豊かになって欧州サッカーを見れるようになったらマジで地球から野球消えるぞ
ダンカンて焼き豚なのか 結局野球は地球には根付かなかったな
何が消えて何が残るかなんて解かんないんだよ 先々の世代が何を選択するか解らないんだから
>>768 今の世代が野球を見放しつつあるんだから今後生き残っていけるわけがない
>>767 野球が好きなだけじゃなくて、タイガースが好きなだけ。
広島ファンと一緒だよ
数字低くても毎日全局でごり押し続けてるし大丈夫だろ
>>765 なぜカリブの国が野球やってるか知らないバカはちょっと黙ってたほうがいい
>>771 立派な焼き豚だろ
普通は興味ないか嫌ってる
>>767 自分の息子に甲子園って名前つけるほどの野球キチガイだぞ
そんな焼き豚が野球のこと諦めてるのは絶望的だよな
>>770 馬鹿はレスして来ないでくれないかなあw
頼むよw
>>772 逆
こんだけごり押ししてんのに落ちぶれていく一方なのが野球の終わり具合を証明してる
【人気スポーツ調査/衝撃】なんとサッカーは23県で1位!野球は12道府県で1位 地方別でもサッカーは関西と四国以外の全ての地方で1位!★4
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509241462/ 焼き豚も未来の野球のも事は分かっているよ、認めたくないんだろ、これから資金力がある 超大国になる中国、インドが参入してくれれば競技人口が増えるし1石2鳥なんだがな
>>783 それ
サッカーの漢字表記が足球でなく蹴球になったのは蹴鞠の影響だからな
>>785 インドはロナウジーニョが遠征してるわw
そう言えば92年に阪神が優勝逃してダンカンが泣いたの見て俺も涙ぐんだな。背番号も全員覚えてたのに。 まさに時間の無駄www
95年の戦後50年特集で、宮崎駿が「50年後、プロ野球はない」と予想していた。
>>1 ほんと馬鹿だなやきうんコリアン豚老人って(笑)
土人レジャーのやきうんこりあ(笑)が月10万てアホか(笑)
【調査】子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円!「サッカー」が5万2695円、「野球」は4万6828円
http://2chb.net/r/mnewsplus/1444226216/ ダンカンはバカだな ボールパークとかいうフードコートを作れば野球は安泰なんだよ
>>672 ホント無知だなやきうんコリアン豚老人って(笑)
アメリカ人にまで将来の消滅が確実だと思われている不人気やきうんこりあ(笑)
スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)
> プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
> 人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
> プロ野球は消滅しました。
>
> ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
> 300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
> 状態に陥っていたようです。
>
http://www.sfaps.com/future_amusement002.html 現実世界とシンクロ(笑)
> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。
http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html 20年後にはなくなっているかもしれないと思う仕事TOP27 プロ野球選手、新聞記者、ラジオ局員、作曲家、写真家、アニメーター等がランクイン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418922642/ >>1 >例・・・子どものスポーツ代 >サッカー 月に千円 >野球 月に10万円 > >極端な話 これ真実だかんね! アホかw 【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】 ベネッセ「第2回学校外教育活動に関する調査」より http://benesse.jp/blog/20140312/p2.html 1ヶ月の平均費用 スイミング ¥6200 硬式・ソフトテニス ¥6200 ダンス ¥5700 体操教室 ¥4800 空手 ¥4500 サッカー・フットサル ¥4400 硬式・軟式野球・ソフトボール ¥3400 バスケットボール ¥1900 子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円。 バンダイ「小中学生のスポーツに関する意識調査」より https://hbol.jp/63218 水泳 6万6987円 テニス 5万4925円 サッカー 5万2695円 野球 4万6828円 バスケ 3万4692円 後輩芸人に阪神のスコアブックを付けさせて試合に負けると気絶するまで殴り続けたって 書き込みを以前に見掛けたことがあってマジでドン引きした・・・ この人の魚が死んだような目が本当に怖過ぎる
野球は他のスポーツとは違うから。 良くも悪くも野球は野球。
でもやきうだから大丈夫と思ってるじじいが多いから本当に無くなるだろうよ
> 例・・・子どものスポーツ代 > サッカー 月に千円 > 野球 月に10万円 > 極端な話 これ真実だかんね! なにこの野球金額、、、賃貸マンションの家賃代くらい掛かるのかよお・・・ 昔しと様変わりだなあ、こんなんじゃ庶民と掛け離れたスポーツだわあ
>>800 脳が腐敗してるから
サッカーのローカルリーグが無くなるのと
やきうんこりあ(笑)とかいう超絶不人気レジャーが
地球上から無くなることが
同じレベルだと思いこんでるんだろうな(笑)
知能が低すぎて(笑)
こいつは野球ファンではなくてただの阪神ファンだからな
中国人は平気でウソをつく (朝鮮人ほどでないが) https://goo.gl/HsVWqz 団塊のヤキュ豚がこの先どんどん死んでいくからな ダンカンの言ってることは正しい
そもそもやきうんこりあ(笑)ファンなんか
アホほど少なすぎて絶滅危惧種の人類の奇形なんだから
仕方無いし(笑)
【野球】<星野仙一>「北京五輪でも野球は世界的なスポーツではないことを痛感した」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470366530/ 【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
http://2chb.net/r/mnewsplus/1448275973/ 【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470587992/ 【侍J/違和感】WBCを目標にしてる野球選手は世界に殆どいない 野球はテンポが悪く退屈な競技で、米国と関係のある国でしか普及していない★6
http://2chb.net/r/mnewsplus/1480185913/ 【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1450581966/ 【野球】大リーグ評論家・福島良一 試合時間は短いほうがいい 野球の独特なテンポ…若者には「退屈」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1428927377/ 【野球】佐々木信也氏が試合長時間化懸念「プロ野球中継がお茶の間で見られなくなっています。実は私ですら、最近あんまり見ていません」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1439366741/ >>790 宮崎駿どころかダンカンでも気付いたのに焼豚は阿呆だろ
>>542 93年から数十年間もサカ豚と戦ってるのか
アメリカ人にまで将来の消滅が確実だと思われている不人気やきうんこりあ(笑)
スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)
> プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
> 人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
> プロ野球は消滅しました。
>
> ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
> 300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
> 状態に陥っていたようです。
>
http://www.sfaps.com/future_amusement002.html 現実世界とシンクロ(笑)
> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。
http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html 20年後にはなくなっているかもしれないと思う仕事TOP27 プロ野球選手、新聞記者、ラジオ局員、作曲家、写真家、アニメーター等がランクイン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418922642/ 世界の誰も興味が無い(笑)
ドイツ人: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263396201/ カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
イタリア人:「野球って何?」
ブラジル人:「 でもブラジルは野球がないです。 」
イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
>>553 野球やらずに勝利ダンスの練習してるからな
こいつらわざとダラダラやってるだろ おかしいだろ なんでこんなに時間かかってんだよ
>>820 日本人がアメフトって何?って言ってる感じかな
バカ丸出しだな
文明が滅んでも、生首さえあればできるサッカーだけは存続するだろうな
パリ五輪再追放レジャーやきうんこりあ(笑)
【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470307867/ 【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://2chb.net/r/mnewsplus/1418183513/ 【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 「野球・ソフト」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1497086402/ >>823 日本人はアメフトは知ってるけど?
お前の知能が低すぎて情弱なだけで(笑)
>>613 右肩上がりじゃん
790 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/29(日) 22:11:02.80 95年の戦後50年特集で、宮崎駿が「50年後、プロ野球はない」と予想していた。
サッカーは月に1000円、野球は10万? 真実だかんね!じゃなくて根拠をちゃんと示せよバカじゃねーの?
>>823 違いますね
日本人がカバディって何?って言ってるような感覚が近いじゃないかな
アホがやるレジャー(笑)
「日本が国際野球ランキング1位」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1013867949.html 2 Netherlands 万国アノニマスさん
オランダが5位・・・
今まで生きてきて野球してるやつを見たことないんだが
4 Spain 万国アノニマスさん
スペインがランキングに入ってるとかおかしい
5 Australia万国アノニマスさん
へぇ、オーストラリアに野球チームあったんだね
知らなかったよ
7 United States of America万国アノニマスさん
アメリカでは年寄りが好きな競技だから世代交代したら野球は衰退しそう
30代以下はみんな興味ないし
8 Italy 万国アノニマスさん
イタリアに野球チームあったんだ?
9 Germany 万国アノニマスさん
ドイツもランキングに載ってる・・・・何でだ
10 Czech Republic万国アノニマスさん
チェコ共和国で野球をしている人がいる・・・だと
待て、これはどういうことだ
18 Brazil 万国アノニマスさん
ブラジルが15位って何事だよ!?
この国に野球チームがあったなんて知らなかったわ…
ヨーロッパ最大の経済国にして、ヨーロッパ一人口の多い国・ドイツの競技人口。 体操の内村がいかに尊敬されているか分かるというもの。 野球の競技人口はテコンドーの半分、近代五種の5分の1、柔道の7分の1。 障害者スポーツ「ボッチャ」にも負けつつあるくらい。 野球が近代五種やカヌーを笑うなんて、身の程知らずもいいところ。 ◆ドイツ会員数2014(2003) 01 6851892(6274021) サッカー Deutscher Fussball-Bund 02 5018819(5074011) 体操 Deutscher Turner-Bund 03 1445117(1840311) テニス Deutscher Tennis Bund … 07 786748(827905) ハンドボール Deutscher Handball-Bund 08 697067(761314) 乗馬 Deutsche Reiterliche Vereinigung … 12 588547(673868) 卓球 Deutscher Tischtennis-Bund 16 446177(508702) バレーボール Deutscher Volleyball-Verband 18 200271(223017) バドミントン Deutscher Badminton-Verband 21 165859(108299) 空手 Deutscher Karate Verband 22 161164(266519) 柔道 Deutscher Judo-Bund 24 119392(113421) カヌー Deutscher Kanu-Verband 25 109825 (8830) 近代五種競技 Deutscher Verband fur Modernen Funfkampf 35 54871(59830) テコンドウ Deutsche Taekwondo Union 37 52992(53206) 柔術 Deutscher Ju-Jutsu-Verband 38 50552(21356) アメリカンフットボール American Football Verband Deutschland … 46 23364(28736) 野球/ソフトボール Deutscher Baseball und Softball Verband 48 19309(13507) ボッチャ Deutscher Boccia-Boule- und Petanque-Verband http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2014.pdf 演歌と同じような感じになるんだろうな ある日気が付いたら、あれ?そう言えば野球ってどこいった?ってなる
野球ってメジャー、日本、以外、韓国、や台湾でプレーする選手ほとんどいないな、サッカー なら、欧州、数か国、中東、東南アジアもある、あちこちでプレーしてるしな、野球は日本で 衰退したら選択史が無くなるじゃん
オィオィ、野球の未来を言えるなんておまえは何様だいw
>>826 MLBがあるのに野球知らないとかバカ丸出しとは思わないか?
Q. 野球は金が掛かるから〜 A.【調査】子どものスポーツに掛ける費用、「サッカー」が5万2695円、「野球」は4万6828円 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444226216/ ; 6万6987円 水泳 5万2695円 サッカー 5万4925円 テニス 4万6828円 野球 ← ★ 【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】 1ヶ月の平均費用(金額順) 8400円 スキー・スノーボード 6200円 スイミング 6200円 硬式テニス・ソフトテニス 5700円 ダンス 4800円 体操教室・運動遊び 4500円 空手 4400円 サッカー・フットサル 3400円 硬式野球・軟式野球・ソフトボール ← ★ 1900円 バスケットボール *800円 陸上競技・マラソン >>553 「女子プロ野球」と言う名の
わかさ生活契約社員対抗野球合戦
◆バンダイの調査による、子供1人にかかるスポーツ年間費用の平均 1位 水泳 約6万7千円 2位 テニス 約5万5千円 3位 サッカー 約5万3千円 ☆ 4位 野球 約4万7千円 ★ 5位 バスケ 約3万5千円 同 習い事にかかる費用 スイミング 6,400円 サッカー 4,100円 ☆ 野球 2,800円 ★ ◆ベネッセ教育機関による調査 サッカー 4100円/月 ☆ 野球 2800円/月 ★ 【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】 ◆1ヶ月の平均費用(金額順) 8400円 スキー・スノーボード 6200円 スイミング 6200円 硬式テニス・ソフトテニス 5700円 ダンス 4800円 体操教室・運動遊び 4500円 空手 4400円 サッカー・フットサル ☆ 3400円 硬式野球・軟式野球・ソフトボール ←★ 1900円 バスケットボール *800円 陸上競技・マラソン ないない プロ野球が無くなる事はあるかもしれないが、 野球が無くなる事はない。 10万円かかることもない。 10万円ってプロを目指すような子がスクール に行った時のこととかじゃね? アマチュアで続けるなら必要ない。 そもそもプロが成立する幸せな競技の方が 少ないんだからw
ダンカンはたけしから何にも学んで無いな 馬鹿過ぎてむしろ野球を貶めてるわ
>>820 誰も興味がないのはただの殴られ屋に過ぎない日本のサッカーよw
お前らはハリウッド映画の脇役やって調子こいてる通行人みたいなもん
>>839 まさかアメスポが世界中で人気があると思ってるバカな人いないよね?
>>5 サッカーやテニスはうまければ、どっかからカネ引っ張れるよ。貧乏でもだいじょうぶ
ゴルフとフィギアは金引っ張る前にそこそこ資金いるけどww
>>822 去年までのWBCやシリーズがやたら長時間試合になった理由は、やっぱり
2010年の日本シリーズだろうね。
不人気を噂されていた中日ロッテの試合が野球の最高視聴率を取ってしまった。
秘密は2試合続けての延長に次ぐ延長。
「あんな不人気カードでも高視聴率が出せるのか!」
「延長すればするほど、後番組を待っている視聴者まで取り込めるんだな!」
というセコい思いつきにすがりついて、去年までダラダラ試合を続けたようだw
近年はわざわざ後番組に高視聴率の見込める連ドラや映画を配し
延長に次ぐ延長を演じてみせたが、さすがにWBCの頃から待たされた
視聴者ばかりでなく、「後番組の視聴率まで壊滅させる」と局内外など
各方面から怒りの火の矢が注ぎ、かえって通常の延長中止、時間内で
放送を打ち切るスタイルを促してしまった。
その分必死に日本シリーズは引きのばす
■2010年のプロ野球最高視聴率試合
11/6(土) 18.9% 18:00-24:04 CX* 日本シリーズ第6戦 中日×千葉ロッテ
11/7(日) 20.6% 18:00-23:14 CX* 日本シリーズ第7戦 中日×千葉ロッテ
▼時間ごとの視聴率
11/6 CX*
18-19 13.9%
19-20 14.4%
20-21 15.9%
21-22 22.2%
22-23 23.6%
23-24 23.7% ★
11/7 CX*
18-19 16.2%
19-20 15.9%
20-21 17.2%
21-22 23.4%
22-23 28.4% ★
昔はテレビもスポーツニュースという名称じゃなくて、プロ野球ニュースやプロ野球コーナーって感じだったよな。 あの時代のマスゴミ権力によるスポーツ=野球という独占・ごり押しは異常だったね。 バッティングのフォームの解説なんかを長々とやったり、ほんと頭の悪い時代だった。
>>839 MLBなんかセカイの誰も興味無いが?
やきうんこりあ(笑)セカイランク1位の日本ですら
わーるどしりーず(笑)が不人気すぎて地上波で中継できず
BSでダイジェスト流す程度だろ(笑)
>>790 世界の宮崎駿もダンカンと同意件か
後28年でNPB消滅
>>5 これ嘘だろ。
スポーツ店で働いてたから、異常に野球がお金掛かるのは知ってる。サッカー、バレーバスケは掛からんよ。
ラケット系は案外かかるが。
野球、相撲、演歌、落語、歌舞伎 ↑基本的に昭和の爺さん婆さんに支えられてるこの辺は確実に廃れて滅ぶ運命にあるだろうな
>>847 そのハリウッド映画でも今の子供はサッカーやってる設定ばかり(笑)
やきうんこりあ(笑)映画なんか作ったって東アジアにしか
輸出できないからもう作られなくなったよな(笑)
焼き豚は日本のサッカーが世界ランク50位台になったと笑っていたけれど… 同じ「○○位」でも天地の違いwww 世界203ヶ国(FIFAワールドカップ) | ̄ ̄ ̄| | | | | | | ≪サッカー世界ランク 日本男子 44位≫ | | | |● <なんだ、あの豚。 | ─) | < | | | | | | | | | | 世界97ヶ国(FIVB世界選手権) |100位| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| ≪バレー世界ランク 日本女子 6位≫ | | | |● | | | ─) | | | < =3 | | | | ブッ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 世界16ヶ国(WBC 招待状で参加できる) | | | | | | | | ● <やきうはむかし世界一だった! | | | | <( 豚 )> | | | | 人 | | | | | ̄ ̄ ̄| サッカー バレー 野球 エベレスト 標高 約8848メートル 富士山 3776メートル 高尾山 599メートル 2014 男子サッカーW杯 参加国 203 2015 女子サッカーW杯 参加国 134 2009 野球 WBC 参加国 16 2017 WBSC WBC 参加国 28 2014 女子ソフトW杯 参加国 6 …サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、 女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね
球蹴りサッカーは国と国の戦争の役割を果たしてもいるから残りそうだな まあ昔のギリシャのオリンピックでやってた競技は残るよ
>>831 オーストラリアって1984年以降30人近いメジャーリーガーが出ているそうなのに
>>842 何だよこれ見たらダンカンの言ってた事真っ赤な嘘じゃん
ネットで野球叩かれてるのみて過剰反応してるだけかよ
>>848 人気があるとは言わんよ
普通に考えてアメリカの3大スポーツも知らないのはちょっとおかしなやつと思うわ
君だってアメフトやクリケットの名前くらい聞いたことあるだろ?
>>862 マジで気が狂ってるなこいつ(笑)
なんJのアホ老人に洗脳されてる(笑)
これが地球上の70億の全人類から馬鹿にされるウンコカスレジャーの実態(笑)
セカイの誰も興味が無い(笑)
【野球】U18野球W杯、日本の記者は60人 韓国の記者は1人
http://2chb.net/r/mnewsplus/1505522955/ 【野球】WBC日米報道陣の違いクッキリ 敗れた侍側は300人を超え、勝者・米国側は10人程度★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1490291728/ こいつ野球下手くそなくせして偉そうだな 井出らっきょより下手くそなくせに
F1もあっという間に見られなくなったし時の流れは怖いね
>>855 どこまで計算するかしだいじゃね?
野球っても公立学校でやっていればボールや
バットは税金で買ってくれるんだし。
グラウンドの使用料金も税金で出してくれる。
そういうのを、リトルリーグでワリカンとかやる
と凄い金額になるかもしれないが…
サッカーだってグラウンドの使用料をどう計算
するかによって激変するだろうし。
日米の小学生がサッカーで親善
米国海兵隊公式サイト
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/news/170317-soccer.html 基地内運動場での日米の少年のスポーツ交流が
野球じゃなくてサッカーなんだよな
時代は変わっているんだよ
>>862 【野球】オーストラリアのプロ野球事情:ウィンターリーグを探る 野球人気向上せず、今シーズンは40試合に縮小も… [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1482495451/ 【野球】豪州野球の現状 人気はサッカーの遥か下、リーグは縮小の一途・・・©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1424693083/ 【野球】たかが野球、されど野球豪州ベースボール事情 選手は“兼業”、ビール工場・消防士・教師…WBCで日本と激突 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1486785104/ 【野球】オーストラリア、野球の人気は今ひとつ [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1469334207/ >>856 近視眼的な物の捉え方しか出来ないお前みたいな馬鹿はそう言う風にしか思えないんだろうなあ。
まあかく言うオレも十代の頃は人生経験が短いが故にそれに近い事は思ったがね。
それはお前の浅い考えで、先の世代はお前の感覚とは違う物を持って生きるからどう成るか
誰にも不明なんだよ。
>>864 ちゃんと「棒を使うんだろ?」くらいには知られてるだろ
アメスポだというのは知ってるけど、まあ知らない
このくらいのニュアンスでは?
ネット工作なんかしなければここまで早く落ちぶれなかっただろうな 朝鮮人らしい結末になりそう
まともな感性してたCS制度や北朝鮮みたいな清宮マンセー報道は異常と感じるわな インチキまがいのドーピングをしないと野球人気が保てなくなってきてる
■野球は“世界”も捏造 FIFA加盟国:209の国と地域 ↓ FIFAランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :161ヶ国 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国) IBAF加盟国:124の国と地域 ↓ IBAFランキングを見ると… 100ポイント以上の国 :15ヶ国 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国) ポイントの算出方法が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い ランキングに名前は載っているけれど、「野球?なにそれ」という国が 加盟国の大半なのが野球の現実。 女子野球などは、世界ベスト8、ベスト4の国でストライクが入らず 準決勝・準々決勝でコールドゲームが続出するありさま。
野球って終わった後にみんなで酒のんだり付き合いで一日潰さなきゃならんような 遊びだからよっぽど余裕のある暮らししてないと楽しめないよね
へえ〜、競技人口が多いからサッカーは世界50位台でもおーけーなんですね? サッカー大国の皆さんが聞いたら鼻で笑いそうだわ 自分達が弱小国なのを暗に認めてるのと同じじゃねーか
サッカー芸人はみんな楽しそうにしてるけど 野球芸人は悲壮感が漂うな
◆もう今は、漫画編集者も野球を知らなくなっているんだな
コラ説もあるみたいだけど
0739 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:00:39
0741 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:04:14
漫画のやきうリテラシーが危機である
0743 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:05:25
オレ初見なんだけど、前にも出てた?
漫画家も編集者も、誰も気付かないほどやきう離れしてる
んか(´・ω・`)
0744 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:07:36
野球の大まかなルールは知っている
でも、ある程度細かい描写を求められると無理
そんな時代かな?
0746 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:09:14
漫画って編集通すときにおかしなとこがないかチェックする人がいるって聞いたけど
誰も野球のルール知らなかったのかなw
0749 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:14:04
そこは普通担当の仕事で、囲碁将棋みたいな担当もよく知らないジャンルの場合は
担当以外の技術監修がチェックするというのが普通の流れ。野球の場合は担当編集が
知ってるはずだから専門家のチェックは受けないはずです。
担当編集は野球を知らない世代になってるから、囲碁将棋並に技術監修をつけなければ
ならないようになっているんでしょう。
>>868 F1の視聴率が低下してるのは世界的な傾向だけどね
原因はFOCAのあからさまな殿様商売
>>874 インドだとマジで誰も知らないって(笑)
インド野球
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/sekainokakyu/article/6 インドの野球ナショナルチームが最後に国際大会に参加したのは1999年の
アジアンカップ(アジア野球選手権予選)を最後に男子のフル代表の活動は行われていないようだ。
・ナショナルチーム
ソウル五輪を目指す日本代表と対戦して31−0で負けている。
まぁ野球認知は恐ろしく低い。たぶん欧州あたりだと野球は投げたボールを
バットで打ち返すアメリカの国技、くらいには認識されているだろうが、
インドでは野球というスポーツの存在すらおそらく知られていない。
クリケットが強いから野球も強くなりそうだとか、野球が広まりそうだなんて
インド人に言ったら、その台詞をクリケットと野球を入れ替えてそのまま返されそうですね。
◆↓皆さま、何が間違っているかそれぞれ5秒で分かりますか?
0179 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 14:57:14
今の子供だと、どこが間違いが分からないかもな
0195 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:44:48
上の軍鶏は何が間違いか5分くらいわからなかったが
押し出しで勝ち越しなら同点なのでゲームセットは無いわな
0197 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:49:41
なるほど
何が間違いなのかさっぱりわからなかった
0198 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:52:40
俺も全然分からなかった、恥ずかしい orz
0199 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:53:47
(^◇^)野球博士と呼ばせてくれ!
発狂焼き豚「か、関東ではサッカーがマスコミにゴリ押しされているニダ!」 10/19土曜のスポーツ報道まとめ ○テレ朝 サタデーステーション プロ野球 1分半 Jリーグ 0分 ○NHK サタデースポーツ プロ野球 10分 Jリーグ 7分 ○テレ東 SPORTSウォッチャー プロ野球 38分 Jリーグ 6分 ○日テレ Going プロ野球 15分 Jリーグ 2分 ○フジ HERO’S プロ野球 4分半 Jリーグ 2分 ○TBS S1 プロ野球 38分 Jリーグ 30秒 合計 プロ野球 107分 Jリーグ 17分30秒
こいつみたいな汚い大人が裏で絡んでるから野球が衰退してるんだろ
昔から焼き豚は野球が冷遇されていると発狂していた かつて「フジのすぽるとはサッカーばかり!」と喚いていた頃 ◆日本サッカーがオリンピック出場を決めた昨年1月27日のフジ「すぽると」 直前のニュース番組では テロップ 「NEXT・劇的!U−23日本代表 約束の二年間」 アナ 「リオオリンピックへの道、それは、結束の二年間でした!」 とサッカーをすぐ報じるように予告しておいて、いきなり オープニング プロ野球キャンプ情報映像 「多種多様の自主トレ/大自然と大都会で…」 10秒 ★ オープニング音楽 番組内容紹介 30秒 サッカーアジアカップ兼U23リオ五輪予選準決勝 試合映像・インタビュー 1分25秒 過去の映像ドキュメント 3分25秒 スタジオ解説 55秒 小計 5分45秒 「片や厳しい大自然の中で、片や大都会のまん中で! 自主トレのやり方も、それぞれなんです!」 プロ野球キャンプ情報 ソフバン今宮、オリックス糸井 1分45秒 「中日若松と亡き恩師の絆」 10分10秒 中日キャンプ情報 1分00秒 小計 12分55秒 ★ 【CM 1分】 ボクシング・村田 タイトルマッチのため海外へ 35秒 ラグビー畠山 海外移籍ニュース 35秒 【CM 1分】 バスケ男子日本代表 世界予選ニュース 45秒 フットサル コロンビアと親善試合 50秒 【CM 2分】 全豪オープン 国枝敗北 30秒 次回の内容予告 20秒 【CM 2分15秒】 次回映像 「特集!オコエ瑠偉の2か月/松坂大輔が自主トレ公開」 5秒★ ★ 野球関係ニュース 13分10秒 野球以外のニュース 9分00秒
>>874 ドイツやイランでの野球の認知度も知らないでよく言えるな
フィギュア世界選手権で連覇を狙う羽生が登場、サッカーの ハリルジャパンの初戦が実施された、ビッグイベント三つ巴の 2015年プロ野球開幕日の報道時間。 2015年3月27日(金)深夜 すぽると!(CM含めて30分構成) ○番組OP 30秒 プロ野球開幕・巻頭挨拶 53秒 ★ 世界フィギュア 男子ショート 2分05秒 プロ野球 日本ハムvs楽天 9分40秒 ★ ソフトバンvsロッテ 1分00秒 ★ 西武vsオリックス 55秒 ★ 広島vsヤクルト 1分05秒 ★ 阪神vs中日 50秒 ★ 巨人vsDeNA 3分30秒 ★ センバツ高校野球 40秒 ★ サッカー ハリルJAPANチュニジア戦 1分00秒 サッカー U-22 マカオ戦 20秒 競馬 高松宮記念 10秒 女子ゴルフ 20秒 ヤンキース田中情報 10秒 ★ ★ 野球関係ニュース 21分27秒 野球以外のニュース 3分55秒
>>661 野球にフォーカスしてるのはメディアね
彼が短い期間で日本の事情を知っているはずがない
ドイツはスポーツ番組を見れば最初は必ずサッカーになるけど日本そうではない
まさか、メディアがスポーツチームを持ち優先的に報道している事情を知らないからね
とはいえ、野球の方が上だという認識はあるけど楽観的ではあるよね
だって、若年層での野球の競技人口減少は壊滅的で、サッカーは人口比率の減少数と合致してるので自然減でしかない
>>661 少年野球監督 「助けて!まじで子どもが野球を選ばない、いや選ばないというか野球って何?状態!どうすればいい?」 焼き豚ちゃん 「サッカー日本代表が負けたから、今頃少年たちは野球に夢中だよ!」 少年野球監督 「それが試合も出来ないレベルの人数しかいなくて、廃部するチーム多数。もう限界」 焼き豚ちゃん 「野球にはフィジカルエリートが集まるから心配なし!」 少年野球監督 「野球チームは5人しか集まらないのに、サッカーチームは80人なんだ、女子もいるし」 焼き豚ちゃん 「プロ野球の年俸はすごいよなぁ!」 少年野球監督 「それに親御さん世代でももう野球を知らなくて…、このままだと消滅は必然なんだよ」 焼き豚ちゃん 「Jリーグ不人気!!! JリーグTVなし!!!」 少年野球監督 「ちゃんと現場のSOSを聞いてくださいよ!」 焼き豚ちゃん 「はいサカ豚論破w 野球大人気!」 >>891 ブーメラン突き刺さってますよ
少なくとも「知らないと」と言っているドイツ人とイラン人の方はいるみたいですね
>>17 10年前から競技人口倍減ってるんだぞ野球w
遅かれ早かれ消えるだろ
>>898 バカ相手は疲れるな
アメフトやクリケット知らないのは恥ずかしいよ
リーグ平均年俸 ◇サッカー (手取り額) イギリス・プレミアリーグ 4億 ドイツ・ブンデスリーガ 2億7000万 イタリア・セリエ 2億4000万 リーガエスパニョーラ 2億2000万 フランス・リーグアン 1億9000万 ◆野球 (税込金額 手取りはこの半分程度) 米メジャー 2億 NPB 2000万 韓国野球 600万 台湾野球 200万 メキシコ野球 200万弱 次点 イタリア野球 100万 キューバ野球 94万 オランダ野球 0 (無給) かりに日本の経済状態がダメになってもサッカーは世界がある。 世界各地にリーグがあり30以上のリーグがJリーグより規模は上。 しかし野球はNPB以外はアメリカのメジャーがあるだけ。 そのメジャーでは日本人は8年でたった4人しか通用していない。 サッカーは世界のいくつものリーグに分散されてもトップはかなりの高年俸。 ちなみにブラジルやロシアのリーグでも平均年俸1億以上。 メキシコサッカーの年俸はメキシコ野球の10倍程度の水準。 野球は米メジャーに資金と待遇を集中させて残りはカス。 (米マイナーもとても食べていけないアルバイトレベル) 野球の世界4位5位のリーグではもう日本のサラリーマン以下。 決してテニスの選手間格差を笑えない。
どっちも見るよ じゃ、ダメなんですか 双方豚と呼ばれてる方々に聞いてみたい
>>902 アメフトやクリケット知ってますよ
欧州や中東の人にとって野球が日本人にとってのアメフトやクリケットレベルの競技だという根拠は一つもだせないみたいですけど、まだ遠吠え続けますか?
>>279 だからアマチュアのために日程はやくしてるんだから
終了後にはできないっつーの
アマチュアはもっと早くしろつってるぐらいなのに
焼き豚ニートは日本がブラジルあたりに負けるたびに「これでサッカー人気は終わり!」 カープ女子だののバカなステマのたびに「野球のターン!これで野球全盛復活!」と 騒ぎ続けて年を取った生き物だからね。 最高傑作は 「サッカーの100年構想なんて哀れな願望!キリッ」 と、あちこちでコピペしていた サッカーの未来と「野球100年構想」 焼き豚の願望ではこうなるはずだった… ↓ ●2007年反町の采配が失敗し北京五輪予選で敗退、五輪出場権を逃す。 ●2008年北京五輪で星野JAPANが金メダル。中国に野球ブームを巻き起こす。 ●2009 年WBCで日本の2連覇達成。 ●2009年世代交代に失敗し南アフリカ大会出場を逃す。 ●2010 年代表バブル完全に失速、代表戦全試合でスタジアムはがらがら。代表戦のテレビ中継が深夜録画に。 ●2011年星野JAPANの活躍のおかげでロンドン五輪で野球が復活決議が採択。 ●2012年北海道のファイターズ人気が完全に定着し、コンサドーレ消滅。名前を変えて地域リーグへ。 東京ヴェルディは不人気に耐えきれず解散へ。 ●2013年WBCで日本の3連覇達成。それに貢献したハンカチ、田中、佐藤由、中田翔らがこぞって メジャーで年俸20億を超える契約を結ぶ。 ●2013年またもW杯出場を逃し、「サッカー=ダサイ、ショボい」が完全に定着。 ●2014 年楽天の日本シリーズ制覇で東北全土で空前の楽天ブームに。煽りを受けベガルタの人気がなくなる。 ●2015年新潟県民もようやく飽き始めアルビレックス観客動員一万人台に。 ●2016年イチローがオリックス、松井秀が巨人の監督に。名勝負を繰り広げ野球人気頂点に。 ●2017 年日本でWBC開催。2002WCを上回る73%の視聴率を記録。日本はイチロー監督で4連覇達成。 ●2017年W杯予選のことをマスコミが一切報道しなくなるくらいサッカー人気の低下。 ●2018年埼玉県民もようやく飽き始め浦和レッズの観客動員が一万人を切る。
●2020年敗戦に怒ったFC東京サポーターが放火。味の素スタジアム半焼。Jを首になった連中の凶悪犯罪が 目立ち初め社会問題に。 ●2021年WBCで日本の5連覇達成。NHKと民放がJリーグ中継から完全撤退。 ●2021年大分にプロ野球チーム誕生でトリニータの動員激減、消滅へ。 ●2022年この年J2の4チームが解散。 ●2023 年子供のアンケート将来なりたくない職業第1位にサッカー選手。15年連続でJの観客動員減少。 ●2024年サッカー日本代表がW杯の1次予選で全敗。しかしもはやニュースにならず。 ●2025年松井秀喜監督でWBCで日本の6連覇達成。 ●2026年各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、芝の育成もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。 ●2027年イチロー松井秀喜が世界各地での野球教室が大好評で各国で野球がブームに。 ●2028年Jリーグに税金を投入してきた人たちが訴えられる事件が全国で続発。判決は全財産没収のうえ死刑に。 ●2029 年WBCで日本の7連覇達成。この頃WBCの参加国がサッカーW杯を越える。 ●2030年長嶋王イチロー松井を越えるスターが野球界に颯爽と登場し全世界に一大ムーヴメントを巻き起こす。 ●2031年Jリーグが4チームを残して全て消滅。J2がなくなる。 ●2032年スカパーでJリーグセットの契約数がいなくなり、完全にJリーグ中継がなくなる。 ●2033年WBCで日本の8連覇達成の日にチェアマンが「日本にはサッカーが根付かなかった」と涙の解散会見。 ●2034年国立競技場で解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。 ●2035年日本国憲法改正により憲法第1条に「サッカー禁止」が明記される。 ●2036年キューバのカストロ議長の強い要請によりイチローがキューバ代表の監督に。親善試合で日本に 30年ぶりに黒星をつけ世界の話題に。 ●2037年WBCで日本の9連覇達成。松井ジャパンVSイチローキューバの死闘は全世界で視聴率90%を超え、 永遠に語り継がれる事に。 焼き豚の頭はいつまでも過去にしがみついたままなので、30年後の 未来を語るのにも「イチロー」「松井」「カストロ」「WBC」しか語れないww
>>909-910 焼き豚の頭はいつまでも過去にしがみついたままなので、30年後の
未来を語るのにも「イチロー」「松井」「カストロ」「WBC」しか語れないww
そして焼き豚の信じがたいくらいバカなところは、日本が国際大会で勝つと
開催国・地元の国では日本の雄姿に感激して野球ブームが起こる!と
本気で信じた発言を繰り返しているところ。
>●2008年北京五輪で星野JAPANが金メダル。中国に野球ブームを巻き起こす。
>●2011年星野JAPANの活躍のおかげでロンドン五輪で野球が復活決議が採択。
韓国がアーチェリーでメダルを独占したら日本やフランスでアーチェリーブームが起きるか?
焼き豚の歪んだ思考は日本人には理解できない
>>873 偉そうだけど何も言ってない典型のバカだなおまえ
むしろ焼き豚の妄想100年構想って、野球とサッカーを入れ換えてみると 気味が悪いくらい現実に近いという気がしてくるんだよね ↓ 一例 ●2010年 侍バブル完全に失速、代表戦試合でスタジアムはがらがら。代表戦のテレビ中継が深夜録画に。 ●2012年 北海道のコンサドーレ人気が完全に定着し、日本ハム、他の地域へ。 関西独立リーグは不人気に耐えきれず解散へ。 ●2013年 W杯ベスト16に貢献した長友、香川、本田らがこぞって海外で年俸20億を超える契約を結ぶ。 ●2013年 山本ジャパンWBCで敗退、「野球=ダサイ、ショボい」が完全に定着。 ●2017年 セリーグ優勝決定戦を地上波が中継しなくなるくらいプロ野球人気が低下。 ●2019年 ファウルボールによる観客への影響が問題視されネットなしスタジアム禁止。 ●2020年 敗戦に怒った広島ファンが放火。スタジアム半焼。 プロ野球を首になった連中の凶悪犯罪が目立ち初め社会問題に。 ●2021年 NHKと民放がプロ野球中継から完全撤退。 ●2022年 この年プロ野球の4チームが解散。 ●2024年 野球日本代表がWBCで全敗。しかしもはやニュースにならず。 ●2026年 各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、人工芝の改修もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。 ●2028年 プロ野球に税金を投入してきた通達が問題にされる報道続発。通達は廃止に。 ●2029年 WBC廃止。この頃MLSのチーム数MLBを越える。 ●2031年 プロ野球が4チームを残して全て消滅。イースタン・ウエスタンもなくなる。 ●2032年 ネットTVでプロ野球の契約がなくなり、完全に野球中継がなくなる。 ●2033年 サッカーW杯出場決定の日にNPBが「日本には野球が根付かなかった」と涙の解散会見。 ●2034年 多摩川グラウンドで解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。
国で禁止でもしないと草の根レベルで消滅するのは難しい
>>917 インドの話?
少なくとも欧州は野球みんな知ってるよ
やきう道具安くしたらマスコミの報道量も減りそうだな
俺は野球はやるのは好きだったな デブが棒振ってるのをゴリ押しされて今は吐き気覚えるレベル さっき家に帰ってやることないからテレビ付けてチャンネル変えてたらフジでデブが棒振ってて久しぶりに付けたテレビ速攻で消したわ
>>923 堂々巡りってやつだな
どれかが間違ってるんじゃない
やきうんこりあと愉快な仲間たち
冷凍食品異物混入
山手線破壊
放火&焼身自殺
レイプ魔
アナグマ&犬殺し
ガイジ
もっとインフラ整備して法整備もしたりしてeスポーツが本格的に行われるようになってくると 練習から待ち時間が多く退屈な野球は真っ先に影響を受け更に危険水域まで落ちるだろ
>>921 知るわけないじゃん
日本のゲートボールを欧州人や南米やアフリカで知られてると思うか?
野球の認知度なんてゲートボールレベルに毛が生えた程度だぞ
クリケットなら有名だけど
>>925 あなたが欧州ではみんな野球を知っているという根拠を出せば少しは話が進むのでは?
ドイツとイタリアには最低でも一人は知らない人がいたみたいですから
>>912 あんな豚がゴリ押しされてる時点で野球は終わってるよ
日本ですら競技人口減ってるもんな ほかのスポーツに人気奪われてるし 見た目がダサいもんな
■ラリー・ウォーカー 「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」 ■メルビン・モーラ(大リーガー) 「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」 ■マリアーノ・リベラ(最多セーブ) 「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺みたいな身体能力の低い奴でも野球なら簡単にできるからね。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」 やってる本人ですらつまらないらしいぜ(笑)
どマイナー野球らバスケにあと10年で抜かされるだろうな 高みの見物だな
またコピペしかやらない人格破綻者が出てきたのか ID:hqtcidzy0
痛い野球ファンでも、こう言う冷静に見られる人が居るんだね
嫌われのやきう 笑われのやきう 憐れみのやきう←今ココ
野球が好きな人っていうのは みんな野球が好きみたいな感覚があるのがおそろしい ある種の病気なんじゃないか
煽り文句になってるけど 下克上の使い方、間違えてるよね
>>888 基地外マスゴミはやきうんコリアン豚社員で汚染されてるからな(笑)
【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1441553125/ ポドルスキ「サッカーより野球のほうが遥かに人気ある」 サカ豚「ダンカンの言ってることのほうが正しい!」 www
>>934 スターを作ろうとしてるもんなぁ
スターなんていないならいなくてもいいと思うんだが
>>946 そりゃ宗教だからしょうがないwwwww
>>949 ポドルスキからしたらマスゴミがこれだけ持ち上げるんだから日本国内で人気なんだろうと勘違いしても仕方ないだろうよ
今日JリーグあったのにJリーグ結果スレより野球叩きスレの方が伸びている現実w お前らもっとJリーグに興味もてよw
ひとまず税金大量投入でなんちゃってオリンピックですね!
>>951 いつになったらJリーグにスターが現れるの?
>>955 野球嫌いなやつがサカヲタだけだと思ってるの?
やっぱり焼豚てズレてるよな
>>959 何言ってんの?
Jリーグ結果スレより野球叩きスレの方が伸びているって現実言ってるだけだけど?
>>17 えっ!?
10年前にはあと30年で亡くなるって言ったけど
今はあと20年で亡くなるって俺は言ってるよ
思ったよりはやくてあと20年もかからなそうだけどwww
>>959 Jに興味がないサッカーファンも普通にいるしな
>>955 税リーグなんて誰も見てないからな
日本じゃマジでサッカー人気急落してる
>>921 やきうんこりあ(笑)のフランス代表だったハーフ芸人w
「フランスはルールさえ知っていれば代表になれるレベルだった 」
ジャン
父フランス人母日本人
ジャンというのはジャン・レノからとった芸名
本名は柏瀬崇弘で中学生の時に野球のフランス代表
フランス代表になったので高校野球をやれば甲子園に行けると思ったが3年間補欠要員だった
フランスはルールさえ知っていれば代表になれるレベルだった
http://syougai-geneki.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/by-b83f.html ジャン(ギャルソン)フランスと日本のハーフ!!
中学時代野球でフランス代表!!??
野球が得意なのかと思いきや
フランスはあまり野球が浸透していないため
ルールさえ知っていれば代表になれるとか!!
http://ameto--ku-ameme.blog.so-net.ne.jp/2013-08-27 >>800 やきうも早く海外に放映権勝ってもらえるといいね(笑)
>>966 芸スポ脳ww
世間的にJリーグとかやっばり不人気ってことになるなw
>>970 世間的にやきうは嫌われものって証明されたな
>>970 日本語が不自由もここまで来ると逆に凄いな
>>942 ドイツのやきうブンデスリーグの日本人選手
> 観客はチームによってバラバラですが、うちはせいぜい来ても50人くらい。
> というか、野球を知っているドイツ人がどんくらいいるのかが疑問です。
> 野球は知ってるけど、ドイツに野球のリーグがあるってことを知っているドイツ人は
> ものすごく少ないと思います。
http://germanybaseball.blog108.fc2.com/blog-category-2.html 巨人憎しで叩きまくり、巨人ファンである事が恥ずかしい事であるという意識を植え付け 地上波から巨人戦をなくし、そしてこういう結果になったって自覚ないんだろうな 今のサッカーにそのシステムをそっくり盗まれて 巨人戦枠を日本代表枠として競技の宣伝の場に使われている。累乗効果で五輪のサッカーも安定 野球人気をここまで地に落としたのはおまえらみたいな奴らだよダンカンさんよ
熱狂的な野球ファンのダンカンすら危機感持っているんだからな NPBは少しは危機感持った方がいいだろうよ Jリーグよりマシとか言って安穏としてる場合ではないだろ Jリーグは粗大ごみだが野球もゴミコンテンツ ゴミがが粗大ごみにお前よりマシとか言ってるようなものだろ 改善できるところは改善しないとな
>>967 日本じゃってwww
だから知恵遅れ認定されるんだよ焼豚www
よほど清宮安田の指名抽選ハズレたのがショックなんだな
>>971 Jリーグが不人気ってことが証明されたなw
ま、今年最高視聴率が3%台の時点で終わってるけど
>>972 やき豚=在チョン
これで日本人だったら笑えるわwwww
80年代にすでに子供たちの間ではサッカーが圧倒的だったけどな イチローみたいなスターがでればまた人気でるかもな
>>978 やきうはじいさんばあさんしか見てないってのが終わってるよな
消滅までまったなし
>>967 やきう離れから目を背けてたら説得力ねえぞw
>>982 サッカーとかどの世代も見られてないよなw
>>957 いつになったらセカイランク1位のピロリーグの
放映権買いに来る国が現れるの?(笑)
やきうんこりあ(笑)のスタア(笑)なんかどこの国にも
テレビに映らないんだからセカイの誰1人知らないけど(笑)
>>949 現時点と将来性の話だろ
将来性はダンカンの方が正しい
>>984 え?
50代の視聴率抜かすとJよりも視聴率とれないやきうが何だって??
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き) 今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。 これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。 チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。 そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。 攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。 守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。 全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。 ※また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。※ wwwwwwwwwwwww
>>953 まあ、そういうことだな
野球人気が実態のたいフェイクだとは外国人にはわからない
>>988 は?
少年マガジン
「購読者アンケート、好きなスポーツ」
15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%
16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%
23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%
>>984 ブヒブヒ鳴くなよ精神異常者の分際で(笑) スポーツ番組年間最高視聴率 97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」 98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目 00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」 01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」 02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」 03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路 04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」 05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」 06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007 08年 37.3% オリンピック 開会式 北京 09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」 11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」 12年 35.1% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」 13年 38.6% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」 14年 46.6% サッカー ワールドカップ「日本−コートジボワール」 15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 復路 >>988 は? 少年マガジン 「購読者アンケート、好きなスポーツ」 15歳以下 1位プロ野球36.0% 2位日本代表サッカー31.3% 3位高校野球20.9% 4位Jリーグ18.3% 4位テニス18.3% 16歳〜22歳 1位プロ野球36.0% 2位高校野球34.1% 3位日本代表サッカー30.1% 4位海外サッカー15.3% 5位バレーボール14.8% 23歳以上 1位プロ野球35.1% 2位高校野球31.6% 2位日本代表サッカー31.6% 4位海外サッカー14.5% 5位ボクシング13.9% 三井 興味のあるスポーツは? ・10代 サッカー 22.5% 野球 30.0% ・20代 サッカー 32.0% 野球 38.6% Jリーグ協会 http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf ・興味のあるスポーツは? 年齢 野球 サッカー 12-19 41.8 35.9 20-24 44.3 35.0 25-29 37.3 34.0 30-34 32.5 31.6 35-39 37.7 30.9 40-44 36.5 30.0 45-49 42.3 31.9 50-54 38.3 26.8 55-59 42.7 30.9 >>992 え?
…………少年マガジン??
こいつアホなの?
いや、アホなのは知ってるけど
まじもんのアホか
>>992 ブヒブヒ鳴くなよ精神異常者の分際で(笑) スポーツ番組年間最高視聴率 97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」 98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目 00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」 01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」 02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」 03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路 04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」 05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」 06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」 07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007 08年 37.3% オリンピック 開会式 北京 09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」 11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」 12年 35.1% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」 13年 38.6% サッカー 最終予選 「日本×オーストラリア」 14年 46.6% サッカー ワールドカップ「日本−コートジボワール」 15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 復路 >>955 本物のサッカーファンはJリーグみたいに低レベル試合は見ない
本物のサッカーファンはヨーロッパのクラブ戦を見る
少年マガジンアンケ貼り付ける アホ豚きたぁぁぁぁぁwwwwwwww
>>994 そのコピペ見る度に思うけど、Jリーグ協会って何?
-curl lud20250129080640caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1509270021/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球/衝撃発言!?】ダンカン「そう遠くない未来、野球はこの地球から無くなるのは間違いないけど、やれる限りの延命はしましょうよ!」 YouTube動画>3本 ->画像>50枚 」 を見た人も見ています:・【野球/衝撃発言!?】ダンカン「そう遠くない未来、野球はこの地球から無くなるのは間違いないけど、やれる限りの延命はしましょうよ!」★2 ・けやかけは30分しかない番組だしひらがなけやき増やすのいいけど 漢字メンバーにスポットライト当たりづらくなるのは間違いないよね ・アンジュルムのエースは船木結になるのは間違いないよね? [無断転載禁止] ・ネトウヨはノーベル賞でホルホルしているけど、日本の学問が衰退しているのは間違いないんだよ ・「メディアの評価の仕方がバカばっかりで呆れる」本田圭佑が怪物ハーランドへの報道に苦言。「凄い選手というのは間違いないけど…」 [愛の戦士★] ・宗教団体の広報「(山上容疑者の母親が)長年信者として活動しているのは間違いないが」 [Stargazer★] ・不協和音が分岐点だったのは間違いないと思うが ・温暖化で今後、台風の脅威が増すのは間違いない! [無断転載禁止] ・「殴ったことは間違いない」煽り運転暴行の宮崎文夫、容疑認める ・【悲報】NGT本間日陽「ドラフトで安易な投票はやめて。指名されなかったら可哀想って気持ちで投票するのは間違い」 ・仏教の「無い」志向は間違いに違いないw【07】 ・やれないことも多いけど、やれることもあるはずだ ・仏教の「無い」志向は間違いに違いないw【09】 [無断転載禁止] ・【野球】<ホークスキャンプ>女性の胸を触ったとして野田康弘容疑者50歳を逮捕!「体を触ったことは間違いない」 ・【サッカー】<久保建英>称賛止まらず!スペイン全国紙が絶賛!「トップレベルでエリートの仲間入りは間違いない」 ★2 [Egg★] ・【三浦瑠麗氏】 トランプ氏完敗しないとグジャグジャ 「「バイデン氏が前回のクリントン氏より有利であることは間違いない」 [首都圏の虎★] ・末期の地球から1000人だけ他の惑星に移住できるとしたら、どうやって選ばれるんだろうか? ・ドゥイブス検査について情報交換しましょうよ! ・【MLB】ダルビッシュ 自身の状態は「今は間違いなく、人生で段違いに良い」 ・【サッカー】<森保監督インタビュー >久保建英は間違いなくA代表でも戦える ・日本の軍事力は「たいしたことない」、だが「ある技術」は間違いなく世界一だ=中国メディア ・【野球】松井秀喜氏 高校生“160キロ時代”「高校時代の私では打てない」野球全体のレベルは間違いなく上がってきている ・【消費税】「これまで2度に渡り増税を延期してきた安倍政権も、次の増税は間違いなくやる」 反増税の急先鋒、藤井聡氏が官邸を去った ・【サッカー】<米メディアが“4年後の日本代表”の先発を予想!>「4年後には間違いなくスケールアップを果たしている」 ・【芸能】北村晴男「マスコミが『若者は右傾化している』と言うのは間違い。ネットで情報収集する層が騙されなくなっただけ」 ・【移民】病気を国民健康保険で治してやって、生活保護を与えるのは日本くらいじゃない? やめましょうよ! ネット「悪いのは在日…」 ・【サッカー】<サガン鳥栖>4戦連続無得点 3連敗で最下位抜け出せず..フェルナンドトーレスは「攻撃は間違いなく良くなっている」 ・【桜を見る会】高級寿司「銀座久兵衛」主人…「過去何年も調べたが、うちは出していない。報道は間違いだ」 ・Switchにモンハン新作来たら国内は間違いなくPS5終わる ・【サッカー】<ハリルホジッチ監督>「《必要不可欠な6人衆》がおり、その中のひとりである本田は間違いなくW杯メンバーに入る」 ・King Gnu井口が文化庁の声明に苦言「すでにみんな1ヶ月仕事を失ってるんだから一刻も早く補償をしましょうよ!!!」★7 ・【野球やったことないけど、野球に感謝です】静岡県の高校野球PART71【自称ショーン・ホワイト】 ・【W杯】中山雅史氏「歴史的な勝利を見ていて、悔しくない?」本田圭佑「間違いないです」 [爆笑ゴリラ★] ・日東駒専〜GMARCHまでなら受かるのは難しくないけど、早慶は難しいよな ・俺が思うに任天堂がPS4にゲーム出す未来はそう遠くないと思う ・''ラーメン大国''韓国が誇る『Kラーメン』が全世界を席巻中!韓国紙「日本を越える日はそう遠くない」 ・【韓国】新発売の「辛ラーメン乾麺」が爆発的人気 日本で新たな韓流食品ブームを巻き起こす日もそう遠くない[03/05] ・あけましておめでたくないけどがんばりましょう [なかよし学級] ・松本人志がゼンカモンを批判 「この人は間違った事言ってないけど、言葉に心がない」 ・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 65階層 ・【北電子】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか【レベル22】 ・【天文学】死にかけの星を回る惑星を発見、未来の地球か?[04/06] ・地球無くなってても後悔すんなよ [無断転載禁止] ・大麻は合法化しましょうよ ・『第一次世界大戦』は、日本の陰謀に間違いないだろう。 ・【野球】<新庄剛志氏>野球界は曲がり角でしょ。おれが死んだ後も、野球はNO・1のスポーツであってほしいんよ。 ・【高校野球総選挙】歴代最強の1位は大阪桐蔭!ネットでは賛否両論「間違いない」「年代差が出る」★4 ・【野球】<カープファンよ怒れ!>こんなクライマックスシリーズは間違いだ<小学生でもわかる当たり前の原則> ・【日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない】<小宮山悟>「危機的状況!近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか」★2 ・【日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない】<小宮山悟>「危機的状況!近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか」★5 ・【日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない】<小宮山悟>「危機的状況!近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか」★11 ・マスク→除菌グッズ→トイペ→カップ麺→米→パン→水 次に店頭から無くなる物は? ・容姿が醜いけど、整形とかで良くなるのか? ・【北朝鮮ミサイル】高知県民「PAC3を配備したら狙われるのでは?落ちたらおしまいで怖いけど、撃ち落として戦争になるのは嫌だ」 ・【テレビ】<Netflixの元日新聞広告から見えた、テレビ業界の明るくない未来> ・姿を消した灰皿&電動アンテナ 次に無くなるのはナニ? [きつねうどん★] ・【英国】ジョンソン首相「総選挙はしません!10月30日にEU離脱しましょう!」しかし、議会の危機が… ・ハロメンしりとりしましょうよ ・パーカーってL選んどけば間違いない? ・AKB史上最低のMVはLOVE TRIPで間違いないよな? ・【間違いない】西東京市スレPart.2【がちまいない】 ・【画像】この子がAKB入ったら運営ゴリ推し間違いないだろ [無断転載禁止] ・☆『佐鳴濫Z』についてお話しましょうよ part4☆ [無断転載禁止] ・ダーウィンの進化論は間違い キリスト教 教授が宣言 猿ゴリラチンパンジーから人間に進化しない ・【芸能】Koki,の“お見舞い投稿”は間違いだったのか?高級バッグが37回登場…マナー講師からも苦言 [爆笑ゴリラ★]
18:02:28 up 26 days, 19:06, 0 users, load average: 9.54, 11.37, 10.88
in 0.1854100227356 sec
@0.1854100227356@0b7 on 020908