俺たち韓国猿は劣等だ ■アジアカップ成績 日本(最近7大会4回優勝) >>> 韓国(最近14大会0回優勝) ■16/17シーズン欧州海外組レギュラー 日本9人(吉田 岡崎 長谷部 香川 酒井 酒井 大迫 乾 久保) 韓国3人(ソン ク チ) ■南アW杯以降の韓国 vs 日本、イラン、オーストラリアの対戦成績 15試合 2勝5分け9敗 9ゴール18失点 ■競泳オリンピックメダル 日本 80-4 韓国 ■競泳世界選手権メダル 日本 101-3 韓国 ■競泳アジア記録 日本 40-4 韓国 ■陸上オリンピックメダル 日本 25-2 韓国 ■陸上世界選手権メダル 日本 26-0 韓国 ■陸上アジア記録 日本 60-0 韓国 ■体操オリンピックメダル 日本 97-9 韓国 ■体操世界選手権メダル 日本 153-10 韓国 ■ノーベル賞 日本 25-1 韓国(平和賞)
●0-1 鹿島 ●0-2 清水 ○3-1 C大阪 ●0-1 甲府 △2-2 広島 ●0-2 磐田 ●0-1 柏
伊東純也キレキレチャンスメイクしまくり 代表に呼べよ今一番面白い選手だぞ
11 神戸 29 -4 ※明日試合 12 仙台 29 -13 13 清水 25 -9 14 甲府 20 -13 15 札幌 20 -15 16 大宮 19 -21 17 広島 18 -15 18 新潟 9 -33
今日も聞きたくないモノが聞こえたね。 まぁ、俺達は負けてるから、 何も言えない…。 ただ、 これから一丸となって戦わないといけない時に、いるのかな、と思う。 気づいてる人達もいるかもしれないけど、 勝利の後のダンス。 選手が喜びを感じてやっているとは思えない。 最初は不思議に感じたけど、 今はわかるような気がする。
新潟負けたのかよw ここで勝てない辺りが降格するチームって感じだな・・・
柏の伊藤純也ヤバすぎだろ何回1人でチャンス作ったんだよ ゴールシーンなんてロッベンじゃん
鹿島、川崎、柏、セレッソが勝ち点4差の中にいて、次戦が鹿島vsセレッソか 次が分岐点かしら
【韓国サッカーの至宝】イ・ガンイン(16歳 バレンシア フベニールB) U20欧州クラブ選手権、MVP受賞 既にレアルマドリード、パリサンジェルマン、マンチェスターシティなど名だたるクラブが目をつけている模様 イガンイン選手MVP受賞おめでとう VIDEO アジア人選手 欧州四大リーグ総得点 (16/17シーズン終了時) ソンフンミン(25)78G 岡崎慎司(31)48G 香川真司(28) 46G 乾貴士(29)13G 武藤嘉紀(25)13G 大迫勇也(27)11G 本田圭佑(31)9G 原口元気(26)4G
▼2016〜17 プレミアリーグ月間最優秀選手 8月 ラヒーム・スターリング(マンチェスター・C) 9月 ソン・フンミン(トッテナム) 10月 エデン・アザール(チェルシー) 11月 ジエゴ・コスタ(チェルシー) 12月 ズラタン・イブラヒモヴィッチ(マンチェスター・U) 1月 デレ・アリ(トッテナム) 2月 ハリー・ケイン(トッテナム) 3月 ロメル・ルカク(エヴァートン) 4月 ソン・フンミン(トッテナム) ふぇー負けたー でも好きなクラブ応援してる時が一番楽しい
新潟、未だ徳島以下のペース 2014徳島23節 3勝3分17敗 勝ち点12 -38 2017新潟23節 2勝3分18敗 勝ち点09 -33
https://headlines.ya...-00000015-wow-soccer ″75億円の価値″ソン・フンミン、全世界で50位・アジア選手で唯一=FIFA傘下(CIES)発表 韓国のサッカー選手ソン・フンミン(24、トッテナム)が、全世界で50番目に高い価値を誇る選手として名を連ねた。 ソン・フンミンの価値を金額にすると、5400万ポンド(約75億円)と策定された。 アジア史上初の50位ランクイン 、アジア史上最高額 日本人選手最高は香川真司の1300万ユーロ(15億円) アルビ、やっと落ちるか まあ今まで落ちなかったのがマジで不思議なくらいだったからな
伊東がこれだけのプレーをしても予備登録さえされない日本代表の層の厚さときたら!
ガンバ手数が少ないなー 木白の伊東は代表お試しで呼んでもいーかも 予選が終わってからな
イバルボは好調な時ならセリエAでも無双するレベルだったからな
年間最少得点(1試合平均) 2014 徳島 16(0.47) 18位 2017 甲府 12(0.52) --位 2007 横縞 19(0.56) 18位 2017 新潟 14(0.61) --位 2011 山形 23(0.68) 18位 2015 山形 24(0.71) 18位 2007 大宮 24(0.71) 15位
柏は落ち着いてシュート打てたらもっと大差で勝てたな ガンバは勝てる気全くしなかった
ガンバはもう井手口しか見所無いなセットプレーのキックが上手すぎる 代表にキッカーいない今こいつのキック武器になるわ
今日はクリスがブレーキかかってた いつもなら2点は余裕で決めれただろうに
やっぱり落ちるのは 新潟と甲府と札幌なんだろうか・・・
新潟は早めに監督解任して前鹿島広島神戸の監督招聘したほうがいい
札幌負けまくってるのに15位か もう絶対落ちるなよ
5/28 第13節 仙台 2-1 新潟 62' 新潟 チアゴ ガリャルド 83' 仙台 クリスラン 84' 仙台 クリスラン 8/19 第23節 新潟 1-2 仙台 23' 新潟 タンキ 82' 仙台 石原 86' 仙台 三田
杉本決めて単独得点王かと思ったら興梠が2点決めてるw 得点王争いもおもしれーな
秋田もう解説やめろ どっちの選手のこともよく知らんだろ
浦和まだやってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴール以外は違いを見せてたイバルボがゴールするようになったら手がつけられないんですが
札幌はタイ人来てから連敗街道まっしぐらだな 多分、落ちるな 大宮復調気配だし
トスは最初もたもたしてたからずるずる行くかと思ったけど、ちょっと前から完全に目が覚めた?
広島は8月なのに交代枠使わなかったな メンタル効果を狙ったのか それはいいとして、サイドに人数かけるふりしてボックスライン沿いに動かすとマークが切れるのは修正しないとな ガンバが執拗に狙ってたが、甲府にもやられてたぞ
札幌はまた負けか チャナティップはJリーグで通用してるの?
>>63 チャナ、攻撃は良いけど守備時のポジショニングがダメダメだからなぁ ガンバの守備すげ〜 藤春が対応しに行ったけどCB2人はキーパーの前で鉢合わせしてる 誰だよ守備組織の指示出すやつは
柏が強いのかガンバが弱いのかわからんが、けっこう差があったな。
>>58 ガンバ柏はスタメンでチョン計5匹 一点取られた後のガンバ、チョン総取っ替え >>63 大宮復調どころかシーズン当初の弱さより さらに酷いところに足突っ込んでるぞ 多分勝てる相手は居ない 残り全敗もありえる ガンバは脱落かな 残り11節、首位鹿島の勝点が49 良く言われる 首位との勝点差=残り試合数 が優勝圏内節だと 勝点38が当落線 6位39の磐田がまだギリギリ可能性があるが ガンバの36は実質的に終戦
点取る選手がいない ファビオと三浦が揃わないと守備がガタガタ 要するに層が薄い
ガンバは後半まるでいいところ無かったからなぁ 交代策も活きなかったし
今日の仙台 仙台育英 サヨナラ勝ち ベガルタ 逆転勝ち 俺の嫁 客5人×15000円 俺 パチスロで5万負け 楽天 則本で負け 3勝2敗か
新しい韓国人もダービーだけの一発屋だったし もうダメポ
ガンバって吹スタ本拠地になってから弱いイメージあるんだけど、気のせい?
新潟はJ2どころか一気にJ3まで落ちそうな勢いだろ
せっかくタイの人にもJリーグ見てもらえるチャンスなのに、チャナティップが雑魚い札幌にいるとヘイト溜めそうで嫌だな
>>50 これなあ…新潟は落ちるチームの王道だわ、ザコ判定機化した仙台に2回逆転負けだし 負け越しゴールもDF2人に当たってGKノーチャンスだし采配もあるだろうけど運が無い >>90 つーかベンチ入りしてる選手含めて 監督がどういうサッカーしたいのかさっぱりわからん 多分前監督よりポンコツ 脚だけどプレーも采配も何がしたいのか全く分からない
もう、長谷川健太も交代でええやん おもんないサッカーの上に弱いんじゃ いいところがないじゃん ガンバサポも我慢しきれんだろ ハードワークとは名ばかりで 若手の走力を使い捨てる糞サッカーやんけ そら選手も逃げるわ
>>71 正直、全然駄目だろ ボール持ったら余裕で潰されるレベルでボールが持てない 10人で戦っているようなもんだ、札幌は 速報見て一番笑ったのが新潟が5分でひっくり返されてたこと
川崎vs札幌が意外と面白かった チャナティップは良い選手すぎてなんか申し訳ないな
韓国人GKのおかげで 決壊を防いでスコア上は善戦となっているが 札幌は残り全敗もあるぞ
札幌尻に火が着いてもチームやスタッフにやる気が見られない てか来シーズンのJ2見据えてやってんのか
ガンバ後半、中村こうすけボールにすら触ってないだろ そこらへんの小学生置いてても点取れてないわ というか攻撃してないやろ、長沢の頭に2つくらい当てただけ
俊さんw つかなんでセレッソはコーナーの時誰もケアしなかったんだよ
>>103 お前、前も粘着してた奴? チャナティップはキープ力ある方だろ ファンがいると連携ボロボロやん。スタメンで出すのもうやめろ 健太ももうあかんやろ
川崎札幌のアナウンサーなんとかしろ ちゃんと実況しろよ なんだよ「上手上手」ってのは
イバルボはDFを背負った状態から入れ替わって抜け出すのが速いな
>>99 追い付かれたゴールもGKがクロスによく触ったと思ったら突っ込んできた石原の足下にドンピシャだものな >>95 健太になってからあんなもん 攻撃も守備も個人技や運動量頼みだし 伊東がどんなに調子よくてもハリルはJを過小評価しまくりで見てもいないから 招集しないだろ 招集しても活かし方すらわからなそうだけどな
イバルボはJから旅立つ新たなワールドクラスの選手だな。 ポドルスキより断然いいかも。
フロンターレって 本当に一貫して華麗な攻撃を見せるよな まるで俺の思ってたガンバだよ 何言ってるか自分でもわからないけど ガンバは面白くない上に弱いから救いようがない
チラ見したけど、ガラッガラw 何のためにやってんのw
大宮のラインコントロールと並んで 仙台の雑魚判定機がJリーグ名物になりつつあるなw
ガンバはACL捨てたのにこの有り様か いい加減、遠藤はずせって すっかりお荷物じゃねえか
イバルボやっと点とったけど まだ本調子じゃないからな
ふざけんな 弱小ザル広島はJ2に落ちろ J2レベルの大宮&ポコサツと一緒に絶対落ちろよ
>>131 言いたいことは分かる 健太になってからガンバらしいサッカーは鳴りを潜めたからな 守備は立て直したかもしれんけど、面白味は完全に無くなった。そして今守備もガタガタになってる イバルゴはウイングだけやってシュート打つなって言ってすいません。
イバルボの2点目凄すぎる あんなのやれる日本人はいないな
IJすげーな。 しかしほんとリオ五輪落選した選手達の方が本戦選ばれた選手より活躍してるよな。
奴隷と干潟の降格は既に確定として、残る一枠を巡る争いが熱いな
残留圏近くて上り調子なのは広島だけだな 多分11位くらいで終了しそう 新潟大宮確定で残り1枠の争い
広島 森保 2勝4分11敗 ヨンソン 2勝1分2敗
伊藤純也は点決めたやつより、ぶち抜いてドフリーのクリスティアーノにパスしたやつが凄かったわ
なんやかんやで広島は残留するだろ 問題はガンバやw
特定のポジションや選手に過度の運動量を強いてやっと成立する戦術はダメ 負担は極力フラットにしてかつ少ない運動量でも成立させないとな 健太バイバイしたい
やっぱり柏は細貝を守備固めに入れない方がバランス崩さずに守り切れるな 自分達で自らバランス崩して勝ち点無駄に落としたのが勿体無さ過ぎる もっと早く細貝使わない判断すれば良かったのに
仙台は甲子園の仙台育英対大阪桐蔭の試合展開をサッカーでやろうとしたろ。 そうなったが
カリアリからイバルボが流れ着いたのは 言うまでもなくイタリア人監督のコネなんだろ こういうこともあるんだね
3冠制覇したときは稀代の名将と言われてたのに無常なことよ・・
>>124 だったね 先制ゴールで今日の運使い果たした感 新潟の2失点不運すぎる、降格するチームによくあるパターンや・・・
>>153 ポイチの時にパトリックがいたらどうなってたかわからんな >>159 阿部の得点感覚をスポイルさせてたのは罪だと思うわ そら逃げられるて 健太が悪いっていうより、J2に一度落ちちゃったのが運の尽きなのでは? 降格経験すると腰の引けた戦い方になっちゃうチームが多いからな
>>160 柏って中盤以降は下部組織出身で固めてるから 異分子が入ると本人も周りも対応できないんだろうな 広島はこれから底辺クラブとの試合が続くので暫くは負けないだろう 逆にここで勝ち点稼げないと高確率で降格する
なんで伊東は代表候補名簿にも名前が入って無いんだろうなぁ。
広島は上がってきそうやね 一方、大宮、甲府、札幌辺りは危ないぞ
イバルボ最初に見たときは全然やる気なさげで絶対すぐ帰ると思ってた 我ながら節穴やわ
新潟のサポって精神力強いな こんなチーム応援する気になるなんて
>>174 成績だけみればハンカチ王子くらいしか実働してないわけだが 人間的になどんなタイプなんざんしょ ダービー勝った時は「ここから巻き返しやー!優勝やー!」のノリだったのになあ・・ あれで運を使い果たしたんだろうな
>>176 俊さんの今季初FKゴール 堂安の初ゴール(2発) 小野伸二の6年ぶりゴール 福森のFK1試合2ゴール ポドルスキのJ初ゴール(2発) 前田遼一の今季初ゴール イバルボJ初ゴール(2発) これみんな大宮戦 武藤 岡崎 乾 伊東 柴崎 山口 長友 中山 中谷 酒井 中村 代表これで。…きっと弱いんだろうな。
ガンバは急に弱くなったわけじゃなく内容的にはタイトル取ってた頃からこんなサッカーだった 劣化前宇佐美とパトリックのコンビがチートでこんな糞チームでも二人で点取って勝っちゃってただけ 長谷川が監督な限り内容改善はないしもう勝てない
Jタイム見たけどイバルボのゴールすげえな youtubeで見たあれを求めてたっていうフィジカル全開ゴール
>>162 馬鹿にされてたけど、イタリアの色んなチームと交渉してコネもチームとして作ってるからな。 >>129 元ローマの選手だぞ ワールドクラスの素材枠が上手いこと日本に流れてきた こういう選手が今後ダゾーンマネーで来るようになるかもね >>187 広島のパトリック見てれば分かるけどあそこに当時の宇佐美がいれば誰が監督でも点取れるわな 死にかけてた鳥栖がサイゲマネーで生き生きしてて楽しそう
健太篠田四方田達磨伊藤ロペスは解任あるかもしれないから、在野の監督は大チャンスだな
新潟はあれ降格するチームによくある負け方やな………
サガントスvsユベントスの親善試合をサイゲマネーで実現してほしい、見たい。
勝敗もアレだけどガンバはあのつまんないサッカーどうにかならんのか
>>187 実際にその年は宇佐美復帰パト加入前は下位に沈んでたしな 新潟はもしかすると来年戦うリーグはJ2かもしれないな これ以上負けたらJ1残留に黄色信号が点灯するだろ
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の 一員だ 集団ストーカーを行なってる エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅 ドトールも創価も法的措置を取らないのは 事実だからです 当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ とうきょうときたくあかばねは そうかのまち 「平和があるように」と挨拶しなさい。 (新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
前節のイバルボの歴代級宇宙開発はこれへの布石だったのかよ
>>177 札幌20年応援してたら、そんなのたいしたことないよ >>106 ときどきビッグセーブするだけでゴミ 日本人GKのトップグループなら勝ち点10点は上積みしてるわ >>178 ゴールは取ってなかったけど、最近は強いフィジカル活かしたキープ力で起点になる働きはできてた 最初は連動せずボールがあるとこに寄ってきては頂戴頂戴って感じだったけど、最近慣れてきたのもあって連動した守備もやるようになった 鎌田との連携は悪くはなかったけど、2人とも足元でもらうタイプだから、鎌田がいなくなってからイバルボのキープ力が目立つようになってきた感じ 今日も原川の点をアシストしたけど、イバルボがキープして原川が追い越すシーンが増えた気がする コメントは最初から謙虚 カリアリ時代活躍した時の監督が現鳥栖の監督マッシモだったから、監督の言うことは素直に聞ける環境は最初からあったろうな 札幌の問題は守備、だがいよいよ増川が次あたりから出ることができそうなので不安を解消すれば残留は見えてくる
>>171 開幕からの序盤5試合が底辺(予想)クラブが続いてて「ここで勝ち点稼がないと優勝出来ないぞ」なんて言ってたわ 新潟落ちるの確定したから何か取りたいんだがオススメいるの? 若い子じゃないとイヤだよ?
新潟よく仙台を研究していたな。SBがWBの裏をつく仕掛けとか、ゾーンDF相手の仙台に、セットプレーでの速いボールとか。 戦術では上回ってたのに、中野、クリスランの個の力にびびって後手をふんでしまった。
>>147 なかなかそういう選手って評価されないよな日本では。 ドリブラー軽視の風潮もそういうところにある気がする。 >>218 宮澤がスタメンから消えたから、安定するだろ チャナ様々やな チャナティップは上位にいったらそこからヨーロッパ狙える器
>>221 5/28 第13節 仙台 2-1 新潟 62' 新潟 チアゴ ガリャルド 83' 仙台 クリスラン 84' 仙台 クリスラン 8/19 第23節 新潟 1-2 仙台 23' 新潟 タンキ 82' 仙台 石原 86' 仙台 三田 >>159 そんなのできるのは圧倒的戦力差がないと無理っしょ レアルバルサが地方弱小クラブ嬲り殺す時のように 日本人海外組を見る人みたいにタイ人のチャナシンにそろそろ札幌disられてそうだな 「チャナティップだけ上手い!札幌クソチーム!」って
伊東純也は脚がやたらと速いのに 顔がさわやかだから暑苦しく見えないな
伊藤は足が速いだけじゃなくてクロス、スルーパス、フリックと多彩なアシストができて右サイドに置いておいたら嫌な選手だね 伊藤がクロス、大迫が落として、武藤がゴールとか現実味ありそうなんだけどなあ
■2017 明治安田生命J1 平均入場者ランキング 第23節暫定 01:浦和― 35,571人▼ 02:FC東京 28,022人 03:G大阪 24,729人▼ 04:横浜FM 24,245人 05:新潟― 22,945人▼ 06:川崎F 21,720人▼ 07:C大阪 21,447人 08:神戸― 19,784人? ------平均:18,948人▼------ 09:札幌― 18,360人 10:鹿島― 17,964人▼ 11:磐田― 16,366人▼ 12:清水― 14,852人 13:仙台― 14,339人 14:鳥栖― 13,466人△ 15:広島― 13,425人▼ 16:柏―― 11,714人 17:大宮― 11,357人 18:甲府― 10,978人 〜第22節総入場者数:3,752,135人(2016年比△8.9%) ⇒第23節入場者数:151,200人(参考 2016年 第23節:159,795人) ■2017 明治安田生命J1 入場者数ベスト10 第23節暫定 01:第10節 浦和― vs 鹿島― 57,447人 02:第20節 浦和― vs 大宮― 45,411人 03:第02節 浦和― vs C大阪 43,826人 04:第18節 FC東京 vs 鹿島― 42,979人 05:第14節 横浜FM vs 川崎F 42,483人 06:第07節 C大阪 vs G大阪 42,438人 07:第05節 磐田― vs 清水― 40,491人 08:第01節 横浜FM vs 浦和― 39,284人 09:第06節 横浜FM vs 磐田― 38,803人 10:第07節 FC東京 vs 浦和― 38,248人 ■入場者数ワースト10 第23節暫定 01:第17節 甲府― vs 鳥栖― *8,169人 02:第12節 甲府― vs 広島― *8,653人 03:第06節 鳥栖― vs 新潟― *8,990人 04:第06節 柏―― vs 清水― *9,432人 05:第06節 大宮― vs 神戸― *9,598人 06:第20節 鳥栖― vs 清水― *9,628人 07:第21節 柏―― vs 鳥栖― *9,682人 08:第16節 柏―― vs 札幌― *9,769人 09:第04節 柏―― vs 仙台― *9,905人 10:第11節 大宮― vs 仙台― *9,920人
広島は甲府のリンスのナイス・アシストのお蔭で勝っただけだろ まだまだ全然ダメ
伊東純也の足の速さは守備でも生きている 詰めるのが早いのは当然として 多少抜かれても追いつけちゃうから相手にガンガン接近していける
タイの英雄チャナティップ活躍してるのか 藤枝に入団したカンボジアの英雄は全然試合に出られない たまにベンチ入りするのがやっと
札幌、早く四方田解任しないと手遅れになるぞ ペトロビッチとかネルシーニョ連れてこれないのか
>>221 よく戦ってはいたけど、どうやってもあのメンバーじゃ90分持たんだろ、あれ 仙台はクリスランとかスーパーサブに残してるしな しかもスターターがベストって状況だから疲労で交代枠使う度にチームが劣化していくし とはいえ、現有戦力ではあれしかない気もするけど 新潟なんて、昇格組を除けばここ数年間は最もJ2に近いチームだったんだから 降格は当たり前というか、実力に見合う適正なリーグに行くだけだよな
>>68 普通に通用してた カウンターで持たれたら川崎全部ファウルで潰すしかなかったし Jリーグは全力でタイメッシ推すべきなんだが アジア戦略とか言ってこういうの全然ダメだよな
>>182 カットインして左でシュートは去年からずっと試してきたけど、今日ようやく決めた感じ。段々精度が上がってきたから、これ決められるようになると国内じゃ止められない。 >>253 去年は名古屋が酷過ぎて助かっただけだし順当ではあるかな >>140 と、甲府サポが口角に唾を溜めながら叫んでいます。 新潟はもうダメだ、ヤクルトに移転するしかないorz
三浦 1勝2分8敗 ロペス 1勝1分10敗 ロペスの1勝は解任ブーストの1試合目のみ。毎試合解任すれば残留できるかも
久しぶりにガンバのサッカー見たけど 長谷川監督って欧州基準のゾーンディフェンス取り入れてるんだなJでも珍しい ただ攻撃の手詰まり感半端ないな。あれなら遠藤を川崎にあげなよ。攻撃のイメージ共有感じない
甲府は0点の試合ばかりだな 1対0は一見惜しい試合に見えるがサッカーではそうではない 2対1が惜しい試合であって0点で負けるのはサッカーでは完敗である
サンフレ...H初勝利時間掛かり過ぎ...遅せぇよ。相変わらず得点能力低いし...
>>228 >俺の課金が鳥栖を強くしたんだな… まったくもってその通りです その調子でお願いします 川崎はポゼッション志向のパスサッカーなのに 2-0になってもポゼッションで鳥かごして時間潰せばいいのに攻めてカウンターもらっちゃうの病気だな 相手が焦れてきた時だけ攻撃のスイッチ入れればいいのに 勝ってる展開で自分たちから攻めてカウンターされてるようじゃ優勝厳しそうだな
>>253 去年の第2ステージ以降の新潟(ルヴァン含む) ●●●●○●○●○●●●●○●●●▲●●▲▲●●●○●●●●●●○●●●●●●●●▲●●●● 直近32試合で2勝 今年の優勝勝点は67と予想 横浜まで可能性あるとみた!
ひたすらタイ人sageしてる奴が謎 タイ人ナンパしてチンコ入れようとしたらなぜか付いてたチンコでも入れられたの?
伊東は殻をやぶったな この一年でぐっと伸びるだろう
クリスティアーノとかいう下手くそが伊東様が作ったチャンス潰しまくり
呂比須はもう日本で仕事するの無理だろ。新潟の選手がいくらポンコツばかりだといっても、これはひどすぎる。
伊東が代表になるのに1番の障壁はハリルじゃなくてテグだわ CF・RWG・RSH・RSB全部遜色なくこなせて、スピードという最高の一芸もあって、かつ絶好調維持とかいう18人しか選べない五輪ではこれ以上ない人材だったのに選外にした人間だぞ
残留直接対決で甲府から点を取るのは非常に困難なタスクだ 広島はかなり調子上がってるんだな
ファンウィジョとかただの劣化チョジェジンじゃないか。とてもストライカーとしては使えない。
>>267 あの病気って風間がいなくなっても治らないのか このままじゃ永遠に無冠帝だな 川崎のディフェンスライン安定しないなー、今日みたいな失点してる限り、タイトルは遠いわ。
伊藤はスピード生かしてセカンドボール拾いまくるのがいいわ中に絞ってもプレーうまい
イバルボ覚醒というよりも、ポドルを唯一覚醒させた大宮が相手だっただけでしょ
韓国人選手を応援したい、なんて日本人いるのか? ガンバは客減ってるらしいが、韓国人のせいだろ
イバルボ時間かかったな これからが楽しみ ポドルスキ徐々に慣れてくるだろう でも監督が吉田のうちは期待できんな
ガンバは長谷川と遠藤と韓国人達を早く切らないとヤバイな。今季は降格は無くても、来年は当たり外人拾わないと降格ありえる。
新潟はもう降格が決まったようなもんだな どうしてこうなっちゃったんだろうなぁ 生え抜きの選手もほぼ皆無だし 田中アトムとかいう選手がいたがパッとしなかったなぁ・・・ 外国人選手もマルクス以降はPJぐらいしかまともな外国人が思い浮かばん なんかほとんど他のチームに強奪されているような・・・
柏の左サイドユン・ソギョンの守備おっかないから 倭子に戻せよ ディエゴ・オリベイラがベンチ外なんてもったいないお化けが出るわ
ガンバのパトリックと丹羽がいつの間にか広島にいるとは・・・ どうなってんだ?
ガンバサポは良く健太に我慢してるよな その忍耐力はすごいとは思う
>>267 多分そうやってペース落とすとリズム自体がおかしくなるんじゃないの? パスとか動きがズレるから最後まで同じペースでいくしかないっぽい >>246 そりゃ代表もクラブも強さが違い過ぎるだろ クロアチア代表FWがJ1でスタメン取れんのに何でリトアニア代表がJ3で今一なの何でだって言ってる様なもんだ ジェイフルで出たらしいけどどうだったん ポルディよりも地蔵な状態?
メッシがセルヒオ・ラモスのある行為にブチギレ!スラングを使う 2017年8月17日 VIDEO この伝統的得点力不足 マゾでなけりゃ甲府サポはやってられんだろ
>>282 試合内容見る限りはそうでもないんだよな・・・ 仙台の下位は絶対ぬっころすマンはマジなんなんすかねw上位陣には手も足も出ないのに
伊東純也いい選手になてるよな〜 代表呼ばれてもいいと思うんだけど
>>293 マルシオもレオ・シルバも思い浮かばないとか、単に興味がないだけじゃ 新潟は大分コースだな もう2度とJ1はない さっぽこはドーム問題解決しないと東京オリンピック終了後までにチーム消滅可能性が高い
イバルボ1点目 VIDEO イバルボ2点目 VIDEO イバルボアシスト VIDEO 落ちる前の大宮は秋からのブーストが名物だったな 今の大宮にその力はあるんだろうか
もうガンバも今年は終戦だな あとの残り試合で首位と勝ち点差13は無理
イバルボ表情コロコロ変わるから好きだわ 場面場面によって別人みたいになる
新潟とか甲府は主力がどんどん取られるなか頑張ってきたよ そろそろ身の丈にあった場所に戻ってもいい頃かも 前評判通り、新潟甲府札幌で降格枠埋まりそう
だからチョンを取るなと言ったんだよ糞ガンバ 日本人の忠告を無視したバチだ
ガンバの韓国人はアジア枠なら当たりだけど外国人枠だと期待外れ どっちか切って元セレソンくらい取ってこい 良いスタジアムが勿体ない
イ・バルボ イ・エナガ 我が国の選手が目覚めた節ニダ
ガンバの試合初めて見たが酷くね? 後半シュート2本とかサポーターは何が楽しくて見てるの?雑魚チームがスタジアムだけは立派でさぁ 韓国人だらけだし遠藤はまだいるし ほんとお寒い内容だよね
>>14 なんで代表呼ばないのか理解できないよな で、旬を過ぎたころになぜか呼んで、使えないとかいってそれ以降呼ばなくなるパターン 吹田の芝、ボロボロだったな。 なんでああなるの?日照?風通し?スタンド下に通気口作ってるが。 ライブでもやったのならわかるがサッカー以外に使ってなくてアレか。
>>333 新スタなのにびっくりだよな 芝生管理も出来ないような欠陥スタジアム作っちまったのかな >>333 どっちもダメだと建設直後に指摘されてた。随時張り替えしかない。 >>333 DAZNで見てびっくりした。 テレビで見た女子サッカーのでノエビアスタジアム?もあんな感じでびっくりしたけど J1でもああなんだね。 手入れされて人工芝なのか?と思うくらいの所ばかりじゃないんだね イバルボ使えないとカリアリに思わせておいて、完全で獲得した途端に制限解除 マッシモ名将
イバルボ良かったな 2点めのフリックで入れ替わって切り込んで右足で思い切り蹴り込んだやつが好き
>>338 ノエスタは完成直後から芝の酷さは日本一 スタンド全方位に屋根がある専スタ系は特に風通し悪いから温度管理が難しい >>297 健太を変えた所で決める奴いなかったら変わらないか悪くなるだけだよ。 監督のシステム構成が原因じゃなくて、ストライカーの不在にファビオの不在のダブルパンチだよ。 やっぱ前にレアンドロとかジェイとかウタカとかくらいの選手が一人は欲しい。 ファンウィジョとジョンヤじゃ不足 >>1 柏が守り抜いてというよりガンバが守り抜いて負けたって感じなんだが。 ハリルはずっとJの右サイドの二大ドリブラーの 伊東と関根を無視してるけど 関根はこないだついに予備登録メンバーに追加されて 一応意識してるのがわかった これは多分シュメルツァー相手にドリブルが通用してたから 柏も伊東のためにドルトムントと試合するべきだな
>>333 日照時間が少なくても育つように、この時期でも冬芝だけで管理してる。 だけどというか、だからというか、暑すぎて元気がない。 状態が特にひどいのはバックスタンド側つまり直射日光が長時間当たる場所。 東日本に住んでたら実感ないかもしれんけど、こっちはちゃんと例年どうりに暑いのよ ガンバのCBは動きがメチャクチャだね スタメンから外さないと勉強にならないからずっとこのままだろうなあ
川崎はプロレスみたいに常に相手に合わせて互角に見せてるんだな
>>346 Jリーグ直轄の試合だから柏の場合はスタジアムがネックになる恐れがある。 仮に柏がACLの出場権を獲得した場合、日立柏サッカー場はACLの規定に抵触するため他のスタジアムで試合することになる。 >>290 イライラする為にJリーグ観てるネトウヨ >>141 つまらんけどタイトル獲ってたから我慢も出来たが つまらん上に勝てないじゃ限界 新スタ出来ても見せられるサッカーが糞だから客も少ない 鳥栖は新韓国人CBが地味に効いてる、対人強いしカバーリングもよしで 谷口かけてる中、即戦力としてしっかり動けてる 河野も多分活躍するだろうし、鳥栖は今の強化部ダメ扱いされてるっぽいけど妙に補強当てるのうまいな
>>343 決める奴いるいない以前にFWまでろくにボールがいかないのが長谷川サッカーだから 阿部だって点取り屋として使いこなせなくて川崎に逃げられたし 今季もファビオいたって降格圏クラブ相手にも常に劣勢に立たされて被シュート数が下位のサッカーという構造に代わりはない 岩下西野がCBでも丹羽金がCBでも三浦ファビオがCBでも、 どんな組み合わせでも長谷川のリトリート戦術によるシュート浴び放題のサンドバッグサッカーに変化が起こらない 数字で証明されてる こんな完成度の低いチームはJ2にもあまりないから長谷川辞めるだけで確実に改善される >>212 札幌はやりたいこと自体は分かるから、 他サポ的には見てて楽しいチームなんだけどね。 中位仙台に負けたことで新潟は終戦だな。 残留ラインまで勝ち点11差もある。得失点差では圧倒的な負け。 残留争いのライバルは事実上4チームだけど、その1つ大宮との今季試合は既に終了。 つまり下位対決は残り3試合しかない。 3試合全てに勝っても勝ち点は9しか増えない。 上位に勝てる見込みもないわけで、これはもう届かないよ。
>>357 今季から規定が変わった。 かなり細かい内容になった。 川崎もACLの試合時は両サイドの座席のないスタンドは未使用ゾーンとして対応している。 新潟は当たりブラジル人を補強できなかった時点で今期はもうダメだったんだな
マリノスは齋藤学が点を取った瞬間に魔法が解けそうな気がする
>>159 脱遠藤が出来ずにズルズル来てるからな なんか息子もユースらしいし下手すると一族ごとチームを私物化される恐れがある 小町かわいくなってきた気がする メンバー入れ替えた?
■2017 明治安田生命J1 平均入場者ランキング 第23節終了時点 01:浦和― 35,571人▼ 02:FC東京 28,022人 03:G大阪 24,729人▼ 04:横浜FM 24,245人 05:新潟― 22,945人▼ 06:川崎F 21,720人▼ 07:C大阪 21,447人 08:神戸― 19,801人△ ------平均:18,953人△------ 09:札幌― 18,360人 10:鹿島― 17,964人▼ 11:磐田― 16,366人▼ 12:清水― 14,852人 13:仙台― 14,339人 14:鳥栖― 13,466人△ 15:広島― 13,425人▼ 16:柏―― 11,714人 17:大宮― 11,357人 18:甲府― 10,978人 第23節入場者数:171,187人(参考 2016年 第23節:159,795人) ※2節連続前年超え 〜第23節総入場者数:3,923,322人(2016年比△8.8%) ■2017 明治安田生命J1 入場者数ベスト10 第23節終了時点 01:第10節 浦和― vs 鹿島― 57,447人 02:第20節 浦和― vs 大宮― 45,411人 03:第02節 浦和― vs C大阪 43,826人 04:第18節 FC東京 vs 鹿島― 42,979人 05:第14節 横浜FM vs 川崎F 42,483人 06:第07節 C大阪 vs G大阪 42,438人 07:第05節 磐田― vs 清水― 40,491人 08:第01節 横浜FM vs 浦和― 39,284人 09:第06節 横浜FM vs 磐田― 38,803人 10:第07節 FC東京 vs 浦和― 38,248人 ■入場者数ワースト10 第23節終了時点 01:第17節 甲府― vs 鳥栖― *8,169人 02:第12節 甲府― vs 広島― *8,653人 03:第06節 鳥栖― vs 新潟― *8,990人 04:第06節 柏―― vs 清水― *9,432人 05:第06節 大宮― vs 神戸― *9,598人 06:第20節 鳥栖― vs 清水― *9,628人 07:第21節 柏―― vs 鳥栖― *9,682人 08:第16節 柏―― vs 札幌― *9,769人 09:第04節 柏―― vs 仙台― *9,905人 10:第11節 大宮― vs 仙台― *9,920人
>>369 柏は今の成績でこの集客はおかしいわ あの糞スタなんとかしろよ 柏強いなー ガンバはホームで2連敗か。これは意外だった ま、ガンバは負けてもどーでもいいけど
ガンバは片野坂コーチがいなくなってから糞だな まーた大金はたいて糞チョン買ってるしバカだろ
自動ドアってどの試合のゴール? 回転自動ドアは見た
>>370 多分これが満員だろうね。 万が一チャンピオンシップとかどうするんだろう。 >>375 チャンピオンシップは超満員になりそうだね アウェイサポに売らなくても全ホームに出来そう 札幌のタイ人が穴で 奴が来てから連敗地獄で降格ほぼ確定コース しかし、それを指摘すると何故か発狂する奴がいる Jリーグはネットに工作員送り込んでいそうだな
>>377 よく知らないけど、使わなきゃいけないの? チャナティップ個人は普通にいい選手だけどな それにしてもヘイスのゴールは相手DFとGKがゴミすぎるだろ
>>370 そもそも、ここは熱心なサポーターの人口が関東のJ1チームではワーストなレベル。 このワーストランキングに該当している4試合も対鳥栖戦以外はビジター用のチケットの販売は完売か90%レベル。 日立一社の単独オーナーでの限界を示しているのでは? 特に柏市以外の近郊の人の支持率が決して高くはない。 イバルボこの前はありえないシュートミスしてたのにな 真上だぞ真上
ドウグラス・タンキ ビクトル・イバルボ こいつらだったかな?やべっちで見た黒人使えそうだったな アフリカ系のしなやかな筋肉してたわ
>>380 相手がゴミのように見えてしまうからゴールが決まる 当たり前の話なんだが >>382 あれで柏サポに煽られて火が付いたんじゃねw >>381 関東の人でも、千葉県柏市が茨城県に近いとんでもない奥地だと思ってる人が多いんじゃないかな 上野から30分ぐらいで行けるのに >>369 川崎惜しいな 3万入るスタなら、もう2、3千はプラスできてるだろ >>390 上野からって言われたら東北感が増すわ 千代田線 表参道から1本で行けるとだけ伝えて。 >>392 今は品川から柏までJRでも直通運転があるから。50分くらいかな。 脚はいつKリーグに参戦すんのよ? そのためのメンバーだろ?
日立台のバックスタンドの黄色着用率は壮観だよね 吹田も同じサッカー専用だけど、客のユニ着用率が低くてスタンドに威圧感がない
>>395 あれ、黄色着ていないと ゴミ袋みたいなビニールのビブス渡されて着せられるからだよ >>280 テグはGKも子飼いを優先したしなあ。。。代表チームから外すべきはテグだ >>390 バ神奈川の勘違い田舎者にありがちだな 厚木より取手の方が都心に近いんだわさw >>390 こういう反応が田舎者と言われるゆえんだろうな 東京に近いからえらいとかw Jリーグはブックメーカーと提携しろよw こんなはらはらドキドキ感のあるリーグはないぞwww
>>367 ドイツ大会の腐ったミカンは遠藤のことだからな 取り巻きで固めて非難をいつも逃れてきている ファンクラブはもはや単なるサポの域を超えてチームや遠藤に批判的なサポを取り締まるための監視団体と化している こ ん に ち は 、 国 家 社 会 主 義 者 の 、サ ラ で す 💛 『ほとんどの人は貿易センター第7ビルのことを思い出せないと思います。 ツインタワーには見事に命中。 でも第7ビルに当たる予定の飛行機は、搭乗者の必死の抵抗で森に墜落しました。 でも第7ビルはツインタワーの崩落から8時間後に、何が起こったと思います? 破壊されたんです、しかも崩れ落ちたんです。 飛行機が当たってもいないのに、何が原因で崩れ落ちていったんでしょうか。 ウィキペディアにはこう書いてあります、なるほど、火災の熱と縦揺れが原因みたいですね? ちょっと待ってください、じゃあ何で他のビルは大丈夫だったんですか?』 【サラのチャンネル】アメリカ同時多発テロの疑惑と謎【拡散支援・保存支援】 VIDEO なお、倒壊は実際より早い午後4時54分に英国放送協会が報じている。 倒壊を知らせるキャスターの背後には7 ワールドトレードセンターがしっかり立っており、 カメラの切り替えがないまま午後5時20分となったときにビルは崩れた。 この映像がYouTubeに上がったときBBCのウェブサイトは炎上した。 この点、いまだに説得力のある説明はされていない。[7] https://ja.wikipedia.org/wiki/7_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC ビ ッ ク リ マ ン シ ー ル 開 発 者 が 緊 急 暴 露 『ビックリマンシールというものを開発しました、私が。 あのホログラフィーを開発したのは、私です。』(0分〜) NASA元職員が緊急!伝えたいこと@ VIDEO 『僕、もう一つ皆さんにね、教えたかったのはね、 ある時期にね、テロで殺された方いらっしゃるでしょ。 オレンジの服、着せられて、覚えてますかね? 中山副外務大臣が向こうに行って、知りません? 一人はジャーナリストですね。 で一人はちょっと勝手に出てった人ね。 二人とも行って、オレンジの着物を着せられて。 そういう事件がありましたよね。 でそのときの大臣の中山さんというのがいましてね。 その人とは、私、子供が幼稚園からずっと同じクラスで、 個人的に仲がよくて、メールとかしてるんですけどね。 まぁ、実は作られた社会で、あれは全部でっちあげ。 信じられへん話ですわ、二人とも生きてますよ。 だからこそね、こんなんホンマに言うたらあかんねんけど、 これが隠された日本の社会なんですよ。 みなさん、何でも信じたらあきません、ホンマに。』(6分〜) NASA元職員が緊急!伝えたいことA VIDEO