27日放送の「超問クイズ!真実か?ウソか?」(日本テレビ系)で、俳優の高橋克典に、
NHKの子ども向け番組「おかあさんといっしょ」のオーディションを受けた過去が明らかになった。
ビッグチャンス問題では、高橋に「私たちが食べているマツタケは全て天然物である。○か×か?」というクイズが出題された。
「×」と解答するものの外してしまい、罰として高橋は恥ずかしい秘密を暴露されることとなった。
それは、高橋が「『歌のお兄さん』のオーディションを受けたがあっさり不合格だった」というもの。
歌のお兄さんは、「おかあさんといっしょ」の出演者だ。高橋はすぐさま事実と認め「まあ音楽、歌を歌ったりとか(していた)」と話し始める。
当時の高橋は、ハードロック系だったそうで、「ちょっと革パン履いてオーディション行ったら…(落とされた)」ということだった。
司会の有吉弘行が「今やってたら全然違う人生でしたね?」とコメントすると、高橋は「『歌のお姉さん』に手を出してね…」とボケて、共演者の笑いを誘っていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13813533/
2017年10月28日 17時7分 トピックニュース
要するに衣装の革パンしかなかったくらい貧乏してたってことで
別にポリシーとかそういうことじゃないのよね
歌のお姉さんが実は電王堂の関係者だったり会長の知人の娘だったりするんだろどうせ
おかあさんといっしょに、例のラブホでフンフンされても困るだろ
革パンどころか元からフェロモンありすぎて無理だろw
うたのおにいさんがイケメン限定になったのっていつくらいからだろう?
むかしはそうでもなかったような記憶があるんだが
>>3
あれが1番いいよな
水戸黄門みたいに長くシリーズ化してほしいけど60越えたらきついよな >>1
在日アフィカスマスカレードのアフィブログ転載用スレ
ライブドア=在日NAVERでスレ立てして在日メディアのアクセス稼ぎ
在日アフィカスは日本から出て行け >>26
結婚前っていうか
俳優になるかどうかって時に
年上の女優に飼われてたよね >>26
売れてない若い頃、吉田日出子のツバメ?恋人だったよ。 ここ何年かは正月三が日深夜にTDNの
再放送見るのがお決まりのコース
フンフンフン
代表作が只野しかないのは本人的にはどうなんだろう?
カッコイイもんな、背も高そう
ハードボイルドで、母性愛もくすぐる
いきなりミポリンの月9の相手役に出てきた時お前誰だよ?って状態だったのに
>>44
むしろ、お前がイケメンだと思う俳優が知りたい お前ら歌のお姉さんのことブサイクとか言ってるけど、
あゆみお姉さんとかしょうこお姉さんとか普通に可愛いし、
たくみお姉さんだって小動物系で愛くるしいルックスしてる。
ていうか、あつこお姉さんですら実際に見たら愛嬌があって可愛いよ。
ゆう子お姉さんなんか人妻の色気ムンムンだし、りょうこお姉さんもピアノが上手い。
革パンのせいで落とされたというより、もっと歌が上手い有力なお兄さんがいただけでは?
最近歌わないけど、歌も結構良かったんだよな
自分で作詞作曲もしてたし
>>52
美人度もキャラもその後の活躍ぶりも
しょうこお姉さんが突き抜け過ぎててなあ >>37
父親が音楽教師で、母親は芸大卒業の声楽家らしい
素養はあったんだろう 子供に好かれる声とか雰囲気とか
うまく子供を誘導できるかとかあるんじゃない?
この人は基本亭にコメディしかやってないだろ。
只野仁とか金太郎とか。
高橋克典さんはマジでカッコイイです
もしも街で偶然会ったら、男でも失禁するかも
芸能界最後の大物と言われる、高橋克典×有吉弘行
夢の競演でしたね
金太郎、只野、島耕作、最近だと脇役だけどツバキ文具店は凄く良かった!
いい感じに歳を重ねてるよね
革パンが理由だとは思えん
歴代のお兄さんを見る限り
捨てさるにはーまだ早すぎるー
おとこのびーがーぐー
細川ふみえの出演CMで使われてたのと
仲間由紀恵と共演した連ドラでデュエット曲を出したのと
知ってるのはそれ位だな
青学で尾崎と同期かだかでかなりコンプレがあったらしいね
覚醒剤のおにいさんが出ちゃったんだから革パンのがなんぼかマシやろと思ってしまうわ
VAN HALENのパクリやっちゃったのは好きだったからなんだな
この人いい年の取り方してるよね
ダンナが最近生で見たらしいが、そんじょそこらのイケメンとレベルが違ったって言ってたw
○平成電電
高橋克典
○近未來通信
大地真央 とよた真帆 宮本和知 中西清起 布施博 田尾安志
○安愚楽牧場
海江田万里
○円天(L&G)
細川たかし 伍代夏子 研ナオコ 小林旭 香西かおり 坂本冬美 瀬川瑛子 千昌夫 中村美律子
長山洋子 錦野旦 日野美歌 藤あや子 松方弘樹 美川憲一 松崎しげる
○MRIインターナショナル
毛利衛 市川染五郎 野口健 東儀秀樹 草刈民代
○ペニオク
小森純 菜々緒 熊田曜子 東原亜希 ほしのあき 永井大 デヴィ夫人 ピース・綾部祐二
○ビットコイン投資詐欺
中村雅俊 布川敏和
結果グッディのMCになれたんだから人間万事塞翁が馬
親が青学の教師だよね!
最初に認識したのは裕木奈江がめちゃ嫌われた「ポケベルが鳴らなくて」
その後の中島美嘉がデビューした「ラブソングがなんちゃらで」
STARSは高橋克典のバージョンもすごく良かったけど、歌って踊れはしないよね?
1989年ごろ、松岡英明のバックダンサーだったんだよなこの人。
革パンのせいじゃない
再放送のドラマで挿入歌歌ってたけど下手だったw
こいつおぼっちゃんだし
やってたら結構さわやかにやってたんじゃね
数回成功例はあるが未だ松茸は人工栽培は不可能
出来たニダとかほざいた半島国家があったが世界中から笑われたw
年代的にその時のオーディションで選ばれたのは、お薬のお兄さんっぽいな
>>73
その昔は「くろ兄」と呼ばれた
顔黒茶髪でサーファー風の兄も居たんだよ
但しそのフウボウ覆すくらいにメ歌はメチャクチャ巧かったけど
薬でつかまっちゃった。。 >>1
こんな歌のお兄さんは嫌だ!
大喜利かコントw そんな高橋さんも今やEテレでクラッシック番組を担当してるという
>>52
俺のりょうこお姉さんで澤オチにしたお前許さん 1993年発売のアルバム
んー歌のお兄さん向きじゃないw 売れないときは吉田日出子に養ってもらってたのに売れたらババアを捨てたんだろ
>>99
あきひろお兄さんに負けたのか。
高橋克典の方がクスリをやらない分、爽やかなのに。 >>105
余計に無いなあ。
弘道お兄さんは10年以上、体操のお兄さんをやってただろ。 歌のおにいさんになってたらママ層の視聴率爆上げしちゃう
>>12
男はだいたい劇団員から選ばれてる。四季とか >>81ゲイっぽいからねあんなの穿くと。昔は見掛けたけど今革パンなんて穿く奴見掛け無いよな。 昔友達に誘われて、この人とaccessのボーカルと吉川晃司が出るイベントに行ったなー
母親が好きだって言ってたからカレンダーとタオルとポスターとか買ってあげたなぁ
>>68
印象じゃなく実際に小さい、おそらく170は無い
常に上底の靴履いてるから注意して見てね