(続き)
それぞれの地域に特徴があるように、その地域で人気のあるスポーツにも特徴が見て取れます。引越し先をお探しの方は、
スポーツという視点から探してみてもおもしろいかもしれません。もしかしたら、同じスポーツ好きの人とあっという間に仲良くなれるかも?
そのほかの都道府県の「あなたの住む都道府県で人気のあるスポーツ」ランキング結果は、
こちら(https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/oyaku_tag/fr_rank00/)からチェックしてみてくださいね!
◆各地に地元人気を象徴するチームや人物あり!マラソンだけはプレーヤー目線が多め?
サッカー(福島県):最近プロのサッカーチームができたから。(30歳・男性)
サッカー(埼玉県):浦和レッドダイヤモンズ&大宮アルディージャがあるから。(58歳・男性)
サッカー(茨城県):鹿島アントラーズが強いから。(50歳・女性)
サッカー(山梨県):中田英寿さんがいたから。(44歳・男性)
サッカー(静岡県):サッカー教育が熱心。(65歳・女性)
サッカー(岡山県):なでしこの選手がいる岡山湯郷ベルがある。(54歳・女性)
サッカー(香川県):カマタマーレ讃岐はうどんの意味で釜玉からきている。(32歳・女性)
野球(和歌山県):野球大国といわれているから。(29歳・女性)
野球(愛媛県):正岡子規の生誕地だから。(27歳・女性)
野球(岩手県):高校野球は花巻東が有名。(26歳・女性)
野球(広島県):広島東洋カープファンだらけだから。(25歳・男性)
マラソン(東京都):気軽にできるし、ダイエットや健康にも良く、最近、行っている方が多いと思います。(43歳・男性)
マラソン(岐阜県):Qちゃんロードというものが、たしかある。(37歳・女性)
マラソン(徳島県):糖尿病予防のために推奨しているから。(26歳・男性)
バスケットボール(秋田県):他県に劣らない唯一の競技だと思う。(40歳・女性)
バスケットボール(沖縄県):琉球ゴールデンキングスという応援している人が多いチームがいるから。(21歳・女性)
【了】
※都道府県別の「サッカー人気」と「野球人気」のまとめ
■サッカー人気
1位 23県(山形、福島、茨城、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、石川、山梨、岐阜、静岡、三重、徳島、香川、鳥取、岡山、山口、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島)
2位 11府県(青森、岩手、宮城、秋田、栃木、富山、京都、大阪、兵庫、広島、福岡)
3位 *6都県(東京、長野、愛知、滋賀、愛媛、高知)
4位 *4道県(北海道、和歌山、島根、宮崎)
5位 *1県(沖縄)
ランク外 *2県(福井、奈良)
■野球人気
1位 12道府県(北海道、岩手、宮城、千葉、福井、大阪、兵庫、和歌山、愛媛、広島、福岡、宮崎)
2位 10都県(埼玉、東京、神奈川、石川、山梨、静岡、愛知、香川、高知、沖縄)
3位 *8府県(青森、富山、京都、奈良、徳島、佐賀、長崎、鹿児島)
4位 11県(秋田、山形、福島、茨城、群馬、新潟、三重、岡山、山口、熊本、大分)
5位 *2県(岐阜、島根)
ランク外 *4県(栃木、長野、滋賀、鳥取)
・サッカーの方が野球よりも人気があるのは「30府県」
・野球の方がサッカーよりも人気があるのは「16都道府県」
・サッカーと野球の人気が同じなのは「1県」(※千葉県では同率1位) まさに野稀有wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10月25日(水曜日)
第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会準々決勝
5,186人 19:00- 神戸-鹿島@神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
4,526人 19:00- C大阪-大宮@キンチョウスタジアム
9,696人 19:00- 横浜FM-磐田@ニッパツ三ツ沢球技場
9,968人 19:30- 川崎F-柏@等々力陸上競技場
天皇杯準々決勝:合計29,376/平均*7,344
スピードスケートやカーリングが上位にくる都道府県は無いのかえ?
>>21
長野当たりがスキーとか愛知がフィギュアスケートとか
そこそこ地域差があるのが面白い なんかまた対立煽りが増えて来たけどなんで?
日本シリーズ始まるから?
>>1
このアンケートの「人気のあるスポーツ」とは、「見る」スポーツなのか、「やる」スポーツなのか
両方なのか
見る専門で、そこそこ視聴率を取る、相撲やフィギュアスケートは入っていないし、見るだけなら、
マラソンがこんな人気があるはずがないし、謎だなあ ※都道府県別の「サッカー人気」と「野球人気」のまとめ
■サッカー人気
1位 23県(山形、福島、茨城、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、石川、山梨、岐阜、静岡、三重、徳島、香川、鳥取、岡山、山口、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島)
2位 11府県(青森、岩手、宮城、秋田、栃木、富山、京都、大阪、兵庫、広島、福岡)
3位 *6都県(東京、長野、愛知、滋賀、愛媛、高知)
4位 *4道県(北海道、和歌山、島根、宮崎)
5位 *1県(沖縄)
ランク外 *2県(福井、奈良)
■野球人気
1位 12道府県(北海道、岩手、宮城、千葉、福井、大阪、兵庫、和歌山、愛媛、広島、福岡、宮崎)
2位 10都県(埼玉、東京、神奈川、石川、山梨、静岡、愛知、香川、高知、沖縄)
3位 *8府県(青森、富山、京都、奈良、徳島、佐賀、長崎、鹿児島)
4位 11県(秋田、山形、福島、茨城、群馬、新潟、三重、岡山、山口、熊本、大分)
5位 *2県(岐阜、島根)
ランク外 *4県(栃木、長野、滋賀、鳥取)
フィギュアやバスケとか地域色も反映されてるしこれかなり精度高いな
◆思いつきでぶちあげた16球団構想がいとも簡単に頓挫してしまった日本プロ野球
もう企業が野球を信用しない時代になってきたから、地方展開も難しいだろうに
【野球】スポンサー付かずプロ野球16球団構想は前途多難
テレビ界が密かに注目しているのが、自民党の日本経済再生本部がまとめた日本再生ビジョン。
静岡、北信越、四国、沖縄などプロ野球のない地域に新たに球団を創設し、現行の12球団から
16球団にするという『プロ野球16球団構想』だ。
「セ・リーグとパ・リーグを東西二つの地域に分け、4地域の勝者によるディビジョンシリーズを行い、
勝ち上がった球団が日本シリーズで対決するという構想。
安部首相もアベノミクスの“第三の矢”に直結する成長戦略の一環として重要視しているほどです」
(民放スポーツ番組プロデューサー)
しかし、実現へのハードルは低くはない。まずは政財界から反発する声が上がっているのだ。
「アベノミクスの旗振り役である甘利明経済再生担当相が『政府が強引にかじ切りをする案件ではない』
と否定的な意見を示唆した。安倍政権の『後見人』である渡辺恒雄読売新聞グループ会長を慮っての
発言だといわれている。渡辺会長は以前から現在の12球団を維持しながらの『1リーグ制』を唱えていますからね」(関係者)
さらに球団経営に乗り出す企業が出てくるのか、どこのテレビ局が放映するのかという根本的な問題も浮上している。
「球界の革命団体として注目された『関西独立リーグ』は昨年消滅した。さらに『四国アイランドリーグplus』
『BCリーグ』といった独立リーグの経営が危ういことは説明するまでもない。
当然、スポンサーも付かず、併せてテレビ局も紐づかない。野球の中継は技術料で5000万円。
これに球団に支払う放映権料が出てきますが、それもスポンサーが付いたらの話。
地方の準キー局が主幹局になるでしょうが、一試合の放映権料が1000万でも採算は厳しい。
これに選手の年棒の問題も加わってきます」(関係者)
絵に描いたモチに終わるのだろうか。
関西でも京都滋賀じゃ野球は避けられてるなw
あれだけ洗脳報道してるのに
>>24
福岡はすごいぞ
朝昼晩、情報番組内で必ずホークス情報
ホークス応援しないと村八分にされそうな雰囲気 いまやちゃんと数字が出るものは視聴率からスポーツ用品の売り上げまで、
野球の崩壊を完全に証明してしまっている。
焼き豚がすがりつくのは「自己申告の水増し数字」でしかない主催者発表の
「館客数」、なぜか三年になると部員が増える高野連のお笑い部員数、
あやしげなアンケート結果だけ。
中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより
「消滅」と言いたくなるレベル。
そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた
少年野球人口は「減少」と言うより、「消滅」と言いたくなるレベル。
そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた
■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査
2009年 307,053
2010年 290,755 −16,038 5.2%減
2011年 280,917 −10,098 3.5%減
2012年 261,527 −19,930 6.9%減
2013年 242,290 −19,237 7.4%減
2014年 221,150 −21,140 8.7%減
2015年 202,488 −18,662 8.4%減
■人口の多い都道府県順の三者対決
1東京都 サッカー>バスケ>野球
2神奈川 サッカー>バスケ>野球
3大阪府 サッカー>バスケ>野球
4愛知県 サッカー>野球>バスケ
5埼玉県 サッカー>バスケ>野球
◆公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
野球部員数 増減 前年度比 対2009年比
2009年 307,053人
2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減
2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減
2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減
2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減
2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減
2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減
2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減
2009年の野球部員数を100とすると一年おきに
2010年 94.7
2011年 91.5
2012年 85.2
2013年 78.9
2014年 72.0
2015年 65.9
2016年 60.4
と、とうとう三分の二を割ったことになる
このペースでいけば、近い時期に
「野球の競技人口は10年経たずに半減した」
ということになるのは確実だ
本当に十年前は、ここまで物凄い勢いで野球が崩壊するとは
正直思っていなかった
プロ野球のお膝元でも、子供が見捨ててサッカーに走っているのが野球の現実
プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
年の順に並べてみた
サッカー 野球
神奈川 サッカー 16,770 10,574 平成18年に逆転
東京都 サッカー 21,139 13,322 平成19年に逆転
埼玉県 サッカー 15,890 *9,559 平成20年に逆転
千葉県 サッカー 12,655 *8,714 平成22年に逆転
大阪府 サッカー 14,386 10,456 平成23年に逆転
愛知県 サッカー 13,834 11,556 平成24年に逆転
福岡県 サッカー *9,205 *7,846 平成25年に逆転
広島県 サッカー *5,993 *5,493 平成26年に逆転
北海道 サッカー *9,121 *8,410 平成26年に逆転
宮城県 サッカー *4,640 *4,453 平成27年に逆転 New!!
兵庫県 野球. *9,376 10,328
やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし
日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしていた一因
◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年
増加率ベスト3 減少率ワースト3
1位 +19.9% バドミントン ☆ . 1位 −34.1% 野球 ★
2位 +14.0% 水泳 . 2位 −33.8% ソフトボール
3位 +*6.3% サッカー 3位 −23.8% 柔道
増加数ベスト3 減少数ワースト3
1位 +14,076人 サッカー 1位 −104,565人 野球 ★
2位 +*7,280人 バドミントン ☆ . 2位 −*8,006人 柔道
3位 +*6,366人 バスケ 3位 −*6,963人 剣道
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の現状
わずか数年で地元の少年野球人口が4割減!
日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く
もはやホラーの世界だ
○中体連競技人口の推移
野球 サッカー 男子計 ホークス アビスパ (※☆…日本シリーズ優勝)
平成21年 12,804 7,993 51,896 3位 J2・11位
平成22年 12,210 8,112 51,563 1位 J2・3位昇格
平成23年 11,292 8,920 51,188 1位☆ J1・17位
平成24年 10,266 9,501 51,225 3位 J2・18位
平成25年. 9,442 9,820 50,803 4位 J2・14位 ★サッカー人口が野球を抜く
平成26年. 8,662 9,634 49,764 1位☆ J2・16位
平成27年. 7,846 9,205 49,376 1位☆ J2・3位昇格
野球人気の低落がはっきりしたのはやっぱり2004年だろうね。
サッカーワールドカップ日本開催後、野球は慌てて国際路線に打って出たけれど
プロが出てもメダルを取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした。
まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の
ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。
それから10年、頑張っていたファンがさみだれ式に消えていって、新規の
若い世代はTV中継の激減で育たなくなった、ということかと。
◆【巨人戦ナイター 総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66%
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★長島ジャパンアテネ五輪へ、1リーグ構想、大顰蹙
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★交流戦、アジアシリーズ開始
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★WBCスタート
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]] ★クライマックスシリーズ開始
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]] ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]] ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]] ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57%
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]] ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]] ★巨人8冠 ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞
2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]] ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」
2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]] ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位
2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]] ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック
2017年 *10試合 *7.5% **96% ]] ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ
年間加重平均 7.53% (9550.2/1268、10試合・14番組)
参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区
年間単純平均 *4.84% (111.4/23)
年間加重平均 *4.89% (14507.7/2967、23試合・24番組)
■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦 2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦 2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 46.6% FIFAワールドカップ日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) 10:59 64 NHK総合
16 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦 2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
17 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
17 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
19 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
「巨人がダメなら同じ東京のヤクルトを推してみるか」
という思惑があったのかどうか、なぜか突然強くなったヤクルトが優勝、
ソフトバンクとの日本シリーズは関東でも人気になるのではという
関係者の期待をこめて始まったが…
■日本シリーズ2015 加重平均 10.3%
*9.3% 10/27(土) 18:30-21:39 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦 ヤクルト×ソフトバンク
*7.4% 10/27(日) 18:30-21:18 TX* プロ野球SMBC日本シリーズ第2戦 ヤクルト×ソフトバンク
*9.4% 10/27(火) 18:00-22:09 CX* プロ野球SMBC日本シリーズ第3戦 ヤクルト×ソフトバンク
12.5% 10/28(水) 18:00-22:39 CX* プロ野球SMBC日本シリーズ第4戦 ヤクルト×ソフトバンク
12.3% 10/29(木) 18:00-22:09 CX* プロ野球SMBC日本シリーズ第5戦 ヤクルト×ソフトバンク
■日本シリーズ2014 加重平均 9.7%
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
11.8 *4.8 *1.9 *2.8 *5.5 12.5 *3.1 *4.7 *7.0 14/10/25(土) 18:15-21:54 EX__ 阪神×福岡ソフトバンク・第1戦
10.2 *3.3 *3.8 *2.6 *6.0 *9.9 *1.8 *4.1 *5.8 14/10/26(日) 18:18-21:25 TBS 阪神×福岡ソフトバンク・第2戦・第2部
*8.3 *2.5 *0.6 *2.7 *2.4 *8.3 *2.6 *3.2 *4.3 14/10/28(火) 18:30-21:45 EX__ 福岡ソフトバンク×阪神・第3戦
*8.4 *3.5 *2.7 *2.3 *5.3 *7.4 *2.8 *3.7 *3.7 14/10/29(水) 18:20-22:34 CX* 福岡ソフトバンク×阪神・第4戦
10.3 *3.7 *3.1 *2.8 *4.7 11.0 *3.4 *5.0 *5.3 14/10/30(木) 18:33-22:20 TBS 福岡ソフトバンク×阪神・第5戦
参考
サッカー 東アジア杯2015 (国内組のみ) 平均 12.3%
12.3% 15/08/02(日) CX* EAFF東アジアカップ2015男子 日本×北朝鮮
10.7% 15/08/05(水) CX* EAFF東アジアカップ2015男子 日本×韓国
14.0% 15/08/09(日) CX* EAFF東アジアカップ2015男子 日本×中国
サッカー 2016AFC U-23アジアカップ兼リオ五輪アジア最終予選 (すべて深夜帯)
単純平均 14.1%
13.3% 第1戦 北朝鮮
11.5% 第2戦 タイ
11.2% 第3戦 サウジ
14.3% 準々決勝 イラン
18.6% 準決勝 イラク
15.6% 決 勝 韓国
もはやJリーグ相手に互角のプロ野球最高峰日本シリーズ
そりゃ国際試合に賭けるしかなかったわけだ
そしてそのWBCの数字も前回大会から暴落
完全に打つ手なし
◆2015年日本一決定戦 プロ野球vsJリーグ 同曜日対決
10/24土
*9.3% 18:30-21:39 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦・ソフトバンク×ヤクルト
15.1% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
12/05土
10.4% 19:30-21:50 NHK Jリーグチャンピオンシップ・決勝最終戦「サンフレッチェ広島×ガンバ大阪」
*7.5% 19:00-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!2時間SP
◆参考 「神奈川県×広島県」試合 視聴率対決
*1.4% 15/06/20(土) 14:50-17:00 NHK プロ野球 DeNAベイスターズ×広島カープ
*3.1% 16/02/27(土) 13:50-16:05 NHK Jリーグ 川崎フロンターレ×サンフレッチェ広島
年間最低視聴率は常にJリーグよりプロ野球の方が下
マスゴミが野球捨てた時が野球の終わり
鬱憤相当溜まってるだろうから
一気に八百長やら薬物の暴露が始まる
それでもNHKは頑張って、今年もプロ野球中継を続けてくれていたwww
■2017年・プロ野球視聴率
*1.1% 17/04/07(金) 27:20-28:55 EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク
*2.4% 17/04/08(土) 14:50-15:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク
*1.2% 17/04/22(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム
*1.8% 17/04/23(日) 13:05-15:14 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.0% 17/04/23(日) 15:16-17:00 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.2% 17/05/05(金) 13:05-15:17 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク
*2.0% 17/05/05(金) 15:20-16:25 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク
*2.2% 17/06/04(日) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク
*1.1% 17/06/11(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・オリックス×中日
*0.9% 17/06/11(日) 15:05-16:10 NHK プロ野球・オリックス×中日
*2.2% 17/06/18(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・ヤクルト×日本ハム
*2.4% 17/06/24(土) 15:16-17:00 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.9% 17/07/02(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.0% 17/07/02(日) 15:04-17:06 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
サッカーが12クラブ(球団じゃないぞ)だったら観客動員数凄いだろうな
それでも未来を見据えて痛み伴っても各地にプロクラブを作って国民を楽しませたいっていう姿勢がいい
野球はほんの一部の企業とヤクザやきう賭博で丸儲けだもんな
野球はデブしかいないのがちょっとなぁ
清宮みたいな超絶ブサイクを球界の顔にして大丈夫か?
女ファン減るだろあれ
サカ豚がコピペ発狂中!
大量のコピペ保存してる時点で気持ち悪い
野球はもう終わり
これからはJリーグとBリーグが日本のプロスポーツを背負っていくんで
まあバチンコと野球のお金は北チョンの核開発に注ぎ込まれてるのは間違いないだろ
野球民って情弱でだせえよなw
それでもいい歳したら野球に落ち着くんです
サッカーはW杯しか興味持たなくなるんです
サッカー部出身の俺が言うから間違いない
>>56
おまえみたいな奴がいるから荒れるんだよ。
Jリーグはそんな崇高なもんじゃない。
むしろプロ、興行ってところを考えたら野球の方が理に適ってる。 >>36
大阪のゴリ推し野球電波攻撃はマジで嫌われてるね
あと、京都はJチームがあるし、滋賀はBリーグのバスケチームがあるみたいだ
わかりやすいね 今の公立小中はオッサン、オバサンもしくはもっと上の世代が通ってた時代とは違って母校がこんなに少子化なってたのか!ってパターンあるしな…
男子が遊びスポーツなら野球よりサッカー蹴りの方が向いてる時代か。
これだけごり押ししてるのにこれだから笑えますわw
惨め
野球はスポーツじゃないだろ、ほかのスポーツに失礼すぎる
あんなデブが突っ立ってるか座ってくっちゃべってるだけの家事より運動量少ないレクリエーション
>>53
広島があっさり捨てられたのもそれに近かったのかもね
↓やっぱりこれが効いたんだろうなあ
◆マスゴミも押し黙る6.6ショックwww
21 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/18(月) 21:48:52.81
リーグ優勝決定戦でNHK砲6%は野球関係者ショックやろうな
ゴリ押しカープで無理ならもう何しても無駄やもん
もしかして日シリを除いてプロ野球全国地上波撤退の決定打になる可能性がある
13 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/18(月) 21:33:59.74
しかし広島優勝、マスコミでも本当に空気だな
マスゴミ業界にも6.6ショックが響いたんだろうか
「こんなゴミコンテンツ、持ち上げていたらこっちにもとばっちりが来る」と
数字で突き付けられてやっとこ理解したという
だとしたらNHKの緊急中継は、かつて自分たちも荷担した野球のハリボテ「人気」を
自らパンクさせたことになるな
ある意味グッジョブ!
74 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/18(月) 22:45:18.18
去年の16%ってので勘違いしたんだろうなw
それまでは糞みたいな数字で、決定試合だけ跳ね上がるって完全に一過性のバブルってわかるだろw
76 代打名無し@実況は野球ch板で (2017/09/18(月) 22:46:22.58
2匹目のドジョウはいなかったということだな
試合当日は焼き豚がはしゃいでいたな
97 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/18(月) 23:50:14.41
しかしほんと昨年とのメディアの扱いのギャップが酷いな
今後テコ入れしてくるんだろうけどマジで6%が効いてるのか
102 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/18(月) 23:56:26.62
テコ入れしてもこれ以上煽りようがない
今でも最大限の垂れ流し
カープ女子、流行語使ってそれでも6%
大きな意味を持つ分岐点になる数字かも
108 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/19(火) 00:13:16.46
本気でやるときは情報番組、ワイドショー等のライブ主体のあらゆる番組に
時事ネタとして突っ込んでくるし司会や出演者達が事あるごとに
広島ネタをぶっ込んで来る
ここまでやるのが本当のテコ入れ
恐らく6%じゃテコ入れせざるを得ないから日シリまでにこの現象が起こるだろ
それで駄目なら今の民進みたいに捨てられて次に行く >>65
は?
そもそも野球は世界では人気ないって真実は隠し続けてるだろ
それに興行ってなんだよ?
興行だけ考えてる野球がダメなんだよ >>69
俺はサッカーファンだけどね。
各地にクラブが出来てるのは地域の活性化狙って自治体巻き込んだりしてるからだよ。
おらが町のクラブを応援させるようにしたいだけで、国民を楽しませるとか飛躍し過ぎ。 プロ野球は興味ないが高校野球甲子園だけ好きな野球ファンも居そう
実は発足当時のバブル期より増えているJリーグ観客数
そして今年はDAZNの全試合中継の支援もあって順調に過去最高を更新中
試合数もプロ野球を越え、今やだれもが認める「日本で最も人気のある
プロスポーツリーグ」なのは情弱焼き豚以外の日本人の常識
会社四季報にまで隠蔽と捏造ばかりの経理を叱責されるプロ野球と違って、
Jリーグは2005年分から、経営情報を完全ガラス張りにした。
プロ野球はたぶん亡くなるまで絶対にマネできない現実だろう。
>「JリーグはJクラブ経営の透明性向上のため、2005年度分より、クラブ別の個別
>経営情報を発表し、2006年度分からは、全クラブの全ての項目が開示となりました。
>Jクラブ経営情報開示の概要は、以下の通りです。」
http://www.jleague.jp/release/post-36878/
Jリーグ観客数推移
年度 J1観客数 J2観客数 J3観客数 合計 前年比数 前年比率 対初年度
1993 3,235,750 − 3,235,750 ←開幕、ドーハの悲劇
1994 5,173,817 − 5,173,817 △1,938,067 △59.9 159.9
1995 6,159,691 − 6,159,691 △0,985,874 △19.1 190.4
1996 3,204,807 − 3,204,807 ▲2,954,884 ▲48.0 099.0 ←Jリーグバブル崩壊
1997 2,755,698 − 2,755,698 ▲0,449,109 ▲14.0 085.2 ←1ステージ制
1998 3,666,496 − 3,666,496 △0,910,798 △33.1 113.3 ←W杯初出場、再び2ステージ制に
1999 2,798,005 0,827,217 3,625,222 ▲0,041,274 ▲01.1 112.0 ←J2導入、引き分け制導入、PK廃止
2000 2,655,553 1,340,820 3,996,373 △0,371,151 △10.2 123.5
2001 3,971,415 1,505,722 5,477,137 △1,480,764 △37.1 169.3
2002 3,928,215 1,806,392 5,734,607 △0,257,470 △04.7 177.2 ←日韓W杯
2003 4,164,229 2,084,185 6,248,414 △0,513,807 △09.0 193.1 ←Vゴール廃止
2004 4,551,695 1,904,172 6,455,867 △0,207,453 △03.3 199.5
2005 5,742,233 1,975,340 7,717,573 △1,261,706 △19.5 238.5 ←1ステージ制
2006 5,597,408 1,998,648 7,596,056 ▲0,121,517 ▲01.6 234.8 ←ドイツW杯
2007 5,834,081 2,034,543 7,868,624 △0,272,568 △03.6 243.2
2008 5,875,865 2,227,570 8,103,435 △0,234,811 △03.0 250.4 ←リーマンショック
2009 5,809,516 2,903,607 8,713,123 △0,609,688 △07.5 269.3
2010 5,638,894 2,290,082 7,928,976 ▲0,784,147 ▲09.0 245.0 ←南アW杯
2011 4,833,782 2,440,695 7,274,477 ▲0,654,499 ▲08.3 224.8 ←東日本大地震
2012 5,375,300 2,681,881 8,057,181 △0,782,704 △10.8 249.0
2013 5,271,047 3,079,181 8,350,228 △0,293,047 △03.6 258.0
2014 5,275,387 3,043,948 0,444,966 8,764,301 △0,414,073 △04.9 270.8 ←ブラジルW杯、J3発足
2015 5,447,602 3,162,194 0,569,016 9,178,812 △0,414,511 △04.7 283.6 そもそもJリーグは2100億円稼ぐサッカー界の功労者
かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣)
人気がないから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息
この実態が広く知られた途端「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」
あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど?
優勝賞金
◇サッカー
Jリーグ 21.5億円
ルヴァンカップ 1.5億円
天皇杯 1億円
スル銀 3,000万円
富士ゼロ 3,000万円
J2優勝 2,000万円
◆プロ野球
セリーグ・パリーグ 無し
クライマックスシリーズ 無し ←←★今ココ
日本シリーズ 250万円 ←←☆次ココ
交流戦 1,500万円 ※
※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
3年間で3分の1に減額!
2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円
2016年 1,500万円
プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!
2008年まで 平均1億2,600万円
2009年 8,400万
2010年 4,927万
2011年 3,168万
>>78
でも、サッカーだって興行も考えないとJに上がれないシステムになってるでしょ。 雪国のスキーは冬の体育の授業であったりするから身近に感じる
スキーしたことない転校生とかは親も子も大変だと思うけど
>>83
利益を上げる方法はそれこそクラブ毎に違うぞ
野球民には思いつきもしない目からウロコだらけ
そもそもサッカー選手はアメリカ以外のほとんどの国民と交流あるからな
それで説明は十分だろ? 興行wwwwww
◆DeNA球団社長、「全試合で満員にしても黒字にはならない。」
「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。それを昨年は20億円まで減らせた。(略)
普通の会社なら倒産ですよ」
「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」
◆阪神の南信男球団社長 「野球環境はいい方向には向いていない」
http://mainichi.jp/sports/news/20140810mog00m050002000c.html
「結局、球団経営が苦しい、もう持ちこたえられない、身売りなりの手立てがないか、
という発端があって、合併とか1リーグに移行という話になった。
波及効果などを除いた独立採算で利益を上げているのはわずかな球団。
そういう状況はあまり変わっていない。 大きな外部環境や野球を取り巻く環境、
つまり、人口が減少する、高齢化する、プロ野球のファン層が高齢化していく、
コアなファン層も減っていく。 そうい環境の変化はいい方向には向いていない。
タイガースも球団単体の収支はそんなに余裕はない。
◆広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」
「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/-100
「旧市民球場と比べて一番増えたんはお年寄り。
放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円くらい。
でも、(テレビ局側が一気に減額せず)徐々に落としてくれたけえ助かった。
(球団を増やす)エクスパンションは日本でできるわけがない。 京都 3位野球 16.4%
京都って阪神の影響ないんだな…
>>47
それは俺も思う
2017年にもなって、いまだに野球人気が1位の地域は将来が心配になる
昭和時代からずっと時間が止まってるのかなって。
あのキューバですら今や野球よりもサッカーが人気だというのに これ地元に実業団やプロチームのある競技が上位に来てるだけだな
客が一人もいなくても名目上は「黒字」、その呆れた実態
こんなものに国民の税金が使われまくっている現実
◆チケットは読売本社が全て買い上げ、放映権は放送してもしなくても
全試合分を日本テレビが一括で買い上げる巨人戦、実質読売が経営?
http://toyokeizai.net/articles/-/48662?page=6
最後に経営の話をしておきたい。
敢えて言うまでもないかもしれないが、東京ドームと巨人は何の資本関係もない赤の他人である。
東京ドームは読売グループの子会社だと思っている人がたまにいるが、巨人はただの店子。
球場内の飲食収入や広告看板収入は全て東京ドームのものだ。
東京ドームは柱1本にいたるまで広告スペース。このどん欲さは他のどの球場よりもすごい。
一方、球団経営会社の読売巨人軍に入るのは、チケット売り上げとテレビ放映権、それに
グッズ収入くらいなのだが、チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて差配し、
放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる。
読売グループが業界紙に公表している巨人の年商は、毎年概ね240億円。
似たような観客動員数の阪神の推定年商のほぼ倍になるのは、チケットと放映権の一括
買い取りがあってなおかつその単価が高いからということになるのだろう。
球団はもっぱら選手のマネジメント、経営はスポーツ事業部という役割分担になっているという
点で、巨人は12球団の中では極めて特殊な存在と言っていい。
それだけに、「自立しているのは巨人、阪神、広島だけ」という定説にも、違和感を禁じ得ないのだ。
東洋経済オンライン 2014年09月25日
「ドーム"伝統の一戦"を快適に過ごす裏ワザ〜 第8回 通勤ラッシュ並みの巨阪戦が快適に」より
>チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて差配し、
>放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる
それプロ球団の経営と言えるのか?
やっぱり親会社の税制優遇がなかったらプロ野球は存在しないんだな 最近のマスゴミでプロ野球の赤字の話題がタブーなのは、
相当追い詰められているっていうことなんだろうな
昔は平気で関係者も赤字額を口にしていたのにwww
野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前
■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001
球団経営はどこも楽ではない。親会社などから広告宣伝費などの名目で補填を受けている。
横浜は年間20億円を超す赤字。親会社のTBSホールディングスは売却交渉再燃の
可能性を否定しない。加地隆雄球団社長は「体質改善して自立するのが理想」と話すが、
これといった具体策は見当たらない。
「赤字補填」の捉え方は変わってきた。日本ハムは親会社から年間30億円が球団に
入るが、藤井純一球団社長は「価値を提供してスポンサー料をいただくという考え方。
30億円が入った状態で予算を組み、そこからいかにプラスを出すか」と語る。
ソフトバンクも年間約30億円の「赤字補填」を受けている。
横浜は3年連続最下位の成績不振も響いており、加地社長は「強くないと資産価値が
上がらない」と言う。
球団が垂れ流した赤字を黙って広告費と考えていた時代から、親会社にとってその額が
球団保有価値に見合うかどうかを厳しく判断する時代になった。 世界中誰もやっていないスポーツを日本では国技とか言っている時点で無理ありすぎだろwww
騙せる限界はもう終わりに近づいているww
球界再編騒動のときには「プロ野球球団はみんな赤字!だから一リーグは当然!」
と公然と報じていたのが、いまでは忘れたフリ。
この赤字を補填するのが日本国民の税金だ
■「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に 2004年7月
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
2リーグではパ球団がもたないし、1リーグだとセ球団が悲鳴を上げる。
巨人戦を柱とした日本型の球団経営モデルが、すでに限界に来ているのは
明らかなのだ。阪神の野崎勝義・球団社長は14日の会見で、「球界の総収入が、
総支出に対して不足している」と認めた。
全体として野球ビジネスは、事業としては事実上破綻しているという表明だ。
大半の球団が持続できたのは、「広告宣伝費」として親会社の補填を
受けていたからだ。それを続ける余裕はどの球団にもなくなりつつある。
朝日新聞の調べでは、12球団のうち親会社の支援なしで03年度に
黒字だったのは、巨人、阪神、広島の3球団だけ。
日本一に輝いたダイエーでさえ、全国中継が少ないことから、赤字だった。
西武や日本ハムも実質的な赤字が数十億円規模なのは確実で、12球団の
当期損益を足し引きすると、約150億円のマイナスになる。
例えばロッテの場合、30億円余りの収入に対し、
「人件費の比率が100%を超えている」(重光昭夫オーナー代行)。
オリックスとの合併を目指す近鉄も、収入が44億円しかないのに、中村、ローズの
2人に計約10億円を支払った。
そのうえ、有望選手を獲得する際に動く金銭は、闇に包まれたままだ。
あるパ球団のオーナーは「実際、1リーグになっても、人件費を半分にしないと
経営は成り立たない」と言う。 進化を拒否した衰退ガラパゴスジャップ脳には
やきゅうの非生産性がしっくりくるんだろw
夕方のニュース、夜のニュース、朝のニュースで(明日の先発投手も含めて)
野球情報を流しているのは、野球賭博をやっている893の皆さまのため
ニュースで試合結果を流さないと、CSなんかに入ってない893な方々がNHKに
ゴラァと脅迫電話をおかけになってこられるからね
かつて自民党がサッカーくじと同じ「野球くじ」の導入を打診したら、NPBは
いきなり八百長疑惑を持ち出し、普段野球の暗黒面はひたすら見えないふりをする
野球マスゴミも騒ぎだし、NPBは「とまあこういう事情で公的なくじは無理です」
と政府案をあっさり拒絶した
もちろんそれはズブズブの関係にある反社会勢力の皆さまの行う、アンダー
グラウンドの賭博に協力しなきゃいけない立場だから
だてに日本代表監督が裁判所に893との繋がりや脱税を認定されていないwww
野球界衰退
↓
「じ、Jリーグガー!Jリーグガー!」
野球が笑いものに
↓
「さ、サカ豚ガー!サカ豚ガー!」
現実を直視したら死んでしまう生き物・負け犬焼き豚www
ヴィッセル神戸のほうがオリックスより客多いってサカチョンは平気で大ウソつくな
オリックスの平均観客動員 21,000人(平日含む)
ヴィッセルはほとんど土日だけど
10.21 17,016人
9.23 18,111人
9.16 7,911人
それに60代後半の団塊世代が逝ったら野球は終わるって?何回同じこと言い続けてるんだ、アホか!
今どこの球場でもいいから行ってみろ ほとんどが若者、カープ女子などの若いギャルそれに子供もなwww
さらに若い人の間でも野球のほうが人気という調査結果見ろや
少年マガジン
「購読者アンケート、好きなスポーツ」
15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%
16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%
23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9% 野球マスゴミはよくやったよ
敗因は野球という競技がやっても見ててもつまらな過ぎたことだ
開幕日、「大入り満員」だったはずのオリックスの本拠地・大阪京セラドーム
↓
1日たったら
タダ券ばらまきの「動員」も1日で息切れ
これが野球の底力の「底」だ! 手先が器用な日本人はヤキウで外貨稼いだほうがいいのに
>>92
人気もだけど一部企業がテレビメディア使ってボロ儲けって体質から抜け出せてないから
それに野球賭博でヤクザの資金源になってる
そのことに気づかない県民に泣けてくる ◆息を吐くように水増しするのがプロ野球
357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48
8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です。
https://twitter.com/kaoringco/status/849947529458311168
↓
主催者発表観衆数 「24559人」 / 36,700席人収容
主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」
まあナゴドはずっとこんな感じだからな
◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」
現実 ロッテ応援団以外は見事にガラガラ
↓
野球スレでも呆れられる
501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21
中日なんかペナントレースでも1万台なのに
オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ
506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36
シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ
で、大体シーズン中は2万前後発表
だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル
507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:54:24.10
ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ
全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな
509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43
盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない
802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89
観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww
クソ中日新聞はよ潰れろ >>64
今の40代とか昔と趣味嗜好変わらないか
下手すると若い子が興味持つような事を趣味にしてるのが多いよ
そもそもJ-POP聞いたり小中からゲームやってきた世代がそんな簡単に日和ると思うか? 野球洗脳に掛かるとこういう悲惨な状態が「連日超満員!」に見えるんだろう
NPBはこれらの惨状を「2万!」「3万!」と誇大発表し続けて、
毎年毎年「今年も過去最高の観客動員数更新!」と騒いでる。
ガラガラ明治神宮 ヤクルト
ガラガラ京セラドーム オリックス
普段の公式戦
2015/3/28(土) 開幕2日目・休日なのに 西武プリンスドーム
こういう試合が山のようにありながら、発表される年間平均はほとんどの
チームがキャパシティの7、8割の数字なんだよなあw
>セ、パ両リーグは14日、オールスターゲーム前の前半戦が終了した
>13日現在の入場者数を発表した。
>1試合平均の入場者数は、セが前年同期比3・3%増の3万1575人、
>パが同4・4%増の2万5484人
横浜でオールスター戦を開催したら、満員の観客数が、ガラガラの日も多い
ベイスターズの「年間平均観客数」とほぼ同じだったのにはみんな爆笑していた
ウソばかりついてるから自虐的になってるのかwww >>88
世界に通用するのは確かにあるな。
だからこそDAZNマネーも入ってきたし。
ただ、動員とかマスコミ巻き込んだりするのは野球の方がまだ上だろ?
横浜とか広島とかのやり方。
そこは盗むとこは盗むのが良いかと思ったんだ。 ◆この二つの比較画像を見ると、日本の数字と野球界の数字は
単位が違うんだとよく分かる。
横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
同 プロ野球・観衆「1万人」
上:京セラドーム(オリックスの試合) 主催者発表 「19021人」
下:京セラドーム(BUMP OF CHICKENのライブ) 「36000人」
プロ野球の発表する数字なんか元に議論しても意味がないとしかww というより、もう観客数はJリーグの方がプロ野球(NPB)より歴然と上
昭和脳の焼き豚老人はバカだからいまだに
「野球は毎日やってるから、週に1試合しかできないJリーグより
リーグ全体でもずっと試合数は多いはず!」
なんていう妄想に浸ってるんだろうな
1リーグがたったの6チーム、1日に最大3試合しか開催できない
プチリーグしか知らないから、こんな時代錯誤な勘違いをする
もうまともな日本人には、日本で最も規模が大きく最も人気がある
スポーツリーグはJリーグだというのは常識だ
NPB はまず財務諸表を公表するという、まともな企業なら当たり前の
義務を果たせる綺麗な身になってからものを言えと言いたいけど、
まあ絶対に無理だろうなwww
893なうさんくさい集団のまま消滅してくれ
◆もう今は、漫画編集者も野球を知らなくなっているんだなwwwwww
この絵はコラ説もあるみたいだけど
0739 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:00:39
0741 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:04:14
漫画のやきうリテラシーが危機である
0743 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:05:25
オレ初見なんだけど、前にも出てた?
漫画家も編集者も、誰も気付かないほどやきう離れしてる
んか(´・ω・`)
0744 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:07:36
野球の大まかなルールは知っている
でも、ある程度細かい描写を求められると無理
そんな時代かな?
0746 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:09:14
漫画って編集通すときにおかしなとこがないかチェックする人がいるって聞いたけど
誰も野球のルール知らなかったのかなw
0749 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:14:04
そこは普通担当の仕事で、囲碁将棋みたいな担当もよく知らないジャンルの場合は
担当以外の技術監修がチェックするというのが普通の流れ。野球の場合は担当編集が
知ってるはずだから専門家のチェックは受けないはずです。
担当編集は野球を知らない世代になってるから、囲碁将棋並に技術監修をつけなければ
ならないようになっているんでしょう。 ◆↓皆さま、何が間違っているかそれぞれ5秒で分かりますか?
0179 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 14:57:14
今の子供だと、どこが間違いが分からないかもな
0189 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:32:09
今の子供「押し出しって何?中出しなら知ってる」
0195 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:44:48
上の軍鶏は何が間違いか5分くらいわからなかったが
押し出しで勝ち越しなら同点なのでゲームセットは無いわな
0197 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:49:41
なるほど
何が間違いなのかさっぱりわからなかった
0198 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:52:40
俺も全然分からなかった、恥ずかしい orz
0199 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:53:47
(^◇^)野球博士と呼ばせてくれ! 大恥かいてしまった各Jリーグクラブの優勝パレード
神奈川でも野球>>Jリーグていう証拠
Jリーグ(横浜Fマリノス)
ジュビロ磐田
2015年のサンフレッチェ優勝パレード 主催者発表5万人だけど
実際は普段の通行人に毛が生えたような1万人ぐらいだったという広島県民の証言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚チョンの朝鮮人がいくら野球を叩こうが野球人気に死角なし、Jリーグは低迷するばかりだぜwww
野球人気が圧勝だからこういうことになるんでしょ
野球が面白い競技だからこういうことになるんでしょ
Jリーグはオワコン決定ですね
Jリーグは23年の短い生涯に幕を閉じましたねw
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏 チーン
なーむーあーみーだーあっ!南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏チーンwwwww
Jリーグの発表してる観客の平均年齢は
41歳 !
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/spectators-2015.pdf >>116
う〜ん
広島と横浜を応援するそれ以外の県の人って何なんだろうね
サッカーはすでに各県にあるから競技人口から推察すれば減ることはないだろうと思うけど野球が「なんで広島や横浜を応援してたんだ?」と気づいた時がやばいと思うよ ◆発狂焼き豚 「地域密着の理想はプロ野球が実現!」
【野球】スポンサー付かずプロ野球16球団構想は前途多難
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140904-00000002-jitsuwa
2014/09/07(日) 01:29:57.98 ID:???0
テレビ界が密かに注目しているのが、自民党の日本経済再生本部がまとめた日本再生ビジョン。
静岡、北信越、四国、沖縄などプロ野球のない地域に新たに球団を創設し、現行の12球団から
16球団にするという『プロ野球16球団構想』だ。
「セ・リーグとパ・リーグを東西二つの地域に分け、4地域の勝者によるディビジョンシリーズを行い、
勝ち上がった球団が日本シリーズで対決するという構想。
安部首相もアベノミクスの“第三の矢”に直結する成長戦略の一環として重要視しているほどです」
(民放スポーツ番組プロデューサー)
しかし、実現へのハードルは低くはない。まずは政財界から反発する声が上がっているのだ。
「アベノミクスの旗振り役である甘利明経済再生担当相が『政府が強引にかじ切りをする案件ではない』
と否定的な意見を示唆した。安倍政権の『後見人』である渡辺恒雄読売新聞グループ会長を慮っての
発言だといわれている。渡辺会長は以前から現在の12球団を維持しながらの『1リーグ制』を唱えていますからね」(関係者)
さらに球団経営に乗り出す企業が出てくるのか、どこのテレビ局が放映するのかという根本的な問題も浮上している。
「球界の革命団体として注目された『関西独立リーグ』は昨年消滅した。さらに『四国アイランドリーグplus』
『BCリーグ』といった独立リーグの経営が危ういことは説明するまでもない。
当然、スポンサーも付かず、併せてテレビ局も紐づかない。野球の中継は技術料で5000万円。
これに球団に支払う放映権料が出てきますが、それもスポンサーが付いたらの話。
地方の準キー局が主幹局になるでしょうが、一試合の放映権料が1000万でも採算は厳しい。
これに選手の年棒の問題も加わってきます」(関係者)
絵に描いたモチに終わるのだろうか。 マスゴミがゴリ押しして、この結果なの?
マスゴミのゴリ押しが無ければ、誰も見ていないんじゃないw
マスゴミのごり押し報道がなくなった野球の未来像がこれだ
「サッカーができるなら大人気の野球が地域密着すれば大成功は確実!」という
安易な考えで始めたプロ野球独立リーグは各地で崩壊寸前
この年、関西独立リーグは解散した
■2013年 プロ野球 関西独立リーグ 観客動員数
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00〜 キッピースタジアム 観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜 キッピースタジアム 観衆:44人
5月18日(土) 06vs兵庫 16:33〜 豊中ローズ球場 観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人
5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜 キッピースタジアム 観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01〜 キッピースタジアム 観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:171人
4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場 観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム 観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム 観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:*85人
4月19日(金) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場 観衆:*97人
焼き豚は一・二試合いい数字が出たのを振りかざし
「か、関東以外では野球は大人気!」
と現実逃避するが、もう今では関西でも名古屋でも福岡でも野球の数字は壊滅してる
広島と札幌だけが頼みの綱状態
関西の阪神戦vsサッカー代表戦の推移は劇的だったからな
◆関西地区視聴率 阪神戦vs代表戦
2010/04/07(水)
18.6% 19:00-20:54 ABC スーパーベースボール・阪神×巨人
*5.6% 19:20-21:24 YTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表
↓ 3年後
2013/09/06(金)
*9.1% 19:00-20:54 KTV プロ野球中継2013 阪神×巨人
14.3% 19:00-21:30 YTV キリンチャレンジカップ2013 日本代表×グアテマラ代表
↓ 1年後
2014/09/09(火)
*5.1% 19:00-20:54 KTV プロ野球中継2014 阪神×巨人
14.5% 19:00-21:19 ABC キリンチャレンジカップ2014 日本代表×ベネズエラ代表
関西で阪神戦がスポーツ番組のトップになったのは、この10年間一度もない
一作年やっと侍ジャパンの韓国戦が関西ローカル一位を取った
◆関西地区 スポーツ 年間最高視聴率
2014年 45.0% NHK サッカー ブラジルW杯 日本×コートジボワール
2013年 33.1% ABC サッカー W杯 アジア最終予選 日本×豪州
2012年 28.4% NHK サッカー ロンドン五輪 女子予選 日本×スウェーデン
2011年 34.2% ABC サッカー アジア杯 日本×韓国
2010年 54.1% MBS サッカー 南アフリカW杯 日本×パラグアイ
2009年 43.1% MBS ボクシング WBC世界フライ級タイトルマッチ
2008年 27.4% ABC フィギュア (参考 35.9% NHK 北京オリンピック開会式)
2007年 34.8% KTV フィギュア 世界選手権・女子フリー
2006年 48.9% ABC サッカー ドイツW杯 日本×クロアチア
2005年 43.5% ABC サッカー W杯アジア最終予選 日本×北朝鮮
焼き豚さんがボトルスキスレが出てこない件についてww
隔離スレ機能してますね
備長炭が必死に煽ってるのが滑稽滑稽w
近年では比較的視聴率があったので焼き豚が心のよすがにしていた
2013年・楽天vs巨人の日本シリーズ
それでも番組のスポンサーになってくれたのはこんな企業
◆日本プロ野球の頂点・日本シリーズ2013 第一戦のTVスポンサー
世田谷健康食品 グルコサミン
美カンヌ化粧品 美容酵素
沢井製薬 ジェネリック医薬品
明治安田生命 しあわせカフェ
日本生命 みらいのカタチ
ジャパネットたかた
同 第三戦スポンサー
○日テレ
アフラック ちゃんと応える医療保険
明治安田生命 医療費リンクシリーズ
フコク生命 未来のとびら
亀田の柿の種
レッドブル
○北海道
タケダ漢方
エスエス製薬
小林製薬
養命酒
龍角散
リーブ21
花王
やずや
明治安田生命
>>138と同じ時期のサッカーW杯アジア地区予選・オマーン戦のCM企業
・トヨタ
・ホンダ
・アウディ
・ルイヴィトン
・NTTDoCoMo
・ユニバーサルスタジオ
・ソニー (バイオ)
・エネオス
・ブリジストン
・横浜タイヤ
・サントリー
・キリン
・ガンホー
・グーグル
ほか
今はサッカーのハーフタイムの時間の方が、野球の試合中より
視聴率が高いとはっきりしてしまっているから、どの企業も
サッカー中継の時は気合の入ったCMを持ってくる。 野球民は世界の常識と正しい知識を得てプロクラブ増やしてくれ
そして一部企業と賭博ヤクザの資金源になってるぞ
面白いスポーツには違いないんだから広めて行かなきゃ
過日中継された広島と横浜のクライマックスシリーズ
シリーズ平均視聴率は史上初の一ケタで歴代ワースト達成です!
おめでとうございます!
プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ第3戦・広島×DeNA
フジテレビ 17/10/20(金) 19:00-149 8.0%
◆セリーグ クライマックスシリーズ ファイナル(第2)ステージ視聴率 (関東・地上波)
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 単純平均
2007(巨人×中日) 13.8 16.2 17.4 --.- --.- --.- | 15.8
2008(巨人×中日) 15.0 15.5 18.1 20.7 --.- --.- | 17.3
2009(巨人×中日) *8.5 11.1 14.3 17.0 --.- --.- | 12.7
2010(中日×巨人) //./ *7.3 //./ 15.4 --.- --.- | 11.4
2011(中日×ヤク.) //./ //./ //./ //./ 10.3 --.- | 10.3
2012(巨人×中日) 12.1 *8.1 11.5 14.4 17.5 20.1 | 14.0
2013(巨人×広島) 12.4 *9.0 10.7 --.- --.- --.- | 10.7
2014(巨人×阪神) *8.4 //./ 10.4 13.3 --.- --.- | 10.7
2015(ヤク.×巨人) //./ //./ //./ 12.4 --.- --.- | 12.4
2016(広島×横浜) //./ //./ //./ (//./) --.- --.- | --.-
2017(広島×横浜) //./ //./ *8.0 10.6 //./ --.- | *9.3
//./は中継無し、--.-は試合無し、( )はデーゲーム。
プロ野球独立リーグ「BCリーグ」の栃木ゴールデンブレーブスは27日、公式サイトで吉田えり投手(25=練習生)ら13選手の退団(自由契約)を発表した。
吉田はナックルボールを武器に“ナックル姫”として活躍。2008年11月、関西独立リーグ「神戸9クルーズ」と契約し、日本初の「男性と同一チームでプレーする女性プロ野球選手」となった。10年から約2年半の米国・独立リーグ生活を経て日本球界に復帰した。
2017年シーズンから栃木ゴールデンブレーブスに所属となったが、6月「ケガの治療のため」練習生契約に変更された。
吉田はこの日、自身のブログで退団を報告。「たくさんのご声援、ご支援、本当にありがとうございました!!」と感謝の言葉をつづった。29日のファン感謝デーには参加する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000055-tospoweb-base 「プリンセス駅伝」にも「エイプリルフールズ」にも負けるセ・リーグ最強決定戦
■2017年10月第三週 スポーツ番組視聴率
20.5% プロボクシング・WBA世界ミドル級選手権・アッサン・エンダム×村田諒太 フジテレビ 17/10/22(日) 20:14 - 76
15.0% フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2017第1戦ロシア大会 テレビ朝日 17/10/20(金) 20:16 - 98
14.5% フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2017第1戦ロシア大会 テレビ朝日 17/10/21(土) 19:18 - 132
14.1% プロボクシング・WBA世界ミドル級選手権・アッサン・エンダム×村田諒太 フジテレビ 17/10/22(日) 19:00 - 74
9.9% フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦2017第1戦ロシア大会直前情報 テレビ朝日 17/10/20(金) 20:00 - 16
9.1% 炎の体育会TVSP TBS 17/10/21(土) 19:00 - 120
9.0% プリンセス駅伝2017 TBS 17/10/22(日) 11:50 - 171
8.0% プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ第3戦・広島×DeNA フジテレビ 17/10/20(金) 19:00 - 149 ←★
参考 10/21土
*8.3% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・映画・エイプリルフールズ
ちなみに女子プロ野球、いよいよ今年で終わりらしい
【女子プロ野球】シーズン中に試合数を異例の3割削減 けが人が相次ぎ消化困難 2017/04/28(金)
日本女子プロ野球機構は28日、シーズン中の「ヴィクトリアシリーズ」84試合を、
3割減の60試合に変更すると発表した。
「シーズン序盤より相次いでけが人が出ている状況から、万全の状態で当初
予定していた試合数を行うことが困難と判断した」と説明している。
10年に2チームで始まった女子プロ野球は今季、“美しすぎる女子野球選手”として
話題となった加藤優(埼玉)や、ヤクルト・川端慎吾の妹・川端友紀(埼玉)ら、
3チームと育成1チームあわせて約60名が所属。3月25日に開幕し、すでに
12試合を消化している。
関係者によると、各チーム公表していない分を含め2〜3人のけが人がいる状態で、
5月2日に予定されていた兵庫・埼玉戦(あじさいスタジアム北神戸)、16日の京都・
兵庫戦(皇子山)など24試合を中止することになった。
今季は昨年までより多くの試合を予定していたが、これほど大規模な試合数削減は初めて。
2 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:49:13.68
表向きはけが人のせいで、本当は資金力不足なんだろ
5 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:50:16.58
ギャグ漫画でも有り得ない展開w
7 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:51:11.41
4チームでリーグ戦やる意味がわからない
9 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:51:57.99
誰が興味あんねんどうでもいい
10 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:53:09.20
球団全部わかさ関連なんだろ
会社の運動会みたいなもんだわ
女子プロ野球を名乗るなよ
11 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:53:40.38
女子プロ野球=わかさ生活女子野球部の紅白戦を減らすってだけだからそらあっさり
13 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:54:01.98
シーズン中にルールを変えるなんてあり得ん
14 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:54:14.38
実質わかさ生活の社員さんだからな
社内の親睦会と大差はない
キリのいいところでフェードアウトしてもいいと思う
17 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:56:35.94
開催費用がないんだろ
前も似たような話があったw
19 :名無しさん@恐縮です 2017/04/28(金) 20:59:09.64
わかさ生活も最近CM見ないから
本業苦しいんじゃないの
この手の企業ってCMとDMがすべてだろw
俺は小さい頃、ひとりでサッカーボールを蹴ってたが
周囲は野球地区だったから、子供会でソフトボールのチームに入れられた。
良い時代になったなぁ…
これが野球中継にトドメをさした日テレのトラウマwwww
いま日テレは優勝がかかった試合の中継すら拒否している
日テレの年間ナイター中継数は、なでしこの地上波中継数より少ない現実
09/22日
10.1% 18:56-21:00 EX* 女子サッカー2013ワールドチャレンジ!!日本×ナイジェリア (ただの親善試合)
____
/ \ 女子サッカーってマジでブーム去っているな・・・
/ \ / \ < 最早ゴールデンで放送するコンテンツじゃねえな
/ ( ●) (●) \ あっという間に人気が去ったな・・・
| 、" ゙)(__人__)" .)| __________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|__________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
09/21土
*5.1% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 (巨人勝てば優勝試合、相手はマエケン)
____
/ \ 。 。 。
/ _ w _\_________ 。 。 。
/ _____| | ヘ____ヘ_|____ ___
/⌒| ((_____| | Σ ________(○)__(○)
/ |. ι (___人__) | | '' , ' ' , | 。
| l\ | | | | | 。
ヽ -一ー_~、⌒) |r┬-| | | | 。 。 。
>>135
焼き豚がポドルスキスレに隔離されてるじゃねーかw ドラフト会議をテレビ中継する日本を外国人は奇異な目で見てるだろうね^^
>>144
税リーグとなでしこはどれくらい取れたのかなぁ 6年間煽りに煽りまくって、サッカーの練習試合以下のバカボン清宮
14.4% プロ野球ドラフト会議2010
11.2% プロ野球ドラフト会議2011
10.0% プロ野球ドラフト会議2012
*9.2% プロ野球ドラフト会議2013
10.3% プロ野球ドラフト会議2014
13.9% プロ野球ドラフト会議2015
11.0% プロ野球ドラフト会議2016
13.4% プロ野球ドラフト会議2017 ←★
ハンカチ越えならず…
「ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう…
夢を追う母と子壮絶人生ドキュメント運命の瞬間生中継」
2010/10/28 11.8%
2011/10/27 11.0%
2012/10/25 10.7%
2013/10/24 10.1%
2014/10/23 *9.6%
2015/10/22 12.5%
2016/10/23 *8.7%
2017/10/26 *9.4% ←★
こちらもハンカチ越えならず
電通がこの15年イメージ戦略としてサッカー選手を上げまくってきた成果だよ
バカボン清宮・体力一般人並みオコエをゴリ押しした一昨年からは
甲子園関連の番組もガタッと視聴率を落とした。
キッズ・ティーンは数字が出ないほど離れてしまった。
ゴリ押しと身内マスゴミのバカ騒ぎがいかに嫌われるかのいい証拠だ。
(昔の好視聴率も後番組待ちの視聴者の数字らしいけどね。深夜番組の人気が
下がったら熱闘甲子園の数字も下がり、1時台に追いやられてしまった)
7年前 2010年
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
10.3 *1.9 *4.3 *9.6 *4.6 *6.5 *7.6 *9.6 *2.8 10/08/16(月)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
*9.7 *1.4 *9.8 *6.2 *5.2 *6.6 *3.5 *6.9 *3.8 10/08/17(火)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
11.3 *1.0 12.0 *5.1 *8.2 *6.2 *3.2 *8.4 *5.0 10/08/18(水)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
10.4 *3.2 13.6 *5.4 *6.2 *6.8 *3.1 *7.4 *3.9 10/08/19(木)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
11.5 *1.7 *7.8 *9.6 *6.6 *7.7 *2.8 *6.3 *4.3 10/08/20(金)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
*8.6 *0.6 *4.5 *4.2 *4.4 *4.8 *3.5 *6.0 *6.9 10/08/21(土)テレ朝 23:00-23:30 熱闘甲子園
↓3年後 2013年
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*8.6 *1.0 *2.4 *3.7 *6.6 *4.9 *2.7 *4.5 *4.5 13/08/08(木)EX* 23:10-23:40 熱闘甲子園
*6.5 **.* **.5 *1.3 *4.8 *4.0 *2.1 *4.1 *3.9 13/08/09(金)EX* 23:10-23:40 熱闘甲子園
*7.0 **.4 **.7 *2.0 *4.0 *4.7 *1.7 *3.1 *5.3 13/08/10(土)EX* 23:15-23:45 熱闘甲子園
*3.7 **.6 *2.0 *2.1 *1.1 *2.6 *2.5 *1.4 *2.0 13/08/11(日)EX* 23:15-23:45 熱闘甲子園
↓2年後 2015年
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.3 **.* **.* *1.5 *2.1 *2.0 *0.6 *1.1 *2.1 15/08/07(金) 01:41-02:11 EX__ 熱闘甲子園
*3.1 **.* *1.2 *1.1 *1.9 *2.1 *1.7 *1.2 *1.9 15/08/08(土) 01:35-02:05 EX__ 熱闘甲子園
*2.7 **.* *0.3 **.* *1.9 *2.1 **.* *1.1 *1.8 15/08/09(日) 01:45-02:15 EX__ 熱闘甲子園
*3.5 **.* **.* *1.2 *2.8 *1.7 *0.9 *1.1 *1.8 15/08/10(月) 01:50-02:20 EX__ 熱闘甲子園
ドラフト低視聴率で焼き豚意気消沈ww
清宮フィーバーなんてありませんでしたねww
野球のバブルは崩壊しました
発狂焼き豚「か、関東ではサッカーがマスコミにゴリ押しされているニダ!」
10/19土曜のスポーツ報道まとめ
○テレ朝 サタデーステーション
プロ野球 1分半
Jリーグ 0分
○NHK サタデースポーツ
プロ野球 10分
Jリーグ 7分
○テレ東 SPORTSウォッチャー
プロ野球 38分
Jリーグ 6分
○日テレ Going
プロ野球 15分
Jリーグ 2分
○フジ HERO’S
プロ野球 4分半
Jリーグ 2分
○TBS S1
プロ野球 38分
Jリーグ 30秒
合計
プロ野球 107分
Jリーグ 17分30秒
【有効回答数】8350
わろた・・・・
まあまともな野球ファンはこんなの興味ないわなw
>>149
一般人は税リーグで騒いでるサカ豚を奇異の目で見てるんだよね お母さんありがとうとか熱闘甲子園の絆とかそういうのが気持ち悪いな
野球は競技自体つまらないからキャラゲー的要素を盛り込もうとしてるのは分かるんだけど
>>156
どっちもだよ
プロ野球は日本の税金にどれだけタカってきかことか マスゴミさん、もっとゴリ押ししないと人気ないのバレちゃってますよwww
◆日本サッカーがオリンピック出場を決めた昨年1月27日のフジ「すぽると」
直前のニュース番組では
テロップ 「NEXT・劇的!U−23日本代表 約束の二年間」
アナ 「リオオリンピックへの道、それは、結束の二年間でした!」
とサッカーをすぐ報じるように予告しておいて、いきなり
オープニング プロ野球キャンプ情報映像
「多種多様の自主トレ/大自然と大都会で…」 10秒 ★
オープニング音楽 番組内容紹介 30秒
サッカーアジアカップ兼U23リオ五輪予選準決勝
試合映像・インタビュー 1分25秒
過去の映像ドキュメント 3分25秒
スタジオ解説 55秒 小計 5分45秒
「片や厳しい大自然の中で、片や大都会のまん中で!
自主トレのやり方も、それぞれなんです!」
プロ野球キャンプ情報
ソフバン今宮、オリックス糸井 1分45秒
「中日若松と亡き恩師の絆」 10分10秒
中日キャンプ情報 1分00秒 小計 12分55秒 ★
【CM 1分】
ボクシング・村田 タイトルマッチのため海外へ 35秒
ラグビー畠山 海外移籍ニュース 35秒
【CM 1分】
バスケ男子日本代表 世界予選ニュース 45秒
フットサル コロンビアと親善試合 50秒
【CM 2分】
全豪オープン 国枝敗北 30秒
次回の内容予告 20秒
【CM 2分15秒】
次回映像
「特集!オコエ瑠偉の2か月/松坂大輔が自主トレ公開」 5秒★
★ 野球関係ニュース 13分10秒
野球以外のニュース 9分00秒
息を吐くようにウソをつく焼き豚民族 「すぽるとはサッカーばかり!」
フィギュア世界選手権で連覇を狙う羽生が登場、サッカーの
ハリルジャパン初戦が実施された、ビッグイベント三つ巴の
プロ野球開幕日。
2015年3月27日(金)深夜 すぽると!(CM含めて30分構成)
○番組OP 30秒
プロ野球開幕・巻頭挨拶 53秒 ★
世界フィギュア 男子ショート 2分05秒
プロ野球
日本ハムvs楽天 9分40秒 ★
ソフトバンvsロッテ 1分00秒 ★
西武vsオリックス 55秒 ★
広島vsヤクルト 1分05秒 ★
阪神vs中日 50秒 ★
巨人vsDeNA 3分30秒 ★
センバツ高校野球 40秒 ★
サッカー ハリルJAPANチュニジア戦 1分00秒
サッカー U-22 マカオ戦 20秒
競馬 高松宮記念 10秒
女子ゴルフ 20秒
ヤンキース田中情報 10秒 ★
★ 野球関係ニュース 21分27秒
野球以外のニュース 3分55秒
>>160
キャラゲー要素を排除しすぎて一般人は誰も税リーガーを知らなくなってしまった スポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣)
人気がないから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息
この実態が広く知られた途端「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」
あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど?
優勝賞金
◇サッカー
Jリーグ 21.5億円
ルヴァンカップ 1.5億円
天皇杯 1億円
スル銀 3,000万円
富士ゼロ 3,000万円
J2優勝 2,000万円
◆プロ野球
セリーグ・パリーグ 無し
クライマックスシリーズ 無し ←←★今ココ
日本シリーズ 250万円 ←←☆次ココ
交流戦 1,500万円 ※
※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
3年間で3分の1に減額!
2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円
2016年 1,500万円
プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!
2008年まで 平均1億2,600万円
2009年 8,400万
2010年 4,927万
2011年 3,168万
野球はルール知らない子供が増えてきてる時点で詰んでる
スタートラインにすら立てなくなってる
まあ広島だけじゃなくプロ野球自体が世間に認知されていない
昨年のオールスター戦に選ばれたメンバーを芸スポ板などに貼ると、
「マジで一人も知らない」と言われたなあ
◇まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!プロ野球オールスター戦!
アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」
秋山翔吾 秋吉 亮 浅村栄斗 有原航平
石川 歩 石田健大 今宮健太 岩貞祐太
大引啓次 岡島豪郎 菊池涼介 鈴木誠也
高山 俊 田島慎二 田村龍弘 塚原頌平
戸柱恭孝 中崎翔太 中村悠平 野村祐輔
原口文仁 三上朋也 山口 俊 山崎康晃
ファン投票で選出された、いま各ポジションで最も人気のあるスターたち
田島慎二
山崎康晃
中村悠平
川端慎吾
高山俊
浅村栄斗
今宮健太
長谷川勇也
まーた焼き豚ボコボコにされてんのかよwwwwwwwwww
>>160
高校サッカーも最後のロッカールームで感動の押し売りしているけど 発狂焼き豚が 「て、低視聴率!低視聴率!」 と叫び続けていた浦和vsドルトムント
(ただの練習試合。中継はフジ) と、プロ野球夢の祭典・オールスター戦の数字
KID TEN | M1 M2. M3 .| F1 F2 F3
*2.2 *1.9 | *2.9 *3.9 *7.7 | *1.4 *1.3 *5.6 17/07/15(土) プロ野球オールスターゲーム2017第2戦
*4.3 *4.5 | *5.1 *4.1 *4.4 | *3.3 *3.0 *4.2 17/07/15(土) Jリーグ浦和レッズ×ドルトムント
↓
ここから50以上のジジババの数字を抜くと
KID TEN | M1. M2 | F1 F2
*2.2 *1.9 | *2.9 *3.9 | *1.4 *1.3 17/07/15(土) プロ野球オールスターゲーム2017第2戦
*4.3 *4.5 | *5.1 *4.1 | *3.3 *3.0 17/07/15(土) Jリーグ浦和レッズ×ドルトムント
各世代でサッカー(練習試合)のダブルスコアに近い圧勝でしたwwww
清宮とか国民的関心事ではないのにな
テロップまで出てたこの国のマスゴミの異常性
特にマスゴミの中で決定権があるであろう50代、60代の感覚がヤバ過ぎやな
東京でサッカーが野球に負けるってのもおかしい
おれはよくロードバイクで荒川の河川敷走るが
サッカーやってる子供と野球やってる子供はもう全然様子が違う
野球の子は声は出してるがなんとなくだるそうだがサッカーやってる子は
みんな目をひん剥いて走り回ってる
どっちが夢中になってるかは一目瞭然
子供は気持ちがもろに顔や態度にでるからね
野球は試合が数字を取れない
関東のチームだから視聴率を稼げるかもってんでヤクルトを
推した2015年の第二戦の頃はこんな話題で盛り上がってた
◆巨人の公式戦最高視聴率 <<< クビにされた選手の妻のドキュメント
11.2% 05/20(水) 19:00-21:54 TBS 水トク!・壮絶人生ドキュメントプロ野球選手の妻たち
10.7% 03/27(金) 18:00-19:00 NTV プロ野球開幕戦 巨人×DeNA
◆クライマックスシリーズ最高視聴率 <<< 競り市と飼い主のドキュメント
12.5% 10/22(木) 19:00-21:49 TBS 「ドラフト 緊急生特番!お母さんありがとう 夢を追う親子の壮絶人生ドキュメント」
12.4% 10/17(土) 19:00-21:09 CX* プロ野球クライマックスシリーズセファイナル第4戦・ヤクルト× 巨人
◆最高峰の日本シリーズ <<< ラグビー選手の始球式
10.8% 10/24(土) 18:00-18:30 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦 ソフトバンク×ヤクルト
*9.3% 10/24(土) 18:30-21:39 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦 ソフトバンク×ヤクルト
◆最高峰の日本シリーズ <<< 前の週の最強蜂スズメバチ駆除
10.1% 10/18(日) 19:54-21:48 TX* 日曜ビッグ「迷惑生物から住民を守る!全国・駆除の達人」
*9.3% 10/24(土) 18:30-21:39 TBS プロ野球SMBC日本シリーズ第1戦 ソフトバンク×ヤクルト
◆最高峰の日本シリーズ <<< 亀田のあられ 賞味期限つき
*7.4% 10/17(土) 19:54-20:54 TX* WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ・河野公平×亀田興毅 (8時間後の録画)
*7.3% 10/25(日) 19:00-22:18 TX* SMBC日本シリーズ第2戦 ソフトバンク×ヤクルト・第2部 (三分割した一番いい数字)
京都でサッカーが一番人気てどこの調査だ。
要するに賃貸住宅の入居者にはサッカー好きが多いということか。
ばかばかしい。
焼き豚は、「若者も年を取れば演歌や時代劇が好きになるように、
今はサッカーだバスケだと言ってるガキも年を取ればちゃんと
野球ファンになる」 …なんていう世迷言をよく本気で語る。
しかし年をとって野球を見たり演歌が好きになる世代っていうのは、
ガキの頃から野球や演歌や時代劇の中で生きてきた、いわば
焼き豚のDNAを体内に育てていた世代だ。
反発はしても知識も思い出もあるから、年を取ったら身体の中に
眠っていた記憶を懐かしく感じて深入りすることもあるだろう。
しかし今の50代っていうのはサザンをデビューから知っている
人間で、それより下の世代は演歌なんかフィンランドの民謡並みに
関わりが無い。時代劇なんかも見たことすらなくて、刑事ドラマしか
知らないっていう人間が大半だろう。
年を取って突然フィンランド民謡に目覚める人間がいないように、
もうこれからの若者は、野球なんてものに一生関心が無いまま
成長し死んでいく世代なんだよ
ちなみに今の60代は大人の娯楽は演歌だ時代劇だというけれど、
実は戦前から戦後すぐに日本人を一番熱狂させていた娯楽は
「浪曲」
「講談」
だった。
じゃあ今の50代が年を取ってきたからと言って講談を聞きに行くか?
ないだろう?
ただ年を取ったからといって、子供の頃に接してもいなかったものに、
突然興味を持つなんてことは、ありはしないんだよ。
野球は講談浪曲並みに骨董品化するだけのこと。
>>182
京都は甲子園出ても全然勝てなくなったから野球人気落ちてきてるよ
それに対してサッカーはサンガユースからいい選手何人もプロに送り出してるし
高校サッカーも強豪校が数多い >>96
なにいってんだ。
お前が喚いてもなんも変わらんぞ 野球が5位にも入ってない県が4県もあるね
栃木、長野、滋賀、鳥取
東京に住んでると、地方でのサッカー人気なんてとても信じられないわw
野球1位で喜んでいても、サッカーは2位か3位なんだよな
そう考えるとあんまり差がなさすぎるということ
>>185
野球の母国アメリカですらもう野球をやらなくなったのか 頼みの年寄りが対象じゃないアンケートだと
当然こうなるよなぁ
空白地帯を巨人が埋めていたんだよ
巨人の人気が落ちたけど野球人気は上がったっていうのは嘘だったんだな
サッカーとかもうオワコンだろ
代表も全く人気がない
やきうの方がオワコンかな
マスコミがやきう利権を守るのに必死すぎるww
>>196
本当に人気がなければ某侍ごっこみたいに地上波追放されてるだろ
10何試合も連続で一桁だったらしいからなアレw 棒振り「球蹴りは馬鹿でもできるからなw」
>>199
ちなみに、視聴率が一桁続きは関東だけね さすがにあの清宮押しとカープ押しのせいでやきうから離れていった人が多いよなw
秋田はやはりバスケなんだな
最近は山王工業じゃなく能代工業強いのかね
ドラフト会議もまるで30%コンテンツみたいなものすごい煽られ方だったけど
全然数字取れなかったしな
インターネット調査かw
Jリーグはサッカーじゃないんだね
>>203
男気黒田だっけ?ほんと気持ち悪かったわ 住宅会社の調査よりこっちの方が正確じゃね?
https://www.macromill.com/wp-content/uploads/files/press/release/pdf/20171019_macromill.pdf
【速報】 2017年スポーツマーケティング基礎調査 〜野球人気に復調の兆し。プロスポーツへの関心は多様化〜
◎調査概要
調 査 方 法 :インターネットウェブ定量調査
調査対象者:マクロミルの調査専用パネル、全国15歳(中学生を除く)〜69歳のインターネットユーザー
対象割付:性別×年代(15-29歳、30-39歳、40-49歳、50-59歳、60-69歳):各200名
地域(北海道・東北:220名、東京:220名、その他関東:470名、中部:360名、近畿:320名、中国・四国:180名、九州・沖縄:230名)
調査期間:2017年9月15日(金)〜9月17日(日)
有効回答人数:2,000名(男性 50%、女性 50%)
◆ 野球人気が上昇。
「最も好きなスポーツ」は 14 年連続「野球」が 1 位である。「サッカー」との差は昨年の 4.2 ポイントから 7.6 ポイントへと広がっ
た。「よく観るスポーツ」でも「野球」が 1 位となり、サッカーとの差も 4.1 ポイントから 8.2 ポイントへと広がった。日本人選手が世
界レベルのツアーや大会で活躍しているバレーボールやスケート・フィギュアスケート、テニスが「よく観るスポーツ」で上位にある。
何らかのスポーツをしている人(「行っているスポーツ」で 1 つ以上回答した人)は 47.9%で昨年とほぼ同じであった(0.2 ポ
イント減)。「行っているスポーツ」「今後したいスポーツ」で最も多いのは、ウォーキングとなっている。 >>207
焼き豚が必死に反論しても
Jリーグの放映権2100億円で契約されたから、何を言っても無意味だよw 野球マスゴミのフィルターがなくなればこんなもん。
テレビと新聞だけ見てたらあたかも日本中が毎日野球漬けになってるように思えるが。
野球のスター
イチロー田中ダル前田上原青木大谷山田
柳田坂本筒香菅野清宮中村安田
サッカーのスター
本田カズゴン久保
ドラフト会議っていわばAKBの総選挙みたいなもんだろ
あれだって13%以上いってるけどじゃあ肝心のAKBはといったらめっちゃ悲惨な状況
サッカー(茨城県):鹿島アントラーズが強いから。(50歳・女性)
これな。これ文化じゃないよな
弱いとすぐ他のスポーツへ逃げる典型
サッカー(福島県):最近プロのサッカーチームができたから。(30歳・男性)
サッカー(埼玉県):浦和レッドダイヤモンズ&大宮アルディージャがあるから。(58歳・男性)
こういうのがサッカー文化な
チャンプフォロワー的人種に喧嘩を売ったところで弱いチームに彼らが振り向いてくれるわけではない
>>210
金に転んでテレビ中継を捨てたんでしょ?
テレビで一切報じられなくても、文句は言えない訳だよね? やったら面白いのは間違いなくサッカー
観るのはまた違う気もする
ほとんどのスポーツは世界の頂点目指して戦ってるのに
野球だけはずーっと日本一が最終目標だもんな
情弱国民にも野球のショボさがバレてきたんだろ
>>215
海外の知名度では圧倒的に負けてるなやきうwww ACL地上波始まったらどうすんだよ
日テレの大防衛に感謝しろよ。やきぶー
>>215
> 前田上原青木大谷山田
> 柳田坂本筒香菅野清宮中村安田
このあたりおじいちゃにはスターでも若いもんには誰?だよ
演歌歌手よりマスゴミにごり押してもらっても演歌歌手並の知名度だな >>215
作られたヒーローに興味はない
一人ひとりにそれぞれのヒーローがいるんだよ やきうって世界が狭すぎるんだよな
高校生の目標 甲子園(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーは日本代表U-17ワールドカップに参加していたというのにw
ACLの価値に気付けば、本格的にヤバいことになるからなww
海外のマスコミは来るのに、日本だけ何も来ないアレが見られるぞw
>>228
サッカーだけでなくあらゆるスポーツに若い世代の国際大会は存在する
野球がマイナーすぎるんよ... >>221
見るのも面白いから世界中で人気なわけで >>215
ヨーロッパでは誰一人知られてないぞ
久保くんの方がダルビッシュなんかより余裕で有名です いつもインチキアンケートをしてるなんちゃら中央社はどこいった?
未だに王やら長嶋が選ばれるなんちゃら中央社はwww
>>220
金に転んでって、最高の負け台詞いいねーw
プロ野球さんは矜持があるから決してネットメディアには放映権売らないんだもんなw >>220
アホだな
スカパーの傲慢契約から解除されて地上波でも放映されやすくなってるし映像も使いやすくなってるの
焼き豚の願望は全部外れでしたと 代表人気はサッカーの圧勝
視聴率もサッカーが圧勝
競技人口もサッカーの圧勝
観客動員もサッカーがプロ野球に追い付いた
完全にうちらの勝ちです
もはや勝負するまでもなし
ちなみにJリーグ放映権2100億円の契約を結んだ時に焼き豚が大発狂していたけど
DAZNの本当の狙いは海外放映権だから、Jリーグに入る放映権料は更に上がる
ちなみにやきうの海外放映権料はたった11万円だぞ
Jリーグが放映権という次世代型ビジネスに上手くシフトしてるのに、野球はいまだに入場料、グッズ、ビールでちまちま稼ぐのがメインだからな
しかも何をとち狂ったかそっち方面の収益を強化しようとしてる
完全に時代に逆行してるし衰退は当然なのよ
Jリーグが1-3部まで設立されたけど、J3が満員になれば
J4の設立の可能性がある
セカンドチームを参加させたいし、Jリーグを目指すチームは・・・・山程あるからなw
ドラフトとお母さんありがとうって何の関係があんの?
競技で人を惹きつけられないからこその感動ポルノなの?
海外放映権料はDAZNじゃあなくて、アマゾンも参入するかもしれないから
熾烈な競争が待ってるなw
>>242
それそれ
Jリーグが不人気とか焼き豚は嘘ぶっこいてるが、Jリーグに参入したいクラブは山程いるわけよ
誰も運営したがらないプロ野球チームとは事情が完全に違うわけ 日本の人気
野球代表>>>>サッカー代表
プロ野球>>>>Jリーグ
高校野球>>>>高校サッカー
今年の視聴率
野球代表>>>>サッカー代表
スーパースター
大谷>>>>>>本田
>>241
放映権なんて10年以上前からスポーツビジネスの中心だよ
野球はその流れに全くついていけてない >>246
Jクラブの鹿島がレアル戦で36.8%とったのは無視ですか? 有料放送や有料配信でしか見れないコンテンツで人気になったコンテンツってあるの?
野球は不人気なのを観客動員の多さで誤魔化してきたけど、放映権やらのビジネス面からの視点はシビアだぞ
視聴率が取れない野球コンテンツには誰も金を出さない
サッカーは潜在的な伸び白があると企業に認められたから2100億ポンと出してもらえた
野球にはそれだけの価値は絶対にない
>>250
世界じゃ有料配信が主流なんだが
貧乏な焼き豚は黙ってろよ邪魔だから 金に転んだとかいう嫉妬が気持ちイイイイww
やきうの放映権料の爆上げっていつ??ww
野球とかまだやってんの?
地球上から絶滅したんじゃなかったけ?
>>254
で?
野球はそれ超えてないよね?
ちなみにうちらはW杯で60%も越えてます 久しぶりに芸スポらしいスレの流れで嬉しいわ
最近はマジで焼き豚増えて調子に乗ってたからな
>>261
まあ間違いないでしょ
国民的行事といえばもはやW杯ですし 安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し
今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事
なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent
安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 後は野球派閥の圧力によるメディアのサッカー差別がなくなれば言うことなし
あまりにも野球優遇してサッカーを冷遇しすぎ
報道差別の問題が是正されて、同じ量の報道がされたら一気に野球はサッカーに食われるよ
>>258
今年の視聴率だせよ
野球>>>サッカーだぞ >>259
個人的にはJ4設立よりも、Jプレミアリーグを設立してほしい。
プレミアへの参入条件は、サッカー専用スタジアムをホームに持つこと、にして。 サッカーの竹内涼真と野球の工藤阿須加
数年前までは工藤の方が知名度が高かったが野球特有の芋臭さが
残るからだろうか?女性人気もイマイチだ
かたや竹内は一気にブレイクし若手俳優ナンバーワンにまで上り詰めた
今では竹内と工藤の人気の差は歴然で埋めがたいものになっている
>>269
野球だけWBCがある年で勝負するのはフェアじゃないってことわからんの?
そっちがWBCの視聴率出すならうちらとW杯の視聴率使わせてもらう テレビで四六時中洗脳してもこれか・・・やきうあかんか
これむしろサッカーが1位じゃなかった県は終わりすぎてるな
時代についていけてないオワコン県ってことになる
サッカーとか人気がた落ちだろ
今時サッカーはないわw
これだけやって駄目だという事はもうマスゴミの影響力が無いという事なのです
もうマスゴミに情報源を全て頼っていた時代は終わったもんな
野球は全局で24時間体制で洗脳レベルのガチ宣伝やってんのにたったこれだけの人気しかないのが笑えるわ
焼き豚がかわいそうになるわ
都会ほどは、野球、サッカー以外ではなく個人種目という結論にw
>>279
今は日本サッカーの歴史の中では比較的人気がない方
しかし、それでも野球よりは余裕で人気は上というのが事実なのよアホ 東京は9割が賃貸だろ
都会ほど独居老人も多いし野球が1位になるわ
テレビの国民的スポーツはどっち?
国民の結果
野球の圧勝
>>283
君は日本サッカーの暗黒時代を知らんのか・・・
平和だのぉ 人気のスポーツを聞いたらサッカーが上に決まってるだろ
野球は老人向けの興行にすぎないんだから
野球オワコンだな
どれだけマスゴミがゴリ押ししても無理だよ
まだやきうが人気で良かったじゃないか
虐殺ってほどではないな
焼き豚はわざわざこんな事聞くなよとイライラしているだろうが
>>1
>【調査対象者】日本国内にて賃貸住宅に住んでいる20〜79歳までの男性4161名・女性4189名
なーんだ
調査対象は賃貸住宅にしか住めないルーザーどもか
負け組の貧乏人がサッカー好きなのは万国共通だなw マラソン大人気やなw
マラソンにご執心なのは長生きしたいA型だけだろw
>>292
焼き豚 ただの中年バイトだとばれるwww
596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:10:59.44 ID:DY3kMq5R0 [15/20]
>>592
自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる
600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:13:46.49 ID:i6Xe2UnE0
>>596
「バイト先の若い子」って、お前はおっさんなのにバイトしてんのかよw
606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:18:25.60 ID:MdVT3f/70 [4/29]
焼き豚・・・・バイトなのを自白w
おっさんでバイトしてるような情弱底辺じゃないと野球なんて見ないよなw
これは教訓だな
612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:21:26.43 ID:MdVT3f/70 [6/29]
>>610
バイトしてるってヤバくない?
お前野球見る前に自分の事どうにかしろよw
大学卒業して・・・バイトしてるやつとかヤバイからw
あ・・・もしかして高卒とか?w
615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:24:35.97 ID:MdVT3f/70 [8/29]
こいつニートだろw ID:DY3kMq5R0
バイトの設定おかしすぎるだろw
そもそも30代や40代のやつらが複数バイトでいるような職場って何だよw
624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:31:03.97 ID:5+LSyPJM0 [1/2]
若者たちが目を輝かせて野球の話題に華を咲かせ、サッカーのことは何も知らない
ID:DY3kMq5R0 が夢見たのはそういう世界なのです
641 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:46:06.50 ID:MdVT3f/70 [10/29]
>>626
バイトってヤバイだろw
ちゃんと正社員で働こうとか思わないの?w
もしかして働けないのか・・・・w
スポーツの前に自分の人生どうにかしろよw
で、いつもの通りに発狂して暴れてIDを変えましたとさwww
焼き豚さん 中年バイトだったんだね ってか、相撲とかボクシングは格闘技って事で別枠なん?w
東京は野球少年が減ったと思うよ
サッカーのライバルは野球
今時サッカーとか恥ずかしいだろ
野球卓球テニスだよな
>>297
そういえば野球は女の卓球にも負けてたな
野球さんは卓球をマイナースポーツと見下してたのに >>301
ライバルでも無いよ。
しいて上げるとバスケかな? 報ステとか見てたら、未だに野球って老若男女が関心あって
会社や学校やあらゆる場所で野球の話題をしてるみたいな錯覚に陥るよね
>>1
>【調査対象者】日本国内にて賃貸住宅に住んでいる20〜79歳までの男性4161名・女性4189名
※注:調査対象者は賃貸住宅にしか住めない負け組の貧乏人だけ 王さん辺りが現役の頃にメジャーの選手に
王貞治知らないけどって言われてまちた
長嶋茂雄も知られてない
でもこの頃は日本はプロ野球王国だったと認めてやる
過去形で
>>306
甲子園球場を作ったのは朝日新聞
やきうは朝日の魂 >>295
脳みそ痛めつけてるサカ豚は早死にだなw 団塊世代がくたばったら日本でもマイナースポーツになるだろうな、やきう
経済界に強い力を持つプロ野球が廃れることはないんだよな・・・・
TVがプロ野球ニュースをやめる日はこない
>>320
みんなプロ野球ニュースになったらチャンネル変えるだけだなw 最近はCMでも野球の刷り込みや印象操作がすごいからな
CMで石原さとみ扮するOLが仕事帰りにバッティングセンターで
ストレス解消するという非現実的なシチュエーションがあるが
現実はバッティングセンターにいるのは小汚い底辺労働者ばかりで
OLがやっているのは断然フットサルの方が多い
>>324
フット猿人口とかピークの時の半分以下になってるんだよなぁ サッカー人気は若者だけってのは間違いだとわかりました
野糞泣くなよ
ジジババアンケートじゃないと勝てないんだから
昨日のニュースゼロは面白かったわ
優勝してもないのにビールかけでバカ騒ぎしてるDeNAを冷めた目で見ていた桐谷美玲w
野球ってなんで人気なくなったの?
普段あれだけゴリ押ししてるのに
>>1
>【調査対象者】日本国内にて賃貸住宅に住んでいる20〜79歳までの男性4161名・女性4189名
※ 注 : 【調査対象者】は 賃貸住宅にしか住めない 負け組の貧乏人
※ 注 : 【調査対象者】は 賃貸住宅にしか住めない 20〜79歳までの貧乏人
※ 注 : 【調査対象者】は 賃貸住宅にしか住めない 20〜79歳までの負け組 >>342
試合が長すぎる
つまらない
清宮のゴリ押し
巨人組 >>346
それ以外もあるけど、やっぱつまらないのが一番大きいと思う
だから子供の野球人口も激減してるわけだし >>347
勝ち組がSUUMO(スーモ)で賃貸さがすかね?w >>348
試合が長すぎるのもあるよな
ダラダラ何時間もやってたらそら現代人に見向きもされんわ >>350
持ち家世代で調査しても大して変わらんだろ これは調査方法がおかしい オリンピックの正式競技に
採用されてない野球がスポーツのわけないじゃん
>>320
そうして益々嫌われることも気づかないっていうw プロ野球って政府が16球団提案してきたとき
了承しとけば良かったんじゃないか?
巨人戦でカバーできなくなった空白地帯が出てきとるね
俺のグループラインで1人だけ焼き豚がいるんだけど、そいつが野球を話題を出すとみんな急に黙ったり、そっけない返答に変わる。
みんな野球に興味ないんだよー泣
察してくれよー泣
と毎回思ってる、、、。
【調査対象者】日本国内にて賃貸住宅に住んでいる20〜79歳までの男性4161名・女性4189名
10代以下抜きでサッカー1位
10代以下入れると断トツサッカーだな
競技人口で世界最多なのは
ウォーキング
誰でもできるスポーツは競技人口多くなる
だけどアメフトなんかはフィジカルの問題で誰しもができない
だから少なくなる
>>363
増やしたくても増やせないのよ野球は
だって当の既存球団のオーナー連中が、宣伝効果や既得権益が減るのを恐れて
球団数増加に大反対してるんだから >>365
焼き豚って野球全く関係ない状況でも
やたら野球の話を振ってきたがるよな 自分が歩くのはストレス解消や健康維持のためにやるけど
人が歩いてるところ見るのはひとっつも面白くない
九州や北海道でも野球よりサッカーのほうが人気あんの?
ホークスよりアビスパ?
ファイターズよりコンサドーレ?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
>>381
おおっアビスパと大分とクマもんが束になってかかればホークスに勝てるか!
なるほど >>383
そらホークスなんて福岡の極一部地域のみの人気だもの
九州全体で考えたらサッカーに勝てるわけがない ギラバンツ北九州忘れてたわ( TДT)ゴメンヨー
九州は何気に凄い
宮崎以外Jクラブがある
鳥栖はサイゲームスが力入れてるし
長崎も高田社長が頑張ってる
福岡はホークスの天下だろうけど
最近マスゴミ総出でやきうアゲしてるよな
異常なくらいアゲまくってる
>>388
長崎は来シーズンJ1かもしれんしな
福岡も昇格したら来年はJ1に九州のクラブが3クラブ >>390
野球ちゃんは煽り続けないと死んじゃう生き物なので・・・ 日本のマスコミはサッカーをプロスポーツだと思ってないのよ
あちこちにいっぱいあるアマチュアチームのスポーツだと思っている
日本代表だけが例外
「あなたの住む地域に多くあるハンバーガーチェーンは何ですか?」
と訊かれたらマクドナルドと答えるのを一瞬ためらうだろ?
それと一緒。
「全国的な人気スポーツと認識してるもの以外で」と注文付けてるようなもんなんだよ
この設問自体が
明日からの日本シリーズ、横浜が出るから関東での野球人気の低さが視聴率に正直に出てしまう?
これだけ人気が無いと関東では10%届かないかも?
>>397
去年から大幅ダウンは間違いないな
つか全然盛り上がってないし 931 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2017/10/28(土) 02:14:49.37
ちょっと計算したんだが、団塊ジュニアって今43~46歳なんだよ
で、この世代が19~22歳の時にJリーグ開幕とドーハの悲劇があった
その後23~26歳にジョホールバルの歓喜、28~31歳に日韓W杯を経験
ちょうど野球‐サッカーの世代遷移の境界上にある世代
この世代が今年68~70歳になる団塊世代が逝った後には最大勢力になる(団塊以外で年間出生数200万超えるのはこの世代だけ)
それが2030年代
Jリーグのサマリーレポート見ると一番多い客層がまさに40代の団塊ジュニア層、人口多いから当たり前ではあるが
これに30代、50代、20代の順で続く
この団塊ジュニア世代をとるのって、今後のスポーツ界にとって非常に重要なんだよな
で、この世代がちょうど野球離れ、野球嫌いが増えてくる世代
まぁどう考えても今やサッカーのほうが人気あるだろ
将来的に考えたらその差は広がる一方だと思うけどな
野球はセ・パ統一したりすればもうちょっと面白くなるんじゃね?
ただでさえ試合数多いんだから同じ相手ばっかりじゃ盛り上がらなくないか?
>>402
野球はもう再編して10球団1リーグ制にでもしないと
生き残れないだろうな 「サッカー」と「野球」より「Jリーグ」と「プロ野球」でアンケート取った方がいいよ
野球好きの95%はプロ野球も見るけど、サッカー好きの90%はJリーグ見ないのが現実
>>404
地方でサッカーって答えてるのは
まさにJリーグ見てる連中なんだが どう考えてもって。。。
Jリーグはどう考えてもNPBよりショボいし、
「サッカー」が人気なんじゃなくて「国際試合」というコンテンツが人気なんじゃないか?
ガチな国際試合が組まれるスポーツなら何でもいいんだろ
五輪だって高視聴率連発してるし
>>407
「なんかJリーグのチームが人気らしいですよ。あたしゃスポーツ全般よく知らないけどねえ」という層の方が多いと思う >>409
地元で盛り上がってるスポーツは?って質問なのに
何で代表が出てくるんだ? >>410
それってまさに盛り上がってる証拠ですわ 埼玉は野球が逆転するよ、鼻先が甲子園で優勝したし、浦和は成績が悪いからね
プロ野球の影響が強いのはこんくらいか
阪神 ・・・ 大阪兵庫
カープ ・・・ 広島
ホークス ・・・ 福岡
プロ野球最後の砦
最後まで残るのは広島かな?
>>411
>>402に反応して書いたんだよ
この人がまさか国内リーグの盛り上がりを比較して言ってるとは思えんだろ >>409
サッカーはワールドカップも他国同士で高視聴率だけど
野球は他国同士だと誰もみない時点でただのキャラゲーだろw
スポーツとしてつまんないだよw >>417
君がアンカしてくれたレス内で既に「ガチな」と書いてる
どんな競技でも他国同士の主力温存した親善試合は誰も見ないだろ そもそも世界で日刊のスポーツ新聞が発刊されてるのは日本くらい
野球は毎日試合があるから記事が書けて都合が良い
だから新聞社が球団ごと小会社にして、グループのラジオ局やテレビ局も使って
さも価値のあるかのような宣伝をしまくって、新聞を売り続けた
甲子園も朝日が売り上げ伸ばすために始めた
で、10年後はその新聞が消えるわけだから
一緒に野球も消えるよ
>>419
いや・・・ガチでもWBCとかの決勝でほとんど誰もみないというか
結局野球って知らない選手や思い入れがない場所の試合は見れないって事だろw
競技自体がつまんないだよw
だから遊びで野球しよーなんて誰も言わないw 大阪は韓国だからな
韓国と野球の親和性の高さは異常
>>421
「ガチな」というのはチーム作りから全部ガチって事な。 Jリーグは試合数が少ないし試合時間も短いから入場料以外の稼ぎも少ない
地上波でも中継してるのを見たことないしいったいどこからチームの運営費用を捻り出してるのか不思議
日本人は野球が嫌いなんだよ
見てて退屈、面白くないんだ
あんなの喜んで見てる奴は
新聞やテレビに洗脳されてる
宗教と同じ
そりゃ創価とか統一教会とか天理とか
熱心な信者はいるけど
一般人から見たらキモいだけ
>>426
独立リーグですら存在できてるんだぜ
Jなら余裕よ >>424
そもそも国際大会で誰もやる気がないとか終わっんじゃんw
アメリカでだって野球ってアメフトには当然敵わないしバスケ以下だし・・・
年寄しか見てないしつまんないんだろw >>428
カルトでもなきゃ今時あんな退屈で時間の無駄な競技見ないわな >>431
「フル代表が組めないのは競技としてつまらないから」ってこと?
本気で言ってるのか? >>428
多分それだと思うw
野球見てるのって創価とか統一とか天理とかPLみたいなカルトか
在日チョンしかいねえじゃねえのって思うw
あとは情弱な年寄りw ボロアパートの賃貸に住んでる奴に聞いたとか、底辺向けのスポーツであるサッカーの特徴がよく出たアンケートじゃない。
>>433
っうか大城蹴ればまともにやってる国が世界中にあるだろw
つまんねえから誰も世界で野球やってる国なんてほとんどないんじゃんw
アジアでも日本と韓国と台湾ぐらいだし・・・台湾の野球なんてほぼ壊滅らしいじゃんw
来年ぐらいからプロサッカーリーグ出来るし駆逐されて台湾の野球もそのうち終了だろw >>409
プロ野球の方がしょぼいよ
マジで爺しか見てないし >>433
そもそも野球なんてまともに世界に普及すらしてないんだから
国際大会やること自体が馬鹿馬鹿しいんだよ 短い時間内でバタバタしてるサッカーより長考が出来てある程度くつろぎながら楽しめる野球の方が日本人の気質には合ってるのは間違いない
その日本人が無理して外国人の気質に迎合しようと必死に野球を叩いてる姿はちょっと滑稽に映る
>>436
俺達がクリケットをよく知らないのはクリケットがつまらないせいか? >>435
会社経営だと税金対策で賃貸とかにするんだけどw
家賃100万前後の賃貸に住んでる経営者なんていくらでもいるし、
外資金融の外人連中なんtねみんな賃貸だけど皆一人暮らしでも30万ぐらいのとこに住んでるよw >>440
少なくともクリケットは野球よりはメジャーだから野球よりは面白いんじゃないの?w ちょっと計算したんだが、団塊ジュニアって今43~46歳なんだよ
で、この世代が19~22歳の時にJリーグ開幕とドーハの悲劇があった
その後23~26歳にジョホールバルの歓喜、28~31歳に日韓W杯を経験
ちょうど野球‐サッカーの世代遷移の境界上にある世代
この世代が今年68~70歳になる団塊世代が逝った後には最大勢力になる(団塊以外で年間出生数200万超えるのはこの世代だけ)
それが2030年代
Jリーグのサマリーレポート見ると一番多い客層がまさに40代の団塊ジュニア層、人口多いから当たり前ではあるが
これに30代、50代、20代の順で続く
この団塊ジュニア世代をとるのって、今後のスポーツ界にとって非常に重要なんだよな
で、この世代がちょうど野球離れ、野球嫌いが増えてくる世代
>>440
野球よりは面白いけど、知る機会がないだけ 野球が面白いんだったら世界中でやってる国があるはずだろw
そもそも野球が一番人気のスポーツだって国は韓国ぐらいじゃねえの?
チョンと野球はお似合いだと思うw
>>440
クリケットが盛んな国でも野球を叩く日本人みたいにクリケットを目の敵にして叩いてる国民はいるのかな? >>439
日本人の気質に合ってるんじゃなくて年寄りの気質にあってるんだろw
あんな3時間も4時間もやっててほとんど動かないの見るとか脳が溶けてないと無理w
その時間でやれる事いくらでもあんだろw >>442
会話が成立してないなあ
君が何故クリケットが面白いかどうかを知ろうともしていないかの話をしてるんだよ。
想像力が足りないようだからクリケットを例に挙げて野球を知ろうともしない人達の判断と、
野球が実際に面白いかどうかが無関係である事を理解させようとしたんだよ。
その理解力じゃ1から10まで説明したところで期待薄だけどね。
ちなみに・・・
世界のアスリート年収トップ100選手
http://www.forbes.com/athletes/list/
スポーツ別
*1位 野球(26選手)
*2位 アメリカンフットボール(21選手)
*3位 バスケットボール(18選手)
*4位 サッカー(12選手)
*5位 テニス(7選手)
*6位 モータースポーツ(6選手)
*7位 ゴルフ(5選手)
*8位 ボクシング(3選手)
*9位 陸上競技(1選手)
*9位 総合格闘技(1選手) 以上100選手 日本のマスゴミが野球以外はスポーツじゃないみたいな報道を
今まで何十年もやってきたからな
>>448
野球はつまらないから世界に普及しないし、
数少ない野球国でも人気が落ちてるんだよ >>448
このデータ間違ってるの有名じゃんw
クリロナが年収270億あるのがスペイン政府の調査で分かってんだからw
金額も全部ザルで適当w 野球好きなやつってカルト信者が情弱か在日チョンって事でOK?w
焼き豚のこの発狂を見るに
もしかしたら焼き豚ってサッカーより野球のほうが人気あるとか思ってたのかな?
ま、さすがにそれはないかw
>>447
長時間見ていても飽きずに野球は90年近く日本人に愛され続けている
国内で同じくらい歴史があるサッカーはそうならなかった
闇雲に叩くだけじゃなくて何故それほど差がついたのかちょっと考えてみてもいいのでは? 野球が日本人に愛されてる??
いやいや、野球と韓国は日本人に嫌われてるよw
■2017年 NHK 土曜G帯
01/28 14.9% ブラタモリ 「#61 水戸」
02/04 15.0% ブラタモリ 「#62 別府温泉」
02/11 10.2% ブラタモリ 「#63 別府」
02/18 14.8% ブラタモリ 「#64 神戸の港」
02/25 13.9% ブラタモリ 「#65 神戸の街」
03/04 14.2% ブラタモリ 「#66 奄美大島」
03/25 13.2% ブラタモリ 「#67 奄美の森」
04/01 11.8% ブラタモリ 「#68 奄美の海」
04/08 12.3% ブラタモリ 「#69 京都・清水寺」
04/15 15.0% ブラタモリ 「#70 京都・祇園」
04/22 14.4% ブラタモリ 「#71 箱根」
05/13 16.2% ブラタモリ 「#72 箱根関所」
05/20 12.0% ブラタモリ 「#73 尾道」
05/27 *5.9% プロ野球.. 「巨人×広島」 ←←←
06/03 11.5% ブラタモリ 「#74 倉敷」
06/10 13.9% ブラタモリ 「#75 名古屋」
06/17 11.9% ブラタモリ 「#76 名古屋・熱田」
06/24 13.1% 陸上 日本選手権 第2日
07/01 14.2% ブラタモリ 「#77 大宮」
07/08 14.3% ブラタモリ 「#78 弘前」
07/15 13.1% ブラタモリ 「#79 秩父」
07/29 *8.5% プロ野球.. 「巨人×DeNA」 ←←←
08/12 *3.6% 野球ドラマ「1942年のプレイボール」 ←←←
08/19 13.1% ブラタモリ 「#80 長瀞」
08/26 *5.8% プロ野球.. 「巨人×阪神」 ←←←
09/02 13.8% ブラタモリ 「#81 十和田湖・奥入瀬」
09/09 12.8% ブラタモリ 「#82 高野山」
>>456
プロリーグが出来てからの歴史が浅いのと
ネットもなくて遊びも少なくてみんなTV見てるような時代に野球って情弱相手にTVでゴリ押ししただけだろ?w ま、焼き豚おじいちゃんは数十年前で思考が止まっちゃってるんだろうな・・
仕方ないか・・
>>460
つかスレタイすらまともに読んでないような奴が多すぎる 情弱にしかウケないはずの老人向けスポーツが現在もなお各球団が年間数百万人の観客を動員するコンテンツで居続けられるのか
叩く前にその理由をちょっと考えてみた方が良いかも
>>463
まず圧倒的な報道量
そして利便性抜群の球場立地
更に野球以外の要素で客寄せ
まぁそもそも実数発表ですらないわけだが >>463
そりゃ日本は年寄りの方が多い高齢者社会なんだから仕方ないよw
あと40年ぐらいしたら終了だろw
今の野球好きなやつって30代半ば以上とかだろうしそこが80近くなったら終了だろw
今動員が増えてるのは野球好きな団塊世代がリタイアして暇だからだろw 野球一杯テレビでやってるけど、なんで人気があるはずのサッカーやってないん
人気はあるけどこくない
今いる年寄りが全員死んだところで日本がサッカーの国になる事は無いから安心しろ
>>466
焼き豚ちゃんいらっしゃい
ゆっくりしていってね >>469
今の30歳以下は圧倒的にサッカーなんだからもう無理だろw
アメリカでも20代以下は野球よりサッカー好きな奴の方が多いのにw >>468
一杯TVでやってるけど、人気は下がってる 本当に需要が有ったらメディアの方からすり寄って来るんだよ
芸スポの一部のサッカーふぁんの脳内でだけは
メディアが取り上げたくもない野球を取り上げるのに忙しいという設定になってるらしいけどw
実際には忙しいどころか需要のあるコンテンツが少なくて苦労してるのは明らかだろ
それでも期待してるほど取り上げられないというのは、つまりそういう事
>>474
アホか
需要と関係なく垂れ流されてるのが野球報道だろうが >>474
そりゃ自前のコンテンツだから仕方なしに現場は取り上げるんだろw
あと年寄り多いしTV見てる層は年寄りの方が多いから仕方ないw
大体野球が本気で人気があったら金払ってヤクルト好き女子を仕立て上げないよw
まあ売れないアイドルとかは仕事に繋がるから野球好き語るし仕事の為に勉強する奴も多いw
そもそも女はスポーツ観戦をガチの趣味にするやつなんてほとんどいないんだからw >>476
その君の願望を真だと仮定しても、
それがサッカーを取り上げられない理由にはならないからね マスゴミが野球を食い扶持にしてるから
単にそれだけ
>>479
サッカーも代理店の圧力があるから徐々に取り上げるようになってるw
あとスポンサー集めやすいからサッカーは専門番組があるw
野球が専門番組なくてスポーツニュースにいれこまれるのは・・・
見てる層が購買層じゃないからスポンサーつかないんだよw >>479
サッカー報道抑えてる今の段階でこれなんだから、
まともに報道したら野球がヤバくなるだろ 自国で独自の発展を見せて国民的スポーツに成長したコンテンツに自信を持てずに何とか世界に擦り寄ろうと必死になってそれを潰そうとする
こんな国は世界中を探してもたぶん日本だけだと思う
>>483
代理店は潰そうとしてるんじゃなくてもう金にならないから移行させてってるだけだろw >>485
こういう陰謀論に勝手に染まってる奴に限って人を「洗脳されてる」とかレッテル貼りするのが好きなんだよなあ 徐々にとりあげられるようになってる…w
報道抑えてる今の段階…w
あたまがおかしい
>>485
マスコミも新聞とか雑誌tとか紙媒体の連中は野球を推すけど
TVの連中は野球だと数字がどんどん取れなくなってる&代理店から圧かけられるから板挟みなんだよw テレビの露骨な報道の仕方が気に食わないな
今はネットがあるから不平不満が見てとれる
推されたからって数字取れないものを取り上げ続ける義理は無いだろ
報道番組見る層には野球の方が需要が有るというだけ
たぶん報道番組の1コーナーで長々とサッカー取り上げたら毎分視聴率が下がるのを何度も目の当たりにしてきたんだろう
どの業界の人間も自分の目の前の数字追うのに必死ですよ
>>493
テレビは立場的に板挟みで辛いだろw
代理店はサッカー押すように圧かけるし、新聞や野球利権ある連中からは野球押し続けるように圧かけられるしw 現状スポーツニュースとかも、20分くらいずっと野球やって
「以上スポーツでした!」が珍しくないからな
これで他のスポーツはどうしろと
「数字取れないものを取り上げ続ける義理は無い」
まるで野球は視聴率取れてるような言い方ですねw
>>494
需要があったらナイター中継を露骨に避けられるなんて現象は起きんわ >>494
野球中継なんて8月で例えたら東京だとゴールデンであったのは2回だけ。
枠買うところが限られてるから厳しいんだよw
サッカーも代表はすぐだけどJだと枠の買い手はなかなかつかない。
というか野球みたいに枠買うところが明確じゃないから代理店の立場だとあまり扱いたくない。 >>497
取り上げ続けてるという事は取れてるんだろう
最初からそういう話をしてるんだよ
>>498
つまり、野球の需要は減ってるけどJリーグの需要は論外レベルって事だね >>496
もう野球専門番組作って思う存分そこでやればいいのにな
そしたら俺も最初から見ないで済むし >>500
取れてないのは視聴率で証明されてる
ちなみに野球ゴリ押しまくりで有名な報ステも最近は視聴率一桁らしい 野球叩きは野球が世界に普及しているスポーツではないと知ってから延々と続いてる
自国で独自に発展した国民的スポーツを恥じるとは情けないの一言
日本人としてのプライドがあるなら世界がどうであろうと堂々と野球を楽しめばいい
>>500
Jリーグとプロ野球は正直数字的にはほとんど変わらないw
プロ野球は日本シリーズやCS、Jリーグは海外のビッグクラブと絡めてゴールデンやるとほぼ一緒だし
この辺りだと買い手もつく。
土曜の昼間だとJリーグも野球もほとんと同じ。
サッカーは海外サッカー絡めると買い手はつくから専門番組が出来るんだよw >>1
ソースがSUUMOwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚はこんなサイトのアンケートにまですがるほど追い詰められてるのか
惨めだなw >>501
野球専門番組ができない理由は簡単だよ
そんなの作ったら野球好きしか見ないから
一般人も見るニュース番組の中で野球報道やるからこそゴリ押しの意味があるわけで >>506
単なる読売の子会社の中央調査社()よりはマシなんだよなぁ >>20
愛媛はマンダリンパイレーツより断然高校野球
地元テレビが高校野球ばかりで閉口するくらい
マンダリンパイレーツは全く盛り上がっていない
愛媛FCやFC今治の方がまだ盛り上がっている もう豚押しは無駄。というより豚大反対増加させる。
スポーツ!と言い豚ばっかりはもうストップしたほうが豚ファンは絶対増加する。
大体クライアントは馬鹿じゃないw
高齢者がターゲット層の企業でもしっかり生き残こりかけて少しでも若い層にアプローチしようと
そっちのコンテンツに金かけるから購買層じゃない所にはどこも金を使いたがらないのが現実
>>474
外資が擦り寄ってきて2100億円くれたが?
やきうは?
5000億円くらいか? >>508
なるほど
言われてみれば確かにそうだな ミリオン連発のAKBは国民的アイドル!なんて言われたら反発を覚えるだろ
世間から見れば連中のファンなんてマイノリティなんだから
野球ファンも同じこと
>>520
野球
韓流
AKB
ゴリ押し三兄弟だからな サッカー好きってクソ田舎県ばかりじゃん
さすがは貧乏人のスポーツ
マラソンが人気だけど、これはランニングだろうな
日本のマラソンは弱くて面白くない
>>508
そうなんだよな
あと野球専門番組なんて誰もみないからってのもあるけど >>380
北海道は野球だけど東北と一組にされてる
野球
韓流
AKB
って並べてみるとホント違和感ないね
リーガで頑張ってる乾、プレミアで頑張ってる吉田、岡崎、
世界的なスターの香川。
これより日本のメディア は 清 宮 幸 太 郎 が
スーパースターだから。
正直、北朝鮮状態だよね。
ごり押しAKB
A・・・AKB
K・・・韓国
B・・・Baseball
北海道は野球が人気あるといいながら、学生野球が結構死にかけている
いろんな取り組みはやってはいるけど子供達がまず野球をやってくれない
ただでさえ子供がスポーツをやらなくなっている中で
子供の頃から一度も野球をやった事がない子の多さたるや
プロ野球を見ても、実際問題として人材難を感じてきている
どんどんと選手が小ぶりになって日本と世界との差が近付くどころか
段々と離れて行っている様に見える
>>530
そもそも清宮って今年は甲子園にすら出てないし、U18W杯でも全然ダメだったんだぜ
それがこんだけスーパースターみたいな扱いなんだから呆れる AKBも野球もかなりの実績を上げているのは間違いないんだけど
メディアの取り上げ方に問題がありすぎるよね
報道の過剰供給とでも言うのかな
それに嫌悪を感じてる人が世間におけるマジョリティなんだよ
野球場の光景が世間の縮図であるかのように錯覚してる馬鹿は猛省すべき
>>532
北海道や広島ですら子供の野球人口がサッカーに負けてるのを
焼き豚はもっと真剣に考えるべきだよな 野球をまともにやってる国は世界の5%以下しか無いという低競争率どマイナー種目で
予選無し招待出場ばっかの世界大会ごっこwbcは、国内で勝てたのはプロリーグの無い国だけで、アメリカ行ったら即負け。
プロリーグの無い国だけにしか勝てなかったのに「ベスト4」になれる世界大会ごっこwbc。
成長すれば単純明快なサッカーから複雑高度な野球に関心が移るようになるって意見を目にするけど、昭和の子供は物心ついたときから野球大好き!だったんじゃないの?
ゆとりに野球は理解できない!なんていうのは詭弁だからね
>>536
野球はレベルが低くてもなんも困らないから危機感がないんだろう
井の中の蛙でずっとやってきてるんだから
プレイに関してもレベルの高いプレイが見たいのではなく、打率や防御率といった数字を見たいだけだからレベルは関係ないし >>537
野球の頂点は高尾山の頂上に等しい
これは慣用句になっても違和感のないくらい本質を突いた表現 >>539
しかも毎年同じ事の繰り返しでマンネリの極地だからな 広島県民じゃなくてほんと良かった
サンフレのスタジアム問題がうまくいかないのは絶対野球のせいだよな
別にサンフレがどうなろうと知らんけど
ボールのすり替えなんてことを平気でやらかすから
通算成績なんて、もはや何の価値もない
野球は偽装や捏造の大博覧会
昭和の悪癖を凝縮した産廃以下の汚物
>>543
今年の夏の甲子園なんて、もう誰が見ても飛ぶボールを使ってるのは火を見るより明らかなのに
高野連も知らぬ存ぜぬで通して、マスコミも全く追求もしなかったからな
本当終わってるよ野球界は 高校野球とプロ野球が好き
サッカーは数年前までプレミア・リーグを毎週見てたけど今はそんなに…
>>531
Aはそのままかよw WBCの筒香のが普通の凡フライで驚いたなw
「え?」って言うのまで入る日本の野球とは違いすぎる。
清宮選手の活躍はどうも胡散臭い
藤井四段の活躍はとても清々しい
これが世間の反応ですよ
バスケがじわじわきてるのが嬉しいね
でかいイベントでもないかぎり俺のなかではサッカーは最近マンネリ化してきたし
結局さ、
野球ってなんか意味あんの?
この一言に尽きるんだよな
>>483
世界レベル的にも
どんどん退化してるだけなのに
育てたとかw
衰退ガラパゴスジャップやきう脳には
もうそれぐらいしかすがりつくものが
ないだけやんww サカ豚ンゴWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
今年のCSの異様な盛り上がり方考えても、ありえないだろ。
実際に春先からNPBが過去にないくらい観客動員多かったし、マスコミの取り上げ方もすごかった。
それに、夏の甲子園は地区予選から各地で話題になったのに加えて、清宮はもちろんのこと、神奈川なんて準決勝から徹夜組が出る状況だぞ。
しかもDeNAのCS進出で阪神園芸が話題のトップになったり、カープとの死闘で社会現象になってるのが今じゃん。
サッカーなんて話題にすらなってないのに。
Jリーグクラブはなんと総収入の半分が宣伝広告費
せいぜい収入の3割程度のプロ野球と違って無制限に親会社から広告費補填ができる。
企業の節税ツールとしてプロ野球の数倍の額を毎年吸い上げ
さらに税53クラブ全部合わせてもでプロ野球1球団の3/4も納税をしないっていう。
2016年度、収入総額と広告宣伝費
総収入 広告宣伝費
税1 65,522 30,605
税2 28,879 14,823
税3 4,994 2,904
計 99,395 48,332 (百万円)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html
各クラブ別
サンフレッチェ広島2016年度の売上 37億9400万円
親会社等の宣伝広告費 16億2000万円
名古屋グランパスの2016年度の売上 47億1300万円
親会社等の宣伝広告費 30億8800万円
大宮アルディージャの2016年度の売上 32億300万円
親会社等の宣伝広告費 20億7700万円
ヴィッセル神戸の2016年度の売上 38億6500万円
親会社等の宣伝広告費 22億2100万円
税リーグサポ待望の税金100億円の新スタ効果でこれ
2017 J3リーグ 総入場者数(クラブ別)
試合 総入場者 平均 '16平均 前年比
盛 岡 14 19,166 1,369 1,188 181
秋 田 14 32,329 2,309 2,425. -116
福 島 13 19,711 1,516 1,678. -162
栃 木 13 64,434 4,956 4,917. 39
YS横浜. 13 12,073 929 1,018 -89
相模原 13 45,556 3,504 4,344. -840
長 野 13 56,663 4,359 5,018. -659
富 山 13 42,678 3,283 3,608. -325
藤 枝 13 18,509 1,424 1,531. -107
沼 津 12 34,135 2,845 2,331 514
鳥 取 13 21,428 1,648 1,898. -250
北九州 14 85,118 6,080 3,224 2,856
鹿児島 13 45,237 3,480 3,665. -185
琉 球 13 34,146 2,627 1,561 1,066
F東23.... 13 22,183 1,706 2,797. -1,091
G大23..... 13 15,731 1,210 2,401. -1,191
C大23..... 14 12,178 870 1,488. -618
総 合. 224. 581,275 2,595 2,957. -362
>賃貸居住者に聞く!
賃貸は若い奴が中心だから当然の結果だな
デイサービス利用者とかならまた違った結果になっていた
聞く世代が下がるとサッカーが勝つのは当然w
やきうは爺ばっかw
>>1
衝撃でもなんでもエエから視スレでやれガイジ >>400
もう一つ言えばキャプテン翼世代でもあるな。 サカ豚最後の砦、すーもww
↓他の有名媒体、及びサッカー協会のアンケート
少年マガジン
「購読者アンケート、好きなスポーツ」
15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%
16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%
23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%
三井
興味のあるスポーツは?
・10代
サッカー 22.5%
野球 30.0%
・20代
サッカー 32.0%
野球 38.6%
Jリーグ協会
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢 野球 サッカー
12-19 41.8 35.9
20-24 44.3 35.0
25-29 37.3 34.0
30-34 32.5 31.6
35-39 37.7 30.9
40-44 36.5 30.0
45-49 42.3 31.9
50-54 38.3 26.8
55-59 42.7 30.9
【速報ニュースリリース】2017年スポーツマーケティング基礎調査
〜野球人気に復調の兆し。プロスポーツへの関心は多様化〜
http://www.murc.jp/publicity/press_release/press_171019 高木豊さんみたいに、親がプロ野球選手なのに息子がJリーガーになる事もあるしな。
しかも息子3人ともだし。
>>562
サッカーには65歳の若者が居るもんな!
>>567
子供がサッカーはじめて焼豚卒業するパターンは結構あるやろなあ
逆に子供にむりやり野球させた親父とか執念深い焼豚になるやろなw >>496
野球専門番組作って、それを10年継続したなら
マジで野球の国と認めてやっても良いんだけどなw
狂気じみたゴリ押しずっと続けてきたテレビ局てのは実は1番野球のこと分かってて、
そのぐらいしなきゃ野球なんて誰も観ないて事なんだよ マラソンが1位の街で良かったわ
俺の街は野球もサッカーも空気だからちょうどいいw
広島は野球も異常に高いけど、サッカーも高いんだな
他にやることないんか
プロ野球はドーナツ化現象だよな
Jリーグはこれから東京を開拓する段階なのに
盛り上がってるって田舎が盛り上がってるだけじゃん
埼玉県の周辺の関東、甲信越が軒並みサッカー人気があるから
サッカーより野球の人気が上になる事はないな
ぴろゆきゅうにはスポーツづらと国技づらやめてほしいわw
もはや世界からは相手にされず
内輪で必死に馴れ合ってるだけの
ショボい島国ガラパゴス根性とか
真面目にキモチワルイんで
【調査方法】楽天リサーチ インターネット調査wwww
今時、楽天リサーチなんて信用してる奴いるのかねw
単なるネット投票と変わりねえぞw
ただ、アンケートに投票すると、楽天ポイントがもらえるから、
ちょっとお得かなw
野球みたいに根暗、草食系みたいなのが増えないと在チョンメディアは困るんだろ
外交でもイジメられっ子みたいな弱腰、晩婚化に少子化
サッカーのような陽キャが増えたら困るニダ