<日本ハム−ソフトバンク>◇31日◇札幌ドーム
日本ハム大谷翔平投手(23)が4回途中4失点で降板した。50〜60球の球数制限だった。
【写真】バックネット裏のスコアラー席に大勢のメジャー関係者が詰めかけた
大谷は初回、先頭明石への4球目で160キロをマーク。カウント2−2からの6球目、144キロのフォークで空振り三振に仕留めた。3者凡退で順調な立ち上がりを見せると、2回は先頭柳田に四球を与えたが、デスパイネをライナー併殺に打ち取り打者3人で料理。3回は2死から四球を出したが、3つのアウトをすべて三振で奪った。
松本の適時打で1点の援護を得た4回、先頭今宮に四球を与え、1死二塁から柳田に同点打を浴びた。次打者デスパイネへの4球目、この日61球目を左前に運ばれた。ここで吉井コーチがマウンドに来たが続投。続く福田に右越え3ランを浴びて降板した。投球数は64球。
左太もも裏肉離れなどで出遅れていた大谷は、7月12日オリックス戦(京セラドーム大阪)以来、今季2度目の登板。前回は約30球の球数制限の中、1回3分の1で4失点だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-01880654-nksports-base >>1
だっせーなこいつ
ハンカチ斎藤の方がましじゃね メジャーどころじゃないなぁ
藤浪といい、日本球界の未来は暗いな
SB打線ってメジャーだったら5軍みたいなもんだろ
それにプチ炎上とか日本でやってた方が絶対いい
水増し160キロだろ
実際は152くらいの印象だな
福田にホームランでは
メジャー行けば糞打者にも打たれるな
今日はヤンキースのキャッシュマンGMも見に来てたからな
それでこの体たらく
キャッシュマンは相当悪い印象を持ったに違いない
投手大谷はもう終わった
あとは打者としての大谷をメジャーがどう評価するかどうか
二刀流とメジャー視野で何もかも悪化していってるじゃん
ハンカチ「球速を追ってるようじゃメジャー行きは無理だろ」
札幌ドームは完全にスピード水増ししてるよな
去年の日本シリーズで実感した
両刀の友人がいたけど
やっぱり男がいいと言ってたわ
160キロがいとも簡単にホームランされるって
清宮ボールのしわざ?
>>8
さいてょも仮病野郎だろwww
肩が痛てえとか言ってたがな 投手の仕事は失点しないこと
球速を出すことではない
スポーツ新聞に球速が出るのはウンザリだ
個人種目でもやれば?って
>>30
HRは変化球だな
でも変化球をあれだけ泳ぎながらも当てられるってことは
速球もそれなりの速度しか出てなかった証拠(少なくとも打者の体感では) 50〜60球の球数制限といいながら64球投げさせる欲張り乞食が悪い
相変わらずスピード癌盛ってるのか。
飛ぶボールに圧縮バット、インチキばっかり
そもそも160キロも普通に当てられてたしな
あれはせいぜい152だわ
プエルトリコ= YG防衛軍
2で自分でレス
2 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/31(木) 19:21:07.53 ID:jRCLd0sk0 [1/2]
これが焼き豚の希望かよ…
ゴミ過ぎるんよー
5 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/08/31(木) 19:22:22.75 ID:jRCLd0sk0 [2/2]
仮病谷完全終了
もう投手大谷は終わった。
これからはDH大谷として頑張れ。
相変わらず四球も多いな
ヤンキース撤退したらおもしれえ
メジャーは投手大谷でいくんだろうけどもう投手専念すればいいのに
あと最低2年は日ハムにいる事になりそうだな。
ダル塾になんぞ参加したから…(´・ω・`)
25歳までメジャー行きはないから焦らずやってるだけ
160出てもタイミング合わせやすいフォームだから威圧感ないよね
適当に散らすコントロールがないとメジャーはムリやろ
ハンカチを見習えや (^_-)
ダル塾は失敗だった
打者としてもHRが撃てなくなった
(当時の)最速ボールも糸井に芯ではないにせよ
綺麗なヒット打たれてたしな。
バッターからすると何とかなりそうな感じはあるんだろうな。
ストレートは。
高速変化球がいいところに決まるとお手上げ。
>>37
なるだけイニング途中で代えたくないだろ? 年俸が現状維持できるから、今年の日ハムにとっては良かったのかもな。
ダル塾での負傷なんだから本来は罰金・大減俸モンだけどな(´・ω・`)
こうしてみると松坂ってなんで平成の怪物と持ち上げられたの?
155キロ投げたとしても大谷の160キロに霞むし大谷と同程度でノーコンだったろ
大谷が1999年頃のプロ野球にいたら24勝0敗達成してるわ
大谷の球はただ速いだけで棒球、超打ちやすい
コントロール悪いし変化球もウンコ
投手は向いてないから打者専念しろ
ピッチャーとしては甘やかされ過ぎ。
こんな過保護にされてたら球速はさておき
大谷よりうんと凄いピッチャーがつぶれずに出て来てたのは間違いない。
ハムパイアしかない球団が
首位ソフトバンクをかませ犬にしようって
勘違いしてんじゃねえよバーカ
メジャーへの予行練習ってか?
NPB全体が舐められてる感で不愉快
前にも言ったよな?檻やロッテ相手にやれ
そのうち巨人にトレードなんだろ
このチームはとにかく薄情だからな
体つきがもう打者だもん・・・・
メジャーには打者専で挑戦して欲しい
>>75
ダルもあの程度の成績なら日ハム時代のスリムな体格で充分だ。 まあ心配するな
あの野茂も日本最終年は防御率4点台でいまいちだったからな
急に打たれたんだな
SBに一度も勝ててない菊池もそうだけどここのスカウトの分析力はすごいとしか
大谷の球種の癖がシーズンまたいでも変わらなかったか
3回で癖を読み切ったとしか思えない
>>83
狙ってとかないわ
福田という非力なバッターに
ユル変化球を高めに投げてたまたまジャストミートしただけだと思う こいつ使うぐらいなら斎藤使った方がましだな
大谷はオワコン
斎藤佑樹の時代がついに来るな
去年が確変で爆連したし
怪我や練習不足だったと思うよ
投手の練習してないのに
便器は抑えられない
練習してなきゃ無理
そんなに甘くない
来年もう一度自主トレ、キャンプで一からやり直すしかない
いつまでも打者やっては中途半端な登板してるけど
メジャーでもこんな感じでやるつもりなの?
>>1
まあ大谷が滅多打ちされたので
今日はソフトバンクが勝とうが負けようが安心して結果を見よう >>65
松坂はストレートよりもスライダーが良かった。 >>65
出た 大谷ヨタ得意のたられば論理
そんな下らないコメするより、
大谷の将来でも心配してやったら? シーズン途中から中途半端に投げて通用するほど甘くないって事か
大谷ももうダメなのかな
藤浪と交換した方がいいかも・・・
なんで急に投げるとか言い出したのかと思えば
メジャーの連中が見に来てるからだったのねw
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 投手あかんかんかんかんかんかん
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
大谷が日本一なのは球速だけなんだな
球速を競う競技があればよかったのにね
>>57
じゃあ焦って今日投げることもなかったなw 本気でメジャー行きたいならどっちかに専念したら?
絶対通用せんわ
いくら100マイル出ても3と1/3回で自責4じゃなぁ
こんなんCSも関係無いとはいえチームメイトも迷惑だろ
こういう特別扱いは本人の為にもならないと思うが
>>107
調整登板だろ
今年はそもそもメジャーなんか行かねぇよ >>84
今まで福田に2本打たれてる
大谷キラーなんだよ
今日で3本目 しかし本当に仮病アンチって気持ち悪いなw
ようやく8月末に復帰(正確には一度登板があったが)したのに
未だに仮病扱い?
驚くほどの頭の悪さ理解力のなさだなw
>>111
調整なら二軍ですればいいじゃん
そもそも何の為の調整かもわからんけどw 大谷ってたいしたことないくせに特別扱いされてて割り食う選手たちに嫌われてそう
メジャーで通用する素材だろうと調整登板で投げて通用するほど日本プロ野球の一軍は甘くないわ。
>>118
たいしたことないってのは無理ありすぎやろ
去年一昨年の実績は投打ともに大したもんやろ 大谷が投げるときスピードガンを捏造するの辞めろよw
ゆー君とまー君はアメリカではさっぱりだけど日本では良い投手だったけど
この子は日本でも良い投手じゃないね
久しぶりにのぞいたらプロになった当時と雲泥の評価だな
現地で福岡ドームで見たけど、三回まではノーノーしてたけど、ストレートのスッ歩抜けが多くてノーコンでそりゃあ酷かったよ
大谷は去年は「神」、今年は「死神」。落差の大きなやっちゃw
大谷の今シーズンの防御率15.43(笑)
これもうメジャーで使い物にならんわ
がちで160出れば打たれないけど打たれるのは160も出てないからだろ
60球しか投げれん奴を先発させるなんて監督誰だよ?
糞だな
甘やかして本人の好きにさせるから
中途半端で終わりそう
結局同シーズンで両立なんて無理なんだよ
メジャーいくんなら一本化にしろよ
個人的には打者で見たい
ピッチャーはダルとか黒田とかで腹一杯だからいいし。
イチロー松井クラスが随分遠のいてるから
ピッチャーは今シーズンは諦めなよ
でも今年はヒットはポンポン打つけどホームランが出ないな
第2先発メンドーサが居なかったら、そんなもんだろ。
にしても、球数抑える言うから、メンドーサ控えてるのかと思いきや。(笑)
すっかりポンコツになったな
そろそろ川に捨てて棒で叩くか?
>>139
今日の第2先発を阪神に放出するフロントの方がクソ。(笑) ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
これが投げればMLBでダルビッシュ以上の実力があるんだと
二刀流なんぞやって回り道してるようでは所詮この程度
そろそろ投手一本でやり直したほうがよい。FAまで日本できっちり育てて貰ったほうが良い
つうか小細工してるかどうかはどうでもいいんだけど
160キロでも170キロでも簡単に打たれる球ではダメなんじゃないの
それなら昔オリックスにいた星野の遅い球でも抑えられる方がいいんだし
信者さんが言うには打つ方に専念したらイチローくらいは打てて松井なんて雑魚
投げたらダルビッシュを追いやれるくらい投げられるらしい
こんな成績で
メジャーに売り飛ばすために無理矢理登板させたのに、逆効果だったな
コイツの160って打てるよーするに棒球なんだろう?
調子が戻ってきたじゃん
初回で4点取られるかと思ったけど
160キロの球を投げるにはどんな才能や体格があってもそれだけのエネルギーは使うんだしな
簡単に打たれるならその160キロの無駄な球投げるのをやめて打ち取れる変化球でも練習したほうがいいんじゃないの
二刀流が悪いわけじゃないと思うけど
他の選手が人生を賭けて真剣勝負をしている時間に
客寄せパンダとして過ごしてしまったので
育つべき時に育たなかった。大したことない選手になってしまったな
一年もまともにローテーション回せない奴がメジャーなんてやれるわけないと思うんだよなあ
>>151
野村克也が山口(168cm)のストレートの方が速かったって言ってたからな
山口は遠投100m投げれない謎肩だけど こいつが先発して投げてるのを見たことが無いんだけど
投球術的にはどうなの?ちゃんと緩急つけたり打ち取るピッチングしてるの?
力任せに160キロを全力投球してるの?
>>65
投手力でいうなら、松坂は大谷より一枚上
特に2000年以降のパ・リーグの使ってたボールと打者は今より投手に不利 >>154
そもそもイチローは打撃の主軸部門じゃ松井に勝てねえからな
自分の分野(リードオフ)じゃ抜けてるってだけで、他の分野じゃ松井が中の上なら
イチローは下の中ぐらい 完全に戻ってなくてもボールの怖さでおさえられちゃうんだよな
スタミナがないから3イニングでガス欠だけど
ホントは投手に専念して調整すべきだけど8月の打率が380とかって外せんね
捕手大野だったからこうなった。
これがもし「市川」だったら話はちがってた。
去年伝説の「165キロ」だしたとき、市川がバッテリーだったわ。
変化球が高いところいってホームランだろ
ファアボール押し出しとかって超絶不調ってのじゃないし
しかしハムは上手く丸め込んで獲ったよな
結局はハンカチと同じ、客寄せパンダでグッズも売れるし
かつ大谷の場合はメジャーへの売り物にもなる
栗山も球団との間に立ってよくやってるよ
中田といい、下手に下手に出て中間管理職の鑑だわ
大谷自身は甘やかされたのが裏目に出ると思うが
大谷投げたのに
地上波どころかBSでも中継なし
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>171
市川だと球数節約してあと1イニング投げられたかどうかって程度だな。 >>83
1巡目はなんとかなったけど2巡目で攻略されただけ
柳田とか1打席目は高め空振りしてたのに2打席目は普通に当てていた
色んな打者からスピードガン表示より遅く感じるって言われてるからね ここはソフトバンクに無償トレードして倉野に魔改造してもらうというのはどうだろう
投手捨てて打者に専念しても今のように打てると思うのは素人
なんだかんだで投手の肩書はでかいよ
単なる打者になったらアホほど内角えぐられてちょいちょいぶつけられる
>>165
えっ まだ二刀流やってんのかよ 馬鹿しかいないのか日ハムは >2巡目に入った4回、大谷の中で何かのバランスが変わった。>
>先頭の今宮をストレートの四球で歩かせると、一死二塁となっ>て柳田に8球粘られた末に甘く入った160キロを同点中前適時打。
>さらに一、二塁とされ6番・福田に抜けたフォークを右中間席に3号逆転3ランを叩きこまれ万事休す
こんなのでMLB行くのか
打率本塁打数 MLB移籍前5年間 MLB1年目2年目
イチロー 松井 青木 大谷
NPB .356 16本 .292 34本 .346 20本 .238 *3本 防4.23
NPB .345 17本 .304 42本 .347 14本 .274 10本 防2.61
NPB .358 13本 .316 42本 .303 16本 .202 *5本 防2.24
NPB .343 21本 .333 36本 .358 14本 .322 22本 防1.86
NPB .387 12本 .334 50本 .292 *4本 .342 *5本 防15.43
MLB .350 *8本 .287 16本 .288 10本
MLB .321 *8本 .298 31本 .286 *8本
>>44
セイヤはキチンと規定打席のせて.300,25本,80打点と結果を残してるよ
大谷の4〜5倍打ってる、すごいセイヤ この成績で打者に専念したらイチローくらいは打てる松井なんて雑魚とか信者がいうんだもんな
頭がおかしいのかな
>>190
正直、青木は通用しないと思ってたから
意外に通用してるのに驚いた 言うて青木は日本でもコンスタントに実績残してただろう
MLBで大きく落ちなかっただけ優秀だとおもってたけどな
速いだけじゃ慣れられるしコントロールとか投球術とかピッチャーとして毎年進歩していかないと中途半端なピッチャーになっちゃうよな・・・
打者専念したらそれこそ商品価値なくなるだろうな
二刀流()とかいってるから腫れ物扱いで気を遣われて厳しく攻められてないだけなのに
一方専念なんてたられば言っても仕方ない
大谷は二刀流っていう呪いの装備で戦わなければいけない宿命だったのだ
タラレバというか言い訳のためにもう両刀使いやってるようにしか思えない
大谷も怪我なおってももうだめかもしれないな
打者として生きていくといい
打者に専念するなら柳田や山田みたいにトラウマ級の死球の洗礼がくるわな
いずれは投打どちらかに固定するんだろうが…
セ・リーグで、「打撃が半端ない投手」として活躍するのも悪くはないと思うなー
>>65
松坂が5年で67勝
大谷が5年目のいま、39勝
比べるなよ、本物と すげー選手が出てきたと思ってたのにあれからつかなくていいアンチがついて、試合もあんまうまくいかないな
札幌ドームのスピードガンは他より1割増し
大谷の160は他だと144くらい
捏造球速で喜ぶ北海道民www
>>102
見に来ているじゃなく、見に来てもらった >>118
投手陣から嫌われて
野手陣なら笑われて
チームアローンだよ >>167
今のプロ野球は松坂全盛期よりレベル下がってるのか?
柳田、秋山、山田哲人、大谷、筒香、鈴木誠也がいるのにか コイツの160より絶対サファテの158の方が体感速い!和田の140よりも打者は余裕で当ててる
日本でも怪我ばかりで、1シーズンまともに投げられない選手が
日本よりきついメジャーの登板間隔で投げたら、大けがしそうだな
まぁ、それ以前に、メジャーで投手として通用するかどうかさえ怪しくなってきたけどな
あと2、3年したら石川の方が良い投手になってそうだな。
>>116
たしかに、笑える
調整登板って言われて、はい、そうですねと納得するやつなんていないよね? 大谷って160超えガンガン投げるわりに、ガンガン打たれてるな
150キロでコントロールを重視すれば 肩に負担掛からないし
日ハムって依怙贔屓される選手とされない選手の差が激しくない?
功労者でもすぐ放出するし、かと思えば中田とかにはやたら甘いし
>>211
確実に小粒しかいなくなってるように感じるけど・・・ >>220
例に出した奴らは歴代でも最高レベルの大粒打者だろうが
こいつらより上の打者がいたというのか? >>190
これ、イチローとMATSUはフルイニング出場してる
大谷は3割打っているけど、規定打席に全く足りてないよね?
まるで大谷が率の残せるバッターのような誤った印象をあたえるヨネ >>221
一人ずつwiki見るの面倒くさいから成績貼ってみて >>196
野村克也が憂う、大谷翔平が抱える「大問題」
http://toyokeizai.net/articles/-/169970
二刀流の難しさは、
「ケガをするリスクが、投手や野手一本だけのときよりも高まるのではないか」
とは思っていたが、それは投手でありながら、野手の思考をおのずと持ってしまうことが原因となるというのが、今回の大谷のケガで露呈したのではないだろうか。
彼はプロ入りしてから今季で5年目になったが、受けた死球はわずかに2つしかない。
たとえば2年連続でトリプルスリーを達成したヤクルトの山田哲人の2015、2016年の2年間の死球の数は13にものぼるし、2015年にトリプルスリーとなったソフトバンクの柳田悠岐のここ2年間の死球の数は、山田を上回る22もある。
どうして他のチームの投手たちは、執拗に彼の内角を攻めないのか、不思議で仕方がないが、
「球界の宝なんだから、ぶつけちゃいけない」
などという意識が働いているとしたらそれは大きな間違いだ。
お互い生活がかかっているわけだし、そんな甘えが許されるわけがない。
大谷を一流の打者として認めているのであれば、山田や柳田らと同じように内角を攻めなければならないし、もし打者として復帰したらこれまでどおりの攻め方でなくなっている、なんてことだって考えられる。
そうなったときに彼は対処できるのか、あるいは死球を恐れることなく内角をさばけるのか。
それが「打者・大谷」として大成できるのかの分岐点となるかもしれない。 NPBなんてメジャーのスカウトからすれば、マイナーリーグと同レベルなんだから、NPBの投手には圧倒的な成績が求められる
大谷は、こんなところで、ボコボコ打たれて、しかも怪我ばかりしてるし、本当にメジャーに行って通用するか怪しくなってきたわ
60球制限のはずが60球越えたあとにホームランを打たれる
そもそも1軍の試合で試運転とかほかの選手に失礼すぎる
そんな特別扱いする選手なんてとっとと出て行ったほうがよい
試運転なのかね、一生懸命投げないと160キロなんてなかなか出ないでしょ
>>226
なんで球数制限してるの?
バカみたいだよ
いや、バカだよ てか今はプロ野球では60球くらいしか投げさせないものなの?
子宮2つはよくないな
それなら単打2本で無失点の方がまだマシだろ
日ハムは死球攻めでイチロー壊そうとしてたけど
大谷への死球は絶対許さない球団
今なら相場が下がるから安く獲れそうだなw
活躍できるかどうかはばくちだが
多分いくら恵まれた才能と体格があっても160キロ投げるには全力で投げてると思うんだよな
そんな四球出したりポンポン打たれる160キロなら
速度を抑えてコントロールや緩急、変化球を磨いた方がいいんじゃないのかね
そのうえでここぞの所で160キロ放ればいいだろ
>>142
打者で見たい?守備どうすんのよメジャー行ってから練習するのか?メジャーがDH専にわざわざ高い金出すかよw 桑田が野球は球のスピードを競うスポーツじゃないって解説の時よく言ってるな
札幌ドームでだけ160キロ。
で、バカスカ打たれる。
あら不思議。
大谷がサッカーやってたら間違いなく井手口以下だなw
スリークォーターの160キロは、
オーバースローの150キロ以下にしか感じないんだよ
回転方向のせいで浮き上がって見えないから
こいつのも160キロ越えの棒球だよね
>>192
イチロー、松井より上ってのしか見たことないぞ
ゴキブリオタクしん >>234
死球がなかったんでしょ?
珍しい、頑張ったんじゃないの? >>220
松井の時代はラビットボール全盛期だからHRの数だけで成績語ったらダメだぞ
山田、柳田なんてのはかなり不世出のバッター だからキャリアハイだけでいいからちょっと成績貼ってみてよ
>>232
そんなもん大谷だけw
今年の大谷これだけ大事に使われてもぜんぜんダメだ 結局、どっちつかずになりつつあるね
そろそろ野手なら野手に絞った方がいいんじゃないの
大谷には日本を去る前に中4日ローテで25勝して優勝して日本シリーズでは4連投して4連勝して4完投してほしいな
メジャーに素晴らしい投球技術と壊れない丈夫な体をアピールできるだろうしな
ソフバンのキューバ人投手も注目だったと思うけど、打たれてたな。
最近はチャップマンも打たれてるし
160越えでもフォーシーム狙われたら打たれる
今は超に超の付く特別扱いの中にいるから良いが
このままだと記憶に残る選手にしかならないぞ
やっぱり二刀流なんて現実的に無理があったな
投手としては完全に終わったわ
広島を拠点としたSTU48のマツダスタジアムミニライブ
カープCCダンス
初バラエティがんばりまSU
広島愛をアピール
フラワーフェステバル初お披露目
なんで投げさせてるのかなと思ったら
メジャースカウトにみせたかったからか
とりあえず売る気も行く気も満々なんだな
どうせマイナー契約で安くしかいけないんだしじっくりやればいんじゃないの?
父親が会社やめた途端こうなるか。
あの同郷とかいうアナウンサーも、もう別のターゲット探しに切り替えたかな。
復帰登板で点取られたからってなんなん。終わったとか雑魚とか叩きすぎだろ
この子にとっては余興かもしれないけど公式戦でしょ
結果は出さないと叩かれるのは当たり前
>>31
斎藤の肩を仮病というのは流石にちょっと馬鹿過ぎる 2年目後半から頂点に君臨し続けたダルと比べたらゴミそのものだな
引退した方がいいんじゃないのか
60球までとか言ってたのに
球数制限超えて投げさせたことについて
ハム側に忖度して誰も栗山に聞かないマスゴミも終わってる
60球目安なら二軍で投げてろよ
もう終わってんなこいつ
>>211
いわゆるHR系の打者が減ってるな。日本時代のイチロー系中距離好打者が多くなってる印象
それにね、ラビットはホントえげつなかった。近鉄日ハムなんて毎試合のように二桁得点の争い >>251
松井は東京ドームと甲子園だの名古屋ドームの試合でのHRが試合当たりで変わらないとか
あんまりそういう恩恵は受けてなかったな。打てない時はセカンドゴロ連発みたいなタイプだから
実際メジャーでのHRの平均飛距離は上位 昨日は栗山というか
GMあたりの指示で直球主体で行かせてた気もする
まあそれ以前に相変わらずコントロールが酷かったけど
ダルビッシュは怪我して仕方なく手を抜いて投げても抑えてたから
大谷は万全じゃないとダメというなら能力が低いんだよ
一流は抑える
>>275
ちゃんと試合の流れ見て!
追い込んでから変化球変化球がボールボールで入らないからストレート投げるしかないんだよ
ノーコンだから変化球を投げる余裕がないの
キャッチャーも好きでストレートばかり要求してるわけじゃない
カウント悪くしたら使える球がストレートしかないの キャッシュマンGMが試合後インタビュー受けてたけどメッチャテンション低くてワロタ
まあ焦っても仕方がない
もう一回仕切り直せるくらいの年齢だし、まだまだ改良が必要
投手としては井川
打者としては中島裕之
って感じだな
ここ5年間でメジャー行った日本人投手は全員(ダル、岩隈、田中、前田)失敗してるのに何で大谷なの?
>>284
こいつ東京ドームや神宮で投げたら10点は取られるな >>285
そいつらで失敗だと地球上に成功したピッチャーが誰一人居なくなる >>281
どんな逸材かと日本まで見に来てみればあんなノーコン糞Pじゃテンション低くもなるだろ
それともメジャーのGMともなると違うのか
あの投球でこれはすごいピッチャーだとか思って獲得を決断したりするもんなのかね マイナーには150後半投げてノーコンの投手はゴロゴロいるからな
何で160キロ投げる奴がこうもポンポン打たれるんだ?
メジャー行っても5回しか投げれなさそう
すぐ100球いくだろう
>>265
てょの親父と兄もすぐさま仕事辞めたよな
いくら金の成る木でも何で息子に集ろうとするのかね 大谷がサッカーしてたら地域リーグですら試合出れなさそうだな。
>>291
他の投手はスピードを犠牲にしてフォームを工夫してるんじゃないか。 >>1
大谷は…まぁこんなもんだろう
球速は優秀なんだがそのストレートを待たれるとスコンスコン打たれちゃうからなw
緩急がついてないとボロボロになる 大谷は残念ながらピッチャーとしてはあんま大した事無いから
バッターい専念した方がいい
投手としては5年にひとりレベル
打者としては20年にひとりレベル
以前から160kmでもかなり打たれる。
これ少なく且つ少なすぎる球の回転。
阪急山口、津田、藤川、上原に学ぶべし。
>>294
兄はまだ勤めてるみたいだよ。
父は早期退職。 メジャーの殆どの球団はPとしての興味だろ?
ポテンシャルに疑いの余地は無いが計算出来ない選手だし
自分がGMなら要らないわ、てかハムも大谷を商品としてしか見てないよな
メジャーでこんな待遇有り得ないし、外気に触れたら生きて行けないだろ
二刀流なんて無理なんだよ。そんな甘くないよ。このまま二刀流やってたら怪我するからどっちかにすべき
チャップマンもそうだけどスピードだけじゃ勝てないんだよ制球だよ制球
>>307
メジャーは元々野手評価だよ
ドジャーススカウトは野手でドラフト指名狙ってた 大谷はマジで打者としてMLB行くべきだわ
中途半端に投手体型維持するのはやめろ
ケン・グリフィーJr.超える可能性あるんだから
>>314
メジャーは打者としては興味無さそうだよね。 MLB14球団22人スカウトが観戦とか
ドジャースとヤンクス以外タダ見だろ。金払えwww
立ち上がりが良くない投手なのに
60球の制限じゃ参考にならないんじゃ
なんかワールドカップとかやってたみたいだけどスポーツニュースは大谷一色だなw
メジャー視察に来てるからって、リーグの首位チーム相手に60球制限の調整登板って…
大谷様ならなんでもありなんだなw
まあ日本での野球なんてメジャー行くための踏台としか思ってないんだろうが
それにしてもこの異常な過保護っぷりは果たして本人のためになってるの?
>>314
ちなみにどのへんでその可能性を感じたの? 今の打者はレベル高いな
99年頃の松坂が今のプロ野球きてたら防御率4点台で10勝程度に終わってたろ
札幌ドームって時点で球速は信用ならないよね
大谷だけじゃなくて他の投手まで球速上がってるから水増しが分かりやすい
あっさりとはじき返される160キロw
水増しだろw
チャップマンですら打たれるメジャーで通用するとでも思ってんのか
中4日過酷な長距離移動など身体弱い奴はメジャー無理。残留だな。
CMギャラランキング
大谷 1億円
錦織 1億円
松山 1億円
カズ 1500万円
今の打者のレベルが高いってことはイチマツのようにメジャーに挑んでくれるのかな
もう絶滅状態だから頑張ってほしいね
>>271
この時期に球数制限してバカみたい
60球?鎌ヶ谷でやってろよ >>281
スカウトは自分の手柄にしようと過大評価で経営陣に薦めるからね
多分、マンキースの駐日スカウトは更迭されるだろうね >>303
同級生の鈴木セイヤ知ってる?
鈴木セイヤに負けてるじゃん、圧倒的に >>315
だって鈴木セイヤの成績と比べてみなよ
大谷ショボいってわかるから >>324
大谷本人が気づいてないんだよね、それに
相当に鈍感なんだと思う
頭も悪いし >>338
鎌ヶ谷のスターはハンカチさん一人で足りてます
大谷イラネ 投手大谷はゴミ過ぎてもうあかんな
メジャーも打者で取るやろ
ピッチャーとしては先が見えてきたかな
二刀流で適度に休んでてもしょっちゅう足攣ったとかで降板してたし
メジャーでは即故障者リスト入りかホームランぼこぼこ打たれそう
>>339
札幌には蟹食べにくるって目的もあるだろう。
メジャーのスカウトが札幌の蟹に大喜びしてるのは有名な話。 >>335
大谷は、高校の時、メジャーを匂わせてた時も、
メジャーに行くなら親にも来てもらわないとって言ってたからな。
身の回りのことを自分でやろうという気概がない。
今は甘やかされてて特別待遇だし、メジャーで通用するわけないわな。
向こうの選手はマイナーから這い上がってきている。 さすがの道内ローカルニュースも擁護しきれなくなってきたw
メジャー品評会かよ馬鹿みたい。山崎武司が不快感を示したようだけど同感。
立浪もこの前中日戦の解説で谷元の件でハムを批判してたらしいしほんとにおかしいわこのチーム
今日の記事も試合そっちのけで大谷何キロ出したとかどこどこのスカウトが来たとか
どうでもいいよそんなの
一番の成長期を身体能力だけで過ごしてしまったって、まんま清原だな
大谷のどこがダルやマーやマエケンに及んでないのだ?
ダルもマーもマエケンも本気で投げて160キロ投げれないだろ
大谷が素晴らしいのは国際試合で見せつけてくれただろ
>>353
大谷投手は勝てねえんだよ、あほ
ノックアウトされてばっか 先発やるなら二軍で調整してからとか
何で普通のことしないの
>>350
大谷の存在が日本球界を盛り上げると期待してハム、マスコミ、NPBが特別扱いしてきたんだよね
でも、最近メッキが剥がれて大谷批判の記事もチラホラ見掛けるようになった
チームメイトが悪口言ってることも記事にしたらいいのに
まあ、そのうち出てくるかな >>354
勝てるわ
2015年に15勝で最多勝挙げて最優秀防御率記録したこと忘れたか
大谷は勝てるエースだ 入団する前から日本で打者としてやれば相当いい感じになれるんじゃないかと思ってたなあ
王も打者で評価してたんだよ
二刀流じゃなければチームにも本人にもよかったのになあと
リーグ優勝や日本一になれた事があるからそこはよかったが
日本で野手としてやってくんじゃないかと思ってるんだがメジャー行けるのかね
>>360
今は打者といってもバッティングの良いピッチャーというレベル
↓
野村克也が憂う、大谷翔平が抱える「大問題」
http://toyokeizai.net/articles/-/169970
二刀流の難しさは、
「ケガをするリスクが、投手や野手一本だけのときよりも高まるのではないか」
とは思っていたが、それは投手でありながら、野手の思考をおのずと持ってしまうことが原因となるというのが、今回の大谷のケガで露呈したのではないだろうか。
彼はプロ入りしてから今季で5年目になったが、受けた死球はわずかに2つしかない。
たとえば2年連続でトリプルスリーを達成したヤクルトの山田哲人の2015、2016年の2年間の死球の数は13にものぼるし、2015年にトリプルスリーとなったソフトバンクの柳田悠岐のここ2年間の死球の数は、山田を上回る22もある。
どうして他のチームの投手たちは、執拗に彼の内角を攻めないのか、不思議で仕方がないが、
「球界の宝なんだから、ぶつけちゃいけない」
などという意識が働いているとしたらそれは大きな間違いだ。
お互い生活がかかっているわけだし、そんな甘えが許されるわけがない。
大谷を一流の打者として認めているのであれば、山田や柳田らと同じように内角を攻めなければならないし、もし打者として復帰したらこれまでどおりの攻め方でなくなっている、なんてことだって考えられる。
そうなったときに彼は対処できるのか、あるいは死球を恐れることなく内角をさばけるのか。
それが「打者・大谷」として大成できるのかの分岐点となるかもしれない。 >>358
そういえば大谷の前はハンカチを持ち上げてたなあ
大谷以上にあっと言う間にメッキが剥げて今じゃ腐敗してるけどw キャッシュマンGM
「ノーコメント。札幌はきれいな街だね」
ヤンキース一行は野手大谷の視察をする予定
来年からは清宮君がいるからもうコイツいらんわ
メジャーでもタイ式キックボクシングでも好きなとこに行け
>>291
球威は球速に比例しないからな
140km/h台でもスラッガーのバットとかち合って押し勝てる投手がいる一方で
160km/hでも押し負ける投手はいる >>361
大谷は内角は攻められてるしそもそも大谷はけっこう内角が得意だから安易に内角攻められない。
と言うかこの手の批判でなぜかカネヤンの批判意見取り上げられないよな。
チーム他の選手への起用への悪影響を理由に二刀流を批判したのがカネヤンだけなのってどうよ。 大谷にはまだ未来が有る
斎藤は選手生命すら危ないだろう
札幌のスピードガンは他球場より
+5キロぐらい盛ってる印象
大谷はメジャーに投手で行くと言ってる奴がいるが
大谷はメジャーに行く条件に二刀流あげてるぞ
つまり投手も野手もやりたいって事だ
ヤンキースはこれは無理だろ飲めないと思う
>>370
下がったじゃん
昨日の試合前までは27点だったのにw 何で60球で球数制限してんの
他の投手の迷惑も考えろよ
>>373
まあ、ヤンキースも獲る気はないから
良かったじゃん 今のところ器用だけど尖ったものもないんだからメジャーは厳しいだろ
特に今期は何がしたいのか分からんわ
大田に自身がどうしたいのか?球団はどうさせたいのか?さっぱり分からんわ。
まあ球団は少しでも高く売りたいだけだろうが。
>>380
高校野球じゃないからな
大リーグならば簡単に打ってるよ
さっきニュースでロッテのペーニャがHR打ってたけど
あんなのが大リーグ入りできないんだからな 大谷はスリークオーターだから回転が45度方向で、速くてもホップは少ないはず
藤浪もそう。
プロなら慣れれば当てるくらいはできるだろ。その玉続ければね
だからカーブとかチェンジアップとかフォークとかが必要になるんだろうな
おそらくスリークオーターが最も球速が出やすい投げ方だとは思うけど、
反面、打者からは玉の出処が見やすいことになる。
>>385
そうなのかw
そりゃダメだわwww 大谷は投手で出るのはわかるがなんで打者で出るときは必ずDHなんだ?
大谷を立派な野手に育てたいんだろ?
大谷に守備位置用意して守備下手奴にDH譲ってやれよ
>>285
何をもって成功なの?
そいつらは、何だかんだで2桁勝利してるやん >>353
野球が球速を競う競技だったらよかったのにね?www
大谷の規定投球回数に達してた年の防御率を、彼等のNPBでの防御率を比べてみればいいよ >>359 タイトルとったのは立派だけど、
その前後年のタイトルホルダーと比べると、
その時の勝利数、防御率がいかにレベルの低いものだったかがわかる 最近のNPBはメジャー首になった和田お爺ちゃんが楽々最多勝取れるほどの低レベルだからね
2017年シーズン 日本人メジャーリーガーの成績(9月1日現在)
【投手】
防御率
3.88 ダルビッシュ有
4.69 田中将大
4.19 前田健太
4.35 岩隈久志
4.04 上原浩治
5.57 田沢純一
【野手】
打率
0.252 イチロー 3本塁打 0盗塁
>>394
成績って言うわりには防御率だけとかwww 大谷の速球ストレートより、上沢のキレキレの
ストレートのほうがバッターの体感的には
速く感じて打ちにくいような気がする
>>359
へぇー
15勝で最多勝だったんだ
レベル低くない?
他チームのエースは故障してたのかな?
でも、ラッキーだったじゃん
タイトルとれて もしかしてダルビッシュの方がいいピッチャーだったんじゃないのか
球が全く飛ばない時代の記録で防御率詐欺って言われてたけど
>>398
そらそうでしょ
大リーグで投げてる選手とプロ野球で今季一勝も出来ない大谷を比較したってねえw
ハンカチと大谷ではどちらが一軍に相応しいか、の比較が妥当だよ >>303
鈴木誠也
.300(437-131)
26本塁打
90打点
こいつは?
200年にひとりの天才か? >>390
よく成功とか失敗とか言われるが、じゃあ何が成功で、何が失敗なのか。僕はアメリカに来て野球が楽しいと思えるだけで、成功だと思うんです。
僕らは見せてナンボの世界にいますから、成績を残せなければ失敗と言われるのも仕方がないと思うが、やりたいことをやるのが一番だと思います。
先発でもリリーフでも、マイナーでもメジャーでも、野球をやれるだけで僕は十分、幸せなんです。 投手は駄目でも野手なら〜
言い訳ばかりだなwww
逃げ道あっていいなwww
>>303
同級生の阪神大山にも抜かれてるよwww
なにが20年に1人だよwwwwwwwwwwwwww ホリプロ頑張って盛り上げてんなぁ
失点には触れず球速と奪三振シーンとキャッシュマンの切り取りコメントでニュースにするとか
マジで糞
ハムファンもシラケルぐらいホリプロに入ってからなんだかなって感じになったよ
去年の途中から大谷を異常に持ち上げるようになったから
ハムファンも?と思ったけどそのころからホリプロと契約してたんだなと後でわかった
それからほぼタレント状態だからなぁ
ハム選手らも内心どう思ってるか
こういうのあるとハムファンが盲目的に大谷応援して喜んでると思われるんだよなぁ
ハムファンは西川の盗塁王とか松本の規定打席行くかのほうが関心があって
投手大谷にはそれほどではないんだよなぁ
移籍するんだかしないんだかハッキリさせてほしい
メジャースカウトずらっと並べてわけわからない
ホリプロがやらせてるのか球団なのか本当にファンから見たら謎過ぎる
>>408
そう言えばこういう大谷の使い方をボロクソ言ってたガンちゃんが今回ローカルで意見を転じてたけどホリプロから何か言われたんかな。
ガンちゃんホリプロだし。