◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま ★3 YouTube動画>29本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1508462569/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
18日放送の「1番だけが知っている」(TBS系)でビートたけしが、唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんまだと告白した。
番組では、たけしが「魂震えた芸人」を尋ねられ、「明石家さんま」だと答えた。
たけしは「テレビの時代では1番すごかった」と語り、さんまのアドリブと切り返しのすごさに「うわっ、こんなのいるんだ」とショックを受けたという。
1981年、ふたりは「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)で初共演。裏番組のザ・ドリフターズ出演の「8時だヨ!全員集合」(TBS系)は、30%の高視聴率を誇っていた。
ドリフがきっちり計算したネタを生放送で披露していたのに対抗し、たけしらは正反対の「いいかげん」でやることに。
たけしは、アドリブが多い「ひょうきん族」では、「明石家さんまには勝てない」「勝とうと思うと番組が終わっちまう」と考え、「俺がツッコミのほうに回んなきゃ」と決心した。
当時のコントでも、たけしは「俺がなんでお前のツッコミに回んなきゃいけねぇんだ」と漏らしていた。
半年でドリフの視聴率は抜いた。だが、たけしは「さんまという毒を飲み続けたおかげで、
『ひょうきん族』は意外に早く終わった」「その毒で『全員集合』もやっつけたけど、その毒で自分たちも終わった」と、9年間で終わった番組を振り返る。
たけしは「さんまちゃんは、いつまで経ってもあのまんま」「なおらないと思うよ、毒だから」とコメント。
さらに「あの毒は人間社会に必要なバクテリア」と表現しつつ、その毒には「もうかかりたくない」と最後に言い、笑っていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13768832/
2017年10月19日 11時7分 トピックニュース
前スレ 2017/10/19(木) 16:28
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508415323/
@YouTube
さんま シングル・ベッド
@YouTube
しあわせって何だっけ
@YouTube
アミダばばあの唄
@YouTube
Takechan この番組見てたけど
フジがいかに視聴率とれない番組かってわかる
そういう編集だったわ
見てる方がイライラした人多かったかも
笑い限定で言えば松本にも完敗してる
でもリアルすぎて言えなかったな
たけしは有能なデェレクターでありプロデューサーなんだよ
それ故に自分をプロデュースしてきた
漢気溢れるいい話も計算だと思うよ
サンマなんかもたけしの影響で
いい人やってるし
>>9 お笑いに関しては勝ち負けあるよ、純粋な笑いには勝ち負けない
>>9 ふたりで“どちらが沸かせられるか”という絡みがイコール勝負というかな
さんまのまんまにまた出て欲しい
来年の正月特番あたりで
>>9 むしろこの世に勝ち負けが無いものなんて無いだろ
>>13 ずっと居座って今田との芸人顔見せコーナーにも「オイラも見るか」
出場者大変だろうなw
さんまって他の芸人が机に座って考え抜いて60点の笑いを取るのをアドリブで即座に70点ぐらいの笑いを毎回取るイメージ
全盛期の松本は考え抜いた笑いで毎回90点取ってたな
さんまは今も現役だけど
たけしって現役だったのいつよ
もう大半の人、知らないでしょ
世代的にオールナイトとかたけし城とか知らんし
お笑いとしてすごいとおもったこと一度もない
ただのフガフガ文化人
元気が出るテレビでたけしメモやってた時が一番面白かったなー。
あっぱれさんま大先生で田舎の小学校に行った時
テストの点数が悪くて悩んでいる生徒に
「満点は星空だけでええねん」
生徒&先生&保護者、大拍手
とにかくさんまは切り返しの発想力が素晴らしいよね
こんなの普通は構成作家が必死に考え抜かないと出て来ないよ
いやいや、全盛期の(事故る前の)たけしのキレも凄かったぞ
>>20 こんな○○はイヤだ!ってフォーマットは今なお使われてるからなあ
ラジオや作家たちの協力もあったんだろうけどそういう型作りや発想力は飛び抜けてたな
事故後のたけしは芸人としては腫れ物扱いだな
映画監督として成功したから芸人というよりは文化人枠だけど
たけしはもうタケちゃんマンを演じる事はできない
さんまは今でもブラックデビルやパーデンネンで笑いを取れる
恐るべき力量差だな
>>13 この前まんまに出たとき酷かったぞ
たけしはもう自分を落として笑いにするとかできなくなってるから
トークでも笑いが起こらないのよ
たけし信者は年齢のせいか時系列は正確なんだよな
若い奴は推測だけでしゃべるからその辺はいい加減
>>29 この前って10年くらい前に出てたやつ?
あれ以来出たの?
デッパ野郎
・タモリンピック干される前も後もカメラに写ろうと必死にフレームインしてきては外される
・自分以外の芸人が自分の前でうけるのが気に入らないからいじり出す
ほんとケツの穴のちいせぇみみっちい関西系クズの見本
@djyvAvvvdyu(めりおい→ゆっきー→yukima2→lilimama2 いしなべバレの後すぐに作り直した垢)
@ishinabedude いしなべ(GUNTER 一般人に暴言を吐いて嫌がらせ三昧した垢 そのせいで身バレ)
@finsmalock2000(ジャッジ垢)
@shoiemciahpapa5 ぐらんてる(本垢 スケーターや関係者ともつながっている 旧freewave_festa)
現役ジャッジである
数年前にフジウェイと呼ばれ騒動になったことがある
この3年連続で全日本選手権のジャッジに入っていた
本垢
いしなべ10月以降
メリオイ
>>22 それで内山くんが帰り際に別れがつらくて船で泣いたら
「本番中や泣くなボケ!」w
いまのたけしはふがふが何いってるか分からない映画監督ってだけ
お前らが見てるテレビ番組の原型を作ったのはビートたけし
たけしが企画構成した番組の焼き直し番組ばかりだよ
お金たっぷり稼いだからそろそろ引退したら?
まぁどうせもう地上波は見てないんだけどね
>>30 当時の時系列知らない人はタモリも笑っていいとも!で売れっ子になったと思い込んでたりするしね
松本のつまらなさは異常
そこらのど方レベルの知能しかないからな
>>40 これは仕方ないよね
本屋と同じ
東野圭吾も三島由紀夫も夏目漱石も同じ空間で売ってる
「過去」はそうなっていく
さんまは周りが作り出した”さんまちゃん”という幻想を演じ続けている感じ
苦労とかは無くそれが素にまでなってしまっている状態
ある意味病的だけど、死ぬまで演じ切ってしまうんだろうなと
実質、コンビではダウンダウン、
ピンでは紳助とさんまが天下とってしまったな
小さい頃ドリフとたけし見て育ったのにいつのまにか
ウッチャンナンチャン、ダウンタウン、とんねるず、の中からの質問だったのにとんねるずの番組は自分の真似と自慢して答えはぐらかして仲良しのさんまやで。
ズラ丸出しの全く面白くないフガフガ爺になってたわ。
ウッチャンナンチャン、ダウンタウン、とんねるず、の中からの質問だったのにとんねるずの番組は自分の真似と自慢して答えはぐらかして仲良しのさんまやで。
ズラ丸出しの全く面白くないフガフガ爺になってたわ。
>>37 ビートたけしとテリー伊藤の財産だけで今のバラエティやってるよね
あとはyoutubeダラダラ流してるだけ
スポンサーとベッタリの工場見学とかメニュー全部食うやつとか
頑張ったのはテレ東の鑑定団と大食いくらいかな
たけしのファン層は40代以上の男性中心じゃないかな
特に50,60代が人気だと思うけどな
さんまは20,30代中心じゃないの
たけしとさんまは話の内容が違い過ぎるだろ
たけしも漫才のネタは台本通りだったしアドリブは得意じゃなかったからな。
>>52 オールナイトニッポンと北野ファンクラブは完全アドリブで
腹を抱えて笑ってたよ
たけしのフリートークが日本一だな
早口で5秒に一回は大爆笑
>>52 たけしのオールナイトニッポンもフリートークと云われるけど
ネタのメモは前に置いていたらしいね
アドリブは高田文夫のほうからぶっこんでたと
>>25 あれ毎回凄いと思ったのは何発かは滑ってるのにテンポが良いから場が全然湿らなかった事
ドリフターズは見ていたがタケちゃんマンは見てなかった。
最後まで8時だよ全員集合を見ていたくち
野球の時は見ていたかなひょうきん族
【画像】カトパン、なんでこんなエッロい服着てんの?wwwwww
https://goo.gl/AQYRg6 たけしがよくオールナイトニッポンで弟子に取ったばかりのラッシャー板前の事を
へんなやつが入ってきたって感じでネタにしてたんだよな
ラッシャーはあの頃が一番人気があったw
同じ舞台に立ってフリートークさせたらそら敵わんよ
と上岡のパペポ最終回見て思った
マツコ・デラックス
「(芸能人で誰が一番凄いかという質問に)芸能人って話でいうと、さんまさんって凄いなって思う。
なんていうのかな。こう凄いわけじゃない、明るくて楽しくては当然なわけだけど、
その影に見える、ものすごい孤独感とかも含めて、こんなに背負ってるというか、背負ってることに自分も自覚してて。
杉本高文を飲み込んだんだよね、明石家さんまさんは。
だから内包してる部分はちらちら見え隠れして、それがまた明石家さんまとして強大な力になってて凄いなって思う」
@YouTube >>55 お前はアンチだろ
この前のおはようたけしも面白かったし
ニコニコ超会議も一時間ほぼたけしの漫談だし
トークライブでこの前2時間喋ってたらしいよ
さんまは教養がないが悪口にならないからな
本人も学歴コンプがない
そしてたけしからすると学歴コンプを刺激しないで笑いを振り撒けるから素直に凄いと言えるんだよね
明石家さんまは杉本高文を飲み込んだってマツコ凄い表現だなw
お笑いの基本っていうのは権威を茶化すことだけど、
自分自身が権威になってしまうと攻撃する相手がいなくなしまう。
後輩に攻撃したらイジメだって言われるし。
欽ちゃんもそうだったけど頂点まで上り詰めた人の限界ってあるのかもね。
そういう意味ではキャリアの割にはポンコツさ加減が絶妙なつるべえさんって凄いんだなと思ったり。
オワコン老害同士の傷の舐め合いにしか思わん
タモリは年の功ありきの芸風になったから落ち着いて見れるが、この二人は人の話も聞かないし自分が一番偉いと思ってる感が酷い
もう面白くもなんともないのに
カトケンたけしタモリさんま紳助とんねるずダウンタウンウンナンナイナイまでを楽しめた35~の世代はかなり贅沢だよな
>>67 面白くないって思ってるより面白いって思ってる人のが多いんでは?
テレビでさんまの笑いは変わっていない
だからお笑い怪獣と評されるんだろう
秋刀魚はサッカー番組にさえ出なけりゃどうでも良い
サッカー番組で見る秋刀魚は本当にうざい
で今度はさんまがたけしをよいしょして老害がいつまでも居座る訳だ
さんまは自分以外の芸人は持ち上げないよ
ライバルだからなって言ってる
ひょうきん族頃って
その時に人気のあった萩本金一やドリフより確実に面白かったもの
今の若手にさんまたけしより面白い奴がいないってだけ
昔さんまがサッカー番組の特番で「スペインの優勝を挙げるやつはニワカやで」と笑っていた
その4年後にスペインが優勝するという…
ただ、さんまがどうこうという訳ではなく当時のスペイン代表ってレアルのラウルが倒れたバルサのDFに手を差し伸べ起こすのを手伝ったのがニュースになったぐらいだから
それだけW杯は先が読めない大会
たけしはさんまみたいなガキを相手にしなきゃいいのに
話合わないだろ
>>49 極端な思考の君も知らず知らずのうちにいろんな物事に順位つけてるよ
これ見てたけどがっかりしたわ。
さんまとは絡みがあったから認めてるだけでダウンタウンやウッチャンナンチャンはよく知らないから評価できないみたいな感じだった。紳助の事はタブーなのか話題にすら出てなかった。
ここでさんまの名前を出すってのがビートたけしが老いた証拠
>>84 たけしから見ればさんまはガキっぽいんだよ
たけしファンの俺から見てもさんまはガキっぽい笑いなんだよ
さんまはいつも闇を感じさせてそれが良い
あと人をいじりはするけど愛を感じる
坂上とか太田とかは愛を感じない
自分が目立つためのただのこき下ろし
さんま寝ないタバコ吸いまくりの不健康なのに癌とか絶対ヤバイだろ
さんま単体では糞つまらん
ゲストいじりがうまいだけ
>>37 バラエティの原型を作ったのは間違いなく萩本欽一
たけしは、事故前は萩本の、事故後は大橋巨泉のフォーマットを焼き直したにすぎない
>>88 コラム健筆はかわらずにやってる
地方だからビバリー昼ズが続いてるか不明
さんま単体では糞つまらん
ゲストいじりがうまいだけ
テレビもそれわかってるから全部ネタのあるゲスト呼んでさんまにいじらせる形式
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?
それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
http://2chb.net/r/bizplus/1507717836/l50 【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
http://2chb.net/r/newsplus/1507695990/ ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。
大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。
「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。
これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。
麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E サンマが凄いのは、ガキから老人まで、そして若いねーちゃんも扱えるとこ
実際問題、お笑いのプレーヤーとして
たけしなんて松本はおろか、高田純次にすら
及ばない
ホントはフガフガ言ってて分かんなかったから記者が創作したんだろうな
これも切り返しの妙だね
即座にこんな返しが出来るのが凄い
さんま御殿でいつもながらバイオリンの高嶋ちさ子と口喧嘩してる時
さんま「だからな、君は男の趣味が悪いねん」
高嶋ちさ子「悪くないわよ〜、あなたに私の何が分かるのよ」
さんま「いーや悪いね、だって俺にまだ惚れてないやん」
高嶋ちさ子「・・・(笑)」 ”
萩本欽一のことをクソミソに言ってたけど 急に
「笑いの時代を作った人だ。」って言ってみたり
「さんまはいつまでも おねーちゃんがどうとか 芸能人がどうとか言ってるだけで
俺とはもう会話が合わないんだよね。」 なんて言っていた次の日には
「さんまにだけは勝てないと思っていた。」 なんて言う・・・
たけしは映画を撮るようになって本当に変わった
宣伝のためなら どんなことでも言って話題を作ろうとするもんw
たけしは事故前がチートだったからな。事故で顔と一緒に潰れちまった。
ほんとうは違うと思うよ。
星セントルイスだと思うよ。
>>67 面白いけどな。何か、いてるだけで面白い時がある。
さんまは政治ネタや映画や文化人枠にも手を出さないで現役で第一線だから
スゴイと思うよ
たけしも松本もそこはヘタレた。
もっともお笑いとしては「素人いじり(芸人含む)」以外は全て負けてる
ピン芸人としてもコント芸人としても負けてる
M-1みたいに競い合う芸を否定してるのも絶対に勝てないからだよ
まあさんま御殿をたけしができるかというと、無理だろうしね。
お笑い芸人と言うならさんま、伸介レベルの話術は持たないと認めない。
今の芸人はさんまや伸介の実力の30%も無いような奴ばかりで
その辺の素人と何ら変わらん。
松本もさんまや伸介に比べると実力がかなり劣る。
>>107 別にさんまはそんな事をやらなくていいからなあ。しゃべってるだけで面白いんだから。
>>107 >>さんまは政治ネタや映画や文化人枠にも手を出さないで現役で第一線だから
スゴイと思うよ
たけしも松本もそこはヘタレた。
モノは言い様だな。なぜ、新しい事に挑戦してヘタレた事になるのか。ましてや、松本は
「映画」で笑いを追求してるんだが。まぁ、さんまに「映画」を「創造」は決して出来ないがな。
こいつら束になっても出川にはかなわないだろ
てっちゃん最高
>>109 大阪の深夜放送で、さんまと紳助が対談した事があったけど、息が止まって死ぬか、って
思うほど面白かったわ。
>>111 さんまはそんな事をしなくても、しゃべってればいいんだよ。松本も凄いけど、映画は残念だったね。
たけしの映画はそこそこヒットするけど、見たらつまらん。
>>110 面白いか?
さんまのどーゆートークで笑ってんの?
しょーゆーこととか?
>>68 35歳じゃタモリがタモリだった時代も見てないし、たけしANNも聞いてないだろうしなあ
42歳以上〜かなあ
というか35歳じゃひょうきん族の記憶さえほぼ無いのでは
>>56 たけしが自分で言ってた。
「次々と矢継ぎ早にまくしたて、客に考える時間を与えない状態で雰囲気で笑わせる手法」だそうな。
>>114
喋ってりゃいい、ってのもお前ら「さんま信者」のみの言い分で、それが「つまらない」と
言ってるんだが。言葉選びも凡庸だし、日常をなぞってるだけだしな。平板で想像力に
乏しい。まぁ、元気だけはあるけどなぁ。
ロンブー敦、くりぃむ上田、フット後藤、もっといえば古舘、宮根でも代用可能。
大泉洋、ゆーすけサンタマリアでもテレビの司会はそこそこやるかもな。
さんまに、「フィルター」かけすぎ。
>>118 さんまの話術とロンブー敦や上田とは次元が違うだろ。
何を見てるんだお前は?
ロンブーや上田が一人で喋っても全く笑えないが
さんまなら一人で喋ってても笑える。
ダウンタウン、とんねるずとかの下の世代が不甲斐ないんだよなぁ
先輩芸人の顔色伺ってヨイショしてるだけだし
そもそも
ビートがお笑いやってないだろ
座ってちゃちゃ入れてるだけで
漫才世代はいくつだよ
松本だって一人で喋っててもさんまのように上手く笑わせられない。
それだけさんまとその他には話術に差があるんだよ。
>>119 >>さんまなら一人で喋ってても笑える。
さんまがどの番組で一人で喋ってるのか、教えてくれ。
鶴瓶なら、見たことあるけど。
ダウンタウンは暴力、圧力、政治力があるからしぬまでナンバーワンだよ
女優、アイドル、堺正章、和田アキ子でも殴る蹴る暴言を吐いても、何してもダウンタウンなら大丈夫
唯一悔やまれるのは関東芸人が江戸っ子言葉を捨てた事だよな
どう立ち向かっても西の芸人はあの言葉にだけは勝てなかった
しかし、自ら捨てる選択をしてくれたから勝てた
自分たちの言葉を捨てるとはどんな気持ちなのだろう
>>121 たけしやたもりは、さんまに比べて話術が劣ってたのを教養でカバーしたな。
スケールは落ちるが、笑いで才能の無かったそのまんま東が
教養を身に付けて政治評論家になって芸の幅を広げたみたいなもんだよ。
松本は教養でカバーできなかったから落ちぶれた。
完全に努力不足だった訳だ。
筋肉トレーニングより教養を付けて芸の幅を広げるべきだったんだよ。
さんまのように才能が無いんだからそれしか道は無いんだよ。
余裕かましてるな
実際勝っているのは甲本だけでしょう
>>125 使うヤツがいなかくなったから消えたんだろ? 淘汰されただけじゃん。
>>123 笑っていいともで昔一人芸やってただろ。
>>130 知らないけど、随分昔だな。何してたが知らないが、「ブラックデビル」みたいに
お茶の間凍りつかせてたんだろうな。「さんま」ほどコントの掛け合いのつまらない
大物芸人も珍しい。
>>122 たけしはトークライブ9月にやったけどな
昔も一人漫談はたけしは数回やってるし
動画で見たけどレベル高すぎ
さんまは桂三枝にかわいがられて、
桂三枝がやってたヤンタンやらヤングおーおーやら、花の駐在さんやら
三枝が年取って若者向けやなくて大人向けに自分を変えて行く必要があったから
卒業した番組を全部もろた
桂三枝もタレント業を徐々に減らして本業の落語の芸を磨いていったわけやから
そろそろさんまも笑福亭一門の落語をしたらええのに
鶴瓶すら本業の落語やってるのに
>>137 さんまが座って喋ってられるわけないだろ
勝てないっていうかスタイルが違い過ぎだから自分には出来ないスタイルだなってだけの話だろ
はなから同じ畑で競うつもりなんて無いから言える話
まあ漫才ブームのころはたけしみたいにフリートークでも面白かったのなんて皆無じゃねーの
洋七は無理だし
さんまの名前をなかなか出さずに、もったいぶってたけど
たけしに見せるさんまとの動画があらかじめ用意されてたのはなんで?
>>133 自分で『昔の1人漫談はすごかった』って言ってるじゃん。今のフガフガたけしの漫談なんか、聞いてる方がつらいわな。
>>140 ここにもたけしの過去を美化してるヤツが…
まあ確かにさんまは唯一無二で、もう二度とあんな芸人は出てこないだろう。
ビートさんは社会常識にプロテストする芸風だから
しゃべくり漫談のさんま師匠とは文化度が違うわなあ
お笑い芸人でといわれれば比類するものがないわけだから
現役のさんまになるのかねえ
>>147 もう、それだけで笑いがこみ上げてくるなあ。
>>147 女を気持ちよくしゃべらすお手本のような返しだ
>>22 残る芸人ってフリートークでの切り返しでだいたいわかるよね。
ミーハーとして言わせてもらうと、さんまは、誰よりも見てくれが
かっこよい、
しゅっとした細身のスタイル、それがダークスーツをきりっと着こなして
平気で床にころがりこむ
現代は映像の世界だよ、どんなに面白くても不潔で汚いコメディアンなんか
チャンネルをきりかえちゃうさ
>>4 ここ20年テレピ見てないのか?前からそういう編集してるわ
>>151 それは確かにある。
昔は芸人は不細工な方が得と思われてたようだが、
ダウンタウン浜田がファッションリーダーと呼ばれた頃から変わった。
>>150 ネタで出てきた芸人がフリートークで篩にかけられる図式は定着したな
その篩の儀式の場のひとつがさんま御殿w
>>144 いや ファンでもなんでもないがフリートークって芸なんだってことを最初に気づかせたのはたけしだよ
>>137 桂文珍が福留功男に、次落語してほしいのはと聞かれ、明石家さんまさんですねと言っていた
あうたびに、サンマちゃん落語しようやいうとイヤやの繰り返しだと言っていた
死ぬまで無いでしょう
>>120 というより、金太郎飴みたいに個性ないからね
パンクブーブーみたいな
学校の暗記みたいなお笑いしかいないから飽きる
ダウンタウンやとんねるずにしてもネタできっかけつかみ、そこからキャラクターが一本たちしたからこそトップにいけた
今の奴らはネタで止まってしまうから
若い頃のさんまはめちゃめちゃイケメンだったな
それが笑いにとってマイナスだと思ったのかやたら出歯をアピールしてたけど
さんまが人生で唯一負けた芸人が野々村議員
その野々村を超えたのが
豊田さん
一位豊田
二位野々村
三位さんま
四位たけし
5位にゃんこスター
>>19 まだフガフガとかしつこく言ってる奴がいんだなw
この話、以前にたけしが何度か言ってるよな
最初にサンマに敵わないと思ったという発言を見たのは
映画でベネチアで賞を取った頃だったぞ
>>103 若い頃に必死な奴は誰でもそうだよ
そして自分が到達したから大変さも凄さも理解できる
到達しないやつはずっと文句
たけしは漫才ブームが無かったら世に出てない
さんまはブーム関係ない
さんまの事を面白いと思った事ないな
人それぞれなんだねw
たけしや松本のスレに必ずキチガイアンチが沸くからウザい
たけしがさんまとあまり共演したくないのはしゃべりがさんまのスピードに
ついていけなくなったからとか言ってたな
偉人伝説や芸能人の集まる店みたいなのまた見たいんだが
>>168 タラレバ言ってたら意味無いぞ
漫才ブームが無かったらNSCが無かったかも知らないしそうしたらダウンタウン
もこの世にいない
ひょうきん族が無ければさんまは関西地区限定の芸人で終わってるかもしれんし
>>170 スピードについてはあと5年でどうなるかだね
ラジオなんか聴くとかなりまったりな時があって「さんまも丸くなった」と感じたりするよ
>>164 言われても仕方がなじゃん。何を言ってるか分からない、って芸人として最低だろ。
>>171 まあ、関西芸人が東京進出する足がかりを作ったのはさんまだからな。関西のお笑のレベルが
高かったから、定着したけどね。東京の芸人は、何かエラそうなんだよな。
今や松本って映画監督、コメンテーターとたけしの劣化コピーに成り下がってるよな
神の色まで真似してやがるそれも汚らしい
>>176 いやいや、たけしの進化したのが松本だよ。たけしは消えていくだけだしね。
たけちゃんで面白いと思ったのはフライデー事件だけだな
たけしの若い時を知らないからなんとも言えないけど
自分の中ではフガフガで何言ってるか聞き取れないから、そもそも面白いとかじゃない。
横に居る安住アナウンサーの方がよっぽど面白い。
>>177 進化してあんな映画や稚拙なコメントしてるのかw
松本信者って大量に消えて生き残りはバカばっかりだな
たけしは「元気が出るテレビ」あたりまではおもしろったけど、オウム(麻原彰晃)に傾倒したあたりからおかしくなったよね。
>>22 そういやさんまが信号待ちしてる時、DQNにケツに蹴り入れられて、振り向くや否や「ん〜、ナイスキック!」って返したんだよな。
カメラ回ってないとこでもあの瞬発力は、もう天性のもんだろうな。
>>181 たけしみたいな老害ジジィを崇め奉ってる、たけし信者よりかはマシだけどな。
>>183 DQNというか中学生だったからな
おっさんに蹴られたらさすがにケンカになってる
まあそうだろうな。あの絶頂期に「たけちゃんマン。」って看板の枠でやり始めたのに、あのコーナーはさんまのキャラ祭りに取って代わってしまったもんな。
完全にさんまの圧勝だったろう。武も面白かったけどね。
まーおれはさんま、たけしより
西川のりおの芸のほうが好きだったけどね
彼は当たりはものすごく少ないが噴き出す笑いは彼のほうが多かった
>>183 あれがネットでちょっと美談になったしまったせいで真似する馬鹿が出てきたんだよな
バナナマンのトークイベントでお客さんと握手するコーナーで
いきなりマジビンタする奴がいたし
さんまってここ最近特番全部コケてるんだよなあ
『さんまの番組向上委員会』と称して・・・残念ながら視聴率は 7.7%にとどまり
http://news.mynavi.jp/articles/2017/04/20/tv_festival/ 2017/07/05水 *6.9% 21:00-22:48 ホンマでっか!?TV豪華新ドラマ俳 優、女優陣禁断モテテク披露スペシャル
2017/09/22金 *8.4% 19:00-21:48 EX* 明石家さんまのコン プレッくすっ杯10
2017/09/27水 *8.7% 19:00-21:54 CX* さんまの東大方程式 第4弾
2017/10/09月 *6.7% 21:00-23:28 CX* さんまの まんま 秋のゲストもさんまも脂がノってますSP
10/11水 *9.5% 21:00-22:48 CX* ホンマでっか!?TV今年のニュースを騒がせ た女と男の正体暴いたり2時間SP
10/15日 *8.2% 19:00-20:57 TBS 明石家さんまのずっとあなたが好きだった 人気芸能人が憧れのあの人にマジ告白!2時間SP
武とかは軽蔑するようになったが
さんまだけは尊敬する
とんねるずダウンタウン論外
昔から嫌い
さんまってそこまで面白いと思わない
鶴瓶はおもろいけど上岡さんとか相方がないとそこまででもない
タモリはゆるい
そうなるとたけしなんだよなあ
http://news.livedoor.com/article/detail/12858334/ 3月26日に放送された「平成教育委員会 2017 春 芸能人ならこのくらいは出来なきゃねSP」(フジテレビ系)の視聴率が、8.6%だったことがわかった。この記録は、先週から大幅に上げているという。
芸人たけしの面白さがまったく理解できない
監督北野武のアウトレイジなら闇金ウシジマ君のほうがよっぽど面白い
女性版乙武さん、美女すぎるwwwwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/pju9SX たけしの映画って、過去の日本映画コンテンツを継ぎ接ぎしてヨーロッパ向けにウケがいいように焼き直して映画祭に持っていったのが評価されただけだろ。やってることは村上隆と同じ。独創性のかけらもない賞目当ての糞映画だよ。
たけしとさんまの違い
たけし コンプレックスの塊。バカにされるのを許せない。実はインテリです、みたいに振舞う。…愛想笑いが生まれる。
さんま コンプレックスを笑いに変える。むしろコンプレックスが武器で、バカになるのが得意。…笑いが生まれる。
たけしはさんまに負けたというより己に負けているんだよ
>>190 こけてないよ
特に関西でエグい
(10月2日〜10月8日)
(1)行列のできる法律相談所2時間SP 読 売 23.2(16.6)
(2)(新)わろてんか(2日) NHK 21.5(20.8)
(3)踊る踊る踊る!さんま御殿!!生放送祭 読 売 16.8(15.4)
http://www.sankei.com/west/news/171014/wst1710140002-n1.html >>95 欽ちゃんの番組思い出してみ?そんあもんねーからw
現代バラエティーのフォーマットなんて大半がビートたけしが作ったもん。
この前アマゾンで浜田がやってたのも年末のガキの使いなんかの外ロケなんかも
全部お笑いウルトラクイズじゃん。恥ずかしいくらい。
@YouTube 紳助は世に出るために島田洋七をパクったと言っている
周りは気付かなかったけど洋七が気づいて「パクるな」と言ってきた
紳助がネタはパクってない、システムをパクったと言い返した
紳助によると島田洋七は才能もセンスも抜群で何十年たった今でもB&Bのネタは面白い
こんなこと普通はあり得ない
それはネタが面白いから
しかし島田洋七が面白いかと言ったら面白くない
タレントはネタが面白くても駄目で人が面白いと思われなくちゃいけない
歌手も長年やっていてもヒット曲に恵まれるのは数曲
ネタに頼っていたら駄目になる
>>199 松本なんか軽くもっともっと低い数字連発してっからwww
>>204 ちゃんと見た方が良いよ。過去の日本映画コンテンツをつぎはぎと言うが
「その男凶暴につき」だの「ソナチネ」だのは、過去の日本映画と並べてみても
けっこうユニークな立ち位置だと思うよ
むしろあんまり過去に日本に無かったタイプのフィルム・ノワールだったのが
受けたのでは?
>>205 たけしはさんまに突っ込まれて全部自虐笑いで返してさんまを全国区の芸人にした者。
冗談だろひょうきん族とか片っ端から見て来いよww
@YouTube 1:30:00〜
>>210 信者目線だと、そんな風に考えるんだねww 大体、たけしの映画を賞賛してる人間に、
碌なのはいないよ。
>>211 さんまの実力だよ。実力があったから、たけしがちょっとつついただけで、人気が全国区に
なったんだよ。
ただ、今の若い人が「たけしってそんなにスゴイか?」というのは理解できる
本当に凄かったビートたけしは、あのバイク事故で死んでしまった
それまでの彼は、お笑い芸人でありながら批評家として
日本の現代思想の中のかなりキーパーソンでもあったわけだよ。
そんな人、後にも先にも彼しかいない
>>182 オウムに傾斜した事なんかねーよwww
当時はテレ朝が新興宗教ブームで乱立する団体の教祖をテレビに出すのが好きで
テレ朝が自分の番組に呼んできたのを接待トークしてやっただけだろがwww
@YouTube で日テレだって呼んでるんだよ。
@YouTube 当時はいっぱい出てたんだよ。
>>204 映画もろくに見た事ないようなバカってのは平気でこんな恥ずかしい事を書くんだよw
さんまと本気の掛け合い
出来るのはしんすけだけ
あれはホントに凄かった
子供の頃からさんまが面白いと思ったことがない。
薄っぺらい軽薄な人間という印象しかない。
>>212 アニメでも見てろよwww
キネ旬の評価ってのは日本中の映画評論家の総評と、観客なんだぜ?w
こんなヒットメーカー他にいるのかよ近年。
http://mudai2012.seesaa.net/article/371260205.html >>212 いや、君があまり古い日本映画ご存じじゃ無いようだからさ・・・。
ソナチネほど、無機質な暴力映画って、あんまりそれまでの日本映画には無かったよ
確かに長谷部安春だの村川透だのも、似たような肌合いだけど
タケシ映画は もっとスタイリッシュだったんだよね
今のビートたけしはもう大卒サラリーマンの中高年以上に合わせた話しかしてないから
松本の至極幼稚なゴミ芸能人弄りだのタモリだの、今の糞ツマラナイTVバラエティーに
満足し、まだゲラゲラ笑ってられる人間らには難解過ぎて笑いどこがわからないって、それだけ。
>>216 今の人は「現代思想」と言ってもピンとこないかも知れないが
90年代はニューアカデミズムと言って、普通の大学生が浅田彰だの
中沢新一だのの本を読むのが流行ってたんだよ。
そんな中で「お笑いとは、誰にもつかまらない運動のことである」なんて
言っちゃうビートたけしはメチャクチャ格好良かった
>>223 結局、面白い事ができなくなった、ってだけだよね。
たけしの映画は海外で評価されて逆輸入されたわけじゃない。
初期の頃から黒澤明や淀川長治や蓮實重彦などから絶賛されていた。
本当にツギハギならこういった映画を知り尽くした人達から絶賛される訳がない。
>>221 だから何なんだ? 長谷部とか村川って有名なのか? 普通に金を払うんだったら洋画を見るけどな。
面白いから。日本映画は見たいと思わない。
>>224 思想家や哲学者、社会評論家らの気鋭をスタジオに呼んで
ゴールデンで大衆向けに社会時事テーマの討論バラエティーなんてやって
コンスタントに20%近く数字とってたなんて、ビートたけし以前はなかったわけでね。
今の様々なバラエティーの形を生み出し、常に爆笑をとって大衆向けに新しいコンテンツを
生み出し成功させてきたのはビートたけしで、後ろの世代の芸人なんて1/10も生み出してない。
誰でもピカソなんかで勝ち抜きアートバトルとか当ててきたなど他にいないものw
>>226 いいや?時事風刺評面白いじゃん 笑「え」てないのはそれだけの知性がないから追いついてこられてないだけで。
本なんかベストセラー連発よ?
>>229 ああ、文化人的なモノしかできなくなっていったんだね。
>>225 まあ、君にはこれがどういう言葉か?なんて分かるわけも無いよな
でも【逃げ続ける運動体】と似た言葉は、たけしだけじゃなくて浅田彰も
80年代〜90年代を差す言葉としてよく使っていたんだよ
つまりそれだけ、ビートたけしという人は、本当によく勉強してたンだと思うよ
>>231 それは良かったね。お笑いの人間が時事風刺ってww
>>233 文化人なんんだから、そのくらいは勉強するだろ。メインのお笑いから降りたんだからな。
>>230 屁理屈言うなよ。そんなの口振りを見れば分かるだろ。
有名な映画監督や評論家が間違った物を評価したりしたら命取りになるんだから
そんなことする訳ないわ。
さんまってさんま個人の喋りはすごい面白いしテンポよくて聞いてられるんだけど
じゃあ今さんまが出てる冠番組が急に打ちきりで最終回になっても残念だなって思う番組ってぶっちゃけないよな。
これまででも終わって残念だったのってからくりTVとまんまくらいか。
>>228 とても有名な監督さん達だよ?「蘇える金狼」とか見たことないのか?
そうか・・・お前さん本当に全然日本映画のこと知らないのに
「日本映画のつぎはぎ」とか言っちゃったんだなぁ
さんまは番組ってよりさんま本人がいればどうとでもなる感じ
>>230 リップサービスなんかしないよ畑違いのお笑いからフラッと俳優やりにきて
人気先行で注目浴びていたのが急遽メガホン撮るようになった芸人監督の
作品など淀川なんて最も嫌うタイプ。内容を絶賛し褒めるようになっただけで。
キネ旬に投票した評論家らや映画ファンは「リップサービス」でなど投票しないんだアホw
さんまなんか日本限定だろ
内輪向けにパワハラめいた事やってるだけ
>>235 分かってねぇなぁ。ビートたけしが30代の、お笑い芸人として
脂の乗りきったときに
評論家とか思想家相手に 普通に話してたのが格好良かったんだよ
それでいて「お笑いウルトラクイズ」とかやるのが良かったんだよな
馬鹿ばっかり たけしをとにかく貶したいというのはほぼほぼ松本とか
日本で1番能力に欠ける死ぬほど面白くない大手事務所ゴリ押しタレントタモリとか
そんなん大好きな馬鹿の嫉妬、やっかみ以外なくて、そいつらのアホなことアホなことw
>>1 若者は【希望の党】に投票しましょう!
希望の党の公約は【ベーシック・インカム】
(基本収入の意味)
何もしなくても毎月基本の収入として毎月8万円〜12万円が国より支払われる制度で既にフィンランドで実施されています!
ヤクザでも貰えます!
生活保護のように監視されずに堂々と生活が出来ます!
ワンルームなら引きこもりながら家賃と光熱費、食費を支払い、自分の好きな仕事で生活することが可能です!
親に頼らずに生活出来ます!
子育てに専念出来ます!
芸術家志望の人にも必要最低限の生活の心配をする必要が無くなるベーシック・インカムを導入する為に【希望の党】に是非投票しましょう!!!
>>244 日本のお笑い芸人で日本語と日本文化の中で生まれてんだから当たり前だろ
>>246 たけしはスゴイ。それを理解してるオレもスゴイってか。どんなマスターベションだよ。
>>234 江戸の瓦版から大衆演劇、落語の古典や枕、漫才の掴み出だしなんて
大半が大衆向けの共感を呼ぼうとする体制批判やらの時事風刺、所謂
芸スポ見出しのような「今話題の共通世間話」、こここそが1番旬で面白いんじゃん。
お笑いのジャンルの王道じゃん、即興漫談や鼎談、時事論評皮肉笑いなんて。
誰も見てない笑ってない手垢塗れの古臭いコントや立場の弱い逆らえない3流芸能人
集めて馴れ合いの糞ツマラナイ定形のウソエピ合戦キャッチボール番組なんて、
もうこの国じゃ最底辺でもわずかしか見てないんだよ。だから松本は金髪にし(録画笑)で
たけしさんのお仕事なぞりだしたんじゃんwww
>>247 ああ、タモリやさんまの方が素直に面白いから、やっかんでるんだね。
キッズリターンで不良をバイクに乗せずチャリンコ2人乗りさせるたけしの感性が素晴らしいって淀川長治ほめてたな
>>249 たけしやしむらやダウンタウンの番組は海外で受けたりしてるわ
>>251 たけしも、添田唖蝉坊みたいな演歌師になればいいのにww
さんまのアドリブに対応出来ず負けっぱなした挙句
思い付いた逃げ口上が自宅に幽霊が出ると言ってひょうきんズル休みだからな
スタジオや1時間番組4時間5時間回しでの編集編集繋ぎ合わせ方式に
頼り切って慣れ切っちゃってる人間には、生で時事諸問題を順にどう自分の
カラー哲学で料理し面白おかしく喋ってくかなんて芸当はできなくなっている
わけで、こんなんがテレビでは1番面白いんじゃんスリリングで緊張感生む
センスや知性がやる方見る方双方問われる。1番高度な笑いじゃん。
たけしも生いっぱいやってるしさんまの生での漫談のキレも抜群、生で出て
これない芸人なんて編集芸人だよww テレビ局の作った人造芸人デキソコナイw
>>257 何だそれ。言い訳にしても最低すぎるなww
>>258 どんな方法でもいいんだよ。見てて面白ければね。
>>252 タモリが面白いって、相当頭が悪いから昼帯だの糞ツマラナイアングラ蘊蓄知ったかだの嵌って
世間話に加われない俺でも馬鹿じゃないんだって自己暗示かけてる引き籠りバカしかいないんだよww
ろくな仕事ねえのに 事実www
たけしは松本の才能を本当の意味で理解できてない
さんまは理解してるから松本の間合いに入らない
>>260 面白くねえじゃん 知性の欠片すらないタモリなんて www アスペとか電車の車両暗記し自慢してる様な大馬鹿のアイドルwww
>>261 そうかな。ブラタモリとか面白いぞ。タモリ倶楽部も相変わらず面白いし。小難しい事言う
たけしが上って思ってるヤツには、理解できないだろうけどね。
>>263 立派な知性だよ。たけしみたいに知識を全部動員して、エラそうにする訳じゃないしね。
>>262 松本なんてたけしファンの1人の域から出られた事など1度もない劣化コピーww
松本だけ見てきた精神年齢の低い馬鹿だけが異様にたけしに嫉妬し僻んで攻撃し
たけし松本両方見てきた世代で「松本の方が面白い」「超えた」なんて人間は皆無
これが実情www
>>267 そうかな。オレは松本の方が数倍上だと思うけど。
>>212 こいつにとって淀長や黒澤や蓮見やタランティーノはロクな奴じゃないんだな
じゃあ仕方ないよ、人それぞれだもんな
ほんとにアニメでも見てなよ
youtubeでたけし批判してる奴アニメアイコンばかりだしな
>>269 タランティーノの作品は大好きだけどね。蓮実とかは知らんけどね。黒澤の映画は何本か
見てるけど、何が面白いのかさっぱり分からん。自分の言葉でたけしの映画の面白さを
説明できないから、権威のある人の名前を引っ張ってきてるだけだよね。
さんまと久米宏でラジオやってほしい
全盛期の久米宏のトークもたけしやさんまに負けてないと思う
>>259 さんまもいいとも金曜日を遅刻(本番ギリギリ)してたがその日の生放送で言い訳のネタを幾つか用意してそれでコーナーで喋っていた
若き日に先輩から「遅れたらオモロイ事いって盛り上げればいい」とアドバイスを受けたから
さんまがたけしの遅刻を聞いたときに「いや、もうオバケがでちゃってさあ」と世間話のやる気ないトーンだったから
さんまが声を張り上げて成り立たせようとしていたのを覚えてる
>>272 さんまは優しいな。有吉佐和子には、キレてたけどな。
さんまは、素人だろうが誰とで持ってのがすごい
紳助は自分が囲ってリサーチした芸人、タレント、関西のロートル、ボクサー使ってるだけでしょ
>270
たけしも黒澤も分からないんだったら映画なんか語るのやめたら?
>>264 全然面白くない。早稲田の政経出てNHK入局してきた女子アナを「逆らってはいけない大馬鹿」に仕立て
世間話から時事全般、常識的な範疇のあらゆる話題に触れられない虫みたいな馬鹿タレントが地層の名前
2〜3個覚えてきて、「タモリさんてすごおおおおおおおおおおおおおおおおいあたし馬鹿でわかんなああああああああああああい」
毎回全編、これ。で内容はただの外ロケ散歩でテーマに関する調べを並べるのはNHKであって、しかも浅浅w
1日中テレビ点けてやることなくて眺めてる高齢者とかに特に向けて作ってる「日帰りの観光バスツアー」 そんなもん
日本中のローカルテレビ、BS、CS、ネットで流れてるwww 中でも1番次元の低い「地層を語ると研究員にでも見える」番組w
教養番組ですらないwww
>>276 何で? 普通に洋画を見てるだけだけどね。
>>268 おれは思わない。微塵もwww バカに向けて居る娯楽タレントにちょうどいいんだからいいじゃない松本見てればw
いい年齢で松本見て「この前後輩がさぁ〜ウンコ踏みよってんw」こんなん中高年で子供に馬鹿にされながら
笑ってりゃいいよwww 全然面白くねえ、たけしの「ウマい事言った返し遊び」のただの拗らせじゃねえかいつまでもw
>>279 2回くらい見たかな 後同じなんだろ?w しかも冷やかしでバカにしながら眺めてた程度www
今はさんまに抜かれたけど当時はたけしのほうが圧倒的に上だっただろ
>>280 好きなもんについて語ってるだけならいいよ。
よく分からんもんについては語らない方がいい。
昔の映像見たらタケシなんか糞だろwwww
あの当時はドリフのコントの方が確実に上だったし
漫才もやすしの方が圧倒的に上
時代が変わりコントは松本のごっつと比べたらひょうきん族などレベルが低すぎw
漫才だってタケシの古い漫才と今のサンドとか比べたらタケシなど話にならん
コントはダウンタウンが終わって今でも凄いのは志村けん
タケシは軍団や他の芸人に無茶して笑いを取り
末期は頭や被り物してピコピコハンマーで自分の頭を叩いてあれっ?て芸w
所ジョージが凄いとかタケシはつくづくお笑いの才能がないと思ったわw
さんまは確かにカテゴリーが違うけど今でも喋らせたら凄いタケシはねえわw
>>281 お前は嫌いなヤツの事を詳しいな。実際はツンデレしてるだけで大好きなんだろうな。
>>285 やすしって、問題行動で有名になったけど、漫才としては面白いか?
>>284 お前だって、本当に分かってるかどうかも不明な、現代思想とやらを語ってるじゃんww
丸暗記した覚えてる名前知ったかしたら、後何の引き出し話題の膨らませも
面白いやりとりも持ってない究極のツマラナイタレント「タモリ」がインテリに見えるって
相当な馬鹿だから。この国のw 松本見てるより馬鹿かもしれないwww
>>282 まあ、そういう事にしておいてやるよ。認めたら自分の負けになってしまうからね。
さんまは口数が多いだけで、喋ってる内容は全く面白くない。
サンドウィッチマンの二人は口数が少ないけど、内容が面白い。
>>285 ID替えるなよ一々www
ドリフって、音楽バンドなのよ?「素人」なのよ?冗談抜きで全員。
で全員集合って毎回生で、放送中ずっとそのやっている公民館に詰めかけた観客
「5才〜7才児」 「おいっすーー!」」「おいっすうううううううう!」「うんこちーんちんww」
「ちょっとだけよ〜〜んw」「かーーらーーすーー、なぜなくのーー「からすの勝手でしょおおおおお」(児童大合唱)
ひげダンス…
当時ですら小学校中学年高学年になったら毎回同じでこんなくだらない焼き回しの古臭い軽演劇
飽きて見なくなっていったわけで、でひょうきんにあっという間に潰されてしまったドサ回り子供劇団
上www 今でもおっさんが、面白いwww
ダメだこりゃw」
たけし軍団とかやりだしてからほんとつまらなくなった
でも全盛期はたけしが最強だろうな
実はその全盛期が短かったんだけど
自分に嘘つけないタイプだからつまらないとすぐにやる気なくなって
それが全部出ちゃうんだろうな
>>292 内容があって喋りまくるから、面白いんだけどね。サンドイッチマンって面白くないじゃん。
まあ、さんまが未だに好きなタレント1位なのはガキでも分かる幼稚なネタ中心ってのも大きい
日本のもう5割以上はコンスタントに大卒なわけで、そっから上に時事の冗談話を
年齢立場相応にしているのがビートたけしで、わからない面白くないのなら、面白いと
思うド底辺大馬鹿の松本のドヤ大会とかタモリとか、一生見てりゃいいんだよwww
タモリって知性要らないだろ?w ただその狭義ジャンルの番組の調べてきた情報
「へー」「へー」聞いてればいいだけで、考える必要なにもないんだから 「名前当てクイズ」なんだしwww
>>293 そんなの知らんわ。
>>294 ドリフは型にはまってただけで、全然面白くないんだよな。
>>287 身の動きの軽さと「かわりべんたん」「まんまんちゃんかーん」みたいな音ギャグが秀逸だった
きよしはやすしをコントロールしようとし、やすしは捕まったりしてバツが悪くなり
かえって本番ではきよしの上を行こうとするから台本から外れたかな?と思われる部分がバチバチの漫才になり
めちゃめちゃおもしろかった
>>286 たけし貶してる連中の方がよっぽど詳しいぜ?www
>>299 ウン、そうするわ。オレは自分に正直な人間だからね。
>>302 当たり前じゃん。好きで見てるんだからね。
>>296 調子こいてる小学生並に、煩いだけで内容は全く無い。
雰囲気イケメンならぬ、雰囲気面白い芸人。
サンドウィッチマンは知的でセンスがある。考えた笑いを提供している。
さんまは周りが盛り上げてくれているだけ。
>>304 たけしなんか好きになっても、人生を棒に振るだけだぞ。
>>306 でも、その場は盛り上がるんだから、それでいいよね。テレビなんだからさ。サンドイッチマンは、
アドリブが効かないらしいし。
テレビで持て囃されるタレント=本業なんて二の次で雑談の上手い人だからな
お笑い芸人、俳優、モデル、ミュージシャン、アイドル
みんなそんな感じ
毎日毎日他人の雑談見て何が楽しいんだよ
>>291 てか、大人の普通の日常の話題って、一般的なニュースの時事話であって
売れなくなった芸能人がねつ造したネタエピソード話持ってきて喋ってそんなん
弄って笑い合ってる連中やそんなコンセプト番組全部、興味ない者がもう大半なん。
だからテレビ見ないの、大勢が今。見るのはニュースやスポーツ中継、ドキュメント
くらいですかね、て。で中高年にたけしの話題や冗談はちょうどいいわけ。
だから本も売れてるし未だにたけしの名前で視聴率もとる。ドリフの「ウンコ」松本の「ゲロ」
タモリの「な、なんとか石!」「すごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい」
とか、まともな知性があると「付き合えない」「見ない」んだよw
>>306 考えた笑いだと
さんまの方が上だよ
松本が一番上な
サンドイッチマンはその場や流れでうまいだけ
だからMCは厳しいだろ?
さんまにはできても、サンドイッチマンだとムリなのさ
サンドイッチマンより知的な笑いをしてるのは
圧倒的にさんま
>>300 しょうがないよ、子供向けの番組なんだから。でドリフは演じさせられてた
もうみなさん立派な喜劇俳優であって、元から「芸人」ではないわけで。
>>308 視聴者は全然笑えないけどな。居酒屋で仲間内で騒いでいる奴らを見ているのと同じ。
雰囲気に騙されているだけ。内容をよく聞けば分かる。
アドリブに対応できなくても、あれだけのセンスがあれば十分だわ。
>>283 でも最近たけしのほうが視聴率取ってるような
さんまは日テレだけど
>>312 さんまのどこが知的なんだよw
恥的の間違いじゃ?
サンドウィッチマンはローカルで冠番組持ってるだろ。
ドリフはトークやアドリブができないから全然違うよね
>>103 島田洋七「たけしはあくまでもビートたけしよ
死ぬまでビートたけし
だから北野武も鬼瓦権造もたけしからしたら同じや
世界の北野もたけちゃんマンも同じ
あくまでもお笑い芸人ビートたけしやから
たけしは」
このスレ、パート1のころは当時を生きた面白いレスも多かったが
3にもなったら誰が面白いつまらないしか言わないアホしかいなくなったな
>>174 足がかりそのものは桂三枝だとは思うがな
ねるとんも元をたどればパンチDEデートが土台だから
さんまは誰も傷つけないのにあんだけ面白いから凄い
松本なんて若いのをイジメて裸にしたり変なことやらせたりしてただけ
お笑いの影響力という点では80年代を席巻したたけしのほうが上だし
さらに90年代から現在まで続く松本のほうが上だな
良くも悪くもさんまは誰にも真似されないし、真似できないが故に、
松本は面白い面白くないは賛否がわかれるが
企画の発想力は凄いもんがあるよw
今までないようなモノを考えてテレビにして
とにかくやって見よう
次々に企画を考えテレビでやる
即終了もあるけど今も続いてるものもあるw
1本や○○シリーズや昔のガキの使いの企画などは新鮮だったわw
>>307 たけしの面白さはね、漫才や昔のバラエティーじゃないの現代は。
昔の動画見ても面白くないだろ?w だからみんな自分は笑えない
そもそもビートたけしって面白かったのか?おれは信じないぞ…とw
昔の動画を見るなら、全盛期の90年代のタックルや、司会のトーク番組見ればいいよ。
こんなゲストを呼んで、どう笑いに持ってって、どんなキャッチボールで相手を立て、
番組自体面白くしていくか、天才的だから 話も面白いし。
気分はパラダイスとか今でも十分面白い あっちこっち見ても
@YouTube ビートたけしの真骨頂はトーク さんまのまんまより全然面白かったずっとトーク番組諸々
>>207 フォーマットが昭和だからな
時たまに萩本欽一が番組したりするが
どうみても欽ドンや欽どこなんだよね
平成以降のバラエティーはたけし発が多い
その完成系が世界の果てまでイッテQ
>>229 医学をバラエティーに転嫁させたのはたけしらしい
萩本欽一って結局茶の間にテレビ真ん中から進んでいない
だからネット修行するのは
それはそれですごいし
今土屋敏男(T部長っても知らんだろうな
今の子は)監修で萩本欽一のドキュメンタリー映画を撮ってる
タイトルがアイラブテレビジョン
そういう発想力はやっぱり萩本欽一も凄い
>>320 芸人のスレは芸人板ノリになるまでは楽しいんだけどね。
良く持った方だよ。
ID:ZUPv4iZ+0
こういうのが来たらそろそろ終了。
タモリの番組って知性要らないんだよ。だから馬鹿には物知りになった気分が満遍なく
浸れるわけ。「この石は何とか石です」「ここは昔海でした」こんな情報らを聞いてるだけに
知性も思考力もない要らないわけでw、それ以上は別に自分でなぜここは古代から現代
こんな地形になったのかその地区の人類の歴史文化を考察し答えなさいなんて、言わない
わけだしw で本当にそんなジャンルに興味があるなら、自分ちの庭でも掘るとか裏山の
断層つぶさに見に通うとか、河原行って落ちてる石1日中分類してみるとか、するもんだ。
しないんだよ見てる連中の大半は。ただ何となくタモリって馬鹿が時事全般常識話一切できない
おっさんがニワカ知ったかで名前だけ答えて(名前ってのは既に決まってるわけでただそんな
もん覚えて時系列ぼやーっと認知するのに、知性考察力なんてどっか要るか?w)ちょっと
ひけらかし、凄い凄い共感しながら小30分各地の馬鹿でも推察可能な地形解説だの草薙から
聞いて、それで終わりだもの。考えなきゃならない要素どこにもなく、別に専門性があるわけでも
ほんとはそんなジャンル興味もなくただ自分もちょっと名前だけ憶えれて知ったかできるように
なったってだけの、クイズ番組より頭の要らないバカ向けミニ情報番組。それを「インテリ」「知性」www
>>328 自分が好きな芸人貶されたからって泣くなよw 反論聞いてやるぞ?wできるなら
>>322 面白いかどうかはともかく基本的な立ち位置が
自分弄りだから
>>330 島田司会者以外はここに出てくる連中皆好きだよ。
>>317 さんまは全国区で冠番組を持ってるけどね。タモリもだけど。
松本なんて中高生が見て笑ってるならともかく、いいおっさんで見てたら
会社、近所、親戚中から笑われるような次元 だって中高生向けのタレント
呼んでドヤうまい事言うたやん俺?wて弄ってんだからw
たけしはもう精神年齢的にそんなもん自体飽きて離れてったってだけで。
>>330 たけしみたいなので喜んでるヤツに何を言ってもムダだな。
まあたけしもタモリも全盛期知らない(もしくは忘れてる)人が見たら
何が凄いのか今イチわからんだろうね
その点さんまは今と昔の落差がそれほどない
>>336 サンドイッチマンみたいに、地方でないと冠番組が持てないわけじゃないからね。
ていうか30過ぎたらお笑いなんてどうでもよくなるだろ。バラエティなんて見ない。
もっと教養のある物を求めるようになる。30過ぎてダウンタウンがどうさんまがどう
なんて言ってるやつはバカだよ。
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴・低
知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満を持って
いる・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務員現業・精神
性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層・強い者には媚びへつらい弱い者には威圧的な人種
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ストー
カーに加担してしまいます。
>>338 だから事務所と周りに感謝した方がいいなって。
サンドイッチマンageてさんまsageて何がしたいねんな
>>774 そりゃもう70のジジィだからね。不思議に同い年のタモリはおじさんって感じなんだけどね。
>>339 テレビに教養なんて求めてない
いい年になると知的好奇心が刺激されるのは本だけ
テレビは思いっきり馬鹿なのを見たい
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
@YouTube 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し
今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事
なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/ 安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl .「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent 安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html >>230 黒澤明や蓮實重彦がリップサービスなんかすよかよ
てか蓮實重彦さえしらないバカが語るな
だからさんまや松本なんかで笑えるんだよドアホ
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-38193/ 【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
@YouTube 小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
@YouTube 「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol 小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた
↓
http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/ 小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」
【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/ ↑
希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww
↓
衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol 希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/ >>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。
>>339 2chそれも芸スポに常駐してる奴がそんなレスしても説得力ゼロだなw
>>332 おれは逆に紳助のトークセンス好きだわ あれも天才の部類
オレはトーク番組で才能が発揮できる人間が1番凄いと思ってるから、
どんなゲスト来ても立てつつ話題を合わせて、笑わせて、ゲストいい気分に
させて「仕事したな」て充実感持って帰らせて、茶の間も当然笑わせる。
ビートたけしのトーク番組・パペポ(鶴瓶上岡トーク)>さんまの1対1、紳助の、
これら至極だよ。今の芸人トーク番組できない、面白くないんだわ。馬鹿だから。
天文学者とか歌舞伎俳優とか政治家とか、誰でも呼んで一定のそのジャンルの
話合わせて(相手を世間に紹介し)、終始笑わせる。松本とか絶対できないんだわ。
でタモリの笑っていいとものテレフォンショッキングとかトーク番組、日本最低レベルの
糞ツマラナサ。生の客毎回しーーーーーーーーーーーーーーーん つまらな過ぎて
中村うさぎがMXで「タモリのトークが上手いとかよくマスコミがウソ書いてるが、今まで
会った中で人生ベストテンに入る程話の面白くない人」、パペポで上岡鶴瓶が「お前は
面白くないんだからさんまのトーク遮らず黙ってろ馬鹿w」(客一同大爆笑)、どこでも
本音が語れていいメディアでは他あらゆる罵倒嘲笑の評価しかない人間だしねw
>>154 さまーずやネプチューンはその洗礼を受けていない
くりーむは一時さんまの付き人のようになっていたので俺的には評価大
>>337 タモリが凄かった時代なんてないんだよwww どこにもwww
>>344>>345
>>353 だからお前らは自分がバカだって自覚してるって事だよw
>>345 求めてないのではなく、無い人間には無いもの見るしかない、
自分の程度に合ったものしかわからないし面白く思えない、
それだけのこと
>>352 お前には面白く感じられないだけ 幼稚園児に時事の冗談話して笑うか?
>>95 これ土屋も書いてるな
素人弄りを意識的に最初にやったのが欽ちゃんだって
たけしの軍団弄り若手弄りもそれを素人レベルの芸人により遠慮なくドギツくやったものと考えれば
素人弄りの発展型とも言える
ラジオで自分の番組持たせて喋らせ面白くないやつは才能0
タモリのオールナイトとか死ぬほど面白くなくて有名だったから
女子大生後ろにいれてつっまんないダジャレ連発で話題もなくて
笑わないの女子大生もwww 珍しい才能0のタレント
これだけ出して貰ってて全く1ミリも上達しない奇跡の馬鹿
今までで凄いと思えるお笑い芸人て島田紳介しか思い付かないわ
>>360 土屋さんはまだ仕事しているわけでw浅井企画もあれば欽ちゃんもまだいる。
総花的にどこも満遍なく褒めておこうって話で、萩本のバラエティーは全部同じ、
反論できない素人を弄り回し蹴り転がすだけで、向かってこられると急に返せなくなる。
さんまとか出てこられるともうアップアップで目が泳いで冗談も何もろくに…
で80年代に消えてった人。
>>354 島田好きだったのはEXテレビの企画から鑑定団がスタートしたあのあたりかな。
ヘキサゴンファミリー()から厳しくなった。
ずっとたけしさんまの後塵を拝してきた反動なんだろうなと思いながら見てたわ。
あと、読みにくい長文や連投でスレをつまらなくしてるお前には黙ってて欲しいとも思ってるよ。
>>356ほか
アンチタモリの
スカトロ大好き基地害よ、
お前、
たけし、さんまと関係ない書き込みしてんじゃねぇよ!屑が
舞台出身の軽演劇の人は漫才とか漫談できないとアドリブ全く利かないからね
漫才はもう、受けなきゃ急遽ネタ替えて、いやネタ飛ばして即興で面白い事思いつく
まま喋って、とにかく客笑わせないと帰れない。今は滑り芸とか、面白くないのの
間の狙いやらでシュールだの、酷いのは客笑おうが笑わなかろうが一切関係なく
自分のしたい事だけやって舞台平気で降りてこれるやつとか居る時代だが、たけし
さんま紳助くらいまでの時代の演芸漫才漫談では許されなかった事で、必ず客は
一同爆笑させないと仕事をしたと興行主らからカウントされない時代。で彼らが半分
冗談で始めた芸人同士の遊びのやりとりが「ひょうきん族」だったわけで、そっから
そんな滑り倒しても芸でオッケーなんて空気がこの国は生まれてきたわけで、ね。
よくドリフは作り込まれた芸でひょうきん族はアドリブの素人芸とかとんでもない事
書いてるやついるが、ドリフってコミックバンドで芸人ではないほんとの素人で、何遍も
生ぶっつけでやる古臭い子供向け軽演劇をミスできないと練習していたのと、プロで
もう一世風靡し売れた漫才ブームの当時1番の人気者達より集めて即興でアドリブ
合戦、で受けたらもうそこで終わりで繰り返しやらず常に常に新しい笑いを、とやってた
至極の合戦比べて、何おかしな事言ってるのかとw だからひょうきん族はあっという間に
全員集合終わらせ、未だに現代のお笑いの新しい古典と20年以上語り継がれてるのにw
さんまは生粋の馬鹿だからな。軽い飲み会では最強だけど。
>>365 別に読まなきゃならない義務はねーんだぞ匿名掲示板の芸人板でww
>>366 あんな究極の糞つまらねえ能無しの何が面白いのか、書いて教えてくれやwww
>>239 さんまが死ぬとテレビ見る理由がなくなる
>>313 いかりや長介に怒鳴った時が神
「いいか。確かにオレは何やってもつまんないし本番に寝たこともあるよ。でもそれは多くの若者に対するボランティアなんだよ。芸能界は憧れであり厳しいんだよ。大半が消えていく。その中でギャグに行き詰まったり受けなかったり。そういう時にふとテレビ をみた
あれ高木ブーだ
でも不思議なんだよな
大スターなのに何やってもオモシロくないんだよな
でも大スターなんだよな
あれひょっとしたら勝てるかもしれない
高木ブーを抜いてスターになるぞって頑張ったのが
要はタモリ、たけし、とんねるず、ウッチャンナンチャン?
加藤や志村だってそうだよ
初めはオレの背中をみて憧れ、やがてオレを追い越し芸能界で活躍するやつらをみて思うんだ
世間を欺きバカを装ってきた30年間は
決して間違いではなかったんだよ」
80年代のたけし見るといまと違いすぎてショック受けるわ
>>361 ベラベラ喋るのが面白いと思ってるアホだなオマエ
テレビが関西芸人ばかりになった弊害がこういうのを生んでる
たけしが褒めてるサンド、千鳥、華丸大吉は
地方局じゃそれぞれ冠番組持ってるけど全国ネットのキー局ではただのひな壇芸人だからね
本当に実力あるのか怪しいよ
>>372 タモリwww 大笑いだわ そもそも高木ブーさん馬鹿にする気はさらさらない、
バンドマンでウクレレ奏者で多芸な愛されキャラの方だと思うが、それは自己正当化の美化過ぎw
>>363 個々の芸人としての力量とかそういう話じゃないのが分からないのか・・
別に土屋が言わなくても
テレビバラエティを歴史的体系的に捉えた話の流れで欽ちゃんの視聴率100%時代を考えた時
他と何が違ったんだろうね?となれば自ずと出てくる話だと思うけど
>>364 のりおってどうだったかな?
あのあたりはアホのレベルでしょ
若手の方がすでに上か
猫ひろしよりも、一発がうまいぐらいのレベル
たいしたことないだろうね
>>374 喋らないやつの例えば誰のどうがどう面白いって話をしてくれないと
お話になって行かないんだわ
昔はたけしがガチで好きだった
オールナイトニッポンに夢中で
元気が出るテレビよりひょうきんでの鬼瓦権蔵が本当に好きだった
浅草キッドの作詞能力
凶悪犯罪者ばかりやる尖った役者面
戦メリキッズリターンこの男凶悪になど映画で魅せ
映画監督としての才能の開花 野球や数学への偏愛 絵画ピアノなどへの造詣
笑いの才能 知識知能博識 悪の魅力を漂わせてもプライベートは寡黙で照れ屋
小心者の努力家で怖いぐらいの義理と男気893体質笑
でも生き残る為の狡さ それを自覚して照れる淋しさ
Friday襲撃 バイク事故で死にかける 致命的場面からの復活ゾンビ
などあって さんまなんて足元にも及ばないぐらい芸人たけしは魅力あった男の色気もあったからね
それがもはや妄言連発のフガフガした金持ちおじいちゃんですよ はあー
ね?
>>369みたいな君の言うアホは
もうここが芸人板だと思ってレスしてるでしょ?
>>320 さんまは母の死と父の再婚とか血のつながりのない弟の死とかを乗り越えてるんだよね
>>364 のりおは全国区だとギャクしかやらせてもらえなかったな
喋りの実力はあったのに
しかも芸人仲間から嫌われている
さんまののりおや八方の楽屋的なトークは面白い
>>385 さんまはのりおと昔みたいにバカやりたい感じはするが。
>>378 で萩本さんは自分の型を変容できずに時代についてかれなくなって
番組全部失うんだよ、80年代半ばには。もう世間の需要はなかったの。
テレビ界や局の貢献者と復活チャンス与えて新しい番組やらせても
全部酷いありさまで即終了。残ってるのは仮想大賞の司会くらい。
で萩本さんの人気番組どれも思い出してごらんよ?w お笑いウルトラクイズ型も
時事社会問題トークバトルショーも、芸能人並べて雛壇クイズショーも、元気が出る
テレビのような地方活性化タイアップお祭り企画だのも、即興アドリブコント合戦も…
あるか?萩本さんのフォーマットなんて幾らも無くてそれは元からの古典でクレイジーや
てんぷくトリオ?の南伸介さん?なんかの過去大勢がやっていた普通のテレビショーな
わけで
>>375 どうだろうな
ネタの評価でいけば、サンドはうまいよ
博多も千鳥も定番で作ってるが
ネタの内容がな
ちょっと厳しいかな
サンドはくっそウケるだろうが
博多で普通
千鳥で、うーん
ってところだろうね
博多の場合には、漫才やそういうネタよりも
大吉のモノマネ、ここだけはトップだろうね
児玉と川平な
あの年代でいけば、トップはブラマヨだろうな
漫才はあそこがトップだわ
>実力があるのか
どうだろうな
まー、そつなくいけるぐらいのところだろうね
その上ってのは、さんまだからね
さんまがくっそうまいことになるが
そこは「番組内の笑い」までの話
そこを越えた場合には、そこにたけしが君臨しててて一番うまいって話な
番組内の笑いでは、さんまや若手にも劣るだろうけどね
ひょうきんは最初はザ・ボンチとかツービートとか洋七・洋八とかが表面的な看板で、他、のりお・よしおも紳助竜介も明石家さんまも山田邦子も含めて全員が同列・同格だったのに、けっきょくお笑いとしては、さんまだけが最前線に残っている
ひょうきんの同期生たちも、さんまには畏敬の念だからな。なんか、さんまって得体の知れない存在であることは確か。「何十年経っても出力が落ちないエンジン」って感じw 還暦越えてあのエネルギーって、人間じゃないw
>>382 それはその時代からお前の生活が変わってなくて精神年齢が上がってないから
その当時の基準のままでしか生きてないからだよ 普通は20年経つともう低次元の
3流芸能人よせ集めてウソエピ盛り合戦馴れ合いでやってるのとか「その芸能人芸能界
自体に全く興味がなくなって」ニュースや時事関連番組へ行くの そこには年齢相応の
現在のビートたけしが居るの
>>383 大して変わらないじゃんw はいはい「芸スポの芸人の話題のスレ」ですね
たけしがいろんな学者と対談してる本は面白いな
本当はお笑いよりこういう分野に進みたかったのかも
ひょうきん族
面白かったなー、イイ時代だった(自分的には)
もうビートたけしを愉しめる層ってのは上層中間層までにしかいないから
下層の連中には無理なの 正直 3流芸能人集めてみんな生き残りたい
媚び売り合戦馴れ合いキャッチボール番組タレントとか、現代最下層しか
見てない テレビ自体見ない(地上波のゴールデンらの放送)者も激増中
タモリや紳助でもたけしに対しては腰が引けぎみだったことを考えると、
たけしを押してたさんまのすごさが分かる。
>>380 喋れない奴でもおもしろい奴はおもしろいけどね
ただ、優位性においては
喋れる>>>>>喋れない
こうなるのは当然のことだろ?
喋れないって時点で、すでに笑いの基礎的な才能が欠如してるのさ
そりゃ、同じ土壌でお笑い芸人でやるんだから
その競争において「喋れる奴」VS「喋れない奴」
ここが戦ったら、勝ちやすいのは、「喋れる奴」になるわな??
喋れない奴ってのは、喋れる奴の協力
もしくは、喋れる奴に頼って笑いを作るしかなくなるのさ
自分でできない奴だってことを意味しちゃうからね
>喋れないでもおもろい奴
こういうケースってのは、ダウンタウンDXの松本になるわな?
>喋れておもろい奴
こうなると、さんま、紳助、たけし、松本のガキの使いのフリー
そして、「すべらない話でサイコロが出て話す」
ここになるんだよね
端的にそこだけやるってのは、DXと同じなんだわ
喋れない奴になるからね
そもそもが才能がないことになるのさ
自分でやった場合な??
ただ、ネタ
ここになると作品になるからね
長考が可能になるやろ???
そこだとやや異なるって話な
長時間使って、1つのものを作ればいいことになるからね
例えば、漫才であったり、コントであったな???
そして最後に、喋れない奴が喋れる奴にはなれないが
喋れる奴が喋れない奴にはなれるのさ
人間誰しもが、何の分野でも同じだけどね
できる奴ができない奴のふりは簡単って話な??
逆は絶対にできませんから
それは、できたとしてもペテンの域な??
経済でも政治でも同じ
わかってる奴がわかってないふりはできても
わかってない奴がわかってるふり
ここは厳しいのさ
馬鹿はそのわかってるふりに騙されるんだろうが
わかってない奴ってのは、しょせんわかってないから
そこをついた時に、何もないのさ
出てこないんやで??なぜなら、わかってない奴だからさ
ここで必死にたけしたけしって書き込みしてるやつって、麻原麻原って念仏唱えてるオウム信者と同じメンタリティなんだよね。世間との温度差に気づけていない。
「麻原の素晴らしさに気づかないお前たちは信心の足りない馬鹿なんだ」ってのと同じメンタル。
ID:yeypOr5+0のレスは興味深い
社会学者が著者の「教養主義の没落」という新書でも「教養主義にトドメをさしたのはビートたけし」とされていた
知的な(に見える)人間が教養主義を攻撃した事でその没落は決定的なものになったと
まあ、ピュアな実力でいうと
紳助>>>さんま>>>ビート>>>タモリって感じかな
タモリで笑ったことは一度としてない( ̄σ・ ̄)ホジホジ
何を言ってるか聞き取れない、たけしが面白かった時代を知らない
こういう人がほとんどじゃないでしょうか
>>206 行列は伸介が育てた番組で出っ歯なんぞいなくても東野後藤でも数字とれるし
完全に御殿だけの能無しになっちゃったな
>>380 補足で
5ちゃんねるでも同じな???
長文でできる奴が3行をできる可能性は高く
逆に3行をMaxとする奴においては、長文は厳しくなりやすい
こうなるってところな
さらには、コメントを読むでも同じ
長文を簡単に読む奴ってのは3行のも簡単に読むが
3行しか読めず、長文が厳しい
こうなると、長文は読めないやろ???
だから、そうなりやすいって話な
YOUTUBERとかニコ生主っているが
そもそも30分、笑いではなく雑談
フリートーク、ここでずっと話すことができない
それは、もうお笑い以前になるんだよね
以前の話において、トークができない人を意味するから才能がないことになっていくのさ
知能が高かったり、ちゃんとした奴であれば
長文でしっかり笑わせますから
コメントでも、短文
ここだと誰かのコメントに安価をつけたり、1の記事
ここがあって初めて、君の短文で笑わせることが可能になるって話な
長文の場合には、1の話も誰かのコメントも必要としない
そいつの話でいけるってなるんだわ
次元が違うんだよね
レベルのな???
番組に出てて、流れでちょっと言っておもろいコメントで笑わせる
すべらない話に出てサイコロが出て、そのトークで笑わせる
難易度が天と地ほど違うんやで??
端的(短文)もできない奴だと、すでに才能が欠如してるが
短文でできる奴の、もっと上にいるのが長文やからね
ずっと話せる・雑談(ここがトークの基礎能力)
端的にでもおもろいことが言えるか(このあたりが笑いのセンス)って話な
そこのさらに上が、長文でしっかり笑いをとる
ロング&ミドルトークによって、人を笑わせることができるか??ってことになるんだわ
朝の生放送番組面白かった継続してやってほしいけど武は朝苦手なんだね
たけしがこいつらにはかなわないと言ってた芸人は
Wヤング、とくに自殺した中田軍治だったはず
本にも書いていたし
どうして変わったの?
関西芸人ってチンピラキャラ多いね 紳助 やすし 浜田 大阪弁の所為かもしれないけど
とんねるずが若い頃暴れててもチンピラには見えないけど 紳助なんて大御所レベルの歳になってもチンピラ根性抜けていないというかやすしもそうだったけど
たけしもとんねるずもすっかり丸くなってるのに 関西芸人だけは生涯チンピラ
>>400 同意かな
さんまさんのパワーて凄い還暦と思えない、いるんだよね(友人だけど)こういう人
何時も元気で明るい人で病気しない喋りっ放し,尊敬しとるor時々鬱陶しい
>>404 てか朝やるような面子と内容かよあれw
生Web向きだと思う
またみたいのは同意
やっぱりさんまは凄いわ
誰とでも絡んで笑いにもっていける
たけしと石橋 ×
紳助と松本 ×
お笑いの歴史は萩本金一→ビートたけし→松本ひとしと流れている。あ?な?
その昔、ドリフとひょうきん族が同時刻にやっていた時代
俺はたけしを選んで見ていた
単純にドリフはつまんねえしあんなガキみてえな笑いに興味がねえからだ
未だに志村の番組なんか興味ねえしおもしろくもなんともねえ
たかしは金ちゃんをぼろくそにののしりけり落として天下を取った
しかし松本はそれをしなかった
松本が東京に進出した番組、ガキの使いは深夜にやっていたにもかかわらず
知らない奴がいないほど知れ渡った
新しいボケの笑いテラスっつうか中二階に突き落とされるボケを始めて体験してあの笑いに飢えた
しかしなんにでもアキがある十年一区切りで時代は流れている
どういうことだろう松本から次の人物がでてこない
映画や漫画などあらゆる分野でこネタを出し尽くしたといわれている時代
笑いもくるとこまできたのかもしれねえな
さんまの笑いは軽いけどな DVDもならないし売れないしな 金出してまでみたい笑いではない
一方松本のDVDはガキでもすべらない話でもDVDは売れまくりだからな
お金出してもみたい松本の笑いと金払ってまで視たいと思わない さんまの笑い
>>392 天才画家とかピアニストとか数学者とかね
お笑いで売れなかったら裏道暗黒街行きそうだけど母ちゃんが厳しくて良かった
まあ芸能界も暗黒街みたいなものか
本心なのかな?
かなり疑問だ
土俵が違う気がする
たけしってインテリジェンスのある笑いだし。
さんまは司会者として盛り上げるのは上手いけど
一人だけでしゃべらせると何にもでてこない
ビートたけしに松本みたいなこういう上品で品がありつつかつ毒もあって笑わすコントは無理
ちゃんと物語として成立して教養もあるコント
笑いの才能では比べ物にならんよ
それはたけしも分かってるだろ
@YouTube 確かにタケちゃんマン後半は
たけしはさんまにやられてて結構嫌そうなのが明らかだった
さんまに切り替えされるのが悔しかったのが遅刻多数の原因かもしれない
切り返しの速さでさんま以上の芸人はここ何十年もいないからね
それだけに特化した芸人だから
>>413 長い間二人でタケちゃんマンのスタンダップコントやった実感だよ
怪人に変装したさんまのコーナーになっていたから
挙げる名前がタモリじゃないのはライバル心を
捨ててないからじゃないのかな
いいとも終わって魂抜けるかと思ったら
ブラタモリで目を輝かせながら全国津々浦々で博学ぶり披露するアレには
並みの後輩芸人じゃ勝てねえよ
>>392 たけしが自意識過剰すぎて全然面白くない
やはりバラエティ司会が合ってるのでは?
熱湯風呂コーナーがあるような奴
ひょうきん族は今見てもまったく面白くない
ドリフとごっつは今見ても笑える
当たり障りのないさんまの名前を出すあたり
たけしもつまらなくなったなあ
松本っていうと騒ぎになるから言わないんだろ?
タモリは番組の選び方が巧い いいともも森田一義アワーなんだけど タモさん前に前には出てこない 自分が目立たなくても番組が盛り上がればOKというスタンス
サンマはから騒ぎでもサンマ御殿でも自分が一番でないと気が済まない
昔のTVは凄かったっていうのもYouTubeに上げられてる番組を見れば
思い出補正でしかないってバレてしまう
もうブラフは通用しない
昔のBIG3もダウンタウンも今見るとたいして面白くないし
さほど盛り上がってない
たけしのMCなんて今の有吉以下だよ
>>411 さんまのDVDがないのはさんまの意向だよ
他の芸人のDVDでもさんまの出演シーンはカットされてる
さんまの声とB'z稲葉の歌声は道路工事並みの騒音にしか聴こえん
>>418 タモリって芸人がライバル視する人じゃないと思うわ
「あいつに笑いでは負けないし」なんて思ってると
笑いではない部分で追い抜かされてるような。
>>418 タモリは番組プロデュースの才能あるけど
面白くないからお笑い芸人として負けたなんて
まるで思ってないでしょう
>>1はお笑い芸人の話だから
番組プロデュースなら
たけしも昔は相当なもんだったし
大橋巨泉という人もいたからね
>>387 欽ちゃんが時代に取り残されたってのは分かるひょうきん族なんて進行もメチャメチャ
でも面白いんだからいいだろ?ってやってたよね
けど欽ちゃんはきちんとした進行を目指してる自分に対しての周りのボケ
ってスタンスは絶対崩さなかった
末期はNHKでいいともの裏とか出てたよね。お似合いだったわ
てかてんぶくトリオやクレイジーが素人弄り?
聞いたことないがそうなのか?
TBS宇垣美里アナの下着(パ○ツ)が見えそうになる※画像あり
https://goo.gl/iyZKy6 >>411 松本のDVDはタイトル数が多いだけで一本当たりだとたいして売れてない
ディスク枚数で売り上げをカウントしたり必死すぎる
せいぜい1タイトル3万枚とかそのレベル
>>429 自己レスだけど
いい悪いって話じゃなくて時代の流れの話ね
自分はパントマイムとか素朴な笑いが大好きな原理主義者だから
>>387 てんぷくじゃない方のトリオの脱線の由利徹さんは観客いじり好きな人だった
たけしの凄いとこってどんな話題振っても結構なエピソードトークを持ってるんだよ
しかも聞いた話とかじゃなく自分の体験を通してるものが多い
池上と昭和史を振り返った時もそうだった
永山則夫と同じバイトで遅番早番してたり、三島由紀夫の割腹自殺の時はタクシーの運転手してたとか浅間山荘事件を浅草のストリップ劇場のテレビで見た話とか
くだらない話から感心するような話までふんだんにエピソードトークを持っている
>>150 それっていいことなのかな
なんでもトークで篩いにかけられるもんな今は俳優も歌手もモデルも
サンドウィッチマンみたいな芸人がいまいち売れないのは勿体ない
>>436 サンドウィッチマンが毎週面白いネタを数本やってくれれば
売れると思うよw
【画像】カトパン、なんでこんなエッロい服着てんの?wwwwww
https://goo.gl/AQYRg6 さんまはともかくタモリやたけしをどうしても認めたく無い奴って関西人だろw
面白いかどうかは個人の好みだから置いといてTVの一時代を築いたのは間違いない
欽ちゃんは素人いじりのパイオニアだが今のバラエティのフォーマットはたけし&テリーだと思う
ちなみにID:ZUPv4iZ+0は芸スポに常駐する名物たけしヲタ
その独特な文体から名無しながらにして即座に特定出来る実質的なコテハンである
80年代のたけしVSタモリの構図を未だに引きずり、たけしを神聖視してはタモリをひたすら罵倒するのが日課。
時折テレビ番組板のタモリ倶楽部スレに出張し「ファンスレ荒らし」という禁じ手を躊躇なく繰り出す本格派の基地外として親しまれている。
>>418たけし「タモリはサラリーマン」でそもそも芸人だと思ってない
>>437 ネタは毎回面白いよ
披露する場があんまりないんだよね今は
トークをだらだらする番組ばかりだから
大物と言われている中で唯一面白くないのがさんまだけどな
コント漫才トーク、すべて備えてるのはダウンタウンしかいないしな
キングオブコントみたいな賞レースが活発になったのもダウンタウンの影響
>>439 たけしはVTR眺めるだけで自分は何もしない糞番組のパイオニアなのは認める
あれだけ手を抜いて叩かれないのも不思議
だから芸人としては全く認めてないし、認める要素がない
漫才も下手くそだし
たけしなんかよりキングオブコメディの下着ドロの奴のほうがよっぽど面白いって
たけしに近いマキタスポーツというタレントが「ダウンタウンはお笑いのデパート」みたいなこと言ってたけどそうだろうな
たけしのコントなんてコスプレしてるだけだし
さんまはトークの達人だとは思うけど面白いかといったら…
面白い部類ではあるけどトップとは思わない
やっぱ松本が一番。
>>415 関西人はそんなもんが上品で品があると感じるのかw
よりによってオナラが上品で品があるとはねー
つくづく理解不能な人種だ関西人
ビートはさんまの名前出しただけででさんまの番組に出ないのな
岡村の番組には出てたのに
たけしの中ではさんまの名前を出したことに大きな意味があるんだと思う
>>444 一週間で数本のネタを準備とかできないでしょ
披露する場所が無いんじゃなくて芸人が対応できないの
だからトーク主体になるのは当たり前なんだよ
日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落
日本から始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉
日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。(→安倍、小池)
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。 (→山本太郎)
>>378 欽どこ1つで今のテレビが全てわかる(土屋敏男)
まずピンマイク
次にテレビのロゴ
いわゆるロケーションを鑑賞するスタイル
グルメ
一流芸能人をあけすけに語らせるトークショー
素人さんの歌企画
元々欽どこの前枠はドラマだった
だからドラマ形式のバラエティーをやろうと始めたのがきっかけだから
いわゆるパロディも走りは萩本欽一
餃子作ってて中国の段ボール餃子なんて直ぐ言えるのたけしくらいだろうなw
松本とかには言えない発想だよ
たけしの全盛期は知らないけど、少し前に出たラジオでのしゃべりはテレビの何倍も面白くて驚いた
昨今のテレビは規制がキツすぎて、たけしの持ち味である毒が全然出せないんだよ
もちろんテレビに比べたら緩くても、ラジオだって規制はあるからあれでも抑えてたんだろうけど、それでもメチャメチャ面白かった
きっとカメラ入れずにトークライブとかやったら、今でも死ぬほど笑えると思う
まあ絶対やらないだろうけど
>>434 へえ。知らなかったなあ
でも素人弄りの笑い自体は知ってる限りでも
毒蝮のがだいぶ古いだろうね
あのババア転がし?と言うのか立派な芸の一つだと思うね
さんまの番組では唯一ほんまでっかだけ嫌いで見ないな
あの番組に出てる素人崩れの評論家連中のソースもはっきりしない
デタラメ理論がもう聞いてられない
そのデタラメ理論をほんまでっか!?と受け流すのが
本来の番組趣旨なのは分かるがやはりどうしても好きになれない
お笑い王座はたけしが君臨してたけど事故や何やで自ら降りて、
松本が座るんだけど敬愛してた先輩のためにこれまた自分から降りて、
それどころか踏み台にまでなって、
禅譲をうけて座った紳助がああなって、現在は空位か、松本が暫定でまだ座ってる。
というのが俺の見立てなんだけど、
さんまはその王の座がある高さとほぼ同じ高みをずっと飛んでる印象。
タモリも同じ位置にずっと浮いてる。何にせよ二人とも座してる印象が無い。
王は人の頂点だけど、さんまとタモリは妖怪魔物の類いだな。天狗とか仙人とか。
>>453 でもドリフは毎週やってたよね
ダウンタウンなんかも全盛期は毎週のようにやってたし
トークは手間も金もかからないから楽なのは分かるけど
これでいいのかな
>>387 でも萩本欽一の凄みは80近くでネットでも今のフォーマットを考えてるのは
それはそれでスゴいが
それに、あのダウンタウンを発掘したのはやっぱり凄い
当時はダウンタウンなんて見向きもしなかったからな
ヤンタン野球大会も
さんま 鶴瓶 のりお 原田の下でその他若手扱いに過ぎなかった
相手はとんねるずだったのに
から騒ぎなんて神業だったわな
18歳から30歳までの調子に乗ったクソ女20人くらい集めて笑いに変えちゃうじゃん。普通の人間だったら切れて帰っちゃうぞ、シンスケも凄いって言ってた
メインで主役だったはずのたけしより
当時まだ高田純次の代役で無名だったさんまが人気出たからあの番組が輝いた
高田純次でもそこそこに人気は出たと思うがあそこまでブーメントは起こさなかっただろなたけしや高田は30歳半ば過ぎてたから子供達は親近感わかず好きにならなかったはず
ドリフもまだ20代で若かった志村が居たからこそ人気が出た
>>436 キャラクターとビジュアル
サンドウィッチマンはなんかマイナークサいんだよな
メジャーには見えない
演歌なら氷川きよしに対する福田こうへいみたいな存在
松本の本質は紳助がいい当ててる
松本の笑いはチェンジアップ
一見誰にでもマネ出来る様に見えてマネ出来ないから価値がある
オール阪神巨人みたいな正統派しゃべくりを壊した革命者ではあるが
オールラウンダーじゃないし知性知識で攻めるには弱いから
たけしには及ばないんだよ
>>439 裏方としての伊藤の名前を出すなら伊藤より前に横澤だろう
横澤とひょうきんDが居なかったら今のバラエティはない
バラエティを現在まで続く形に昇華させた功績で言ったら伊藤よりも横澤
>>450 さんまは面白いと言うより楽しいんだよね
それはそれで別にいいんだけどね
>>461 権力に無頓着なのがさんまとタモリだからな
たけしと松本は権力側になりたかった又は成らざるを得なかった
たけしとか誰でもスターになれるテレビが強かった時代にデビューできたからスターになれただけで
今のテレビが弱くスターを生み出せない時代に若手でデビューしたら芸が無さすぎて登竜門ではじきだされるレベルでしょ。タモリも同じ。
今の実力だってスポーツみたいに誤魔化し利かない世界ならとっくの昔それこそ20年前に引退
さんまや松本人志なんかはもし今の時代に若手でデビューしたとしても成り上がれる明確なスキルの実力をもっている。今現在も。
>>462 コントというか、ドリフみたいな子供の見るバラエティがないのが終わってる
関西は今でも新喜劇のギャグが子供の間で流行ってるから、関東だけかもしれないけど
>>57
自分もそう
2年下のいとこはひょうきん族に嵌っていた
松本は自分を高く見せることだけはうまかったな。
実際はたいしたものじゃなかったんだろうけど。
いまだにB層の根暗には支持されてるから、なんとか持ちこたえてる感じ。
>>473 ドリフは子供はもちろん、大人が見ても外国人が見ても面白いけどな
よくつべに翻訳付きで動画も上がっているし
あとコントのネタはいかりやとメンバーが主に製作しているし
コントに役立つ様に例えば殺陣とかプロの人に習ったり合宿までやっていた
バンドでは有るが音楽ではクレージーキャッツに叶わないとコメディアンに特化していった
松本は無教養がバレて化けの皮が剥がれてから急に穏健になった印象
それに比べたけしタモリさんまはまだ棘が残ってる
>>471 タモリなんていいともで森口の胸触ったりセクハラしまくってたぞ
この話、たけしの本「コマネチ」の中で語ってたよね
その本を見たさんまからも番組中に弄られていたし
コマネチはHANABIがベネチアでグランプリ取った後くらいだから、今の人たちは知らないかもね
>>476 ちょっと美化しすぎかも
どんよりとしていた時期でもあった気がする
レギュラーも多いし軍団食わさなきゃいけないしでなかなか無理をしていたような時期
TVコントって芸人のモノと思われてるけど
元々は俳優達が劇の延長で松竹新喜劇マネてやってたんだよな
藤田まことや渥美清などもその筋の人
ドリフも元はバンドマンで芸人じゃない
>>475 松本はこれ以上進化を望めないかrね
信者は昔はすごかったっていってくれるからお釣りは来るけど
>>461 かなり的確だと思う
タモリとさんまは俗を超えてるというか異質だよね
彼らが還暦過ぎても若者に支持され続ける理由はその本質的な無欲さだろう
>>476 昔の芸人の中ではたけしの比喩的な突っ込みの一言はハイレベルだったけど
今思うとそうでもない
フット後藤以下
まあでもあの比喩芸はたけしが先駆者なんだけどさ
たけし今でも十分面白いと思うけどな
Nキャス以外は
でもNキャスが一番目立つ仕事だから質が悪い
むしろタモリと所は番組側が持ち上げ過ぎだと思うけどな
イメージ先行型だと思う
>>484 ポックリ逝ったほうが本人は幸せかもな
60過ぎて女の話しかないとかいつまで出来るんだろう
喋りの遅くなったたけしは有りだけどさんまだったら無理だろ
さんまはああ見えて機嫌を損ねやすくてめんどくさいから
年取ってテレビにもでなくなったら独りになると思う
そんな状態に耐えられるのだろうか
>>482 >軍団食わさなきゃ
それよく言われるけどどうなんだろう
ちょっと眉唾な感じが
どっちが先かは分からないけど
結果的に遠慮会釈ない弄りの対象として
たけしのドギツいバラエティ番組の“質”向上に大いに貢献し
「殿!止めて下さい!殿!」を全国の茶の間に流し続けることでたけしの大物感演出にも大いに貢献し
もちろん軍団は食わせてもらって知名度認知度上がって
互助的効果が少なからずあったと思うんだけどなあ
まあ今ではフガフガ何を言ってるか分からないカタワのジジイだからな
まあ関西人にタモリの面白さは理解不能だろうね
今でもタモリ倶楽部に勝てるバラエティ番組なんて存在してねえのに
>>481 松本とも対談してたな
漫才ブームの時は高校生でツービートはもちろん見てたけど親といっしょだと見にくかったとか普通のいい子みたいなこと言ってるw
漫才の間の話とかこの時最初に話したんだよな
>>461 たけしは司会者としては君臨したかもしれないが
お笑いで君臨したのはツービート時代の短い間だけ
タケちゃんマンでお笑いの才能の無さが露呈
たけしが大物とは全然思わない
マインドコントロールで大物に見せる天才だとは思うけどさ
石原軍団のお笑い番だろ
タモリにしろさんまにしろ代わりになるテレビタレントがいないのが強みだよなあ。
たけしもそうなんだろうけどテレビタレントとしてはもう限界。
本人が1番歯がゆい思いしてるだろうねえ
さんまのライバル足り得るのは今も昔も紳助ただ一人だな
現役芸人で紳助の話術と回転速度の域に達してる奴は居ない
人間性は正直アレだったけど芸人なんて嫌われてなんぼみたいなとこあるからな
>>501 BIG3は本人がいなくなったら後を継ぐ人はいないかもな
紳助は普通に後輩があとを受けて成立してるが・・・
つか、紳助がいなくなった今の方が安心して番組を楽しめるわ
>>501 まーそうだろうな
賢い奴がいないからな
そこが問題ってところか
さんまのトークだと、芸スポのネタと同じなんだよね
短文だろうが長文だろうが
紳助の場合には、芸スポ等で、笑いだけではなくその他
幅が広いか??ってところでトークのうまさが
話術の高さがコメントでもわかるってところか
そしてたけしの頭の良さ
ここは、「頭の良さ」な
ニュー速やそっちの社会の話
時事問題、ここでわかるんだよね
紳助、さんまには無理
もちろん、松本や極楽加藤、春菜、あのあたり
村本や小藪、そこもダメってところか
馬鹿は馬鹿のコメントレベルだからな
タケシ20代の姿というのは
まるで20代の青年に見えない姿だなw
昔はカッコよかったなどと言い張るものもいるがw
とにかく20代のころでも20代には見えなかったねw
じゃあ何歳かといわれるとそれも微妙でw
浮腫んでいて酷い顔をした時期からw
痩せてすっきりしたことによって
「マシな顔になった」変化は一応あるが
とにかく20代の青年に見える時期が一切なかったw
まー
番組だからあれだけど
芸人だからボケってのをわかったとしても
だったら、真面目に答えてくれる???ってなるやろ
そこでそいつの頭の良さが完全にわかるんだよね
だから、たけしは頭が良いのさ
北野たけしの時な??
でも今は周りが無理やり天然トークを繰り広げさんま接待するパターンばっかだけどな
たけしは40〜50歳台の頃は男の色気はあったと思う
>>483 てなもんや三度笠はアドリブが全くなかった
>>436 俳優歌手モデルは本業がそれだからトーク駄目でも問題無し
何歳だか不明w
>>462 コント番組は数十人の構成作家がネタを書いてる
ごっつも例外ではないよ
>>470 上手い表現だね
たぶん時間かけてネタ考えろって話なら
大したことないと思うけど
いきなり1000万人見てるカメラ向けて30分何か面白いことやれ
って話ならさんま以上に程よくキレイに決められる人って市井の天才今で言うユーチューバーか、含めてもそういないだろうな
雰囲気だけなんだけどそこをさんま以上に番組の端から端まで徹底出来る人が未だにいないってことなんだろうね
右側は32歳くらいに見えるw
左は分からないw
>>511 すごい髪型だよなww
流行ってたのかな
今、このヅラを被って登場したら受けると思うわ
>>512 ビジュアルバムとか1万円ライブなんかもそうなのか
松本の笑いって特徴的だけどな
>>492 週刊ポスト
世紀末毒談から
たけし「東とタカの同期がとんねるず
ダンカンと義太夫の同期がダウンタウン
らっきょの同期がコロッケ
で板前の同期がウッチャンナンチャンで浅草キッドの同期が爆笑問題
みんな素質は甲乙つけがたいのに、おいらと一緒にいたいと軍団にいてくれる
だからこそおいらは、あいつらが売れなくなっても面倒をみる義務がある」
芸スポでネタする奴にしても
1が書かれてからとか
誰かがコメントしてからとか
そいつのコメントの間隔
そこから、頭の回転から全てわかるからね
1みたいなさんまのレベル
これだと即答レベルな
即答において、ずっとできる
こうなると、頭の回転やそっちにおいてはさんまと同格を意味しちゃうんだよね
切り返しやその他もろもろな
まー、たけしには無理だったって話なだけか
お前等の中に誰かいたりな??さんまと同格がな??
笑いのレベルやトークとはちゃうで?
そこを抜き出した時に、そこのレベルなだけ
タモリも30代頃の顔つきは気持ち悪がられても仕方がないなんともいえない雰囲気だもんな。
それこそ若いころから
肌にも髪にも眉毛にも若さがなく
質感汚い感じだったがw
年を取って年齢相応になった感じだねw
また質の悪い地毛を完全に覆い隠す
ヅラを被るようになって
質感汚さが微妙に解消したんだろうw
松本の名前出せばリアルだもんな
ツービートとダウンタウンの漫才はタイプが違う
たけしのはネタやります系の一所懸命漫才でダウンタウンはラフな立ち話系漫才
>>523気持ち悪いタレントとか抱かれたくないタレントの常連だった。今で言うとアンガールズの田中的な感じだった。
>>514 今からじゃ考えられないけどたけしは20後半で嫁を連れて
東八郎の家にちょくちょく行ってたというからな
東八郎は芸人とかに自宅でただで飯を食わせてくれてたんだと。
たまに「あれは誰?」みたいに誰も知らない人が飯を食ってることもあったとか
普通に全員集合のほうが圧倒的に面白かったけど
生放送だったし
20代に見えるというのは
それだけでも美しさのあることだねw
目鼻のつくりが地味な
日本人は
童顔とかいうけど
実際は
高校生くらいからもうすっかり
中年ババアのスッピンみたいな
眉なし肌汚いナデシコブスが
リアル合唱団高校生の部に最も多いw
ビトも女だったらナデシコ系フケガオ20代だっただろうw
>>525 漫才は知らんけど総合力なら松本のほうが上だろうな
近藤春菜というのも理屈だけでみたら
決して不細工ではないのだねw
ただ
20代のころでも20代には見えなかっただろうな
っていうように見えるw
沢ホマレなども
50代の女性と思ってみたらw
まるでブスじゃないからなww
さんまって話が薄っぺらくて五月蝿いだけだしパターンが決まってるから面白いと思わないけどなぁ。
空騒ぎとかあっぱれとかは見てたが、それはかわいい女子が弄られるのを見たいから見てたんだなぁと思うわ。
>>523 いいともの初回でポマードでキッチリ髪を撫で付けて
いかにも緊張した感じで「いいともぉ〜!!」と叫ぶタモリのVTRを見て
さんまが「あんたこれ犯罪やwww」と言ってた
確かに変質者にしか見えなかったが、しかしあれを昼間の番組の
司会に抜擢した横澤という人はすごかったんだなと思った
相手の話を引き出す上手さとか教養の多さで行けると判断したのだろうか
ただ老けてるんだよねw
20代だった時も20代には見えないw
>>532 ダウンタウン(特に松本)のやる事は何でも面白いと暗示をかけられた時代だった
後から冷静に振り返ってみると勢いと狂気性で誤魔化されてる部分も多々ある
さすがのさんまも歳には勝てずパッと言葉がでなくなってきたよね
御殿なんてさんまをアシストする芸人を必ず置くようになったよね
怪我を理由に整形したことでどうにかなったんだろうww
>>536 自分もずっとそう思ってたし今でもある意味そう思ってるけど
なんか見るもんねーなーって時にさんまでいいや
ってのが多々あって、ある時あれ?って思ったね
ドギツいエログロ苛め紛いの弄り、そういうのを全て避けつつまあ見てやるか
って水準をずーっと維持し続けるさんまって
やっぱそれなりに凄いんじゃねーかって
普通芸人は普段は物静かなんだけどな
ゴルフ場でもさんまがいるとすぐわかるとかヒロミが言ってたな
ずっとしゃべってるらしい
>>71 日本でサッカーが全く不毛だった時代から
さんまはサッカーの良さを宣伝し続けていたから
そのぐらいは我慢しる
20代にみえるだけでも
それなりに可愛さがあるもんだ
高校生合唱団を見ると
結構な割合
既に
中年ババアのスッピンみたいなんだよねw
アホ南クソ高なども
全員オールバックひっつめ髪の
合唱団としてみたら
半分くらいの女は
温水みたいなババア顔なんだろうなw
肌にも若さがなければ
眉毛もないw
デコだしすると眼眉感覚がアホみたいな
そんなのが実は多い
アホ南クソ合唱団だったりするのがリアル
愛子内親王というのは
アンヒロシがソウカと結託して
愛子は上位互換機なんてそうかマウントさせるためにつれてきた
顎瀬はるかみたいなものだろう
同級生だった誰かを池沼と印象付けるために
チョニマツダガンダムの顎瀬もバカ扱いされているが
なんていうんだろう?
どう見ても田島とは段違いの学習能力はあるよね
簿一も受かってるし
チョ二を首にされたってことにして
そのあと会計士にも合格って安部つぼぱいぱい
崖上レヒュジーそうか山口組茶番だったんだろうw
アベ捏造はうんこ合唱の守りビトだろうw
仮に会計士になっても
何だか微妙だと思うねw
そういう立場はそれこそいいダイガク出の
コネ持ちがいっぱい既にいるわけだし
ヤニ松浦が学院山口にオッパイこすりつけて
ケアマネになったとしても
やっぱりもっとちゃんとした学校を出た人に頼みたいって
普通は思うねw
ヤニ松は場末の飲み屋女みたいな
オッサンにオッパイこすり付けトークは特異なんだろうけど
普通に話すとガッツ石松みたいだもんw
敬語話してるのを聴くと
聴くものの耳が膿みそうなくらい酷いよねw
>>520 んじゃまあ結果論なのかなあ
物心ついた時からたけしの軍団弄りが不快で仕方なかったからそういう見方になってしまうのかもね
顎瀬愛子方式で
偉い人にオッパイこすり付けて有資格者になっても
やっぱりなんだか馬鹿っぽいw
>>543 そのさんまが今年の8月末にあまりの猛暑で
無口でゴルフしたといってたよw
無知、無学、無教養の吉本芸人がTVを独占し始めたのが
終わりの始まりだったな
>>555 視聴率50%超えてたドリフターズに教養あったのかよ
志村とか加藤茶に教養が
高校の同級生としては
同じ第一学区出身だった
ゴリラ荒井など以外
基本どんな感想もない相手ばかりだねw
中学がぜんぜん違うのだらけだしね
だからソニー愛子合唱団で
こちらを不当に貶めるような捏造合唱をしていると聴いて
驚きw
こちらはたまたま物覚えがいいからw
そんなチョ二マツダも記憶としてはあるけど
その人となりについて
よくも悪くも思うところが
こちらからは何もないからね
ビートが悪いねw
吉本は別に見ててバカになるとは思わないw
さんまはその瞬間瞬間の芸ではぴか一だけど、後に何も残らない
たけしは映画や、過去に企画してテレビ史に残るような番組があるし、
タモリもギネス級の仕事をしたけど、
さんまの番組はどれもひまつぶしレベル 一過性の存在
関東にお笑いゲイ人なんて要らないんではw
欧米コメディでも見ていたほうがいいだろうw
ごっつのコントは吉田戦車とかカフカを思わせたな
障害性がプロットを作るはずなのに障害性そのものが作品の本質になっているからカフカの小説は未完に終わるってボルヘスが言ってたけど松本のコントもそんな感じだもんな
>>397 何書いてあるのか誰にもわかんねw
で、喋れない代わりにそいつは何で笑わせ、どう面白いんだ?w
たけしってダウンタウンの何が面白いか分かってなさそう
>>398 事実を書いてるだけで、その事実が気にくわないと騒いでるだけなんだよお前はw
さんまさんは躁状態がずっと続いてる人なんだろうな
いろいろぶっ壊れてる
関東は関東芸人枠を全部なくして
普通に英国コメディでも流したほうがいいよw
>>410 で松本はさんまを上から貶したけしを抜いたと嘯き世間から嘲笑され
とんねるずをおちょくり太田を土下座させ、周り今田東野キム兄板尾とか
そんなんしかいなくなるんだよ 味方が 岡村宮迫千原宮川大輔ら天素組も
松本大嫌いだと公言 でたけしやさんまにペコペコする現在だwww
キンとかドリフとかは
チャップリンとかミスタービーンとか
欧米コメディのぱくりみたいなものだからよかったんだろうw
そのほうがいいよ
ビートよりはw
>>415 面白くもなんともねえたけしコントの焼き直しwww
そもそも「ごっつ」ってひょうきん族でたけしの下駄持ちやってたディレクターの
佐藤がプロデューサーで立ち上げた、5番煎じくらいのコント番組w アイデア全部ひょうきんからw
松本浜田ってひょうきん予備校にいた、ただのファンじゃねえかひょうきん族のwww
たけしは動きの芸人でもあるんだよな
だから岡村と相性がいい
>>567 たけしを真似してずっと後を追い回し模倣してる芸人の方がやっと自分との大きな差に最近気づいたんだよww
遠く及ばない
タモリとか、工業高校しか出てないような凄い馬鹿とか、たけしとの比較対象だと思い込んでる引き籠りがこええわ
事故る前のたけしはボケといて更にボケてそのボケをフリにしてまたボケるみたいに
異常なスピードで何重もボケるのが流石だと思ったわ
>>563 それはその時代性、その時の世間の空気を読んだってだけで似たようなシュール系は
さんまが村上ショージ滑らせて猿回しやってるのとかすっげえシュールで面白いわけで
たけしやひょうきんやそこらが80年代に熟成してきた笑いであって、萩本やドリフのコント
からは絶対突然変異で生まれないの 笑ってくれる客を世の中の空気を醸造してきたのが
ひょうきん族やたけしさんま紳助らの笑いで、だから残党含めてまだまだ芸能で残ってられるの
確かにダウソタウソ松本とかありえないよw
びとの後継者は近藤春菜だよw
詰まんないあたりもそっくりw
春菜はワイドショーで裁判官みたいなツラするようになって死んだ
金と引き換えに全てを捨てた豚
>>574 動画貼ってくれよ
ダウンタウンオタは動画貼るけどたけしオタはびびって貼らないよな
たけちゃんマンでググッて動画見てみろ
くそつまらんから
たけしは、基本は発想とアイデア
さんまは、感覚と反射神経
ダウンタウン世代のやつは、あれが至高だと思いたいんだろうけど、あんなの紳竜の
焼き直しじゃん
たけしたちが、古い寄席芸人の世界をぶち壊して新しい時代の笑いを作った破壊力を
体験しなかった人にはわからない
たけしから例えばトーク番組やバラエティーの司会らでゲストや歌手らをさらっと
「まるでトーテンポールの下から3段目みたいな顔してますねw」なんて弄りを大っぴらに
やりだし、これを毎回出る度に捻って出てくるゲスト怒らせないよう軽くおちょくったり、
笑いでもコントでも従来からの古典的なる鉄板な落とし方をあっちこっちアレンジし始め、
もうひょうきんは見てる一部の者にとってはたけしとの戦いだったわけ。茶の間の一部の
中高大学生らは「いや、たけしはこっちボケるぞ」「いやいや先にコケるだろ」「その前に
カメラパーンしたらもういないとかだろww」て。それに夢中になり始めてお笑いに嵌って
いった連中がこれをさらにアレンジし同級生らと言葉遊びするような文化の中から出てきたのが
高校卒業しお笑い目指してきた松本や岡村とか太田とか直ぐ下の世代なの。こんな事は
誰でも知ってて、その鋭角のセンスの競い合い大会は松本が売れる前に売れかかったさまーずや
ホンジャマカ、でその中から抜け出してきたのが松本らで、たけし模倣組のまあまあできのいい1番手
そんな世間評価だったなんて経緯、知らねえだろw で勘違いこいて「たけしは抜いた」とか松本が
ほざいたんで後輩の直ぐ下の天素組の吉本次世代岡村宮迫千原宮川大輔とかにまで嫌われてたんだよ。
松本からお笑いに嵌って言葉遊びが愉しいなって騒いでる連中はそれまでの時代も笑いも知らねえし
他の落語だ漫談だの手法も嗜み方も知らねえ。ひよこが生まれた最初に見たもん一生親だと思い込むような
単純な馬鹿どもだらけなだけってだけでよw
>>563 オジンガーZやアホアホマンは吉田戦車だったんだ
腹抱えて笑ったな
こづれ狼も
いいとものギャラは〜
3万円
あの字幕が面白かった
ダウンタウンって佐藤班だったから
とんねるずほど内輪向けはなかったが
マネージャーいじりとか
結構いじってはいた
でもゲームとか企画ものが
そのときは元気tvみていたな
>>586 貼ってあんじゃん 遡ってみたらん?w 松本馬鹿ってのはその程度の知性しかねえし
みんな貧乏で他の上質な娯楽だ遊びだ話題だ、何にもないただの松本教の盲目信者
やっすい教祖のwww 中学生に馬鹿呼ばわりされているwww
松本って
>>593この「たけし拗らせ病高卒馬鹿」なん ただの で他のジャンル全部追って全敗www
ドッキリで東野の頭をかたやきそばでドロドロにしたり
内海好江さんをいじり倒して説教されてる姿は
たけしのお笑いウルトラクイズっぽかった
信者っていうより工作員だろうな
もうとっくに化けの皮は剥がれて一発屋レベルの凡人ってバレてるけど
松本は朝鮮人だから、たけしの猿まねしか出来ないゲス野郎
たけしはフガフガ。笑いの力は失せた
さんまは女が欲しく仕方ない錆び付いた色ボケジジイ
タモリは老後の国内旅行を楽しむおじいちゃん
松本の始めた笑いが萩本やドリフから出てきていると思いこめる事自体、松本馬鹿って馬鹿なんだよw
そんなもんの影形、萩本にも軽演劇の音楽バンドだった子供向けべたべたコント集団ドリフにもねえよどこにもwww
>>590 ダウンタウンとか松本とかまずないよな
このスレでもなぜ松本の名前が挙げてる奴がいるのかさっぱりだな
さんまともダウンタウンとも仕事してるビート本人がさんまが一番だと言っており
松本もビッグ3には勝てないと負けを認めており
現に95年を境に落ち目のまま事務所の力だけで延命してるダウンタウンが
なぜさんまに勝てるのか不思議でならない
90年代前半に思春期を過ごしたアホな世代が多いんだろうか2ちゃんねるというのは
>>567 たけしではないが
桂文枝の桂三枝時代の自叙伝
「僕はよく芸が邪道といわれていたし
邪道だから生き残ったと思う
だからこそさんまや紳助の笑いはある程度計算できた
計算出来なかった芸人がいる
ダウンタウン
彼らはどうしてもわからない
何が面白いのか
しかし若者は笑ってるし受けている
年なのか
感性が違うからなのかわからんが
彼らだけは計算できない」
吉本にいたやすきよマネージャー木村政雄は、ダウンタウン台頭で笑いがわからなくなり吉本を退社した
自叙伝に書いてある
「私の感性が今に合わなくなったと悟った」
>>595 びびらず今貼ってみろよ
たけちゃんマンで笑えるお前w
たけしの全盛期にたけしと対等にトークやれたのは高田文夫くらいだろ
>>572 宮川が松本から内村に鞍替えするのも理解できる
松本自身が、大輔がお祭り男ってウッチャンじゃないとでけへんよ
毒を抜かれるから
その毒を抜かれる一番手が松本だった訳だから
【悲報】長谷川京子さん、尋常じゃない劣化をするwww ※画像あり
https://goo.gl/S5G1dD >たけしから例えばトーク番組やバラエティーの司会らでゲストや歌手らをさらっと
>「まるでトーテンポールの下から3段目みたいな顔してますねw」なんて弄りを大っぴらにやりだし、
それを当時中高生だった松本らがテレビで嵌って自分はさらに「お前トーテンポールの下から
3段目と4段目の間にある傷の形に似てるわw」とかやり始め、そのセンス合戦の競争が流行り出した
わけ、たけし天下の時代に。「いやいやお前の顔トーテンポールの夕方5時ごろできる影みたいな
頭だからwww」とか。で松本がデビューする前から日本中で流行りだしてて、みんなやってたのその遊び。
松本と中高?同級生で1番のブレーンの高須のブログらにはたけしへの憧れ山ほど載ってるわ、読んでこい
御影堂とかいうの
今70だぞ?周りはもう政財界日本の中枢らとの付き合いばかりの そら枯れて当たり前w
@YouTube ダウンタウンが天下取ったのは歌
芸ではない
小室哲哉がダウンタウンを育てたと言える
ただ翌年、足場固めを目論んだ龍馬におまかせが大失敗
主題歌も売上低迷
ここから歯車が狂いだし、とんねるずの復活
ウッチャンナンチャンの台頭を生み出し、群雄割拠の中たけしやさんまがゾンビのごとく生き残ったが全て
もし龍馬におまかせが当たり、浜田と小室がまだ続いていたら
少なくともとんねるずとウッチャンナンチャンは今芸能界にはいない
たけし世代の爺さんがダウンタウンのことを悔しくて認められない感じなのかね
でも立川談志とか上岡龍太郎とか柔軟性のあるのは認めてたよな
>>609 コントの動画貼ってくれよ
ごっつより面白いんだろ
今ビデオ見たけど、ひょうきん族って言うあの設定ではさんまに勝てないって言っただけだな
他の設定ではまた違うとも言ってるよ
全面的に笑いじゃさんまに勝てないとは思って無いだろ
ひょうきん族面白かったなあ。
当時ドリフ派だったけど、初めてひょうきん族見た時は腹よじれるかと思うくらい笑ったわ。
>>612 今の時代に見ても面白いから判らんよね。
ごっつもあの頃あの時代に見たから面白かったけど、今見てもあまり笑えないし。
松ちゃんの廃旅館罰ゲームは今見ても笑えるかも知れんけど。
知らねえんだよ、たけしから現代のお笑いは変わって、今での新古典になってるのをw
だから今でも芸人みんなたけしだとビビるんだ 松本なんかNキャスに映画の番宣に来た際
汗だらっだら?いて青くなってたろうが 石橋だって緊張してて 岡村だってそう タモリや松本
相手にこんななるやつはいねえだろw たけしの弟子になりたいとニッポン放送ANN終わり
朝3時には10年常に百人前後が正座で待ってて、その中には江頭らもいたのは有名。こんな
芸人もうでねえよ、当時面白くもねえ芸人にこんな異様な弟子志願が現れるのか10年間もww
http://www.mikageya.com/yu/07/index3.html#talk http://www.mikageya.com/yu/19/index2.html http://www.mikageya.com/yu/20/index4.html#talk http://www.mikageya.com/yu/01/index.html http://www.mikageya.com/yu/21/index2.html#talk http://www.mikageya.com/yu/15/index.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A4%E6%96%8E%E8%97%A4 http://vandeval.blog137.fc2.com/?no=2 キリがねえw
松本にこんな憧れ抱いた狂信者なんかいねえの たけしはこの万倍も巷にいるの実際
これだけで差などマリアナ海溝以上に深い事など一目瞭然だろw
だからどんなに老いようがたけしたけしと見るわけで、わからないやつは時代を乗り遅れただけw
今テレビ界の構成作家やテレビマンなんて殆どたけしに憧れて入ってきた連中でできてんのにw
>>602 理不尽ダウンタウン
あれが松本のセンスの最高峰だと思う
老人には「ただの不愉快」にしか感じられない
松本のセンスを学習した人間はその空気を面白がれるようになる
>>611 タケシはダウンタウンより爆笑問題の太田を一時期意識してた感じがする。
人間としてはたけしが飛び抜けてるよ
並ぶものなんて誰もいない
お笑いとしてならさんま松本岡村も凄いと思う
全盛期の凄さでいったら
視聴率40%のドリフとレコード大賞の萩本に
勝った奴は誰もいない
ID:ZUPv4iZ+0って何?
キチガイ全開だけどちょっと面白いな
トーテムポールのくだりは全くその通りだろう
ただ世の中がID:ZUPv4iZ+0の思い通りにならないのは
世の中の多くの人がテレビバラエティ如くにそこまで本気じゃないから
市井の民はたけしの脂っこい珠玉のコメントより女子アナの弛いコメントを欲する時も多々あるから
さんまば、2番手のころの方が面白かったなぁ。ボケの立場で。
タモリとか、たけしとか、目上と共演してる方が面白かった
>>611 松本が笑いの天才とか言われてたのが悔しいんだろたけし信者は
自分が「唯一勝てない」とか言ってまだ影響力があると思ってるのが勘違いだよな
もう30代以下でたけしが面白かったところ知ってる奴なんていないし
どうしてたけしはさんまに勝てないと認められるのか
それは勝ち負けが数字で表れないから
視聴率ならドリフにも萩本にも遥かに及ばない
それを負けと認めたら本当に負けと認めざるを得ない
さんまに負けたと言っても「俺が勝たしてやったんだよ」
という負け惜しみが言えるけど
ドリフや萩本に負けたと言うのは数字が証明した事実だから
プライドの高いたけしには口が裂けても言えないのだ
>>626 だからwww 松本が始めたんじゃねえの 「たけしが始めたの」 で世間の中高生に伝播し
感化され真似しはじめた1人に松本も混じってただけ、なんて事はお前以外日本中知ってんだよwww
松本は一生たけしのマネして追いかけ回して生きる気なんだろwww
>>375 上が詰まってんだと思うよ
機会さえあれば行けると思うんだけど
少し前は見込みあるお笑いか何組かで番組持っていたりしたのに
最近なくなったよね
夢で逢えたらみたいなね
>>628 で全盛期だった萩本とドリフはひょうきん族スタートと共に1年2年で消えてくの
負けて でリベンジが適った事などねえのw
>>628 数字で勝ち負け決めるなら秋元akbや世界にひとつだけのSMAPはほとんどの歌手より上という話になるな
>>630 マツコや林先生が番組を持ってるから
上が詰まってるとは思えないけどね。
松本にもドリフターズの皆さんらにも萩本にもこんなコア、ムーブメントの輪はないの
>>617 もちろんタモリになんかww
発していた熱量からして全然違うの その当時の時代に
松本より浜田のほうが才能があるよな
松本はたけしのまねしてきただけだもん
でも浜田のツッコミはたけしにはないものがある
>>605 あれがやったのは合いの手だ。所謂笑い声。
そもそもワンビートは議論などしないし、自分を出さない。映画で絵が好きなんだろうと云う嗜好を出した位か?
自分を出さない事でオイシイ時代の流れに乗った芸能のオススメ商売の原点だ。
浜田の真似したツッコミは激増したな
ロンブーとかネプチューンのツッコミなんかはもろだったし
関東にはボケたら頭叩いて突っ込むというのが浸透してなかったからな
>>622 ドリフは全員集合の最高視聴率は50.5%だったな
>>631 その後「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」でひょうきん族を視聴率で抜いて終わらせた
ラーメンの中で一番売れてるのはカップラーメンだから
一番うまいラーメンはカップラーメンだろ厨
こんなバカまだいるんだなw
本当に負けた相手には素直に「参りました」と言えないもんさ
そういう所が小物なんだよね、たけしって。
視聴率
100%男・萩本>>>>>>たけし
音楽
北酒場・ハイスクールララバイ他ヒット曲多数>>>>>>>>>ヒット曲ゼロたけし
弟子(タレント)
関根小堺他多数>>>>>>>>>>>>>>>たけし軍団
弟子(放送作家)
大岩、鶴間他大物多数>>>>>>>>>>>ダンカン
松本の名前出すと真っ赤になるやつが多いな
つまりそういうことなんだろうな
>>624 もしかしてぞうさんのポットなんじゃねーの?
たけしはさんまに関わないと思って文化人みたくなった訳じゃないからなあ
もともとそっちの気質の人間だったんだろ
お笑い一本でやってるさんまにはそりゃ敵わんわ
あ、ドラマもやってるか
立憲民主党=パヨク=ゴキブリ在日韓国人=朝日新聞
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
>>601 そりゃそうだろ。あいつらはつまらない。
さんまは好きだが、笑った事がない
紳助は嫌いだが、笑える
たけしの笑いはつまらないが、父ちゃん母ちゃんジジババは爆笑してる
いるよねーマーチ程度で文化人気取ってる奴
アホのくせに「俺は時代のリーダー」みたいな面してるから
オウムの浅原みたいな輩に持ち上げられていい気になっちゃって
半島人は童顔というよりフケガオが多いよね
半顔は何故若くてもフケガオに見えるかというと
とりあえず眉が薄いことw
そして眼と眉が離れすぎていて
何にも増して
喜怒哀楽いかなる表情をしても
眉が固定不動で動かないんだねw
この眉の動かなさが
とてもフケガオっぽく見せる効果がでかい
いかなる人種でも年老いると
身体も動かなくなってくるが
顔の表情筋も眉も動かなくなってくるからねw
20代のころから20代に全く見えないフケガオのアジアンというのは
大抵そういう
ブスっとした固定不動眉をしている
で、やっつけたと思っていたドリフのいかりや長介が、ドリフ大爆笑の方でボケに徹した「バカ兄弟」を見て、
「ああ、この人はボケもできるのか、こんなに面白いのか。お笑いじゃ勝ち目ない」
と悟って、映画など別の道を模索するきっかけになったとたけしがどこかで言ってた。
江戸弁ではないし、江戸顔ではないw
半島語で大陸マフィアの下っ端顔だろうw
さんまはテレビタレントであって、芸人としては村上ショージ以下だから
ダウンタウンは面白くないよ
特に松本はどちらかと言えばつまらない方に分類されるレベル
>>652 たけし軍団はドリフみたいな事をやらせてみようと思って作ったとたけし本人が話していたな
>>635 いいとも最終回でも浜田の客席への一喝で石橋と太田が爆笑してたな
浜田は突っ込む間やリズム感がいいんだろうね
たけしの強みってこういう文化人風のニヒリズム漂うコメントだよな。
>>652 ほんとかなあ
バカ兄弟なんて気持ち悪いだけだったけど
このスレ見てると松本って綾小路きみまろなんだと思う
>>662 居酒屋のおやじレベルの社会批評もできない奴に嫉妬なんてないないww
アホっぷりをみて楽しんでるだろう
何をもってお笑いの上下なんだろうなぁ
たけしも曖昧な感じだったけど
バラエティで笑うと言えばドッキリとかで
トークで笑うってのはあんまない
クリエイト、考えた笑いもすごいけど、やっぱアドリブ力が一番すごい
松本やさんまはそれがずば抜けてる
>>665 さんまに関してはアドリブの返しの速さで負けたんだろ
ほんとは漫才やコントやガキ使トークのダウンタウンなんだけどそこは悔しいから
たけし信者の高田文夫が松本人志は天才言ってたからな
「あの高田さんが・・・」って感じの嫉妬もあるだろ
たけしの言う自分が一番は、一番だと思ってやってきた、一番だと思ってないとやってられないということなのかね
実際ずっと売れてるし上り詰めて芸能界のドンだもんなぁ
たけしが凄かったのって年数としては短い印象
でも衰えたわけでは無くてお笑いという枠では表現しきれなかったって感じだな
実はあまり芸人向きじゃ無かったんじゃね
>>659 昔は権威を馬鹿にするニヒリストだったけどミイラ取りがミイラになっちゃてんだから笑えねーわ
芸人はさんまを立てとけば楽みたいなとこがあると思うのでたけしも同様だろう
松本が言うようにさんまは間合いや距離感がまったく合わない別競技をしてるような感じ
上岡龍太郎はさんまや鶴瓶のことを素人話芸の達人だと評してたな
今の吉本はダウンタウン一味が乗っとってしまってさんまは肩身が狭そう
あとSMAP解散騒動でキムタコに付いてイメージダウン
たけしは政治力に長けてたんだろ
頭は相当いいんだろうけどさ笑いに関しては松本と比べてどうかね
昨日の金スマ見てほんとにさんまはすごいなと思った敵なしだと思うわ
>>675 さんまとダウンタウンが同格?
さんまのほうが、2ランクは上。まさに
お笑いモンスターだよ。
>>676 事故以降、純粋なお笑い番組でたけしは1つもヒット飛ばせていない
それが答えだろ
「文化人のオイラがこんな馬鹿馬鹿しいことやってる」っていうギミック
>>678 功って何かあるの?たけしのボディガードとか話相手の意味しか無いんじゃないの
さんまと松本でフリートークの掛け合いは無理なんかね?間やテンポが合わないんじゃ
さんまと紳助はなにかで見たがずっと喋ってたな
コントの“キャラ”で笑ったことはまずないんだけど
アミダババアとサラリーマンライダーは笑ったかなあ。あと神様コント
今思うとサラリーマンライダーは分かりやすいパロディで
笑いともヒーローものとも一番遠そうなサラリーマンを持ってきたのが可笑しかったんだろうな
アミダババアは着想が全く分からない
そのわからなさと、ドリフのタイツ姿みたいな汚ならしさもなく不条理な行動が可笑しかった
神様コントはくどい程繰り返しで笑わせるドリフの基本的な手法だけど
神様って森羅万象の長なのに
ボケたじいさんそのものの振るまい
ってギャップが面白かったんだろうか
>>668 高田はビバリーでたまに松本を馬鹿にしてたぞ
>>680 あざといくらいその位置から動かないよね
>>680 あざといくらいその位置から動かないよね
>>663 松本に灘高→東大理Vに進む息子を生み出す遺伝子は無いと思うw
さんまと松本か、イメージつかんな
ダウンタウンととんねるず共演よりイメージつかん
>>678 知事輩出したんだから功の部分は文句ないでしょ
http://spsvcpc.i-mobile.co.jp/ad_link.ashx?pid=27382&asid=365911&advid=3924492&vh=23895a09b893110bfd68f2105263adf0
>>684 サラリーマンww
確か1回しか出てないのに俺も強烈に笑ったの覚えてるわ
スーパーマンとかウルトラマンとかの◯◯マンていうヒーローのパチモン「サラリーマン」
名刺を出して挨拶するだけの攻撃が凄かったわww
あみだくじの歌を考えたのは桑田佳祐だな
桑田はすごいね
ひょうきん族と全員集合ってどっちも当時の小学生に大人気だったらしいけど
当時のコントの映像を見ると全員集合は面白いけどひょうきん族はレベル低すぎだよ
たけしってなぜかさんまやダウンタウンの番組には映画提げて宣伝しに来ないよな
自分の方がおもしろく映れるとんねるずとかの番組には出るがこのスレタイのようにさんまとか実力の差が出そうな相手の所には宣伝に出ないのかもなあ
たけし全盛期を知ってるものとしては
若い世代がたけしをつまらないというのも分かる気がする
自分は談志のなにが凄いのかさっぱりわからなかったが、そういうことなんだろう
ひょうきん族はたけしにとって出世作だけど、もっとも得したのはさんまだな。
それまで、小林繁のものまねとやすきよだったか三枝だったかの番組で頑張るマンみたいなことやってた存在だったのにこれで大出世したからな。
ひょうきん族はたけしがフライデー襲撃してから人気が落ちた
さんまもいたのにツッコミ役のたけしがいないだけで
カリスマ性があるんだろうな
さんま ミック ジャガー
たけし キース リチャーズ
タモリ チャーリー ワッツ
ひょうきん族のたけしは酷かっただろ
なんかコケるだけとか、ベタベタのボケで
周りが必死でフォローしてた感じ
毒舌だけで、コントの才能はなかったな
司会とかお笑いと個別な分野では優れたやつがいるんだろうが、
総合力だとたけしがいちばん上に来るって感じじゃない?
体操の内村みたいなもんだ。
ひょうきん族の頃はザ・ぼんちやサブロー・シローの方が面白かったかな。
今では後者は別として前者の何が面白かったのか不思議だったし、今でも不思議だが。
あの頃、紳助がしゃべくりの天才だとは気付いてなかった。
まあ、漫才はおもしろかったけど。
勝てないと思ったのは、ひょうきん族の時のさんま。
とのこと。
紳助はローカルのクイズ紳助くんだったかな、円いじめが凄く面白くて、こりゃ凄いなと思ってたら、しばらくて司会業で天下取ってしまった。
さんまはたけしと共演してなかったらタモリと併せてビッグスリーなんて称される地位には上り詰めなかっただろう。
たけし様様よ。
吉本芸人は事務所のプッシュがあるからな。
独立して成功できないやつはたけしと比較できない。
>>682 大日本人の時にさんまのまんまに松本がゲストで来たけどそういう事じゃなくて??
そらそうやろ、出来ない鈍臭い奴をイジって笑いを取るのがたけしの芸風
さんまの芸風は、イジるけど自分に帰ってくるブーメラン芸、一般の人がぶっちゃけたくなるように空気を作っていく
去年、オモクリ監督って笑いのショートムービーを作り発表する番組があったが、劇団ひとり、シソンヌじろうが裸踊りを見せるようなムービーを、たけしが御意見番ぶってあれこれ言っていて
老害たけしをテレビから排除しないと、若手の笑いが潰されるなって思ったわ
たけしの全盛期って別に当時の芸人でトップって感じじゃなかったが
うまいこと良い番組に乗っかれたなぁって印象
今の雨上がり決死隊みたいな感じ
笑いの質やわな
たけしの東京の笑いは、出来ない奴を陰でイジって笑いをとる
石橋も同じ感じ
さんまはこんなアホなオッさんおったけど、俺のほうがアホな事してたわーって笑わす
どちらが上品か、人が傷つかないかは一目瞭然
だからたけしは映画を撮って賞をもらい、自分は権威者だと武装してる
こっけいなくらいに
>>719 でも、たけしは人を誉めるけど、さんまは誉めないよ
たけしは、ドラマ出てからイメージ変わったからな
戦場のメリークリスマス
学問のススメ
3億円事件
なんか刑事のやつ
観たけど、もうたけしはフガフガよりもそれ以前に
頭回ってないようだな
喋るのも遅いし、もう有難がるのも限界だろう
たけしは今は、空気も読めず何喋ってるのかもわからずのおっさん。
>>719 関西の笑いが上品となw
このスレで一番笑ったわ
さすが半島人文化の地区は違うわw
田中角栄=B型、吉田茂=O型
黒澤明=B型、北野武=O型
長嶋茂雄=B型、王貞治=O型
イチロー=B型、松井秀喜=O型
大谷翔平=B型、斎藤佑樹=O型
明石家さんま=B型、ビートたけし=O型
よくある構図、O型は凄いんだけど
B型にはカリスマ性と人気でかなわない感じ
たけしはお笑いも映画監督もだから凄いんじゃないかw
しかし名前さえ出されてない松本のヲタが勝手に憶測して本当は松本に負けたと思ってるとか
松本の方が面白い、凄いって
笑わせるなよ
自分の後追い、映画なんて大失敗、もう撤退か? 稚拙な社会批評(少し難しい話になると険しい顔して黙り込むだけ)
しまいには髪の色までマネをする始末
こんな奴に負けたなんて思うかよ
さんまほど単独司会でトーク番組成功させてる人いないもんな
稀有な存在だよ
羽生結弦=B型、町田樹=O型
浅田真央=B型、荒川静香=O型
福原愛=B型、石川佳純=O型
こうやってみてもやっぱりカリスマ性や国民的人気はB型の方があるな
>>1 このオッサン、恥ずかしげもなく
おいらが一番だけどって自負してたな
自分で言うなよ、って思ったわw
以前も似たような発言をしてた
「いくら頑張っても、おいらにはなれないんだから」って
自分で口に出すところが安っぽいというか、恥ずかしいと思った
>>729 あなたは実社会でも周囲の人の照れによる軽口とか自虐ギャグがわからなくて
さぞかしハブられているのでしょうね
お察し申し上げます
B型がO型に勝ってない分野は
アニメ監督宮崎駿O型
イケメン木村拓哉福山雅治竹野内豊O型
ノーベル賞湯川秀樹O型
ここら辺だな。ノーベル賞は山中伸弥B型は頑張ってるが
イケメンは岡田准一、吉沢亮?くらいじゃ勝てん。チビだしな
逆に出川、エガちゃん、アンガ田中とか抱かれたくない男が上位独占な始末…
O型は斎藤工みたいな微妙に見える男でも抱かれたい男ランキング1位だからな
B型も高倉健、渡哲也とかみたいな昭和の渋い男ならいるんだけどね
女になるとB型は人気女優やアナウンサーが多い。
日本人にO型は30%、B型は20%
B型の方が数ではハンデがある
ひょうきん族のツートップは間違いなくたけし・さんまだけど
他の出演者もけっこう頑張ってたなあ。決して2人だけの功績ではなかったと思う。
鶴ちゃん、紳助、赤信号リーダー、山田邦子、この辺が下支えしてたなあと。
それを西川のりおがブチ壊すっていう展開も面白かったし。
番組の中でも関東勢と関西勢のせめぎあいもあったと思う。
個人的には鶴ちゃんが好きだったなあ。小森のおばちゃまとかマッチとか。
ダレノガレのトレーニング、セクシー問題になりすぎるwwwwwwwwwwwww※動画あり
https://goo.gl/szcS8L >>622 めだかの兄弟がベストテン年間2位に入り涙ぐむわらべを見つめる萩本欽一の目が狂気に満ちていたのは
YouTubeみたらよくわかった
すぐもしも明日が発売のスクラム組んでた時期だけに
ああいう所が芸人いうより演出家でありプロデューサーなんだなとは感じた
>>729 たけしは第一線の時からサンマには負けたと本にも書いてあるけど?w。
この話始めて聞いたなら許してあげるねw
>>630 はねとびとかオードリーらが夢枠でバラエティーしたのとか
玉砕したから
結局華のなさとテレビの影響力低下が原因
ひょうきん族ってフィールドではさんまには勝てないって話な
こいつはアカデミックな話題になると今まで喉から血が出るくらい喋ってたのに急に黙り込むんですよ
さんまはクリエイティブな事は出来ない byたけし
単なるお笑いバカって点ではさんまには敵わないってだけ
さんまは子供でもアイドルでも俳優でも弁護士でも学者でも政治家でも何ら変わらんスタンスで接する
これは中々出来ない
これ昔から言ってるよな
ひょうきん族で一緒にやっててさんまのファンになっちゃったって
>>698 当時の世相を理解してないとつまらない部分はあると思う
今なら加計森友とか上西とか豊田なんかは訴状に載せられてる気がするわ
>>726 松本の筋トレってたけしがやってない分野だから逆にあそこまで入れ込んでる気がする
>>574 ごっつの世界観作ったのは星野淳一郎。
ただ構成はかなりゲバゲバ90分を意識したらしい。
>>554 生理現象を起こすとさすがのさんまも無口になる(w
トイレ我慢している時とか
>>732 もちろんアンサンブルだから他の人の功績も鑑みるべきだが
横澤Pは「ひょうきん族をいちばん理解してたのがたけしとさんま」と言っていた
>>490 タモリに関しては周りが持ち上げ過ぎだが、そんな周囲を一番冷めた目で見ているのがタモリ自身だったりする。
フジの女子アナの結婚式でのあばれっぷりなんてまさにそれ。
あの世代のトップレベルって、今でも通用する人ばかりなんだけどね
キレがとか、事故がとかそれ以前の問題だろ、
ネタとして致命的に面白くない
>>698 ひょうきん族のコントは台本はあるがリハは1回ランスルーやるぐらいですぐに本番録り
世相がそれを求めていたんだよプロより素人、というね
「手あかがついてないフレッシュさ」これがなんにつけても求められていた
風俗からはじまった世俗というかねw
>>748 お前は「赤信号みんなで渡れば怖くない」って現代でも通じる社会風刺より
もみじ饅頭〜 おさむちゃんで〜す ホーホケキョの方がネタ的に上なのか
それならそれでいいわ
毒で9年も続いたら良い毒だなよなw
厚かましい話だね
ビック3は30年くらいずっとトップなのが他と違う。それ以前は亡くなったりみんな降りていたもんなぁ。引きずり降ろす若手がいないというのもあるんだろうけど。
>>702 第1回の最初のコント最後の晩餐にさんまはいなかった
それだけ実力で駆け上がった
ひょうきん族最大の 出世頭
>>754 引きずりおろすっても、いかりや長介や萩本欽一も別に芸能界から完全に足を洗った訳ではないからな
完全に他の分野なら引きずりおろすだろうが
確かに若手がいないのは深刻だとは感じるが
そのうちでるでしょって楽観的なんだよね
業界人は
松本信者もサンマ信者もこの板にいるけど
フガフガ信者の気持ち悪さは群を抜いてるなw
芸人じゃないけど甲本ヒロトには衝撃的だったっていってたな
>>640 それヒロトのだけど店で出すラーメンとカップラーメンを一緒にしてる時点で詭弁だよね
たけし、とんねるず、デーモン閣下
大好きだったオールナイトニッポンの記憶
さんまもたけしもボクシング好きだから闘う感じが似てるんだな
>>757 ひょうきん族がはじまった頃は全員集合もそろそろ飽きられはじめていた頃でもあるからなあ。
たけしはたけしが言うから面白いってのはある
内容自体は大したことなくても
たけしが喋ると面白い!
間とかテンポと話し方
才能だろーな
>>760 池沼芸としては芸人を凌駕するものがあったんだろね
一流芸人じゃないけどやってることが目を引くから面白い人なんじゃないの?たけしって
たけしが死んだらその生涯をお笑い映画3部作にして欲しいよ
第一部 幼年期から深見師匠の死まで
第二部 バイク事故まで
第三部 死ぬまで
>>697 マジレスするとさんまが歌ったメロディーをアレンジし直したのが桑田
また、さんまか歌ったのは土佐かなんかの民謡を替え歌にした
AKBの写真会くっそワロタwwwwwwwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/5HvtqL 俺がガキの頃、親はたけしにそんないいイメージ持ってなかったんだけどたけしくんハイで一気に好印象に変わった
たけし役の子供がすごいはまり役だった
それとバイク事故で表情が死んだけどその前は照れ笑いをよくして愛嬌もあった
>>737 それほんとに言ったの?w
どこで言ったんだろう
お笑い怪獣さんまのタブー視されてる部分だよね
バカアンチがテレ東でやった、たけしのドラマ
「破獄」の視聴率貼ってドヤ顔してたけど、カンヌの世界最大のテレビドラマ見本市でグランプリだってよ
また勲章が増えたな
もう誰も追いつけない高みに登ってるんだよ
さんまに負けてるってのも(実際はお笑いの一部分だけど)その余裕からの発言だ
>>778 トップのたけしの口から語られるから注目されるのであって、
逆にさんまが「たけしには勝てない」って言ったらそりゃそうだろって話だよな。
>>778 あれ、一昔前ならたけしが脱獄犯の方だよな
大久保清、仙石イエス、キンキロウ、・・・
川俣軍司は大地康雄なんだよな、たけしが漫才のネタにしてたのに
サンマはコントも詰まらない トークだけは絶品 たけしはまあ色々マルチな才能があるな
>>778 テレビドラマ見本市じゃなくてテレビ番組見本市だった
テレビ東京だぜ
そりゃ高いギャラ払ってもたけしにオファーが絶えない訳だぜ
松本信者だけがいつも必死なんだよな。
他人の話題でもしゃしゃり出てきて。
松本はにゃんこスターに97点つけた時点でもうね
昔は85点つけてただろう
たけしとさんまは戦友やからな
いい面も悪い面もひっくるめてお互いに認めあえてるんだろう
どっちが上とか意味ないだろう
まして松本関係ねえしw
さんまのアドリブとか言うけど、ダチの会話の延長でしかないからな
いつかのテレビタックル
ある議員が自民党も民進党(当時民主党)も泥舟に乗ってしまいますよ
これにたけしの切り返し
「共産党は泥舟じゃなく蟹工船だよ」
こんな切り返しさんまに出来るかい
まっ、さんまで笑ってるF層はなんのことやらだろうから、さんまの無教養の笑いがあってるんだろうけどな
【速報】コスプレ界史上、最高の美少女が発見されるw※画像あり
https://goo.gl/FmD2gf >>786 さんまって視聴者参加型番組で素人がインテリなギャグかましても意味がわからずに
「なんやそれwwwwwwおもろないwwwwwwwww」
だもん
うーんと若い頃は
大して面白くなかったよなw さんまさん
今の位置を築いたのは凄いけどね
たけしはあいまあいまにいれる1分程度の話が面白いのが多い。
つっこみの発想もいいけど。
>>788 それはそれでいい時もあるんだよ
極端に言うと毎日毎日残業続きで何でもいいからひと笑いしないと心が死んでしまうっ!
って時はさんまくらいの軽さがちょうどいい
さま〜ずもこの枠かなーと思うけど
さんまは政治なんて語らないんだよ
たけしや太田や松本みたいにね
さんまのコミュ力の高さじゃないか
たけしはテレ屋で女の芸能人とあんなにコミュ取れない
松本は浜田とかだれかががいなければ威力半減 ピンじゃない
一人の松本のつまらなさはNHKの松本のコントでいやというほど良く分かったろう。
たけしはビートきよしはまったくいないでピンでやっている
もうここで決定的な差がある。
確かにアドリブはすごいのかもしれないけど、アドリブゆえに浅いと言うのは判る。
テレビにはちょうどいいんだろうと思う。
ファン平均IQ
たもり 105
たけし 100
松本 95
志村 さんま 90
>>792 一度消えかけてるからな
身の程弁えて確実に勝てるところだけで勝負してるよね
さんまから上の世代の一流お笑い芸人(たけし、タモリ、萩本欽一等)に
さんまから下にお笑い芸人が全く引き離されていて足元にも及んでいないのが問題、
松本を持ち上げているお笑い芸人も多いが、松本ですらさんまから上のお笑い芸人には
足元にも追いついてない。
>>802 生まれた時期の運不運だろうな。
ダウンタウンやとんねるずの世代って生まれたときから高度成長期やバブル景気に乗っかった欽ちゃんやたけし世代の全盛期を目の当たりにしてるからな。
>>792 たけし曰く、さんまはくだらない話になると血が出るほど話すけど、政治の話になるとおとなしくなる。
「男が痴漢になる理由」なぜ女性も知っておくべきなのか。満員電車でくり返される性暴力
http://raaax.cycsa.biz/20171021 松本というかDTととんねるなんて圧倒的な差すぎて・・w
視聴率取れる時代にいたにも関わらず平均20%を取ったこといとか情けないDTww
天下とった奴は視聴率というちゃんとした実績もついてくるとんねるずのようにね
ひょうきん族でのさんまってなにげにシュールなことやってたよな
かまへんライダーとか一般人みたいなババァにスズメの帽子かぶせて宙吊りのまま踊らせたり
同じネタの使いまわしで活舌悪く聞き取りづらいし
たけしより面白いお笑いなんかいくらでもいるだろ
昨日、大竹しのぶの誕生会の密着みたいな番組があったんだけど、
さんまは私服の時の方が断然かっこいい
>>810 たいていは飽きられて存在ごと消えるけどな。
>>725 これ面白いね。
科学的根拠はゼロなんだろうけど妙に説得力がある。
多分、
空海=B型、最澄=O型だと思う
>>810 たけしは落語家と同じで笑いの肝が喋りのテクニックだったからネタが使いまわしだろうが何でも良かったんだよ
活字に起こしても大して面白く無さそうなネタでも普通に笑いが取れてた
ただしカツゼツが悪くなる前の話だけどな
>>778 アホだな〜
それ日本の在京5局とnhk、wowow合わせた7局のコンペでグランプリってだけやでw
>>783 ID:ZUPv4iZ+0
たけし信者のこいつを差し置いて〇〇信者必死とか語るなよw
>>17 ガキのトークの全盛期は、アドリブで95点取ってたがな。遠い昔だな…。
金スマの動画を見たけど、さんまのトーク凄いな
野田秀樹のとことか普通は言えない
まだまだ売れるby人志
>>783 たけしがさんまを持ち上げるのがよっぽど悔しかったんだろう
>>795 ビジュアルバムは浜田いねーだろ
お笑い偏差値で言えば松本>>>>>>>>たけしは間違いねえんだから
松本>>志村>>>たけしって感じか
>>670 たけしが凄かった年数が短かったというなら他はもっと短いだろw
たけしは80年代10年テレビ文化をひっくり返して新創造し君臨した王
そんな偉業を成し同期間でも君臨した王など後にいない 王自体いない
松本始め、全部劣化コピーで後をつけ回す模倣人 新創造は生まれず
>>680 松本信者は、「ではたけし以上のヒットを何か飛ばせたのか」
答えられないわけだよ
松本の視聴率など平均7〜8%今のたけしにも勝ててねえww
>>807 CD売れない時代に売りまくる秋元康アイドルすごいな
歴代CD売り上げ2位だしなakbは
お前の理論でいえば月9ドラマ出れば視聴率40%超え紅白の司会もしてCD出せば必ず1位だったSMAPが最強という話になる
発想がアイドルなんだよな秋元プロデュースのとんねるずヲタの中年は かなりの高齢で
松本って50にもなってガキみたいな事しか言えず
子分に無理やり愛想笑いさせとる奴かw
あの知能でたけしに対抗しようって厚かましいにも程がある
>>826 お前はどんだけアホやねん
そんなもん吉本に忖度しとるだけやがな
本音いえば、会社上げて必死に洗脳してたのが崩れていくだろ
談志の大人の対応だよ
>>749 こんなバカがいるんだよな世の中にはwww
ドリフっていう集団は「素人」なの 今でもアドリブ一切効かない、MCも雛壇も
若手よりできないでしょ?w 生で何時間とバラエティーの総合司会任せて回せる?w
ひょうきん族のたけしやさんま紳助鶴太郎らって、「プロ」なの
既に漫才ブームや関西芸能界じゃ勝ち抜いて売れていた「漫才師」「漫談家(落語家)」
でこの中でも特にアドリブや機転が利くものが生き残ってメイン張って、10年弱ずっと
毎週新しい笑いを作ってたのがひょうきん族
ドリフなんて40年前の子供が「また盥落ちてウンコ連呼かよ」で飽き誰も見なくなった
古臭い軽演劇で、今見ても面白いなんて書き込んでる大人は池沼レベルなん
面白くねえよ 何百回も同じもん掛けて子供の頃見せられたわ
>>824 秋元康だよなやっぱ
たけしよりも頭いいかもしれん奴は
時代の流れをつかむ
>>827 お前たけしが尊敬してる談志馬鹿にすんなよ
侮辱だろ談志に対するそれ
>>828 ひょうきん族もその後、加トちゃんケンちゃんに喰われたがな。
>>826 認めてるってのは太田もとっくに消えてった何人もの芸人もだぞ?
たけしだってテンダラーとか絶賛してんだぞ?
「リップサービス 込み」で w
欽ちゃんが休んでから、たけしはスポーツ大将、たけし城、元テレ、
スーパージョッキー、ひょうきん族とヒットを飛ばしたのが大きいな
秋元康は昔、それこそおニャン子のころから数字にこだわるからな
批判も多いけどあれだけ売ればakbも確実に芸能歴史に名前残すだろ
多分b.zもそのうち抜く
ドリフは今の子供が見ても笑うけどひょうきんは笑えないだろうな
年一くらいでやってるたけしがさんまの車ぶっ壊したりするやつ以外とマジでやってんのかもな(笑)
>>831 視聴層が違うのw
ひょうきん族10年見たもう高校生大学生成人社会人になった者が
「ドリフ」に戻ると、思うか?w
ひょうきんは中盤以降たけしはもう各局のゴールデンで自分の冠番組
企画メインで大ヒット番組多数抱えて、フライデー事件起こして謹慎w
復帰後などもうさんまと同年齢が仲良し(赤信号・ヒップアップ・何人トリオら)
グループで空白期の座長務めてたんでさんまにあげちゃって、2週に1回
サボってこなくなってて、終盤は軍団使ってのコントくらいしかでてねえの
キレイに終わったんだよひょうきん族は たけしの「やめよう」で
さんまはこれで全国区のトップスターになれた番組だから思い入れあったろうが
たけしはとっくに飽きて元気やたけし城スポーツ大将に毎期立ち上がる新番
特番SP…で忙しく、でもたけしがメインでたけしが休むとガクッと数字が落ちる
番組なので「たけしさんひょうきんどうするんですか?」 さんまは「たけしさんやめるなら」
カトちゃんなにちゃんとか関係ないの
>>835 子供は、な
5〜6才の公民館に詰めかけてた子に向けてやってたわけだし
普遍的な古典鉄板ネタの軽演劇だからそら
ひょうきん族は漫才みたいなもんなの ライブの 作り方は
昔大ヒットしたと云われる漫才、今動画で見て面白いものなど滅多ない
でもひょうきん族(タケちゃんマン)はね、普通のお笑いとして
期待して見たら面白くないが、各パートパートで全出演陣が「自分がここで
どう笑いをとって目立とうか」思案し思案し、元あるセリフの中にアドリブ入れ
互いの出方を伺う熾烈な戦いをやってるわけw で初期の頃見りゃわかる
だろうがさんまも今の感じじゃなく、たけしとのその丁々発止をやり始め、
天才に変貌してったの。ノリ突っ込みとかボケするーとか(30秒くらいわかんない
振りして思い出したようになんでやねんっ!とか)誰か滑らせて凍り付いた
空気弄って笑いをとるとか、ドリフ欽ちゃんまでなかったの今のお笑いの遊び、
殆ど ひょうきん族が始めたの たけしとさんまのタケちゃんマンから 毎週
で毎週日本中の中高生(大人もね)夢中になってって齧りついて見てたの
視聴率毎週30%以上とってた全員集合をたった1年半で終了にまで追い込んで ね
>>839 お前からジジイ臭がにじみでてんだよ
まとめろよカス
長文じじいがww才能ねえな
>>777 高田文夫「さんまちゃんは生き様そのものが芸」
(週刊ポスト 高田文夫コラムから)
>でもひょうきん族(タケちゃんマン)はね、普通のお笑いとして期待して見たら面白くないが
いや、見てた世代で何が面白いかネタの背景が当時の諸々すっと蘇るような連中には面白いよ?ひょうきん族は今でも凄く
おれは凄く面白いもの 「中島さんどう思いますか?」「児島だよっ」 こんなん全部始めたのはここなんだから
>>802 それだけ上が異常なんだよ
日本は
これだけレジェンドだらけは日本だけ
>>729 ・さんまやタモリみたいに突出した才能は無いからバランスで勝負した
・さんまには太刀打ち出来ないからひょうきん族では一歩引いていた
・BIG3といっても先輩芸人と比べたらただの売れっ子タレントにすぎない
これ全部たけしが発言したこと
無職だからって自分の都合よく捏造しちゃダメだよ
>>838 当たり前だろオフィス北野所属で吉本ともいっぱい仕事しなきゃならない
ビートたけしの弟子ならば おれが水道橋でも言うわ(ケ、松本のバカw)と思ってようが
アホ
>>842 タモリなんてゴミタレントは論じるに値すらしないクソ知ったか
番組なんか若手よりずっと持ってねえのにwww
タモリのライバルなんてな古館とか宮根とかが精々で
お笑いではナイナイ爆笑どころかみぞやんとか変なチビT着てるアホと競うレベルだから
【速報】たった今、ラジオで
さんまがたけしの発言を否定。あれは優しい「ウソ」。
タモリとたけしに関して言えば、
たけしはご飯みたいなタレントになりたいと言い、
タモリに対してはごはんみたいなタレントと評している。
なりたかったごはんをやれてるタモリだからこそ
「いいともは俺に最初はオファーが来てた」っつー話をさせたんだろうなー。
とか思いながら見てたわ
>>849 さんまらしい返しw たけしとさんまがノッてた全盛時代の数々の笑いを見せて貰えたおれは間違いなくテレビ視聴者としちゃー勝ち組w
あんな面白い掛け合いなかったし今でもねえわ
お笑いモンスターさんまと唯一互角に戦えるのは島田紳助だけ
>>19 ネタで聞いてると思うが
80年代のたけしは神だったよ。
それ以降は並ぶ人間がいないよ。
元気というかテレビ番組でたけしメモが一番の楽しみだった時期はあったな。
それ以降のコーナーは(しつこい高田以外は)どうでも良かった。
フライデーはともかく事故は残念だったな。
>>829 たけしにLINEの仕方教えたのが秋元康
今はLINE友達らしい
実際とんねるずがトップ取った時代があったのよ
またたけしさんま時代に戻ったけどね
>>857 とんねるずというより秋元康だろうな
面白さはスマスマコント以下だろ
たけしとさんまじゃタイプ違いすぎるから
適わないというより自分にない部分を補完してくれる相手としては最高という意味だろうな
松本から見た浜田みたいな
>>858 おおげさじゃなく香取慎吾のほうが面白いくらい今見ると
ひょうきん族のたけしとの絡みは本当に面白かった。
あみだババア、パーでんねんとか。あとさんまの女装が、それだけで面白い。
さんまはカラミの相手がいるよな。
主に芸能人、素人、子供。
>>792 語らないんじゃなく語れないの
よくさんまは門外漢な事には口挟まないって言うけど、全く違うよ
門外漢のサッカーにはあれ程口挟んでネットで叩かれまくってるだろ
興味関心、知識があるサッカーは語りまくるけど、興味関心、知識が無い政治経済、社会は語れないだけ
>>824 とんねるずは握手券なんか使わずに普通に人気だけで売れてたから凄いよ
東京ドームでコンサートなんて歌手でもミスチル、嵐くらいだろ
席が埋まったのかどうかは知らないけど
さんまは実力もめちゃくちゃあるし
実力なくても売れたのがとんねるず
時代の流れに乗せたから今は時代遅れになるのは必然
>>864 秋元系アイドルもドームしてんじゃん
乃木坂とか
>>864 氷室京介とか矢沢とかサザンもドームでするぞ
専業の歌手を馬鹿にすんなボケ
>>822 第3が実績の割にマイナーイメージって
結局そこなんだろうな
御神輿に担がれて売れたイメージしかないから
とんねるず 秋元康
ダウンタウン 小室哲哉
ウッチャンナンチャン 土屋敏男
萩本欽一やたけしは自ら創造したからな
とんねるずは売れてたというよりごり押しに近い感じがした。
石橋もさんまみたく他人をいじるのが芸風だと思うが
石橋はいじめに近くて不快だった。
>>864 小室は浜田だろ
お前はakbでも聞いとけよ
>>4 ばーか、たけしが全然来ないから別撮りで編集で繋げてるんだよ
あと公開録音も基本ないだろ
スタジオでスタッフとバカ騒ぎしてるだけだよw
>>824 秋元康は本当にダウンタウンでダブルミリオン取った小室哲哉に嫉妬していた
業界人なんて先にわかるから
wow war tonightマスタリング時点で秋元康は
やばい
とんねるず終わる
と感じた
ダウンタウンに芸では負けてもタレント性は負けないと思ったが
wow war tonightで逆転される
秋元康はとんねるずとしてガラガラヘビが最高売上を異様に反省していた
コメディアンとんねるずとして売るつもりは全くなかったから
だから次のシングル一番偉い人へは相当力を入れ、ダブルミリオンも視野に動いた
しかし1位は獲得したがミリオンならず
このあたりから、とんねるずの落ち目が見えていた
そして浜田のwow war tonight
ダウンタウンはシングル枚数こそ少ないが、このシングル一曲で痛烈なカウンターパンチをとんねるずは食らった
一番偉い人への方向性がこれだったから
(秋元康 Twitterから)
ひょうきん最末期のたけしのサラリーマンコントは嫌いじゃない
>>871 だれがとんねるずのゴリ押ししたんだ?
彼らは師匠もいないし大手事務所所属でもないお笑いにしては特異な存在だぞ。
>>877 おかあさんにスマホ買ってもらえよ時代遅れ
>>867 何十人もいるメンバーのファン集めてやるんだろ
5万を48で割ったら一人千人くらいか
まあそれでも凄いとは思うけど
さんまは天才って言うか、死ぬまで終わらない躁状態ってか
ある種の特異な気質というか病気なんだと思う
寝ないってより眠れないんじゃないかな
>>879 売れたのが秋元の一気からだろ
実力でいえばウンナン以下だわな
>>881 やっぱ今の時代はいやか
好きな歌手とか誰なの
ダーツの旅にたまに行くけど素人いじりのスキルが神すぎる
お笑いの神様だわ
またとんねるずオタの中年馬鹿にされてるな(推定42歳から48歳)
どんな歌手やタレントも「中学や高校の時の思春期にはまったのは特別」だからな
これは人口が多いバブル期にブレイクさせてしまった秋元先生の功罪
多分20年後のAKBオタも同じような感じなんだろ
Wけんじも舞台裏で見ていて勝てないって思ったって言ってたな
「さんまのまんま」にたけしがゲストで来て酒飲んでた時
たけしが酔いが回ってくると来るにつれて
本当にその辺のサラリーマンみたいにグダグダ説教し始めたの見て
たけしって素は普通の人なんだなと思った
さんまは、もう苦笑して番組投げてたけどwww
>>884 昔はミスチル好きだった今はなにも聴かない
>>889 女だろ自分
秋元系アイドル嫌いみたいだけどドームしたKARAとか少女時代も嫌いなんだろ
韓国蹴散らしたのは秋元なんだけどな
>>887 Wヤングな
ダブけんさんは流石に勝てない相手じゃないだろ
さんま中居の眠れないでもさんまがずっとしゃべって中居は聞き役だしな
さんまタモリでもタモリが聞き役になるな
TBS宇垣美里アナの下着(パ○ツ)が見えそうになる※画像あり
https://goo.gl/iyZKy6 >>849 かっこええな
お涙ちょーだいとか嫌いだからな
全部笑いにもっていく
>>893 全盛期のたけしはさんまでも聞き役
第一回夢列島やオールナイトフジ乱入などなど
YouTubeにあったさんまの返しがいかに上手いかみたいな動画
あれみて初めてさんまのすごさがわかった
天才だわ
でもあんだけ明るいさんまにも闇があるってのがまた深い
>>865 とんねるずで笑ったことないけど
あの二人には華がある
そういうのもパワー
さんまはガチで天才だわな、若い時から今まであの返しの千手観音ぶりは呆れるほどだわ
返しのネタが豊富だし
さんまはヤンタンでハロプロの若いお姉ちゃん相手リサーチして受けたネタしかやらないチキンだからな〜
だいたい電子台見てりゃわかるが殆どパターン作って対処してるよ
>>775 たけし流に言うなら
「冗談は顔だけに白〜いシャツ」
さんまは陽気で笑える話が多いが、たけしは陰気な発言が多い。
ってかたけしはハゲ、ヅラ、ゲイなどに対してしつこい差別的発言が多くて虐めっ子的な体質もってるし、お笑い芸人っぽくない。
そりゃタイプ違うからな たけしは設計図も書くほうだろ
さんまは何か作り出すタイプでもないし、与えられたものをこなす職人タイプ
たけしはサザンの桑田とかのことも天才とか言ってたけど別ジャンルだしな
本当に天才と思ってるのは言わないはずだよ
たけしにその気があったらひょうきん族でも、「さんまじゃなくて、俺のほうが面白いんだ」って張り合っただろ同じ画面で
だけど、たけしは早々に引いちゃったんだからさんまの職人気質を認めたんだろうな
俺の偉かったところはさんまをつぶさなかったことだって言ってたな
さんまの番組はみな同じ
無教養の泡吹きジジイがしゃべり倒すだけ
見るだけ時間のムダ バカがうつる
それに比べて松本は劣化タケシだからな。
ガンダムとジムみたいな関係。
紳助も松本も微塵も面白いと思ったこと一度も無い!
特に松本に関しては、そこら辺のド素人が訳の解らないネタで
ボケて浜田にツッコミを入れさせているだけの、つまらない
漫才にもならない中学生レベルのトークに過ぎない!
松本や浜田みたいに中学生レベルのトークで年収何億も
懐に入るなんて世の中おかしい!
たけしをつまんないとか言ってる奴は、ちとおかしいだろw
70近いじじいに何を求めるんだよw
てか、たけしって何故か憧れる奴多くて、たけしになりたいって奴が後を絶たなかったけど
さんまになりたいって奴は何故かあまりいないんだよな
>>909 みな同じにできるところが凄いとは思うわ。
>>877 時系列的には
ガラガラ 一番偉い92年
Wow〜95年
なんだけど
そのツイッターみてないし
真意はわからんが
テレビのお笑いを変えた人かもな
さんまは芸ではなくトークが面白い人
>>912 吉本芸人の宿命じゃね?
事務所内で年功序列があって、上がいる限りいくら売れてもトップを取った感じにならない。
さんまがしゃべったら笑わないといけない
周りが気を使って頑張って笑ってる
【画像あり】凄い体をしている女性芸能人ランキングの1位が凄いwwwwwwww
https://goo.gl/n2cLTB 初対面の赤ちゃんケラケラ笑わせるんだから何かあるんだろうな
>>914 ごめん
よく読んでなかったw
自分(たち)がやりたかったことを
小室(たち)に数年後にやられたってことね
>>911 苦労の順で収入決まるんなら、コンビニバイトが年収何億になるかもな
数年前の27時間テレビの、さんまと紳助のトークは最高だった。
>>919 そりゃ岡村
いつも同じADの笑い声しか聞こえない
たけしなんか面白かったときないじゃん
松本も最初はおもろいかなと思ったけど「この笑いがわからんやつはダメだな」的な雰囲気醸し出しつつつまんねーからな
アホ晒しとくわ
778 名無しさん@恐縮です 2017/10/21(土) 14:01:25.76 ID:soRJkgYk0
バカアンチがテレ東でやった、たけしのドラマ
「破獄」の視聴率貼ってドヤ顔してたけど、カンヌの世界最大のテレビドラマ見本市でグランプリだってよ
また勲章が増えたな
もう誰も追いつけない高みに登ってるんだよ
さんまに負けてるってのも(実際はお笑いの一部分だけど)その余裕からの発言だ
>>928 その賞、日本のドラマ限定だからな
勲章でもなんでもないわ。
元記事はちゃんと読まないとね。
>>929 日本のドラマ限定じゃなく日本のテレビ番組だろ
お前こそ元記事ちゃんと読めよ
テレビ東京初の快挙な訳
お前みたいな文盲、無知専用機がさんまなんだよ
>>930 馬鹿だね〜
「MIPCOM BUYERS’ AWARD for Japanese Drama」グランプリを受賞した。テレビ東京作品のグランプリ受賞は初。
同賞は、日本の放送各局のドラマの中から〜
>>19 たけしはお笑いなんてほとんどやってないのにな
自分を大きく見せることだけは長けてるわ
たけし自身は面白くないが
さんまを躊躇なしにどつける唯一の存在
そういう意味では必要
さんまも周囲に気を使われてる時より、
たけしにピコピコハンマーで叩かれてる時のほうがおもしろい
>>933 この前トークライブやったし
爆笑問題のタイタンライブでゲストに出て落語やったよ
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://d1019.top/2017/10/1019 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://d1019.top/2017/10/1017 >>933 たけしのオールナイトはマジで笑いすぎておしっこチビったくらい面白かったんだよ
瞬間最大ならたけしの右に出るお笑い芸人はいない
リアルタイムで知ってる芸能人やテレビ業界がたけしに頭上がらないのはそゆこと
たけしは喋り方が面白いからラジオDJとしても面白かったんだろうんだろう
もちろん雑学好きだから話が広いというのもあるが
さんまも喋り方が面白いと思ってる奴もいるかもしれないが
実際にはさんまは動きが面白いだけ
だから大袈裟な動きを封じられるラジオは
DJさんまの信者以外にとっては別に特に面白くない
しかもたけしと違って雑学好きって訳でもないから
さんまにラジオトークで面白い要素はない、信者以外にとっては
ってか松本がさんまに勝てると思ってるヤツいるのか?
浜田もいれてダウンタウンとしてやっと勝負になるか程度だぞ
>>939 たけしの方こそラジオ聞くのはいわゆる信者だけだろう。
ID:ZUPv4iZ+0
さんま側にこんなキチガイ信者はいない。
ゴールデンのたけしは面白かったが
深夜番組やラジオはいまいちだった。
あれが好きな人はラジオの前に正座して
耳を傾けてるんだろうな思ってた。
大仁田みたいにそれだけの魅力があるんだろうなーとも思ってたけどね。
>>941 たけしのラジオに影響受けた有名人やクリエイターは多数いるぞ
宮藤官九郎、ナンシー関、松尾スズキ、太田光、伊集院光、電気グルーブ、西島秀俊etc
さんまのラジオや番組に影響受けた人間だれやねん
それこそ信者しかいねーだろ
後藤真希(31)「母乳が止まらなくて困ってますw」※画像あり
https://goo.gl/vK1ar9 >>943 いかにも元信者って感じの面々だな。わかるわかる。
さんまのラジオにはここのキチガイを生み出す程
影響受けた奴はいなかったって事なんじゃないの?
今やってる奴も只のキャバクラの一角ぐらいにしか思えないし。
勘違いするのも無理ないけど、
別に悪い意味で信者信者言ってるんじゃないよ?
さんまのヤンタンは当初から面白かったよ
あの当時から電話をかけてくる素人へのいじり方が抜群だった
俺が知ってる限りではつんくも若い頃さんまのヤンタンで救われたって言ってた
たけしの滑舌の悪さは今更だが
さんまも結構聞きづらいよ
さんまのかすれ声確かに聞きづらいな。
たまに口の横にカニみたい白い唾がたまって気持ち悪い
年齢込みで考えるとさんまの現役感は凄いよ。武は露出はあっても滑口があれだし、タモリは若いころから仕事選んでるもんな。BIG4といっても今やってる仕事の量が全然違う
さんまも衰えたよ。しのぶネタを何十回も言っているし、ネタが枯渇している
現役というのがいつを基準にするかなんだけどな
さんまってシットルケだのアミダ婆の頃から関西系の中堅芸人から「おもろいけど何言うとるかわからん」言われてたよ
俺は関東だけど、やっぱり関西の人達にも聞きづらい人いるんだな、と思った
紳助はクズだったが、復帰したら多分一番おもろい。彼ほどの話術は誰も持っていない
>>937 靴の先にハエをつけておくと
ウンコを踏みそうになったとき教えてくれるとか
そんな下品でくだらないネタばっかだった
昨夜の「ヤングタウン土曜日」言うとった〜コーナーでこの話でたね
「戦友としてたけしさんはやさしさで言ってくれただけ。これは嘘やね」
「俺(さんま)はまだまだたけしさんの背中しか見えてない。全部負けてる」
「(アシスタントのモー娘。'17に)いま俺カッコよかったよねえ?」
モー娘。飯窪「台無しですね」
常に相手を自分のペースに引きずりこんでマウントするさんまが
つるべと一緒の時だけはつるべのペースに引きずり込まれるから
つるべ最強伝説あると思います
>>956 大判焼きおごってもらったからな30円の恩
>>912 さんまにはなれないからな
別格だよ
たけしだと、
ちょっと頑張ればおれでも慣れそうだ、と
思ってるヤツが多いんだろ
たけしは、低く見られてるということ
本人が思ってるほど、人はたけしのことを
凄いとは誰も思ってない
>>958 それ全く逆だと思う さんまこそ頑張ればなれる というか
クラスの一番おもしろい奴がそのまま成長して芸人になった感じ
そのおもしろさを何十年もキープしてるのは、すごいと思うけど、
これから老化してお笑いの瞬発力が失われた時、彼に何が残るんだろう
たけしの、お笑いだけに留まらない多角的な才能こそ、他の人には無理
たけしも本当に勝てないと思ってたら言わなかったんじゃないか 負けず嫌いだから
さんま程度なら、「お笑い」という分野だけでは認めちゃっても、それほど悔しくないんだろう
たけしが売れ出したのは、
ザ・マンザイからだからな。
浅草芸人だし時代としたら萩本欽市り少し若い程度。
さんまなんぞガキレベル。
>>941 クラスの半分近くが深夜にもかかわらずたけしのオールナイトニッポン聞いてたわ
その中に信者なんかいなかった
おまえは実際聞いてないんだろwアンチ君
>>958 たけしぐらいならなれるw
たけし「あ〜簡単だよ お前もやってみろよ」
たけしのオールナイトは笑点でお馴染みの小遊三やラジオアナウンサーの吉田照美など喋りのプロも大ファンだったんだぜ
>>963 最初は3ヶ月だけというのをきいて
作家の小林信彦さんが「続けてほしい」旨をこめて1日1ネタが原則の夕刊紙コラムに
3日連続で取り上げたんだよね
さんまは素人や素人同然のやつを面白いやつに加工しちゃうのも凄い
まあそれで勘違いして人生踏み外したやつ多すぎるけど
>>961 文化系のいじめられっ子ばっかだったな
運動部と違って朝練ないからね
たけしには、練習すればなれる。
さんまには努力ではなれない。
>>958 さんまにはなれないよ。人間の性質の問題だから。
厨房にケツ蹴りあげられてナイスキックって話。
ああいう日常まで自分を落として芸人に徹することができる人間なんていないの。
普通の芸人がそれやると出川になっちゃうからね。
今芸人になりたい奴なんて普段良いかっこしたい奴ばかりだから。
たけしは普通の人間だよ。同じことされたらキレるの目に見えてるから。
さんまさんはまだ感性が若いと思う。
60近くでワンピースとか読んでる人ってそんなにいないでしょ。
ワンピースが若いかどうかは置いておいて、若者文化にも興味持つところがね。
以前、好きな女性のタイプでハンコックっていうワンピースのキャラを挙げてたしw
嘘言え、お前とさんまより
中川家のほうが面白いわwww
>>934 色んな番組漁るとわかるけどたけしはトークが面白いよ
年老いたたけしは今もサンマや鶴瓶といるときは息ふきかえす
昔話してじゃれあってる感じの時の作り話笑える
例のしのぶのパーティー見ると、改めて天才だと思うわ。
>>918 吉本興業の序列トップはいつまでも笑福亭仁鶴
次が桂文枝と西川きよし
で次がさんまでその次がダウンタウン
サンマは世界情勢や政治とかは無理だけど
松本に比べれば、年相応の大人がする世間話、スポーツや一般常識、人物批評ぐらいは
薄いけど広範囲にしゃべれる。
凄いのはテンション維持力とどんな状況でも動じないメンタルだな、
たけしみたいなツマラン奴に言われてもさんまもはぁ?だろな
>>968 お前たけしもさんまも舐めすぎ
じゃ練習してたけしになれよ
物凄い金貰えるぞ
>>961 勘違いするのも無理ないけど、
別に悪い意味で信者信者言ってるんじゃないよ?
あと、アンチがテレビのたけしを面白いなんて言わないだろ?
そんな事だから横から余計なレスがついてキチガイID:ZUPv4iZ+0が暴れるんだろうね。
>>967 うちは甲子園常連校ですがなにかw
おまえがいじめられっ子っだったんだろ
可哀そうだからもうレスするなよw
>>979 意見の相違だな
俺はTVのたけしよりラジオのたけしのが面白かった
芸能人や財界人はオールナイトニッポン信者が多かったし
たけしは収録より生が面白いと思うライブ行ってそう思った
>>933 たけしはお笑いが好きで芸人になったいうより
楽に金儲けする手段としてお笑いを選んだだけ
>>952 紳助って面白い?和田アキ子と同じで周囲が気を使いまくってピリついてるから、話術以前に笑いを生む空気ないじゃん。
>>946 ハッピートゥデーでの素人対応はうまかったが
フリートークが異様に長かったから印象は薄い
たけしは晩年しかオールナイトは知らないが
フリートークは短かった
東のとんねるず
西のさんまは
タイトルコールまでのフリートークが異様に長い印象だった
たけしのライバルは案外内村なんかもな
あれだけ内村の裏枠意識してるのは
スクール革命もタックルの裏
まる見えもスカッとの裏
終わったが優しいねは医学の裏
できる思って出来ない芸風は似てるから
>>981 うん、意見の相違がないとつまんないよね。
流石にキチガイは勘弁だけど。
たけしが好きな人はそんな人が多い感じするね。
まぁなんにせよたけしに関しては事故が残念だったな。
事故るにしてももうちょい後でお願いしたかったわ。
>>968 さんまぐらいなら関西人でもっと面白い人いっぱいいるだろ
さんまはルックスと恋愛トークで人気者になっただけで特別面白くないだろ
まる見えにさんまがゲストで来た時
大竹しのぶに殺虫剤を顔にかけられて殺されそうになったことがあるっていう話したら
すかさずたけしがインドネシアでジョンナム殺ったのお前のカミさんだろって言ってて
爆笑したな
youtubeで見たが武は15年くらい前から
「さんまには敵わないさんまは天才だ」
って言ってるのな
本にも書いてるらしい
>>990 さんまがジミー大西を天才と言っているのと同じようなもんだろ
たけしがさんまを本気でリスペクトしてるならさんまの車壊したり物を壊したり
頭叩いたりしないだろう
>>990 ベネチア獲った後からだよ
映画で賞を獲れたから、そこでテレビや芸人と一線引けたんだろ
逆を言えば、もし映画をものに出来なければ絶対に認めなかっただろうな
さんまには誰も勝てないな
同じ舞台に上がればすぐわかることだ
さんまは昨日ラジオで「たけしさんの背中しかまだ見えてない」と言ったらしい
サンマは松本を恐れている だから松本との共演は少ない
さんまのまんまに松本が出た時も さんまに妙な緊張感があった おもろいこと言っても松本の返しが怖いので本調子ではなかったな
さんまが松本を恐れてる?wwww
さんまは松本の都合のいい態度にむかついてる
恩を仇で返しまくってるからな
しかも、さんまは自分の番組に番宣で来られるのが大嫌いだからな
挨拶ができず、それを叱責すると逆恨み
さんまが結婚後落ち目と見るや、disりまくった
そんな松本をさんまが許すはずがない
さんま!とか明石家!とか言いつつも、たまに出る「さんまちゃん」呼びが好き
ID:rU5drsPMO
このガラケー時代遅れまた来てんじゃん
出す名前が全部古いんだよこいつww
どういう生活してんだよ子の中年
>>982 またいい加減な事言ってるぜ
浅草で芸人のまま野垂れ死ぬのもいいって覚悟だろ
運がよくて売れたけど、売れてなかったらとっくに死んでるだろうな
まわりはヤクザやポン中のふきだまりだぜ
ストリッパーのお姉さんはほとんどポン中だったらしいし
作品を残した北野の方が勝ち
お笑いは消耗品
亡くなった後はなにも残らない
-curl
lud20241204105532caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1508462569/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま ★3 YouTube動画>29本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま ★2
・【芸能】明石家さんま ビートたけしの“唯一勝てない発言”に「たけしさんのうそ」 ★2
・日本一面白いお笑い芸人は明石家さんまじゃね?
・【お笑い】全盛期の面白さがなくなったな〜と思う芸人ランキング 石橋貴明、明石家さんま、岡村隆史、松本人志 など
・【芸能】<平成最強!司会がうまいお笑い芸人ランキング>3位上田晋也、2位明石家さんま、1位は?
・【芸能】<「一番好きなお笑い芸人」「一番嫌いなお笑い芸人」>好きな芸人、明石家さんまがV14!ブルゾンちえみ初登場3位
・「トークが最も面白い芸人」2位の松本人志に倍以上の差を付けて、圧倒的に「明石家さんま」 ひゃーっ!?
・上岡龍太郎が唯一弟子にしたお笑い芸人のテントさんが車にはねられ死亡。享年65。あのスロットマシンのギャグ面白かったのになあ。
・ところで明石家さんまって芸人なの? 作家の作った台本回してる ただの司会者だよね
・【芸人】明石家さんま、日大悪質タックル問題に疑問「あの場でケンカになってないとおかしい」
・【芸人】明石家さんま(63)、10年後はテレビに「出ていない」 頭の回転が落ちたら引退と語る
・【芸人】明石家さんま、日大悪質タックル問題に疑問「あの場でケンカになってないとおかしい」★2
・【芸人】明石家さんま、日大悪質タックル問題に疑問「あの場でケンカになってないとおかしい」★3
・【大須演芸場】 若かりし“明石家さんま”も舞台に立った笑いの殿堂がピンチ…芸人も仕事激減で悩む [朝一から閉店までφ★]
・さんま 粗品の宮迫博之〝ディス〟に苦言「芸能界では考えられない」「お笑い芸人は縦やから」 ★2 [ひかり★]
・【ラジオ】明石家さんま 松本人志“師匠と呼ばれない”発言にアンサー「芸人たるもの…」 [爆笑ゴリラ★]
・【週刊文春アンケート】 発表!「嫌いな芸人」 1位ダウンタウン、2位明石家さんま、3位とんねるず
・包丁持った気狂いに唯一勝てるのって剣道強い奴だけじゃね?
・嫌いな芸人、明石家さんま初のトップ
・明石家さんま「努力は報われると思う人はダメですね」
・【芸能】明石家さんま「評価されたらアカン…」芸人に対する持論展開
・【芸人】明石家さんま、剛力彩芽の次に本気で狙う “20代美人女優”告白
・【芸人】明石家さんま、娘が不祥事起こしたら「俺ならラジオもテレビも休む」
・【芸能】明石家さんま、芸人の結婚を熱弁 「宮迫も山里も絶対捨てられるやろ」
・【芸能】春レジャー、一緒に行きたい芸能人は「明石家さんまさん」が圧倒的謎人気!?
・「車を運転する明石家さんま」をご覧ください。暇そうな芸人に運転手させれば良いじゃん!
・【芸能】ダウンタウン、明石家さんま…大物芸人たちのテレビ離れが加速中のワケ
・日経エンタの嫌いな芸人1位が明石家さんまに!!これ半分ハロプロとのラジオのせいだろ
・【ラジオ】<明石家さんま>契約解除の宮迫に「ウチの事務所に欲しい」「なにがあっても芸人の味方」
・芸能史上10大お笑い界の偉人 植木等、コント55号、ドリフ、やすしきよし、ビートたけし、明石家さんま、タモリ [無断転載禁止]
・【芸能】<一番嫌いな芸人>明石家さんま初のトップ!石橋貴明は2位、3位はアキラ100%★2
・【芸人】明石家さんま、YouTuberは“敵”「テレビを1人でも多く見てほしいという人間は…」
・【ラジオ】<明石家さんま>契約解除の宮迫に「ウチの事務所に欲しい」「なにがあっても芸人の味方」 ★4
・【芸人】「嫌なまま、ダメなまま過ごす方が楽しいと考えろ」 明石家さんまの言葉に感動の声…「心に響いた」
・【お笑い芸人】#ピース綾部、全身黒の“イケメン”ショット披露 黒の顎マスク姿に「髭かと思った」#はと [爆笑ゴリラ★]
・それぞれ格に見合う芸人と絡むよなアイドルって ハロプロ×明石家さんま、日向坂×オードリー、乃木坂×バナナマン、櫻坂×ハライチ
・年齢を聞いて、意外だと思う有名人は? 1位は「明石家さんま」 2位」「水谷豊」 3位「竹内まりや」 #はと [首都圏の虎★]
・【芸能】<ビートたけしと明石家さんま、どちらがすごい?>2人は互いに褒め合い
・【芸能】<タモリ、ビートたけし、明石家さんま>「お笑いBIG3」一番人気は誰?★2
・【お笑い】明石家さんま 日テレの“接待リスト”に誤情報…楽屋にパン、好きと言ってないのに
・【芸能】明石家さんまがバブル後の壮絶な借金生活を語る「5億円で死ぬと思った」
・【芸能】さんま、『総資産500億円』報道を否定 「お笑い芸人ではなんぼ稼いでも絶対いかない」 [muffin★]
・【芸能】明石家さんま「俺はYouTubeなんか絶対出ないと思う」 「テレビを守ろうとしているからな。YouTube出たらあかんと思う」 [jinjin★]
・【お笑い芸人】#だいたひかる 不妊治療にかかった費用…300万円を超えてからは「知りたくない」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】明石家さんま「2人は一応了解で愛を確かめ合った。多目的トイレで愛を確かめ合ったらアカンのか?」 渡部擁護に批判の声★2 [jinjin★]
・消えたお笑い芸人は何をしているのか?
・【テレビ】<明石家さんま>さんま たけし、所3人で集団引退すべき お笑い界の発展と人材育成のため
・【お笑い芸人】ビートたけし爆言「大バカ山尾、豊田が出た東大ってのは何なんだ?」★2
・【お笑い芸人】ビートたけし、高額納税に恨み節「200億円稼いで、税金で180億持って行かれた」
・【調査】10代がガチで本当に面白い!と思うお笑い芸人ランキング 1位は… ★3
・【お笑い芸人】ビートたけし、高額納税に恨み節「200億円稼いで、税金で180億持って行かれた」★2
・【芸能】メガネを外したらイケメンだと思う芸能人ランキング あのお笑い芸人もランクイン!
・【芸人】鳥居みゆき&友近、常連を若手が追撃!? 「実はかわいいと思う女性お笑い芸人」ランキング
・【芸能】「MCがうまいと思うお笑い芸人」ランキングNo.1が決定! 3位は「浜田雅功」 [数の子★]
・性加害告発の青木歌音、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白「私が告発したら、たぶん仕事を失うと思うよ」 [muffin★]
・性加害告発の青木歌音、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白「私が告発したら、たぶん仕事を失うと思うよ」★3 [muffin★]
・【お笑い芸人】ビートたけし、ロザン宇治原史規を酷評「漫才下手なのにバカな知識だけある」
・「明石家さんま」って冷静に考えると明るいだけで面白くないよな。さんまで一回も笑ったことないんだが
・【芸能】 明石家さんま、剛力彩芽さんについて 「呪いにかかったように浮ついて、本当の愛をいま見つけられない」
・【ラジオ】<明石家さんま>親交あった吉澤容疑者逮捕にショックも「ひき逃げはフォローのしようがない」
・お笑い芸人ってなんであんなにつまんないんだろ
・松本人志、明石家さんまのお笑い界への功績一覧 [無断転載禁止]
・【お笑い芸人】たけしも都知事をバッサリ「第三者はマヌケ弁護士」 (zakzak)
・ビートたけし=たけしの挑戦状、明石家さんま=さんまの名探偵、志村けん=加トちゃんけんちゃん タモリは?
・【芸能】ビートたけし、明石家さんま、松本人志、誰が最初に引退するのか? [live★]
・【悲報】お笑い芸人の鈴木もぐら離婚、芸人から子供にもらったお年玉を使い込んでいたため
11:19:12 up 23 days, 12:22, 2 users, load average: 10.56, 9.92, 9.36
in 0.32973003387451 sec
@0.32973003387451@0b7 on 020601
|