◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プロ野球】<ここが変だよ日本のCS>助っ人が警鐘!「日本の野球ファンがなぜこの制度に異議を唱えないのか全く理解できない」 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1508363039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
足で稼いで20年 外国人選手こぼれ話 広瀬真徳
「えっ、広島やソフトバンクはまだプレーオフで一度も戦ってないのか? リーグ優勝してもう何日経過したんだ。信じられない!」
10月上旬、こう嘆いていたのが米在住のメジャー関係者だ。米国で「10月」といえば、野球ファンが最も熱狂する季節である。今季も公式戦が終了した10月1日の2日後からプレーオフがスタートした。公式戦直後のシ烈なトーナメントとあって、ファンの熱気は初戦から最高潮。ヤンキースがツインズを下した3日のワイルドカードゲーム(地区優勝を逃した勝率上位の2チームが地区シリーズ進出をかけて戦う一戦)以降、現在に至るまで連日盛り上がりを見せている。
それに比べ日本球界はどうか。9月16日にソフトバンク、同18日に広島がリーグ優勝を決めて以降、ポストシーズンに向けての盛り上がりは下降線をたどるばかり。10月14日になってようやくCSファーストステージが開幕したものの、この時点ですでにソフトバンクと広島の優勝からはおよそ1か月が経過している。さらに両軍ともいまだにプレーオフ初戦を迎えていない。冷静に考えれば明らかに異様であり「間延び」だろう。
こんな状況だからなのか、最近、外国人選手に日本のプレーオフについて質問すると、口々に批判的なコメントを漏らす。中でもメジャー経験のある某助っ人は先日、CS制の見直しを含め、現在の日本のプレーオフ制についてこう警鐘を鳴らしていた。
「メジャーは日本と同じく2リーグ制(ア・リーグとナ・リーグ)とはいえ、1リーグに3つの地区がある。その地区ごとの優勝チームとワイルドカードで勝ち上がったチームで真のリーグ優勝を決めるのだからプレーオフが必要だ。でも、日本は1リーグ内に1地区しかない。そのリーグで優勝したチームが真のチャンピオンである事実に疑いようがない。それなのに再びCSで日本一に向けてのリーグ代表を決めようとするのだからばかげている。日本の野球ファンがなぜこの制度に異議を唱えないのか全く理解できない。大半の外国人選手は今すぐCSをやめて、公式戦終了直後に日本シリーズで日本一を決めた方がいいと思っている。このままでは公式戦でのリーグ優勝の価値が下がる一方だからね」
2004年にパ・リーグで産声を上げたCS。以来、消化試合を激減させるなど興行面では一定の“功績”を残してきたことは紛れもない事実だ。だが、助っ人が言うように客観的に見れば「おかしなシステム」であることは否めない。
リーグ優勝から日本シリーズまでの期間を含め、CSには見えない弊害も多い。助っ人の気持ちを代弁するわけではないが、日本球界もそろそろ不可解なポストシーズンを再考する時期に来ているのかもしれない。
2017年10月18日 16時30分 東スポ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13765367/ 2017/10/18(水) 18:41:24.71
http://2chb.net/r/mnewsplus/1508319684/ よそはよそ
勝手にお前らの考え押し付けるなアメリカ帰れ糞が
アメリカは3地域の優勝+ワイルドカードだから全国大会的な要素強いけど、日本は優勝+ワイルドカード×2なんだよな
一年を無駄にする事しか起きないクソイベだよね
アメリカの真似したいならセパ統合して東中西に4チームづつ分けてトーナメントにするべきだわ
>>2 いや、日本に呼んだのは日本のチームだろ。
これだから焼豚は困る。
6チーム中の3位でも日本一のチャンスがあるのが馬鹿馬鹿しい
これのせいで興味無くなった
意義唱えてますって!
他にも何勝差ついてリーグ優勝したら、、とか。
昭和の大人が死なないと日本は野球も腐ってんですわ
Jリーグみたいに数増やせば4つに分かれて
メジャー形式でいけるが
まあ無理だろなw
>>2 こういうガラパゴス豚野郎が日本をダメにしてるんだよなあ
大体ワールドシリーズも日本シリーズもおかしいんだろ
百何十戦もリーグ戦やってCSやってたった7戦で日本一、世界一決めるんだからさ
本当は全チームが一つのリーグの中で総当たりやってトップ決めないと駄目だろ
オールスターもそうだが
試合増やせば
意味なくても
バカが見るだろうという目論見
>>13 俺は2リーグ制に分けることには反対しないがな。
サッカーのようにでっかい1リーグだとメリハリに欠ける。
アメリカみたいにできるわけないだろw チーム数が少ないんだから
パリーグ2シーズン制とかあったけど
消化試合の減少とCS自体の盛り上がりに関してはビジネスとして評価できる
批判してる外人とやら、年俸へらすぞこらw といいたい
>>13 >本当は全チームが一つのリーグの中で総当たりやってトップ決めないと駄目だろ
公平性だけ追及してどうするんだよ
こういうのはイベントとしての盛り上がりが大切なんだよ
>>17 でも、CSはシステムとしては変なのは確か。
負け越したチームがリーグ優勝できる時点で終わってる
そもそも6チームのリーグ優勝決めるのになぜ140試合も費やすのかがわからない
大学野球とおなじでいいだろ
普通に考えればそうよね。
でも2位3位のファンもシーズン終盤まで引っ張れるから
これはこれで良いんじゃね
自分から日本にやってきて、日本に文句を言うくらいなら、さっさと国に帰ればいい
大好きなメジャーリーグでプレーしてればいい
何も嫌いな国に嫌々残る必要はない
さっさと去れ害人
>>27 嫌いとは言ってないだろ
おかしいって言ってんだよ
実際セリーグの優勝チームと日本シリーズに出るチームが違ったら
じゃあその年の日本一は何なんだってことになるだろ
広岡とか巨人が2位3位の時しか文句言わないもんなw
6チームしかないのに100何十試合もしてプレーオフに進む3チームを決めるだけ
しかも日程が決まってるから雨でコールド、最悪試合しないで上位チームが進出w
子供でもおかしいと分かるだろこんなのw
日本の野球なんて腐っているから
コミッショナーや巨人はクソだし
選手がメジャーリーグにいけばOBの奴等は文句は言うし
潰れた方がいい
トップ独走だとつまらないから3位以内で決定戦やります
こんなカスみたいなのを喜ぶファンが多いんだからしょうがない
日本の野球なんて腐っているから
コミッショナーや巨人はクソだし
選手がメジャーリーグにいけばOBの奴等は文句は言うし
潰れた方がいい
日本の野球なんて腐っているから
コミッショナーや巨人はクソだし
選手がメジャーリーグにいけばOBの奴等は文句は言うし
潰れた方がいい
10ゲーム差以上広がったCSでも客は入ってるし
ペナントの価値がなくなると言いつつも観客動員は年々右肩上がり
これが全てだな
日本の野球なんて腐っているから
コミッショナーや巨人はクソだし
選手がメジャーリーグにいけばOBの奴等は文句は言うし
潰れた方がいい
そもそも半年以上戦ってきて最終的に12球団中6球団に優勝のチャンスがあるとか馬鹿げてる
ハッキリ言ってペナントの意味がない
プロ野球で太鼓鳴らしてバカ応援してる
バカだからほっとけ
>>6 客はよく入ってる
選手は帰国が伸びてたいへんだけどな
今年巨人が優勝してて
CSで敗退してたら来年からなくなったかもな
CSなかったら一ヶ月も消化試合が続いて
個人記録潰しの4連続敬遠とか見せられ続けるんだぜ
文句言うんなら消化試合しなくていいような
興行側が儲かる代替案だせよ
別に正確な強さを競ってるわけじゃないからなあ
ファンだって順位や優勝なんて興味ないよ
白熱した勝負を一試合でも多く観たいだけ
プロスポーツは白熱した試合を日々観客に提供するのが使命
やかましい白豚が
異議なんか出まくりじゃい
なめたこと言うとると屠殺場に送って解体するぞ
そんなこと言ったら日本シリーズ自体が4試合で決まっちゃうんだから
昔のパリーグの9月の試合、あのわびしさがよかった
客がいない
現状の中では割りといいシステムだ
CSあるからって3位でもいいかといえば
やはり首位でいきたい アドバンテージも大きいし、自分の球場でできることもうれしいだろ
ファンあっての野球ビジネスだよ
Jリーグとかチーム増やしすぎてわけがわからなくなってる
プロっていうけど、無職製造団体と化している
>>35 喜んでないと思うよ。
みんな内心、変だと思いながら見てるんでしょ。
おかしなルールでも野球が見れたら何でもいいんじゃね?
それが野球ファンというものなんだろう
とても納得出来ないが
そもそもたった6チームの中で順位争いしてるのを見て何が楽しいんだろうな
アメリカみたいにアホみたいに球団があって地区優勝争いしてるとかならまだしも、セ・リーグで2位だったとか最下位だったとかなんの緊張感も喜びもない
まだ優勝チームに1勝のアドバンテージ与えるとかしてんの?
アレがあるから興が削がれて観てないわ リーグ優勝はリーグ優勝で称えてCS短期決戦は
同等条件で競って欲しいわ
CSはビジネスとしては成功してるからな
3位と4位の争いで満席になるし
>>22 負け越しでリーグ優勝なんかできるわけねーだろ
CS進出して下剋上優勝だろ
試合間隔空くのだけ問題だと思うわ。もうシーズン終了したらすぐでいいんでね?
カープファンだけどCS自体に不満はないなあ。たぶんCSなかったらずっと暗黒だった
2部制にしろ、6チームは2部行き入替戦
やったらいい
>>25 プロ野球はスポーツではなく、プロレスと同じショーだからいいのさ。
優勝した年はいらねぇって思うけど、そうじゃないときは
楽しめる期間が延びるから有難いと思うw
やっぱり4〜6位までのチームにもチャンスを与えるべきだよな
散々、ファンから叩かれたのにゴリ押しした結果、ファンが減りまくったんだよ
無理してでもセパともに8チームにするしかないな
そうすりゃ東西の1位同士で本当のプレーオフができる
>>22 いや、リーグ優勝はシーズン優勝チームで決まりやろ。
結局は野球が興行として盛り上がってるからポストシーズン重視で正解なんだろうな
サッカーとか順位争いの意味が薄れて完全に盛り下がってるし笑
それでも野球ファンは右肩上がりに増加してるし儲かってるんだから別にいいんじゃねえの
減ってるなら考え直すべきだけど
>>67 じゃあ日本シリーズって何だよってことになるじゃん
何決めてんだ
そもそも交流戦あるからその時点で日本シリーズ自体かなり薄くなってるから…。
もう商売的にも交流戦もCSもなくせねえやろうね
143試合やってきて優勝してビールかけまでやったのに日本シリーズに行けない可能性があるとか何だろうね
しかも負けてもリーグ優勝の記録は残るとか亀田大毅の防衛戦かよw
>>44 消化試合はしょうがないにしても、
個人記録潰しの4連続敬遠とか日本人はまだまだクソ。
大リーグだとそんなことせず、正々堂々と勝負するからな。
興行だからね
客が喜びお金落として球団も儲かれば何も問題ないわけよ
1,2位はすんなりCS出場決定でいいけど
残りのひとつは3〜6位で決定トーナメントをやるべき。
自分の場合もcs導入後シーズンの意味がわからなくなって明らかに見る頻度減ったなあ
毎日地元チームと前後のゲーム差まで当たり前に把握してたのが、csで戦ってる当日に順位を知るくらいに
試合数だけ無駄に多くて夏頃迄に体勢決まるからつまらん
今の試合数の半分でいいだろ
CSなかったら今年の巨人なんて閑古鳥だったろ。
経営的にどこもプラスだからやってる。
12球団あるんから
4チーム3リーグに分けてリーグ戦と交流戦やって
3チーム+ワイルドカード1でトーナメントしたらええわ
裏日本シリーズをすれば良い
ヤクルト対ロッテで12球団最弱決定戦
これこそ負けられない試合になるだろ
てか、鳴り物とか土人かよ
何しに球場にきてんだよ、恥ずかしい馬鹿だな
日本シリーズの存在意義というものからしてあやしいのでは?
交流戦は、パリーグが優勢で逆に興味がなくなる
セ・パの実力差がくつがえしがたい状況になってしまった以上、
12球団総当たりの1リーグ制にした方がいい
全チームでCSだな
排除はいかんよ、そして12チームで日本シリーズ
野球観なくなって10年過ぎたわ
>>58 可能性的にはあるんやで
交流戦で片方のリーグが負けまくって
シーズン団子の場合
CSもメリットもあるだろうけど日本シリーズの価値は確実に落ちたよ
>>71 CSは日本一を決定するシステムであって、
CSとは関係なく、リーグ優勝チームはシーズン優勝チームで決定します。
どうしても気に食わない奴等はJリーグでも見てりゃいいんじゃね?
最高につまらんけどなw
言われるまでもなくみんなおかしいと思ってるだろ
だけど選手は球団に従うだけだし球団は結果的に潤うからなにもいわない
ファンがCS観戦ボイコットでもしなければもはやこの構造はかわらないだろ
日シリだけじゃ寂しいって言うならセパの2位同士が1試合決戦で3位決定戦をやればいいんだよ
あと交流戦もいらない
オールスターや日シリに目新しさが無くてつまらない
>>84 これは、面白いかもしれないな。
負けたチームは帰りのバスに石投げられたりして無残。
>>96 どこも満員でチケット取れない状態なのにボイコットするはずないんだよなぁ
【画像】18歳でヌード解禁した宮沢りえの無修正写真がヤバいwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/iF73Mk >>95 お前の頭の程度だと試合さえやってりゃなんでもいいんだろな
どこのファンでもCSには不満だらけなのに
>>96 ぶっちぎりで優勝が決まるような展開だと優勝したチームのファン以外はCSあった方が楽しめるわけで
>>13 北米だけてやってて世界一ってのもおかしい…
>>16 同じような対戦カードをひたすら繰り返すのが何のメリハリあるんだよwww
>>106 野球ch見てこいよ
不満たらたらな書き込みなんて殆どないぞ
なぜバレバレの嘘をつくのか
>>107 いやそれもおかしいだろw
試合やってればなんでもいいんかい
>>95 jリーグも日本の野球も等しくツマラン
MLB や欧州サッカーが面白い
>>90 58が言ってるのは、
リーグ優勝チームとはシーズン優勝チームなので・・・
あとは、わかるよね。
>>116 それな
国内のプロスポーツで満足してはいけない
>>115 システム的にはおかしいけど何の目標も無しにダラダラ消化試合やられるよりは楽しめるのは事実だろ
まぁCSはあってもいいというかまぁしゃないと横に置いておくとして
問題はそこよりも、間延びし過ぎってのは俺も毎年思うな。
もっとスケジュールを詰め込んでいけよ。
見てるこっちが興味が薄れてくるわ。
>>54 アホでしょ
それこそペナントレースの意味ないわ
完全アウェイ、1敗のハンディキャップという逆境を撥ね退けて
下剋上を達成出来るチャンスがあるからCSは意味があるんだよ
ルールは巨人の中の人が決めるので
ファンが何を言ってもダメなんですよ
>>119 海外厨なのは否定出来ないけど国内の一流選手が目指すところだよ?
レベル高い試合見てたら国内のはショボく感じて当然
勿論、贔屓のチームが有るならそこを応援するのは当然だと思うけど
何気なく観る娯楽としてはもうオワコン
ゲーム差でアドバンテージ付けんとシーズンの意味がないよな
今季なら広島は2勝+ホームでいい
CS始まってから野球見る回数減ったわ
反対してるのは 野球ファンのフリしたアンチ野球(主にサカオタ)だと思ってるけど
もし仮に野球オタが混じってるとしたら
おまえらが、優勝決定後の消化試合の売れ残りチケットを全部買い占める っていうなら
話を聞いてやる
>>121 1stステージの2~3位はダブルヘッダーにする案も出てるね。疲労のハンデ込みで。
1-2,3戦と1,2-3戦を天気によって使い分ければ雨天進出も減るというメリットもある。
2シーズン制にして、それぞれの優勝チーム同士を年間勝率等で競い
アドバンテージをつけてプレーオフをする。そうすれば前期優勝チームが目標を失うことは無い。
まあ競技としての公平性を求めるなら正論
もっとも、集客面で結果出してるウチは止める理由も無い
記事にあるよう、消化試合が激減したというのは本当にデカい
下位のチームは出なくていいなんてCSは罰ゲームです
大多数はCSなんて馬鹿馬鹿しいと思ってるよ
それより早く下位チームは入れ替え制にしろ
リーグ優勝してないチームが日本一になれる糞システム
>>100 な、反対してるのは野球ファンじゃなく ファンのフリしたアンチ(主にサカオタの可能性高し)だったろ
>>131 前後期同じチームが勝てば興行はパアー
パリーグがもう失敗してんのに
>>120 システム的にはおかしいという時点でダメだと思うけどな
あとは盲目的に楽しい楽しいって思い込もうとしてるだけみたいな
それはプロ野球界にとってもよくないことだろ
冷静に見れるライトファンはCSのバカバカしさに気づいて離れていったよ
友だちとの会話でもプロ野球が話題に上ることは皆無になった
だってチーム少ないんだもん
アメリカ様のように30球団でやれませんですしおすし
マイナーや独立リーグとか沢山あって面白そうだなぁ
セ2位 vs パ2位 でやりゃ良いんだよ
勝ったリーグに日シリの☆+1とかで十分
どうしても試合数稼ぎたいならサッカーの天皇杯みたいなのやればいいのに
アマチュアとの真剣勝負は話題になるぞ
だって球界の盟主が決めたことなんでしょうがないね
来年からは4位のチームも参加できるようになるからな
>>137 すごいね
野球ファンなのってて年間シーズンチャンピオンを軽視して
利益重視なんだ?へーあ、そう
こんなのが野球ファンか
リーグ三位が日シリいくと不要論がでるだろうな。明らかに欠陥システムだもん
>>139 思い込ませたもの勝ちだね
自分はプロ野球好きだけどファンのチームないから客観的にみれてそういう思い込みができないからCS嫌いだけど
>>139 日本人のフリしたパヨクは、一見、正しいことのように思える日本全体の国益を損なうことを言う
野球ファンのフリしたアンチは、一見、正しいことのように思える野球界全体の利益を損なうことを言う
なんで似てるんだろう
>>146 野球場に行かない チケット買わない
そんな人間は、始めから計算に入ってないよ
どうぞ他スレ行ってください
CSって、もう始まってんのか
職場でも客先でも一切話題になってないから全然気付かないな
てか、普通に広島とソフバンが日本シリーズやりゃいいのに
アメ公でも30球団しか無いんだから
日本で16球団だと難しいだろうしな
12球団を3地区に分けるのがいいよね
もう巨人頼みって時代でもねーし
総当りでいいじゃん
>>147 上位有利のハンディキャップつきで、それでもなおかつ下位が逆転する分には
みんな納得する
野球なんてスポーツじゃないし
パターンが決まってるただのゲームだろ
そんなの金目当てに運営するに決まってるじゃん
ただでさえつまらない単純なゲームなんだからさ
CSに行けるのは、奇数順位の3チームにすればいいよ。
1位3位5位の3チームになるためには、相当な戦略と憎しみが必要だからな
>>146 楽しいから金払って時間使っていってるんですよ
楽しくなけりゃいくらNPBが頑張ったところでガラガラになるんだし
csだけで延べ40万人以上の動員は確実なんだし
>>143 本来の意義的にはそれだよね。
あっちのリーグにいれば優勝狙えたのにという不満が解消される。
同じリーグでもう一回やるから違和感がある。
CSで勝ったチームがリーグ優勝、リーグ1位のチームが日本シリーズ進出にすれば?
>>153 CS始まってるすら気づかない人間は
下手にこの話題に触れないでもらえますか?
>>127 俺、野球ファンだけどCSには大大大反対だよ。
アメリカだって優勝してないチームが2球団も出てるやん
ヤンクス世界一になったらシステムおかしいって言うのか?
年間143節のリーグ戦やって6チームの王者を決められないとか馬鹿なの?
1stは好きにやればいいけどfinalはゲーム差できちんとアドバンテージつけるべき
今年SB負けたらヤバいだろ色々と
CS導入してから一喜一憂しなくなった
それまでは勝ったら喜んで負けたら悔しかった
今は負けてもAクラスに入ればいいかって思うようになったな
あと試合も見なくなったわ
>>158 AKBとかの関係者が、CD買ってくれる人をお客さんと判断して
外野がいくら野次を言おうが、それは野次でしかないよね
>>162 野球ファンっていっても、高校野球だけが好き とか草野球のコーチとかまであるからね
ここでいうのは、特定のプロ野球チームのファン って意味かと
>>164 王者は決まってるでしょ
リーグ代表はその王者とは違うってだけで
ファンが観たいのは真剣試合。
無気力でやる気のない消化試合ではない。
それを言うなら
メジャーだってリーグ優勝=ワールドシリーズ出場にはなってないだろ
地区優勝なんて概念自体がインチキだしな
リーグ優勝チーム同士でサクッとワールドシリーズやってから言えよ
完全に頭のおかしい制度だもんな
これ導入してからプロやきう見なくなったわ
>>13 リーグを分けたほうがレベルアップには繋がる。
双方競い合って違う野球が育つので。だからメジャーと日本はレベルが高いんです。
サッカーでは短期決戦の場を別に設けています。それがナビスコ杯です。
プロアマ総当たりの天皇杯も大変意義深い大会です。
システム的にはおかしい、けど客入るからやめられない、ってことか
今回の泥仕合も興行優先、スケジュールの都合だもん、選手可哀想だわ
>>157 「この一戦はどうしても負けなければいけません。」ってか。
ファーボール合戦で、試合が終わらんがな。
セパでたすき掛けの組み合わせにするって話が消えちゃったからな
MLBとの違いは支配下選手が多いんで、各チームが使わない選手を抱えすぎなんだよ
1リーグ騒動の時に40人くらいにして新球団を作らせればよかったんだけどね
>>158 企業側は満足度と売り上げは直結視するがユーザ側ではどうか。
CMの後すぐ!CMの後すぐ!と結論を引き延ばせば平均視聴率は間違いなく上がる。
それを満足かというと微妙では。
野球アンチが、さも野球ファンのフリして書き込んでるだけだと思ってるけど
その書き込みに騙される野球ファンがいないとも限らないので、一応言っておく
きれいごと言うなら
おまえが、優勝決定後の消化試合の売れ残りチケットをみんな買い取ってくれるんだよな?
そうしたら意見を聞いてやる
>>164 >>170 価値があるのは日本シリーズの勝者だけ。
リーグチャンピオンなんて価値はない。
プロ野球のやる行きあたりばったりの茶番改革ごっこでこれは儲けてるわけで
やめるわけない。
普段の試合がそれだけ意味もなく真剣味もないだけだよね。まぁいくらぶっちぎりで
最下位になっても降格とかないしね。
まあ消化試合でもなんとか興行を成立させようとするクソ制度だしな
>>167 CS勝てば良いだけの話だろ。アドバンテージあるから楽々だし
大甘な条件の中下位チームに短期決戦で下克上される程度の強さのチームとか
CS無くてそのまま優勝出来たとしてもそんなに嬉しくないだろ?
プロ野球は放映権料が二束三文だから興行で稼ぎたいってのは分かるけど、
たったの12球団しかない狭い日本でアメリカの猿真似してもなぁ
そもそも地域密着型のMLBとプレミア版社会人野球のNPBじゃ成り立ちから違うしな
>>179 CSが去年かおととし始まったものなら その理屈もわからなくないけど
もう10年もやってるしな
そして、年間総観客数は むしろCS開始して増えてるしな
今更やめる理由がない
むしろCSがあったら嫌なのってアンチだろ
>>179 ん?意味がわからない
チケット争奪戦になるくらいみんな見たがってるって言ってるだけで
テレビの話なんてしてませんが
>>167 リーグ覇者はホームで全試合開催、一勝のアドバンテージあり。これで負ける方が悪いレベルなんだよ。
CSの球場どこも盛況なのに不要だとか発狂してるのは本当に野球ファンなのだろうか
>>183 アンチにとってはクソ制度でも
球場に足を運ぶちゃんとしたファンの皆様は、それでよろこんでいるんだから
別にいいじゃないかw
何も考えずにメジャーの真似しただけだもん
所詮ガラバゴスのマイナースポーツですから
>>181 サッカーはリーグ戦と短期戦を分けてる。
リーグ戦のタイトルが一番権威があるんですね。
Jリーグ覇者はチャンピオンでナビスコ・天皇杯覇者はチャンピオンではなくウイナーです。
メジャーだって、地域ごとの盛り上がりを煽るために
地区優勝なんてものをひねり出して
わけわかんないことやってるじゃんかwww
アドバンテージ無しのCSは異議があるってのなら分かるが
アドバンテージ有りだと殆ど異議無いでしょ。下克上される方が情けないんだから
>>167 一応リーグ優勝チームはシーズン優勝チームってことになってるけど、
CS始まってから、リーグ優勝の意味が薄れたわな。
>>148 サッカーの話をすると嫌がる人もいるけど
Jリーグは確か最近まで2ステージ制とかやってて
これも興行重視のわけわからん制度だったんだけど
ファンがおかしいだろおかしいだろ言い続けて
(その他諸々の事情もあったんだろうけど)結局元に戻ったんだっけか
サッカーファンはそうやって声をあげるけど
野球ファンは盲目的に受け入れる人が多くて
そこだけは申し訳ないけとサッカーファンを羨ましく思う
>>289 2ちゃんは、日本人のフリして、一見すると正論を言ってるように見えて日本にダメージを与える発言するパヨクという人種がいるけど
アンチ野球はそれに似てる
セパ最下位チームは四国とBCの優勝チームと入れ替えで
異は唱えてるんだけど
金>ペナントの価値、だと思ってる奴らが制度決めてるからどうしようもない
>>193 その地区優勝って言う理由付けすらないアホな国があるらしい
>>194 リーグ優勝したのになんで情けないなんて言われなきゃならんの?
>>163 アメリカは優勝チームよりも2位のチームのほうが勝率が高いという現象もおきるので。
その為のワイルドカードですね。
パの二位チームがセの覇者よりも勝率が高いのであれば日本一を狙う資格があるという
事です。
>>196 おかしいと思う人が多ければ
チケット倍率47倍とかにはならないよ
>>196 それで興行失敗してたら、あまりいい政策じゃないんじゃない?
お客さんが球場に足を運ぶ施策を、まずやるべきだと思うんだけど
つーかMLBも今シーズンロッキーズが地区3位からポストシーズンに進んでるんだよな
最初のワイルドカードゲームで負けたけど
地区3位がワールドチャンピオンも普通にあり得るシステム
この制度は論理的におかしい
まさに理論無視のパヨク制度と言えよう
ただのガワだけ真似たパクリ制度だからな
言ってみりゃ中国のドラえもんみたいなもん
野球ファンに聞くけどリーグ3位どうしで日本シリーズやればいいと思うのか
>>199 CS開始当初に、客が激減してればとっくにやめてるよw
2ちゃんなんか見ないような
野球場に足を運ぶまともな野球ファンは、むしろCS喜んでるよw
>>201 全試合ホーム、1勝のおまけ付きの中負けたら
情けないとまでは言わなくても、かっこは付かんだろ
史上最弱のリーグ覇者とかそんな褒められたもんじゃないだろ?w
優勝はアドバンテージ2勝にしないと頑張った甲斐がないな
今は何処の球団も観客動員は好調なんだからCSはもう止めてもいいんじゃないの?
今年のヤクルトなんてずっと消化試合なのに何だかんだお客さんも入ってるし。
正直12球団だとなんか物足りない感じはするよな
16球団にしよう
それだけで華が出る
リーグ優勝と日本シリーズ優勝はもう別タイトルみたいなもんだしね。
これは確かに納得
関西と関東なんかで分けたら盛り上がりそうだな
>>208 おまえがサカ豚だから、野球CSのルール知らなくて隠した尻尾丸出しだなw
野球ファンのフリするなら せめてそれくらいぐぐってから書き込めw
>>196 今のCS制度はおかしいと思っているファンは多いとは思うが、だからといって
どうせファン発信では変わらないとあきらめているファンも多いと思う
だったら、盲目的に受け入れておいた方が楽
まず実験的にパリーグでプレーオフやって
成功したからセもやりたいとなって共通ルールでやりだした経緯があるから
興行的には間違いなく成功している
メジャーのプレーオフとは全く違うよ
そもそも日本のはプレーオフじゃないからな
2位と3位のチームに何故か無条件で与えられる敗者復活戦
意味わからん
最初は物珍しさでCSも視聴率とれたけど
段々飽きられてるよね
@y1ymr_baystars
めっちゃ悲しい。マツダからホテルへの帰り道、ベイユニ着たまま歩いてたら「御愁傷様でしたーw」「あー雑魚が歩いてるわー」とか聴こえるように散々言われた。
いろんな人に。言い返そうとしても向こう団体、こっちは一人。こんなん大阪ではなかった。
挙げ句コンビニに傘置いたらその集団に盗まれた
>>215 移動も楽だしね。アメリカが地区制なのはやはり移動の問題があるからね。
ぶっちゃけ
順位なんてどうでもいいんだよ。
儲からりゃいいんだよ、儲かりゃ。
こういうやつらに選挙権与えないほうが日本のためだぞ
>>211 今の制度で客入ってるので余計な改悪は不要
あまりにも逆転の要素が無くなると
かえって客が入らなくなる
もう12チーム全部でトーナメントやればいいんじゃね
日本シリーズ優勝は最高権威なのかそれともリーグ優勝とは別タイトルなのか。
どっちだろう。
>>223 儲かるっていうか お客さんが喜ぶかどうかだよね
綺麗事がやりたいなら高校野球とかでやってればいいだけだし
日本シリーズ優勝は最高優勝なのかそれともリーグ優勝とは別タイトルなのか。
どっちだろう。
ナビスコ杯みたいに別タイトルにしちゃったらもう。
サッカーは順位によって儲かる儲からないの死活問題なのに・・
CSの2位3位が戦ってる間1位のチーム同士試合すれば良いよね
で勝ったチームが日本一
でCSは別シリーズとしてCSチャンピオンでいいじゃん
どう考えてもペナントで10ゲーム以上離されたチームが日本一とかおかしいだろ
>>227 最高権威で、リーグ優勝とは別タイトル でいいだろw
リーグ優勝すれば日本シリーズに有利な条件で参加出来るってだけで
その程度のことは言われなくてもわかってるが実益が理屈を淘汰したんだよ
要はみんな楽しんでるんだから堅いこと言うなよってこと
>>233 アンチ野球はそう思うのかもしれないけど
野球場にまで来て試合見る野球オタは、別になんとも思ってないから別にいいよ
>>234 たまたまシーズン終盤に調子がよくて滑り込み3位でそのまま勢いで日本一になっちゃった
としてもそれが本当の最高優勝なのかとも思ってしまう。
やっぱり 必死に書き込んでるのは
野球が嫌いなだけのサカ豚か
>>227 面白い試合、自分の贔屓選手の活躍、
それが見れれば準位なんてあまり気にしない人もいるからね
だから143試合でも成り立つんだし
不人気パリーグはともかく
セリーグは敗者復活戦が無い方が盛り上がってたな
どうでもいいが
この時期のナイターって寒くね?
ただでさえ動かない、突っ立ってるだけの競技なのに
一か月短縮すりゃ良いと思うよ
現場で観戦してる野球バカも震えて可哀そう
ファンというか、普通に殆どの人がおかしいと思ってるよ
日本の野球界が腐ってるだけ
ついでに言うと交流戦のせいで日本シリーズも昔に比べて盛り上がってない気がする
>>238 CSのルール知らないサカ豚にわざわざ教えてあげると
ペナントレースの上位有利のえこひいきルールだから
普通にやれば上位チームが勝つように出来てる
その不利な条件を振り切ってまで下位が逆転するようなら
みんな反論はない
今のところ、極端な下克上がないから助かっている面もあるな
20ゲーム差の三位がファイナルで勝利しちゃったら揉めるだろうな
>>245 球場は満員だから、サカ豚とかの野球アンチが何言っても馬耳東風だよ
プロ野球はチーム数を増やしてこなかったのが最大の失敗
読売新聞とかいう小さな会社が自己保身のためにやったこと
ナベツネが日本の野球を潰したんだよ
>>243 氷点下20度の砂漠のど真ん中にあるスタジアムに大挙して集まるアメリカの人達。
この程度の寒さで堪えているよではまだまだ。
>>238 CSができたからもう日本シリーズはカップ戦優勝の価値しかねーよ
シーズン優勝とはまた別もんなんだから
勝率5割を切ってても、首位との貯金の数が30以上あっても3位なら日本シリーズに出られるチャンスがあるという不思議
そして優勝すれば日本一という称号を与えられる不思議
俺がそんなチームのオーナーだとしたら、恥ずかしくてCSを辞退するけどな!
それでビールかけしてバカ騒ぎしてる選手がいるとしたら、何とも厚顔無恥な奴らだと軽蔑してしまうだろう
そんな事にも成りかねないシステムは狂ってるとしか言えないよ!!
3位のチームのファンが、
日本シリーズに行くぞう!なんてやってるのを見るとゲンナリしてしまう!
敗者復活戦だからな
なんで復活するのかわからんけど
>>243 野球場の野球オタは好きで金払って見てるんだから
アンチにとやかく言われる筋合いはないよ
そんなこと言うなら冬のサッカーのほうが客は寒いよ
>>189 一応野球ファンだけど、CSはシステムとして変は変だよな。
興行的には成功してるけど。
でもまぁ2位3位のチームは日本シリーズには中々進めないよ。
今までの歴史がそれを物語っている。
>>251 アンチ野球(サカ豚)がいくら叫ぼうが喚こうが
野球オタは喜んで野球場に見に言ってるから何言っても無駄だよ
優勝チーム同士以外の日本シリーズ勝者に何の価値もないよ
ロッテファンは発狂するけどねw
野球はエンターテイメントですから
ワンチャンある方が観客も増える
>>255 きれいごとが見たいなら
高校野球見るか
優勝決定後の消化試合の売れ残りチケットの買い取りでもやってください
日本の球場では日本酒飲みながらダラダラ見れるからな
アメリカの球場とか夏以外はクッソ寒いよ
一体感もないからさらに寒く感じる
>>259 野球はではなく プロ興行スポーツは だね
観客喜ばせずに 協会や選手がオナニー見せるのはちょっと と思う
アメリカのスポーツだからね。カートもそうでしょ。アクシデントがあったらまた一から
仕切り直しだよ。
敗者復活は許すのに引き分けは許さない不思議な人達だねw
今年楽天対広島になって広島が優勝した場合
ソフトバンクが出てればってなるじゃん
>>254 おい、急に寒さで対抗するのか。無茶な反論してんなー。
俺一応野球ファンだけど。
リーグ4位のチームまで出してトーナメント制にしたほうが見やすくないか
>>256 ちゃんとペナントレースの努力が報われるルールになってるからな
その不利な条件で逆転勝利するならしたで それもドラマ
>>266 3リーグにしてアメリカのやり方をパクるのが現状ではベストやな
アメリカの球場は一階席よりも二階席のほうが料金が高いんだ。
不思議にも思うが二階席のほうが眺めがいいからなのだとか。
一階席の客層のマナーが妙に悪いので変だとは思ってたけどね。
>>265 野球ファンって言っても広いからね
(鉄オタみたいに)
野球場に行かず一銭も払わず好き勝手言うファンだっているわけだし
「客が入ってるから問題ない」って頭悪そうな発言だな
相撲も客入ってるけど新弟子集めに毎回苦労して部屋の合併吸収廃業の繰り返し
>>267 そうそう、そういうドラマが起こりうる可能性があるからこそ
CSは意味がある
>>262 K-1はセームシュルトがガチ過ぎて衰退した
さすがにマイナス20度の中ではちょっと観戦出来ないな。健康に支障が出る。
NFLファン恐るべし。
>>270 お前みたいな他のスポーツをバカにしたりするようなやつに野球ファン名乗って欲しくないんだが
>>269 アメリカの球場の一階席って地下にあるの?
フェリーとかの客船の下層民用の船室みたいに
放送権料に頼らないじゃなくて
頼れないスポンサーが付かない
アメリカのポストシーズンは手段だけど日本のCSは目的だからなあ
日程がぬるいんだよ
ダブルヘッダーやらんから予備日いっぱい用意して消化試合が終わるまでCSが始められないとかアホか
メジャーを見習えよ
>>273 まぁ格闘(≒ケンカ)なんて所詮身体のデカさが強さに直結するからなw
ぷろやきうなんてプロレスと一緒だろ
真剣勝負じゃなくて興行だよ
>>260 きれいごと見たいわけじゃない。
真の日本一を決めるのに、今のCSのシステムは変だって言ってるだけじゃん。
客がはいりゃいいてもんじゃないと思うよ。
クライマックスシリーズを1年に10回でも20回でもすればいい。
真の日本一を決めるのが目的ではなく
興行で金儲けが目的なんだからリーグ戦なんかやめればいい。
短期決戦を何回もやればいいんじゃね?
何にも考えていない客が入るだろ
俺はこのシステム最初から馬鹿げてるって言ってんだけど
とにかくアメリカのシステム直輸入したがる基地外が一定数いる事実
>>275 アンチ野球の他スポーツファンが、野球ファンのなりすまししてCS反対とか言ってるからこうなった
自業自得
そら百何十試合やって上位半分を決めてから
短期決戦って頭沸いてるやろ
>>281 野球ってプロレスに近いよね
意味不明なお約束もあるし
>>272 むしろドラマ性がゼロな事が問題
本当日本っぽくない制度だわ
CSなんて辞めちまえって前から言ってるんですが
欲に目が眩んだNPBが聞く耳を持たないんですよ
球場に足を運ぶコアファンは楽しめてるんだろうが、
ライトファンは離れてしまったって事が、地上波中継がほぼ無くなったことからも解る
阪神とベイの最終戦でも地上波放送がなかった品・・・
ID:WtKTqNva0
こいつみたいなタイプが外野応援仕切ってんだろうな
今も昔も
ヤンキースが伝統的にレギュラーシーズンをチンタラやるのでやはりメジャーでもいい
制度ではないだろうな。
プロやきうはドラマを捨てたんだよ
広い意味でプロレスと同じになった
>>285 SNSで批判してる人も成りすましなの?
Twitterで腐るほどいるけど
過去の呟き遡っても野球のことばっか呟いてる人だらけだけどそれも成りすましなの?
>>282 だから、それがきれいごとだって言ってるんだよ
あなたが球団のスポンサー企業のオーナー様だったら、そういうこと言っても聞いてもらえると思うけど
テレビでしか野球の試合見ません 球場には金は払ってません
な上で「今の制度はおかしい」とか言われても、偽善者かアンチのなりすましにしか見えないよ
プロレスと違って野球のヤオは暴力団が入り込むから。
その暗黒の歴史を乗り越えて今に至っているんだね。
根っこはよく言われる日本の野球ファンは実は野球は大して好きじゃないって話だろうな
長く騒げりゃOK、球場の開放感と酒飲めればOKっていう似非野球ファンが大半だから、制度がどうとか気にしないんだよ
広島のファンとか終戦後の経緯があったから見てるだけで、実際野球じゃなく他のスポーツでも同じ現象が起きてたろうな
>>282 プロスポーツなんて客が入らなかったら生産性ゼロの仕事だよ
客を楽しませてなんぼ
CSで観客動員が増えてるのなら、仕事として成功したってこと
>>293 ヤンキースはワールドシリーズ制覇が目的だからね
日本で言うと昔の日本シリーズ
>>262 審判からして「今日は広島だから関係ない」だもんな
日本シリーズと言うなら
独立リーグの優勝チームも参加させればよろしい
リーグ優勝すらして無いのに日本一とか言われてもね…
>>300 もうプロスポーツの収入源の割合で1番多いのは放映権料の時代だけど
ヤクルトがまざってたり球場ごとに大きさが違ってたりボールがすり替えてることを
逆ギレして長年隠蔽したり野球賭博しても復活できる業界なのにCSごときでなぜ切れる
のか。守銭奴プロ野球が儲かってることをやめるわけない。金払わないでファン面
してるやつらなんて消えた方がお互いにとってマシだろう。
>>295 なりすましではないだろうけど、
テレビでしか野球の試合見ません 球場まで行って金払っては見てません というレベルでは
個人のワガママでしかない
本気のファンで本気の反対なら
球場行くのボイコットして売り上げを下げてみればいい
それが多数派なら制度改革するだろうし
少数派なら切捨てられて終わり
>>281 え?興行じゃないプロスポーツがあるの?
もしかして文化事業だから公金を投入しろとか言っちゃう某競技のファン?
>>296 298さんが言ってる通りなんだよ。
きれいごと云々ではなくて。
天皇杯みたいなの野球でもやればいいのにな。
高校も参加してプロに胸を借りるいい機会だろう。
>>300 少なくとも名古屋はガッラガラなんだけど
よくこれで給料払えるなというレベル
よし、あと2チーム増やして3リーグ制にしてプレーオフやろー
>>304 カープ女子ブームとしてテレビ新聞に何年も煽られたから乗っちゃってるだけだろ
これもまた日本の野球ファンらしい行動ではある
今、江川とかいたら
レギュラーシーズンは
手を抜くんだろうな。
>>307 じゃあCSやることで放映権料が増えたってことじゃない?
成功じゃん
形だけ真似てワールドシリーズっぽいことしたらスカスカだっただけだろ
シーズン1位のチームが日本シリーズに出られないのが不満なのだから、
CSステージ2を日本シリーズ予選と名前を変えればよい。
6チームしかないのに3チームでやることのおかしさは一番最初から言われてました
CS優勝チームをリーグ優勝チームにすればいいんじゃない?
消化試合が減ってシーズン後半も客が入って喜ばれてるから
導入目的は達成して合格だろうし
試合間隔が長すぎるから問題?
導入当初にホークス連敗で今のアドバンテージになったし
目的が違うから方式が違うって事だから
今のやり方変えるなら別の目的が必要じゃないかな?
>>2 アカヒやゴミ売に洗脳されすぎて精神に異常をきたした
やきうんコリアン豚老人(笑)
>>289 1年間がんばってきて その努力無視して安易に逆転出来るルールもおかしいだろ
>>315 カープ女子って言われ始めたのが2014年頃から
これ2009年のハマスタ↓
;t=329
広島とソフバンがぶっちぎりゲーム差での優勝なんだから
横浜と楽天は空気を読む必要がある
特に昨日空気読まなかった楽天は厳重注意だな
>>325 一年間頑張った一等賞は一応貰えるけどねw
チケットの争奪戦とか言ってるやつさ韓流の胡散臭い歌手もチケットの争奪戦とかなるよドーム規模でも
「韓国人アーティストの〜はチケット争奪戦!!だから日本で大人気!!」
って言ってるようなもんだよ
しかし驚きだよな
セカイランク1位(笑)のピロリーグなのに
セカイのどこの国からも需要がなく放映権を
買いに来る国が一つも存在しないってね(笑)
セカイに誇るやきうんこりあ最高峰リーグ(笑)の
クサイファックシリーズが中継されるのが
日本国内ローカルだけなんだってな(笑)
え、ええっ(笑)
日本国内ローカルどころか関東ローカルのたった2試合のみ?(笑)
地球全域でシニコンのやきうんこりあ(笑)セカイランク1位のピロリーグ(笑)
「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
【野球/TV】セCSファイナル「広島vsDeNA」の地上波中継は関東では第3戦と第6戦のみで、NHK-BS1や無料BSでの中継も無し…JスポやDAZNでは中継
http://2chb.net/r/mnewsplus/1508298059/ 雨で中止だと1勝でもいいとか、降雨で続行もあれば、中止もある
とにかくルールが適当でいい加減、野球ファンですら理解出来ない?
テレビで放送がないって経済効果で言えば、物凄い損失だと思うんですけどwww
それでも、盛り上がってるっていう基地外
>>296 独裁的だなおいw
議論には向かないわお前
>>331 2位3位からしたらかなり不利なルール。
不利であればあるほど寧ろ逆に妥当と思われるのは皮肉だ。
>>311 それで 日本シリーズの球場が ガラガラになったってソースでもあるんですか?
野球場にまで足を運ぶような野球オタは、むしろ喜んでますけど?
CS否定派「理論的におかしい」
CS肯定派「興行的に正解」
これ、どちらを重視するかの問題だから争ってもムダ
否定派も興行的に成功してるのは知ってるし肯定派も理屈としておかしな制度ってのはわかってるだろ
そもそもやきうんこりあ(笑)ファンとかいうのの時点で知能が低いからな(笑)
リーグの延長じゃなくて別物と思ってるから気にならない
そんなに儲かるなら6位の球団にまで出場権を与えれば良いのに
>>312 それはいいかも。
プロ、社会人、高校など、各都道府県代表が参加して。
高校は金属バットありかな。
>>336 平日の三試合もデーゲームだったので。やはり空席は目立ってたね。
>>306>>325
1年間リーグ頑張ってきてって言うが
完全アウェイ、1敗のハンディキャップを跳ね除けて
リーグ王者相手に下克上達成するってのも相当な力量いるぞ?w
リーグ王者以上のものかもしれん
まあ糞やきうなんて親会社の広告宣伝でしかないんやから、マヌケな制度に
必死になって噛みついてもしゃーないと思うで。オーナー側からしたら
ちょっとでも多く金儲けしたいだけやし…。
ビジネスとして成立してるう〜成立してるぅ〜 って それがどうしたw?
客はみんなたけのこはぎにあってるフーゾクの客のような気分で金出してるだけだよ
なんで、jリーグみたいにチーム増やせないの?
支度金かかりすぎなのか、トップたちが頭固いのか
今も球場に足運ぶ人らは制度変わろうが大抵来てくれるし
球団も運営の為に制度がおかしかろうが金を出してくれる人重視は仕方ない部分もある
ま、当たり前の事だわな
ただこういう地味に盛り上がりに欠けてしまう事で
ライトなユーザーが軒並み減ってるんだよな
これが競技人口減らしてる原因でもある
ファースト戦ってるチームの方がキツイのに何言ってんだこのバカ外人は
強行日程のせいで勝ち上がってもファイナルの1.2戦でエース級が先発できないんだぞ
>>334 交渉には条件がある っていう社会人としては当たり前のことを提示しただけ
それを無視すりゃ、ただの個人のワガママにしかならない
本気でCS改革とかしたいなら、ファンで有志集めて入場ボイコットとかすればいいじゃない
そうすれば球団側も考慮しなきゃいけなくなるよ
本当にファンなの? ファンのフリしたアンチじゃないの?
>>341 確かに
そこまでペナントと別物だと割り切ってくれれば逆に良い
いつまで続けるんだよ
野球の人気低迷は明らかにCSやり始めてからだろ
スポーツは神聖な物であるとかファンは信じてるけど
やってる方は100%金儲けだからね
いかに多く儲けるか、そのためにどうするか、が全て
興行的に成功?
観客動員の水増しあったよねw
球団全体の収入としてどうなん?
>>309 いや球場に行って文句言ってる人も沢山いるけど
それも成りすましなの?
阪神戦後のTwitter見てみたら
CS制度に文句言って悲惨なグラウンドの画像をアップしてる野球ファン沢山いるから
そいつらも成りすましなの?
わざわざ野球ファンを成りすましてチケット購入して画像をアップして批判してるの?
名無しのお前よりよっぽど野球ファンだと思うけど
五輪やWBCを考えると短期決戦も大事なんだよなぁ…
まぁなんだ、長丁場と短期戦を勝ち抜く力のあるチームが日本一というのもわからんでもない
一度CSやめてみて、興行収入が増えるか試してみたら良いかもね
>>347 ガラガラのハマスタでレフト側はしっかり埋まってるでしょ
どこがどう反論になってないのか?全く反論になってないですよ
勝負事はある程度ルールに理不尽なところがあるくらいが面白いんだよ。
>>354 神聖なアマチュアの祭典のオリンピックでさえああだもんなw
>>346 化けの皮が剥がれましたね
私は野球ファンではありません アンチ野球です とバレバレの文章
日本シリーズを10勝先勝全19戦とかにすればペナントの価値を損なわず
お金も稼げるだろ
>>354 日本の野球ファンは神聖と信じてるふりをしつつ
腹の中では神聖とは思ってないし、神聖じゃなくても全然OKってタイプが大半じゃないか
薬物騒動とか飛ぶボール発覚事件とかのファンの反応を見てるとな
>>359 いや、馬鹿なのか
一試合の動画持ってきてそれがなんだってんだよ
>>357 そうそう
長丁場に強いだけのチームが王者ってのもなんだかな〜ってなるよね
短期決戦も考慮して一番強いチームが日本シリーズ進出で良いよ
>>357 WBC日本優勝 → メジャーで160試合やったらダントツ最下位
日本人選手がレギュラーシーズンで大活躍 → プレシーズンマッチで勝てなければ意味がない
>>370 逆にあなたが反論動画でも貼り付けてみればいい
20試合分くらい頼むわ
日ハムファンだったが、せっかく育てた若手が次々と出て行くのでつまらなくなった
NPBがカネに執着しなければ台湾と韓国巻き込んでアジアリーグができるんだけどな
そうすればチーム数は当然増えるしCSにも意味が出てくる
>>353 過去最高の観客動員なのにどこが低迷してんだよ
>>2 いやそもそもMLBの猿真似して始めたはずじゃん・・・
異議は唱えとるよ?
賛成側に回るのはその年リーグ優勝してないけど日本シリーズに進めるチャンスがある球団のファンだけ
>>356 だから言ってるだろ
本気で制度に反対なら、球場行かず金払わずボイコットする
それで売り上げが落ちるようなら球団側も色々考える
売り上げが落ちないようなら、変な客が来なくなって良かったチャンチャンで終わる
>>376 地上波復活しないと世間では中々認めてもらえません・・
>>373 いや、つっかかってきたのはそっちだから自分が用意しろよ
これもまた野球ファンらしい甘えの構造ってやつか
>>353 視聴率低迷はCSとか関係なくて
単純にネットの普及によるテレビ離れのせいだろ?
>>378 一位のチームも、CS開催の副収入はおいしいらしい
はっきり言わせてもらうわ
俺は権藤、星野、高木、三沢の時代だからさあ
こんなんで盛り上がってるって言われてもな
ピンと来ねーよw
>>381 じゃあまず、どこがどう反論になってないのか説明しないと
一試合だけだからダメってのがあなたの主張?
>>380 それじゃあ認められてるのって大相撲とゴルフと競馬くらいなもんじゃん
>>382 2002年ごろまではまだみんな見てた。2003年ごろからガクっと視聴率落ちた。
松井やイチローがいなくなった頃から急にみんな見なくなった。
一流選手のメジャー流出も大きいね。
贔屓チームが1位だろうが2位だろうが3位だろうが、CSマジで興味ないわ
>>380 別に金払わないでうだうだ文句言う自称ファンたちにどう思われようがどうでもいい
ネット普及でテレビ没落した現代において
AKBとかエグザイルとか、直接劇場にやってきてくれる客のほうが大事
まぁ全体の半分のチームがCS出るってどう考えても異常だわな
1位のチームに直接対決で勝ち越してるチームにだけ挑戦権を与えればいいのに
>>336 CS、興行的には成功かもしれないけど、
システム的にはおかしいのは一目瞭然だろ。
いくら興行だからて言っても変なものは変なの。
内輪では長く楽しめるけど、外から見ると茶番に見える
CSもまた野球のマニア化をすすめてる一因かもな
>>384 いくら興行のためと言っても
万が一日本シリーズに進めなかったら恥
>>388 認められないというか知られないというか。
Jリーグやプロ野球をスポーツ知らない人が聞いてもはぁ?だからね。
坂本勇人が街を歩いても誰も気が付かない。もう誰もプロ野球選手の顔さえ知らないんですね・・
>>389 誰もメジャーに行かず残留してたらと想像すると、ワクワクするな
>>379 お前って1か0の考えだな
誰もCSを完全否定なんてしてないんだが
制度がおかしいって話
その制度を変える為にボイコットするの?
CS制度のマイナーチェンジなんて今までもしてきたろ野球界
甲子園でも来年からのタイブレーク導入はボイコットがあったから導入されたの?バカなの?
儲かればなんでも良い、消化試合が減るってんなら6位までチャンスを与えろよ
最下位球団のファンにも夢見せてくれよ
>>396 下駄を履かせてもらって、それでも進出出来なければ
恥以外の何者でもないよなw
とにかく来年からでも2位3位のCSは止めるべき
50%で日本一になれるなんて、そんな安い制度はありえないよ
テレビの視聴率って言ったってなあ
今はケーブルテレビやネットで試合の最初から最後まで見られるようになってむしろ視聴環境は昔より良くなってるんだけどな
地上波なんか最後まで放送しないのにそれが頼りとかいう主張はなんなんだろ
>>402 おいサカ豚
CSは下位がなかなか逆転で着ない上位有利ルールって知らないだろ
>>6 俺も今のCSになってリーグ優勝の価値と日本一感が落ちた感じして興味なくなった
16チームで4リーグが一番しっくり
なぜ増やさなかった。
高橋由伸や安部慎之助くらいまで誰でも顔を知っているのは。
坂本や内海が街を歩いても誰も気が付かない。誰あの人?ってなる。
2003年頃まではまだみんな野球選手の顔を知ってたんですね。
リーグ優勝したカープにとってもCSは罰ゲームだぞ……
昨日の試合まで3週間近く待たされ、仕方なく三菱重工広島やJR西日本、NTT西日本と練習試合してもらってたんだからな
人気なくなって始めたテコ入れ制度なんだからしょうがねーだろ
>>391 お前何も分かってないな
ドームで満員にしてチケット完売しても黒字にはならないぞコンサート
チケット収入だけじゃペイできない
今年はCS見直しのきっかけになる為にも3位同士の日本シリーズになってもらいたいわ
>>405 アンチのなりすまし乙
または
野球場行って金払ってまで見てない人は、客じゃない
基本日本の野球ファンってのはテレビ新聞で煽ってるからなんとなく好きってのが大半で
そういうタイプは自分でものを考えない、人の意見に左右されやすいちょっとアレなタイプが多いわけだ
そうすると制度の問題点なんてものもどーでもいーって人意見が大勢になっちまうんじゃないか
>>412 チケットだけじゃ黒字にならない って自分で言ってんじゃんw
コンサート来るような客は当然CDやグッズも買うでしょうw
セ・パのそれぞれ1位2位がトーナメントで
そこから日本一競えば面白くね?
リーグ3位のチームが日本一とか有り得ないわ
今年はセもパも両チームダントツ優勝だからCS敗退だとシラけるわ
>>416 日頃のストレスを解消するために、一喜一憂できればそれで良いんだよね
Jリーグみたいに競技人口多ければチーム数増やしても大丈夫だが
野球だとレベルダダ下がり
素人みたいなのもすぐにプロになっちゃっうから
アンチがいくら喚いたところで
CS導入から10年
総観客数が増えた優良制度だしね
6チーム中3位に入れば優勝なんでしょ?
それまでの100試合くらいはなんなの?
ベイスターズがやる気になってるのは嬉しい。
大洋やTBSとかどうしようもない所がオーナーだったので。
>>418 部外者は別に何も言わなくていいよ
野球オタは満足してるから
現状のは興行として中々よく出来てる
ただ、シーズンの日程がおかしかったな
前は体育の日の3連休でCS 1stだったろ
10月頭には終わるように組んどけよ
特に雨天中止の可能性のある楽天の日程が前半で緩かったのはおかしいよ
9月末から連戦でも後に伸び放題だったし
12球団で2500万人集客の偉業達成だからな。
集客人数は正義だよ。
>>422 Jリーグも競技人口足りてないんじゃないか?
韓国人入れまくりでしょ
リーグ優勝の価値は変わらないけど
日本一の価値は落ちたな
3位なのに日本一って
NPBがJリーグみたく50チームもあればカズ同様にKKコンビもいまだ現役だよw
>>423 失ったものも大きいよな
特に若年層はもう現状捨ててる
散々プロ野球を支えてきたミズノももう切り捨てるだろうな
>>424 アンチのサカ豚って本当ルール知らないんだな
CSは これまでの努力が報われるように
上位が有利 下位がなかなか逆転出来ないように不利に設定されてるルール
シーズン1位をリーグ優勝として祝うからおかしい
CS優勝で始めてリーグ優勝として扱うべき
昔は贔屓のチームがリーグ優勝したらにわかファンになって観戦もしたけど
CSになってからリーグ優勝争いまででいいやってなってる。
リーグで3位が日本一とかなってもしっくりこない。
集客人数を3000万人に増やしたかったら、あと3チーム増やして
5チームを3リーグにするというのは確かにある。
大体それで3000万人になるはず。
お前らテレビのバイアス舐めてねーか?
ありゃすげーぞ
個人的に実感したわ、とある事あってな
プロ野球カード出てるのか?
あれも一時期集めたなあ
>>429 アンチの言うように クソ制度なら
観客も怒って来なくなり 観客数が減ってる訳だからな
まるで パヨクが「景気が悪化」と連呼するけど
数字は正直みたいな結果になってる
>>435 3位なのに一発勝負で優勝はおかしいだろ
>>437 球団を持ちたい企業なんてないよ
トヨタなんて門前払いだからな
消化試合を金になるようにするためなんだからおかしいも変も有るか
仮に下剋上があったとして
ペナントでウチから15.5ゲームも離されてしかも2位西武にも直接対決でボコボコにされた楽天がパリーグの代表と言われてもねぇ
昔はセ・リーグは報道でパ・リーグは鉄道がオーナーだったので。
鉄道オーナーの失敗によって入場収益だけで稼ぐのは限界があるものだと思われていたので
近年の増収は意外。
並行して高校、大学、社会人や独立リーグも参加の天皇杯的なものをやって
暇なプロ野球チームもそこに参加する形にすれば試合感鈍らずに済むんじゃねえの?
>>440 MLBも韓国リーグも台湾リーグも奇数。
ついでに言えばバスケとかその他の競技でも奇数は多い。
>>442 製造業はノンプロは盛んだよね野球は。プロ野球はやりたがらないけど。
>>434 じゃあやる必要ないんじゃないの?
正直よくわからん
サッカーもよくわからんけどw
>>435 別に野球好きじゃないやつは余計なこと言わなくてもいいよ
野球、もっと言えばスポーツの一般的な衰退(視聴率や世間の関心度低下)は避けられないってことならヲタに特化して集客増やしてるのは悪いことではない気もするが
30年後どうなってるかは知らん
>>451 逆転の可能性があるから燃えるんでしょ
わからないのかな?
>>392 アメリカでは30チーム中16チームがプレーオフに参加する大人気スポーツがありましてね…
日本にはウィンターリーグが無いけど
プロアマ混合の天皇杯をそれにあてるのがいいと思うけどな。
>>451 興行的な意味ではあるんだろ。
サッカーも1st優勝と2nd優勝ともう1チームでやってたじゃん。
巨人阪神、ヤクルト広島、中日横浜を140試合やって勝ったチームでCSしろ
プロ野球なんて
清宮が快適に過ごせるように
ルール全部変えちまえばいいんだよ。
>>389 まぁあとはW杯などによるサッカーの台頭かな
2003年でJリーグ10周年で歴史もついてきたし
>>443 まず部外者のアンチの言ってることは問題外として
もし野球オタで、CS反対とか言うんだったら
優勝決定後の消化試合の大量の売れ残りチケットを、まず自分たちで買い取って
それからいっぱしの意見を言うべきだな
金は出さない文句だけ言う では夜中の駅前の酔っ払いと同じ
サッカーは嘗ては引き分け無しのサドンデスやってた。
でも色々と弊害も出て世界に倣って引き分け制を導入した。
アメリカよりも欧州のほうがルールに関しては幾分大人なようだ。
この際CSはセパそれぞれ上位6球団で争えばいいんじゃないか
>>456 わからなくはないけど上位が負けたときに失うものがでかすぎないか?
レギュラーシーズンの価値があんまり無いってことかな
上位二つがめっちゃ勝ってて3位が勝率5割くらいで終わるってことも可能性としてはある?
寒いなか消化試合みにきてくる野球オタクなんて少数派だと何十年間球場が
証明しつづけたのに。
いまさら昔はよかったとか守銭奴プロ野球に金をおとさない懐古爺が騒いでるだけ。
守銭奴プロ野球が金払わないやつのいうことまた大損することをきくわけない。
そういう人はみない方がいいだろう。プロ野球自体にもともとたいした意味ないし。
ただ親会社の宣伝してるだけ。
これでいいよ。
メジャーは地区優勝してもそこまで喜ばない。ながい戦いなのにね。
日本はリーグだから盛り上がる。
CSはCSで短期決戦の総力戦、これでいい。
>>465 だから球団を持ちたい企業なんてない
パフォーマンスで名乗りでる企業はあるだろう
収支の中身を見たらトンズラだよ
CSはシステムとしては変だけど目的を考えれば変ではない
>>468 これだけ上位有利ルールで、それでも逆転負けした上位チームは
そもそも日本シリーズ進出する資格がなかったとみなされて終わり
2位3位ってAクラスで好成績だけど特に準優勝とか敢闘賞のような表彰される事もなかった。
だから優勝しなければ意味がないという風潮がまかり通っていたのでCS制度も満更悪くはないかな
とも思う。
昔はシーズン半ばで断トツのチームが出ると
あとは全てのチームが消化試合をする感じで観客動員がぐっと減ったからな。
今は4位のチームまでが最後まで盛り上がれるからいいんじゃねえの?
今年の巨人とか横浜なんて最後までCS争いで消化試合無かったじゃん。
シンプルに考えてリーグ1位以外が日本一になれるのは普通におかしいよな
何のための143試合か
広島ファンでもソフトバンクファンでもないけど普通にそう思うわ
>>469 スポーツでも それ以外の企業でも
金出さずに文句だけいう連中の話は あまり聞かないほうがいい
各都道府県にチームを作って、順位によって国からの予算が変わるようにしたら燃えるな
アメフトやバスケも結構な数のチームでプレーオフをやるらしい。
今のMLBのプレーオフもアメフトに対抗する為に、参加チーム数を増やしたみたい。
>>477 広島ファンでもソフトバンクファンでも、野球ファンでも無いんですね
わかります
昨日広島が横浜に雨天コールド勝ちしたけど
最初からハンデが1試合ついてるので
もう2勝した事になってるんだよな。
9割方広島の優勝は決まったよ。
これで負けるんだったら広島がクソ弱いだけ。
最初パリーグだけじゃなかったけ?いつのまに交流戦やら出来てもうわけわからんなって見なくなったな、イチローも松井ももう日本でのプレーはないだろうしなぁ
>>473 一理あるなw
でも短期の勝負で負けただけでレギュラーシーズンでは一番勝ったところが優勝じゃないってところが正直素人目からはしっくり来ないわ
だったら最初からトーナメントだけやればいいのにって感じる
まあ散々このへんは議論されたんだろうけど
現実は観客動員増えてCSも日本シリーズも人気なんだよなあ
助っ人外人は黙っとけや
今は採算どがえしのメセナのスポーツ振興はやりにくい。株主がうるさいからね。
>>476 CS導入当初ならまだしも
もう10年経って まだ文句言ってるのはアンチだけですし
>>473 結局これなんだよな。
3位から下克上して日本一て本来燃える展開のはずなんだけど
何故かマイナスイメージの方が強いのよね。
プレーオフは寧ろ外人選手のほうが恐ろしく本気出すので感心してたんだけどね。
>>1 盛り上がる方法を教えてやろう。日本一のチームをMLBのトーナメントに混ぜてもらえば、確実に見る。MLBにメリットがあるかは知らん
>>1 極端な場合、負け越しでも日本一になれるシステムがクソで誰も見なくなった。
>>489 アメリカだと ある程度稼いだ企業は ちゃんと社会的な寄付や奉仕をやってないと色々うるさいんだけど
日本の株主はバカばっかり
日本のCSは日本一を決めるものではないから性質が違う
>>1 自分もCSはいらないと思うが
消化試合から、日本シリーズまでの間延び対策だからな、球界の。
集金シリーズといってもいい。
消化試合をなくして最後まで盛り上がれるためが理由なら順位で賞金出せばいいだけやろ
2位とか3位にまで日本一になれる権利を渡すのは違うやろ
これで横浜が日本一になるようだったら
来年からリーグ優勝のハンデが2勝になるだけだろ
囲碁のコミみたいなもので別にハンデ増やしても問題無いよ。
>>477 最後に勝ったものが全部持っていくプレーオフで一番を決めるって考え方は物凄くアメリカ的だよな
日本だとそれまでの積み重ねが大事と見て、リーグ優勝素晴らしいって感じだけど
プレーオフを導入した時点でリーグ優勝と日本シリーズ優勝は別物と考えないとね
>>495 野球場を満杯にしてるのは幽霊かなんかだったのか へえ
>>499 順位で賞金は出てるよ。
今年は阪神が2位だったから甲子園で3試合した。
大体1試合1億円儲かるから3試合で3億円を阪神球団は儲けた。
3位の横浜はタダ働き。
>>496 公金除けば、日本人より外人のほうが日本株持ってるんじゃなかったっけ?
セ3位とパ2位とその逆でCSならそこだけはいいんだけど、
結果日本シリーズが西武楽天戦とかになりかねんしなあ…
>>503 ゲーム差ごとに ハンディ増やすルールにすればいいだけ
接戦で優勝決定ならハンデなしとか
日本でも今のCSが定着してからは
優勝チームが決まった後も、2位3位でプロ野球は最後まで盛り上がる。
Jリーグの話題はせいぜい降格争い位になったように思う。
サカ豚がなぜ勝ち誇ってるのか理解できない
Jリーグで年間王者なのに優勝できなかった例があっただろ
ドヤ顔してるのが意味不明すぎて気持ち悪い
>>402 リーグ優勝してない球団が日本一
ばばかしいね
>>498 ま ファンがふざけんなと思ってれば見に来ないよ
楽しんで金払って見に来てるんだから 部外者がとやかく文句言う話ではない
日本人もおかしいと思ってるし、有名人がおかしいと言っても老害が変更しなだけなんだよ
ちなみに1位は7試合分の金を貰え(主催試合7試合分)
2位は3試合分の金を貰えるのだから
賞金という意味では1位と2位と3位は雲泥の差がある。
阪神球団が金本の契約延長したのもそれが理由。
>>495 俺は逆だわ
毎年Bクラスのチーム応援してて気づいたら野球への興味を失ってたけど
CS始まってから3位て明確な目標ができてまた応援して球場へも行ったりするようになった。
外人枠撤廃して5チーム×3リーグ制にすればいいんだよ
んで、リーグ優勝3チーム+WC1でPS
みんな異議を唱えてるけど無視
その結果野球離れが加速した
確かにおかしなシステムとは思う
だがおかしなシステムの中で戦うからこそ生まれるドラマもある
>>513 本当におかしいと思ってるなら、客が見に来ないだろ
別板の某スレでは、期日前投票はおかしな制度だからやめろとかいうおかしな人もいたし
日本は自由の国だから、個人の意見言うのは自由だけど
どうしてもプレーオフやりたいならセ・パそれぞれ2チームずつ増やしてそれぞれ2地区にして地区優勝同士でCSやってリーグ優勝決めてそれで日本シリーズや
それしかない
3位が日本一とかアホシステムやろ
>>502 興行的に成功してても、システムとしては変なのは変だろ。
>>521 CS導入して10年
おかげで総観客数が増えてるんですけど?
サッカーはJ1だけでも18チームあるのに野球は少なすぎだろ
集客力のないパントラルがセリーに依存してるからダメなんだよ
はやく、自立しろよ!
>>524 3位にも もしかしたら逆転勝ちが出来るかも というルールなだけで
勝つのは容易ではない
>日本の野球ファンがなぜこの制度に異議を唱えないのか全く理解できない。
発足当初から現在まで意義を唱え続けてるけどナベツネ達が勝手に進めてるだけじゃねえかw
>>531 文句があるなら客が減ってCSやめてる
文句言ってるのはアンチだけだろ
>>525 あなたがNPBのスポンサーになって、損失を補填してくださるというなら
意見も聞いてくれると思います
>>527 単にファンが深化しただけでは
本当に全体的に人気なら地上波もTBSラジオも中継やめるわけないよね
野球の親会社を見ると将来不安になるよな
横浜のなすり付け合いとかただただ見苦しいものだった
神奈川に本社をおく企業に完全無視されたのは可哀想だった
>>478 ここでその論を持ち出すのは愚だろ金の話は別だ
意見も聞かずに排除なんてのはやっぱ外野「らしさ」満点だわ
お前の話は説得力が皆無なんだよ
70以上レスしてだぞ
立憲民主党=パヨク=ゴキブリ在日韓国人=朝日新聞
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
Bリーグはメジャーと一緒でリーグ優勝を決めるためのCS
勉強しとこうか
>>507 パリーグのPO時代にそれやってやっぱり一位に有利になるようにしてよって変更になった
2005年は首位と5ゲーム差でPO1ゲームアドバンテージだったが、マリーンズはキッチリ4.5ゲーム差で二位にしてPOで勝った
シーズン終盤の直接対決4連戦で4勝したら逆転一位を3勝1敗だったからPOに向けての調整に切り替えて
尚且つ4.5ゲーム差に抑えたバレンタイン監督はシステムへの理解が本当に凄かったわ
>>541 あれ典型的なパフォーマンスじゃん
ライブドアだよ
前からセ・パの覇者が直接日本シリーズやるのがいいと思ってたよ。CSなんて興業のてこ入れで始めただけで、日本のリーグ、球団数と合ってない。
今、プロ野球球団持ちたい球団には昔から言ってるノジマとかリクシルはあるけど
コナミなんかも持ちたいそうだよ。
ガチの真剣勝負は高校野球がやってくれてるから大丈夫
>>546 何でそういう嘘を平気でつくんだろうか
コナミが球団持ちたいソースちょうだい
>>539 答えは2つに1つ
球団や協会に莫大な寄付をして巨大スポンサーになって自分の意見を言うか
1庶民なら、野球場行くのボイコットして売り上げが下がって 球団や協会がCS改善を考えざるを得なくなるか
後者をやった場合、それが極一部の少数派だった場合は
変な客来なくなって良かったね で終わりですけど
>>6 バラエティー番組のクイズコーナーで最後の問題が最下位からでも逆転可能なボーナス問題で
一同ズコーッ、今までのは何だったんだ?みたいなね
極端にいえば総人件費50億の球団と20億の球団あって、
もし50億の球団ばっかり勝っていたら、
おかしいので総人件費は同じにすべきという話になる。
多少整合性に問題があっても、興行として成功する方が大事。
>>545 ファンじゃない部外者の意見は、別にどうでもいいから
韓国リーグのが中々のものだろ
あのトーナメント表は笑える
>>551 ま、今までの上位がかなりの確率で勝てるようにはルール設定されてる
楽天もそうだしDeNAも本当は嫌だったんだよNPB
ナベツネとか毛嫌いしてる業種だからな
何でコピペが本業の企業が親会社になったかって他に門前払いされたからだよ
横浜はマジで見苦しかったわ
つまり馬鹿を騙して興味を持続させて金を落とさせる方式
だが、大多数の老人と一部のマニアが相手なんだからこれでいい
140試合以上やって1位になった球団が疑いようもなく頂点にふさわしいが
そんなものは二の次で目先の金なんだよ、どうせ滅びゆくスポーツなんだから
3位チームが初戦で負けてCSで決勝戦に出れたのは
落合中日時代に1回あっただけで今回のラミレス横浜は2回目らしいよ
意外と下剋上は難しい。
消化試合があったころなんて悲惨だったのにな。
あんなの楽しいなんていってるやつは異端派なんだから大人しくしてろよ。
CS制度で消化試合をごまかせ客も増え儲かって選手もいつもの無気力帳尻ヒット
帳尻ホームラン消化試合より真剣にやるから客も喜ぶ。
たまに株主総会で「プロ野球球団は持たないんですか?」って質問あるんだよ
半笑いでお決まりの定型文で終わり
>>558 1年間の努力は ある程度認めてやらんといけないからな
これがバカパヨクがルール作ったら、最初から公平な条件での勝負になって
今までの努力がパーになりそうだ
>>561 興味あるから教えて欲しい
どこの株主総会で?
昔のプロ野球を見てた人はシーズンが半ばまで来ると
早々と優勝の目が無くなり、選手の個人記録達成だけを楽しみに球場に足を運んだのを
覚えてるはず。
分かりきってる話だろ
野球関係者は馬鹿ばっかりなんだよ
>>560 本当のファンは喜んでるのに
自称ファンの部外者アンチが必死に書き込む
なんか、パヨクが必死に書き込むスレと雰囲気が似てる
パヨク(日本アンチ)と、アンチって脳内思考回路が似てるのかもね
来年から8チームにしても焼き豚はバカだからわかんねえだろwwww
もうさ、ブラジルやスペインやドイツやイングランドを勝手に対戦カードに組み込んで
チャンピオンズリーグやればいいんだよ。渡航宿泊費全部出せばあとは向こうがチーム作って来日するよ。
毎年やってれば世界中で「東京ドームに行きたいかー!」つって真面目にやり出すよ。
今の問題はダントツの5位と6位(今年の中日とヤクルト)が出て
CSにすら絡まないから全部消化試合になる件だな。
糞サッカーリーグみたいな入れ替え戦はアリだと思うよ。
>>566 本当のバカは、無駄な消化試合をやり続けるほうだと思う
>>565 人は希望があるから頑張れるし、ファンも応援できるんだ
セパの1、2位のたすき掛けしかないだろ
ワイルドカードなんかも他のとこなら1位になれかもしれないという
理屈付けになるからな
>>568 部外者とアンチが白けようが別にどうでもいい
野球ファンは喜んでるし 野球場は客でいっぱいだし
>>574 ソフトバンクVS西武なんて日本シリーズは見たくない
1リーグ3地区制で、プレーオフは地区優勝3チームとワイルドカード1チームにするべき
自称「興味なくなった」人が何故かスレを開き何故か書き込んでしまうスレ
興味ないはずなのに
>>564 DeNAになる前のゴタゴタの時期でググッてくれ
楽天まで遡るとログを探すのは大変だろう
パナソニックとかトヨタとか日産とか定期的にその質問されるよ
CS反対派は別にCS自体を反対してるわけやなくリーグ優勝以外のチームが日本一になれる糞システムに反対してるだけやと思うぞ
盛り上がるためだけやったら色んなシステムを模索すればいいだけやろ
あくまで日本一になれるのはリーグ優勝チームのみ
断トツの1位と断トツの6位にモチベーションが無くなるのが現在の問題だから
それは何かしら考えた方がいい。
いっそトランプの大富豪みたいに10ゲーム以上の差をつけて優勝したら
ドラフト1位は無条件で単独で一人貰えるとか条件を付けたら?
清宮はソフトバンクと広島の2チームがジャンケンで入団するチームを決めるとか。
要するにアメリカで言えば
各地域の優勝2チームとワイルドカード4チームでタイトルを争うと言うことになるんだろ
確かに意味不明だわ
>>580 正確には 興味なくなってくれ だよなw
客がバカだから儲かってウハウハだからな
止めるハズがない
>>528 売上15億円程度のクラブでもやっていけるJリーグだからできること
まぁ、確かにおかしいわな
いくら興行だと言っても、リーグで優勝する意義が無くなるもんな
その年で一番強いチームを決めるのに、リーグで優勝しないチームが数試合で日本一のチームになる?
しかも、リーグで優勝したら相当額の賞金が出てるならまだしも、優勝賞金はそうでもない
興行収入が増えるなら優勝チームが増えないとそれこそ優勝した意味が無い
とても不思議な制度なんだよね
それでも、コアな野球ファンが良いと言うなら良いんだろうけど
オレみたいなライトなファンからすると、応援してるチームが優勝したのに待たされて負けて日本シリーズに出られないのはバカらしく感じるわね
>>583 まともなファンなら代案まで考えるんだけど
ファンのフリしたアンチしかいないからな
MLB玄人「日本人はクソ!PSはレベルが違う!」
ポストシーズン防御率
5.56 セルベリーノ
4.76 カーショー
4.32 グレイ
3.94 ヘンドリックス
3.00 ヒル
2.60 カイケル
2.30 サバシア
2.04 バーランダー
1.88 レスター
1.59 ダルビッシュ
0.90 田中
>>581 それ日本市場に期待してない会社だし
そりゃそうなるわ
CSのせいで消化試合が多少減ったところで
NPBにはなんのメリットもないんだよ
年間何十億規模の赤字にとっては焼け石に水だし
だいたいNPBは特別税制優遇の法律のおかげで
年間スタンドに客が一人も入らなくても
球団を経営できるんだから
【MLB】ヤンキースWS進出へ王手 田中将大は7回を3安打8奪三振無失点で勝利投手 ALCS第5戦 HOU 0-5 NYY[10/19]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1508373248/-100 ヤッホー
>>590 ペナントで勝てなかったチームが 安易に逆転出来るほど
生易しいルールではない
>>584 > いっそトランプの大富豪みたいに10ゲーム以上の差をつけて優勝したら
> ドラフト1位は無条件で単独で一人貰えるとか条件を付けたら?
逆ウェーバーw
>>588 離れた古参ファンもいるにはいたが
導入してから総観客数は増えてる
大成功
>>576 これな
むしろ4位までCS出場にしてもいいくらい
視聴率大幅低下で切り捨て
普通のファンの大幅減少
競技人口激減
を
水増し観客動員で政治家、財界天下りが必死にごまかしてるの図
再度、言うけど今年楽天か横浜が優勝するようだったら
来年からハンデを2に増やすだけだよ。
囲碁なんて昔はコミがなかったのに4目半、5目半、6目半と時代によって増えてきたんだから
ハンデで調整するのは普通。
球さえもすりかえてるような業界にマジギレしてる方がおかしい。
昔よりは儲かるからやってるだけ。
大仁田厚やアントニオ猪木にいちいちマジギレしてるようなもの。
>>594 あなたには 客の気持ち ってものが思考に入ってないんだね
>>594 > 年間何十億規模の赤字にとっては焼け石に水だし
ネーミングライツの広告費として親会社が払っているだけです
代案出せというやつほど意見出せないやつだから人が作ったものに乗っかるだけw
年俸の上限を決めて、ドラフトじゃなくて選手が球団を選べるようにすれば良いのに
年収1億円もあれば十分でしょ
>>583 これよね
シーズン成績をもっと反映させるべきだと思う
とにかく試合数を稼ぎたいという思惑が透けて見えすぎる
>>600 テレビの没落で
プロスポーツ業界も、芸能業界も、商売の体制の変換を迫られてんだよ
AKBエグザイルみたいに、劇場に足を運ぶ濃いオタから先に囲い込むのは当たり前
>>608 そんな税リーグみたいな年俸にしたら誰もプロ目指さなくなるぞ
>>598 でも、ライト層だった視聴者が離れたせいで視聴者は半分以下になっちゃった
興行優先の弊害はライト層が離れる大きな原因のひとつだと思うよ
>>608 大学か社会人なら逆指名出来る
高校生は未成年なので、大学に進学しないのであればドラフト
ほんとこれだな
メジャーみたいに複数地区があってこそ成り立つ
>>612 テレビの没落のせい
むしろ時代の変化に取り残されるほうが危ない
3位までしか出られないのは不公平。
6位のチームまで出られるようにしたら視てあげる。
そもそもプロ野球は全体として
競技としてのフェアネスや論理的正当性なんてないんだよ
セパが分かれてるのも昔揉めたからというだけだし
ドラフトも選手の事とか一切考えてないし
しかしそれで興行として盛り上がって金さえ入ればそれでいい
競技じゃなくて興行
とにかくCSが全く必要ない
どうせアホなNPBのジジイ共がメジャーのポストシーズンを見て猿真似したつもりなんだろw
>>606 反対しか言わないヤツはカスしかいなけどな
代案出すなら まだ議論出来るけど
>>611 現実を見ると野球よりサッカーやってる子供も逆転されてるし、プロになる夢を見てる事は子供も逆転されてる
お金だけの問題じゃないと思うが
>>611 その辺の社畜になるよりよっぽどマシ
そもそも野球が好きでやってるんだから、1億ももらえれば十分でしょ
FAで年俸高いとこに移りますっていうガッカリもなくなるし
>>620 あなたは客としてカウントしてないので別にどうでもいい
野球オタはCS楽しんでる
クライマックスシリーズとかいらんわなw
時間の無駄
>>617 世界中のプロスポーツは放映権料ビジネスに移行してるんだけどね
>>615 逆指名なんてとうの昔になくなってるのに何言ってんだ
長期戦と短期決戦、両方強いのが真の日本一だから何もおかしくない
CSは単に興行的な要素でしかないな
決着つける感をまったく感じない
>>627 没落した地上波に見切りをつけて
BS有料局やCS ネット配信が相手ですけどね
>>615 うん、高校生の話
本人もファンも地元で活躍してもらいたいって思ってるのに〜ってパターンが悲しい
日本とアメリカは、人口違うからそういわれてもなぁ・・・。
日本の芸能界に苦言言うなら、分かるけど。
>>1 >>631 リーグ優勝出来てない時点で長期戦に弱い証になってますが・・・
個人的には交流戦は無し、日本シリーズは前と同じ、それと同時に儲けないとってのも
わかるので野球天皇杯を開催、CSを二位と三位で今の様にやって、んで
トーナメントでプロ代表を決める。(セ一位vsパCS勝チーム、パ一位vsセCS勝チーム
そして勝った方同士でプロ代表決定)、アマチュアも代表決めてもらって、天皇杯って事で
一試合の決着戦、こういう感じが無難だけどまあ無理だろうね。
日本シリーズだけでいいわな
まぁ目当ては金だろうけどなw
>>621 代案も何もない
元に戻せ
ボールをこっそり飛ぶようにしたり、
天下り役人が考えそうな小手先の変更やめろ
まあ楽天とかDeNAが日本一です!ってなっても全然そんな感じしないよね
>>633 え?
そうなの?
そんな話は初めて聞いたわ
どちらかというと放映権料は取れないから興行収入で補ってる方向になってると聞いたけど勘違いかな?
>>639 プロ野球は興行だからね
客楽しませて球団には金が入ってWin-Win
なにがおかしいのかさっぱりわからん
CSをやめた場合は殆どの球団の収入は減って悲惨なことになると思う。
年俸はらえなくなるとこもでてきそう
>>640 まず大金持ちになって NPBの巨大スポンサーになってください
>>631 じゃあリーグ優勝以外の長期戦が弱いチームはシリーズ出たらダメなのかw
1リーグ制にして3地区プラスワイルドでよくね?
阪神と広島とソフトバンクで潰しあってくれて助かる
大リーグと比べて日本の野球ってすごください
球場の看板とか応援歌とか
CSは必要悪でもない
極端な話ヤクルトでも出れる可能性があるから。
とにかく時間の無駄
そして横浜みたいなゴミクズ球団が勝つとか殺意しかない
>>643 CS導入で客離れが起きたってならまだしもね
むしろ入場客数が増えてるしね
文句言ってるのはアンチでしょ
プロ野球もサッカーみたく入れ替え制にすればCSなんていらないわ。Bクラスは入れ替えシリーズで、最下位は自動降格、4-5を下のリーグと入れ替え戦。アイランドリークの活性化にも繋がるのでは?
助っ人も呆れるクライマックスシリーズwww
選手は嫌々プレーしてアホなファンだけ大喜び
代案出せというやつは野党と一緒で与党が言ったことの反対をするだけ
自分の意見がないやつw
メジャーのプレーオフからワールドシリーズへの怒涛の流れは
ドラマチックかつエキサイティングだけどねー
プロ野球にはそういう魅力は無いね
>>645 まぁそこよね
一番の問題はチーム数の少ないのにMLB雛形にしてんだから
MLBのPSが見てても違和感ないのはシーズン成績がある程度均一化出来るから
糞ヘタレコミッショナー
チンチン付いてるならアジアリーグ作るぐらいの胆力男気見せろや
やってることが小役人そのもの
もうちょい早い時期にCSやって欲しい
単純に気温低くて寒い
これは完全同意
前みたいにリーグ優勝チーム同士でやる日本シリーズに戻せよと
だいたい何で優勝チームがアドバンテージ勝ち1しかもらえんのだ
2位3位のヘボチームが短期決戦で優勝狙えるのがおかしい
優勝チームと10ゲーム以上差があるのに馬鹿げてる
こんなことやるからつまらなくなってファンも減るんだろ
>>654 反対したから代案出せって言われてるんだろ
ここでは、CS反対してるほうが野党で
NPB側が与党
>>1 商売のボーナスステージだからこまけえこと気にすんなや(´・ω・`)
>>661 ファンが減るどころか
面白くなって、総観客数は、むしろ増えているのですが?
興行としての成功をとるか、日本一を決定するシステムの合理性をとるかの問題だよね。
そりゃ俺は、後者を選ぶわ。CSなんて絶対納得いかん。
なんなら、アフタヌーンショーの「納得いかないコーナー」に投書してもいいわ。
制度は確実におかしいよね
借金同士での日本シリーズもありえるわけでしょw
>>655 メジャーはチーム数多いからな
日本じゃ無理だわ
横浜は頑張ったからシーズン外での収益チャンスを得ることができた、ということ
>>668 こういうこと言う自称野球ファンは、野球場に金払ってまで見に行かないどうでもいい人
クライマックスを盛り上げるためにはあと4チームはいるな
交流戦やめたら少し楽になるんじゃない?
あの予備日の間延び感は異常
90%はRS一位のチームが日本Sに進んでいくんだから
別にいいじゃん。たまにロッテみたいな下剋上が起これば
それはそれで面白い。
>>667 おい100レス近く書き込んでるおっさん。俺の案にもレスしてくれよ。
>>669 ありえるってだけで 下克上はそう簡単に出来るものではない
むしろ、そんな状況で逆転出来たら
それはそれで盛り上がっていい
>>648 そう。特に四六時中鳴り物ならしてて気が変になるわ。
それに比べて大リーグは見やすいね。
日本人って、まだまだ幼稚なんだよ。人のこと言えんけど。
>>678 は?盛り上がるの?
普通の人間なら冷めるだろ
>>574 同感
アメリカでもワイルドカードチームがチャンピオンになれる矛盾ある
>>6 俺漏れも
プラスして合併騒動も
そんとき選手会は給料下げてもいいとかいってたくせに結局ゼニゼニ銭よこせだし
観るのが馬鹿らしくなったよな
>>681 ま、負けたチームのファンはそうだろうなw
野球ファン全体では盛り上がるよ
>>382 テレビの平均視聴率は落ちてるけど野球中継の数字はそれ以上に落ちてる
野球人口減小が少子化のペースより早いのと同じで理由にはなってない
プロスポーツなんてお金を生み出してなんぼでしょ。
そういう意味でCSは大成功。
真の強者は?とか二の次でいいんですよ。
安倍政権の野球押しの野球人気復活でCSはどうみても成功
カープ女子やバラエティ進出した野球のゴリ押し政策でアベノミクスの果実は野球に間違いなくあった
悲惨なのは安倍政権がサッカーを反日にしてしまったことだ
国民が安倍政権のサッカー嫌いを感じ取ってサッカー不人気になり暗黒時代になってしまったことだね
>>685 朝から100レス目指してる奴は感覚もおかしいな
>>680 自分も鳴り物は好きじゃないが、球場行くとそれ目当てで女性客が増えてる感じがするんだよね
応援の対象者がハッキリしないJリーグからも流れてきてる
そもそも日本型をそのままアメリカに持ち込んでもあかんし
逆もまた然り
猿でもわかるわ
裁判員制度持ち込んだバカ、お前らも同罪やぞ
地域限定の軽微な事件、迷惑事案を処理するならわかるが
CS導入で
入場者激減なら
アンチの言うことも正しいんだけど
むしろ逆に増えてるんだよね
アンチさんには残念だけど
安倍政権で野球とサッカーは天国と地獄になってしまったなあ
2021年までサッカー反日政策で人気回復はありえんのがつらいわ
>>669 メジャーは借金で地区優勝そしてWS優勝もありだけどな
>>679 いい案だと思うけどなぁ。上位チームは純粋に優勝を争う。下位チームは降格逃れるために必死で争う。下部組織は昇格に向けて頑張るし、地域の活性化にもなる。選手の移動も活発になり、戦力外即引退も少なくなるのでは?
CSって2位3位のチームは
頃合見計らって負けろよ空気出てるもんな
その球団ファン以外はw
じゃないと日本シリーズ盛り下がるから
3チームずつの2地区制にして4チームでトーナメントしたらめっちゃ面白そうなんだけどなぁ
プロ野球はレジャーで優勝は持ち回り制なんだよ
賞金が経営にプラスどころか年俸が高騰するだけだもんな
>>696 コピペにマジレス
2020東京五輪にサッカーは無かったのか へえ
そりゃ低偏差値がワーワーギャーギャー騒ぎたいだけの共有レジャーだからな、搾取されてるのなんて気づくはず無いw
結局のところダブルヘッダーを嫌がる選手会がネックなんだろ
この国は既得権を持った組合の力が強すぎるんだよ
試合日程の消化の足並みをダブルヘッダーで揃えるようにしないと
雨がこれだけ多い日本ではMLBのような日程は無理
あと、MLBは消化しなかったら優勝決まった後の試合は最悪キャンセル、つまり開催権没収だからな
だから球団もダブルヘッダーでも3時間遅れの9時スタートでもなんでもやって
必死に主催試合を開催する
1リーグ6チームで3チームまでCSに出られるのは変だよな
1リーグ8か10チームにすれば分かる
あと4チームくらい増やせるだろ
>>1 【総合格闘技】PRIDE DREAM RIZIN テーマソングメドレー
3リーグに分ければいいと思う
イースタン 公鷲猫兎
セントラル 星竜牛鴎
ウエスタン 虎鯉鷹燕
鴎と燕は静岡と松山とかに移転
日本シリーズは各リーグ優勝チームと2位で勝率が一番高いチームをワイルドカードで計4チームで争う
>>698 レスがつかないとすれば
何らかの理由があるんでしょ
せちがらい社会の常識を知らない青臭い意見とか・・・
CSはいいけど日本一のあとにあるアジア罰ゲームが酷い
あれは要らん
>>703 ただスポーツを叩いてるだけの
ニートひきこもりよりは
経済に貢献してるよね
プロ野球再編ならリーグ拡大構想、入れ替えのような大胆な改革をしたほうが、今後の野球発展の為にはいい。サッカーの良いところは取り入れるべき。
球団数が少ないのに
6チームも出てるから特別感がない
1リーグ3地域制くらいがちょうどいい
入場者がーとか盛り上がりがーとか言うとるやつがおるけど
それと2位、3位が日本一になれる糞システムの議論は別やからな?
アホかな?
たしかにMLBは盛り上がってるけど
日本のはだんだん盛り下がってきてる感じする
>>710 スゲー連投してるから何者かとチラ見したけどオマイウw
とりあえず盛り上がってそこに金が生じるからだろ、アメリカ人なら分かれよこのヤロウ!
そこつっこまれるとな、これじゃシーズン通した戦いは何だったのかと
ただこの敗者復活みたいな制度は楽しめる人達は増えてるんじゃないの
負けが分かったとしてもまだチャンスがあるってことで
2位3位のチームが日本一になると
この1年何だったの感すごいもんなw
当の選手も「う…うれしいけど次はリーグ優勝して…」みたいな
釈然としない談話多いし
>>632 そのCSが終わると日本シリーズだが
空気は単にCSの延長で決勝戦と同じだから日本シリーズもグダグダになってる
いや異議を唱えてる野球ファンは多いだろう。
でもいかんせん、NBPがくるくるぱーなんだからどうしようもない。
>>721 CSスカパーが地上波で見れる訳ないじゃん
ちゃんとパラボラアンテナつけるかCATVケーブルテレビに加入しないと
>>710 因みにどや顔で書き込んでるけど、経済に貢献なんてしてねーよ、馬鹿www
昨日セの試合見ようと思ったら
Jスポだけで驚いたわ
大半のファンは反対してるだろ
金儲けに走ったNPB がキチガイなだけ
チーム数少ないのなにMLBのプレーオフ
の真似しよとすらから
無理がある
>>726 本当に異議があるなら
観客減ってる
10年やって
むしろ増えてる
腹立ってる人の気持ちはわかるが、「はいはいそうですね」つって
これからも続くと思う。
両リーグの一位と二位が準決勝を戦って勝ち上がったとこ同士で日本シリーズをやればいい
同リーグ対決とか頻繁に有りそうで楽しそう
気づいちゃったのかww よくこんなアホな制度作ったなww バカバカしくてNPBなんか見なくなったw
チーム数を増やせ
6チームって「上位6チーム」とか言われるレベルだろ、各リーグ6チームって何なんだ
野球ファンは物足りなくないの?
CSがあると消化試合がほとんど無くなって真剣に試合するようになった
その代償として消化試合で新人を起用する機会が激減した
ファンの本音をアンケート取れないのかな
決定戦とか言われるとやっぱ気になるから動員数は参考にならないよね
>>414 こういう考え方も現在の野球衰退の大きな要因
みんながみんな球場に行けるわけじゃない
選択肢が少なかったのもあるが昔は結構みんなナイター中継みてた
今はほとんどみないのでナイター中継自体ほとんどなくなったじゃん
すそのって事考えろよ
ガキはほとんどサッカーやってるんだぞ?
昔とは完全に逆転しちまった
・
まあ、日本シリーズで勝っても、ワールドシリーズには行けないわけで・・・・・
CSの制度なんて、正直どーでもいい。
・
>>729 今後は
有料のネット配信とかで見れるようになって
見たけりゃ金払え になると思う
新たな収入源だね
>>729 広島だけ特殊なんだよ
それはしょーがない
>>736 ガラガラなら赤になるから止めるでしょ
儲かるからやる
興行として当たり前のこと
サッカーみたいにホーム、アウェイで勝率変わるわけじゃないのに1位チームの本拠地開催といい、
クイズ大会みたいな1勝アドバンテージといい見てる方バカらしく感じることやめてくれ
CSは1〜3位で対等にやればいいじゃん
>>740 AKBやエグザイルみたいに
テレビが没落したので
劇場優先になってる
もう時代は変わったんですよ
昔を懐かしんでいても生き残れないんですよ
>>745 初期はそうだったかもしれないけど
1年間の努力を無駄にすると みんなが呆れるのでやめた
最下位球団に対するペナルティが必要だと思う
最下位球団にはアフリカとか行かせて野球普及のためのボランティアを一週間命じたら?
>>745 > サッカーみたいにホーム、アウェイで勝率変わるわけじゃないのに1位チームの本拠地開催といい、
CSの収入はホームチームにはいるから、それも上位チームに与えられたメリット
リーグ優勝とCS優勝のふたつの優勝があることがおかしい
なぜ焼き豚は違和感を感じないのだろう 焼き豚だから?
>>749 だって、野球そのものには大して関心がなく日本経済のことにしか興味無いネトサポ(っていうんだっけ?)だし
昔とは確かに違うな
ガキはほとんどサッカー
すそのを大事にしない野球はこのまま衰退の一途をたどってくだろうな
甲子園もあと20年もしたら中継なくなってるかもな
動員数を成功の根拠にするのは危険だと思う
劇薬投与して元気になってるように錯覚してる状態でしょ
こんなの簡単なんだよ。ただしがらみや権力争いでやらないだけ。
まずリーグを一つに統合する。
4チームを三つの地区に分け優勝チームを3つ出す。2位のチームのうち勝率上位2チームでワイルドカードゲームをさせる。
これで4チームがポストシーズンで意味のある戦いができる。
CSはシステムが欠陥すぎる
ほとんどの人が指摘し忘れてるけど
1位チームがアドバンテージ1勝もってたら
ただでさえ強いチームにさらに強いハンデを与えている事になる
本来どっちが勝つかなーのワクワク感を出すには
2位チームが1勝のアドバンテージを持つべきなんだよ
>>750 無駄にしない他の事にすればいい。1〜3位で賞金変えるとかさ
1勝アドバンテージと本拠地開催が野球の真剣勝負感を薄くしてる
日本の野球ファンが意義を唱えないのは
日本の野球ファンがバカだからです
>>747-748 文句があれば、野球に見に行かない とかして売り上げが下がれば NPBも改善を考慮したでしょう
しかし、CS導入した結果 売り上げは下がるどころか増えてしまったから
文句言ってるほうが間違ってるって結果になってしまいましたね
>>745 ていうか勝率めっちゃ変わるよ
サッカーはどこのスタジアム行ってもグラウンド出れば平坦だけど
野球はマウンドにも傾斜ついてて球場によって変わるから自分のチームに有利なように変えてるところとかある
ブルペンっていう投手が練習するところをホームチーム側だけマウンドと同じ状況にしておいて敵側は変えてるなんてとこもある
投手のうちのひとつだけとってもこんなので他にも山盛りある
ソフトバンクのラッキーゾーンもソフトバンクの選手の打球の飛距離を計算し尽くしてここに設置したらベストっていうところに設置してある
>>757 恥ずかしいって言葉調べて来い、運動音痴のナード、シェイムオンユー
>>762 昔の消化試合が延々とつづくほうがいい ってファンばかりだったら
そっちのほうが日本の野球ファンはバカだよ
金稼いでれば正義ってw
目先の利益しか考えない焼畑じゃねーか
まさに現在の日本の経営者の考え方だな
こいつらが台頭して日本自体衰退したしほんと害悪
いや 関係者以外はおかしいと思ってるからね
リーグや球界発展なんて興味無い連中が運営してるから
>>768 成功者を妬む人は恥ずかしい
こうですかわかりません
球団のほとんどが年間何十億もの赤字を叩き出してるのに
「金が稼げてる」とか焼き豚はアホなのか?
米在住メジャー関係者ね、誰かぼかしといて実は広瀬真徳の作文だろ
で誰やねん広瀬って
6チーム中3チームが出られるCSは野球ファンもみんなアホらしく思ってるんじゃないの
思ってなかったら池沼やん
>>773 こりゃ駄目だ、焼豚らしくて結構。じゃあな焼豚ァァァ
>>756 http://blog.aus-ryugaku.com/popular-sports-in-australia/#i-3 > 小学生の中で一番競技人口数が多い、人気の団体スポーツは
> 1位:サッカー(49%、120万人)
> 2位:バスケットボール(31%、75万人)
> 3位:クリケット(26%、63万人)
観客動員数が最も多いスポーツ
1 オーストラリアンフットボール(年間283万人動員)
2 ラグビーリーグ(年間156万人動員)
3 サッカー(年間94万人動員)
4 クリケット(年間68万人動員)
5 ラグビーユニオン(年間58万人動員)
子供の競技人口が比例するわけじゃないという例
>>778 ニートひきこもりに頭悪いとか言われましても・・・
消化試合も厳しいプロフェッショナルのひとつの側面なのに
それすら拒否するなら野球に未来はないわな
野球全盛期に球団増やせなかったんだからな
ナベツネが新規参入拒んでたとかじゃなくて単純に莫大な金が必要だから球団持てる企業がなかっただけ
上位3チームに滑り込めれば 日本一の芽が見えてくる
ということになってても良しなんでしょうね
MLBは今でこそムダがないシステムだが、昔は地区制が無く各リーグ10球団ずつの争いで、消化試合が大量に発生していた
集団ストーカーとは国家が国民を奴隷化するための都合のいい道具で、国家が気に入らない者、レールから外
れた者をターゲットに指定し、大勢の手下を使って行う”いやがらせ犯罪”のことである。明確な証拠が残
りにくいため被害者が警察や周りの人間にこの被害を訴えたところを被害妄想患者であるとして精神課病院へ
誘導し、殺虫剤同然の抗精神病薬を飲ませ、本物の精神病患者に仕立て上げ、社会から抹殺するシステムです。
これが悪辣非道な国家の正体です。このいやがらせ犯罪の被害者は日本全国に大勢います。ネット上で、「こ
れは被害妄想である」という文章を多く見かけるが、そもそも何も知らない第三者が、この犯罪は存在しない
と断定する事自体ありえません。つまり加害者側(国家側)の隠蔽工作です。集団ストーカー犯罪に加害者が
いなければ、妄想だ!妄想だ!と必死にネット工作する人も出てこないのである。
>>779 残念だったな
私は、子供の頃みたい番組を野球中継延長につぶされて以来、野球にあまりいい感情を持ってないサッカー日本代表ファンだよw
>>785 リーグ統合、地区制、ワイルドカードですべて解決するのにな。
消化試合を減らしたいが為の苦肉の策と知りつつ
ファンも受け入れてんなら、別にいいじゃん
その時の都合でコロコロ変わるのがルールってもんだ
ドラフトだってそうだったろ?
逆指名があったり、高校生は分けたりとか
CSも苦肉の策であり、試行錯誤なんだよ
>>784 3流大卒でも入社できます
(下のほうに小さく)
ただし、条件はかなり厳しいです
みたいなもんだけどなw
>>774 ホークスの納税額>Jリーグクラブ全部の納税額
赤字で納税してないチームは今では少数
優勝チームにはもっと圧倒的なアドバンテージつけろよ
挑戦チームは4連勝が絶対条件とか
観客動員の為だけのクソ制度
両リーグ共にぶっちぎりで優勝してるのに
ほんの数試合の短期戦で全部チャラかよ
3位のチームが日本一になったら、何の為にペナントレースやってるのか意味不明
>>622 増えたのはもともと野球で使えない鈍足チビばっかりだろ
年俸がプロ野球>>>税リーグである限り、デカくて俊足の子供は野球をやるという状況は変わらん
もしプロ野球の年俸の上限が1億になったら本当に人材取られるぞ
スポーツニュースでCSの報道があれば満員のスタンドも映るわけで
ここでカリカリしてる人がいることもわかる
ワシントン・ポストの最新の世論調査
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-footbalbaseball-soccer/2017/09/26/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html アメリカ人の最も好きなスポーツ
男性 → アメフト
女性 → アメフト
18-29歳 → アメフト
30-39歳 → アメフト
40-49歳 → アメフト
50-64歳 → アメフト
65歳以上 → アメフト
白人 → アメフト
黒人 → アメフト
ヒスパニック → アメフト
高卒 → アメフト
大卒 → アメフト
院卒 → アメフト
北東部 → アメフト
中西部 → アメフト
南部 → アメフト
西部 → アメフト
都会 → アメフト
田舎 → アメフト
低所得層 → アメフト
中所得層 → アメフト
高所得層 → アメフト
共和党支持層 → アメフト
民主党支持層 → アメフト
全カテゴリーでアメフトが首位
ちなみに18-29歳の若年層ではサッカーが2位で野球にほぼダブルスコアの差をつけてる
>>793 逆転の可能性が無くなれば客がしらける
>>794 >>791 前期優勝 後期優勝 ワイルドカード(前期後期トータル上位)で決めろよ 年間優勝チーム決めてからプレーオフとかおかしい。
CS自体はいいんだけど
リーグでのゲーム差をもうちょっとCSでのアドバンテージに組み込んだ方がいいのでは
>>795 清宮の父親が
息子に野球やらせたのが
全てを物語ってるね
しかも雨天中止なら戦わずして勝ち抜けることもあり得るというwwwwww
>何の為にペナントレースやってるのか意味不明
それは金を稼ぐためだろ
4チームづつの3リーグ制にして、優勝3チーム+ワイルドカードでプレーオフにしたらいいのに。
もしくは、優勝3チーム+交流戦優勝チーム。
>>801 こないだやってた野球のU18で母親が元なでしこ選手もいたな
クライマックスシリーズ
〜Wikipediaより
導入の経緯
2004年から2006年の3シーズンの間、パシフィック・リーグでは、リーグ優勝・日本選手権シリーズ進出決定後の消化試合を出来る限り減らすことを目的に、シーズン上位3球団によるトーナメント方式のプレーオフ制度が実施されていた。
これが興行的に成功を収め、さらに2004年・2005年の2シーズンはいずれもレギュラーシーズンを1位で通過しなかったチームが
プレーオフを勝ち上がり、日本選手権シリーズを制した(2006年はレギュラーシーズン1位通過の北海道日本ハムファイターズがプレーオフを制し、そのまま日本シリーズも制した。)
ことなどから、2006年にセントラル・リーグでも導入に対する待望論が浮上し、議論が進められた。
そして同年9月4日のプロ野球実行委員会で、翌2007年シーズンからセ・リーグでも導入されることが決定され(当時は「ポストシーズンゲーム(PSG)」という仮称が付けられていた)、これに伴って両リーグで実施方式や名称を統一することになった。
これに合わせてファンからネーミング案を一般公募し、1948通(メール1438件、ハガキ510件)寄せられた候補を元に検討した結果、名称を「クライマックスシリーズ」とすることが11月14日に決定した。
>>791 わりとイコールコンディションに近いものに見えちゃうけどね
シーズン1位のメリットが弱い幹事
>>802 一年間がんばってきたお父ちゃんちゃんたちに、それくらいのご褒美あっていい
>>798 3位のチームが日本一のがもっとシラケるだろ
前後期制はパシフィックが採用してた時代もあるようだけど
上手くいかなかったんかな
アドバンテージや出る資格をもう少し厳しくすればまだましになるんじゃないの?
特に3位のチームなんてむっちゃ厳しくていい
2位、3位が日本一になる可能性があるこの糞システムに異論がない方がアホやろ
売り上げとか観客数とか消化試合減ったとか別の話やから
頭悪すぎ
前からみんなそう思ってるけど客が入るからな
巨人が中日に3タテ食らうとか面白いこともあったし
>>815 長澤まさみが息子産んだら、何の選手に育てるんだろうね
>>804 それしかないんだよ。
俺もあなたも同じこと言ってるから、
同じこと考える人多いはず。
分かっててもできないんだろうな。
なぜか3球団って言う中途半端な数で固定してるのがアホ
せめて上位2球団かいっその事6位までチャンスを与えろ
>>800 あんまり差をつけると戦力的に弱いチームから反対出るからな
ただでさえ開催権ないのに逆転できないくらい差をつけたら試合するだけ損じゃん
>>813 可能性がある というニンジンに釣られるだけで
圧倒的不利な状況は変わらないんだけど
3位のチームは1敗でもしたらアウトにしろ
それくらいじゃないと下剋上感がない
巨人阪神が最後まで日本シリーズへ行けるための制度がCS
>>816 いいアイデア言うだけだったら子供でも出来る って言うからな
政策実行力が無ければ、絵に描いた餅でしか無い訳で
>>19 >>717 >>24 興行的に成功してるし客も入ってる
問題あるなら客は入らないだろ
全く問題ない
>>822 試合数減っちゃうじゃん
収入減っちゃうじゃん
ダメじゃん
もうどうせダメだろ って状況でも
一応可能性だけは残しておかないと
ファイナルステージ(旧称:第2ステージ)
〜Wikipediaより
「ファイナルステージ」(新聞等では、「最終ステージ」の表記も)ではリーグ優勝球団とファーストステージの勝者が、リーグ優勝球団の本拠地で6試合制で対戦する。
リーグ優勝球団にはレギュラーシーズンの成績を反映し、1勝のアドバンテージが与えられる。
このアドバンテージによる1勝を含め先に4勝した球団を「クライマックスシリーズ優勝球団」とし、日本選手権シリーズの出場権を得る。
ファーストステージ同様、引き分けて同じ勝ち数になった場合は、リーグ優勝球団がクライマックスシリーズ優勝となる。
1位球団の五分以上または負け越しのいずれかが決定した時点で終了し、残りの試合は行わない
(実例として2008年セ・リーグ第2ステージの巨人対中日がある。
第3試合に引き分けが生じ、第4試合で巨人が3勝目(アドバンテージ1含む)を挙げ、残り2試合に中日が連勝しても3勝3敗1分のタイにしかならないため、ステージ突破が決まった)。
ただし初年度の2007年は、前述のアドバンテージを与えない条件下で5試合制(3戦先勝)で対戦した。
プレーオフ制度を先行導入していたパ・リーグ側はアドバンテージ制の導入を提案していたが、セ・リーグ側が興行面を理由に消極的だった為、導入は見送られていた。
当初は「当面アドバンテージは採用しない」としていたが、その年のセ・リーグ第2ステージで中日がレギュラーシーズン優勝の巨人に3連勝したことをきっかけに、アドバンテージ「復活」(セ・リーグの場合は「新設」)となったという経緯がある。
>>824 ここは餅を描く場所だから。
政策実行力なんて球団オーナーかコミッショナーくらいしかないだろ。
試合自体に問題はないから客は入るやろ
問題あるのはシステム
アホしかおらんな
やきうあんま興味ないけどCSはなんかおかしいのは分かる。
自分の胸によーく、手を当てて聞いてみろ?
本当に野球見てて面白いか?
年間143試合も、自分たちは何を見てるのか?と冷静になったことはあるか?
CSなんて、野球ファンなめとるやろ。
何のためのシーズンだったんだ。
最終問題でとんでもない点数が入るお笑いクイズ番組か。
2リーグ12チームでやるシステムじゃないのは間違いない
じゃあチーム増やせばいいじゃんって話だがそれをいきなりやると間違いなくレベルが落ちて
過去のシーズン記録が更新されまくるだろうな
【悲報】セクシー女優の波多野結衣さん、丸坊主になるwwww※画像あり
https://goo.gl/Hha9iS >>829 ただ その餅は実現されないよ って批判する自由も保障されてるので そのつもりで
反論批判の無いオナニーがしたいなら自前のブログやツイッターで
だから、自分の意見を押し通したければ
NPBの巨大スポンサーとかならないとダメなんだわ
4チーム 3地区にしろって言うけど巨人か阪神が無いとリーグが成り立たないし巨人と阪神を分離することもできないのが日本の野球
事実上巨人と阪神とその他しかない
CS、日本シリーズはもはやお祭りです。
勝っても負けても、単なるイベント。
ペナントレースのみが真剣勝負。
>>832 ペナントレースの試合も その日その日は一喜一憂して楽しいだろ
おまえプロスポーツの試合見に行ったことないの?
>>824 昔は人気チームが偏ってたから、4チーム×3リーグ(ブロック)なんて無理だったけど(興収が偏るから)、
今は地域密着だからできそうなんだがなぁ。
オレの地方(北の大地)だと、昔は巨人戦しか放送しなかったから、巨人を中心としたセリーグの選手しか知らなかったけど、
今はハム戦しかやらないから、セリーグの選手知らねぇって感じだし。
>>833 残念だが
そう簡単に下位チームが下克上出来るほど生易しいものではない
これとオリンピックの6チームで半分メダルもアホらしいと思ってるのが
一般の感覚
>>811 前期優勝を決めたチームの中には
後期の終盤にPOに向けて意識的に戦力を温存するチームがあったりして
消化試合の削減という意味では有効と言い難い面があったのは事実
当時のプレーオフ(前期と後期の勝者による決定戦)は
観客数でセントラルにかなり水を開けられていた当時のパシフィックとしては観客を集めたという意味では効果はあった
解決策
CS出場4チーム
可能性有
2リーグ4地域制(チーム4つ増えないとショボイ)
1リーグ3地域制(リーグ代表対決という醍醐味が無くなる)
可能性困難
3リーグ制(セのチームがリーグ分けで絶対反対するw)
>>838 パ・リーグも成立してるし広島も人気があるしDeNAも頑張ってる。
昔ほど巨人阪神が絶対的じゃないからできるんだよ。
それに1リーグにしたら巨人阪神と闘うチャンスは全球団に出てくる。
日本野球の試合そのものも変わってくるはず。
>>846 野球あまり興味ないひとは、無理して書き込みしなくていいよ
>>841 無理だな
移動にかかる交通費に差が出すぎる
均等にしようとしたら足引っ張ってるチームへの批判が強くなりすぎる
一軍は北海道で二軍は鎌ヶ谷とかやってるチームとか
近鉄の代わりになったんだからウエスタンに入れよって言っても交通費高くなるから嫌だって言って無理矢理イースタンに入ってきたとことか
実際に問題になっているからこれからやるときも必ず起こる
簡単やないとかそういう話やなく2位、3位が日本一になる可能性のある糞システムという話
>>707 セントラルが圧倒的不人気になりそうwww
>>851 俺は一位になったぜ 俺tueeee が、やりたいだけの最低の人間だったか
ビジネス、興行としてのCSは、シーズンの3位争いも発生して成功している様に思える
が、団体競技なのに6組中3位のチームがその年の日本一になれる全くもって意味不明なシステム
贔屓球団でもあればいいのだろうが、スポーツ全般が好きという者からは余りにも異質なシステム
もう日本のプロ野球自体が廃れた、議題の変化に合っていない適応していない
高校時代から選手の体を壊そうとするところから日本の野球はおかしい
WW2を日本の大罪扱いする新聞社2社が、高校生へWW2中の兵士のような過酷苛烈な扱いを黙認している
事からも分かるように、銭ゲバと無垢な者、言い替えればクズと馬鹿しか存在しない競技
クズと馬鹿が考えたシステムなんて馬鹿とクズにしか受け入れられない
6チームしかないのに3チームもプレーオフに出られるとかおかしいよなぁ
>>842 スレの1割以上レスつけるってなかなかだぞ
>>850 移動は減るんじゃないか?
北東地区,中地区,西地区でいいんだから。
今現在レベルの長期の交流戦やれば全チームとも十分戦えるし。
>>858 時間あたりの書き込み量が多いと
スレが2nnに表示されるからな
>>1 そもそも6チームしかいないのに敗者復活戦みたいなのやる意味ない。
それでもなんか無理矢理やりたいなら前後期分けて前期優勝と後期優勝による
優勝決定戦くらいだろう。
3地区もこれならできるだろ
北地区 ハム 楽天 西武 ロッテ
中地区 巨人 横浜 中日 阪神
南地区 オリックス 広島 ソフバン ヤクルト(四国へ移転)
巨人阪神は不可分にしないと話が先にいかない
>>863 導入して客が増えたので正しいシステム
あなたが経営者だった会社つぶれるってだけの話
システムの是非はおいといて興行でうまくいってるからいいじゃんという方向なら
助っ人のプレーヤー目線での違和感は
ちゃんと教育しとけって話になるだけのことかもしれない
国内で閉じてるんだし
>>859 例えばいまのセ・リーグは三球団が関東にいるわけだがこれが一球団になって残りの三つと組まされたら増えるだろ
北東地区っつっても北東にいるのは二チームだけでパ・リーグも関東に二つあるんだからな
得するのは北海道だと九州だのどこに行くにも遠いチームだけで損するチームの方が圧倒的に多い
パリーグ1位×セリーグ2位、セリーグ1位 ×パリーグ2位のプレーオフとか
どうしても3チームでやらせたいなら前後期制で前期優勝、後期優勝、年間1首位で総当りにするとか
レギュラーシーズン勝率5割以下でリーグ3位になり
CS、日本シリーズで勝ち、日本一になるチームを見てみたい
>>866 5割そこそこのチームが日本一まで勝ち抜くには
むちゃくちゃ大変だけどな
俺だって東大入れる って口先だけで言うのは簡単だが
京大工学部卒の田中くんがNPBに就職して誰も考え付かなかった解決策を導き出すのを期待する。
システム的におかしくても興行的に止められない、禁断の果実だったな
>>857 PO自体は否定はせんけど
やるなら上位2チーム×2の4チームで
いわゆるたすき掛け(一方の1位と他方の2位がファーストステージで当たる)形にしないと
リーグ優勝との差別化が日本では難しくなる
リーグ優勝は優勝として
日本シリーズの枠内でPOをどう成り立たせるかを考えるべきだろな
交流戦やらずに12チームで日本一のカップ戦やればいいんじゃない?
シリーズ後に上位4チームで日本シリーズを。
優勝出来ないロッテとかのファンに夢を与えたけどそんなチームのファンとかにわかでもう居なくなりました
>>873 ソフトバンクVS西武の日本シリーズか・・・
>>878 毎週のように天王山があるのが笑えるよなw
16チームに増やしてセパそれぞれ東と西地区に分ける
セパ共に東地区4 西地区4
セパそれぞれ東地区と西地区優勝チーム同士でリーグ優勝を
争うプレーオフを実施
そのプレーオフを勝ち抜いた両リーグ優勝チーム同士で
日本シリーズを実施して日本一を決める
これがいいと思うけどな7
>>884 一度決着が付いたのにまたやってるから下克上というしかないw
蒸し返し、やり直し、じゃ盛り上がらないだろw
>>869 昔はCS無しでも、プロ野球成り立ってたじゃん。
興行的に成功したとしても、おかしなシステムであることにかわりわない。
CSは廃止すべき。
メジャーはライバル球団だったヤンキースとドジャーズを分離できたことで改革できた。
日本はライバル球団の巨人阪神を分離できないので進まない
>>885 仮にそうなったとしても
それはそれでファイナルに残れなかったリーグの責任だし
巷間言われているほどパシフィックがセントラルよりも優位とも思わんけどね
パシフィックがやや優勢というのは確かだろうが
チーム数も急に増やしたら戦力外の寄せ集めチームになるからなあ
@ セ・リーグ1位vsパ・リーグ1位 最大3試合制2勝勝ち抜け
A セ・リーグ2位vsパ・リーグ2位 最大3試合制2勝勝ち抜け
B @の敗者vsAの勝者 最大5試合3勝勝ち抜け(全試合@の敗者のホームゲーム)
C @の勝者vsBの勝者 最大7試合4勝勝ち抜け(@の勝者のホームゲーム4試合) ←これを日本シリーズとする
1位のチームに最大にアドバンテージつけてこれだな。ぶっちゃけ3位チームまで日本シリーズの権利が与えられる今の仕組みはおかしい
>>871 北東:北海道,東北,埼玉,千葉
西:福岡,広島,神戸,阪神
中:残り
現状のリーグ戦より苦労するチームなんてなさそうだけど?
これ間空きすぎ意味わからんって言ってるだけでプレーオフ否定してないよねw
日本の野球はまがい物だからな
アメリカに形だけ似せればいいのですよ
やってることはお遊びの興行なんだからww
CS以外にも交流戦も癌だと思う
あれでオールスターや日シリの興奮が薄らいだ
焼き豚は朝鮮人並に馬鹿だからそれでいいのです
世間は
”えっ?これってただの敗者復活戦だよね?ww何でこんなものをもったいぶってやってるのww馬鹿じゃないのww”
という評価です
だから視聴率は大惨敗
>>900 チーム数少ないのにプレーオフやってんじゃねーよww
とも言ってる
まあ日本シリーズは球団は儲からないけど、CSは丸儲けだからね
3位のチームには補填がないから、手出しだし。
1位のチームは6つやれれば12億の収入
>>894 ヤンキースとレッドソックスがライバル関係じゃないのか
ヤンキース=巨人
レッドソックス=阪神
>>902 そもそもオールスター戦に関してはもう時代遅れなんだわな
アメリカでもそうだが
いわゆる花試合のプロレスに世間は興味を示さない
これはリーグの線引き云々とは別次元
CSはパ・リーグ一位、パ・リーグ2位、セ・リーグ1位の三チームで一回だけやればいいよ
3位のチームまでをAクラスって言うから駄目なんだよ
球団の収入を考えたらCSは絶対に必要
ファンもCS争いで普通に盛り上がってるしな
あと優勝チームに1勝アドバンテージ、全試合ホームというのは絶妙だと思う
東京 名古屋 関西の3大都市圏は死守だろうから巨人 中日 阪神の枠組みは崩せない
3位同士で日本シリーズやれば目が醒めるんじゃないの
>>911 元々は3位までに入ると翌年の開幕がホームになる権利を得られることから発生した用語ではあるけどね
NPBのプレーオフであるCSに合理性の欠片もないのは日本人の誰もが知ってる事。
何で、年間143試合もやってるのに、敢えて1〜3位の順位を再度戦わせる必要があるんだよ!
MLBの場合には、強いチームが1つの地区に偏る場合が多いので2位同士が戦うワイルドカ
ードに意味がある。特に、その地区の1・2位の差が僅差である場合。
チームが強い同士が同地区だとそのチーム同士の対戦も多くなるので、ワイルドカード1・2位
が1試合だけPSとして争う事にも合理性がある。
意味不のCSを来年から廃止して旧日本シリーズに戻すべき。
>>899 関東に一度遠征するとホテル代はもちろんかかるが移動は一度でいいわけ
NPBもその辺は考えて最大限考慮している
もちろん西に遠征するときも同じ
だから、飛び地と当たる頻度が増えれば増えるほど負担が増える
セパそれぞれの順位同士で日本シリーズやって日本一位〜三位決めりゃいいんじゃねw
>>914 数年前あった
で、千葉が日本一だったような気がするが
>>917 今は一番北と一番南が同じリーグにいるんだぜ!?
従来のリーグ優勝同士が日本シリーズ7戦で優勝を競う仕組みに戻す
2位以下の10チームはカップ戦を用意したらいいんじゃないか
完全くじ引きで組み合わせ決めてハンデの付け方としてはセパで同じ順位ならハンデ無だが
順位に差があれば、たとえばタイブレークで開始できるイニングを〇回利用できる的な方法だな
興行権は常に上位チームが持つ
このカップ戦の優勝チームと日本シリーズ優勝チームが
全然別枠の仕組みとして新しいタイトル戦をやればいいのではないか
オールスター戦や日本シリーズは昔はパリーグはテレビ中継が無いからパリーグの選手が盛り上げてた。
その反面若い選手はセパで格差があってパリーグに指名されるとがっかりだった。
セ・リーグ1位と韓国
パ・リーグ1位と台湾が戦えばいいニダ
>>920 ロッテの相手はリーグ優勝した中日
今までセ、パどちらかのリーグ優勝チームは必ず日シリに出場してる
>>921 だからそれで得するのは北海道だと九州だのどこに行くにも遠いチームだけで損するチームの方が圧倒的に多いって言ってるだろ
何なら日ハムなんてずっと東京にいたくせに自分から北海道行ったくせに負担でかいわってゴネて他のチームに負担増やさせる案なんて論外
>>922 それなら今の交流戦優勝チームにもっと重みを与えた方がいいんじゃね?
レギュラーシーズンで25回も試合した相手とプレーオフで再度対戦する意味wwwwwwwwwwwww
1位以外のチームは身分が違うんだから、夜はゴザの上で寝てから試合してもらわないと。
>>912 実際の所3位のチームは地獄なんだよ
ほぼ無収入で試合を続けなきゃなんない。しかも持ち出し
日本一っていうモチベーションだけ
日本シリーズ出れば分配金はあるが選手と裏方だけ
まあグッズ作れるからそこで儲けれるが
>>928 だから、現リーグ制より負担増えないっての、バカなの?
借金チームが日本一になってようやく借金があればCS出場無しにしよう
という動きが出るくらいかな
異議なら唱えまくってるだろ
日本語勉強して検索しろ
>>912 だからそれを別のカップ戦でやったらいいじゃないか
日本一を決めるのはトップ同士であるべき
>>934 もう既にレスしたことすら読めないお前ほどじゃないよ
同じようにCSの覇者をリーグ優勝者とすればいい。
その代わりもう少しCSを長くする。
1勝アドバンテージになってから敗退したリーグ優勝チームは
10年のソフトバンクと14年の巨人だけ
あとは全てリーグ優勝チームが勝ちあがってる
>>912 球団の収入って言うけど、リーグ戦の試合をどんどん増やしてきて
主催試合が70以上も有るんだぞ。いまさら球団の収入でもなかろうが。
パが始めた時に朝鮮シリーズをパクるとは・・・と絶句した思い出
>>1 独立リーグの優勝チームと各リーグの優勝チームを対戦させ、2位3位チームを対戦させ、勝利チーム同士で優勝を決めればいい。
メジャーリーグのリーグ優勝と同じ形式で。
>>940 1位はほぼ順当にシリーズ進出してるし
2〜3位のファンも結果出るまでは夢を見られるってことか
これで納得してんならいいんじゃね
>>945 顔真っ赤にしてガラケーまで持ち出してくるお前ほどじゃないよ
3地区制にして毎年リーグ振り分け抽選やろう
どうせ日本は移動距離たいしたことないんだし
日本一になったらご褒美に韓国の優勝チームとH&Aの罰ゲームを用意しろよ
それに負けたら一年間の優勝はパーなので最後まで気を抜けない
15ゲーム以上離してリーグ優勝するぐらい抜けてる存在なのにそれでもCS逃すなら
それはそれでどうしようもない運ってことで納得するしかない
>>6 商業的に成功してるから
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
>>652 下手にチーム数増やすと碌にチームに投資しない所が多くなるからかなり危険。
今でも施設に投資する事が強化に繋がるって浸透してないのに毎年の親会社からのチーム強化費が主な財産の某リーグのようになる。
>>353 パリーグはCSやりだしてから絶好調なんですけど
セリーグもナベツネが痺れ切らせてCSにゴーサインだしたぐらい
>>851 リーグ優勝チームだけが日本一になれる糞システムよりマシ
>>590 優勝できなかったチームが日本一になるには最低10勝しなきゃいけないんだけどw
CSで負けても優勝は優勝だし、日本シリーズで破れて日本一になれないのと同じだから
優勝してないチーム同士の日本シリーズが多発したら制度疲労で終わるだろうけど、実際9割方勝ち抜けるんだからそうなりそうもない
>>943 CSはファーストラウンドの3試合だけでも9億金が入ってくるから
ぜんぜんに違う
Jリーグの優勝賞金並みの金額がたった3試合で入るんだぞ
そら真剣になるだろ
>>960 今の動員考えたらOKでしょ
年俸にも関わってくるし
従来のセパ年間王者だけの日本シリーズが交流戦だからな。7試合しかないご祝儀ゲームだったから。
確かにCSはつまらない
何の為のペナントレース?
こんなんだったらジャンケンで良いわw
>>960 消化試合減って終盤までモチベーション維持できるし
何も悪いことないだろ
>>962 そう考えると税リーグショボくて泣けるなw
>>958 日本一はシリーズチャンピオン同士である
トップ戦であるべき
CSを勝ち抜いたならそれはその年度のCSチャンピオンであるべき
別にしろ屑
アメリカって優勝決まったらシーズン終了即ポストシーズンだったよね?
前後期制→AS・POまで消化試合、前期優勝したら後半体力温存またその逆の「死んだふり作戦」する可能性高い
たすき掛け制→下手するとセリーグ球団が10年以上NSに出られない可能性あり、興行的に盛り上がらない
複合制→わかりづらい
3リーグ4チーム制→セリーグが反対する
2リーグ2地区制→負け越し球団がNSに出る可能性が高い
2リーグ4チーム2地区制→球団増やして水増しになるだけ
1リーグ制→消化試合が増える
1リーグ5チーム以下2地区制→ファンが反対
たしかに3位のチームは自費だけど
3位争いにより動員増で十分ペイにできるからね
リーグが優勝賞金を増やすっていう普通の人間なら誰でも思いつく案はプロ野球には無理なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>459 サッカーの去年一昨年のやつは原則
『年間1位』『2位』『3位』によるトーナメントで
『1st優勝』『2nd優勝』はおまけ
経営的には決してプロじゃないからな
讀賣なんて自前の球場も持たず、アメリカ的にはセミプロだし
そもそも、戦後の発足時に進駐軍に掛け合って、球団への出資や赤字補てんを親会社の宣伝経費で落とせるようにした
それが未だに続いているから、球団の実質赤字は増えるばかり
こういう球団が集まっても考えるのはファンよりも球団の赤字をどう減らすかばかり
メジャーで収入の柱となっているテレビ放送権料も日本じゃ無理だしな
純粋に1位を決めてなおかつ
プレーオフの醍醐味も味わえるのなら
スプリッド方式が1番
>>968 Jリーグも年間100試合くらいやれよ。
そのかわり、選手がもたないから、選手層を厚くして。
業界は腐ってて観てるやつはビール飲んでただ騒ぎたいだけ
野球はただのお遊戯なんだからこれで充分だろうよ
NFLでもプレーオフの最初の週はシードチームは出場しないよ。
CSはあってもいいけどゲーム差が近い時に限るという風にした方がいいんじゃない?
10ゲームも離れてプレーオフとかひどいわ
CSの試合数で追いつけるゲーム差の場合のみ行われるとか
年間王者にこだわる=農耕民族型
CSに勝ち抜くのが王者=略奪 狩猟民族型
>>984 5割きった状態のチームもCSに出てるし
特に誰も問題にしてないから別になんとも思わない
整合性なんてどうでもいい
>>4 落合が言ってた方式だよね
自分もそれに賛成かな
現行じゃ、一年かけたリーグ優勝はなんだったのかって感じだもん
今のCSは花試合
>>924 関西は合併やらチームの買収で結構ばらけた
関東はチームが多過ぎてバランス悪い
あと中部地区に入れるべきチームが
今のホームチームだと中日しかない
新潟に移転すればいいとかいう話は出てるけど
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?
それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
http://2chb.net/r/bizplus/1507717836/l50 【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
http://2chb.net/r/newsplus/1507695990/ ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。
大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。
「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。
これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。
麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E >986
どうでもいいと思ってない人もいるからこんな記事が出るんだろ
前期後期はパリーグだけで新聞に載るから宣伝にしたいパリーグの苦肉の策
後期のが勢いあるから後期が勝つのがほとんど。
>>991 その意見は多数ではないし興行的に成功している以上
資本主義社会おいて意味のない意見である
興行収入が全てなので異を唱えても無視されます
それが日本のやきう
儲ければいいって話なら6位チームまで含んで6位が日本一になるのもしょうがないか
アホ丸出し
アメ豚の猿真似して制度導入したものの
元々がとんちんかんなチーム割だったんで
テキトーに3位までに入ればいいだろ的な雰囲気になり
通常のリーグ戦がさらにチンタラ垂れ流すだけの惰性になってしまった
それでも観る側がうれション大はしゃぎで観に行くからこのクソ制度は消えないだろう
>>992 結局失敗したから
今度は商業的に成功させるためにCS制度を作って
パリーグだけで勝手にやってたら
セリーグが散々文句言ってたのに何故かまねしだしたと
>993
誰もが納得できる制度を提示できない野球会が怠惰なだけ
>>978 いやいや負け犬が逃げて吠えてないでちゃんと言い返せよ
二位同士で三位決定戦
六位同士で最下位決定戦
をやれば、それなりに盛り上がる。
最下位は罰ゲームとか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 14分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213200245ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1508363039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ野球】<ここが変だよ日本のCS>助っ人が警鐘!「日本の野球ファンがなぜこの制度に異議を唱えないのか全く理解できない」 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・韓国政府「日本よ、こないだの倉庫でやった協議記録公開してもいいのか?引き下がるなら今だぞ?」
・フランスメディア「なぜ日本人に周庭が人気なのだろう…? 普段は外交問題に無関心なのに」
・【怒報】本当に山上の1発が日本の何もかもを変えてしまった件、こんなの現代の民主主義国家で許されるのか?
・【話題】日韓関係のため慰安婦像を撤去する!韓国の高齢男性の決死の覚悟 韓国ネット「この人大丈夫か?」「日本が良いなら日本に行け」
・【天皇陛下謝罪発言】国会議長文喜相氏「被害者の最後の容赦があるまで謝れということ」 日本の反発に ★2
・【想田和弘】日本に9条がなかったら北朝鮮の核やミサイル開発を止めれたのかよ。世界最強のアメリカにも止めれないって現実は無視かよ
・【マジ怖い】ソクミン、ルフラン脱P判明で日本一へのヘイトがヤバイことに・・・
・(ヽ゜ん゜)「なんで日本人のくせにコーヒーなんて飲むんだよ!日本には日本茶が有るだろが日本茶飲め
・日本人の英語力が上がらない理由って何なの?
・【ボクシング】東日本新人王決定、敢闘賞にジロリアン陸 「減量中はラーメン二郎のことばかり考えていた」
・自民山本議員 黒人に「あんな黒いのどこがいい?」
・【FF14】何度タイムリープして世界線を変えようとしても100日後に死ぬワニを助けることが出来ない…どうやれば助けれアドバイス求む
・やっぱ生きるのって大変だな、今日ちょっと外に出ただけで悲しいことがあって、今すごいおちんこでる
・ルーカス・ポドルスキ「野球面白すぎるだろ!!」と何度も観戦 確かに守備側がボールの主導権を握ってるスポーツは野球しかないよな
・中国、バイデンの大統領就任を支持「トランプ氏よりも扱いやすい」 ネット「中共が嫌う内政干渉に当たる」「日本はトランプ大統領の… [Felis silvestris catus★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★15 [Stargazer★]
・【プロ野球】<12球団最多勝利の阪神(貯金21)>巨人(借金1)に連敗終戦… 《儲かるし盛り上がるCS》だが、納得性は改善できないのか? [Egg★]
・【野球】松井秀喜氏『バッターの才能としてかなわない選手』が3人いたことを明かす 「パワーでしょうね」 [jinjin★]
・【悲報】東京新聞がネトウヨの祖先を『普通の日本人』に認定
・今日泊まるとこがないので泊めてください。そして十万下さい
・煽り抜きでアニメサンシャインのどこがダメだったのか考えようPart.9
・【話題】在日韓国人「韓国語もほとんどできない。日本人でもない。在日とは何なのか」★7
・逆に一度は食っとくべき「まずいラーメン」ってどこがあるの
・【速報】世界の主要メディアが日本海単独表記 北ミサイル発射報道 [動物園φ★]
・【LGBT】ツイフェミ「何が性同一性障害だよ、ちんこ切って戸籍を女性に変えたからって女性として認めてやる義務なんかねーよ」
・最近自主制作の意欲が全く湧かない映像屋さんだけど質問ある?
・男二人で遊びに行くのってどこがいい?
・EXITの兼近大樹、森辞任に「ほんとに全文聞いたのか?切り取りの文字を読んで、攻撃してる人もいるなって感じた」「気持ち悪ぃ」 [Felis silvestris catus★]
・推されてるけどどこがいいのかまったくわからないメンバー
・あそこがほのかにコーヒー挽いた時の匂いがする女っているよな
・★長濱が処女だったらアイドル界の歴史は変わってたのになぁ 地下売上議論20220★
・【日本へ強制送還か】レバノン当局がカルロス・ゴーンを引き渡す可能性 ★3 [豆次郎★]
・気づいちゃったんだけど嫁も子供もいないと金持ってようが何しようが虚無だな。いつ終わってもいいじゃんこんな人生
・【犯罪集団革マル枝野幸男】蓮舫が世耕弘成の“報ステ批判”に違和感 ネット「自分のこと印象操作されたらどうするんだよ?
・30過ぎて子作りしたことがないって冷静に考えて異常だよな
・まんこがくさい女が彼女とか嫁って耐えられるの?
・これってコラとかじゃなくマジ画像?マジたったら軽蔑して乃木坂ファンやめようと思うんだが
・横浜湘南方面に住むならどこがいいのだろうか [無断転載禁止]
・進撃の巨人のここがおかしいってところ
・これから通学路の小学生に「おじさんもこうなる予定じゃなかったんだよカード」を配りにいく。せめてもの抵抗だよ。
・【私が毎日、自殺しようと思っていたフリをしてたころだ】宍倉清則56【よしっ、いいぞ】
・ポケモンGOのどこが面白いの?収集欲?みんなやってるから? [無断転載禁止]
・【野球】1軍最低保障年俸を1600万円に増額…NPBが野球協約を改訂、新人選手の上限も同額に
・明日は銀だこが88円なんだがお前ら行くよな?
・まんこがめちゃくちゃ痛くてイスに座るのも一苦労なんだが
・昨日からラブライブ見始めたけど矢澤にこが好きになれない [無断転載禁止]
・【朗報】なんJ民敗北、大物YouTuberヒカル日本一どころか世界一に到達!
・金村美玖のどこが可愛いのかわからないんだが…
・休日ワイ「マックぱくぱくw 嫌儲ポチーw YouTubeでVTuberの動画ギャハハッ!wオナニーシココッ!w」 終わりだよこの国
・【神奈川】横浜市営地下鉄 ブルーライン、9日からの全線運行見送り 脱線車両の撤去など難航
・東急田園都市線の沿線に住むならどこが良い?
・パン食い競争でパンに混じって俺のちんこがぶら下がってたら
・大阪で一人暮らしするんだけどどこがいいの
・どっちも歌って踊ってるだけのMVなのにハロプロと欅坂どこが違うの?
・【車カス死亡】日本のクルマは無資格検査の違法車両ばかり。走る棺桶処分するわ。
・サイゾー系と実話系メディア(と呼ぶのもおこがましい)でスレ立てんな
・【快挙】結婚できなかったオッサンのヲタが多いアイドルTOP3をハロプロが独占
・リンゴのちんこがでかいと言う風潮
・【サミット政治利用】海外「どこがリーマン級なの?」 [無断転載禁止]
・勝田とかみこが仲良くトンカツを食べに行ったよ [無断転載禁止]
・荒木飛呂彦の画力ってどこがピークだと思う?
・【悲報】日本郵便さん今日から土曜日の普通配達をやめてしまう・・・
・毎日うんこが出過ぎて困ってる人集合ー
・FF15やってるんだけどどこがクャQーなの?
・【悲報】俺の尿道、交通量増加に伴いおしっこが二車線化へ
・どこがおもしろいのか信者すらわからないアニメ
06:02:45 up 31 days, 7:06, 3 users, load average: 34.22, 60.54, 73.21
in 1.0816309452057 sec
@0.1938419342041@0b7 on 021320
|