◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【映画】<アニメ映画・打ち上げ花火下から見るか?横から見るか?>映画レビューサイトで酷評!「中身がスカスカ」 ★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1503148219/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
18日に全国公開したアニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」に酷評が噴出し、ネットで話題になっている。
同作はもともとは岩井俊二監督が90年代に手がけたテレビドラマ、および映画作品だが、18日にアニメ映画として公開。
広瀬すず、菅田将暉、宮野真守ら当代の人気俳優、人気声優を起用したことでも話題を呼んだが、その内容に対する反応は芳しくないようだ。
とあるTwitterユーザーが公開同日、Twitter上に寄せられた同作のレビューをまとめたものを投稿し「酷すぎて逆に気になりすぎる」とつづった。
画像では「中身がスカスカで君の名は。の二番煎じ」「何も感じなかった」「寝てた方がマシ」などの酷評レビューが紹介され、中には「なぜこのような作品を世に送り出せるのか。詐欺師に等しい」などのコメントもあった。
また別のTwitterユーザーは、「GANTZ」などで知られる漫画家・奥浩哉氏が「退屈な映画」「絵も深夜のテレビアニメくらい」と評した投稿を引用し「打ち上げ花火が完全に不発だった件」とコメントをする。
これらの投稿は反響を呼び、酷評レビューをまとめた投稿には、19日13時時点で、3万5000以上のリツイート、4万2000以上の「いいね」を集めている。
19日現在、大手映画レビューサイト「映画.com」や、Yahoo!ジャパンの映画レビューページにおいても、5つ星の平均が2点台と観衆の支持を得ることに苦戦しているようだ。
2017年8月19日 15時49分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13493179/ 2017/08/19(土) 17:16:02.48
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503130562/ 君の名は。とかいう気色悪いオタクアニメも中身スッカスカだったからみんな同じに見えるな
主題歌を売るしかないな
DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO
VIDEO この映画とときまして おじさん達の頭髪とときます、 その心は毛沢山。
アニメにする意味が全く分からない しかも絵がきもい
考察サイト読んだら菅田将暉の棒演技以外は良かったんじゃないか?と思えたよ
今日は多かったねー 200組くらい来たかな?
なんのためにやってんの?wwwwwww
今日も俺の勝ち
弾道ミサイル発射計画?
北朝鮮がいくらなにしようが全く現実感と緊張感は高まらない
ラングーン事件(死者21) 大韓航空機爆破(死者269) 日本人拉致(数十人)韓国人拉致(400人以上) 哨戒艇沈没(死者46) 延坪島砲撃(死者4) 外国人拘束(数え切れない)
核実験(3回) 水爆実験 ミサイル発射(数え切れない) 弾道ミサイル発射(数回) ICBM発射 潜水艦航行 核攻撃発言 また弾道ミサイル発射 弾道ミサイル発射計画←今ここ
これだけの人殺しと挑発をしてるはずなのに未だに戦争にならない
話がおかしい
下のサイトの「北朝鮮の真実」と「拉致事件の真実」を読めば北朝鮮ニュースがインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth >>3 君の名は。は、日本史上2番目のヒットアニメ映画なのだから、オタク向けとは言いがたいな。むしろ、見ていない人がオタクだろ。
スレタイの映画がオタク向けなのは否定できないが。
CMだけでも伝わる棒演技。あんなもん観るのなんて苦痛しかない。
せっかくの岩井俊二なんだから花とアリスみたいな感じにすれば良かったのに
【また提灯記事か】 やりすぎw サイゾーさえ押さえ込み芸スポに工作員を送り込む川栄李奈の闇のバック 月曜日:大衆が提灯記事 火曜日:サイゾーが提灯記事 水曜日:アサ芸が提灯記事 木曜日:東スポが提灯記事 金曜日:ドワンゴが提灯記事 土曜日:スポニチが提灯記事 日曜日はどこだろうw 現役の時からなぜかパチンコ企業に一人だけゴリ押しされていた ノコ後はご存知の通りの叩き皆無でほぼ毎日の提灯記事ラッシュ そりゃあ これだけ怒涛の上げ記事褒め記事がサイゾーアサ芸などからさえ毎日のように記事になっていたら洗脳されるよ 川栄李奈出演ドラマの記録が酷すぎて疫病神だと話題にwww あらゆる枠で川栄が出ると爆死記録作ってるの逆に凄くね TBS日9 ごめんね青春 枠ワースト フジ木10 早子先生 枠ワースト フジ火10 僕やり 枠ワースト 日テレ日10 フランケン 枠ワースト2 日テレ金SP ガードセンター 枠ワースト フジ火曜21 僕たちがやりました .ぶっちぎりで枠ワーストペース ← ★ お前ら不思議に思わないか これだけ出るドラマ軒並み大爆死の川栄なんて普通ならサイゾーの大好物だと思うよな でも叩き記事でアクセス稼ぎで飯食っているサイゾーなどが川栄には絶対叩き記事書かず あのサイゾーアサ芸大衆までが提灯記事書いている サイゾーとかのターゲットであるAKB卒業生は番手関係なく重箱の隅突くような叩きなのに川栄だけには.... 毎日のように提灯記事出ている イメージ操作で印象操作の洗脳 サイゾーさえ押さえ込む川栄のバックの闇はなんだと思う? 川栄のこと気持ち悪いぐらい褒めまくっているよな ベタ褒め記事の舞台もガラガラで大不評だったんだぞ お前ら不思議に思わないか? これだけ怒涛の大爆死ばかりなのに 川栄李奈には叩き記事が皆無という不思議 主演じゃない、叩くほど知名度がないと擁護工作員は言うが これだけ怒涛の上げ記事やCMに押し込まれている川栄李奈なんてサイゾーアサ芸などの叩き記事でアクセス稼ぐヤツらの大好物だと思わないか? ◆ 普通ならサイゾーのターゲットであるAKBOGの顔を出して川栄のせいでと叩き記事を書くようなもんだけど あっちゃんなんか重箱の隅、5番手、出番ちょっとでも叩きまくられたのに なぜか これだけ目立つ川栄李奈には優しいサイゾーアサ芸などの叩き屋さん
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の 一員だ 集団ストーカーを行なってる エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅 ドトールも創価も法的措置を取らないのは 事実だからです 当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ とうきょうときたくあかばねは そうかのまち 「平和があるように」と挨拶しなさい。 (新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
見てきたけど単純につまらないんだよな アニメ映画はエンターテイメントじゃないと 何か意識高い系のオナニーだったわ
シャフト作品ってそんなんだろ 作品の約半分が抽象的な映像って感じ
>>11 オタク向けアニメが日本史上2番目のヒットになっただけだろ
欧米じゃキモヲタ層しか客入らないから惨敗の結果だし
オタクって日常系とかいって中身が無いアニメ大好きなくせに、映画になるといきなり中身を求め出すのはなんで?
>>13 シャフトのアニメだと言われてるけど
岩井俊二はスワロウテイルで撃沈した過去の人だからな
なんでエロチックな絵なんだ なんでスクール水着なんだ 大根だからこそ純粋さを疑う 三角関係青春恋愛ほかに要素は?
アニメ映画の企画が通りやすくなってるみたいだけど一時的な現象でおわりそうだな
原作やっぱり素晴らしいです。 恋愛映画ってわけじゃないんですよね、この年代の普遍的な日本人の心性が表現されてると思う。 男女の見た目だけじゃなく精神的な差、グレートマザーのこわい母親、何も出来ない男の子たち、 もしもの世界ではなずなが家出を達成し、自分で決断して戻ってくる。大人への道程を自ら歩いていける。 それを男の子が叶えるっていう作品で、日本人のボーイミーツガールをやるならば これしかないんじゃないかっていう内容だわ。
あの玉は何? 上原多香子のような母親って 原作もそう?
ヒロインの子の声が、広瀬すずのぶりっこ声って時点で見るきなくす
むしろこれを面白そうと期待して見に行く方が感性疑うわ。
そもそも声優が芸能人の時点でアウトだろ PV見たけど聞くに堪えなかたっぞ よくあんな演技で作品を世に出せたな 神経疑うわ
花より男子見に行って煉獄エロイカだったみたいな落差?
脚本は大根なのかあ この人ってモテキをドラマ化にした時に打ち上げ花火のオマージュ回やってたよね 満島ひかりがすごい可愛かったしその回は映像も岩井俊二風にしてた 大好きなんだね
投稿型のレビューサイトで酷評だらけにならない作品ってあんの? そういうのって文句言いたい人のためにあるものなのでは
>>30 ボーイミーツガールという今更な言葉をもっともらしくアニヲタに洗脳したのは新海誠
CMの花びらみたいな花火を見て気持ち悪くなったので見に行く気も失せたな
>>41 化物語を見に行って
劇場版 不思議の海のナディアだったみたいな
>>38 悪くはないけど君の名はみたいなド派手なのは期待しない方がいい
あっちがハンバーグだとしたらこっちは刺身
演出がエヴァ級なら全然行くんだが てか、むしろモチベさえ湧けば行きたいのだが、 予告編がつまらなすぎて尻が重すぎる
あーアレアレ 原作者が勘違いしちゃった作品だなwwwwwwwwwwwwwwwwププー
深夜枠から外にでてきたら全く通用しなかった 新房もショックだろ
どんな作品でもそうだけど中身がスカスカって感想は自分の問題やろ
アニプレックス KADOKAWA シャフト 二番煎じと金とステマの臭いしかしない映画
元の映画とか大半の観客が観てないだろうからな そういや花とアリスの方はどうだったんだ?
>>60 これで心置きなく深夜に専念できるようになったから結果的には良かったのかもしれん
語シリーズも終わったしまどかマギカも今更だし
ただし新規で当たりを掴めるかは微妙だけど
今回は敵がいないから劣勢だね、君の名はだったら能年っていう敵がいたからマスゴミを味方にできたのにw
こんだけスタッフとか豪華なんだからヒットするのが当たり前なんじゃ?
予告見ただけでだいたい内容わかる。 花火を下から見たら女が死んだので、タイムスリップして今度は横から見るんだろ?
関ヶ原、ダンケルク、三度目の殺人、散歩する侵略者・・・ 打ち上げ花火なんか見てる余裕ないっす
岩井原作からして一般受けしないんだから。 スカスカなのはレビュー者の脳みそのことかな?
>>21 それだったら
欧米じゃ日本のコンテンツ全てキモオタ向けだろ
>>71 むしろソッチのほうが面白そうなくらいこの映画はつまらないw
>>71 女が死ぬことはない
男は・・・
上原多香子を連想させる
>>47 ああ そーいやぁ有ったね
ナディアの劇場版
>>75 そうだよ
君の名はアメリカで配給したのも
キモヲタ向けアニメ配給会社だよ
岩井俊二はセンスが20数年前で止まってる それはともかく、奥、お前も同じだぞ
新房なんて物語シリーズに毒されてる糞じゃん。こーなるのは予想できた。
>>139 まとめて終わったな
プロデューサー 川村元気
総監督 新房昭之
監督 武内宣之
脚本 大根仁
原作 岩井俊二
声 広瀬すず,菅田将暉
絵がいかにもオタク向けで見る気がしない テレビでやれば…いややっぱり見ないかな
>>77 それでも今年邦画はアニメが上位を占めてるようだがw
>>3 この世界の片隅にオタって本当にキモいな
ヒットもしなかった片隅を大ヒットと言っていたアホだし
>>64 90年代の岩井俊二ブームの時に元を見たけど
元からスカスカだった
というよりスカスカなのが岩井俊二
CMでの棒な声でズコーだし絵がちょっときもくて受け付けない
映画館で予告観た時まったく惹かれなかったわ でも酷評されすぎると気になる不思議
絵がどうとか棒演技がどうとか以前に普通につまらなかった
>>94 そもそも思春期の小中学生なんてスカスカで当たり前なのさ。
それを映像美でキラキラなにかあるっぽく見せるのが上手いだけさ。
君縄も中身スカスカで宣伝ギッチリだったしな いくらなんでも直近で二度も同じ手は通じんわ
実写版の動画がUp されてたので観たけど面白くなかったぞ 奥菜恵は可愛いかったけどな
何がそんなにダメだったのか ダメポイントがよく分からん
>>75 子供向けじゃないアニメ見るのは
フリーク(変人)と呼び捨てられるキモヲタだからな
傷物語もまあアレだったからな 全部劇場行っちゃったけど
この映画観てないけど中身スカスカで批判するなら君の名はどうなるんだって話よ
>>101 あっぱれさんま大先生の山崎裕太に
キラキラもなにかあるっぽくどころか何もなかった
ていうかレビュー書いた奴にアンケートとってみたいわ 岩井俊二の映画をどういうつもりで観に行ったのか?と
>>75 日本のアニメ好きなのは一部だけだよ
だから日本好きな奴を表す何とも言えないスラングもあるわけで(笑)
とりあえず、円盤はオタ買って貰わなきゃならんのだろうから、 円盤版音声特典として、 主役の2人(特に菅田)声優差し替えVer.の収録を遣った方が良いかも知れない。
服がオタサーの姫みたいだった。 アニメって衣装デザインとか居ないの?
こいつが監督なのに見に行った時点で文句言う資格ねえよアホかw
川村元気って凄いと思うけど、猫がいなくなるとかいう映画はホントに最悪だった
とりあえず、ガハラさん好きの自分としてはなずなが可愛かったので良しとした。そのほかは尿意と戦ってたので知らない。
君の縄ってやたら持ち上げられるけど突然入れ替わってキャッキャウフフからの避難させてーのハッピーエンドやろ?なにがおもろいんや
316 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (オッペケ Srff-GrVM [126.234.122.97])2017/06/04(日) 15:12:21.36 ID:pSfW26LUr と、マクドさんが仰っております 317 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (ワッチョイ df6e-PQPf [123.230.31.171])2017/06/04(日) 15:13:17.49 ID:JDfxTdeP0 ついにコジキチってのも認めたのか 318 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (アウアウアー Saff-9Bgb [27.85.205.146])2017/06/04(日) 15:14:38.78 ID:Jap2e8poa マクドwww 320 : 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 (ワッチョイ cb7c-VU2c [114.159.75.169])2017/06/04(日) 15:30:13.10 ID:m/vIj2F70 これでマクドwwwって煽ると顔真っ赤になって「おあまえらの為にわざわざマクドまで出張った;;」って泣き出すんですね 以降もネ トウ ヨの基地外文字列が続くが省略 なお法律は 島田一裁判長は「暗号鍵の利用は、電波法が禁じる『無線通信の秘密の窃用』に当たらない」と述べ、「ただ乗り」は罪に問えないと判断した。
GANTSの作者、前も銀魂に駄目出ししてたな こんな他人の作品を批判するクリエイターって珍しいわ
化物語だっけ ヒロインの女の子にそっくりな気がしたけど 別人だよな
アフーの桜レビューが今や空しくなりますな 解る人には解るとか
新房昭之って有名らしいけどオタの過大評価だったのか
君の名はに続けじゃないけど、まあそうそう上手くいくわけないよね
>>121 俺なんか明日チケット買っちゃったよw
さすがにデビルマン師匠は超えないだろうが
>>130 絶賛というか、君の名はを批判した小林よしのりを批判してた
でトレパク知って絶句してた
>>130 偉そうに褒めてるなw
@hiroya_oku
君の名は。はエンタとして突出して面白い脚本が描けてるし、作画も背景美術も ジブリを超えていると感じる。
新海監督は自信を持って欲しい。
なかなか今の日本映画界から生まれにくい作品だと思う。
ハリウッドの手法に近いが日本のアニメや新海監督のオリジナルのよさが混じった希有な作品
https://twitter.com/hiroya_oku/status/818117315812204544?lang=ja いかにも内容が薄そうだなとは思ってた なんかエロ小説っぽいタイトルでもある
あの頃は岩井俊二やウォンカーワイ、クリストファードイルらの手持ちカメラブームだっからさ。 しかも放送されたのがバラエティ番組で台風で在宅率高かった偶然が重なってた。 思いで補正もあるし、映像や主題歌よかったてのもある。 中身はスカスカなのになぜリメイクしたのかわからんわ。
ロッテの爽のコマーシャルで見たけど こんなオタクっぽい深夜アニメの絵が突然出て来てびっくりした。 まあ君の名はもあったし、スマホゲーのコマーシャルでだいぶ慣れて来たけど さすがにこれは絵がオタクすぎるだろう。 爽も敬遠されて売れなくなるんじゃないかと心配になったわ
>>113 岩井俊二の映画を観るつもりで劇場に行ってないと思うよ
若手俳優が声優してるアニメ
奥菜恵がプールなかで水浴びするシーンよかった。 あのタイミングで曲ながれるのもさ。
Pか誰かが君の名は。の人でシャフトで焼き直してみたら?企画か
アニメはクソだけど実写はマシらしいぞ 山本寛 @yamacane_0901 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 』のアニメにガッカリした人! 岩井監督による実写版は鼻血が出る程泣ける映画です!そちらをご覧ください!
>>127 同業者が公開してすぐ難癖付けるのはマナー違反
だから批評家という職業があるんだ
典道が休みの理由 それが確定すれば すっきりするんだが 風邪で休みでもいいよw
CMの絵が如何にもって感じでキモイ そこに中身スカスカの駄作って情報が来たら、まぁ金払って観ようとは思わんだろうな。
この映画は興味そそらんが 四月は君の嘘とあの花とプラスチックメモリーのアニメだけはみとけよ
>>144 ご注文はうさぎですか?の絵を見てから文句を言おうね
11月に劇場版が公開されるから良かったらどうぞ
>>154 レベルの低いアニメ見せて多少はマシにする作戦ですか?
たぶん35歳から40歳までの人なら実写みたら感傷に浸れるとおもうけどな。 助監督してた初期の行定勲も岩井俊二も遅れてきた青春だとか言われてるけど、青春時代にコンプレクスあったり後ろ髪ひかれるような人には浸ることはできるとおもう。 その象徴が打ち上げ花火なのに、単純にアニメでリメイクとは浅はかだな。
暇なオヤジだな、広告代理店やスポンサー企業を敵に回し営業妨害か・・・
>>154 死に関するやつばかりやな
ダメとは言わないけど卑怯
舞台が90年代前半だからこそのノスタルジーがあるのに 現代という設定にしたらいろいろ台無し
広瀬すずがスマステに生出演してるけど香取が映画の感想を何て言うか楽しみだわ
タイトルの花火よりもしも玉のが重要になってるのがダメだわ タイトルの動く城より火の悪魔が重要だったのと同じ
でもメアリと魔女だかも酷評されてたけどそこそこヒットしてるみたいだし これもヒットするのかね 広瀬すずがでてるからって見にいくのかねえ あの絵だと、なんかちょっとキツいなってならないのかな
>>143 ひるね姫は奇をてらってだけで、まだちゃんとストーリーがあったw
>>4 >>115 今のご時世で
米津玄師=ハチの楽曲を聴きたいなら、圧倒的に「砂の惑星 feat.初音ミク」の方が格上だろ!?
VIDEO こうゆう事を言う奴がいるんだよね…
理解されない作り方しておいて
見る側の責任にする奴
↓
ストーリーが理解できないバカは放っておこう
http://eiga.com/movie/86124/review/01632976/ もしこれから見る人がいるなら、この二点に注目してほしい。
1. 物語で描かれている日は夏休み中の登校日であること
2. 映画のどこかで出てくる、出欠確認のシーンで読み上げられる名前と、人物の態度
もっと言いたいこともあるが、ネタバレになるので書かないことにする。
以上の二点が分かっていていれば、少なくとも
『ラスト意味わかんねぇ(笑)』
とはならない。
もし分からなかったのなら想像力がないだけです。頑張って現代文の勉強をしてください。
確かに情報が細かい割に解説が乏しい面はある。
しかし、物語を成立させ、かつ観客に理解させるために必要な情報は、しっかりと描かれているので、それを見逃さないでほしい。
ちなみに、評価は僕個人の総合的な満足度です。
どういう映画だよ。花火の見方を科学的に分析すんのか?
オリジナルも岩井の世界観と奥菜の美少女っぷりやキャストが良かった映画で 話自体は平凡だもんな
>>154 その3本だったら、岸誠二監督+柿原優子脚本「月がきれい」の方を、圧倒的に推す
初日から劇場に足を運ぶようなコアなアニメファンが激怒しているのかと思いきや、レビューを見ると一般客が「コアなアニメファン向けだ」と激怒していたな まぁ、新房だからねぇ 新海誠より更にクセが強い監督が、果たして一般にウケるのかと心配していたが、案の定か
アニメあるある 登校中にパンをくわえら女子と曲がり角でぶつかってみれば実は転校生の超かわいこちゃん 主人公の男子は親は海外赴任で高級マンションに一人暮らし 何か話の展開に行き詰まるとタイムスリップしてあららこの状況は前にもあったような←最近の流行り
岩井俊二って今何してるんだろ しかしアニメも下手糞な俳優女優ばっかり起用してるな 普通に声優で良いと思うんだけどねぇ
>>172 if〜で放送されたのリアルタイムで見てたけど、たしかにあの映像は当時中学生だった自分にとって衝撃的だった。
いままで見たことない撮りかたでフィルムで撮影。ヒロインの女の子(奥菜恵)が美少女で、とにかくインパクトが強すぎた。
しかし、シナリオそのものはたいしたことないしあくまで一時間枠のドラマでしかないんだよな。
>>75 オタクが複数回観たから成り立っているだけじゃん
>>170 >2. 映画のどこかで出てくる、出欠確認のシーンで読み上げられる名前と、人物の態度
終わりかたでも
君の名は。と差があるよ
>>177 君縄は女優もそこそこ起用してたけどみんなうまいからまったく気にならなかったんだよな
人選的にも上白石なんて宣伝に使えない子起用してるし、あと本職も結構混ざってるしな
広瀬すずとかもう完全に宣伝狙いがバレバレすぎて
>>177 俳優女優のネームバリューにあやかろうとする安易なキャスティングばかりなんだよね
レビューがあるだけマシだ。 本当に酷いとレビューすらないぞ。
>>177 君縄がそれで成功しちゃったから今後もそういうのが増えるだろう
めざましテレビで特集してたのをチラッと見た 君の名は。がメガヒットしてから準備期間もろくに取らず夏休み公開に向けて間に合わせで作ったんかな?と思うぐらい映像がショボかった 元となったのは内容よりも映像が魅力だった短編ドラマなのに、映画サイズに時間も映像も引き伸ばしたら、そりゃ悲惨な出来になるだろ
元から奥菜恵が神がかってるとこに山崎裕太がいい感じに芋臭いだけの作品なのに
>>188 フジテレビが製作に関わってるからね
「君の名は。を越える」作品とか
色々と煽ってたフジテレビも酷いわ
内容が理解できない奴は馬鹿! ってマウント取りしか信者がしてない時点でお察しだな
>>152 観たことあるけど、奥菜恵がひたすら神がかって輝いてたことしか覚えてない
>>187 君縄は三葉役の子以外は女優俳優でも声優経験のあるそれもうまい人ばかりだ
それに本職だってざーさん 悠木 茶風林と使ってるわけだし
長澤まさみとか普通にうまかったぞ
>>3 打ち上げ(ryの話してるのになんで急に君の名はの話するの?w
花火なんて丸いんだから下からも横からも一緒だと思っていたが ニコちゃんマークとかうさぎの絵とかのやつは角度によって違うと最近気づいた
シャフト作品だよね 散々書かれてるだろうけど、物語シリーズの新作か?と思った いっそのことシャフト定番声優で固めたら良かったかもね
奥先生やっぱり性格悪いなあ あんたが心酔してる君の名の深夜アニメ臭も大概じゃないの まあ新房がエンドレス8やったらどうなるか想像つくけどさ
>>191 果たして信者なのか
ただ俺はわかってるぜアピールしたいだけの子供のような気が
>>187 世界的に演技力を絶賛評価されているのは
「Re:ゼロから始まる異世界生活」の主演:小林裕介であり、レム役の水瀬いのり
海外の耳目は「日本のプロ声優」にどんどん集中しつつある
国内の電通勢は、全く空気を読めていない
映画館で予告見て完全に君の名はの二番煎じ狙いの売り出し方だなと思ったけど とりあえず、絵がオタク臭強すぎて気持ち悪い
君の名は。でいうと 滝と三ッ葉が会わないで終わるような感じ
>>192 VIDEO このシーンなんてまさに神だと思う
さらにプールで二人だけの秘密事してるのと対比させて別場所の仲間に「セーラームーン!」と叫ばせる。
まさにこの世界観は再現できないだろう。
電通絡むとやっぱ宣伝重視になるのかね 君縄は電通でなくて本当によかった
オリジナルしか見てないけれど、これは大人になってから見ないとわからない話 子供の頃見ると当事者すぎて情緒も郷愁も目新しさもなにもない。 そんな話をアニメ化する意味はあまりないね。
大ヒット上映中!じゃなくて絶賛上映中!になってるのが悲しい
>>149 アニメでも実写でも糞しか放り出せないくせに宣伝するなゴミヤマカン
>>206 いや広告代理店がガンガン宣伝してたじゃん
そりゃ花火だもん。打ち上がったら下から見ても横から見てもスカスカだろうよ
>>207 30〜40代の人間は絵見ただけで敬遠しそうだしな
奥菜恵じゃなきゃ評価もされてない元作を気持ち悪い絵でリメイクしてもな
10年前のシャフト 打ち上げ花火下から見るか?横から見るか?今はヘリから見てる
>>210 そら広告代理店はそれが仕事だからね
君の名は。はJR東日本関連のハウスエージェンシーだからそこまで大きくないけどね
もし電通絡んでたらメアリみたいに金ローとかでもバンバン取り上げられただろうけど
>>154 プラスチック?は見たことないが4月は女性作者特有のキャラのはしゃぎ方の痛さとストーリー運びが冗長すぎてそんな面白くなかったわ。
そもそもなんでこれを今さらアニメでリメイクするのかが分からん
まあ、タイトルが長いのはマジであかん 完全にラノベ扱い
案の定というか、主演の菅田・広瀬の棒演技も叩かれてるな 棒演技って本当に気になるのよ 名探偵コナンの劇場版最新作も、宮川大輔の棒演技は最悪だった コナンが犯人を追及する重要なシーンでも、宮川の棒演技が気になって話が全く入ってこない 制作者側は、もう少し「棒演技のリスク」というものを真剣に考えるべきだ
>>149 元のドラマ版も別に称賛するほどの出来でもないぞ
あの番組の中ではマシな部類だったってだけで
>>223 君の名はがヒットしたからに決まってるだろ
あと1・2年はこういうのが続くで
シャフトなんてキモオタ御用達使うからだよ まどマギとか物語とか本当に気持ち悪い
>>223 岩井俊二をよく見てた世代が偉くなったのでしょう。
お台場にガンダムが立つようなもの。
>>219 その代わり電車内のモニタでガンガン流すという特徴を生かした宣伝方法をとってたよ
宣伝をそんなに否定しなくていいよ
君の名はは当たり前だけどガンガン宣伝してた
口コミも狙って起こされた
そのプロモーション手法が評価されて広報担当が受賞してたりもする
別に恥じることではない
数十年前に作られた実写版の映画も雰囲気映画だったしな 中身0
>>225 コナンは放っておいても売れるから本当に話題作りのためだけに起用してるからすがすがしいw
それにメインキャラはずっと同じ声優だしな
>>225 まったく同感。
どんなものかと予告みてみたが即見るのやめた。
みてるほうが恥ずかしくなる。
>>197 同時に出演していた、花澤香菜と梶裕貴で充分回せただろうし
役柄に合わせた18才以下でも富田美憂(17)とか、上手い子はウジャウジャ居るよな
広瀬すずはババア声なんだよ。全く合っていない
>>228 シャフトの気持ち悪さは絵ではなく
寒いギャグパートなんだよ
>>230 山手線に広告流すなんて金払えば別にどの作品でもできるけどね
ただ金ローとか絶大に影響力ある番組に公開前から宣伝してもらうのは電通じゃないとムリゲーだけど
クソクソ言うから見たらそんな悪くなかった ハードル下げすぎなんじゃないの
>>231 あの当時のミニシアター系てみんなそんなもんだったろ。
>>227 君の名はがヒットしたからって、なんでこれなの?
君の名はも「ifもしも」でやったドラマが原作だったっていうならまだしも
そもそも、素人の一発企画にしたら面白い、というレベルだろ 劇場用映画にする方が間違ってる
次は虹の女神あたりやるのかな? あれこそこの手のアニメにぴったしだろ。
>>230 ??広告代理店はそれが仕事だし東日本はいい仕事したとおもうよ
てか何そんなムキになってるんだw
>>227 企画は君縄より前で
菅田もブレイク前に決まってたらしい
君縄は現場スタッフの賃金も考慮してたから 無尽蔵に広告費を費やす方向はハナから考えてなかっただろう
>>230 たかが東京の一部でしか走ってない山手線で宣伝流すよりメアリみたいに金ローで取り上げてもらえたほうが
宣伝効果としてははるかに広まるだろうな 視聴率に直したら山手線なんて深夜番組で広告流す以下の効果だろw
>>251 新海のいるComixWaveは業界屈指のホワイト企業だからな
中身はともかく君縄は完成度は高いからな それに10代がメインて公開前から宣言してたしおっさん連中はハナから対象外
>>252 ワンカーワイもそうだけど雰囲気なんだよな
それはそれで1つの見方だし綺麗にうまくとってるとこあるけど…なんだかな。
一部のシーン切り取っても残るものではないんだよな。
CMの菅田の演技を聴いて見に行こうと思う奴なんて 菅田のファン以外いないだろ
君の名はをしつこくリピートしてたリア厨あたりがターゲット?っぽいのに キャラデザが懐かしい感じの深夜アニメの重苦しいバタ臭さで 見た目からチグハグなんだよな 制服のデザインなんかも致命的
まー、シャフトに物語シリーズの監督、声優使わないと来ちゃ、失敗作になるの当たり前でしょ。
雰囲気映画の頂点てニューシネマパラダイスでしょ。だから悪い例えじゃ無い。 でもこの映画は雰囲気に欠けてるでしょ。
これは実写化云々の逆のパターンか 番宣とか見たけどキャラデザも曲もいまいち 岩井俊二であの役者陣だからこそよかった作品
三年前に菅田がオーディションで決まった事実があるので 君縄を意識とかは無いと思う
ハンターxハンターの小麦を小奇麗にしたような「魔女の宅急便」の二番煎じみたいなやつよりかはましなんじゃね?
岩井俊二監督作品−岩井俊二=0 はい、これテストに出るからね
>>1 観た人が言ってんだから、まんまスカスカの映画だったんだろうw
>>三年前に菅田がオーディションで決まった事実があるので すごいね(棒)
>>263 雰囲気映画てそれはそれで1つの新しい映画のジャンルだと思うし、構成やカット、演出なんて古典が通用しない面白いものだと思うんだけどね。
スチールカメラの要領で撮影してたりきれいなシーンや音楽のせてたり、良いシーンや演出たくさんあるからさ。
ただこれは失敗だろうな。見てないけどw見ようとも思わないけど。
元の映画はHuluとかで見れるんだな。そっち見るわ。
シャフトアニメってそんなのばっかだろ 何期待して見に行ったんだ
>>268 どっちも酷いけど
こっちの方は難解で意味不明
向こうは単純だがありきたりすぎ
どっちもキャラや世界に
感情移入はできないのは同じ
>>11 見なかったらオタクって、お前どんな思考回路してんだよ
>>4 歌はいいのにねえ
ドラマは離婚して町離れ泣いていたヒロインに最後にいい思い出作って花火みて終わりだが
アニメはいろんな不安要素入れすぎていい思い出になったで終わりにならなかった
不幸になるのわかっていて放置とか
>>273 雰囲気映画って何のことだろうね?
なんか違う気がする
ニューシネマパラダイスは都合よく終わるんで
ストーリー的に入れない人もいるけど
少年の成長と人の人生を描いてると思うけど
人の生を雰囲気なんて言って欲しくないなあ
俺は結構好き…とかいうやつおらんのか、ようつべで打ち上げ花火のPVだけ見たが歌結構良いんじゃね?絵もまあ綺麗だとは思ったが、まあ観てないし観る予定はないが
>>279 ノーカット版みたら印象かわってくるわ。
ヒット作に便乗しようとしたりごり押し俳優で釣ろうとしたり邦画のダメな部分を詰め込んだような駄作の典型
>>280 ドラマは小学生の馬鹿な少年たちと大人っぽい少女の夏の思い出作りだよ
主人公はもしも!でどっちも経験するけど最後に花火でつながる
アニメはなんか変な要素を入れすぎ
君の名は。はコンテをパクりまくってるのがばれたけど 売れた後だったから助かったな
この監督は新海さんと比べて才能がない アニメから離れて別の仕事についた方がいいと思う
>>282 ノーカット版見たら変わってくるよ、書けないけど?
何だお前?
見てないがそんなつまらんのか? 新房監督だからそんな酷くなるとは信じ難いんだが… 君の名はファンが酷評してるとかってオチじゃないよな
子供の時に見た実写好きだったなあ 映画なのかドラマの方なのかよくわからんけど 風景とか空気感とか匂いとか 懐かしい感じ
>>286 あの動画見ても納得できんわ
民団工作員か嫉妬だろ
君縄ぐらいの完成度だったら見に行ってもいいが 予告編見る限りまったく期待できないな
まず最初の失敗はこれをアニメ化しようとしたこと 岩井俊二の雰囲気「だけ」で持ってた作品から岩井俊二の映像抜いたら何も無い 頑張って色々要素加えたけど、そもそものドラマがあらすじ読むだけじゃクソ面白くない作品 それを岩井俊二の映像マジックで魅せてただけのもの だから、見た奴でもあらすじはろくに覚えてないw(岩井俊二作品ではよくあること) そんなクソ脚本を幾ら手直ししても結果良くなるはずが無い 次の失敗が、君の名はって大ヒット作品が直近に現れたこと タイムリープはこっちの方がもちろん早い(厳密にはタイムリープってよりパラレルワールドに近かったけど) でも、古すぎてドラマの内容覚えてる奴が少ない、かつターゲットになるはずの中高生は君の名はしか見てない 結果「君の名はのパクリ」にしかならず、かつ新海誠のように作風をしっかりゼロから作ったものじゃないから、新海誠の劣化版にしか映らない
中身スカスカって最近のジブリ映画みたいやな つまりはスカスカな中身なのに堂々と興業できるポジションをゲットしたわけか
花火見てきた 個人的には可もなく不可もなくでこんなものかなあって感じだったが、大宣伝するような内容ではないのは確か 新房とかシャフトとか詳しくないけど、狭い世界ならコアなファンが評価してくれて、この良さがわからないのは見る目がないとか評価してくれるタイプの作品だろうけど、母数が増える大衆向けに上映したら間違いなく酷評されるのは仕方ないかなあと思った
実写の方もスカスカっつうかまあ短編映画だわな。 時間戻す必然性なし。
オレは涙が止まらなかった。 周りも全員泣いてた。 帰りにはビリビリに破られたパンフレット、泣きながら金を返せ!と叫ぶ人、もう騙される人生に疲れたと切腹する人とかいた。 みんな号泣していた。
そもそもこのドラマ自体が当時の奥菜恵がクソ可愛いってことありきで あとはどっから切っても岩井俊二って感じのだったよな なんでこれをアニメ映画にしようと思ったのか謎 この手の作品って人間使って作ることに一番意味があるのに まだ今の若い女優でリメイクした方がマシだったんじゃないの
岩井作品の中でもしアニメ化するなら一応見てみたいと思うのはスワロウテイルくらいかな まあまったくもって時代にそぐわない内容だけど
>>302 すごい映画館だなw
そんなに酷いとは思わなかったけどな
よくわからんカット割りに時間を使いすぎて内容はまったくなかったけど金返せとは思わんかった
>>303 20年前の焼き直しにごり押し俳優かwww
もう作り手も演者もろくなのがいないんだな
>>48 まったく見てないけど岩井俊二の時点で眠気との格闘になるくらいは覚悟できると思うんだが
ただあの内容であれだけ引きのある予告を作った東宝はさすがだと思った
>>95 あれは三次だから中学生の空気感とか機微があっていいんだよ
花とアリスにしたって原作にアニメ版は遠く及ばない
>>307 まぁ正直言うと別にリメイクして
映画として大々的に興行するような内容じゃなかったようなっていう
夏休みの昼間にどこかで短編ドラマスペシャルみたいな形でやるくらいで
それでももしやるならって意味でね
アニメで映画化って一番必要性が解らん内容だろ
>>301 元々映画じゃなくて短編ドラマの中の1話だよ
その中でこの話のクオリティだけが異様で徐々に口コミが広まっていき後から映画化された
君の名はブルーレイ何回も見てる中1の従妹がこれにはまったく興味を示さない 子供でもわかるんだな紛い物は
花とアリスはアニメ版の方が好きだわ 打ち上げ花火は奥菜と山崎裕太の奴の方がずっといい
Ifもしもの他の回も、 美人と結婚するか、ブスと結婚するか とか、 ショートにするか、ロングヘアのままでいるか みたいなタイトルだったよね 懐かしい
関ヶ原見に行けば良かった。 歴史には全く興味ないけど迫力とか凄そうだし、これで歴史好きになるかも知れないし。 ようは徳川家康と豊臣秀吉の戦争だよね。家康が勝って首都を京都から江戸に移転したのは知ってる。 数百万人が戦死した日本史上最大の戦争なのはわかってるけど細かい内容はわからないから勉強にもなるしな。
>>313 アルバム用の曲を別歌手でシングル化して爆死した感じか
次はフライドドラゴンフィッシュがどうにかなるんだろうな スワロウテイルの30年後とかやったりしてことごとく失敗するのよ
>>94 スカスカwww
確かに
あの時代はスカスカにアート(笑)を感じるのがオサレみたいな風潮あったな
Ifもしもの岩井俊二作品をアニメ化するなら世にも奇妙な物語のルナティックラブもアニメ化したらいいw
チャラと浅井忠信が共演したピクニック あれも今見たらニコ動みたいなコメ打ち込まずに見れんな
いまの原作ありきの映画なんてホントに当時「文学ト云フ事」で作ってた感じを引き伸ばして映画にしちゃいましたみたいなのばっかだもんな
見もしない連中に面白半分に2chで酷評される作品も実際見に行って面白かったら擁護してる 最近だとジョジョや膵臓も結構よかった、というか面白かったし見る価値あったが 今回のこれはダメだ、クソ映画 シャフトの自己陶酔極まる演出は、好みが分かれるものだと目を瞑るとしても なずなに見とれるかオドオドうろたえるかが行動の9割の主人公はどうにもならん こういうの嫌いな人はフラストレーション溜まるだけなので見に行かない方がいいぞ これといった山場もなければ、最後も特にカタルシスないから発散出来ない
期待値煽りすぎなんだよ 二匹目のドジョウ狙いすぎやなw 今の若い連中にはウケないだろう 起承転結が無いんだから
絵がダメすぎて受け付けない。本当にあった○○の話みたいなレディコミで見る絵のレベル。
キミスイは実際にみてみたらかなり良かったよ 花火はどうかな
新海も細田も宮崎も嫌いだが、シャフトの中二病丸出しの演出はもっと嫌い 少なくともNetFilixは前者には資金提供するだろうが、シャフトには資金提供しないだろうな こんな国内のしかも底辺御用達のアニメしか作らないんだrから投資回収出来るわけがないからな
岩井俊二ってオワコンサブカル監督だろw アイドルよりダサいジャンルじゃん今のサブカル映画なんかw
いつもだったら、空気の読めない主題歌で台無しとか 主演に芸能人使うなって文句つけるところを 「こんなダメアニメに今旬の俳優さんを参加させてしまって申し訳ございません」とか 「主題歌は良かった」って感想つぶやきたい気分になったレベル アニメ好きは、これ見るならここさけの実写版を見に行った方がいいぞ
CM見る限り絵がヲタっぽくて受け付けないんだけど それなのに声は俳優なのか
なんだかんだ言ってもこの世界の片隅によりマシだがな
君の名は。新海の素人以下の脚本 偶然ミツハが満員電車でタキを見つけるみたいに、 テッシーが偶然都内に来てて、偶然会うんだけど、 さらに偶然ミツハも都内に居て、偶然すれ違うんだけど、 さらに別の日に偶然別の電車に乗って、偶然電車が並走して、 偶然見つめ合って、電車を降りて改札を出てから、 探すと偶然見つかるんだよね。 その日に会わずとも、同じ電車の窓際に乗り続ければ良いんだけど まぁアホ新海ですから。しょうがないね。 シナリオの基本である「出来るだけ偶然を減らす」 を破りまくりですw。 しかもそのシーンに意味がないっていう。新海のアホさ。 偶然に頼るより、場所がわかってるんだからまた登山して ニューヨークの幻ごっこすればいいじゃん。 お互いに気になっていて、場所が分かってるんだろ? だったらご神体に置手紙するとか、その方がまだキャラの行動が理にかなってるよね。 このウンコEDのせいで、元々キチガイ行動な主役二人がさらにアホになってる。 新海さん理解できる?オチ「 も 」クソですよ?
デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20170818 順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名) *1 87269 559413 1504 226 ****** 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? *2 53300 300665 1210 245 *44.5% 怪盗グルーのミニオン大脱走 *3 44290 383394 1712 246 *27.8% スパイダーマン:ホームカミング デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20170819 順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名) *1 96903 335174 1177 237 ****** HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY *2 71580 496014 1495 226 ****** 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? *3 56000 248891 1114 245 *51.0% 怪盗グルーのミニオン大脱走 デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20160826 順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名) *1 171924 464423 1287 215 ****** 君の名は。 *2 *36307 254691 1109 232 *65.8% ペット *3 *32099 191505 1054 231 *76.3% シン・ゴジラ デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20160827 順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名) *1 202075 451836 1257 218 ****** 君の名は。 *2 *71540 190221 1011 234 *93.3% シン・ゴジラ *3 *58664 230629 1015 235 *73.9% ペット
君の名は。が凄いのは 代理店に金を払って24時間スレ乱立して ステマ全開なところだな。 ヤフー映画で単発ID連発してショーシャンク越えの満点連発とか 新海は金払って、馬鹿丸出しのステマ工作して恥を知れカス 正常な海外の評価(ステマは海外では犯罪です) ・If sappy love stories with magical realism are your thing (ご都合的で感傷的なラブストーリーがお好きなら) ・trash entertainment for people who want to escape reality (現実逃避したい人々のためのクズの娯楽。) ・Disappointing supervision (がっかりな監督。) ・Really disappointing (マジ失望。) ・An entertaining film with gorgeous visual but mediocre plot with flaws. (欠陥だらけの平凡なプロットとゴージャスな映像が面白い映画。) 主人公「忘れちゃうから名前を書いておこう!」 ↓ 夜空に絶叫w「お前の名前はミツハ!ミツハ!ミツハ!」 ↓ 主人公「誰だっけ?」 自分で書いておこう言ってたじゃんww叫ぶ前に書こうよw 新海よ、お前は最悪の糞映画を作ってステマだけで売り上げた 映画史上最悪のバカ監督だ。
これはアニメ向きじゃないw 声優がいくらうまくてもこの空気感は出せない だって俳優陣の偶然取れたような神リアクションが満載なんだもの リリィシュシュとかの方がまだ分かりやすくてよかったのでは
>>163 スゲー棒読みだったなw
カンペ読んでんのかって喋り方だった
VIDEO 虹色ホタルが名作だった。
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を
君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて
ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ、思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、
神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ
事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも
虹色ホタルと同じだな
指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎだろw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね、誰か動画作ってよ
画面構成とか完璧に一致するはず。
虹色ホタルの監督が許す許さないは関係がない。 ホタル側のスタッフ誰かが 裁判所に提訴すれば、 数千万、下手したら億超えて金もらえる。 検証も適当でいい。証拠提出の時点でまとめればいい事。 虹色ほたるが海外上映してるかは関係ない 君の名が海外上映してるから、 海外はそれに対する制裁的賠償額になる。 最低でも数百億円だな。アメの弁護士は 大喜びでやるね。まぁ新海のアホは 死ぬまでかけて父親の財産から充当するしか無いね(^^) パクリ監督にふさわしい末路だわ 新海が黙っても、裏で被害者に金払っても意味はないよ。 関係者だけでも数千人いるから そのうち一人が弁護士に相談すればいい。 弁護士はデカイ事件だから大喜びでやる。 ほたる側のメーターの誰か一人でもいい。
君の名は。をことさら神格化する気はないけど、花火の1000倍良かった カップルなら1800円×2支払うより「君の名は。」のBD買って家で見た方が絶対に良い
そうかそうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?
フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
そうかそうか、なるほど君の名は。
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)
カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?
君の名は。の組み紐
そうかの旗
完全に一致.
君の名は。のクソ脚本 隕石の当日あたりからは完全に脚本が破綻。 前日にミツハが東京へ会いに事前連絡もせずに行って、 脚本の都合でメールはせず電話はつながらない。 なぜか「会えばわかる」などとキチガイ妄想をして、 約束もしないでどうやって東京で会うの?からの 脚本の都合で偶然満員電車の中にいるタキを 脚本の都合で偶然電車の外から見つける。 ミツハは日本野鳥の会か?視力ハンパネェなwクソ脚本すぎだろ そしてキチガイ会話をしてゴミヒモを投げる。 満員電車で押し出されただけなのにwまた乗ればいいじゃん なんで投げんの?意味が全くわからない。 いい加減にして下さいよ新海さん。 時間に余裕があるんだから普通に話しかけて、 それっぽい理由で手紙に書いて渡せばいいだろ。 〜日に色々あるけど助けてねとか。 脚本の都合で忘れる設定があるけど、 脚本の都合でなんとなく覚えてる設定もあるんだろw 脚本の都合で思い出す事もあるし、 脚本の都合で時代も場所も飛び越えるし、その日は 脚本の都合で隕石が落ちる朝だったりする。 脚本の都合である朝電車で女にゴミヒモを渡され、 脚本の都合でそれを3年間、身につけ続け、 脚本の都合でその理由は「なんとなく付けてた」と、主人公が口で説明。 新海のアホはこれで客が、「うんっ納得」ってなると思ってるの? おまえと違って客には判断力ってものがあるんだよ
片隅はステマしてた連中がいやで いまだに見ていない
君の名は。のクソポイント 入れ替わった後にすぐに話を展開させるかと思いきや 妹が先に家を出るとか、ばばあの昔話とか、要らないシーンばかり。 隕石でみんな死ぬ→お前アホか?と信じてもらえず、 それから試行錯誤する所が面白い所なのに、 なぜか脚本の都合でクラスメイトは一瞬で全員協力してくれる矛盾。 さらに放送塔を使おうとなる課程がネットで調べるだけ。 くっつくなよとじゃれ合う無駄シーンを入れる。 時間がないのに、キャラがキチガイのバカに見えるだけ。 しかも買い出しに行かせ、のんきに飯を食ってる。 隕石が落ちて人が大勢死ぬことを知っていて、救うのに必死になるべきシーンで なぜ笑いながらじゃれ合う必要がある? そんなキャラに感情移入して泣ける訳ないだろ? 新海よ。おまえは頭がおかしいのか? それとも頭が悪すぎて気付かないのか? もし気付いているなら監督しての資質以前に、人として最低。 新海は倫理観のかけらもないクズだ。
君の名は。が糞な理由 朝起きて別人と入れ替わっていたら、普通は発狂して 頭がおかしくなったと思って病院へ行く。 そして自分の住んでいた場所へ親に会いに行く。 メールを読んだり、他人になろうとはしない。自我を優先する。 なのになぜ普通に過ごせるのか?そして普通にスマホを見て なぜ時代が違うと気付かない? 「 全 部 が 脚 本 の 都 合 で す 」 東京が凄いと思うわけがないだろ?自我を確認する欲求がなぜない? 新海よ。この一点だけでもこの映画はおまえの恥さらし糞映画だ。 おまえは親の七光り無能脚本家として映画史に刻まれた。おめでとう。 あげく「夢と思い込んでるから」という強引すぎる設定にするけど、 夢の中でバイトして終わって通勤するわけないだろ。 途中で自分の親に電話するなり、病院行くなりするだろ。 つうかチンピラが難癖つけて無料にはならないし カッターでスカート切ったら誰か気付くし、糸と針じゃ刺繍はできないんですよ。 少しは調べろよアホ新海。もうねお前は才能ないだけじゃなくて 努力もしないとか救いようがないよ。 太い糸で刺繍するのと、布を補修するのは違うし、 あの状況でスカートを脱ぐわけないでしょ?理解しろアホ新海。 なんで大人の女性が仕事中にパンツにタオル一丁になるわけ? 笛舐め変態キチガイの新海みたいなキモオタの幼稚な精神による女性蔑視なんだよ。
>>351 膵臓もたいがいステマ酷かったろ、作品自体は良かったけど
そっち見れたんなら片隅も見とけ
酷評ったって映画は観客数が全てやろ この漫画家の奥ってのは「君の名は」を正当に評価したとは思えない
>>355 鬱陶しいだけの演出がギュウギュウに詰め込まれてる
君の名は。の後半の異常なつまらなさ 温泉宿の意味なし喫煙シーン、ヒモがどうたら同じ説明をもう一度する、 山登りでまた同じヒモの説明をする。もう最悪だわ。何回同じ説明するの? (創価3色のクソ紐を絶対に売りたいなんて言えない) 新海よ、おまえはアホだろうけど、客は正常なんだから一度でわかるよ。 グーグルマップで誰でも見れるクレーターを見つけてなんで喜んでいるのか? ばばあを背負ってすぐに着く場所なんだから誰にでも行けるし、 わざとらしく驚いてもね、新海さんw客はドン引きですよ? クレーターのすぐ側の遺跡を何故か再訪し、たまたま発見し、 (すぐ見つけたら宣伝癒着してる温泉や観光案内がカットになるから) (でも自分で酒を置いた記憶はあるというバカ脚本よ) 何もない所で何故かすっころんで、 (何か動かせという新海のバカ指示) ゲロ酒を飲んだ後に、唐突に始まるキャラ設定の説明・・・ (ここ虹色ほたるからパクリなんでオススメ) だからそれを前半描写しないとダメでしょ。 回想で人生全部説明って酷すぎる。酒とか隕石関係ないじゃんw もう映画の設定集かよってレベルの説明じゃないですか。
VIDEO 虹色ホタルが名作だった。
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を
君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて
ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ、思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、
神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ
事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも
虹色ホタルと同じだな
指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎだろw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね、誰か動画作ってよ
画面構成とか完璧に一致するはず.
虹色ホタルの監督が許す許さないは関係がない。 ホタル側のスタッフ誰かが 裁判所に提訴すれば、 数千万、下手したら億超えて金もらえる。 検証も適当でいい。証拠提出の時点でまとめればいい事。 虹色ほたるが海外上映してるかは関係ない 君の名が海外上映してるから、 海外はそれに対する制裁的賠償額になる。 最低でも数百億円だな。アメの弁護士は 大喜びでやるね。まぁ新海のアホは 死ぬまでかけて父親の財産から充当するしか無いね(^^) パクリ監督にふさわしい末路だわ 新海が黙っても、裏で被害者に金払っても意味はないよ。 関係者だけでも数千人いるから そのうち一人が弁護士に相談すればいい。 弁護士はデカイ事件だから大喜びでやる。 ほたる側のメーターの誰か一人でもいい
声優以外だと序盤の色々変更したところがキツかったな なずながスク水着て一緒に競争するとかさあ… 普通の服でプールサイドで寝転んでるから色っぽさに拍車がかかるんだよなあ 水着だとエロの方に少し振っちゃってるだろ 後半のオリジナルはあれがやりたかったんだろうからそれで良いよ 全体の構成としてはわかりやすく作ってたし メガネはセーラームーンの代わりに二次元ネタで何か叫んで欲しかったなあ
ステマしない有名作品なんて無いぞw 時々おかしなこと言う奴がおるな 働いたこと無い無職か?
君の名は。新海の表現力のなさ クレーターのフチで会う所なんかギャグシーンになっとる。 ニューヨークの幻を地味にパクってるのが新海らしいね。 でも会話できちゃう設定は失敗だよねwだって 「あ、今その石ころの所に居ますー」みたいなw そんなバカげた設定を余分に付け足して失敗してるのは 本当に新海らしいわ。 さらに糞バカシーンが続いて、 時空を超越して二人が会った感動させるシーンで ゲロ酒を飲んだから変態だと会話するが、 (しかもこれはメールで前にやってるから2度目) 状況を考えれば親や妹の命を救う残り少ない時間なわけ。 この悪趣味で幼稚な新海の糞セリフのおかげで 全部ぶち壊し。人の命>恋人のグダグダ>ゲロ酒。 新海は物事の優先順位というのが理解できないバカなんですね。 君の名は。のステマ商法 糞バカ視聴者を洗脳して、創価3色のゴミヒモ(12000円)を売りつける狙いで ひもを渡す設定を入れたことで、 なんで手紙を渡しておかない?等の矛盾が発生。 さらに笑いながらイチャついてるけど、テッシーに計画を続けさせたんだから、 急ぐべきだろ。なんでゴミひもで遊んでるの? 主人公「忘れちゃうから名前を書いておこう!」 ↓ 夜空に絶叫w「お前の名前はミツハ!ミツハ!ミツハ!」 ↓ 主人公「誰だっけ?」 これはwwひどぅいwww 自分で書いておこう言ってたじゃんww 叫ぶ前に書けよwww
>1 言いたいこともわからんでもないが、戦争を背景にした幼稚なメロドラマを観ちゃうと傑作に思えてくるw
巨人以来久々に1800円をドブに捨てた気分になった
君の名は。が糞な理由 新海は人間関係を表現できないバカで作家失格である。 創作物で人間ドラマを表現しないとどうなるか? セリフによって説明する事になり、説明しなければ理解不能な展開となる。 小説であろうと映画であろうと、キャラが口で感情を説明したり、 (奥寺の好きだったけど嫌いー、神社で絶叫もう都会行きたいー、他全て) 唐突に昔の説明を始める(ゲロ酒転倒謎トリップ、ばばあの言い訳の説明など) のは最もやってはいけない低能脚本家のする事である。 顔の表情や声優の演技や絵の動きで全て説明できるし、それが脚本である。 それを一切しないこの糞ステマ映画はもはや創作物ではない。 バイト4人の憧れになるほど完璧な女に彼氏が居ない理由が不明。 そんな女が刺繍されただけで、なぜ好意を持つのか不明。 さらにスキだったのに半日会っただけでいきなり嫌いになり、 超能力並に男の心理を読んで、「好きだったけど嫌いになって別の人が好き」 などと唐突にセリフで説明する。ちなみに、後半でもう一度同じ話を自分で説明する糞演出。 既に好きな女がいるのに、普通なら気が狂う入れ替わりをしただけで、 別の女を好きになる理由も不明。女が男を好きになる理由も不明。 気が狂う状態で人を好きになるはずがないが無能新海にはわからない BTTFなら母ちゃんへの遺伝子の近似や、 ターミネーターならそれプラス臨死体験や生存への欲求が描かれているだろ? 新海よ、おまえは何も表現できていない。理解できるか? この糞映画は全てが脚本の都合であり、恋愛映画で恋愛の過程を一切表現しないという、 恐るべき糞映画だ。
VIDEO 虹色ホタルが名作だった。
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を
君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて
ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ、思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、
神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ
事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも
虹色ホタルと同じだな
指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎだろw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね、誰か動画作ってよ
画面構成とか完璧に一致する
CM見て感じたのは「また時間戻り系の話かよ」 どうやら直感は正解だった様だな
>>377 タイムリープものの何番煎じだとかはもはや問題じゃないよこれに関しては
それ以前の話だ
>>168 聞き比べたけど、どう聴いても下じゃんw
宣伝番組見たんだけど 「オリジナルの実写ドラマとまったく同じ構図と人物の動きをアニメで再現!」みたいに言ってて すんごいアホだなって思った
おい!おい! 破綻した八方美人の戦争アニメの話はスレチだろw
見るからにすかすかそうなタイトルやんw 何を期待してたんだw
>>383 当然あるし乱発する
それが望まれてると思ってるんだろうからな
250億売り上げたら 基地外の叫びなんてどうでもいいわな
最近のアニメってキモい萌えロリコンアニメばかりでキツイわ 昔の萌えとは無縁のコブラとかあしたのジョーとか北斗の拳とかの漢アニメが見たいよ
VIDEO 虹色ホタルが名作だった。
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を
君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて
ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ、思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、
神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ
事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも
虹色ホタルと同じだな
指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎだろw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね、誰か動画作ってよ
画面構成とか完璧に一致する、、
背景手抜きのシャフトとしてはどれくらい頑張ってるの?
このクッソ可愛い美少女のオナニー配信って本当にあるの?
この一番左上の娘
http://real-girl.net/live/ ホタルの監督が許す許さないは関係がない。 ホタル側のスタッフ誰かが 裁判所に提訴すれば、 数千万、下手したら億超えて金もらえる。 検証も適当でいい。証拠提出の時点でまとめればいい事。 虹色ほたるが海外上映してるかは関係ない 君の名が海外上映してるから、 海外はそれに対する制裁的賠償額になる。 最低でも数百億円だな。アメの弁護士は 大喜びでやるね。まぁ新海のアホは 死ぬまでかけて父親の財産から充当するしか無いね(^^) パクリ監督にふさわしい末路だわ 新海が黙っても、裏で被害者に金払っても意味はないよ。 関係者だけでも数千人いるから そのうち一人が弁護士に相談すればいい。 弁護士はデカイ事件だから大喜びでやる。 ほたる側のメーターの誰か一人でもいい。
元の実写映画に今回の主題歌を付けて リバイバル上映すれば良かったんじゃね?
>>235 広瀬すずがババア声?
媚びた何処から声出してるんだっていう女声優の声しか聞いてないからそう思うのか?
PSO2のCMとかに出てくる女声優の話し方とか気持ち悪くて耐えられないんだが
>>1 原作が岩井俊二だろ
見る前からゴミで確定じゃんwww
萌えアニメとしてヒットさせたいのならば 女は家事と男の性処理だけしている知恵遅れな生き物として描いた この世界の片隅にを見習わないとイケないだろーが!!! 全くもってわかってないわ! 実につまらん!プンプン!
>>389 まあ気にならないレベルだよ
ちょっと背景頑張ってるTVアニメって感じ
背景の美麗さに見とれたりは絶対にしない
予算いくらか知らんが劇場版アニメの水準で考えると中の下かな
打ち上げ花火ばかりが語られるけど ifで印象に残ってるのは神田正輝のやつ
スカイツリーから隅田川の花火見たら小さく見えるんだっけか
何かのCM出てるヒロインみたいのがガハラさんにしか見えないんだけど
実写の方はナズナが去るシーンとか 他にもいくつか ちょっとした思いつき、偶然で撮れてて 若かりし岩井俊二の勢いで出来上がったような作品だから リメイク的なの作っても無理だな
>>381 そんなこと言ってたのか、そりゃアホだ
あの構図にフィルム効果、思春期入りたての一番いい時期の奥菜恵や山崎裕太といった子役
それらが相乗効果させるって岩井マジックの結果なのに、構図だけ真似しても意味無いよ
どうせやるなら手書きセルで16ミリで撮影とかしてたら少しは違ったかもしれないがな
最近のアニメは萌えやロリコン要素が無いとアカンのか? その点進撃の巨人は中々頑張っていたが、まだクリスタとか言うロリ萌えキャラがいたからな・・・
男の欲望、妄想全開のストーリーだからそりゃ叩かれるよ
特に捻りがあるわけじゃない、もはやこの類は王道とか定番と言われるストーリーなので 演出で見せるしかないんだが 演出がうんこだから叩かれる
すずの売りは顔面だけだろ? ツラを出さない声優としての起用なんて意味あんの? ファンは顔面を一番見たいんだろ? むしろすずが口パクして、プロの声優が声をあてるべきだろう
アニヲタでもシャフト演出はちょっとって人いるからな
君の名はの二番煎じってこっちのほうが映画は古いやん信者キモ
君の名は。に絡めた宣伝をしてたのかってのはよく知らんのだけど もしそれで普段アニメ見ないような人が見に来てたとしたら それであのシャフトのド寒い演出を見せられてたとしたら こっちが恥ずかしくなる
タイトルがどうとか内容が何たら言うのはお門違いで これは元々がドラマの話題作を原作にしていて それは「小学生」が夏に花火が球体なのか平面で二次元の丸なのか 子供同士の言い合いになって〜から始まる物語なんだよ それを思春期の年代にまで引き上げて妙な雰囲気出したから やいやい言われる惨状になってる訳で つまり一言で言うなら 『作り手が気持ち悪い』だけの話 この話なら実写で子役がやるのが全てであって 年代引き上げてやるのであればこの原作を選ぶべきじゃなかった
青春モノだったら、深夜アニメ「月がきれい」の方が絶対にお薦め
>>407 そもそも岩井俊二の作品って、だいたい脚本の評点がどの評論家も一番悪い
そのぐらい脚本はダメ、特に岩井俊二本人が原作脚本やってるのは脚本はだいたい評価悪い
それを映像だけで日本アカデミー賞だのキネマ旬報だのに持ってく才能ってのは凄いんだけど
その岩井俊二の弱点だけを抜き取ったらそりゃダメ作品になる
君の名は、がヒットした時、それほどヒットしてるってどんなもんかなと 行って観てみてがっかりした非アニメファン層からしたら あんな童貞引きこもりにしか受けそうもないアニメの また二番煎じか、と思ってスルーされてるかと。
最後にありがとうと感謝を述べれば めでたし、めでたし、の破綻した戦争アニメとイイ勝負? 馬鹿は休み休みにせえw
原作が評価されたポイントが何も分かってなかったんだろうなぁ
子供向けでない大人向けでもない歪んだボケ老人向けに創られた時代遅れの 幼稚なアニメのように 監督のオナヌー全開でないからな 中途半端w
色気出して一般曹にまで食指を伸ばそうとするからこういう無様なことになるんだよシャフト マジで何考えてこんなもん出してきたんだ
少年時代の狭い世界にいる主人公が恋を通してそこから一歩踏み出す感じがいいのに もしも玉のファンタジー設定に引っ張られすぎ
見てきたけど内容はともかく声優がとにかく酷かったわ 10点満点で広瀬が1点、菅田が0点 一般人なら声優より俳優の方がって幻想だわ 基本の演技すらできてねえもん
>>419 まだシンゴシラおじさん頑張ってんの?
早く死ねよキモいから
生身の人間が演じたものをアニメ化しても情報量の足りない劣化版が出来上がるだけだと思うんだが 特にキャストの良さで評価された雰囲気ドラマはアニメじゃ再現不可能だろうに
>>333 逆に東宝はむしろあの内容でよく興行収入3億まで狙える予告と宣伝したなあと感心する
神木は声優としてもベテランだが 菅田は初めての声優だからな
君の名は。は来年には忘れされるとのたうちまわった陰ゴジラ片隅ガイジが、君の名は。の再評価が早くもきて話題になってしまうからって頑張って下げてるのウケるな
>>431 ゴジラアニメの失敗で再評価されるから安心しなさいw
ドラマはなんか雰囲気があって良かったよな 奥菜恵の可愛さも抜群だったし印象に残ってるわ
>>430 菅田自身が戦隊物でアテレコしてたからすんなり入れたって言ってたけどなぁ
>>422 いや、ロリコンだったら断るぞw
そのぐらいドラマ版は奥菜恵が可愛い
あれに匹敵するキャラ描けるってロリコンなら絶対言えない
奥菜恵8割、映像マジック2割ってドラマだからな
>>386 万人受けするなんてあり得ないし結果が全ての世界で250億売上げたんだから負け惜しみ程度にしか思ってないだろうね
>>429 さすがに3億くらいは今週中に余裕で超えるんじゃない?
>>432 シンゴジラなんて今年入って忘れさられてるからなんも話題にならんやろ
今後アニメ映画が出るたびに君の名は。と比べられるからなTVでも言われてたしな
>>436 アニメの花火もあんな大々的じゃなくひっそりと上映してればコアなファンが絶賛してたと思うよ
そこまで叩かれるほど酷い内容ではなかったけどなあ
新房シャフトだからヲタがある程度見ると思って作ったんだろうなぁって感じしかしない まぁそれならそっち関連の声優もう少し出しとくべきだったんだろうが
主題歌は良い しかし残念ながら映画を観に行こうとは思えない
でもこれってオリジナル自体に熱心なファンがいるからなあ 漫画や小説のファンが映像化作品を叩くのと同じように 余計な改変しまくれば公開規模の大小に関わらず原作ファンには猛批判食らったと思うわ
小学生だから許せたたわいも無い話を中学生に設定変更して「なずなは俺が救ってみせる!」とかイカ臭いをたアニメにしようとか、一体どこの馬鹿が思いついたんだろう
>>441 君の名は。のせいで今までひっそりと公開してたオリジナルアニメ映画が
やたら宣伝とかでプッシュされるようになったよな
最近だとアニメ映画で大きく取り上げられるのってジブリか細田くらいだったのに
【打ち上げ花火】 広瀬すず part50 【三度目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1497652134/ 888: 通行人さん@無名タレント [sage] 2017/08/19(土) 03:37:41.93 ID:4gwwHDoh0
すずちゃんの声優は素晴らしかったけど、打ち上げ花火超つまんなかった
すずちゃんの作品で2回目観に行く気にならないの初めて
声優を客寄せパンダに使う老害宮崎の手法はもう通用しない
なんだかんだ言って、君の名ははエンタメとしてよく出来てた
何それ? 何であのドラマが原作で救う救わないみたいな話になってんだ?
もう「打ち上げ花火、下から打つか 横からバズーカ」 に名前変えて作り直せよ
つうか救うも救わないも原作だとナズナは自分から糞母がいる家に帰っちゃうんだよね 振り回された主人公の少年ポカーンが小学生らしくて微笑ましかったのに
当時、中身がスカスカのしんみりとした根暗でつまらない退屈な映画が 淡々としたフランス映画みたいにお洒落だと勘違いして流行ったんだよね。 そんなものをアニメにしちゃ駄目だわ。
>>127 いぬやしき叩かれるのどう反応するんだろうね
岩井俊二の映画自体、内容からっぽの雰囲気映画だからな。そこが魅力なわけで
>>455 いぬやしき、漫画もつまらんけど、映画もつまらんのは確実だもんな
>>450 これからのキッズ向け以外のアニメは如何にオタ臭を消臭するかがヒットの鍵になりそうだな
君の名ははオタっぽさを薄めることで商業的に成功したのだと思うが、
一部のオタはオタク文化が市民権を得たのだと勘違いして調子こいてたっぽいな
これってアニメ版だと中学生たちが「花火って丸いの?平べったいの?」とか言ってんの? そんなもんにお金がない払って観に行くバカって、、、
>>1 またタイムリープのネタかよw
当然200億は行くんだろうなwww
ネタバレ感想見てきたけど、 やたら下ネタがあり、何の説明もなく何回も過去に戻れる謎のアイテムがあり 普通に足で走って電車に追い付けるらしいのは分かった
>>454 ありがちというだけで別に根暗な話ではないだろw
小学生目線の話を中学生でリメイクしようとしたのがそもそもの間違い
もともと45分のTVドラマ番組だったのを、映画用に90分に引き延ばして 尚且つ 前年ヒットした「君の名は」に似せた要素を盛り込んで・・・だから 話の内容はひどいもの
>>405 進撃ではむしろ要らん要素じゃんw
こっちには必要
どんな斜に構え方だよwします
ドラマ版が神だったからアニメは見る気がしない 思い出が汚れる
原作がある映画は単なる原作の二次創作・パクりにすぎないから議論に値しない 商用なら利益は全額原作者に支払われるべきで、スタッフはボランティアでやるべき
ドラマの思い出 テレビに写ってたポンキッキの納豆の歌 母ちゃんの顔 夜のプールでキラキラ
>>422 xvideo観てる奴もロリコンばっかだよw
日本人がそう
岩井のドラマ版はHuluで配信されてるからどうせ時間潰すならそっち観た方がマシ これ見た後「なずなは俺が救ってみせる!」というアニメのセリフ聞くと鳥肌もんに気持ち悪いから 頭の悪いリメイクの見本だなこれ
>>11 マクドナルドが最高級料理だと言っちゃう系ガイジ?
>>468 無茶苦茶言うなやw
日本に限らず全世界的に見たって原作付映画の方がオリジナルより多いだろw
>>471 本人は何にも知らないまま幸せな気分で終わるからこそ切ないのにな
>>458 コテコテのオタク臭濃厚な「ソードアートオンライン」が
日本でもヒットしたし、海外でもヒットしたというのは将来に向けて非常に重要
海外からの需要は「Re:ゼロから始まる異世界生活」のような、コテコテ深夜アニメに人気が集中している
声優は勿論、プロ声優で
>>446 予告でそのセリフが流れる度に萎える
声あててる人がどうとかじゃなく
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎え、7月26日に大型アップデートが適用されました
只今公式ショップで、インシグニア 合成用マジックドール ドラゴンのアトリエ 期間限定販売中!!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)
初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
リアルマネーを余りかけずに稼げるクラスをやりたいならダークエルフ一択で、幸運のデュアルブレードがお勧めです
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、アミュレットやベルトも必須です
公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
http://www.ncsoft.jp/lineage/ 攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/ 情報収集は リネージュ したらば掲示板で・
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/ 金銭効率良く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
こういうのはストーリーとか二の次で 少女を綺麗に描けるかどうかでしょ。 特に性欲的にではなく、美しく描けるか? ワンカットに心血注ぐシャフトっぽさを楽しめれば 起承転結すらどうでもイイと思うけどね。 その点で実写映画以上をだせれば。
>>476 勘弁してくれ
世界の人々をロリコンにする気か
>>480 まさにそういう趣旨で作ってるんだろうな
>>476 そこまで恋愛盛り込まなくていいよ。
もっと冒険主体で、ラピュタやアビスみたいなワクワク感
つーか君の名はで言われてた転校生と時をかける少女 の映画ってクソつまらんし映像悪いし不細工だしただの思い出補正だろ 打ち上げ花火も当時にしか通用しないよ
>>481 ちなみに外人の女どもも、「ユーリ!on ICE」でどんどん腐り始めてるw
ドラマ版の 「セーラームーーーーン!!!!!」 と叫ぶシーンがないみたいだから、わざわざ映画館まで行かなくてもいいやw
映画見てないが漫画をパラパラ読みしたら水着とか下着とかの絵が多くてムカムカした
スラムダンクの最新巻なんて話題なかった あの当時はジャンプでみんな読んでた
オリジナルは「あの時俺が勝っていれば、、」という後悔の念からタイムリープ(?)してしまうのが良かったのに 主人公の少年はヒロインの悲しい姿を見たくなかっただけなんじゃないかな アニメ版は色々気持ち悪い方向に飛躍し過ぎ
>>486 特撮とかは今見ると笑っちゃうほどちゃちくさいけど
あのノスタルジックな雰囲気については十分見る価値があるんじゃないか?>大林の尾道物
>>491 タイムリープなんてしてないぞ
元々あったもう一つの可能性が描かれただけ
そういうコンセプトのドラマシリーズの一編だし
CMだけ見ると昔観た映画とは同名タイトルの別物としか思えん それこそ君の名はみたいに
>>476 海外でも普通にドラえもんやコナンやジャンプ系作品の方が人気あるだろ
君の名は。が岩井映画へのオマージュだという事実を 知らない奴が多すぎる
テレビスポット見て一瞬でダメだと分かったぞ 「えっ?これ映画でやるの?このクオリティで?」 何かの冗談かと思った これを観に行こうと思った人の気持ちがマジで理解できない
海外知名度で言えばドラゴンボールはガチで高いからな だからこそ東京五輪のキャラに採用されたわけだが
予告見る限り男向けだね 絵柄とか大根仁ヒロインとかスクール水着だとかなずななずななずな気持ち悪いし他は普通っぽいのにヒロインの仕草がいかにもなアニメーションだし広瀬すずのヨリミチ(?)君っていう声が最悪 菅田将暉と広瀬すずとか選ぶあたり本当になんも考えてないな。君縄は神木隆之介プロだったし安定だったがなんとなならなかったのか
広瀬すずはバケモノの子でもヒロインのキャラや映画の世界観をぶち壊してたし この人をまた使う人がいるとは思いもしなかった
>>502 今のところ一番数字が取れてる女優だから、スポンサー様を簡単に説得できる
菅田も同じ
>>462 走って電車に追いつく云々は
あのシーンからは完全に間違った世界に入ってるって描写の一つなので
演出としては問題ないよ
最近こういう長い題名多過ぎやわ 特に「君の脾臓を食べたい」とか身の毛もよだつほどキモかった
>>493 この作品が放送された番組である『If もしも』は本来、
主人公の選択によってその後のストーリーがどう変化するかを見せるドラマシリーズであり、
どちらかが主人公の空想であったりやり直しであったりしてはいけない、というルールがある。
その意味では、この作品のシナリオは厳密には番組のルールから逸脱しており、
『If もしも』側のスタッフは不満を示したと言われる。
一年も経つと柳の下のドジョウももう逃げていないわな
原作もやたら傑作って言われてるけど雰囲気映画(ドラマ?)なんだよな ただ音楽とか雰囲気とかは素直にいいけど特に音楽
タイトルから、どういう話なのかを訴えるものがまるで感じられないし 興味もそそられないからどうでもいい。
実写のしか知らんけど、なんでアニメに? 岩井俊二の撮り方がよかったわけでアニメ絵になったら意味ないわ。 実写のは、もしもあの時あの選択してたらっていう二通りの展開があるだけだからタイムリープはしてなかったな
うちの映画館は下から見るしかないらしい
>>3 そもそも映画なんてオタクの世界だろ
ジャンルが違うだけで
>>519 さすがに君縄とかアナ雪レベルでヒットしてるのはちげえよ
, - ― - 、 / - - ヽ 来年大阪代表は関大北陽や、北陽時代到来や | ● ● | (( (" ),〜.。" ) )) バリッ `> ゜ < ボリッ / `ヽ (  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| | | 蔭桐 |、| | | チップス( ̄ ) | | T´ | ム========ゝ
絵がダサい。 女の髪の色…何あれ。 オタクはあれでいいんだろうね。 「はいからさん」といい 何なの?最近のアニメの絵柄…このままだと そのうち中国や韓国に抜かされそう。
武内監督のセンズリ映画だから元から期待してない 新房がもう少し頑張ればマシな内容になったかもな
映画レビューサイト見てたけど 最新批評が酷評多い割にやたら平均点が高い なぜかと思ったら「こちらは原作の実写映画のレビューです。 内容が異なりますのでアニメ版のレビューは書かないで下さい。」 って注意したいだけに書かれたのレビューがw うまいな
>>238 >>246 だから君の名はも他の作品と同じようにガンガン宣伝した
それだけのことだ
スレ辿れば分かるけど君の名は宣伝してないみたいなレスに対して言っただけだよ
別に宣伝したのを批判してるわけじゃない
>>513 クセが凄いんじゃ
マスゴミが持ち上げてるから、くそつまんねんだろわなーって思ってました
新房シャフトって杓子定規な演出しかしないじゃない 月詠で確立した演出ばっかりだし
去年「聲の形」で京アニが一般層も取り込んだ映画でヒット出したからシャフトも行けるだろとか思ったのかな
中身スカスカって、あまりにも広瀬すずに失礼じゃないか。
これも量産型萌えキャラが萌え萌えするんだろ、しょうもな
アニメを酷評して実写を甘やかすのは映画評論ではいつものことよ
>>530 聲の形と同じくらいの興行収入はいけると思う。
そういう意味では狙い通りなのでは。
中身スカスカって演者に失礼だろう。 蓮根みたいですねと遠回しにいいなさい。
つべで主題歌聞いたけどあれだけは神だな でも実際は酷評祭りなので見にいく気がしない 去年君の名は。は同じくPV見て気になって評判いいから見にいったんだよな
>>535 「金曜>土曜」というサービスデイも絡んでなく特典などで釣ってない映画としてはまず無い推移からして20億も届かないと思ってる
まだ内容知れ渡ってない初日2日目でこれなんだから、そこにこの酷評も加わると伸びは完全に断ち切られてしまう
>>384 タイトルが一番よかった。
見たいなと思わせるような
それだけ
登場人物が小学生だから良かったのに 何で設定を変えるの?
>>518 映画は横から見るしかないと思ったけど
そういうことかw
見るつもり無いが 公開前のレビューが低いとか超絶どうでもよくね?
これ、チケット買うのに 「打ち上げ花火」だけだと困惑された フルで言わないとダメなの? 長すぎる 入場開始のアナウンスもフルで言ってたし 「火花」が同時期に公開してたら混乱するな
劇場版Cランク以上 地球へ 銀河鉄道999 妖魔大戦 イノセンス こわれかけのオルゴール アキラ この世界の片隅に 心が叫びたがっているんだ プラネタリアン さらば宇宙戦艦ヤマト ガンダム逆襲のシャア 1000年女王 ラピュタ ナウシカ 長靴をはいた猫 虹色ほたる カムイの剣 秒速5センチメートル カリオストロの城 クラッシャージョウ 攻殼機動隊 ビューティフルドリーマー エースをねらえ 聲の形 たまこラブストーリー さよなら銀河鉄道999 涼宮ハルヒの消失 ねらわれた学園 君の名は。 ヱヴァンゲリヲンAIR,まごころを君に ルパンVS複製人間 クラナド 千と千尋 蛍火の杜へ 星を追う子ども ブラット・ザ・ラストヴァンパイア バンパイアハンターD 人狼 鉄コン筋クリート パブリカ マインド・ゲーム モーレツオトナ帝国の逆襲 スペースコブラ 夜明け告げるルーのうた 花火はEランク
予告で菅田将暉の棒演技聞いて衝撃受けた なんだありゃ そして声老けすぎ
君の名はみたいに偏差値30相手に対象を絞らないと売れないのは当たり前 大衆の9割は愚民なのだから売りたければどんな馬鹿でも感動出来るように幼稚に幼稚に作らないといけない
傷物語も長年期待されてた割にひどい内容だし 新房は映画なんてやらないで深夜アニメで伸び伸びやってりゃいいんじゃないの
>>548 太陽の王子ホルスとマジンガーZ対暗黒代将軍が入ってないので評価しない
川村元気の化けの皮が剥がれたならいいや 「ifもしも」の当該放送を見て感激して いつか自分の手で続きを作りたいと思ったなどと言っていたが あの年代で「ifもしも」ファンだったとしたら あの放送回を感激を持って受け入れるわけがないんだよ絶対 ゲームブック的な面白さがあの番組のキモなのに 妙な作家性押し出してとにかくイラついた記憶しかない 後付けにしても鬱陶しい
これ、予告CM1回観たけど、ヒロインのオメコ(花火)を下から見るか?横から見るか?って色んなトコでプレイする青姦モノだったらイケたんじゃ? なんかヒロイン可愛いし
>>553 共感するけど、残念だが
この作品一つ滑ってもソイツの化けの皮が剥がれたって世間的に認知される程ではない
いくらでも責任転嫁できるからな
広瀬すずの役がマダオで、菅田の役が杉田で、曲が畑亜貴だったら3回は観に行ったのに。
>>546 公開前?
公開後の方がレビュー醜いけど
あのチャラでさえ可愛らしく強い女に撮れた岩井の映像演出を抜いたら駄作にしかならんわな もしかしたら、実写のアニメ化ってその逆より大変かもな 監督の撮り方、解釈、役者の目の動かし方、息ひとつで変わるのが実写だし
この時の奥菜恵は光り輝いてた アニメで描けないものってある
>>207 皆書いてるが
尺の都合か色気出したのか
原作から変更したポイントがことごとく原作の良さを台無しにして化学反応的にマイナスに作用してるんだよ
スラムダンクからワンピにかえてるから時代も新しくなってるんだろう なのにケータイもオナホも出てこない
岩井は1から100を作ることはできるけど 0から1を作り出すことはできないってこと シリコンバレーで求められるのが0から1を生み出す人だ 岩井は俵屋宗達みたいに既存のものを加工する能力に優れていて 伊藤若沖みたいな自分そのものを確立する才能はないね
>>561 ワンピースと校舎とかの
建物は今風になってたが
松田聖子だの観月ありさだの
そこは昔を残してたな
>>563 中途ハンパやなー 現代設定にするなら君縄みたいにガッツリ現代にしちまえばいいのに
元々、テレビのif〜もしも の1作品だったのにあまりに雰囲気ありすぎてビデオ化されちもった作品 当時、岩井俊二は乗りに乗ってたし 無理に話広げるとダメな作品だよ 浅野とCHARAが出会ったpicnicのメンヘラ作品アニメ化するべきだったよ
>>135 批判したのは江川達也
その江川を批判して「君の名は」を擁護したのが小林よしのりとガンツ
タイトルからしてスカスカなのが分かってるしな どうなったって一緒だろっていう
>>567 ピックニックって
あんなキチガイ話、世にも不思議なでちょっとやる程度のエピソードで
映画撮れる?
>>558 生きてる女の子の可愛さって
アニメの表現では限界あるよな
見た事無いけどこの手のアニメーション映画に中身なんていらんだろw
>>71 それじゃタイトルは、「花火はよこからみましょう」になるだろ。
出演者 山崎裕太 奥菜恵 秒速5センチメートル がどうのこうの
こういう鬱陶しい感じのタイトルの映画やら本やら増えたね
※恋しさとせつなさと心強さと 遠い空を あの日眺めていたやりかけの青春も 経験も ... だいたいは紅茶仕立ての抹茶です
まぁ絶対観に行くことはないから憶測でしか語れんけどさ 今の若者と原作放送当時の若者の置かれている状況が違いすぎる 昔は物理的距離イコール心の距離だからこそ 離れることへの恐怖がとてつもなかった 今なんてリアルで会うよりネットで繋がってるだけのほうが 肉体的接触がないぶん逆に安心みたいな風潮だから 転校とかが何のカタルシスにも繋がらない 多分大人よりも中高生こそが本作を白けた目で見ているだろうな
>>579 どっちが曲のタイトルなのかバンド名だからわからんのほんと増えたよね
>>571 アニメは生きてる人間の女の子以上のカワイサも提供できるんだけどね。
この映画のエロシーンを 実写の中1の女の子でやったら 上映できるのかね
90分だろ?東京ゴッドファーザーズやっちゃいなよ しかし、順位的にはいいけどエグい落ち方してんなw 金 *1 *87269 土 *2 *71580
>>21 ジャパンエキスポは日本好きが沢山やって来て大盛況らしい。
が、流石にキモオタ認定されるアニメ映画には興味ないみたいだな。
だいたい時間の無駄だし。
予告編しか見てないけど、 一見、君の名はと同じ鮮やかで綺麗な背景なんだが、いざ動いてみるとCG感丸出しでしょぼすぎる。 顔アップで目だけ動かしたり振り向かせる演出は絶望先生では面白かったが、この映画ではミスマッチ。 そして花火が絶望的にダサい。何あの花びら。 原作では重要なシーンだったと思うんだけど、勝手にギャグシーンに変更するな。
君縄の川村ざまあww 片隅のような映画こそ増えるべき 君縄オワコンww
川村って通常280打者みたいな感じだもんあ 去年はたまたま三冠王みたいな感じだったが
青春や初恋に人の数だけパターンがあることがあることが発覚 広瀬すずとようわからんタイトルと ごまかしきれんかった エスパーでも仕込んでおくんだったと リメイク監督
単発ドラマはノスタルジックで良かったのにな まさかあの美少女がとんでもないオサセに成長するとは誰も予想してなかったよ
>>584 今敏さん…
ほんと日本アニメのレベル落ちたね。
広瀬すずが若者に人気あると思ってるのは業界のおっさんだけなんだよな いや、ほんとは思ってないけどそういう体で売り込んでるだけ 実際は割りと深刻なレベルで10代から嫌われてる
若者だって馬鹿じゃないから男遍歴やいじめ疑惑や裏方を見下してることなんてとっくに知ってるし、清純派ぶってはしゃいでるのを覚めた目で見てるよ
声はジブリ系で素朴なのに絵はアニメアニメしてるから違和感しかない 俳優使いたいならもっと絵をシンプルにしろ 絵がオタクアニメならちゃんと声優使え
>>3 そうそうw
君の名はだってスカスカだった
普段アニメ見ない俺でも見ちゃったからステマの成功例だろうね
絵がエロゲみたいなのが悪い 思春期の男が女の子に感じるエッチじゃなくておっさんの視点のエロになってる
なんっていうか 登場人物が全員乳首黒そうなんだよねw 美男美女アニメってことだがw いけてる男女は何時も恋愛してるwみたいなww
何だかこの前もどっかで これとまったく同じ絵の男女キャラが エグイ児童ポルノ交尾してるのを見せられたわw みたいなスレカラシ感きつすぎるマンガw
>>567 自分のトラウマ映画
あんな気が狂った作品アニメになってもそれこそ誰も観ない
やっぱり児童ポルノアニメと同じ絵はやめて欲しいよねw 真面目な作品だというのならww
2ちょんにウジャウジャはられている エロアニメと同じ顔だし同じタッチじゃないかw エロマンガにしか見えないw
予告を見て「菅田将暉の中学生らしくない太い声はあかん」と思った 映画の内容は何回もリバイバルする感じか
新房昭之監督の作品はヤマモトヨーコOVAの頃からだいたいチェックしてる この人の名作は内容はわかりにくいけどクオリティは高いってのが持ち味 この作品は夏休み公開なのでヒットを狙いすぎて悪い部分が出ちゃったのかな どうしようかな
これはもともとそういう作品。 特に今主人公達と同じ世代を生きている中高生には伝わりにくい。メリハリがないだけに。 青春時代を過去として認識しているある種の大人がみないと
>>599 広瀬すず、テレビ出始めの頃はウザいくらい
しゃしゃり出て来て初々しさの欠片もなかった
けれど、最近わざとらしいくらい大人しいよね。
狂気を描けるマンガというのは最近見ないねw まあどれもこれも同じような 児童ポルノ画が圧倒的数を埋め尽くすw 表マンガじゃないところには ちょっとした芸術性を垣間見せる狂気絵なんて いくらでもあるんだろうけどw
>>602 化物語が人気高いからこのキャラデザでいけると思ったのかね
たしかに円盤の売り上げはすごいけどヲタにしか流行ってないことを理解できてなかった感じだよな
どう見ても中身スカスカで萌え系アニメっぽいキャラデザイン アニメでもカメラワークとか映像表現頑張ってるのもわかるが 主題歌も君の名は。と同じ戦略で耳に残るように繰り返し流してるな 声優は菅田将暉もだけど、特に広瀬すずが違う人にした方がよかったと思う。
そもそも主役に声優使ってないだけでオタクは酷評から始めるからな あいつらオタク向けアニメ見過ぎて耳がおかしくなってるから女はニャーニャー媚びてて男はビジュアル系バンドみたいにまだるっこしいやり過ぎのコテコテな声出してないと上手いと思えなくなってる 実際は上手いんじゃなくてアニメとしていつもの馴染んだ声でしかないけどな
https://twitter.com/Al_Fun4/status/898826788880605186 おるふぁん/3日目東5ヒ43a @Al_Fun4
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』まずこれは新房シャフトの紛れも無いオタク映画。だが、映画館は君の名はと勘違いしたカップルだらけ。
俺が面白いと思った数々のシーンは絶対に一般受けしない。
映画が終わると「え?」「どゆこと?」「なんで最後居ないの」の理解力不足の合唱。最高だ
https://twitter.com/Al_Fun4/status/898827943132012544 打ち上げ花火。大量の理解力のないカップルがこのオタク映画を観て困惑するのを楽しむためにもオタク達はこの土日のうちに観に行くべき。
映画は映像技術が多彩でセリフは少ないのに伏線多めの小難しいオタク映画で俺たちが大好きでリア充には理解が難しいやつです。マジで混んでる日に観に来て良かった
>>610 主人公は中1設定で身長も低いから
イメージする声質はもっと高い感じなんだよね
もっと少年らしいと言うか
キャラが萌アニメっぽいのに声は俳優女優の棒演技ってなかなかパンチあるよな 君の名はぐらいのややさっぱり気味の絵にしておけば酷くならなかったのに
あれ、原作は小学生だったっけ? 制服のイメージ残ってないなあ
>>589 お前が何万人もの若い女子を虜にするイケメンに嫉妬してるだけだろwwww
たぶん 児童ポルノ漫画と同じ顔に同じタッチの絵ということで 直ぐにでも何かエロいことを始めそうな 予感の釣るしニンジンに釣られて 最後まで見通せることがいいんだろうねww このマンガがサザエさんみたいな絵だったら 多分誰も見ないだろうw
>>601 あの壮大なストーリーを理解できないなんて、君の頭こそスカスカなんじゃない?
キムの名は・・・ 打ち上げ花火北から見るか? 横須賀見るか?
また非モテが卑屈になる作品か でも今回は復刻版 前もこんなふうにボロクソだったか?
>>607 最後塀の端までちゃんと行けたし、世界滅ばなかったしある意味ハッピーエンドだろ
死んだのもメンヘラ二人だけだし
そういう君にベティブルーっていうフランス映画の名作オススメするよ
エロマンガと同じ絵を使うことによる 集客効果はある程度あるだろうねw 次のシーンはオッパイゆさゆさとかw そんな臭いがきつ過ぎる絵ってことでw
実際大して面白くなくても 次のシーンは児童ポルノ的展開になってそうw みたいな 予感をもたせるだけでw みてくれるアニォタwが結構いるんだろうww
これ岩井俊二が有名になった作品のリメイクらしいけど 打ち上げ花火 下から見るか? 横から見るか? こういう系のタイトルもういいよ。って人達もいるだろうな
このアニメが期待はずれだったといっているものはw そういう児童ポルノ的展開を予感させるキャラ絵でありながらw 結局ヘイヘイ淡々と話しが終わったみたいなw 期待はずれ感だろうw もしこのマンガの絵が 日本昔話みたいなシャビー感ある絵で 声も市原悦子だったらw 児童ポルノ的展開ゼロでも誰もガッカリしないw
>>617 君縄とかは別に本職じゃなくても酷評されとらんぞ ようはうまいか下手かでしょ
本職でなくてもうまければみんな納得するよ
>>634 マジでそう思う。
VIDEO 美少女っぷりが半端ない。
その後の人生は糞ビッチになってしまったが。
>>632 他にこういう系のタイトルなんてあるんですかね
独特なタイトルだと思いますが
最近は大衆の頭がスカスカだから少しでも難しいと ? ってなるからだろうw ゲーム、音楽、アニメ、映画 悲しいかな近年の娯楽関係はほとんどが中身のないスカスカになっていってるよ
>>632 いや、そもそもは地上波のドラマでIf(もし)を描くという企画なので。
だから下から見るストーリーと横から見るストーリーがあるわけ。タイトルも企画をダイレクトに表しただけ。
>>632 もともと、フジテレビの『if〜もしも』っていうオムニバスドラマの作品だからね
あの番組は、「物語の基点でどっちを選ぶかでENDが2種類にわかれる」というコンセプトだったから
他の作品もみんなそういうフォーマットのタイトルだったんだ
『同窓会 最初から参加するか?途中から参加するか?』みたいにね
>>637 夏の星座にぶら下がって
上から花火見下ろしたaikoがいる
予告編見てきたけど、スタイリッシュだけどジブリの名作のパクリみたいなシーンがいっぱいある メアリのなんとかもそうだけど、最近は名作のパクリのコラージュみたいのが流行ってるの?
>>557 公開前異常に評価高かったのが正常に戻されたパターンだな
公開前は俳優や声優の信者やアンチがエアウォッチレビューするからどのレビューでも全く参考にしてない
>>632 作品自体は結構前のものだよね
あと君の名は。と比較するのも違うと思うが
売り出す側が寄せてってるから
比較されての批判とか勘違いしてる人も多いね
君の名は。と思って見ると絶対に後悔する映画 あくまでも過去の青春を懐かしむヲタクかジジィの作品
>>633 お前のレス9レス中6レスも児童ポルノって単語が入ってるけど、よっぽど児童ポルノ大好きなんだね
気持ち悪い奴だな
大根が脚本の時点でアウト。ハロー張りネズミもそうだけど、撮影はうまいのに話が死ぬほどつまらないのが大根。
岩井俊二って人は「映像作家」って言われてたくらい、内容よりも映像の綺麗さで売ってた人なのに その人の作品をアニメ化するってこと自体が、間違っている
不発花火だったのか 岩井って三四郎相田に似てるんだっけ
>>632 例えば有名な奴だと「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」とか
こういう長い系で語るような奇をてらったタイトルの奴
最近、ラノベとか色んな分野でブームあったじゃん
>548 ほぼ同意だが、これがEなら この世界の片隅にはGランクだろう
売り上げ高けりゃ中身なんてどえでもいいだろ ばかじゃねえの
最近あらすじとかクソAVみたいなタイトル多いからって同類に扱われていわれなき誹謗を受ける岩井がかわいそうですw
>>649 主役二人いうほど棒じゃないじゃん
結構繊細に演技してるけど聞き取れないのか
むしろ本職の方のベタな演技のせいで違和感出てるからジブリみたいに主要なキャストは全員俳優にすればよかったのに
まあ声の絵ならベタな演技の方があってるのかもしらんけど
親子連れなんかもけっこう見かけたけど、 子どもが観たいと駄々こねてもポケモンとか東京グールを強引に見せるべき
>>601 まあBDDVDの売り上げがアナ雪の半分にも達しない時点で興行収入はステマの結果だってわかるよね
「やたら人入ってるし試しに見てみるか」→「なんでこれにこんなに客入ってるんだ?」って感想の人が周りに多いし
まあお試しで民主党に政権担当させるくらいの国民性だから、映画ならステマも簡単なんだろうなw
こんなところでまで君縄批判してる連中は親でも殺されたのか?w
君縄って10代向きの作品なのにいいオッサンたちがやたら批判してるのが気持ち悪い
「時をかける少女」も「打ち上げ花火〜」も、既に完成された映像作品のリメイクなんだよな 映像作品として既にストーリーがあり、映像まである状態で それをなぞって作って金が稼げるとか、楽な仕事だな リメイクって、ただの合法パクリだよな
>>661 >>1 を見る位ならポケモンの方が良い、というのは同意
>>666 ネタがないんだろうな、ここ最近のリメイク合戦見てると
実写ですらアニメや漫画から原作引っ張ってきたのばっかり
ああなるほどね おたくではない一般人が広瀬すずの話題性で見に行って酷評の嵐になっちゃったわけね 新房昭之監督の作品はおたくでもハードル高いのに一般人がコアな客層になっちゃったらそういう評価になるわ
みんな書いてるけど こんな事言うなら君の名は。なんかもスッカスカじゃねーかよ
>>661 なんでグールなんだよw
カーズかフェリシーでもみせとけよ
タイトルからでは内容どころかジャンルすらわからん 誰かあらすじ教えてくれ
>>670 むしろ王道貫いてるでしょ 典型的なボーイミーツガールで主人公ががんばってヒロインを救う
わかりやすい上にカタルシスも得やすい ゴチャゴチャ言葉で説明する作品より行動で示してるから爽快感もあるしな
ゴリ押しすずの映画か 初日からそれじゃ大ゴケだろうな
>>666 時は過ぎ、人は入れ替わる
入れ替わった時に昔の映像なんか見れたもんじゃない
そこにリメイクの必然性がある
パクリなんかではない
素人にボロカスに言われる程度のものを大宣伝するプロフェショナル(笑)達
>>672 何回も過去にタイムリープ
…あれ、前にもタイムリープものってあった気がw
アキバ系児童ポルノみたいに 直ぐエロい事を始めそうな絵だから そういうのに釣られたアニォタが エロイ展開を期待しながらみてるだけだろうw 話の良さとか陳腐ベタで何も新しくないしw
>>673 あっちは同じスカスカでもだからどうしたとばかり正面から大げさな演出で
ネジ伏せてたな
新海と違ってアニオタ系アニメスタッフってスカスカって言われるのを
極端に恐れるからやたら変化球を投げたがる
よくわからんがリンチがいないリンチ映画みたいなもん?
>>679 え・・・ このタイトルとあの絵柄でタイムリープ物なのか? SFだとはおもわんかった・・
>>656 「火花」だの「劇場」だのが好みのタイトルかな?www
>>680 児童ポルノみたいな絵なのにポルノシーンがなくて僕は残念でした
って言えばいいのに、なんで第三者アニオタの意見にしてるわけ?
卑怯者だなお前
なんか”スカスカ”って言葉使ってれば頭いいみたいに思ってるヤツ多くないかw スカスカって何がスカスカなんだ?社会性メッセージのひとつでも込められてれば満足できる程度なら そいつの脳が一番スカスカな気するんだがな
アニメに中身を求めてるのが間違い 過去のアニメ映画で中身があったやつってある? 冷静に振り返るとないよね
主人公をイジメたり、子供の死をダシにしないところは評価するけど、、、
>>666 時かけアニメ版はタイトルと一部キャラ使ってるだけで
リメイクですらないよ?
>>691 続編だよな
原田知世の妹の娘が主人公
って匂わせてるだけだけど
>>661 いやそこは、東京グールじゃなくてグルーでしょw
ミニオンが可愛すぎる
元の岩井俊二のドラマ・映画は、 1から10まで奥菜恵を愛でる為のものであり、 20数年後に見返す時には、 奥菜恵のその後の人生を噛み締めるためのもの
物語シリーズを有難がってるヘビーなヲタ層も観に行ったと思うけどそいつらの評価はどうなんかな
>>624 君の名は、は童貞が見るアニメだろ
人生スッカスカの奴が、寂しさと虚しさを埋める為に、必至に脳汁だしてオナニーする為のアニメ
黙って射精だけしとけよ
そのうち「ズル剥けアワビ 下から見るか? 横から見るか?」とか同人が出そう
>>688 頭がスカスカではなくて、好んで見てる奴の人生がスカスカって事だと思われ
真面目な話10代の学生ものアニメを見てGANTZ40代が共感できるわけないんだよな なんどもやりつくされた10代主人公のちょっとした恋愛青春の話なんて見にいくほうがまちがってる 自分で言うなら801アニメを見に行く感じかな そういうのはそういうのが好きなひとがみにいくものであって 最初からわかりきってることなんだか 道端にウンコが落ちてたらわざわざそれをガン見して「ウンコ―なんでウンコ落ちてるのくせーー」 って連呼してるようなひとだよ GANTZ漫画だって意味不明な肌に張り付くスーツきてなんか打ちあってだけの スカスカな漫画だよ だから何だって話であのスーツがエロいから見てるひとがいるんだろうなぐらいで とくにないよ 何求めてるだよほんとに意味分からないよ
>>697 その道程とやらが多数派やから諦めろ
>>509 別に逸脱なんかしてなくね?
「もし俺が勝っていたら」が主人公の空想と取られかねないセリフだとして難色を示したのか?
>>661 あれ、すげぇ、つまらなかったぞ…(;´・ω・)
アニメ観る層って、せめてガキまででしょ あの原作をあの絵とか勘弁して 萌えー
>>552 わんぱく王子の大蛇退治、パーフェクトブルーも入ってないな
CM流しまくってる曲は結構好き でも主役の声優じゃない奴2人が、短時間の宣伝聞いただけでもクソだと分かる
キャラデザ考えるのが面倒臭いからって戦場ヶ原をそのまま使うなよ
ガンツの作者は人の作品をとやかく言える立場じゃない
>>562 若冲も明清画や黄檗絵画の影響を濃厚に受けてるぞ
時かけアニメ版はタイトルと一部キャラ使ってるだけで リメイクですらないよ? こいつバカだよなタイトルと一部キャラ使ったらもうリメイク以外の何物でもないだろ 権利買ってる時点でリメイクなのに芸スポ民は知恵遅れしかいないのか?
>>624 あのプロット皆無、哲学皆無の作品は壮大とかギャグで言ってるんだよね?w
アニメ見るからバカになるのか、バカが見るのがアニメなのか
>>678 棒演技の吹き替えで思い出すのは
アニメではないけれど、テレビ初登場
「タイタニック」の妻夫木と竹内結子
>>704 20代半ば過ぎたくらいから1時間以上集中して画面見続けるのがつらくなってきたw
君の名はのすごいところはあのマーケティング術。 あのバスに乗り遅れるなの空気を作り出したこと
>>114 日本好きって言っただけで馬鹿にされる人も決して少なくないみたいだね。
日本好き=漫画・アニヲタという認識
日本の伝統文化が好きな人には一緒にされると迷惑な話しだけど。
しかし、日本の武道や伝統芸能、工芸、食文化、娯楽(ボードゲーム的なもの)に興味を持ったきっかけが
子供の頃に見たアニメや漫画で知ったケースも多い。
キモヲタ連中は正直嫌いだけど、貢献度も無視できない。
事前情報なしで昨日見に行ったけどそれなりに楽しめたぞ それにしても絵はなんとかならなかったのかな 広瀬すずの声優は声可愛いね
観てないし観る気も無いけど 新房てなのはと物語とまどかの人だよね。 宮崎駿の次かその次くらいにブルーレイ売れてる監督さんだろ。 だからこれも売れないんじゃね(適当)
>>581 それは願望の具現化であって全くリアルじゃないけどね
>>718 このアニメだって内容が妥当だったら君の名はみたいに成りえていたのだよ
>>718 術なのか?
計算外で偶発的な要素が加わらなければ大ヒットってのは生まれないと思うわ
サマソニの転換時にCM流れてた 宣伝に必死だなと思った
>>705 童貞は金を得たら自分の快楽の為に、
なけなしの金を限界まで突っ込む印象
傷でボロボロだったから芸能人を声優起用して 君の名はの二匹目のドジョウ狙って オタクにもそうでない人にも見透かされて玉砕
>>177 俳優はきちんと演技指導されてるから以外と外れないんだよ。
ただ今回のは能年が当たったから2番せんじなんじゃね?
広瀬すずは別に演技じゃなくて顔で選ばれてるだけだろうに。
>>724 これから学問的な研究の対象になっていくだろうけど、ネット口コミは意図的に作ることができる
ことが証明されるはず
>>661 親子向け他にいっぱいあるのにわざわざこれを見るのか。これは若い子向けだろう
ポケモンよかったわ
この映画のレビューを間違えておきめぐ版の方に書く人が続出して
巻き添えでレビュー点が下がってるそうなw
https://news.infoseek.co.jp/article/gadget_1874308/ >>732 Yahooレビュー平均2.10点ってある意味すげえなw
>>729 そりゃ売り手側は拡散と扇動を狙って様々な工夫を凝らしてるとは思うが
どんなに頑張ったって常に上手く行くわけではないだろ?
岩井俊二は震災と右傾化で死ぬほど叩かれて、もう生きる亡霊になっちゃったよな
とりあえずつべで原作見てきた 主人公の女の子が奥菜恵? 色気あって可愛かった。以上。
良くも悪くも、時代に合わせたスカスカの萌えアニメという点ではこの世界の片隅にと同じなんだが メインターゲットに響く魅力、引き寄せる力が弱いだよ オスとしてチンポセンサーの感度、記号的云々の話は置いておくがw 外見から発する人の奥深い魅力を表現するにはアニメは不利 片隅との違いがあるとすれば 生身の人間の力が違いすぎるんだろう 要は声の功績 ペラペラのアニメに奥行きと深みを与えた訳だ 下からも横からも上からもwそこにすずが生きているwww 角度をかえて横からみたらペラペラでは気持ちも何も入らない アニヲタは別かもしれんがwww
>>734 もちろん、全部成功するわけなくて、だからこそこれは稀有な成功例といえる。
ただ、円盤の売上とか見る限りやっぱりその時の煽られた空気の異様さ
ってのはやっぱりあったと思う。
製作もそんな力入れてないだろ 君の縄を利用した釣り映画
>>735 震災でなんか不謹慎な発言でもしたのか?
菅田じゃなくて同じ事務所の松坂桃李きゅんが声優やったほうが上手いし、まだハマってたと思うの
少なくとも日本に於ける宣伝量は激減してね?>ハリウッド映画 中国とかで大々的にやってんだろうけどさ
これの舞台になった市、市内循環バスをラッピングバスにしたりスタンプラリー開催したりして盛り上げようとしてるんだな なんか…かわいそう
>>613 さすがに嫌われてるのを自覚したんじゃね?
今までは事務所スタッフが必死でおだてて「そんなことないよ!皆あなたのかわいさに嫉妬してるだけ!」とか言われてたんだろうけど
>>743 あれがアニオタのスタンダードなんだよ
一般にはまずウケない
バスが痛車とかイヤ過ぎる 実写の方見て行こうかと思ったヤツが逃げるだろw
>>662 いいこと言う
君の名はブームは民主党が政権取った時と似てる
国民みんなまんまと騙されたあの感じに
嫁に付き合って見に行った君の膵臓を食べたいも エロシーンスキップしたエロゲみたいなベタな話だったぞ
>>3 君の名の場合、中身はスカスカでも歌があったから
おまえらは中身スカスカのアニメ映画大好きなんだろ? 君の名は。もこれ以上ないほどスカスカだったしなwwwwww
君の名は。もこれも見たけど、両方面白いと思わなかった なんで君の名は。があんなに流行ったのか未だによく分からない
これの元のドラマの奥菜恵がすごく綺麗 思春期の心を描いた名作だと思う
そう言えば、魔女、ふたたびはどうした?あれも宣伝が凄かったが。ヨーグルトのフタにもプリントされてたぞ
>>755 泳げたいやきくん、が売れる国だから
「人が買ってる、行ってる」と言われると弱い
子役たちの自然さが凄い映画だったから アニメ化なんか絶対向いてないと思ってたが、やっぱりか
今年の君の名ははこれだ!みたいな宣伝と規模で公開したのが間違い。 アニメ版心が叫びたがってるんだよりは、こっちの方が俺は面白かった。
>>759 たいやきくんは当時のサラリーマンの共感を得ての大ヒットだぞ
君縄憎しで思考停止してると恥かくぞ
アニプレックス 角川 シャフトて 深夜キモヲタ御用達アニメ作ってるとこじゃん 何を期待してたんだ?
>>688 その通り
「社会性」なんてのは中身がなかったりただ辛気臭い顔して小難しい、けど専門家から言わせれば鼻で笑うような事こと言ってりゃいい
まあ叩かれててもそれなりに面白いんだろうなって思う。
日本は実写とアニメのハードルに差がありすぎ、とドラえもんや妖怪ウォッチやコナンの劇場版みて思う。
>>763 今は配信がテレビにとって変わりつつあるから若いやつはあなたみたいな年寄りの想像つかないくらいアニメ観てるぞ。
転校して会えなくなる、スマホ時代にあの切なさが描けるとでも
下から見るか、横から見るか? シャア ってハマーン様に言って欲しい
>>617 特に菅田はひどかったぞ
それにその屁理屈や「自然な演技〜」はジブリの鈴木あたりがよく言うけど、
あれはキャスト権を日テレに売ったときの言い訳から始まった。
>>760 あれまんま当時の小学生なんだよな
Jリーグのオーレーオレオレオレーって歌ってるのとか昇龍拳だ竜巻旋風脚だと叫んでるのとか
好きな子が転校する事の絶望度もスマホみんな持っててlineで繋がってる今とは比べものにならん
感情移入しまくってマジで泣いたもん
>>755 流行ってのはそういうもんだろ
後追いでは「何で?」としか思えないのが普通
普通に演技も下手くそなのに声だけ当てるなんてうまくできるわけ無いだろ
>>763 期待もクソもない
シャフトだのアニプレックスだの
見る人には関係ないし
>>766 >日本は実写とアニメのハードルに差がありすぎ、とドラえもんや妖怪ウォッチやコナンの劇場版みて思う。
これどういう意味?
今敏あたりに夏と花火と私の死体を映画化させたらどうなるんだろう(´・ω・`)
>>743 自分もあの絵がダメだ
あの絵に俳優が声当ててもそりゃハマらんだろうと思うわ
オリジナルが薄くて量が無いカルピスみたいなもんだったろ それに水を足して量を増やしてもさらに薄くなるだけ オリジナルは短いのにつまらなすぎて寝ちゃったわ
もともとツマランしな。 イフっていうテレビドラマだし。 40のオッサンだけど、リアルタイムで 茶の間で21インチブラウン管テレビで観たわ。
>>768 確かに
待ち合わせに行く途中で止むに止まれぬ事情が発生してすれ違うとか
そういう手法は現代では使えないからなぁ
昔よりドラマを発生させにくくなってるよね
小学生ならスマホ持ってなくても不思議じゃないと思うが
>>771 菅田は棒以前の何かだったな
あと広瀬すずもたぶん役どころとしては大人びたちょっとミステリアスな少女、ってところなんだろうけど、いかんせん棒過ぎてただの天然お馬鹿さんになってた
恐らく二人共役作りなんて微塵も考えてなくて、ただ現場行って初めて渡された台本をそのまま読み上げてるだけなんだろうね
それをものすごく感じた
声優だからってナメてたんじゃねえの
一時期山崎豊子原作で舞台を平成に変えたドラマがやたら作られたことがあったよな 違和感が強烈だった
>>785 本職の宮野まで釣られるように上滑りな縁起だったのが…
実写を映画館で流せばいいだけなのに 何故かアニメ化…
>>776 アニメに求められるクオリティと実写に求められるクオリティに差があるって話。
最近はアニメと実写両方やるパターンもあるけどアニメでやったらくそみそに言われるシーンでも実写なら許されたりするからな。
>>785 幾ら何でも初見でやる訳ないだろw
俳優使うなら使うで俳優が声を当てても違和感のないキャラデザにするとかガッツリ演技指導するとかやりようはあった筈
それらを全部放棄しての結果だと思うんだが
岩井俊二作品を今更とか CMもキモいし でもCMキモくて歌ウザいと思った君の名ははヒットしたから良くわからないけどw
>>788 とてもじゃないけど
中学生役の演技には見えないな
>>790 そりゃアニメと実写は表現形態そのものが違うのだから
同じことやって同じ印象を与えるわけがないじゃんw
例えばブルースリーのアクションは生身の人間がやるからこそ興奮するのであって
二次元キャラが同じやったって何の感動もないだろ?
>>792 好き嫌いはともかく君の名はは
見た人のほとんどは内容理解できるからね
>>790 むしろ自分は逆のイメージだったわ
漫画原作の場合少なくともキャラクターの造形はアニメの方が忠実に再現出来る訳だし
ジョジョとか実写化と聞いた時は頭イかれてると思った(ただ実際見たら思ってたより良かった)
>>797 ググったらテレビアニメが出てきたんだけどキャストは全員声優?
見てないから知らんけど声優だけで酷いとかあんの?
新人でも声優は養成所出てるから上手い的な事声豚は言うじゃん
>>798 声優に夢見すぎだろw
そのノイタミナの中学生の話だよ
川村が悪い 有名どころを集めてでたらめの作品を上映しているんだから 川村が君縄作れたことが不思議 こいつの作品は全部雑 広瀬が捉えどころのないヒロインと言っていたのが面白かった
花火CMみたとき男の子の声が酷いなとは思ったよ あの棒はマーニーやメリダレベル
とりあえず 菅田将暉には そろそろ消えてもらいたいわ
これで感動しない奴はひねくれ者。 普通の人は楽しんでるし感動もしてる。 絵柄があんまり好きでは無いが。内容が良いから我慢できる。 君の名はの10倍面白くて泣ける。 嘘だと思うなら見に行くべし。5回見れば良さが分かる。1度では本当の良さがわからない。 今すぐ劇場へいけ!嘘だと思うなら良いから見に行け!頼むから見てくれ!お願いします!
>>803 大丈夫?
てか原作見たけどなんで急に駆け落ちやめたのかがわかんない
えびすさんは良かったw
>>2 意味がわからん馬鹿か。Jリーグよりましって事はJリーグが糞詰まらんなら、ちょいましな、詰まらんって言ってるのと同じだぞ
君の名ははアジア抜いた欧米でも10億以上稼いでるからな ものが違う
転校前に好きな男の子との思い出を作りたかっただけで 本気で駆け落ちが出来ると思ってたわけじゃないんでしょ
全世界で記録的爆死した寄生虫の片隅よりはヒットするだろうね
>>806 アリエッティが米だけで20億以上だっけ
>>809 ポケモンがいちばんすごい
次は遊戯王
アリエッティはパヤオ映画よりアメリカでは受けたんだよな
>>804 小学生がガチで駆け落ちなんてするわけ無いじゃん
>>791 ただ、個人の感覚だけどあれは能力以前にやる気を感じなかったんだよね
オシゴトやらされてる感満載というかさ
たぶんあの二人はキャラの心情とかは自分なりの理解すらしてないと思う
ただインスタントに演じただけというか
>>803 無駄にエロい表現は普通じゃないんだ
目を覚ませ
>803 1回で感動しないものをなんで5回も見に行かなあかんのや
>>628 その死んだメンヘラの1人が実際亡くなってしまったから余計に気持ち悪いんだよ
死んでも長回しオナニーシーンが残されてんの可哀想すぎるわ
作品が気持ち悪いんじゃなくて監督のそういう悪趣味な演出が気持ち悪いんだ
>>3 オタクアニメかは分からないけど君縄は正直つまらなすぎた
ブーム()も早々に去ったしw
岩井作への評価にしてからが実はREMEDIOSの音楽に依るところが大なる訳でな
>>816 そんなにエロい表現があるのか
ヒロインの設定年齢何歳なんだっけ?
広瀬と神田にとっては声優なんてやっつけ仕事だろ こう言ってはなんだが落ちぶれて声優になった人達とは違うww
アニメーションがまだできてなくて、先に声だけ録音して、それからアニメ作ったから棒演技なのかなぁ
>>822 彼らがほんとにその姿勢だったらヤバイね
つーかそのやっつけ仕事で本職の評価ガタ落ちってどうなのよ
>>821 中1のだから13歳ぐらい
無駄にミニスカ、ニーハイで
やたらローアングル
スク水で横たわる姿とか
浴衣から駅のホームで顔を赤らめながら
私服に着替え、おまけに電車の中では
お尻フリながらいきなり歌い出す
海では上を脱いで
キャミソールみたいな格好で泳ぎだしてた
実写でやったら放映出来なそう
一方そのころ 月がきれい は中学生同士でラブホでセックスしまくりなのに 表面的恋愛と絵の綺麗さで絶賛され、マイナーゆえに 世間で叩かれる事もなく、通過されたw
>>803 こんなの絵や声優とかの問題じゃないわ
見る側が上手いことストーリーをつなぎ合わせて
結果を出さないと成り立たない映画
逆にそれをやった人は
自分の中では満足してわからない人を
理解力が足りないと揶揄するのだろう
>>828 あえてだろうが
それがわからない描写をしてる時点で
作り手としてはダメなんだけどね
>>803 絵柄我慢したり5回も見るとか馬鹿なのかしら
どっちも糞だと思うの
岩井俊二演出×全盛期の奥菜恵という組み合わせがはまっただけであって アニメにしたらそりゃコケるわな
上手い人は実写だろうがアニメだろうが上手い 広瀬と菅田がド下手くそなだけ
>>1 松本人志の映画見てから言えよ
本当のスカスカも知らんくせに
新房シャフト作品なんてそんなもんだよ 一般受けが欲しいなら新房シャフトにやらせた時点で完全にズレてる
花火オリジナルのほうが20年先だったとはいえ、このタイミングでこれアニメ化したら君の名はの二番煎じととられても仕方ないよなあ。 しかも各要素ちょっと寄せてるみたいだし。 それにしても思春期の描き方が絶妙な話のに、なんであんな絵と声にした。 奥菜版をリマスターで上映してくれほうがずっとよかったわ。 岩井俊二は久々の新作だった「リップヴァンウィンクルの花嫁」がすごい良くて、 まだまだやれるじゃんて驚いたんだがな。 せっかく上向いた流れがこんな形で逆流するとは残念だ。 まあ本人が監督してるわけじゃないから傷は浅いかもしれんが。
>>755 あれが流行らんと思えないレベルでズレてるって相当だと思うよ
批判してる奴もあれは売れるって言ってる
ドラマは黒髪の清楚さある美少女によくある普通の少年達が憧れるそんな懐かしい思春期の世界観が評判とったんでしょ 萌え絵で茶髪ぽくしちゃったり、お洒落意識した少年とか もう別モンって感じ
>>824 本職の評価は落ちてないだろ
声優には向いてないねで終わり
メインは実写なんだから今後の仕事に影響するとも思えん
君の名はは好きではないが売れることは分かる。 打ち上げ花火は嫌いではないが売れないことは分かる。
>>822 何でここで神田沙也加が出てくるのかと思ったんだが菅田将暉の間違いか
>>840 そんなとこ
デビューしたての奥菜恵がかわいいってのがメインの話w
あの時の奥菜恵だったら友情壊してでも殴り合いしちゃうわなとw
そこにノスタルジーやらせたら一番の岩井俊二の映像だから、男子胸キュンキュンドラマになってる
中身がスカスカだから、俳優を声優に起用して話題作り これなんだよね
>>844 俺もかんだまさきってネタで芸名つけたのかと思ってたわ
レビューとかで「意味不明と言ってる人は 理解力が足りない」とか言ってる奴は 勝手に脳内補正して面白いと思ってくれるから 作り手は助かるだろうな 逆に名作扱いもするし
>>1 俺、明日か明後日あたりに観に行く予定なのに、こういうこと言うのやめろよな?( ´-ω-)
ほんと酷評意見しかないのがすごいな・・・ 褒めててる意見が全然ない
菅田将暉の低く太い声は致命的 ストーリーも面白くないから悪印象倍増 音楽を聴きながら綺麗な背景画を見るのみ
>>1 元のドラマ自体つまんねぇじゃん
奥菜恵が可愛いってだけ
>>841 そもそも演技力とか関係無い所で配役が決まるからな
>>815 プロの俳優なめすぎだろう
だいたい今回は演じるもなにもアフレコの時絵は何もなくて
線で当たりとっただけの状態で2日で声入れさせられたんだから
役作りどころじゃねえわ
>>12 宝塚の奴ですら声優なめてましたと謝罪し真摯にとりくみ今では剣心は涼風のものにしたのに
センスがないやつを声優に使うな 広瀬のごり押しはかなわない ただセンスがあればな
上白石や神木はセンスがあったうえに4日間もアフレコに時間をさいた わかるか 声優は重要なんだよ
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の 一員だ 集団ストーカーを行なってる エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅 ドトールも創価も法的措置を取らないのは 事実だからです 当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ とうきょうときたくあかばねは そうかのまち 「平和があるように」と挨拶しなさい。 (新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
菅田はオーディションだったらしいけど起用理由は明らかにされてるのか? 売れる前だから〜とかは別にどうでも良いんだがキャラクターの設定やデザインを見る限り何で菅田になったのか分からないんだよなぁ
>>1 君の名は。も中身スカスカのクソ映画だったけど売れたからな
>>861 製作前ですでに声優だけ決まっていたいたし
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)また髪の話してる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
君の名はは予告で神木白石の演技が良くて観に行ったが、この映画は菅田広瀬が本当にダメ 予告だけで菅田は棒演技が目立つし広瀬は相変わらずのぶりっ子声 俳優つかうなとは言わないけどただのゴリ押しを使うな
まあ比較が君の名はじゃ可愛そうだが東宝系だからしゃあないな 君の名はだってスタッフは偶然集められたんだからな それでも一流がそろった 声もセンスあるやつらだし これは君の名はを見たやつが東宝だからでみたの多いだろ だから15億いった 俺はアニメ版の君の膵臓〜はよくなるとふんでる
>>861 キャスティングに関しては、広瀬すずは制作側の指名で
菅田将暉はプロデューサーがブレイク前の菅田を気に入ってて起用前提ではあるけど声のサンプルを送ってもらったとコメントされてる
>>863 だったら声に合わせてキャラクター設定すりゃいいのに
ちぐはぐでいいと思って作ってるならそんな手抜き映画売れる訳ないわ
君の名は。は、声優の演技の良さもさることながら、 作品の歴史の時代背景とか奥行きが深いから、何度見ても飽きないんだよな あれだけの作品を後にも先にも作り出すのは、ハッキリ言って容易ではないと思う
>>48 刺身に謝れコノヤロww
今日は赤貝と真鯛の柚子しめ ハモの湯引きにカンパチの海鮮丼じゃい
>>867 ゴリ押し広瀬すずだからな
バケモノは前半の空気ぶち壊す不気味なヒロインだったな
>>867 ありがとう
じゃあ主人公2人の声優は最初から決まってた様なものなんだね
なんか声優のせいにしたがってるのが居るけど、それ以前の問題だと思うよ 岩井俊二は好きな方だけど、岩井俊二の作品をアニメにしろ何にしろリメイクするとか馬鹿としか言えない 岩井俊二作品から岩井俊二抜いたら何も無いんだからw
声優のチョイスから見てろくな映画じゃないんだと分かるわな どうせなら実写で共演させろや
広瀬すずと土屋太鳳の喋り方同じ ああいう作ったぶりっ子の話し方が流行ってるのか?
>>868 いやー原作はもう結構前のだし
今更キャラ設定は大きく変えられないでしょ
小学生設定を中学生にしただけでも
寄せたとは思うけどね
変えるなら菅田将暉の方が
キャラに合わせて声を変えるしかない
いやそもそも声を先に決めんなって話だな
>>874 そうだ原作者と原作が糞すぎたのが問題だな(´-ω-`)
あと脚本も(=゚ω゚)ノ
狙ったのは田舎の中学生のぶっきらぼうな声だからその狙いは当たってる だからまわりも俳優にすればよかったんだが まわりが梶とか宮野の典型的なアニメ声だから浮いちゃってるんだよ
最近のアニメ監督は たいしたことないのに、なんでクリエイター気取りなんだ。 誰もが楽しめる、いっぱしの娯楽作品を一つ作ってからにしろよ。
そういうストーリーやん 盛ったら違うドラマになるよwwww
>>880 菅田は明らかに声が大人で子供を演じさせるのは無理があったし良いとは言わんけど
クラスメート役の声優がいかにもなアニメの声で演じてて、少し気持ち悪く感じた
確かにメインどころは全員役者にやらせたほうがよかったかも
これは30分くらいの尺でやり切る作品じゃないのか、元からして。 そうじゃなくてもアニメはかなりテンポを出していかないとダレるのに。
>>879 全部岩井俊二だよw
そもそも岩井俊二は毎回脚本は酷評されるからなw
それでも賞取ったりとかするだけの映像の作り込みがあるから、岩井俊二作品はいいんだけど
その岩井俊二の一番酷いとこだけ継承するとか馬鹿だろとw
>>880 日本の俳優より、落合福嗣の方が演技力ある(´-ω-`)
実写邦画www関係者は、ベッドでのテクニックじゃなくて演技力で役者を選べよwww(∩´∀`)∩
>>885 未来をしる主人公が過去にいき少女救う話にするとか
そういう話あるからなあ
この話は小学生の主人公が少年たちと冒険か美少女と淡い恋か
夏の思い出をつくる話だし
>>876 その2人もぶりっ子だとは思うが女声優の喋りの気持ち悪さは異常レベル
人気が出たものを叩くのはセオリーだろ 叩いて炎上させた俺カッコイイって間隔なんだから 匿名のレビューなんて何の参考にもならんよ
>>880 君の名はに出てた声優たちはちゃんとアニメに合わせた素朴さを出してた
これはそういう演技指導する人もいなかったんだろうな
女子高生、タイムリープ、病気、切ない想い、泣ける話辺りを繋いでおけば今時は良いんだろ? 学生部分が小学生ではダメなんだな
>>887 >脚本酷評、映像高評価
新海と一緒じゃんw
過去の実写版見たけど 実写版のほうがいいわ フジテレビ 再放送しないかな
実写版 同時上映して比較するってのも アリだと思う
>>896 フジじゃないけどCSでやってるよ
次回放送は23日22時かららしい
>>898 確かに
実写で見るか、アニメで見るか だね
実写の方はテレビ版と劇場版でかなり違うの? タモリがいるいないの差?
>>897 映像はいいんだから脚本は他の人に任せろって昔から言われてた
>>881 浜辺美波ちゃんは天使すぎて叩かれてませんが
>>858 それ普通のアフレコ
絵がある方がイレギュラー
絵が無きゃ役作り出来ないってプロ俳優様は普段どうやって役作りしてんだよ
>>835 そうか?まどか☆マギカの大ヒットは、どう説明してくれるの?
>>858 絵なしが日常の本業声優はやっぱスゴイって事だな
>>841 ボッコボコに叩かれてるし印象も悪くなったね
アニメなんてテンプレだから慣らされてるだけだろ(棒
>>858 それでも何とかするのがプロだと思います
>>906 20億程度なら花火でも狙えるから大ヒットじゃない
>>895 一緒だよw
だから、君の名はを20年後にリメイク実写化するようなものと考えたら、その無謀さが分かるだろ?
もはやキャスティングとかそういう問題じゃない、その発想自体間違ってる状態
>>858 逆だ逆。
プロの声優ができることもろくにできなくて、ギャラもらってんじゃねえよって話。
じつは20年前のドラマは14歳の奥菜恵がエロ可愛かっただけなんじゃないのか? ストーリーを再現してもつまらないんだろ
昔、新橋ミュージックホールの番組でビートたけしが 新進気鋭の映画監督としてもてはやされてた岩井俊二作品をボロクソに言ってたな
子供が観て、こういう大人になりたいな っていう大人が主人公のアニメを作ればいい。 実写原作の、な。 なぜ「翔べイカロスの翼」をアニメ化しないのか?!
最近は実写版が勝つことが増えてきたな 「心が叫びたがってるんだ」はいい勝負くらいはしてるし 「亜人」「東京グール」「打ち上げ」は実写が勝ってると思う 「君の脾臓が食べたい」も原作はかなりラノベっぽいけど実写が勝ちそうな雰囲気
中身がスカスカって言うなら元のテレビドラマや映画も酷評されてないとおかしい でもそれならアニメ化されないと思うしよく分からない
アニメ化しようと選んだ作品がそもそも失敗だったってわけか
>>915 シェイクスピア物映画は過去星の数ほど作られてるけどもちろん名作もあれば駄作もある
ストーリーだけで映画の出来は決まらんと思う
>>841 既にバケモノの子でやらかしてる広瀬をヒロインにするくらいだからどうせまたゴリ押ししてくるだろう
>>915 実写は下から見るシーンがあるけど
アニメはそこらへんが明確じゃない
主題歌にDAOKOが絡んでいるから 今回は電通ではなく博報堂なんだろうな
>>920 新進気鋭の映像監督使ってMVだけが評判だった曲を、曲だけ使って映像差し替えたようなものだから
タイトルでどんな内容か分からないのは見る気が起きないし糞
>>918 アニメの大人主人公ってアウトローばっかな印象あるわ
>>935 アラファーが見たらノスタルジーに浸れる
年齢によると思う
>>935 いや当時でもイマイチだったわな
なんであんなに持ち上げられたのは未だに謎
映画がファッションだった時代 ウォンカーウァイとかカラックスとかおされっぽい雰囲気の映画がやたら持て囃されてた その流れの中に岩井もいたんじゃね?
高評価を得るのは電動自転車を普及させるぐらい難しいぜ。
元々、岩井俊二のあの透明な空気感が良い雰囲気映画だよ 話がとくに面白いわけでも、たいして盛り上がるわけでもない 子供と大人の間の女の子のエロさみたいなのを当時の超美少女だった奥菜恵が しっとり演じてて、そこにもろな小学生の悪がき連中が色々やってるのが面白かったのに…
>>919 東京喰種が実写勝ってるは死んでもないわwwwwwwww
>>944 アニメならなんでもいい派なの?
どう見ても糞アニメ化だったんだけど。
>>935 岩井俊二作品ってみんな「いまいち」な雰囲気映画だよ
でもその「いまいち」感がなんか妙に良かったんだよ
>>945 アニメもやっても1期までで二期は完全にいらなかっただろと思ってる
元々原作の絵がクセの強い作品だしアニメも実写もいらんだろ派
少女漫画系は実写の方がいいって感じること割とあるかも
>>905 だからアニメ声優はみんな同じようなキモ声で個性がなくなるんだよ
>>920 ドラマは知らんが映画は
・同じシーンの使い回し
・人間関係の描けてなさ
・散らかった伏線のほったらかし
・中1女子のエロ&下ネタ
でペラく感じてしまう
>>908 確かに叩かれてるけど声優仕事の評判が悪かったから実写で仕事が減った俳優なんていないと思うんだが
そんなリスクがあるなら事務所はもっと慎重になるだろう
ギャラだって声優のギャラは劇団ひとり曰くバカバカしくてやってられない額らしいから
>>908 ボッコボコに叩いてるのってアニメマンセーなキモオタばっかって気付いた方がいいよ?
>>905 そりゃアニメと違って自分の身体で演じるんだから声優とアプローチは違って当然じゃね?
役によっては体型変えたり訓練とかしなきゃいけないものもある訳だし
君の名見て泣けた〜とか言ってる普段深夜キモヲタアニメなんか見ない層に 実質新房オリジナルのメタ展開ドラマなんかついていける訳がない 新房の全くのオリジナルじゃ泣けた〜層には掴みがないから他人の恋愛要素を入れただけ それにしても奥浩哉はカスだな 君の名とこれのキャラデザに違いなんかねーよ 典型的信者の盲目発言にしかみえねーよいい歳してみっともない
>>914 プロの声優が声優の仕事出来なくてどうするよ
俳優にやらせる以上プロ声優と同じ演技が求められていたとは思えない
それを求めるなら全部声優にやらせりゃ良かった
問題はあのクオリティーでゴーサインを出した側だろうに
>>955 田中絵は一応あの花で一般人にそこそこ受け入れられたから
>>955 そうか?
自分も君の名ははそんなに抵抗なかったぞ
花火のキャラデザは何というか年齢設定の割に艶っぽくてそれが狙いなのかも知れないけどそこに気持ち悪さを感じたんだが
名は。もCMで乳揺れに力入れた記憶あるけど、これほどキモくはなかったよな
>>951 仕事どうこうは事務所の力じゃね
ただ今回フルボッコにされてるのは事実
実写映画をアニメ化する試みは悪くないと思うよ 今回は題材が悪かっただけ 俺のお勧めはセーラー服と機関銃だね なぜ誰もアニメ化しないのか 絶対当たるじゃん
>>956 本職の声優じゃないから〜とか関係なくね?
金もらってる以上皆プロだし結果も完成度も求められる
その甘えの結果がこの酷評なんじゃないの
ていうか見てみろよ
マジで笑えないから
>>955 君の名は、は新海がオタクも一般層も取り込めるように上手く作ってあるからな
花火は製作者のエゴが強すぎて合う合わないが大きい
>>959 唐突にぶっこまれるロリエロシーンがほんと意味不明だったわ
中1の着替えのシーンをあんなにエロく演出する意図も意味もわからない
あとちょいちょい挟まれるセクハラも
>>950 ややこしいけど
>>920 の言ってる映画ってのはアニメ映画ではなくて
ドラマ版を劇場公開用に再編集したバージョンのことだと思う
片隅の能年も君縄の萌も本職でないけどほとんど叩かれてないもんな あとメアリの高畑も 叩かれてるのは本職かどうかでなくうまいかどうかでしょ
>>964 原作のドラマ見ると分かるんだが、少女役の奥菜恵(当時14歳)が、シーンによって艶っぽい表情を魅せるんだよ
天才ロリコン監督、大林宣彦先生曰く「少女から女になるまでのほんの一瞬、少女が光り輝く時ってのがある。その一瞬を捉えることが重要」
岩井俊二は奥菜恵のその一瞬を上手く切り取ったんだよね
ただ、それをアニメで表現しようとしてもそりゃ難しい
で、結局のところロリエロになってしまう
アニメ監督って一回完全オリジナルでファンタジーやSF作らせりゃすぐ力量わかるのに 王蟲や金田のバイクに匹敵するものを作れるのかどうか 浅い海の上を走る線路や超能力で球体にへこむ壁をゼロから作れるのかどうか
深夜アニメをメインで作ってるようなとこが 芸能人を声優に起用するような一般向け作品を作れるわけがなかろう
今日娘と観てきた。 で、皆熱く語り合っている所悪いんだが、結局ラスト何がどうなったのか全く分からなかった俺に 誰か解説をくれないか?
>>953 廃校寸前の学校じゃないんだから小学生の同級生は小学生だ
担任教師が職員室で話してたろ夏休み明けにクラスメイトが居なくなった事説明するの云々って
中学生設定はアニメ
>>956 悪いのはどっちもだろ
下手糞な俳優もそれを許容した監督も使わせた企業も
しかもこの作品はアニメーションに合わせて喋るんじゃなくて先に声を録るプレスコなんだから一般俳優の普段通りの仕事と変わらない
>>974 奥菜恵と山崎裕太のあまりにもあった身長差で記憶違いしてたわ
小学生で同級生か
パース狂ってね?
髪型と髪の色がけっこう大事だな 一般層狙うなら現実なさそうな髪型と髪の色は避けたほうがいいわ 無難に黒髪にしとくだけでも多少はましになる
>>525 元々星4くらいの評価だったのにアニメ映画を見た人が間違って原作の方に低評価をつけまくってアニメ映画の感想を書いてる人がいて、元々の星4〜からどんどん下がって行ってたから原作ファンの抵抗じゃない?原作ファンかわいそうに
どうせなら実写でリメイクすれば良かったのにとも思うけど携帯もスマホもネットもない時代だからこその話だもんね 今の小学生が花火は横から見たらどうなんだと思ったら検索すれば終わるんだろうし
漫画もアニメもドラマも映画もやりつくしてるからねー 超奇抜な天才が現れて次代築かないとあとは映像クオリティがあがっただけの使い回しだよね 最近衝撃をうけた作品って出会ってないかも。ただ歳食っただけかもしれないけどw
君の名は。で俳優陣の演技にきっちり合わせて来た悠木碧は凄かったな。
カーステレオ聞いてると、やたら名前聞くと思ったがアニメ映画だったんかい 最近はアニメのほうが宣伝に金かけれるんだねえ
そもそもシャフトで新房監督のアニメが一般に受ける訳がない。
CM見たらもろに君の名は。の二番煎じ 実写版を見たらなんか80年代の19〜20時台に流行ったドラマみたい (登場人物が子供だらけ)
>>989 むしろ茶風林なんかのベテラン勢が浮いてたな
それと、君の名は。と世界の片隅にの成功の陰で 多くのアニメ映画が失敗しているんだよな どれも両作品のバカ売れで目立たなくなってしまった
>>995 片隅なんか客はジジババしかいないし興収も20億ソコソコしか稼いでないじゃん
>>997 賞は主観の問題だし海外ではシカトだし何とも
-curl lud20250116211923caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1503148219/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【映画】<アニメ映画・打ち上げ花火下から見るか?横から見るか?>映画レビューサイトで酷評!「中身がスカスカ」 ★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・【アニメ】今夜金ロー!『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』アニメから見るか、実写から見るか [muffin★] ・アニメ映画「打ち上げ花火〜」レビューサイトで酷評の嵐。「中身スカスカ」「君の名はの二番煎じ」 新房完全終了へ ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 9 ・金曜ロードSHOW 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』今夜9時〜 ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?空から見てみよう ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 4 ・「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」とかいう映画wwwwwwwwww ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?←これの略称をVIPで決めようぜwwwwwwwwwww ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?アンチ ・金曜ロードSHOW!「打ち上げ花火、下から見るか?横から貝るか?」★5 ・「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」←見てきたがシャフトのクソ作画とゴミ演出連発で変な笑いが出た [無断転載禁止]©2ch.net ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 10 ・金曜ロードSHOW!「打ち上げ花火、下から見るか?横から貝るか?」★9 ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? ・「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」←CMいっぱい打ってるけど絶対コケるよな ・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?って映画に戦場ヶ原さんいない? ・打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? ・ワイ、実写版「打ち上げ花火、上から見るか?下から見るか?」を見て無事死亡 ・【評価ゲド+0.1】新房昭之監督「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」無謀にも地上波 ・打ち上げ花火、横から見るか下から見るか名作すぎワロタ ・手持ち花火、下から見るか?横から見るか? ・線香花火、下から見るか?横から見るか? ・Aimer(アイムエロ)とかいう閃光花火下から見るか上から見るかだけの一発屋 ・打ち上げ花火、上から下から見に行った奴こいよ ・嫌儲板、下から見るか?横から見るか? [無断転載禁止]©2ch.net ・Gカップのパイオツ、下から見るか?横から見るか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ・金曜ロードSHOW!「打ち上げ花火、上から見下ろすか?★18反省会 ・打ち上げ花火、映画館で見るか、レンタルまで待つか ・【悲報】一流漫画家の奥浩哉がシャフト新作映画「打ち上げ花火」を酷評 『都合良く進み、人物も何考えてるかわからない。退屈な映画』 ・夏焼雅、前から見るか?横から見るか? ・JK「打ち上げ花火?歌がいいだけのゴミ。意味わからんし」 ・打ち上げ花火が上がってるのにこっちの顔を見てきて「花火見てる人の表情を見るのが好きなんだ」って言いそうなメンバー ・【アニメ映画】今世紀『君の名は。』ほどの衝撃作が何かあったか? あったら教えてほしい、必ず見るから ・【ケイ・エム・プロデュース】いちゃラブ天井特化アングルVR 〜るかチャンのおっぱいをひたすら下から見る〜 稲場るか【巨乳/単体作品】 ©bbspink.com ・【埼玉】むさしの村55周年、12日に一夜限りの夏祭りイベント アニメショーやフラダンス、37年ぶりの打ち上げ花火も [おっさん友の会★] ・ドラマ「打ち上げ花火・・・」のアニメ化に反対する奴 ・今日午後8時から全国で打ち上げ花火 ・【社会】印西花火中止、市の説明に業者反論 「打ち上げ場所の状況最悪」「点火装置異常なし」 ★7 ・シャフト映画『打ち上げ花火』は何故、大失敗してしまったのか? ・【社会】宿泊客の打ち上げ花火がかやぶき屋根に燃え移り、宿泊施設が4棟全焼。大分県中津市 ・【山形】「大きなことをやりたかった」 警察署の駐車場に連発式の打ち上げ花火投げ込みか少年逮捕 [ぽんちきぽんぽんちき★] ・【社会】点火した打ち上げ花火に手が触れ男性が中指切断。宮城県大崎市 ・花火の打ち上げ場所付近で火災が発生 消防車が集結している模様 ・「打ち上げ花火」も「聲の形」も「君の名は」も「天気の子」もヒロインがデブスだったら全く成り立たない話だよな ・リコリス・リコイルはテロリストの目的が打上げ花火だった糞アニメ12 ・映画プロデューサー「アニメ映画のおかげで実写映画が排除された。だから『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を危機に陥れた」 ★6 [Anonymous★] ・韓国人「『君の名は。』は人生最高のアニメ映画。絶対見るべき」 ・じゃあ聞くけど「君の名は」より面白かったアニメ映画見たことあるか? ・お前ら…「ながら見じゃないと映画やアニメを観られなくなる病」って…知ってるか? ・【画像】中年弱男の映画レビュー、長いのに中身がなく、単純に気持ち悪い・・・ ・【テレビ】<上沼恵美子>強制わいせつ容疑で書類送検されたTOKIO・山口達也について「中身がスカスカやな」とバッサリ! ・【悲報】人気アニメ監督たちが『鬼滅の刃』を酷評!!「映画的な面白さはない」「なぜあんなにヒットしてるのか分からない」 ★2 ・【悲報】 新海誠さんの新作アニメ映画「すずめの戸締まり」 また震災から人々を救う話だった・・・ ・【アニメ映画】若おかみは小学生! が女児向けながら見ないと損するレベルの出来だとステマ。 ・【韓国アニメ映画】「アンダードッグ」69カ国に販売 伝統的な限界を打ち破った 真の自由を求めて繰り広げる冒険[12/14] ・【話題】約55億使ったソニー渾身の「絵文字」アニメ映画に0点が相次ぐ事態! 批評家のレビュー内容が辛辣すぎる… ・からかい高木とか五等分とか冴えカノみたいな戦闘のないアニメ映画ってどんな層が見てるの? ・【衝撃】「アラーニェの虫籠」っていうアニメ映画見たやついる?めっちゃ面白いから今すぐ見に行ったほうがいいぞ。主演声優は花澤香菜。 ・新千歳アニメ映画祭で「劇場版 少女革命ウテナ」「千年女優」を爆音上映 [朝一から閉店までφ★] ・【韓国】またパクリか…韓国アニメ映画にジブリ『千と千尋の神隠し』からの盗作疑惑…監督は否定「騒動に驚いた」★2 ・【悲報】アニメ脚本家、ギルティクラウンを酷評!「あの脚本で1万本売れちゃうのか」 ・【映画】米誌選出「大人向けアニメ映画ベスト10」「AKIRA」は4位、7位に「火垂るの墓(1988)」、8位に今敏監督の「パプリカ」 ・【アニメ】大人も衝撃のトラウマアニメ映画 「納得のR指定」「名作だけど観返せない」 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★] ・映画「バットマン」が香港で上映中止 理由は「腐敗した中国人ビジネスマンが登場するから」 ・【映画】夏菜&品川祐、キスシーンがお蔵入り 監督が釈明「現場のテンションがあるから…」 ・【アニメ】映画「このすば」に「パルプ・フィクション」原案者が満点レビューで米アニメサイト騒然 めぐみん世界に羽ばたく
18:36:29 up 22 days, 19:40, 0 users, load average: 25.56, 20.07, 14.17
in 0.082381963729858 sec
@0.082381963729858@0b7 on 020508