2017.9.7 09:25
62年ぶりに将棋のプロ最年少記録、30年ぶりに最多連勝記録をそれぞれ塗り替えた藤井聡太四段(15)。8月の棋王戦本戦で敗れ、中学生でのタイトル挑戦、獲得の可能性はなくなったものの、屋敷伸之九段(45)が保持する18歳6カ月のタイトル獲得最年少記録の更新に期待がかかる。中高一貫校の名古屋大学教育学部付属中学3年に通うが、このまま高校に進学すべきかどうか、迷っている。藤井四段以前の中学生棋士は4人。加藤一二三九段(77)、谷川浩司九段(55)、羽生善治二冠(46)、渡辺明竜王(33)は、いずれも将棋界を代表する第一人者となった。中学卒業後の進路はどうだったのか。先人達の軌跡をたどった。
【“ひふみん”は早稲田中退】
中学生でプロ棋士になった先人たちは、みな進学している。
引退してもなお“ひふみん”の愛称で親しまれ、テレビなどでも活躍中の加藤九段は、14歳7カ月でプロ入り。藤井四段が昨年、14歳2カ月でプロになるまで、62年にわたって最年少記録を保持してきた。28歳で当時存在したタイトル「十段」を獲得。その後、名人、棋王、王将など5つのタイトルを獲得した。
京都府立木津高校から早稲田大第二文学部にまで進学し、後に中退した。大学進学は周囲から「広い視野を持つべきだ」と勧められたという。クラシック音楽への造詣が深いことで知られるほか、敬虔なキリスト教徒でもある。1986(昭和61)年、当時のローマ教皇から「聖シルベストロ騎士団勲章」を受章している。
【谷川九段はトラファン】
加藤九段に次ぐ2人目の中学生プロ棋士となった谷川九段は、終盤の詰みを見逃さず一気に押し切る「光速の寄せ」が有名だ。21歳で名人位を獲得し、当時の七大タイトルをすべて獲得した経験を持つ。
神戸市の私立滝川中学校から、私立滝川高校へ進学した(現在は中高一貫校)。当初は、対局で出席に響くと学校に迷惑をかけるため、高校進学はやめる決心だったというが、父親に進学を勧められたという。神戸で生まれ育った影響からか、プロ野球・阪神タイガースのファン。プロ野球選手との交流も深い。
【羽生二冠はチェスの日本チャンプ】
棋聖、王座を保持する羽生二冠は、19歳で竜王を獲得。さらに、25歳ですべてのタイトルを同時に独占する前人未到の七冠を達成した。8月の王位戦七番勝負で王位を失ったが、タイトルは通算98期という歴代1位の記録で、100期の大記録を目前にしている。
羽生二冠は東京都立富士森高校に進学したものの、学業と棋士の両立が困難を極め、都立上野高校の通信制に転入し卒業した。将棋以外でもチェス日本チャンピオンの実力を持ち、チェスで海外の愛好家らとも交流している。
棋王位も保持する渡辺竜王は20歳で竜王位を獲得している。竜王位は通算で11期だ。ほかに棋聖、王将、王座を獲得したことがある。私立聖学院中・高校を卒業している。渡辺竜王は競馬ファンとしても有名で、オフは競馬場にもよく足を運ぶという。
高校進学について、藤井四段は今夏、産経新聞のインタビューに「本当にまだ決まっていないんです」と述べた。「高校に行くとなると時間的な制約があるので、そこがどうか…」。対局ではいつも「勝負師」の表情で臨む藤井四段だが、中学生らしい迷いの表情を見せたのが印象的だった。
進学という“難局”が間近に迫ってはいるが、藤井四段の棋士人生はまだ始まったばかり。大局観をもって納得のいく道を選んでほしい。
http://www.sankei.com/smp/west/news/170907/wst1709070008-s1.html 高校の妙に理屈っぽい科目を勉強すると頭が濁るかもしれない。
進学はやめとけ。
高校行くと変な女に捕まるからな。
進学するならまず俺と結婚してからにすべき。
>>3
名大付属だからそんな感じかな。あそこは研究教育の付属だからゴチガチな進学校じゃない。いい研究材料になるしwinwinだと思うけどな さすがに中卒はいかん
せめて高校くらいは出とかないと社会出てから苦労するぞ
いま頑張って対戦しているのだから、考えてないんだろうな。
谷川永世名人の名言って
勝手にに思ってる
僕の兄さん達は
頭が悪いから東大に行った
ってか
嘘かホントか
こう
わしに伝わってきた
必要ないだろ。
高校の勉強なんていつでもできるし。
せっかく才能があるのに陳腐な型にハメたがる日本のこういうところが駄目だ。
数学者のピークは20代らしい。
脳の発達は20代まででその後は衰える一方だとか。
将棋にも同じことが言えるんじゃね?
将棋飽きたら医学部行けばいいやん
金もあるし問題なし
サラリーマンなんかなっても仕方ないし
高卒認定試験受ければいい
将棋はやめて、チェスをやれ
日本でも千葉県と並んで評判最悪な愛知県の教育委員会が牛耳る公立高校は論外。
日教組教師に棋士生活を完全に邪魔される。
教師からも生徒からも陰湿なイジメで殺される。
私立は論外。東海くらいしかまともな学校が無くて、
他の私立は公立にも引っかからないド底辺が通う学校しかない。
育ちも頭も悪い学生ばかりで環境も最悪。
生徒からの陰湿なイジメで殺される。
今通ってる国立高校は、
環境はマシでイジメで殺される事は無いかもしれないけど、
確実に棋士生活は阻害される。
親元から通える地元の学校で、棋士生活両立できるような学校が無い。
だから進学は無理。
やはり俺と結婚しかない。
まずは高校に進学して嫌なら退学すればいいだけじゃね
高校の勉強ぐらいはした方がよいだろう
時間がとれないのなら
定時制か通信制に行けばよい
>>24
中卒より高校中退のほうがなんとなくマシな語感あるな 高校は行っておけよ
級友とバカをしたことが一生の思い出になるもんだ
ガチのスポーツ名門校なんかは午前授業に午後は部活ってとこもあるしなー
将棋ではそういう学校無さそうだし
高校には行くのがいいとは思うが、どうなんだろね
羽生さんも結局両立できずに通信制で卒業だからそれと同じでいいんじゃね
一般的教養を身につけるだけで十分
人と隔絶した才能を生まれ持ってきたんだから、人と同じ生き方する必要はないだろう
棋士の世界に行ったって同じ年齢も含め色んな人と知り合えるだろうし
無理して馬鹿とつきあう必要もないよ
一生勝負の世界で修羅道に生きようと思ってる才能にとって、
学校通う時間が完全に無駄でしかない。
その覚悟を思えば、気軽に試しに通ってみてはなんて言えない。
俺と結婚するしかないよな。
ほっといたれよ、お前らがいくらここに書き込んでも進路選択に何の影響も無いから
タイプ的には羽生ではなく、囲碁の井山裕太っぽくなりそう
家庭教師雇って大検さっさと取って、どっかの大学に将棋の論文で学位取ったら一丁上がり。
じゃいかんのか?
名大付属で他のガキの父兄から嫌われてるって見たことあるけど
まぁ学習院にも馬の骨が紛れ込む時代だしどこ行ってもそういうのからは逃れられないのかな
例えば、ろくに学校にも通わずに球遊びや相撲しかやってないと、
人格が最悪で社会性損なったまま、パワー系池沼というバケモノに成るけど、
棋士はパワー不足で物理的迷惑の総量が少ない。
そういう意味で問題が少ない。
表に出せないガチキチは故Y会長で最後だろ。
将棋なんて人生のすべてを掛けるようなものではない
しょせんCOMにもう勝てない盤ゲームに過ぎない
高校通いながらまったり成長すればいいよ
国立大学付属の一貫校から途中下車した人たち
山本圭壱 船木誠勝
ろくなものにはならない
高校くらいは出ておいていろんな経験しておいた方がいいと思う
競馬の騎手みたいに基本中卒で競馬学校みたいな閉鎖空間に入れちゃうと
少なからずアウトローしちゃう奴が出ちゃうからな
>>43
ろくに高校行く暇無いんですけど
庶民の高校生活をイメージするなよ >>43
連日東大まで出た奴のスキャンダルが報道されてますね 全国オール学生将棋選手権歴代優勝大学
1 早稲田大学 8回
1 立命館大学 8回
3 東京大学 7回
4 慶應義塾大学 1回
東京工業大学
一橋大学
ーーーーーーーーーーーー
同志社大学 0回
全日本大学囲碁選手権歴代優勝大学
1 東京大学 13回
1 早稲田大学 13回
3 立命館大学 8回
4 慶應義塾大学 5回
東北大学 5回
6 北海道大学 3回
ーーーーーーーーーーーー
同志社大学 0回
>>45
あんまり勝ち上がらなきゃそんなに対局ないよ 学校なんて能の奴が洗脳されに行って社会という箱の歯車の一つにされるところ。
高校生活を満喫したいと思わないのなら別に行く必要は無いと思う。
まあ俺が藤井なら学校中の女を食い散らかしてやるのに。
何を目的にするかだな。
「学歴」なら高卒なぞ無意味。「勉学」も無意味。自分でいくらでもできる。
「友達を作る」なら良いかも。逆に、友達によっては悪くなるかも。
中卒でリコー行きゃあ
将棋部主将になれるぞ・・・覆面しなきゃいけないけど
>>41
気になってWiki見たら船木の学校付属高校が無いって書いてあるぞ 15歳で将棋以外の生活がなくなるのはつらいと思うよ
将棋の勝ち負けには無関係な居場所ってすごく大切
>>45
将来結婚する時、子供できた時どうかな
一生将棋だけで家庭なんていらないってなら中卒でも
いいと思うが 睡眠時間削ってでも将棋の勉強時間を作れるなら進学してもいいんじゃないか
好きで進学するなら研究時間が取れないなんて言い訳は通用しないしな
同じ世代に強い棋士がいなければ大学まで進学しても無双できるだろ
上は勝手に衰えていくし
>>35
そうなの?
対局で学校を休む日が多いのに
学業成績がいいから嫉妬してるのかな。 一生将棋だけって人生でもいいかもしれんけど視野を広く持った方がいい
コンピューターの方が強くなったんだからそんなにたくさんプロ棋士いらないし
学校って勉強だけをしに行くところじゃないからね
学園祭とか友人達と楽しんだり、同級生に恋をしたり、そういう生活の中で社会性を養ったり思い出を築くことは、社会で揉まれたり結婚してからも子供を持ってからも大きな財産として役に立ったり支えになったりするよ
って大学進学を渋った私に母が言ってくれたの思いだした
進学してもしなくても
視野が広がるか広がらないかは
そんなの結局は本人次第
まあなんだかんだで高校行くでしょ
行かないほうが面倒くさいことになる
行きたくないのは本音だろうけど
現在通信高卒の羽生と早稲田大学の中村六段の王座戦が行われてるな
>>56
結婚する時→高収入のプロ棋士として結婚相手に困らない
子供できた時→プロ棋士として自慢の父親になる
何か問題あるんか? 3月のライオンだと
単位危なくていつもぎりぎりな感じ
でも中卒はいくないな
今はC2で雑魚専無双しているけれどそのうち簡単に勝てなくなるからね
藤井君以前に連勝記録を持っていた神谷八段だって最高でC1
進学しようがしまいがもっと将棋の勉強時間増やせ
定石もあまり覚えてないしプロ舐めてるだろ
降級したくらいでフリークラス宣言するようなクズに成らなければ、
進学なんてどうでも良いよ
藤井君見てりゃとてもじゃないが、サラリーマンは無理だろ
万が一将棋で駄目になった場合は生活保護しかない
だったら中卒で十分だろう
>>55
同じこと羽生さんが言ってた。行く場所がないからとりあえず毎日将棋会館に行くような生活は辛くなるって。
自分には通わなくてはいけない場所(高校)があるというのは、メンタル面でもとても重要だって一流棋士達が経験上進言してるんだから、高校進学はしたほうがいい。
どうしても嫌になったらその時中退してもいいんだしね 進学するにしても今の嘘つき学校はやめたほうがいいぞ
>>70
年食って勝てなくなったらフリクラ宣言してもいいだろ
バックギャモンで勝ってるし
70代まで将棋一筋でC2に落ちてもまだやってたひふみんの方がめずらしい >>66
都合の良い仮定だな、子供がみんな羽生知ってるか?
一二三をみんな知ってたか?藤井だって中学生だから
チヤホヤされる 特殊すぎるから一般論で考えてもしょうがない気がする
高校大学は行きたくなったらあとで行きゃいいんでないか?
自閉症っぽいからその辺の理解は厳しいんだろうな
子供のときのエピソード見ると一般的な感覚と違いすぎる
>>80
高校で年下と同級生はきついよ
三月のライオンの主人公も屋上でボッチ飯食ってた
進学してみて無理なら別の道を考えた方がいいと思う 将来の職が決まって集中したいのに余計なことやらせるんだからな
親の見栄のせいで本人気の毒だ
一応羽生さんは通信制を卒業してるけど正直言って意味無いと思うよ。
羽生さんだって大学進学を念頭に置いて高校まで出た訳じゃないでしょ?
竹俣紅みたいなのは間違いなく進学したほうが良いと思うけど、
藤井四段は進学する必要も意味も無いんじゃないかなぁ?
藤沢りなも中卒だし
今の時代、高校行ってたら大成できない
昔とは違う
将棋やめてサラリーマンになる可能性が1ミリもないんだったら
高校行く意味ないよマジで
藤井君は人間的にも全然イビツじゃないしそのままで良いと思う
昔ならともかく今は大学まで行くべき。AIの台頭で将棋界は形態を変えなきゃ成り立たなくなっていくと思うから藤井君はそういう時代を牽引するためにも将棋だけやってりゃいいわけじゃない
中卒は意外と早くに技術や実務を積んで起業したりで突き抜ける人いる両極端
藤井君は突き抜ける側の人間やろ
>>92
将棋だけやってりゃいいわけじゃないのは確かだが
その為の努力や勉強は別に学校教わるようなものではない
むしろ学校のカリキュラムなんかに時間使うのは無駄でしかない
やるべきことが多いからこそ進学は不必要 >>48
早稲田流石や
早稲田と東大の東京代表争いが全国で優勝するより困難って聞いた
リッツが意外
頭の良いイメージ皆無だもんな
結論、神武以来の天才にならって早稲田進学がベスト
あそこの将棋部には竹俣紅ちゃん(政経学部)も居るしな 通信高校行けばいい
で6年ぐらいかけてゆっくり単位とってもいい
大検受けてもいいし
10年後
とある工場のラインで品物を組み立ててる藤井君が容易に想像出来る
進学校だと厳しいよな。高校から格段に勉強が厳しくなる。
行くなら通信制か。
プロなんだから将棋優先にするのが当たり前
片手間で将棋うって相手のプロに勝てると思うのは失礼
なるべく将棋に集中するべき
谷川や羽生の頃と今では中学生棋士の価値というか難易度が桁違いだろ
競争率が違いすぎて
ソフトのおかげで強くなったというなら
似た環境で育った後進が山程湧いてくることを想像できないと
それでも尚ズバ抜けた棋士で居続けられるというなら好きにすればいい
羽生さんも高校通って大きく成長したしな
将棋刺しなら将棋だけやってろとか言うアホは働いたことないんだろ?
瀬戸だったら中京大中京もいいかも
スポーツの子達はそこから近い豊田の大学キャンバス内で補習をうけられる
>>106
進学の場合は普通にそのまま名大附属でいいんじゃないのか? >10 米長だな 兄貴は馬鹿だから は
タニーのにいちゃんも東大からリコーだが
>106 なんで態々同じ愛知のしかも馬鹿学校に転入せにゃならん
国立付属は相互移動提携してるんだから 双子を研究する以外価値の無い東大付属とかでいいのに
細かいこと言うけど藤井は対局中の前傾姿勢をやめろ
頭が邪魔になって盤面が見えない
親はこの金のニワトリに浮足立ってそう
愛情も関係なくもうどうやって活かそうかって頭いっぱいなんだろな
>>1
渡辺は中学を卒業してからプロになったんだから他3名と一緒にすんなよ。 高校大学なんて最低限の労力でやればそれほど大変じゃないダル
もともと頭は桁違いに良いわけだし。
高校なんて選べば青森山田みたいのあるじゃん
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
悩むぐらいならとりあえず行ってみたらよい
やめるのはいつでも出来る
周りが高校いけ的なこと言ってて悩んでるなら
そんなの気にしなくていい
大学や高校などなんの才能もない凡人が行くところであって
圧倒的に飛びぬけた才能ある人間は行く必要ないよ
むしろ十代の伸び盛りに将棋三昧で将棋極めた方がいい
中京大中京をおすすめするのは学校に来なくても卒業できるノウハウがあるからだよ
東大は大人になってからでも入れるが棋士は若いうち限定だから
サッカーのごり押し君と時期が被るがこっちは本物だね
将棋中継って最近見始めたけど面白いな
プロ棋士がずーっと雑談してんだな
話のプロじゃないからとりとめもないことをダラダラと
なんか癖になるわ
今の棋士ってAIの新手なぞってるだけだから
未来はそれほど明るくないと思うよ
ってことで進学したほうが良いのでは?
>>124
大人の場合も限界あるから
やはり若いころ詰め込んだ下地はバカにならない
ただ休学だの余裕はみていいと思うけどね
高校なら通信でも後から卒業するくらいでもいいはず >>123
関西棋院がある大阪か東京にでるのでは? 将棋だけに没頭するより色々なものに触れたほうがいい。
爆サイの方じゃ将棋に没頭した方がいいって意見があったけど、
結局将棋も極めると相手の読みにどう対応するかの勝負になる。
それなら相手がどういう性格でどういう動きをするのかと狡猾になれればもっと勝率は望めるだろう。
だから進学して色んな人と出会って人生経験を養った方がいいと思うんだよな。
高校に行く必要性があまり見出せない。
今、将棋の力が伸びる時期かも知れないしタイトル獲得など新たな記録を作れるかも知れない。
そういう時期に高校の勉強に時間を割く利点がどれ程あるのかということ。
将棋界で活躍する棋士を見渡したとき、高校や大学で学んだことや高卒大卒の肩書きが棋士としての肩書きや活躍を越えた例はどれだけある。
大学を出たところで棋士の一番の取り柄は所詮将棋ではないか。
棋士が皆将棋の勉強をしているときに学校の勉強をしている暇はあるのか。
藤井君本人がどうしても高校に行きたいという場合を除き、棋士の道に専念した方が良いのではないか。
先崎みたいに年とってぱっとせんくなったのがいるから 一般社会の空気吸っとくべき
>>132
自分の中で20才でタイトルとれなきゃ高校もいくって区切りつければそれもいいかもしれない
今の天才の状況と一緒にするなといわれそうだけど奨励会の悲劇もあるから >>133
同じ年頃の空気って二度と吸えないからね
日本人が外国育ちでアメリカの大学いけばいいけど仲間にはいれないのと
日本のアメリカンスクールのアメリカの子ですら本国の雰囲気の仲間に入れないのと
なんかねってのはあるんだよ >>136
スポーツでもわりと高校所属しても高校いってないのとかいるけどね
でもたまにでるからたまに空気にふれられるってのはある
でもすぐにやらなくても様子みたらどうかね
18歳ではいりなおしてもそんなに年齢変わらない 今日も負けそうなんやろ
もう進学でエエんちゃうかな
囲碁界の天才・井山裕太名人は高校進学は
囲碁研究の邪魔になるからと行かなかったらしいし
なんでこいつのファンは早いタイトル獲得を期待するんだろう
今の羽生の歳のときに羽生以上になってれば…くらいで良くないか?
進学とか言ってるうちに出席日数足らずに「留年」
落第中学生にw
高校いくべきだな
今の棋力じゃ暇ばかりできてダメになる
規則正しい生活する方が良い
通信制とかしかないと思うがな
個人競技のすでにプロなわけで、時間なんていくらあっても足りないと思う
先崎学みたいになりたくなかったら高校には行くんだな。
>>143
マスゴミが即タイトルよゆーとか言って新規ファンを勘違いさせ、既存の将棋ファンを煽るような真似したのはまずかったな
あれのせいで無駄にアンチが増えた まあ通信制でいいんじゃね。
中卒はやめておいた方がいいわ。案外本人のなかでシコリとして残るぞ。
研究されたとかじゃないから
ややリードしているのに
時間がなくなると悪手連発で自滅だからwww
なんなんだ終盤に強いというふれこみはw
ひふみんにも
早読み早指しができないと天才とはいえない・・・とツイートされる始末wwwwwwww
>>148
大学卒業したプロもたくさんいるがw
まあ行かないなら18までと区切りつけて大成しないなら高校いくでいいかもね 進学の必要なし
視野や教養など言う人がいるが、今はあらゆる情報がネットで手に入る
学校に通うという行為自体、無駄で時代遅れだ
今日の将棋見てたら、勝ち目も見えないのに攻め込んで手詰まり、ギブアップだもんな。
相手4段だよ、それもフリークラス出身22歳、まあ相手強かったけどさ。
AI時代到来で昔と違ってプロ将棋が今後も安泰か分からんのだから進学はしといた方がいいよ
もう将棋基地外が通用する時代でもないんでは
最近は普通に負けるようになってきたみたいね
>>155
ネットはフェイクと誹謗で満たされてるがw
情報はネットじゃ手にはいらん
図書の公開も限度ある 高卒までは子供が嫌がるほうを勧めると間違いは少ない みつお
>>151
史上最高の29連勝したのに新人王にすらなれないとかヤバくね?
後にタイトル取るようなトップ棋士はみんな新人王になってんのに しょぼい相手に負けたんかよw
珍しいな
新学期始まってからいまいちだな
たぶん高校進学しないな
>>155
こういうアホなこと言う人間になると困るからやっぱり進学した方がいいかもしれん 悩むならいける所行って辞めたくなったら辞めればいい
>>10
谷川の兄も東大卒だから勘違いしてる人がいるが
それを言ったのは米長な米長の兄は全員が東大卒 >>153
ひふみはタイトル逃した時点でこれは凡才やわwって言ってたぞ >>157
それならすぐに棋士を辞めて高校に行った方がいい >>168
普通はそうするよね
やがてAIに仕事取られるんだから一般企業に就職するほうがいい >>153
終盤に強いんじゃなくて詰将棋が得意なだけなんだよ >>66
将棋自体がいつまで続くかも不透明
新聞社コケたら将棋もコケる
コンピュータに勝てないこともバレてるし将来は楽観できない >>155
その道の専門家に対して、Wikipediaにこう書いてあったからお前は間違ってる(キリッ とか素で言い張ってる馬鹿を見てビミョーな気分になったことがある
ネットばっかり見てると馬鹿になるぞ 新人王は26歳まで挑戦資格があるから、但し六段以下(タイトル戦経験者は除く)
ことしは斉藤慎太郎7段(24才)まで出てる、
彼は新人王戦スタート時6段、羽生棋聖戦挑戦はその後。
将来は将棋界を背負って立つ存在になるだろうから人脈作りなんかは後でも出来るだろうけど
価値観も進路も何もかもが違う中学までの友人と違って、高校の友人って一生付き合っていけるからなあ
>>170
そうなんだよねw
それで終盤強いという幻想が膨らみ
対局する棋士もペース狂わされて負けてきた
でも冷静に分析研究すると
時間がないと悪手連発するという実像が浮かび上がってきた
そうなると相手も恐れたり諦めたりしないで指せるよね
羽生もそういう幻想あったけど
少なくとも現在の羽生はソフトで解析したら悪手だらけのぽんすけということが
はっきりして
若手はおそれず指すようになったね こんな事で悩まなきゃいけないのは日本の教育システムに問題がある
義務教育の間に日本人としての最低限の知識や考え方を身に付けさせれば高校は一芸入試でもいいはずだ
高校認定を取って早稲田行ったらいいと思う
羽生さんは大学行きたかったが忙しくて諦めたらしい
高卒認定もあるし、大学はいつでも行ける。
伸び盛りの若い内は、将棋に専念した方がいい
色んな友達つくりたいなら行けばいい。
多分もう中学でも浮いてるだろうね
無駄な高校の勉強を
する必要はねえだろ
藤井四段は高校行くと後悔するだろうね
>>183
棋界の顔になるのは確定だし最低限はなぁ >>175
藤井君は中高一貫じゃなかったか
そもそも価値観も進路も違うじゃん
的外し過ぎじゃね? 長い目で観れば高校行った方が良いだろ
いずれは連盟の会長をやるだろうから
将棋関係者以外との付き合い方は今のうちに慣れておかないと
堀越学園芸能部に行けば良いんだよ
ほとんど出席無しで卒業できるし
美人の芸能人と同級生になれるし
将棋会館にもわりと近い
>>183
ミスリードして藤井を罠にハメようとしてると思う
プロ棋士に学歴なんて必要ないよ
プロ棋士に必要なのは将棋の実力
よって既にプロ棋士になってる藤井は高校に行かないのが正解
もし高校に行っても多忙ですぐに中退することになるだろう >>171
一つのことを突き詰めるのも悪くないだっけか >>177
藤井は時間攻めが得意技の糸谷を苦手にしそうだなw
まだ二人の対局は1度も無いけどいずれ当たるだろうね 高校行ったら大学行ったハンカチ王子のようになると皆が危惧してる
高校に行くのは時間の無駄ではない
時間の損だ
高校が将棋に役立たないどころか登校時間の9時間もの間、将棋の勉強が出来ない
>>153
ひふみんは「一分将棋の神様」と言われるぐらい早指しが強かったからな
タイトル8期なのにNHK杯は羽生、大山に続く7回も優勝してるし バカヤロウ! ただの将棋バカになりたいのか? 進学だよ進学!
>>32
休憩中にタナトラが藤井に声かけて進路について触れてたみたいだからな
どこもかしこもみんなうざいなw >>33
井山は中卒だからそこも加味しなきゃな
渡辺なんて入れる意味ない
あいつとはプロになった時期が違いすぎる プロの棋士ってどこからお金貰えんの?
将棋の試合にスポンサーでもついてんの?
今はスマホ使えば学校行っても合間にチャチャッと将棋の勉強できそう
強くても運営に文句言えなくてもいいなら中卒でいいがな
羽生しかり入院した谷川しかり
>>14
純粋に読む力は二十代がピークだろうな。ただ勝負勘とか経験値がものを言うので三十代までは強くなる余地がある。四十越えると脳力の低下を経験値の延びで補えなくなって、大山も中原もそして羽生も四十代後半でトップの地位から落ちる。
フィールズ賞資格が四十以下なのもそれなんだろうなあ。 人格形成の大事なこの時期に
進学しないで将棋ばっかやってたら
将棋は強くはなるだろうけど
人間的にまともな人間にはならないよお
>>201
新聞社やNHKが主催する棋戦の対局料
将棋は負けても多少お金入る感じ
交通費はでる
ただ交通費はタイトル戦だけかもだけど ごめん新聞社がお金だし大会開き対局料
ただ協会は棋士に給料はある
だから協会に雇われてる面もある
三段リーグ時代も学校の勉強と将棋の勉強は1:9の割合だったみたいで学校の成績は散々だったけど、将棋は見事一期抜け、最年少プロ棋士になったわけだから、器用に両方こなすタイプじゃないと思う。
放課後も友達と遊ばないし、今の友達も表面上の浅い友人関係だと思う。
高校はもっと時間の制約があるらしいから、他のことする時間なんてないよ。
中卒で25歳までは将棋に打ち込みつつ、高卒認定年間1科目のペースで合格していけばいいのでは?
それから大学入ればいいんじゃないかなぁ。
今日で三段リーグが終了して18歳がプロ入りを決めた
これからどんどん歳が近いプロが増えていくからうかうかしてたら追い抜かれるぞ
最年少タイトル獲って引退なら高校生なんぞ行かない方が良いが
長く棋士を続ける気があるなら周り道も手だと思うけどね
最速で行くと大人になって将棋以外の問題が出た時に
何も出来ない池沼になりそうな気がするわ
堀越なんてちゃんとスケジュール出さないといけないから普通の高校以上に厳しいぞ
研究のために休むとかは認められない
たとえ白鴎や堀越高校であろうと、通信制であろうとも膨大な時間の無駄
---------------------------------------------
藤井四段の進学の悩みは、これで一発解決!!!
誰か藤井母に教えてあげてほしい
(名大付属が便宜を図るとか甘い言葉で近寄って来るのに気をつけて)
-----------------------------------
藤井四段は将棋が強くなりたい(好きな将棋に思う存分専念したい)
藤井母は、できれば大学へ行って欲しい(と思ってるはず)
------------------------------------
この一見相反する2つの願いを叶える方法はこれしかない↓
このコースが最強、すべてうまくいく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●高校へ進学しない
(10代後半の一番伸びる時期に将棋に専念) ←これが最重要
↓
●高校卒業認定試験合格(来年8月と11月、年2回受験できる)
(藤井君ならほぼ無勉で合格できる簡単な試験)
(高校1年相当の16歳でさっさと大学入学資格獲得)
(高校行って通学時間を含めて1日9時間も拘束されるのは膨大な時間の無駄)
(同級生が宿題、定期テストや大学受験勉強している間も、余裕で将棋に専念)
↓
●大学(自己)推薦入学(一芸、AOなど特別枠) (ノー勉)
(藤井君獲得に乗り出す有名大学が多数出現して争奪戦の可能性大)
(一芸入試のある早稲田とか立命館とか・・・)
↓
●大学はゆっくり時間をかけて卒業
(週に1時間位でもいい、同世代との交流もできる)
休学、留年、再入学などを繰り返して、
棋力が落ちて暇になった30代(〜50代)で卒業すればいい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これで高校へ進学しなくても、最終学歴は、中卒ではなく大卒(最悪、大学中退)
しかも将棋に100%専念できて、大学で同世代と交流し青春を謳歌でき、視野も広がり社会性も身につく
>>215のオプション
籍だけ通信制高校に置く
ただし、通信は卒業しようとは考えず、一切やらないことが重要
あとは高認試験合格する>>121のコースを続け
大学入学直前の3月に通信制高校は中退し、4月から大学入学
●籍だけ通信制高校に置くメリット
気分的に自分は中卒ではなく一応高校生という意識が持てる
高校生棋士と呼ばれる
雑用は学業を理由に断れる
タイトルを取れば高校生タイトルホルダーとなれる 今までの中学生棋士4人はすべて高卒だから
藤井君も高校進学した方がいいという
アホバカがよく現れる
アホバカな根拠
1.この4人とは対局数が全然違うから、高校との両立は不可能
→4人の高1時代の対局数は、現在中3の藤井四段の半分以下
羽生三冠が忙しくなったのは高3からで、高校2年間は暇だった
しかも、夜間の4年制定時制で学力は最底辺
そんなゆるい4年制定時制でも大変で、
母親は高校へ進学させたことを後悔している
藤井君が高校と両立させるには、将棋を犠牲にするしかない
藤井四段は中3の今でさえ、過酷な日程で体調を崩したりして
大変な思いをして対局している
さらに将棋の勉強に費やす時間も満足に取れていない
来年、高校進学となるとさらに対局数が増えて、
体調不良やストレスの上、棋譜研究などの時間も取れず
タイトル獲得も厳しくなる
2.4人が東京、関西在住なのに対して
藤井四段は愛知在住
→対局のために毎回遠征しなければならず、負担が大きい
3.4人の高校生時代は情報の取得が難しく
大検→大学のコースが周知されていなかった
→今は、高認試験になっていて、大検より科目数が減って
合格基準も下がって遥かに合格し易くなっている
羽生三冠は大学へ行きたかったと言っているが
高校との両立があまりに過酷だったため
懲りて大学進学を断念している
高認の存在を知っていれば、
>>121の方法により大学へ行っていただろう
4,4人とも高校3年間にタイトルを取れていない
→ひふみんが言うところの秀才型天才の羽生三冠は
将棋の研究に時間をかけなければ強くなれない
だから高校へ通わなくてよくなった途端に
タイトルを獲得している
藤井四段も秀才型だから、
高校進学せずに将棋の研究に時間かければ
最年少タイトルの可能性は極めて高い
●進学するメリット
1.高卒という肩書き
→藤井君にとっては無意味
2.楽しい高校生活の経験
→多忙につき普通の高校生活は困難
3.社会性を身につける
→既に身についており、高校行けば身につくものではない
●進学するデメリット
1.将棋研究の時間確保が困難 ・・・・・これが最大のデメリット
→棋力の停滞
2.過酷な日程による体調不良、ストレス
→体を壊すリスク
3.自分の意思に反した選択
→一生後悔するリスク
●結論
高校への進学はデメリットばかりで
メリットは全くない
取り合えず進学してみたらという意見が時々出てくるが
無責任極まりない
藤井四段の1学期は体調不良により
ヘルペスができたり、眼がゴロゴロするなどの症状が出たが
そのまま対局を続けたようだ
中間テスト中にも対局があり
学校の勉強と将棋の勉強・研究を両方こなすことは
かなりハードであることは容易に分かる
高校へ進学する頃には、もっと対局数が増えることが予想されている
高校へ進学した場合、さらに過酷な日程となり
現在よりも過重な負担を強いられ、
将棋の勉強・研究の時間もまともに取れないことは確実
それなのに、とりあえず高校進学とか言い出す人は
鬼だ!
鬼!
将棋は知的ゲームで大企業経営者にもファンが多くてスポンサーになってくれるから
廃れることはないとおもうぞ。
秀吉と家康も打った。
中学生にして一生稼げる手に職身に着けてるんだから、進学とか純粋な無駄。
国立高校の単位認定はガバガバだからプロ棋士生活と高校生活両立できるんじゃないかな?
連盟が高校のイベントある時に対局組まないとか配慮してあげることも必要だけど
ネット対戦じゃダメなの?
棋士の練習てどんなんだ?練習ていうより勉強というべきか
>>223
今まで誰にも配慮して来なかったのに特別扱いするわけがない
例えば羽生さんがチェスの大会があるから対局ずらしてくれと言ってずらせると思うか?
本人が好きで高校に行くのを選ぶならそれと同じこと 藤井君って、たしか名大の附属校に在籍してるんだよね。
宮廷の教育学部附属校ってことは、言うなれば教育学研究施設とか、
教育実習施設ってのが、元来の存在意義だよな。
教授陣にとっては、将棋と両立する生徒なんて、レアな研究材料になるんじゃね?
研究材料となる代わりに、出席日数とか調整させてもらえばいい。
高校行って将棋界以外の友達作って置かないと、偉くなって運営する側になったときに困るぞ
実際問題として出席は対局を公欠扱いすれば何とかなっても、
試験期間中でも対局があるからな。
通信教育でない限り進級・卒業は無理
天才だから高校や大学なんて行く必要ない
とかいうのがまさに凡人の理屈
どっちもこなせちゃうのが天才
藤井四段も両立できる
>>218
大人のマネして猫被ってるだけで
社会性が身に付いてるとは言い難い
高校生の方が中学生より人間が円熟しててまるで違うし
大人にはない独特の成熟感もあり
それを知らず身に付けずに社会に出るのは人生の損失 そんな事だから冤罪事件なんか起こしちゃうんだよ
渡辺は高校を無受験で行って競馬ばっかりやってたって言われてるからなあ
そう言う意味では一貫校行った時点で悪手なのかもしれないが
高校行かなかったらもっと大悪手な気がする
今から東京の高校目指すのは無理だろうなあ
残念ながら冤罪を引き起こした中に東大卒もいますので