9月3日は国民的人気キャラクター「ドラえもん」の誕生日(生まれた年は2112年)。テレビ朝日系では、誕生日を記念した1時間スペシャルが毎年恒例となっているが、今年は9月1日に『ドラえもん誕生日SP 謎のピラミッド!? エジプト大冒険』(後7:00〜7:54)の放送が決定。エジプトが舞台のエピーソードは、シリーズ史上初となる。声優の田村睦心、小杉十郎太、佐倉綾音がゲスト出演し、まるで劇場版のような壮大なスケールで神秘と謎に満ちた古代エジプトでの大冒険が描かれる。
*****
引用ここまで
あらすじ等、全文は下記よりお願いします
http://www.oricon.co.jp/news/2096438/full/ fさんエジプトも好きだったしいずれ大長編にしてただろうな
ドラの作者がA先生だったら、誕生日SPの舞台は闇カジノとかになってたな
あと100年足らずじゃドラえもんみたいなロボットは作れないだろうな
12歳くらいの王子が悪い家臣に命を狙われる話でしょ
>>6
怪物くんやハットリくんでもそういうダークなことはしなかっただろ
ゆとりと違って昔のまともな大人はまともな線引きがあるんだよ オバQがゲスト出演、当時のエジプトの人に目撃されて
神様に祭り上げられる話、てのはどうだろう?
現代に戻ったらオバQがモデルの神様が日本で大人気というオチ。
>>7
エネルギー源が人間と同じ食べ物ってのも凄いよな お獅子仮面の回が意味不明で、子供の頃ながらに色々考えてたな
たまには、日本テレビの「ドラえもん」を思い出して下さいませ。
フジテレビのドラえもんやTBSのドラえもんも思い出してください
>>7
あのサイズで常温保持の絶対安全な核融合炉とか無理だしな
もし暴走したら4次元に隔離するシステムなんだろうけど のび太の癖にエジプトに行くなんて
家からすら出れないお前ら何か言ってやれ
>>19
今は形だけ、夕方にやってるから、
番組表見ても目につかず録画忘れる >>19
3時間で物凄く贅沢な感じだったな
ドラえもんはスペシャル結構やるのにクレヨンしんちゃん殆どやらなくなったのがな >>14
砂漠でお風呂ショットなんかないから着てください
と思ったけどドラビアンナイトでオアシスに入ってたような気が お正月だよ!ドラえもん
春だ一番!ドラえもん祭り
夏だ一番!ドラえもん祭り
秋だ一番!ドラえもん祭り
大晦日だよ!ドラえもん
ドラえもん特番といえばこれだろ?
昔見た藤子不二雄年表だかに「オバQケニアに行く」って企画が載ってた気がする
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
未来から来た近未来の猫型ロボットと人類の最も古い文明を持つエジプト
この対比物語は前々からマニアの間で熱い論議が交わされるほど待望のストーリーだから楽しみだな
ただネットの意見を取り入れるのはやめて欲しいとこだけどな
TPぼんでやってたよな
なんか暗い話だった
てか、あれ陰惨な話ばっかような
魔女狩りとかヒッタイトとか
まあいいんじゃない
いつもの未来が舞台の話は面白くないし
2112年じゃあ人類はコスモクリーナーは作れてないな
>>47
俺もTPの影響でとっくにエジプト編ドラえもんはやったと思ってたわ 日本誕生、竜の騎士、雲の王国辺りはたまに見てもグッとくる
アニメのパーマンでエジプトに行く話があって
そこでパーやんが「雨雨降れ降れどんどこどんどこ」って歌で雨乞いをする話を妙に覚えている
今年の映画が狂気の山脈ベースで
中々良かったという話で
気になる所だが映画は年末か…ポスターとかは確かに良いんだよなぁ
ドラのせいでのび太と結婚出来なくなったジャイ子かわいそう
なんでドラえもんの生誕祭がエジプトなんだよ
意味わからねえじゃん
最近のスタッフって完全にズレてるよな
>>49
ドラえもんもスマホ的な通信機器は保有してないからなあ
通信機器に関してのみ言えばすでにドラえもんの22世紀を越えてしまったかもしれない テレ朝チャンネルでは無料開放日に9時間スペシャルをやるんだっけ
ここ数年の誕生日スペシャルは映画の前哨戦だからな。
銀河グランプリは最高傑作だとおもう。
>>19
全盛期のドラハッパーのオールスター感!! 今のドラえもんスペシャルってこの誕生日のと大晦日のだけ?
>>19
わかる。
そのまま正月朝のジャンプのアニメ映画の放送も楽しみだった。
キャプテン翼とかドラゴンボールとか。 前の声優さんも亡くなってきてるし
今の声優陣にもだいぶ慣れたな
あとはちょいちょい感動ポルノをぶっこんでくるのだけが気になる
大学生の頃、
サークルの部室でゴロゴロしていて、
誰ともなくドラえもんの誕生日の話題になり、
一年生に電話させて質問させたな。
小学舘の編集部に「ドラえもんの誕生日はいつですか?」って。
ちゃんと答えてくれたなぁ。
おおらかな時代だったな。
お正月といえばドラゴンボールの映画だったな、いつからやらなくなったんだろ
>>19
普段は30分しかないドラえもんが3時間もやるんだからなあ
物凄く豪華感があって嬉しかったな
今は大晦日スペシャルも3時間どころかやらしても貰えないぐらいになって
数字が取れなくなったんだなあとしみじみ >>85
正月のテレ東時代劇もどんどん時間が短くなっていったな >>88
かつては大みそかの夕方位にやってたけど、今やその枠すら貰えず
前日の12月30日にやってる事が多いな >>84
箱根の裏の捨て枠でやってたやつな
今は番宣兼ねたドラマの一挙再放送とかになっちゃった >>89
今は大晦日に戻っている、但し夕方から1時間だけだが。