◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム. 2023年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算★2 YouTube動画>9本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1508231058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
沖縄県はこのほど、2023年度開業を目指すサッカーJ1規格スタジアムの整備基本計画をまとめた。那覇市の奥武山公園陸上競技場に2万人を収容でき、オリンピック代表戦やラグビーにも対応する。
コンサート会場などにも幅広く活用し、飲食店なども入る複合施設として検討する。試合がない日でも人が集まるよう周辺を含めて整備することで、施設の採算性確保を目指す。
スタジアムは延べ床面積4万7500平方メートル、地上6階建て。総事業費は178億円で、沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)活用を含めた財源の確保を検討している。大型映像装置やVIPルームも備え、フットサルコートや立体駐車場も新たに設ける。
外壁にはサイネージ(電子看板)を備え、照明やそばを流れる国場川と一体的な景観を演出する。周辺一帯を県民だけでなく、観光客が訪れるような場所にする。
サッカー、ラグビーの試合やその他イベント開催による年間の観客消費額は30億3400万円、波及効果は45億4800万円と試算した。628人の新規雇用が誘発されると県は予想している。
スタジアムで得られる年間収入は、8934万〜1億5千万円と試算した。芝の管理など施設維持のためには年間2億6344万〜3億1344万円の支出を見込み、年間1億1316万〜2億2410万円の赤字が生じる。
収支差をなくすため、飲食店が入る複合施設として検討する。モノレール2駅に近い利便性や周辺に宿泊・商業施設も多い地理的特性を生かした整備を計画中だ。
県スポーツ振興課は「県内からJ1チームを出すためにもスタジアムは必要だ。市街地に造ることで周辺への集客に寄与したい」と意義を語った。
10/17(火) 7:30配信 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000009-ryu-oki 写真
2017/10/17(火) 09:00:00.77
http://2chb.net/r/mnewsplus/1508198400/ 波及効果に新規雇用とかさ、そりゃ建てたくなるよ
税金ガーなんて微々たるもんなんだよ
図書館より多い税スボールwwwwww
>>4 消費税率を上げておいてよくそんなことがいえるな
ある程度の規格のものなら海外からチーム呼んで試合出来たりするから客も呼べる。
>>11 ですよねー
7/17(月祝)
StubHubワールドマッチ2017
14,504人 C大阪-セビージャFC@ヤンマースタジアム長居
8/15(火) 19:00
スルガ銀行チャンピオンシップ2017SAITAMA
11,002人 浦和-シャペコエンセ@埼玉スタジアム2002
2万人?アホか
J1いきたいなら5万人サッカースタジアム建てろよ
春に沖縄行ってついでにサッカー見ようと思ったけどスタへのアクセス悪すぎてやめた
新スタはアクセス良さそうだしこれなら集客できるだろうな
>スタジアムで得られる年間収入は、8934万〜1億5千万円と試算した。
>芝の管理など施設維持のためには年間2億6344万〜3億1344万円の支出を見込み、年間1億1316万〜2億2410万円の赤字が生じる。
維持だけで赤字??建てた建築費すら稼げないのか
てか、これたんなる箱物じゃんn
赤字だしてもメジャースポーツの傘下に加わりたいって
思う自治体があるのはしょうがない。
スポーツ振興予算を使って市民を観客席にじっと座らせて
スポーツによる健康増進から遠ざける政策
★2
wwwww野球ファンどんだけビビってんだよw
いきなりJ1規格の箱モノを作るんじゃなくて、もう少し身の丈に合ったスタジアムを作って
将来J1に上がりそうになったらスタンド増設が容易なように拡張性を高くしておくことはできないの?
隣のセルラー球場は道道荷物になるのが見えてるから取り壊し?
>>21 そのうち芝の維持費、張替だけで年間1億3000万円の税金がかかるってのがエグイ
今は高校野球とバスケが人気上位だが大丈夫なんだろうか…
沖縄参戦したら大変なことになる。
まず飛行機でしかいけず、移動に時間もcostもかかる。
さらに、台風で中止になることが多い。
最悪、アウェイチームのサポは沖縄までいって中止とかが多発する。
沖縄チームのJ参戦は認めたくない。
J1に上がれるころには建て替えを検討しないといけなくなってんじゃね
今年出来る予定だったような
でも場所は最高だよ
あとはそれに見合ったクラブチーム
アホみたいに野球場とキャンプ施設作ってたけどそれらがどうなってるのか教えてくれ
>>1 公営球場を引き合いに話題を逸らして、ヤキウガー
が延々続くスレです
>>39 野球場は維持費が安い上に黒字のところまでいくつかある。
サッカー専用球戯場は大赤字で、1か所で野球場数百個分の維持費の税金がかかってるところまである。
>>40 確かに
野球の競技人口減で野球場が負の遺産になってるからな
これだもん
野球場はいらない
中学生 野球部員数 増減 前年度比 2009年比
2009年 307,053人
2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減
2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減
2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減
2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減
2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減
2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減
2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減
2017年 174,343人 −10,971人 5.9%減 43.2%減
ムリムリ、近隣から集客できないところはほんとにムリ
>>7 これがすべてだなw
焼き豚がいくら言っても、この図書館よりも多い野球場の、ほぼすべてが赤字なんだからw
つか、公共施設を黒字になんてのがそもそも無理
野球場みたいに有り得ない数建てるわけじゃないんだから、全然許容範囲>球技場
この100年日本はどんな小さい田舎町にも津々浦々に立てまって税金使いまくってなんになりましたか?
税金のムダ使いだけではなく
韓国にも負けるレベルのプロ野球から目をそらしてはいけません
>>7 体育でもやらない特殊な競技で競技人口も少なく、もちろん女子もやらない。
狂ってるな
*4,438人 03/18(土) 17:30 J3第02節 琉球-盛岡@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*1,559人 04/01(土) 18:00 J3第04節 琉球-G大23@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*3,789人 04/30(日) 17:00 J3第06節 琉球-秋田@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*1,365人 05/13(土) 18:00 J3第08節 琉球-沼津@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*1,968人 05/20(土) 19:00 J3第09節 琉球-相模原@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*3,222人 06/10(土) 19:00 J3第12節 琉球-長野@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*1,813人 06/25(日) 14:00 J3第14節 琉球-鳥取@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*3,180人 07/15(土) 19:00 J3第17節 琉球-北九州@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*6,888人 08/19(土) 18:00 J3第19節 琉球-福島@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*1,382人 09/09(土) 19:00 J3第22節 琉球-藤枝@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*1,083人 09/16(土) 18:00 J3第23節 琉球-鹿児島@沖縄県総合運動公園陸上競技場
*2,321人 09/30(土) 18:00 J3第25節 琉球-C大23@沖縄県総合運動公園陸上競技場
野球場は多すぎだよなあ。
もう子供は野球をしないしねえ。土地の有効活用に
民間に売るかサッカー場にするか、野球ファンのための
ゲートボール場にするかにしないと。
>>51 名護市はその助成金で日ハムキャンプのために新球場建てるってさ
野球なんて河川敷でやったらいいんだよ。
女性ができないんだから男女差別だから税金は使うべきではない。
「沖縄サッカーキャンプ2016」沖縄キャンプ実施チーム一覧
http://soccer-camp.okinawa/ 沖縄、サッカーに染まる トップチーム続々キャンプイン
2016年1月19日
サッカーのトップチームが県内各地でキャンプを行う「沖縄サッカーキャンプ」が
18日、本格的に始まった。J1のガンバ大阪は中城村、
リオデジャネイロ五輪を目指す女子日本代表「なでしこジャパン」は
石垣島でそれぞれ練習に汗を流した。
このほかJ1の浦和やFC東京、J2札幌もキャンプを始動した。
3月まで過去最多の21チーム(実施済みのU−23日本代表を含む)が集い、
浦和など7チームは初めて沖縄でキャンプを行う。
Jリーグはプロの試合があっても
スタジアム広告を隠して自分たちに収益を独占させて
使用料はやすく、芝の維持費を税金に丸投げ、稼働率も下がる。
かえって自治体の赤字が増える。
https://www.footballchannel.jp/2013/03/14/post3034/2/ まずサンフレのホームをビッグアーチから移設させたいということですね。
ビッグアーチはこの5年で見ると年間維持費が4億5000万円。収入は使用料と
してサンフレから6000万円強、あとはイベントや陸上競技などから年間合計
で約1億6000万円。ですから毎年約3億円の赤字を出し続けている。
サンフレのホームを移設した場合、6000万円の収入が減るじゃないか、と
指摘する人もいますが違うんです。サンフレがビッグアーチで試合を行うに
は芝生の養生が必要。そのために他のイベントや陸上競技で使用できずに全
体の稼働率が上がらなかった。
サンフレがあるがゆえにビッグアーチも赤字を出しているとも言えるんです
なんとJリーグ53クラブを全部会わせたよりプロ野球1球団の方がたくさん納税してる
https://www.jleague.jp/release/post-48355/ 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 経常収益135億6000万円 公益法人なので法人税は免除
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html J1 営業収益655億2200万円 法人税等6億2100万円
J2 営業収益288億7900万円 法人税等1億5400万円
J3 営業収益49億9400万円 法人税等300万円
合計1129億5500万円 法人税等7億7800万円
福岡ソフトバンクホークス
売上高274億3500万円 法人税等10億3900万円
Jリーグは優遇税制があり、なんと総収入の半分が宣伝広告費
せいぜい収入の3割程度のプロ野球と違って無制限に親会社から広告費補填ができる。
企業の節税ツールとしてプロ野球の数倍の額を毎年吸い上げ
2016年度、収入総額と広告宣伝費
総収入 広告宣伝費
税1 65,522 30,605
税2 28,879 14,823
税3 4,994 2,904
計 99,395 48,332 (百万円)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html
各クラブ別
サンフレッチェ広島2016年度の売上 37億9400万円
親会社等の宣伝広告費 16億2000万円
名古屋グランパスの2016年度の売上 47億1300万円
親会社等の宣伝広告費 30億8800万円
大宮アルディージャの2016年度の売上 32億300万円
親会社等の宣伝広告費 20億7700万円
ヴィッセル神戸の2016年度の売上 38億6500万円
親会社等の宣伝広告費 22億2100万円 アウェイチームの沖縄遠征費用ってどのくらいなのかな?
◆沖縄の大型イベント
*1月 プロサッカーキャンプ (日中韓22クラブ)
*2月 プロ野球キャンプ (日韓16球団)
*3月
*4月 沖縄国際映画祭 (芸能人1000人以上、33万人の観客)
*5月 那覇ハーリー (17万5千の観客)
*6月 慰霊の日 (総理、大臣、衆・参議院の委員長、駐日米大使、沖縄米軍TOPの中将等が毎年参加)
*7月 浦添てだこまつり (19万人の観客)
*8月 一万人エイサー踊り隊 (66団体、6万5千の観客)
*9月 沖縄全島エイサーまつり (30万の観客)
10月 那覇大綱挽まつり (毎年約75万人の観客、ギネスの大綱の参加者1万5千人)
11月
12月 那覇マラソン (日本最大級 参加者3万人以上)
>>63 > 福岡ソフトバンクホークス
> 売上高274億3500万円 法人税等10億3900万円
プロ野球は財務非公表なのにw
野球チョンは息を吐くように嘘をつけるからな
奥武山一体は車のアクセスが不便だから
その他の手段で行かないと那覇近郊の住民は
近くにもかかわらず入るまで
3〜40分かかりそう
糸井キヨシのイライラが止まらないな
早く北海道に新球場が出来ると良いね
コンサートに使うなら芝生の上無理だぞ
アウェイ側のグランド脇にコンサート施設用のスペース用意して
客席の1/4てところじゃないかな
>>73 でもこの件で建てる予定のサッカー場もプロの本拠地でプロ専用になるのだろ?
これだもん
No more 野球場
中学生 野球部員数 増減 前年度比 2009年比
2009年 307,053人
2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減
2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減
2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減
2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減
2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減
2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減
2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減
2017年 174,343人 −10,971人 5.9%減 43.2%減
>>74 モノレールがあるだろ
沖縄ではアクセスがいい方だよ
しかしこんなスタジアム作るなよ。琉球は5000人も集まらないんだぜ
>>55 夜に試合ができるようになってからお客さん入るようになったんだな
>>62 市民の教育・健康・文化云々のため
実に真っ当な使い方だね
波及効果の額は毎年阪神の経済効果を予想してる関西大の教授が予想した数字なんじゃね?
>>82 だから車のアクセスって言ってるじゃん
モノレール一択だよ
更に近ければ徒歩
>>73 地方球場なんてほとんど赤字だよ
九州だと宮崎のサンマリンはキャンプでトントンって感じだし
年に数回プロの試合が行われる熊本や鹿児島の球場は赤字
他は推して知るべしって感じだろう
地図見たら、奥武山公園ってとこに、すでに屋根付きの立派な野球場があるぞ
プロが使うワケでも無いのに、3万人の野球場があるって、ちょっとどーなのよ
どんくらい赤字なのか興味ある
>>69 決算公告ってのを知らない低能無知かすのサカ豚らしいせりふだなw
資産合計と負債・純資産合計がぴったり一致するのがおかしいと主張したのも
無知かすのサカ豚だったわ
>>82 ゆいレールで万の人間をさばくのは厳しいだろうなあ
1000人でもきつそうだ
沖縄で2万人てw
典型的な赤字垂れ流しパティーンw
>スタジアムで得られる年間収入は、8934万〜1億5千万円と試算した。芝の管理など施設維持のためには年間2億6344万〜3億1344万円の支出を見込み、年間1億1316万〜2億2410万円の赤字が生じる。
この試算で、よくGOだすなw
スタ作っても琉球がJ1まで行けないだろ
他に新しくクラブでも作るのか?
>>90 野球場も殆どが赤字だろ
しかも野球場はサッカー場の3倍はあるぞ
野球はアメリカで終わりが確実なで超マイナースポーツで子供もやらないし、男しかできないスポーツなのに
野球場建てすぎなんだよ。
金持ちの韓国系の孫正義に立ててもらえばいいだろう。
>>93 まず税金でJR在来幹線並みの鉄道を建てないと客が増えないな
>>7 これ累積の赤字どれくらいなんだろう、元が取れる場所なんて一つもないだろうに。
焼き豚の完全敗北を眺めるのはやはり心地よい
ネットの片隅で蚊の鳴くような声でほざいても
沖縄の専スタはもう決まりだ
焼き豚 ただの中年バイトだとばれるwww
596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:10:59.44 ID:DY3kMq5R0 [15/20]
>>592 自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる
600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:13:46.49 ID:i6Xe2UnE0
>>596 「バイト先の若い子」って、お前はおっさんなのにバイトしてんのかよw
606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:18:25.60 ID:MdVT3f/70 [4/29]
焼き豚・・・・バイトなのを自白w
おっさんでバイトしてるような情弱底辺じゃないと野球なんて見ないよなw
これは教訓だな
612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:21:26.43 ID:MdVT3f/70 [6/29]
>>610 バイトしてるってヤバくない?
お前野球見る前に自分の事どうにかしろよw
大学卒業して・・・バイトしてるやつとかヤバイからw
あ・・・もしかして高卒とか?w
615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:24:35.97 ID:MdVT3f/70 [8/29]
こいつニートだろw ID:DY3kMq5R0
バイトの設定おかしすぎるだろw
そもそも30代や40代のやつらが複数バイトでいるような職場って何だよw
624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:31:03.97 ID:5+LSyPJM0 [1/2]
若者たちが目を輝かせて野球の話題に華を咲かせ、サッカーのことは何も知らない
ID:DY3kMq5R0 が夢見たのはそういう世界なのです
641 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:46:06.50 ID:MdVT3f/70 [10/29]
>>626 バイトってヤバイだろw
ちゃんと正社員で働こうとか思わないの?w
もしかして働けないのか・・・・w
スポーツの前に自分の人生どうにかしろよw
で、いつもの通りに発狂して暴れてIDを変えましたとさwww
入場門のところに住民に38式向けて手榴弾での自決を強要している日本兵の像が設置されます。
これから先は中年バイト焼き豚の就職先を探すスレになりますww
>>87 なに言ってるんだ。モノレールだけでいいだろ
セルラースタジアムはプロ野球来た時に1万四千人も来てるぞ
糸井豚おじいちゃんがどれだけ発狂しても廣島にもスタが建ってしまいそうだな
>>93 できるね。野球や県民大会で示している。
その前に五千人も集まらないからいらんお世話だ
>>104 新交通システムしかないビッグアーチやモノレールしかない吹田スタジアムのアクセスに文句をつけて
客が少ない理由としてねちねちあげつらうのがサッカー業界のスタンダード
>>96 熊本なんて藤崎台ですら赤字なのに高校野球の予選に使える球場が
隣の佐賀より数が少ないから新しい球場作れ
なんて事言ってくる連中いるからな
バスケやサッカーは体育の授業で誰でも経験があり参加も出来て
公共性もあると思うが野球は特殊過ぎてやる人も少ないと思うけどね
>>104 モノレールだけでいいよ
しかし車社会の沖縄で
奥武山一体がいつもどれだけ混雑すると
思ってるんだよw
知らないのかもしれないけど
>>110 そもそも沖縄にアクセスがいい場所なんてない、いつも渋滞だらけ
>>111 いらねえんだよな
しかも藤崎台はバックのクスノキで改修不可w
それなら球技場に改修したほうがいいわ
>>73 >>1のプロ本拠が赤字上等、税金前提じゃダメだろうに
>>113 知ってるよ。渋滞はどこでもやってるしそもそもスタジアムを作るのが馬鹿げている。
本当に野球ファン自体が邪魔なんだよ。野球防衛軍は北朝鮮の金正恩みたいに
一歩でも譲ったら負けだと思ってるし。まあコリア人が多いんだろうけどさ。
【画像あり】女性アイドル、メンバーの全裸写真をうpしてしまい即消しwwwww
http://ニコ.コム/イムイオイヒ
4万人規模の吹田が140億なのに2万人規模の琉球が180億。
どうみても基地マネーで予算を絞るつもりがないトコが笑える。
こんな連中が基地反対って言っても説得力がないわな。
>>88 >九州だと宮崎のサンマリンはキャンプでトントンって感じだし
キャンプでトントンなら霧島が年4千万円(総合運動公園ごと)でネーミングライツ契約してる分だけ黒字なわけだが?
>>7 1面で1ヶ所の計算なんだろ。荒川河川敷数えたら100や200すぐに行く。
図書館は大量の司書雇って本の入れ替えしてエアコン照明の電気代だって大変なもんだろ。
沖縄こそ、カジノを作ったら、観光客も一杯呼べる可能性あるのになぁ
こんなクソ施設作って、赤字増やしてちゃどうにもならんでしょ
赤字を埋めるために、さらに米軍基地を誘致して、助成金もらうしかないっすねw
>>122 翁長は防衛予算で隣の野球場を作った。
反対しても金が貰えるんで共産党や社民がいつも当選する。
土人はいつまで冬がオフシーズンになると思ってるんだよ
>>126 カジノは前の知事が進めてたが翁長になって計画は潰された
>>112 既に子供の競技人口激減
だから焼き豚の「市民が球場使うから〜」以前の問題
>>126 リゾート感も増していいな外人さんも多いし
サッカー場作ったらうまく言ったらJ1に上がれるしな。
鳥栖が定着するんだからどこだってわからないもんだよ。
サッカーには夢があるからね。
野球には夢がない。清宮が最高のスターだし。
>>126 長期的に見て
カジノなんていいことない
県民性考えてもカジノ難民が増えるだけ
ちなみに
近年建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)
1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人
1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人
1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
2010年オープン 千葉県 県立柏の葉公園野球場 収容人数12,000人
2010年オープン 沖縄県 那覇市営奥武山野球場 収容人数30,000人
これ全部税金ですよwww
>>135 これほど税金を無駄に使っている焼き豚にとやかく言われる必要はないよねwww
>>133 J1に上がれるまで毎年税金下さい
補強費用が足りません
まで読んだ
>>137 中年バイトの焼き豚はとっと就職しろというとこまで読んだww
>>133 沖縄では無理
マネージメントができる人がいないんで人が消えていく一方
>>126 本州や海外資本のカジノで遊ぶ富裕層と乞食のような県民との格差で暴動が生じそう
>>141 バカだな
観光客が難民化して
今より浮浪者が爆発的に増えるわ
世界的市場があるサッカーのスタジアムを建てるというのは当たり前だなww
>>42 焼き豚ってどうしてさんざん論破されたウソを何度も繰り返すの?
>>133 税金でクラブハウス建てさせられておまけに家賃までタダにさせられますw
「質問をしたいのですが」。チームへバナナ(4箱60キロ)が贈られ、和やかなムードに包まれた贈呈式の最後、
尹監督が橋本市長に声を上げた。「クラブハウスに使用料がかかるというのを小耳に挟みました。
話は事実でしょうか。選手たちが不安になります」。
市長と一緒に記念写真に収まる選手たちからも見直しを求める声が出た。
関係者の話によると、市がサガンに提示した使用料は月約160万円という。
昨季、J1・18チーム中最少の運営予算で戦ったサガンにとって、
年間2千万円近い負担は、主力選手2、3人分の人件費にも相当し、「痛い出費」となる。
市は「応援したい気持ちはもちろんだが、市民の中にはサガンへの一方的な支援に反対する声もある。
その中で、ある程度の負担はご理解いただきたい」と話す。
夢がある→悪夢ですw
>>142 沖縄県は1000万以上の高所得者層は全国トップ10に入る
一応、ラグビーも使えるから多目的球技場だな
やろうと思えばアメフトも出来る
野球は野球でしか使えんし、そもそも沖縄に3万人の野球場が何故あるのか
プロチームがあるわけでもないのに
3万の屋根付き野球場とか、絶対赤字だろ
>>57 観客席か年間通してほとんど使われず巨大な赤字の塊だって
何度も何度も指摘されてるのに、なんで繰り返すの?
沖縄にチーム作ったらリーグは盛り上がるだろうけど、バス移動してた貧乏チームからすれば、移動費がかさんでシャレにならないだろうな。
おかしいな
焼き豚が毎日毎日大発狂してるのにJリーグクラブはどんどん増えていく
おかしいな
焼き豚が毎日毎日大発狂してるのにフットボールスタジアムはどんどん増えていく
おかしいな
立派な豚双六場を税金で日本中に建てても豚双六チームは全く増えない
おかしいな
大阪のど真ん中に2500億もの税金を投入して立派な豚双六場を建てたのに関西の豚双六チームは2/5に大激減してしまった
おかしいな
焼き豚の妄想だと税金で日本中に立派な豚双六場を建てたら豚双六チームが軽く100以上できるはずなのにたったの1チームも増えない
おかしいな
焼き豚が必死に毎日大発狂してもサッカークラブは増えていき焼き豚が毎日妄想しても豚双六チームはひとつも増えない
あれ?
もしかして焼き豚って何の意味もない発狂を毎日毎日してるだけなんじゃね?
>>149 言葉は間違ってても
言いたいことわかるだろw
カジノは作れば、そこの働き手は、沖縄県民がなるから、雇用にもいい影響あるはずだけどね
立地的にも、カネ持ってる中国に近いんだし、相当有望
そして、観光客も増えれば、ホテルも一般の商業施設も、もちろん潤うし、メリットの方がデカいはずだけどね
>>156 日本一格差のあるのが沖縄県と言ってもいいだろう
>>10 中国よりもやばいのがJ3リーグ所属する琉球FC
フロントに朝鮮人をいれてから
監督、スタッフ、選手は韓国人と在日まみれになった
社長の倉林も経歴見る限り在日臭い
>>158 そう量より質
マナーの知らない中国の中間層を呼んでも沖縄が汚れていくだけ
>>157 は?
ギャンブル依存性も金欠で旅費なくなるのも
想像出来ないならもういいよ
話すことはない
長期的に考えて絶対治安は悪くなる
>>163 でもね。今の琉球は1000人程度しか集まらないの
人気が年々減ってる
>>125 一面で一カ所なら、こんなに少なくないな
4千というのは低めに捏造してる数だが、
全国の自治体にやきう場が一面ずつしかないことになる
客席のあるやきう場が4千以上あって、ほとんどが民営でなく公営
税吸いすぎなんだよ
>>164 日本の貧乏人はカジノなんてやらないから
そもそもパチンコは多いわゲーム喫茶は多いが浮浪者多いか?
>>167 逆に考えればその程度の遊びだから
この程度で済んでるんだろ
あればやるに決まってるし
あらゆる輩が集まってくる
パチンコはどこでもあるが
カジノはここにしかないとなったらの話だけどな
それより琉球がJ2に上がれる日がくるか心配。
財務的にこれ以上厳しいんじゃないの?
NPBが本拠地として使ってる公営球場で赤字のとこあったっけ?
>>511 3/18(土)17:30H沖縄県陸4,438
4/1(土)18:00H沖縄県陸1,554
4/30(日)17:00H沖縄県陸3,787
5/13(土)18:00H沖縄県陸1,365
5/20(土)19:00H沖縄県陸1,968
6/10(土)19:00H沖縄県陸3,222
6/25(日)14:00H沖縄県陸1,813
7/15(土)19:00H沖縄県陸3,180
8/19(土)18:00H沖縄県陸6,888
9/9(土)19:00H沖縄県陸1,382
9/16(土)18:00H沖縄県陸1,083
9/30(土)18:00H沖縄県陸2,321
8月19日凄いだろ?ライブイベントやってサッカーおまけなんだぜw1万人集めるってイベントやったんだよ
沖縄全島から無料シャトルバス走らせてな
何が凄いって、去年の観客1人平均入場料466円だぜ。来てる客ほぼ無料
今年、ホームゲーム12試合3万3001人 平均2750人
J2に上がるのに平均3000人必要だから無理
こんなチームに2万人収容のスタジアム建設だってさ
>>153 > 焼き豚の妄想だと税金で日本中に立派な豚双六場を建てたら豚双六チームが軽く100以上できるはずなのにたったの1チームも増えない
プロの興行として成立させるための適正人口ってのはあるんだろうけど、サカ豚さんは低能だから理解できないんだろうね
アメリカも日本の大体人口1千万に1チーム
100チームとかJリーグの馬鹿構想は税金頼りじゃなきゃ無理筋です
>>65 焼豚って本当に息をするように嘘つくんだな
嘘なんていくらついたって嘘なのに
>>174 バスケット板もあいつらは……。豚は最低だ。
>>169 貧乏人はドレスコードすら知らんからカジノなんてやらないんだよ
>>176 サカ豚は知能が低いからJリーグ公式の発表データすら把握できないんだよ
IQが違いすぎて議論が成立しないレベル
>>178 依存症ってのをわからないなら
もうレスするなよ
嵌まるヤツは散財して
すかんピンで徘徊するわ
何回も言うけど長期的に考えたらの話だから
>>179 そんなことより中年のバイトの焼き豚はいつになったら就職するの?????
>>176 お前みたいな妄想と現実の区別つかないナチュラルボーン嘘付きに説明しても理解できないよ
>>181 依存症はパチンコが酷いんだけどな
それとドレスコードも知らない貧乏人ですか?
>>135 やばすぎ
野球ファンはすこし静かにしろ
>>176>>179
お前らは揃いも揃ってリンク先の数字が見えない知恵遅れか?
奥武山公園だろ
最高だな場所的には
後はチームだな
高原ガンバレ
>>182 えっ?
お前が決算公告って単語すら知らない中年無職のサカ豚なんでしょ?w
>>1 沖縄県那覇市:奥武山サッカー専用スタジアム (駅徒歩5分 繁華街 周辺人口60万人)
周辺地図
https://goo.gl/maps/uCFe8JYbFGz >>181 こういったカジノ反対派は沖縄タイムスとか毎日読んでいるんだろうなぁ
>>191 競艇の場外売り場を作ろうとかしょっちゅう起きてたが、
地元住民の反対で一つも作られなかった島だからな。
今更カジノならいいよなんてあるかぼけ
>>189 はい、ソース
焼き豚 ただの中年バイトだとばれるwww
596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:10:59.44 ID:DY3kMq5R0 [15/20]
>>592 自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる
600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:13:46.49 ID:i6Xe2UnE0
>>596 「バイト先の若い子」って、お前はおっさんなのにバイトしてんのかよw
606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:18:25.60 ID:MdVT3f/70 [4/29]
焼き豚・・・・バイトなのを自白w
おっさんでバイトしてるような情弱底辺じゃないと野球なんて見ないよなw
これは教訓だな
612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:21:26.43 ID:MdVT3f/70 [6/29]
>>610 バイトしてるってヤバくない?
お前野球見る前に自分の事どうにかしろよw
大学卒業して・・・バイトしてるやつとかヤバイからw
あ・・・もしかして高卒とか?w
615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:24:35.97 ID:MdVT3f/70 [8/29]
こいつニートだろw ID:DY3kMq5R0
バイトの設定おかしすぎるだろw
そもそも30代や40代のやつらが複数バイトでいるような職場って何だよw
624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:31:03.97 ID:5+LSyPJM0 [1/2]
若者たちが目を輝かせて野球の話題に華を咲かせ、サッカーのことは何も知らない
ID:DY3kMq5R0 が夢見たのはそういう世界なのです
641 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:46:06.50 ID:MdVT3f/70 [10/29]
>>626 バイトってヤバイだろw
ちゃんと正社員で働こうとか思わないの?w
もしかして働けないのか・・・・w
スポーツの前に自分の人生どうにかしろよw
で、いつもの通りに発狂して暴れてIDを変えましたとさwww
>>193 何言ってるの?
仲井真知事の時はカジノを進めてたんだけどね。MICE施設と合わせてね
無知の癖によく噛み付くな
>>194 これが低能無知どや顔のサカ豚のお前だよなw
決算広告のB/Sを見て放った格調高いサカ豚様の言葉
306 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/03(火) 18:44:56.65 ID:oS1JaC9n0
>>293 資産と負債がここまでぴったり一致するって異常だろ
赤字補填のためだけの資金注入してるのが丸分かり
マジで税務署何やってんの
601 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/03(火) 23:00:03.39 ID:mO8HXJQI0
>>596 資産と負債が近いというのはその差額の純資産額残高が小さい
すなわち債務超過ぎりぎりという意味だが。
企業がなぜ債務超過になるのか、意味分かる?
結局焼き豚ってこういう無職ばっかなんだよね。
沖縄じゃバスケ>>>>>野球>サッカー
スタジアム以前にFC琉球をなんとかしないと。。
>>192 マジかよ
いつになれば心から応援できるチームができるばぁ
>>191 取り合えず急用で最後にするが
金持ちはずっと金持ちじゃないよ
依存症で散財するってのは
そう言うこと
ついこの間も奥武山公園でスタジアム改装したばっかで随分とお金有りますね
なんちゃら交付金とか言う基地マネーが物理的に目に見える物に使われるだけまだマシ
>>200 パチンコのように生活保護を貰ってカジノはできないから
馬鹿だろお前
カジノとかサッカーよか洋物風味にすればいいと思ってるのが浅いんだよな
ラグビーって寄生虫だな
サッカーのお陰でどんどんスタジアムが出来てるけどラグビーのために無駄にゴール裏が広遠くなる
たまには自分達の努力でスタジアム作れよ
東芝とソフトバンクどっちが信用できる?
野球チョン「断然ソフトバンクやろ」
在日利権の闇は深い
786 名無しさん@恐縮です 2017/10/17(火) 16:12:57.93 ID:0twpGgGD0
>>715 自分の発言には「チャント」責任持てよ
東京とかならいざ知らず
札幌にサッカー場が満足にないとか(笑)
ID:o8rCxxmd0 なにが問題なのか理解できずにフェードアウトかw
>>207 偽装人殺しの三菱自工が一番人気チームのJリーグならではの理解度だね
お前は決算公告の数字の桁も理解できない小学校すらまともに卒業できてない
ごみかすちゃんでしたっけw
>>209 ID:o8rCxxmd0 は最近が1990年なお爺さんだからな
まずスタジアム作るほど強いのか?
FC琉球なんてまだJ3じゃねーか
135 名無しさん@恐縮です sage 2017/10/17(火) 19:17:45.39 ID:o8rCxxmd0
ちなみに
近年建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)
1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人
1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人
1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
これ全部税金ですよwww
全国に4,000ほどある野球場で赤字たれ流して税金ぶっ込んでる野球先輩
しかも野球先輩はプロが来る目算もないのに野球場建てまくる
地方経済の立て直しはまず野球老害の排除から始めないと
>>212 >>213 「その点、
>>1はいつも超満員で街中大盛況。
自治体にも金がガッポリ!」
…とかなら説得力もあるんだけどな
>>214 自治体「やきうのせいで大赤字!!!!」
これが現実wwww
宮崎サンマリン球場
信じられないほど豪華だけど、これ客がそこそこ入るの年に2,3試合程度なんだぜ
ガンバ大阪みたいな運営やれよ
草野球場が有るじゃないかとか言われても、市民が使う施設など知らんだろ
草サッカー場だって大量に有るけど、誰もそこを問題視してない
プロが優先的に使う施設で、税金投入するのが変なんだよ
返す気持ちねーよな。運営費すら払ってないし。
サッカーのチームって基本的にホームスタジアムでしか試合しなくて地方巡業とかがないから
こういうのって地元のチームがJ1に上がらないと全く採算取れないんだよな
沖縄ならキャンプ地としては人気ありそうだが、春季にミニ大会でも開けばまだ可能性はあるけど
沖縄セルラースタジアムは、アマチュア野球でも観客席使いまくってるな
大学野球
![](https://img.youtube.com/vi/biLBmQj1G0c/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/biLBmQj1G0c/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/biLBmQj1G0c/2.jpg)
@YouTube 高校野球
![](https://img.youtube.com/vi/Gmg4jDZWjww/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Gmg4jDZWjww/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Gmg4jDZWjww/2.jpg)
@YouTube 社会人
![](https://img.youtube.com/vi/qaN9n6rBez0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/qaN9n6rBez0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/qaN9n6rBez0/2.jpg)
@YouTube 沖縄セルラースタジアム那覇利用者数 年間265,772人
アビスパ福岡 253,835
サガン鳥栖 229,125
ギラヴァンツ北九州 67,698
V・ファーレン長崎 97,125
ロアッソ熊本 116,402
大分トリニータ 116,563
鹿児島ユナイテッドFC 54,979
FC琉球 23,418
実はJリーグスタジアムの立派な観客席よりずっと役に立ってるのが、地方野球場の観客席
>>218 こんなやきう場だと維持費だけで大赤字じゃあないですかwwwwwwww
>>223 だが、それでサッカースタジアムを建てるなというのは無理な理屈だぞwwwwww
やきう場は地方にあって何百億円の赤字だそうですし
潰すしかないよねww
>>225 たったの数試合しか埋められないくそな建物よりもサカスタがいいよ
税金の無駄使いさせたくないもん
>>226 毎年芝張替えで1億円が想定されてるのがこれ
よくよく考えるとプロやきうチームもないのに必要なのか
あのやきう場
貧乏なJ2チームからしたら沖縄だけは勘弁してほしいだろうけどな
俺、野球ファンだけどサッカースタジアム作れば良いと思う(o・ω・o)
そんなことより、クライマックスシリーズを楽しもうぜ?😅
>>198 高校サッカーは日テレ系列の地方局が無いのがいたいね。
でも、那覇西が勝ち上がったときは結構盛り上がってた。
国体少年の部で優勝した時も盛り上がってた。
沖縄人は野球よりもサッカーに向いていそう。指導者と環境が良ければ大化けすると思う。
ちなみに、この国体優勝時は加藤Qが指導してた。 写真の一番後ろに帽子被って写ってる。
>>218 サンマリンスタジアムを例に出したらダメだろw
●読売巨人軍二次キャンプ地&二軍キャンプ地 2月
●今年は侍ジャパンキャンプ地 1月
●高校野球春季大会 3月4月
●高校野球6月7月
●高校野球秋季大会 11月
●九州大学リーグ
●宮崎県中等野球大会
●ファーム選手権 10月
●みやざきフェニックスリーグ 10月
あそこほと稼働してる地方球場は少ないぞ
今は霧島酒造が命名権取ってるし
札幌と同じリーグになったら悪夢だな寒暖差がひどすぎる
税リーグがよっぽど悔しかったのか、視豚が必死に連呼する税スボールは全然流行らないね。
>>212 福岡ドームとナゴヤドームって、民間が建てたんじゃなかったっけ?
千葉マリンスタジアムはロッテが指定管理者でしょ?
大阪ドームは税金で建てたけど、今はオリックスが管理してるでしょ?
沖縄はバスケだろ
中国もバスケだ
世界の中心アメリカは野球
結局サッカーやサッカースタジアムに関心ないんだよな芸スポ民は
だからなぜか野球叩きにすぐ移行する
結局、否定派も肯定派も
>>1のサッカー場が
建てる時、そして完成後は維持費に赤字垂れ流しで
税食い虫だという事には誰も異論無いわけやね
知能がちょっとでもある坂豚さん、これにアクロバット擁護してみてほ、、、
306 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/03(火) 18:44:56.65 ID:oS1JaC9n0
>>293 資産と負債がここまでぴったり一致するって異常だろ
赤字補填のためだけの資金注入してるのが丸分かり
マジで税務署何やってんの
601 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/03(火) 23:00:03.39 ID:mO8HXJQI0
>>596 資産と負債が近いというのはその差額の純資産額残高が小さい
すなわち債務超過ぎりぎりという意味だが。
企業がなぜ債務超過になるのか、意味分かる?
結局焼き豚ってこういう無職ばっかなんだよね。
沖縄ならセルラースタジアム潰して作れよ。
豪勢な客席今年使ったの一回ぐらいか?
沖縄はスポーツなんて似合わん
三線弾いて泡盛飲んで踊ってりゃ良いんだよ
>>247 > 沖縄ならセルラースタジアム潰して作れよ。
豪華w
J基準だとJ2が限界だよ
ID:aveUb/weO
ガラケー焼き豚爺ちゃんが泣いててワロタw
>>247 ほんこれ
あれこそ税金の無駄だから潰そうぜ
沖縄にサカ豚なんていないのに
FC琉球動員推移
年度 試合数 総動員 平均
2014年 18 25,162 1,398
2015年 19 28,466 1,498
2016年 15 23,418 1,561
>>247 沖縄でj1基準のスタジアムが必要になるのはいつなんだ?
5年後、10年後か?
そんな経済効果はありません
税金の無駄使い、沖縄振興費3000億円もいらない
半減すべき
>>258 今年も琉球キングス>>>税リーグやでぇ
サカブタwww
>>258 今年の数字
3/18(土)17:30H沖縄県陸4,438
4/1(土)18:00H沖縄県陸1,554
4/30(日)17:00H沖縄県陸3,787
5/13(土)18:00H沖縄県陸1,365
5/20(土)19:00H沖縄県陸1,968
6/10(土)19:00H沖縄県陸3,222
6/25(日)14:00H沖縄県陸1,813
7/15(土)19:00H沖縄県陸3,180
8/19(土)18:00H沖縄県陸6,888
9/9(土)19:00H沖縄県陸1,382
9/16(土)18:00H沖縄県陸1,083
9/30(土)18:00H沖縄県陸2,321
8月19日凄いだろ?ライブイベントやってサッカーおまけなんだぜw1万人集めるってイベントやったんだよ
沖縄全島から無料シャトルバス走らせてな
何が凄いって、去年の観客1人平均入場料466円だぜ。来てる客ほぼ無料
今年、ホームゲーム12試合3万3001人 平均2750人
J2に上がるのに平均3000人必要だから無理
こんなチームに2万人収容のスタジアム建設だってさ
>>234 沖縄はクライマックスシリーズ放送してないんじゃないの?
普段バスケ板荒らしまくってるくせに
バスケの威を借る焼き豚に涙
>>260 466円wwwwwwwwwwwwww
税リーグの入場料ってそんなに安いのwwwwwwwwwwwwww
>>260 めちゃめちゃ入ってんな
アレの独立リーグと違って
>>260 ぜんぜん行けるじゃないか
ろくにスタンド使ってない野球場ぶっ壊して建てようぜ
どうせ日本全体の税金で振興とか言って作るんだろ?いい迷惑だ。
サッカーじゃなくて、闘牛場作って土民の合法博打にして、そこからテラ銭3割取れよ。
毎年3000億ももらってる思いやり予算使えば安いもんだな
>>264 466円豚が何かいってるwwwwwwwwwwwwww
これマジなら地獄だよw
沖縄県民のサッカーの不人気、無関心さを知らんのかね?w
日本代表の合宿に観客100人も集まらないんだよ?w
調べたら外の試合のうち3試合は800人以下なのか
3桁人の試合ってうすら寒い
◇ご注意ください◇
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や
「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句で
高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州の実例でも分かる通り、これは詐欺です。
実績が皆無なので経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。
自治体の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。
◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・Jリーグのホームゲーム開催は月に1〜3回程度です。
・Jリーグサポーターの5割が40歳以上(7割が30歳以上)です。
・日本代表に召集されるような有名選手は海外とJ1のトップ数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・芝の養生を理由にアマチュア利用や他目的利用が大きく制限されます。
高校サッカーでも沖縄県代表なんて聞いたことねえのにw
>>264 アレの独立リーグは三桁入ればいい方だから(震え声
>>265 サッカーファンって数字を数えられないんだな
>>261 すまん、関西民です!
沖縄以外の人は、このスレに書き込んだらいけないの?(o・ω・o)
アレの独立リーグの動員数じゃ恥ずかしいので
キングスガーの焼き豚ちゃんの気持ちも考えてやれよ
何かを引き合いに出しても赤字必至だぜ
止めとけ
三線弾いて泡盛飲んでりゃいいんだよ
>>282 詐欺師って税金踏み倒ししてるNPB12球団のことじゃん
芸スポの常識
>>269
沖縄人は野球よりもサッカーに向いていそう。指導者と環境が良ければ大化けすると思う。
ちなみに、この国体優勝時は加藤Qが指導してた。 写真の一番後ろに帽子被って写ってる。
これで466円wwwwwwwwwwwwww
S自由席
小・中・高・一般 前売券1,500円
当日券1,800円
A自由席
一般 中高 小学生
前売券 1,000円 500円 タダ
当日券 1,300円 500円 タダ
年間パス価格
S自由 27,000円
A自由 一般7,000円
中高5,400円
>>286 NPBがらみで脱税なんてあったらスポーツニュース全部それで埋まるぞ
>>262 バスケ板を荒らす?
ちょっとそこんとこ詳しく教えて?
なんJ民が荒らしたの?😓
>>290 たっぷりなんJ(大爆笑)が荒らしてえらいことになったよ
あいつらはバカの集まりだからしょうがないけど
>>290 そうだぞ。豚はサッカー豚体でだ。あっさりバレたw最低だ。
>>257 違うわ
琉球キングス>>琉球コランソン>>>FC琉球
>>260 沖縄県那覇市:奥武山サッカー専用スタジアム (駅徒歩5分 繁華街 周辺人口60万人)
周辺地図
https://goo.gl/maps/uQ1MwfC7HdA2 >>294 チーム名すら間違える焼き豚が
何言っても説得力ないで
FC琉球は総連系に乗っ取られたからね
政治情勢的にヤバイよ
>>288 この価格でフロントの背広組を拡声器経由で怒鳴り散らせるとかコスパいいな
税金踏み倒しNPBは早く全国の野球場を買い取ってあげてください
税金の無駄なので
複合施設建設するなら税リーグスタジアムなんていらないじゃん
なんで商業施設の儲けを税リーグスタジアムに補てんする必要があるのか??
サッカースタジアムならカシマが最高、次いで吹田、神戸ノエビア
野球場なら甲子園、神宮が最高
>>279 いや関西人でもいいけど
沖縄はあんまり放送してないかなあと思って
九州ですら福岡以外はセパ各々1試合ずつしか放送しないからさ
サカ豚さん、これの何が問題なのか、何を擁護していいのかさっぱりわからない
ガチでサカ豚=低能無知カスが証明されちゃった
306 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/03(火) 18:44:56.65 ID:oS1JaC9n0
>>293 資産と負債がここまでぴったり一致するって異常だろ
赤字補填のためだけの資金注入してるのが丸分かり
マジで税務署何やってんの
601 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/03(火) 23:00:03.39 ID:mO8HXJQI0
>>596 資産と負債が近いというのはその差額の純資産額残高が小さい
すなわち債務超過ぎりぎりという意味だが。
企業がなぜ債務超過になるのか、意味分かる?
結局焼き豚ってこういう無職ばっかなんだよね。
>>312 えーと
俺のどこの書き込みをもってそう思ったんだ
ばーか
>>308 アホの焼き豚、ボールパーク全否定で草ァ!
>>315 いや、つくづく馬鹿だと思って呆れてるんだぜ
>>309 数多くのスタジアムに行った身としては、
スタジアム単体で順位つけるなら
豊田>鹿島>フクアリ>ユアスタ>ヤマハ>柏>ニッパツ>nack>吹田>日本平>ノエビア>>>>埼玉
キンチョウ、ベアスタ、札幌はまだ行ってない。
>>313 お前やさしいな
アホの相手してあげるなんて
J1でもJ2でもなくJ3に所属
しかも順位は
1 栃木SC
2 アスルクラロ沼津
3 ブラウブリッツ秋田
4 カターレ富山
5 鹿児島ユナイテッドFC
6 AC長野パルセイ
7 FC琉球
年1億円の赤字の上に178億円の税金投入って頭がおかしいだろ。
俺たちの税金を返せよ。
>>317 やっぱ馬鹿ってどうしようもないな
批判する奴は焼き豚!って単純発想がもう馬鹿
>>322 お前の生活保護に使われたオレの税金返せ
キチガイ社会主義土人国はさっさと潰れたほうがいいわな。
森も友学園といい保育園といい野球場や陸スタといい。
しかし、
>>1の記事を読むと赤字前提で建設するんだな
学校や病院じゃあるまいしそこまでの公共物じゃないだろ
道路や橋だって交通量少なすぎなら建設しないぞ
>>323 焼き豚って言われてイライラすんのは焼き豚だけやで
>>328 焼き豚、ジャパネットへの圧力とやらのソース見つかったか?
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
東京都北区赤羽は創価の街
公明党は悪魔の創価学会
そもそもAKBの時と同じで沖縄って天気が安定しないから無理だろ
だからディズニーもUSJもできないんだぞ
税リーグの場合、ほとんどが自治体からの借り物やしなぁ
それに安い料金でスタジアムの建設費の償還どころか維持管理費さえ払えない、
中には7年連続使用料タダのクラブさえある
ホンマに税リーグは寄生虫だわ
Jリーグ(2015年J1)
競技場保有
柏レイソル 日立柏サッカー場
指定管理者(球場運営権)
鹿島アントラーズ 鹿島スタジアム (自治体より年間数千万の赤字補てんアリ)
ガンバ大阪 市立吹田スタジアム
借り物
サンフレッチェ広島 エディオンスタジアム (自治体所有) 税金にて新スタ計画中
浦和レッズ 埼玉スタジアム (自治体所有)
FC東京 味の素スタジアム (自治体所有)
川崎フロンターレ 等々力競技場 (自治体所有)
横浜F・マリノス 横浜国際総合競技場 (自治体所有)
湘南ベルマーレ BMWスタジアム平塚 (自治体所有)
名古屋グランパス 瑞穂競技場 トヨタスタ (自治体所有) 寄付・totoにて新スタ計画中
サガン鳥栖 ベストアメニティスタ (自治体所有)
ヴィッセル神戸 ノエビアスタジアム (自治体所有)
バンフォーレ甲府 中銀スタジアム (自治体所有) 税金にて新スタ計画中(市長提案)
ベガルタ仙台 ユアテックスタジアム仙台 (自治体所有)
アルビレックス新潟 デンカスタジアム (自治体所有)
松本山雅FC 松本平球技場 (自治体所有)
清水エスパルス IAIスタジアム日本平 (自治体所有)
モンディディオ山形 NDソフトスタジアム (自治体所有) 税金にて新スタ計画中
プロ野球
スタジアム保有
阪神タイガース
中日ドラゴンズ(株主等の民間企業で共同保有)
ソフトバンク
オリックス
西武ライオンズ
スタジアム管理会社保有
DeNA
スタジアム指定管理者
広島カープ
ロッテ
楽天
民間企業保有
読売巨人
ヤクルトスワローズ
自治体所有
日本ハム 新スタジアム自前で計画中
指定管理者とはスタジアム収入でスタジアムの維持管理費を払う制度
当然、税リーグの場合スタジアムの維持管理費>>>スタジアム収入だから毎年数億円の税金が指定管理者に補てんされる
皆は忙しいから焼き豚の相手なんてしている時間はないよ
>>340 J3とか興味ないからチェックしてなかった
今見たらほぼに乗っ取られてる
こう言っちゃなんだけど、サッカーの場合、その国の本土の中心から遠く離れた島にあるチームって、
リーガ・エスパニョーラのラスパルマスのようなわずかな例外を除けば、だいたい所属しているのは2部か3部あたりだよ。
>>340 沖縄は昔からパ翼反日の巣窟みたいなとこあるからねぇ
歴史上いたしかたないんだろうけど
スポーツではFC琉球が最たるもの
>>318 埼玉行ったこと未だないがそんな駄目なのか
あんま傾斜なくは見えるものの
>>348 そう傾斜が無さすぎて、専スタなのに陸スタ並みに遠く感じる。
バスケや野球はアメスポだからね
反米パヨクが肩入れしたらこんな状態になるわさ
柿落としは安室奈美恵の復活コンサートやればええんやないの?
>>353 おのれはトップのプロ野球とJの三部を比較するんか?
>>218 日本人の税金はこういうところに使われ続けて
>>349 収容人数で計算の上設計されるんだよ。柴の関係もあるし
>>355 土建屋に仕事与えるためだから
サッカースタジアムも同じ理由でこれから建ちまくるから心配すんな
芝の管理とかで維持費は数倍かかるだろうが
公営野球場多すぎね???野球人口どんどん減ってるのに
体育・スポーツ施設現況調査の概要
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★
球技場 1587
陸上競技場 911
(民間スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 158
球技場 356
陸上競技場 15
ソース:文部科学省
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/04/25/1383052_1_3.pdf >>354 まあに観客数によっては使用料が増える契約のスタジアムもあるけど基本的にはスタジアムに入るプロチームの使用料収入はJ1もJ3も同じじゃね?
>>354
税1も大したことないやん
それに税クラブの収入の半分は親会社やスポンサーの赤字補てんや宣伝広告費やし
広島カープ2015年度の売上 148億3256万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ 35億7500万
放映権料収入 14億円
入場料収入 54億900万円
広島カープ2016年度の売上 182億199万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ 53億700万
放映権料収入
入場料収入 58億3000万円
サンフレッチェ広島2015年度の売上36億4900万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入 6億3800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億3600万
親会社等の宣伝広告費 14億7000万円
http://carp-matome.blog.jp/archives/1054460993.html
http://www.47news.jp/sports/localsports/2016/03/post_20160330121030.html
http://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html
http://2ch-news.co/mnewsplus/1490675839/
横浜マリノス2016年の売り上げ 46億9000万
[売上の内訳の一部]
入場収入 10億円
放映権料収入(リーグスポンサー料含む) 2億2400万
親会社等の宣伝広告費 23億6000万円
DeNA売上高110億円(2016年)
40% 入場料収入(44億円)
20% グッズ(22億円)
20% 飲食(22億円)
10% 放映権(11億円)
10% スポンサー(11億円)
https://m.newspicks.com/news/1734172/body 自演失敗して自分と会話する焼き豚w
876 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 16:37:19.13 ID:J6Zn9Was0 [21/29]
>>872 それ、税金で寄越せだろ
税金で建ててもらってるということを分かってないんだな
882 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 16:39:34.20 ID:J6Zn9Was0 [22/29]
>>876 実際そうだけど?
せいぜい、選手とその関係者が座るベンチだけの野球場も多い
まあ、外野の芝生席はホームランを受け止めるところと兼用な
税リーグができて20数年になるけど
どの親会社も民間企業も自前でスタジアム建てようとしないからねぇ
ガンバはtotoと寄付金で建設費用立てしたけど、固定資産税免除や寄付金の損金扱い目当てで自治体に寄付したし
サカブタが税リーグやスタジアムにお金落とさないからそうなっちゃう
カープのグッズ収入>>>>>税リーグクラブの総収入wwwwwwwwwwwwww
サカブタは税リーグを応援する気あるのか???
FC琉球の代表者が照明やらスタジアム設備の会社やってるんだな
なんかイロイロ・・・面白そうなクラブだね ここ
>>365 それ以上に構造上アウェー先で現地周辺サポの動員があまり期待出来ない特性踏まえたらホーム戦で金をケチりわざわざアウェー遠征観戦する位ならチケット単価だけでも今より上げホーム戦でその分使った方が有意義な使い道だと思うんだよね
∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ 憲法改正で
| ● ⊂ ⊃ ● | 大日本帝国再建だ
ヽ/ / く \ /
(ノ⌒ヽ)
ネトウヨは沖縄は米軍で食ってるって言うがそれは沖縄経済全体の5%程度だから間違い
沖縄は国からの助成金での公共事業で飯食ってるんだから
この位のスタは朝飯前
大丈夫なんかね??
税金で赤字補てん?
スタジアムで税金注入?
税リーグらしいなかなか素晴らしい寄生虫クラブですね
2016年FC琉球収入
営業収入1億9400万円
内訳
広告料収入3900万
入場料収入1000万
配分金 1900万
アカデミー 3800万
物販収入 1000万
その他収入 7800万
営業費用 3億600万
営業利益▲1億1200万
営業外収入 400万
経常 ▲1億800万
>>354 公益社団法人日本プロ野球機構に加盟してない
独立リーグを何時も引き合いに出してるだろ
お前らw
>>376 独立リーグもつながりがないだけで立派なプロリーグだろ。
赤字はいいんだけど
税リーグの場合は親会社や運営会社が補てんせずに税金で赤字や債務超過解消するからなぁ
サカブタが税リーグを応援しないとこの経営モデルはいつまでたっても解消しない
>>377 そもそも論が間違ってるだろ
お前w
プロ野球とJ3を比較するなんて卑怯
ってレスへの回答だぞ
>>374 奥武山サッカー専用スタジアム (駅徒歩5分 繁華街 周辺人口60万人)
周辺地図
https://goo.gl/maps/uQ1MwfC7HdA2 そこにスタじゃなくヘリポート作ればジュゴンが守られるんじゃね?
>>379 比較になってないのは当たり前だろ。ばか?
2016年の入場料収入1000万円だぜ
単価466円
小学生の分はスポンサーが負担してる状態でこれなら、これ無料客しか居てないんだよな
今現在J3で7位で平均観客数2800人なので、昇格も出来ないし45億円無駄金になる
沖縄とか四国とか移動に多大な労力かかるチームは潰せよ
沖縄なんてチームバスで行けないからアウェーの観客が来ない
今年唯一入った日も、コンサートのおまけで試合しただけだもんな
>>383 バカにレスした俺がアホやったわ
サクッとNGしとく
沖縄にはあまり稼動してないセルラースタジアムというものがあるんだよなー
結局土建屋との利権で無駄な箱物作ってるだけで今回も意味ない
>>286 税金踏み倒してるのは税リーグ
自治体の出資金を溶かしまくりの税リーグ
>>359 資料によると、J1は年間平均1700万円、J3は280万円らしい
>>387 セルラースタジアムは稼働率高いぞ
利用者26万人でFC琉球の10倍以上だな
きしょいな税金税金うるさいやつ
そんなに税払いたくないなら祖国に帰るか、どっか他の国に去れゴミ
>>385 今年はさすがに2万人くらい増える予定か
しかし45億円税金使ってセルラースタジアムの10分の一以下しか利用増えないなんて
>>392 税リーグは税金払わないもんなw
売り上げ1000億円あって納税額がプロ野球一球団にも遠く及ばないとか
沖縄は馬鹿なのか?
モノレール駅にも近いし漫湖公園一択だろ。ネーミングライツで漫湖の冠付ける荒技やったら、訂正と謝罪する。
そもそも今の琉球のスタってどんなんだ
那覇じゃないところにあるのと陸スタなのだけ分かるが
陸スタでも見易さはピンキリだしな、あとスタ飯
> スタジアムで得られる年間収入は、8934万〜1億5千万円と試算した。
> 芝の管理など施設維持のためには年間2億6344万〜3億1344万円の支出を見込み、年間1億1316万〜2億2410万円の赤字が生じる。
公務員が試算したにしては、現実的な上に赤字のまま粉飾してないって珍しいなw
夢みたいな黒字計算しかしないもんだと思ってたわ
体育・スポーツ施設現況調査の概要
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855
球技場 1587
陸上競技場 911
(民間スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 158
球技場 356
陸上競技場 15
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/04/25/1383052_1_3.pdf もう何年も前に練馬区にサッカー専用スタジアムを建てて
ヴェルディのホームにするって言っていた計画ってどうなったの???
これ酷いな
本当に野球に需要があるならサッカーみたいに民間で作れよ
需要がないから民間では作らず税金で大量に野球場作りやがって
体育・スポーツ施設現況調査の概要
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★
球技場 1587
陸上競技場 911
(民間スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 158
球技場 356
陸上競技場 15
ソース:文部科学省
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/04/25/1383052_1_3.pdf 野球がーとかサッカーがーじゃなく、この話ちょっと変だよね
そこが重要だともうんだけど
野球ファンはJチームができて地域支配されるのがいやなんだろうねえw
>>353 これはスタジアムの収入だから
J3なら750万円で運よくJ1にあがれたら3000万円を想定してる
>>7 ひでーな税吸う
ほとんどが閑古鳥で税金無駄遣いだろしかも
大して使われてない自治体持ちの野球場いっぱいあったし1つぐらい球技場あっても良いだろ
野球ファンって自分たちの使う税金は奇麗な税金って思ってるんだよなあ。
五輪から追放された、女子ができない、子供に不人気のスポーツなんて
税金使う資格なし。野球ファンのためにゲートボール場なら作ってやるから
それで我慢しろよ。
プロなら自前でスタジアム作るかきちんと使用料払え
税金の無駄使い
>>415 地方にあるやきう場の維持費をきちんとやきうは払うべきだよ
>>68 11月はツールドおきなわがあるよ
ワンデーレースとしては国内最大規模
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★
球技場 1587
陸上競技場 911
野球・ソフトボール場 6855 ←★
↑これの維持費を税金から出てるのに、やきうは税金を払っていませんwwwwwwwwwwwwwwww
やきうの無駄を知って、自治体はサッカースタジアムを建てる時代になってきている
【悲報】愛子様激太りwwwwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/TP6tGC >>401 作れよとかいうけど
”野球場”の大半はグラウンドにバックネットとスコアボードだけの代物だぞ
球技場だってグラウンドにポールやゴールマウスがあるだけだ
あたかもスタジアムみたいな印象操作してんじゃねーよ
子供がやらないんだから野球場はほんとうに潰していくべき。テニス場にしたりサッカー場にしたりね。
オッサンの草野球はできて、サッカー少年が土地がなくて鮨詰めなんて許されませんわ。
>>422 ただの土の空き地も入ってるよ
宮崎の少年野球場
>>423 本気でそれをしたいなら
Jクラブ用の専スタ178億やめればかなりの数のテニスコートやサッカー場が作れるぞ
実は沖縄遠征の最大の問題は、飛行機ではなく
どうやって空港から沖縄市のスタに行くかが問題だった
J3で改善されたのかもしれんが、J2以上と比べるべくもない
只、このスタが完成すれば別
空港からモノレールであっという間
【社会】NHK職員が盗撮容疑で逮捕 中継で滞在した島で 沖縄
http://a★sahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504370091/
【テレビ】NHK職員が盗撮容疑で逮捕 中継で滞在した島で 沖縄
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504391881/ 【沖縄】NHK職員が盗撮容疑で逮捕 中継で滞在した島で
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1504404906/ 【沖縄】NHK職員が盗撮容疑で逮捕 中継で滞在した島で 南城市[09/03]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1504394876/ 180億かけて年間収益2億ってwwwwwwwwwwww
どんな慈善事業なんだよ
わざわざ沖縄に行きたがるアウェーサポとかそんなにいなくね?
結局は沖縄のサポがどれだけ行くかによるだろ
現状の数字見る限りアレだけど新スタジアムが完成すれば南に行くようになるのか?
>>430 2億ってJ1までいけてその他のイベントもたくさん入る場合の甘い試算
J3のままなら1億もいかない
今どき自治体の力だけじゃJ1に上がれないよ
J1ってのはそういうところになってしまった
沖縄ってデカい企業なんかあるの?
自民党の政策通りだろう
サッカー(バスケも)のスタジアムに投資していくと言っていた
結局、今のサッカー人気、特に子供の憧れの職業でトップに立っているから、ここに投資することが日本にとって大きなメリットだと言うこと
反対する方は今度の選挙で自民党にNOを突き付けて民意を示せば良い
自民が勝ち、民意を得れば、今後もサッカーへの投資が続くだろう
>>426 それ
人工芝のサッカー場なら一面約一千万円
178億円あれば、沖縄のいたる公園に1700個くらい
人工芝のサッカーピッチ作れるからな
20000万人なんて沖縄のスタジアムに、そんなに来るわけが無いよ。
◇ご注意ください◇
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や
「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句で
高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州の実例でも分かる通り、これは詐欺です。
実績が皆無なので経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。
自治体の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。
◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・Jリーグのホームゲーム開催は月に1〜3回程度です。
・Jリーグサポーターの5割が40歳以上(7割が30歳以上)です。
・日本代表に召集されるような有名選手は海外とJ1のトップ数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・芝の養生を理由にアマチュア利用や他目的利用が大きく制限されます。
>>440 それやきうのことじゃんwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚 ただの中年バイトだとばれるwww
596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:10:59.44 ID:DY3kMq5R0 [15/20]
>>592 自分のバイト先に20代前半の若い子いるけどみんな野球の話してるよ。
サッカーの話をしてるのは30代〜40代ぐらいかな
若い子の方が高校野球で○○高の投手は〜などと言っていて驚かされる
時々おじさんたちがサッカーの話を熱く語って若い子からはぽかんとされる
600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:13:46.49 ID:i6Xe2UnE0
>>596 「バイト先の若い子」って、お前はおっさんなのにバイトしてんのかよw
606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:18:25.60 ID:MdVT3f/70 [4/29]
焼き豚・・・・バイトなのを自白w
おっさんでバイトしてるような情弱底辺じゃないと野球なんて見ないよなw
これは教訓だな
612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:21:26.43 ID:MdVT3f/70 [6/29]
>>610 バイトしてるってヤバくない?
お前野球見る前に自分の事どうにかしろよw
大学卒業して・・・バイトしてるやつとかヤバイからw
あ・・・もしかして高卒とか?w
615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:24:35.97 ID:MdVT3f/70 [8/29]
こいつニートだろw ID:DY3kMq5R0
バイトの設定おかしすぎるだろw
そもそも30代や40代のやつらが複数バイトでいるような職場って何だよw
624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/10/06(金) 13:31:03.97 ID:5+LSyPJM0 [1/2]
若者たちが目を輝かせて野球の話題に華を咲かせ、サッカーのことは何も知らない
ID:DY3kMq5R0 が夢見たのはそういう世界なのです
641 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 13:46:06.50 ID:MdVT3f/70 [10/29]
>>626 バイトってヤバイだろw
ちゃんと正社員で働こうとか思わないの?w
もしかして働けないのか・・・・w
スポーツの前に自分の人生どうにかしろよw
で、いつもの通りに発狂して暴れてIDを変えましたとさwww
↑1
焼き豚はいい加減に就職した方がいいよ
707 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 15:17:18.20 ID:uSGE20370 [11/36]
>>703 なんで人間のクズでゴミなの
売り手市場だって言ったって3K的なのばっかりでしょ
高齢者ではむつかしいよ
717 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 15:44:26.79 ID:uSGE20370 [14/36]
あのさあ就職できないことがなんでゴミなのって聞いてるのに
キャリア積まず就職できないとかゴミだろってなんだよ
バカだろ
718 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 15:45:09.20 ID:uSGE20370 [15/36]
>>716 なんでどうかと思うの
どう生きようと人の自由だから
努力しないのも自由だ
728 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 15:52:06.35 ID:uSGE20370 [16/36]
>>720 人間には間違いもキチガイもあるんだから
バイトでも一所懸命生きてればいいじゃんそれで
ゴミ扱いすることはないよ
焼き豚さん やばくないですかwww
35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 20:07:30.79 ID:tOOHOxqt0 [3/7]
今までのまとめ
前スレで焼き豚が中年バイトだとバレる
↓
正体がバレたので自作自演でスレを埋めまくる
↓
何事もなかったようにサッカーが
焼き豚 頭が悪すぎるw
ID:x8miUqhe0 [9/9]
無職のサカ豚、平日の早朝から怒りの大発狂wwwwww
再度聞くけど、肯定派も
>>1が赤字垂れ流しの
税食い虫なのは否定しないんやね?
サカブタはニートの乞食が多いからプロのクラブが税金でスタ建設してまともに使用料も払わず税金でスタジアムが維持管理されていく
という乞食みたいな事になんの疑問もt持たないんじゃね??
>>434 沖縄電力という大企業があるじゃん
あとは、沖縄県とか
>>450
税リーグの場合は親会社やスポンサーの赤字補てんや宣伝広告費依存が高いからねぇ
まぁ、沖縄の場合は税金での赤字補てんだろうけど
2016年度、収入総額と広告宣伝費
総収入 広告宣伝費
税1 65,522 30,605
税2 28,879 14,823
税3 4,994 2,904
計 102,395 48,332 (百万円)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html 税金での赤字補てんは沖縄だけじゃない
九州だけでも
福岡・鳥栖・大分
この3つは債務超過危機になって自治体が出資した資本金を減資して溶かしてる
サカスタスレが立つとスレがバトル状態になるけど
戦後一番人気だったスポーツは野球って時代が長かったんだから
ペンペン草野球場含めた野球の出来るグランドが多いのは事実
しかしプロ野球の為の球場は充足してるし
「野球場はドンドン作られるのに、サカスタは!」とか言ってるけど
>>135 に表が出てるけど、大半が1990年代のバブル期に計画された施設
最近作られる球場の大半は丸亀とか山形みたいに
お城とか都心部の公園にあった野球場を
郊外の運動公園とかに移転する事業(施設は新しくなるけど
利便性は悪くなる)
市民が利用出来る人工芝とかのサッカーグランドが
それこそ草野球場潰して作られる事に反対する人はごく少数
問題なのは、天然芝しか認めない。荒れた芝はペナルティー
雨でも試合するから観客席の上に屋根を義務化
VIP席に大型ビジョンに放送席にクラブハウス併設
キチンとした椅子席を15000人以上用意しろ!
って地方野球場の三倍も四倍も建設費がかかるサッカー専用スタジアムを建設して
地方のプロサッカーチームは貧乏だから
利用料は安くします。って計画がまかり通ってるから
那覇空港から新スタまで
車で10分。那覇空港からモノレールでも
いける
チケット単価466円サカ豚がアクセスよくなったくらいでサカ豚ふえるかなぁ
赤字垂れ流し税リーグwwww
自分で立てろよサカ豚
沖縄はサッカーなんか盛り上がらないだろ、コンサート会場がメインになりそう
沖縄はサッカーなんか盛り上がらないだろ、コンサート会場がメインになりそう
焼き豚は通達を廃止してから物を言ってくださいね
スポーツのインフラを長年阻害しやがって
>>34 だから客が集まらない
離島まで行く奴なんていないわ
>>460 通達とやらとスポーツインフラの阻害の因果関係が全く理解できないが?
夏に秋元G呼んで公民館で何かやってなかったっけ?
沖縄の人はすぐ騙されちゃうのかな
>>462 使えない球打ち場ばかり建てて税金の無駄なんだよね
>>464 それは通達関係ないし、サカ豚風に言えばW杯の赤字スタジアムみたく自治体が勝手に建てた球場だから野球関係ないし。
沖縄はバスケだろ、野球は高校野球次第だしサッカーは論外
サカ豚風にいうと税金泥棒してるのは税リーグの方なんだけどねぇ
税クラブの総収入の半分が親会社やスポンサーの赤字補てんや宣伝広告費
サカ豚のいう脱税コンテンツ
なおかつ税リーグは
@スタジアムが自治体所有が殆どで使用料も安く、中には7年連続使用料タダのクラブも
よって建設費もスタジアムの維持管理費も税金頼み
Aクラブが赤字続きや債務超過になりかけると親会社が負担じゃなく税金補てん
B放映権料収入やリーグスポンサー料が公益法人の税リーグで非課税
それを都合のいいクラブに再分配して課税逃れ
税金をふんだくる、税金を払わないシステムは他に例を見ないほど洗練されている
まるで寄生虫のようだ
2016年度、収入総額と広告宣伝費
総収入 広告宣伝費
税1 65,522 30,605
税2 28,879 14,823
税3 4,994 2,904
計 102,395 48,332 (百万円)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html サッカーだけじゃなくラグビーやフットサルの大会にも使える専用球技場が沖縄に1つくらいあってもべつによくね?
沖縄在住でもない焼き豚がブーブー言う問題でもない
>>7 野球好きだがこれはキチガイレベル
死ね糸井キヨシ
税リーグの場合は地元密着つーより
税金密着だな
もっとサカブタが税リーグをスタジアムでみてそこでお金を落とさないと
今回の沖縄引越しは北九州の時と同じなんだけど
なんで緑は許されんのだろ?
まぁ、所属都道府県を変えたからな
>>474 計画中や最近建ったJリーグスタジアムって地方ばかりやん
首都圏では土地の有効利用の観点から厳しいんじゃね??
地方の中核都市の広島や名古屋でもなかなか進捗しないし
北九州は一応政令都市だけど、その中では一番寂れてるし
>>463 外で客入れてやるはずが、雨で公民館になったやつかな
>>410 普通の野球ファンはそんなの気にしないし
別に支配するほどにはならんだろう
だが焼き豚は「野球以外が存在」する
それ自体が気にくわない
存在自体気に入らないのに肉薄している存在の
Jリーグは消したいし
Bリーグにも発狂してなんJ民がスレから潰しにかかった
決して国民の税金が無駄に使われないようにと願っているわけではない
>>456 秋田知事「サッカースタジアムの建設には賛成だ。しかし作れと言ったやつは
責任を持って自分たちの力で建設するべきだ」
>>480 サカ豚ってなんで自分のことを他人になすりつけるん?
だがサカ豚は「野球が存在」する
それ自体が気にくわない
>>480 そんな野球ファンいるのかなぁ??
Jリーグは地方で着々とサカ専計画あるし、実際建設済みもあるし
地方はJ、都市部はプロ野球と比較的棲み分けできてる
サッカースタジアムが進捗してない場所は単に建設するには土地がもったいないだけという判断なんじゃないかな
できない理由を他に八つ当たりするよりJサポがもっとJリーグを応援しないと
沖縄秋田栃木はサッカー場より大規模アリーナ作ったほうがいいよ
Jリーグで一番人気のある浦和レッズが使用してる埼玉2002
一番多くの代表戦を消化してる埼玉2002
のサッカー専用スタジアムが建設費の償還どころか維持管理費も税金負担
こんな瑕疵のある箱物はいい場所にはなかなか建設できないと思うよ
そうなったのは自治体のせいではないし
もちろん、野球ファンのせいでもない
すべてサッカーファンが試合を見に行かないから
いってもそこでお金を落とさないから
自業自得でしょ
タダ券込みで500人くらいしか来ないのに波及効果とかアホなの?
>>7 やはり野糞は日本の害悪だと
これで判明したな
焼豚がいくら発狂してもサッカーは普及してくし、野球は衰退していきます
これが"絶対に変えられない"現実です
焼豚の発狂も書き込みも現実を変える効果は全くありません
残念でしたw
これからもサッカーの発展と野球の衰退という"現実"を悔しい思いしながら見守りなさいw
>>483 >地方はJ、都市部はプロ野球と比較的棲み分けできてる
都市部で低視聴率、競技人口激減なのに?
ネタかなんかか?
金がないのにプロサッカーチームなんて持つなんて夢を見るなってのがJの理念だからな
>>487 野球独立リーグのこと?
って野球独立リーグにそんなに客来ないかw
>>487 そもそも波及効果というのがインチキ
1000円でチケット買ったとしても、その分ほかの消費抑えるのが普通だから
トータルでは全く効果がない
「 大 宣 言 の 日 」 の 後 、 真 実 が 明 ら か に な り ま す 。
マ人トレーヤが世界に向かって話をする時(『大宣言』)、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
14歳以上の人々は心の内で聞くでしょう。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
マ人トレーヤは地球と他の惑星の間にある協力関係について説明されます。
>建設費の償還どころか維持管理費も税金負担
それ日本に7000近くもある税金で建てた赤字たれながしの野球場のことじゃん
野球場が税金使うのは良くて球技専用スタジアムは税金使うなっておかしいだろ
野球なんか好きなやつジジババばっかりなのにそんなに沢山いらんわ
>>385 そこでいい立地に新スタですよw
動員、収入、客単価大幅アップの未来しか見えんわ
で、地方にあるやきう場の税金には絶対に触れない焼き豚ww
いま地方で1番活気があるのは、福岡と沖縄じゃないか?
>>495 子供の競技人口が増えてるんだから、こんなの作らずに少年サッカー用を複数作った
ほうがいいよね。観客席に大金使わずに済むし
大人用もこんなのをたくさん造ったほうがいい
>>490 地方でも明らかにやきうの方が人気だけどな
>>471 フットサルの大会ならセルラースタジアムに併設されてるセルラーパークで出来るが?
>>490 厨房や工房の部活人気がプロリーグを支える訳じゃないしなぁ
その理屈やと今頃税リーグは大人気でしょ
>>32 琉球は沖縄のクラブだぞ
どこの地域だと思ったんだ?
>>471 正直全然どうでもいい
俺の地元には既に野球のスタジアムもサッカー専用スタジアムも両方あるし
沖縄が建設費や維持費を税金から出しても全然どうでもいい
その分を中央にたかって穴埋めしようとさえしなければ
【衝撃】美人アイドルがヤバすぎる自分の部屋を公開! あまりにもゴミ屋敷すぎてヤバイ件 wwwww※すごい画像あり
https://goo.gl/o4WmBZ サカ豚
「子供のタマケリ部活人口増えてるから税リーグは年々大人気で視聴率もうなぎ登りニダ」wwwwwwwwwwwwww
現実
●1993年
Jリーグ開幕戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1993年5月15日 19:20- 日本テレビ 32.4%
●1994年開幕戦視聴率
Jリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚 1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0%
↓(20数年後)
●2016年開幕視聴率
1 Jリーグ サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ 2016年2月27日(土) 14:00- NHK総合 2.8%
●2017年視聴率best1
Jリーグ開幕戦 鹿島アントラーズ×FC東京 2017年2月25日(土) 14:00- NHK総合 2.3%
>>504 競技人口でも放映権でも逆転してるんだが
>>510 じゃあ税金癒着するなよ!(o・ω・o)
>>510 J1クラブに入る分配金(放映権料とスポンサー料を原資にしてリーグから支給)なんてせいぜい4.5億円だからな。
逆転どころか。
>>512 もっと言うと東京はFC東京とベルディの放映権料足しても巨人に勝てないし、神奈川のJ1の全クラブ合計してもベイスの放映権料以下なんじゃない?
>>495 プロスポーツが使うんだから、維持費と使用料くらい払って欲しいけどね
天然芝や座席と屋根、スクリーン、照明とかはjのためなんだから
>>510
駄寸で増えたつーても放映にかかる費用は税リーグ負担やしなぁ
放映権料やリーグのスポンサー料を原資とした分配金は前年度から61億程度増えたていど
これを54クラブに分配したら1クラブあたり前年度から今年増えるのは平均1億チョイ
去年の税リーグ分配金は税1で2億〜3億円くらいで、実際は傾斜分配するからリーグ戦で優勝しないと大した金額にはならんでしょ
サカブタが応援するクラブにお金落さないと税リーグはいつまでたってもショボイままだよ
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html
2017年度リーグ予算
配分金 放映権料
2016年 7,390 5,055
2017年 13,504 17,682
差額 6,114 12,627
https://www.jleague.jp/aboutj/management/2017-syushi.html
広島カープ2015年度の売上 148億3256万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ 35億7500万
放映権料収入 14億円
入場料収入 54億900万円
広島カープ2016年度の売上 182億199万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ 53億700万
放映権料収入
入場料収入 58億3000万円
サンフレッチェ広島2016年度の売上37億9400万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入 5億6200万
グッズ収入 4億7800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億9000万
親会社等の宣伝広告費 14億7000万円
横浜マリノス2016年の売り上げ 46億9000万
[売上の内訳の一部]
入場収入 10億円
グッズ収入 5億900万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む) 2億2400万
親会社等の宣伝広告費 23億6000万円
DeNA売上高110億円(2016年)
40% 入場料収入(44億円)
20% グッズ(22億円)
20% 飲食(22億円)
10% 放映権(11億円)
10% スポンサー(11億円)
https://m.newspicks.com/news/1734172/body てかACLがもっとステータス高くなって
賞金やら放映権料やら高くならないとダメなんじゃねーの
いまだ本音では罰ゲームと考えてる人が多いのではね
そもそもJ1のスタジアム規定はACL開催基準だろ?
焼き豚が顔真っ赤にしてムダに長いコピペ貼りまくっても誰も読まないw
球技専用スタジアムが出来るのがそんなに嫌なら
勝手に反対運動デモとかやれば???
だから嫌じゃねーっての
既にプロ野球の球団があるところにも結構出来てるだろ
どこかの野球ファンが反対なんてしたか?
ちなみに広島はマツダスタジアム近くでのアンケートでも建設容認派が多数だが
クラブがアホな計画しか出さんから保留という名の事実上の白紙から中央公園建設に向けて動いてる
>>514 へー
Jのクラブ全部が維持費と使用料払ってないソース出せよ
>>518 このスレで反対しまくってる野球ファンがいるだろ
税リーグの分配金(原資は放映権料とリーグのスポンサー料)wwwwwwww
税リーグの分配金推移(原資は放映権料やリーグの商品化権料)
年度 税1分総額 税1平均 税2総額 税2平均
2016年 4.042 225 1.961 89
2015年 3,807 212 1,947 89
2014年 3,904 217 2,121 96
2013年 3,942 219 2,157 98
2012年 4,093 227 2,100 95
・
・
2008年 5,799 322 1,732 115
(百万円)
>>521 反対してるのが野球ファンだけだと思ってんの?
>>481 なんという正論
宇宙に太古から存在した真理をそのままの姿で
表したような純粋さと力強さ
>>519 払ってるの出せよ
会計情報開示してんだろ?
>>523 焼豚以外で反対してる奴がどこにいるんだよ
>>519 あと、ここのスタジアムは赤字前提だけどな
せめて維持費の年間三億、jで払えるといいんだけど
>>524 この大量にある公営野球場を焼豚の私費で賄ってから言え
野球は税金にばっかたかってんじゃねーよ
体育・スポーツ施設現況調査の概要
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★
球技場 1587
陸上競技場 911
(民間スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 158
球技場 356
陸上競技場 15
ソース:文部科学省
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/04/25/1383052_1_3.pdf 税リーグスタジアムが赤字なのは税クラブがショボい使用料しか払ってないのもあるけど
税リーグが専用使用に近いのも理由もありそう
コンサートやイベント使用ほとんどできないからねぇ
ただでさえ月3回くらいしか試合ないのに
吹田なんかもガンバしかつかってないし
税3の試合なんか芝の問題で旧万博使ってるくらい
>>526 え?ソースも無いのに「維持費と使用料くらい払って欲しい」とか言ってんのお前?
何を根拠に「維持費と使用料くらい払って欲しい」とか言い出したの???
>>529 プロチームが自分の本拠に税金に甘えるな、
頼るなら、しっかり家賃払え、
つってんだよ
>>532 ならプロの公式戦を年に1、2回やるかやらないかの地方球場に何十億も税金つぎ込むなって話だな
>>532 アマチュアだからって税金にたかるなって言ってんだよ
需要ないから民間野球場は球技場の半分以下のくせに、税金でば4倍も野球場建ててんじゃねーよ
責任持って焼豚が私費で払えや
サカ豚が火病起こしてるところ見るとプロの癖に使用料もま
ともに払えっこないという事はいくら馬鹿でも自覚してるんだ。
単純に言って野球場にはサッカーの4倍は税金投入されてるな
一方民間資金は半分以下
焼豚はどの面下げてサッカー場建設反対してんだか
体育・スポーツ施設現況調査の概要
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★
球技場 1587
陸上競技場 911
(民間スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 158
球技場 356
陸上競技場 15
ソース:文部科学省
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/04/25/1383052_1_3.pdf >>533 アメリカに倣ってこれ導入しようw
http://www.ssf.or.jp/research/international/spioc/us/tabid/1028/Default.aspx > 税金と公債を利用してスポーツ団体のスタジアム建設をサポートするために、住民投票を
> 行うことがある。公債の発行を行う際の法的手続き上、住民の賛否を示す何らかの投票結
> 果を提出することが義務づけられているのが理由である(Kellison & Mondello, 2012)。この
> 投票において多くの賛同を得られれば、税金をスポーツ団体のスタジアム建設プロジェクト
> に投入できるというのが基本的な米国のモデルである。公債を発行して集めた資金は、州
> や都市などの地方政府が民間(この場合はスポーツチーム)に対して行う貸付金である。
> 当然のことながら、綿密な返済計画を立てることが重要である。
>>534 沖縄にJ1基準のスタジアム作って公式戦は年何試合あるの?
>>537 ただの空き地同然のこんなんがそんなに気になりますかw
>>537 少年野球やおっさんの草野球に使うんだよ。
学生や青少年の教育・福祉、
市民の健康・文化に税金は、至極真っ当なこと。
勿論、湯水の如く無尽蔵とは言わん。
市民の代表=自治体の議会が決めればいいこと。
>>543 少年野球だけがピックアップされるけど
草野球チームもめちゃくちゃ減っとる
使う人がいない野球場なんて
自治体の負担でしかないわな
自治体の負担になるから、サッカースタジアムに移行中なんだよな
なんだかんだでやきうなんて誰も興味ないしww
>>337 甲府は市長じゃなく知事な
叩くなら正確にやれよ
完成してもJ1チームできるまでは芝張らずに
多目的に利用すればいい
沖縄でライブやりたい大物アーティストは多いけど
箱が無くてなかなか出来ない
>>545 アホか
沖縄はプロ野球キャンプにどんだけ依存して設備充実させてるか知らんのかニート野郎
税吸うボールとな言ってるけどNPBや高野連やその他のアマチュアが要請したのではなく自治体の首長と議会が作って誘致して無駄に増えただけだろ
日本サッカー協会みたいに自治体になんだかんだ言ってスタジアムをつくらせたのと違うんじゃね
>>548 設備充実しているのに、わざわざサッカースタジアムの話が出る自体がおかしいだろ
中年バイトの焼き豚さんwww
>>549 やきう人気の激減ですでに維持費だけで大赤字だけどなw
>>485 沖縄は1万人規模のアリーナができるから一応たりてるな
>>548 その沖縄ですらサッカースタジアムが出来るんだなぁ。
時代は変わって行くということだよ。
>>551 うちの田舎じゃ草野球すら利用してない、橋の下にある4面の野球グランドのほうを利用してるし
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★
プロやきうチームはたったの12チームか
そりゃ、Jリーグの3部のチームで1000人ぐらい集まるんだったら地方でもスタジアムが建つよな
まあ、J3は観客数1万人集まったしwww
>>549 俺の所は地元のアマ関係者が陳情しに来たぞ
なんか高校野球の予選に使える球場が隣の県より少ないから新しく作れって
焼き豚が広島が儲かっているってドヤ顔するけど
育成にお金を回さないから、やきう少年が減少していく一方なんだけどねwww
増やしまくって共食いして潰し会うほど
アホじゃないから
>>542 言い訳してんじゃねーよ、税金タカリ焼豚
安いってんならそれこそ民間で作れよ
そんな安い球場すら需要ないから民間は一切金出さないで、全部税金
球技場数は公営は民間の5倍未満なのに公営野球場は民間の40倍以上
野球税金にたかりすぎだろ
>>543 んじゃ、市民の代表の沖縄県が決めたサッカー場建設には当然賛成だよな
>>1 まだわからんのかい
開催するのも観戦に行くのも時間とカネがかかりすぎ
天候によって左右されすぎ
>>560 ただの空き地に顔真っ赤で叫び続けるカリカリイライラのサカ豚w
>>561 だから、
>>540を導入しようぜ?
アメリカは同時に増税もはいるけどね
なんで、却下されることもある
野球の方が多いだろ!ってアホが叫んでる
誰も草サッカー場に文句言ってない
プロが本拠地で使うのに、始めから赤字垂れ流し確定してるスタジアムを税金で建てる必要が無さ過ぎるって話だぞ
ガンバ大阪みたいな運営やれば文句出ないよ
今でも収容率5〜10%レベルなのに、観客席増やす意味が分からん
J3でも7位と低迷してるのにスタジアム建設の必要性が無さ過ぎる
年間4万人(甲子園1試合分)も入らないのに178億円とか使う意味が分からんって事だ
焼き豚が泣き叫んでも状況は変わらんな
沖縄グッジョブ!!
>>566 それって、やきうの独立リーグにも言うのか?(笑)
土人は三線弾いて泡盛飲んで踊ってればいいんだよ
>>568 J3並みに客を入れられるようになってから言って欲しい物だなw
水ト麻美アナの高校時代が可愛すぎるwwwwww(画像あり)
https://goo.gl/GRgCHQ >>569 独立リーグを擁護すんのか?
よお、焼き豚
>>572 日本語読めてますか焼き豚ちゃんw
専スタ建てる方が経済効果高いよw
韓国人だらけのクラブに180億ぶっこむ沖縄すごいな
さすがオラが街のクラブ
>>565 だよね。プロスポーツのホームスタジアムなんだから、維持管理費ぐらいはがんばって欲しい
それだけなんだけど、なぜか噛みつかれる
ほかでも使うようだし、その収益は改修費用に回せる
建築費は地域公共財って扱いでも、まぁ、分かる
もちろん、建設費用も回収できるならそれに越したことはないが
サッカー少年増えてサッカー人口増えてるはずなのに
なんで韓国人だらけなの?ここのクラブ
>>565 アマで使うのに万単位のスタンドいらないよね?
>>562 焼豚が各地のサッカー場建設に反対しないんならな
おれは自分らも散々税金にタカってるくせにサッカーにだけ税金ガーって文句つけてくるダブスタ焼豚が嫌いなだけだから
J1に上がってくるチームがあるなら、沖縄アウェイ歓迎だけどね。
まぁJ2止まりだろう。
>>564 税金タカっといて堂々と開き直りか
それでサッカーには税金使うなだから、本当に野球って最低だな
まあ、そんなんだから野球は嫌われて人気無くなるんだな
>>583 ただの空き地に顔真っ赤で叫び続けるカリカリイライラのサカ豚w
これに税金が毎年億円単位でかかるんだっけ?
こっちは10億円単位かな?w
>>207 FC琉球
1朴 一圭
29イ キョンテ
24キム ヒョンボム
5カン ジュガン
7朴 利基
19チェ ビョンギル
監督 金 鍾成
ちなみに焼き豚はやきう場の整備にtoto助成金を使われていることを知らないwwwww
沖縄で2万人って集客出来ないでしょ
空港から10分で着く場所的な利点はあるけれど
毎度毎度県外からの客をあてには出来まい
スタジアムアクセスが3両のモノレールか車…
市内の交通パンクするぞw
>>588 totoの助成金全返還して欲しいくらいだわ
沖縄にスタジアム作るならコンサートをメインに考えたほうがいい
大々的にフェスとかしたほうがいいな、サッカーメインじゃ集客は見込めない
>>589 わざわざサッカー観に、沖縄には行かないな。
普通に観光したい。
>>585 こんだけ立派な税金野球場建てまくってるけど、建設費維持費でもサッカーの4倍は税金使ってるな
近年建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)
1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人
1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人
1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
2010年オープン 千葉県 県立柏の葉公園野球場 収容人数12,000人
2010年オープン 沖縄県 那覇市営奥武山野球場 収容人数30,000人
サッカーで客集まるとしたら日本代表くらいしかないだろ、特に沖縄は代表戦でも満員御礼は難しいかも
沖縄は人口140万人。
観光客は年間800万人。
2万程度なんて余裕。
サッカー見るかは知らないけど。
>>588 totoが売れずに苦肉の策で取り入れたコンピュータ完全予想のBIG
いまはBIGが売上の9割
つまりただの宝くじの金をさも自分の金かのごとく主張するのがサカ豚
人として終わってるよw
>>589 試算でもJ1昇格後ですら1万人平均だし、スタジアムのJリーグとしての収入はJ1でも3000万円
に+α程度しか計算してない
煽り合い抜きにして考えると国体陸スタ並みの不良債権になるんじゃないの
他の地域の稼働率からいって
商業施設併設がうまく行けば他の地域への波及効果も考えられないわけじゃないけど
失敗する公共事業の典型になりそうな気がする
>>594 1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
(外野芝生席込みだからJリーグ基準では7000人のごみ)
隣にある天然芝のこっちの維持費とどっちが高いかな
>>581 なんか言えよ、この生活保護の焼き豚野郎
だから、
必死に話題逸らしに野球叩いてる奴等も
>>1が
税食い虫のゴミになるのは否定したいんだな?
誰も
「完成したら連日満員で街中大盛況。
広島カープのマツダなんか目じゃない!」
とは言わない。
>>602 サッカーは文化であって公共財だから税金投入まんせーがサカ豚理論
日ハム新球場のすれがたつと、鉄道の輸送力がーって叫ぶ豚が現れるけど
経済効果+鉄道自体の公共性考えたら1000億円単位で国や道が金を投入
しても誰からも文句でないんじゃないかなあ
まあ、サカ豚が大阪の肉屋のためにーって発狂するのは目に見えてるがw
>>597 それとやきう場の維持費にtoto助成金が使われているのと何が関係があるの?
どうして、やきう場は税金で維持されているんだ??????
プロやきうは儲かっているんだから、きちんとやきう場に維持にお金を出すんだな
>>604 えっ?
totoの金のほとんどはお前と関係ないのにtotoがーtotoがーって馬鹿すかw
> プロやきうは儲かっているんだから、きちんとやきう場に維持にお金を出すんだな
サッカーはDAZNマネー使えよ
だって大もうけなんだろw
>>605 焼き豚はアホすぎるな
サッカースタジアムに税金を使うなと言って
やきう場が税金で維持されているのにはスルーwwww
>>605 そもそも、沖縄議が決めたことに焼き豚とは何の関係ないよね
沖縄で風俗行っても内地の人間がサービスしててつまらん
>>607 事実上のプロ専用サッカースタジアムをただのサッカースタジアムと誤解させるのが
サカ豚
>>608 J1昇格してもサッカーでは1万人試算
>>612 >>やきう場が税金で維持されているのにはスルーwwww
これはスルーですかw
>>597 J2が現実的なんだろうが、それだと年間使用料収入が1000万円だね。
利用客数は329941人の皮算用から、230000人の予想に減少。
184億円かけて、毎年2億円の赤字を税金で補てんして、建設費77億円の沖縄セルラースタジアムより利用者少ないとか。
>>600 Jリーグ仕様の天然芝の維持費だけで年間1億3000万円かかる計算だな。
野球場だと維持管理費数千万円だけで済むのにな。
>>609 totoの文科省にけちつけてるのがサカ豚だが?
サカ豚は馬鹿だから何もわかってないかw
おれは競馬するけど、その金がどこに使われようが気にしない
サカ豚が金使わなかったからBIGいれることになったのに、なぜか
自分の金かのごとくほえるサカ豚。精神的にお前らおかしい
おかしいやつは自覚できないんだろうけどな
>>613 この程度のサッカー場ならばんばん作るように陳情すればいいんじゃね?
天然芝がーって顔真っ赤で叫ばずにさ
100億以上をこれに使う代わりにこんなのを作れば20や30は余裕でできるでしょ
ID:GjmlW92d0
なんか、どこかの工作員ぽいよな
業者かも
>>607 サッカー場、Jリーグ仕様になると税金がけた違いにかかるんだよ。
河川敷レベルの野球場の維持費数百個分の税金を毎年飲んでいく
Jリーグはろくに納税もしないしな。
>>617 お前が頭おかしいだけ
頭おかしいから自覚できないかw
Jリーグはスポーツ振興くじのこまの一つになってるだけ
そこから支出される助成金で高額になるのは、Jリーグスタジアムと国体施設だけ
ただのこまでしかないのに十分優遇されてると思うがね
くじがBリーグの結果になったら、Jリーグのスタジアムは除外だよ
>>618 芝の維持がいらないから、稼働率も高くなるな。
>>614 沖セルスタジアムは
巨人軍のキャンプの利用料で
年間維持費捻出できるからな
夏なんか台風で試合できなくなるだろうに無駄なモノを
年間1億1316万〜2億2410万円の赤字が生じても
40億の経済効果があるならええんでないか?
ID:YWQlikFe0 頭悪いサカ豚のこいつは、工作員がーしか言えずに逃亡か
サカ豚ってガチで頭悪いわ
>>624 宮崎は使用料支払っていないのに、沖縄では支払ってるのか?
巨人もなにかと県の足元をみる球団なんだな。
都丸紗也華とかいう漫画に出てきそうな体したグラビアアイドルwwww※画像あり
https://goo.gl/zDxQhF >>627 そもそもサッカーの他にラグビーたイベント等のイベント集客込みで算出してるザル予想やからねぇ
球技場でサッカー以外の目的で使用なんかほとんど出来ないでしょ
まあ、沖縄は国の税金がたくさん入るからなあ。
Jのような嗅覚の発達したハイエナのくいものになるのも仕方がない。
>>7 需要ないのに馬鹿みたいにたくさん野球場を造ってんじゃねえよw
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚
浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから
引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し
今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム
百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事
なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1494706554/ 安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl .「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent 安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!
↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
子供がサッカーを選んでるからしょうがないよ。
子供のために税金を使うのはいいこと。心配しなくても
野球ファンにはゲートボール場つくってくれるよ。
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
![](https://img.youtube.com/vi/1wcEQNvH8B8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/1wcEQNvH8B8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/1wcEQNvH8B8/2.jpg)
@YouTube 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-38193/ 【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
![](https://img.youtube.com/vi/caTh8GYU8D0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/caTh8GYU8D0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/caTh8GYU8D0/2.jpg)
@YouTube 小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
![](https://img.youtube.com/vi/IjlzMytzqpk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/IjlzMytzqpk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/IjlzMytzqpk/2.jpg)
@YouTube 「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol 小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた
↓
http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/ 小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」
【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/ ↑
希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww
↓
衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol 希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/ >>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。
これ金子が言ってたやん
街中にドンと専用スタジアム建てるって
ようやく目処が立ったんだな
>>639 大人がサッカーを客に見せて金儲けするためのスタジアムなんだが・・・
>>636 サッカーに負けて競技人口激減してる斜陽スポーツだからな
日本全国で需要ないのは明らかだわな
>>624 そういや指定管理料とか県補助金とか無いな
>>522 Jリーグのリーグスポンサーもすごいよ
Jの試合だと、一番広告が儲かるバックスタンド側とかはリーグスポンサーと決められている
自治体のスタジアムにはろくに利益が入らず、Jリーグが吸い上げる巧妙な仕組みよ
このせいもあってサッカー球技場ってのは全部大赤字で税金補填しまくり
>>560 税金たかりは税リーグだわ
芝の維持だけで年間数千万から数億円×53クラブ
野球場36個、テニスコート49面、サッカー7面、広大な公園にゴルフ場まである淀川河川公園でも年間3億円くらいなのに
おい焼き豚ども!
発狂が足りないぞ?
このままだと本当にスタジアム建っちゃうぞ?
何十年も発狂し続けてサッカー叩きまくった今までの努力を全て無駄にするつもりか?
ほれ、もっと発狂しろよ
【画像】18歳でヌード解禁した宮沢りえの無修正写真がヤバいwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/iF73Mk >>647 やっぱり焼き豚って馬鹿ばっかりだなって改めて認識したよ
どれくらい税金補填してるのかも数字を一切出してこないし
セルラースタジアムでサッカーの試合すればいいじゃん
税金補填集団NPB(大爆笑)と違ってJリーグやBリーグはしっかり地域貢献もしてるし沖縄も分かってるな
>>654 やっぱりサカ豚って馬鹿ばっかりだなって改めて認識したよ
どれくらい地域貢献をしてるのか実例を一切出してこないし
>>652 そこぶっ壊して建てるなら賛成
金食い棒振りスタジアムなんかいらないからね
さすが蹴球、人気スポーツ
琉球一つで178億+2億/年の価値がある
沖縄は貧乏人多いからプロスポーツは無理だよ
あそこはプロ野球も諦めたからやめとけ
>>659 沖縄はキングス(バスケ)盛り上がってんじゃん
野球中心にしか考えられないバカか
競技の普及は関係なく
プロ野球は金儲けしか頭にないからな
野球場は他に使い道ないし景観損なうから潰していかなきゃな
>>659 プロスポーツの基準に野球を採り上げることで端っから間違ってる
「これからはサッカーの時代!野球場の次は立派なサッカー場ですよ」
デカイ公共事業を回してやりたい族議員さん達お決まりのセールストークだね
北Qが盛大にやらかしたけど認知度が低いおかげでまだバレてないからへーきへーき
赤字を生み出す玉蹴り
だから税リーグと言われている。
経済効果が一番高いのは、
JRA日本中央競馬
売り上げの8.7%が自治体収入
>>665 始めからスタジアム単体では赤字の試算で、他で埋める計画だからね
ヘディングさんたちも「野球やら他に使うならこっちにまわせ」って言うてるし
清々しいまでのパラサイトっぷり
>>657 税リーグの収益の3割くらいが税金なんじゃないかってレベルだな
沖縄県は財政豊かだな、政府が支援してる同じ北海道の日ハム球場問題とは大違いなんだなw
沖縄振興特別推進交付金とかの米軍対策が大きいんだろうな
造語症の糸井豚おじいちゃんに聞きたい
税りーぐって何?
沖縄様には、島を多い尽くすくらいサッカー場を作って欲しいな
>>672 税りーぐじゃなく税リーグな
詳しくはググレ
>>630 >野球風に言えば経済効果で大成功
いやいや、野球で言えば170億円でスタジアム建てて毎年1億から2億超の赤字で経済効果が40億円なんて話は大失敗なんだがw
良いんだよ赤字で
沖縄だぜ
そんなことを心配してやる必要は更々無い
どんどん作れ
自チームのホーム
J1さえもガンバ方式が珍しいくらい。
J1からJ3までが軒並み100億円単位の税金頼み。
地方野球場ガーで逃げるしか無いわな。
基本税リーグスタジアムなんて赤字が当たり前
一番税リーグで集客力がある劣頭が使ってる、一番代表戦こなしてる
埼玉スタジアムでさえ毎年大赤字なんだし
商業施設併設して赤字吸収するっていってるけど
赤字ってわかってるなら最初から税リーグスタジアムなしで建設すればいい
もうね県の起債事業で41市町村全部に作っちゃえよ
応援しちゃうよ、気持ちだけ
>>662 あのみっともないホタテ貝型の奇形は確かに景観を損ねるよな
やはり長方形が美しい
>>679 キングスの試合ほぼ毎試合満員だし
盛り上がってるけど
沖縄は施設はマジで金かかってる良い施設が多い
リゾートはかくあるべき路線を邁進すれば良いと思う
キングスは満員だけど
FC琉球はガラガラ
去年は大量のタダケンばら撒いて平均1,561人
これで466円wwwwwwwwwwwwww
S自由席
小・中・高・一般 前売券1,500円
当日券1,800円
A自由席
一般 中高 小学生
前売券 1,000円 500円 タダ
当日券 1,300円 500円 タダ
年間パス価格
S自由 27,000円
A自由 一般7,000円
中高5,400円
>>686 沖縄のプロ野球の観客は何人?
このままじゃ沖縄もサッカーとバスケにとられるね(^^)
2023年か
沖縄の焼き豚ジジイも大分死んでる頃だからちょうど良いな
この公園、3万人の屋根付き野球場があるけど
赤字だろうな
>>687 今年は雨で1試合だけだったが、去年一昨年と二試合で2万人以上集めてるから
17試合のFC琉球と大差ないなw
正規の料金はらって入場してるサカブタなんて1000人もいないでしょ
>>690 今年のFC琉球の平均動員は2700以上だから大差あるね
しかも琉球は去年と比べて倍近く動員伸ばしてるし
ましてや平均3400のキングスには到底敵わない
やっぱり沖縄もサッカーバスケにとられちゃうね(^^)
良いの良いの赤字でも
本州資本の建設会社をガッツリ儲けさせてよ
もうどんどん作ってよ
県の起債事業で
琉球はナイトゲームが増えて客数が
少し増えたね
沖縄県民は基本的に夜型だし
昼間にゲームしても暑くて誰も見に行かない
>>687 知らないの?
プロ野球春季キャンプの時は、どの球場も1か月間連日でほぼ満員〜7割ぐらい収容してる
やきうはホント無策だったなぁ
チーム増やさないから自治体は地元にあるバスケやサッカーに傾倒するのも仕方ないよ
【画像】18歳でヌード解禁した宮沢りえの無修正写真がヤバいwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/iF73Mk >>695 キャンプwww
タダなので退職後暇な爺が見学に行ってるだけw
若者は金払ってバスケサッカー観戦
琉球もキングスも高原も沖縄で地道にサッカーバスケの普及活動
やっぱり沖縄がサッカーバスケにとられるね(^o^)
>>696 プロ野球球団は図体がデカすぎ(メタボ)て受け入れられる大都市がもうありません
独立リーグ程度なら可能だけど人気なさすぎのうえ、元々少なかった観客が毎年最低記録更新するほど減ってるw
多分この2試合だけで年間税リーグ動員数より多いかも
日時:2017年2月25日(土)/広島東洋カープ戦
? 2017年2月26日(日)/阪神タイガース戦
時間:25日/午前10時30分開場 午後12時30分開始
26日/午前11時00分開場 午後13時00分開始
場所:北谷公園野球場
チケット取り扱い場所
北谷町役場、北谷町商工会、北谷地域振興センター
北谷町観光協会、イオン琉球(株)北谷店
ザ・ビーチタワー沖縄、コープあぷれ店
那覇:高良レコード 中央ツーリスト本島内
《イープラス》
全国 ファミリーマート
《チケットぴあ》
Pコード 591-090
チケット価格
前売り
内野(大人)¥2,000 (子供)¥1,000
外野(大人)¥1,000 (子供)¥500
当日
内野(大人)¥2,500 (子供)¥1,300
外野(大人)¥1,300 (子供)¥800
http://www.chatan.or.jp/e9273925.html >>698 サカ豚って金払いたくないから子供料金で入場しようとするんでしょw
プロ野球キャンプの波及効果100億
税リーグの波及効果45億wwwwwwwwwwwwww
2016 年の沖縄県内におけるプロ野球春季キャンプの経済効果は、100 億 400 万円とな り、2014 年の 88億 8,000 万円を上回り過去高となった。
観客数は、約 33 万 2,000 人で過去高となり、入域観光客数が好調に推移する中、新 監督や注目選手が多数キャンプ入りしことなどで観客数が増え、前年より約2万 500 人増加した。
観客数のうち県外からの観客は約6万6,000人と推測され前年より約1万2,000人増加 した。 ・ 今年の経済効果は、2軍キャンプの1球団減少や、施設等整備費などの減少があったが、
前年に引続き県外からの観客の大幅増による宿泊費や飲食費の増加、土産・グッ ズ購入費の増加などが底上げし、過去高となった。 ・
>>699 税リーグの地方クラブみたくスタジアムも練習施設も自治体まかせならどんなスポーツでも基本やっていけるだろw
インディーズのプロレス団体でさえ選手のギャラより会場代を優先させてるのにw
一番金がかかる部分なんだからw
>>703は新スタ完成した場合
かつ、税リーグスタジアムだけどラグビーやイベントが開催できる場合ね
税リーグだけだとその半分もないでしょう
糞みたいなのが税リーグwww
>>706 いや元々ある陸スタだって文句言いながら使用料をかなり安く使わせてもらってるし。
一般企業が店舗や支店を増やす際に一番コストがかかって経営リスクを背負う部分を他人任せにしておいてよくもイケシャーシャーとこんな恥知らずな事(
>>699参照)をほざける物だw
>>699 そういや沖縄には独立リーグすらないようだ
このまま何も手を打たずサッカーやバスケに負けて行くのは必然なのかも知れないね
沖縄県の試算は、FC琉球がJ1に昇格して客もたくさん来た場合を想定
J1に昇格しなくて集客が今より伸びなかった場合の計算はしてない
さらに天然芝の維持費も度外視。
スポーツ以外のイベントは天然芝保護の為に芝生の上ではできなくて
限定されたイベントなのになぜかたくさんの客がやって来る前提
それでも赤字運営確定だから、隣に商業施設を作ってそこで赤字補填しましょう。
隣の商業施設が赤字でスタジアムが依然と同じ収益だったら
目も当てられないことになるけどそんな試算は絶対にしない
>>708 悪いけど沖縄で圧倒的なスポーツコンテンツは高校野球
>>702 お前には沖縄でのサッカーバスケの普及を止めれないよ
このサッカースタ以外にもバスケ1万人アリーナ計画もあるし
悔しかったら止めてみな(^o^)
ほら、得意の大発狂で止めてみなwww
>>709 お前の妄想を相手にする自治体なんかありませ〜ん(^o^)
沖縄には2万人サカスタと1万人バスケアリーナが建ちます
そしてサッカーバスケが普及していき野球は人気なくなります
残念でした(^○^)
沖縄で商業施設建設しても黒字がやっとだろうに
税リーグスタジアムの赤字なんて吸収できないだろうに
それでなくても税リーグスタジアムでイベント使用なんてできないよ
>>713 天然芝に立ち入らないなら、ちょっとしたイベントは出来るよ。
ただ、客からしても凄い見にくいし制限多すぎだけど
沖縄県の試算ではそのおかしなイベントでもなぜかお客がたくさん来るとしてるが
>>710 まあそれが本当だとしてもアマチュアじゃ大金を動かすことはないね
悪いけど高校野球で沖縄の老人が年にたった2週間程度騒いだところで沖縄は大して潤わないのよ
高校野球に頼るより通年活動できる独立リーグでも作りな
>>716 沖縄セルラースタジアムは、アマチュア野球でも観客席使いまくってるがな
さらに冬はキャンプあるし
大学野球
![](https://img.youtube.com/vi/biLBmQj1G0c/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/biLBmQj1G0c/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/biLBmQj1G0c/2.jpg)
@YouTube 高校野球
![](https://img.youtube.com/vi/Gmg4jDZWjww/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Gmg4jDZWjww/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Gmg4jDZWjww/2.jpg)
@YouTube 社会人
![](https://img.youtube.com/vi/qaN9n6rBez0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/qaN9n6rBez0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/qaN9n6rBez0/2.jpg)
@YouTube 沖縄セルラースタジアム那覇利用者数 年間265,772人
アビスパ福岡 253,835
サガン鳥栖 229,125
ギラヴァンツ北九州 67,698
V・ファーレン長崎 97,125
ロアッソ熊本 116,402
大分トリニータ 116,563
鹿児島ユナイテッドFC 54,979
FC琉球 23,418
Jリーグスタジアムの立派な観客席よりよっぽど役に立ってる地方野球場の観客席
>>710 キャンプの次は高校野球www
しかも高校野球なんぞが圧倒的だと思ってるバカw
そいつらが野球の普及活動でもしてくれんの?
サッカーバスケが普及してるのを何もせずに見てるだけだよね(^o^)
学校や部活を用いて普及させている最たるもののバスケサッカーを正当化しつつ
学校部活の野球大会を非難するとか笑えない
何でみんな反対すんの?
沖縄土人が喜んでるんだから、もっとおだててもっと豪華なものを作らそうぜ
>>707 じゃあ野球は完全民営のプロ野球チームを沖縄に作ればいいよ
んで、税金で建てた公営野球場では一切プロ野球の試合はしないでね
もちろん練習やキャンプでも税金で建てられた公営野球場は使用しちゃだめだよ
>>716 高校野球って夏の甲子園だけじゃないんだけど・・・
>>716 それとプロスポーツが栄える土台としてその競技自体に人気があるのかも重要。
学生スポーツでちゃんとお客が来ていない競技はプロがやってもガラガラ
>>7 しかもこれtoto売上金使ってやがるんだろ
>>432 年に一回、沖縄に行く口実ができたなら、毎年でもいくけど
>>1 現実に人気のない野球がサッカーのように全国に57チームつくるとか到底不可能だもんなw
>>725 BIG導入前まで赤字だったtoto
サカ豚のお前らが金使わないから赤字だったtoto
他人の金に集るのだけがとりえのサカ豚w
>>594 サッカー専用球技場ってのは一個で地方野球場の数十倍の建設費と数百倍の維持費がかかる
建設維持費はサッカーが野球の5倍使ってるな
そして納税額は野球の方が多い。
>>690 アマチュアで24万人も集客してるのがすごいわセルラースタジアム
>>680 埼玉スタジアムはマジで野球場数百倍の税金維持費がかかる。
税リーグは税金収奪ばかりだもんな
納税額が53クラブ合わせてもプロ野球一球団にも遠く及ばないとか
税りーぐって税金ちょろまかしてるNPBのことなのに何言ってんのおじいちゃん
セクシー女優が制服を着てディズニシーに行った結果www※画像あり
https://goo.gl/L2cNYV 税リーグ税リーグ言うけど、客入りが少ないとされるJ2以下のクラブが潰れそうになると民間や行政が支援してチームが潰れないのはなんでなんだろうな。
本当に要らなければ、行政が支援を辞めれば良いだけの話。そうすれば昔の福島FCみたいにチームは消滅する。
チームを潰せって意見が大多数であれば、それを公約にして選挙で出れば勝てるんだろうけど、過去にそんな事してる奴は見ない選挙で惨敗して落ちてんだよ。
現実を見た方が良いと思う。
Jリーグのチームは今後も増え続けるよ。
東京は後10年位したら、Jリーグのチームが3つ程増えるし。Jリーグが無い県もそのうち無くなる。
>>740 まじな話をすると行政は税投入の失敗を認めたくないからだわ
あ、俺は沖縄に豪華なスタジアムをおったてて本州企業を潤すのは大賛成だから
>>740 引きこもりの焼き豚にはそれができんのだよ
あと税りーぐはNPBのことね
Jリーグは日本一のプロリーグだよ
>>743 税金たかっちゃうよ
もっと豪華にしてくれないかな
>>745 建設業者やコンサルの甘言に乗ってもっとたかっちゃうよ
貧乏県はもとから税金にいくらたかるかかが勝負だから
税金に集って作った沖縄セルラースタジアムは廃止でいいね
地域貢献だしぃ
文化だしぃ
税金にくらたかっても良いよね
本州企業も儲けられるしぃ
>>747 沖縄的には、もっと、もっと、税金にたかるべき
>>740 そら、公共事業と一緒。
お役所と利権関係、何を今さら。
>>749 何のクーデター?
誰が儲かるの?
そんなことより、計画よりもっと豪華なスタジアムを作ろうぜ
>>751 公共事業と同じなら反公共事業で昔の民主党が政権を取ったりしてるので、同じ様にJリーグ反対で声を上げてチームを潰せるんじゃないのか?
それに公共事業などの様にJリーグのクラブが政界に献金している訳でもあるまいに。
ダムや道路と違ってJリーグやBリーグはマスコミが批判しにくい
地方だと特にそう
マスコミに批判されない公共事業とかチート
マスコミに擁護される税金ちょろまかしてるNPB球団に一言ください
>>753 マジな話すれば、地方が維持費で困窮しようと計画したゼネコンや建設会社は大儲けだから
だから、もっと豪華なスタジアムを作ろうぜ
吹田、鹿島クラスのスタを全都道府県1つずつは作って欲しい
>>759 ケチ臭いこと言うな
市町村に一か所ずつ全部作れよ
>>747 税リーグスタジアムの金で3つ建っちゃうねw
>>761 え?
それっぽっちなの?
税金にたかって10倍くらいの規模で作ればいいのに
【衝撃】酒鬼薔薇聖斗(元少年A)の現在…ヤバすぎでしょ…※画像
https://goo.gl/47qwXs >>763 ようし今度はサッカー場でたかろうぜ
目標は41市町村全部だ
とりあえず10か年計画で野球場の10倍の規模で市部におったてようぜ
>>763 サッカー場が少なすぎる。
あとナイター設備だよな
>>765 埼玉スタジアムの第二や第三グラウンドのレベルなら41くらい余裕だな
>>767 ケチ臭いこと言うなよ
あほなJ1規格で作れって
ゼネコンも建設業者も儲かってうっはうはだろ
>>740 逆にバスケの大分ヒートデビルズ、宮崎シャイニングサンズ、和歌山トライアンズは潰れたし
野球関西独立リーグの球団も参入しては消滅を繰り返しているからな
>>755 広島見てるとそうともいえないがな
やり方がおかしいとやっぱり批判されるよ
>>754 さすがにそれはない
見に行った中で客層、年齢層的にヤバいと思ったのはラグビートップリーグ
観客自体社員動員以外いなくてヤバいのはアメフトXリーグ
>>763 名護市は基地関連の助成金で日ハムキャンプのために新球場立てるってさ
>>775 差別はよくない
野もサもバも等しく税金にたかろうぜ
>>743 日本中にくさるほどある無駄な野球場を見ろ
税金にたかって成り立っている野球はどうなる
沖縄が出す数字を全部疑ってかかって
独自に国が査定してほしい
知事からしてキチガイだから一切信用できない
また赤字分を税金で補うとかまっぴらです
>>780 「野球に使う金があるならサッカーによこせ!」
ってことでしょ
それをタカリの正当化という
ガンバや岡ちゃんの前例があるのだからサッカーは自前で作ると言えばいい
こんな自治体丸抱えの案はサッカーファンこそ非難すべきでは?
>>780 そろそろ、
地方野球場ガーで逃げるのは止めて
「プロチームの本拠地」で土俵に立とうか
サポはサッカー観戦にお金を落とさないし
スタジアムもJが使うと専用使用みたいになっちゃって収入と支出バランスがとれない
自前で建設するなんてムリ
ましてやJ3のクラブなんて
トヨタや日産など名だたる一流企業でも作ろうとしない
パナソニックは寄付金とtotoで建設資金調達したけど固定資産税免除や寄付金の損金扱い目当てで自治体に寄付したくらいだし
焼豚は沖縄に2万人サカスタと1万人バスケアリーナが出来るのを黙って見てることしかできません
2ちゃんで喚いてるだけで日本全国で進行するサカスタ建設は止められません
残念でした(^○^)
悔しいだろ?
2ちゃんの中でいくらでも悔しがっていいよ(^○^)
お前らはサカスタが全国に出来るのをブヒブヒ言いながら見てることしかできないからなwww
>>785 ごたくはいいから悔しかったらスタ建設止めてみろよ
できるもんならなw
>>74 >>91 巨人がキャンプで使ってるし、オープン戦や公式戦も数試合ある
高校野球は県大会決勝で使うし、イベントも結構あるので稼働率はある方かも
>>787 自民党、沖縄で強い逆風
今回の選挙で沖縄選出議員が比例復活含め0になる可能性大
なぜ自民党は沖縄で支持されなくなってしまったのか
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1508415826/ ガンバの新スタジアムもガンバしか使ってないからなぁ
J3の下部組織なんか芝の問題で旧万博と併用してるくらいだし
ラグビーとかコンサートのイベントで集客するなんていかにザル計画かよくわかる
>>787 住民が選んだ首長が建設したいっていうのならそれでいいんじゃね?
まこんな僻地より首都圏や地方の主要都市のいい場所に建設したほうが日本のサッカーによっては有益なんだろうけど
九州って何気にスタジアム環境いいよね
北九州の新築サッカー専用スタジアム
鳥栖のサッカー専用スタジアム
大分のドームスタジアム
そして今回の沖縄の球技場計画
首都圏のスタジアム環境からみると羨ましいね
>>792 沖縄のサカスタの問題は
サカスタがあ!野球場があ!
って話じゃなく、建設費の大半は防衛施設庁の
沖縄基地対策費で建設予定って事
沖縄県や那覇市の予算で建設ってならともかく
国からタップリ補助金貰うぜ!
んでも辺野古基地移転は絶対に許さん
沖縄は基地ゼロにしたい!
って知事に対して
防衛施設庁とかが、広く一般が使う施設じゃないし
採算性も悪いって事で、県や那覇市が作りたがっても
予算が下りないでズルズルしてるっう話
同じ基地対策費で建設される沖縄アリーナ(琉球アリーナ)
に関しては予算が認められる可能性大だけど
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/news/091900020/ >>795 金使うなら県の起債事業でやれとは思うな
赤になるの分かっててやるのはおかしいだろ
少子化だし、地方のインフラに金使う時代じゃない
しかも高原が選手兼監督のJ3だろ
焼き豚は沖縄セルラースタジアム潰してから文句言ってくれ
>>804 かりゆしFCならともかく
FC琉球は空気
米軍のテレビ(FENやAFN)が見れた時代が長くて
沖縄県の人気スポーツといえばバスケットボールだった
んでBJリーグの沖縄ゴールデンキングスが無双状態で
Bリーグになって 琉球ゴールデンキングスもBリーグの中ではトップクラスの人気
>>7 もはややきうは日本の害悪だな
野害と認定する
>>803 何で?
那覇市からしたらセルラースタジアムの収益で新しいサカスタの赤字を補う事態も十分考えられるし?
>>803 お断りします
税リーグは税金に寄生してください
間違えた
>>808 お断りします
税リーグは税金に寄生してください
サカ豚的には全国のブロチームが使ってない球場が黒字だと都合が悪いからな。
>>780 ホームスタジアムが建築も維持費も自治体頼み、アマレベルってことになるけど
サカ豚は都合悪くなると見ないからなぁ
>>804 まぁ単純に嬉しい
バスケ、サッカー、ハンド含めて
プロスポーツをアジアの観光客への
一つのコンテンツに育てたいらしい
世界ランク50位とか100位の他国のスポーツを見るとか変態すぎるでしょwww
今まで税金たらふく食いつつマスゴミ使って洗脳してきたくせに
反対していたトトの収益金までちゃっかり貰う世界的不人気スポーツ焼き焼きの嫉妬というか
怨念w
>>812 地方野球場はアマチュアが使いまくってるぞ
スタジアム広告も出てるし、観客席も使いまくってる。
サカ専J2本拠地よりだいたい利用者が多い
元々地方の野球場は建設費も安いし維持費もたかが知れてる。
税リーグの使うサカスタは規模も分不相応にデカイし税リーグのクラブが常駐する事で赤字が拡大するからな。
時間にルーズな沖縄人が試合に間に合うように出かけられるのだろうか
>>821 で、J3本拠地ひとつに100億円
そら、おいそれ出せんわな
>>821 水林グリーンスタジアム 建設費3億7000万円
沖縄のこれの建設費で50個以上建設可能
数が問題ならこれと同等のサッカースタジアムをたくさん建てればいいよ
Jリーグ基準?そんなJリーグが勝手に決めたこと
>>823 一生J3ではないだろ、昇格制度システムだから
英国の岡崎活躍してるレスターユナイテッド同様にリーグ優勝したり
大陸チャンピオンズリーグ優勝したりクラブワールドカップ優勝するから
>>828 石油王のようなパトロンの出現を待たなければいけないのか
むなしいな
>>829 古くなったやつ壊してサッカー場でいいだろうね
地盤の基礎はあるし、マウンド削るくらいで、整備の手間少ないだろうし
>>829 また論点ずらししてるけど
誰も沖縄のサッカースタジアム建設反対運動してないぞ
太田知事時代に辺野古移転を約束したうえで
引き出した沖縄の基地対策費を使って
170億円の立派なサッカースタジアム建設しようとしたけど
辺野古移転反対!ってやってるせいでストップしてる
沖縄アリーナに関しては、まだ公共性が認められそうで
政府は渋々建設にゴーサイン出しそうだけど
サカスタに関してはノーサインだっう話題だよ
お馬鹿さん
もっと短くまとめると
沖縄県や那覇市の予算でサカスタ作るつもりは無いけど
国から予算下りたら立派なサカスタ作ってやるぞ!
って話
女性版乙武さん、美女すぎるwwwwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/pju9SX >>820 納税者だったら無視できないとこなんだけどなあ
>>828 レスターの影にプレミア優勝どころかチャンピオンシップにも昇格ようなクラブが100倍以上あるわ。
>>828 大分トリニータを思い出すなあ。
税金がいくら必要になるんかね
>>827 秋田も斜陽の税金泥棒振りからの脱却を計ってるな
賢明な判断だよ
久米島とか離島に春の楽天キャンプの為に何十億も税金でスタジアム建ててるよね。
あれって普段、使ってるの???
>>841 http://www.ryugin-ri.co.jp/wp-content/uploads/423.pdf > また、地元の建設投資として、球場改修等の工事があり、概ね2億4,000 万円が予算措置された。
額を10倍以上に膨らますなよ
>>841 ロッテなんか鹿児島に球場作れってうるさかったからな
>>838 トリニータは立派なドームスタジアムを8年連続使用料未払い
また債務超過解消回避で自治体が出資した十数億円の資本金数回にわけて溶かしてるからなぁ
福岡も鳥栖も債務超過になりかけて出資金減資させてるし
琉球も去年赤字やし、使用料無料・税金補てんは免れないだろう
九州だけじゃなく日本全国にみられる現象だけど
酷いもんだわ
TBS宇垣美里アナの下着(パ○ツ)が見えそうになる※画像あり
https://goo.gl/iyZKy6 >>1 気をつけないと売り上げは海から北○鮮に行くよ!
辺野古反対の横断幕半分はハングル
>>821 これ一つで五年後の累計200億いきそう
>>836 そうなんだけどね
サカ豚は都合悪いものはみないから
>>849 名護市が基地関連の助成金で日ハムキャンプ用に球場作るって
日ハム関係者やマスコミの前で公言してるよ
>>589 奥武山サッカー専用スタジアム (駅徒歩5分 繁華街 周辺人口60万人)
周辺地図
https://goo.gl/maps/uQ1MwfC7HdA2 あーあ、沖縄は完全にやきうとバスケの地域だったのにサッカー根付いちゃうわこれ
その秋田知事の結論が
「サカスタ建てたいなら建てろって言う署名したやつが寄付しろ」
だからなw
その記事にそれまで知事を持ち上げてたサカ豚が手のひら返して猛反発w
税金乞食糸井豚キヨシがそのセリフ使っちゃいかんでしょ
>>808 実際、フクアリの維持費なんかはマリンスタジアムのネーミングライツ料を流用してるんだよね
本来マリンスタジアムの修繕のために積み立てるはずだったのに
>>849 名護市営球場は1977年建設でキャンプに使われる野球場としては
沖縄県最古
1978年に名護市の誘致で日本ハムのキャンプ地に
もちろん利用料の減免措置とは無し
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-220005.html 2012年には長年の付き合いで日本ハムは
名護市に一億円の寄付
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-186346.html しかし市が直接管理してた市営球場は
メンテナンスも満足にせず
キャンプ前には日本ハムのスタッフがいって
グランドキープするくらい
(名護市営球場のスポンサーはニトリ)
2008年には金森選手の大怪我
金子洋平や鶴岡慎也などが怪我して
10年以上改善要求出したが無視
2016年にアリゾナキャンプして
名護市営球場は使わない事にして
やっと建て替え。
予算は県と国からの補助金(基地対策費)だけど
嫌なら引き止めなければ良かったのに
(名護市でキャンプしてるのは日本ハムだけ)
国から金もらってるのは沖縄県に限ったことじゃないからねえ
例えば鹿児島県とかはもっともらってるんでしょ?
>>861 名護市は豚双六なんざに金出せないってわかってるんだな
野球場をフットサル場に変えれば市の収入にもなるだろ
沖縄のサッカー人口多いのにサッカー出来る所少なすぎる
>>864 無駄な座席はいらなくなるし稼働率高いもんな
アマチュアがスタンド使うとかよっぽどのバカが使えない頭で想像してたんだろうね
>>862 無限ループかよw
県民が望んだ事業なら、国から補助金おりなくても
(辺野古移転ひきかえ予算)
県の予算でやる事を議会も市民も反対しないだろ
「予算が余ってるからサカスタ作るわ」
「その補助金使うなら、辺野古移転認めろよ」の水掛け論で
仮にサカスタが建設されなくてもFC琉球のサポくらいしか文句言わないだろうし
プロやきう球団がない県に野球場は要らないな
あんなもんに何百億もかけるとか間違い
>>864 ついでにフットサルクラブも作ってFリーグ入りして欲しい
>>863 名護市の予算は約400億円で
改築される新球場の建設費は約30億円で名護市にとっては重い負担
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/11161 辺野古移転反対派の稲嶺進が市長になってから
国から名護市への基地対策費が凍結されてるから
沖縄県からの補助金と名護市の市債で建設される予定
>>827 秋田県知事、貼り付けにされてもアリーナは作らないと言っていたのに、サッカーだと全然違うんだな(>_<)
国からの3000億の有意義な使い道を見つけたようだな。
沖縄はさいたまスーパーアリーナ並みの立派なアリーナでもいいんじゃないか?
キングスなら埋められるだろ。
>>827>>870
秋田知事「サッカースタジアムの建設には賛成だ。しかし作れと言ったやつは
責任を持って自分たちの力で建設するべきだ」
秋田県知事「スポーツ人口からすると野球場はものすごくあってサッカー場は1つもない。野球人口はお年寄りが多い。サッカーは非常に若い人が多い。バランス取るためにも県が主体になってしっかりしたものを作るのも必要。」
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/2.jpg)
@YouTube
↓
佐竹敬久知事は3日の県議会予算特別委員会で、サポーターも整備費を負担するよう求めた。
沼谷純氏(民進)の質問に答えた。知事は県の対応の遅れが指摘されていることに関し、
「求めるほうは勝手ですから。自分で金を出すわけではないから」と指摘。
スタジアム整備を求める署名が約18万筆に上ったことについて「署名する人は責任がある。
18万人だから、1人1万円なら18億円だ。そのくらいの責任を持って署名してもらわないと。企業も署名したら1000万円くらい出すと。
そのくらいの腹じゃないと署名すべきじゃない」と述べた。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170704/jle17070418440012-n1.html 秋田知事ってなんかようわからんオッサンやねぇ
5月の記者会見はお金はJクラブの方で用意して土地の貸し出しは協力しますって話なんかね??
>>867 大賛成だね
競技人口激減してる不人気スポーツをやる為の施設なんかイラネェ
プロ球団もないのに2〜3万のスタンドなんて問答無用で税金の無駄
琉球FCなんて10年待ってもJ2無理なので
東京V辺り呼んでしまおう
>>877 両方呼べばどうかな
2個だったら特別に制限ないから
ローラ 三木谷浩史
2017年10月20日
ローラが三木谷会長の愛人みたいでワロタ(画像あり)
https://goo.gl/kU5iAc ムリじゃね
吹田はJ1とJ3のクラブが使用してるけど
J3の方は半分近く旧万博使ってるし
また公金横領かw
地域に負債のみ残すウンコリーグw
そもそも毎回遠征費かかるから厳しくね?
中華蹴球チームでも誘致するんかな
税リーグスタジアムなんてサッカーの試合もまともに出来んのに
ラグビーやコンサートなんて出来るわけないやん
沖縄って貧乏だから中央から税補助してんのに、こんな無駄なものに使っちゃいかんよ。
そりゃさ、建てる時は現地の土建屋の懐に税金がいくけど、それっきり。
だったら、直接金を広く配ったほうがマシだろうね。
大体、サッカーなんてゴールポストと白線引く石灰があればいいわけで、そんなに立派な施設は必要ないのよ。
極端な話、ボールとグラウンドさえあればできる。
なんなら稲刈りの後の田んぼでやってもいいじゃないか。
ボコボコしてるけど。
陸上競技場を兼ねな施設が現実的だと思うよ。
http://spsvcpc.i-mobile.co.jp/ad_link.ashx?pid=27382&asid=365911&advid=3924492&vh=23895a09b893110bfd68f2105263adf0
サッカー場や野球場にかかわらず
スタジアムを社会インフラとして税金で作るのはいいことなんだよ
ある種の公共事業やな
こんな経済学の教科書の1ページ目にあることぐらい踏まえて話しなさい
>>867 地方野球場はアマチュアが使いまくってるぞ
観衆動員もアマチュアだけで数十万人
J2本拠地よりだいたい利用者が多い
>>874 税リーグの税金泥棒ぶりに気がついてしまったんだね。
税リーグのイメージ戦略だけは良いから、騙される人多数、しかし現実は
野球は五輪スポーツで女子もできるし子供の人気も
圧倒的だから税金使ってもいいんだよ。
逆に五輪追放スポーツで男子しかできなくてオッサンしかやらないスポーツ
は税金使ったらダメ。
CSの盛り上がり見てると今年は3位同士でも大丈夫だな
むしろCSがさらに盛り上がるだろう
しかし、ここ数年の野球人気復活は、間違いなく野球好きのアベノミクスの果実の成果だな
若者と野球ファンが安倍さんを神と崇めてるのも納得できる
一方、サッカーは税リーグ開幕以降で一番不人気になって暗黒時代になってしまった
2021年まで長期政権が続くから回復の見込みが全くないのが辛い
>>888 税リーグクラブがスタジアム使うから
100億円余分に税金かかって、芝の維持だけで毎年1億3000万円税金かかかって
稼働率も月数日になるのでは。
これが50以上あるんだから、毎年数百億円の税金を税リーグが吸い上げてるようなもんだね
>>889 あんまり使ってねぇなうちの地域だと
ミズノの調べで
ここ10年で野球競技人口が半減してるってデータを
実感するわ
サッカーは税リーグ開幕以降で一番不人気になって暗黒時代だからなあ
焼き豚安倍政権だと国民がサッカーを反日にしてるとわかるんだよ
即、こんな計画中止にしたほうがいい
サッカーってメディアにも見放されて露出も全くされなくなったしw
>>888 このスレよく読めよw
沖縄県の予算で作るんじゃなく
辺野古移転の見返り予算で作ります
んでも辺野古移転はさせません。
って話だぞ。
そんな話なのに「棒振り焼き○スゴロクのスタジアムなんてイラネ」とか
論点ずらしするお約束スレなのに
>>892 安倍首相自身は野球は好きじゃないんだが
秋田の県議会でのやり取りでは新スタジアムは民進党の議員が推進してるのかなぁ??
>>898 てか、秋田県知事自身が推進してる
県知事の家柄が家柄だけに政党に関係なく反対は出来ないだろう
2017 J3リーグ 総入場者数(クラブ別)
試合 総入場者 平均 '16平均 前年比
北九州 13 80,848 6,219 3,224 2,995
税金100億円の新スタ北九州でこれ、年間4万人も増えた。
これだけ見ても、税リーグ的に専スタを作らない理由がないもんな
ちなみに昭和32年建設のアマチュア使用の北九州市民球場は利用者125,704人
安倍政権は神
野球人気を見事に復活させたからな
しかし、サカ豚にとっては無慈悲な政権だわw
サッカーは過去最低の不人気にもさせてしまったからなあw
税リーグ開幕以降でここまで国民に避けられるようになったことは記憶にないw
安倍サポにサッカーは見るなとやられた結果だろうねw
これが2021年まで確定してるから悲惨だな
>>901 北九州の新スタは無料開放を何度かやってるからなあ
試合をタダで見せるって本当の意味でプロ失格
自分たちの売り物をタダにしたんだから
>>902 安倍首相は野球に興味なしね
ブレーンの森元首相は野球嫌い
サッカー場も作れば良いと思うけど
沖縄って野球王国のイメージあるけどサッカーどうなのよ
野球は草野球が鬼のように根付いてるって聞いた
>>900 議会で民進党議員に早く作れと催促されて
それに知事が署名した奴がお金出せっていってるくらいだし
実質作る気あんましないんじゃね??
>>906 それかなり前の県議会での質問の話。
その数か月後に知事と県の有識者を集めて開いた会合ではスタジアム建設に反対したのは1人だけ。
反対の内容も、なぜこの時期に建設するのですか、という反対を言ってみましたに過ぎない
事実上のゴーサインだね
>>905 沖縄はサッカー、フットサル、
ビーチサッカーの競技人口は多い
がやれる場所が少ない
プロ野球にしろJリーグにしろ
見るスポーツとしては
完全に高校野球、バスケ(キングス)に負けてる
>>907 かなり前つーたって7月の話なんだけどねぇ
数ヶ月後の有識者の会議っていつあったの??
>>909 その県議会から1〜2ヶ月後の話。
知事と有識者で開いた会合では1人を除いてスタジアム建設の反対意見無し。
県議会の方はスレが立ったけど会合の方はスレが立たなかったから分からなかったかな?
悪いけど、秋田県はスタジアム建設に動き始めたと見るべき
>>901 スタジアムこけら落としの開幕戦 入場料無料 → 14935人
FC琉球戦 ユニフォームプレゼント → 13880人
増えたといっても実質2万人がいいとこだね
>>874 明治安田の生保レディの顔真っ青
http://bluepartner.jp/news/158.html 明治安田生命 秋田支社 様より「署名24,485筆 」頂きました
沖縄の体育館は学校の体育館でも冷房完備で
夏はキンキンに冷やして練習とか試合してる
ヨーロッパのサッカーは夏がオフシーズンだけど
常夏の沖縄だと、夏場だと夕方でもクソ熱いから
FC琉球は夏バテして夏場は弱い
FC琉球の選手の大半は本州の人間だから
>>912 焼き豚のお前がいくらここで吠えようが無駄
ダレノガレのトレーニング、セクシー問題になりすぎるwwwwwwwwwwwww※動画あり
https://goo.gl/szcS8L 共産党の「暴力革命」不変 共産党は「破壊活動防止法(破防法)の対象」と政府答弁書
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1458657062/ 日本で戦後一度だけ発動された非常事態宣言、なんと日本共産党と在日朝鮮人が原因だった!!!!!!!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1458707313/ 【統一日報】戦後、多くの在日朝鮮人が日本共産党に入った
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476229549/ 民進党「共産党と共闘したから支持母体の労働組合が離脱してるの!」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465288447/ 【政治】連合離脱の化学総連が自民党支援へ 次期衆院選 共産との選挙協力を進める民進への不満
http://d★aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487035744/
【政治】連合離脱の化学総連が自民党支援へ − 民進党離れ加速
http://d★aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487076490/
>>909-910 なるほど
その後で知事から「作りたければサポは一人1万負担しろよwww」て発言が出た感じからすると
土建屋向けに積極的な姿勢を見せるポーズなんだろうな
検討はするけど予算が無いからGOは出来ないよと言えば済むし
セルラースタジアムって2万人入らないよね確か外野芝生席に15000人入る設定だった気がする
サカ豚って都合の良い時だけアマチュア面するけど
そんなに税金に面倒見てほしけりゃプロの看板降ろせばいいのに。
恥ずかしくないのかな。
焼き豚はウソとダブスタ繰り返すのやめて死んでくれないかな
>>922 うそってこれのこと?サカ豚のお前はいつ死ぬの?
> 久米島とか離島に春の楽天キャンプの為に何十億も税金でスタジアム建ててるよね。
↓
> また、地元の建設投資として、球場改修等の工事があり、概ね2億4,000 万円が予算措置された。
税リーグの場合、昔やってた自治体が運営する第3セクターみたいな感じ
自治体からの出資金とか赤字補てんとか
>>864 すぐ球場の隣にセルラーパークという屋内フットサル場あるがガラガラw
沖縄じゃきついだろ
沖縄じゃなくても税リーグなんて誰も見ないし
スタジアムは閑古鳥なのに
2023年だと沖縄の焼き豚ジジイも大半が死んでるから
タイミング的にはバッチリやな
ちゃんとトイレを作れよ
選手が放尿するような競技だから
放尿サッカー
サッカーの名誉の為に書いとくと
(サッカーファンじゃない)
奥武山の陸上競技場は夕方の時間帯は
地元のサッカーチームの貸し切りで
フットサルコートは少年サッカーが貸し切ってる
土日とかは陸上の試合とかやってるけど
平日は自分たちの学校のグランドで練習してる
陸上は
陸スタとJ規格のサカ専や球技場では芝の負担が全然違うしなぁ
サカブタなら知ってる筈なのに
トンスル国ガラガラすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
知らないのならアホのサカブタは陸スタ以外の税リーグスタジアムのスケジュール見てきた方がいい
ググればわかるはず
【速報】コスプレ界史上、最高の美少女が発見されるw※画像あり
https://goo.gl/FmD2gf 糸井は無能だから日本中でどんどん進む専スタ計画を
全く止められてないのが悲しいなぁ
ネット上でブー垂れてるだけじゃ現実は厳しい
>>941 税リーグスタジアムは土地の有効利用の観点から糞田舎にしか建たないでしょ
最近完成してるのも計画中なのも
税リーグスタジアムは田舎で頑張ってくれたまえ
>>1の数字を見るとどう考えても赤字になる未来しかないんだけどどうするのこれ?
>>943 サッカーは文化で公共物だからしょうがない理論で乗り切る
数字自体ラグビーやコンサートの集客見込んで計算してるザル数字やからねぇ
まぁ、沖縄自治区やしなーんも考えてないんだろうけど
糸井のおじさんは
>>7をガン無視してるからイマイチ説得力ないんだよなあ
>>942 那覇市のど真ん中
https://goo.gl/maps/uQ1MwfC7HdA2 奥武山サッカー専用スタジアム (駅徒歩5分 繁華街 周辺人口60万人)
「男が痴漢になる理由」なぜ女性も知っておくべきなのか。満員電車でくり返される性暴力
http://raaax.cycsa.biz/20171021 >>950 十分どころか明らかにオーバースペックだよ。
本土のJ1だって2万人コンスタントに動員出来るクラブなんてひとにぎりの
マニア産業なのに。
>>951 2万人コンスタントとかアホかお前
年に数回おおきな試合やイベントの場合だけ入ればいいんだよ
沖縄の経済って終わってんのにそんなデカいスタ作っても誰もチケット買えないんじゃねえの?
雪国の貧民と違って車無くても生きていける分裕福なのか?
>>952 アホはお前じゃね
年に数回ってその数回はどうやって埋めるんだよ知恵遅れ
>>952 年に数回も無理な癖に何言ってんの?
それならそれで身の丈に合ったスタジアムを造ればいいのに
赤字は税金で賄えばいいと思ってるJリーグサポ的な発想だよソレ。
絶対に赤字にしかならないのに無駄な箱作って自治体に負担を強要して
興行をなんだと思ってんだよ。
>>954-955 地方の箱物なんてそういもんだよこの世間知らずのバカ連中が
lud20250212154330このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1508231058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム. 2023年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算★2 YouTube動画>9本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・那覇市長選挙、オール沖縄の翁長氏が政策発表!目玉公約に「J1対応スタジアムの建設」
・★沖縄那覇ハッテン場事情8★
・【OKA】沖縄・那覇空港 その25【ROAH】
・【OKA】沖縄・那覇空港 その19【ROAH】
・【沖縄】愛国ヒロイン★我那覇まさ子★てぃーち
・【AP63th】もうすぐ那覇へ、沖縄放送局【AD33th】
・【交通】那覇空港、国内線と国際線ビル連結へ 年間2150万人受け入れ可能に[沖縄タイムス]
・【サッカー】<第97回全国高校サッカー選手権の組み合わせ抽選会>開幕戦は駒沢大高(東京B)−那覇西(沖縄)の激突!
・沖縄の教育界を語るスレ
・沖縄県の基地問題について
・【沖縄】石垣島で海びらき
・【沖縄】首里城の火災、鎮火
・沖縄県が独自の緊急事態宣言
・沖縄県の発展を語るスレpart1
・沖縄に行って驚いたこと
・沖縄の戦国時代について語ろう
・沖縄(本島)観光 その169
・沖縄(本島)観光 その153
・沖縄(本島)観光 その103
・沖縄のラーメン屋について
・沖縄にサーキット場誕生へ
・沖縄はもう外国という風潮
・総選挙沖縄の惨状を想像する
・沖縄県選挙総合スレその2
・台風接近沖縄旅行の愚痴スレ29
・沖縄(本島)観光 その132
・沖縄(本島)観光 その117
・沖縄(本島)観光 その118
・沖縄戦での日本軍による残虐行為
・【悲報】ネトウヨさん、沖縄県人を恐れる
・沖縄は独立するのだろうか?
・沖縄振興予算の誤解 其の15
・【沖縄】出会い系総合 ©bbspink.com
・あ、沖縄県出身なんだ〜って人の特徴
・沖縄県知事選挙 2018 その7
・沖縄県知事選挙 2018 その4
・■■■沖縄県の創価学会■■■
・■チャンネル沖縄■赤敗戦革命
・【沖縄】翁長知事が台湾訪問
・■手登根沖縄 テキサス組藤井★1
・沖縄に海兵隊は必要ない! 其の3
・翁長雄志沖縄県知事を応援しよう!
・沖縄旅行虎の巻 本島編 - その2
・戦後70年までの沖縄のテレビ
・THE 沖縄土人 [無断転載禁止]
・沖縄人「台風の中を車で行ってみる」
・沖縄県内ハッテン場情報局@ [無断転載禁止]
・沖縄に海兵隊は必要ない! 其の9
・沖縄の魚介類が美味しくない理由
・沖縄はかつて独立国家だった!
・沖縄県うるま市 Part1 [無断転載禁止]
・沖縄に海兵隊は必要ない! 其の11
・沖縄 +1 ※68日ぶりの感染者
・沖縄県議会、オール沖縄の過半数が確実
・規格外だと学校に見捨てられるからな
・沖縄二世、三世の方いますか?
・引っ越すなら東京と沖縄どっち?
・【悲報】沖縄県議選、オール沖縄圧勝か
・【マルちゃん】沖縄そば【激ウマ】
・沖縄県民は中国侵略主義者と戦う決意を!
・沖縄県、辺野古基地の工事で国を提訴へ 7月にも
・ひろゆき「沖縄差別発言はデマです」
・【悲報】GoTo沖縄コロナ死+3
・九州沖縄地方の大学で美術を学びたい奴集合
・〜〜(沖縄)さんぴん茶ってどうよ??〜〜
08:18:47 up 36 days, 9:22, 0 users, load average: 56.25, 75.75, 67.59
in 0.060991048812866 sec
@0.060991048812866@0b7 on 021822
|