メジャーだけでハリー超えあるな そしたらハリーもぐうの音もでないだろ
メジャー260なら 並みの選手だが、普通に使えるやん
6回5点リードで盗塁はオーケーなの? なおマーリンズは勝利した
>>8 代打だから、他の選手がとばっちり受けるだけですw >>9 それはメジャーのヘボ投手から打った記録ですから 話題性もあるしこの成績なら普通に契約延長だな ってか最近は代打専門で守備固めにすら着かなくなったか 44で現役で居ることが凄すぎるわけだが
盗塁1を記録する為に、5点差で走るとか、 恥も外聞もないとはこのことだな
>>20 5点差なんてセーフティリードじゃねぇだろ 今年で最後か ジャパンマネーも限界だわな マイアミの選手もファンも可哀想
>>8 ,14 イチローがなんで走ったのかみんな理解しているので大丈夫です いい意味でゴキブリのように長く活躍してほしいな 野球が絶滅しても一人でゴロ打って走っててほしい
今シーズンはずっと投手の代打で出てくるから守備には付かない
イチローがまだ持ってるなら、明日明後日のどちらかで1本打って、最終戦に今季初三塁打でシーズン代打安打新記録と通算安打歴代21位を達成する。
全盛期とは較べるまでもないが打撃より守備を見たいと思わなくもない。
ここオーナーが変わるぞ 暇なやつは見に行っとけよ。最後かも知れないからな
くだらねえ スタントンが60目前ってことのほうが大ニュースだろ こんな乞食ほっとけ
引き際をみ間違えた哀れな老がいになったな みっともねーから早く引退しろよ日本の恥だろ
5点リードで盗塁したのか アンリトンルールに反してるんじゃ?
5点差がセーフティとか言ってるやつ野球見たことあるの?
>>45 ピッチャーが代わるタイミングで代打に出ることが多いからじゃないかな 5点差がセーフティじゃないとか言ってる馬鹿は野球見たことあるの?
巨人のマギーはMLBで2015年.198で2016年は.228だったからなぁ まあ来年は日米どっちでもいい。日本でジジローを見たいところもある
3081と代打記録を最後まで引っ張る演出で両方こける展開ありそう
あと歴代シーズン最多安打と連続シーズン三塁打だな。今年もイチロー、記録を作りまくったなぁ。
>>23 まあ1,2点差じゃ走ってないだろうなw ちゃんとギリギリ許されるところで走ってるな あと3試合全部代打出場なら 0.333だね。30%くらいの確率か イチローならフィフティーフィフティーくらいかな
>>40 あんまりしない場面だが、レジェンドが今年未盗塁で、もう出塁できるかわからん状況なら話は別 >>53 マギーのあの通用っぷりからして、余裕で3割打つと思うわ。 イチローが引退すれば 巡りめぐって受信料が安くなるかな?
一時期は空振りばかりしていた気がするが 変わったのか?
>>1 盗塁記録も伸ばしたところは、さすがに持ってるな。 >>70 代打出場くらいならそこまでだろ 毎試合4打席くらい全部出続けるならアレだが ハリーは親分ハリーのイチさん噛み付く芸のお陰で講演会ギャラ五倍 アンド TBSから専属切られた時ものんびり出来た って感謝してるよ
イチローファンのエイミーさんが見に来て、 イチ・メーターを更新してました VIDEO 5点差、6回2死からの代打&盗塁 もう、記録の為のみにやってる感満載だな 監督も気を遣う選手だな、メンドクセーw
ここで盗塁とか、やっぱり記録を見てプレイしてる人だなあ 数字に呪われなければどんな選手になっていただろう
イチロー選手初盗塁おめでとう!(・∀・) -------- ★MLB通算安打数 2017年9月29日 01 4256安打:ピート・ローズ ※45歳まで現役 02 4191安打:タイ・カッブ ※1928引退 03 3771安打:ハンク・アーロン ※ホームラン記録 04 3630安打:スタン・ミュ-ジアル 05 3515安打:トリス・スピーカー 06 3465安打:D・ジーター ※松井のNYYでの同僚 07 3430安打:ホーナス・ワグナー 08 3419安打:C・ヤストレムスキー 09 3319安打:ポール・モリター 10 3314安打:エディ・コリンズ 11 3283安打:ウィリー・メイズ 12 3255安打:エディ・マーレー 13 3252安打:ナップ・ラジョワ 14 3184安打:カル・リプケン 15 3154安打:ジョージ・ブレット 16 3152安打:ポール・ウェイナー 17 3142安打:ロダン・ヨーント 18 3141安打:トニー・グウィン 19 3115安打:A・ロドリゲス ※松井のNYYでの同僚 20 3110安打:D・ウィンフィールド ※ 21 3080安打:***イチロー*** ※50安打2017(95安打@2016) ←←!!★ 22 3060安打:クレイグ・ビジオ 23 3055安打:R・ヘンダーソン http://www.selection-j.com/pickup/player/mlb/ichiro.php http://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/batter/ichiro.html お客さんはスタントン目当てだろうな イチローの安打とは反応が違う
>>21 去年までは外野が怪我だらけでスタメンが多かった 今年はほぼ怪我なくいってるからスタメンが少ない スタメンで出るのは外野陣の休息のため 打率のいい選手はスタメンで出てるから ピッチャー変えるときのちょうどいい代打のなかでイチローが安定してる ジーターが買収したんだろ ここままフロント入りあるで
盗塁した時5−0だったけど、 メジャーって5点差以上の盗塁はカウントされないんじゃなかった?
昔、カージナルスにウィリーマギーって選手がいて風貌が宇宙人ぽいから あだ名がETで、首位打者2度取ってんだけど、内野安打が凄い多くて 途中で移籍したが最後またカージナルスで引退したが今のイチロー的な使い方を されていた。彼を何故か思い出す。
>>70 そもそも経営陣変わるから、今の経営陣が試す意味は無い >>13 今の日本人選手でメジャーで260打てる奴いるのかね >>79 エイミーの隣の日本人てよく見かけるけど誰? >>80 記録のためにやってるなら最近の連続スタメンやら出場無しやらはあり得ないだろ イチロー タイトル 2001 年間MVP、首位打者, 盗塁王, 最多安打, 得点圏打率1位, SS, GG, AS(最多得票), AL-MVP, AL-ROY, 選手会ROY, コミッショナー特別表彰(団体/116勝), 球団MVP, 国民栄誉賞打診(辞退) 2002 最多敬遠, GG, AS(最多得票) 2003 GG, AS(最多得票) 2004 首位打者, 最多安打(史上最多), 最多敬遠, WAR1位, 得点圏打率1位, GG, AS, 選手会MVP, コミッショナー特別表彰(個人/262安打), 球団MVP, 正力松太郎賞, 国民栄誉賞打診(辞退) 2005 GG, AS, MLB.com Defensive Player of the Year 2006 最多安打, GG, AS, FBA, 紫綬褒章(WBC日本代表) 2007 最多安打, SS, GG, AS, AS-MVP, 球団MVP 2008 最多安打, GG, AS, ハート&ハッスル賞 2009 最多安打, 最多敬遠, WPA1位, SS, GG, AS, FBA, 球団MVP, 紫綬褒章(WBC日本代表) 2010 最多安打, GG, AS, FBA, 球団MVP, MLB.com Dependable Player of the Year 2016 日米通算4257安打 松井 タイトル 2003 AS (組織票) 2004 AS (組織票) 2007 AV OPEN特別審査員 2009 WS-MVP(週間賞) (引退年) .147 2本 7打点 ops .435 2013 国民栄誉賞(史上最低支持率) MLB 敬遠数 イチロー 180個 松井秀喜 35個
>>91 いわゆる暗黙の了解で、大量点差の時は遠慮しろよってだけ それが7点差か10点差は忘れたが…… まだ5点差だったら勝負決まったわけじゃないし盗塁もありだろ >>87 なるほど、そういう使われ方してるんだ >>58 代打だけで三塁打出たら笑う 43歳以上のシーズン50安打以上がメジャー史上6人目なんだって イチロー、ピートローズ だと誰だ
>>102 ワールドシリーズのMVPが金字塔だな。松井の方が イチローのほうが好きだけど、客観的に見て >>103 普通に5点差追いつかれるのがマーリンズだからなw >>107 WSMVPはタイトルではない MVPはタイトルだが サブとしては十分な成績だな どこぞのホームランキングを自分の教えのおかげだとか焼肉記者に書かせた奴とは格が違う イボイwwwwww
>>80 2アウトだからこそ盗塁するんだろ?アホ? >>107 日本で日本シリーズMVPがその後の野球人生でステータスになったという話は聞かないが 来年もメジャーだな コーチ業も徐々に増やせば チームにとって有益だろ
>>105 もう少しいるように思うが、どういう条件で切っているのかなあ ユンケル−イチロー年俸=球団は+5億くらいもらってるだろう
>>95 その新たな経営陣がイチローにとって良とみるか悪とみるか… どうも後者の気がしてならない 今の人らは数寄屋橋次郎でいっしょに寿司食った仲だろ? 監督のマッティンもイチローによく気を使って起用してると思う イチローは引退してもアメリカに住むんだろうな 莫大な貯蓄があるだろうし、メジャー年金も満額だから、 監督なんかはやらないだろうな
>>85 このランクになると、さすがに にわかでも知ってるような凄いメンバーばかりなんだな >>9 昔は日本の方がピッチャーのレベルが高かった(笑) >>113 勝敗が決定的で相手が阻止するそぶりも見せないなら付かないこともある マーリンズは5点差なんかすぐ逆転されるし、相手もいきなり牽制&キャッチャーも2塁に送球してるし付かない理由が無い >>113 点差ではなく、守備側が阻止しようとするそぶりを見せたかどうかで判断される。 >>122 年間MVPと比べたらゴミだねw よく帳尻で4流選手が毎年取ってるからな(いい打者は敬遠されるので取りづらい) 人気がある ジャパンマネーが入ってくる 年棒安い 守備走塁は並以上 2割6分 控えとしては最高レベルだろこれ マーリンズじゃなくてもいくらでもオファー有るんじゃないの
>>122 松井は年に一人か 安打のメジャー記録もってる イチローは100年に一人ってことになるが >>127 ワールドシリーズに出た事もないんじゃ、負け惜しみでしかないw >>129 それは比較としてどうかなあ コミッショナー特別表彰のほうが適当かもしれない 長打が狙える甘い球だから短打にしたのはもったいない いまの大田ならホームランにしただろう
>>129 そんなの本気で気にしてるのって、今や日本だけでしょw ワールドシリーズは折に触れて振り返られるけど >>131 ワールドチャンピオンになった事のないグリフィーが殿堂最高得票率だからなあ >>112 すまん、アホには勘違いさせる紛らわしい書き方だったなw 6回2死からの代打 と 5点差での盗塁 って事だ 5点差もある6回のチャンスでも何でもない、2死ランナー無しの状況から 一発もない代打を出す必要性ないのに、代打安打数とかの記録の為に代打出場 で、ランナーに出たら、5点差2死のバッター集中でPの警戒薄い場面で盗塁 って事だよ 走らなきゃいけない場面ではないが、走っちゃいけない場面でもない
>>138 内野安打がないと2割5分きってる単打マンと一緒にするなよ 次元が違いすぎるわ >>140 アホが書いた文章をちゃんと読む人はいないよ >>144 ボウカーは「優秀選手賞」どまりだったから、ちょっと足りない >>8 イチローの場合は理由が明確だしレジェンドへのリスペクトで許される >>8 5点リードなんてメジャーだと一瞬で巻き返される 日本野球に例えたら2点リードに等しい 今のイチローに思う事は、 「来年どうすんだろ?」しかない。
ジーターがチームを買収したんだよな こんな消化試合で盗塁する選手なんか当然いらない 悪運もここまで
>>45 守備走塁はチームでもまだベスト3にははいる。もうじき44歳。 2017年シーズン 日本人メジャーリーガーの成績(9月29日現在) 【投手】 防御率 3.86 ダルビッシュ有 4.94 田中将大 4.28 前田健太 4.35 岩隈久志 3.98 上原浩治 4.92 田沢純一 【野手】 打率 0.260 イチロー(43) 3本塁打 0盗塁 0.278 青木宣親(35) 5本塁打 10盗塁
まあ、控え外野手としてはかなり有能な部類だろう。年俸も高くないし来年も職場には困らん とりあえずあと1本、いや2本打ってほしいね。チャンスは3回
日本人メジャーリーガーの年俸・契約期間 【投手】 ダルビッシュ有(31) 年12.1億円 2017年まで 田中将大(28) 年24.2億円 2020年まで(選手側に契約の中途解除選択権あり) 前田健太(29) 年*3.3億円 2023年まで(3.3億円をベースに出来高払い) 岩隈久志(36) 年15.4億円 2017年まで(球団側に2018年契約締結選択権あり) 上原浩治(42) 年*6.6億円 2017年まで 田沢純一(31) 年*6.6億円 2018年まで 【野手】 イチロー (43) 年2.2億円 2017年まで(球団側に2018年契約締結選択権あり) 青木宣親(35) 年6.1億円 2017年まで
NPB防御率(メジャー移籍直前年) 1.44 ダルビッシュ有 1.27 田中将大 2.09 前田健太 ↓ メジャー防御率(2017年シーズン) 3.86 ダルビッシュ有 4.94 田中将大 4.28 前田健太
メジャー最多代打安打記録が28本ってなんだか少ないね もっと打ってるやついそうなのに メジャーは代打屋ってあんまりいないのかな
>>163 金村嫁のバトミントンも中井美穂もみんな申し出るんだが、 男のほうがそんな目的で結婚したんじゃないってキレるらしいで >>140 HR数やwRC+から見ても可笑しな起用ではないぞ どっちもチーム9から10位ぐらい 先発8人除かれるので大体代打の1番手 >>173 枠的に代打専門入れる余裕はないし、 代打で結果出たらレギュラーで使うしってとこか? >>155 それは一昔前の話。 ここ数年のMLBはビッグデータ活用による守備革命が起きてて 得点力は全体的に低下してる。 >>160 それってチームの守備が低いってことでは。 イチローの守備走塁は40代にしては凄いと思うがが。 .278 5本 10盗塁の青木のスレが全く立たないな。 酷い扱いだ。
>>177 かな? 打てるが守れない選手っていないのかな そういうのはDHのある方へ移籍か 仮に来年日本で1年だけ契約するとしたらいくらかかるんだろう
メジャーリーグにおけるアンリトン・ルール 六回以降、5点以上差をつけている場合は盗塁をしてはならない
イチローは代打になってもまた代打の歴代記録を作るんだなぁ。
>>140 6回2死からの代打 投手の代打だからね。 イチローが塁に出て、次のバッターは長打があまり望めない1番のゴードン 盗塁がいちばん望ましい状況だよね。ワンヒットでだめ押しだから。 >>143 >>152 だからこそ、選手の判断に任される罰則の無い ただの不文律だからこそ、その選手の品格が問われるんだよ 言ってる意味が分かるか? U18がやったやつか、ファンからもバカにされたりするよね
マーリンズの投手陣、特に中継ぎ抑え見て5点がセーフティリードは無理あるわ >>177 打てて守れるの若手はレギュラー取れる球団に移籍か3Aで試合出て結果出すのが基本 控えは複数ポジション守れるユーティリティプレイヤーが理想的 >>150 おまえ変わってるな 俺はこのグレーゾーンを巧みに泳ぎ回り 意味の無い価値の無い記録を積み重ねる このイチローという野球選手が恥ずかしくてしょうがないよ >>174 生物の本能としては正しい目的なんだがなぁ 現代の日本人らしい価値観だな、日本人はもう少し野蛮に子作りしていいと思う >>185 今年の年俸200万ドルだから(+出来高?)金に拘ってるわけではないし、戻ってくる気にさせたら そういう金額ベースでいいんじゃね? >>195 記録を掘ってるのは向こうのメディアの人間 >>119 >今の人らは数寄屋橋次郎でいっしょに寿司食った仲だろ? あの接待には驚いたwほかにも当時の監督へのネクタイプレゼントとかもあったな ジーターにはその手は通用しないだろな >>202 ありがとう フランコ、ヤストレムスキーそういやそうだったね でもカールトンフィスクも入っていいはずだな おかしい人数が合わないな 今のイチローでも取るとしたら3億は必要 その値段じゃ日本の球団は出さないだろ 復帰は難しい
>>206 3億で来るならどこも欲しいんじゃないの? >>203 今のイチローに内野安打はほとんど無いからな 衰えたんや >>194 おまえ頭悪そうだな 自身の記録がかかった場面だからこそそこでどう判断するかで イチローという野球選手の品位が問われたんだよ そしてイチローは自身の記録を取った >>203 読んで、アンチの中でのゴキヒットの定義がよく分からなくなった >>169 イチローもすごいけど上原もバケモンじゃね? 42歳でまだやってるんだもんな タラン投手はスタントンの打席について話をしてるな イチローのゴミ安打と盗塁には何も言ってないのかな?
まあいいさ、イチロー原理主義者に何を言ってもムダだろう もしジータがこの試合を見てたならイチローを残すかどうかの 判断材料にはなったかもな
イチローはホントの限界か どこも契約してくれなくなるまで やるつもりなんだな 頑張れ
>>206 日本での広告効果を考えれば10億でも安い メジャーのレジェンドやで しかも戦力としても間違いなく役に立つ >>180 イチローの引退と羽生の無冠どっちが早いか微妙だな メジャーリーグにおけるアンリトン・ルール 六回以降、5点以上差をつけている場合は盗塁をしてはならない
鈴木さんには契約してくれるチームがある限り続けてもらいたい
イチローを日本で見られるなら獲得した球団は幸せだな
自身の記録の為ならアンリトン・ルールなんて無視しろ あれ?イチローって若手の手本になってるんじゃなかったっけ?(笑)
全盛期のイチローなら残り3試合でも5回くらいは代打で出れたろうに、衰えたな
>>215 上原が凄いのは確かだが、投手で40過ぎまでやるのはそこまで珍しくもないからな 20数年連続の20本安打は達成か 20数年連続の30本安打は達成出来ないかもな
>>204 どっこい接待大好きジーターさん 呼べば大相撲だって観に来るし、金積めばくだらんジップヒットCMだって出る まあ、イチローがマーリンズにこだわる必要は全く無しだな もし、もっと好条件オファーされたならとっとと出て行ったほうが良し >>235 マーリンズに選択権があるからマーリンズが来年も欲しいと言ったら他はオファー出せんけどな >>219 例えば直近で見ると9/12の試合なんかは、マーリンズは6回で5点差で勝ってたが、逆転されて負けてる 大量得点差だともう守備側が刺す気がないから盗塁?しても盗塁の記録にならない(粘着してる馬鹿は このルールを知らないようだが) 普通にキャッチャーはセカンドに球投げてて刺す気あるんだしなんの問題もないわ
代打安打が27安打で、今シーズンの安打数は50安打目なんだな。
>>8 残りの攻撃回×2点迄なら不文律は成立しない 豆な >>206 まぁ今戻るとしたらCMやってるしオリになるのかな 残り試合少ないな… またメジャー記録を打ち立てるのかwww イチローはいつになっても話題を提供してくれるねwww
今で3億ならソフバンが買って松坂と二枚看板にしてくれるだろ
>>241 点差関係ないよ 9回裏2死 2-0 ランナー1塁 でもピッチャーが思いっきり振りかぶって投げて三振狙いに行って ランナーが楽々2塁と3塁に進んでも 守備側がランナー完全無視すれば盗塁にならない 守備側がランナー1塁からランナー3塁を”選択”しただけのプレーとして扱われる 報復云々は別な イチロー タイトル 2001 年間MVP、首位打者, 盗塁王, 最多安打, 得点圏打率1位, SS, GG, AS(最多得票), AL-MVP, AL-ROY, 選手会ROY, コミッショナー特別表彰(団体/116勝), 球団MVP, 国民栄誉賞打診(辞退) 2002 最多敬遠, GG, AS(最多得票) 2003 GG, AS(最多得票) 2004 首位打者, 最多安打(史上最多), 最多敬遠, WAR1位, 得点圏打率1位, GG, AS, 選手会MVP, コミッショナー特別表彰(個人/262安打), 球団MVP, 正力松太郎賞, 国民栄誉賞打診(辞退) 2005 GG, AS, MLB.com Defensive Player of the Year 2006 最多安打, GG, AS, FBA, 紫綬褒章(WBC日本代表) 2007 最多安打, SS, GG, AS, AS-MVP, 球団MVP 2008 最多安打, GG, AS, ハート&ハッスル賞 2009 最多安打, 最多敬遠, WPA1位, SS, GG, AS, FBA, 球団MVP, 紫綬褒章(WBC日本代表) 2010 最多安打, GG, AS, FBA, 球団MVP, MLB.com Dependable Player of the Year 2016 日米通算4257安打 MLB3000安打達成 2017 MLB3050安打達成 松井 タイトル 2003 AS (組織票) 2004 AS (組織票) 2007 AV OPEN特別審査員 2009 WS-MVP(週間賞) (引退) 2013 国民栄誉賞(史上最低支持率) MLB 敬遠数 イチロー 180個 松井秀喜 35個 あい
ボンズの盗塁数まであと5か、来シーズンには抜いて欲しい 安打数はAロッドぐらいまで行くかな
もうちょっと半レギュラーくらいで試合出れるそのチームに行った方が絶対いいけどな 勿体ないだろ
イチローだの古田だの所詮は子無しのゴミだし あと、タモリだってそうだ 国の人口政策的な視点からすれば コダカラー何とかとか、松本智津夫にすら劣るクズなんだよ 芸ができなくなったら、資産を国庫に納めて とっとと死ぬべきだw
>>256 Unwritten Rule って不文律だぞ! 書いてあったらアカンw 代打(安打)なんて意味ないものに何をそんなに興奮してるのか意味不明 そんなの監督のさじ加減だし実力で勝ち取るスタメン以外なんの価値も無し 「代打オレ」でもいいんだし「代打高津(ピッチャー)」でもいいんだし甲子園でも 全く打てないゴミみたいなのが最後代打でよく出てくる アンケートなんかでも「活躍してるスポーツ選手」でいまだにイチローの名が上がってたり 時間が止まった痴呆老人工作員が多いのか?
序盤のケガがないと 今年は、3割超だったのかもしれん イチローのことだから 来年はそのへんを考えて4月からやってくることは じゅうぶんに考えられる
>>205 他にもワグナーとかサム・ライス、トニー・ペレスらも該当する 「6人」がどういう条件で切っているのか、ちょっとわからない 消化試合になると活性化する帳尻ゴキブリイチローさんって来年もスポンサー枠なのか?
練習試合最多本塁打記録や代打最多安打記録や一般国民誰も知らないトリプルスリー流行語大賞で お祭り騒ぎのやき豚は平和でなによりw
>>127 MVPに値しなかったのに受賞してしまった選手 http://sports.espn.go.com/espn/page2/story?page=keri/080805 Least deserving MVPs AL 1987: George Bell NL 1987: Andre Dawson NL 1962: Maury Wills AL 1996 and '98: Juan Gonzalez AL 2001: Ichiro Suzuki ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← AL 2002: Miguel Tejada NL 1979: Willie Stargell NL 1960: Dick Groat NL 1998: Sammy Sosa Of course, if the Mariners didn't win 116 games that year, the award would've likely gone to Jason Giambi (.342/.477/.660, 38 HR, 120 RBIs), A-Rod (.318/.399/.622, 52 HR, 135 RBIs -- from a shortstop), Roberto Alomar or Juan Gonzalez. So thanks, Bret Boone, Edgar Martinez, Mike Cameron, John Olerud, Freddy Garcia and Jamie Moyer, for winning the 2001 MVP award for Ichiro. もちろん、マリナーズが116勝もしていなかったとしたら、 MVPはジオンビ、あるいはAロッド、あるいはアロマー、あるいはゴンザレスであっただろう。 それ故、イチローはMVPを受賞したことをブーン、マルチネス、キャメロン、オルルド、 ガルシア、モイヤーに感謝すべきである。 (彼らのお陰で116勝もし、受賞できたのである) >>265 ステロイダーが受賞しなくて本当によかった。ステロイド全盛時代にイチローが受賞したことに意味がある。 薬物汚染について定評あるウェブサイト↓ 「Baseball’s Steroid Era(ベースボールにおけるステロイド時代)」 ステロイド関与のリスト http://www.baseballssteroidera.com/bse-list-steroid-hgh-users-baseball.html Bret Boone February 2005 Linked To: Steroids (Non-specific) Alex Rodriguez March 2009 Linked To: Steroids (Primobolan, Testosterone) Juan Gonzalez February 2005 Linked To: Steroids (Deca-Durabolin and/or Winstrol, Testosterone), HGH Jason Giambi December 2003 Admitted Using: Steroids (The Clear, The Cream, Deca-Durabolin, Injectable Testosterone), HGH 普通選手なら代打よりスタメンを望むはずだけど 記録のために野球やってるイチローさんは 監督に「お前明日スタメンな」って言われたら ちょっとお腹の調子悪いんで代打にしてください って言うんだろうなw
そもそも代打限定の記録とか意味が分からんな 野球ってそんなものまでいちいち細かく数えてんのかよとw じゃあスタメンで出たときだけの記録とかポジション別の記録とか年齢別の記録とか なんでもありになっちゃうじゃんw
>>273 記録のためにやってる設定にしても記録の質は選ばせろよ しかも君の妄想の中のイチローは監督に自分の起用法を指図できる設定になってそうだけど、 つい先日何試合かイチローは先発出場してるよ >>274 松井とか金本とか出場記録云々さんざんやってただろ
>>274 きっとアメリカの記録マニアはそういう細かい記録を弄ってる 選手が目指すかどうかは別問題 >>277 思いっきり中心打者なんだから意味あるわな 金本の本当に晩年は微妙だったが >>274 野球じゃなくても1プレイ単位での記録はあるだろ そこから条件抽出すればなんでも出せる、面白ければ話題になるというだけ 別に表彰とかしてるわけではない、ポジション別は普通にあるが >>206 3億ぽっちでイチローのレプリカユニ売れる権利貰えるならどの球団だって速攻で出すわwww 松井秀喜の出身地、石川能美根上の特殊朝鮮部落民が必死w
日米共に1イニングのみの守備出場で繋いだ連続試合出場記録を自身の糞守備で途切れさせましただったよね、松井の連続試合出場記録 イチローの代打安打記録はシーズン最多安打記録者が晩年に更新しそうになったから騒がれているってだけだな 全盛期に代打でしか使われなかった選手が作った記録との比較でもある
暗黙の了解で点差あるときは盗塁や 0-3からの球は振っちゃ駄目とか あるのにイチロー無視したのか?
>>287 >>288←IDチェンジャ―在日イボヲタ乙wwwルールを理解してから書き込めアホ >>8 不文律って「男らしさ」だとか卑劣な真似をしないといったような価値観の集まりだから 24年連続安打という目的があれば1盗塁ぐらいには目くじらを立てないでしょう 微妙なラインで意見が割れたことがあるとは聞いたことがあります ノーノ―達成しそうな時にベンチではノーノ―に気付かないふりをする (プレッシャーをかけないようにする)という不文律に対して いっそのこと応援したほうがピッチャーの為になるだろうという考えですとか あくまでも価値観なので移り変わるようです >>103 こういうのってだいたい6点か7点ってイメージ あと三塁打か、難しいなぁ .260ならそんなに問題視する成績でもないな 今季は怪我で出遅れたけど後半良かったし、出番自体が少なかった 安いし補強ポイントはそこじゃないしな それよりスタントンが色々マークされそう…
>>293 スタントンの「あと1」のほうが、話題としても大きいしね >>292 今年のマーリンズならさらに二割増しして欲しいところ >>291 ちょっと前にベイスターズにきたモーガンが大量得点差で盗塁した試合 勝ってるほうだけしちゃいけないと勘違いしてる人多いけど(ID:I55Xiw0m0とか)、負けてるほうでも同じなんだよね ちなみに、この試合は結局16-10の試合になったw http://japonica.ldblog.jp/archives/710480.html > 試合は三回までにマーリンズが14点の大量リード。ところが、四回、マーリンズの先発クリス・ヴォルスタッドが、ナ > ショナルズのナイジェル・モーガン外野手に死球を与えた。 > この時点でマーリンズは11点のリードを奪っていたのだが、モーガンは二盗、三盗を立て続けに決めた。 >>251 今の年齢、コンデションから見ても昨シーズンくらいの320打数前後は 大丈夫な気がするんだがなあ もし放出するんならコレくらいの出番で打たせてくれるとこないもんかね >>298 イチローは262安打記録があるから日米のマスコミが騒ぐんだろ 三割四割当たり前だったのが260かよ そりゃ俺も年を取るわけだ
190打席も貰って1盗塁とか、全く走れてないな 600打席あっても3盗塁だぜ
俺はオリックス時代からずっとファンでこの年でまだ続けてるのを本当にすごいと思うけど 守備をしなくなったのはいよいよ終わりが来るのかと寂しい限りだわ 逆に守備や走塁で生き残っていくと思ってたもんな
チームメイトが60HRでMVP濃厚か イチローさんまだ持ってるな
>>298 ウィキペディア見たら、真中が年間31安打してて笑った 世界記録じゃんw >>9 イチローとハリーは相思相愛なの知らんのかなぁ、世間の人は ◇なぜチョンは無能ばかりなのか ・ツインズのチョン(チョンプロ野球4年連続HR王2年連続50HR) マイナーリーガーw ・ジャイアンツのチョン(トンスル国代表選手) マイナーリーガーw ・ヤンキースのチョン(マイナー時代ドーピングで処分) マイナーリーガーw ・パイレーツのチョン(犯罪者・アメリカ入国できずw) マイナーリーガーw ・フィリーズのチョン(チョンプロ野球首位打者) 43歳のイチロー以下の成績w ・カージナルスのチョン(トンスル国最強クローザー) 敗戦処理降格w もう試合に出るチャンスすら与えられてねーし 来年はみんなクビだな
オールスター前 .220 オールスター後 .313
>>309 韓国打者の代表といえば秋信守だけど何故外すw あとその中でも一番、姜正浩は見込みあるんだけどなあ イチローと同じように約200打席立たせて 2割6分残せる日本人打者がいるかと言われたら 今のNPBで2〜3人くらいしかいないんじゃないか。
とっくに最多代打打数は更新してんでしょ。 長いメジャーの歴史でもそれだけ異様な使われ方してるって事。 ただ打数多いだけw
あのね 40代だよ 普通20代がバリバリ活躍しないとだめなのに なんでメジャーまで日本の社会と同じく40代が がんばらないとだめなのよwwwwwwwwwwww
メジャーリーグでイチローが見れるのも残り3試合だな
>>315 100打席くらい出してもらって1割4分7厘とか出す選手もいるから打数は関係ないかな >>317 だから大谷がいるじゃないか まあ、ジラルディのクソ起用で潰れる予感しかしないが 正直大谷君は松井どころかイチローのキャリアハイのHRすら打てない気がする
結局春先の不調は、キャンプでの故障をひきずっただけか ほんと凄いなー
3億出せばイチロー取れるてして実際に3億出す球団が日本にあるか?
イチローなら10億で、巨人、ソフトバンク、楽天、オリの争奪戦だろ
>>323 全球団が手を挙げるよ すんげえ宣伝効果だし 他の選手じゃまず無理レベルの もしオリックスがもとのまま残っていたら、イチローも 戻ってくるかもしれない。けど、もう無いんだよな。
>>321 大谷の希望はパドレスだっけ、もうそっちでいいよ カリフォルニアの太陽に当たってこい ペトコ・パークだからホームラン出ないけど NYは冷えるし、ベンチはアホやし、ロクなことない >>173 そう思ったけど、日本でも見てみ たいして多くないで エイミーさん観戦に来ると、ほぼ100%の確率で打つよな
ここ数試合無安打だったのが痛いな 余裕で代打記録更新するかと思ったが、無理くさい
走り方おかしくね? 腰に力が入ってない感じ。 今年腰痛めるような場面あったか?
カリフォルニアといえば今さらタラレバの話になるが あのときイチローがサンフランシスコを選択していれば…と思うことはある あのイビツな形の球場はまさしくイチローの変態的プレーにマッチしている
>>334 SFはライトスタンド側から海風が逆風で吹き込むから左打者は超不利だよ スプラッシュヒットが出づらいのはそのせい 一人だけものともしない奴がいて、ボンズ在籍時ではスプラッシュヒットの大半がボンズだったという >>337 スプラッシュはさすがに出にくいよね どうしてもあのランニングHRの印象が強いもんで… >>319 なんでそこで松井の話が出るのか意味わからん。 >>305 別に守備はできるけど、スタメンも守備うまいし打撃力もあるから出る必要がないだけだぞ >>258 ,261 unwritten in the rule bookということか なるほど >>328 ペトコなあ WBCの韓国戦でドメさんが完璧に捉えた打球が 最後ヨレヨレに失速してたなホームランにはなったけども やっぱみんなピンストライプが見たいんじゃね? ピンストライプ好きなんてw日本人でも北陸痴呆の田舎者くらいしかいないだろw
とっくに枯れた選手で2割6分ならよくやってる方か (´・ω・`)
ハリーがアンチイチローという人はハリーが大のイチローファンでリスペクトしてるってことを知らないのかな? マリナーズ時代に日米通算で自分の日本記録を抜かれるという時には わざわざ、アメリカまで応援に出掛けて、記録を抜かれた時はすごく喜んでたし 地元TV局から日本記録保持者です...との紹介に立ち上がって嬉しそうな表情 イチローからはサイン入りバットも貰ってたんだけど で、シアトルのイチローの邸宅が湖の傍ということや弓子夫人についても触れてたから 招待されたんじゃないのかな? イチロー3086安打達成を張本さん現地で祝福 VIDEO 年寄りが安打しようが盗塁しようが、何の付加価値がある訳でもない 能力が衰えた選手は年齢関係なくチームにとって害悪
メアリーさんだっけ?昨日のニュースでイチメーター持って応援してたね ほっこりした