いいゴールすぎて笑った
あんなシュート外してたのに
これは上手いゴールだった
チームは勝てなくてもポルト相手にこれできりゃ評価してもらえるわ
こんな雑魚リーグで活躍してもね
チビだし三流以下リーグで細々と終わるのが関の山
今の久保くんもそうだけどJ3で点取るほうが難しかったか
体が小さいから肩はいらないから逆に難しいんだろうね。
このままだと中島、スペインかプレミアあるな。
U23だと凄い活躍で、東京だと微妙だったけど、
ポルトガルだと活躍。
税リーグとかいう遅攻専門のゴミリーグから脱出出来てほんと良かった
うまいwこういうキック高校生の時よくやってた、最近やる人いないな
まさにテクニシャンがやる典型的なゴールだな
カシージャスは完全にコース切ったが、上手く外から曲げてバーに当てて入れたな
ポルト相手にドリブル成功回数4
中学時代の俺並みに抜きに抜きまくっとるで
今年の1月だったか、25歳でこいつがバルサ入団してる夢見たけど現実のものとなりそうだな
>>1
動画と称して朝鮮Worldの記事を踏ませる悪質な記者だな。
ボルティモネンセて聞かんな〜
パウリーニョて何人いるんだよ()
海外はスペースあるからやりやすいよな
Jのチームはどこもスペース消す守備するからおもんないしなw
Jだとどうしてもワラワラよってくる守備があるからなあ。
W杯で救世主になる素質はあるわな
ビッグマウスだしww
Jリーグでパンキだった選手がここまで
やれるのか。
逆にポルトガルリーグよりもはるか格下の
リーグで何も出来ない本田はなんなの?
容姿だけでなくプレーも奥に似てるな
抜群のセンスを持ってる
芸スポのほとんどの書き込みがチビだから通用しない、だったな
お前ら土下座しろよ、サッカー見る目無さ杉w
ベンフィカとポルト以外は弱いって聞いてるが・・・w
最近は強豪相手に日本人選手が決めるのがトレンドなのか
今シーズンのポルトは6戦無敗で失点僅か1の鉄壁を誇ってる相手やぞ
峠を過ぎたとはいえ、相手は名手カシージャス
ポルトガルリーグとかJリーグに毛が生えたレベルだろ
ハリル悩むねえ
左人材多すぎだから右に原口回そうか
久保調子悪そうだから
上手いな
しかしベンフィカの時もそうだけど、ポルトガルの3強ってDF浦和みたいだな
>>47
平均レベルは低いけど
上位3強は欧州レベルでも強豪
今回の相手ポルトは3強の一角な 結果も出てるけどタッチ集見るとチームに馴染んでる感があるな
角度は違うけどポストの跳ね返りでゴールするのでオフサイドって漫画を思いだした
>>59
平均低いのね。
ありがとー
ヌノゴメス位しか知らん Jじゃ大して活躍してないのにポルトガルでは大活躍してるな
>>56
だな
乾のバックアップなら中島は十分効果あるよ >>53
毛が生えたどころかJリーグをパイパンにしたようなレベルだぞ チビだから通用しないとか断言してたほとんどの奴らw
俺は通用はともかくチビとかJの実績とか関係ないと思ってたわ
だってサッカーがまったく違うから長所と短所が逆転することだってあるし
>>20
Jリーグ見た事ないだろ?
俺は10年以上海外厨だがDAZN来てからJ見だしたが早いぞ >>79
チビは何を頑張ろうと無駄
例外はマラドーナやメッシのみ まーたおまえら試合見てないのに
ゴールシーンだけで通用してるだの活躍してるだの言ってるのか
前節のゴールに対して左サイドからのパターンを読まれたら苦労する(キリッとか言ってた奴がいたな
あと海外で通用するのはJでも小さめの選手が多いしな
もともとサイズ・フィジカル弱いのを前提でやってるから
あとは得意のミドルをぶちかましてほしいな( ;∀;)
>>78
昨期の篠田は上手く使ってた方じゃね
今期は中島に蓋をするような補強をしてそいつら使わんといけなかったんだろうし これはハリルも呼ぶだろうな
ベンフィカとポルト相手にこれだけやれれば十分
10cm大きかったらな。
ミドルも打てるしフィジカルは強いんだろうけど
海外厨ハリルはもちろん中島呼ぶよな
まさかポルトガルよりレベルの低いリーグでろくすっぽ活躍できずサポからブーイングされてる奴を優先して呼んだりしないよな?
日本のサッカーはブラジル人選手が多く来てたから
彼らの強力な個に対応するために、遅滞連携守備が生まれたのかなぁ
そりゃまあ、中島が活躍できるわけないよね
日本の守備文化が天敵なんだから
翔さん生で見ると体分厚いよ
身長−体重の数字だと翔さんは100(164-64)
乾は110(169-59)
香川は107(175-68)
サンチェスは106(168-62)
シルバは103(170-67)
メッシは102(169-67)
ポルトガルのレベルガー言う人もいますがポルト相手なら充分だろ
もう中島アンチが出没したのかw
何でファインゴールにいちいちケチつけるんだよ
中島に恨みでもあるのか?
>>56
全員左サイドの選手にしてフットサルみたいに
オフェンスの選手のポジションローテさせりゃいいんじゃん? よくアウトで狙ったな
てか右だとそこしかないって感じだけど左苦手なのか?
>>93
ブラジル人の数で言ったらポルトガルの方がよっぽど多いぞ ハイライトでゴールから逃げるボールでクロスとかないんか
このゴールシーンだけじゃ何ともね
左サイドらしいがw
ポルトガルリーグからも代表を多数だすポルトガルが
EURO優勝したんだからここで活躍できればワールドカップでも
十分活躍できるレベルにはなりそうだな。
中島は小さいけどフィジカル強いんだよね
スタミナは全盛期の長友クラス
>>44
緑にいるとき最年少ハットしたけど、まぁそんなのは活躍に入んないよな。 まぁTJも試合に出れば活躍できるって感じだったからな
スポルティングだったからレギュラーは無理だったけど
単にリーグが合ってるだけなのか覚醒したのか
でもこの調子が続くなら代表で試してほしい
J2で不甲斐ない出来
J1でも正直微妙だったけど、まさかこんなに活躍するとは
大久保と本当に相性悪かったよなあ。
前にいてクレクレするから
四大リーグ以下で活躍する人は多いんで評価難しいよな
小さい選手ばかり点とるな。。
日本代表がさらに小型化しそう
ようやく若いヤツが頑張るようになってきたな
ここ5年の停滞ぶりは異常だったぞ
流石ゴラッソ製造機
やっぱりタイプ的に海外向きだよね
シュート後のボディバランスも維持されてるのが個人的には好印象
メッシやロナウドもシュート後でもまだ余裕あるからね
これはGKとの1対1の状況での駆け引きが上手い選手の特徴だと思うよ
つかこれチームザルすぎだなぁ
選手もそうだが守備構築出来ない監督かね
5失点全て残念な失点
連携プレーはかなり良くなったんじゃないか
あと、ザキオカのように、クロスに飛び込む動きを磨けば、更に良くなるんだけどねー
DAZNがポルトガルリーグの放映権を取ってくれる事に期待しよう
いかにFC東京のアホメンバーが中島を活かしてなかったかがよくわかるな
上手いな〜
あの細かい切り返しはサイズを活かしてるのかな
>>54
サッカースレに書き込むような人ってちゃんとそういうの見てるんだね >>111
緑時代もその1試合だけなんだよな活躍したの >>127
寝る時間なくなる
DAZNに殺害されるかもしれん幸せな悩み >>134
え、マジ?と思って検索したら出てきたわ
谷口と泉里香や小林と河北麻友子も前から噂になってたからほんと臭いな
中島と吉田羊は知らんかったわ 中島の海外移籍を唱えてたファンは凄いな
Jリーグで抜きん出てるわけでもなかったし
Jのディレイ守備馬鹿にする海外厨がよくいるけど、新翔さんみたいなタイプには抜群に効くんだよ。
守備に問題がある奴はいらんわ。
4大リーグ以外は参考になるのか?
久保でさえ守備が怪しいって言われるレベル。
浅野とかと出た大会で45度の角度からゴール連発してたやん
あれ見てなんも思わないやつはおらんやろ
若い世代がゴールしまくってるのに、
メキシコベンチ野郎のリハビリに代表の試合を使うのはもったいないねえ。
>>146
現代サッカーでサイドは守備考えられてスピードがあってスタミナないと厳しい
特に中堅国程度の日本じゃ久保は使いにくい部類だな。 >>144
J3でも全然駄目だったのにアンダーとはいえ国際戦では活躍してたからな
Jの水に合わない日本人なんだよ DFのクイックネスとアジリティがなあ・・・
こういうタイプの方が欧州では上手く行くのかもしれんが
>>145
ドリブラーは先に足だしてくれた方が抜きやすいもんな 齋藤学もポルトガルなら点取りまくってたかもな。Jでは対策されすぎて大島に取られまくってた。
見てるスカウトはこんな小国の弱小リーグのカスチームの逸材見つけるんだから大したもんだよなぁ
浅野も期待したいけど中島とかなり技術の差があるね
代表で使うべきなのは
武藤と中島
これを活かせないFC東京とかいうゴミ
久保くんも早くバルサ戻れ
富山サポだけど活かせなくてごめんな
当時のことよく知らんけど
FC東京というぬるま湯に飲み込まれてしまった選手は本当の実力が1.5倍くらいと思ってスカウティングするといい。
来年の大量離脱は間違いないから狙い目の選手がまだいるはず。
>>145
誰が何処で取りに行くのか曖昧なままディレイしてるからね
ディレイそのもが叩かれてるわけじゃない 正直活躍すると思ってなかった
いい意味でサプライズだわ
>>146
久保でさえって久保ハードワークするけど守備あまり上手くなくない? >>159
テクニカルディレクターが元浦和のポンテだからな ハリルは選考発表でこいつ気にいってるって発言してましたよ
出張の空き時間で試合見に行った時に、途中出場で右で出てヌルヌルドリブルしてたな こいつ
ポルトガルリーグはロシアリーグよりランク上
Jでダメダメな時でも五輪代表でゴール決めてたし
そういう選手なんだね、海外向きで行くのが遅すぎた
>>151
関根や鎌田の現状をみろよ
切り捨てた奴等が伸びず、マスコミがなにいおうと守り
スタメンでだし続けた翔さんがこれ
手倉森大正義状態 ヤバいくらいキレてる。いちいちチェックするのが面倒な人は
適当に動画拾ってトラップを見れば分かる。マグネット状態で吸い付くから
すぐにアクションを起こせる。だからDFは身体ぶつけて潰して止めようとする。
柴崎みたいにならないことを祈るのみだが、シーズン終わる頃には凄い存在に
なってる可能性がある。なんせポルトガルはトップリーグが目を光らせる若手
育成リーグの代表格。この勢いを維持したら即座に売られるし、ここで活躍して
買われる選手には結構な値札がつく。
何でこんな良い選手が、着実に伸び続けているこの人が、新翔さん(笑)とか言われてバカにされていたの?
バカにしていた人達の方がよっぽど(笑)じゃん。
直近2試合で3ゴール
まずまずやな
中島の特徴がよく出せてるみたいだし
このままステップアップ出来ればいいが
>>1
中島を使い続けた手倉森は見る目がある
ハリルはネット民と同じで
Jリーグ選手という偏見だけで過小評価し中島を招集しなかった
選手を見る目も本質を見極めることもできない監督 上手いんだけどボール見てドリブルするから視野が狭いんだよな
点とる事に関しては天才だからねえ
周りがキレても関係ない
>>181
トロいしチビに対する攻撃性は高いし日本人のデカ物はろくなもんじゃねーわ FC東京での試合は知らんけど手倉森ジャパンの時はそれまでゲームから消えててもいきなり一発決めたりする決定力はあって、とにかく先の読めない選手だったもんな
ベンフィカやポルト相手に結果出してるならステップアップは早そうだ
ポルトガルとかベルギーだとJだと微妙な選手も活躍できる可能性が高いんだな
Jの監督は若手使いたがらないからな
安心安定のつまらないリーマン監督
前半すでに3点取られたあとでDFもあまりガツガツいってないところでってのは考慮すべきだろうな
でもまあ本番でゴールを量産できてるのはすごいと思うし、そうゆうのが自信になってゴール前での
落ち着きが増したりするだろうから、素直に評価したい
>>187
ハリルは未招集っだた井手口とこいつは気にいってると選考発表で発言してる
呼ぶよ 予想していた以上にテクニカルなゴールでびびった
相手ポルトだしやるじゃん
>>184
山村とかも馬鹿にしてたやつらだろ
坂井てのも良いプレーしてもずっと馬鹿にしてるのいるし馬鹿なんだろ >>197
Jの基準で見ると確かに凡庸な選手に映っちゃうんだよね
でも本当に求められてるのはこういうタイプ 前田大然も来期はどこかいかんとな。
J1で2年ぐらいやってもいいと思う。
やっぱりゴール前で冷静な選手はいいね
ゴール前でバタバタする選手は大舞台では活躍できない
>>187
しかし中島はJリーグでもレギュラーじゃなくてサブ的な扱いだったしなあ 完全に海外向きプレイヤーだったな。
日本の細かいうんこサッカーとは肌が合わない。
こいつメンタル強そうだし期待できるな。
22日にプリメイラリーガ(ポルトガル1部)の第7節が行われ、中島翔哉が所属するポルティモネンセがポルトに2-5で敗れた。
結局負けてんじゃねーか
こういう所をわざとハショる相変わらず汚い手口でサッカー防衛軍かよ
>>1
FC東京だと、なぜか大久保に良い位置取られちゃうからね。
従わないとGMに・・・
4大リーグでないのが残念。
それよりメディアは天才、南野を解放してくれ!! こういうの俊さんとアンリが決めてたよな
早めにスペイン移籍しろ
ポルトガルは客少なすぎて場末感ハンパない
乾より確実にシュート上手いしスタミナある
リオ五輪の予選でも延長120分走ってゴール決めてた
ブラジルリーグも気候のせいか遅いサッカーやってるよな。
瓦斯としても喜ばしい
まだ売れたわけじゃないからな
これ買い取りオプションだっけ?
そうじゃなきゃ1月に長友式のステップアップあるかも
>>208
Jだとゴール前でバタバタしがちだったのに凄く冷静だな ずっと宇佐美に期待していたプレーを中島がしてくれている。
果敢に仕掛け、相手を脅かし、数字を残す。柴崎といい堂安といい若い世代が
活躍してるけど、小柄な選手ばかりなのが将来的にネックになりそうだな。
久保くんもまた小さいし、サイズ問題は日本の長年の欠点である
セットプレーに対する弱さにも繋がりそう。
香川とか乾とか柴崎とか、この中島とか
日本ですら小さくて細いと言われる選手でもテクニックと俊敏さでヨーロッパでも活躍できるんだよなあ
ただし共通点はとにかくよく動くってことだわ
どんなにテクニックがあっても走り回らない選手はヨーロッパで活躍できてない
自分のテクニックに奢ることなくとにかく走り込みを続けてスタミナ付けることが日本人選手の生き残る道
アンダー代表とはいえ、キープ力がすごかったから注目はしてた
チビなのに強力なミドル打てるから足腰が強くフィジカルはあるのだろう
対策されるだろうから、そうなったとき通用するかどうか
久保も今は対策されて苦戦してるし
安牌パスで相手のミス待ちばっかの税リーグじゃ中島のスピードは生きないからな
本来のサッカーと出会えて中島も嬉しいだろう
ステップアップを待ち望んでいるよ
永井はもともとあんなもんだが、
ウタカも腐ってるし、大久保もゴミ化してるし、東京のごみ溜め化ってのは
すばらしいね。
>>187
けさいでも繁華街で酔って暴れた若手選手首にしろと
スポンサー騒いだが、意地で守りとおした
根にもたれ任期中嫌がらせされ続けたがな
前年からちょっと順位下がっただけで
ヘッドコーチの弟責任とらされたり
そうまでして守った選手の一人、冨田は
今けさいの象徴にまで育った >>213
出だしで書いてるのに端折るってどういうこと? >>229
散々叩かれる香川もそれなりに走るからねえ
球際が弱いのが致命的だけど 本当に芸スポって海外コンプ強すぎるわ。以前はTJを代表に呼べとか言ってたもんな。スポルティングのFKをハイライトで見ただけで。
>>187
呼ばないことでボロクソに言われてた関根と鎌田が上手くいってないしな >>229
そのゴミ3人と中島を一緒にすんな
そいつら最初にパス選択するヘタレじゃん 日本というか東京では守備できないからとか、
持ち過ぎだからとかいう理由で出れなかったからな。
中島中心にすえて、他の選手がカバーしてやってもいいだけの
実力持ってる。
>>1
04アジアカップのタイ戦で決めた俊さんのゴールやんけ
角度違うけど >>240
日本は技術ある選手いるのに
チームプレーで個を潰すケース多いよね でもすぐ対応されるだろうなあ
そうなってどうなるか
>>219
五輪代表チーム内では得点ランカーじゃろ? >>243
中島いなくなって富山は復活しましたか? >>195
消えてるっていうか
後半20分過ぎてからの対面勝負で
スタミナ優勢がはっきりしてきてからの中島翔哉
途中出場じゃだめ >>249
あれだけ主力抜かれたら関係ないわ
結果しか見ないだろおまえ >>194
本人にも非有りなプレーも多々あるが周りのレベルもチョット パスの精度やら
あと相手の格が一つ二つ上だなこりゃ
まぁ自分よりでかくて屈強なのを背負うのなんて
今に始まったことじゃないだろうからこれからもがんばってほしいやね 守備は緩いねえ
でも中島にとって東京時代とはけた違いの経験を積んでることは疑いない
フィジカルでボール奪われまくってるけど、それも全部経験
自分よりでかいやつにスピードも負けてるけどそれも経験
どうやって対抗するのか考えまくって試しまくって技術は向上していくだろう
>>195
テグの試合では素質感じさせてたし、早く海外へ行けって声も結構あったよな
ボールキープもあの世代ではずば抜けてた
使い方が難しい選手なのは確かだから、使えきれなかったFC東京も責めれないけどな
突き抜ければかなりの武器
だからここまでの結果は特に驚かない 富山は中島のせいじゃなく安間のせい
というかフロントが無能
中島、武藤、乾あたりは個人でシュートまで持ち込める
香川にはそれがほとんどない
どちらかというと、そいつらを活かすタイプ
ただそれなら柴崎で事足りる
一番点が取れる選手がいたとして、
全員平等に役割を負担させるチームが多いのがJって感じ。
悪平等だな。
>>239
知名度も実績も中島より格段に上だけどなまずは継続しないと >>229
中島は体は凄い鍛えてて強い
遠征先にも一人大荷物でウェイト運んでホテルで筋トレして室内練習用のボールをずっと蹴ってるっていうサッカー小僧
柴崎も休みにもTVでサッカーの映像ばかり見て研究してるっていうがそういうタイプなんだろう ポルトガルならJ1よりはかなり格上だろう。
しかもポルトだろ。普通にCLでよくみかけるし、決してザルではないと思う
税リーグみたいな奇形リーグ持ち出してサッカー語るのほんと草
>>262
移籍してこれだけチャンス与えてるのが凄いわ
日本なら監督が制御するだろうなw 柴崎と中島はいまとくに見てて面白い。内容が良いし向上している。
それに次を考えないみたいに走りまくるのが気持ちいい。2部でも干されはじめた
宇佐美はもう諦めた方がいいのだろうか。走らない、守れない、戦術をよく
理解できない、そういう選手はパスやシュート、ドリブルといった技術の全てが
ハイレベルでも使い物にならないんだな。中央で上手いやつがノロノロとプレーする
ことが許された時代、走らなかった時代ならヒーローになれたかもしれないが。
>>265
W杯で戦う
南米の国とかより
組織力もしっかりしてるし
チーム力から言っても上だろうからな >>259
初期の香川は使われるほうだったし、決定力も高かったかと
イギリス行ってから別人になった
アレは大失敗 Jリーグとか雑魚すぎるから名前出さないでいいよ
クラブW杯で勘違いしてるだけだから
ゴールはうまいけど、DF軽すぎ
前の試合もそう
Jよりスペースあるし、楽に前向けそうで、技術のある選手は良さがでるな
実際Jではチームカテゴリーどこだろうと駄目だったんだからそこはねじ曲げる必要ないのに
海外厨って頭がどうかしてるな
>>270
順風満々にいってる選手ほど
スランプになると這いあがれないな
宇佐美がこのまま終わったらあと十数年は語り継がれそうw >>277
宇佐美はそう遠くない将来、ガンバに戻って王様やってるよ 東京U-23の久保や富山時代の中島を活躍させないJ3リーグのレベルの高さが
>>238
まあ、手倉森がどういう意図だったのかだよ
全く駄目なままかは分からんし、代表に合うか合わないかだけではある
誰でも呼ぶとか試合に出てない選手は使わないみたいなこと言ってダブスタするクソ監督よりは納得できる >>280
移籍する前からJでも微妙だったから
柿谷みたいに微妙な存在になりそう ポルトガル人からしたら俺たちがベトナムのメッシを見てる感じなんだろうな
>>281
メッシですら代表で苦戦するんだから
周りのレベルが低いとどうにもならんよ >>266
前半にドリブル仕掛けて失敗すること自体が布石だからね
大久保は失敗許さないから
川崎でも中野あたりとか全然評価してもらえなかったろ 瓦斯とかいう墓場を抜け出したら活躍する選手はまだまだいそう
FC東京もそうだけど、ベテラン偏重の税リーグは才能の流出を嘆くべき
こんなコースに打って入るの
メッシくらいだなw
メッシはアウトキック使わないけどな
結局負けてるって言ってるやつがいるが、負けてるかどうかなんて関係ないだろ
ゴールしたという事実が重要なんだよ
たとえチームが勝ったとしても個人が試合に出れなかったら全く意味ないからな
>>290
Jは蓋開けたら若手の方が良かったってケースが多すぎるね >>270
宇佐美はスポンサーの出場縛りはさすがに無かったのかね
スーパースターみたいな扱いだったから主軸にするのかと思ったけど ポルトガルでステップアップってまずは3強行きを目指すの?
いきなり他国強豪クラブ行きとか
あるんか
>>300
J2の下位がレンタル選手を主力で使うこと自体は普通だろ >>1
中島を使い続けた手倉森は見る目がある
ハリルはネット民と同じで
Jリーグ選手という偏見だけで過小評価し中島を招集しなかった
選手を見る目も本質を見極めることもできない
結局海外で活躍することでしかない評価できない監督
Jリーグ見てる人なら誰でもこれぐらいできると思ってたよ 右からファー狙うとき左足使えんから俺もやるわこれ
こんな曲がんないし、交わせないけど
>>283
中島は元から海外志向強いし、最近のFC東京は海外への移籍は邪魔しないという契約で選手取ってる
太田とかもそれで取ったし実際にオランダに行ったわけだ 久保南野と同じくJじゃサッパリだったけど
欧州で大暴れてパターンか
ドイツオランダあたりにステップアップできるといいな
.――――――――――┬――、 ______________
| ̄ ̄| ̄ ̄| | | ̄ ̄ヽ /
| | | カシージャス | |_∧ ヽ / カシージャスのめいらくが
| | | | | ) [ ] < 8時をお知らせしましたー。
| | | | | ̄ ̄ ̄ || \_____________
|__|__|______|.| ニニ|ロ
|〓 口 〓l_l⌒l| コ□ニ_|.|l⌒l_||_|__| ブロロ-‥‥
`ー' ̄ ̄ ̄`ー' `ー' `ー'
パスもシュートもドリブルも宇佐美ってまじで超超超超ハイレベルだからな
一目見れば誰でもわかるぐらいに死ぬほど全部上手い
確実に歴代のどの日本人よりも別格にハイレベル
んで試合見れば全然ボールに絡めない、パス貰えない、まったく参加できてないゴミ選手
サッカーって不思議だわ
日本代表初戦こいつのせいで失点したからな
こんな糞チビ代表じゃいらんわ
ブラジルW杯の時は、カシーガヤとかガヤージャスとまで言われていたのに
ポルトガルはベンフィカやポルトとか上位から得点しないと評価できないと言ってた奴いたな
瓦斯の放出先選別眼は
日本随一の気配
三田といい悉く上手くいってる感
富山は安間の呪い
>>296
オフシーズンには自信満々な顔でチームに真ん中で司令塔の役割を任されたと
言ってたのがいざ開幕したらベンチ常連で慌てて移籍だから、あまり条件面で詰めたり
スポンサーが対応する余裕なんて無かったんじゃないの。
宇佐美は4つの海外チームで二桁近い監督に不合格の烙印を押されたわけだから
さすがに根本的な何かが無いとしか言えない。相性がどうとか、監督に嫌われたとか、そういう
問題じゃない。結局、アンチが予言した通りの結果になってしまった。 >>297
強豪クラブはともかくこのまま好調で乾や柴崎も好調ならまたリーガの昇格クラブくらいから話はあるかも知れん 宇佐美はオフザボールの動きがゴミすぎるからなぁ
原口みたいに無尽蔵に走り回る選手だったら大成したかもな
>>311
久保南野がJでさっぱりって
しかも大暴れなんてしてないし
オランダはポルトガルより下のリーグだし
頭大丈夫か >>15
俺も思ったが、あの人の最期を知ってるから書けんかった 中島すげぇ
こりゃポルティもねぇゴラッソだわ(;・ω・)
選んだリーグがよかったよ
ブンデスの2部あたりに行っても、この手は力でねじ伏せられて終わり
>>288
大久保はチャレンジした失敗は怒らないよ。中野が怒られたのは途中出場でロストしても戻らないから。スタミナあるくせに。 >>295
どのゴールを言ってるのか直ぐにわかったわ
ポルトガル、ベルギー、オランダあたりで
慣れながら力つけるスタイルが合ってるのかもな日本人選手
サッカーは監督で決まるね
中島をベンチに置くものもいれば
試合に出して点とって帰らせるものもいる
ユニミズノなんやね。スポンサー移籍でもなんでもいいけど。
フル代表で全く引っかからない理由がこれか(´・ω・`)
全体的に守備を組織で守ってないから
、対面の相手一人抜いたら決定機になる
Jリーグの守備レベルでやってきた選手ならポルトガルリーグはやりやすそう
そういや宮市って今どこに居るの?
めっちゃ期待されてたけどサッパリ名前を聞かなくなったな
柴崎と中島が好調をキープして、乾が活躍して、久保が復調すれば
面白いんだけど、みんなとくに代表で常連じゃないし、その勢いが
活かされそうにない現在の代表はなにか歪つでヤバいんじゃないだろか。
どんな選手か知られるまでは通用しそう
小柄でキレはあるから
>>332
で、取り返したときにドリブル始められる位置にいないんだな
チャンスメイクを期待され投入されてるのに >>339
いや今までは単純に実力不足だろ
何より激戦区の2列目だし
前からハリルは名前出してたし、次くらい呼ばれんじゃないの >>342
本田香川外せば
新陳代謝で面白くなりそうなんだけどな >>339
ミズノでもあんまり関係ないんじゃね
というか、今の代表選手はほとんどナイキだな >>342
前者2人は最近海外で台頭したし、久保は代表レギュラーつかみかけてただろ
時系列が滅茶苦茶 本田香川外して伊藤純也と中島入れれば、なんとなく代表はスッキリする
ブンデス1年目の香川はいまの中島みたいにPA付近でボール持たせると
怖い男だったんだけどな。奪われようが潰されようがドリブルはし続けるべきで、
効率みたいなこと考え始めると怖さが薄れるのかね。
>>346
またケガなの?一年のうちに300日はケガしてるレベルじゃないか…終わっとる ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
>>342
ハリルホビッチになってからおかしくなったから
戦術を組み立てられない監督が選手を無秩序に入れ替えしてるだけだから
チームのベースができなくていつまでも連携皆無のまま試合させられてる >>348
外すのは本田だけで十分ってかなんでドルトムントでやれてる香川を外すなんて
発送が出てくるのか馬鹿なのだろうか? フィジカル面でまったく通用せずに終わった水野晃樹と体格や
パワーの無さは似てるけど、身体のキレやボールの持ち方が上手いから
簡単に奪われないし、絶えず動き回ってボール保持者の選択肢の
ひとつになることでゲームから消えないな。ドリブルも脅威だからパスが
集まるし。小柄な選手が海外を目指す場合の見本の一つじゃないのかな。
>>359
それ見本と言うか当たり前の話じゃね?
それに大きくてもそれやらないと海外では通用せんよ >>358
チームに全くフィットしてないから
あと大舞台になればなるほどビビるか空回りするかで力の半分も出さないから
所属クラブの名前だけで代表選考するようなレベルの低い時代ではない 本当昔の香川に見た得点力だな
意味あるバックパスとか香川が出れば負けないとか
意味不明な正当化しなくていい
>>361
本田と一緒に出たら今売りだし中の柴崎ですら全然駄目になるのに
何を言ってるんだか
所属クラブの名前だけじゃなくレギュラーで活躍してきた選手だし
その点でも本田とは大きく違う >>361
代表で使われはじめて7年、とくに必要だった時期もないし
居なくて困った時期もないからクラブで大スターだろうが
必要ないわな。せめてブンデスで二桁得点してた頃の出来なら
代表の方を香川に合わせる価値があるけど、そんなの遠い昔の
ことだし。 📢O FC Porto é a maior vítima dos 🔟 golos marcados por japoneses na 🇵🇹Liga Portuguesa:
2017 🇯🇵Shoya Nakajima
2010 🇯🇵Takahito Soma
ポルトガルの島クラブで年俸600万だった相馬さんもポルトから決めてた >>366
だから俺たちのサッカーは終わったんだから全く別だろ
アホか?
しかも香川いなけりゃイラク戦もサウジ戦も本田の介護役が
いなくて駄目駄目だったろうに >>358
ドルトムントでの内容もあまり良くないと思うがな
昔は攻撃的だったけど、今の香川はパス主体だし怖くないわ >>365
本田がいなくても全くダメだから言ってるんだよw
香川は活躍するための条件が限られすぎてて使いづらい >>367
たしかに弱いんだけど、なぜかノーガードの殴り合いみたいなことしたから
4−5くらいはありえた試合。雑魚が守り固めて崩された続けたって感じの
しょっぱい内容じゃないから見てるぶんには面白いっていう。 乾
原口
中島
宇佐美
斎藤
が序列になったかなあこれ
武藤をTOPとして見る、原口はユーティリティ扱い、とすれば乾のサブは中島ってことにたって代表あるかなあ難しいか
ハリルは土壇場で宇佐美を選びそうではあるし
後半35分から出るなら宇佐美も中島も価値は変わらないぐらい高いけど延長突入なら確実に中島のほうが値打ちあるな
右は
浅野
久保
本田
小林
だけどインサイドハーフの考え方を残しつつだから本田は残っちゃうだろうな
中はもう清武が眠ってるし小林祐希は信頼不足だし香川柴崎で決まりだろう
どっちかダメならどうせ今野
柴崎や岡崎みたいな現代サッカーのトップレベルで適応できる選手を上手く使えないのがハリル
ハリルの好き嫌いでなくハリルの能力不足だから諦めろ
蛍とかブンデス二部が適性の選手で一昔前の、今でも二部では主流のサッカーやるのは得意
なのでそういうサッカーに適性ある選手のがハマる
>>370
代表でもIHなんだからそれでいいだろ
内容も昨シーズン後半怪我が治ればレギュラーに復帰して
CLベスト8でベスト11だしその前のシーズンはブンデスのベスト11
これで駄目だってんなら全ての日本人選手が駄目だろアホか? 香川が日本代表に入って試合に出てもGL敗退が濃厚だし、それならドルトムントに専念して活躍して貰った方が香川のファンも幸せだと思うぞ
>>374
本当にそれ
無能ゲリルの信者は痛すぎる >>371
香川が活躍しなくてもいいんだよ
チームの縁の下の力持ちでチームが勝ちさえすれば
そもそもポジション的にもIHだぞ? 顔を上げてプレーしないから視野が狭いのと玉離れが悪いけどミドルあるしテクニックはあるから使い方次第かな
本田みたいなオワコン呼んで中島呼ばないとかないよね?
香川はプレスのかけ方とか相手のプレーエリアを限定させたりということは
得意なんだが、いかんせんボール奪取能力がない
>>381
縁の下の力持ちとして香川が役に立ったことなんてない 2010年から7年使われ続けて、「香川の時代」みたいなものを1年たりとも
作れなかった時点で評価が終わってる。良かった時代でさえプレッシャーに
弱くて本領発揮できなかったのに、いまや昔より衰えてる。
>>377
いや俺たちのサッカーじゃなければ十分GL突破の可能性はあるよ
岡田ジャパンですら出来たんだから
メンバー的にも今や欧州トップリーグで通用してる選手が多数いるんだし ポルトがポルトガルでもレベルがーってなるとJにも鹿島がいるしな。
センス溢れるゴールだな
これはカシージャスどうしようもない
もう香川信者は根本からサッカー分かってないってことがよーく分かったからいいや
低レベルすぎて話にならん
>>385
役に立ってたからイラク戦やサウジ戦で香川が出ないと全然駄目になったんだろうがよ
柴崎ではそこまでの運動量と戦術眼がない
柴崎にはもっと攻撃に専念させる方が良い ポルトガルリーグって結構レベル高かったはず
たしかリーグランキング5位か6位じゃなかったっけ?
>>382
球離れ悪くて奪われる前のやつって意外と後ろから見たら問題ない
キツイのは捌くときに奪われる本田とか下がって使う時の岡崎と小林
後ろから見たら超怖い >>365
アギーレのときは本田とプレーしてたろ
本田のポストからミドルでゴール
柴崎使いこなせなくなったのはハリルホビッチ >>393
オーストラリア戦は香川いなくても最高のパフォーマンスだったじゃん
香川は関係ない お前らは自分たちのサッカーをトラウマ化しすぎだろw
本田香川岡崎でバカみたいに点が取れてたことは事実なんだから
それを踏襲しろとは言わんが
>>311
南野はJ時代から別格
むしろザルツブルクに行った事で遠回りしてる状況
久保も2年目は大師匠病だったけど
もともとJ2とはいえ高3でシーズン2桁ゴールの選手だぞ >>392
平等な目で考えろ
ドルトムントと言うトップクラブで長年活躍してきて今も活躍してる
香川を日本が外すなんてあり得る訳ないだろ
しかも監督はそのドルトムントのサッカーを理想としてるハリルだぞ?
そのハリルがやっと俺たちのサッカーを終わらそうとしてる矢先だ クラブでは周りの力量が高いからなんとかなってるが
レベルが低い日本代表には合ってない
そもそもハリルと相性が悪い
クラブに専念させてやったほうがいい
諦めろ
>>401
今活躍してたらドルトムントでも代表でもレギュラーで使われてるだろ
現実見ろよ >>397
今の本田が終わってるから誰とも合わない
あの遅さは >>397
一瞬だけだろ
しかも雑魚相手に大苦戦してベスト8敗退じゃんか サイドは乾、原口、浅野、久保、武藤、南野、そして中島もこれに割って入れば競争熾烈だな
試合中、神トラップ連発してたぞ。胸でも足でもぴたっと止めるからすぐに前向くし、ディフェンスも体当ててファールせざるを得なくなる。
今日の試合は少し判断遅れ≒持ち過ぎが目立ったな。ただ、持ち過ぎてもその後好スルーパス出したりするから、まだまだ仲間からボールが集まってる。
スルーパスもとても上手いし左足も正確なので、判断早めのパスと組み合わせるドリブルのフィジカルを高めていけば、まだまだ伸びしろある。
若い奴らが代表入り目指してスパート掛けてるな
これにつられて、ベテラン陣も奮起すると言う
どこぞのメキシコ行ってる奴だけは間違いなく代表にいらねえな
>>403
ドルトムントでもレギュラーだぞアホか?
脱臼が完治してないから無理させずに大事に使われてるだけで
現実を見ろよ 香川信者が出張ってくるとは、いよいよ中島に危機感でも抱いてるのかなw
技術と発想がブラジル人みたいだな
1対1でアウトサイドでシュートするとはな
>>270
宇佐美は試合に出れないほど問題が多いんだろうね。
堂安も点は取ったけど、他のプレーは信じられないくらい消極的だった。
ガンバの育成に問題あるんじゃないかと思ったわ。
もし井手口が海外行っても、似たような結果になるような気がしてしまう… 強豪ポルト相手に凄いゴール決めてるやん!
あの個人技のシュートはハリル好きそう
>>413
なんでサイドの中島に危機感なんだよ
本田と同一視させようと言う在日の工作活動を妨害してるだけだw
それに特別香川だけのファンでもないしな >>415
宇佐美のあのシュートのうまさはスーパーサブには欲しいけどな
先発だとプレス強度が落ちるから使えんけど >>375
ドルトムントのインサイドハーフと
ハリルジャパンのインサイドハーフは
要求される適性が全然違う 個人技が売りの選手がJで成長できる要素ってほぼ無いよね
乾なんかももっと早く海外へ行くべきだった
>>1
2戦連続でメッシみたいなテクニカルなゴールだからな
このまま突き抜けてくれ >>420
でも今必要なのってそういう選手だよね
皮肉にも個の力を訴えていた本田自身が個の力不足のカスだったけどw >>411
大事に使ってるなら何でレギュラーってわかるんだよ >>420
個の力磨きたいんだったら4大リーグ以外いった方がいいな
宇佐美もブンデスじゃなくてオランダいったらもっと自由にさせてくれて伸びたかもしれん 東京で燻ってた中島がこんなにも活き活きと
海外移籍ってわからんもんだな
アギーレの可変343での柴崎・高徳・本田
ハリルの柴崎・宏樹・本田(浅野)
両者は距離間も連携も全然違ったからね
見方を変えれば、この5選手は誰が監督でもレギュラーって総合力がある選手ではない
本田は中入りすぎだし、守備とカウンターを両立させる運動量はない
宏樹は高徳よりも個人の能力が高いだけで、連携を合わせれる幅は狭い
柴崎は蛍と比べたら地上戦のフィジカル不足
Jでもちょっと強く当たられるとダメだったから
かなり苦労すると思ったんだけど、わからないもんだ
当たりの弱さをアジリティーでカバーできてるのかな?
個人的には嬉しい誤算という感じだが
本田さんは代表にいらない
香川さんはベンチでスーパーサブとしての起用
これが現実的
>>48
だいたい叩かれる奴は大成するよ
鎌田とか関根は持ち上げられてたけど全然だし いいゴールだけど、周りがやたら落ち着いてる?のはなんでだろ
>>429
最近のオランダは印象よくないな
ベルギーかフランスあたりがいい >>315
宇佐美は、その技術を活かすために何をしなければならないのか?
っていう思考が抜け落ちてるからな 移籍出来るならポルトガル上位なんか行かないように
他のリーグに行きましょう
>>436
そいつら早く海外ですぎじゃない?
若い奴らはJで無双できるようになったら海外行くべきだと思うんだが間違ってるのかな? >>439
>>440
それが原因なら、チームメイトは根性なさそうだな
中島が火をつけてくれればいいんだけど >>443
タイミング的には妥当
本当に早すぎたのは森本
しかも育成下手のイタリアじゃな これを三年続けたらな 久保みたく確変終了したらダメ
>>64
あれはこの前の天皇杯でマリノスのウーゴ・ヴィエイラが広島に決めた決勝点のが近い ボールロストを気にせず何度も突っ込んでるのを認めてるのがポルトガル
認めないのが日本
>>443
岡崎慎司も久保裕也もJのトップに立ったことはない
大体、お前の言う無双ってなんだ?
どうなったら無双したことになるんだ? >>445
2点差負けだし、すぐプレー再開が当たり前だろ アウトサイドのコントロールうまいね
俊輔や香川目指せる
>>452
香川と同ポジの中盤の怪我人はトテナム戦当時はいないってか香川だけ
香川、ゲッツェカストロ、ダフード全員使える状態 >>134
それ中島翔哉やない、ジャニーズの中島裕翔や >>453
サッカーに限らずリスクと失敗を恐れる文化だからな
できるわけがないみたいなあきらめるからスタートしている
こういうところは変えなければならない 横のクロンボ両手上げてるけど、まさか自分にパス出せよってアピールしてるの?
決める中島も見事だが このチーム良いパスだす選手多いな
>>17
戻りながら1vs1にならないようにスペース埋めてニアを潰そうとしてるからフェイントかけられたら1発でかわされるだろな >>40
本田のアンチってファンよりも本田に執心してるよね >>466
そりゃ日本代表を弱くするからな本田は
代表とかかわらなくなれば全く興味ないわな
イタリア人ミラニスタと同じ ポルト相手にも中島自身は結構やれてたな
強いて挙げるならフィジカルの強さがもう少し必要かな
あの体で意外と90分間走り続けることができてるのが驚き
>>53
なわけねーだろ
都落ちのワールドクラスの選手やワールドクラスになるような若手がいるリーグだぞ >>454
例えばCFならシーズン20点取れるようになってからだな
まあ伸び悩んでる選手は出てみてもいいと思うけど >>456
ボール持って帰ってきてんのも中島だし、
周りはすぐ再開するんだってテンションじゃないから言ってんだよアホ 俊敏で技術寄りの選手はJリーグより海外の方が返って活きるのかも
>>468
小さいのはむしろスタミナ的には有利では?
長友とか岡崎、香川も小さいけどスタミナはトップクラスだし 中島ってなぜかJファンの間では評価低いんだよな
代表では手倉森に重用されてたし結果も出してたのにね
たぶんクラブでの結果で叩かれてるんだろうけど、それって実はJ監督の質が問題なんじゃねーのって思っちゃうんだよな
香川をボランチで使ったりと適性を見抜く力をもった監督がまだまだ少ない
このシュートは凄いな。ほとんどのキーパーが止めれないだろ。
俊輔と似たセンスを感じる選手だな。大きく成長してほしいね。
>>453
それって攻撃陣を弱めるだけじゃなくて、守備陣のレベル低下にも繋がると思うんだよね。
数で対応するのに慣れきっちゃうのって。 >>44
J2どころかJ3でも微妙だった件
日本離れて正解だったな >>477
ネイマールがいなくなったらバルサでも強くなったしなぁ 若いから伸びるなら一気に伸びる
ベンチに座ってる場合じゃない
>>475
そもそも日本人指揮官にまともな戦術家とかいねえじゃん
リーグも人海戦術守備で優勝できてしまうレベルだし J1で全く通用しない奴が海外で大活躍wwwwwwwwwww
海外ってどんだけレベル低いの?
>>477
ようやくJもディレイだけじゃなくタックルする選手が増えつつある
今は過渡期だと思う >>477
日本って1対1じゃ勝てないので数滴有利を、ってよく言うけど
はじめから負けを認めてちゃ駄目なんだと思うんだよね
勿論世界の化物相手に理想だけじゃ勝てんけど、
最初のアプローチがそれじゃ、勝てるものも勝てない >>475
上手いんだからもっと自分でガンガンいけよ
って思われてた
今それを実践してる しかしうまいな右足のアウトサイドで
回転かけてぎりぎりで入れてる。
日本人もゴール前でうまくなったよな。
落ち着いてるわ。
本田世代だとゴール前なのにすぐパスに逃げたけど。
浅野より圧倒的に上手いのは事実だが、浅野のがフィジカル強いからな
まあCFでなくサイドのFWだと、浅野のような選手と中島のような選手でどちらをおきたいかは好みだろうけど
俺は片方はストライカーより、片方はWGよりの選手がいい
ポルトの守備スペースあるな
その分中盤や前線に人割いてるからあんなに得点してるのか
>>490
今の選手は個の力持ってるからな
1対1でも勝てる いつの間に浅野より上になってるんだよwそれはいまのところないわww
ポルト FIFA17で見ると能力80超えの選手がほとんどやん
やるな中島
しかしこの前の武藤といい柴崎といいこのゴールといい期待させられるな 頑張ってほしいわみんな
>>475
フィジカルが身体のデカさとイコールだと思い込んでる奴多いからな
もちろんデカいに越したことはないが、サイズがいるのは守備陣だけで
サイドアタッカーはサイズは必須じゃないのにな 代表に入れろとサカオタに推される選手が一人増えるな
個性を潰すリーグJリーグから開放されて生き生きしてるな
>>492
ザックジャパンと一緒
監督本人はバランス強調してたが、若干攻撃の比重が大きかったな
またボール奪われさえしなければ押し込んでポゼッションするに限るし >>407
柴崎と本田が相性が悪いという大嘘に反論しただけだよ >>475
瓦斯サポでも富山サポでもないが好きだったぜ
仕掛けねえチキンより仕掛けて失敗する奴は好きだ >>470
じゃあ、FWは数年に一人しか移籍するなって言ってるわけか
ちなみにJで20ゴールしたやつって最近では大久保と柿谷、佐藤寿人
お前馬鹿だって言われても聞こえないタイプだろw スペースが割りとあるからやれるのもあるだろう
ドイツやプレミアだと厳しい気がする
スペインやポルトガルはいけるのかな
>>494
オンザボールでボールを扱う技術は普通に上だろ
シュートだけならどうかわからないが
一人のサッカー選手としての評価は違ってくるが、違うタイプだからそもそも比較は難しいが
てか中島みたく、いくら昔から肉体管理を意識して筋トレしまくってる選手でも、元となるフレームがチッコイんだから上手くないと話しにならないぞ >>475
コンタクトプレーに難があったからだよ
体をねじ込まれて簡単にボールを失う場面が多すぎて
高い技術を発揮できる局面が限定されていた印象
わからんもんだし嬉しい誤算ってのが正直なところだ Jで活躍してた選手が海外でダメ→「Jのレベルが低い証拠!」
Jでしょぼかった選手が海外で活躍→「相性の問題!」
>>501
一瞬だけで反論になるかアホw
香川だって本田と同時に出てる試合で点を取ったことあるだろ >>494
足の速さ以外は、全て中島が勝ってると思うが。 >>495
中島も76ぐらいになるよ
紙フィジカルだけど >>475
なぜかもクソも通用してなかったからだよ
Jはディフェンスのレベルが低くて〜って散々言っといて
そのディフェンスに潰されてたやつが欧州で活躍したら監督のせいとか都合良すぎ >>511
足の速さ、代表ゴール、決めないといけないところで決める能力で負けてるじゃん
さすがに国外、ポルトガルで何点かとっただけでいきなり代表とか言うのは無理すぎ 浅野は足元の技術以上に頭が悪すぎる
恐らく浅野はオフサイドをまだ理解してない
代表厨&海外厨ってほんとサッカーの事は知らないだなとよく分かるスレ
>>515
全くそのとおりだろ ACLの結果内容が全て
Jは個性を潰して選手の能力を最大限に引き下げるリーグだからな
Jで微妙だった外人がKとかにいって無双されるとかいつもの話 >>445
追いつくための時間がもったいないから喜んでない感じ。
切り替えだね。 代表の話でアレだが
ハリルなら中島が争うのは浅野ではなく乾、斎藤、宇佐美、(原口)だと思うぞ
現時点でこの枠で3番手の可能性もあるし、テストでは呼ばれる可能性も0じゃない
>>267
そんなサッカーくじにたかってるやきう♪ >>523
結果が全てなら、ポルトガルであっさり活躍できる選手でも通用しないのがJってのも「結果内容が全て」だから正解だな 中島はオフザボールと視野に難があるイメージだったが成長したのか?
そもそも浅野と中島は関係ないしな
ポジションもプレースタイルも全然違う
まだ乾とか斉藤学とかなら話の筋が通るけど
>>523
いつもの欧州厨の、JリーグはDFがゆるゆるでクソって話はどこ行ったんだw ID:5H4Ccrg30
香川に関してはなんでも良く見えて、本田に関してはなんでも悪く見える眼鏡をかけてることを自覚できてないバカだな
本田を叩いてる奴はこの手のバカがあまりにも多いわ
少なくとも早く海外に出た方が成長するタイプの選手なのは間違いない
そこは宇佐美と対照的だな
>>516
五輪代表では決めないと行けないところで決めたのは翔也の方だと思うけど。 >>525
斎藤とか今でも監督に気にされてるの?ゴールしなさすぎでしょ >>483>>493
↑並べてみるとほんとにご都合主義のダブスタで笑っちゃうんだけど 中島ってやることバレると通用しないから
あと3ヶ月持てばいいほうだと思う
>>531
本田も香川も等しく劣化してるのは共通点だがな
昔の活躍までは否定せんが、長く代表に居座りすぎてマンネリ化してる ポルトガル→日本=カルロン
日本→ポルトガル=中島
別人のような活躍で思い出した。ポルトガルって何かが決定的に違う
>>475
結果出してるっつっても
最終予選から五輪の9試合に全部出て実質1ゴールの選手だぞ
90分間で決まったのは本大会のスーパーミドルだけ
とはいえ連携皆無のクソサッカーだった最終予選では
ドリブルで運んでキープしてくれるからありがたい存在だった
しかし一点してパスサッカーになった本大会では
他の連中に比べて判断の悪さと視野の狭さが際立って一人だけ浮いてた
要はそういう選手なんだよ
瓦斯でも城福のクビが飛んで後任の篠田が
シンプルな堅守速攻やってた頃はわりと良かった
ても大補強したからってまともに繋ぐサッカーやろうとしたら
まーた微妙になった
だからハリルジャパンは合うだろうな >>534
アシストは当人最多だろうしどうだろ
ゴール少なくて評価下がってる可能性はあるだろうが、ハリル当人じゃないとわからない
てかこういう一対一でも仕掛けれて、違いを作れる選手ってのが日本じゃそもそも少ないから50枠くらいでは残ってると思うぞ
宇佐美にしてもそう
まあ今なら一枠は乾だろうけど >>1
やっぱりポルトガルはJリーグよりもレベル低いわ
中島って瓦斯ではサブで飼い殺し状態だったんだろ?w >>532
そもそも海外って一括りにするのは大雑把すぎ
まあ自分に合うリーグ、チーム選びが大事だとは思うけど 流石に浅野よりは良い選手だわ中島
彼も判断悪い面はあるが、浅野は頭悪すぎ下手すぎファミコンレベル中島はPS2ぐらい
2試合で3ゴール ポルトガルリーグ
シーズン終了後
18ゴール12アシストぐらいしたらバックアップメンバー入りかな?
ガスで停滞してた期間が勿体なさすぎるな
ガス経由せずに海外いってりゃ今頃そこそこなクラブにいけてたかもなのに
もう若手有望株はガスにはいかない方がいい
久保君もさっさと離れろよー
スペース空き出す後半の切り札で代表に居てもいいかもね
とりあえず中島がどうなるか見てみようぜ
そうすりゃJ監督が糞だったか中島が糞だったか分かるだろう
>>549
富山サポは降格の責任を中島に押し付けて今でも恨んでるんじゃないかな >>525
勝負のドリブルでは、斎藤、宇佐美には劣るが、ボールの運び役としては中島がno.1だな。
中島のドリブルは、仕掛けのとっかかりが一番良いから、そこで素早く打つシュートを決め続ければいいと思う。 やることばれると通用しない
ありそうで嫌だな
実際Jリーグではそこまでだったし
>>553
ポルトガルで得点王争いしてたカルロンも雑魚だったし単純にポルトガルのレベルが低いだけだろ
監督のせいにして逃げてんなよ >>547
3試合目だぞ
初戦はベンフィカ相手に行ってこいサッカーで躍動してて
これはやれるんじゃないかって感じだった なんかJでは使われなかったとか通用しなかったみたいな雰囲気になってるけど
五輪後〜今季前半戦は普通に出てたし、そこそこのプレーだったろ中島
こういう状況で逆カーブで決めるゴールってなかなか見ないな、うまいわ
ポルトに韓国人いるだろ
移籍早々のシーズン前半でポルトガルリーグで10ゴールして冬にポルトに移籍したけどずっとベンチ
翌シーズンにハンガリーだかに賃貸したけどそこでも出番なし
代表も落選
その程度のリーグレベル
>>351
賛成。3トップ候補9名。
大迫・武藤・岡崎・乾・中島・原口・浅野・伊東・久保
この中から誰が抜けるかの争い。 564@無断転載は禁止2017/09/23(土) 10:13:02.36
>>559
欧州行きが決まった時の反応見りゃ分かるよ
活躍して逆に掌返されたとかじゃなくて最初から「Jでも大したこと無かったのに大丈夫かよ」扱い
まさかポルトガルがこんなショボリーグとはみんな思ってなかったからな 瓦斯のようなブラックホールで無双してた武藤ってやっぱり凄かったんだな
ブンデスでは怪我さえしなければとりあえず得点するし
>>541
フッキが日本で無双、ポルトガルでもゴール2割減ぐらいだが無双してたし
Jよりは点とりにくい環境だとは思うんだけどな 通用しなかったというかJでこれまで最高でも3点しか獲ってなかった選手だから
3試合で3ゴール、しかも相手が強豪となれば予想外と思われるのは当然かと
570@無断転載は禁止2017/09/23(土) 10:14:34.63
>>559
中島の年齢で所属クラブでもレギュラーすら取れてなかったが
それでもそこそこ活躍してたことにしたいならまあいいんじゃね しょせんポルトガルじゃい はよメジャーなリーグのチームに移籍せえて
>>562
そいつはオランダでも全く通用してなかったし
たまたま半年だけ確変してただけでしょw 中島翔哉はFC東京が育てた
でいいの?
瓦斯ユースだっけ?
>>564
ハメスとかジャクマルにやられてた分際でな 凄いな!!
でも
久保みたく謎のアジア人からナカジマと認識されて対策されるまで待ってみようではないか!!
浅野は野人岡野、宮市、永井の足速いだけ枠だから成功することはない
ポルトなど数クラブだけでリーグランキング上げててその相手に点取った
レベルより、合うリーグ、合うクラブでプレーできるかだからな
Jは若い選手が試合に出て伸びる時期に我慢できずベンチやベンチ外に追いやって腐らせるのが上手いからな
リーグのレベルで選手を語るならジャクソン・マルティネスが
まるで通用していない中国が最強だなw
カシージャスが名手ってのは違うだろ
チームに恵まれただけの三流というイメージしかないわ
>>585
衰えは早かったがブッフォンの次くらいの選手だったと思ってるわ ポルトガルは三強と言うけど、欧州戦に限っては二強だな
スポルティングは欧州戦では強豪のイメージは最近ない
>>579
岡野以後の足速い枠は速い以外にも何かしら特徴あって期待してたんだけどな。
浅野は、インテリジェンスに欠けるから、もっとゴール前で勝負したほうがましだとおもうんだけどね 左45度を警戒された時に何ができるか。
少なくともJでは何もできなかった。
さてどうする?中島
>>580
言い訳じゃないよ
・ポルトガル代表は4大リーグのレギュラーやこれから4大リーグに売れる自国リーグの期待の若手などポルトガルの最高の選手で構成される。
・ポルトガルリーグは期待の若手か余りとそのレベルの外国人で構成される。
レベルが全く違う スポルティングはクラブ内が政治的にゴタゴタしすぎているから
スタンダール・リエージュなどと一緒で移籍先としてはオススメしない
クラブ内の政治はポルトも結構ひどいけどな
ポルトとベンフィカ相手にそれなりに出来たし
ブンデスぐらいにはいけるんじゃね
>>557
ポルトガルのレベルは3大リーグと比べたら高くないがJリーグ以上だろう
ポルトは雑魚でもないしな >>589
今のところ、左45度ゾーン以外での活躍めざましいんだが。 >>590
ベンフィカが何回EL準優勝してると思ってるんだタコ >>585
全盛期は良かったよ
反応が衰えた後はただのチビだが ポルトガルリーグのFIFA17の各チームパワー
Jのチームより断然でかい
リーグランキング5位をJリーグと比べるのは
中島上げのために急にポルトガルリーグの評価上げてくる人wwあと0-3だしな
>>595
いつの話?
そういえば昨シーズンのUCL準優勝のユベントス。鹿島よりふがいなかったな。 >>582
まさにこれ
中島はボールにたくさん触れて仕掛けまくりでこそ活躍するけど、瓦斯には大久保という存在がいたからなw
ボールが集まってこなかったから、仕掛けることができず
しかも上手い下手とかじゃない政治力が理由
海外も国内も技術以外の要素のウェイトがデカい >>597
日本人が活躍したらリーグのレベルを低いって言う奴なんて誰も
信じちゃいないから こんな低レベルのリーグで自信をつけて得点感覚養って、欧州トップのリーグにステップアップしていくなんてカスだな
ポルトガルリーグが低レベルとか、3日くらい前にサッカーという競技を知った人なのかな。
色んな意見があって良いけどランチにおすすめはウンコみたいなレベルの発言されると
さすがにしんどい。
>>600
鹿島の選手自身がclのレアルとcwcとは全然違ったと発言してるのに謎の信者は笑える >>467
流石に関係ないスレで出すのは頭おかしいんだけど
嫌いなら名前も見たくないはずなんだがなあ >>5
いや良いときと悪いときの差が激しすぎるから難しいんだよアンダー代表の時も話題になった次の試合でクソみたいなプレーしたりとか ブンデスってポルトガルと同等じゃん
ニワカの発想おもろいな
>>579
岡野→永井は
一応進化したと思うが
岡野にロンドンの活躍は絶対に無理だから >>604
レスしてほしいだけの屑だから、迷わずNG行きで >>609
こいつもアホだなw
アホがアホを呼んでるスレになった >>614
カードキャプターヴェッラッティの悪口はやめたまえ >>605
あれは気づかい。
去年のJリーグチャンピォンシップで浦和に対しても同じ立場なら辛いとレアルやセビージャと同じように気づかってたぞ ポルトガルリーグがレベル低いわけないし
ただ、過去の例を見ると何らかのアドバンテージがJや日本人にありそうではある
相性と言ってしまえばそれまでだけど
とりあえず1年くらいはリーグ戦に集中させてやれよ
代表が邪魔をしませんように
五輪だけ観てた俺からするとなんでJで微妙だったと言われてるのか謎だわ
使われ方が悪かったとしかおもえん
>>613
カガシンは黙っとけよもう
見てるこっちが恥ずかしくなる >>618
なんのだ?cl優勝時にコメントしたんだぞ >>621
税リーグは個性殺しの奇形リーグだからな 信者ってすげーな
Jリーグ>ポルトガルリーグだと本気で思ってるんだから
大久保から始まり柿谷や宇佐美が無双できちゃうリーグだってこと忘れてんの????
普通に戦術レベルも指揮官のレベルもそこで戦う選手のレベルも段違いだっつーのwww
元々一人で行きたがる外人みたいなスタイルだったからな
周りをもっと使えという評価だった
スーペルリーガは一昔前のエールディビジみたいなもんでここから上位リーグへステップアップ出来るリーグ
税豚
「ザックは海外厨!(泣)」
↓
「アギーレは海外厨!(泣)」
↓
「ハリルは海外厨!(泣)」
wwwwww
隣にリーガ・エスパニョーラあるんだから目ぼしいのは全部国外に出てる その程度のリーグ
頭も鍛えてくれるイギリス・スペイン・ドイツだわやっぱり
イタリアは少し落ちるし 感覚だけでサッカーやってるポルトガルなんかトルコリーグと変わらない
>>619
しれっとJに広げんなや
ただ単にこいつの相性と努力だけだ ムラっけあるんだよな
たまにとんでもないプレイするから期待したくなるけど駄目な時はほんと駄目なタイプだし
こいつは俺の知ってる中島なのか別の中島なのかわからない
ショーヤナカジマが認知されてそれでも得点量産を続けるなら
原口や乾より序列が上がるだろう
点が取れるからな
2年間スポルディングでやってた田中順也がJに帰ってきて糞みたいな結果しか残してない
ブンデスとは天と地の差があるようだね
安易に不等号使うヤツは何も分かってない
スタイルの違いとかがあるから、選手個人だけ切り取ってリーグ比較なんて簡単にできない
ジェイもポルトガルもレベルは高めだとは思う
スポルティング・リスボンでやってた田中順也な
J1で並以下の選手になって帰ってきたよ 成長は全く感じなかったね
乾は29のじい様なので中島とかやっても良い
身長は大差ないし
俺と同じ位の体格で外国のガチムチサッカー選手とぶつかり合ってるんだもんな
凄いわ
>>637
実質1年、それもサブだからな
その時の得点ペースを芸スポ民に評価されてたけど、
実際にはJリーグ以外にオファーがなくて復帰の体たらくだからな 平山も今ならまだ間に合う!!!
で?
どこのリーグにいくよ
ハードワークしかできない原口と乾が焦りだしたなw
宇佐美?接待試合以外ではまたもや2部で構想外の貴様は代表でも構 想 外
>>636
「点を取り続けたら」価値が上がるのは間違いないけど、
例えばこの試合中島の代わりに原口が使われてたとしたら5失点はしてないだろう
守備能力は期待できないんだから、攻撃能力で相当のものを見せないとダメだよ
それは乾もあまり立場は変わらんが 身長が低くてスピードもないから
バカみたいにフィジカルつけてスタミナだけは凄くて
プレー自体はシュートだけが上手くて視野も狭い
宇佐美の出来損ないみたいな選手だって思ってたけど
ポルトガルには嵌まったんだな
まあJリーグはドリブラーを人数かけて潰すのが守備のデフォだから
自分で仕掛ける選手ほど1対1重視の海外の方が活躍しやすいとは思うが
乾「俺のトラップやドリブル以下だな」
原口「きみ、走れんの??」
中島「おまえら点とれんの??」
この選手は現代表のフォーメーションだと
どこで使われるタイプなんだ?
どれだけ活躍しようとも
富山の地を一歩でも踏めば
軽蔑の目と無数の卵が飛んでくるだろう
俺はこいつのことは絶対に許さないよ
元々、ヴェルディ関係者は大体嫌い
プレゼントボールを不意打ちでゴールされたことも覚えている
>>604
そいつらを批判するあんたの意見こそが、
「ウンコは臭い」と批判しているだけだぞ。
自分からウンコ匂いに行くなよ。 逆に東京で結果残してた武藤はどんだけ凄いんだよ
ブンデスで活躍するわけだ
>>531
香川がよく見えるも何も香川は海外で評価されてるし
本田は日本の御用メディアや秋田みたいな関係者以外からはボロクソじゃん
現実を見ろよ 中島の活躍を喜べない人が色々とこじつけて頑張ってるんだなあ
中島も入ると乾とか
山口蛍あたり小さい選手ばかりだから
山村さんに定着してほしいな
Jでもパッとしない瓦のコーチ陣が自分たちの無能さと向き合う良い機会になればいいね
>>650
今までにやっと事のあるフォメだと4231の2列目真ん中かな
直近の試合は433だけどハリルは本番では違うフォメにしてくると思うから
使うとして何処で使うかはなんとも言えない >>531
ドルでもゴールしたよ香川
本田と一緒にすんな ポルトガルリーグがレベル高いんじゃなくて、ベンフィカとポルトがレベル高いだけの話
欧州の舞台にはトップしか出ないんだから、リーグのレベル以上にランクが上がるのは不思議ではない
>>655
さすがにJ時代の中島を呼ぶ奴はいないと思うぞ
評価してたテグでもそりゃ原口や乾使えるならそっち使ってたろうし カシージャス相手は凄いけど
スーペルはTJが干されながらも活躍できるリーグでもあるからなぁ
日本の育成環境だとドリブラー育たないのは本当みたいだな
>>658
喜べないとかのレベルではないな
ニュースとかで名前見るのも聞くのも嫌だ
出来れば蒸発してほしい >>662
サッカースレは常に本田と香川を同一視させ
本田と一緒に香川を貶めようとする工作活動が行われてるからな
香川がパクをマンUから追放したと思ってるからなぁ Jリーグで活躍してない中島が活躍 ポルトガルリーグはレベル低いのか?
中島はまだ23歳で伸び盛りなんで急成長したんだよ
つまりJリーグもポルトガルリーグもレベルは大差ない
今中島がJに戻れば同じくらい活躍するよ
左右の違いはあれどアジア予選だかで俊輔が決めたやつを彷彿させるゴールだな
カシージャス爺さんからゴールを奪った事はどうでもいい
もうレアルでもスペイン代表でもないロートルだ
中島の何が凄いって、デビュー戦のベンフィカ戦でも今回のポルト戦でも活躍したという事だ
ポルトガルの3強のうち2つもCLでも上位に進出するクラブ相手に通用しているという
>>672
中島が台頭してきていらなくなるのは本田香川だから
両方の信者が必死になるのはしょうがない >>648
アタッカーはシュート打って点取ってナンボじゃね? ポルティモネンセだと4-3-3の左ウイング
1トップがあのファブリシオ
>>633
広げるも何も
実際Jリーグは中島にこんなに簡単にやられてない
中島しかりカルロンしかり、ディレイ文化や相性の壁で潰してるのが事実 代表の左サイド候補がまた一人
原口、乾、中島
右サイドは久保、岡崎、浅野
もちろん攻撃的MFとしてもいける
はっきり本田の居場所なくなったかもなこれは
>>655
中島をベンチやベンチ外にしたFC東京の監督は解任になったな。 あとすんごい足元プレーヤーだから
動き出しの質に拘りすぎる日本のサカヲタには見ててイライラする選手だろう
>>673
いやポルトガルの方が圧倒的に上だと思うぞ
Jから超一流選手を安定して何人も放出できるようになって
初めて同レベルじゃないかな>>676 税リーグがドリブラーを嫌う傾向なんだろ 世界行くと個の力が者を言うのに
>>681
左利きでカットイン得意なやつか、右利きで
ワイドに開いてクロス上げられるやついないのかな?
つーか岡崎はセンターフォワードに限る >>676
なんでサイドの中島でIHの香川が関係するんだよキチガイ
現在のクラブチームの状況その他すら関係なくそれ以前の問題だろうがチョン ドチビ中島如きが大暴れ出来るって事はJ2レベルって事だな
オマケにファブリーズがレギュラーw
>>184
実況スレでは出るとめっちゃドリブルするしシュート打つしで大人気だったんだが >>673
成長したんじゃないよ、中島はJリーグにいた頃のまんまだ
本人の能力は何も変わっていない
五輪代表の頃と同じように自由にプレイさせてもらってるだけ
FC東京では理不尽に干されたり、持ち味のドリブルをするなと言われたり、意味不明の負荷を掛けられて本領を発揮できなかった
それがポルトガルで解き放たれたのだ 大迫との相性はよさそうだな
大迫がキープしたボールをかっさらってゴールに突進しそう
>>683
足元ヘタでも動きだしが良いと結構チャンス作れるからな。ヘタなのはバレるけど。
ソースは俺。 まあミドルレンジのシュートが得意な選手は
足元に受けたがる傾向が強いってこったな
日本のサカヲタは足元に受けたがる選手=頭が悪い、としか判断しないんだけど
要するに日本人指導者は無能てことだ 今の欧州組以下の経験しかないのが日本人指導者
>>686
岡崎はセカンドトップ的なポジションの方が活きると思うんだよな
ハリルの戦術でセンターフォワードに求められる役割をこなすには心許ない
てことは結局サイドしかなくて、サイドにいながらこないだの浅野みたいに裏狙って走り回って欲しい >>681
俺だったら右は柴崎使いたいわ
運動量と攻撃的なプレッシングとか縦への意識がインサイドより活きるかもしれん >>680
それがJのアドバンテージにどうつながるんだよ
頭悪すぎるぞお前 >>692
忘れてたw
何で急にサイドが充実してきたんだろか >>676
別に香川関係ないでしょ
ポジション違うんだし
本田の場合は中島が代表入って原口や乾を右で使うという可能性もあるかもね(中島の台頭とか関係なく本田は終わってるから関係ないけどw)