◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ボクシング】山中慎介「効いてなかった」タオル投入に帝拳ジム会長「(トレーナーの)個人的な感情が入った。最悪」★8 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502885675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[2017年8月15日22時51分]
<プロボクシング:WBC世界バンタム級タイトルマッチ12回戦>◇15日◇京都・島津アリーナ京都
山中慎介(34=帝拳)が連打を浴びる姿に、長年付き添ってきた大和心トレーナーがタオルを投入してTKO負けとなった。陣営の思いは一致していなかったようだ。
山中は「自分としては大丈夫だった。効いていなかった」と試合後にダメージを否定し「セコンドを心配させてしまった」と唇をかんだ。
帝拳ジムの本田明彦会長は「(トレーナーの)個人的な感情が入った。最悪なストップ。耐える展開は予想通り。トレーナーも分かっていたはず」と不満を述べた。帝拳プロモーションの浜田剛史代表は「俺の指示不足かな。山中は効いてなかった」と複雑な表情だった。
https://www.nikkansports.com/m/battle/news/1872720_m.html?mode=all 4回TKO負けを喫した山中慎介は囲み取材で納得の行かない表情を見せる(撮影・鈴木みどり)
★1がたった時間:2017/08/15(火) 23:33:08.47 豆次郎 ★
※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502864975/ あまり言いたくないが八百長の操作した方がいいかもな
可能性としては低いかもしれんがあまりにも不可解な事が重なりすぎたタオル投入だし
しょーもねー雑魚な山中
バンタム級最弱王者www
帝拳必殺のランキング操作でゴミを挑戦者にやりたい放題してた結果このざまかwww
帝拳ボクサー全員死ねwww
>>3 再挑戦って簡単に言うけどどれだけ大変なことかわかって言ってるのか?
タオル投入の判断は会長がやるんだが
このセコンドは独断で試合を止めたんだから
会長にブチギレられて当然だろ
30半ばで特に海外思考も無く国内連勝記録がモチベーションだったんだから復帰できんだろうな
神のタオルか
耐える展開が予想通りならタオル投げんなと厳命しておけばよかっただけ
会長も具志堅の記録目前にして混乱してんだろ
つーか帝拳の会長も老けたなぁ
挽回できたかどうかは疑問だが逃げ出せてたからなあ
その前にタオル投げちゃってたんだろうけど
>>14 新人でもあるまいし、まさかタオル勝手に投げるとは思わんだろ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502864975/997 ID:wGXyxkIz0
とにかくお前は決めつけが過ぎる
勝手に相手の意見を決めつけて
その決めつけに対して意見するなよw
めんどくせえっつの
女と言い合いしてるみてえで、まじ疲れるわおめーはよ
教訓
反日マスコミや芸膿人と深くかかわると
終わる
長谷川を見よ
畑山のように
したたかに振る舞えるといい
選手がどうなろうとあんたに何の責任ないから。
神にでもなったと勘違いしちゃった。
何かあったらレフェリーの責任だから。
1R見て負けると思ったから続行しても負けただろうな
あと昔はタオルも止めるのも遅すぎたんだよ
>>21 きみは負けそうと予想したってだけの話しでしょ
それをあたかも負けてたかのように大見栄を切って何がしたいのやら
>>8 再戦はできるだろ
帝拳の政治力があれば
こういう記録のかかる試合は負ける可能性が他の試合より高かったんだから
トレーナー陣と意志疎通してなかった会長の責任
大和の責任じゃない
>>26 いやセコンドの独断だからブチギレられて当然
タオル投入は早かったと言って必死なやつら、ざまあみやがれ!!(*´∇`*) おまえらがどんなにほざこうが、それが正しいとは証明されない(*´∇`*)
どっちでもいい俺の勝ちだ!!(*´∇`*)山中=敗者 俺=勝者 必死に議論中のおまえら=ピエロ
リングに大の字に倒れて惨敗だったらもっと傷ついてたくせに。
セコンドは小池百合子かよ。
独断で止めてんじゃねえよ。
一応ボクシング業界に15年ほど関わっているものだけど、
周りの人間は皆、止めたのは正しかったという意見なんだけどなあ
俺もそういう意見
一番見ないといけないのはガードを上げているかどうか
じゃあ死ぬまでやらせろってセコンドにいっとけや会長が
アウェイなら間違いなくレフェリーに止められてた状況。
>>26 そうか?
敗戦=山中、勝者=ネリの構図は変わらない
たとえ、再戦に勝ったとしても防衛記録が伸びるわけではない
そんな中で、モチベーションを保ち激しいトレーニングを積み、再戦をすることに何の意味があるのか
>>32 それは山中本人も反省してんだから許してやれや
【やはりあの戦争は、アジア開放のための聖戦だった】
日本のおかげでアジアが白人から解放されたというと左翼が
「日本のアジア侵略失敗の副産物であって、もともとそんな目的でもなかったくせに」
といわゆる、アジア開放後付論と一蹴してきたが
それを完全に覆す声明があった
真珠湾攻撃の後すぐに
この戦争目的を
只米英の暴政を排除して(白人を追放し)、
東亜を明朗本然の姿に復し(植民地に成る前の東亜へ戻す、即ち独立国家に戻す)
と、高らかに宣言してました
下のブログに
日本のアジア開放にケチつけるやつが
こういってきたらこう返したらいいの定型文が完全に出来上がってますので参考にしましょう
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51361150.html http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51361151.html 帝国政府声明 昭和16年12月8日午後0時20分発表
「而して、今次帝国が南方諸地域に対し、新たに行動を起こす(開戦)の
やむを得ざるに至る、なんらその住民に対し敵意を有するものにあらず、
只米英の暴政を排除して(白人を追放し)、東亜を明朗本然の姿に復し
(植民地に成る前の東亜へ戻す、即ち独立国家に戻す)、
相携えて共栄の楽を分かたんと祈念するに外ならず
(大東亜共栄圏を確立、)。帝国は之ら住民が我が真意を諒解し、
帝国と共に、東亜の新天地に新たなる発足(八紘一宇の実現)を
期すべきを信じて疑わざる物なり」
なぜ、このような重要な声明文が無視され続けられてきたかの考察
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51360916.html 日本がのっけからこの戦争目的を
アジア解放と明言していたことは、太平洋戦争(大東亜戦争)の評価を一変させる
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51361148.html 2ちゃんねラー→素人
セコンド→プロ
どっちが正解かわかるな?
仕事で試合を見れなかった。
いま動画見た。
動画見る前は勝手にタオルは正解だと思っていた。
かなりボコられたんだろうな・・・と
今映像見たらまだまだだよ。
あと30秒だよ。その前に倒されたらタオルでもいいが、
持ちこたえたらインターバルに判断すればよかった。
前スレで今後の人生を考えてトレーナーが判断した、ってあったが、
そんなのは不要だよ。
ボクサーってのは特に世界を目指したボクサーってはパンチ度ランカーになるだとか、
脳の障害で最悪死ぬ事すら受け入れて試合に臨んでいるんだよ。
彼らは完全燃焼が目的だよ。
チャンピオンの座を失うとしても、完全燃焼、もう戦えないと自分が判断して終わりたいんだよ。
映像見たが山中は不服だと思うね。
「もう駄目だ」と思ったら自らダウンしてもおかしくはない。
それを懸命に持ちこたえていた。
山中もとりあえずあと30秒持ちこたえようと思っていたはずだ。
これで終わりはないよ
あんな低くて遠いとこから見えなかったよな。
しかもブラインドだったろ。
>>34 正しいっしょ
なんかこの発言は井岡叔父がセーンに惨敗した時となんとなく似てる
実は負ける可能性どころか劣勢になる可能性さえ想定してなかったんじゃないか会長
>>18 いや、違うな
負けは負けなのにもう少しやれたもヘチマもねえよ
赤井だって結局頭縫ったろうが
誰が赤井の脳に損傷あるって気づいたんだよ?
仮にトレーナーがビビりだとしてどうして批判できる?
あのままやらせてもらえたら勝てたのにって山中が言ったか?
負けた後なら何とでも言えるわな
日本人陣営は毎回言いわけや負け惜しみが見苦しい
まずは勝者をリスペクトすることから始めろや
ほんと日本人や日本代表と試合すると勝っても負けても胸糞悪いわ
>>44 くだらないポエムは自分のブログとかに書いたほうがいいと思うんだよね
そもそもPFPに入るレベルならダウンなんてほぼしないしあんな打ち込まれない
PFPランキングは国内引きこもり王者に対して査定が甘すぎじゃないですかね
まずは赤コーナー
29戦27勝2引き分け、27勝のうち19勝がノックアウト
公式計量はバンタム級リミット118パウンド
帝拳ジム所属
アメリカ・リングマガジン誌が公表する全階級を通じての
いわゆるパウンド・フォー・パウンドランキングトップ10に長らく名を連ね
そのベルトをも携えるリングマガジンバンタム級チャンピオン!
そして今夜の試合は37年もの間、誰も並ぶことすらかなわなかった
わが国所属ボクサー世界王座防衛タイ記録13度目の防衛戦!
もはや神の領域に踏み込んだ左を誇る未だ無敗の
WBCそして議論の余地無い世界バンタム級チャンピオン!
山中〜〜ゴッドレフト!慎介!!
元世界チャンピオンの俺は、タオル投入は遅すぎたと思う
試合開始と同時に投げなきゃ、その後の展開が面白くならない
>>26 記録のかかる試合だからと言うより、お得意のランキング操作が出来ず逃げられない指名試合だっただけ。
記録がかかっていても無くても勝てない相手には勝てない。
選手辞めた後の人生のが、長いのだから早めのストップは、賛成。
ドランカーになって、ろれつ回らなくなったらそれこそ悲劇だ。
>>34 もらっちゃいけない防戦一方の状況でガードが下がるのはやっぱりふらついてるからですよね?
>>34 おまえの周りが世界の全てなの?
おまえの周りが白といえば、全て正しいの?
違うだろ
タオル投入が正しいか間違いかなんて誰にも決めつけることはできない
納得のできる判断ができるのは山中陣営だけ
だからこそ、トレーナーは陣営と相談して決めるべきだったと思う
トレーナー擁護の低能粘着ドアホは
社会の底辺汚物だらけの一家全員殴り殺されたほうが良い。
格闘技とは命を賭けた殴り合い、殺し合い。
山中の今後がどうなろうと全く関係がない。
KO決着、誰もが納得する正当判定決着、
これ以外に正しい判定は存在しない。
クラバーラングに負けるロッキーのようだった
相手の方が強かったのは明白、どちらにしても負けてた
>>25 判定になったら負けると思ったよ
防衛というワンチャンはKOで勝つしかなかったね
コメント
・村田 「目は生きていたし、落ちていなかった」
・竹原 「俺だったらあんな止められ方は納得いかないな、昔と違いボクシングはスポーツだな」
・山中 「効いているということはなかった。相手が来て詰まる場面は想定していた。まだまだやれた〜〜〜。
悔い残るだろうなぁ、、、
>>57 ドランかーになったらどうするんだろう?
接客のバイトもできねえじゃねえか
>>38 単に再戦は可能というだけの話
記録に関してはあんたの言うとおり
記録目前で普段とは周囲の無責任なプレッシャーが山中には桁違いだったはず
最悪の事態を想定してなかった会長の責任と言いたいだけ
レフェリーを信頼できないセコンドがいたことが不幸。
>>52 PFPで信憑性あるのは3位ぐらいかせいぜい5位ぐらいまで。
後は軽量級とか色んな人種混ぜとこかって感じ。
>>44 そうなってしまってから誰がその責め苦に耐えられるんだ?
山中が無事だから言えるんだろうが
あと少しやれるってのがヤバいんだよ
勝ち目がないとわかったから止めたでいいんだよ
選手辞めたあとの人生考えるような奴はボクサーにならないで、サラリーマンやっとるわwww
相談って言っても会長がノーだったら投げなかったのか?
多分制止振り切って止めに入ったんじゃね
そういやはじめの一歩でそういうシーンあったよね
結局相談しても意見一致しないんだよな
>>72 選手が納得すればいいてもんじゃないし
選手には家族がいるんだし
>>69 パッキャオに半殺しにされたマルガリみたいな奴もいるからじゃね?
片目みえなくなったじゃねか
レフェリーが止めなくて
>>58 ガード下がるっていうレベルではなくノーガードになっていたよ
そんで、本人はたぶんほとんど意識ないと思うよあれ。
ちゃんと意識があるかどうかの判断基準がガードなので。
負け試合
これは変わらない
相手はその辺の素人じゃない
第5ラウンドがあったとして
猛攻してきたに決まってるわ
ボッコボコにされてて一回でも倒れたらその場で試合終了っぽい感じだったが効いてなかったんかい。
残り30秒だったし耐えられたとは思うけど結果は変わらなかったと思うな。
>>56 どっちにしても次の試合で指名挑戦者受けないといけないわけだし
ぶっちゃけ今回は負ける可能性高いと思ってた
理由は単純に周囲からのプレッシャー
相手がどうとかではなく
自分のビデオは見たのかな?
闘ってる最中は脳汁出てるからまだやれる!て気持ちは解る。
何年後かに、あの時は止めてくれて有り難うと思うか、畜生あの時止られさえしなければ!と思うか。
年齢が上がってからのダメージは即カタワ、即致命傷になる事がよくあるよ。
タオル投入は早すぎたな。
山中はまだそんなに汗をかいてなかった。
タオル投入正解だろ
見てないけど
22歳と32歳
セコンドが察ししてタオルだろ
ボクシングではもう引退の年だよ
>>65 山中はまだできたと言ってるんだからワンチャン狙える可能性はあったんだろう
それをタオル投入という形で潰された
それでも、山中はトレーナーを責めなかった
なのに、山中はどうせ負けてただろうに負け惜しみばかりと批判するのはどうなんだろうか
ちなみに辻なんて死んだしな
レフェリー信用できないのも無理はないだろ
>>57 ド素人だけど、同意
もう抵抗できなかったように見えたし
誰かが止めなきゃなぁ
いい判断だったと思うよ
変な言い方だが、健康第一さね
いずれ誰かが具志堅超えせんとな。。。
ボクシング界も毒オレンジ事件から世間の目を
そらせたいだろ
>>47 まーたお前の勝手な決めつけ話から始めんのか?
頭、大丈夫か?お前・・・
自分の脳内だけで盛り上がってんじゃねえよ・・・
お前、議論の仕方がおかしいって!いやマジで
ネリのKO集みたいな動画みたけど全然強くないな
山中ちょっと狙いすぎただろ
タオル投げるの遅すぎたくらいだろ
負け惜しみ見苦しい
今更、タオルが早いだの遅いだの言ったところで、試合が覆る訳じゃねー。
負けは負けで、何が足りなかったかを考えるべき。
あ、でも4Rなら試合の行方わからんな
やっぱタオル早いわw
>>60 極論じみてますがああいうのは相談しちゃいけません
決定権者に却下されたその後から止めたら遅いんです
トレーナーが思わずリングに入った事実がすべてでそこまでしたことを尊重すべきですよ
溺れた子を見て浅瀬だからほっといても自力で何とかなった、飛び込む必要はなかったと言っても意味がありません
飛び込んだ人が正しい(敢えて正しいと書きます)んです
>>91 レフリーストップしてないのに何言ってんだか
>>68 会長の責任ではないだろ
本人の言う通り、トレーナーが止めたのはそもそも心配をさせた山中がそもそもの原因
ただタオル投入をトレーナーの独断で決めるべきではなかったのに、あたかもトレーナーが山中の命を救ったかのような風潮はおかしいと言いたかった
たとえばパンチ度ランカーになったり、脳に障害が残った事に対して
ボクサーがセコンドに恨み節(何で早くタオルを投げなかった)と言った事例があったか?
あるわけないだろ?
「こりゃ駄目だ」と思ったら力を抜けば自然とダウンするんだよ
自らがダウンできるんだよ。
ボクサーが判断できない時はダウンした時やレフェリー、インターバルでの状況を判断して
判断すればよい。
もう一度言うが試合を見て言えるのは、止めるのは早すぎだ。
>>71 そこを見極めるのがトレーナーの仕事
その判断を大和が間違った
そんだけの話だろうが
クソサヨみたいな論調やめろよ
まじうぜえからw
あのーボクシング知らない人が多いんだと思うんだけど、
山中がノーガードになっていたのって理解できていないの?
ノーガードになってるのなんでか考えてみたらいいよ。
意識が飛んでるからなのよ。
山中の次の試合は大和をセコンドにつけるんか?
会長が許さないか?
>>92 勝ち負けの話しなんぞ誰もしてねーよ
試合は山中の負けで決着してる。
ただあんなタイミングでタオル投げて
何考えてんのって話し
相談といっても目の前でボコられてて
目も切れないしなかなか難しいよな
>>71 >そうなってしまってから誰がその責め苦に耐えられるんだ?
そうなってしまってからって何の事?誰がトレーナーに文句を言う?
そもそも危険性のあるのがボクシングだよ。
ヘッドギアを付けたアマチュアの試合では無い
>>106 セコンドに裏切られた山中がまた試合する気になれるのか
そこからだろ
>>99 いや会長セコンドに入ってなかったよな?
悲鳴だらけの会場でリングサイドにいるってもそれだけで対応遅れるだろう
視線外してタオル投げていいっすか?なんてやってる暇ないっしょ
多分足には来てたけど脳はダメージがなかった
目はしっかりしてた
それを見抜けなかった信じなかったトレーナーの責任
>>29 勝者はお前じゃなくて山中の相手な
お前はただのキモオタ
>>103 それは一理あるね
それはその通り
>>107 そして、それもその通り
二人の絶妙なハーモニーが
この結果を生んだわけだよ
つか、大和、コメントしろっつの
だんまり決め込んでんじゃねえよ
そこが納得いかん
>>95 トレーナーはそう思ったからリングに飛び込んだんだろうね
そして、山中もそれがわかってたからトレーナーを責めなかった。本当は納得していなかったのに
でも、会長の立場からすれば独断でタオルを投げたトレーナーを糾弾するのは当然。それはもちろんトレーナーも覚悟してたこと
それを、タオルを投げないように指示してない会長の責任とか意味不明な結論がおかしい
なに?会長が「いや〜、大和くんは山中くんの命を救ってくれた恩人だ。ありがとう!!」といえば満足だったの?
中山本人は、まだやれた、まだ負けてないと思ってたのに、トレーナーの味方をして引導を渡すことを会長がするべきだったと?
この試合の反響やこのスレの延び見ても分かる通りボクシングはやっぱり面白い
何故スポーツニュースはボクシングより圧倒的につまらない野球ばっかりなのか
会長は近くに居たよ
怒鳴り声はいっとるぜ
効いてる効いてないは足みないと
山中は普段からガード高い選手じゃないしガード云々は癖
>>108 残り45秒位でいいの一発もらってから足止まってたからなぁ
もう少し様子見ても良かったとは思うが、まあ妥当じゃね?
トレーナーの独断ってことにして大和さんを生け贄にしただけだろ(笑)
バレバレだよw
>>84 批判はしていません
もちろん勝てたとは思えませんが、止めたことを批判する人が悪いだけです
実は誰も悪くないのに悪者を作って痛みを和らげたいのが帝拳陣営です
素直に勝者を称えて、諦めがつかなければ再戦を申し入れたら済む話です
具志堅の呪いの被害者
長谷川
内山
山中 NEW!
なんで止めたかな
山中がボコボコに殴られて死ぬところがみんな見たかったのに
それが日本人の意見なんだろ
大和です
タオルが早かったと苦情が入り、その言葉を真摯に受けとめ、もう少しゆっくり投げれるよう練習します
もっと軽い素材に替えてみます
すみませんでした(;_q)
山中左当たってたし一発あるからあのラウンドしのいでれば、4割近く勝つ可能性はあったなぁ。そういう意味ではタオルは残念だわ。後30秒だったし
>>120 20年前は今の20倍面白かった
海外の世界チャンピオンまでほとんど知ってた
多分40年前は今の40倍面白かったんだろう
>>113 だからトレーナーの独断は正しかったと?
トレーナーが会長にそんな低脳な言い訳するとは思えないけど
タオル投げなくても5〜6秒後にはレフリーストップだわw
29でチャンピオンになってあと何ヶ月かで35だろ?
階級と年齢考えたらめちゃくちゃすごいレコードだよな
山中がすごいのは大前提として
トレーニング方法の確立とか前日計量とか要因はいろいろあるだろうけど
軽量級の選手寿命てすごく伸びてんのな 29とか引退してた年齢だろ
たらればないのは百も承知だしピークが遅い選手だったんだろうけど
具志堅と同じ年でタイトルとってたら30回くらい防衛できてたんじゃ・・・
とか思っちゃうなあ
>>34 竹原なんかは納得してないやん
業界のやつでも意見は色々あるだろ
フック振り回す選手相手のラッシュに対して顎守らずウィービングするのはあり得ないね
目はしっかりしてたけど
あの場合は、さっさと一回しゃがんじゃった方がいいよな
山中のパンチも全然当たっていなかったし
試合前から不調か衰えが見えていたんじゃないの
セコンドがあっさり止めるってのは
最初から不安があったとしか思えん
3ラウンドまでは山中もパンチをもらい
ネリーもいいパンチもらってひざ折れたり
いい試合だったんだけどなあ
まあ早いところ再戦してくれ
山中が勝つとも言えない相手で今回みたいな
ストップがなくても負ける可能性も
高い相手だろうし
>>138 前日計量になったりストップが早かったりで
選手寿命はのびたね
今回のタオルだって具志堅さんの時代なら
絶対誰も投げないw
>>126 そう言えば山中はネリを称えたっけ?
もし称えてなかったらその姿勢はどうよ?
マジな話この挑戦者が強いのは認めるしかないが
老兵の最後になるかもしれない戦いくらい最後までやらしたれよと
>>150 山中の衰えもあるのかもしれないけど
左がはいってるのにダウンがとれなかったね
ひざが折れるまではいったけど
昨日の山中は例えるなら
3年受験勉強しての受験日
5科目農地3科目目終了間際いきなり3年勉強に付き合ってくれた先生から親が倒れた今すぐ受験中止で帰って来い
と強制的に退席させられた感じだろ(しかもその情報は間違えだった)
>>141 裁いたレフリーが仮定の話をするかね?
まだ止める気はなかったとしか言えないだろが
それだって言う必要ないが言わされてるのに
>>34 君がどのボクシング業界に15年関わってるのか知らんが
君のレスを通して見る限り
君は見る目なさすぎだわ
15年関わってそれだもん
>>132 後30秒ってw
あの状態でクリンチも出来ねー状態で
ノーが土で撃ち合いヘタれた後の
304秒って長げーぞ
>>148 昔は我慢大会みたいな感じが多かったからなあ
大橋とか試合後はいつも引退後みたいな顔してた
あの状態であれだけよけきれてたのが不思議に思ってたから、
タオル投げ込まれて納得だったけど、確かに効いてなかったんだ
なとは思うな。でもどうみてもボコボコ状態にみえた>素人観
ボクシングに100年かかわっているものだけどレフェリーストップは妥当ww
>>157 君、気持ち悪いから無断でレスしてこないで。
1Rで山中の左をスウェーで軽々とかわしたのを見てこりゃ負けると思ったら案の定だったw
相手はあの攻撃だけじゃなく防御でも上をいってた
>>126 誰も批判なんてしてないだろ
当たり前のことを言ってるだけ。トレーナーの独断に問題があったのは事実なんだし
悪者を作って痛みを和らげるとか意味不明な理論で、帝拳陣営が悪者かのように仕立て上げるおまえのやり方には感動すら覚えるね
かくいう俺はベアナックル時代からボクシングに関わっとるわけだが
今回の大和のストップは早すぎ
まじで!
いやマジで!
>>153 浅くも見えないしな
相手筋肉あるしタフだし上手いし速い
山中もめっさ強いから勝ち目はあるが勝てる可能性は低かった
でもやらしたれよと
本人あんなになってもまだやれる!って態度で真剣に挑んでんのに外野がそれ止めて本人に悔いを残すような真似
立場逆なら嫌だろと
悪いがもう負けても次が〜なんて年じゃないんだしさ
ボコボコに見えたのは背中まげて半身になってたとのロープ背負ってたってのがそういう印象つよくてるんだろうけど
よくみりゃネリが山中に詰めてロープに詰っただけで普通にウィービングで避けてるんだよな
音消して見てたけどボコボコにされててこれは負けだなと思って音量上げた瞬間にタオルだった
井上対河野で河野がこんなひどいダウンしてるのに再開して
また倒されてるの見たら山中もタオルは早かったかなw
しかし今日のスポーツ紙の一面山中が多かったな
それだけ衝撃的だったわけか
>>102 はあ?
斃れて後已むみたいなのはクソウヨでも言わんわ
なんで早めに止めろがサヨクなんだよ?
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
「平和があるように」と挨拶しなさい。
(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
近くで見てたら止めるやろ
おそらく投げなくてもレフェリーも止めてた
>>166 あなたはともかく何人かが思い切り批判してますが
字も読めないのか知らんぷりかどちらでしょうか
でも勝てる可能性が低いならストップして正解。
勝ちたいなら弱い相手とやれば防衛100回でもできる
>>179 山中からすると再戦する意味ないんじゃないか?
モチベーションも低下してるだろうし
>>173 その前の2分15秒の強烈な一撃をスルーは出来ないよ
>>182 これの2枚目がスポーツ紙の一面だった
買おうかと思った手が止まった
>>165 いや1から3ラウンドは
山中もいいパンチ当ててひざ折ったりしてたよ
いままでならダウンもとれてかなというので
倒れなかったけど
>>182 止めるつもりはなかったとレフリーが言ってるのに
捏造話をするなよ
このジムはノーガードで攻撃受け止めて耐えろと教えてるのか
つうか、レフリーが止めるよりトレーナーのほうが早かっただけだ
それを良しとしたら甘ちゃんとかいつの時代の根性主義だよ?
>>185 セコンドを信用出来ないから動きも変になるよな
>>178 お前、小学校の運動会のかけっこで
みんなで手ぇつないで一緒にゴールしましょう!
とか言うタイプの人間だろ?
>>179 ネリ側になんのメリットもねえw
あっちが勝手に白旗あげて身内で揉めてるだけなのに
もしマッチメイクがあれば地元でやりたいって言ってるらしいけど
>>186 強烈というが山中は最近ダウンしまくりだよ
その山中が倒れてない時点で強いけど殺しても
いたんでしょう
本人も会長もトレーナー批判してるわけだから、やっぱトレーナーの判断ミスだったんちゃう?本当に危険だったら批判せんやろし
山中の左をもらった膝が折れた挑戦者は
単に若さとタフさ故だよ
つぎに山中の左が炸裂した時はもんどりうって場外だった。
>>143 本人も言い訳出来ないぐらい絶好調って言ってたし、試合を観てた具志堅も村田も動きは良かったと言ってるよ。
もしセコンドが不安に思ってたとすれば今回は逃げられないガチの相手だったからかな?
>>188 山中の左を楽勝にかわしてたじゃん
もう一度見直してみ?
>>195 違うね
はっきりとネリの勝ちなんだよ
言い訳したり話をそらすんじゃねえよ
ゴールさせてもらえなくても勝負がついたの
そんなにダメージはなかっただろ。 ただノーガードでは勝てる試合も負けるわな。
左ストレートの過信は危ない。 今回はモロそれだろ。 本人ノーテンキ杉。
そりゃあまだ意識もあるしダウンもしていないから
レフリーは止めないだろう
それと山中に勝算があったかどうかは全く別の話だし
>>183 タオル投入は絶対にあり得なかったトレーナーは頭がおかしいと批判してるわけではない
ただ4Rの早い段階に独断でタオル投入は早かったのではないか、もう少し様子を見ても良かったのではないかと感想を述べているだけ
そこから何故、会長の責任まで話しが飛躍するのかがわからないと思っただけ
>>197 ダウンしてなくても効いてるよ
ダウンしなきゃ効いてないなんてありえないから
>>197 ダウンしまくり=壊れかけ
逆転の直人を思い出せ
>>173 だから
その一発で背中まげて半身になったがその後はほとんどクリーンヒットは受けてないしウィービングで避けてる
ロープに詰ってる状態でもね
>>185 ベルト獲り返して
ね?俺の方が強いでしょ?
ってことを証明して
引退
セコンドに会長がいたのか?
タオルを投げる前に「投げていいですか?」と会長に聞くべきだったな
会長が怒っているという事は聞かなかったんだろ
ボクシング関係者は脳筋馬鹿だらけだから そこまで考えが及ばなかったか
>>201 いやだから君がみなおしてよw
ひざおったり山中がパンチもらったあとに
ネリがパンチもらってバランスくずしたりとか
そういうシーンも結構あるよ
まさか山中の左はまったく当たってなかったとか
思ってる?
>>195 お前は開票率1%で当確が出たらまだ分からないって発狂するの?
>>188 実況の音を消して見ることをおすすめする
当然だが山中びいきの実況なので大したことないパンチでもすごいパンチを当てたみたいに大げさだから
>>196 言ってんじゃんw
やる気あるんじゃんw
後遺症が残る前にストップして良かったんじゃないでしょうか。
>>149 勝者に対するコメントは「向かい合って大したこと無いと思った」ぐらいしか知らないな
>>202 わけわからん
ボクシングの試合ってたくさん見たの?
ダウンさせられてもその後KOなんてのは腐るほどある。
山中はあのラウンドはダウンせず持ちこたえた。
次のラウンドがどうなっていたかは神のみぞ知る
>>217 ダメージなかったって本人が言ってるのに
ダメセコンドの擁護のレベルが低すぎて話にならないな
>>207 だから効いてるとはいえダウンするほどじゃないってことだよ
効くってのも段階があるがな
なんも効いてないとは思わんわそりゃ
>>202 またそうやって勝手に話つくりやがる・・・
だからお前のそういう議論の仕方おかしいって!
>>196 練のメリットありありやん
初防衛戦からふっかけられるし
とりあえず再戦オプションは付いてるでしょ・・・
防衛回数記録とか現代ではあんまり意味なかったし、
すぐ再戦できるなら今回は捨てたほうが良かったんじゃね?
どう考えても、山中が一方的にやられている状態。
続けていれば、確実にボロ負け。
しかし、
「セコンドの判断ミスで負けになっただけ。続けていれば勝てる可能性があった」
という形にすれば、山中ブランドに傷つけずに試合を終わらせることができる。
帝拳の内部では「もし、負ける場合はこういう負け方にしよう」という
選択肢が事前に打合せ済みだったんだろう。
そしてそうなった場合は、本田会長はマスコミの前で怒ってみせて
浜田代表は疑問を呈し、山中は「まだやれた」と語り、セコンドは
泥をかぶるというのも筋書きのうちなんだろう。
専門家の見解は揃ってタオル投入は不可解な判断ということのようだね
俺も同感だったわ
トレーナーの弱さによって山中のキャリアがすっきりしないものになった
>>217 そんなたらればの話しをするから、
反対意見として、もし続けてたら勝ってたかもしれないって話しが出でくるんじゃないの?
トレーナーは選手を守るのが仕事
>>213 はい、お前のそれ
勝手な決めつけね
はいそういうのだめ〜
トレーナーにはダメージあるように
見えたって事だろ?
家本とかよくやるから分かるわ。
>>218 バイキングタイガークロウを避けたと思ったら
シャドウバイキングタイガークロウが飛んできた
止めた判断の是非はともかく、この会長のコメントは最悪じゃないか。
感情的にぶちまけていい立場の人間じゃないだろ。
両選手がナイキのズボンとシューズを履いてる。
勝者はナイキってことで
確かに山中ガードしなかったけど、あれだけ強打打ち返してたのになんで止めたのかとは思う。畑山坂本辰吉あたりはもっとフルボッコされてもタオルなんて投入されなかったけどなぁ
今回のタオルが正しいのなら、
穂積が逆転勝ちした試合も止めないといけない
もっと危険な状態だったぞ
>>216 やりたいって言うかもし命令されたら地元でやるよ?それでもいいの?みたいなニュアンスでな
帝拳がメキシコくんだりまで身銭切ってこない事見越してのコメントな
どれだけコンディション整えてトレーニングしても勝てないほど差があった
再戦はない引退だよ
>>236 だよな
日本ボクシング界の天皇にこんなこと言われたら大和もうどうしようもないやん
いつもしてるガードをしてないからセコンドがこいつヤバって思ったんじゃないの?辰吉みたいにいつもしてないならまたやってるよって思うけど
>>235 そこまで自信があるならダメージがあったって証明しなよ
素人の阿呆どもはスリッピングアウェーでクリーンヒットしてないって分からねえんだろな
スローで見りゃよく分かるのに
上半身も良く回ってたし足も使えてた
何より受け終わりにきっちり相手へ視線向けてた
あれで効いてるとか言ってるバカはセンス無い
>>218 リンかけ2の冒頭で、いつも人のせいにばかりしてるバカどもたまには自分でなんとかセエ
的なこと言われてるチンピラの中に山中と会長と浜田がいたという話
8スレも進んどいて
『効いてないよ〜』がないとか
どーいうことよ
>>246 あれだろ
伊達さんとか川島がやってたあれだろ
知ってるわボケが
ダメージなかったのならガードすれば良かったのに
そしたらタオル投げられたりはしなかっただろうに
むしろ目つきは変わってない、本人が余裕あった、と言ってる、打たれ強いわけでもないのにダウンしない状態であんだけ食らいまくる状況はかなりヤバイと思うけど
パンチが見えてて効いてないなら応戦するなりクリンチで逃げるなりすれば良かっただけの話でしょ
かわせもせずガードもせずにただ後ろに下がって打たれまくられたらそりゃ止めますわ
ボクシングは金もらってやってる興行なんだよ
早めのストップは客から金返せって言われるかもしれん
立ってるからって効いてないわけじゃねえよ。あれだけフック貰って効いてないわけないだろ
>>236 逆にコメントを求められた会長は何て言えばよかったの?
山中は効いてない、まだやれたと会見で言ってたのに責任者が死闘を繰り広げた選手に対してノーコメントならよかったとでも?
>>246 玄人さんならスリッピングアウェーが審判の印象が悪いのもわかってるよな
別にトレーナーは選手を止めなくてもいい。
本人が出来るというんだから、やらせればいいだけ。
その結果、勝とうが負けようが後遺症が出ようが死のうが自己責任。
どう見ても完敗なのにかっこ悪いコメントすんなや山中
やれるだけやらせてやれって時代じゃないことは確かです
政治思想ではなくて、現実にリング禍や後遺症に悩まされる選手が多いことと、
観客の多くがドッグファイトに感動しつつも、冷静になってみるとそこまでやる必要はないと考えているからです
政治思想までに歪曲してなじっている人は反省してください
再戦で勝っても嬉しくないだろ…
おそらく大々的に取り上げられたであろう13戦連続防衛はもうかえってこないんだから…
>>246 山中のパンチも当たってねえw
主砲の左を簡単によけられてこりゃダメだと思った
相手は完全に山中の左は見切ってた
>>254 田中って仙台?
チーフセコンドは誰だったの?
さっきTVニュースで、
効いてないと俺は思ってたが、後でVTR見たら止められても仕方ない様に見えた。
自分の責任と言ってたのは、これの火消しだったのかw
明らかに良いの貰って、効いてるようにしか見えなかったwww
>>218 鴨川会長のじたばたタオルダンスがなかった
ダメージ無かったらガード上げればいいって山中の試合普段見てねえだろ
山中は元々ガード下がる選手なの
具志堅がその癖を直せって何度も忠告するぐらいのな
70年以上ボクシング見てるけどあの状態から勝つのはまず無理
超日本人贔屓のアナウンサーが山中のピンチを悟ってるのだから
中立的な見方なら、かなりのピンチだったのは確実ではないだろうか
>>258 亀になって撃たれるほうがジャッジに印象悪いっての
>>245 あのままやられてたらそうなるよね。
殆どクリーンヒットだったし。
結果、良かったんじゃないでしょうか。
>>246 ここニワカが多すぎるよね
スリッピング・アウェイなんて知らんのじゃないか
あと昔のイメージで後遺症後遺症言ってるバカとか
現代ではどれくらい選手を守る装置があるか知らんのだろう
>>228 モレノ戦(1戦目)の八百判定で既にブランドに傷はついている
>>234 それ星矢でしかもアニメオリジナルじゃねえかハゲ
>>258 印象が悪いからタオル投げるのが正しい判断なのか?w
>>264 田中仙台はいたよね。
浜さんはいたの??
セコンドて3人だっけ?
解説がガード上げろと絶叫してるのにフラフラしてたんで負けて当然
>>238 死亡事故増えてストップやらの判断が早くなってるからなあ
OBは昔の感覚だから早く感じるだろうね
>>269 かなりのピンチだったから何なの?
12回防衛してる時はピンチは1回もなかったとでも?
>>248 前スレにはあった
24 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/16(水) 15:42:30.75 ID:INNxuWP10
効いてないよ〜
>>256 だから効いてるってのは1か0じゃないんだから
10段階あったとして2きいた4きいた6きいた8きいたと
あるでしょうw
>>232 お前から政治的立場まで決めつけておいて何言ってんだよ?
俺は核保有論者だぞ
血を見るよりビビらせた方がいいからな
勝敗が決したことを重視したいだけだ
水掛け論になるからこれでやめるが
これも運だろ
彼に具志堅同等の冠には及ばないということだよ
本来具志堅の最後の弟子と対戦させて、それに勝って記録タイや更新の流れを無視して、
弱小ないしは組みし易い型の相手を選り好みしてここ迄連勝繋いで来た
次に具志堅の弟子と対戦してみろよ
そして勝って結果を出してから大きなことを言え
村田もそうだがファイトに欠けて保守的で気迫も覇気も伝わって来ない
そんなんじゃダメだ
>>280 レフェリーが止めてない時点でちょっと話が違うからねえ
レフェリーが止めてるならもうしょうがないけど
レフェリーがまだやれる判断だからね
昔はレフェリーが止めるのがすげえ遅かったw
浜田さんが辰吉の試合でよく
「ガードを上げなきゃいかんですよ」と言ってた
>>275 詳しいなこのハゲ〜
お前も聖闘士星矢大好きだったか
俺もよ
いまだに蟹座には笑ってしまう
トレーナーの個人的な感情って
個人的な判断でタオル投げていい人がトレーナーでしょ?
>>291 ボクシングは喧嘩や殺し合いじゃないんだよ
選手を守るのもトレーナーの仕事
>>281 知ってるよソリスに2度ダウン食らった時はまだいけるとは思ったけど
今回はダウンこそしてないけど
そろそろ止めないとヤバインじゃないかと思ったけどな
その瞬間ストップだから俺的には妥当
>>284 クリーンヒットばかりではありませんがぐらつき続けて効いてないはないでしょう
嘘じゃないとしても本人の感覚の問題じゃありませんし
>>261 そう考えるとボクシングというスポーツ自体が時代遅れなのかもしれないね
今の時代というか日本人には合わないと思う
>>160 残り45秒のクリーンヒットで、日テレの実況が興奮して大騒ぎしたから、そこから15秒間山中が一方的に撃たれまくった印象あるけど、実際は残り5秒までは反撃もしてるし、15秒間でクリーンヒットは1発も食らってないからね。
それに、相手のラッシュも勢いに任せてパンチを大振りしてるだけで、腰も入ってないショボいラッシュだったのよ。
だからクリーンヒット食らってダメージあるはずの山中でも避けられたと思うんだけど、とにかく実況が試合ちゃんと見てなくて、ぱっと見の印象だけで大絶叫してるから、テレビ視聴者がそれに引きづられてる。
同じようにトレーナーも引きづられてパニック起こしたのかもしれない。残り45秒のクリーンヒットはテレビで観ててもヤバいのは伝わってきたから、現場ならもっとだろうし。ただ、致命的なダメージではなかったから山中は動けたんだろう。
このトレーナーは10年前に愛弟子をリング禍で亡くしてるから、本来なら冷静な判断が求められるセコンドに入れるべきではなかったのかも。
動画を見直す時に音声をOFFにするとかなり印象変わるよ。確かに4ラウンドは終始相手のパンチを貰ってるけど、残り45秒までは冷静に対処してるしね。
BEPPIN SELECTION 京都店
京都市・京都南インター/デリヘル[出張・派遣型]
[営業] 17:00〜4:00
電話: 0120-121-058
お問合せは「ぴゅあらば見た」で
>>297 君には妥当でも300戦も裁いてる大ベテラン
レフェリーが目の前で見ててまだ続行支持だからねえ
よほど井上に倒された河野をまだつづけさせたほうが
危なかった
>>164 記者が聞かなきゃわざわざ言わないだろ
それを言わされたって書いたんだよ
なんで記事になったと思ってるんだ?
あほかよ
アナウンサーが井上160cm(実際は171)、ネリ165cmって誤情報言ったから時空が歪んだんだと思う
その発言直後に左右のフックを喰らった
>>295 全くその通り
トレーナーなんだからな
だから大和は早く自分の判断は間違ってないとコメントするべき
スリッピングアウェイってカッコ悪い。パンチ当たってなくても首と脳にダメージ来そう
そもそも記録が大事なら
亀田みたいに強い相手から逃げ続けるべきだったな
23戦全勝、KO率7割越えの22歳
ディフェンスも山中の左をかわせるレベル
相手が山中より強かっただろ
>>304 聞いたら言わされたって印象操作が酷い
マスゴミかよ
>>301 あのアナウンサーすげえむかつくわ
ネリが連打してるだけで効いてるってほどじゃない
ときでもすげえきいてるきいてるうるせーし
ネリがパンチだすとやたら騒ぐし
相手からかねもらってんのかって話でw
効いてなかった?
聞いてなかった?
まともな記事書く奴はいかいんかい!
>>295 逆転の可能性はまだまだあるのに
山中を想う気持ちが強すぎて
合理的な判断が出来なかったという意味であろう
負けは負けなんだから潔く認めよう
元チャンプなんだから終わった後に
なんだかんだ言うのは女々しい
>>306 俺も全くその通りと思う
でも天皇には逆らえんよさすがに
逆らった結果がこの仕打ち
>>284 で、優勢だったの?
俺にはとても劣勢に見えたけど。
ましてや、チームがそう判断したなら、俺が見てるよりかなりヤバかったんじゃないでしょうか・・・
>>311 パンチうちかえせないほど効いてないから
クリンチじゃなくカウンターねらっちゃったんだけどね
>>295 そうだとしたら、何故トレーナーはコメントしないの?
本人は効いてないと言ってるがどう見ても負けそうだった。だから止めた。
そう言えばいいだけでは?
それより相手のメリだっけ?
陰毛や脇毛は太く短く縮れることで空気を良く含み
急所を保護するクッションの役割をもつんだが
あの髭は顎にプロテクター着けてるのと変わらんぞ
反則なんじゃないの?
>>301 いいレスだな。
俺は近くで寝ている家族がいるからスピーカーをオフにして動画を見た。
しかしタオルの所で
「何でこれで止めるんだ!」と絶叫として家族を起こしてしまった。
>動画を見直す時に音声をOFFにするとかなり印象変わるよ
みなもすぐに実行すべきだ
>>100 ボコボコでフラフラでやばかったぞ、タオルはちょうどいいかちょっと遅いくらいだ
お前の理屈ならタオル投入を禁止にするしかない、しかしそれではメジャースポーツ失格だ
ボコボコにされてフラフラになってたんだからあきらめろ
井上ってバンタムでもやれるかな
ネリとの対戦は見てみたいなぁ
山中の試合のようにストップが早いかどうかでもめたのは
70年代だと、エスカレラとバズソー山辺さんの世界戦(第1戦)ですね。
あれはタオル投入ではなく、レフェリーの裁定でしたね。
>>295 会長が言いたいのは、
山中の身を案ずるあまり冷静な判断ができなかったのではないか、何故、相談してくれなかったのか、ってことでしょ
現代では選手を守ることを優先してるから
タオル投入自体ほとんどなくなってるよ
レフェリーはそこを見極めるのが仕事
現代ではタオル投げるとしたら、セコンドに特殊な事情があるか
レフェリーが判断を誤ってる場合くらいだよ
この試合でのレフェリーの続行判断は何も間違ってない
なんつーかこうやってトレーナーを責めるボクシング業界終わってるな
セコンドを亀田史郎にしろ
奴なら死ぬまで止めないww
>>323 平仲ロサリオ
チャベステーラー
ストップ早いで揉めたのはわりとある記憶
>>321 フラフラに見えたのはからだでかわそうとしてるから
ネリはめちゃくちゃに打ってるだけで顎やら顔面に
はいってないから目の前でみてるレフェリーはとめなかった
はなれた場所で後ろから見てるセコンドはがんがんもらってると
勘違いしてとめちゃった
いまごろセコンドはビデオみたらもらってないやんけ!
とめたの失敗したーって落ち込んでるよw
今もう一度見直してみたけど相手のパンチが効いてないとか以前に山中のパンチが殆ど当たってねえw
若手にフルボッコされるおっさんにか見えない
さっき録画を見直したけど、確かに貰ってはいたが言うほど数は貰ってはないし、止められるほどのダメージはなさげだったな。具志堅の言うとおりタオルは早いね。
ただ、遅かれ早かれだと思う。12度防衛してるのが不思議なくらい山中はボクシングが下手だった。自分から試合を運べない組み立てられない。ジャブは4回戦レベル。
相手が先に打ってこないと手が出せない。ディフェンスはブロックしないスウェーのみクリンチできない。コイツの強みといえば、なぜか当たる左と、ゾンビのような打たれた後の回復する早さ。
この2つだけ。これだけで防衛を積み重ねてきた。よくやったよ今まで。
試合早く終わった後の具志堅やガッツの試合見た?
廃人とか言ってる奴らはあの倒された相手がみんな廃人になったとでも思ってるの?
残り1分13秒から完全にノーガードになってる。
いつも山中はガードが低いとか言っている奴がいるが、ガードが低いとかじゃないんだよ。
1分13秒〜ノーガードで頭突き出したまんまなの。
全く冷静ではなくて、力の入ってないパンチを振り回してる。
1分13秒〜の山中のパンチを見ればわかる。
完全に頭真っ白で素人パンチを振り回してる状態になっているだけ。
>>301 動けたと言ってももうフラフラになってるし山中は猫のパンチみたいのしか出せてない
一方相手は試合開始直後のように元気
実力差もはっきりしたし勝機はなくタオルは極めて妥当
つかWBCって八百長団体だろ?
お前ら何度騙されれば気が済むの?
俺はボクシングかじってた人間だけど
あれは、どのみちTKOになってた
家族の居る身で、頭おかしくなるより、その後の人生を思ってくれたトレーナーに感謝しろ
>>330 レフェリーが止めるのが早いってのはどうにもならないからね
レフェリーがとめてないのにセコンドがタオルはやすぎる
なんてのはめったにきいたことないなあ
やっぱり相手がネリだからストップはしょうがない
これが2流挑戦者なら逆転の可能性はあったが
超強豪のメキシコ期待の無敗のホープじゃ勝てないと判断したのはしょうがない
>>301 言うとおり
音消してみるとなんで止めたのかわからんよね
>>328 ボクシングに限らずチーム組んで試合臨んでるのに、独断で行動したらある程度の批判が出るのは仕方ないんじゃないか
本田会長「ジャッジ回収した金無駄やんww
とりあえずたっとけば勝ちやったのにww」
勝てる可能性は低かったとは思うけど
とりあえず、近くで見てるレフリーに委ねてダウンするまで様子見ても良かったかもとは思うけど
それこそタラレバ
>>339 いや糞の中ではまともなほう
下痢と普通のうんこどっちがキレイ?ってレベルの話だけど
>>330 チャベスVSテーラーは時間があったら誰も何も言わないストップだった
テーラーのダメージはかなり蓄積してて
直前にいきなり体をユラユラとさせる奇妙なシーンもあった
テーラーが採点で勝っていて12R終了間際にストップされたので
セコンドがものすごい形相で飛び出してきたwww
>>338 フラフラに見えるのはカラダでパンチかわそうとしてるし
ネリのパンチがめちゃくちゃでカラダ押されてるからだよ
ほんとにフラフラなら最後にからだ入れ替えるなんて
できないんだけどわからんかなあ
>>341 山中の過去の試合で全く逆の試合があるぞ
山中がラッシュかけてる途中でタオル投入
ポコポコ殴られてフラフラ
大振り神の左()ブンブン
普通にTKOだわあんなん
なんで一回転んで時間稼ぎしなかったんだろうね?
クリンチやらなかったの含めて泡食ってたんでしょ
タオルなくてもあれじゃレフェリーが止めてたかどうかってところ
>>352 スティールのオーバーなアクションの後のストップはおいおいおいおいだったw
スティール好きだけど
>>331 あんなフラフラなかわし方するボクサーいないってw
あきらかに余裕ゼロ
ふらふらだからパンチ出してもパンチもへろへろじゃん
一方相手はカミノヒダリ食ったのにダメージゼロな動きじゃん
こんな一方的ともいえる試合でタオルが早いとかびっくり
昔は医療が発達してなかったし、ルールも緩かったから事故も多かったけど
今はいろんな選手を守る装置がある
当たりどころが悪くて突然死的に死亡なんてのも今は激減してる
脳の構造が打撃に弱い人がいるということが分かってきて
プロライセンス取得の際に脳のスキャンを受けることが義務づけられてる
問題がある選手には才能があってもライセンスを交付しない
ニワカは昔のイメージで適当なことを言い過ぎ
横綱の変化が禁忌なのと一緒で
チャンピオンは追い込まれた時点で負け
再戦ってのはチャンピオンに負けた挑戦者がするもんだ
若手に叩きのめされたロートルがするもんじゃない
>>360 だから選手を守る装置ってなんのことだよ
CTなんて昔からあっただろうが
身体はフラフラ、パンチはへろへろ
対戦相手はカミノヒダリ食らってたのにダメージゼロな動き
とっくに敗北じゃんタオル妥当すぎるわ
>>353 体入れ替わってない。
よく見てみろ。
逃げるように左に動いたけど捕まって殴られてる。
その間ずっと両手が完全に下がり続けてる。
BEPPIN SELECTION 京都店
京都市・京都南インター/デリヘル[出張・派遣型]
[営業] 17:00〜4:00
電話: 0120-121-058
お問合せは「ぴゅあらば見た」で
会長も金儲け出来なくて八つ当たりしているだけだしな
あそこから山中に勝ち目があると思っている奴は
業界の人でもほぼいないだろ
山中あきらかに弱くて完全に負けてたやん
止めるのが早いほうがダメージすくなくて正解だわ
>>360 >今はいろんな選手を守る装置がある
その最たるものがタオルな、タオルにかなうものはない
ガードが上げられないのが効いてる証拠だろ
あんな状態でまともに食らったらほんと危ないから
WBCがネリを指名した時点で山中の敗戦は濃厚だった。
トレーナーは挑戦者の怖さを知り抜いていた。
結局、長谷川>内山>山中だったんだね。
おまえらはこの順番で手のひら返していったけど。
ちなみにWBCはタオル投入によるストップを認めていない
酔ってるのに酔ってないに近いな
近くいてヤバイなって思ったらとめるけど
今回はダメージあまりないのに
タオル入れたんだからトレーナーは
反省しなさい
多分もうドランカーになりかけてんだろう
トレーナーは近くで見て知ってるから止めたんだろ
アウアウアーなってまうから
酔ってるのに酔ってないに近いな
近くいてヤバイなって思ったらとめるけど
世界陸上見てて、黒人の身体能力には勝てませんわとつくづく感じた
日本人が猿なら、黒人はゴリラや
100m走とか走るだけやから勝てるはずがないわ
黒人に、日本人並みのトレーニング受けさせたら、ボクシングも勝てるはずない
パンチの力だけなら、ゴリラの圧勝
>>353 きみが一生懸命脳に補正して見てるのはわかったよw
ふらふら過ぎて捕まってるね
パンチもへろへろなのは認められたかな
>>309 聞かないのに自主的にコメントしたのか?
そのマスゴミがわざわざ聞いたんだろうが
トレーナーがタオル投げてリングに入ったから止めたんだよ
止める気があったとかないとか実は関係ない
効いてないならクリンチに逃げるなりカウンター返すなりして動きを止めるべきだった
あんか防戦一方じゃ止められるって
けっこういいのもらってたし
とめられてもしゃーない
テンプルとアゴ打ちぬかれてふらっふら
腕も上げられない無防備な状態であの大振り食らえば死んでもおかしくない
トレーナーのナイス判断だよ。むしろ遅すぎたくらい。限界まで我慢したんだろう
でたジャップ特有の戦犯探し
恥ずかしいからおやめなさい
昨日の試合はチャンピオンが強かったでいい
チャンピオンを讃えなさい
,.-‐'''"""~~~`'''ヽ、
/;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;i
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'''"'"'"ヾ;:;:;:;:;!
!;:;:;:;:;:| ,,,,,,,, -‐‐- ヾ;/
ヾ、;:;:| =・= =・= !"___
\ :::L:: i  ̄`''ヽ、
__ゝ'""""'' ,/ ,,.....、_ ヽ
/ \ヽ,,,,,-''" / `ヽ!
/" (ノ i | ヽ、
| | i | i
| r'""/ ヽ ヾ ,.-- |
! '/ ヽ `ー‐''"ヾン
試合前に「ヘロヘロで死にそうに見えても演技だこら絶対タオル投げるなよ?!」って言っておかないと
>>379 目が座ってないからまだ飲めると判断したんだよ
海外のオッズじゃネリが有利だったんだから金賭けてる海外のボクオタの見る目って確かだよなw
12回も防衛してる世界王者がホームで世界初挑戦の相手に不利予想になって、内容も結果もそのとおりだった
要するに実力負けなんだから言い訳してもしょうがないw
誰がどう見ても効いてるだろう。
フラフラだったw
アナウンサーも効いてる効いてるって絶叫w
解説も本人も試合終わった瞬間に早い早い言ってたから、早かったんやないかなぁ。勝敗は別にしても、本人は悔しさ倍増やろ
2R・3Rもイイの貰ってグラついたり、ボコられてたんだけどね
4Rだけの話じゃ無い、もうずっとダメ
ポイントじゃ勝ち目なんてないし、KO負けも目に見えてる
「あと30秒耐えれば」って、5Rにやられるだけだろ
深刻なダメージ抱えて引退か?
チャレンジャーのパンチ
やっぱ効いてな
よくみてタオル投げないと
最後のラッシュで山中はバランスがとれてないな。コーナーに避けようとしているけど止められる寸前にも追撃で顔にパンチを当てられてる。
最後あしが棒みたいになってたぞwwwあれちょっとくらっときてますわ
意識数秒とんでたかもね
>>393 そうだね。2Rからもうやばかったね。で、食らうたびに足が鈍るからもうどうしようもなかった。
>>390 2chが駄目なだけで、WOWOWで商品プレゼントがかかってるような海外勢同士の試合だと
視聴者もシビアだぞ
カールソンとかいう雑魚を5回倒そうがネリーレベルになるとボコボコフルボッコ
相当騙されてた視聴者多いだろうな
1回転んで少し時間稼ぎして立て直す手は有ったね、
ダウンしてはいけないと言う半ば本能みたいなもので相手のパンチをかわしながら
立て直そうとしたんだろうけれどね、
個人的にはタオルは少し早かったかなと思う、
まだパンチを交わして立て直をそうとする動きは見られてたしね。
村田戦の時も判定では村田の負けは正しいとか逆張りするバカがいて
WBA会長が村田は勝ってたと言ったもんだから赤っ恥
逆張りするのがカコイイというのが2chの限界
>>392 試合終わった後の解説聞けよ
何も言葉発せられてないよ
力差ありすぎてフォローできなかったんだよ
これ見たらもう止めなきゃって思うわな
>>393 的確すぎるw
おれレフェリーがストップしたんだなと思ったもん
>>392 悔いのないようにさせるのは難しいですね
やっぱり技量を争う競技なんですよ
ネリの勝ちとわかればそれでいいと思いますよ
現に文句つけてる人でさえ山中は勝てたと言ってませんから
タオルが早く感じたから何だって言うのでしょうか
レフェリーも止めるつもりなかったって言ってるじゃん
山中はパンチ見えてたし眼が死んでない
これはタオル投げた人の判断ミス
ミスは誰でもするしミスを責めて進歩の無い討論するだけ時間の無駄
問題は山中がこれからどうするか
>>390 力の差がありすぎ。よく4Rまでもった。
>>403 信者にはこれは全く効いてないようにしか見えないんだよwww
選手を信じてやれないトレーナーなんかと一緒にやってきたのが悪いわ
4Rにまともにくらったのが時間的に早かったんだよね まだ2分以上たっぷりあった
1分ぐらいならしのげても2分は長すぎる 足使って逃げることもできない状態だったし
>>388 ていうか現代のボクシングで、ダウンもしてないのに
タオル投げるセコンドがいるなんて考えもしないだろ
ヤバイかどうかはレフェリーが判断するものなんだから
前代未聞だわ
>>403 これ、避けてるんでしょうか?
ロープに助けられてるだけで立ててませんよね
おまえらまだやってんのかよ?(*´∇`*)
バッキャオ?(バカかよ?)
解説つったって、具志堅の早いは、元王者への配慮が入ってるだろ。
対戦相手に
山中の左を交わすことが出来たので
3Rには勝てると思った
って言われている時点で厳しいわ
>>406 それはそうだね。
結局、ボクシングルールの中でどちらのほうが上かを競うスポーツなわけで、
山中に勝ち目はなかったと言っていい。
あのまま続けて一番可能性高かったのは4Rでの失神KO
そこを耐えても5Rでやられるレベル
続けることに何の意義もない。
>>360 おいニワカ適当いってんじゃねーぞ
頭蓋内出血は昔からあったCTで基本判断する
飛躍的に向上したのは脳梗塞の治療だ
ボクサーがリング禍で脳梗塞にならんだろ
適当いってんじゃねーぞ
一回ダウンした状態であれなら
タオル入れていいと思うけど、
ダウンしてない状況、しかも手が
出てる状況でタオルはやっぱ早すぎたな。
毎試合こんなんで止めるならボクシングに未来はないな。派手な殴り合い、死闘を客は求めてるわけで。これラスベガスのタイトルマッチだったらブーイングの嵐だわ
本人その場で引退は決めれなかったな
さて引退するのかどうか
>>416 4Rであそこまでチャレンジャーが攻めてるのはもう見切ってるんだよなあ
>>420 ダウンするまで待つんですか?
>>403の状態で
これはロープで踏ん張ってるだけですよね
腕が上げられないからガードも払いも出来ず
スウェイするでもなし、ダッキングもせず
…「首捻ってダメージ逃した」だ?
はじめの一歩の読み過ぎだっての
余裕あるなら、もっと安全なディフェンス技術はいくらでもある
>>415 ダチョウ的なのりかも
止めるなよ、絶対止めるなよ(13回防衛は俺だけ)、止めるの早いよ〜w
>>412 ヤバいのはそうだよ
だがなんでその前に止めることを批判するんだ?
八つ当たりのような陣営の激怒で後味の悪さが残った
片岡亮
>>416,423
かわせるから勝てるじゃなくて、3Rにはもうパンチが弱くなってたから、じゃなかったっけ?
かなり効いてたんだろうな。本人の思いとは裏腹に。
1回もダウンしてないのは、
やはり、さすがにおかしい。
早すぎ。
>>425 踏ん張ってもいないよw
左の足首の角度を見ればわかる
もうダウンしてるwww
>>425 待つも何もダウンするほど効いてないんよ
最後の15秒でクリーンヒットは貰ってないw
大和です
かかってこいよ!!ι(`ロ´)ノ
にわかども
>>425 間違えたw
右足だったwww
ちょっと死んでくるわ
ネリの腕に「Pantera」って刺青が入ってるようだけどヘビメタバンドのこと?
可哀想なトレーナー、ボコボコに殴られなかったら良かったのにね
>>425 ロープで踏ん張って抜けただろうが。
通常はこのあと30秒凌いでインターバルだ。
で、その時にセコンドから「次に(ラッシュかけられて)止まったらタオルだぞ」と言われ選手も納得して5Rが始まっていた所だ。
止めるのが早すぎ
>>436 とっさに腹を捻ったんでしょうね
腸捻転で
>>364 通りすがりだが「装置」というのはここでは具体的な物のことではなく「手段」「方法」の意味で使われているんだと思う事
結局、効いてないパンチをトレーナーは
効いてると勘違いしたって事だれね。
当たってるのは当たってるから
見る角度が違えば、ヤバいの貰ったように
勘違いしたのかな
>>443 踏ん張ってない
右足首の角度をみろ
伸びきってるwwwwwwww
スリッピングアウェーを多用しすぎだよな
あれは緊急避難的なもんであんなに多用したら見てる側に止められてもおかしくないしな
今までは力の均衡した相手が選ばなかったから打ち気にいってそのまま倒せたけど
今回の相手くらいになれば被弾も当然あるしそれを1つの防御技術だけでしのぐというスタイルに問題あり
せめてガードをもう少し仕えてたら試合展開は違ってたかもな
相手選手と比べて明らかにガードが低いんだよな(ほぼノーガード)
火力全振りの紙装甲みたいなもんだから身内はハラハラしっぱなしだろ
>>443 そうなったらどんなに良かったでしょうね
もう少し出来たとして何になるのでしょう
>>403 >>449 抜けただろっての。
最後まで見たんか?
>>446 効いてるにきまってるじゃん。聞いてなかったらあんなラッシュしないよ。
効いてないのにラッシュされるのはボクサーとして致命的な弱点だろ
風俗で考えたら山中の気持ち理解できる。まだイキそうにないのに、時間切れでノー射精でフィニッシュ。これは悔しいし後悔しかない
>>433 ダウン無しのストップ負けなんて過去に、幾らでもあるけど?あまりボクシン見たことないのか?
いやだからガードが低いのは山中のスタイル。
ニワカは消えろよ
>>412 今回のは効いててヤバそうな雰囲気だっただろ
重心は上で浮き足立ってて、ガードも上げてないしディフェンスではなくフラフラしてるだけのタコ踊り
あれじゃもう意識なく、戦意はありません、止めてくださいって言ってるようなもんだから
とくダネ!小倉智昭が上原多香子と阿部力のダブル不倫に問題発言で炎上!中途半端に取り上げ半端な擁護で批判殺到!?小倉のW不倫はどうなったとの声!
http://yokayoka-life.com/blog/tokudane_oguratomoakienzyou クリンチの練習するべきだった
おそらく挑戦者は、後半戦に弱かったと思う
>>455 当然w
おれはタオルじゃなくてレフェリーが止めたのかと思った
順当なTKOそのもの
ガードが低いのが山中のスタイルか
じゃあ昨日の試合は完敗だなw
>>462 レフェリーが大丈夫って見てるのになんでそんな話にするかね
大和さんて自分が目立つの好きそうなタイプではあったよねえ。
山中の入場の時から、ずっと寄り添って離れないって感じで。
自分では良かれと思っての行動なんだろうけど安倍首相夫人と同じ人種の感じを受けたわ。
>>465 抜けたし、顔を見てもパンチ全くもらっない。
順当なTKO?
ニワカ君いい加減にしてくれ
>>469 なぜあなたはレフリーが止めてないなら止めるべきじゃないと思うんですか?
ヨイヨイになるまで待っていいことありますか?
>>465 レフェリーがまだやれるってみてるのに
トレーナーが勘違いしてタオルいれたのを何が
順当なTKOだよ
トレーナーはいまごろビデオみて
なんだよたいして当たってねーって落ち込んでるわ
>>468 完敗を認めたくないから、あえてタオル早いという変な議論にもっていこうとしてるのがミエミエだよね。
それで完敗の事実をぼかそうとしてる。
誰がどう見ても効いてないよなぁ。
タオルは何だか。。。
後半に山中がKOするいつものパターンだったのにな。
当たってるだけで、効いて無いんよ
トレーナーはタオル入れるの早すぎただけ
山中『聞いてなかった!!(八百長じゃないなんて)』
>>475 大ベテランレフェリーが目の前でみてて
大丈夫だって判断してんだぞ
なんでヨイヨイになるとか決め付けてんだアホ
13度目の防衛なんだからワンチャンあげてもよかったね
一旦止めてファイ!ってなったらボコボコにKOされる流れと思うが
可能性あるなら持ち直して5R以降頑張ったら判定で勝てたかどうか
ワンチャンで左ストレートが決まったらKO勝ちギリあったかどうか
まあネリに当たったらの話だけど
山中の商品価値を守るためにトレーナーのせいにしてるだけだな
>>483 トレーナーは素人ですか?
トレーナーも既にヨイヨイとまでは思ってないでしょうよ
>>464 モレノとの初戦でボディ効かされた時はクリンチしまくったよ。
セコンド的にはクリンチも出来ないほどヤバイのか、って感じだったんだろう
>>483 チャンピオンの地元だから忖度してただけじゃん
>>426 だな
けど
>>461 自称オタクは
山中はノーガード戦法らしいw
信頼してたセコンドがダメって判断したんだからしゃーないじゃん
まぁ見てても負けだと思ったけどな
どうせ普段ボクシングなんて見たことないやつらが
あそこでタオルいれるのが順当とかバカなこと
ほざいてんだろ
早く大和もビデオで見たらうしろから見てるのとじゃ
ぜんぜん違ってパンチもらってませんでした
ってコメントだせよw
全然よけないし、目が死んでたじゃん
もう一回見てこいよw
>>487 目の前で見てるレフェリーのほうがちゃんと判断してるわ
だからいろんな人間から批判されてんだろアホ
トレーナーは遠いところから見てて判断間違うこともあるわ
>>368 アマチュアじゃないんだから、「こりゃ勝てない」で試合放棄したら、興行が成り立たないからだろ。
プロ野球だって10点差ついてもコールドゲームにはしないだろ。
選手の体はそりゃ大事だけど、それを突き詰めて考えたらプロボクシングでの首から上の攻撃を禁止するか、ヘッドギア義務化とかそういう話になる。
「合法的な殴り合いを見せることで客を興奮させてカネを取る」のがプロボクシング。
レフェリーも止める気がないあの時点でセコンドがタオル投げたら「表沙汰にされてない深刻なダメージが既にあるんじゃないか=だったら最初からリングに上げるな」という話になる。
試合終盤ならともかく、まだ序盤だったしね。
もちろん慎重で冷静な判断は必要だけど、「安全安全」だけじゃ高価なチケットを買う奴はいない。少なくともダウン1つとられないうちにセコンドの判断で試合終了じゃ、高価なチケット買った客に説明がつかないと思うのはプロモーターの立場として当然だと思う。
客の払ったカネが山中の安くないファイトマネーにもなるんだし。
つか、山中は本当に体調万全だったのか?「勝っても引退するつもり」みたいなコメントしてたし、蓄積ダメージが深刻なことになってたんじゃないの?
だったら、それこそ最初からリングに上げるべきじゃないよね。
トレーナーが体張って止めるなら、その時点じゃないか?
>>478 そうだよ。挑戦者がいくら若くてタフでも
後半に山中の左を食らったら一たまりもない。
場外に吹っ飛んでた
大和心「喧嘩をやめて レスバトルとめて 私の為に争わないで もうこれ以上」
>>494 そんなんをあの大ベテランレフェリーがつづけさすかアホ
おまえら『カーニバル(祭)』はチャンピオンカーニバルだけにしとけよな!!(*´∇`*)
2ちゃんでやったら、ただの恥さらしだぞ
首ひねってダメージ逃しる( ー`дー´)キリッ
選手のことはトレーナーが一番良くわかってる
選手本人よりもね
>>453 世界の強豪で頭までグローブ上げてる奴なんてほぼいないぞ
大体胸元くらいで頭なんてガラ空き
レフェリーはあの時点では試合を止める気は無かったとコメントしてるな
あのまま続行してれば山中はダウンしたかもしれないしそれはそれで時間を稼げる
山中も効いていただろうけど山中の左ストレート並みのパンチを貰ってたわけじゃない
解説者も何で?て感じのタオル投入だったし俺もそう感じた
エキマとか見てるとあんなシーンはボクシングには付き物だよ
止めるか止めないかは状況によるだろ
ガードあげないならクリンチするべきだった
プライドが邪魔したんだろ
まあこれにこりたらセコンドのタオル投入なんて制度は明確に止めるべきだな。
そんな権限持たされてたら、そりゃ止めなきゃいかんということになる。
まだダウンしてないから、とかそんな杓子定規でいいならそんな権限そもそもいらないしな。
>>469 レフェリーも迷ってるレベルだろ
トレーナーだって選手の安全を一番に考えなきゃいけない立場なんだから、効いてないだの女々しく言い訳するなら地に足をつけてしっかりディフェンスするか反撃して止められる要素を絶たなきゃ止められても文句言えないでしょ
全ラウンド通して劣勢で4Rであんな風になったらそこから逆転できるの?
若くて挑戦者の立場ならともかく歳なんだからもういいだろ
>>505 ルイス・ネリというボクサーは頭まで上げてたけど
>>507 そりゃベテランレフェリーだからチャンピオンの地元の防衛戦としてジャッジしただけだしw
>>497 トレーナーが体張って止めたら、普通にプロモーターがセコンドから外しただろ
山中の安全を何が何でも実現するならベストに近い選択じゃね
投げる用の公式タオルが1枚だけ有って、会長とトレーナーどちらが公式タオル持つか、リング下で小競り合い起こしてたようだよ
結局は聞きしに勝るトレーナーがガッチリ掴んで離さなかったんよ
>>511 もういいと山中が言うのならともかく
あの変なトレーナーが決めちゃったのが
>>516 トレーナーはあの会長全く信用してないんだろうな
>>507 でもタオル投入前の、ロープ際からエスケープしたときに、
足が覚束なくて、足揃ってる所を左フックもらったのが決定的に見栄え悪いよな〜。
あれ見たらタオル入れちゃう気持ちは分かる。
選手自身は客観的に見れない
会長も金に目が眩んで見れない
トレーナーの判断正確
53sの軽量級だから効いてないフリできるし、ダウンしないでフラフラで立ってられただけ
若い挑戦者の方が明らかに強かったし効いてたし
本人34歳で今までのダメージ溜めてるからストップは妥当
帝拳はミドル級にも関わらず東洋タイトルで、なかなか倒れないからタオル投げなかったせいで
選手に酷いダメージ与えた試合あったからね
止められたくなかったなら手を出せよ、ガード上げろよ
何も出来てなかっただろ、ロープ背負ってボッコボコ
挑戦者は、パンチ力あったからクリンチするのが正解だっただろう
ちなみにな
タオル投入しても”降参”の意思表示にはならんぞ、今のルールじゃ
トレーナーがリングに入って始めて終わり
頭下げて早く避けられるならいいが遅いし
ノーガードもなあ
辰吉以外がやってもおもろない
>497
とりあえず試合組まないと金が入らないし
相手が調子崩せば勝てるかもしれないし
負けそうなら早めに止めてやれば良いって発想もある
負けそうだから興行しませんって判断の方がないわ
TKOが決まったのはタオル投入ではなくトレーナーのリングインのタイミング
リプレイ見てるけど、正直セコンドがタオル投げるのは分かる気がする
打たれてバランス崩してロープ背負ってクリンチ行っても押し返されてまたロープ背負って…
実際のダメージはともかく、見た目は防戦一
本人も言うように、セコンドに「もうダメだ!」と思わせたのが元々ディフェンスは上手くない山中の弱さ
効いてない状態でディフェンス上手い選手なら交わしたりカウンターなりで一呼吸置けたはず
>>496 レフェリーと陣営の判断が同じ必要はないでしょ
レフェリーは選手の健康とともに試合を成立させなければいけない
陣営は勝てない試合を無駄に続行させるなら、早めに終わらせてダメージを減らす判断をする
このトレーナーは厳重に処罰する必要が有るよな
こんな試合に個人の感情を入れすぎ、私物化したようなことが頻繁に起こってしまうようだったら
ボクシングなんか見る人もいなくなっちゃうんじゃないの
勝手にリングの中には入っちゃってチャンピオン側が反則負けするなんて初めて見たわ
>>496 だから、まだやれたとしてなんで負けるのに止めちゃいけないんですか?
レフリーはやらせてもいいと判断しただけでやらせるべきとGOサイン出すわけじゃないんですよ
いよいよ危ないから止めるんです
その前にやめさせることの何がいけないんですか?
誰もレフリーが止めなかったことは批判してないのに気づかないんですね
トレーナーが悪いならそもそもあんな展開になった山中が悪い
試合終わってから効いてないって最高にださい
誰が見ても負けてました
あとロープダウンも今は取らん
だから続けさせてただけで
「ベテランジャッジが大丈夫と判断」したわけじゃ無い
大和です
タオル早すぎたこと認めます
次回からは、ゆっくり投げれるよう練習します
タオルの材質を軽くしてます
すみませんでした(;_q
タオル投入の技術取得に、一戦は越えません
山中が勝てる相手じゃなかったんだよ。やばいよあの黒い人
>>532 それは逆だな
トレーナーを処分なんかしたら今後トレーナーは
選手の安全より自己保身を優先することになる
残り1分45秒からのワンツー食らってから敗戦濃厚だったな
恐らく元世界チャンピオンのゲスト解説者も
ガードを上げろとか、クリンチしろとか言ってるんだから
誰が見ても相当やばかっただろうに
村田の時もそうだけど2ちゃんってマジうざいな
反対のこと言えば炎上で盛り上がるとでも思ってんか
ストップのタイミングが早過ぎるのは誰の目にも明らかなのに
>>531 職業ボクシングだってのを完全に忘れちゃってるけど
客が納得しなくちゃプロボクシングなんて成り立たないんだぞ
押しこまれているように見えたが山中が試合を完全にコントロールしていた
試合は山中ペースだった、あれでタオルを投げるとかあり得ない
セコンドは金貰ってヤオったとしか思えない
ボコボコのフラフラの状態にしか見えないよな
潔く負けを認めてやれや
>>537 そう
山中に勝ってベルト奪取当然という前評判だった
知らないのは日本人だけ
中途半端なだったけど、何回かクリンチに入って最初だけ成功して
その後いなされてただろ。
あの感じだと恥も外聞もかなぐり捨てたしがみつき系クリンチじゃないと
できなそう。だけどそれはプライドが許さんだろうな
実際試合見たらボコボコすぎるよ…
神の左も効かなかったしタオルは妥当だろ
>>542 そんなわけない
トレーナーは選手と一心同体だよ
34歳だし何かしら疾患ありそうだよな
トレーナーが止めるのも仕方ないね
打ち合いで勝ちたいと思ってたんだろう
だからクリンチしなかった
>>472 歴史的ねえ‥
世界戦でもノーダウンのTKOって普通にあるし。
>>506 なるほど
ボロボロに散って引退したかったのか…
だとしてもトレーナーの立場としては阻止するよな
結構もらってたしヤバかったね
死人出したら終わりだし
4R右ジャブ一方的に当てられてんだから打ち合いは無理でしょ
スタミナ勝負ったってボディ少なくてダウンでダメージ抜くわけでもなくて・・・
相手が勝手に疲れてくれる馬鹿には見えなかったんだけど
選手は自分の保身のために俺は負けてないと言うのはよくある
ただ本田や浜田が止めるのが早いと言ってしまえば
トレーナーの立場が無くなってしまう マスコミが何を言おうと勝手だが
実質チーム帝拳は完全に瓦解した
こんなところで自分のすべてをかけてトレーナーをやりたいと思う人間が本当に存在するかね
>>553 帝拳は実際にKO負け選手が亡くなってるしね
効いてないパンチ貰っただけで
慌てふためいてタオル入れるとか
何考えてんだか
なぜボクシングとなると味方のセコンドまで裏切る八尾とかいう話になるのか
お前らまともにボクシングみたことないのかよ
山中自身も映像を見てトレーナーの判断は妥当だったと認めてるからね
毎回ダウンして危なっかしいのに、
一発神の左が出て勝ち見たいなボクシングだからな。
足に来てたからなあ
まだ動けはするけど
足が生きてるボクサーのフットワークではなかった
踏ん張りがきないからパンチもよわかったし
遅く弱いパンチで撃ち合ってしまってたから余計に危険だった
ボクサーはダウンしないと(複数回してもいや自分はまだ効いてないぞと言うときがあるけど)
負けを認めれないからダウンまで待ってもよかった
>>9 同感。年齢でも実力でも段違いだった。
タオルがなければレフリーストップか病院送りで再起不能だわ。
いやメキシカンだから黒人じゃないっしょ
色黒なだけで
ネリーいわく、3ラウンドの時点で山中のパンチが落ちてたから勝てると確信しただと
山中2ラウンド目にもジャブで腰が砕けてるし糞ダメージたまってた
腹立たしいのは山中はネリのパンチを負けた後にたいしたことないと言っていることです
これが負けた者の言葉ですか?
いいところを称えるだけでいいでしょうに
>>560 効いてないよね
>>550 内山やライト級くらいだとパンチが重くて倒れやすいが
40s台や53sだと結構パンチもらっても倒れない分、ダメージが酷いんだよね
パンチドランカーになりやすい
30歳すぎたらだいたいパンチドランカーになってる
>>565 確かにそうなんだけど
山中の試合って燃える試合少なかったな
ネリーはまったく山中を恐れてなかった。ガードは上げてたけど山中の射程距離にずっと留まってた。
自分の距離でなにも出来なかったんだから続けても勝ち目無しだよ。
>>563 トレーナーを責めないつってるだけで
妥当とは言ってないぞ
え?
プロのボクシングって全試合シナリオ通りの演技だと思っていたw
>>561 2ちゃんは格闘技すらかじったことのないオタクも多数いるからな
漫画みたいに何度食らっても意識飛んでもタコ踊りからのワンパン逆転KOとか常識だと思ってんでしょ
クリンチってのは相手も疲れてないといなされるんだよ
相手がピンピンしてた(まだ4Rだし)のでできなかったと見てるが
効いてないなら
パンツ下ろしてチンコぶらぶらさせてる位の余裕を見せていればよかったんだ
ケツの穴を突き出しても良かったんだぞハァハァ
>>452 お前とその一派が強情なだけだ
まだやれたとしても止めるのが間違いとまではとても言えない
効いてなかったっていかにも言い訳って感じだな
効いてないのなら相手KOしてるわ
帝券情けないな、負けたら言い訳が多すぎるわ
会長がダメなんだろうなボクサーでもないし、頭の中は金儲けしか考えてなさそう
陣営「早かった 続けたら勝てた」
おまえら「早くない 続けても負けてた」
村田「タラレバに意味は無いんでね」
>>579 俺もかつてはそう思ってた
全て八尾だと
しかし20数年前伝説の山口ピチット戦見て意見が180度変わった
八尾ならこんなアホなことするわけないと
>>301 セコンドやっちゃったな。
記録がかかるようなビッグマッチでこれはない。
>>573 そうだよね。
やっぱ効いてないよな。
効いてるときは目がもっと泳ぐからね。
>>571 2Rのジャプ腰砕けの直前の左フック?が効いてたんだよ。で、ジャブでとどめ。
それ以降は本当にじり貧。ぽこぽこパンチ食らうようになったし。
山中以上にネリの方がこいつ大したことないと感じただろうね
パンチダメージで山中の踏ん張りが効かなくて攻撃力落ちたから
>>567 メイならトップロープでL字しつつウィービングで全部かわすんじゃね?
マイダナ2みたいな感じだろう
俺、世界タイトルマッチのレフェリーやったことあるけど、タオル投入は妥当だよ
俺がルールだ
タオル投入はいつするの?
いまでしょ!!ι(`ロ´)ノ◇
>>582 あんな虚ろな目でそんなことされたらガチホモ確定だろwwwww
ドシロートが、殆ど山中はパンチかわしてたのを見抜けず
タオル投入は正しいとか言ってるのが一番痛いんだよな
>>586 圭司さん、ボクシングセンスはあったのにハメド狂のアホだった(´・ω・`)
桜庭とかボコボコで止められても効いてない言うからな
格闘家はそういう性格だから周りが止めるしかない
効いたらちゃんとガードをあげて
絡み付いて時間を稼げよ
こんな基本的な事もできねえで
何年チョンピャンやってたんだよ
左の威力に過信しすぎてたんじゃねえか
>>594 かわしてるって?
これで?
>>403 >>583 結局、誰がどう見てもじゃ
ないんでしょ?
陽光から光るお菓子もらってたんじゃないの?トレーナー
ロープに追い詰められたときちゃんとパンチよけて意外とヒットしていなかったからセコンドからは挑戦者の体の陰になって見えてなかったんだと思う
>>600 なぜ誰がどう見てもまでやらせたがる
それがもう間違いだよ
http://news.livedoor.com/article/detail/13478281/ 山中先輩は凄く調子が良かったです。1回からジャブが切れていて、動きも良かった。試合後に映像を見ても、最後まで目は生きていたと思います。
相手は3発目を出すのが速かったけれど、そこまで先輩が効かされている印象もありませんでした。結果が全てなので、「たられば」はありますけれど、
それを言うことで誰のためになるのか。この結末には、いろんな感情がありますね。
先輩が打たれた時は、頭をはね上げられ、脳を揺らされるシーンが多かったのは事実ですが、相手のパンチにしっかり反応していたのは意識が落ちていない証拠です。
レフェリーも先輩の目を何度か見て確認していましたが、僕にはこのタイミングで試合が終わるのは複雑です。山中先輩と大和トレーナーはデビュー当時から10年以上の付き合いですから、
感情移入することは否定できません。いろんな関係性の中で生まれた結果なのだと思います。
カウンターが一発入れば、ノックアウトで勝てる可能性はありました。このまま続けていればというのもありますが、これも「たられば」ですよね…。
記録が懸かる時というのは、目に見えない何かがあるものです。だから、記録というのは今も残っているんだと思います。(プロボクサー)
結論 マモノのせい
トレーナーが心配してリングに飛び込んだ心境も分かるけど、山中は燃え尽きるまでやりたかっただろうな
山中はフックにあわせてのショートのストレートを対策にいれてきてたんだろうけど
渾身の力の左をガードの上からでも当てて相手に実際受けてみてやばいのがあるぞと
警戒させるほうがよかったと思う
ラウンドが進むごと山中からのプレッシャーをまるで気にしなくなっていった
やっぱ現役のうちはバラエティとかCMとか出ちゃだめだな。何かが鈍るんだろう。
「効いてない効いてない!(ガクガク)効いてないってば!(ヨロヨロ)」
避けてる避けてる
踏ん張れないし反撃できないけど避けてるのちゃんと見てよ!
首ひねってるしw
>>606 30過ぎのボクサーがそれやると危険なんだよ
これ本田に効いてないよな、山中、って言われて
山中も仕方なく合わせてるんじゃないの
なんか本田の口の出し方見るとそんな感じがする
>>596 ここで八尾八尾言ってる連中には山口ピチット見て欲しいよなぁ
挑発しまくってるうちにワンパンKOとか
WOWOWでも見たことない前代未聞のスーパー伝説
でも山口は大好きだった
>>607 ネリはその左を完全に見きっていてほぼ当てさせなかった
後にスウェーして楽勝によけてた
山中の唯一の武器が全く通用しなかったので負けて当然
山中はまだ新しいコメント出してないのかよ
トレーナー自殺しちゃうぞ
こんなのあしたのジョーなら当たり前の序盤戦じゃん・・・
これで止めてたらボクシング成り立たんw
また改めて頑張ればいいだけ
山中ならできる。
亀田一家と違って努力してここまで来た本物だから
>>608 別に試合決まってない時とかは出ても関係ないと思うよ
ただ山中は試合1週間切ってるのにバラエティ番組出てたからただのアホだよ
多分帝拳の会長が出てこいって言ったんだろうけど
ボクサーでもないのが会長とか膿んでるわ帝拳
>>615 打つ回数がすくなすぎたからね
ショートはうってたけど
よし!ここは適当に 番号入れて、そのレスに従おう
ちなみに俺は妥当派だ
恨みっこなしな!!
>>222 序盤からパコパコパンチ貰ってたし
ロープ際の凌ぎ方とか見栄えが悪すぎる
あそこはガード上げて絡みつくとこだろ
メイウェザー見て勉強しろよ!
>>616 山中にそこまで気を使わせてる時点でトレーナーとして失格だろ
>>418 勝ち目はなかったね
ラウンドが増すごとに体力差、技量さがついてヤバかった
ボクシングの試合で死人が出る事はあるが大抵無名のボクサー
地上波で死人出したら一番マズイ
批判されても山中の将来を考えて守ったセコンドはまともだと思うよ
もうちょっと強いパンチや的確なパンチだとフラッシュダウンで一旦スイッチがオンオフされるんだけど
半端な強さだったんで一発入ると手足の運動機能が低下持続して開放台状態
>>601 要項「(マイクを外して)止めろ!何やってんだ!)」
要項「(マイク装着)タオル早かったねー。どうしたのかなー?」
チームとして負けたと解釈するしかないよ
セコンドにそのトレーナーを置いたミス
ま、山中はこれで引退して、一生後悔しながら人生を終わると良いよ。
>>607 いや、1、2ラウンドはさすがに左を超警戒してたけど、何発か見てああグイグイ行けるレベルだわって感じでそれ以降は明らかにガード上げて距離つめて好戦的になってたからな
結局は負けてた
>>615 だからネリの陣営も同じ指示しか出してなかったな
スタミナも技量も太刀打ちできなかったなー
球団史上タイの13連続完投勝利に向けて先発した山中投手だったが、0対3で迎えた4回にホームラン含めた4安打を集中され3点を失い、なんとか2死まで来たがさらに2塁打のあとストレートの四球連発で押し出しで1点追加、2死満塁になった。
とうとうベンチは諦めて投手交代したが、試合後山中投手は「相手打線は迫力がなかったしまだいけた」といい、さらにオーナーのナベ○ネも「ベンチの判断はおかしい」と批判した。
一部ファンも、「四球はかわすピッチングの結果だ。4回をあと1点ぐらいで耐え抜けば、打線が10点取って逆転勝ちする作戦だったのに、ベンチが台無しにした」と批判している。
>>603 へ?
突然何いってんの?
誰もそんな話ししてないっしょ
攻撃も防御も若さも全て挑戦者の方が上だった
ぐぐってみたけど無茶苦茶強いじゃんw
この試合のオッズも挑戦者が勝つのが順当だったし
>>629 そのセコンドhは、昨日今日ついたわけでもあるまい
>>631 そうだよ
最初は警戒してた
でも実際やったら警戒しなくていいレベルだと判断されたわけ
ショートの左じゃそんなもんだよ
>>635 で、お前の結論はやらせろ止めるなだろ
同じじゃねえか
山中も打ち返してて当たったけどもう力なかったやん
あと表情も4Rはぼーっとしてるようにしか見えなかった
こりゃもう反撃できないなと思ったところでストップなので良いタイミングだと思ったぞ
>>629 せやな
逆に山中がネリを追い込んでれば、相手のセコンドが誤爆タオルを投げる可能性もゼロでは無かったわけだ
条件はいっしょ
>>512 ネリは普段はL字ガードだよ
山中を警戒したんだろ
会長はどうしようもねえな
山中の商品価値を落とさないためのあえての発言とみても人間的にしょうもない
この会長は擁護できねえないくら何でも
>>539 それこそレフェリーストップしてしまうからだろうね
ダメージが少なくても一方的に打たれたら止められちゃうから
はじめの一歩の負けた時は言い訳をしろって回を思いだした
>>632 この事件がきっかけで、トレーナーが止めることが出来なくなっちゃう可能性の方が高い
>>641 ん?
何いってんの?
俺の意見は誰が見ても効いてる、誰が見ても
効いて無いって状況ならこんなにスレ伸びない
って意見だけど
>>626 「(マイクを外して)止めろ!何やってんだ!)」
選手を心配する本音
「(マイク装着)タオル早かったねー。どうしたのかなー?」
勝ち目ないのにボロボロになっても面白い試合を提供しなきゃ、テレビ局、視聴者、お客さん向け
>>632 またテレビ局が捏造話作るのか
ありそう
>>639 恐らくショートじゃなく渾身の左ならもっと当たってなかったし、あしらわれてたと思うけど・・
結果は負けだが 効いてないなら まだやれる自分に負けるな中山
あのまま続けても負けだったと思う
ディフェンスもパンチの的確さも完敗だった
まあ、あそこでタオルを入れられるのは山中のボクシングスタイルじゃない。
>>647 20代でまだ現役続けるなら分かるよ
34歳じゃね…
四ラウンドの山中は絶好調だった
挑戦者側のセコンドがタオル投げたかと思ったんだが、山中のセコンドだったんだな
ボクシングはよくわからん
>>608 試合前に和やかな雰囲気に浸って笑ってたら闘えないわな
>>652 ガードの上からでも威力はわかるからね
10割の左と6〜7割の左じゃくらってみて
ん? こんなもの? ってなるよ
連続でパンチ当たってたからな
クリンチしてあいだあけてたらそのラウンドは逃れただろ
トップとして醜い発言
こんなこと言ったら今後他のトレーナーは投げるのためらう
>>657 一歩ってまだ童貞なんだぜ?
一歩がオナニーしてるのを聞かされる母ちゃんが不憫で
>>649 だったら人それぞれでいいのになんで絡むんだよ
見ててやばいやばいと思ったところで止められたから、まあ早かったけどそんなもんなのかなと思った。
あのまま続けててもどうせ勝てなかったんだから、結果的にトレーナーが悪者になって選手の誇りを守ったことになるのでは?
あの家族のCMは
映像としてはインパクトあったが
何のCMだったか
全く分からんままで終わったな
商品名を混ぜた歌のCMの偉大さを感じるわ
再戦でこのトレーナーがセコンドにいなかったらちょっとビビる
実力差は相当あった。スマートなスポーツボクシング(笑)じゃ最初から無理ゲーだった。
あれは見栄えが悪すぎるわ
ぼこられてるようにしか見えん。
凌げてたんなら、クリンチいったり、膝ついて休んだりしろよ
試合後、山中のコーナーで『バカかお前は』とか言ってたのが本田?
トレーナーが本田に怒られてたのかな?
>>608 変な業界人らが集まってくるし鈍るんだろう
ストイックな内山はよっぽどじゃなきゃ出なかったからな
だから37歳まで戦えたんだろうな
>>660 あの選手相手じゃカウンター食らうか打ち終わりに合わせられるかだったと思うけど
スピードとコンビネーションの回転が違いすぎる
素人目で見てやばかったてのは実は重要。実は余裕だったとか後からいうな。実は俺東大行けたけど受けなかったと同じ
人権報道局「不正は許さない」見よ!警察の隠蔽の手口
(神奈川県警、神奈川県公安委員会)
山中は効いてたけど試合をストップさせるほどのピンチでもなかったけどな
むしろ12防衛してきたチャンプならあそこから盛り返すキャリアだとは思うが
続けて勝つか負けるかは誰も分らん
>>674 棄権させられるほどのダメージはなかったってことだろ
分かれよ
>>676 一歩のやつはそういう意味のくだりじゃなかったよ
サポートしてくれた人のあの場合鴨川会長だけどそこを考えてって下りだったと思う
>>678 東大受けてたけど勝手に体調不良を言われて試験会場から無理矢理連れ出された状態
>>677 相性はわるいよ
でもいままで磨いてきた最大の武器は全力でうつ左なんだから
やっぱ主軸に置くべきだよ
やりきった感はないと思う
高校野球でコールド負けしたチームが9回までやってれば勝てたとか言ってる様なもん
>>658 教えてやるヒゲモジャじゃないほうが山中だ!
>>683 一歩が世界戦するのは何十年後なんだろう?
もうおれ死んでそうだw
>>631 ネリ自身が早い段階で勝ちを確信したって発言したんだよな。
>>687 さっきから例え下手だな
コールドならレフリーストップだろ
相手のいいパンチもらったにしても4Rであれはやはり年齢的に厳しいなと思ったが
もらっていきなりグラッとしてた 若い頃ならああはならない
あのディフェンスじゃ再戦しても勝てないぞ多分
左という脅威が機能しないとこんなもん
効いてなかったかもしれんが、完全に一方的にやられてたのも事実でなぁ。
もし納得行かないならもう一回やればいい
記事だけ見たら訳のわからんとこでタオル投げ込まれたのかと
思ったけど、普通にボコボコだった
>>666 絡むって?
誰が見てもって状況じゃないよって意見なのに
強情だ、一派だとか意味分からんよ
はいはい、引退引退。
もうやることないでしょ。
不完全燃焼で終わって、残った人生あしたのジョーでも読んで暮らせ。
>>687 コールド負けってほどじゃない状況でしょ
3回表0-0でノーアウト満塁にされたからもうそこでコールド負けってことにしよう
ってレベルのピンチ
あのガードになってない中途半端なガードの仕方を見ればヤバいとは思うわな。
>>650 止めろってのは「タオルを投げるのをやめろ」って意味ではないんだ
>>689 リカルドがラズボスみたいなもんだろうね
防衛編で続きそうな気もするけど
>>694 途中までの公式スコア見たら山中に入れてる人もいたから一方的ってのは判断としては
言い切れない試合だったよ
>>694 どう考えても効いてるぞ
ストップされる瞬間フラフラして後ろに後退してるから、酔っぱらいのくそジジイみたいな
>>687 試合の1/3、3回終わって4.5点差で先発がKOされた程度やな
普通負けるけど逆転するケースはいくらでもあるやつ もちろん更にボコられるケースの方が多いが
野球だと8回に20対0で負けてて雨が降ってきたので0点の方を負けにしたら
「今、逆転しようと思ったのになぁ」と言ってるようなもの
どっちにしろ
死なすか負けやん
↓
しなすかまけやん
↓
やまなかしんすけ
>>685 試験会場で1問も解けないまま失禁して泡ふいてたからかつぎだされた状態
>>705 障害と言えばダメセコンドを擁護出来ると思ったら大間違いだぞ
再戦してまたボコボコにされても
今度は山中が死ぬまでタオル投げちゃ駄目だぞW
相手を褒め称えた方が山中の株が上がったのにな。
なんか負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
折角実績を積んだのに勿体ない。
会長に言ったらタオル投げるなと言われるに決まってたからだろ
12回も防衛したら目先の金より選手の命だろ
引退後無事に働かせたほうが長い目でみれば金銭的にもいいよ
野球に例えるなら4回6-0位の差ついていたぞ
逆転がゼロとは言わんが9割方ぼろ負けが見えていた
>>693 効いてないもなにも2ラウンドのフックをもらって腰が落ちた途端動きがおかしくなったとネリにバレてたぐらいだから効いてたんだよ。認めたくないだけで。
ボクサーなんだから、ダウンもせずに負けさせられるとか、物凄い悔いが残るわ。
史郎トレーナーだったら絶対にタオル投げてない
俺はそう考えてる
>>714 でもそれ自分に嘘ついてることになるやん。そのコメント価値ある?
つかなんで陣営でそんなに判断の差があるんだ?
戦術というか意思統一しておくものではないの?
>>722 ダメセコンドが独断でダメ判断しただけだから
動きよかったよな。
相手のパンチにも反応していた。
セコンド八尾に加担していたと言われても仕方ないかな。
大人のくせにリングで泣くほど悔しかったんだろ?
負け惜しみくらい言わせてやるべき
>>700 あれはあれ
ネリにぶん回させるにはアリみたいにガードで固める方法もあるしガード下して誘う方法もある
いずれにしてもロープを背負ってるから渾身のフックが当たっても威力は半減するまで殺してる
止めた大和トレーナーの判断も間違ってないだろうけど、普通の世界戦レベルの試合なら、
ああいったピンチはロープ背負って相手に振り回させて疲れさせながら自分は休んでるって
流れと考えるのが一般的なボクシングの読みなんだけどね
山中のボクシングスタイルを長年連れ添ったトレーナーが全否定したっていう、
そっちの方が残るな。
あんな足腰フラフラで神の左もクソもない状態やったのに余計な発言するなよ
偉大なチャンピオンには変わらん訳やし今まで多くの挑戦者の夢を潰してきた訳やろ
納得行かなくても今度は自分の番やねんから黙って去れ
相手にパンチ当てさせすぎて勢い付かせて
あの状況に持っていかれただけで
勢いを止められなかった山中が悪い
誰のせいでもない
賭けしてたチンピラ集団がなんとかして負けたのがトレーナーのせいにしたがるスレ
>>693 1Rみてみな
ネリはいとも簡単に山中の左を後ろにスウェーだけでかわしてるから
あの時点で完全に見きっていてそもそも脅威ではなかった
>>725 あれって何の涙だったんだろ
俺は何もできずに負けた悔しさだったと勝手に解釈してるが。
>>724 まぁ買収されてたって方がシックリくるな
トレーナーって何でタオルを投入するの?
給料が増える訳ではないし、会長や選手からも怒られる。
別にタオルを投入しなくてもよくね?
リアルタイムで見てたときはタオルでも仕方がないと思ったけど
録画見直したら確かに止めるには早いね
ただダメージは確実に有ったし次に一発貰ってストップになってもおかしくない所までは来てた
意識はハッキリしてても反応が遅れてるし足もちゃんと動いてない
パンチを避けれてると言っても勘で避けれてるだけだから
止めても良い要素は十二分にはあったしタオル自体は間違いではない
>722
本人 やりきった感が欲しい
セコンド 負けそうならボロボロになる前に止めたい
会長 金
立場も価値観も全く違うから統一なんぞ無理
2回ダウンしても防衛してたのに、
ダウンもせずにタオルで負けとか、
意味が分からんな。
>>718 山中にしてみればネリが左ボディ食らって足が一瞬止まったから、長丁場になれば勝てると踏んでたかもしれんし
勝利者コメントはあてにならないよ
普通は勝ったからこそ相手は強かったって言うもんだけどね
しょぼい試合だったらタオル投げるからなっていうトレーナー
キッズリターンなんかもそういう関係性描いてた映画
>>732 だから機能しないとこんなもんって言ってるだろハゲ
おまえらまだやってんのかよ?(*´∇`*)
俺もまだやれる
おまえらの意見は『きいてなかった』
ざまあみやがれ!!ι(`ロ´)ノ
1に投入!2に投入!!
34がなくて、5に投入!!ι(`ロ´)ノ◇←タオル
ぼっこぼこに殴られてんのに一部だけを見て『避けてたもん!!』と言うアホ
>>738 ダウン=ダメージ大きいってワケではないよ
フラッシュダウンもあるし
>>566 パンドラになると効いてても分からなくなるしな
山中が今日の会見で、後で試合を観てあれは効いていると思われても仕方ない」と言ってるぞ。
>>732 だよな
それで2Rにジャブをおみまいしたら山中が千鳥足になったんでこりゃ楽勝だわと確信w
あれだけ強い相手だと左だけでは無理や
キンタマ殴らなアカンよ
僕ちゃんまけてないよータオルのせいだよー
これが世界チャンピオンなのがボクシング
>>747 でもダメージはなかったって言ってたろ
すぐ捏造レベルの印象操作してくるよな
試合を止める権利のあるのはレフェリーだけ。
タオルは反則負け。
村田の謎判定のときもそうだったが
世間が違う言えば言うほど反発するアホオッサン多すぎるなw
止めるのが遅いという議論は大いにするべきだが
止めるのが早いという議論はすべての現役選手にとっては悪いほうにしかいかない
リングの中で選手を救えるのはレフリーとセコンドのみの状況で
セコンドが後々マスコミやジムの会長から非難されるのを恐れて試合をストップをしなくなった場合
あとはレフリーのみとなるがそのレフリーが判断ミスした場合
選手の身を危険に晒す事にもなりかねない
山中や帝拳は自分たちの試合のみならず
ボクシング界全体に悪影響を残す結果を残してしまった
>>732 かりにも世界戦に挑戦してくるボクサーだよ?
序盤にフィニッシュブローが当たるわけないでしょ
それよりもネリに右のジャブが面白いように入ってたのとボディががら空きだったのが意外だったよ
同じように意外だったのがフックがチョッピング気味で山中が食らってたところだけどね
>>724 うん、久しぶりに調子いいと思ったわ
でも相変わらずDFが良くなくて
その穴を突かれ、一気に攻め落とされた感じ
凌げばチャンスあったかも知れないけど
左のパンチはもらい続けたろうな
大和もそこが不安だったんかね
買収されてたのは審判
だから審判は止めなかった
異常を感じてタオル投入
『審判が止めてないから大丈夫だもん!!』
ガードも出来ず足フラフラなのにw
チンピラには考える脳みそも無いのか?w
>>726 トップロープにもたれるのは普通だけど
サードロープに座るのは一般的にはないよ
>>756 村田って再戦は決まったんだっけ?
村田の再戦も楽しみだなぁ
ボクシングのタオルなげ もしくはレフリーストップはなんかやすぎるね。
マンガバトル(ボクシング以外でも)では 相手が調子にのったとこが チャンスで逆転というのは多い。
それをタオルなげ レフリーストップは全否定なんだよな
アレじゃ まだ 底辺肉体労働のほう つらそうだわ
選手は試合中アドレナリン出てるからな
効いてないってのは酔っ払いが俺は酔ってないって言うのと一緒だよ
>>758 内藤がポンサクに1R7秒でKOされとったなwww
>>735 損な立場だよね
純粋にボクシングが好きで、ボクサーの面倒みて付き合って
ボランティアでやってる人がほとんどだからね
>>752 いくらなんでもそれは山中の強がりだよ
どう見ても効いてたことは効いてた
自分が思ったのは山中がどこか故障しててトレーナーだけがそれを知ってたって
裏話でもあんのかとね
トレーナーのトラウマは非難できんが、据えた本田会長のミスとも言えるし正解だったとも言える
>>716 馬鹿か
そんなんでこの試合に金出した連中が納得するか
ボクシングを純粋なスポーツとでも思ってんのか阿保が
プロだから山中はわかってる
トレーナーだけがわかってねー
この興行にどれだけの金が動いててあの止め方が何を意味するかわかってねー
>>762 10月22日に両国国技館で再戦決まったよ
ここでは関係ない話するようで悪いけど、村田やゴロフキンってバーナード・ポプキンスみたいに
50近くまで現役続行すると思う?
>>757 あまりにも主観的な思想で笑うしかないw
それで正論を吐いてるつもりなの?
止めるのが早いという議論がどうしてすべての現役選手に対して悪い方向にしかならないのか
止めるのが早くなければ勝てた試合だってあったかもしれないのに、何故その可能性を無視して早いという議論が悪い方向にしか行かないと決めつけるのか
>>766 トレーナーって給料いくらぐらいなんだろ
元ボクサーがやってる場合も多いみたいだけど好きじゃないと務まらんわな
どうみても効いてる
一番最後足がフラフラで後ろによろめいてるじゃん
まじでこれ見えんて病気やろ信者
>>726 なるほど。避けに徹するにしては中途半端な高さに腕上げてるからどっちかハッキリしたほうがいいんじゃないのかと思ってみてたんだけど
そういうもんなのか。
実際山中の顔はぜんぜん腫れてなかったし効いてないってのもただの負け惜しみとも言い難いんだよなあ。
>>761 そりゃ効いてたことは明らかでしょ
足が動かなくなって上体振ってるだけだったし
3Rだっけか、バランス崩したところにフックもらってフラついてたけど、あそこでダウンして
休んでればまた流れは変わったかもしれないし、ボクシングってのは本当に分らんよ
>>767 だからさー
無理矢理棄権させられるほどのダメージはなかったってことだろ
妄想が酷い
あれが逆の立場でネリが全く効いてないなんて発言したら
山中は失笑すると思う
>>775 必死だな (*´∇`*)
そーれ!祭だ!!祭だ!!
うひょ〜
ちょっと効いててヤバいからギブアップって…( ´•ω•` )
客に金返してやれよ
>>735 そんなもの選手が心配だからに決まってるでしょ
逆に言えば過保護になりすぎてしまう可能性もある
だからこそ、陣営には専属トレーナー1人だけではなく複数人いるんでしょ
試合中にアドバイスや相談ができるように
それを無視して独断でタオル投入したのは批判されても仕方ないかと
>>772 選手の安全面の話をしてるだけで
試合の勝ち負けのタラればを言ったらすべての試合で言えることだが
それとも今までのレフリーセコンドの途中で試合を止めた試合を
止めるのが早くなければ勝てた試合かもとか議論を永遠としたいとでも言うのか
ボクサーなんてのは、燃え尽きるまでやるのが当たり前。
それが、エ?エ?っていう結末で終わったら、
一生悔やみきれんわ。
トレーナーが、チャンピオンのボクシング人生の結末を決めるなよ。
>>786 それはそうだろ
自分の試合でも他人の試合でも、ストップが早かった試合を見て、自分の場合はこうしようとか、次の試合はこうしようとか改善に向けた議論できるじゃん
それを止めるのが早いことを議論するのはすべての現役選手にとって悪い方向にしかいかないとか、何故断言できるのか教えて欲しいってこと
電波少年のアンコールワットの心君、トレーナーやってるの?
ボクサー上がりなのに、性格やおそうなんだよな
>>772 ご自分の意見もどこまでも主観でしかなくて
なぜ自分の意見は正論と言えるのか
笑うしかないねw
>>786 安全面の話をするならボクシングをしなければいいという結論になるだけだろ
>>771 村田は無理。ゴロフキンもボクシング変わらないから無理そう
ゴロフキンはテクニシャンだけど狡猾系じゃない。
野球で言えばまだ球速に頼るようなピッチャー
>>778 山中がピンチだったのは明白だけどね
ネリにしてみればコーナーに押し込めなかったから普通のピンチ状態
あそこでダウンされることもあるし、山中がうまく逃げ出せれば次の回はネリが休む流れになる
山中をおもんばかったトレーナーを責めるべきじゃないけど、ダウン一つも取られず負けた山中に
してみればやり切った感はないだろうね
山中も、12回も防衛したチャンピオンなら、
自分のボクシング人生の最後は自分で決めなきゃいけない。
文句言ってる奴も、レフリーストップだったなら、妥当だと思うんだろ
タオルでのいわゆる棄権負けだから愚痴ってるだけで。
普通は相談があるのに独断でタオル投入
本人は「まだやれた」
審判も「止める気はなかった」
完全に判断ミスだろ
二人三脚だなんだといっても
命かけてやってるのはトレーナーじゃなくて選手
「心配をかけてしまった」とか言って
トレーナーを庇う山中は大したもんだ
相手が強かったな
そもそも対戦相手でミスってるよw
>>791 自分が正論を述べてるとは一言も言ってないけど?
小学校、いや幼稚園からやり直した方がいいんじゃないの?
>>799 お前の言ってることはそれほどの馬鹿話なんだが
挑戦者と比べてだけど、ボクシングのレベルも気持ちも山中は劣ってるように見えたな。
途中から挑戦者のボクシングにワクワクしたよ。
山中は相手の連打でロープからロープへと追い回され、、反撃できない状態に
陥っていた。強烈な有効打を何発も食っていた。
>>802 それなら挑戦者が山中をKOするとこ見たかったよな
謎のセコンド判断じゃ試合にケチがつく
>>557 この人優秀なトレーナーだよね
裏方で支えてる貴重な存在だと思う
会長と選手の間に挟まれて大変だな、安い給料なのに…
神の左だなんだ持ち上げられて結局このザマだからなw
惨めなのは言い訳三昧の選手と残されたアホ信者だけ
>>789 山中は気の毒だったかもしれんが他の選手にとっては参考になるケースかもな
少なくとも、ボコられながら、ダウンしながら、
神の左が出て勝つ、って言うスタイルが山中な訳で、
それを、最後に全否定してタオルで終わりとか、
そっちのダメージの方がはるかにデカイ。
>>797 山中にしてみればこれで引退だろうから今後の人生考えてもジムと喧嘩するわけにもいかんだろ
なにより普段から一緒に練習してたトレーナーを堕とすなんて、試合直後の興奮状態ならありえるが
一晩たったら頭に上った血も下がるでしょ
たまたまあのRだけならわかるけど
百歩譲って1R五分、以降ボコボコやられてて
あのラッシュを凌いでたら〜 とかないわ 想像力豊かすぎる
愛しい人が殴られる姿を見ていられなかったのかアッー
ちょい昔に、清田とか言うスーパーミドル級で結構いいとこまで行ったボクサーいたけど、
そいつでも、やっぱり1階級下のゴロフキンには勝てないのかな?
>>813 ひょっとして完全にぶっ倒れて動けなくなるのだけがKOだと思ってる?
みんな死ぬでそんなん。
>>786 そういう考えの人はボクシング観るの向いてないよ
>>802 山中はチャンピオンの試合じゃなかった
挑戦者はバンダムにしては面白い試合をしそうなワクワク感がある選手だったね
>>811 だよね
楽勝の試合もあったけど両者ダウンしながらgdgdで勝った試合もあるし
観る分には楽しいボクサーだった
防衛記録で比べられる具志堅ほど強すぎてない
あのスタイルで12防衛できてたこと自体が素晴らしい
>>811 はじめて観たけど今までそんなぶざまな戦いかたでチャンピオンとか名のってたの?
負けてちょうどよかったじゃん
国内引きこもり王者は内山にしても山中にしても
信者だけがあれは負けじゃない こうやれば勝てたと永遠と繰り返すのは同じだなw
>>808 そういう事する人じゃないよ
金目当てならトレーナーなんてやってないって
このストレート完璧に入ったところで終わりだよ
ヤフコメがすごいw
普段、格闘技を見ない連中でもボクシングの世界戦だと見るのな
>>814 ボコボコに見えた?
山中の右ジャブはスコンスコン入ってたし時々入ってた右ボディでネリも顔しかめてたよ
相対的に山中が食らってたのは確かだけど、3Rまではガッツがデュランにボコられたほどではないんじゃない?
山中ほどのボクサーなら、自分のボクシング人生は、自分で終わらせなければいけない。
>>824 内山は試合後すぐに全て出しきって負けたと認めたよ
インタビューも「敗者でも良ければ・・・」って感じだったから納得してるファンが多いよ
ただあの階級で今後あのレベルの選手はなかなか出てこないから惜しがるファンが多いのだろう
可哀想なくらい一方的にボコられてましたやん。
あんなイジメみたいな殴られ方してたらレフリーでも担任教師でも止めますわ
効いてないのにあれだけ一方的にボコられるって技術レベルに絶望的な差があるってことか
セコンド正解やん
>>831 内山の敗戦になんの疑惑もないからそれは当たり前
会長がこんな事言ったらアカンよな
そこはトレーナーに任せてんだから
せめて「私にはこう見えたが〜」てな話にせんと
これではトレーナーが萎縮してしまうよ
本田さん、加齢で感情がコントロール出来なくなってきたのではないか
>>608 世界まる見えに山中が出演
所ジョージ「ここにいる場合じゃないですよね?本当に」
スタジオ笑い
所ジョージ「でも本当にバラエティ出てる場合じゃないですよ、今トレーニングしてなきゃいけない時期」
>>827 効いてないなんて言うからだよ
ようつべ見たんだろう
村田ですら反論しなかったのに
おい試合終わって1日以上過ぎてるぞw
どんだけ暇なんだよw 山中は再起するだろ お前らの無駄口必要なし乙
>>827 ヤフコメなんか2ch以上に自演が楽にできるから全く信憑性ゼロ
>>837 やっぱ山中は故障抱えてて、大和トレーナーと負け試合を想定してたのかね
>>839 再起ねぇ
トレーナーのことをもう味方と思えないくらいのトラウマつけられたからどうだろ
選手自身が「心配させてしまった自分が悪い」みたいなセコンドを慮ったコメントしてるのに
会長がこんな吐き捨てるかのようなコメントするのはまあ印象悪いな
確かに悔いのないようにボコられて終わってた方が良かったな
中途半端に未練残して再戦してもキツイだろ
上のほうのレス見てもつまらん事につっかかってムキになってる奴わろたw
そんなたいした試合でもなかったろ 昨日の試合なんか
見返すと結構避けてるんだよな
もうちょっと様子見てよかった
そもそも再起したって連続防衛は帰ってこない
年齢的にもモチベ的にも無理
ザコ狩りのツケが来たらセコンドのせいってwww
ズゲェな!島国チャンピオン!
トレーナーの最後の仕事は無事に選手を帰宅させることなんじゃ
負けたのはしょうがないけど、山中ほどのボクサーが3ラウンドで実力を見極められて、あっさり相手の思う通りになったのが悲しかった
長谷川の場合はいいのもらってKOだったから割り切って再起できた
山中はもう明らかに最初から最後までダメダメだった
>>773 金がある帝拳の一流トレーナーだから給料は出てるがかなり安いはず
貧乏ジムだと交通費だけ支給とか、好きじゃないとできない
日本チャンピオンぐらいにしときゃ誰も文句は言わないんだろうけどね。
世界で一番強いはずなのに対戦相手選ぶっておかしな話だよな。
指名試合でメッキ剥がれるやつが殆どってどういう事やねんって思うわw
>>852 これまでの防衛相手が世界チャンピオンだけど階級上げての挑戦ってのが多かったから
重たいパンチを軽視するスタイルになっちゃってたのかねえ
右のガードを下げてたからそ相手には見えづらいジャブを放てたんだろうけどさ
人類史上の三大戦犯(虐殺魔)
1)毛沢東
2)スターリン
3)トルーマン
>>789 2ちゃんでクソ真面目に議論なんてするだけ無駄だw
適当に悪態ついてるくらいが丁度いいのさ
山中の首、脳どこかに不安があったとしか思えないな
歴史的な一戦であの止め方は
いや、ボコボコじゃん
目は死んでなくともこれでよかったんだよ
止めなきゃ後半もっとボコられて酷い顔になって負け
>>828 おっしゃる通りだよ
相手が効いてるってるってのは試合後の相手のコメントでわかった
でも試合中の印象ってもんがあるからね
タオル投げた人もヤバいと思って投げたんでしょ
それを素人判断つーんならそんな人間セコンドにつけた時点で試合前から負け
>>301 音声オフにしたら打撃の音聞こえなくなるじゃん
パコパコ打たれてんのに
>>301 どのみちネリに勝てる見込みは皆無だな
ハッキリ実力差を感じる
まぁ早すぎたのは間違いない
過去にこっから逆転したのトレーナーは覚えてないんか
>>828 4Rはぼこぼこ。タオルで試合止まったけど、レフェリーの判断もほぼ同じだったろう。
止める必要はなかったな、いつもの山中の展開やろ、あと25秒くらい耐えれたやろ。
>>863 34歳の53s級で何も抱えてない方が珍しいと思う
パンチドランカーの症状出てたんじゃないか?
トレーナーなら分かるはず
ナメられてたのはまさかの身内だったとはね
助け舟出されてここまで来て恥ずかしい負けかた
このスレ的には止めずに致命的なパンチもらってダウンすれば良かったんだよ。
一応公平に考えようと思って試合を1Rから見直したけど、
3Rの残り40秒あたりから4RのTKOまで終始ぼこぼこだよあれ。
勝ち目なんて皆無。
山中側の解説陣も止めるのが速かったと言うのが精一杯
>>872 「立て!立つんだジョー山中!!」といったと思う
>>869 あんなに押し込まれたのは初めてなんじゃないかな
1年ぐらい前のタイトル戦で2度ダウン喰らったけどワンパンだったしダウン後は捌いてたから
世話になったセコンドの顔を潰す最低のボクサー
セコンドの判断を信用できないならセコンドなしで一人で試合やれよ
>>868 そもそも山中が王者になったエスキベル戦なんて倒し倒さだったし、モレノとの初戦もgdgdだった
30歳過ぎて同じ試合やれってのはどうかと思うけどさ
クリンチ振りほどかれてロープに吹っ飛ばされたの見て、12防衛のキャリアならぶん回してくるフッカーの
ラッシュは凌がなきゃいかん話だと思うんだよね
あと解説陣がガード上げてって連呼してる。
山中が普段からガードが低いとかそういう次元の話じゃない。
それよりも山中は、4R残1分10秒あたりからノーガード殴り合いで両腕ぶんぶんしちゃってる。
これ山中のボクシングじゃなくて本能で振り回してるだけだよ。
>>869 レフェリーはあそこで止めようとは思ってなかったって公式コメントしてるよ
よく審判を買収する、とあるがセコンドを買収すれば確実に勝てるな
山中はボコボコだが、どんな状況でもタオル投げ込みゃ試合終了だろ?
しかし、相手はガード上げて
左きたらスウェーして
距離も詰めて
見えないフックを打ち込んできた
徹底的に研究した印象だったが
山中もトレーナーも、何してきたんだ
あのフック封じとか研究したのか
>>1 効いて無いのに両手をダラんと垂らしてボッコボッコパンチ喰らうって有るの?
>>881 あの場面だとガードしても止められる可能性があるから
必死に手を出したんだろうと思うけどね。
>>877 早い回で倒した相手以外は、山中は押し込まれてからなんとなく出した謎の左が当たるってのが
スタイルだから割と慣れた展開だと思ったんだけどね
効いてなかったというのは事実だろ。山中の顔はきれいなままだし。
ただ山中の頭には今にも破裂しそうな爆弾があるんじゃないか?トレーナーは
そういった真相を知っていたので、あえて早めに止めたんじゃないかと。
あとさ、解説がどっちの立場で言うべきだったのかも忘れて素で、
4R残59秒の場面で、「きいてますよ」って言ってる。
元世界レベルの人から見てもきいてたんだよこれ。
本人が効いてないって言ってて、耐えれる可能性が高ったんだからセコンドの判断ミスやろ、山中のパンチも当たってただろ、
耐えて凌いで相手が疲れて次のラウンドで神の左手が当たれば一発で逆転出来たかもしれないやろ
>>887 山中は本来あんな猫パンチは出さないよ。
山中のあんなパンチ初めて見たレベル。
>>869 レフェリーもダウン待ちって感じだな
動画をスローで再生して避けれてた、まだ行けるとか言ってるけど
現場じゃそんな事できない生死に関わる訳で
左も通用せずここまで凹られてるのは初めてだね
年齢的な衰えもあるし、相手が指名挑戦者でガチで強かった
>>890 解説はタオル早い
なんで止めちゃったかなって言ってるよ
火垂るの墓で農家の親父にボコられてるせいた並みにボコられて、逆転できたとか何言うてまんねん
>>895 それ具志堅でしょ。
しかも具志堅はガードあげてって大声で連呼してたじゃん。
山中の頭の中は赤井英和みたく、本当はもうボクシングをしてはいけない状態
なのかもよ。そんなことトレーナーしか知らんからな。
>>897 ガード上げてって言ってた後にタオル早いって言ってるんだけど?
>>901 なんで山中がノーガードになってたと思ってるの?
>>892 ソリスとやった終盤は全部あんな猫パンチだったわw
まあ、そんぐらい効いてたわけだろうけど
4R1分15秒の左フック食らった時点で
動き止まってどうにもならない状態だな
あしたのジョーを読んでいた世代からすればあそこでタオルはなかったと思う。
打たれ打たれて最後のクロスカウンターがあったはずだ。
だけど今は時代が変わっている。
竹原の言うとおりボクシングは昔と違いスポーツに変わってしまったのかもしれない。
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎え、7月26日に大型アップデートが適用されました
只今公式ショップで、保護スクロール、ドラゴンのアトリエ 釣りっ子の鞄 MD 期間限定販売中!!!!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)
初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
リアルマネーを余りかけずに稼げるクラスをやりたいならダークエルフ一択で、幸運のデュアルブレードがお勧めです
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、アミュレットやベルトも必須です
公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
http://www.ncsoft.jp/lineage/ 攻略HP・
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/ 情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/ 金銭効率良く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
>>896 山中はだいたいあんぐらいのとこからの逆転ってのも割と多いのよ
全盛期の具志堅ほど強くないから観てて面白いわけで
止めるのが速いって、どうせそのうちダウンする状態だからダウンするまで止めるなってことだぞ。
どうせそのうち失神させられるような状態ならその前に止めるのがセコンドの役割だろ。
だからレフェリーストップ以外にセコンドにストップする権利が認められているわけで。
>>885 それは感じた
かなり研究されてたな
フック対策ない時点で負けると思った
見直したら審判はしっかり観察してるんだよな。
その審判が「止める気無かった」って言ってるんだから、まあ結果論で言えば止めるのが早かったんだろうな。
そりゃ他人には分からない山中の異常があったとかなら話は別だけど。
>>899 試合して貰えなくなるから会長に黙ってるボクサーも多い
本人とトレーナーだけ知ってる
>>905 あしたのジョー読んでたらカーロス・リベラも思い出すやん
あの場で、勝ち目が全くないことを悟っていたのはトレーナーに決まってる。
正確に言えばトレーナーは試合前から勝ち目がないと悟っていただろう。
トレーナーにとって問題はいつ止めるかだけだったはずだよ。
試合見たけどマジであれでタオルは酷すぎ
もらってはいたものの脚は動いてたし返しもいくつかあった
速いダッキングもまだできるぐらいだし
そりゃダメージないだろ
セコンド頭おかしい
会場の悲鳴的なのに感情動かされちゃったんじゃないの
>>911 そんな権利は認められてない
リングの中に入ってきて妨害したから試合終了させただけ
>>901 具志堅のタオル早いってのは、本当にタオルが早すぎると思って言ってるかというと微妙だと思う
>>918 やる前から負けることを考える馬鹿がどこにいるんだ!!!
>>921 主役はセコンドではないのに
ヒーローになったつもりだったのかも
>>911 いやいや、普通はダウンって休むためにするんだよ
失神するほどのダウンは観た記憶がないぐらい少ない
>>925 それはなあ・・・トレーナーはわかってるよそりゃ。
>>927 あのままノーガードで猫パンチ出してたらほぼ間違いなき失神させられるよ。
>>885 山中もトレーナーも研究してみただろうが対策がなかったんじゃないか?
だからあの試合なんだろう
ちなみに日本にいるから知らないだけで、
外国のブックメーカーの戦前オッズは軒並みネリ有利ね。
日本国内では山中厳しいなんて報道しないもんな。
>>3 つうか、目標は
具志堅越えだったとしたら
ここから13回防衛を『もう一回』は無理やろ
>>917 だなぁ。
昔はパンチドランカー覚悟だったけど今は時代が違うのかもね。
たこ八郎とか懐かしい。(^_^)
>>923 テレビ用のコメントしなきゃいけないのに天然だから時々本音が出るからな
>>926 試合展開はタオル投入するよう流れでもないし
当該部分も全く投げるレベルじゃない
セコンドは記録かかった大試合
試合前から感情高ぶってたのか
頭おかしくなってたんだと思うわ
あんなんでタオル仕方ないとか言ってる奴は
マジでボクシング全く見たことない奴らだろ
>>905 >最後のクロスカウンターがあったはずだ
寝る前にワロタ
>>931 どう見てもネリ有利だったな
アウェーであれだし
どっちが挑戦者か勘違いするレベルだった
10年も山中思いの良いトレーナがついてくれて、ボクシング人生終了も良いんじゃないか
>>927 何だよ?休む為にダウンするって。
今回の試合のスレでその書き込みが結構出始めてから、それを見たやつが馬鹿の一つ覚えみたいにやたらと書いてるよな。
>>889 打たれても粘るスタイル貫いてたら、多少きてるかもしれないな
あのストップが本気で妥当だと思ってる奴は
過去の世界戦youtubeで見てちょっと勉強してこい
弱いくせに何故かPFP はいってて、そしてPFPはいってるにも関わらず何故かオッズネリー有利wwwwww
相手選手は雑だった。ものすごい速さもなかった。
試合を決めるようなパンチもなかった。
ダメージも少なくなるようによけることもできた。
でもそれ以上に山中の動きがひどかった
2割くらい遅く見えた。作戦かもしれないが
ガード下げた左側でパンチもらいすぎ。
かいくぐることもよけきることもできてない
あんた本当に山中本人だったのか?????
>>927 休む為にダウンをする場合ってのも稀にあるけど
「普通はダウンって休むためにするんだよ」これは言い過ぎだろ。
雑魚狩りばっかしてたからピンチの時に対応する術が身につかなかった
>>940 クリンチする力も残ってなかった。つうか相手に跳ね返されてたし。
てことはあと数十秒スタンディングでぼこられてたわけで、やっぱ詰んでたんだよ
何度観直しても早いよ
まだまだ脚も目もしっかりしてる
ロープにもたれるどころか 自分からロープに倒れに行ってるやつが
いや効いてないなんて言ったところで説得力皆無なんだよ
4Rであの試合展開でどこで勝ちに持ってくつもりだったんだよw
それと「何でクリンチしないんだ?」って言う奴も多いけど、あれだけビシバシとパンチを決められてたらクリンチしに行くのも死ぬ覚悟がいるっての。そして相手だってクリンチされないようにしてるっての。
>>935 記録や大金かかってようが、冷静に選手の身を第一に判断した結果だね
ガード上げろと指示してるのに、それも聞かなくなって
ノーガードで腕ふりまくって打たれて
ぶっとんで計画的に試合ができなくなった時点で、巻き返すのも無理だし終了だわな
>>931 ネリってそんな評価高いボクサーなの?
それとも山中がさほど評価されていないだけ?
山中のファンじゃ無くて
ボクシングの世界戦を楽しみたいと思ってた視聴者や会場に行ってた人からすれば
ヌルいファイト
他人をあれだけボコって自分は嫌とか
情けないタオルチャンピオンだ
だよな
休むためにダウンの前にクリンチっていう技があるのにw
ボクサーが辛くなる度に転んでたら脳が勝手に大した事ないダメージでも転んじゃう様に体に指示しちゃうからダウンありきなんて考えられんのよ
>>950 クリンチもさせて貰えなかったね
左も完封だし
弱い反撃のみ、ワンツーで凹られるだけ
間近で見ていた実況の奴が何回も
「効いているー、チャンピオン効いているー、やめたげてー」
言うてますやん
>>931 やる前から負けるのわかってたからタオル投げたんだよね
何度観直しても早いよ
まだまだ脚も目もしっかりしてる
素人は誰でもクリンチ簡単にできると思ってるけど、相手に撃たれる前に
クリンチで逃げるてのは一つ技であり技術だからな
慣れてない選手がやろうもんなら逆に撃たれて終わりだぞ
>>936 >>951 あれで勝ち目ないとかメクラすぎだわ
いかに情弱が語りたがってるかがよく分かる
後ガード上げ忘れるやつなんてごまんといる
本当全然ボクシング見たことない奴らがレスしてるんだなぁ
山中は効いてたけど目は死んでなかった
ドッキングからのモンスターレフトのクロスカントリー狙ってたのに止めるの早すぎだわ
相手もブンブン振り回してたから全然チャンスあったからまだどうなってたか分からなかったよ
>>952 日本人世界王者で一番重いのが53キロバンダム級の山中しかいなくなったし
メジャー局だからアゲアゲしてるが
山中はさほど評価されてないだろ
日本でもさほど評価されてないのに
>>961 そうなんだよな。みんな棒立ちで絶対にパンチしてこない相手にクリンチしに行くのと勘違いしてるからな。
あれだけ打たれまくってるのに、さらに近づいてクリンチしに行くなんて余程の度胸がないと無理だよ。
>>963 いくら山中だからって必殺技が山の中を走るじゃ
相手は倒れないだろw
>>963 目は死んでないよね
>>968 マスゴミお得意の切り取り報道デターーーー!!!!
>>948 完全にノーガードになってて猫パンチ出してるから、
解説2人が、ガード上げて!って絶叫してるんだよ
今まで被弾しなかったのは単に相手が弱かった 打ち合うのを怖がっただけ
それが今回の相手はきっちり踏み込んできた
で負けた 弱い 無駄に詰み上がった防衛回数が逆に悲しい
負けた後にグズグズ言う奴だとは思わんかっただろうな、多くの人は。
トレーナーに権限をもたせてたのなら
その判断を肯定しなきゃダメだろ
責任者として
ドトールコーヒーは天にましますってことで手をうとう
>>966 S.Fの粟生はクリンチ王子だった
ほぼクリンチのおかでで勝っていたとみていいw
KOで壮絶に散れば
格好いいし納得できるが
ノーダウンで相手のパンチ見切ってて
長期戦狙いの段階でタオルとか
全ての人間をイライラさせるパターン
記録も直前だったし
本当に最悪
>>969 だよな
山中の目は生き生きと輝いてるじゃん
足腰もしっかりしてるし
再戦でミッキーロークをセコンドに入れとけば勝てるかもしれない
>>973 独断でタオル投げる権限なんて持たせてないからキレたんだよ
正当な話
タオル早いと言った具志堅さんも
王者陥落したときは、タオルを投げられてたよ
タオル入る前に連打から抜けきれなかった山中が悪い。
世界で山中の身体のことを一番知っているのがトレーナーなんだぞ。。
本人より知っているわけで。
なんかボクシング知らない人がギャーギャー言ってるけど、トレーナー目線で勝ち目は皆無だったから止めたにすぎないだろ。
今までの相手が弱かっただけでとか言ってるキッズがいるけど、もしそんな選び方してるなら記録掛かった今回の試合に今まで以上の相手選ぶ訳なかろうに
>>34 あんたも含め、その周りの人間に世界戦に関わった人いるの?
ボクシング業界に関わるって幅広すぎて山ほど人いるよw
これ本当に本人が言ってたら情けないな
試合の動画客観的に見たら止めて当然だと思うぞ、本人も
>>984 山中「大した相手だとは思わなかった(想定外)」
>>984 ボクシングに指名試合というのがあるのは知ってるか?w
ボクシングは八百長、というかヤラセってイメージで先ず見ないね
そもそもWBCってタオルじゃ試合止まらないんだってな
まず、山中の、効いてなかったって発言
これだけは嘘
正確には本人は効いてないつもりだろうが明らかに効いている
止めるのが速かったかどうかと、効いていたか効いていなかったかは別問題
効いていたか否かについては明らかに効いていたので、山中の誤り
ボクシングは平家物語じゃないが
栄枯盛衰もドラマなんだよ
伝説のチャンピオンも伸び盛りのニューフェイスにぶっ倒される
これもボクシング
本当に苛つくラストだよ
神の左が相手に早いラウンドで見切られていた上に紙の装甲では勝ち目無いわ
>>923 本当は
「タオル速いねー(セコンド強肩だねー)」
だったのかも
>>994 今回の場合は、レフェリーが山中サイドの棄権を認めてTKO
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 9分 30秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250214171851caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502885675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ボクシング】山中慎介「効いてなかった」タオル投入に帝拳ジム会長「(トレーナーの)個人的な感情が入った。最悪」★8 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・「吉本興業って気持ち悪い」各芸人が介入する中なぜか反社会的勢力の問題に触れない 気づく視聴者
・【ボクシング】<山根会長>自身を批判の村田諒太に激高!「騒動の中に入って、そういう表現使うのは人間じゃないねん!!」★3
・「キャンセル・コリア」がトレンド1位に… フィリピンで反韓感情が高まったわけ 一部の韓国ユーザーが明らかな人種差別的投稿… [Felis silvestris catus★]
・【東京五輪】「『五輪危ない』は感情論に過ぎない」。政府、プロ野球並み観客シナリオ「5千人はいける。もっと入れることも検討中」 [記憶たどり。★]
・【あいちトリエンナーレ閉幕】入場者数65万人以上、史上最高を記録…大村知事、展覧会を潰そうとした河村市長に「反省では済まない」★3
・【文春】社員に向かって「意外とお腹太ってるね」いなば食品の女帝・稲葉優子会長(54)の“嫌がらせ”肉声《独占入手》★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・「阿倍仲麻呂」って凄いよな 当時世界最強の覇権国家だった中国様(唐)でナンバー2にまで上り詰めるとか同じ日本人として鼻が高いわ
・やよい軒「中華風五目うま煮定食(830円)」が発売。1日に必要な野菜の1/2が入ったコスパ最強メニュー
・ジャーナリスト「クジラックスって人の漫画を違法DLサイトで見たけど、嫌悪感が強い。金を払う気にはなれないよ」
・【ゴゴスマ】JOY 東京都コロナ最多602人感染に「GoToだけではなく11月に外国人が入ってくるのを緩めた」 [爆笑ゴリラ★]
・一帯一路1兆円港湾計画を停止 タンザニア大統領「搾取的な内容」「狂った人にしか受け入れられない」 ネット「日本の福田や鳩山は…
・韓国野球界「侍ジャパンと定期的な試合を!なんならシーズン中にオールスター日韓戦でもいい。はたして日本側が乗ってくれるだろうか」
・【社会】 ただいま自宅待機中…コロナ陽性編集者が感じた、お役所の「?」 生年月日記入に600回クリックって [朝一から閉店までφ★]
・【プロ野球】中日・森監督来季も続投へ 白井オーナー揺るがぬ信頼「みんな十分に気合入れてる」「外国人は成功している」(東スポ)
・台風19号で避難所がホームレスの受け入れ拒否、中国ネット「資本主義って冷たいのな」「人権はどこへ?」 2019/10/17
・任天堂さんついにあの超人気シリーズをアプリゲームとして投入。その名も「マリオカート ツアー」 これは覇権取ったわね
・俺「新人くんさぁ、中に出すならコンドームぐらいしろよ」新入社員「すいません!」俺「社会人として当たり前のことだぞ」
・弁護士神原元「枝野氏の「まっとうな政治」というフレーズが気に入っている。人を騙したりする連中が力を握る政治はウンザリだ」
・【社会】 「人生観うたった哲学的なポエム」を他職員のプロフィールにいたずら書き 郡山市の20代女性職員を懲戒処分 福島 [朝一から閉店までφ★]
・観光バス横転事故、ギアがニュートラルに入っていた 運転手「ふぇぇ…エンジンブレーキが効かないよぉ…」
・テクノユニット石野卓球(51)「万人に受け入れられようと思ってたら電気グルーヴなんかやって無い」
・【グッディ】TOKIO謝罪会見でコメンテーターの田村弁護士が号泣「松岡さんの感情が入ってきちゃって、おかしくなっている」
・噂の「ヤクルト1000」を飲んでみてぇ! → ヤクルトレディに聞いたヤクルト事情 / ヤク1000の最も確実な入手法 [朝一から閉店までφ★]
・野中「石田とは加入してから会話することが少なく、悩むこともあった。最近は石田が私をかっこいいと言ってくれて嬉しかった」
・セガ社長「チー牛」騒動ってオタクが差別について学ぶいい機会になったな。差別用語に悪意の有無や単語の元の意味は関係なくダメな理由が
・【福井】医療従事者にエール!感謝の折り鶴34万羽 小中学生らギネス記録上回る…生徒会長「鶴とみんなの気持ちがつながった」 [ばーど★]
・【中国】2例目のオミクロン株検出、入国して2週間以上たった人だった・・・「ゼロコロナ戦略」に新たな課題 [影のたけし軍団★]
・リゼロとかってアニメみてるけど主人公のナツキスバルが気持ち悪いすぎてまったく感情移入できないんだけど?
・【ナゾロジー】最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは [すらいむ★]
・【ラジオ】<長渕剛>劣等感について持論!自分の人生を「勝った気がしない」「負けるってことはとても美しい」
・「ダイエットボーナス制度」を枕会社が導入。3か月で5キロ痩せたらボーナスを支給するという画期的なシステム
・【サッカー】<ACミラン監督>本田を「模範的なプロ」と称賛!「私がキャリアを通して指導した中で5本の指に入る」
・松本人志「ボクは他人が生業にしている競技を批判した事はないねん。競技のルールが気に入らないってだけ!」
・田村淳「最近の世の中やネット社会では斜に構えて人の揚げ足を取るのが得意な奴が偉いみたいな風潮があって実に嘆かわしい」
・【名古屋地裁】「ハエが入っていた」と牛丼店に嘘のクレーム 謝罪に訪れた女性店長(50代)に性的乱暴 44歳の男に懲役6年求刑★3
・東大医学部で司法試験合格の河野玄斗が妊娠中絶トラブル 入澤優「わたし河野玄斗くんあんな感じだしいつかやらかすと思ってた…」
・【経済】投資家ジム・ロジャーズ「30年後の日本は借金と少子化で犯罪大国になる。私が10歳の日本人だったらAK47を購入する」★6
・村本大輔「茂木、鳩山、志位など頭のいい人が大絶賛したネタだそ!」「頭の悪いチンパンジーはうんこみたいなネタみて笑っとけ、ばーか」
・【話題】ひろゆき氏「林真須美はたぶんやってない。ヒ素を入れた真犯人はあの人だと思う」 和歌山毒物カレー事件について分析 [jinjin★]
・『ベローチェ』人事部長がバイト女性に言い放った「若くないとクビ」「従業員が入れ替わって若返ったほうかいい」 ★5 [ぐれ★]
・【話題】ひろゆき氏「林真須美はたぶんやってない。ヒ素を入れた真犯人はあの人だと思う」 和歌山毒物カレー事件について分析★2 [jinjin★]
・【米大統領選挙不正】 ジュリアーニ元ニューヨーク市長 「これまで直面した最も非民主的な出来事だ。 国中で同じことが起こっている」 [影のたけし軍団★]
・【無症状】河村たかし市長 「コロナワクチンが相当効いているのではないか。 市民にも積極的に打ってもらいたい」 [影のたけし軍団★]
・【実業家】孫正義会長「いつの間にか変異株だらけ、入国管理を厳格にしなかった責任は重い」 [田杉山脈★]
・【韓国】 韓国人はどうしてこんなに民族的な感情をむき出しにするのか=中国メディア「日本がいじめてきたから」[07/21]
・【情報戦】金正恩氏に「読唇術」解析…軍事パレードで「作り物のミサイルでも気づかないよな!」 「一本(本物)入ってるよね」
・【イラン外相】タンカーへの攻撃「安倍総理と友好的な会談を行っている最中に、怪しいという言葉では言い尽くせない」★2
・有田芳生氏「警察は統一教会の摘発を視野に入れていたが、『政治の力』でダメになった」→スタジオ絶句 [ボラえもん★]
・シバター激怒。「宮迫とオリラジ中田みたいな芸能人が俺のシマを荒らしてんじゃねえよ! 芸能人はこっち来るな!」
・【悲報】大阪大学「世界の人にマリオカートをやらせたら、日本人だけわざと最下位になってサンダーやトケゾーを投げまくる事がわかった」
・ネトウヨ「昔の偉大な中国人と今の中国人は完全に民族が入れ替わってて、別物だからノーカン!」👈これ実際どうなの?
・「盗むつもりはなかった」 衣料店で買物カートにシャツ1着を入れて盗んだベトナム人の自称・技能実習生の女37歳を逮捕 函館市
・竹内「MCで新しく入ってきた子に最初は話振るけどだんだん振らなくなる。入ってこないと喋れないよというスタンス、それがアンジュルム」
・【テドロス事務局長】 「変異ウイルスやワクチンの格差によって、多くの国で感染者や入院する人が急増している」 [影のたけし軍団★]
・【社会】博多区で病院突入のタクシー、ブレーキペダル付近に操作を妨げるものなし。運転手は「ブレーキが利かなかった」と供述
・【アニメ】東野幸治「ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見て、絶対零度だった心が温かくなり、ちょっとずつ人の感情を取り戻せた」 [Anonymous★]
・【海外】ポーランドでイベント中に市長がさされ重体。さした男は強盗などの罪で服役し最近出所、「不当に刑務所に入れられた」と叫ぶ
・【ミヤネ屋】歌舞伎町中継で女性リポーターを襲った乱入トラブルその後「中継スタッフが助けに行かないと…」#はと [muffin★]
・【国立国際医療研究センター】「高齢のコロナ入院患者をみるとワクチンを打ってない、1回しか打てていないという人が9割だ」 [影のたけし軍団★]
・『反日種族主義』の著者「韓国人は素晴らしかった朝鮮王朝を日帝が滅ぼしたと考えている。だから今でも強烈な敵対感情を持っている」★2
・北川莉央さんの個別対応のリアルな感想が投稿される。「ロボットかと思うほど感情がなかった」
・「桜を見る会」ジャパンライフ元会長を招待したかどうかは個人情報 個人的関係はないと嘘つく安倍
・玉川徹「日本では短期的なロックダウンが有効。そこで減らした後で広範な検査をし…」 ネット「隔離無し外国人の入国を止めろよ! [Felis silvestris catus★]
・スーパーで男性客 「クレジットカードを受け取るのに、片手で受け取るな! 個人情報を抜き取ったのか!」 2時間大声で抗議
・【テレビ】<池上彰>初タッグの加藤綾子を称賛!「おじさんを転がすのが上手」「個人的にはいいコンビかなと思ったんですけど」
・【社会】「何しに来たんだ。入れ墨入っとらんか見せろ」 山口組弘道会本部前 傘下組長ら8人逮捕
00:33:17 up 43 days, 1:36, 0 users, load average: 10.37, 9.35, 10.11
in 2.9480271339417 sec
@2.9480271339417@0b7 on 022514
|