◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【アニメ】けものフレンズ騒動 たつき監督の降板はコミケと「ばすてき」に関係者が激怒したためか★5©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1506780991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【炎上】けものフレンズ騒動の新情報を入手 / たつき監督の降板はコミケと「ばすてき」に関係者がブチギレ激怒したためか
真実はどうなのか! ばすてき
yamashiro
2017.09.29
人気アニメーション「けものフレンズ」の続編を作るにあたり、たつき監督が降板することになった件で、新たな情報が入ってきた。
たつき監督の降板についてあまりにも少ない情報しかなく、インターネット上では推測と噂が「まるで事実」のように拡散しているが、ここにきて新たな情報を入手することに成功した。
・プロジェクトに近い存在の人物
すでにファンの皆さんが周知の事実の部分もあるが、それも含めて新たに浮上している信憑性が高い情報をお伝えしたいと思う。
ただし、公式な情報でない以上、これが「事実」とはいえないので、そのあたり念頭に置いてお読みいただきたい。
「けものフレンズ」プロジェクトに近い存在の人物によると、事の顛末は以下のとおり。
・アニメや版権まわりの契約がユルかった
そもそもの発端は、適当すぎる契約まわり。出始めの人気が悲惨な状況だった「けものフレンズ」。
そんなに売れると思っていなかった「けものフレンズ」は、半分終わったコンテンツと思われていたため、アニメや版権まわりの契約がユルく適当だった。
そんななか、たつき監督が主導で製作したアニメ版が空前の大ヒット。
・関係者との間で悪い意味で注目を集める
契約がユルかったため、たつき監督らは独自に「けものフレンズ」作品の活動を開始
。コミケで「けものフレンズ」系商品の販売するなどアクティブに行動し、関係者との間で悪い意味で注目を集めた。
ちなみに、コミケ商品に関して「製作委員会の許可済み」としておきながらも、実は公式な許可を得ていなかった可能性があるとの情報もある。
・ばすてき
「けものフレンズ」最終話(12話)の1週間後に、たつき監督らが独自に作成してニコニコ動画に掲載した「けものフレンズ」(12.1話 / ばすてき)が、
関係者の間に亀裂が走る決定打となった可能性があるという。たつき監督らの自由すぎる行動に、関係者の堪忍袋の緒が切れたということか。
・烈火のごとくブチギレ激怒
「ばすてき」に関して特に激怒している人物Xがおり、それが誰なのかは名を伏せるが、阿修羅のように、烈火のごとくブチギレ激怒したとの情報もある。
人物Xがどれほどの権力があるのか計り知れないが、人物Xの感情がたつき監督の降板に大きく関係している可能性がある。
http://buzz-plus.com/article/2017/09/29/kemono-freins-basuteki/ ★1 2017/09/30(土) 05:23:11.83
前スレ
【アニメ】けものフレンズ騒動 たつき監督の降板はコミケと「ばすてき」に関係者が激怒したためか★4
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506759707/ ・この騒動は非常に複雑な問題
しかしながら、我々は契約内容を深く知るわけではなく、たつき監督らがルール違反を犯したのかどうか、判断することはできない。
また、ルール違反をしていなかったとしても「関係者の感情論」が入ったのだとすれば、この騒動は非常に複雑な問題となる。
たとえばだが、契約ルールを守っていたとしても、たつき監督らと製作委員会側で、以下のような視点の違いが生まれてもおかしくない。
それであれば、両者に亀裂が走るのも理解できる。
たつき監督側: 契約ルールはしっかり守ってやった
製作委員会側: うまく契約の抜け穴をかいくぐられた
この考えで推測すれば、契約内容によっては、たつき監督らが独自にコミケで「けものフレンズ」商品を販売したとしても、
製作委員会に「権利の確認」をする必要がないかもしれない。
よって、製作委員会にコミケ商品の報告をしなかったとしても事実上の「製作委員会の許可済み」となりえる。
製作委員会が「報告してよ」と言ってきても、たつき監督らは「報告しなきゃいけないルール(契約)でしたっけ?」となりえる。
そのような出来事が内部であったため、小さな亀裂がグランドキャニオンほどの谷となって広がり、
「けものフレンズ」の続編を作るにあたり、たつき監督らを降板させる流れになったと推測される。
・「コミケ」と「ばすてき」が降板の理由?
……と、ここまでが、今回の騒動に関する「けものフレンズ」プロジェクトに近い存在の人物からの情報である。
もしこれが事実だとすれば、「コミケ」と「ばすてき」が降板の理由のひとつになった可能性が高い。
・関係各社からの情報が必要不可欠
重ねて言うが、公式情報ではないので「確実」な情報とは言えない。「確実」な情報は各人の公式情報として出されたもののみである。
そう考えれば、真実を知るためには、今後、たつき監督を含めた関係各社からの情報が必要不可欠となる。
・今まで通りの流れでけものフレンズの続編を作るべき
では、この問題はどうすれば解決するのか? そもそも契約がユルかったからこそ、
たつき監督らが頭角を現し、アニメ版「けものフレンズ」を成功に導いたと思われる。
よって、ユルい契約のまま進めてしまった製作委員会(または各企業)に落ち度があったと考え、「棚からぼた餅」を得ようとはせず、
今まで通りの流れでアニメ版「けものフレンズ」の続編を作るのが妥当だろう。
製作委員会の声明
http://kemono-friends.jp/archives/category/news/page/2/ >「けものフレンズ」に関しまして、すでに新規映像化プロジェクトの制作を
>発表させていただいておりますが、発表当初より同体制での継続か、新
>体制での新たな表現かも合わせて検討中で、現時点においてもまだ何も
>決定していない状況です。
>
>そのような中、今年1月〜3月に放送されたTVアニメーションと同様の体制を
>優先として、視聴者のご期待に沿えるべく調整をしておりましたが、アニメー
>ション制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい
>旨の話を受け、制作体制を一から模索することになっているのが現状です。
(略)
>しかし、アニメーション制作を担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、
>関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。映像化
>プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、情報は事前に
>共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ
>株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事で
>ございました。
(略)
>>909 一応事後承認で表面上は収めてもらったけど、
>裏ではきっちり怒られてただろう。
そうだろうな。で、テレ東のPも笑い話にしてたし解決済みだけど何か問題?
>>940 >たつき(というか制作会社)の仕事は、ファンを喜ばすことじゃない。
>出資者(今回であれば角川含む制作委員会)を潤すことだよ。
>出資者がいるから作品作れるわけだから。
そうだね、潤したね。BDもOP曲もドラマCDもよく売れた。
見事に仕事を納めて同じスタッフで2期も期待できるな。
>でも、今回は今回、たつきは、権利関係でかなりの無茶をすることによって、出資者に損害を与えちゃった。
ほう?
>たとえば設定資料集の件にしても、普通に考えれば公式に作られるものだろう。
>でもたつきは(あくまでも推測だけど)設定資料集を勝手に自分で売って、お金を自分のポケットに入れちゃった。
すまん、推測だよね。じゃあこちらは許諾得てるし大丈夫なんじゃねと推測する。
そもそも俺は当該のブツをよんでいない。君は当然読んだんだろうけど。
>そりゃたつきを切るよ。自分の権利じゃないもので商売しているんだから、たつきの方がよほど業界の癌だよ。
>あくまでも、でまわっている情報が正しければ、の話ではあるけど。
うん、推測に過ぎなかったね。
では製作委員会の釈明文を見てみよう。「事前の情報共有の拒否で辞退」これが理由だ。
例えばコミケ販売物の利益分配が問題なら公式同人として出資して収益を得る選択肢はある。
ばすてきが問題なら、いっそ乗っかって一緒に12.2以降も作らせてBDで売ればよかった。
収益を逃したのは無能なカドカワとも言えるね。はい証明終了。
たつきのtweet
>突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。
>ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。
>すみません、僕もとても残念です
テレ東Pの発言
>細谷P「なんだよあれ…声までついてるし「しゃべった!?」って本気でビックリした…あんなのいつ撮ったんだよ…たつきこわい…」
>細谷P「あれこっちの許可取ってないからね!?なんなら権利関係の申し立てできるからね!?w」
>福原P「あれは商用じゃないから、同人です」
吉崎観音のtweet
>最後の打ち合わせで、終わった後も自由に作っていいですよって言ったら
>たつき監督の目がキラーンってした気がしてたんだけど…まさか!
吉崎の著作者人格権
>著作権は僕に依頼してくれた出資者が持っていて、僕は著作者人格権のみの保有です。
>この形を自分はすごく望んでいました。
↑
吉崎が言えるのは「内容変えてもおk」まで
著作権持ってるのは出資者なので、当然同人活動には許可か黙認かが必要になる
吉崎のけもフレプロジェクトに対する認識
>自分はもう、今回の仕事でも十分以上に評価をもらってると思うから、
>ここまで「けものフレンズ」を一緒に作ってきてくれた人達それぞれが、
>どんどん評価されていってほしいと思います。
>
>今、前面役で目立っている人もいるけど、その反対側にいる人のこともいつも気にしています。
>一緒にフレンズを作ってくれたアプリのイラストレーターさん達やライターの方、
>たくさん打ち合わせをしてきたときに見てた顔を思い出して、元気かなーって思いますね。
>
>そうやっていろんな人の助けを借りて、積み重ねていくものが、これからも
>「けものフレンズ」になっていくと思います。
>大変だけど、大本が大きな資本一本で動くわけではないから、
>一斉に展開して一斉にきえることはない。うまくいかなかった
>企画があっても、プロジェクトもIPも消えない。極端にいうと、
>全然もうからなくても、面白そうと協力してくれる人が現れたら
>半永久的に続くような、そういう設計にしています。
◯たつきのつぶやきはインサイダー違反(笑)では?
一度は人気コンテンツとなったけものフレンズの価値を下げたのは誰か。
まず事実確認だが、1期監督が降板となることでファンの炎上を招き価値が下がった。
では降板を許したのは誰か。KFPAだ。降板する自由はヤオヨロズ側にあるが、
やる気はあったはずのヤオヨロズに満足できる条件を提示できず、みすみす逃し
たのはKFPA(ざっくりカドカワ)だ。交渉の余地はあったはずだが交渉を放棄した。
この時点でヤオヨロズではなくKFPAがインサーダー違反(笑)であるといえる。
次にたつきのつぶやきがけものフレンズの価値を下げた責任を考える。
たつき個人はつぶやき時点でけものフレンズ(KFPA)の関係者ではない。
そしてクビをきられたクリエイターが「クビになっちゃいましたw
なんかカドカワさんに嫌われたみたいw次の仕事さがしてまーす」
というのは一体何の罪に問われるのだろうか。守秘義務違反?クビになったとき
に守秘義務を条件として対価を受けていた(例えば金銭や別の仕事を貰うなど)
ならそれも分かるだが、事実として製作委員会からそのような追求はなかった。
裏であったとしても我々には関係のない当事者間の話だ。
さらにKFPAはコラボ先に対して商品価値が下がったことを通達していなかった。
そして無策のまま時を経て商品価値を下げてしまったなら、これはコラボ先から
違約金または損害賠償を請求されるに足る案件である。
つまりコラボ先に対してのインサイダー違反(笑)もKFPA(ざっくりカドカワ)にある。
ところでインサイダー違反ってなんですかね?w
やたらKADOKAWA擁護側に連呼する人がいたんですけど。
教徒たつきに教団ヤオヨロズが何故ダンマリなのですか
信者のみなさんはどうお考えで
>阿修羅のように、烈火のごとくブチギレ激怒した
これさー
分かっちゃったわ
たつきがちょろっとせこいことや余計な事したくらいじゃ阿修羅になって烈火のごとく激怒にはならん
結論を言えば
バーニングが田辺さんから脚本版権を奪ったように
吉崎観音にたいしても原作権渡せみたいな圧力掛けたんでしょ
それも圧力なんて生やさしいものじゃなくていつものバーニングのやり方でさ
そのくらいじゃないと阿修羅にはならんでしょ
相手がバーニングという芸能ヤクザだからこそその圧力を突っぱねるには阿修羅になる必要があったわけでしょ
まーそういうことで間違いないわ
たつきはただの同人上がりのクリエイターだが
たつきの取り巻きの奴らは芸能ヤクザなんだっていい加減たつき信者は現実見ろよ
◯製作委員会とたつきのツイート、どちらが真実?
製作委員会はたつきのツイートを受けて声明を出したが、一切否定はしていないんだ。
つまりたつきのツイートは製作委員会も容認してる一面の真実というわけ。
角川「おう、2期の条件だが事前にこのレベルの情報共有をしろ
ヤオヨロズ(たつき所属)「え、そんなん不可能ですよね?
角川「拒否か。なら【辞退】ってことやな。わかった、帰れ
ヤオヨロズ「たつきさん、角川に無理難題突きつけられて2期から【外されちゃいました】
たつき「とても残念です。ファンには早急に業務連絡しておきます。
角川さんが無理難題とか降ろさせたとかいうと大問題になるので、
【ざっくり角川さんの意向で】としておきます。理由が全くないと
ファンのみんなは暴走して関係各社全てに電凸して大炎上しかねない
ぐらい熱狂的に応援してくれてますので…
これでたつきツイートにも製作委員会釈明文にも矛盾はしないし、これ以外に「情報共有拒否で辞退」は考えづらい。これに近い形でFAだろう。
(「条件交渉拒否」とかならヤオヨロズ側がゴネたとかの可能性も追えたけど「情報共有拒否で自主的辞退」なんてファン待望ドル箱コンテンツを前にしてリアリティなさすぎてね)
『芸能事務所ジャストプロのアニメ部門、ヤオヨロズの愉快な仲間たち』
寺井禎浩
ヤオヨロズ社長。親会社のジャストプロ社長を兼任する。バーニング直系。
芸能界ではつんくの元マネジャーとしてアサヤンからモーニング娘。のプロデュース権・利権を乗っ取った実績を持つ。
福原慶匡
ヤオヨロズ役員。けものフレンズ制作プロデューサー。通称オラつきP。元関東連合
ジャストプロ資本でヤオヨロズを立ち上げた。アニメ業界での利権を確保するための急先鋒。
アダルトサイトDMMの役員。
DMM系ニュースサイトでけものフレンズ原作の吉崎観音がたつき監督の功績に嫉妬してたつき監督を降ろしたと記事を書かせる
たつき
ヤオヨロズ創業メンバー。
アニメ業界のつんくを作り出すべく、「天才マルチクリエイター」の虚像を担当する。
しかし信者と周囲のおだてに際限なくのっかり、自我を肥大させつづけていく。
アニメ放送終了後、脚本家クレジットの田辺氏を抹消し、本当は自分が脚本もほとんど作ったといって脚本家クレジットを自分のものにする。
たつき信者(通称たつきファンネル)
アニヲタなので寺井社長によるカリスマアーチスト演出手法に免疫がなくたつき神格化にまんまと洗脳されてしまった人たち。
「たつきを信じろ!」が合言葉の狂信者集団。
たつき「角川に外された」の意を受け角川中心に各所に突撃中。
なぜか100%たつきオリジナルのアニメには興味がない。
(番外)
石ダテコー太郎
通称ダテコー。ヤオヨロズ創業メンバーの一人であり、元たつきの上司だが福原、たつきと対立し追放される。
「監督である自分の指示が実現されない」「コンテを(たつきが)勝手に半分ほど変えてしまう」「たつきは銭ゲバ」
など、現在の騒動につながる内部リークを残す。
吉崎観音
けものフレンズの原作者。ケロロ軍曹の原作者。
ヤオヨロズとは無関係。
動物が原作という理念のもと、けものフレンズでは原作と名乗らず、コンセプトデザイン・キャラクターデザインと名乗る。
たつきに脚本家印税の権利を奪われた田辺氏に同情的と言われる。
「動物ファースト」を守りたい吉崎観音と
けものフレンズのヒットはたつきのおかげと喧伝し、
けものフレンズを私物化してたつきの神格化や金儲けに利用したいジャストプロで方向性の違いが生じた可能性もある。
>>11 たつき今やばいんじゃないの?ヤクザ的に言えば結果的にシノギ潰したんじゃね?
その原因となったツイートを出させたのが自分たちの不手際のせいだって恥を全部たつきに擦り付けて、最悪今頃・・・
一言で説明すると
たつき監督と彼の所属するヤオヨロズ(バーニング系芸能事務所の子会社)の寺井社長(つんくの元マネージャー)が調子に乗って
バーニングが芸能界でいつもやってるようにけものフレンズ利権を乗っ取ろうとしたけどアニメ業界では通用せず角川に切られたということ
以下簡単なまとめ
けものフレンズは角川と吉崎観音が作った一種のキャラクター版権で
コンセプトデザイン・キャラクターデザインは吉崎観音によるものである
それをアプリにしたり漫画にしたりしていた
その後にアニメ化したもので
たつき監督と彼が所属するアニメ制作会社ヤオヨロズ(バーニング系芸能事務の子会社)はアニメ化から関わってきただけの後乗りで
彼らはもともとけものフレンズの権利は持っていない
そこで彼らはまずバーニング的手法でアニメの脚本家版権を奪い取った
アニメ放送終了後に脚本家田辺さんのクレジットが抹消されて居なかった事にされ
たつき監督が脚本も書いていたことにされ、脚本家版権が田辺さんからたつきにすり替えられるという
アニメ業界の常識ではありえない前代未聞の事件が起きた
この事件によってこれがいつものアニメ業界内でのゴタゴタという種類のものではなく
芸能利権ゴロバーニング一派ヤオヨロズによるけものフレンズ利権の乗っ取り工作であることが誰の目にも明白となった
バーニングは芸能界ではこのような版権強奪を日常茶飯事で行っておりそれをアニメ業界でも仕掛けてきたのだ
さらにヤオヨロズ社長寺井(つんくの元マネージャー)がたつきをアニメ界のつんくに仕立て上げるために
メディアを使って吉崎観音よりもたつきを目立たせ
けものフレンズはたつきが考えてたつきが作り出したかのようなイメージ操作を行いたつきの神格化工作をした
アニメ化から乗っかってきた新参けものフレンズファンはまんまとそれに洗脳されてしまった
たつきの神格化成功とアニメの脚本家版権をたつきにすげ替えて立場を強化したたつきヤオヨロズバーニング一派は
けものフレンズプロジェクトに法外な利権を要求しだしそのあげくけものフレンズを私物化しだしたのだ
角川の声明からヤオヨロズによるけものフレンズの無断使用は明白であり、またたつき人気や1期の脚本家版権を盾に
次期作に関してヤオヨロズ側から法外な製作費の要求や
けものフレンズ利権の大幅譲渡、けものフレンズの無断使用権などの条件が突きつけられ
それを飲まないならたつき監督とヤオヨロズは次期作を制作しないと迫ったのだろう
角川としてはそれは飲めないということで決裂となったのだろう
それが角川による「(ヤオヨロズ側からの)辞退」という表現の真相だと思われる
芸能界ではこのようなバーニング一派のやりたい放題のゴリ押しによる版権の乗っ取りがまかり通るが
アニメ業界では彼らの力はそれほど強くなく
堪忍袋の緒が切れた角川にたつきヤオヨロズ側が切られてしまったという顛末だといえる
結局ヤオヨロズバーニング芸能利権ゴロ一派の陰謀は
アニメ業界の重鎮角川の英断によってもろくも崩れ去りアニメ業界の独立性と秩序は守られた
ヤオヨロズ社長によるたつき神格化工作に洗脳されたたつき信者にとっては晴天の霹靂であろうが
そもそもけものフレンズはたつきが作り出したものではなく後乗りしてきただけであり
たつきは本来けものフレンズに居なくてもいいのである
また非常に大切なことだが
角川声明文にある「動物ファースト」
つまり、けものフレンズの原作は動物であるという吉崎観音が定めたコンセプトの大前提を忘れ
まるで自分がけものフレンズワールドの神であり主役であるかのように振る舞ったたつきは
けものフレンズの精神を理解せず自分の名声と利益のために
けものフレンズを利用している有害な存在になっていたといえる
そんなたつきとヤオヨロズがけものフレンズワールトから排除されることは大自然の自浄作用ともいうべき自然の摂理であり
真のけものフレンズファンとけものフレンズワールドにとっては朗報なのだ
今回の角川の処置は珍しく大正義であったと評価することができるだろう
けものフレンズって金の木はもう枯れてしまったんだ全て終わりだ
信者にいっとくがお前らみたいなバカがいるから困るんだよ
ヤオヨロズとたつきのやったのはコミケ自体もつぶしかねないことなんだぞ
けもフレもガイドラインにあるだろうが営利性がないことと
今の時代コミケのサークルが厳密に審査されたら
これにひっからないやつなんてほとんどないぞ
開幕コピペはスレタイしか読まない馬鹿向けに効果ある
結局たつきがクビになったという事実が全て
コンテンツとして完全に終わったな
>>21 そもそもたつき信者があきメクラ同然なのでな
ひとつ思ったんだけど、ヤオヨロズが沈黙してる理由は知らんけど、
たつきが何も言えないのは、どっかに埋められてるか重石抱えて素潜りしてるとかの可能性ってあるのかな?
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23e2-SGuh)2017/09/30(土) 17:50:40.20ID:PcG4fT/d0
たつきがコミケで売っていたもの
普通に吉崎の絵も含んだ資料集
オマケ動画はともかくこっちは上納してない
特別承諾?いやーないだろw
320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/30(土) 19:00:06.69ID:uFg30Zj40
>>337 落札済みのたつきの同人誌
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g232172399 ちょっとだけ中身が見えるけど「ええんかこれ?」と思うくらいめっちゃ設定資料
>>17 吉崎観音は生み出した本人だから正しく動物ファーストを念頭においてデザインしていたと思うが
さすがにコメントでポンと出した角川の思惑は耳慣れした○○ファーストのお仲間感覚で深い考えは無いな
ついでに言えばたつきはその理念を正しく共有できていたんだろう
吉崎の素材を十全に揮い自身の能力をフルに使いけもフレをヒットアニメとして出すことができた
信者とかじゃなくとも、たつきの暴走とか客観的に見て誰も思わないよ
角川内部の権力争いに巻き込まれたとみるほうが単純だしね
ただ駅前の再開発が地主の反対のせいで進まないのと同じように
角川が方針を変えない限り強制はできないし、
力の弱いヤオヨロズも中間管理職の吉崎も動けない
周りはとにかく陳情するしかないわけさ
これでコンテンツつぶれたら誰も得しないのにバカだねぇ
とはいえほかの制作会社への見せしめは必要だしな
>>31 うまいラーメン屋の店主と同じくらい
かけがえのない存在
こりゃ酷いよな
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23e2-SGuh)2017/09/30(土) 17:50:40.20ID:PcG4fT/d0
たつきがコミケで売っていたもの
普通に吉崎の絵も含んだ資料集
オマケ動画はともかくこっちは上納してない
特別承諾?いやーないだろw
>>18 2期の監督・脚本はプレッシャーあるだろうけど
出来次第では手のひらクルーもあるかもよ
>>14 妄想たくましいなw
ヤクザはともかくカドカワが業界から締め出すかもね
その場合はクラウドファンディングかNetflixか、その辺でいこう
たつき氏はそういう積極的に金集めする人ではないとは思うけど、カドカワに干されるなら他に手はないしな
クラウドファンディングで自主採算、正直たつき氏のやり方にあってると思うよ
終わったんだ
もう穢れたけもフレにようはないのだ。
考えてみればあのようなチープな3Dアニメが売れた要因はなんといっても感情的に不快になるものが一切なかったことが大きいのだ。
憶測で書いた記事ばっかだな
>>34 これたつきの絵じゃね
>>34 これがかりに無許可なら訴えられて損害賠償取られるな
ちなみにコレが来季放送予定の100%角川印アニメです
しょびっち
妹さえ
キノの旅
結城友奈
ガタリズ
サンシャイン
再放送
オバロ
シュタゲ
↑どーするかは皆さんの自由です。あしからず・・・
あのアニメが好きならば見ないようにしないと裏切り者になってしまいます。
いままでは、「権利者に確認取らずに制作会社の判断で勝手に版権使ってビジネスするとかそんなやついるのかね」
と思っていた部分はあるけど、権利という概念に対する認識が異様に甘いこのスレのフレンズ(なみの知能のたつき擁護者)
を見ていると、「同人上がりで、誰かがしっかりした教育を施してないと、そんな感じになっちゃうのかな」
と思うようになるね。
まあたつきほど業界で知名度上げたらCFでオリジナルアニメ作りますって言っても十分資金集まるだろう
>>34 これは正直やばいんじゃないかとも思ってた
コミケで売るものじゃないよ
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ けものフレンズ は死んだんだ・・・
/ ´・ ・` l
(l し l) 醜い欲望にまみれた汚い大人たちの慰みものにされて
l __ l
> 、 _ ィ すべては塵となって消えてしまった・・・
/  ̄ ヽ
/ | iヽ いくら呼んでもあの娘たちと過ごした楽しい日々は帰って来ない・・・
|\| |/|
| ||/\/\/\/| | もうあの夢のような時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ・・・
>>32 カドカワもはっきり説明すれば良かったのに玉虫色な感じにしちゃうから余計後腐れ悪くなってる感じ…
しょうもないネット記事じゃなくて正式な新しい情報ないかな
>>36 それやる手足は健在かどうか目はあるのか
ツイートなんて身柄とパス押さえりゃ成りすましできるだろうし
あるいは金銭で縛られて結局は監禁ということもな
2期やるとしても随分イメージが汚れちまったな
ライバルが出てきたら一気にブームが萎みそうだ
>>42 ファンの暴走で企業さんに迷惑かけまくったので無理です
キャスター川田亜子の自殺の真相!!自殺ではなく殺人だった!?※犯人は確定していた!
https://goo.gl/ujsRUs 個人でアニメ作るのに企業に迷惑がかかるわけないじゃないの。意味わかっていってる?
低予算で粉飾大予算アニメを上回っちゃうような男生かしてたら業界が楽できない・・・
動機は十分
>>39 心配しなくても、最低でも吉崎の許可は得てるだろうさ
他は知らんけど、外野があれこれ言うことじゃない
わかることはは製作委員会の主張した条件は「事前の情報共有」だと言うことだけ。
>>24 面白いことを言うと、ギルティギアの石渡が南アフリカ出身、たつきがケニア出身。
なぜかマルチクリエイターぽいやつは、アフリカ出身。
実のところ、この二名には共通項がある。著作権の概念がなく異常な虚栄心をもっている。
アフリカは、日本ユニセフで飢えた子供達がどうのこうのと同じで利用しやすい。
中国は現在、アフリカ諸国に莫大な投資をしている。
尚、KADOKAWAは版権の管理に関しては業界ではまだ、まともな会社だということ。
逆を返せば、日本コンテンツ潰しをしたいやつらにとっては邪魔で敵なのかもしれない。
ここにいる奴ろくにアニメもアプリ絵も見てないし
ガイドブックも読んでないだろ
>>34はぜんぶたつきが描いた絵
出てくる記事は適当に憶測で書いたものばっかだし
スレ伸ばすだけ無駄
>>41 「売れたんだし、宣伝になったんだからいいだろ」って意見があるけど、結果論じゃないよなあ…
特にカドカワなんてコンテンツを山ほど持ってるんだから、権利関係はきっちりしておかないと、
他のコンテンツに対して示しがつかなくなる
>>39 今の今まで放置されているばすてきと同じで、筋が通っていなければ即トラブル炎上するよ
>>59 誰が描こうが●3つで訴えてくるところからしたらアウトになるんじゃないの?
権利の緩さで攻めてヒットさせたんだから、ほっといてやれよ
>>59 著作権が製作委員会、著作社人格権が吉崎にあるんだからたつきが書いたからセーフは通らんぞ
コミケグッズも12.1話も角川の許可取ってなかったなら
全面的にタツキが悪い
干されて当然
パステキはともかく、同人でとらぶったなら個人的には仕方ないと思う
問題はその際、どのような駆け引きで下りることになったかだわな
あのたつきのツイートの書き方は、たつき本人は交渉には参加してないだろう
結局、何もわからんよ
ただ確実なのはこのままだとけものフレンズは終わることだよ
テレビドラマのようなごりおしキャスティングを目指してたのか
それや拒否されてもしょうがないな
>>67 キャラソンCDのオーディオドラマが12.1話の続きなんですがw
今更何言ってんだ?
もともと同人での使用を認めてるんだよなぁ それにノー突きつけるなら絵でもアウトってか
吉崎先生もやってるw
全ては2期の出来次第
どちらが切られたのかはっきりする
角川は、権利ビジネスに社運をかけてる会社だから、
見せしめとして徹底的につぶしにかかると思うよ。
>>58 ケニア云々は嘘臭いけど発展途上国って所有の概念に異常に疎いみたいな話はよくあるよね
戦前の沖縄人とか朝鮮人の出稼ぎ労働者とかね
>>58 まあ、その辺の陰謀論は興味ないけれど、ヤオヨロズの福原が
「自らの手で最初から最後までアニメを手掛けたい」という心意気だけはいいと思うんだよ
ただそれを自分たちで権利を持っていない、「けものフレンズ」でやるのはおかしいよなあ、と思う
結局、ヤオヨロズが条件が合わずに辞退しましたってだけなんだよ。
その条件は公開されないから、部外者が妄想してるだけ。
企業間の契約としてはよくあることだよ
>>62 2期もあるから厳重注意で済ませてたのに言う事聞かないから契約切ったって話なんじゃねーの?
完全に切れたあとにおんなじ事やったら訴訟もんだと思うけどねー
>>68 もう終わるのはいいから、たつきの無事を願うわ
>>72 その考え方がおかしい。最初からけものフレンズはたつきのものじゃないだろ?
>>71 吉崎が自分の著作物をコミケで売ろうが著作者の自由
しかしたつきがまるで公式グッズであるかのように吉崎の著作物を改変して売るとなれば怒って当然
法的にいえばたつきは吉崎のサーバルちゃんの人格権を侵害したことになる
素人がけもフレの二次創作をするのとはわけが違う
>>3-5 もう工作員がコピペ連投してる時点で角川の問題なんだろうなーといういつものパターン
>>68 不買だのコラボ先に電凸だの、アホなファンが終わらしたよ。危なっかしくてもう手つけられんだろ
>>77 そんな状態になるまで追い込まれてしまう奴はパー野郎で
とてもあの大ヒットアニメを作った人間と同一人物と思えないな
信者がひたすらに版権を渡せと言ってるのを見ると薄ら寒いものを感じるわ
>>78 訴訟沙汰になってるわけでもなるわけでもないから終わることはないだろう
ただ、同人のありかたは少し考え直してもらうしかないと思うね
けものフレンズを終わらせるつもりがないなら、
ヤオヨロズと制作委員会で今一度交渉して、何か模索してほしいもんだ
たつきは残念ながらけものフレンズの最大の広告塔であって、
彼を完全に排除するのは得策じゃないよ
「12.1が今も残っているのが問題無い証拠」ってのも、
「本当に問題が無かった」のか「委員会が今回だけ目を瞑った」のか、
ってことだと思うんだけど、何で何も考えずに前者を選択する人がいるんだろう…?
>>80 吉崎も著作権者じゃないだろ著作者人格権者の代表と言えるかも怪しいしな
たつきは純粋に良いもの面白い物を作りたかっただけなんだ
ヤオヨロズの他のやつが起こした悲劇なのだよこれは
>>31 旧アプリも配信停止して公式漫画も打ち切られた状況で敗戦処理アニメをあそこまで流行らせたのは功績かと
>>75 いろんな所からパクリ回った石渡、けものフレンズを自分の手柄にした石渡。
なぜ双方がアフリカ出身なのか。例えば、小島監督やヤマカンは日本人だ。
冷静に考えてみろ。異常な現象が起きてるってな。
たつき信者ってアイドルの顔刺した奴や
みみかき嬢を指したストーカー的なキモさがある
信じろって何?w
>>40 とりあえず結城友奈は見る
あと監督が降ろされたWUGも
>>76 まあ、結論としてはそうなんだよな。
企業間の契約が不調に終わるということ自体は、よくあることだし、犯罪行為でも絡んでない限り、別に良くも悪くも何ともないし、他人がどうこういうことでもない。
ファンが言えることは、「一期と同じスタッフの作品が見れないのはとても残念だ」くらいのもので、角川が悪くヤオヨロズは正しい、とか言う話ではない。
なかには「ヤオヨロズ側が提示した条件をのめなかった角川は無能」といっている人間もいるけど、
契約を飲むことのメリットデメリットを判断し、リスクもベネフィットも受けるのはそれこそ当事者(角川)なんだから、部外者が口を出すような話ではない。
まあ、ここまで突き放して見ちゃうと、つまらない話になっちゃうけどさ。
565 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b5c-2GbZ) 2017/09/30(土) 22:51:07.88 ID:rLwlXq0F0
たつきがコミケで売っていたもの
普通に吉崎の絵も含んだ資料集
たつき様より頒布された新刊と既刊の4冊セットです。
☆「こないだの仕事 キャラ」…(コミックマーケット92発行)1000円
☆「こないだの仕事 設定」……(コミックマーケット92発行)1000円
☆「こないだの仕事 美術」……(コミックマーケット92発行)1000円
☆「きょうびのいろどり」………(コミティア120発行)1000円
111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/30(土) 18:05:03.46ID:Ii5q+tGA0
>>87 つーかこないだの仕事ってタイトルが酷いな
明らかにけものフレンズそのものなのに個人の仕事ですよと主張してる
>>28
吉崎
ブームありきで作ったIPではないので少し心配しています
できるなら長く心の片隅に置いてもらえるタイトルになって欲しいです
分かった?
いいかげんたつき信者は目を覚ましたらどうなんだ?
まず吉崎観音はヒットもブーム化も望んでないってこと
たつきのおかげでヒットした、たつきの(バックのバーニングの)おかげでブームになったとかいくら功績自慢しても
吉崎観音にしたら別に望んでないしありがた迷惑でしかないのに
たつきを尊重しろ、たつきに感謝しろ、とか勘違いも甚だしいんだよ
たつきヤオヨロズバーニング一派がけものフレンズを私物化してバーニングの力で
企業とかMステとかあちこちにゴリ押して無理やりブームにしちゃって
バーニングはそういう外部のコラボ企業とけものフレンズ制作員会の間に立ってブローカーになって
正規の使用料は制作委員会に渡すが
それ以外にコーディネート料だとかコンサルタントと料だとか称してバーニングが企業から金受け取って利益を得ていたのだろうな
それがいつものバーニングのやり方なので
けものフレンズでもそうしてたはず
吉崎観音がそれを快く思わなかったんだろう
バーニングにそういう利権与えることを認めれば
外部にガンガン売ってブームにしてくれるし原作者や制作員会も儲かるんだけど
吉崎観音はそういう風に自分の作品を利用されたくなかった
金なんかいらないし無理やりブームにしてくれなくてもいい
もう胡散臭いヤクザバーニングヤオヨロズ一派とは関わりたくない
ってことだろ
吉崎観音はアプリも漫画も売れなかったけど失敗だとは思ってないし大切にしていた
たつき信者はアプリや漫画はオワコンでゴミ同然で敗戦処理だったけものフレンズが
たつきと俺たちのおかげで売れた、世に出た、たつきを見出してスター監督に育てた俺たちは凄い、
たつきと俺たちサイコーみたいに思って調子乗ってるけど
いい加減にしやがれクズの眷属ども!
けものフレンズワールドにたつきもたつき信者も要らないんだよ!!
>>76 今出てる情報だけだとそうなるな。
そして文句言ってる人たちはビジネスになんの責任もない部外者という。
企業間のビジネスの決定に無責任者の人たちが割り込んでくるのは如何なものかと思う
しかも暴力的な物言いで圧力をかけ、自分たちの思い通りにしろとする不条理さ
たつきの残念も当の本人はそこまで深刻に発言したのでは無かったりして
やっぱりたつきがIPを私物化したせいだったんじゃん
>>80 そもそも吉崎はこの件に関して何もコメントしていない
吉崎の嫉妬が原因とかほざいてたゴシップ記事が関係者に叩かれていたが
本来プロジェクト責任者だったはずの吉崎は彼らの活動を容認していた
吉崎から実権を奪い取って軟禁状態にしてる連中がいるということだ
これは角川内部でのクーデターなんだよ
>>76 騒いでるのはただの夢見がちなガキか見た目おっさんのガキだけだよ
>>75 好意的に考えると、まあそんな感じになると思う。
ただ、プロデューサーがそれやる、ってのは相当おかしい、つか
ズレてるとおもう。
普通に考えれば、政策委員会との駆引きで
強引に自分とこの権益だけ拡大、確保していこうって
ハラがなければ、通常そういう強引なことはしないはずだから。
ばすてきに激怒したのにJRAとのコラボアニメ、どん兵衛とのコラボアニメを制作させたのは何故だよ?
時間軸的に筋が通らない
たつきのツイートは結果的に巨大なトリガーを引いたんだけど
誰もこんな大事になるとは思ってないわなあ
コアなファン以外は
>>76 だと思う
で、関わらないツイートも、制限かけていないならしても仕方がない
問題はカドカワの名前出したところだわなあ
攻撃対象が確定してしまった
>>76 申し訳ないけど、必要以上に声を荒げてがなりたててる人たちは、精神未熟なんだと思う
アニメ作りは慈善事業なんかじゃなく、営利企業が行うビジネスだって基本的なことさえ踏まえてないのかも
ビジネスで交渉がまとまらなかったのは、どっちが悪いとかではなく
交渉決裂という結果が両者の利害だったというだけ
注目度の高いコンテンツを造るハードルは上がる一方なんだし
たつき戻してX氏?wを棄ててチャンチャンだろ
>>87 「けもフレ」というコンテンツに於いて、最大の広告塔というのはわからなくもない
ただ、カドカワが管理しているコンテンツのひとつとして考えた場合、
彼らの暴走行為によって、他のコンテンツの管理に悪影響を及ぼすと判断した場合、
切られる可能性は無いとは言えないと思う
たつき信者はたつきは俺たちが見つけて俺たちが育てて俺たちがスター監督にした
たつきと俺たちサイコー
みたいな意識になってるから
たつき=自分になっちゃってるので
たつきの邪魔するものは全員敵
角川が悪い!吉崎観音が悪い!たつきの仲間のヤオヨロズは悪くない!
ってなっちゃって
絶対にたつきとヤオヨロズが悪いと認めることができなくなってるバカども
>>107 そう言うお仕事が来てヤオヨロズに受けて下さいってお願いして
ヤオヨロズもお金がもらえるから受けた
これだけのこと
何もおかしなところはない
>>107 怒ろうが決まってる仕事はして貰わんと困るだろ
一番謎なのは、けものフレンズの何が面白いのか?ということ
>>106 製作委員会に連絡もいれず、さらに吉崎の手柄を奪い、
不特定多数の人間にむけて、たつきが著作者人格権者であると錯誤させる行動に出た。
これらは決して許されることではない。すべてにおいて日本のためならず。
>>76 それをさも一方的に更迭されました、と受け取れるようなツイートしたたつきヤバい
同人的に盛り上がった作品だから
主力の監督が自由に新作を出すのは確かに筋なのか知れないが
同人の売上を制作会社側で独り占めしたのではないかって
そこで揉めたのでは無いかと考えるのは普通ちゃうのん
角川をちゃんと通して売りなさいってのは、そういうことだろ
かばんはたつきの考えたメアリー・スーキャラだよ
原作にいないキャラで作中での聖人扱い持ち上げがひどかった
>>118 じゃあ、ばすてきの続編がキャラソンCDに入ってるのは?
>>111 彼らは「名作に限って言えば監督やアニメータが一番偉いんだよ権利屋は金だけ出して黙ってろ」的思想なんで
>>109 逆に聞きたい。金儲けして何が悪い?
それが商業のビジネスであって、権利関係さえしっかりしていれば何も問題ない。
ブルジュワは死ねとかいうなら、社会主義国家に移住しろ。ここは先進国の日本だ。
コミケで自分の公式仕事売るのはタブーにしとけよ
そういうのはデジラバみたいな明らかに浅ましい奴だけやってりゃいい
>>89 同人が問題なのなら
吉崎は細かいことはOKだが、たつきはNG!
ってことになってやっぱ炎上だわなw結局弱小イジメかと
12.1が問題だと蒸し返すなら12.1で心意気に感動した多くのたつきファンはこれまた炎上。
「お互い勘違いがありました、2期は引き続きたつき監督です。無断利用の方は重々注意してもらいますが…」
って素直に折れたら正直みんなハッピーなんやけどね。
ケニア育ちの新参業界人ってことで特赦の特例の理由にもしやすいぞ
正直ファンは喧嘩したくてしてるわけじゃない。
まあKADOKAWAが折れることはないのはわかってるけどね。こっちもずっと折れることはないわ。
炎上した要因は過去のカドカワの体質にシンクロした部分はあるので、
カドカワも多少は反省してもらわないとあかんで
これで例の漫画とともに、かなり周知させてしまった
まあ原因はあれだけど
>>114 少なくとも同人関係の契約の考え方はカドカワに分があると自分も考えるので、
その合意がなければ受け入れられないと思うが、
問題はけものフレンズの規模でな
カドカワのメンツ一つでこのコンテンツの生き死にが決まるっていうなら、
これは生かした方がいいコンテンツだ
で、二期に使う以外にもすでにコラボ動画等で活躍してもらってるわけで、
二期じゃなくても関わってもらう部分はたつきが折れてもいい部分だと思う
まあ、ぶっちゃけ三期を目標にしてもいいレベルだと思うんだよね
>>123 同人的に盛り上がったのではなくて
たつき神格化はヤオヨロズが仕掛けたことで信者はそれに洗脳されただけ
世間的な盛り上がりはバーニングが自分の枠にけものフレンズをねじ込んだだけでバーニングの仕掛け
まあそれまでのアニメ業界のやり方とは違うからそこで錯覚してしまうが
これらはヤオヨロズとバーニングが仕掛けたこと
いい加減気づいたら?
>>106 「今回のけもフレ成功を足掛かりに、オリジナルアニメに挑戦し続けるぞー」なら素直に応援したいけれど、ねえ…
>>107 ・ばすてきは委員会内部で問題になったけれど、ひとまず目を瞑った
・普通に企業コラボの話が進んでいった
・改めて二期製作にあたって「情報の共有」について委員会からヤオヨロズに話を持ってった
・ヤオヨロズは「条件が飲めないから降板する」
となると、別に筋が通らないことは無いと思うけど
>>128 いや真面目に返されても困るんだけど
でも儲かるコラボ映像の仕事はさせといてポイ捨てするのは人道的にどうなんだろ
よく知らんけど、これは
たつきとかいう奴がやり過ぎたんやないか??
事実だとしたら。
>>129 スタッフの小遣い稼ぎとして黙認してきたところあるけど、これを機に締め付け厳しくなるかもね
新しいたたかいがはじまるよー!
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止
嫌儲は完全に角川支持だった
あいつらマジでゴミクズだわ
アニメ好きなクセに、自分たちが気持ちよくなるためにアニメを平気で扱き下ろすし
この機会に潰してしまおうぜ
自爆特攻が好きなフレンズなんだね
色んな説を見たけど全体としては
艦これで制作サイドだったのに出資サイドでは無かったため儲けをDMMに掻っ攫われた
(のちにアニメ化製作委員会でメディアミックスは可能になる)
角川のトラウマ発動して抗争再燃説というのが個人的には一番しっくりくる
これなら他のいくつかの説とも対立しないし
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/27/kankore-business_n_4001827.html まあ、制作委員会側の誤算は、たつきが外れても大丈夫と踏んでたことだろうけどね
>>88 半年も特別に目をつぶった、しかもファンにとっては宝物の12.1を
手打ちにしたはずなのに今更首切りの理由にするのは、
最大のタブーなんだよマジで。これだけは絶対に許せんよってな。
(問題があると即削除してればみんな怒りはしてもここまで炎上はしなかった)
>>129 こんなの許したら漫画家が同人作家になる。
二次同人あがりのプロも多すぎるから、そいつらもまた著作権がデタラメ。
どんどん負の連鎖起きてきてんだよなあ。。
>>134 ちなみに「情報の共有」の内容は何だろう?
ヤオヨロズが撤退するに足る何かとは?
製作委員会とたつきの間に入る人間が誰かと言えばそれは福原で
出資している取引先にすら情報を出さない福原が同じ会社のたつきに
二期は外される事になった事をどう伝えたかだと思う
>>125 事後承諾で公式化したんだから、その後は利用するに決まってるだろ。
一応、その時は、クレーム入れて決着したから、二期目もお願いするつもりが、
契約交渉で歩み寄れず、二期目からはヤオヨロズが外れるというだけ。
>>143 作品はファンの持ち物ではないといい加減きづけや
>>135 ヤオヨロズからの辞退だから恨むならヤオヨロズだね
信者ちゃんが泣きながら反論するも、言い返せずにだんだん現実に気づき始めて
たつき神話が嘘だったって気づいていってる状態だな
もう数日もすればたつき信者泡と消えそうだ
>>148 錯誤を利用して企業は物を売ってる
コントロール失敗したんだよ
理念が騙しだからばれたら炎上暴走は確定事項だ
【拡散希望】
565 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b5c-2GbZ) 2017/09/30(土) 22:51:07.88 ID:rLwlXq0F0
たつきがコミケで売っていたもの
普通に吉崎の絵も含んだ資料集
たつき様より頒布された新刊と既刊の4冊セットです。
☆「こないだの仕事 キャラ」…(コミックマーケット92発行)1000円
☆「こないだの仕事 設定」……(コミックマーケット92発行)1000円
☆「こないだの仕事 美術」……(コミックマーケット92発行)1000円
☆「きょうびのいろどり」………(コミティア120発行)1000円
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) >>135 角川→これからもよろしくな、ただ備品を外部に持ち出すなら、一言、連絡してくれないと困るよ
ヤオヨロズ→そんなん無理です、辞めます。
糞バイトの会話だなw
>>141 いろんな説を見た中で一番しっくりきたのは
同人アニメと称して自社声優をバンバン起用して
声優興行でぼろ儲けを企んだ説
>>121 まあ、かなり好意的に考えれば
あまり期待されていなかったコンテンツを成功させた
自負があるのかもしれないけどね。
ただ権利関係を蔑ろにする、つかその感覚が杜撰だと
争っても負けるから結局自分とこの会社に損させることになるだろうし。
まあ、この件も、関係各所で、それぞれの立場や事情や
考え方があるだろうし外部からはよくわかんないわな。
作品の問題が起きて作品のファン叩くとか頭おかしいのかな
>>148 12.1はグッズにもドラマCDにもネタにされてる「公認」著作物だ既に。
製作委員会はたつき自腹の12.1人気に便乗しファンも金払ってそれを楽しんだ。
それが今更たつきの個人的著作侵害?で、クビ?
そりゃお前ファンであればあるほどなっとくせんよ。
製作委員会こそたつきの「不許可著作物」である、権利を持たないものを商売に使ってんだぞ?
>>155 糞バイトを切って大炎上してるんだから無能な企業だよな
制作委員会はたつきを外すことにもっと危機感を持つべきだったとは思うよ
てか、カドカワの出した雑誌、ガイドで絶賛し過ぎているところに注視すべきだった
まあ、そこに関しては油断しすぎ
>>143 酷い勘違いがあるけど製作委員会は首切りなんかやってない
製作委員会は二期もヤオヨロズにお願いしたいと言ってる
ヤオヨロズが条件が合わなかっただけ
【悲報】AKB48がジョリ脇を晒しまくる(画像あり)
https://goo.gl/1bwhjc 俺たちはたつきとヤオヨロズに騙されてたんだ!吉崎にあやまれ!脚本家にあやまれ!
こうなっていくのかな
オタク「欧州で人気あるし!金もうけするな」
KADOKAWA「違法視聴で見てる人ばっかりで困るんだけど」
オタク「この銭ゲバ!!作画がー賃金ガー雇用形態ガー」
KADOKAWA「いや、だから商売できなかったら、よけい予算出せないだろ、、」
オタク「権利をフリーにしろ!著作権があるからえらいのかよ!!」
KADOKAWA「どんどん要求がエスカレートしてないか?」
>>158 そのファンとやらの行動がアレなんだから非難されても仕方ないねえ
ファンの怒りに火をつけた監督はダンマリだしさあ
>>143 うすらバカ理解力なさすぎw
12.1が問題で切られたのでは無く
今後は12.1みたいな事が無いようにと要求されたら
ヤオヨロズがお断りします〜と応え破談になったということだろうが
251 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa35-ac02 [182.250.246.36])[sage] 2017/10/01(日) 00:09:58.38 ID:0p2zWXx4a
でもこのスレとツイッター、ふたば合わせると一つの窓口でも最低200は問い合わせ行ってると思う
それが全ての省庁になったら数万の問い合わせ
それだけ同じ内容での問題提起があって、しかもネットでの一大運動になりつつあるのに国が事態を把握してないって考えられないと思う
やっぱり流れ変えるには国の動きが必要でしょ
腐っても角川は金は持ってるんだから
>>170 そんなことしてもリベラル票はあつまらないから、あきらめなさい。
>>160 今後も公認著作物として正常化して二期もお願いします
↓
その条件は飲めないから辞退します
こうだよ
脚本家だけでなく
主要キャラの声優も外そうとしたんだろ
露骨すぎw
>>161 バイトで雇った人間が文春に暴露記事書いちゃったユニクロみたいなものだな
金儲けしようとしたたつきは辞めさせられ
金儲けしようとしたカドカワは金以上に痛手を被ったって事か
lose-loseでいいんじゃね
たつきが一人で作ったというのも福原が作り上げたイメージ
吉崎は前面役がいるとは言っているがその人間が一人で作ったとは言ってないし
田辺はヒットした後にたつきが1から10まで一人で作ったんですよと嫌味にも聞こえる
ツイートを残し、たつきが一人でやったからという理由で名前を消された
けものフレンズ 12.1話「ばすてき」
https://commons.略/tree/sm30968065
この動画自体が200万回以上再生されていて、かつ加算される子作品の再生数も400万回を超える
ドワンゴから毎月160万円以上のクリエイター奨励金が発生する
これが全部製作委員会ではなくたつき個人に入る、損失以外の何者でもない
>>169 へえ角川がそう発表したんだ
どこで?URL貼って?
>>163 >>169 どちらもたつきの認識に矛盾するね。
「こう言う条件でお願いしますよー(無理難題)」
「無理ですね、残念ですがおります」
>>11 こっちは筋が通るよ
いい加減KADOKAWAの肩だけ無条件に持つのをやめたら?工作員じゃないならね。
>>11に繰り返しになるが重要なので。製作委員会はたつきの発言を否定してはいない。これを忘れないようにね。
糞バイトをきったけどKADOKAWAはさらに無能やったんや
結局たつきが私腹肥やしてただけじゃん!
自分肥やす機会をうばわれたからクソツイートって最低のやろだな!
なんでこんな野郎を擁護するのか意味不明!
>>177が全てだな
お互いwin-winしてれば良かったのに
最大利益に固執して全てを失った
角川が次から次に「たつきが悪い」工作してて草
吉崎観音がたつきを外したがったんじゃなかったのかよw
ほんとパターンいくつ用意してるんだ?
大量の嘘を並べて真実を隠そうってのが見え見えだわ
教祖様と教団からの新たな神託はいつになったらお聞かせ願えるんですかね
さらに、同人誌の利益は全てたつき個人の利益になるからな
原価200円で売値2000円のファンブックを3000冊以上売ったそうだから500万円以上の粗利
これも製作委員会ではなくたつき個人の金になる
結局12.1話云々やら角川の圧力やらバーニングの暴走やら説出てるが
当事者以外に本当の原因は分からんよ
>>178 田辺さん哀れすぎだろ。
クレジットから消されたとき、
変な炎上も火消しもでなかったんだろ?
>>168 一部の原作者叩き以外はそこまでおかしくもないと思うが?
むしろKADOKAWA贔屓の方が出処不明な陰謀論ゴリ押しが目立つ
同じ陰謀論でもファン側のは発信者の分かる業界筋の推測や傾向に基づいてる
>>181 何をもって無理難題とするのかによるな。ヤオヨロズが公開しないと駄目だな。角川は連絡の徹底って言ってるしな。
>>191 12.1にコピーライトが無いのは客観的事実だぞ。
ヤオヨロズ側の著作権やルールの無視は確定した事実。
勿体無い
金の卵を産む鶏を殺したようなもんだわ
コミケ料金なんぞより
2期以後のメディア化の方がよっぽど儲かったのに
>>185 だんだん真実が見えてきたからね
悪の帝国KADOKAWAと戦うクリエーターというストーリーを期待してたのに
実際は制作会社暴走の末交渉決裂というしょっぱい話
まず大元の根本のところで大いなる誤解をしてる人が多数いるけども
製作委員会はヤオヨロズ切りもたつき更迭も言ってないからね
製作委員会は二期もヤオヨロズにお願いしたいといってる
たつきがいつ頃誰から「アニメから外れる」と聞かされたのかは謎
【隠し撮り動画】敏感な巨乳コスプレイヤーがキャラになり切ってハメ潮吹きしながらイキまくるwww
https://goo.gl/znkbPN 大抵の人はファンじゃないんだからファンの気持ちなんかわかるわけない
単なる商品よ
ページにはっきり「けものフレンズプロジェクト・特別許諾」と書いてあるけど
これが嘘でたつきが無断で出して不当な利益を得てるって言ってる人は証拠だしてよ
つーか正直そっちのが名誉棄損で法的にアウトくさいんだけど
>>191 ファン側は権利関係になると憶測でカドカワが悪だと決めつける。
まるで北朝鮮のアナウンサーのババアみたいな言い訳をする。
そこがすでに一般常識からずれてる。
>>181 ヤオヨロズ側が権利者が提示した条件を受け入れて製作すれば良かっただけの話だろ。
2期がそこまで重要なら、ヤオヨロズが今から受け入れて作ればいいじゃないか。
ファンはそれをヤオヨロズに求めれば良いだけだろ。
もし、それが無理なら、
たつきがまったく別の、自分が著作権を持つ新作を作ればいいだろ。
たつき監督は優秀でみんな待ってるんだろ?それも一つの手だろ。
>>191 臆測や傾向にもとづくなんてお笑い草でさ
そんなのな踊らされて世の中に出た悪影響って意味でファンとやらの行動は非難されてしかるべきでは
角川が過去にいろいろ不祥事あったのは事実かもしれないが今回については当事者以外わからないね
>>183 コンテンツの制作でヒットさせて利益を上げられる才能の持ち主だし
次回作に向けてファンの期待も大きかったんだから、その認識はおかしいんじゃないか?
企画にしろ関連事業の展開にしろ、権利関係で適切に処理していけば
いいだけなので、その辺は監督の裁量というより
アニメ制作会社の担当部署とかPやらカドカワの中の人との調整の話に
なるんじゃないか?
監督が悪いってのも、ちょっと悩む意見だな。
たつきは同人上がり間もない従業員だったので
権利関係は希薄であったろうな。そして同人活動は大切にしてたからなぁ。
結局たつきが同人時代のノリのままだったということ。分に合わない人がヒット作品を作ってしまうと陥る罠であろうな
>>132 例の漫画、ちらりと見たけれど担当がアホなだけで編集長はまともでしたやん
まあ、ああいうアホを管理しきれないカドカワが悪いというのは真っ当な指摘かもしれんけど、
「生かす=たつき監督が作り続ける」というのが妥当なのかどうかは何とも言えん
作品としては申し分無いのだろうが、言い方は悪いが「カドカワのやり方に従え」が守れるかどうかな気がする
…そして例のツイートをやらかした時点で、アンチカドカワの人がカドカワを信用出来ないのと同じ位のレベルで、
「この人、本当に大丈夫?」という考えが出てくる訳で
法律的にはKADOKAWAの言い分が正しくてもどっちが悪いかを選ぶのはファンだしな
>>200 これから二度とたつき名義でけもフレ同人は発行さるないのが証拠みたいなもんだろな。
>>204 >コンテンツの制作でヒットさせて利益を上げられる才能の持ち主
それなら、けものフレンズと別の、
たつき自身が著作権を持つ新作を作ればいいだけだろ。
ファンはたつきの才能を評価して、
それを待ち望んでいるんだから、何の問題もないだろ。
「オリジナルの新作を作って」とお願いすればいいじゃないか。
>>193 角川 vs ジャストプロ(アップフロント) のお話
>>208 違法行為を認めるファンって海賊版容認厨だろ?
それって何のファン?裏DVD?
>>143 それで首切ったんじゃ無くて今後はもう無いように交渉したらこじれたってだけだろ
なんか全てをごっちゃにして語りすぎだろ
>>200 その許諾は非営利のファン活動だけで、利益発生は想定してない
で、コミケで明らかな利益が出ているにもかかわらず製作委員会に上納してない
特別許諾ってなんやねん
××先生ごめんなさーいみたいな言い訳か?
製作委員会ってのはさ、ただ金出して利益分配するだけじゃなくて
いろんな契約をすんのよ
例えば映像化した商品は製作委員会出資局の電波で最初にリリースするとかね
じゃなかったら出資してんのに他の局からリリースとか可能になっちゃうでしょ
12.1話は同人とか言われても問題視してる人は多いと思うよ。コミケも同様
まだたつき信者が泣きながら抵抗してるのが哀れ
早く目を覚ませ
>>213 KADOKAWAが今までのやり方を譲歩すればよかったんだよ
そうすれば違法行為にはなりません
>>206 権利者に著作権があることをコピーライトで示すルールの無視。
プロでそんなことする奴おらんだろ…。
批判されて当然だよ。
>>216 商用利用不可とか条件付きって事ちゃうか?
自衛隊が戦争するならどっちがいい?
1.日本国内で戦争になる
2.海外で戦争になる
2なら早く改憲しないと!
https://ameblo.jp/razyob/entry-12315323257.html まあいくら金の卵を産む鶏でも母屋を食い荒らすなら放っておけんわな
食い荒らさないでねって約束させ、約束を守れないなら追い出すしかない
今回は鶏の方から約束は守れないから出ていくって言ってるんだし
>>216 特別許可って意味分からんよね
「©けものフレンズプロジェクト」じゃないんかいってね
>>218 そもそも作品に利害関係がある人間が
コミケで公に利益を得るのは内外共にタブーなんだけどな
>>214 まったくの正論だが
信者によると、その意見は工作員なんだってさw
>>145 知りません
そして部外者である顧客が、そんなことを知る必要は無いと思います
>196
角川側が別の製作会社使いたくて無理難題を吹っかけた可能性もあるのに
どうして角川の言う事が正しいって頭っから信じてるんだろう
それとも角川がどういう条件出したか知ってるの?
全てが憶測の話なのに何故か無条件に角川の肩を持つ人が多いからスレが工作員臭く感じるんだよなあ
>>216 (c)とは違うんだろか 何が特別な許諾なのか気になる
>>215 もしたつきが個人ブースでやったなら、さらに問題が膨れ上がる。
刷られた数も未知数だし、実際に転売屋が売りに出しまくってる。
さらにコミケだとフリーマーケットになるから、純利益を申告する義務がないという。。
それを容認したら、カドカワ側も笑えないとおもうわ。
>>211 最終的に復帰の見込みがなくなれば、不買運動は続けながら次に期待になるよ言われなくとも必然的にw
でもそれじゃけものフレンズって作品はたつきファンの中では終わるからね今は騒ぐだろ
他人の行動をそんなに気にせんでええんやで?
別に煽り荒らしやKADOKAWAの関係者じゃあるまいし、
アホどもがお祭りしとるわと遠くから見て笑っときゃええだけやんね?
>>221 明文化が何か分からないなら無理にレスしなくていいよ
>>226 アニメスタッフが作品の同人出すなんて
別にけものフレンズが初ってわけでもないし全然タブーじゃないですけど
>>211 別作品については、そりゃそうだろ。
この作品については降板決まってるし
次回作がダメなら、一発屋だったてな評価になるかもしれんし
そんなもんだろう。
あと、君の発想がよくわからんが、アニメ制作会社の監督が
オリジナルで著作権持つってのはあまり無いはずだよ。
大手の動画会社でもなければ
企画もって営業が出版社行って、アニメ化決まって
政策委員会たちあげで資金集めて、受注とかって流れになるだろうから
監督が著作権もって自由にってのはあまり無いはずだから
権利関係でこういう揉め事おこすと、制作会社の受注が難しくなるはず
通常は。
なので、いろいろよくわからんね。
>>232 コミケのサークルスペースで売ってたんだから確実にアウトだね
政策委員会許諾済み(もちろん商用)の正式なブースは企業スペース側にあるし
今回の騒動は
金のなる木と化したけもフレを巡って
KADOKAWAとヤオヨロズが対立&喧嘩別れ
肝心のたつきは終始蚊帳の外で突然2期が無かった事になり困惑
って話じゃないのか?
>>220 無茶苦茶いってるな…。
「今後、連絡ルール厳守を」という申し出さえ断ったのがヤオヨロズ側だぞ。
ヤオヨロズ側がカドカワ側の条件を飲めば2期を製作できただろ。
ファンが2期を望むなら、ヤオヨロズ側に諸条件を飲むようにお願いすればいいじゃないか。
なんでルールを破られた権利者側、
2期製作をヤオヨロズに要請した権利者側に
さらなるお願いしているんだよ。
>>230 角川、というかけものフレンズプロジェクトの製作委員会は
何か隠してはいたとしても嘘は吐いてないと思うぞ
もし嘘を発表してたならヤオヨロズがそれを指摘して法的手段に出たら負けるから
>>230 そうだな
よく考えたらその通りだわ
角川が悪いね
はい、角川が悪い
>>235 許諾済みを公にして売ったのはたつきが初めてだよ
過去にもまどマギイラスト集なんかも売られてたがあくまで非公認を通してたし
正直、けもフレ作ったところのヤオヨロズは
芸能事務所ジャストプロなわけだが、ジャストプロはおもいきりバーニング系列
バーニングと言えば芸能プロの中でも黒い噂がありすぎる893みたいな会社。
調べりゃ幾らでも過去の悪事が出て来る。
んで「ヤオヨロズ」はそのジャストプロのアニメ部門担当。
たつき以下ヤオヨロズの面子はそこのスタッフ。
んで、いちばん大事なとこは「けものフレンズ」のオリジナル原作者の吉崎は
ヤオヨロズ所属ではなくバーニングや角川とは無関係という事実。
けもフレに関わるスタッフの基本的な関係性を理解してないと
この炎上は理解できないと思う
>>200 使用承諾番号もなく、(c)もなし。これでは権利関係の許可にあたって、法的効力はない
その設定集とやらを売ったことが「情報の共有がなかった」ってことなんじゃないのかね
>>234 お前は日本語ができないのか?
お前が求める「問題の明文化」を
>>206でしてるぞ。
問題点をはっきりと文書で書き示している。
>>244 許諾済みなのが問題ってもうこれ意味わかんねえんですけど
>>238 多分そうだろね。で、たつきが愚痴ったら信者が暴走してけものフレンズ死亡w
たつきがいらんツイートしなければもう少しマシな形になってただろうね
>>240 しょうがないんじゃない?
KADOKAWAが信用されてないんだから立場上ヤオヨロズの方が上になるやろ
一方が主張して
相手方が反論して
何で再反論が出てこないのか
と言うことなんですけど
>>242 あれだって売れない作品らお目こぼしで小遣い稼ぎ容認してるだけでさ
売れる作品なら商業ベースで原画や設定集だすからね
>>249 コミケでやっていいのはファン活動であって海賊版の販売ではないからな
たつきのファンブックは明らかにアニメモデルを流用して作られてるし
商業作品を違法コピーした海賊版と取られても仕方ないよ
>>207 生かすに関しては、この流れ上そうなると思う
再度書くけど、彼はけものフレンズの公式に認められた広告塔でしかない
何故人気が出たか不明のなか、彼は筆頭で持て囃されている
それを無下に外して問題が出るのはまあわかってなければならない
信用に関しては、他の監督に比べれば全然ましだとも思える
逆にこれまでの発言から人格的に信用されすぎてるところが問題だったぐらい
ぶっちゃけてしまえば、たつきは原作者吉崎から作品乗っ取りを画策してる
ジャストプロの完全な手駒でもともとヤオヨロズはそういう事を狙うために出来たアニメ部門。
最近、あらゆるスレでたつきを神格化&角川叩きのテンプレ扇動コピペばらまかれてるのも
原作者のよりも、「たつき」がこのけもフレには欠かせない存在で必要なんだと
信者に刷りこもうとしてるだけと考えれば判るでしょ。
もう一人の脚本家の田辺をたつきがアニメ終了後に速攻でクビにしたのも
こういう側面から考えたら理解できる。
ただ誤算があったのは扇動に吊られた馬鹿が
あまりにも馬鹿正直にたつき神格化をしてしまい
褒め称えすぎてもはやけもフレファンの間では
「たつきは必要」から「たつきはこんな事をしない」という
まるで聖人的なイメージが根付いてしまった部分。
原作者よりもたつきの影響力をあげて作品を奪う予定だったはずが
聖人化までされてしまったもんだから、何も言えなくなってしまった。
ツイートで角川にやられた的な事を書いた後に黙ってんのも
たつきのイメージが勝手に良くなりすぎて
そのイメージに反するつぶやきをを全くかけなくなってしまったとこ。
>>236 いや、ニコニコにたつきの作品いっぱいあるだろ…。
多くて20万、18万、5万しか見てないってどういうことだよ…。
たつきの作品を本当に望むなら、もっと見てやれよ…。
ヤオヨロズもirodoriもオリジナル作品を作るなり、
他の原作もらってき作るなりすればいいと思うよ。
>>242 大半の連中は食い扶持困ってるのにつけ込まれてケツ持ちの奴らに上納金納めてる
しのぎだから見逃してもらってるだけだぞ
>>249 このレスはたつきくんの許可を得て、書かれたものです。
こう書いたところで、何も意味がないってこと。
>>254 公認されてるのに何が海賊版で違法コピーなの?
反論へろへろすぎないさっきから
許諾済みでちゃんとコピーライト書いて出そうとしたら
それは商用ブースに出さないといけないって言われたんで
「特別許諾」って形に逃げたんじゃないの?
でもそれで「情報の共有ができていない」と怒られた
>>259 まさかコラボ先や文化庁に突撃してコンテンツ破壊されるとは思わなかっただろうな
ばすてき、声優オーディション、担当者雲隠れでスリーアウトでチェンジじゃねーの?
>>259 もう信者の担ぐ神輿から降りることは許されないんだな
天才監督としてアニメ界のジャンヌダルクとしてKADOKAWAの立ち向かう役を演じてくのかね
>>264 ちょっとまって、個人ブースで監督はしでかしたのか?
けものフレンズという作品の中で業界大手同士が縄張り争いしてるようなもん。
バーニング側は自分の息がかかってるヤオヨロズとたつきが外されたのを利用し
角川潰しを画策しヲタを扇動中
角川はバーニングに旨い汁を吸われないよう
原作者の吉崎(ヤオヨロズと無関係な奴)中心にけもフレを作り変えようとスタッフ切りで対抗。
ヲタはそんな事情もわからんので、ひたすら煽られ釣られ
右へ左へぶっ叩いて暴れるのみ。
>>261 それならたつき見逃してやればいいと思うんだけど
売上で立場を変えるとか最低な企業やな
>>251 意味がわからん。
カドカワをファンが信用できないとして、
ヤオヨロズを信用しているファンがお願いするのはヤオヨロズだろ…。
なんで信用できない方にお願いしているんだよ。
信用できるヤオヨロズに、
条件を飲んで2期を製作するように頼めよ…。
それで2期は実現するぞ。
>>263 海賊版に特別許諾と書いてあっても、本当に許諾されて作られたものかどうか分からん
>>263 結局許諾されてなかったから
>>1の通りになったんでしょ
特別許諾(笑)はファン活動の範囲でしか認められなかったと
で、商業作品のデータ流用して500万円以上の利益を上げて
ドワンゴからも毎月100万円以上のクリエイター奨励金が支給されてると
>>271 たつきは自分のファンを鉄砲玉としか考えてないのは、tweetしてる書き方でよくわかる。
>>260 すまんが、そこまで詳しくこの監督さん見てるわけじゃない。
権利関係でもめたのなら、個人・私人ではなく会社組織の一員としての
監督活動なら、それはアニメ制作会社の担当部門の人間とカドカワが
調整するべきだって話をしただけだよ。
監督が会社の統制を外れてるなら、それは所属会社から
処罰があるべきだし。
>>276 悪いけど
>>1の記事は信憑性ゼロだし
許諾されてなかったって証拠出してよ
>>272 派手にやり過ぎただけ
公式の素材使ってるのも厳しい
>>267 制作からもスポンサーからも嫌われて、残るのは口だけ達者で金は出さない信者達だけか
CFでやっていけるとか言ってるアホいたけどどれだけ金集めれるのかね
>>200 だからコミケの当時からこれ特別許諾もらったものと
全然違う内容のもの売ってんじゃねっと言われてたんだよ
さすがに監督レベルがコミケで何百万や千万レベルの儲けはまずいから
>>277 そんなことないだろ。
吉崎だけでヒットしたわけじゃないからな。
両者の協力があってこそのヒットだと思うよ。
契約が緩いからって私物化しようとする根性が汚いなたつか
>>281 このスレのニュースソースである
>>1を信憑性ゼロと言うんじゃ議論の余地がないなw
>>1前提で議論してるのだからな
それでも、まだ、たつきがつぶやかなきゃ交渉でどうにかなってたかもなのにね
たつきという馬鹿が全部台無しにしたって話
>>250 もしもその憶測が正しいと仮定したらだけど
たつきはヤオヨロズ内ではあくまで下っ端だから何も知らされてなかったんじゃね?と思うわ
ある日いきなり上司から2期無いからとか一方的に告げられ鵜呑みにして口を滑らしたとしたら…
あれ以降ツイート無いのもKADOKAWAが100%悪いわけじゃないと気づいたから?
何にせよたつきは不遇を訴えるにしても
もうちょっと事態を把握するまで口をつぐむべきだったのはあるかな
>>275 それはアニメ云々とは全く関係無く即刻どうにかしないとだめな問題だろう?w
それが原因でたつきが故意に海賊版をやってましたってんなら、さすがに大勢はたつきの味方なんかしないよ?
制作委員会側からのたつきの信用に関しては、
少なくとも同人に関しては、どうしようもないレベルがあるかもしれない
だが、お前らそれで祭り上げてたわけだし、
半分は自業自得で、実際制作能力の方を注視すべきだと思うけどね
今回のツイートはカドカワの名前を出したのはだめだったね
まあ、カドカワがいよいよ切りたくなる気持ちもわかるが、
けものフレンズを生かしたいなら選択肢はあると思う
声優がグループ名つけてAKB48のように歌って踊ってるね
最初から売り出すのが決まってた感がキモかった
バー二ング系なら納得のうさんくささ
>>287 >>1の記事の信憑性、内容の問題点を語るのも、スレの中の議論の役割だろ。
どのスレでもそうだよ。
>>279 それなら、当たり前で業界追放でいいじゃねーか。
なにをたつきファンは擁護してんだか。黒すぎだろ。。
>>290 前みたいに信者達がKADOKAWAに突撃して製作委員会の公式見解を引き出して欲しいな
結局問題ない範囲だから曖昧模糊な表現でしか声明だせなかったんだろうしな
しかもKADOKAWAでは無くプロジェクト名義で出して多方に迷惑かける卑しさ
>>287 >ただし、公式な情報でない以上、これが「事実」とはいえないので、そのあたり念頭に置いてお読みいただきたい。
これ見て書いてあるのがすべて事実と思う方がおかしいと思うけど
吉崎絵は良いデザインなんだが、キレイにまとまりすぎてパンチに欠けるんだな。
たつきサーバルちゃんのあのなんとも言えないアホ面あってこそのケモフレなんだ。
よくわからんけど完成映像の著作権は製作委員会の物だと思うんだけど原画は制作会社の権利なんじゃないの?
>>191 それはヤオヨロズがバーニング系だからというのがあって
アニヲタが角川だから角川が悪いに決まってる!というのと同様に
バーニングのやり方を知ってるものからすれば
あーバーニングがいつものように裏でいろいろ動いてこじれたんだなって手に取るように分かるわけで
一応堅気の角川とガチヤクザのバーニングじゃバーニングが悪いに決まってるので
ヤオヨロズに非があるんは明白となる
ヤオヨロズがバーニング系という重要な事実を考慮しないやつや
バーニングのやり口を知らないやつには陰謀論に見えるかもだけど
そうではない
>>285 そうか?
0から1を産み出す人間とそれ以外では
圧倒的に価値に差があると思うけど
>>299 原画フィルムの所有権ならそうだろう
でもそんなもんないだろ
>>294 製作者側が内幕本を個人で出すようなことは困ったことによくあるしな 富樫の幽白とか
今回はやばいラインを見誤ったかも
アニメ業界の2時創作に対するモラルの低さよ
ファンもクリエイター側も当たり前だと思ってる人が多いのな
>>289 ヤオヨロズ立ち上げたのは たつき 福原 ダテコー
バーニングの工作員が必死でカドカワ批判
いつものバーニングのやり方じゃん
カドカワはきっちり司法に入って貰った方がいい
いま潰しとかないとアニオタが食い物にされる
>>299 普通は商用利用は契約で制限されるんじゃね?
>>301 その生み出された吉崎の1は、アニメ以前にそんなに売れてなかったからな。
生み出された1をヒットにつなげたたつきは評価されるべきだろう。
それと、著作権やルールを守るべきことは別問題だけどな。
著作権やルールを守れないなら、社会に居場所が無いのは仕方ない。
ファンの望みに答えるなら、
著作権やルール、権利者の条件を守って、2期を作ればいいだけ。
ファンはそれをたつき・ヤオヨロズに求めるべきだろうな。
まーバイトでもいるんだよなぁ
すげー頑張る奴で時間外にも自主的に色々やって店の売上上げるけど、その分のリターンをこっそり得てクビになる奴。
自分がオーナーの店でやってないのに、俺の功績だからこれだけ貰うわとかやっちゃう奴。
>>221 もしかして12.1のこと言ってるんだったらコピーライトについて調べてきたほうがいいぞ?
同人誌に勝手にコピーライトつけるようなもんだぞ
>>230 角川は委員会を通して公式な見解を表明しています
ヤオヨロズは何も表明していません
たつき監督は例のツイッターでつぶやいてそれっきりです
この状況でヤオヨロズやたつき監督の何を信じろと仰るのですか?
>>285 むしろ、たつきにアニメ終了後に速攻で切られた
田辺ってやつがほぼ全部あの空気を作ってた可能性だってある。
キモオタ、アニオタを叩きたい
ただそれだけなんです!!
メディアもアニオタを笑い者にしてるし叩いても許される貴重な存在なんです!
だから勝った気分が味わえて気持ちいいんです!
だから叩きます!!
>>307 アニオタはどんな勢力がきても、過去も未来も食い物にされてますがww
>>311 契約関係にある人物のすることは、同人活動と誤魔化すことはできないよ。
当然、プロとしてルールを守って、12.1を公開しなければならない。
この当然のことに疑問を持つような社会人はおらんだろ…。
>>289 多分たつきは良くも悪くもクリエーターで交渉ごとは全部任せてたんじゃねーかな
で、急に知らされたかもしくはたまたま耳にして勢いでツイートしちゃったと
その後は交渉にも関わるし一切の発言止められてるんじゃねーかなー
>>305 これじゃ中国人レベルの民度ですよ。。
たつきがやったことを何かに例えるなら、
どこかの企業からお菓子のCMを請け負って制作した会社が
委託先のお菓子のパッケージデザインを無断で自分のものにして、
勝手にバッグとか作って売り出したのと同じなわけで。。
脚本家を切ったとしたらそれこそ製作委員会側が切ってるわけだけど
ヤオヨロズに陰謀論押し付けてるのが凄いよねw
>>313 もちろんそれはあると思うが、
脚本を監督がどう使ったのかなんて確認できないことだしな。
>>259 ガクブル&後悔やろな
俺は今回の件はKADOKAWAとヤオヨロズの両方が出火元だと思ってるが
その火を煽って自分の育てたコンテンツごと大炎上させたのはまぎれもなくたつき自身だとも思う
突然ハシゴを外されて気の毒だとは思うが不当を訴えるにしても
もうちょっとやりようが…ってまだ経験浅い若手には酷なんだろうかな
>>306 >>たつきはヤオヨロズ内ではあくまで下っ端だから何も知らされてなかったんじゃね?と思うわ
>ヤオヨロズ立ち上げたのは たつき 福原 ダテコー
◯たつきはヤオヨロズ立ち上げメンバーだから下っ端じゃなくて重役だぞ?
それ良く言われるけど、実態は中核メンバーではなくヘッドハンティングされたクリエイターにすぎないからね
芸能畑のジャストプロの寺井が、つながりの福原に出資して、
ザルゴザール名義で「直球表題ロボットアニメ」を作る
コミケで福原の勧めでたつきを拾い、ヤオヨロズを立ち上げ「てさぐれ!部活もの」
「みならいディーバ」を作りながらけものフレンズのアニメ担当コンペに参加、90秒のサーバルちゃんが踊るだけのPVで吉崎に気に入ってもらえた、らしい。
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1493694301 だから、確かにヤオヨロズ立ち上げ人にはたつきは居るが、基本的に拾われたクリエイターに過ぎない。中核は寺井と福原。たつきに強権があるとは思えない。寺井氏も福原のことばかり。たつき氏はたつき監督であり、あくまで福原の仕事仲間の認識にみえる。
>阿修羅のように、烈火のごとくブチギレ激怒した
たつきがちょっと調子乗ってせこい小銭稼ぎした、よけいな動画作ったなんてのは
イラッとするかもしれないし
そういうのこれから辞めてくれっていうかもしれないけど
この程度のことで阿修羅になるやつは居ない
吉崎観音が阿修羅になるにはそれなりの理由がある
それはガチヤクザバーニングが権利よこせと言って汚いやり方で圧力掛けたからに決まってるんだよ
相手がヤクザだからそれを突っぱねるには阿修羅にならざるを得ないってことなんだよ
そもそもこの炎上で
けもフレヲタは釣られて馬鹿騒ぎしてるだけのピエロにすぎない。
逆に角川がばすてきとか収録した円盤出そうとして揉めたんじゃなかろか
>>323 観音、つまり仏の顔も三度まで。
釈迦でもアッパーカット食らわす自体だったんだろうと推測できる
単純に、あのクソ安いCGアニメしか作れない制作会社から鞍替えして、よりリッチな作画演出でやってくれたら嬉しいけどなファンとして
別にたつきのファンじゃないし
>>319 福原が放送中のインタビューでコケにしてるから仕方ないね。
バーニングを知らない馬鹿が
未だにその系列のヤオヨロズを盲目的に信じてる部分が滑稽で仕方ない。
893みたいなもんなのに。
>>319 当初、脚本家の田辺と原作者の吉崎とヤオヨロズのたつきの3人で脚本したんだけど
実際の映像の製作段階でたつきが脚本を書き換えたらしい
だから脚本はたつきが作ったというヤオヨロズ側の主張をプロジェクト側が後から認めた形
>>285 なんで吉崎とたつきの間に入って頑張った田辺を無視するの?
つーか田辺を切ったのが最初の悪手だったんじゃね?
本スレではKADOKAWAが巨悪のように語られてるのなw
>>322 つまり寺井と福原は芸能ヤクザバーニングのやり方にどっぷり浸かっている
たつきはヤオヨロズ立ち上げメンバーだがあくまで雇われ、バーニングの理念なんぞ知らずにひたすら監督をやった
>>332 田辺に関する確定的な情報がない。
どのように切られたのかもわからないし、
どの程度まで脚本を書いて、
それをどの程度採用したのかもわからない。
>>317 ベテラン監督なんかはそこらへんもしっかりしてるんだけどな
たつきはまだまだ駆け出しだったから…
>>325 DVD関連は角川の管轄外だから
委員会のために働いてくれる功労者
ばすてきに関してもドワンゴ役員栗田が
通報来てないし問題ないと思いますってコメントしてるし実際未だに消されてない
これが間違いならカドカワはどんだけ意思の疎通ができてないことになるんですかね
>>316 もちろん今回のことで学んだだろうね
無償のファンサでも、笑って許してくれる人とくれない人がいると
ヤオヨロズって会社立ち上げのペーペー小集団で
かたや芸能界上がり、かたや同人上がりで、その辺は認識が甘かったんだろうな
12.1は商業的には大成功で、ヤオヨロズとしてはみんな喜んでくれると思って自腹切って作ったんだろうね
ファンは大いに喜んだけど、アニメなんて興味がない利権ヤクザな人たちには許されなかった
それだけのことだな。業界ルールがよくわかってなかったんだね。
次はうまくやるだろう。カドカワとの次は内容だけどね。
>>317 想像のみの内容を良くこれだけドヤ顔で書き込めるわ
アニオタって頭の中も2次元だな
池沼のフレンズなんだね
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4a32-bz6c [115.176.177.81])[] 投稿日:2017/09/30(土) 22:08:33.62 ID:rEOge4BB0 [1/2]
海外のアニメファンへ知らせるためのテンプレ
Hey USA!(ここは各国に合わせて変更)
japanese 「kemono friends」is dead.
because KADOKAWA kill her.
japanese fan is so sad... :)
please help we!
>>309 たつきを評価しない訳じゃないよ
普通の監督を1とするなら5とか10位はあるかもね
でも吉崎は1000とかある訳よ
売れてないコンテンツをアニメ化するなんてまず不可能だから
たつきは所詮作っただけなのよ
それ以前が100倍大変なわけ
>>255 いや、「けもフレ」というコンテンツがアニメ以外に存在しないなら、その考えでいいかもしれないけれど、
観音が言っていた「10年続く」という考えに基づいたのなら、たつき製作アニメを続けるのがベストなのかどうかと思った訳
>他の監督に比べれば全然まし
権利者に確認取らずにアニメまんまのクオリティで未公認続編作ったとか前代未聞なんですけど、それでマシなんですかね?
>>338 削除要請が来てないからと言って、権利問題がなかったという証明にはならんよ
信者は業者業者うるさいけど業者っぽいのはたつきヤオヨロズ側もじゃないのか?ニコニコとかやべえよ
myrmecoleon
@myrmecoleon
フォローする
その他
ファビュラスが話題の中、これほんとに同人で出していいのかって感じの
たつき監督の新刊を見てる。キャラ編、ほぼ版権絵画集や……
>>324 いいんだよ。正直署名だけでも成果はあったさ(現在52769人)
これは熱心なファンの数に比例する数字で、彼の今後の評価のプラスになりうる。
ちなみに俺は署名してない。そこまで熱心なファンではないから。せいぜいコラボのどん兵衛を毎日買う程度だ。
>>344 吉崎はRPGツクール
たつきはユーザー
なんにせよツイッターのよけいな一言が最大の戦犯なわけで
その責任はある
>>339 それがファンだろうが、ファンじゃなかろうが、
法やルールを守らない人が批判されるのは当然だろ。
ファンが楽しませる為にも、ルールは守らないとダメだろ。
それがプロの責任だろうに。
>ファンは大いに喜んだけど、
>アニメなんて興味がない利権ヤクザな人たちには許されなかった
問題のある作品自体を楽しんだファンだろうが、
2chで後から来た野次馬だろうが、
その作品に法やルール上の問題があれば、
それを指摘する人がいるのは当たり前だろ…。
法やルールの遵守を指摘する人を、
利権ヤクザだけと決め付けるのは意味が解らんぞ。
のめり込んだら好き勝手やりまくるメンタルがあっての才能みたいだから、多少は認めてやらないと活躍できない
>>331 総監督 吉崎観音(プロジェクトリーダー)
監督 たつき (したっぱ)
脚本 田辺 (したっぱ)
↓
総監督 吉崎観音
監督 脚本 CG たつき(ぜんぶつくりましたアピール)
あかんでしょ
>>352 さんざん馬鹿にされた後で、あれはカドカワが作ったんだ!カドカワの陰謀だ!って言い出すんだろうな
>>355 さらに設定資料で私的に小銭を稼いでて草w
>>153 >>351 芸能ヤクザにこってり騙された馬鹿がそんくらい居たよってだけの数字でしかないんでは
>>278 車椅子の入店を断られたレストランを晒した不満足絶倫男思い出した
2期からたつき外すのは悪手だと思う
思うがヤオヨロズも黒すぎて信用できないのが現状
けもフレガイジ共が暴れ回ったせいで状況が悪化したな
>>363 まだパターンとか言って思考停止してるの?
>>323 アニメや業界関係者に好意的な細谷Pはおいといて
12.1のやったことの詳細な報告受けて
テレ東(テレビ局)の上層部で怒らないやつがいたらそれこそ社会人としておかしい
>>351 ネットの署名とか本人確認できないものは、
役に立たないぞ。実際、雰囲気もだぞ
どこで署名集めたか知らんけど。
>>360 あかんのか?
>>359 ありそう
ただちょっと help we は好き
>>344 >売れてないコンテンツをアニメ化するなんてまず不可能だから
それ勘違い
けものフレンズはゲームアプリも終了、漫画もコケてほぼ敗戦処理状態で始まった
決してゲーム漫画で大人気のあの作品がついにアニメ化!ではなかったんだよ
もう言葉によるたつき擁護もヤオヨロズ擁護もする余地がなくなてるから
工作員というか、パターンと言って逃げるかしかできなくなってる
>>335 しかし、一度は正式に脚本にクレジットしたという事実は絶対だからね
監督が書き換えたから脚本のクレジットは監督・・・というのは
売れてない原作をヒットさせたのは俺だから 権利も俺・・・という主張に通ずるようなw
監督が脚本を書き換えた作品なんて沢山あるが
脚本家が辞退しない限り だいたいは元の脚本家をクレジットする
一度、正式にクレジットされたものを覆すというのは、あまり聞かないね
12.1話が消されてない、とか
公式ドラマCDに設定引き継がれてる、とか
そういうの根拠に12.1話が問題ないっていう人いるけど
そのドラマCD脚本たつき監督じゃねーか
同人の話を公式に引きずっただけだな最悪
でも製品版に繋がってるなら、12.1話
消すわけに行かないじゃろ
あのね
コミケ ← これ廃止しなさいよ 絶対に廃止しなさい
こんなパクリ文化がまかり通ってる事自体がおかしいの
おまえら分かってんの?
>>331 その話が本当だったとして、
書き換えの程度とかもわからんしなあ。
>>357 とはいえコミケで稼いだ小銭を全部ヤオヨロズの懐に入れたんならまずいと思う
同人は非営利だからこそ好き勝手できる場だからな
せめてタダで配れば良かったんだよ
>>315 貢いだ金が次のアニメ製作に繋がる健全なほうに流れるか、
闇社会に繋がる不健全なほうに流れるかの違いはありますな
まあ、ヤオヨロズがヤクザと繋がってるかどうかは知らんけど
よく知らないけど製作委員会システムだとそのプロジェクトの成果物はすべて製作委員会のものじゃないの?
いくら自分たちが作ったからといってそれを同人と称して勝手に売ったらさすがに怒るわ
>>374 >>331のような話もあるようだけどどうなの?
>>346 ファンは批判する対象のカドカワではなく、
守りたい側のヤオヨロズに質問や要請をすべきだと思うんだがなあ。
その方が友好関係なんだから、何かを引き出せる可能性は大きいだろ。
>>372 書き方が悪かったな
死に体のコンテンツをアニメ化するのは吉崎の用な超人以外には不可能
といいたかった
>>381 そういう権利や法、ルールの話が、彼らになぜ通じないのか謎だわ。
>>382 普通はそうなんだが、なぜかコラボ先と文化庁に行ったんだよなw
ジャパリパーク来園者 2017/09/28(木) 03:15:35
ふふ、アニメの収益構造をよく理解していないようだね。
複数会社の出資からなるアニメ製作委員会が制作会社を決定し、制作費を回す。
この仕組みを使った、よくある手口なんだけど、
たとえば全額10のアニメがあり、製作委員会の主幹事会社が「3」出資
残りの「7」を他が出資したとする。
主幹事は他の「7」を売上高に計上。なんと初年度で黒字を出せる。
(たとえハナから期待していないアニメでも)
ばれたら違法だけど、アニメ製作委員会はそもそも誰が主幹事かすら分からない
超ブラックボックス。ばれない。
じゃぁ、全額「10」のアニメが空前のヒットを記録して、2期は「100」ぐらい集められるんじゃね?となった時、
1期と同じ「10」で制作できる会社がやっちゃうとまずいのよ。
で、適当な理由をつけてでも制作会社を変えないといけない。
まずは脚本家の会社。監督所属会社も同じところで切って2期制作決定発表するつもりが、まさかの放送終了後コラボ案件が発生したんで、
それが終わった後になってしまった。
2期は主幹事「30」出資、残り「70」出資を売り上げ高を決算に入れて、
初年度から主幹事の決算も安泰じゃ!
これがよくある2期になると制作会社変わるカラクリ。
あ、違法だし上場会社がこれやると粉飾決算で経営者は警察行きなので、
もし主幹事が上場会社だった場合は、絶対に本当の事言わないよ。
あ、これはボクの脳内ストーリーのフィクションだから、魔に受けないでね!
念のためコピペ
メーターじゃなくて監督が自分の仕事同人でやってるってのもな(まあメーターであっても近頃は過ぎると思ってるけど)。最早可愛げもねーんだよ
お前はお目溢し求めちゃいけない立場だろと。
プロジェクト自体おかしな目で見られるとか、対外的な物が広く他人に及ぶんだから。
けもフレヒットしたのはたつきのおかげって信者は言ってるけど
ゆるめの脚本にこの設定だったらどこが作ってもある程度は成功した気がする
>>384 売れたのはたつきのおかげ だから、たつきのいうことを聞け・・・という謎理論やでw
>>372 大丈夫か君?
売れてないコンテンツをアニメ化まで持っていけるってのが凄いって言ってるんだよ?
実際アニメ化すれば売れる土壌は整ってたわけだけど
普通はそこまで行けないんだよ
吉崎田辺+たつき以外の誰かでも売れただろうよ もう少し堅実な感じでね
>>342 昔でいう赤軍とかオウムとか、今でいうシーモンキーだかって、ああいう連中なんだなーと思った
>>356 根本的に勘違いが著しいな
無関係の人間の著作権侵害はNGだ、完全無許可で完全に権利侵害だからな
あと権利侵害を判断するのは当事者で第三者ではない
条件次第では許可とか、謝罪しまくって渋々許可とかも当然ある
それを外野が口出すことではないな
最終的に容認されたのはいま12.1が残ってること、グッズ化もされていることからわかる。
あるいはクビになることもその条件だった可能性もあるかもしれないが俺らの預かり知ることではない。
罪は表面化されなければ罪ではない。特に親告罪はね。
>>386 製作委員会に大企業クラスが参加してるのにこんな危険なことやるか
KADOKAWAならありえるけど
>>351 本当に2期を望んで、有効性を考えるなら、
ヤオヨロズに署名でお願いすることもした方が良いぞ。
「角川の条件を飲んで、次はルールを守って、
ファンの為に2期を受注してください」とね。
角川のコメントでも、
やたらと「たつきによる2期製作を望んで努力してきた」とあったんだから、
ヤオヨロズが頭下げて条件飲んで受注をお願いしたら断れないだろ。
断ったら、その時こそカドカワを批判できるぞ。
ファンは角川を攻撃するだけで、
なんでこれらのことをヤオヨロズに頼まないのか謎。
転載
213 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止 :2017/10/01(日) 00:15:40.53 ID:aCM6MtXL0
ヤオヨロズは恐らく8月に降りとるで
元から「けものフレンズ」という商標はファミマが持っとるんや
でも8/2の時点で「けもフレ」「ジャパリパーク」「ジャパリ」を商標出願したんや
これはヤオヨロズ側に勝手に使われないよう釘刺したと思うんやがどうやろか
青春18きっぷで日本縦断。丸5日間、14,150円で最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた[PR]
http://asa.nelsonshack.com/1001.html 日清やJRAコラボ終了まで沈黙していればいいのに、
それを炎上させた、たつきには業界どころか社会人の資格なし。
たつき信者は
本当にアホすぎて涙が出てくるな。
ジャストプロ社長からの刺客みたいなもんなのに
自分らの手で招き入れて神輿を担ぐとか。
バーニングからすれば笑いが止まらんだろうなガチで。
>>377 もう莫大な金が動きすぎてやめるにやめられないんだろ
女とかコミケに行くために服からバッグから新調したり美容院行ったりするんだぜ
莫大な経済効果をもたらしてるよ
億の金が動いてる。
●●詐欺の金で買い取りの情報ある。調べてみそ
>>385 最近クレーマーはスポンサーに凸とか、
へんな知恵つけちゃったから、
関連先、全凸してるんだろ。
>>367 そういう人を「ワンパターン」と言います
コミケ
同人
グレー
こんなのどんな国でもまかり通らんわ バカども
いまだにどこが作ってても売れてたとかさすがに厳しすぎるで業者
>>383 いや、もともとメディアミックスで始まった企画だしアニメ化は予定のうちだったと思うけど
ゲームも漫画もダメだったからアニメも期待されてなかったってことだよ
低予算なのはご存知の通りだし
>>401 莫大な経済効果ならパチンコも規制せずに全面解禁すりゃいい
大麻だって解禁すりゃいいだろ
クソみたいな言い訳しかしない アニメバカ 全員死ねよ
>>392 >最終的に容認されたのはいま12.1が残ってること、グッズ化もされていることからわかる。
何をわけわからんこと言ってるんだ?
肝心なのはここ。
>あと権利侵害を判断するのは当事者で第三者ではない
こんなこと言ってるのに、
なんで第三者の君が「最終的に容認された」と決めているんだよw
矛盾しまくってるだろ。
著作権侵害作品やグッズが放置されていることなんてざらにあるだろ。
権利者が侵害を知りつつ、様子見することもあるよ。
「容認されてると第三者の俺が決める、
でも、第三者のお前は口を出すな」
無茶苦茶だろw
>>377 個人的にはなくなってもいいと思ってる。
外国人が日本で商売しはじめてるから、
今までの暗黙の了解は通用せずルール制定しないと放置してるとヤバイ。
というか、そうなってきてる。
>>369 >>361 そうだね。俺もあのアンケートを信じるわけではない。
だが50000の数字を集めることは俺にはできないし君にもできないだろう。
だから、あの数字に価値を見出す人間を探せばいい。
当然だが見つからないかもしれないけどね。:
あと、当人が信じた場合はクラウドファンディングの道も現実的になる。
5万署名のうち1割が3000円出資してくれれば、1、2、…たくさんのお金が集まる。
カドカワに業界から干された場合は最悪これで行く選択肢も残る、選択肢は大事だ。
実際1500万あれば少人数のヤオヨロズならそれなりのことができると思う。だから署名が無駄とは思わないな。
>>405 他の国では罷り通らないんだけど
日本は著作権侵害は親告罪だから罷り通るんだよなw
TTPが通ってたら
日本も著作権侵害は非親告罪になるところだったんだけどね
>>372 敗戦処理じゃなくて一斉攻撃するはずが1人遅刻して
出てきた時には全滅してただけだぞ
そりゃ監督としての立場にそぐわない行動をされたら困るわな
後出しだけど文句言ったファンは恥ずかし過ぎる
他のレス読んでないからもう書かれてるかどうか知らんけど、
昨日、全日本模型ホビーショーのグッスマのブースに
フェネックとアライのフィギュアサンプルがあって、
それのタイトルが、ばすてき、だったんだけど、
ばすてきで出すってことはそれで権利持ってる組織に
申請した可能性があるんじゃね?
ばすてきの名前で出すってことは、
俺の推測だけど12.1話も権利上は問題ないんじゃねーの?
>>413 海外ではコミケはないの?
あれだけの売り上げを誇る市場としては少ないのかな?
2次創作自体はあるだろう。
>>413 だからこそ、余計に狙われんだよ日本産コンテンツが、、
業者さんのアクロバティックな理屈面白いからもっと考えて
>>404 きっと信者はパターンが23()もあるから嫉妬しちゃったんだろうなあ…
>>414 まずそこから失格だよな
シナジーを期待したメディアミックスなのにさw
>>413 で、告訴しない馴れ合いのクソ文化
アニメ禁止にしろよ ブタしかいねーのかよ
お前らだよ お前ら おい ブタ お前らだよ
どーせ、信者だってたつきさんが
次詰まらないアニメ作ったら、
手の平返してそっぽ向くんだから、
業界人に叱られることしなきゃいいのに。
>>415 どちらに正当性があるとか関係ないんだよ
2期の質を下げるようなことをするなって話
>>408 だからその企画を誰なら始められるのかって話よ
天から降って来るとでもおもってんのか
>>405 まあ、コミケは「創作の場」ということで、オリジナルの同人誌とか、
自作アクセサリーとか様々なものがあるので勘弁してください
結局、客が誰かよくわかってなかったという話だろ。
たつき(ヤオヨロズ)の客(クライアント)は、あくまでも制作委員会。
権利を持っているのは制作委員会なんだから。制作費を出しているのも人件費出しているのも制作委員会なんだから。
もちろん、たつきも制作側の一員として、ファンが客だ、という発言をすることはあるけど、
直接、金を払ってくれるのは制作委員会であって、ファンではない。
ファンから流れる金は全て制作委員会を通ってヤオヨロズに入る。
だけど、たつきは制作委員会の頭越しに商売を始めちゃった。
コミケで(おそらく制作委員会の許可取らずに)設定資料を売る、とかね。
そりゃあ、誰だって怒るよ。怒らない奴はいない。
制作委員会だって、こんなことが続けば切るよ。けもフレというコンテンツが生み出す利益以上の損害になるもん、こんなの認めていたら。
この件で角川を叩いている奴のうち、単なるファンなら別にどうでもいいけど、曲がりなりにもアニメ業界で働きたいとか思っているんなら、
根本的に考え直した方がいいと思うぞ。
今回の問題をすごく単純化しちゃうと、要は
・角川による弱いものいじめ
・しかもいじめの対象が作品成功の最大の功労者
…という話なんだけどね。
更に、その大成功したコンテンツをセコい理由でドブに捨てかけているという。
普通にどこから見ても擁護のしようがない話。
で、巻き起こる角川批判をものすごく必死でたつきヤオヨロズ批判に転嫁しようしてるのを見ると、
ここんとこ角川は、委員会他社やキャンペーン先から猛烈な非難を受けてマジやべーよ状態なのでは……
という邪推が浮かんできたり。
まあ自然な流れならそうなる訳で。
>>423 いや、そもそも、たつきが作った過去のアニメを見てやろうとしてないようだ…。
>>260で指摘したが、
調べたら再生回数が多い方から、20万、18万、5万で、
数千しかない動画もいくつもあったわ…。
本当に、たつき自身の作品が好きなら、
無料なんだしもっと見てやれよと思う。
どうしてそこまで監督の手柄じゃないって言い張るの
なんで誰が作っても結果でた作品なのに今回の降板で騒動になってんの
>>410 すまん、君の言うことは永遠に理解できそうにない。
感情論で法や契約を語っているようなので…。
一つ言っとくとミスなんて世の中いくらでもあるし、権利侵害になってしまうことも社会ではザラだ。
その度にクビや逮捕してたら社会は麻痺するよ。
例えば軽い交通事故のたびにムショ入りだ。
ヤオヨロズは結果的に今回の件で制裁を受けたんだろ、おそらく。
それでおわりだよ、外野が口出すことではない。
ただし、CM効果の高かったファンサの結果がこの結末であることをファンは容認できない、それだけだ。
>>416 「今は」問題が無くなったということは考えられないの?
>>421 アプリや本は数が多くク追うそうガ激しい。
ユーザーに発掘されるかどうか。そこの運がわるかっただけだ。
けものフレンズはテレビで放送されることで、放送枠を確保できた。
つまり、リモコンを押せば見れる。そこで知名度がでただけなんだね。
>>430 けものフレンズ以外作っても最初ちょっと話題になるくらいで相手にされんだろうな
それはたつき以外はわかってるんじゃないか?
>>429 >その大成功したコンテンツをセコい理由で
権利関係の処理の問題を「せこい理由」といっている時点で、多くの社会人にとっては君の意見は同調されないし、
逆にたつきのイメージが下がる(著作権処理できないだらしない奴)となると思うよ。
>>345 二次使用の契約でつめるのは大前提だとかいておいたな
そこで信用どうのの話はない
逆にいえば温い契約をこれまで結んで隙を突かれあとから、
訴訟をする出もなく文句を言う方がおかしい
で、10年といってもこのままじゃ1年もたない
アニメが推進剤なのは明らか
たつきは広告塔
それだけのことだよ
何も知らないお前らが騒いだせいで、結局たつきの悪評が出回っただけ
誰も幸せにならない最低の結果だな(笑)
馬鹿なのか池沼なのか、けもフレ本スレの連中は
最近じゃ英文テンプレまで作ってる奴まで沸いてる。
なんも知らんガキがヤオヨロズを盲目的に信じ
たつきを神格化ってだけじゃ飽き足らず
もはや恥を世界にまで晒そうとしてる。
ジャストプロは893と大して変わらんバーニング系列だというのを
まったく知らんガキがやってるのかしらんが
ヤオヨロズの大元のバーニングの過去の悪行を堂々と棚に上げて
ドヤ顔で角川を昔から酷いと叩く超絶アホが沸いてるレベルの超展開。
俺達に逆らった馬鹿がどうなるか見せしめしてやる
だぞカドカワの今回の行動原理は
>>434 どれだけ素晴らしいクリエイターでも
けものはいてものけものはいない2期は絶対に作れないんだよね。
>>412 あれたぶん中国人の名簿業者だぞ
>>個人情報は100%安全でと不公開します。
功労者だからと言って何やってもいい訳では無いんだよ。
ということ。
>>438 権利関係をセコいとは思わないが、今回の角川の対応に関しては有り得ない程セコいですわ。
角川自身の立場から見ても大バカと言っていい。
これが解らないようならそれはあんた個人の問題だから別にいいよ。
>>441 元社長が麻薬密輸で逮捕されてる会社の方がヤバくね?
>>433 >すまん、君の言うことは永遠に理解できそうにない。
>感情論で法や契約を語っているようなので…。
感情論って何の話だよ…。
法もルールも遵守しているかどうかだろ。その判断は白か黒。感情は関係ない。
「法もルールも破って黒=不当。だけど、感情論で許してあげる」というのはありだと思うけどね。
君が、法やルールを感情と切り離して理解できてないだけだろ。
>ただし、CM効果の高かったファンサの結果がこの結末であることを
>ファンは容認できない、それだけだ。
ヤオヨロズの問題を認めた上でその結末が嫌なら、
問題を起こしたヤオヨロズにお願いすればいいじゃないか。
「角川の条件を飲んで、次はルールを守って、
ファンの為に2期を受注してください」
角川のコメントでも、
「たつきによる2期製作を望んで努力してきた」とやたら強調してたんだから、
ヤオヨロズが頭下げて条件飲んで受注をお願いしたら断れないだろ。
カドカワが断ったら、その時こそ批判できるだろ。
2期の実現の可能性に近いこの要請をなぜヤオヨロズにしないんだ?
>>441 たつきは世界的に干されるなw いや もともと世界が必要とする訳ないけどさwww
著作権侵害が非親告罪の米国等は
日本よりはるかに権利関係に厳しいのになぁ
笑えるわキチガイどもw
>>444 かもね。
だとしたらフットワークの軽くて情報通の腕前にお見事と言うだけじゃないかな。
署名してる人もその可能性は1%ぐらいはかくごしてるとおもうよ。
でも数字は事実だ、ってね。今は52779人。この時点で既に目的は達成だ。
どうせカドカワに届けられたところで読まずにポイなんだし、名簿が消えようが同じことよ
>>449 そいつ 話を理解する能力ないから相手するのやめたほうがいいよw
そいつのほうが感情的 恣意的にしか考えてない
相手するだけムダwww
典型的信者
>>448 元社長なら ハルキ文庫の社長をやってるぞ。
>>429 いや、KADOKAWAとヤオヨロズ(バーニング)の利権を巡った場外乱闘に
たつきが巻き込まれてリングから引きずり降ろされたんだろ
たつきは純粋にアニメ作りたかったのだとは俺も思うが
ヤオヨロズの方はKADOKAWAと同じくアニメを商品として販売して利益が欲しい一営利団体にすぎないのも間違いないぞ
もちろんKADOKAWAが利益を独占しようとしたのかもしれないし
逆にヤオヨロズの方がたつきを盾に利益独占しようとしたのかもしれない
現時点ではまだ何もわからないとしか言えない
両者が互いに妥協しあってたつきが2期制作できれば良かったんだけどな
ファンとしては残念だよ
>>449 >ヤオヨロズの問題を認めた上でその結末が嫌なら、
>問題を起こしたヤオヨロズにお願いすればいいじゃないか。
それを決めるのは君ではなく自分だよ。
図に乗るな。
悲しいのはファンが分裂してしまったことだな
本スレにはもう居られなくなってしまった(´・ω・`)
なんか誤変換でよみにいから書き直し。
スマホのゲームや書籍は数が多いから競争がはげしい。
テレビなら家で、ただで見れる。だから強い宣伝効果が生まれる。
さらにニコニコからの配信。クソ作品でもそれなりの集客見込めるわけ。
けものフレンズが優れてると言うより、中身が説教臭くなく、頭空っぽの作品だから受けた。
それが監督の手腕とは決して思えない。プロジェクトがゆるかったからアニメにむいてただけ。
逆に返すとゆるすぎるゲームだと全然受けない。企画の最初からアニメ向きなんだね。
>>450 久しぶりに見たな
この手のオールドタイプケンモメンみたいな論調
懐かしいわ
でもそれもう古いし皆飽きてんだよな
中身もないし
>>439 >温い契約をこれまで結んで隙を突かれあとから、訴訟をする出もなく文句を言う方がおかしい
それがあるから、12.1話に関しては後付けで公認扱いにしたんじゃないかい?
でもって2期作成にあたってその辺りをきっちり締める条件で話を進めたら、ヤオヨロズが怒りの撤退を行なった、と考えられるけど
結局たつき側を擁護するならば2つくらいしか方法はない。だけど二つとも無理筋なんじゃないかね。
1. 制作委員会側がいっていることは全て嘘で、ヤオヨロズ側はこれまで権利関係について全て適切に処理してきた。
たとえば12.1話だって削除されていないじゃないか。コミケ出展商品だって特別許諾をもらっている。
→インタビュー記事を見る限り、12.1話は著作権周りの処理が少なくとも当初はちゃんととされていなかったように見受けられるし、
(事後的に追認されたとしても、当初問題があった事実が消えるわけではない)、設定資料集も、結構立派なもののように見え、
「特別許諾」なるものも何を指しているかきわめて不明確。
また、常識的に考えてヒット作品の設定資料集(普通に利益を生み出す商品だし、出版社も制作委員会に入っている)が
一スタッフの同人で販売されることは考えにくい。
少なくとも制作委員会側が公式に「ヤオヨロズの行為には権利関係で問題があった」といっている以上、
たつき側の著作権に対する認識がきわめて薄かったのではないかと勘ぐられるのは自然だろう。
2. 制作委員会側はつまらないことでけちを付け、けもフレというコンテンツを殺そうとしている。
→権利関係の処理はきわめて重要。仮に損害がわずかだったとしても、権利関係にうかつな人間のやることは信用できない、
一緒にビジネスができない、と社会人が考えるのは自然。権利関係を「つまらないこと」と本当にたつき側が考えているのであれば、
降ろされるのはむしろ当たり前のことであって、擁護には全くなってない。
ったくバーニングバーニングうるせぇなぁ
本当に今バーニングしてんのは角川だろw
>>452 信者の可能性は高いけど、
何やら頑張って法やルールの話もしているから話は通じると思う。
おそらく、口では認めなくても、内心では問題を認める。
だから、白黒の話はするし、2期実現の為に有効な手段も伝えるよ。
多分、「確かに、ヤオヨロズにお願いした方が良いよなあ…」くらいは感じるだろう。
>>442 それのどこに問題が?正直見せしめ対象でしょ
これ放置して他も真似したらほんと収拾付かなくなる
チョンシナと変わらない世界が望みなのか?
それでも角川は12.1話とコミケ見逃すなんて、そこまで譲歩してでも、けもフレを続けたかったんかね
>>455 そうだよ。君が決めれば良い。
有効だと思うならやればいいし、
有効じゃないと思うなら具体的に批判するなりすればいい。
もちろん黙るのもあり。
業者は件の発表をお上からの言葉のように扱うから面白いね
はやくもっと考えて
しょーもない陰謀論やドン引きするような暴論連投するのも
鎮火方法らしいからね
けもフレ二期なんかよりも
ヲタが芸能プロに弄ばれてるこの炎上を
漫画にしたほうが爆笑モンの作品になるよ。
ウシジマくんあたりの作者が描いてくれないかな。
ぎんねこ
@222999sirasaka
フォローする
その他
アプリ版けものフレンズのストーリーを見たんだが…
ちげーわこれ。凄いのはたつき監督じゃなくてアプリのストーリ作った奴らだ。
狂気すら感じる面白さ。
常に物語が王道を踏まえた一歩先を行っているので見ていて飽きなかった。
これをアニメで再現しつつ新たな冒険を作り上げた奴はやっぱり凄いが。
2:36 - 2017年5月29日
>>463 は?
12.1とコミケがなんだって?
妄想も大概にしとけよw
>>459 それは発表で分かってることだけど
違うと思ってたんか
いつものバーニングのやり方でたつき神を作ってしまったのが問題だな
下手に引き離したら10万くらい糖質になりそう
>>462 KADOKAWAが作れば、PS2くらいのCGのけものフレンズがPS4レベルになるだけだろうし
吉崎と田辺がいれば脚本もなんとかなるし、ヤオヨロズなんて別にいらん。
その前にPS2レベルのCGでよく世に出そうと思ったなとはつねづね思うが。
>>452 レッテル貼りは無意味だし醜悪に見られるぞw
当事者でもないのに
>>374のようなことを言って根拠もないのに
妄想で誰かを貶める人にレッテル張りされても痛くもないしなw
>>374の責める先はたつきや福原以前にKFPAだよ。
http://kemono-friends.jp/archives/category/news/page/9/ 妄想ではなくちゃんと声明も出している、組織としてね。
さあKFPAを叩いて、どうぞ?
嫌儲がけもフレスレを23だかで終えたかと思えば次は芸スポか
なんやかんやで好きだな、お前ら
まあもうどっちも胡散臭いから離れるわ
って人もそこそこ出るレベル。
田辺の件あたりからかなりキナ臭いし。
>>463 それKADOKAWAの行動原理の方がチョンシナやん
やおよろずのアイドルプロジェクトの本命はたつきだったんよな
>>451 こういう署名運動見て思うんだけどさ
なんで売ったら多少の金になるような物を敵に渡すの?
なんでコイツらはあなたの敵ですよというデータを敵に渡すの?
>>447 けもフレのやり方が他のコンテンツに浸透していくほうがカドカワにとっては傷が大きいと思うんですけど、
それが解らないようならそれはあなた個人の問題だから別にいいです
>>471 あー悪い
このスレでも頑強に「12.1は何で消されないんでちゅかねー」ってな論調の人がいるから、都度書いてた
勝手に作るなと言いつつ商品展開して甘い汁吸っちゃうとかアホじゃんどの口が作るなって言ってんの
普通に最初から問題視してなかったが一番素直じゃ理屈じゃん
アニメの監督って頭おかしい奴が多いんだけど
たつきちゃーん・・・悔しいの解るけど自分でコンテンツ潰しにファンネル飛ばしちゃ駄目でしょ
田辺って名前出してくるのはケンモーにいた連中か
あっちでよく見かけたわ
最近じゃここでもそれやりはじめたのかw
とっくの昔に論破されてるのによくやるわ
>>477 どこがよ?
正直、このやったもん勝ち、著作権なにそれ?な行動してるヤオヨロズとたつき監督側でしょ
素人がコミケでやるのと、もうこの業界で飯食ってる業界人であるたつき監督やるのとじゃ天地の違いがあるんだよ
たつき1人が降板させられたならKADOKAWAの不手際だと思うが
ヤオヨロズごとだからな…
とはいえKADOKAWAは前科たくさんあるから信用されないのも残当ではある
じゃあヤオヨロズに問題がまるでないかというと…
普通同人展開禁止されたくらいじゃ辞退なんて言わないからな
>>474 あなたは聖人ではない。理解できるか?
二元論で語るのはこちらも好きではないが、
どう考えても社会的に逸脱した行動をヤオヨロズがいまだに取ってる。
それは、関係各位、およびファンの方々へっていう謝罪の言葉すら一切ないことだ。
こんなクソ会社、擁護できる点が見当たらない。
もう一度、聞く、君は正しいことをしてるか?
君はヤオヨロズ擁護してもただの養分。金銭を奪取されてるだけのあわれな信者だよ?
>>473 >その前にPS2レベルのCGでよく世に出そうと思ったなとはつねづね思うが。
これは俺も思うが、ファンも含めて、1話見た人がみんな持つ感想だと思う。
そもそもそのレベルだったからこそ、この作品はヒットしたんだろう。
1話のレベルの低さにみんなネタで見始めて、
自分の子供のしょぼい学芸会を応援するように
感情移入していったのがヒットの要因だろ。
で、感情移入の延長線上で、フレンズのピンチに
「たつきを信じろ」なんていうネタが出てきて、
たつきも感情移入の対象になったのがこの騒動の原因だと思うよ。
暴走しているファンは、視聴当時の時のネタをネタとして理解できず、
たつきのピンチ=フレンズのピンチ=自分の子供のピンチ、くらい思ってる勢いだな。
だから、法やルールの話も受け入れられない。
>>480 繰り返しになるけど
仮に偽署名でもこの数字は力になるからってのもあるんじゃないかな
もうとっくに終わったコンテンツなのによくしがみついてるな
こんな騒動起こしてるようじゃ作品の理念も糞もないだろw
>>434 ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
746名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [US]2017/09/30(土) 03:13:38.46ID:QNqKOryq0
>>752 >>737 結局制作側からの評価とアニメファンの評価は別ってことなんじゃないのかな。
安いからって理由で選択した会社がたまたまヒット飛ばしたけど
アプリ時代からのけもフレを追ってみると、別にたつき監督が関わって無くてもけもフレは面白いし
実際、けもフレのアプリ時代からの設定や性格をそのまま流用したキャラの人気が総じて高かったりで
初期からけもフレに関わってるメンバーにはたつき監督の手腕でヒットしたとは思われていないのかもしれない。
つかツイもふたばも信者冷めて逃げ出してねよね
いつまで2chノヲタがたつき信者でいられるか見てみたい
>>488 そこらへん全部許す代わりに、2期制作時にかなりめんどくさい首輪を付ける契約の条件だったんじゃねーの
だからそこらへんをヤオヨロズ側は受け入れられなかったんだろうよ
お前が勝手に作ったものは商品展開して稼がせてもらうけど
お前が勝手に作るのは駄目だから作るな
お前が辞めてもお前が勝手に作ったものはお金にするからな
【画像】元SMAPの草なぎ剛さんが逮捕された時の顔www
https://goo.gl/bmJSHM >>485 テレ東のサイトでは脚本とシリーズ構成が田辺のままな理由を教えてくれ
>>487 気に入らない奴は粛清ってのはチョンシナっぽいねって話のレスがソレ?
>>489 >どう考えても社会的に逸脱した行動をヤオヨロズがいまだに取ってる。
>それは、関係各位、およびファンの方々へっていう謝罪の言葉すら一切ないことだ。
>こんなクソ会社、擁護できる点が見当たらない。
ああ、業界の関係者でしたか。しかも謝罪される側の。
だって外野は謝罪したかどうかわかりませんしねえ。
ファンへの謝罪?まじで意味がわからない。
ファンにどんな被害を与えたの?
クビになったのはたつきが謝ったよね。
>>473 ほんとそれw
レベル低いCGに夢中の信者www
ジョジョのアニメとか3期から作画が原作よりになったように
シーズンがかわれば作風が変わる事はよくあること
たつきのような低レベル しかもクレジット強奪者なんかのカラーは払拭して
新しくやればいいね
ほんと、田辺氏が復活してたらおもろいなw
くそ信者はなんて言うんだろwww
>>498 ま、少し前流行ったポリコレ棒を振りかざして
見えないところでぶん殴る
みたいなことよ
角川がやってることは
>>497 この騒動まで含めて、けものフレンズ、ジャパリパークだと思う。
にんげんというフレンズの騒動はとても面白い。
関係当事者も信者も野次馬もぶつかり合って興味深いわ。
>>499 そりゃそうだな
著作権裁判の損害賠償とかそんな和解もあるからな。
何らおかしなことないな。
>>501 さあ?
それはテレ東とけものフレンズプロジェクトに問い合わせれば?
ヤオヨロズが蹴ったことまでは発表通りだろう
そこで嘘ついてたら大変なことになる
後は妥協点の話でしかなくて、
たつき側に二次使用の問題はどうしても確定ラインを必要としているとしても、
ヤオヨロズが蹴らざるを条件だったかもしれない
という感じだな
もっとも全くヤオヨロズが妥協しなかった可能性もあるので、
これ以上はとにかく妥協点探してほしいとしかいいようがないね
カドカワ叩かれてるが、ヤオヨロズも追い詰められてると思うんだがね
10年計画はとりあえず1年はもってもらわないとどうしようもない
どうせ俺達は阿保だから形だけでもたつきに帰って来てもらって、
二期とは言わないまでも何かで活躍してくれれば溜飲を下げるんやで
>>490 低品質だからいじってただけの層がほとんどだと認識してた。
ただ、ヤオヨロズの技術力が大したことないのは十分理解できたわ。
2期作るのに、あのクソCGで2年かかるそうだからね。
中小のゲーム会社でも長くて数ヵ月でいけるんだけどな。。
双方がいがみ合ってる状態なら無理だろ
たつきは必要(3D権利のため)だが八百万はいらない
だが、八百万に所属してる声優もいる
たつきを嫌う奴等も角川方面にいる
たつきがくるまえは既にオワコンだったけもフレ
産みの親が大事か、育ての親が大事かの対決
まともな社会感覚もっていたら
たつきとかヤオヨロズは早く説明責任を果たさないとねw
なんで出来ないんだろ?
KADOKAWA擁護してる人はそんなに社畜がすきなの?
それとも業者なの?
>>489 何が問題なのか全然わからんな。
逆に、これが問題だ、といっているから、けものれべるの知性だと思われてるんじゃないの。
>>512 まあそうかもだがKADOKAWAも果たしたないじゃん
>>502 面白いね、気に入らない奴?そんなレベルじゃないことすら解ってないんだから
そんなんだからチョンシナレベルだし、日本のアニメ現場は著作権に疎いとか言われるんだよ
パロの著作関連で暴走するのは現場でそれを止めるのが上とプロデューサーこれが定番だけど
だけどこの件だとその上のヤオヨロズが率先してやってるぽいんだからタチが悪い
>>506 いい年したおっさん連中が、どったんばったん大騒ぎして見世物になるんだから
プロ意識あるよねー
>>498 そらそうだろう。
原作者からコンテンツ乗っ取る気でやってるのに
角川のチャチが入って守られたら好きに稼げんじゃないの。
露骨に吉崎からたつきにシフトしようとする流れつくって馬鹿を釣ってたのに。
>>512 たつきは外された以上に説明することないんじゃね
版権関係を担当してるわけでもないだろうし
当然許可は得てるという理解なんだろう
ヤオヨロズはコメントすべきだが
声優オーディションは結局受かっても出れないのに開いてたんかね
ギョウシャガーコウサクインガーとかし鳴けなくなったフレンズ
>>497 ふたばの釣りに釣られたネット初心者っぽいけもヲタキッズが
Twitterに大量に沸いて初期はくっそ面白かった
まだコピペやコラに釣られるピュアボーイがあんなにいるとは思わんかった。
テレ東は第2出資の制作委員会だから脚本消したことに不満があるわな
>>498 だからって2期降りるかね?
同人でやりたかった事は設定資料集なんかで商品にするとかもできるじゃん
それなのに2期作れない事の方がたつきにとってははるかにデメリットだろうよ
ヤオヨロズの方がどう思ったかは知らんがな
>>509 >ヤオヨロズが蹴らざるを条件だったかもしれない
例えば、これどんな条件が推測であるんだ?
クソ安い製作費とか?グッズ展開の分け前の低さとか?
たつきがもはや復帰しようともはや
たつきけもフレはたのしめまい。
新しい体制での2期けもフレが過去を忘れさせるほどおもしろいものになることだけが
救いなのであろう。
>>498 どんな条件かは知らないけど受け入れられなかったのは確定的事実だからね
たつきヤオヨロズはしがない下請け
つまり何の権限もないが、しかし辞める自由はヤオヨロズにあるし、
契約終了した下請けがそれを業務連絡するのもまっっったく問題がない
もし「辞退」に問題があるとするなら、雇う権利があるKFPAざっくりカドカワが
相手が納得できる条件を提示できなかった、交渉に失敗したのが一番の問題
例えば年俸制の優秀なクリエイターが好成績をだし、契約更改で条件に納得できず去って、
翌年のプロジェクトが困難になったとする。でもこれで優秀クリエイターを責めるのはおかしいよね。
そういうことだよ。ファンの望む2期を作れたのに作らなかったKFPAが全て悪いんだ、マジで。
そのクリエイターが一方的に決められた業界のルールに疎くてルール違反をやっていたなら、
業界のルールを辛抱強く教えればいいだけだろ。全く話の聞かないクリエイターでもなかったはずだ。
と言うわけでヤオヨロズの受け入れられない条件を出して逃してしまったKADOKAWAがファンに叩かれるのは当然のことなのさー
たつきが内部情報リークしてファンネル飛ばした!最悪だなこいつ!
たつきははやく説明責任果たすべき!どういうやり取りがあったのか内部情報を言え!
う〜んガイジ極まっとるねぇwww
>>513 これは社畜とかの問題じゃないからな、角川だっていろいろあるけどね
だからといってたつき監督側が正しいかと言えばそれはまた別
>>405 >>413 「2次創作、同人誌は非親告罪の対象外」 安倍首相が国会答弁で見解
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/11/news087.html >TPP合意によって著作権侵害が非親告罪化するにあたって、
>安倍首相が「2次創作の同人誌は非親告罪には当たらない」と国会答弁で述べた。
角川が契約内容を晒さない時点でフェアではないわな
八百万が蹴る理由は金だろうが、角川が有利な内容だったのか、八百万が要求を引き上げたかでだいぶ変わるしな
>>515 KADOKAWAは少なくもコメントだしてるだろうがキチガイめくら
まあこういうとボケ信者は充分じゃないとか吐くんだろうw
しかし、百歩譲ってKADOKAWAのコメントが充分でないとしても
たつきやヤオヨロズがちゃんとしたコメント出さない事の正当化はできないからな
わかるかな?w
>>510 >低品質だからいじってただけの層がほとんどだと認識してた。
俺もこれだけど、
その一方で、低品質でもツッコミどころがいろいろあくB級を
大勢で一緒にリアルタイムで見るってのは楽しいもんだと思うよ。
まさか本気で監督にまで感情移入している連中がいるとは計算外だったがw
ヤオヨロズってそんな会社なの?たつきと2,3人で作ってるのかね?
>>1 要するに
「キャンディキャンディ」のいがらしゆみこ
「ヤマト」の松本零士と同じだと
>>515 一応コメントは出したろ?法廷の場で争う可能性がある時、全ての裏事情は出せんよ。
もし全ての事情を書き記せば、ヤカラ企業相手になると、ヤカラ弁護士がついてくる。
虚偽事実に基づく書類とか作成されたら困るから、させないために一応、先手を打ったってことよ。
で、ヤオヨロズってあやまったら死ぬ民族なの?関係各位とファンに頭下げりゃいいだろうに。
文春には角川はもちろんヤオヨロズと特に福原を追跡して欲しいわ
>>527 別に優秀クリエイターがやめるのは自由だけど、会社側が契約更改に応じないのも自由だろう。
クリエイターが出してきた条件をどこまでのめるかは会社側が判断するべき問題であって、
君のような外野がどうこういう問題ではない。
もちろん、けもフレ二期が遠のいた、ということについてはファンとしていくらでも不満を言えば良いが、
どっちが正しいとか間違っているとか言い出すのは筋違いだろう。
>>527 角川がどこまで譲歩出来るかが問題だろうけど
正直なとこなし崩しにすべてを許すなんてのはこの後のことを考えるといくらヒットコンテンツでも許せないでしょ
角川的には数あるヒット作の一つを守るために、著作権問題をgdgdにしろって言われてるようなもんだし
>>516 レスポンスの流れの話してるのに論点勝手に変えてしたり顔されても困るわ
>>532 そんなもの常識的に考えて、裁判でもないのに晒すわけがないだろ。
>>519 たつきのツイートでこれだけ問題になっているのに
問題の当事者が説明しなくていいって、どんだけキチガイやねんw アホwww
ぶっちゃけ制作側がわざわざこんなヒットした作品から離れる理由なんてないよ
金銭面で考えるならなおさら
>>502 業界の秩序を保つための見せしめと気に入らない奴を粛清することは別物だと思うぞ
気に入らない奴の粛清ってのはヤオヨロズが田辺にたいしてやったようなことを指す
>>531 テレ東はどっちかっていうとファンと近い思いだろうね
そんなゴタゴタは内輪でさっさと収めて2期作ってよってね
今回ある意味テレ東は外野だから・・・
>>533 >>536 ん?KADOKAWAとしてコメント出してんの?どこか教えてくれると助かります
>>541 そりゃそうさ
ここにいる奴ぜーーーーんぶ憶測で話してんだから
全員同じなのにあいつはガイジだなんだ言い合ってんだ
たつき擁護派を叩いてる奴はよーく考えろよ?w
>>526 復帰なんか絶対にないよw
つーか、業界から干される 確実に
まあ自主制作でがんばればいい
信者が支えてやればいいw
>>544 KADOKAWAが追い出したんやぞ
下請けのヤオヨロズにそんな権限ないで
>>542 何を説明すんの?
コミケでも許可は得てるって全て明記してたんだろ?
>>525 折り合いがつかなかった内容は
前の発表で扱われている部分なんじゃね
それは構造的に制作費云々にも関わるかもしれないが、
もう少し発表がないとどうしようもない
カドカワの評判が悪いおかげで、邪推はとびかってたが
わからんよ
>>544 田辺に関しては権利の一本化、独占化でもしたいのかな〜って思ったわ
にしても立場を協力ですらなく、削除ってのはよくまあそこまでしたなと
>>532 キッズか?
たつきとヤオヨロズが未だにだんまりなのは
どうみても反論できる余地がないからでしょ。
契約内容を晒す必要性がどこにあんの?
そんなんするのは裁判になったときぐらいで
角川側は公式でああ言ってるわけで
部外者はわかんでも、あれで関係者は判るだろう。
>>532 確かにそこらへんは明らかにしてほしい
だが裁判しようとして色々準備中なのかもしれない
現時点ではどちらが悪いとかは俺は言えないかな
ただ作品の出来とは関係のないところで
たつきが蚊帳の外気味に2期作れなくなったのだけは非常に悔しい
>>532 異議がある側が公開すればいい
今回ならヤオヨロズが公開して条件を飲めない理由を説明すればいい
>>512 たつき、ヤオヨロズに限らず、関係者全員沈黙してるんだから箝口令だろ
おそらく文春Liveが嗅ぎまわってるから隙を見せるなって感じじゃないかな
文春LiveでKADOKAWAに不利なリーク情報がでなければ逃げ切り、
不利な情報が出て被害者ぶれなくなったら、署名などのファンの要望に応えてヤオヨロズと再契約を模索と発表ってかんじかな(再契約するとは言っていない
まあ、どうせKADOKAWA擁護で終わるだろうけどね
>>527 >そのクリエイターが一方的に決められた業界のルールに疎くてルール違反をやっていたなら、
>業界のルールを辛抱強く教えればいいだけだろ。
>全く話の聞かないクリエイターでもなかったはずだ。
まず、著作権やコピーライト等の問題は、
一方的に決められた業界ルールじゃないぞ…。
プロなら当然尊重して当たり前のルールだろ。
それを「一方的に決められた」とか言ってる時点で問題は再発するぞ…。
問題を理解できたなら、ルールに従い反省すべきはクリエイター側だろ。
で、本当にファンの為を想うなら、
問題を起こしたクリエイター側が条件を飲んで2期を製作すれば良いんだよ。
カドカワ側はコメントで言質を取られてるんだぞ。
問題を起こしたヤオヨロズ側が頭下げて条件飲めば2期は可能だ。作れる。
カドカワはコメントの姿勢を維持するなら受け入れざるを得ない。
>>547 事実関係がどうであれ、「権利関係なんてせこい話だ」みたいな発言は、社会人としては叩かれてしかるべきだとは思うよ。
>>547 ばーーかw
>>1というニュースソースがあるやないか
妄想は信者やろw
>>544 それもちょっと違わね
脚本クレジット書き換えもコミケもたつきの利益に直結してるし、気に入らないとか言うよりもっと単純明解だわ
まあその利益を次に注ぎ込みたかった、って考えてたかも知れないが。
だからと言ってやっていい手段ではないんだよな。
>>549 KADOKAWAサイドの原作者吉崎が田辺と作った宣言をしてるんですがそれは
逆にヤオヨロズは「全部たつきが作った」とか言い出したけどな
>>545 出資して放映権を持つテレ東が外野とかないわ。
当事者じゃね?
勝手に12.1とか公開されて、侵害されちゃてるしww
>>560 そんな一般論をここで話してなんの意味があんだ?
一般論、常識、個人の感性
ここらの要素の定義から全部やる気かい?
>>519 たつきってカッコウのフレンズなんだね! こわーい
*カッコウは別種の巣に卵を産んで、
生まれた雛は元々いた別種の雛を皆殺しにして巣を奪い
別種の鳥はカッコウの雛を育てるはめになる。そんなクソ鳥です。
>>553 そもそも
バーニング側「たつきが居なければけものフレンズはなりたたない。ヤオヨロズあってのけもフレだ。」
角川側「原作者の吉崎を中心に今後はやっていく。けもフレをたつきの私物化にさせない」
なわけだが
表に出て来てないだけでヤオヨロズが勝手にコラボやイベントの営業をして
その問い合わせが製作委員会に来て初めて知ったみたいな事もあるんだろうな
そういえば田辺さんも製作委員会から追放されてたの
ヤオヨロズも追い出してるし何でなのかな?
>>563 アプリ、漫画、アニメをわざと区別しないで安直なミスリード乙www
>>563 田辺はツイートで
皮肉たっぶりに「たつきは1から10まで全てできる」と書いてたねw
田辺のツイッターには
まだしっかりと脚本リストに「けものフレンズ」と入っている
信者はこれどう思うんだよ カスが
>>572 たつきがカッコウのフレンズだから、これにつきる
>>566 ある意味だから
文化祭や大会での活動方針等でサークルや部活で部員同士が喧嘩それを外から見守る部活員
関係はあるんだけど、当事者ではないという
アニメけものフレンズはたつきのもの
であると同時に
アニメけものフレンズはたつきだけのものではなかった
のが事態を混迷させてる要因の一部かと
どーすんだよこれ
>>30 吉崎観音の作りたい人がいれば細々とでも続く細く長くのコンテンツにしたいっていう思いはたつきとファンネルに打ち砕かれちゃったね
アニメがあそこまで当たらなくてもけものフレンズは続いただろうけど、たつきにファンネルけしかけられてメチャクチャにされたせいで皆に敬遠されるようになっちゃったしな
原作者と言ってもキャラ造形だけだしな
そんなに人に入るカネが許せないのか
吉崎クズ過ぎる…
>>539 >角川的には数あるヒット作の一つを守るために、著作権問題をgdgdにしろって言われてるようなもんだし
そもそもその業界のルール…てか強すぎる製作委員会方式で業界が衰退してるって側面があるからねえ
いずれにせよそんな感じでクリエイターやコンテンツを食いつぶして行くんなら
不買継続アンチ化で何の問題もないからね、今の行動カドカワ叩きは理にかなってるから問題ないな
>>551 わからんよなあ。
そこがもっとわかれば、判断の材料になるのにな。
田辺ら出世して新しいピングーの脚本やってる
今後ネッフリあたりと仕事やるんじゃね
>アニメがあそこまで当たらなくてもけものフレンズは続いただろうけど
いや、明らかに終わらせる準備してただろ
>>569 まあ、人気出る出ないは別として作品として吉崎がいなければ、即終了だけど
たつき監督は別にいなくてもけもフレは続けていけるんだよね
>>580 ぼくちゃん、それが世の中で一番大切な権利なんやで?
>>503 関係各位に水面下で謝罪したかどうかは関係者じゃないので不明なのは事実だ
しかし、少なくともツイッターでつぶやいたことによって、ファンに余計な動揺を与えましたよね?
>>567 2chの野次馬がレスバトルを楽しむためには重視すべき要素だろう。
>>559 おい、まーたそのはなしかよw
ループしてんぞ鳥頭かw
>>83 たつきが制作委員会と直接権利関係の交渉してるとでも思ってるの?
>>588 何をつぶやいたことが問題だって??
謝罪されるようなつぶやきは見てないですが
誰も問題にしてなかったのにみんなやり始めたら困る業界の危機はさすがにもっと考えて
>>143 敗戦処理のアニメ化なので緩々な契約(吉崎の意向込み)で下請けに丸投げしたらヒット
二期で発注側が契約の不備を修正
で今の状況、誰もが正義、これが全て
>>573 田辺とたつきが関わってるのってアニメ以外にあるの?
>>577 いやいや、情報を共有して欲しいってのは、
どっちかというとテレ東の要望でもあるだろ。
本放送時も、監督止まりでくわしい情報があがってこないし、
終ったら12・1だし、第2期の放映スケジュールも決まらないという、
一番被害受けてるんだもん。
>>589 そういうのは物好きに任せるわ
俺は面倒だからパス
>>581 逆だ衰退しつつあったアニメ業界を活性化させたのが製作委員会方式
これがなかったら、朝夕アニメの衰退とともに終わってた、資金の調達という意味だけでもこのメリットは計り知れない
>>522 人間は信じたい情報を信じたいように受け取るってことじゃないのかね
>>122 ざっくり、とか方面、とかの書き方に悪意しか感じなかった。こいつ嫌らしい奴だなあって思ったよ
>>580 せやかて吉崎がいなかったら
サーバルちゃんはいなかったんやで
吉崎とたつきの権利は対等や
ヤオヨロズとKADOKAWAは知らん
>>592 たつきって謝ったら死ぬ民族なの?
日本ですいません、申し訳ありませんでした、ごめん、ご迷惑をお掛けして
これは日常会話なんだけど、ごめんなさいだけで死ぬの?
>>573 アニメに田辺が関わってなかったかのようなミスリードw
たつき並みのカスやろう
>>595 田辺は舞台の方やったんじゃなかったか?
>>594
吉崎はアニメ版の内容にも関わってるから丸投げではない
>>532 そんなもの当事者以外が知る必要あると本気でお思いか?
ファンが直前まで色々揃えて期待一色
来年スタッフ変わっててざわついたところに新ポリゴンの方が良かったと
どのみちたつき信者は
けもフレ二期が始まったら叩きまわるだろうし
今2chに大量に沸いてるバーニングの業者は
たつきは神&角川は糞のテンプレのあれをまた
関係ない漫画やアニメやゲームスレに投下しまくるだろうて。
新規は寄り付かなくなって終了だな。
まさに俺をクビにするならこんな作品なんて死んでしまえ的な感じの
つぶやきだったんだろうな、たつきのああれは。
>>581 社長の力が強くて金入らないから辞めました
じゃなくて
社長の力が強いからこっそり会社の物使って小遣い稼ぎしました
なのがたつき
相手強いからといって盗んでどうすんだよ
>>161 クソバイトを擁護して社会に的外れな迷惑をかけるクズなんてそんなにいないだろうからな普通は
アニオタは脳に障害があるとか言った人が炎上してたけど強ち間違ってないよなって思ったわ
>>592 「けもフレ監督降板します」ツイートをしたことそのものに問題があるかどうかは別として、
このツイートでここまで騒動を巻き起こしたことそのものについて、何も語らなくていいと考えてんの?
KADOKAWAを叩きたい奴やバーニング憎しの奴が大量に湧いて陰謀論合戦
もうめちゃくちゃだよ
>>601 >>吉崎とたつきの権利は対等や
対等ではない
吉崎は一次 たつきは二次
そして、吉崎も原作者グループの一員というだけで
作品を私物化はできないだろう
それを二次のたつきがやったわけw
で、それを擁護しているのがキチガイ信者w
>>119 アニメを違法視聴してエロ同人誌でシコシコしてるアニオタが著作権に厳しいとかw
>>590 突っ込まれて当然の意見やスルーには、
同じ問題点を指摘するぞ。当然だろ。
具体的な話にしか興味がないからな。
>>604 同時にって話ね
アニメの脚本において田辺さんの貢献は吉崎さんが公言してる
>>614 そいつらガイジだから、言っても無駄だわ。法律を理解するモラルがない。。
>>618 同時には他は知らんなー
別に田辺が役に立たずとは俺も思ってねーよ
>>594 そんな感じだろうね。12.1がいまだに消されてないってことはやっぱり契約が緩かったから。
発注する側もあのクオリティで大ヒットするなんて考えてもいなかっただろうし。
>>563 すまん初耳。
ソースください
>>598 コンビニとかが大人しく金だけ出してくれてる分にはよかったんだけどね
製作委員会を隠れ蓑にして好き放題やる権利ヤクザの某カドカワみたいなのがそれも破壊したんだよね
あまりに現場が苦しすぎる
動画一枚160円とか、無理に決まっとるやんってな
>>130 無断利用の方は重々注意してもらいますがのところでヤオヨロズが折れなかったんだろ
アニメ当てたから強気に出たらじゃあいいですってKADOKAWAがアッサリ引いちゃったってところだろ
KADOKAWAとしては1コンテンツにすぎないけものフレンズの下請けだけ厚遇するとおかしなことになると考えたんだろうしまあよくあることなんじゃねーの?
てか、カバンちゃんとかボスって田辺の案やないん?
手柄横取りしたんやないん?たつき
>>620 田辺と作った発言がなぜミスリードになるのか…
>>622 >ADOKAWAサイドの原作者吉崎が田辺と作った宣言をしてるんですがそれは
田辺が一定以上の役割を果たしていたソースは
>>618だね。
それでも具体的にどこまでなのかはわからないけど。
>逆にヤオヨロズは「全部たつきが作った」とか言い出したけどな
これは田辺のクレジットを外しているという話だろう。
田辺さんはツイッターの脚本リストに今でも
『けものフレンズ』テレビ東京火曜深夜
・・・と書いているよ 誰が被害者なんだろうね?
俺はたつきはずして 田辺復帰をのぞむわ
>逆にヤオヨロズは「全部たつきが作った」とか言い出したけどな
脚本構成の吉崎と田辺は置いといてもたつき一人で作ったは盛り過ぎ
>皆ストーリーボードを触る
>一応の役割としては、監督が全体や構成を見て、伊佐さんがストーリー・設定・モデリング周りをやって、
>白水さんが背景を描くというような体制らしいが3人の役割は大分被っているらしく
>皆がストーリーボード(絵コンテ)を触るし、モデリングもやるような体制だそうだ
>>614 ああ、権利に対してはそうだったなスマン
利益の方はどうなんだろ?
吉崎の取り分のが多くてたつきは少ないのか
というかけもフレの権利者は吉崎だけなのか?
>>151 あのバカ共のせいでたつきも泡と消えちゃいそうでマジでかわいそう
>>97 これ表立ってけものフレンズの名前が使えないからこうしたのかな
>>613 陰謀論を全部抜いちゃえば、委員会の発表以外は何も残らなくなっちゃうんだよね
問題になるーって言いつつそれを認めた形で商品展開するってありえん
>>611 8月頭に解雇したんなら製作委員会が先に公表すべきだったなの一言。
一月半も仕事を満足にさせないでなにを他人のせいにしてんの?
0から1にした人
1から100にした人
1から100にするためにカネ出した人
権利を持ってるのは誰か
>>630 吉崎は権利保有者
たつきは下請け会社の社員
同じ金をもらえるはずがない
権利は出資者が相応に保有
>>626 原作が(アニメ以前の基本から)観音なのをヤオヨロズがたつきが全て作ったと言っている
という捉え方についてそう言っただけ
見てる部分が違うだけだろ?
お前はアニメ限定の目線で
>>563を見た
このままだんまりなら来年までファンは期待してたのか
始まったら既存のグッズとポリゴン違うとかやばいじゃん
>>622 現場の苦しいは正直自業自得な面もある
脚本家も声優もそこらへんの問題を抱えてたけど組合作って労組で対抗して権利を獲得していった
だけどアニメの現場のアニメーターとかはそれをやらない
やらないと行けない経営者になり上の立場になったアニメーターからしてそういう活動をしないしな
金を稼ぎたかったら自分の力で独立して仕事取って稼げって考え方なんだろう、実際上の立場の連中はそれをしてきたから
>>520 それが問題視されたかも
声優とかレッスン代とかいわれて高額なお金請求される悪徳プロダクションあるらしいし
>>633 たつきは自分であんなツイートしちゃったんだから自業自得
>>637 まず、8月頭に解雇なんて話はどこにも無い
公的な話は8月に入った段階でヤオヨロズから辞退の申し入れ、だ
契約期間がいつ終了したのかは一切明記されていない
それはそれとして、すべきだったの話じゃない
現につぶやいたのはたつきなんだから、何でつぶやいた本人が知らんぷり出来るの?
もうどうやっても「のけものはいない」を取り繕えなくなっちゃったな
割とプロジェクトの根幹みたいなのがが死んだと思うが。
>>625 たつき監督は、頭いいからな
外れた理由も本当は分かってるくせに、なぜ外れたか分からないふりをして
けものフレンズのファンを巻き込み、原作者に復讐した
大半のけものフレンズのファンも俺を含めて事情が理解できてきたからね
いまだに、たつき監督信者は、盲目的なふりして真実を見るのが怖いのだろう
アニメオタクって実際、盲目的なふりして現実から逃げている人が多いから
>>614 「けものフレンズプロジェクト」は二次創作活動を歓迎しているからね
二次創作者は自由に作れて、しかも未成年の目が届かないのならポルノのエロ同人でも
OKらしぞ
>>641 みんなアニメの話してるのに原作もたつきみたいに言ったとか捉えてるあんた方がミスリードやん…
現状こんな感じだから、2期で最初から作り直せばいいよ。
たつき信者最大の勘違いはこの作品で一番すぐれてるの主題歌だからな。
>>645 俺は福原がたつきに正しく説明しなかったんじゃないかなって思ってるから
実際コラボ作品作ってウキウキだったからねたつきは。2期の交渉が不調に終わったなんて夢にも思ってなかったんじゃないかな
>>637 解雇ってどこから来た情報なんだよ。
「8月にヤオヨロズが条件を飲まずに辞退を申し入れ」が唯一の情報だろ。
受注無しが確定したのがいつかはわからんが、
100歩譲って8月に確定したなら、たつきはすぐに次の作品頑張ればいいだろ。
「1か月半も仕事を満足にさせないで」ってのはどこから出てくるんだよ…。
そもそも、
2期がどの監督か発表するなんて、
権利者が自由に決めることだろ…。
>>649 安価外の話持ち出されてもね
俺はそのレスに対して意見を言っただけで
そのレスに食いついてきたのはあんただ
>>640 権利は吉崎&出資者で
ヤオヨロズは下請けでたつきはそこから給料もらう身
今回の件が出資者のKADOKAWAがヤオヨロズに回す利益を巡って喧嘩別れ
じゃあたつきは完全に蚊帳の外なんだな
>>650 その主題歌も田辺外しで嘲笑の対象になっちゃった
黒乳首ショックに比べりゃこんな「騒動」なんて屁でもないな
ハハハハハ
>>631 少人数で安く早くが売りだから買い叩かれてんだろうし同じことじゃない?
>>627 >>ADOKAWAサイドの原作者吉崎が田辺と作った宣言をしてるんですがそれは
>田辺が一定以上の役割を果たしていたソースは
>>618だね。
>それでも具体的にどこまでなのかはわからないけど。
ありがとです。田辺氏が調整してたって話ね。
てっきり田辺氏と吉崎の二人がメインで作ったって意味かと勘違いしましたw
>>230 無理難題が法に引っかかるならヤオヨロズが何か言うんじゃないかな
まあヤオヨロズが無理難題だと思ったから降りたんだろうけどそれなら他に依頼すればいいだけでそんなことどこの業界だってあることだろう
>>651 正しく説明されなかったとしても、聞いたまんまをつぶやくのは迂闊としか言いようが無い
>>653 あんたのアンカーしたレスの話なんだが…
>>651 それは大いにあり得ると思う
ただ上司の主張を鵜呑みにしてしまったのはまずかったかもな
まあ、たつきみたいな経験の浅い若手がそれに気づけってのはかわいそうかもしれないけど
少なくとも、ツイで愚痴るのはもうちょい状況を見てからにするべきではあった
>>661 そのレスの捉え方が俺は変だと言いたいの?
>>655 現状、こっちみたいになってるという、、
>>645 辞退の申し入れだとしても一月半仕事のない制作スタジオってどうなん?って考えて見てよ。
毎日ネットでも見てるの?フリーセルでもする?
つまりそんだけ間が空いたら製作委員会側も解雇容認なのかなと思うよねってこと。
それだけ待ったんだからツイートするのは別にいいと思うよ。
製作委員会がそれもダメっていうのは傲慢の一言だね。
>>660 まあそれはその通りだね
一部の人が予想してるみたいにヤオヨロズ側がけものフレンズの権利を乗っ取ろうとしてたとまでは思わないけど、色々常識知らずな集団が奇跡的にヒット作を手がけてしまったがために起こった騒動ってところなのかねえ
>>651 >>福原がたつきに正しく説明しなかったんじゃないかなって
これも憶測だよね
でも確かにそういう事は推測できるし そうだったとしましょう
しかし、
不用意なツイートが問題になって作品を貶める事になるかもしれないと考える事は
ある程度、大人になればわかる事だと思うし
軽率だったと責められて仕方ない
いくら功労者としても作品に対する愛情を疑われてもしょうがない
そして、ツイート後に真摯な説明も無い
これは社会常識が無いと言われても仕方ないでしょ
是非は置いといて自主制作で作るとか
こんだけやる気あるスタッフに恵まれて放り投げるとか贅沢だな
>>59 アニメーターが仕事で描いた絵を勝手に売っていいのかよw
てか、たつきのツイートに何の問題があるんだ?
自分の代わりの2期の監督は○○です。なら情報漏洩だけど、
自分の仕事の受注状況を語るのは自由だろ。
もち、それを何月まで言うなって特約でもあったなら別だが
ヤオヨロズぶっ潰してたつきだけ拾ってこい
天下のKADOKAWAさんならできるだろ
>>654 まあ、委員会も続投望んだけど
ヤオヨロズの交渉が不調に終わり
ヤオヨロズからの辞退って形になった
>>658 買い叩かれてる前提がどうなのよ
監督までほぼ全員買い叩かれてる業界だったかね?
まあ提示がやすかったとして、またそもそも安いとされる額で受注するかって問題もあるだろうし、それを決めるのはたつき側の人間でしょ。
今後のため安く請けるって判断なら色々な業界であるけど、これ個人的に使って利益補いまーすなんて論外。
>>651 たつきは、ヤオヨロズ創立者だというのに
原作者への配慮にかけていた、たつき監督は、甘かったんじゃね
俺がけものフレンズを見て感じたのは
通しの構成(プロット)は田辺と吉崎であらかじめ考えてあって1〜4話が田辺脚本メイン
5話以降は田辺がメインから降りてあらかじめ有ったプロットの重要部分だけ残してたつきが道中イベントを無理やりくっつけていったって印象を持ってるよ
吉崎のツイートでも5話あたりからなんかちょっと変な気配出てたし
1〜4話は物語の本筋と登場人物のエピソードが過不足無く連動してて完成度が高くて引き込まれるんだけど
5話からはなんか本筋と関係の無いエピソードがメインのなろう主幕間道中記なんだよね
本筋に関わるキーも登場人物と何の関係も無く唐突に飛び出すし
のけものにしたのは田辺だけでなく
かばんちゃんの声優もおかしなことになってたよな
声優本人がツイートで告発しなかったら
ないことにされてたかもな
まるでたつきがつぶやかなかったら全て円満に解決できたような物言の奴多いね
>>672 バックにおおきめな芸能事務所がいるからどうかな〜
ザーッと過去スレ読んできたけど、
もうこれ、信者も「製作者委員会とヤオヨロズ、どっちが悪いか」の
話題に終始してるじゃん。たつき監督にけものフレンズを
監督させるにはどうすればいいかなんて話題一切ない。
だったら信者が暴れる分、たつき監督には不利じゃないの?
こんな妄信して暴れる信者付きの監督に、
仕事任せたいクライアントいないでしょー…
>>666 なるほどなーw
俺がどう受け取ってたかが変だと言うなら貴方の意見として受け入れましょう
俺はそう捉えていただけの話
せっかくならその言葉は
たつきがファンネル飛ばした!って批判してるタイプの人間にも言ってやってくんねーかな
きっと彼等もそうだと思うんだよ
>>671 実は特約があって7/25 20;00なのかもとは思ってるわ
BD最終巻発売1ヶ月後
たつき誕生日前日
BDは売り切っただろうし、誕生日で2期期待コメを
黙って受け取れないからそれまでならってことで
>>671 確かにその通りかもな
炎上の原因はたつきの考えやKADOKAWAの事情を邪推して
暴れ回ってるファンかもな
>>678 新情報がほとんど無いんだから工作員しか残らんだろ。
>>191 たつき側の話で出所はっきりしてる話なんか一つも無いじゃん
本人の発言ですら誰かから聞いた伝聞ぽいのに
>>674 なぜ監督個人の話を?
ヤオヨロズ制作スタジオと声優とirodoriセットでいくら契約でしょう
>>683 ラジコンを止めれるのはコントローラー握ってるたつきだけだろ。それをなぜしないんだ。。
>>677 他にかばんの声優なんていないでしょみたいな突っ込みもしてたから、何かを察したかもしれないな。
福原は小銭稼ぎすんなよw
>>680 信者の暴走は、たつき監督の思う壺なんだよなぁ
たつき監督による、最後の復讐でしょ
>>671 たつきは版権ビジネスで飯を食っている訳ではないから
新しい仕事を始めないと餓死してしまうよね
>>321 まさかファミマや日清にまで迷惑行為を働きまくるとは思わなかったんだろうな
自業自得とは言え自分が飛ばしたファンネルに刻一刻と監督としてのキャリアを終了に向かわせられてるたつきは哀れではある
製作委員会は
共同出資によりコンテンツを制作、管理し
出資比率により利益を分配する制度
メリット:リスクを分散し、コンテンツを制作しやすくする
デメリット:合意を得るのに時間がかかり、事務手続きが煩雑
仮に事前に二次創作していいと言われてても
慣例的にキャラデザの人のパロディ漫画や
監督の制作裏話のムック本的なものなどの同人活動を想定したもので
本編と見まがう動画がネット上にあげられたり
グッズ販売をしているならグレーゾーンに踏み込んだもの
これを許可して
独自にDVDなんかを売りはじめたら
もう製作委員会の意味もなくなってしまう
せめてやる前にお偉いさんにアイドル声優抱かせて懐柔し
温泉でドンチャン騒ぎして
分け前の一部をリベートとして差し出さねば
揉めるだろう
「たつきよ、おまえも悪じゃの」
「いえいえカドカワさんこそ」
みたいな悪代官ファースト制度を学びなさい
>>678 はじまった2期のクレジットにたつきがいなかった展開のが騒ぎが大きくなりそうだな
しかし真偽不明なのにKADOKAWAに降ろされたみたいに言うのは…
上司が嘘ついてた可能性も十分あるが
>>677 何かあったのか?
サーバルちゃんの中の人はブシロ関連でよく見るから
あまり何か問題あったって感じはしなかったんだが
>>680 製作委員会にも非があったことから始めないと話が進まないからぇ
俺は熱心じゃないファンだから、KADOKAWA擁護信者を相手にしてるから、
熱心なファンがその辺を語ってくれると嬉しいもんだ
つーても署名かデモか、たつきの絡んだコラボをたつき支援とわかる形で購入する、ぐらいしかあんま思いつかんけどねえ
>>680 実際は製作委員会の中の角川を叩きたい奴が多すぎるんだよね
二期に向けての再契約で条件が合わず決裂って話っぽいな
ばすてきは出資者にしたら許し難いだろうし
>>693 そのパターンはもっとやばかったろ
ファンの中にはたつきの作ったけもフレに金を落とそうと考えてる奴かなりいるからな
現にこの騒動の大きさがそれを物語ってるし
ということは、角川はそれまで発表せずたつきの名前を利用し、購入者を騙してた
みたいな展開に必ずなってた
そう考えるとたつきに救われてるよカドカワは
制作委員会における角川の発言力なんて出資から見ても10%くらいよ
>>680 信者にとっては暴れるのが復帰への道なんだろう、やくざと同じ発想
そしてやくざは普通の人から嫌われる
>>678 そりゃそうだろ
あんな書き方炎上狙ってるとしか思えんからな
2期で制作変わった時にわざわざ契約の詳細説明なんて毎度やってるか?
利権団体の弾圧だよね
そのうちクリエイターが中国に行って
終焉を迎えるだろうな
>>692つまりKADOKAWAは金をあんまり出してないのに
やりたい放題なんだよね
金になるとわかると、自分の所でやって
潰す
それの繰り返し
>>676 なろう主連想するよな
でも1話はガチでクソだったと思うの
>>683 炎上させることで問題であることを伝えようって人もいるし仕方ないよね
デモ計画とか署名とかと根っこは一緒、
2chならスレの勢いがあれば目につきやすいとかさ
>>691 JRAや日清に問い合わせが飛んだのは8月頭解雇と製作委員会が書いたからでしょ
結果勘違い問い合わせが殺到
怪我の功名で、自称「何の力もない一少数出資者」KADOKAWAがやはり主犯だとはっきりした
騙そうとしたKADOKAWAのせいといえるので結果オーライ。KADOKAWA怒られてんやろなぁ
>>687 たつきの本心は知らないが
コントロールできると思ったらモーターが熱暴走して大炎上
その上爆発しながら自分の方へ突っ込んできたような状況だろ
今回の件でたつきアンチは山ほど増えたし業界の評価も最悪になるかもしれない
それに今さらたつきが何言ってもKADOKAWAが悪で暴れてる奴らは止まらんわ
>>665 どうしても、製作委員会が悪いみたいな言い方に持っていきたいみたいだけど、
自分はそんなことを気にしていない
気にしているのは、実際につぶやいたのはたつきであって、
そのつぶやきが原因となって、ここまで大騒ぎになっている
この事態そのものに対して、何も言わないことについてはどう思ってるの?
>>704 角川単独でならいざ知らず
製作委員会でそんなことしたら袋叩きだよ
>>702KADOKAWA工作員って
何百回も同じこと書いてるよね
コピペ?パターン23?
>>706 8月にヤオヨロズから辞退したいって申し入れがあったってそれより前に決まってた仕事はやり切るのが当然だろう
>>699 そのパターン、KADOKAWAは得するやつでしょ
メリットもなく詐欺に協力させられたたつきが叩かれる
なのでたつきのこの時期の業務連絡は正しい判断
>>708 関係者全員沈黙してるし箝口令だろ
シンプル
>>667 常識知らずなら常識知らずで、知ってる人に師事するかどうかせにゃならないんだけど、
まあ、何ともかんとも…と
>>709結局は製作委員会なんて名ばかりで
KADOKAWAなんだよ
製作しているのは
製作委員会じゃない
馬鹿にし過ぎ
>>699 まあそんな斜め上の考え方をしちゃうアホが一定数いたからこんなマヌケなことになっちゃってるわけで、でも今もこんなことになっちゃってるんだからどっちにしても騒動は避けられなかったんじゃないの?
カドカワ派もたつき派も、どちらも憶測で物を言ってるのは同じなわけ
でもたつき派には
たつきワールドのけもフレ続編がなくなった
という明確な事実があるわけよ
その視点から見るとそれを潰したカドカワは悪なんだよね
この騒動で唯一確実なことがこれ
金のなる木になったから、二束三文で取り上げに来たんだろw
評判良いとこならともかく、元々評判悪い会社だからな、角川
たつきがああいう呟きしたのにも是非はあると思うが
関係こじらせた上に、深夜にあんな声明出す角川の担当も正直低能だと思うわ
ただデカイ会社にいるだけで全然プロの仕事出来てないw
面白くないアニメが大量に存在しているのは
KADOKAWAのせい
>>713 何が詐欺なのか意味不明だが
別に二期のアニメはまだ誰がやるか正式発表してないんだから金も出さないだろう
一期関連の作品にたつきが関わってたのはこれからも変わらない事実でそういう商品に金を出すのに何の嘘もない
>>706 たつきが変なツイートしたから製作委員会が発表した訳で順序が逆では?
>>713 得するっつってもグッズ売り上げ程度と
明確に訴えられる要素孕んだ悪評とじゃ釣り合いとれなくね?
俺は層思うが
>>719 別に騒動を避けれてたなんて一言も書いてないんだが?
>>720 潰したってのが妄想でしかないからな
たつき側が降りたなら裏切ったのはたつき側でしかない
>>715 KADOKAWAとヤオヨロズで裁判でもするのかねぇ
>>718 角川なんかよりテレ東やファミマの方がずっと力有ると思うんですが
今後のことを考えたら媚びを売った方が得な相手ですよ
>>678 円満に解決したとは言わないけれど、
少なくともこの騒動に関しては傍観者の立場でいれたと思うよ
つぶやいたことで、自分から当事者の立場になってしまってるけど
>>720 >>721 それはヤオヨロズに言うことなのでは?下請けの要求を丸呑みしろって暴れてることが如何に常識外れなことかわからんのかな?
KADOKAWAは交渉が不調に終わったことをちゃんと公表してるやん。その交渉に問題があったならヤオヨロズが何か公表するものなんじゃない?
芸スポ的には、たつき監督と角川は、どっちがネトウヨで、どっちがパヨクなの!?
そこが知りたい!
>>717 たつき監督はヤオヨロズ創立者だし、
声優や原作者との対立を含めてすべては
たつき監督の手のひらの中
今回のたつき監督の信者の暴走も、手のひらでコントロールされてる
>>691 コラボした企業は、たつきの優しい世界観とコラボしたかったので
そのコラボの窓口がKADOKAWAだった
KADOKAWAは、マネーパワーでたつきを引き止めなかっただけじゃん
たつきは新しい動画の仕事をしないと餓死するだろ
>>726 じゃあたつきの呟きに何が救われたって言ってるのよ
日本だろうと中国であろうと投資する側が
本編と寸分違わぬ同人を許すとは思えんよ
>>668 契約別れしたとき、受注側が外されたという言葉を使うことは本当によくあるし
委員会方式の主幹が角川なら、委員会のことをカドカワの方というのも全然ありえる
憶測とか以前に、この辺の語彙を委員会説明との矛盾とする無意味さを感じるよ
たつきの呟き以降は同意です
>>727 じゃあ弱小制作が初めて産み出した大ヒット作から手を引く理由を教えてくんね?
>>720 たつきの2期を潰したのはヤオヨロズかもしれないのが問題
利益関係でKADOKAWAともめて下っ端のたつきは蚊帳の外
まあこれも勝手な憶測にすぎないが
2期発表が二ヶ月以上前ということは
すでに別会社が作り出しているんじゃないか
>>731 下請けの要求を丸のみにしろとヤオヨロズが言ったのか
それは知らなかったよ
ソースくれる?
>>723 >別に二期のアニメはまだ誰がやるか正式発表してないんだから金も出さないだろう
おいおいおい、怒涛のコラボ(動物園やテーマパークや食べ物やグッズや)の数々見ていないのかい?
まあファンじゃなかったら知らないかw
>>725 さすがに1年後ぐらいになるとファンも察してて、ああ、やっぱりかーって数日騒いでサヨナラ会だろう。
どうなろうと
続編を作るのがたつきじゃないならもう終わりだよね
>>739 憶測抜きなら知らんと言うしかない
君が言ったのはそういう話、現時点ではどっちが悪いなんて言いようがない
>>740 まあな
憶測になる
カドカワが潰したってのもそうだけどな
でもファンの心情としてはそうなるのも仕方ないという面を俺は汲んで言ってる
>>744 だからなそのコラボは一期を基にしてるんだろ?じゃあたつきが関わってた物で間違いないじゃん
二期を基にしたコラボ有るの?
>>742 プロジェクト側の発表によればまだ制作会社は決まってない
>>743 いや、ヤオヨロズが言ったんじゃなくて
今暴れてる連中がKADOKAWAがヤオヨロズを外すために無理難題を言ったに違いないって主張していることに対して言ったんだよ
>>747 まあな
結局そうなる話よこれは
上にも書いたが
それでもファンの心情としてはそうなるのも仕方ないという話
>>745 だからそれだとどっちにしても炎上してんじゃんって言ってるんだけど
>>746 そう思うのは、たつき監督の信者だけだよ
けものフレンズのファンは、たつき監督のずる賢さに気づいてしまったからね
>>731 逆に製作委員会のあの書き方で、
「1期すごかったんで大幅条件アップを用意しましたがダメでした〜」
…って感じもしないよね?w
まあそんな「条件のめや、じゃなきゃやめる」なんて言ってないと思うしなそもそもw
普通に考えて懲罰的な条件を迫る=間違っても条件アップなんてあるわきゃねえだろぉ?って感じだったぞw
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
>>746 だから潰してしまえって感じだよね。今暴れてる奴らって
このままたつき抜きでプロジェクトが続いてしまうことが我慢ならないんだろうな
>>706 8月頭に解雇なんてどこに書いてんだよ
あと、あの問い合わせで何がどうしたらカドカワが主犯だと判明したのか、
そのロジックを説明してほしいんだけど
>>715 でもって緘口令が敷かれているかどうかの話じゃない
あんた自身はたつきが何も言わないことについて、何も思うところは無いのかと聞いてるんだが?
>>752 結局憶測で悪者作らないと嫌だって事でしょ
事実じゃないじゃん
>>749 コラボグッズは基本的に吉崎絵が多い。
あんま知らんみたいだし、たらればの世界線を話すのやめない?
角川が値切ったとは限らないんだよなぁ
角川に悪評があるから買い叩いたという推測があるように
ヤオ側がここぞとばかりにがめつい要求したから切られたってのも、コミケの件から浮かんできて違和感ないんだよな。
涼宮ハルヒの憂鬱二期も
KADOKAWAが変なふうに持っていったんだよな
とかく二期をだめにすることにかけてはKADOKAWAは天才
>>739 大ヒットと言っても権利持ってんのは委員会なので旨味がない
>>755 懲罰的な条件て?
アニメがめっちゃヒットしたからヤオヨロズ側から色々と待遇アップを求めたけどKADOKAWAの反応はそうでもなかったってところだと思うんだけどな
憶測ではなく
今出ている各種情報 現状を鑑みれば
たつきとヤオヨロズが最低なのは明白ですwww
もちろん、今後の情報で状況は流動的ですが
現状は頭がバカでなければわかるでしょw
>>748 いやいや
仕方ないで済ませたらだめだろ
万が一ヤオヨロズがむちゃくちゃな事言ってたのが判明したらどうするんだよ?
自分で好きなコンテンツ潰すとか馬鹿みたいだろ
>>759 いや、ファンがそう思うのが
ということだ
条件が金銭とは限らない
変なコラボ入れろとか、韓国面に落ちろとか
色々あるわけで
おそらく作品をつまらなくする方向だと思うよKADOKAWAだもの
>>746 終わりだとは思わないけど
もう一期みたいな盛り上がりは来ないだろうなあ
>>764 まさに今この辺にもレスがあるやん
KADOKAWAが懲罰的な条件を迫ってヤオヨロズをけものフレンズから外したって主張している連中のレスが
こういう連中は要するにけものフレンズはたつき様のおかげで成り立ってるコンテンツなんだからKADOKAWAは黙ってたつき様の言う通りにしてろって言いたいんでしょう?
>>768 事実がどうであってもファンってのはそういうもんだろが
さっきからたつきのツイート問題視してる奴等!
もう一回言うぞ!
自分の仕事の受注状況を述べて!それに関する自分の感情を述べただけ!
カドカワが不正だ、とかカドカワを攻撃しろとも一言も言ってない!
よっぽどの契約上の特約でもなければ、何の問題もないただの独り言だろ!
>>754 極貧アニメーターは、お金がなくて歯医者に行けないそうだよ
生活がかかっているんだから、ずる賢くもなるだろ
>>766 そろそろ
たつき監督ファンとけものフレンズファンに温度差が出てきたんだよなぁ
真相が明るみになるにつれて、たつき監督信者も激減していくことだろう
>>767 監督や声優こだわって作品評価するファンって多いのかね?
出来上がった作品が面白ければ賞賛するし詰まらなければ離れていく、
とてもシンプルな人の方が多いのでは?
>>773 本当にたつきの作品が見たい純粋なファンならたつきを追い込むような暴れ方はしないと思うんだがな
一部真正のアホもいるかもしれないけど、アンチKADOKAWAとかアンチけものフレンズとかが便乗してる部分も大きいと思うよ
もう外れたんだから
たつきは堂々と冬コミでけもフレの同人売れるなw
>>758 何の力もない一少数出資者だと、たつきのツイートから逃げようとしたが、
実はコラボ窓口であることがJRAの告知で判明した
アニメでももちろん強権を握っている
そもそもたつきがざっくりカドカワと言ってるので裏付けが取れた形
役満ですw
>>758 >でもって緘口令が敷かれているかどうかの話じゃない
>あんた自身はたつきが何も言わないことについて、何も思うところは無いのかと聞いてるんだが?
あのツイートは業務連絡としてむしろ必須だったが、続くツイートはむしろない方が妥当。ペラペラ喋っても信頼を損なうだけだ
そんなこともわからないの?あまりにバカ丸出しの質問で驚いちゃったよ
>>772 そんな極端な話をしてるつもりもないが
まあそう受けとる人もいるだろな
監督がたつきじゃなくても問題ないと思ったんだろ
あんなCGであんな感じの話を作れば良いんだろ?
楽勝じゃん
それなりに経験のあるプロなら誰でも出来るだろ
信者が深読みしてただけで別に大した話じゃないしな
>>773 あんまりそうは思いたくないけど
意味不明な陰謀論持ち出してる連中は気持ち悪い
>>776 俺はけものフレンズはアプリからやってたからね
今暴れてる連中はけものフレンズプロジェクトを潰そうとしてるとしか思えないしマジで死ねって思ってるよ
たつきのツイートこそ 作品への愛がないよね
功労者というが 作品に決定的ダーティイメージ植えつけたw
作品を殺したのはたつき
たつき一人で作り上げたものじゃないのに そこでも勘違い
もうコラボ企業もなくなるね
たつき原理主義者が今後も「なぜたつきを排除した作品とコラボする」と凸するんだもんw
>>778 言いたいことはわかるし半分は同意するが、
純粋なファンというものを自分の中でだけ定義してこういうものだと決めつけているのは
俺は上のファン心理とかわらんと思うわ
>>779 けものフレンズの二次著作は、エロ同人もOKみたいだから
よく売れそうだね
来年になってグッズ集めて期待してたところに新ポリゴンよりはずっとファン目線なんだけど
業者はとにかくあのツイートが大問題って書くのがテンプレみたいだから
>>784 全員戻ってこない限り潰れたと思うよ
のけものいないとか言っちゃってるコンテンツなんだから
>>775 それについては同情するよ
でも裏に、原作者、声優との対立があったのも事実
そういう点では、ヤオヨロズ創立者としてのたつき監督のずる賢さが裏目に出たなぁっておもうよ
>>783 まあ言ってることはわかるし、俺もそう思う部分はある
いい意味雰囲気アニメを資本主義の力でぶち壊したってのが怒りの根源だろうに
>>779 それやったら、けもフレの二次ガイドラインとかのレベルじゃなく
同人自体の存続揺るがす事件になるだろうから楽しみではあるな
>>777 どっちが多数派かは知らんけど
不快に思った人が少なからずいるのは確かだと思うよ
>>789 系ってのは曖昧な表現だな
バーニングとよく仕事はするけど資本関係はないんじゃないかな
>>774 その受注状況が実はKADOKAWAのせいじゃないかもって話が出てきたのが問題
まあいきなり降ろされてショックだったのはわかるから責めるのは酷
たつきツイートで損害受けた企業はきっちり損害賠償するべき
上場企業がそれをしないなら株主代表訴訟されてもしょうがない
>>792 いや賢くないでしょ
セコい小物が自分の実力信じきれず一作きりの小金稼ぎに走って懲罰食らったんだから
>>780 誰に向けて何の為の業務連絡だって言うんだよw
つーか、この騒ぎのきっかけになったのにつぶやかないのはおかしいと思わないのか、
と聞いてるんだけど日本語が理解出来ないのならいいやもう
>>768 もうすでに潰れてます
たつき監督のツイートを発端にファンが暴れてコンテンツをぶっ潰してます
自分達でぶっ壊す気分てどうなんですかね
やっぱり爽快なんですかね
僕なら嫌だ
>>796 まぁ、今回の騒動をみれば影響が大きかったのは確かだけど、次の作品の出来次第でコロッと風向きは変わる気がする
>>794 じゃあ資本主義の力を借りず自力でアニメを作るしかないね
>>798 「カドカワ方面からのお達しで」の部分が事実誤認だった場合ってことですかね?
そこに賠償責任を見出すのは困難な気がしますが
>>761 仮に(大ヒットしたし)ギャラ大幅アップを頼んだとして、断られたとするが、その後KADOKAWAは条件交渉をあきらめたのかな?
なら指くわえてクリエイター逃した無能の極みだね
ギャラ条件交渉を重ねたとすると「事前の情報共有拒否での降板」とは書かないだろう。「あちらの求める予算交渉決裂」と素直に書くんじゃないか
とはいえもちろん可能性はゼロではないね。俺はKADOKAWAのブチ切れ阿修羅説を推すけども。
>>765 >懲罰的な条件て?
あの釈明文はまず無断利用の指摘、次に情報共有拒否での辞退と書かれていた。この前か間に、ギャラアップ交渉が入るような交渉手順が想像つかないだけだよ。
イメージできるのは懲罰的条件を提示して拒否されるところかなと。
もちろん先にギャラ交渉があった可能性はゼロではないけどね。俺ならしない。
予算交渉がまとまったあとの「情報共有」については再交渉が望めたはずだがあっさり決裂しているのは違和感が強いね。
>>802 悲しいなあ
吉崎先生は元々ビッグヒットさせるつもりじゃなかったって言ってるし今暴れてるキチガイ共が離れてから細々と続いてくれればいいんだけどなあ
社会人ならそういう時は固有名なんて出さないんだけどな
同人しててそういう経験ないのかね
>>794 いい意味雰囲気アニメを資本主義の力でぶち壊したってのが怒りの根源だろう
それを先にヤオヨロズがやったんだよな
原作者、声優と対立してさぁ
>>785 俺はあのツイートでどん兵衛箱買いせずに済んだから、いいツイートだと思ってるよ。
サーバルケーキも正直気になってた。今は逆に見たくもないけどw
ヨゴレフレンズやばすぎな
やっぱアニメはキモいわ
キモいオタクが美少女キャラ出して金儲けだもんなあ
ツイートさえなければ何の問題もなかったのにと言わんばかり
ツイートしようがしまいがスタッフ変更は起きてるのに
ファミマは公式サイトの報告に異存無いんだってさー
>>807 なるほどねえ
天然なのか狙ってなのか権利関係に関する感覚が同人のノリそのままだったし、けものフレンズで色々がっぽり稼げると思ってたのにKADOKAWAからそんな訳ねーだろちゃんとこっちに従ってやれって言われて下請けのままじゃ大して儲からねえからいいわってなったのかな
>>813 しょうがねぇよ
そういうのは相手すんな
>>814 筋違いのバカにもそんな丁寧に回答してるカスタマーセンターの人本当偉いわ
>>805 事実誤認が確定したとしても
たつきが賠償責任負う必要は無いよもちろん
KADOKAWAが八つ当たりしなければの話だけど
まあそんな事なったとしても裁判は負けるだろうけど
俺が言いたいのは
たつきが事態を好転させようとして打った手が
不運な事に自分の首を締めるような状況になっちまって怖いなって事だけ
>>814 あらあらw
これでも、たつきもヤオヨロズも何も言えないの?
認めたということだねw
>>814 問い合わせサンクス
そりゃ、現段階でプロジェクトの公式発表を一社が翻すわけないんだよなぁ。各社ごとに異なる見解出したらえらい騒ぎだわ。
カドカワvsヤオヨロズの決着の方針が決まるまで、表面上はカドカワ擁護になるだろ。
でも、ヤオヨロズ派の意見があまりにも多くなれば、カドカワに折れるようとりなす可能性はあるが
>>809 敗戦処理の低予算でアニメを作ろうしたから実績のないヤオヨロズにしたんでしょう
角川がたつきの功績を過小評価しすぎたせいだろうね
イソップの金の卵を産むがちょうの話思い出すわ
>>818 ほんとに好転させようと思ってツイートしたならやっぱりちょっと問題があると思うよ
クリエイターってやっぱちょっと浮世離れしたところあるしちゃんとした保護者が環境整えてやらないとダメなんだな
まあこんなつまらないアニメに熱狂した見る目無い自分を恨め
俺みたいに見る目あるやつはこんなアニメ最初から眼中に無いからノーダメージw
>>818 なるほど。サンクス。
たつき監督の責任追及するバカが多かったから、つい失礼した。
自分は意味のあるツイートだったと思うけど、合理的に見たらそういう考えにもなるよな
ファミマはプロジェクトAの最大の出資者なんだから
プロジェクトAの発表に異存なんてあるわけないわな
頭悪い奴ほど長文書きたがる
頭良い奴は要点を綺麗に簡潔に的確にー纏めることができる
>>822 たつき監督の功績を盾に
原作者、声優と対立したら、その功績もプラスマイナスゼロだろう
俺はマイナスだと思うけどな
そういえば、角川が意地になって勘違いしてそうな点をひとつ。
今度の角川のミステイクに乗じて、角川のイメージ激悪化とけもフレ2期の失敗を心から望んでいる勢力=ライバル社の存在があるということ。
その勢力にとってはこのままこじれてくれた方が望ましい訳。
それだけで目的達成されるから。
要するに角川の本当の敵は、たつきやヤオヨロズでは決してなくて、
むしろ1期を共に成功させた味方だったということをあらためて認識すべき。
一発逆転で敵を制する方法はもう明白で、たつき復帰で2期決める。それだけ。
ファンも喜び、イメージもある程度回復し、ヒット作が戻ってくる。
一番簡単・確実で美味しい方法なんだが。
>>818 事が大きくなりすぎたから無理でしょ
また何か有ったら自社に突撃する連中抱えてる奴なんて怖すぎだもん
>>815 ヒエーwどういうゲスな感覚してたらそうなるのw
ああ、まあ、コミケの収益を超えるギャラアップはなかった、と受け取ることはできるねその考え方。
金のためにコミケやりたいけど禁止された分、ギャラが上がるなら、計算上は予定通り。「辞退」する必要はないからね。
つまり1期大ヒットしたけどギャラアップはほとんどなかったんだろうね。
そりゃ辞退された雇用側KADOKAWAが無能だねえw
>>813 ツイートしなければ余計騒ぎはデカくなってたろうな
そのかわりたつきはかわいそうな被害者のままでいられた
まさかこんな矢面に立たされるとは思ってなかったかと
たつきに2期やらせてつまらなかったらKADOKAWAが口出ししたからだとか言ってまたファンネルが暴れ出しそうだもんな
そんな面倒抱えてる人と仕事なんてしたくないだろう
>>827 というか長文は単にコピペが多いんだよね
あとやたらスペース空ける
>>827 そう言いながら3行以上の長文をかけない子が最近多すぎて、お兄さん心配だよ。
>>831 金の為にコミケやる事を是としてる時点でゲスなのはお前。
>>829 タツキ信者はそう言うだろうけど
原作者、声優と対立したらダメだよね
どれだけタツキ監督が功績を出そうとね
>>825 成功した大御所監督はそこらへんうまくやってんだろうなと思う
才能あるだけじゃ生き残れない恐ろしい業界だよホント
>>831 角川は
原作者と声優の立場を尊重しただけ
たつき監督は、功績を盾に無茶なことをしたからね
>>836 んーこの読解力のなさよ
短くまとめる子が賢いって本当なのかい?
>>827 たつきよ
シリーズ構成、脚本のクレジットを奪って得た印税で食う飯はうまいか?
この話は原作者なんていないけどな
原案というかキャラ設定、世界設定はあるけど
>>830 賠償責任までは負う必要無いと思ってる
完璧に良い判断だったかどうかは…
同人作品を出してりゃ食えるんじゃないの
許してもらえればだけど
>>822 信者の言う「死んだコンテンツを蘇らせた功労者」が真実なら、オリジナルで勝負してもヒット作連発になるだろうね
自分はけものフレンズって大本があったからたつきが生かされただけだと思うけどね
要はたつき自身にそこまで周りを惹きつける才能はないと思うよ
信者の持ち上げすぎだよ
>>840 なんでKADOKAWAにそんな権限が?
原作者と声優を守る理由がないよ?
出資者を守るならわかるけど
それだと越権行為だねえ。恣意的運用というべきか
いや、今回がもし仮に万が一正しいとしてもそんな強権持ってたら暴走するよね
製作委員会ってそういうもんじゃないはずなんだよねえ
監督側は切られたって言っててカドカワ側は辞退したって言ってるんだから連絡が上手くいってないだけじゃないの
直接話し合えばいいでしょ常識的に考えて
>>844 低予算すぎて普通のアニメ作りができなかったから、
シリーズ構成・脚本の人が降ろされ、たつきが一人でやったんだろ
>>822 そのガチョウが卵を自分で売りに出したり無料配布したらアカンだろ
世の中信者とアンチだけの単純な世界ならそうなんだろうねえ
てさぐれの続編でも作れよ
けもフレは吉崎デザインの2Dアニメで二期やりゃいいだろ
>>855
角川、原作者、声優
対
たつき監督、ヤオヨロズ
このシンプルな戦いを理解できないやつが多い >>854 欲に駆られたわけではなくプライドのためだったと
新イソップ物語だな
とにかく真実が知りたいなあ。たつき外せば荒れて商品価値が落ちることは予想できただろうに、なんでそれでも外すことになったのか
どこかがガチで取材して真相を究明してほしい。文春に期待してええんか
>>823 良い判断だったとは思わないけど気持ちはすごくわかるし
場合によってはこういう手を使わなきゃいけない事も無いとは言い切れない
ただ1番問題なのは
KADOKAWAに一方的に降ろされたのが事実ではない可能性が出てきた点
>>859 カドカワが外したんじゃなくてヤオヨロズが辞退したんでしょ
>>814を見れば
ファミマもカドカワと見解を同じくしている
カドカワが独走している訳ではない
制作委員会の考えは一致しているのだろう
それなのに「カドカワさん方面よりのお達し」と
特にカドカワの思惑とミスリードする たつきツイートの卑怯さよ
さすが功労者である田辺からクレジットをうばうような輩の所業
>>854 無料配布(というか赤字)は大好評で、
お礼にとグッズやBDやCDの売り上げがましたと思いますよ
権利的にはまずかったですけど結果的に残ってるんですしOKOK
>>735 たつきの優しい世界観(笑)
企業がそんなことで依頼出したとか思ってないよな?(笑)
>>861 たつきのツイートに矛盾しますねー。矛盾しない例は
>>11 KADOKAWAはたつきがどーとか言ってないよな?
ヤオヨロズの名前しか出してない
福原と交渉決裂しただけやろ
今の状態を見てるとヒットしたというより声の大きい人が多かったってだけでしょ
「すごーい」とか「フレンズなんだね」とか言いたい悪ノリ系と考察厨が多かったってだけでしょ
たつき監督じゃなくても普通にそれなりに盛り上がってたと思うよ
逆にたつき信者がたつきを持ち上げすぎる事により普通のけものフレンズファンが離れて行ってしまったんじゃないかな
結局たつきとたつき信者によりけものフレンズは壊されてしまった
>>863 だから原案者が、二期は、たつき監督を外してくれって言ったんでしょ
馬鹿としか言いようがない
呑めない条件を出して辞退したって形になったのは想像がつく
切ったって言うと角が立つからね、まあ結局変わらんけどw
>>862 カドカワさん方面のお達し に各社が同意したんだぞ
つか、
>>814の理解もそうだけど、
カドカワvsヤオヨロズな以上、
少なくとも新しい着地点の同意が得られるまで、
各社がカドカワの発信を追認するのは当たり前だぞ。
敗戦処理と言ってるやつは何もわかってないか盲目的なたつき信者
>>864 少なくともコラボ契約時のPRコンペでは
ファンに愛される作品
優しい世界
をアピールしてないなら、担当者無能of無能で直ちに部署変更を勧めるレベル
>>852 そういうのって立ち位置によって変わるからねえ
KADOKAWAとヤオヨロズで条件が折り合わなくてヤオヨロズが降りた
これをKADOKAWAから見たらオファーしたけどヤオヨロズが辞退したになるしヤオヨロズから見たらKADOKAWAがこっちの要求を聞いてくれなくて降ろされたになる
で、たつきにそのまま主観丸出しで2期がやれなくなったことを伝えちゃったのかもしれない
アニオタは昔から原作を軽く見る傾向にあるからな
これを期に原作者や権利者に敬意を払い
身の程をわきまえた言動をして欲しい
ヤオヨロズが辞退した、吉崎が激怒した、全部角川の社員の科白でしかない
動画も音声も変わるのに監督のファンと普通のファンなんて区別はないから
>>857 声優はKADOKAWAの代わりに謝らされて半泣きだったじゃん
違反があったんならそう言うだろうし、
結局カドカワは意にそぐわないやつ降ろしただけだよね
勿論別にそれでもいいと思うけどさ、新体制で結果出せるのかな?
>>878 ヤオヨロズの代わりじゃないの?降りたのはヤオヨロズでしょう?
角川が色気を出してもっと大手の製作プロダクションに依頼したくて難癖をつけてヤオヨロズを切った
そういう話もあるよね
>>863 有料配布でも同じくらいグッズやBDが売れたと判断
まあ今回は直接的に損害が出たわけじゃないからいいけど次はやめてね
と言ったらガチョウは自ら金の卵を潰しはじめた
というのがKADOKAWAの主張
ヤオヨロズはだんまり
たつきは蚊帳の外で困惑
吉崎はいつの間にか自分の中傷記事を出される
ファンはダークサイドに落ちる
はっきり言って誰一人として得をしてないバカバカしい騒ぎ
>>881 それならそれでどんなけものフレンズが見られるか楽しみだなあ
信者は、たつき監督は、ノケモノにされたというフレーズが好きだよなぁ
先に原案者をノケモノにして声優までノケモノにしたのは、いったい誰なんだろうな???
その仲介役に出たのが角川であって、それを蹴ったのはたつき監督が創立したヤオヨロズ
悪い奴は一目瞭然だよね
>>868 だからの使い方が間違ってませんか?
>>871 と言いつつ
>>705と言ってるの受ける
そして最終的にけもふれが数字出してるわけで
最終的に
>>1705すらもファンに愛されてて、たつきの成功を認めてしまっていることになってるのも受ける
角川なんて中小企業だけどこうした業界では大手で優越的地位を利用できる
製作プロや個人事業者たる原作者は角川様には逆らえないだろうな
訴えれば独禁法違反じゃないかと思うが
そもそも敗戦処理だの低予算だのは的外れ
けもフレアニメをやりたいたつきがPV作ってアピール
それを見た吉崎が気に入ってヤオヨロズに任せたらしいから
>>880 ヤオヨロズの代わりだよ
ジャストプロ所属の小野早稀に謝罪させてんだから
たんなる一制作の交代で人気出たし誰がやっても一緒って考えが甘かったからこうなってるんだろ
ヤオヨロズが自ら外れたんだろうが
そうではないというなら、早くコメントだせよカス!!!
>>882 吉崎とたつきは、ミライさんを殺す殺さないで決裂してるだろ
吉崎は間違いなくウザいキーパーソン
>>880 降りたヤオヨロズがどういう権力で声優に謝罪させんだよ
KADOKAWA擁護の曲解は常人には理解しかねるなw
>>866 そうそう福原はたつきほどけもフレに思い入れないから交渉決裂して福原が辞退も十分ありえる
>>868 言ってない
たつきを外せじゃなくて権利関係の条件飲めないと言ったら
ヤオヨロズの方から辞退した
というあくまでKADOKAWA側の主張
ただしヤオヨロズは反論はまだしてない状況
たつきにはカドカワを名指しして自分は被害者ですみたいなツイートしてファンを焚き付けた責任がある
福原Pでもいいから釈明するべき
>>891 その割には対談したり仲良いよな
まあ建て前かもしれないが
少なくともKADOKAWAの中では原案者の意見はそこまで強くない
強かったらKADOKAWAの悪名はここまでひどくないんだよ
角川が無理難題ふっかけてヤオヨロズを降ろしたって言う人いるけど角川にそんな権限あんの?
けもフレの出資比率に関しては10%以下って話ですけど
事実関係はっきりしてないのにとりあえず一回公式の言葉鵜呑みにしましょう的なの業者すぎ
>>870 カドカワよりも出資比率高いファミマ、テレ東が委員会説明に
納得してないことはないの。というかOKが出てなきゃ出せない
カドカワ憎しの人達は見えてないようだけど
今回委員会の中でほんとにオコなのは経緯的に考えてテレ東だろ
委員会の総意をカドカワが主幹で調整、連絡してるだけよ
角川の誰だったかお偉いさんが同期に放送するアニメの内
けもフレだけツイッターでフォローしてなかったんだよな
放送前は全く当たると思ってなかった連中が利益の独占の為に動いたんだろ
>>877 >業務連絡をツイートでするんだってさwww
現代のツールを使いこなせないおじいちゃんかな?w
今時「www」とか昭和を感じる…
>>893 そんなん役を失う声優のこと考えたらするわけないでしょw
>>896 JRAや日清はKADOKAWAに必然的に炎上させられてるから
KADOKAWA悪もんだと思ってるのは間違いないよw
けものフレンズ利権から排除されているのは田辺さんだけはない
けものフレンズにはジャストプロ所属の声優が多数出演しているのだが
かばんちゃんの声優の内田彩はジャストプロではないので
かばんちゃんだけイベントなどでハブられて参加しないことが多い
またLINEスタンプのかばんちゃんの声がなぜか内田彩でははく
別人(おそらくジャストプロの声優)にされてしまう事件が起こるなど
ジャストプロ所属ではないかばんちゃんを
脚本家の田辺さんと同じようにけものフレンズ利権から排除しようとする動きがある
こういうことも平気でやるのが、ヤオヨロズだと理解したほうがいいよ
>>863 権利的にまずかったら是正しないほうがおかしいだろ
他のコンテンツから同様のことをさせろと言われたらどう申し開きする気だ
>>892 声優はヤオヨロズ系列じゃなかったっけ?
カドカワがオタク界隈で評判悪いのを知ってるからたつきはあんなツイートしたんじゃないかとさえ思える
それとも福原Pから降板の旨が変に伝わったのか
たつき監督がけものフレンズブレイクの最大の功労者であることは全員がわかること
その上での降板にはそれ相応の理由があるはず
>>874 原作者や権利者以上に出資者を舐めてる気がする
>>904 LINEスタンプの音声が別人で内田本人も驚いてたからな
そこで出てきたのが福原Pっていうのがきな臭い
>>905 んじゃ今からでも消せばいいんじゃ?
それをしないから懲罰的にヤオヨロズを外したんでしょ阿修羅Xが
たつきのツイート間違ってませんよね
製作委員会は嘘ついてますけどw
>>908 ここまで信用されない点だけはKADOKAWAは深く反省するべきではある
無理かw
>>906 バーニングといえば版権ゴロで有名で
一見無関係ないろんなアーチストの版権をなぜかバーニングが持っていることで知られる
いろんな言いがかりをつけたりスキャンダルネタで脅したりして奪い取っていると思われる
この辺が暗躍して田辺さんは脚本クレジットから消され田辺さんの脚本印税権は奪い取られ
けものフレンズ利権は、たつき監督=ヤオヨロズ=ジャストプロ=アップフロント=バーニング一派に乗っ取られたと考えられる
>>906 所属でない声優もいんじゃね?
ってそれ以前にプロジェクト業務の指図をなんで降りたヤロヨロズが出すのかむしろ伺いたい
>>916 お前ニコ生見てないだろ…
あれ確認せずに適当なこというやつ多すぎ
>>911 何言ってんだこのバカ
なし崩し的とは言え、一旦公式にしてしまったのを今から消すとか寝ぼけたこと抜かすなや
制作委員会の大本営発表を真に受けるバカがここまで多いことに驚く
角川の過去の所業を知らんのか?
>>916 声優の所属がKADOKAWAなら盾目的
ヤオヨロズなら降りたとはいえ
自分とこの監督がきっかけで騒ぎになったから謝罪させたとか?
>>892 謝罪させるとかじゃなくて続編がないのはヤオヨロズが辞退したからでしょう?
ニコ生でお騒がせしてますが頑張りますと言ったのは両方ともジャストプロの声優
ジャストプロはKFPに名を連ねている
ただしKFPAにはいない
声優の盾のことを持ち出すならさすがにこのくらい理解してから話せよ
>>920 ヤオヨロズのバックのバーニングも同じくらい真っ黒だから…
利権ヤクザ同士の揉め事にたつきが巻き込まれたとかだったら最悪だな
>>904 他の無名と違って忙しいからだと思ってたんだけどそれだけじゃないのかね
まずカドカワがアレなのは当然として
ヤオヨロズもアニメまだ数本しか手がけてないのにすでに揉め事がいくつか起きてるからな
てさ部ではダテコーのキャラが濃かったから霞んでたけど福原Pも大概だったし
>>924 普通はそう思うんだけど、なんでこれがカドカワが原因だと思う人間が現れるんだろうか…
何か動きが有るみたいですよ。
あー、勝手にあれこれ書け無い。
凄いね!その他にも…と…。
そこまでは無理でも二期を期待してます。
番組として冒頭に謝罪してんだからジャストの指示ではないだろ
>>929 番組の裁量権は権利のあるKADOKAWAと降りたヤオヨロズどちらにあるんだ?
政治的なゴタゴタをわざわざ番組内で謝罪させる必要がるのか
関係者でなく声優が謝罪ってのは君らにとっては当然の必然性なの?
>>929 嫌韓厨とかみたいなもんで、
「何だか分からないけど角川は悪、とにかく叩くべきもの」
という認識の人が多数ネット上にはいるからね。
こういう話には乗っかりやすい。
なんていうか、「自分は世論に流されない!」とか思っている人が一番流されているっていうパターンだよ。
制作会社は降りてるつってんだろ業者
何が制作代理で謝罪だ
しかもばすてきは関係ないと二日目の時点で判明してるのに頑なにタイトルに入れたがる馬鹿が粘着してるよね。業者スレなのここ?
>>933 番組っていうかニコ生じゃない?
まあドワンゴもKADOKAWAだから圧力かけた可能性はある…のか?
>>939 ていうか、ニコニコ動画みたけど
謝罪はしてないんだよなぁ
ヤオヨロズの声優がしゃべってただけ
ニコニコのコマでも番組って言うんじゃないの?違うの?ならスマン、言い方知らんわ
のけ者は居ないとか言ってたら監督が除け者になってたって面白いなw
声優の盾()
まさにガイジ
あのタイミングで委員会側が謝罪する事なんて何一つ無いだろ
あそこで謝罪しなければならない人物がいるとするなら福原Pだぞ
それにあの声優がやったのは謝罪ではなく状況に合わせたただの挨拶
>>943 監督が先に原案者をのけものにしたんだよなぁ
ヤオヨロズ系でない声優のカバンちゃんも、のけものにされてたしね
声優の盾で守ったのは角川ではなくずっとだんまりのヤオヨロズだろ
テーブルにお互いついて話し合おうというのは(意見が決裂したとしても)ビジネスの範囲内だけど、
ファンネル飛ばして搦め手で自分の希望を実現させようというのはビジネスとは思えないな。
そう考えている人も少なくないんじゃないかな。
正直、あのツイートは「すごくうかつな人」という印象を与えるし、「たつきは権利関係がだらしなかった」と
公式がいうのであれば、「そうなのかもね」と思わせる説得力みたいなものが、悪い意味であったとは思う。
>>946 カバンのの声優目立たないと思ったらのけものにされてたのかw
声優もたつきが謝罪させたのと同義
たつきが軽率ツイートで騒ぎを大きくした訳だから
で、声優に謝罪させて自分はだんまり
このクソ卑怯者が それでも人間かよ
火消しなんか望みません
このカスが業界から抹殺されるまでやろうぜ信者諸君w
>>941 「ヤオヨロズが関係あるからヤオヨロズの声優
に謝罪させたのか なぜサーバル役が言わないのか」
とかバカが言ってたが、もともとけもフレのニコ生は
ヤオヨロズの声優たちがメインでそこにサーバル役
など他の事務所の人たちもレギュラーででてる感じなんよ
ヤオヨロズ関係なくたって同じような件では、同じ人が
声優の盾として同じように「これからもがんばるよ
応援してね」っていわされてただろう
おい たつき
脚本、シリーズ構成をした田辺のクレジット奪った因果応報がまわってきたが
どんな気分だい?
このコソ泥野郎
たつき擁護派はたつきは絶対悪くないって前提で話してそうな人が多いね
たつきが調子に乗った
たつき降板は自業自得そしてお前がファンを裏切った事になる
>>952 ああ、なるほどね
角川とヤオヨロズは、まだ切れてません というアピールもあったんだな
汚らしい現実のアイドルユニットとかそういうのをアニメという夢の世界に持ち込まないで欲しい
けものフレンズ二期は
角川とヤオヨロズ声優が作っていく
たつき監督だけ外れたってことは、やっぱり権利の侵害があって、今後も事前通知はしませんっていうのが決定打になったんだな
こうやって教祖たつき伝説が作られていくのか
聖人化させすぎ
名前:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止
ようはKADOKAWAがソフバン白戸家やauu三太郎のような使い方でフレンズいろんな企業の宣伝キャラとして売ろうとした。
たつきヤオヨロズとしては、よく知らない企業を相手にモチベを上げるのは不可能だし、
先方の指示どおりのおべんちゃらCMでフレンズを使い潰すのも避けたかった。
>>909 そう思うね
基礎コンセプトの評価者として出資者も舐めてはいけないのはその通りだ
>>960 騒動っつっても、監督の子供っぽいおろされた発言に
製作委員会が経緯説明して実はもう終わってるけどね
その後は監督信者さんが妄想でカドカワに怒り狂うだけ
>>958 お前はその主張ばっかりだが、ヤオヨロズ声優が
2期で続投かどうかはわからんよね
アニメ2期の詳細が決まったら、アニメ放送開始する頃には
ヤオヨロズ声優だけアニメもラジオなどもハブられてる可能性はある
サーバルは降板させようがないが、アライ達はキャラ自体替えがきくから
たつきのせいにしたい奴
KADOKAWAのせいにしたい奴
方々で暴れ回ってもはや1期と同じ空気は無理だ
>>964 ドッタンバッタン大騒ぎしてんのは信者な訳ね
おもろいわ
そんなもんもう無理に決まってんじゃん
あとは騒ぎがでかくなればなるほど、たつきが困るから
火消さないように煽ってく方針
>>965 制作会社変わるし全然違うものになると思うよ
アプリ版ではアニメ版世代違いのサーバルを野中藍がやってたんだからまた別の世代のサーバルを別の声優さんがやるんじゃないかな
無理筋でヤオヨロズ側に立ってKADOKAWAを叩いている人はそれが嫌なんだろうね
サーバルちゃんがブラゲのサーバルちゃんじゃなかったように、
2期のサーバルちゃんがあのサーバルちゃんである必要ないんだよな
声優総とっかえはアリだろ
トキだけそのままで
>>967 >>968 いや、こんなスタンスも増えてきてると思うわ
KADOKAWAの声明も説明不足過ぎてファンが暴れてるだけだと思うが
>>970 1期と2期ではサーバルのテイストが変わるかも知れんが
ブシロードが降りない限りはサーバル役の変更はない。
一方でカドカワは生徒会の一存でも、カドカワの系列事務所
辞めたメインキャラ声優を2期では起用しないで、ついでに
他の事務所に所属してる人間も首にして、晴れて
メイン4人全員がカドカワ声優ってのを2期の売りに
したこともある そんな感じでけもフレ2期へ
>>971 現実はアニメのように平和には行かないってよう分かるな
>>972 ヤオヨロズが何も言わない=KADOKAWAの主張通りってことなんだから本来ヤオヨロズに凸すべきなんだけど、それでヤオヨロズにKADOKAWAの声明を肯定されるのが怖いから他に当たり散らしてるんだろうね
しっかし商売の機運がある今に、全てゼロスタートで組まなきゃならんようなリスクを抱えてまで決裂に向かうかね普通。同人が問題なら普通は呼び出して訓告くらいだろう。しかも夏コミ終わって1ヶ月も経ってから降板て。
>>972 「けものフレンズ」に関しまして、すでに新規映像化プロジェクトの制作を発表させていただいておりますが、発表当初より同体制での継続か、
新体制での新たな表現かも合わせて検討中で、現時点においてもまだ何も決定していない状況です。
そのような中、今年1月〜3月に放送されたTVアニメーションと同様の体制を優先として、視聴者のご期待に沿えるべく調整をしておりましたが
、アニメーション制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい旨の話を受け、
制作体制を一から模索することになっているのが現状です。
「けものフレンズ」は動物ファーストの理念のもと、関わってくださったすべての方々の手によってゲーム、コミック、アニメ、舞台と展開して参りました。
広く門戸を開放し、理念に賛同していただける方々のお力添えをいただき、世界を広げていきたい。そのために誰のものでもないプロジェクトとして
、動物のための「けものフレンズ」として活動を重ねて参りました。
しかし、アニメーション制作を担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。
映像化プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、
ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました。
「けものフレンズ」の映像化プロジェクトに関しては、上記のような経緯で一部滞っておりますが、
「けものフレンズプロジェクト」は今後も御協力をいただく皆様と共に作品を守り、ファンを守り、
動物たちのことをもっと知ってもらう活動をこれからも初志貫徹、続けていく所存です。映像化に関しましても、改めて、そしてできるだけ早くご報告できるよう進めて参ります。
今後とも様々な「けものフレンズプロジェクト」をよろしくお願いします。
これでいいと思うけどな
>>977 なぜKADOKAWAが一方的に決裂させたと思うのか
>>975 そんなことは別に誰も思ってないけど
力関係の差から声明出せないとか、もしくは裏で今話し合っているのかどうか知らんが
ファンを抑えきれなかった時点であの声明はかなり失敗してるよ
>>981 あれ以上何を言えと?たつきに先制攻撃された上での声明なのにヤオヨロズの立場も守った妥当な声明だったと思うけど
>>978 説明が足りないじゃなくて、俺たちが欲してる説明じゃない だもの
自分たちが沈静化するつもりないのに説明が失敗とかこわいわ
>>977 同人で得た利益を誰のものとするかで揉めたのかもな
>>982 KADOKAWAが本当にやるべきだったのは、たつき監督に続きをツイートさせることだったんだよね
それの声明があればファンは収まるし、一区切り付いたと思うんだが
まあ、あんなヤオヨロズ側が完全に悪いです、俺ら切ってないとか公式で言っちゃった以上、
たつき監督との関係もどうなってるかはわからんが
KADOKAW恒例の「焼畑農業」的な監督飛ばしだよ。
一期で人気を得た作品の人気がさめないうちに
「仕事が速くて大量生産が得意」な監督に首をすげかえて
出来が悪くなった2期アニメの人気が落ちきる前に
様々なコラボや商品展開して「売り逃げする短期収益型のアニメ作成」をしているだけ。
一期で成功した功労者である監督やその周辺のスタッフの首を飛ばし挿げ替えたって話は
KADOKAWA系アニメじゃ日常茶飯事で、探せばたつき監督のような
数年スパンであたためた作品をのっとられ、使い捨てにされた被害者の話がゴロゴロでてくる
>>977 だって、ヤオヨロズが辞退してるから
しかたないじゃないか
>>986 アニメーション制作を担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。
映像化プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、
ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました
が、すべてだと思うよ
>>985 何やっても無駄よ
たつきにツイートさせても圧力がーって言うだけだから
公式から出したあれも角川だし嘘だって言ってる人多いし
>>985 KADOKAWAに言わされてるとか思っちゃうんだろ?今暴れてるアホ共は
ヤオヨロズもたつきも何も言わないのはKADOKAWAが説明した通りだからだろ?まずは継続を第1としてヤオヨロズと交渉してたけど折り合わなくてヤオヨロズが辞退しましたって
おまえら原作者が別にいる制作委員会の立場を知らなさ過ぎ。
>>986 今回の信者の妄想ぶり見てると、カドカワの過去の問題ってのが
ほんとはどうだったのか信頼性に疑問を抱くレベル
>>986 この場合プロジェクトを温めてきたのは吉崎観音でそれをぶっ壊しているのがたつきのファンネルなんだけどな
吉崎は太く短くより細く長くを目指してたみたいでアニメが想定以上に大当たりしちゃったことでのリスクを懸念してたみたいだけどそれが当たっちゃったよね
>>991 まず君みたいに煽ってる輩や火に油を注ぐ輩が出てきちゃったのが問題
これのせいで、ファンとKADOKAWAに更に亀裂が入った
だからあの声明は大分悪手なんだよね、荒らしにつけ入れられる隙を与えた
>>995 荒らしてるのも煽ってるのもたつきのファンネルだろう?俺は関係ない企業にまで付け人して回ったりはしてないぞ
>>995 そんなバカなことはない
けものフレンズファンじゃなくて、たつき監督ファンだろ
>>997 たつき監督が権利侵害したからーとか半端にいわれりゃ、ファンだって収まりつかないよ
結果として、今現在騒動が続いてるんだから大分余計なこと書かれてたよあれ
<二次創作に関するガイドライン>
「けものフレンズプロジェクト」は、
“けもフレ”を愛してくださる皆様の二次創作(自作物のみ)活動を歓迎しています。
(3)過剰に「けものフレンズ」のイメージを損なう、過剰に公序良俗に反する、社会的な許容限度を超える、
と判断されるもの
※大人向けの内容を含む表現のある場合は、対象以外の目に届かないような配慮をお願いいたします。
↑
けものフレンズは、エロ同人OKです
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 3分 34秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250213075845caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1506780991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アニメ】けものフレンズ騒動 たつき監督の降板はコミケと「ばすてき」に関係者が激怒したためか★5©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【アニメ】けものフレンズ騒動 たつき監督の降板はコミケと「ばすてき」に関係者が激怒したためか★6
・【アニメ】『けものフレンズ』たつき監督が“降板”発表「カドカワ方面のお達し。僕もとても残念」 ネットで「ありえない」など動揺の声
・【アニメ】「けものフレンズ」監督降板騒動、関連企業に飛び火… ファンが角川と関わりのある企業にクレームを入れる事態に ★2
・【アニメ】「けものフレンズ」コラボで日清、JRAが相次いでコメント 監督降板について「事前に知りえない情報」「関与できる立場にない」
・【サッカー】上西議員「事務所にレッズファンが押しかけて来ました。浦和関係者が黙認するなら写真週刊誌の企画で試合を観に行きます」
・【アニメ/漫画】『けものフレンズ』2期、たつき監督の降板覆らず ヤオヨロズ・福原氏が最終報告[17/12/27]★3
・【アニメ】けものフレンズ製作委員会「ヤオヨロズ(たつき監督所属)から8月に辞退の返答」「ヤオヨロズが無断で作品利用してた」★8
・【紅白離れ】レコード会社関係者 「高齢層の視聴率を取り戻すために演歌・歌謡曲の歌手の枠を増やすべきだ」 [影のたけし軍団ρ★]
・【悲報】映画関係者「実写ジョジョは引き受けてくれる監督がいなかった、三池監督は本当にありがたい存在」
・日本政府「たすけて!若者がサイレントテロを止めないの!結婚して子供作って消費活動、こんな簡単な事がなぜ出来ないのか理解に苦しむ」
・けものフレンズ委員会が正式発表「たつきとヤオヨロズが私物化したので辞めるように言ったのですが逆ギレされたのが全てです」 ★9
・【野球】中日・立浪前監督、“令和の米騒動”「日本で何本かの指に入るくらい叩かれました」ストレスの影響語る マツケンマルシェに出演 [ニーニーφ★]
・【芸能】元NGT山口真帆、ファンと “つながり” 疑惑浮上・事務所関係者 「ファンと交際していたなら芸能活動の継続は難しくなる」★2
・【テレ朝】<富川悠太アナ>発熱後も『報ステ』出演!関係者「彼には降板など、何らかのペナルティがあるかもしれませんよ」★2
・ツーリング中のバイク乗り集団にトラック乗りが激怒 鉄パイプを持って降りてきたというドラレコ
・【テレビ】<大沢あかね> 高齢者の自動車運転に持論!「なんの罪もない人たちが巻き込まれるのは、絶対におかしい」
・【アメリカンフットボール】<関学・負傷選手の父>「監督やコーチが最初から息子にけがをさせようとしていた。絶対に許されない」
・【サッカーACL】浦和監督「試合が終わったにしこりが残るのは好きではない。今後、済州とフレンドリーマッチのような試合をやれたら」
・【サッカー】<日本代表>初戦敗戦も怒涛の6連勝でカタール行きが決定 「無策」と批判された森保監督の評価はそれで正しかったのか?★2 [Egg★]
・【サッカー】<レスター監督が岡崎慎司の退団に言及!>「数週間前にシンジと話をした」「レジェンドとして彼は去る」「次も欧州」
・1回4万円、大人の関係で40万円稼いだ…コロナで収入激減した「パパ活女子」「コロナに不安も、お金がないと生活できない。仕方ない」★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【テレビ】関口宏、『サンモニ』でジャニー喜多川氏の「性加害」認定に見解… 「認識不足が僕の中にもあった…反省をしております」 [冬月記者★]
・山里亮太「フジテレビは関与していなかった」発言に集まる違和感… トラブル把握後も中居を起用し続けた人権軽視体制への批判はどこへ [冬月記者★]
・【芸能】手越祐也『イッテQ!』降板待ったナシ 番組関係者からも怒りの声 [臼羅昆布★]
・【テレビ】<デーブ・スペクター> 島田紳助さんの発言「真珠湾で待ってろ!」をめぐり関係者から謝罪受けていた・・・・・
・【マスコミ】 一部のテレビ出演者「安倍総理は好きじゃないけど…」「今回の騒動はメディアの偏向報道がおかしい」
・【テレビ】中居正広氏&フジの大騒動に巻き込まれた「香取慎吾」主演ドラマ 視聴率“最低”を記録 かなりの危険水域★2 [冬月記者★]
・【テレビ】ひろゆき氏、かつて「THE★JINRO」の制作にかかわった経験明かす… 劇場クラスターに「飛沫の量が普通の演劇とは違う」 [冬月記者★]
・【女優】上野樹里、料理がつなぐ姑・平野レミとの関係「困ったときはお互いさまです!!」
・「ジャニーズを支えてきたのはジャニーズ教の信者」古舘伊知郎の例えにファンが大激怒「言葉の暴力だ」 [ネギうどん★]
・【サッカー】<柏レイソル>自動降格圏の17位!ゴール裏のサポーターからの痛烈ブーイングにに加藤望監督「本当に申し訳ないです」
・【野球】“功労者”が“裏切り者”と呼ばれる時……浅村栄斗と西武ファンが“不幸な関係”になってしまった理由 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日正捕手・木下拓哉を二軍落ちさせた立浪監督の思惑 チーム関係者「リーグNo.1捕手を抹消なんて立浪監督にしか出来ない」 [ニーニーφ★]
・【IOC】<東京の人々や関係者が落胆する気持ちはよく分かる>「だが、我々は棄権者が続出した大会として記憶に残ってほしくない」 ★2
・元文春記者、被害女性はフジテレビに怒りあらわ「私以外にもいる」 “上納システム”あったのか、なかったのか…大きな焦点に★2 [muffin★]
・【サッカー】<レアル・マドリードのDFマルセロ>“幻のPK”騒動に言及「手に当たっていないと言ったら嘘つき」/CL準決勝バイエルン戦
・『フジの社員は“文春ひどい”と騒いでいる』 フジテレビの窮地に「菅田将暉もドラマ出演を断った」「CMが全く売れていない」★2 [冬月記者★]
・【サッカー】ヘタフェ監督ボルダラス、レアル戦でベンチスタートとした久保建英について…「フィジカルの改善が必要」 [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】主演映画降板を発表で、志村けんに重篤説 関係者は緊迫、担当テレビ局もあらゆる事態に備える?
・【芸能】高校時代の写真を公開したりゅうちぇる タトゥー騒動以降、テレビ出演が少ない理由とは
・【野球】習志野 小林監督が語る「許容」…サイン盗み騒動も動揺なし「臆することなくやってくれた」
・【栃木】セブンイレブン店長、客にズボンのチャックから手を出し「おまんちょ」など卑猥な言動 セブン&アイHが事実関係を認めて謝罪
・【サッカー】<試合前夜に駒澤大高監督が激怒!>2年連続8強進出の裏で「1年間で最悪な雰囲気」だった真相とは?
・【ガキ使】<お蔵入り報道の渡部建>出演シーンは「多目的トイレ」だと聞いていたとテレビ局関係者... [Egg★]
・アメリカ、もう滅茶苦茶。アメリカ国旗マントおじさんにゴミ袋投げつけられた警察が激怒してパトカー2台で民衆を轢き始める [577188119]
・【テレビ】羽鳥慎一アナ、北京五輪で関係者232人が感染に「参加選手も競技だけに集中するのは非常に難しい」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<ハリル解任の理由>日本サッカー協会の田嶋幸三会長「選手とのコミュニケーションや信頼関係が薄れてきていました」 ★2
・【サッカーW杯】韓国選手がクリスティアーノ・ロナウドに侮辱行為 試合後に監督証言「彼が怒っていたのはそれが理由」★2 [木村カエレφ★]
・有名映画監督ジョン・カーペンター「BABYMETALが大好き、素晴らしいね。BABYMETALに認めてもらえたら私の人生の目的は達成される」
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督「ひどい試合」「審判の(笛の)吹き方はどうですかね」「受け入れがたい」と吐き捨て!
・塩村文夏議員、『恋のから騒ぎ』デマ画像に警告「拡散したアカウントは全件発信者開示請求が認められている」ひろゆきも悪ノリ気味に反応 [冬月記者★]
・【バスケット】新県立体育館 参加を表明していた業者がすべて辞退し入札は取りやめに…秋田 ノーザンハピネッツのBプレミア参入に暗雲 [阿弥陀ヶ峰★]
・【テレビ】朝から「ACすら流れないんだが…」 フジテレビの“異変”にネットざわつく 「ケーブルTVみたい」「ずっと番宣が流れてる」★2 [冬月記者★]
・【AKB総選挙】須藤凜々花の「結婚します」発表は秋元康に言わされていた、とマスコミ関係者 ★3
・【アメフト】日大・内田正人監督、反則指示したかについては明らかにせず「関学大からの質問状で回答する」
・NHK関係者「NHKはネット上の“岡村イジメ”を問題視している」「『チコちゃん』打ち切りや岡村の降板はイジメに加担する行為」★12 [1号★]
・【野球】「完璧な内容」DeNAラミレス監督ご満悦 宮崎2発に「我々の期待する宮崎が戻ってきた」.211 5本 9打点
・【芸能】<バナナマン日村>淫行疑惑浮上もむしろ擁護論が高まる理由...「今回の騒動にも、応援ムードが強いようです」(芸能関係者)★2
・【テレビ】<CBC田中優奈アナ>番組欠席&プロフィール削除!局は「事実関係の確認中」ただ結果については「報告する予定はない」 ★2
・【テレ朝】玉川徹氏、日韓関係の報道に不快感「テレビ番組で(韓国人女性に)暴行した方がいいとか言っている人、出てんじゃん」
・【テレビ】山里亮太 しずちゃんとの本当の関係 キンコン西野はドン引き「初めて人のこと嫌いになりそう」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】<二宮和也と伊藤綾子の結婚>嵐ファン激怒!発表のタイミングなど疑問!「せめて活動休止まで待ってほしかった」
・【芸能】<二宮和也と伊藤綾子の結婚>嵐ファン激怒!発表のタイミングなど疑問!「せめて活動休止まで待ってほしかった」★3
・【テレビ】デーブ・スペクター、亮暴露の「TV局が吉本株主」に持論「あってはいけない。株手放すべき」「なあなあの関係になる」
09:42:06 up 33 days, 10:45, 2 users, load average: 78.29, 81.85, 82.79
in 1.2549889087677 sec
@1.2549889087677@0b7 on 021523
|