ボクシングの3団体統一の世界ミドル統一王者のゲンナジー・ゴロフキン(35、カザフスタン)が16日(日本時間17日)、米ラスベガスで、元2階級王者、サウル“カネロ”アルバレス(27、メキシコ)と“ミドル最強戦”を争い、三者三様のドロー判定で、ゴロフキンが王座を防衛した。ダウンシーンや明確なクリーンヒットのない試合で、女性ジャッジであるアドレイド・バードが「118−110」でカネロ、デーブ・モレッティが「115−113」でゴロフキン、ドン・トレーラが「114−114」のドロー判定をつけたが、このバードの判定を巡って海外メディアの間で早くも議論が起きている。
英ガーディアン紙は「ゴロフキンとアルバレスの引き分けは議論を起こしている」という見出しで報じた。
同紙は、「世界でベストの2人のファイターは、今も2人のベストファイターのままだ。ゴロフキンとアルバレスとの12ラウンドは論争を起こすものではなかったはずだが、スコアカードは奇妙なものだった」と、このバードの判定に疑念を提起した。
「エキセントリックなバードは明らかに接戦であったファイトであるのに、メキシコのアルバレスに118−110とし、モレッティはこれよりは賢明に115−113とした。トレーラは正当だと理由づけるのに十分な証明であるかのように114−114の引き分けとした」と、3人の判定結果を分析。さらに「ネバダ州の経験ある判定者であるはずのバードのスコアを容認することはできない。彼女は調子が悪かったのかもしれないが、スポーツにとってはひどい夜だった」と続けた。
三者三様ドローの判定で統一王者のゴロフキンは世界主要3団体のタイトルを守ることになったが、ガーディアン紙は、「Tモービルアリーナの22,358人の観衆は決定的な答えが欲しかった。ミドルウエイトで最も強いのは誰なのかを」と伝え、記事を書いたケビン・ミッチェル記者は「ガーディアンの記者席からは、その答えはゴロフキンだった。その差は大きくない。いくつかのラウンドはかなりの接戦で判定をするのは難しいものだった」と、ゴロフキンの勝ちを主張した。
もっとも権威のある米国のボクシング専門誌で、その認定ベルトをアルバレスに与えている「ザ・リング」の電子版は、「ひどいスコアカードで素晴らしいファイトを破滅させるな」という見出しで報じた。
「この試合のスコアカードは、結果を反映したものではない。我々はバードがペンを走らせて誰かの将来を台無しにすることがないよう、怒らなければいけない」と厳しくバードの採点を批判した。
記事はこの日の対戦については「ボクシングのファイトはこのようにあるべきだ」と称賛したうえで、「よいニュースは、この2人は再び戦うことになりそうで、我々はまた36分間のバイオレンスを見ることができる
」と、再戦の可能性が生まれていることを伝え、「アダレイド・バードがリングサイドにいない限り、1000フィート以内にいない限り、我々は満足するに違いない」と、皮肉を込めて再戦への期待をつづった。
つづく
2017.09.17 21:00 THEpage
https://thepage.jp/detail/20170917-00000003-wordleafs?page=1 米スポーツイラストレイテッド誌も「ボクシングジャッジのアダレイド・バードは、予想外の結果をつけた過去がある」というタイトルで、アルバレスの118−110とした判定を批判した。
同誌は、「彼女のスコアカードによると、ゴロフキンは第4ラウンドと第7ラウンドしか勝っていない。多くの人は意見が合わず、第3ラウンド以降は、ゴロフキンが大方、勝っていたと信じている」と説明した。
同誌はバードが、今年5月に行われたアルバレス対チャベス・ジュニアの対戦でも、アルバレスを120−108のフルマーク採点で支持していたことを指摘、さらに、昨年11月に行われたロマチェンコ対ウォルターズの、WBO世界スーパーフェザー級タイトルマッチの前には、3人のジャッジからバードを外してくれるようプロモーター側が要請した事実があったことを伝えた。
その際、バードをジャッジメンバーから外してくれるように求めたボクシングオペレーションズのモレッティ氏は、同誌に「何人かのジャッジは調子の良いときと悪いときがある。しかし、彼女の調子が悪いときはスコアからかけ離れてしまうのだ」と、その理由について語った。
またESPNでは、同局のベテランコメンテーターであるテディ・アトラスが、この一戦がジャッジの手にあり、議論を起こす結果になる可能性のあることを、この一週間予測してきたことを伝えた。
そして、バードをジャッジに起用した背景にビジネスの側面があることを指摘した。
「お金を追いかけているんだ。ボクシングが賞賛するべきものを尊重できていない。お金や権力を称えているだけだ。特定の力のあるブローカー、特定のプロモータだけが力を持っている。彼らは、誰がジャッジするのか、誰がジャッジしないのかをコントロールしている。再戦されれば、ここラスベガスにお金がやってくる。一週間、ここに立って議論を起こした結果だと言うのは、私には堪らない」
世紀の一戦が疑惑のドローとなったことは世界中のボクシングファンに失望感を与えたが、アトラス氏が指摘するように、それが再戦に向けての布石であるなら、なおさら不可思議だ。
写真
【ボクシング】<3団体統一のミドル級世界タイトル戦>統一王者ゴロフキンがドロー判定で防衛!
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505621163/ だからボクシングは男のスポーツだと言ってるだろ
女の入り込む余地は無いんだよ
興行=サーカスみたいな見せ物だからな。
倒さない限りこうなるのは仕方ない。
五輪のボクシングなんてもっとおかしい判定の展示会だね
ついにプロに来もたかって感じ
今日の新聞カサカサ
日本と北朝鮮、韓国、中国
アメリカとロシアの関係悪化は謀略丸出し
ここ数年日本は中国と韓国との関係が急激に悪化してきている。しかし悪化する前まで日本では中国や韓国への旅行者数が旅行先ランクの上位を占めてい て、逆に中韓からの旅行客も激増しマスコミも頻繁に取り上げていた。さらに日韓ワールドカップや韓流ブームも後押しして友好ムードがかなり高まっ ていた。
「世界の脅威の真実」で検索
それが尖閣諸島や竹島問題から一気に関係が悪化。
これと似たようなことが米露関係でも起きている。あの2010年に騒がれた女スパイ、アンナ・チャップマンで話題となったロシア人スパイ事件。あの事件は米露首脳会談で友好ムードが高まった直後に発覚している。
そして日朝で言えば拉致被害者の帰国で日朝関係は改善に向かうような兆しが見られたが、その後の警察による拉致事件の捜査によって北がまだ拉致を隠しているとしたため以前よりも関係が悪化してしまいした。
どれも有効ムードが高まっていた時期に起きた事件や出来事でこれらのことで日米韓と中朝露の関係は再び悪化した。
外交関係悪化は国同士が仲良くなると存在の必要がなくなる組織による謀略
米=FBI 韓=国家情報院 日=公安警察
下のサイトを読めばこれらの外交問題がインチキで塗りかためられてることが簡単にわかるぞ
↓
URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトの中の「北朝鮮の真実」「ロシアの真実」「中国の真実」読んでみ >>7
おじいちゃん何時の五輪の話ですか?今はコンピューター採点が採用がされて問題ないですよ、お薬飲むの忘れないでね メイウェザーとアルバレスがやった時もメイウェザーが圧倒してたのにアルバレスにつけてたジャッジいたからな
まあ今回はゴロフキンが圧倒してた訳じゃないが110-118はねえわ
>>10
コンピュータ採点は問題だらけでもう廃止されてる。 全盛期の圧倒的な強さは影を潜めてきたとはいえ、終始その重圧で押し切ったゴロフキンが一枚上手だった気がする。
踏み込みきれなかったアルバレスにもどかしさを感じたが、それがゴロフキンの強さなんだろう。
赤マル急上昇のブルファイターと対戦したら、その時がゴロフキン王朝の終焉かもしれないね。
俺の採点では6ポイントゴロフキン
しかし微妙だと思ったラウンドが3つあって
それを全てカネロにすれば自分の試合直後の印象にも反してドローにもなりえる
だからドローがあり得ないとすることは出来ないのかなと思いつつ
ボクシングがジャッジ次第の採点競技になったような残念な気持ちになるなあ
結局はUFCのセコンドも言ってた、ジャッジに試合を委ねるな(自分で試合を決めろ)
ってことになるんだろうけど
ぶっちゃけ、カネロの大差勝ちはありえねーけど、小差勝ちはありえるっちゃえりえる
まぁ、引き分けは妥当
KO以外は判定に委ねず引き分けにしちまえばいい
王者有利にならないように引き分けなら王座陥落、挑戦者有利にならないように引き分けなら2戦の間同階級の王座挑戦禁止ってルールで
試合は良かったのに本当ぶち壊し。ボクシング見る価値ないとまで思わせた罪はでかい
判定なんかいらん
プロなんだから延長にして13R以降は倒れるまでやれよ
井上はゴロフキン、村田はカネロ
プロでも採点分かれるんだな
ゴロフキンが終始押してるように見えたけど
まあ、カネロ支持する人がいてもいいけど審判3人で判断ってのはもう無理あるわ
もっと審判増やせ
判定はどうあれ積極的に攻めたゴロフキンも卓越したディフェンス技術を見せたカネロも良かったし面白い試合だった
3人ともおんなじような結論出さなきゃならないならジャッジのいる意味はない
見てる方も適当なもんだと肝に銘じてから見ればいい
ボクサーはそれが嫌なら倒せ
>>24
> ゴロフキンが終始押してるように見えたけど
誰がどう見たって、あれはGGGが終始支配してた試合。
プロったってプレイヤーとしてのプロに見る目があるかどうかはまた別の話。
特に村田なんか基本的に逆張り芸人だしなw >>3
> 女ジャッジはしばしば議論を巻き起こすよね
そりゃ女なんか、どっちが攻めてるかとか判断すんの無理だろ。
女が判断できるのは美醜だけ。顔の好みで判定するしかない。 疑惑どころか普通にドローの試合だよ
個人的にはアルバレスが勝ってたと思う。
ゴロフキンはファンが多いから不満が出ているだけでしょ
アルバレスなんてファンなんていないからね
その時点で公正な判定は無理だな
>>33
逆じゃない?
カネロのファンの多さは異常よ。 判定は残念だが、ああいうのがボクシングの試合だな。日本のはいくらなんでもチビッコ過ぎる。
カネロは自分から前へ出るといい感じにパンチが当たってたね
>>33
このジャッジはカネロが10ラウンド取り、ゴロフキンは2ラウンドしか取れなかったと採点してんだぞ
これがカネロ7ラウンド、ゴロフキン5ラウンドとかだったら誰も文句なんか言ってない 僅差でカネロなら分かる
だが8ポイント差は絶対に有り得ない
カネロ側のデラホーヤが118-110は信じられないって言ってた話があるぐらい
>>38
でも明らかにゴロフキンがとったラウンドはなかったから
振り方によれば118−110もありえる
有名選手だから問題になるだけで120−108、113−115
なんて極端なケースはそういった試合だと普通におこってるからな
そもそも試合会場とテレビ画面じゃ印象違いすぎるし
この試合内容じゃ明らかにおかしいなんて断言出来ないよ ゴロフキンの勝ちだな
四ポイントの差はあったね
カネロ逃げてばかりじゃん
カネロはいつも審判に優遇されすぎ
判定が曖昧すぎるのもボクシングが衰退してる一因だと思う
この前の村田エンダムで手数とか言ってた奴らが出て来ないな
今は野球もサッカーやテニスをはじめとしたスポーツ全般が映像解析と明確な数字で結果を表すデータ時代になったんだから
ボクシングも映像解析で判定しろよ
あの女が曰く付きのジャッジなんだ
よく見かけるから顔だけ知ってたわ
今のボクシングはジャッジが全く信用出来ないからな。
昨日のK-1の武尊VS中国人も相変わらずヤオ判定で酷かったし
K-1みたいにジャッジが完全に信用されなくなったら終わり
>>31
戦国の時代より
女軍師なんて幾らでも居たが
顔の好みで成り立つのかスゲーな 強いのはゴロフキンで
上手いのはアルバレス。
しかしそれぞれ差はあまりないという感じかな。
戦前は総合力で少し優れると思ってたカネロがなんとか逃げ切って判定で勝つと思ってたわ。毎度の如く有利な判定されるとも思ってたし。
しかし実際はステなのか圧力の差なのか早急にスタミナ切れてしまったな。それでもあまり貰わなかったし、よく凌いだわ。
個人的にはスゴく面白い試合だった。
次はどっちかなぁ?
>特定の力のあるブローカー、特定のプロモータだけが力を持っている。彼らは、誰がジャッジするのか、誰がジャッジしないのかをコントロールしている。
試合は真剣勝負だったけど、判定は八百長か
終始支配したゴロフキンの完勝でしょ
ドローはねーわ
個人的にはゴロフキンの勝ちだと思うけど
カネロ判定負けでの再戦より議論呼ぶドローでの再戦の方が
白黒つけようぜ的な盛り上がりが期待できて結果オーライじゃねーのと思う
K-1なんかは4Rでヘロヘロになっとるんだけど、
なんでボクシングは12Rまでやんの?
つける筋肉も瞬発系か持久系か、変わってくるだろうし、短いラウンドで全力で打ち合うようにしたらいいのに
三者三様なら、少しでとポイントの多い方を勝ちにしろよ
引き分けはすっきりしない
まぁ、今回ならアルバレスの勝ちになるからおかしいけどな
>>46
幾らでも居たという女軍師の例をあげてくれ もうKO以外は全部ドローでいいじゃん。
ボクシングのいちばんつまらんところが減るのは歓迎だわ。
最初から再戦込みの2試合興行の契約でしょ
そのために因果含ませたジャッジをブッキングしてんだから
ドローくらいまではあるけど、カネロの118-110はないわな。
ガーディアンもぬるいな。「ボクシングみたいな世界にも女性がいるんですよ」
っていうポリコレアピールのせいで、今年指折りの注目試合が台無しになったって
ハッキリ書けないとは。
俺は結構>40に同意だわ
>1を始めとした話も充分に分かるし、採点自体も116-112でゴロフキンにしたけどさ
>接戦であったファイトであるのに、
っていうか接戦だからこそ、こういう数字になってもおかしくないっていうさ
まぁレフェリーでモヤッとする事も多いし、小手先の変更するのも意味ないから、
ビッグマッチとかはレフェリー5人にする方が良いかもね
それならたぶんだけどゴロフキンが勝ってただろうし、客の不満も少ないだろうし
カネロ勝利とスコアしたボクシング関係者
村田、石田、佐々木、モズリー、メイウェザー、スペンスjr、ウォード、デラホーヤ、ホプキンス、モラレス、バレラ、マルケス、チャベス父、ドネア、ポーター
少なくともこれだけ居るわけで、この試合がゴロフキンの勝ち以外有り得ないと感じるならそれこそ立派なゴロフキン信者になってるってことだ