◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま YouTube動画>4本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1508398114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2017/10/19(木) 16:28:34.72ID:CAP_USER9
18日放送の「1番だけが知っている」(TBS系)でビートたけしが、唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんまだと告白した。

番組では、たけしが「魂震えた芸人」を尋ねられ、「明石家さんま」だと答えた。
たけしは「テレビの時代では1番すごかった」と語り、さんまのアドリブと切り返しのすごさに「うわっ、こんなのいるんだ」とショックを受けたという。

1981年、ふたりは「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)で初共演。裏番組のザ・ドリフターズ出演の「8時だヨ!全員集合」(TBS系)は、30%の高視聴率を誇っていた。
ドリフがきっちり計算したネタを生放送で披露していたのに対抗し、たけしらは正反対の「いいかげん」でやることに。

たけしは、アドリブが多い「ひょうきん族」では、「明石家さんまには勝てない」「勝とうと思うと番組が終わっちまう」と考え、「俺がツッコミのほうに回んなきゃ」と決心した。
当時のコントでも、たけしは「俺がなんでお前のツッコミに回んなきゃいけねぇんだ」と漏らしていた。

半年でドリフの視聴率は抜いた。だが、たけしは「さんまという毒を飲み続けたおかげで、
『ひょうきん族』は意外に早く終わった」「その毒で『全員集合』もやっつけたけど、その毒で自分たちも終わった」と、9年間で終わった番組を振り返る。

たけしは「さんまちゃんは、いつまで経ってもあのまんま」「なおらないと思うよ、毒だから」とコメント。
さらに「あの毒は人間社会に必要なバクテリア」と表現しつつ、その毒には「もうかかりたくない」と最後に言い、笑っていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13768832/
2017年10月19日 11時7分 トピックニュース

2名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:29:02.16ID:9OfgaP2V0
ちゃっす!!!

3名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:30:38.67ID:HrAH6RqP0
目糞鼻糞

4名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:31:27.70ID:SJs/1VwD0
唯一?

5名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:31:40.46ID:rXVERBZc0
ギャグメッセンジャーズの
なるみしんさんだと思っていたんだが。。

6名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:31:42.82ID:RrZTAkxL0
はい

7名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:31:52.31ID:BGMulSR80
914 名無し募集中。。。@無断転載は禁止 2017/09/07(木) 09:38:56.30 0
まとめ

大阪吉本芸人「スーパーノヴァ」解散

理由はメンバーの橋本の彼女が妊娠したため結婚して東京に引っ越す
橋本は芸人引退

大阪吉本スレで「ノヴァの橋本はなんで東京行くの?」という質問が出る

東京にいた彼女が妊娠したから
それで結婚するって聞いたけど

彼女はファン?

ファンじゃないよ一般人だよ
一般人じゃないよ芸能人だよ
元アイドルだよ
ハロプロだよ
それ聞いた〜Sで合ってる?
そうS
清水佐紀、菅谷梨沙子、須藤茉麻、鈴木愛理、鈴木香音、島村嬉唄の中に入ってる?
入ってない
Berryz工房だよ
菅谷梨沙子だよ

狼で騒がれる

梨沙子と橋本は同時期に祇園四条へ旅行
梨沙子の「祇園四条」という特殊な書き方に注目が集まる

8名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:31:56.86ID:cJkyCje30
フガフガ

9名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:32:17.71ID:YK/ZCoeF0
そもそも、たけしは面白く無いじゃん

10名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:32:25.59ID:2PTz+L7TO
たけしとさんま中良いよな。 ひょうきん族もやってたからか
たけしと紳助は距離あんのにな

11名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:32:33.03ID:/vw6azfv0
↓↓評論家気取りの素人による芸人批評が始まるよ!↓↓

12名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:32:35.37ID:WuYxWZhN0
こいつにそもそも才能がない

13名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:33:30.26ID:ZQUUEeKg0
>>3
お前、何も言い当ててないからw

14名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:36:26.68ID:dtTDsS380
たけしとさんまの掛け合いが最高に面白かったよなぁ

15名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:37:07.93ID:XngAW0v40
フガフガは世渡りが上手いだけで面白くはない

16名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:37:08.31ID:067501Ug0
こいつどこがおもろいんや

17名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:38:12.73ID:yT71iImF0
ひょうきん族はたけしやさんまの番組として見ても後の番組の方が面白いし
特撮パロディーとして見てもとんねるず、ウッチャンナンチャン
ダウンタウンらの後発に勝てないし、出演者が単に豪華なだけの過渡期の番組

18名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:38:17.78ID:4RcDMJS3O
芸人としての能力と自己評価の差がエグい…
文化人としてはスゴいのかもしれないけど

19名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:38:52.53ID:7evCY9hS0
事故後のたけしはおもしろくない
事故前はおもしろかった

20名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:39:53.02ID:fgnmiMQY0
捨て身のさんまは確かに面白かった。

21名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:40:09.80ID:eXaCDWFi0
さんまの名前を言うまでたけしが長い時間、もったいぶってたけど
たけしに見せるさんまとの動画があらかじめ用意されてたのはなんで?

22名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:40:53.33ID:5PJnzlWt0
芸人としてのたけしは事故で死んじゃったからなあ
芸人レースからはとっくに降りちゃった人だし

23名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:41:50.49ID:Gh8SwAyH0
ていうか勘違いだと思う
切り替えしが早いのと面白いのは違うからね
さんま大して面白くない

24名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:42:18.66ID:NfpBipTr0
唯一?

25名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:42:25.44ID:HmkylK9gO
紳助だと思ってたわ

26名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:42:26.17ID:NFgQjCDI0
ひゃひゃはっ!

27名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:42:53.86ID:9QkfokQ50
昔のたけしは会話の回転率すごかったけどな

今の若いどんくさい芸人じゃ束になっても勝てんよ

28名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:42:59.62ID:EqTIj5xD0
たしかに昔のさんまは面白かったな
今はただの騒がしい爺さんだけど

29名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:43:17.65ID:cv3DzEPk0
>>15
俺もそう思うが、昔はちょっと面白かった時もあったんだよ(笑)

30名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:43:36.15ID:QPhlIjqa0
たけしは面白くないけど
文化人きどりなのがな
さんまとは天と地ほど開きがある
どんだけ自分を面白いと思ってんだろうか

31名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:43:50.89ID:ImNHVt7cO
ひょうきん族が早く終わったのは新しさで売ってたからだろ。

32名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:43:55.25ID:jIPBmFBq0
病人には努力したって勝てないよ

33名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:43:55.80ID:x/UkMzDU0
今のさんまは欽ちゃんと同じ芸風だよな
ダメだし芸

34名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:44:48.04ID:v36raWAW0
なんだかんだ言ってもよくしゃべる奴は異性にモテる。
同性には嫌われるけどなw

35名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:46:48.23ID://ffViJ80
168名無しさん@1周年2017/10/19(木) 14:51:57.19ID:0YZe+8+H0

 💀立憲民主党    革マル派     ピースボード
                     しばき隊
   辻元清美                    帰化人   爆弾テロ
           拉致    テポドン
北朝鮮  山岳ベース事件       極左 立憲民主党 浅間山荘
                 枝野幸男       朝鮮労働党 近藤昭一 朝日新聞  共謀罪
あべともこ   シンガンス           菅直人  金正恩  警官殺害
     陳哲郎(福山哲郎)  陳哲郎  枝野                   

団塊老人パヨク

外国人献金  工作員   赤松  立憲民主党 朝鮮総連  革マル派  阿部知子
      北朝鮮 TBS 在日  背乗 過激派 長妻. チュチェ思想


立憲民主党  北朝鮮 立憲民主党  辻元清美  金正恩. 連合赤軍 火炎瓶 北朝鮮 拉致
反日  立憲民主 外国人参政権 枝野工作員 核ミサイル

朝鮮進駐軍    立憲民主党(りっけんみんしゅとう)        覚醒剤    辻元 枝野  

💀 立憲民主党  陳哲郎(福山哲郎)  💀金正恩      殺人極左  反天連 サリン 北朝鮮  混ぜるな危険 排除

北朝鮮 立憲民主党 核ミサイル スパイ     挺対協            菅直人 東京新聞 混ぜるな立憲
9条の会  反日 朝鮮進駐軍    オルグ 反天皇制

キャミソール荒井

革マル             立憲民主党 テロ朝  💀連合赤軍 北朝鮮 オウム  枝野幸男 💀朝鮮総連

極左 江田憲司(アデランス)..          立憲民主党       北朝鮮   りっけんみんしゅとう

立憲民主党  極左 菅直人 金正恩  辻元清美  危険 排除  混ぜるな立憲 💀



【話題】李信恵が立憲民主党を応援 @rinda0818
http://2chb.net/r/news4plus/1507680608/-100

36名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:47:20.89ID:prlaz8Ac0
凄い賛辞だ

37名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:47:31.56ID:cTiQxreK0
明石家?つまらん芸人としか

38名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:47:57.01ID:lb/Dkarq0
事故前だって早口なだけだったじゃん
気の利いたことは言えず幼稚な言葉でまくし立てるだけ
ギャグはせんだみつおのナハナハかコマネチ
ひょうきん族でタケちゃんマンか
ツッコミはバカヤロウコノヤロウくらいでバリエーションもない
ツービートの漫才もたけしのコントも面白くなかったよ

39名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:48:17.65ID:xSwt6rvZ0
9年も続いて「意外に早い」んかよ

40名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:49:28.22ID:TY2QyoIu0
ダウンタウンには勝てると思ってんだろうか

41名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:49:38.61ID:Omp7KMv00
紳助とたけしは女を取り合ったから仲悪い

42名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:49:39.99ID:xHSQmj9X0
9年間て十分長いやん
当時はもっと長いのが普通だったの?

43名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:50:07.08ID:7evCY9hS0
当時のドリフや欽ちゃんをぶっ倒したのはたけしとさんまだからな
そういう若手が出てこなくちゃいけないんだよ

44名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:50:23.67ID:sG/I5+Fa0
外国人に「日本を代表するコメディアンを教えてくれ」と聞かれたら
たけしやタモリとは答えないな

さんま、あるいは松本の名を挙げるだろう 俺はね

45名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:50:55.97ID:CdReTovq0
ひょうきん族はドリフがやってない新しいことをやったから
あの時代には斬新だった
でも今ドリフとひょうきん族を見比べてみると圧倒的にドリフのほうがおもしろい
ドリフには時代とか関係ない普遍的なおもしろさがあるんだ

46名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:51:36.87ID:VPXkPkwi0
>>21
はいはい(^o^)何でかね〜?

47名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:51:43.24ID:HgoeaYoY0
ひょうきん族スタート時点では、さんまは5〜6番手だったのが、
1年くらいでにたけしとのツートップになっちゃったもんな。
ちなみに当初は紳助が2番手。さんまに抜かれて3番手で最後までそのまま。

48名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:52:13.25ID:3yVxo+z90
>>17
ひょうきんがそのベースを作った
いわば道を作った人とその道を楽に歩いて来た奴やの差を考えろ

49名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:52:41.18ID:1W2E2Lvw0
さんまの瞬発力はもう天性のもんだよなあ

50名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:53:11.13ID:dWOHBRWF0
たしかにひょうきんぞくのキャラで覚えてるのさんまのほうが多いな

51名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:53:42.45ID:jPAUS0sv0
たけしが殿、さんまが若とよばれてた時代か

52名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:53:59.86ID:TeTOpZdp0
東大生が頭良いと思う有名人。
たけしは入ってなかったが、さんまは2位だったと思う。

53名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:54:26.24ID:VGywRvZY0
芸人というか企画が面白ければ素人でも面白い。
全盛期のボキャブラなんか腹ねじれるくらい笑えたけどな。
素人投稿でVTRでも。

54名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:54:28.81ID:Plz1JFn20
昔から言ってるだろ

55名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:54:30.18ID:rRC92C8g0
>>40
松本には勝ってるんじゃね
浜田付いてくれば別だけど

56名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:55:07.99ID:SS16AuE30
事故の後遺症でしゃべれなくなっているしな
映画遣っていなかったら終わっていただろう

57名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:55:11.98ID:6R/URl0lO
>>40
ダウンタウンは結局、たけしの亜流に過ぎない
みこしを作った訳でないから

58名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:55:12.39ID:7evCY9hS0
>>47
ブラックデビルは最初高田純次だった
さんまは後釜だったもんな

59名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:55:16.50ID:Po1+lKMk0
>>27
全盛期のオールナイトニッポンは、リスナーはテープに録って
それを何度も聴き直さないと分からない速さと濃度だってさ。

当時のファンから大体そんな書き込みみるわ

60名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:55:22.82ID:yjijYFWn0
たけしと徹子はそろそろ声優を付けた方が良い。

61名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:55:27.11ID:qYg2nSkr0
>>10
紳助は格下じゃないの?
必死で食いついて滑ってたイメージしかない

62名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:55:43.28ID:/DZpMrre0
さんまは凄いんだけど面白くはないんだよな

63名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:55:47.91ID:dWOHBRWF0
さんまはさんま御殿とかでバカっぽい女いじるの得意だから
タメ口ハーフタレント批判もたけしの嫉妬なのかなとおもた

64名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:56:01.56ID:CdReTovq0
さんまって最初の頃つまんなかったよなあ
小林投手のものまねなんかして、全然おもしろくなかった
なぜあんなに爆発的な成長を遂げたのか不思議だ

65名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:56:40.95ID:WsiirzGb0
つーか、誰かに勝ってるんか?
昔から暴れて暴言はいてるだけにしか思えなかったのだが。

66名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:57:12.62ID:WN5dN7LN0
ラジオでもコントでも漫才でもフリートークでもダウンタウンの方が遥かに面白いのにそこはプライドが邪魔して負けたとは言えなかったんだろうな

67名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:57:35.49ID:HeysOUvc0
>>47
あの時さんまは20代だったから凄いわ

68名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:58:23.94ID:R1zb+t2l0
>>64
そんなこと知ってるのはもうお爺さんレベルだなw

いや、俺もそう思ってるけどw たけしと絡んでから爆発的に成長を遂げたよな。

69名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:58:52.16ID:qYg2nSkr0
さんまはいいとものトークでも面白かったね

70名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:59:15.12ID:6R/URl0lO
>>43
全員集合を倒したわけではない
実際カトケンで返り討ちにあったから
でも、いかりや長介や萩本欽一自身が重圧から逃れようとしていた
結局この人たちって演出家であり経営者
根っからのお笑い好きではなかった
いかりや長介はこの時期の大爆笑コントの大半が
退職だの引退だのってのばかり
だからたけしが打ち負かした訳でもない
打ち負かしたんなら 萩本欽一もとっくに芸能界から足は洗ってる
洗ってないわけだから

71名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:59:23.80ID:+FnQ0Ghn0
一丁前に笑いを語るな、裸の王様w

72名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:59:48.32ID:tdAEFZt+O
たけしタモリをまわせるのは さんまだけ…

73名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 16:59:58.00ID:7evCY9hS0
>>66
ダウンタウンって何が面白いのかさっぱりわからん

74名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:00:18.62ID:Galaxkap0
ホントは松本のくせに認めたくないんだろな

75名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:00:32.94ID:IHjjbFAI0
なんやかんやで仲いいよな2人
(ずっと前にも、さんまのまんまで、じゃれあってたな)

2人とも古い時代の人間なんだから普通に業界内で互いにライバル視して
反目し合っててもおかしくないのに(世代的には、まさにそういう時代だったはず)

たけしの凄い所は、さんまのそういう部分に舌を巻ながらも
同時に自分の強みも知っていて
その部分を伸ばしたり、お笑い以外の分野を積極的に開拓したこと
(知識や知性や学問とでもいうか、そういう部分では、たけしはさんまよりも数段上)

76名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:00:47.29ID:1W2E2Lvw0
>>45
ひとみバアさんとか今見ても笑えるもんな

77名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:00:56.23ID:JcEmRgI/0
声があーだからあれだけど昔のたけしは滑舌もいいし早口だし面白かった
ひょうきんの頃にはもう親父化してたが
つべとかで動画でみてみるといいよ

78名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:00:59.62ID:jbw3+emY0
第3世代の話しの時に石橋の名前が出て意外だった。くだらない笑いも好きなんだな

79名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:01:20.62ID:c5VCLyWI0
>>1
砂漠のマスカレード=在日ホモアフィカス

在日ホモがライブドア=在日NAVERから金もらってスレ立て
伸びたらまとめブログに転載して生活費稼ぎ

在日ホモアフィカスは半島に帰れ

80名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:01:26.47ID:8vpOnfgg0
>>19
それな

81名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:01:33.62ID:eGdIL+qo0
たけしはいなかったけどいいともの最終回見ればだいたい力関係はわかる
やっぱり松本とさんまは自力で笑いとってた

82名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:03:18.66ID:LJMMBvJP0
コイツ程つまらないお笑いタレントもいねえと思うんだが随分自己評価が高いんだなあ
しょーもない下ネタか下らねえ時事ネタぐらいだろコイツが出来ることなんか
品川や西野よりも才能ねえわ確実に

83名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:04:42.39ID:KQ5DRATX0
昨日番組見ててたけしと同格以上かつひょうきん族で共演してたさんまか?と思ったが引き延ばしすぎてチャンネル変えたら終わってたw
やっぱさんまじゃねーか

84名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:05:03.70ID:nxlnh5kz0
ひょうきん族開始時の年齢
たけし 33歳 さんま 25歳 しんすけ 25歳 山田邦子 20歳

85名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:05:04.32ID:8mNh1oNm0
島田紳助にも勝てなかったが、勝手に自滅したからや

86名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:05:10.18ID:mzbjuld50
>>47
25年前くらいかな
紳助が新聞のコラムで野球に例えた話をしてて自分は凡人だから必死に努力して1番2番バッター
さんまは天才で不動の4番だと言っていた

87名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:05:15.16ID:eBEuzU6+0
芸人というか落語家

88名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:05:26.87ID:j+eiZjA4O
>>75
スポーツを自分でやるのが好きなのと
二人の共通項として「舞台(いた)の笑いから出てきた」というのがあるね

89名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:05:26.92ID:BvH5WME/0
スーパーノヴァ橋本ってどんな奴かと思ったら、
イケメン!って感じでは無いけどちょっとだけかっこいいやん

底辺の元アイドルとならお似合いだろこれ

90名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:07:43.97ID:XwIkPieT0
たけちゃんマンって何がおもしろいんだ?

91名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:07:55.60ID:zUU/y5sv0
ダウンタウンて低視聴率やん
高齢者に受け悪い奴と全体的に人気あるさんまと比べるのは失礼だろう

92名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:08:07.15ID:W95LTkTo0
今、72歳になったビートたけしが「オールナイト・ニッポン」やったらどうなるんだろう?
「長嶋さんがさ、スターター役で火薬がしめって・・」とか「金田さんなんて監督より偉くて自分でサイン出してたんだから・・」
「馬場さんがタクシー乗ると・・」とか「和田アキ子が怪力で・・」とか同じこと何度も繰り返しそう。
さんまも「見つかっちゃた☆」とか「ドラゴン・ボールでいうとこの・・」「ミタッチのナミちゃんが・・・」とか同じことは言うがアレは会話に勢いをつける
だけのもので笑わせるのが目的ではないから。

93名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:08:27.74ID:I25TG6650
フガフガ

94名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:08:51.41ID:aPxxoKDU0
全員集合後番組の加トちゃんケンちゃんごきげんテレビにひょうきん族は潰された

95名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:08:59.45ID:Lvi40WF80
当時のヒーローたけちゃんマン

さんまに毒され火薬田ドン

96名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:09:17.10ID:ESeAPlgJ0
さんまと絡んだ芸人は例外なく聞き役に回ることになる
たけし、タモリ、鶴瓶、紳助、ダウンタウン相手だろうがその場を支配するには常にさんま

97名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:09:45.84ID:gcxKlb+V0
何言ってるかわかんねーよジジイ

98名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:10:05.77ID:KmMEudgX0
>>82
と思ってるお前ですら、ここにわざわざ3行ムキになって
書き込みさせてしまうくらい、とりこにしてしまうんだから才能あると思うがw

99名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:10:14.50ID:feMoy6p6O
毒っつうか他人の笑いを全部フリにして最後にかっさらうからなサンマ
松本も同じで全部持ってくから周りがもたない

松本はコンビだから目が覚めたけどサンマは一生あのままだろうな

100名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:10:22.34ID:hEMnT/1k0
フガフガ工作員、勢いないぞ。頑張れ

101名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:10:23.54ID:wqqfdcsL0
ジャップが好きなジャップだな。
こんな神輿ばっかやで

102名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:10:33.35ID:tFECZqNE0
たけしがそうとう思い切って、タケちゃんマンって派手なキャラで出たあとで
それをあっさり上回る「パーでんねん」をさんまがやって負けたと聞いたな。昔。

103名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:10:52.28ID:PiIn5Dhq0
高田純次のおかげだな

104名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:10:55.67ID:j3YOlE4r0
さんまなんてもはやただの老害

105名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:11:23.21ID:5QZkeP+T0
>>47
ヤングオーオーで関西ではさんまが上で
漫才ブームで全国的には紳助が追い抜いて
その後すぐにさんまが追い抜いて
しばらくそのままで
1995年ぐらいで対等な関係になって
2000年代後半で完全に紳助の天下になったけど
紳助引退でさんまが一人になった

106名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:11:25.34ID:hEMnT/1k0
さんまはたけしの前ではよく頭とか叩かれM役をやっていたが、他ではM役はやってないよな。

107名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:11:37.32ID:PYeOCwBR0
さんまは芸人になるために生まれてきたような人間だろ
普通の社会でだと障害者扱いされるレベルw
お笑いだけでだとさんま>たけしなのはしょうがないかもな
タモリはお笑い芸人としてはいまだにアングラ芸人なんだよなw
タモリは司会者としてメジャーになったけど

108名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:11:41.07ID:yT71iImF0
>>96
だからといって常に面白いってわけでもないしなあ
いいとも最終回とかしかめっ面でタモリの悪口をまくしたてて気分悪かった

だからこそダウンタウンとウッチャンナンチャンが
出てきたときに重たい空気が一掃されてスッキリした

109名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:11:44.06ID:vVG5zNo00
カトケンは今映像で見るとものすごい予算たっぷりで作ってるな
1つのコントだけでも豪華なセットが4つも5つもでてきて
金のかけ具合にびっくり

さんまがひょうきん族語るときには当時の予算のすごさを
語るからバブリーな時代だったんだねえ

110名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:12:11.00ID:KmMEudgX0
>>94
志村と加藤で、余計な3人省いて、現代版に刷新して古臭さなくして、
ドラマ仕立てのコメディにすることで、随所にアドリブっぽいギャグいれて、見事に逆襲したね

111名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:12:26.80ID:RCZVz25W0
老害と老害のにおいたつ誉め愛

112名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:12:39.15ID:3G79jepS0
他人を貶すだけのが芸なのか?

ビートたけしは昔からひどかった 今は 太田が物まねして偉そうにしてるが・・・

113名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:13:08.90ID:aPxxoKDU0
たけちゃんまんはたけしが主役でさんまが二番手扱い
笑い的にはさんまの方が面白かったな

114名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:13:18.99ID:tROQ2QZw0
BIG3()でもさんまが居ないとたけしとタモリでは間が持たなかったよな

115名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:15:23.16ID:qbAUwd2y0
さんまも紳助も全盛期って実際は15年くらい前の50歳前後の頃だよな。
YOUTUBEにその頃のトーク番組あるけどしゃべりに勢いと発想回転力がある
だからこそ引退寸前の紳助と今の60過ぎたさんまの老害っぷりが目に余る

116名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:15:28.92ID:CdReTovq0
>>110
余計な3人言うなw

117名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:15:46.33ID:ZVgEWxkf0
たけしは昔、一時期さんまのファンだったって言ってたくらいだからな
同業者が憧れるってすごいな

118名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:15:49.10ID:LIV9/+NG0
ひょうきん族がおわったのはフンフンフンフン歌ったせいだよ

119名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:16:24.18ID:hEMnT/1k0
さんまはたけしにいつもボコボコにされていた。

車は壊され、牛乳を死ぬほど飲まされ「飲めましぇん」と言っていた

120名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:16:30.24ID:WN5dN7LN0
まあカトケン、タケシ、さんま、紳助、山田邦子、とんねるず、ダウンタウンのピーク時は神がかってたのは異論なしだな
今後このクラスのお笑いタレントなんて2度と出てこない

121名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:16:54.46ID:yjijYFWn0
さんまの最高傑作キャラは、サラリーマンライダー

122名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:16:58.85ID:pa3+102+0
さんまが唯一負けた芸人は
野々村議員

あれやられると芸人は勝てんと言ってた

123名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:17:07.76ID:M5jC2wlK0
>>17 ドリフ倒したのに過渡期ってのはわからんな フジのお笑いここから始まってるだろ。

124名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:17:18.64ID:hEMnT/1k0
>>120
ダウンタウンのピークはない。

125名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:17:35.54ID:IlV539nK0
老害ははびこる
本当に去って後進に譲るべき
お前この数年なんか流行語でも作ったか?
でかっとソファーでひっくり返って大御所気取っていただけだろ。

126名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:18:11.35ID:XZrSrUKA0
てか9年もやってたのか

127名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:18:17.12ID:HJKyPlXu0
たけしは10年くらい前からさんまと共演を嫌がるようになったよな
たけし曰く「アイツ(さんま)とやると脳みそフル回転させないといけないから疲れちゃう。」ってw
さんまにとって最高の褒め言葉だわなw

128名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:18:29.88ID:tROQ2QZw0
でもさんまは苛めるためにジミー側に置いてたksだし尊敬出来る人間とは程遠い

129名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:18:35.47ID:Nsj6KiK30
ひょうきん族って見てたけど
ひょうきんベストテンとタケちゃんマンしか思い出せん

130名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:18:47.80ID:yZl/RrGS0
コイツ、お笑い芸人としてさんま以外には勝ってると思ってんの?笑わせんなよ

131名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:18:54.42ID:CdReTovq0
ひょうきん族って2、3年ぐらいしかやってなかったような印象なんだよな
きっとおもしろかったのがそのぐらいまでで、後は惰性でやってたんだろうなあ

132名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:19:29.47ID:hJfL2llU0
昔から言ってんじゃん、さんまがいたらお笑いじゃ天下取れないから映画とか別方面に行ったって

133名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:19:46.39ID:PYeOCwBR0
>>121
いや、ライダーは蛇足だと思う
元々はサラリーマンだったんだが子供受けが
悪くてサラリーマンライダーにしたんだよな
業界内ではダントツの人気なんだけどなw

134名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:20:03.06ID:ZC/5QHja0
タモリも今の芸人は自分たちの若い頃とは全然レベルが違う、今だったら自分は芽が出てないだろう
って言ってるよ

135名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:20:54.36ID:aPxxoKDU0
>>129
あとザンゲして水浴びるやつあった

136名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:21:15.01ID:RdsQK/el0
負けを認めるたけしにあっぱれ!

137名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:21:37.23ID:DsI4wv/f0
いつだったけ、さんまがバーのマスターでたけしが客、そこに女優がゲストでトークいう番組を昔見た記憶あるが、
そこでマジで酔っ払ってたたけしが、「ほんとテレビ時代の天才だよ、かなわねえや」
みたいなこと何度も言ってた記憶がある
やっぱそうなのねっていう再確認だな

138名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:21:38.04ID:PYeOCwBR0
>>131
元々は漫才ブームの延長でできたような番組だったけど
漫才ブームが終わった後も結構引っ張ってたけどな
一時フジテレビの看板番組だっただろ

139名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:22:02.40ID:tROQ2QZw0
タモリはいつの間にか大人しく丸くなってしまった
昔は江頭みたいだったのに

140名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:22:18.90ID:7evCY9hS0
当時はさんま以外の関西芸人が束になっても勝てなかったのがビートたけしだからな
さんまだけが唯一対抗できた感じだった

141名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:22:19.23ID:Galaxkap0
>>96
上沼恵美子には完敗だったけどな

142名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:22:47.35ID:c0gn6Z9m0
さんま最盛期は神だったからな

143名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:23:19.07ID:9xKLcdDm0
還暦タケちゃんマンやるって言ってwktkしてたのに
嘘つき武坊

144名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:23:28.15ID:kTV72+OB0
FRIDAY襲撃したあたりのたけしには狂気とお笑いが見事に同居していた

145名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:23:44.91ID:0kIv89+J0
>>19
でもそのおかげで次世代に繋がったし(ダウンタウンあたり)結果的に良かったんじゃないかな。
今のたけし好きだし良い年の取り方したよ

146名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:23:45.87ID:Nsj6KiK30
つーか、たけしが途中で捕まってからテンション下がって終わったんじゃねーの?

147名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:23:55.35ID:PYeOCwBR0
>>139
それはたぶん芸人としてのタモリはあまり見ることがないから
司会者としてのタモリを見ていてそう思ってるんじゃないか?
芸人としては未だにアングラ芸人だけどなw

148名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:24:00.51ID:XZrSrUKA0
日活の無国籍映画パロディとか、
鹿の糞とか、懺悔室とか、
もう断片的にしか思い出せない

149名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:24:07.46ID:E6Paer1e0
どっちも、自分本位で面白くもない こんな奴らを大物扱いしてるゴミテレビ 嫌になる

150名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:24:32.65ID:ouCXadgzO
昔のさんまや志村は面白いと思った時期があったが、たけしが面白いと思った事はあんま無いかも
ただキレはあった感じするから笑いのツボがハマる人にはウケるのは分かる

151名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:24:34.03ID:2TKu6NCzO
>>130
面白いレス( ^ω^)

152名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:24:34.45ID:G8bbNaXo0
「フガフガ」
「ファーッ?」
「フガフガフガフガ」
「ファーッ!」

153名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:24:37.80ID:O0FF44u+0
横山やすしに弟子入りしたくて土下座しただろ

154名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:25:04.20ID:bdhXVISB0
さんまってよくテレビで床に寝ている人だよね

155名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:25:07.71ID:khwJA/so0
いやいや志村けんの全盛期のほうが面白かったちゅーの。

156名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:25:19.83ID:8rampbxq0
紳助の2000年代以降の台頭は、司会者としてだから微妙だな。
凄いのは間違いないんだけど、たけしさんまより格下感は最後まで拭えなかった。

157名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:25:32.04ID:AtUXYOQE0
さんまなんか30年見たことないわたけしは週末安住さんの番組最初の30分だけ見る

158名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:26:08.73ID:aPxxoKDU0
たけしはスポーツ大賞とたけし城やってた頃がピークだな

159名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:26:41.36ID:V/n9QijU0
たけしが面白かった事なんて無いけどな
自意識高杉じゃね?

関西芸人が圧倒していた漫才ブームの中で
東京出身のたけしがマスコミにえこひいきされていただけ

160名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:26:45.63ID:r7ji+LLu0


161名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:27:17.81ID:ElgnUJ6e0
言うほどそんなに面白くないよたけし

162名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:27:25.92ID:2TKu6NCzO
タケちゃんマンで、“妖怪しっとるけ”初登場の時だったか、さんまの怒涛のパフォーマンスに、たけしが思わず「頭が下がる」って返したのが印象に残ってるw

163名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:27:31.62ID:nxlnh5kz0
そらまあ、好感度ランキング連続トップだわ、トレンディドラマのはしりみたいなドラマの主役やって、
視聴率30%とるわ、レナウンみたいなファッション系のCMにも出るわで、
全盛期のさんまはバラエティを超えてたよ。もちろんバラエティもすごかったんだが。

164名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:27:31.95ID:uQdArB4C0
たけしとさんまはコンビみたいな感じだしな
互いを知り尽くしてそう

165名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:27:40.04ID:j+eiZjA4O
>>148
さんまによると鹿のフンは
たけしがバイク事故で消えたからそこでなにか穴埋めを、と必死で探したなかの1つらしい
なんか余裕がないギャグにみえたんだよね

166名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:27:46.60ID:0kIv89+J0
>>96
だからあまり自分は見ないんだよなーさんまの番組。どれもさんま一色になるからつまらなくて笑った事はない。
ずっとトップにいる事は凄いと思うけど好みの笑いではない。

167名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:28:09.77ID:v+5jQdo+0
今年で30、知っとるけのけ♪

最近の芸人の幼稚さときたら

168名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:28:30.72ID:7w132WCr0
ひょうきん族はさんまだったな
鬼瓦権三で持ち直したけど

169名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:29:33.77ID:xS8YU70b0
このコメントはたけしなりの最大限の賛辞ととらえていいのかな?
たけしってテレビで他の芸人批判はするけどあんまり褒めないから

170名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:29:40.73ID:83TNtzx20
ひょうきん族9年か…めちゃいけ20年とか言ってたっけ…
9年言うても80〜89年は長かっただろう

171名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:30:03.67ID:WFeVNP/e0
たけしは内面はけっこう屈折しているから
天性お気楽で屈折のない性質のさんまにはかなわないと思うだろうな。

172名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:30:41.94ID:nxlnh5kz0
ひょうきん族はいいタイミングで終わったと思うよ。
たけしが激務に加えて、映画とかほかのことやりたくなったり、しんすけが楽屋でカネの話ばっかりするんで、
嫌になったのが終わった原因みたいだが、きっちり89年という80年代とともに終わらせたのがよかった。
あの頃は、88年から夢で逢えたらがスタートしてたんで、次の世代も既に実験済みだったり、
たけしの謹慎の穴を埋めた邦子が力つけてたんで、いいタイミングだったろうね。

173名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:30:47.17ID:j+eiZjA4O
>>156
紳助は漫才ブーム中でもう自身の先行きを司会者としていこう(演芸者としてはひく)と
いう人生設計して修行しようという目的で歌のトップテン!の司会を引き受けたらしいね

174名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:30:47.20ID:9+YLaaMM0
いまだにたけしコンプこじらせてる松本信者っているのなw

175名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:30:59.90ID:Ujy84mKG0
>>17
今見ると結構つまらないのは間違いないが当時は最先端だった。ドラマなんかも同じで昔は面白かった記憶があるが、過去のドラマを再放送する番組で楽しんで見てたはずのドラマが糞みたいな演出で驚いた

巨泉→たけし→さんま→紳助→松本
と来てもう次はいないだろうな

176名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:31:55.72ID:asLTaX9s0
...で流されたのが アドリブのギョウザと肉団子!?

この頃の東京のお笑い文化って関西に較べて著しく遅れてたってのが良くわかるコメントだな
その頃の関東の雰囲気引継いでるのが笑点なんかね

177名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:31:55.90ID:/DZpMrre0
>>150
キレはたけしは凄かったな

178名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:32:00.15ID:CdReTovq0
昔、さんまが東京巡りブンブン大放送っていうラジオやっててさ
リスナーの女に電話であえぎ声やらせるコーナーがあったんだよ
今思うと純粋な一般人だったかどうかあやしいが
よくラジカセで録音したものだw

179名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:32:17.41ID:Loe7KkfZ0
無能一般人「さすがたけし!」
無能一般人B「さんまおもろい!」
無能一般人C「やっぱタモさんでしょ アングラな所がいい」

どいつも○○すごい→俺すごい!の思考なようでw
3人はお金も地位もあるけどおまえらには何もないよw

180名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:32:24.52ID:p3VwmHLj0
当時、たけし、さんま、どちらか一方しかいなかったら、間違いなくそいつが頂点だった。
天は同じ時代に二人を送り込んだ。

よくある話だけど、不思議なもんだな。

181名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:32:33.22ID:XZrSrUKA0
>>165
最初は面白く見てたけど、寸劇の途中であの曲がかかって全員が踊り出す、
ってパターンで引き伸ばしてる感は確かにあったね。
やり過ぎて飽きられた感じは、
全員集合末期のヒゲダンスヘビロテさせすぎて、
子供からも「まだやってんの飽きた」って言われ始めた頃を思い出させるくらいにw

182名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:32:47.81ID:w5hWUuKP0
>>165
いや、あれはサユリストのタモリをいじる良いネタ見つけた!から始まってたはず

183名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:33:09.33ID:2TKu6NCzO
確かに、たけしがつっこみ側なのが、この二人の組合せの面白い処だったなぁ。

>>166
まぁ、わからいではないですw
俺も最近は御殿“も”見なくなったなぁ…

184名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:33:35.10ID:4NoAZRL00
当時はひょうきん族見てから夜中にオールナイトフジ見るのが楽しみだった
けど、今見ると何も面白くないのな

185名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:33:46.26ID:fzC9DNCS0
>>59
ナンシー関乙

186名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:33:55.03ID:XZrSrUKA0
>>168
鬼瓦権造ってひょうきん族だったんだね
なんとなく元気が出るテレビの方だと勘違いしてたw

187名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:34:07.05ID:nrlrcqbP0
ここ今のたけししか知らなくて面白くないて言っている若者多過ぎ

188名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:34:22.90ID:rgeLMq8E0
>>165
その前に、いいとも!でタモリ相手にやっていたじゃん。
フンフンフン黒豆よ♪と吉永小百合が歌っていて、サユリストのタモリ誂っていたw

189名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:34:52.60ID:67SbfSNA0
【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚

190名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:34:55.23ID:lNxiuiOh0
テレビはジジイババアの物

191名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:34:57.62ID:nxlnh5kz0
やっぱり、ひょうきん懺悔室で当時の某編成局長に水をぶっかけたのが最高だったなw

192名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:35:01.97ID:wsL/R+ZG0
もう還暦過ぎてるんだろ
そう思うと凄いわ

193名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:35:10.02ID:Xgl38Qtt0
「ひょうきん族の設定だったら勝てない。他だとそうでもない」

って言ってるだけじゃん
そりゃそうだよね

194名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:35:59.95ID:p3VwmHLj0
さんま、たけし、タモリ。
一番衰えてしまったのは、たけしだものなぁ・・・。

195名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:36:49.57ID:oaQwzg5H0
なんだかんだでさんまさんが一番面白い

196名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:36:53.08ID:g3+tcoOl0
【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚

197名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:36:55.38ID:wlKtZBXH0
この話、大昔から言ってたやんか
たけしのコマネチ!って本にも書いてたし
この本で松本人志と対談もしてたな

198名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:37:07.59ID:2TKu6NCzO
>>167
とんねるず石橋も“デビルタカ”の替え歌で「この十月で32〜♪」ってのがあったな…
今じゃ余裕で若手だな。

199名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:37:13.26ID:Qh02qzt+0
>>194
芸人としての武は事故で死んだ

200名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:37:39.83ID:0MWDNdRR0
今のたけしやさんまがツマンナイって人は、俺なんかが晩年の三平師匠や伴淳三郎なんかみて何が面白いのかわかんなかったのと同じようなもんだろうな、全盛期に同じ空気を吸わなきゃ感じられない面白味もある

201名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:37:50.66ID:nxlnh5kz0
>>194
さんまは天然、たけしは瞬発力、タモリは基本的に無理しない
ということで、瞬発力は加齢と共に衰えるからね

202名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:37:53.93ID:Gd0R+SNi
>>187
仕方ないよ
俺もタケシが全盛期の頃、その当時、大御所と言われてた人たちを面白いと思わなかったもん

203名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:37:56.60ID:PxYbdPqj0
そろそろさんまのまんまに久しぶり出てくれんかな

204名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:38:05.13ID:VeYFk++20
見る番組が全員集合からひょうきん族に変わってちょっと大人になった気分だった

205名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:38:25.47ID:C93Mcibw0
たけしって観光名所に例えると江ノ島だな。関東ではえらい持ち上げられてるけど、実際に行ってみると大したことない。

206名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:38:27.57ID:ZVgEWxkf0
>>171
紳助が前に「さんまは心開かへん」って言ってたから
やっぱりただ明るくて陽気なおもろい人というのは
芸人としてはつまらんのじゃないかと思った。どっかに闇みたいなのはあると思うわ

207名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:38:45.05ID:/DZpMrre0
さんまは女子供向けだわな
天才だけど

208名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:39:30.03ID:ouCXadgzO
>>177
たけしは「面白い事言おう」って意識が強いんだと思う
だからキレがある時期は良いけど今みたいになっちゃうとダメなんだよな(歳だから仕方ないけど)

片やさんまは自分が面白いと思った事を言う感じかね
だからさんまとやるとたけしは疲れるって話なんだろな

209名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:39:30.28ID:aXuZnaTt0
オールナイトも作家の作品だろ たけしが笑いこけてしまって、してやったりみたいな
そういう作家が集まるのも才能なんだろうが、芸としては「それは君エアロスミスやがな」みたいな人の方が上だと思う

210名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:39:56.67ID:At8NBSBp0
Big3はフジがいいだしたんだが
タモリは笑っていいともやってたから無理やり入れただけで、実質たけし、さんまのbig2なんだよね
タモリはゴールデンでは通用しない
トーク苦手だし

211名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:40:05.79ID:Ye7pFFqy0
ビートたけし→勝てない→明石家さんま
明石家さんま→勝てない→島田紳助

やはり紳助最強

212名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:40:06.43ID:6loS9rbX0
またまた適当なフカシこいてw
たけちゃん、どんどん適当になってきてるな

ひょうきん族がドリフを抜いたあと、お祭りモードで番組が
進行されたが、その後すぐ、目標を見失い、いつも同じことの
繰り返しで、芸人たちが飽きてしまったんだよな
現場にももう行かなくなったたけし。後から何でもいえる

しかし、今見て面白いのは、ひょうきんでなくドリフという皮肉

213名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:40:40.87ID:f4kDvahq0
ひょうきんベストテン面白かったな
安全地帯とか本家ベストテンに常連で出る歌手がバンバン出てた

214名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:40:45.92ID:R56M6gko0
たけしの番組に松田龍平がでていたとき なんども振られてもまともな話ができないから
台本が無いのかと思ったわ  いまでもアドリブにこだわるのかな

215名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:40:52.87ID:LKgyeDZG0
こういう頂点層でもこんなこと思うの意外

216名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:40:55.46ID:WLJm3gSZ0
唯一なのか
自信家だな

217名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:41:21.90ID:tSajZ8AH0
昔の芸人で好きなのは、伊東四朗と小松政夫
もう隠居して良いおじいちゃんだけど、時々バラエティ番組に出ると面白い

218名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:41:41.49ID:0b7FBwQ50
今では三又又三とどっこいどっこい

219名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:41:58.50ID:yT71iImF0
>>206
ギャグ漫画家は書いてる内に作風も心も病むって言うからそれと同じかも

志村けんのだいじょうぶだぁもダウンタウンのごっつええ感じも
初期はノリのいいショートコントが多かったけど末期になると
暗くて病んだコントで埋め尽くされてたし

220名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:42:24.23ID:rRC92C8g0
>>210
全然違う
タモリとたけしを共演させる番組作りたかったけど
色々大変そうだから間を取り持ってくれそうなさんまを入れてビッグ3になったんだよ

221名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:42:29.87ID:XZrSrUKA0
>>206
自分はさんまの方に闇を感じるわ
基本的に女嫌いというか信用していない感じがする
「女ってどうせこんなんでしょ?」みたいな、女叩きに近いものがあるような。

222名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:42:47.12ID:nxlnh5kz0
>>210
もともともは、80年代前半に、欽ちゃん、たけし、タモリでそういう言われ方してたが、
欽ちゃんの例の休養後の没落で、80年代後半にはその三人になったのよ。

223名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:42:54.22ID:z3wZ47HA0
タケちゃんマンとブラックデビルのコントを見てない奴は人生損してる

224名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:43:06.94ID:Q+THHQpN0
おう

225名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:43:17.59ID:wQ4xZqHt0
>>59
喋りは速いけどそんなに面白くはないな

226名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:43:40.01ID:nxlnh5kz0
>>213
ymoもよく出演してたよ。

227名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:43:59.27ID:wQ4xZqHt0
>>222
その通り

228名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:44:20.87ID:Hbi3rLB90
横山やすし、には勝ったと思ってるんだ

229名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:44:39.85ID:g5Fv/X8j0
どっちもピーク過ぎた老人

230名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:44:49.54ID:7evCY9hS0
>>222
欽ちゃんファミリーって呪われてるよな
不幸になった人多すぎるだろう

231名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:45:14.17ID:XZrSrUKA0
>>213
薬師丸ひろ子のそっくりさんとして出てたあめくみちこ、
今の当人同士を見比べてみたらあんまり似てないよね

232名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:45:26.47ID:Hbi3rLB90
オール阪神巨人とピークの時の大輔花子は上だと思うな

233名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:45:32.50ID:PYeOCwBR0
>>213
忌野清志郎とか泉谷しげるとかYMOとかが
被り物かぶってあほなことやってたりしたな

234名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:46:09.95ID:wQ4xZqHt0
>>211
紳助もさんまには勝てんと言うてたやろ

235名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:46:13.95ID:rRC92C8g0
>>206
大阪城は堀が2つあったけどさんまは堀が5つ6つはありそう

236名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:46:22.30ID:Xgl38Qtt0
さんまが売れたのって、ひょうきん族に出てからだから
たけしとしては「俺が売り出した」っていう余裕があるからこんなこと言えるんだろう

237名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:46:22.76ID:weiE+tVH0
【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚

238名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:46:41.92ID:eSIrFMBo0
たけしは暴力ヤクザ映画好きな典型的な古くさい老人だよ

239名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:46:56.45ID:2TKu6NCzO
>>200
爆笑はしなくても、その面白みは理解したし、全盛期をリスペクトもした。
なにより頭悪そうに馬鹿にする事は無かったよw

240名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:47:02.87ID:SqJT5tda0
こういう狭い世界の老害同士で持ち上げあったりすんのもういいから

241名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:47:07.85ID:CdReTovq0
たけしの事をつまらないっていうのは実は最大のほめ言葉なんだよな
たけしがつまらなく見えてしまうぐらい、おもしろい後輩をたくさん育てたということなのだから

242名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:47:18.33ID:oINr+LDj0
予想通りだったな
ここはあえてホープ・城後とか言ってほしかったわ

243名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:47:24.83ID:PYeOCwBR0
漫才ブームあたりからお笑いがおしゃれなもの
みたいな感じになったよな
だからミュージシャンも昔ほど抵抗が無くなった

244名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:47:52.42ID:P/Le4NDi0
>>64
さんまを面白がって弄る人が居なかったからね
武と組ませて水を得た魚のようにスイスイ泳ぎ出した

245名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:48:27.21ID:6loS9rbX0
>>230
とんでもない偽善者の代表みたいだよw
芸人が、芸で毒を吐くのを我慢して
自分の内側にたまった毒をプライベートで
周りに撒き散らしているんじゃないか

ある意味、当時の典型的な日本人ともいえるかも
日本社会がそんなかんじだったというか
そこに、本音をズケズケ言うたけしが登場し
浄化されていったんだよな、偽善はもうけっこう、みたいなw

246名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:48:53.44ID:xW/y0fwt0
>>10
紳助は頭の回転が早いけど屁理屈が次から次へと沸いてくる類の回転の速さ
一方たけしも思考の回転が早いけど屁理屈よりはまともな理論派
だけど理論には拘りすぎてない感じ
そして紳助は屁理屈に拘りすぎててそれが笑いにも出てる
だからあの人の笑いは説教臭いし計算高く窮屈で
たけしが好きな笑いの路線とは違うから距離も空くんじゃないかなあ

247名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:49:29.86ID:yT71iImF0
たけしが選んだ面白い芸人みたいな番組やってて
自分が育てたわけでもない中堅芸人を事務所関係なしに選んでるけど
親分みたいな立場で今の芸人も傘下に置いておきたいんだな

248名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:49:37.19ID:48Q1TLj90
ぶっちゃけツービートって、まともな賞レースでは
B&Bや星セント・ルイスにも勝てなかったと思うが。
横澤Pにハマったのがデカかったね。

249名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:50:34.75ID:CdReTovq0
>>242
俺もWヤング平川とか言ってほしかったわw
せいぜい横山のやっさんとか

250名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:51:24.27ID:9xKLcdDm0
ブラックデビルをそのまま高田純次がやってたら…

251名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:51:55.26ID:2TKu6NCzO
>>231
でも、薬師丸はあめくさんみたいな良いオバサン女優になったなw

252名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:52:10.87ID:zgCCYze10
全てがドリフのアンチテーゼだから
今見るとひょうきん族は全く面白くない

253名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:53:43.20ID:YhlhMtNX0
ゴキブリ松本人志なんて空気以下の存在だろうな

254名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:53:47.01ID:TiCDpfw/0
いや、ぜんじろうの
さんまの物まねをなめてはいけない
ほぼ同じだから

255名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:54:12.93ID:eHOLYGOU0
さんまはとにかく明るいからな。

256千家流2017/10/19(木) 17:54:23.22ID:00iMt/asO
所ジョージ「はあ?おれ負けてないけど」

257名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:54:31.86ID:HhpopbdC0
このスレは50代以上の2ちゃんねらーをあぶり出すのが目的ですか?

258名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:55:06.69ID:PYeOCwBR0
>>236
初代ブラックデビルは高田純次だったんだよな
病気で入院して代役に入ってきたのがさんま
あの時高田純次が病気してなかったら今のさんま
はいただろうか?
それといまのさんまのポジションってもしかしたら
高田純次だったかな?w
当時横澤プロデューサーって伝説のプロデューサー
がいたけどその人が今のバラエティー番組の基礎的な
スタイルを作り出してたからな
そのPがさんまとかたけしの才能を見抜いてたんだよな

259名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:55:10.81ID:v+5jQdo+0
>>250
元気が出るテレビで高田純次がブレイクすることはなかった

260名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:55:21.81ID:hc8kSLIIO
>>236
ひょうきん族の前から売れてたよ。
ヤングオーオーで投手の真似していた後には名前は有名だったし。

261名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:55:53.75ID:W5q3yOr00
何度同じ話をしてるんだよ、ふがふが(笑)

262名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:56:05.50ID:4WiDv12s0
ここでビートきよしが一言↓

263名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:56:07.24ID:2TKu6NCzO
>>247
あんちゃん達が売れたらオイラの事使ってくれよな

264名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:56:49.99ID:hc8kSLIIO
たけしがたけし軍団の人の浮気の隠し子だったかのインタビューに俺の子だよっ言った時はワラタ。

265名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:57:14.11ID:P/Le4NDi0
何度も同じ話しするのが楽しいんだよ! フガフガ 老いを馬鹿にすんなよ!フガフガ

266名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:57:26.71ID:DzfyHN3W0
さんまさんは笑福亭松之助師匠の下でちゃんと芸を磨いている。基礎がしっかりしているから、簡単に崩れることはない。
それに、生い立ちもあるだろうが、基本的に他人に優しい。そこが何よりも他の人と違うところ。

267名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:57:47.83ID:yO7RRGJL0
さんまの一瞬の返しの凄さの例

江原啓之の自宅訪問ロケで天井の天使の絵を説明する江原に 
「天使の下にペテン師がいます」って言ったり、 

ねずっちの整いましたに続いて「レインボーブリッジとかけまして〜もうかかってるわ!」って間髪いれずに被せたり

さんま御殿の「ショックを受けた異性からの一言」というテーマで 
「別れ際男に『そういえば君の横顔、新幹線みたいだったよ』と言われたこと」という視聴者投稿に、 
さんま「『じゃあまだ「のぞみ」があるのね?』って言い返せばええんや」と即返。  

ミッツ「記事にミッツは炎上するけどマツコはしないって書かれるんですよ。それが人気の差なんだろうなと思って。結局アタシはもう燃えやすいオカマになっちゃった」 
さんま「いいなぁ、ご飯炊きやすいやん」 
とか

古坂大魔王がさんまを信長秀吉家康に並んでますよーと言えば
さんま「泣かぬなら俺が喋るぞホトトギス」って返事したり

とにかく1秒でこの返しが出来てるのが凄い

268名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:58:28.56ID:0zo47DNV0
洋七じゃないのかよ

269名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 17:58:47.16ID:k5xwGfur0
>>64
それまでのテレビって芸を披露する所だったからね
フリースタイルの話芸が得意な人は人気を得る余地が無かった

270名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:00:33.57ID:Piq4BHWg0
>>141
あれは和やかにやろうとしたさんまに対して上沼が生放送で喧嘩売ってきたから完敗とかの問題じゃないだろ
ムカつきながらも笑い交えてる二人は凄かったけど

271名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:00:34.16ID:J+g3V71e0
今田耕司だろ

272名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:00:36.20ID:hc8kSLIIO
基本的にさんまとたけしのがリズムが合い、
タモリは鶴瓶とのがリズムが合う思う。

273名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:00:43.91ID:J0GOlLUy0
レンジローバーに自転車で突撃する事をツッコミというのか

274名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:01:15.78ID:uxo0w/CL0
 
立憲民主党=ゴキブリ在日韓国人=朝日新聞

   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする 
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
 
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 

275名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:01:22.14ID:NylYhC3OO
逸見アナがいりゃ進行を任せて暴れまくれたのにな

276名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:01:43.93ID:fsrE3ZuN0
ツービートん時はしゃべくりまくりだったが
今や

277名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:02:21.09ID:v1y9pkK90
>>1
さんまは本当にポンポン言葉出てくるよな
面白いか別にして

278名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:02:36.97ID:hc8kSLIIO
いいとも終わる日のたけしゲストの時の送辞読み上げるやつワラタ。

279名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:02:56.09ID:f4kDvahq0
>>106
さんまはたけし以外から頭叩かれたらマジで怒って睨む

280名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:02:58.32ID:Xgl38Qtt0
>>267
それを松ちゃんは「さんまさんは相手の技にクロスカウンターを合わせて自分だけ持っていく」って言ってるんだね
そういうのがアンフェアに思えて松ちゃんはさんまのやり方が気に入らないんだと思う

281名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:02:58.59ID:nxlnh5kz0
>>273
「誰か・・誰か奴を止めて・・」

282名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:01.82ID:mlE+vYg80
さんまの売れない若手時代、
近所の食品スーパーの「クジラ肉解体ショー」のゲストで来て、
それをオヤジに肩車されて見に行った思い出。カラーで記憶してる。
客なんて誰もさんまの漫談なんて聞いてなくて
かわいそうなくらいだった。
今の天才ぶりからは想像できんよ。

283名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:08.27ID:HIsn+o+M0
(´・ω・`)日曜8時に大河とドリフとひょうきんと夏は野球で視聴率争ってたんだっけか
(´・ω・`)すごくね?

284名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:10.66ID:7ArEZweq0
クレイジーキャッツ→ドリフターズ→ひょうきん族→カトちゃんケンちゃん

285名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:13.25ID:PYeOCwBR0
>>270
お笑いやろうとしてるところで喧嘩売るような奴
の方が負けだよな普通はw

286名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:15.70ID:9xKLcdDm0
鶴瓶さんまでパペポTVやってくんないかなあ
鶴瓶たけし たけしさんまでもいいわ

287名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:22.52ID:vVG5zNo00
>>257
2ちゃんねらー平均年齢はアラフィフだろうから
あぶりだされまくりだな

288名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:32.40ID:rgeLMq8E0
>>260
ヤングオーオーを知らない。関西ローカルでしか放送していないんじゃないの?

289名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:53.83ID:61txAl520
>>271
今田はたけしに10年間名前覚えてもらえなかったからな
少なくとも最初の10年は眼中にも無かった

290名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:03:55.92ID:+wyMFKEn0
なぜ勝つ勝たないという話が出てくるのか?
たけしイズムって何よ?

291名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:04:16.11ID:f5n8EHqF0
さんまはたけしにボコボコにされてた時が一番面白かった。
ボコボコにされながらも、それでもすがり付いて、もっとボコボコにされてるさんまを見て爆笑してたわ
たけしにボコられる役で最も適役がさんまだった。
松尾伴内やラッシャー板前などたけし軍団の面々よりも似合ってた。

292名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:04:52.89ID:HIsn+o+M0
(´・ω・`)282みたいな辛い時も乗り越えてきたんだね

293名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:04:53.02ID:XngAW0v40
>>52
権威主義者で勲章乞食のビートたけしは
本当に有能な人からは見下しの対象

294名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:05:23.94ID:Ca3yQUwS0
はかしあさんは(明石家さんま)

295名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:05:45.85ID:CdReTovq0
>>281
奴を止めてと言いながら動かないさんまw

296名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:06:04.97ID:DD8aP/7Q0
>>283
全員集合とひょうきん族は土曜日だぞ

297名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:06:08.95ID:jdNAKZbn0
さんまは今だに離婚ネタやってるんだから凄いよw

298名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:07:01.05ID:PYeOCwBR0
>>281
とか言いながらたけしが車のキーの差込口がわからなくて
探してるのをちゃんと教えてるのがさんまw

299名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:07:24.61ID:Q10EMMPG0
有名人の集まる店でもたけしはさんま誉めてたな

300名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:07:30.41ID:CdReTovq0
>>286
パペポの頃の鶴瓶好きだったけど、今は大嫌いになってしまった
家族に乾杯とか
ヘドが出るわw

301名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:07:38.53ID:yT71iImF0
何十年も毎週喋り続けてるからもはや面白くないことの方が多いけど
それでも毎週喋るような話があるのがすごい

302名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:07:41.66ID:G/vhmAhr0
たけし単なるつまらん白痴じゃん
誰にも勝ってないよ

303名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:07:51.70ID:hc8kSLIIO
>>280
まぁさんまはいつでも自分のリズムにもっていって主役になり落ちもってくからね。
それだけ根っからの実力があるからだけど、
まっちゃんのが攻撃的ではないが同じタイプだから同族嫌悪な気がする。

304名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:07:52.99ID:9xKLcdDm0
>>283
日曜8時は元気TVだぬ
ドリフとひょうきんは土曜8時

305名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:07:56.53ID:fT6O4yXn0
>>278
あれはくそわろた
あの時のたけしは昔のたけしだった

306名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:08:08.73ID:f5n8EHqF0
>>106
M役というか、たけしやタモリに対しては徹底してゴマすりキャラ
大物のコバンザメみたいなキャラでのし上がった

307名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:08:10.45ID:HIsn+o+M0
(´・ω・`)ごっつが大河とあとなんか強いのあったよね ドリフってあの歌で土曜日だったのか

308名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:08:25.65ID:xW/y0fwt0
新お笑いBIG3
マツコ ジュニア 有吉
異論は認めない

309名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:08:42.94ID:yf9Q0F6t0
>>280
何が松ちゃんだよ

310名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:08:46.21ID:BTiv4E0C0
>>1
たけちゃんマン辛そうなのが小学生でも分かったよ。
そのうちしょっちゅう収録に遅れるようになって
ついには休むようになっちゃった

311名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:08:49.66ID:j+eiZjA4O
>>291
中期のひょうきんで面白かったのが
タケちゃんマンの後半でやるさんま弄りの部分だったんだよな
「飲めましぇんて!」とかの

312名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:09:29.73ID:j2TpDbFn0
本当は紳助なんだろ?

313名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:10:12.05ID:E/yRMl/J0
さんまは08年の27時間テレビを集大成としてやって神がかってたからな
あれだけで天才として名を残す芸人だよ

314名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:10:24.86ID:NrEtRPg70
ドリフは今見ても笑えるが
ひょうきん族は何でこんなもんで笑えたのか分からない屑番組

315名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:10:25.06ID:hc8kSLIIO
>>288
いや埼玉県だけど見てたな。

316名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:10:36.17ID:6R/URl0lO
>>59
そのオールナイトニッポンを
一字一字書き写していた水道橋博士

317名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:11:03.96ID:9IaF9WRI0
フガフガも引き際があるのに、
テレビ界がフガフガとサンマとタモリに頼りすぎて、
日本はコメディアンが育たなかった。

318名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:11:10.36ID:ulpMcBlu0
今から思うとひょうきん族よりドリフの方が面白い
ひょうきん族はドコドコの姉ちゃんがどうだったとか
遊びに行った話ばっかりだった
あの時代なら宮迫なんて話題にもならない

319名無しさん@恐縮です 2017/10/19(木) 18:11:30.62ID:nJXsLU130
いやきみ被り物かぶってふごふご言うだけやん・・・

320名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:11:50.77ID:J2vbctpB0
ビートの周りに「皆、気を遣って愛想笑いしてくれてるだけですよ」って直接言ってやれる奴はいないのか

321名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:11:51.29ID:NdqYDuds0
さんま「おれが勝てないのはあいつ(野々村竜太郎)や!」

322名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:11:56.81ID:Gj7N6ZXE0
引退した紳助が週刊文春のインタビューで話してたさんまのこと

>(引退の)状況は知らなかったと思うけど、さんまはきっと僕の気持ちを察するんですよ。
兄弟みたいなもんですからね。連絡しないのは仲が悪いんじゃなくて、
電話する必要がない、しゃべらんでも全て伝わっているんです。

あいつ(さんま)から、いつも「おい紳助、早よ来いよ。早よ来い」と
呼びかけられているような気がしたもんです。誰かに
「お前芸能界で一番や。バラエティのトップやで」と言われても信用しない。
周りの奴はエエことばっか言うわけです。アホかボケ、誰がトップやねんって思う。
でも、さんまに言われたら、「ヤッター!俺はやったぞ!」(とガッツポーズ)。
18歳から一緒にいて、横で見ている奴がジャッジを間違える訳がない。
さんまは僕の唯一信用できるジャッジメントやからね。
さんまは昔から死ぬまでお笑いをやるつもりの奴なんですよ

323名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:11:58.34ID:R56M6gko0
ドリフは沢田研二や松田聖子みたいなビックアイドルとの共演も目玉だったから
アイドルが衰退すると厳しいよな 

324名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:12:06.34ID:HIsn+o+M0
(´・ω・`)クリームシチューがこれほど活躍するとは思わなかったよ

325名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:12:44.68ID:j+eiZjA4O
>>306
いいとも!の金曜コーナーでいつから下から出ていたさんまが
「あれ、タモリに格的に並んだ?」て思ったよね
しばらくしてからタモリンピックの確執になるぐらいのタイミング
ゴルフの影響かなんかはわからないけど

326名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:12:53.42ID:dQTIUU/Y0
たけしのバイクに

いたずらをしたのは

さんま

考えたのは

そのまんま東

327名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:12:59.29ID:6R/URl0lO
>>64
隣の面白いお兄ちゃんだったから
あと割とイケメンだったからな
背も高い方だったし
お笑い特有のチビでブサイクの壁を破ったからこそ天下を取れた
萩本欽一はチビだし
いかりや長介はブサイクだったからな

328名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:13:05.68ID:9xKLcdDm0
>>316
そういう根性じゃないと弟子にはなれんわな
ハガキ職人になりかけたけど道上とかにはかなわねえって思ったし

329名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:13:10.14ID:vVG5zNo00
>>286
鶴瓶たけしの2人トーク番組はたまに特番でやってんだろ
鶴瓶さんまも何回も共演してるが結局「新幹線で借り物
ゲームした」とか「高いワイン」の話とか「今川焼奢った話」
など同じ話をたまに会っては繰り返すしかやらないからな

昔話をするならいいが、2人で政治を語るとか映画やスポーツ
を語るなんてのだと噛み合わない

330名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:13:26.34ID:hc8kSLIIO
>>305
ほんとあれは昔のはちゃめちゃなたけしだった。

331名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:13:30.76ID:o0N8byqD0
たけしはさんまと洋七のことが本当に好きなのが伝わってくる

332名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:13:55.27ID:pqnINgIA0
さんまって典型的な毒っ気ない芸人だと思うんだが

333名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:14:04.48ID:Hs9/Hc4d0
本人が粋でかっこいいと思っている人物を演じているのが痛々しい

334名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:14:11.23ID:HIsn+o+M0
(´・ω・`)そのさんまが出川は一流や っと言った時
(´・ω・`)ぼくら信じてなかったよね 今は子供に大人気になるなんてね

335名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:14:27.39ID:yP9qcqOV0
武、さんま、シンスケは好き嫌い別にして凄いと思う

336名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:14:46.41ID:Byu+byYo0
いやいや、番組終わったのはお前が・・・

337名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:14:49.38ID:6loS9rbX0
>>260
ひょうきん族の前は、お笑い、というより
タレント、ってかんじだよね
三枝がキツく当たったのも、タレントとしての嫉妬だと思うわ

さんまは才能のなさでここまで残れたと思う、むしろ

338名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:15:01.56ID:4gURHyUC0
さんま嫌いだけど影では物凄い勉強家だぞ
決してそういう面を表に出さないけどな

339名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:15:08.18ID:On9a1XIR0
さんまは毒そのものってのはわかる
発散してるものが陽じゃなくて躁だから何処か病んでるんだよ

340名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:15:17.46ID:f5n8EHqF0
>>210
あの当時は、たけしの天下で、さんまはたけしの腰巾着ってキャラで
なんでさんまがビッグ3?って感じだった
タモリも別にいいともの目立たない司会ってだけでビッグ?って言われると、少なくとも当時は、は?って感じしかなかった。

341名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:15:24.78ID:+92owxPw0
こういうお笑い互助会はくだらないからやめろ
あいつには敵わないって言いあって神格化してるだけ

342名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:15:47.29ID:ESA5MSap0
>>312
お笑いとしては紳助は二流
お笑いプロデューサーとしては一流
外食コンサルタントとしては超一流

343名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:16:00.22ID:+gxPjzEX0
100年後、200年後にこの時代の芸能を振り返ったらたけし時代と一括りにされそうだな

344名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:16:13.65ID:pb2Y/HaC0
さんまの凄いところは、傷つける笑いをとらず頂点とり、現在も第一線で生き残ってること。
ダウンタウンはこの部分でさんまに勝てない。

345名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:17:01.97ID:rgeLMq8E0
>>315
何時に何チャンネルだったの?

346名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:17:41.30ID:zpu8Hhs50
NHK好感度調査

1984 1.萩本欽一 2.タモリ 3.ビートたけし 4.明石家さんま
1985 1.明石家さんま 2.ビートたけし 3.タモリ 4.萩本欽一

これが1985年のBIG3交代年

347名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:18:04.32ID:6loS9rbX0
>>322
御託はいいから、竜介の墓参りいっとけw

348名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:18:49.65ID:kDh93Cz90
>>40
漫才に関しては「ツービートは浅草キッドに遙かに及ばない」って認めてるくらいだからな
でも、ダウンタウンには負けても松本単体には勝ってると思ってるでしょ、実際そうだしね
全盛期のオールナイトニッポン聞けばちょっとレベルが違うのがわかるもの

349名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:18:53.27ID:ulpMcBlu0
お笑い三世代?の三組がダウンタウンとウンナンととんねるずだったのが解せない
とんねるずと後二つは別世代じゃないのか?
ダウンタウンがメジャーになったのはとんねるずのずっと後だし
ウンナンならとんねるずが活動休止している間の時間帯の穴埋めで
チャンス貰った感じだし

350名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:19:14.83ID:nxlnh5kz0
>>340
タモリはいいともだけじゃなくて、今夜は最高も大きかったんだよ。
あれで大物ゲスト相手に、歌もコントもトークもやって、キワモノから一気にメジャーになって、
83年には紅白司会。この時点で完全に大メジャーだよ。

351名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:19:38.98ID:0RgXPbuD0
たけしで笑ったこと無いけどな

352名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:19:45.74ID:SNSeS8c/0
島田紳助 、こいつの何処が面白かったのか理解できない、朝鮮いじりだろ?
大阪なら横山やすし、親しみとカリスマ

353名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:19:55.82ID:DzfyHN3W0
>>344
そこがやはり噺家育ちですかねぇ。

354名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:19:59.63ID:9xKLcdDm0
>>341
ライバルをリスペクトして何が悪い
度量の狭い奴だな

355名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:20:09.33ID:f5n8EHqF0
>>314
ひょうきんはどっちかっつうと、勢いだよね
リアルタイムであの時代の空気感の中であの風速でやってるから面白かったのであって
時間がたって、落ち着いて冷静に見返してみると、なんなんだろう?ってなるかも

356名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:20:18.30ID:rgeLMq8E0
>>346
欽ちゃんリタイアの年か。上が席譲ったタイミングだ。

357名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:20:27.60ID:6R/URl0lO
>>103
吉本の大崎がスケジュール真っ白だったさんまに
観光旅行して大阪帰ろうやいっていた矢先に高田純次が体調不良
体つきが同じだったさんまが被り物が合って2代目ブラックデビル誕生
でも高田純次のブラックデビルも
なんかいい加減で流行りそうな気はした

358名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:21:14.94ID:YFQ4wcO20
たけしは若い頃、彦六師匠の真似してバカにしてたら

今真似しなくてもそんなしゃべり方になっちゃった

彦六師匠の呪いか

359名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:21:17.91ID:Y0XrrmXk0
さんまは役者やってもそこそこうまいんだよな

360名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:21:23.87ID:hOoFkfvZ0
たけし軍団のつまらなさが全て

361名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:21:28.01ID:G2uykQ4y0
>>1
10年以上前から何回言ってんだよ、これ 

ビートを過剰に崇め祀って、最初これがコントかってくらいだったわ
よくあんなに持ち上げられて平気なもんだ さすが世界のビートだわ
20年前まではペコペコしてたけど今じゃすっかり巨匠ヅラだもんな

ひょうきん族の設定では、バラエティ番組では、って条件付で褒めてるのが負けず嫌いのビートらしいわ

おいビートいいかげんにしろよ

362名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:21:32.60ID:2FkdYoBK0
さんまに負けたというのは正直な実感だろうな

かなわんから映画監督という箔付けに逃げた
その映画も大したことないが、
世渡り上手というのなら、たけしのほうが上手いだろうな

363名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:21:55.43ID:XuP8hKKJ0
よく○○見て一度も笑ったことないみたいなレスあるけど
まさに自分はビートたけしで笑ったことないわ
ビートたけし関連でよく見てたのはここが変だよ日本人とかテレビタックルとかかな?
なんかいいこと言おうとしてるイメージしかないな
映画は好きなんだが今まで芸人として見たことなかったな

364名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:21:57.21ID:PYeOCwBR0
たけしって過去に嫉妬した著名人にブルーハーツのヒロトを
挙げてるんだよな
これは本当にガチなんだろうと思う
自分の弟子の水道橋博士と同級生なんだよな
んでダウンタウンの松本と親友
アウトレイジビヨンドに出てる松重さんとヒロトは売れてないとき
のバイト仲間

365名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:22:11.27ID:mWi4ky6K0
>>353
さんまは落語ができないから漫談家になった
もともと落語で身を立てようと言うつもりもなかったから笑福亭の傍流に潜り込んだ

366名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:22:17.31ID:6R/URl0lO
>>110
志村けんって世代的にはさんまやたけしと同期のはず
系統は違うが裏ビッグ3だよな
志村けん、所ジョージ、笑福亭鶴瓶

367名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:22:18.74ID:nxlnh5kz0
>>349
世代的には山田邦子ととんねるずは同世代だし、
横澤さんがひょうきん始める際には、とんねるずもリストに加えてたらしい。
ひょうきんに間に合わなかったのが大きいかな。
みなさんのおかげですが86年スタートで、第二世代と第三世代の中間世代ぐらいかなあ。

368名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:22:22.83ID:ND5Soi5G0
さんまは自分の離婚話を包み隠して、人の離婚について平気で話題にする所がクソ

369名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:22:42.03ID:LMQPzSpv0
たけし→風雲たけし城を復活頼む
さんま→このままで良い、いまるという娘どうにかすれば
松本→所詮は低知能な大阪人
タモリ→ブラタモリを海外でもしてみて

370名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:22:51.76ID:6loS9rbX0
>>340
全国放送の拠点が東京だったのが大きいかもな
さんまは西から来て、よくやったよ

371名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:22:54.96ID:NJ+RhZV30
フガフガが勝てる芸人なんかいるわけ無いだろ
面白い面白くない以前に何言ってるか分からないんだもの

372名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:23:11.72ID:mWi4ky6K0
>>356
さんまが萩本を引きずり下ろした有名なコントがあるから探してみ?

373名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:23:28.18ID:G2uykQ4y0
>>1

いくらさんまを褒めても
結局は、トータルじゃ俺が一番すごいって言いたいだけ

374名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:23:39.14ID:ESA5MSap0
>>345
日曜日の午後1時からTBS
今、森本毅郎や笑瓶がやってるなんとかマガジンの時間帯

375名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:23:41.67ID:3UMrd8AN0
>>267
ボケって文字に起こすとクソつまらんな

376名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:24:31.86ID:6R/URl0lO
>>120
テレビの黄金期の最後のテレビスターだったから
wow war tonightからスマップ
ポケビやブラビから野猿までだろうな
テレビスターは
ナイナイ以降はなんか違う
頑張ってる素人さんにしか見えない

377名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:24:38.75ID:f5n8EHqF0
>>344
ゴマすりと自虐でのし上がったイメージ
上に対しても喧嘩腰でいったダウンタウンの方がすごいと思う

378名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:24:44.82ID:6loS9rbX0
>>365
芸の道捨てたタレント、ってかんじ
たまたま顔がひどくなかったからなぁ

379名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:24:48.20ID:hc8kSLIIO
>>327
最初の頃は若くてイケメン芸人扱いだった記憶。
喋ったらイケメンじゃなくなるんだが。
高校野球の牛島に当時は似ていて話題なっていた。

380名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:25:49.87ID:k85eDpuG0
>>19
復帰後の平成教育委員会で無理して笑いとろうとしてんのアリアリと見えてもうダメだなと思った
適当さ加減が良かっただけに

381名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:25:50.83ID:gOWlOIzW0
確かにひょうきん族はさんまがいるから成立してたもんだよな

382名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:25:59.30ID:+92owxPw0
>>354
リスペクトは勝手にすればいいよ
でもメディアで発言することで虚像が巨大化してくんだよ
それにファンが乗っかって芸人伝説の出来上がり
その伝説をありがたそうにあーだこーだ言ってるのがこのスレにたくさんいるだろう

383名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:26:00.48ID:6R/URl0lO
>>131
ひょうきんベストテン
たけちゃんマン
懺悔室
これぐらいしかイメージはない

384名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:26:04.48ID:HIsn+o+M0
(´・ω・`)録画もなかった時代だからね一般家庭 同じ時間に放送されても困るんだ

385名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:26:07.38ID:6GLdXt50O
ドリフは全て計算しつくされたコントだったもんな
しかも全国の会館を回っての生放送
セットも毎回金がかかっていてよく家が倒れたり車やバイクが走り回るなんてのも有った

対してひょうきん族は楽屋オチメイン当時の世相を知っていないと見てる方も分からないし笑えない
結局その後「加トちゃんケンちゃん」に抜かれたのかな

386名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:26:12.61ID:wfHFQ9ui0
>>352
紳助唯一笑ったのが中央出版のCM
子供に向かって「イタチマサムネ」っていう奴

387名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:26:27.04ID:p18nh8Xe0
唯一?

388名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:26:29.47ID:PYeOCwBR0
>>314
お笑いってのはリアルタイムのものだからな
ひょうきん族の勢いがすごかった時代なんて
ドリフなんて古くて見れたもんじゃなかったけどな
今また一周してコテコテやつも面白いけどな

389名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:27:18.57ID:DzfyHN3W0
>>365
落語が下手ではなかったけど、マクラで受け過ぎて噺に入ると客が白けてしまったというのはあるようですね。
「合わん…」と言って噺家をやめたそうで。

390名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:27:30.53ID:Tqty9Ib90
瞬発力では高田純次の時代があったんだがなー
さんますら誤魔化す突っ込み
ザキヤマみたいなもんかw

391名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:27:44.83ID:Y0XrrmXk0
ひょうきん族はドリフと比べてキッズの受けが悪かった
ちょっとターゲットが違うんだよ

392名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:27:46.17ID:PVgjfd1h0
ダウンタウンの松本が断トツだろ
あれで笑いの概念が変わった
それまでは、ここで笑うという雰囲気で笑うみたいな忖度ばっかりだった

393名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:00.72ID:oMr3c8T90
たけしの全盛はすごかったよ
オールナイトとか
テレフォンショッキング出たときもタモリがただの素人に見えるくらい

394名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:01.22ID:R56M6gko0
たけしは とんねるずや志村の番組にもてでてるし
芸人としては異質だよな

395名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:07.20ID:6loS9rbX0
>>382
だって、エンタメとしてのお笑いが
続いて欲しいじゃん
芸人潰したら、それ見れなくなるしさぁ

396名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:08.69ID:6R/URl0lO
>>167
世の中全体

397名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:14.17ID:hc8kSLIIO
>>363
最近は面白くないが、漫才ブームやなるほどざわーるどとか元気が出るテレビとかたけし城の頃は面白かったよ。
事故起こして顔面ぶつけてから芸風変わった。

398名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:17.68ID:NBDLiI6y0
>>340
タモリはいいとも(月〜金)+増刊号(日曜日)、今夜は最高(土曜日)
による圧倒的な露出度は大きいね。
タモリ自身も少なくとも当時はそれなりに目立った司会はしてたよ。

数字の方も増刊号の最高視聴率が29.7%。
たけしやさんまが取ってない数字を取ってる。

399名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:23.67ID:UnWIOu4T0
>>349
みなさんとごっつとやるやらは、どれも時代を作った番組だな。
3つ同時期にやってた時あるよね?
それでいいじゃない

400名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:47.93ID:j+eiZjA4O
>>370
さんまがキー局拠点にした頃は関西弁は関東ではいちいち笑われてバカにされてて
それならばと無理矢理関西弁で突っ走ろうと決めたらしいね

401名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:28:53.26ID:jdNAKZbn0
さんまは基本自分しか興味ない人ぽい。芸の幅なら鶴瓶の方が全然広いだろ。

402名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:29:00.18ID:p18nh8Xe0
司会も出来ないカスなんかゴミだろ
お笑いウルトラクイズのコイツの司会見たけど、そこいらの大学生以下だった

403名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:29:14.63ID:nSup6krW0
司会では紳助に勝てないと昔テレビで言っていたぞ。

404名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:30:07.18ID:G2uykQ4y0
>>1

また欽ちゃんを「いい人になっちゃっから」つまんなくなって言ってけど

お前もだろ  「いい人」キャラで何年食ってんだよ 


あれだけ欽ちゃんを誹謗中傷して古い、偽善者のレッテル貼りしてた性悪ビートが
そもそも、欽ちゃんをお前が語るなよ 

405名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:30:10.43ID:6R/URl0lO
>>172
開始の頃は全員で大物(ドリフターズやアイドルや歌手や役者たち)を叩き潰してやるだったが
それぞれが冠番組持ち出してやる意味がなくなった

406名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:30:11.64ID:1eZGeQ+f0
たけしはマルチタレントな、芸人ではない 
さんまも時事とかに強けりゃ神の領域だったな

407名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:30:24.20ID:mlE+vYg80
さんまが昔、
「芸能界で芸人として生き続ける以上、自分のモットー「信条」が、
「政治的な発言はしない」「政治的な仕事は受けない」を貫きたい」って
言ってたからね。それをやると笑えなくなるとね。
さんまくらいの人間なら芸能界の裏なんて知り尽くしてるからこそ、
あえて政治的なことには自分から踏み込まない。仕事をもらうために
媚びを売らないという、芸能人としてさんまの自信と決意の凄さだと思うね。

タモリもNHKに出るようになって、なんだか戦争反対とか言わされるように
なっちゃったし、たけしなんかは言わずもがなで・・・

408名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:30:46.95ID:LByk8DbP0
今45歳、ひょうきん族は友達みんなが観出して観る様になった
あんまり口に出して言えなかったけど面白さがよくわからなかったな
たけし信者は50代前半くらいかね

409名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:31:05.52ID:wquAvZg00
ひょうきん族が終わった理由って何?

410名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:31:10.07ID:9xKLcdDm0
>>382
度量が狭いとか訂正する
クソ狭いわ

何を見ても文句しか言わない老人そのもの

411名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:31:50.65ID:nSup6krW0
>>398
たけしは情報7daysで数年前、酒井法子の生中継で視聴率32%取っている

412名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:31:51.17ID:6loS9rbX0
>>400
吉本のイメージは、当時は新喜劇、しかなくて
それが挙句の果てに関西のイメージだったからのぅ
そこを打破したさんまやダウンは、やっぱ残るわ
エネルギーが凄い
また、関西で異端?だからこそ東京が受け入れたのだろう

413名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:32:05.42ID:G2uykQ4y0
>>1

綾小路きみまろに勝てないと言ったりさんまに勝てないと言ったり
ほんと言葉が軽くいなビートは 

414名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:32:05.80ID:j+eiZjA4O
>>391
拮抗してきた、とひょうきん族の横澤プロデューサーが確信したのは
子どもたちが土曜日の8時にまずは前半ドリフのコントをみて
8時半前にタケちゃんマンが始まったらフジにチャンネルかえるというのが多くなったと
いう話を聞いたときだってな

415名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:32:14.51ID:QwgePoDX0
>>1
名探偵浅見光彦シリーズでたけしがさんまを嫉妬で殺すって事件があったな

416名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:32:26.33ID:kvtEvpRa0
>>411
それたけし関係なくね?

417名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:32:33.03ID:1mxAyj+t0
さんまはゲスト芸能人弄りは当然として、
スタジオやロケでの素人弄りの着眼点が天才的だと思う。
ネタはしないから、その辺は何ともいえないが
あの話術なら、何しても面白いだろうな

418名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:33:07.65ID:G2uykQ4y0
>>1
ボクシングで鶴太郎にボコられろよビートは

419名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:33:12.81ID:CdReTovq0
ひょうきん族が出てきた頃、ドリフがちょっとひょうきん族の土俵に上がってしまったような時があったんだよな
コントにアドリブを入れるようになったんだ
でもアドリブの瞬発力ではたけしやさんまには適わなかった
あの辺でいかりやさんが限界を感じたのかなあっていう気もする

420名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:33:59.25ID:xeyeh9Ll0
実際はセントルイスのでかい方。

421名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:34:01.62ID:y5BorWka0
たけしも本格的に売れ出したのは「俺たちひょうきん族」からだろ
それまでは「星セント・ルイス」と人気が拮抗してただろ
そして「おぼん・こぼん」もいた(たしか、短期間だけどひょうきんの裏でメインを張ってた)
セント・ルイスは何を勘違いしたのか芝居の方に行って田園調布に家を建てる夢は砕け散った
おぼん・こぼんは本業のボードビリアンに戻った
そして残ったのが「たけし」

422名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:34:21.58ID:r9YT045q0
たけしは映画や小説が当たってるから余裕があるんじゃないかな
お笑いだけなら敵をけなすだろう

423名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:34:35.01ID:j+eiZjA4O
>>406
世界の流れとかちゃんと知ってるけどトークネタにしかしないだけ
ネットがまだない時代にも先輩格の間寛平に長いこと「新聞くらい読みなはれ」と
説教していたw

424名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:34:36.02ID:6R/URl0lO
>>198
32歳
さんま 男女7人秋物語
たけし 漫才ブーム
タモリ イグアナ
とんねるず 東京ドームコンサート
ダウンタウン wow war tonight 7週連続1位
ウッチャンナンチャン イエローイエローハッピーミリオンヒット
第3は早熟だったから正に全盛期

425名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:34:40.44ID:6loS9rbX0
>>413
同意w 営業のセールストークみたい
これなら昔のように悪口だけ言っておいて欲しいわ
どうしてこうなったww

大御所になったから、悪口言えなくなったんだろな
影響力が勝手に一人歩きしちゃって

426名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:35:00.83ID:G2uykQ4y0
>>1

とりあえず共演者の恫喝だけはやろめよなビートは

427名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:35:06.49ID:+92owxPw0
>>410
図星つかれてオコなの?
たけしの発言は神格化しあうという意図が透けてみえるからくだらないんだよ

428名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:35:08.57ID:hc8kSLIIO
>>349
年齢的には同じくらいだからじゃね。

429名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:35:24.63ID:NBDLiI6y0
>>411
流石にこのスレの流れで
ワイドショーの歴代の数字なんか確認してなかったわ。悪い悪い。

430名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:35:30.53ID:SgGIt3MV0
鶴瓶の立場…

431名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:35:46.01ID:6GLdXt50O
>>409
当時の話では最初は全ての出演者が熱心にやっていたらしいけど、
そのうちたけしとさんまがこの番組でフォーカスされる様になり(実際に人気だった)
これは2人の為の番組なんだ、と他の出演者の熱意が次第に尻つぼみしていったそうだ
実際に後期は2人メインの番組になっている

432名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:36:15.20ID:GyoekSWg0
>>409
裏番組の全員集合を倒してモチベーションが無くなったのと
主要な出演者がみんなビッグになってしまって各々冠番組持つようになり
ひょうきん族が息抜きするための慰安所になってしまったため

433名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:36:29.79ID:rW2Tk7QT0
>>1
ありきちうんこもぐもぐー

434名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:36:37.48ID:+92owxPw0
>>413
すべては”たけし伝説”を演出するためなんだよ
本当にくだらない

435名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:36:40.53ID:6loS9rbX0
>>419
バンドの人たちだしね、そもそもw

436名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:36:55.43ID:96rSnOCN0
たけしと松本はすぐメッキが剥げたけど
さんまはずっとあのまんま
時間が経って凄さが解るタイプ

437名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:37:01.56ID:jdNAKZbn0
ひょうきんの勢いは凄かったよ。新しいものが世の中に出てきたという感じあった。オレは頑なに全員集合派だったけど周りは皆ひょうきん見ていて話題に入っていけなかったもんなぁ。

438名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:37:37.31ID:kDh93Cz90
>>363
たけしの真骨頂は高田文夫とどうでもいいくだらない話をしゃべりまくるときだな
あれ聞いてない人にはなかなか凄さわからない。当時の中高大学生のリスナーがみんなたけしのしゃべり方になっちゃったんだから、
日本のお笑い芸人で、そこまでの言葉の伝播力あったのはビートたけしだけだったよ
聞いても速くて分からない人って、当時でもいたけんど、こういっちゃわるいが、頭の回転おそい人たちだった

439名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:37:47.94ID:iDc5/o4L0
どっちも面白くない老害
時代についていけなかったな
過去のレジェンドよ

50年前の金メダリストみたいなもんよ
今の金メダリストの方が遥かに凄いし

440名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:38:05.65ID:6R/URl0lO
>>222
高田文夫「元祖ビッグ3はいかりや長介、三波伸介、萩本欽一
そこから三波伸介逝去でいかりや長介、萩本欽一、たけしに変わり、いかりや長介が役者転向とタモリいいとも司会で、萩本欽一、たけし、タモリに変わり、で萩本欽一休養にさんまが出てきて今に至るまで続く」

441名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:38:42.08ID:hG0ROlo60
ラジオ聴くと凄さがわかる

442名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:39:02.45ID:wjL0ZKXF0
春風亭小朝が、
「さんまさんは本当にとてつもなく面白い。でも、さんまさんがやる落語は本当にとてつもなくつまらない。」
と言っていた。

443名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:39:33.05ID:itQUMkKd0
>>1
いいかげん?
収録だろ

444名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:40:13.44ID:6GLdXt50O
ただ海外でウケるのはドリフなんだよな
見ただけでも分かりやすいからね

後に加入した志村けんはアドリブ肯定派でいかりやと対立したらしいね

445名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:40:41.60ID:1eZGeQ+f0
たけし自体が面白い訳じゃないからな、たけしのピークはトーク番組が流行った90年以前だから 
たけしの番組は企画が面白かっただけ
要は構成作家もできるマルチタレントなんだわ

446名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:40:42.80ID:uuiCH8bU0
さんまの回し芸は師匠と呼ばれるに値する

447名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:40:45.83ID:k85eDpuG0
>>430
鶴瓶は一世を風靡ってイメージは無いな
でもずっと堅実
チンコ出したりしたけど

448名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:41:03.02ID:GpE3ZNCM0
面白さが昔からずーっと変わらない奴ってのは、ちょっと脳がおかしいんじゃないかと思うw
さんまと蛭子さんは面白さが30年くらい変わってない。たぶん彼らは日常からあんな感じなんだろう。

449名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:41:03.77ID:pb2Y/HaC0
>>377
ダウンタウンは既存のものを壊すことで目立ちのし上がったが、
それはいわば「それをやっちゃおしまい」なこと。
だからやすしがチンピラの立ち話と罵倒した。

面白いことは面白いが、ダウンタウンは笑いという文化を陰惨にしたよ
すごく残酷な文化になってしまった

450名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:41:10.39ID:1mxAyj+t0
大御所は何とも評価しづらいが
ここ数年の若手、中堅で評価すると
個人的に小峠がコント、フリートーク共に頭一つ抜けてる面白さがあると思う。
突っ込みのキレやリアクションが面白すぎるw

サンドイッチマンや03はネタは面白いけど
ひな壇的に呼ばれてても、小峠ほどの面白さは感じない

451名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:41:14.62ID:vVG5zNo00
>>398
増刊号の最高視聴率が29.7%。 1984年の2月

これはさんまとかが出てない時代
大屋政子とか小森のおばちゃまとか「来たかチョーさん待ってたドン」とか
松金よね子とかそんなメンバーでやってた時代のものだからな

タモリありきの面白さだったんだろう

452名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:41:37.05ID:nxlnh5kz0
>>442
小朝は、笑ってる場合ですよ、ひょうきんの初期メンバーでさんまに近かったから、よく見てただろうね。

453名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:41:40.48ID:r9YT045q0
たけしは半分は本音を言ってないな
自分が一番と思ってるよ
じゃなきゃとっくに引退してるよ

454名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:41:41.80ID:6loS9rbX0
>>438
金曜日は、必ずラジオの話題になるんだよなw
眠い目こすって
テレビより、あの頃のが一番よかったわ

455名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:42:04.80ID:lvkWxOOv0
ひょうきん族が全員集合に勝ったのは
数の多い団塊ジュニアの低年齢層の支持がドリフ→タケちゃんマンになっただけじゃと推測
たけし&さんまのお笑い芸人としての評価より
単にキャラとして受けた
さんまそのものじゃなくてブラックデビルやパーでんねんが好まれただけな気がする

456名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:42:18.92ID:th8PHw/X0
>>447
チンコ出すのは芸の無い奴

457名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:42:29.68ID:rDVWMwQl0
面白いと思ってんのか?

458名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:42:50.61ID:6R/URl0lO
>>258
たまたま偶然、さんまと高田純次が体つき似てたからだけ
西川のりおにも横澤はアプローチをかけた
さんまが人気でたのは、お笑い特有のチビやブサイクの壁を打ち破ったこと
そこそこ背が高くかっこよかったからこそ
若い姉ちゃんが近所のお兄ちゃんみたいに見立てられた
それを発展させたのがとんねるず

459名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:43:24.68ID:hc8kSLIIO
まぁなんだかんだで漫才ブームで毒舌、終わったら大橋巨泉等の番組のゲスト、その後はひょうきん族のコント、コント終わったら元気が出るテレビや風雲たけし城とかの番組プロデュースにたけし軍団、事故後は映画あてたりで、あきさせずに時代の先を見る能力は凄い思われる。

460名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:43:25.82ID:U1xkI/bK0
全盛期でなら事故を起こす前までのたけしが他を圧倒してた。
それまでいなかったマルチな活躍をすることで、芸人の立場を引き上げたのもこの人だし。
ただ、トータルで比較するとさんまになると思う。

461名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:43:28.84ID:oMr3c8T90
たけしが出るまではセントルイスがトップだった
たけしはセントをやたら非難してたのを何となく覚えてるがあれは何だったんだろな

462名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:43:33.98ID:CdReTovq0
>>450
小峠なら「頭一つ剥けてる面白さ」だろw

463名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:43:34.52ID:iDa2onpy0
>>61
>紳助は格下

紳助自身も認めてた。
紳助がかつての漫才ブームについて
「たけしは凄い。自分よりも先にブームの終焉が見えていた」
って感じのことを言ってる。

464名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:43:42.39ID:j+eiZjA4O
>>437
全員集合が旧き善きな王道でひょうきん族は「その裏を暴く」というゲリラだったんだよね
いわゆるひねた見方がナウい()のちのサブカル路線=「若者」的だった
時代がサブカル化してたからパロディやカリカチュアライズの皮肉世相になった

465名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:44:25.30ID:9xKLcdDm0
>>445
俺のオナニーを見やがれ!
まで読んだ

466名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:44:49.14ID:CDyzbOJj0
さんまは他の芸人の笑いも利用して全部自分の笑いに変換しちゃうから
共演してる芸人は損をする

467名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:44:55.68ID:q2cam0PW0
いまだかつて明石家さんまで笑ったことがない

468名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:45:05.93ID:Zti5yumi0
今の天下は出川氏だけどな

469名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:45:14.20ID:y5BorWka0
その頃、たけし・さんまの上をいってたのが桂三枝

470名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:45:17.09ID:th8PHw/X0
>>436
無理をしない
やれる事しかやらない
これって、簡単そうで中々出来ない
どうしても欲が出る

471名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:45:40.49ID:3dDrNUSb0
>>408
ひょうきん族が始まったのは団塊ジュニアがドリフを子供っぽいと感じだしたタイミングだからね
その後はとんねるずに移動w

472名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:45:44.10ID:6R/URl0lO
>>328
水道橋は芸能界の憧れではなく、たけしがみたくて、たけし軍団入り定例のニッポン放送出待ちを続けたらしい

473名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:46:07.42ID:IXAT6Z4n0
しかし伸びるな、ビートのスレは。

474名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:46:26.58ID:pV+/fCzC0
高田純次が
一番面白い
植木等をパクってるように
見せて、ちょこちょこ談志ぽさが
出てくる

475名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:46:38.41ID:nxlnh5kz0
ビートくんの気持ちは分かるが暴力はいけない

476名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:46:41.04ID:8mqhKZIR0
>>189
いっこく堂と栗田貫一ってこんな若い頃から仕事してたのか

477名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:46:48.67ID:bfg3kiDA0
ヤンタンからのオールナイト
面白かったよな

478名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:46:51.81ID:BOuGX+d30
いいともは売れてる旬な芸能人を入れたりしてたしタモリである必要性なかった

479名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:46:54.91ID:DzfyHN3W0
>>461
「相棒は板だった。俺の言ったことがそのまま返ってくるんだ。セント・ルイス(やすきよだったか?)みたいな漫才はできなかったね。」
とたけしさんは言っていますね。内心は羨ましかったんじゃないですかねぇ。

480名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:47:26.30ID:61txAl520
現在のBIG3
出川
みやぞん
永野

481名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:47:49.04ID:aXuZnaTt0
>>228
やっさん、あと阪神巨人は話術が頭抜けてるなあ 吉本嫌いだけど、東では匹敵する芸人がいない

482名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:47:49.79ID:6GLdXt50O
どちらもリアルタイムで見ていたがやはり16年の長期間と平均視聴率30%、最高視聴率50.5%
を叩き出した全員集合に軍配が上がるかな
ドリフはその前に絶頂期のコント55号の番組を2年で終わらせたw

483名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:48:02.19ID:6loS9rbX0
>>461
セントに負けて賞が取れなかったんだよ、NHK?忘れた
その頃のたけしはとてつもない野心家で、まだ駆け出しだから
賞とかそういう権威が欲しかったみたいね
若者は、おもしろいのはたけし、とおもっていたけど
賞を出す側の年寄りからは煙たがられてたんだろう
だから、頭よければ、セントでなく賞を出す側を責めるが
また、DTはそういったタイプだったが
そこまで冷静になれないほど、成り上がりたい感が満々だった

それがまた、当時の日本の姿、そっくりだったのよ
一流国家に早く肩を揃えたい焦り、みたいな

484名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:48:36.41ID:NBDLiI6y0
>>451
人気芸人集めた笑ってる場合ですよからの
タモリ+いいとも初期レギュラーでそれは凄いと思うわ。

たけしはフライデーはともかく事故が余計だった。
さんまは還暦過ぎてこれからどうなるか。

485名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:48:55.22ID:9xKLcdDm0
>>472
ニッポン放送はチャリで行けたから出待ちは俺もやったけど、
そんなに続ける根性はなかったなあ

486名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:49:15.26ID:umIjL0cd0
ドリフは落語のように計算しつつもその時代や流れに合うネタや展開で維持可能な娯楽なんだけど
ひょうきん族はアドリブだから時代が変わると笑いにすることができない場合が多いんだよな

ドリフは時々再放送や映像化されるけど
ひょうきん族は再放送しても笑いをどれだけとれるか

487名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:49:29.43ID:lvkWxOOv0
>>474
元気が出るテレビも純次がいなかったら大したことない番組で終わってた気がする
たけちゃん特になんもしてなかったじゃん

488名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:49:38.18ID:CdReTovq0
>>475
それがわかるのはさすがに俺ぐらいだろうな


後藤田さんw

489名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:49:47.96ID:NtzaAfBN0
もう明石家さんまは『若い女食い』 『SMAPを解散に追い込んだ』『口が軽い』しか印象ないわ

490名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:49:56.30ID:TPFYQlLR0
たけしは事故で滑舌が死ぬまでは面白かった

491名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:50:06.12ID:j2TpDbFn0
>>342
ユーチューブで松本と昔やってた番組やら24時間でさんまと絡んだときのトーク見てきてみ。いかにこいつがおもろいかがわかる。
たけしはいっちゃ悪いがただのカス。

492名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:50:10.04ID:HjPQILcU0
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-38193/
【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。


小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】



「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol

小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」


【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol


希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/
>>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。

493名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:50:23.43ID:Msr48hi30
さんまはトークは凄いと思うけどコントは全く面白いとは感じないんだよなぁ。
色んなキャラクターやってるけど結局どんなキャラやってもさんま自身を見させられてる感覚になる……

494名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:50:31.86ID:DPzo8Pb10
ひょうきん族はOPの喋りが良かったなあ。
出演者とは全く関係ない人がしゃべっててね。
特にアニメキャラシリーズが面白かった。
本物のガンダムやアラレちゃんが話してて。

あとEDは必ず曲で終わるのも良かった。本編がどんなに下品で酷くても
歌を聴いたら爽やかな気分で終われるっていうのは上手かったね。
元々はサタデーナイトライブに日本版を目指したらしいから当然といえば当然だったのかも。

495名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:51:03.32ID:r9YT045q0
さんまが凄いんじゃなくて人を褒めないからたけしが先輩としてさんまを誉めたんだろう
だからさんまは離婚するし結婚できないんだよ

496名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:51:11.40ID:j+eiZjA4O
>>482
全員集合は一瞬だけ「欽ちゃんのドンとやってみよう!」に抜かれたね
志村が入ってから抜き返したのかな?志村加入してから半年は厳しかったといってたね

497名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:51:12.65ID:y5BorWka0
そういえば島田洋七もいたな
人気が垂直落下してえぐって落ちて地面にめり込んだけど
オールナイトニッポンではたけしの太鼓持ちしてたけど

498名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:51:22.17ID:Wx98pq9YO
さんまが凄いのは20代であの位置まで駆け上がったスピード
今の芸人が40代でやっと到達してるポジション

499名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:51:32.32ID:hc8kSLIIO
始めてタモリが昼の帯番組やると聞いた時は驚いた記憶。
それまで夜中のイメージだったから。
噂のチャンネルとかで、イグアナとか多国籍偽スピーチ芸とか聞き耳アワーズとかで。
あんな長く続いて、更には健康的イメージに変わるとは。

500名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:51:40.21ID:7T9WGDXQ0
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる

浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚

浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退

これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利

安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった

引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから

引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し

今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし

安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ

本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事

なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ

【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま 	YouTube動画>4本 ->画像>18枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1494706554/

安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent

安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

501名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:52:30.26ID:oMr3c8T90
>>479
漫才としては断トツで、たぶん相当認めてたとは思った
THE漫才が始まった時も、セントルイスは何故か最後の方に押しやられてて
芸人=アイドル、っていうテレビ局の誘導から外された感じでついてなかったと思う

502名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:53:27.55ID:j+eiZjA4O
>>487
初期はたけしのパネルトークだった
「こんなはいやだ」的なつまり鉄拳の先輩w
感覚はラジオ、ライブのそれだったね

503名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:53:53.37ID:7T9WGDXQ0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

504名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:54:03.42ID:q8d4LoYm0
ONNは面白かった
ラロトンガ島からの衛星中継

505名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:54:25.76ID:CdReTovq0
やすしくん、ゆっくりしいや〜!

506名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:54:30.24ID:NBDLiI6y0
>>478
一週間で一番楽しみだったのがたけしメモだった頃があったわ。

507名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:54:37.76ID:jdNAKZbn0
欽ちゃんは下ネタ一切やらないからお茶の間皆で見られる絶対的な安心感あったからな。ドリフは親に嫌われていた。

508名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:54:51.48ID:KotSFpHN0
タモリがビッグ3に入ってるのは昔の映像みたら納得したわ
たけしとさんま二人敵に回しても一人で喋って抑えてたし

509名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:54:53.09ID:eSIrFMBo0
タモリはコテコテの芸人ではないけど
下ネタに頼らず先輩風吹かせないのがいいところだな
事務所の都合でやってる仕事以外は安定しておもしろい

510名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:55:00.26ID:JOO/JU630
たけしは自分の生き方に反省をしてほしい
あのバイク事故のおかげでいつもテレビのたけしの声が聞きづらい
テレビをみて、たけしに恨み節をつぶやいている
自分たちよりもファンを一番に考えてほしい

511名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:55:22.59ID:j2TpDbFn0
例えば紳助は小池栄子を新幹線みたいな顔してていじる。たけしは小倉のヅラのことをいじる。
たけしのはただの悪口でくだらなすぎる。センスがなさすぎ。

512名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:55:27.90ID:7T9WGDXQ0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.

513名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:55:54.32ID:vVG5zNo00
>>491
一部と言うか自分が見た番組の印象のみで語るから
さんまでも紳助でも関西ローカルでやってるラジオや
テレビは評価されずに、紳助なら行列やヘキサゴンUの
イメージだけで語ったりしてんだろう

514名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:56:10.02ID:MBTNqqqo0
ひょうきん族のたけしは完全にさんまにおんぶだっこ
たけしがやるのはズッコケとかおちゃらけとか中学生レベルだった 劣化堀内健レベル
それを全部さんまが拾い続けて笑いにもっていってた

515名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:56:45.28ID:yjijYFWn0
近〇〇彦にある番組で汚らわしいものを観る様な態度とられつつ、
突き飛ばされてもニコニコしていたタケシだもの、そら「畜生今に
見てろ」精神は大きい気はするけどね。

516名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:56:47.32ID:x33WEKaG0
>>175
ドリフでも欽ちゃんでもなく巨泉?

517名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:57:18.23ID:j2TpDbFn0
>>513
ヘキサゴンとか行列とかあんなくだらねえ司会業とかどうでもいい。あんなもん誰でもできる。

518名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:58:19.86ID:6loS9rbX0
>>501
あそこで「テレビ受け」から洩れたお笑いの人たくさんいるよね
やっさんなんか、本当の芸人、ってかんじだけど
サラリーマンなテレビスタッフから締めだされた印象

エンタメのメインが舞台のままなら、生き残ってたんじゃないかな
残念だわ

519名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:58:52.55ID:Oy48XpYF0
勝つ負ける以前に、たけしは滑舌が悪過ぎて何を言ってるのか
わからないのだがね。
芸人としても全然面白くないし。
たけしの芸で笑ったことがない。
つまらない。

520名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 18:59:23.09ID:dE8p5CvZ0
バカ論ではさんまを教養のない天才と評してたな

521名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:00:05.92ID:KuBwhNFp0
>>10
紳助は金の話しかしないからだよ

522名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:00:10.18ID:f5n8EHqF0
>>391
うん。ドリフは小学校低学年向け
ひょうきんは高学年から中学生向け
団塊JRがちょうど高学年に上がる頃にひょうきんが始まった。

>>449
既存のお笑いの枠組みから大きく外れてるという意味では、とんねるずの方がしっくりくる。
ダウンタウンは、漫才でもコントでも基本を踏襲してるよ。
当時はスピードしゃべくり漫才がよしとされた時代だったから、
ダラダラしゃべるダウンタウンの漫才が異質に見えたのかもしれないけど
新しい部分もありながらベースはオールドスタイルの流れの上にある

523名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:00:27.70ID:CdReTovq0
漫才ブームの後、俺はたけしより洋七のほうが売れると思ってた
見事にはずれたわw

524名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:00:42.97ID:j+eiZjA4O
>>509
まだお昼の顔になる前は愛染恭子と金粉ショーやってたぞタモリ

525名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:01:35.60ID:uTAx3MbD0
>>489
解散すんなよって言ってやってるのに追い込むとかないわー

526名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:01:36.85ID:zLUgj4Ug0
甲本ヒロトじゃなかったっけ?変わったのか

527名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:02:24.24ID:jdNAKZbn0
>>523オレはザ・ぼんち。天才だと思った。

528名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:02:25.87ID:KotSFpHN0
さんまは自分のネタや自分の空気じゃないと全然話進まないし笑いにできないのが最近露呈してきてる
年取って頭回らなくなってきたんだろうけど

529名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:02:49.09ID:odPZaNi60
前に何かの番組で言ってたけど浅草で芸人してた師匠だろ?なんでさんまなんだよwww

530名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:03:03.27ID:f5n8EHqF0
>>507
まあ、何かと言えば、うんこちんちん、ちょっとだけよ〜だもんなw

531名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:03:05.37ID:fjMi2bo00
>>526
甲本ヒロトがお笑い芸人か?

532名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:03:21.71ID:eXAYGUEy0
芸能人の集まる店、って番組がすごい好きだった
後期はもうアレだったが

533名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:03:22.53ID:NBDLiI6y0
>>499
いいとも直前にラジオで夕方に帯番組やってて、
電話コーナーかなんかで下ネタ交じりで素人とトークするタモリが主婦層にウケが良く、
好感度も嫌いから好きになりかけてた。そのラジオで横澤が昼にタモリでイケると確信したと。

タモリはいきなり博打的にいいともに抜擢された感は強いけど、
そういう根拠もあっての起用だった。

勿論ひょうきん族も含めて横澤あってこその事ではあると思うけど。

534名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:05:08.90ID:f5n8EHqF0
>>523
あの当時のB&Bはスーパースターだったもんな

535名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:05:12.20ID:3dDrNUSb0
漫才ブームのあと
たけしは石坂浩二や大橋巨泉みたいな高学歴文化人タレントにつきまとい始めて
さんまはサイテー男と言われながらも石原真理子も手懐けるようなコミュ力で
さんまのまんまを始めて
紳助は今の池上彰的な教養番組の走りみたいな番組をやり始めて
って感じかな

536名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:05:13.06ID:y0YGMxop0
何年か前の番組でもサンマには勝てねーなって思ったねって言ってたよ

537名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:05:31.01ID:biaT0X1s0
たけちゃんマンとパーでんねんは子供ながらに
めちゃくちゃ面白かったのは覚えてる

所ジョージやタモリよりも上というより相性なんだろう
美智子皇后系の上品な美人が来ると照れてしまって滑舌が悪くなるたけしを
いじれるのはさんまだけだからな

538名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:05:38.01ID:hc8kSLIIO
>>523
いいともが始まる前の一年間は洋七洋八のB&Bの司会番組でアルタに見に行った記憶。

539名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:06:09.20ID:pGI9/6eF0
認められるようになったのか

540名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:06:37.70ID:YpsQfHg0O
たけしは監督として大成功したのにいまだにアホなことをやって笑わせようとしてるのは偉いわ

541名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:06:57.44ID:jdNAKZbn0
>>535いいともでサイテー男のコーナーあった

542名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:07:19.20ID:j+eiZjA4O
>>522
「ごっつええ」かな
2014とかベーターさんとかのコント
あれ基本がちゃんと出来てこそだからねそこからパロディにするわけで
松本はかなり勉強していたはずでそっから「逆をいく」間(ま)だらけチンピラトークで新しく見せてた

543名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:09:12.97ID:9xKLcdDm0
>>538
笑ってる場合ですよ!

544名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:09:51.12ID:hc8kSLIIO
>>543
それね。

545窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2017/10/19(木) 19:10:46.47ID:lghDggXQ0
( ´D`)ノ<深見の師匠にも敵わなかっただろ

546名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:10:51.58ID:o4MCDiS30
さんまは家でもお笑いの事を考えてる、良くも悪くもお笑いモンスターそのものだもんな
家で自分の出た番組を見ながらもう一度テレビの前で司会をすると言ってたな
見てる放送と同じセリフが言えたらそれは調子が良い時だとか

547名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:11:06.35
話術だけならたけしと高田文夫のコンビが最高だと思う

548名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:11:48.55ID:j5qrIyra0
いやタケちゃんマンとブラックデビルやれよ

549名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:12:11.75ID:hc8kSLIIO
>>374
自分的には夕方だった記憶だけどそうだったんか。

550名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:13:22.09ID:32ZqIo0A0
今のさんまとたけしはつまらん
歳とって頭の回転遅くなったんだろうな
どうしようもない

551名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:14:41.87ID:QVrJ6Jut0
さんまのせいでたけしは映画に紳助はMCへ鶴太郎は役者へ

552名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:15:01.02ID:djm2G+wz0
さんまは生まれた時代がラッキーだったな
たけしとダウンタウンの間の齢で
なおかつ20代がフジテレビの上昇期と合致した
さすがに40過ぎからは紳助とは話術で差をつけられたが

553名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:15:25.45ID:6loS9rbX0
>>535
伸介が教養番組?
日曜朝の田原司会のに抜擢されたときは
ひょうきん族ファンが皆で応援したもんよ
最初は、周りのインテリ?に圧倒されてた弱々しい伸介だったけど
まぁ、周りに育てられたよなぁ

最後、おばかタレント集めて、ヒステリー起こしまくるキャラに
なるとは、あの日曜朝からは、ちょっと想像できん

554名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:16:43.15ID:2l0pe2xd0
>>392
松本より五十嵐みきおとかほかのジャンルで同じこと先にしてた人はいたよ

555名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:16:56.35ID:odPZaNi60
さんま嫌いだわ
なんでこいついちいちカッコつけるの?カッコよく思われたいが強過ぎて腹立つ

556名無しさん@恐縮です2017/10/19(木) 19:17:02.38ID:5xcabF3A0
たけしもこんな事を言うなんて、もう先のこと考えているんだろうな。
亡くなったら、書籍化、映像化などやるだろうけど、このコメント使われそう。


lud20171019191659
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1508398114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】ビートたけし 唯一勝てないと思ったお笑い芸人は明石家さんま YouTube動画>4本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【芸能】明石家さんまがお笑い芸人以外で自信のあった仕事「日本の記録作れた」
【芸能】<平成最強!司会がうまいお笑い芸人ランキング>3位上田晋也、2位明石家さんま、1位は?
【芸能】<「一番好きなお笑い芸人」「一番嫌いなお笑い芸人」>好きな芸人、明石家さんまがV14!ブルゾンちえみ初登場3位 
【芸能】<タモリ、ビートたけし、明石家さんま>「お笑いBIG3」一番人気は誰?
【芸能】<タモリ、ビートたけし、明石家さんま>「お笑いBIG3」一番人気は誰?★2
【芸能】明石家さんまがマジギレ! 一発屋芸人と口論中の「目が怖い…」
【芸能】<ビートたけしと明石家さんま、どちらがすごい?>2人は互いに褒め合い
【芸能】ビートたけし、明石家さんま、松本人志、誰が最初に引退するのか? [live★]
【芸能】<政治家にしたいタレント」ランキング>第1位は松本人志か明石家さんまかビートたけしか!?
【芸能】明石家さんまがバブル後の壮絶な借金生活を語る「5億円で死ぬと思った」
【芸能】明石家さんま、芸能界でのコロナまん延で心境も変化 「俺はかからないって思ってたけど… さすがに最近は…」 [jinjin★]
【芸能】明石家さんま 兼近大樹にエール「過去と思わず、歴史と思って過ごして」 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【芸能】笑福亭鶴瓶、上島竜兵さんへの思い吐露… 明石家さんまの『一番嫌いな死に方した』発言に同調 「お笑い人がみんな傷ついてる」 [jinjin★]
【芸能】大竹しのぶ 元夫・明石家さんまの“名言”にいじわるなひと言
【芸能】明石家さんま、浅田真央の引退報道に疑問「ちょっと騒ぎ過ぎ」
【芸能】明石家さんまが30代で「芸能界疲れ」になった過去「もう疲れんねん」
【芸人】明石家さんま、娘が不祥事起こしたら「俺ならラジオもテレビも休む」
【芸能】明石家さんま、YouTubeの人気にショックを受ける「俺も始めようかな」
【芸能】ジミー大西が明石家さんまを本気で怒らせた嘘 約束を守れずとった行動とは…
【芸能】明石家さんまの考え方を山田ルイ53世が否定「そういうこと言うからダメ」
【テレビ】明石家さんま&松本人志らが怒りを表明…芸人の”フジテレビ離れ”が深刻化
【芸人】明石家さんま、日大悪質タックル問題に疑問「あの場でケンカになってないとおかしい」★2
【テレビ】<明石家さんま>10年後トップになってる芸能人であげた名前は?
【芸能】明石家さんま、NGT暴行事件に言及「俺でも警察に4回通報したことある」
【お笑い】明石家さんま M―1決勝に共演者残らず嘆き 「俺たちの仲間が次々落ちていってる」 [jinjin★]
【芸人】明石家さんま、YouTuberは“敵”「テレビを1人でも多く見てほしいという人間は…」
【芸能】大活躍の「千鳥」に危険な兆候で再認識……やはり明石家さんまは偉大だった [爆笑ゴリラ★]
【ラジオ】<明石家さんま>契約解除の宮迫に「ウチの事務所に欲しい」「なにがあっても芸人の味方」 ★4
【お笑い】明石家さんま 今夜決勝のM―1語る 令和ロマンの連覇は?「審査員の気持ちになると」「絶対全員よぎる」 [阿弥陀ヶ峰★]
【芸能】明石家さんまが「努力は報われる」に辛辣発言「逃げ言葉に使う奴が多すぎ」 ★3
【芸能】NMB須藤の「結婚宣言」で明石家さんまのアイドル論が共感呼ぶ 「彼氏は隠せ。『ファンが彼氏』と思うのは当然」
【ラジオ】<明石家さんま>吉本問題で発言する芸人に助言「めだかさんのコメントを参考にした方がええわ」
【ラジオ】<明石家さんま>契約解除の宮迫に「ウチの事務所に欲しい」「なにがあっても芸人の味方」 ★2
【ラジオ】<明石家さんま>契約解除の宮迫に「ウチの事務所に欲しい」「なにがあっても芸人の味方」 ★3
【大須演芸場】 若かりし“明石家さんま”も舞台に立った笑いの殿堂がピンチ…芸人も仕事激減で悩む [朝一から閉店までφ★]
【話題】#吉本芸人 2020年最新人気ランキングTOP20 3位 明石家さんま 2位 博多華丸・大吉 1位は… [muffin★]
【芸能】「たちの悪い女や」 明石家さんまが元「モー娘。」道重さゆみを批判 その発言がファンの間で物議
【芸能】明石家さんま、村上信五に「五輪の不人気キャスター」の烙印…アンケートでは批判の声殺到 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】ニコ生出身のセクシータレント片桐えりりかが衝撃暴露「やった芸能人は明石家さんまさん」「サイズはS」「プレー中は面白くない」
【映画】明石家さんまのアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』大爆死!  芸能人声優にも酷評「正直つまらんない」 宮迫、Cocomiら出演 [jinjin★]
【芸能】<明石家さんま>「一生懸命やりましたけど、っていう言葉が一番腹立つ」発言に「手を抜いてもちゃんとできたらええねん」 ★2
【芸能】<明石家さんま>「一生懸命やりましたけど、っていう言葉が一番腹立つ」発言に「手を抜いてもちゃんとできたらええねん」 ★3
【芸能】<明石家さんま>「老害化する笑いの天才」の限界!なぜ好感度が下がっているのか?「教養がない」という弱点 ★3
【芸能】<明石家さんま>「一生懸命やりましたけど、っていう言葉が一番腹立つ」発言話題に 「手を抜いてもちゃんとできたらええねん」
【調査】<一緒に花見に行きたい芸能人>トップは男性が1位「綾瀬はるか」」、2位「新垣結衣」、3位「明石家さんま」女性1位は?
【芸能】明石家さんま「2人は一応了解で愛を確かめ合った。多目的トイレで愛を確かめ合ったらアカンのか?」 渡部擁護に批判の声★2 [jinjin★]
【サッカー】<芸能界最強の“サッカー愛”タレント>1位は小柳ルミ子!2位には明石家さんまがランクイン!3位はナイナイの矢部浩之
【芸能】モー娘・飯窪春菜のコロナ感染で堀江貴文氏プロデュースの舞台が中止を発表… 19日放送のラジオでは明石家さんまと共演 [jinjin★]
【芸能】ホンマでっか?明石家さんまが巨乳・加藤綾子にプロポーズ大爆死「さんまがいなくてもやっていける自信がついたようです」[08/08] [無断転載禁止]©bbspink.com
【テレビ】みちょぱ「唯一芸能界でかっこいいと思った」俳優告白 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】お笑い芸人・ゴリけんが新型コロナ陽性に 5日夜に判明、自宅待機中 ★2
【芸能】みやぞん「イッテQ!」で骨折 お笑い芸人の撮影中事故が絶えない理由
【芸能】<松本人志>“お笑いDNA”を全否定!「芸人」の世界でなぜ2世は育たないのか?
さんま 粗品の宮迫博之〝ディス〟に苦言「芸能界では考えられない」「お笑い芸人は縦やから」 ★2 [ひかり★]
【芸能】1月ドラマ「旧ジャニーズ勢減少」で3時のヒロイン福田、木梨憲武、原田泰造ら「お笑い芸人」の主役急増! [フォーエバー★]
【芸能】鬼越・坂井のほんこん批判が止まらない「芸人が政治語って何の意味もない」「お笑いに戻れ」 水道橋博士、太田光にも言及 [jinjin★]
【芸能】 ピエール瀧から芋づる摘発・超大物お笑い芸人A、女性タレントB、超大物ミュージシャンC、男性アイドルグループメンバーD
【芸能】ロンブー田村淳「公言してますが、かなり前から自身は芸人から脱落してると思ってる。僕は15年前から芸人ではなくタレントです」 [live★]
【芸人】芸能界で“平等”を求める意見にカンニング竹山反論「這い上がるもの」「勝ち上がった人だけが食えるというシステム」
【芸能】明石家さんま HiHi Jets猪狩蒼弥に「叱るよ本当に。黙れ」 大物俳優も「お前だまってろ!うるせんだよ!さっきから」 [Ailuropoda melanoleuca★] (225)
明石家さんま “インチキ”呼ばわりで若手女優が号泣&舞台出演拒否 生瀬勝久も苦言「良くないですよ」 [愛の戦士★]
【芸能】中居正広、手越への唯一のアドバイスも 「1ミリも届いてない!」 [jinjin★]
【芸能】おかずクラブのオカリナ(31) SMAP解散に驚き…中居は「唯一の」キス相手
【ラジオ】加藤浩次、吉本との契約終了後に声をかけてくれた“唯一”の先輩芸人「『どうよ』って…他は誰も」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】キンコン西野、芸人の今後「個で成立する人が残る」
【芸能】芸人・西野亮廣さんの絵本「えんとつ町のプペル」展が岡山で
02:37:42 up 38 days, 3:41, 0 users, load average: 66.35, 79.79, 80.94

in 0.054940938949585 sec @0.054940938949585@0b7 on 022016