サンデーモーニングで日本の現実を学んだ後は、10時から将棋観戦だ!
確か羽生が17〜8歳ぐらいで歴代名人軒並み倒してNHK初制覇したけど
その記録破れるかな
トーナメント表に藤井あったっけ
いつの間に予選突破したんだ
>>11
一回戦突破してるよ。
それにしても、そうたくんもうてぃも大ファンの私涙目。 森内は一線から退いてろくに研究なんかしてないだろw
20手くらいで負けるんじゃないか?w
例え森内に勝っても次はたぶん稲葉でその次は名人か竜王だろ
これで本当の実力が判るな
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・>|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..| <あ、昼飯はカレーです
\ 、'、v三ツ | NHK杯に休憩はないけどね
\ |
ヽ__ ノ
カレー教・教祖
「皆様のNHK」だけのことはあるなw
編成部長、よく生放送決断したな。
しかし、時間内に終わらなかったらどうするよw
まさかの生放送!
この30年で一番nhkらしい仕事だ
90年代以降のnhkは本当に碌な番組をつくれない
しかしこの生放送はgood jobだ
【第67回NHK杯将棋トーナメント(ベスト16以上) 持時間 各10分+1分×10】
┌───────────────────────────────┐
│ 優 勝 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│宮│木│中│三│森│稲│渡│佐│橋│広│深│郷│羽│屋│斎│佐│
│田│村│村│浦│内│葉│辺│藤│本│瀬│浦│田│生│敷│藤│藤│
│|│|│修│|│|│|│明│天│|│|│|│|│|│|│|│康│
│佐│豊│|│宮│藤│阿│|│|│菅│畠│増│糸│山│青│佐│|│
│藤│島│行│本│井│部│近│阿│井│山│田│谷│崎│嶋│々│飯│
│和│ │方│ │聡│健│藤│久│ │鎮│康│ │ │ │木│島│
│ │ │ │ │ │ │誠│津│ │ │ │ │ │ │大│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
初顔合わせ
>>23
この勝負の結果は総合テレビ、正午のニュースでお伝えします 名人戦番勝負
9回 大山(7勝)VS升田(2勝)
9回 森内(5勝)VS羽生(4勝)
6回 中原(5勝)VS米長(1勝)
全盛期の羽生でも勝てないのが本気の森内 w
どうしても収録結果どこからか漏れるので
いっその事生放送でやってしまえって言うことだろうな。
同じ日の午前の対局は収録とw
>>31
高見もまさか5年後抜かれるとは思ってなかったろうな >>30
たぶん羽生か会長かな
羽生は2日後に王座戦があるから日程厳しそうだが 格としては確かにもの凄い相手だが、
今現在の実力なら普通に藤井が勝ちそう。
そこがいいのか。
>>40
生放送の解説でもNHK的に問題のない解説者だから
谷川かな? >>38
間違えた。通常収録は月曜日に二本撮りなので
今回は日曜日にやってしまうのかw この前何かの棋戦で久保に勝ってただろ、森内を舐めるなよ
やるねえNHK
生ははじめてだろ
初代藤井解説ならさらに神
うっわ〜〜
これは超見てえ
藤井四段初めての公式戦ゴールデンカードと言っても良いだろ、これ
>>38
毎年 NHK杯 絶対漏らす奴出てくるよな >>48
史上最強の早指し棋士と言われている
12歳で詰将棋日本一になってから連覇中 >>54
2008年のNHK杯戦決勝戦は生放送だった。
これ以来2回目。 >>48
得意なほうじゃね?
詰め将棋解く大会でプロ相手に奨励会時代から優勝してたくらいだし 解説ひふみんっていうのはあるの?
棋士引退するとそれもなし?
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
ウティが優しい眼差しで勝っても
そーたんが若さほとばしりで暴れ勝ちしても
どっちもイイ!!
>>64
引退棋士が解説することはよくある。
でもひふみんはさすがに解説できる状態ではないので、呼ばれないでしょう。 日曜も対局あったり 月曜からタイトル戦とかあったりで やれそうで 中々やれないんだろうな。
連勝記録が続いてる可能性があったから生放送の予定を組んであったって事?
藤井君だからとか単純な理由で生放送しないよね
>>79
>藤井君だからとか単純な理由で
その通りの理由だよ
それ以外にナニある? >>62
早指しは結構やらかしてるよ。
相手がそれ以上にやらかして勝ち星拾ってきたけどな。 >>31
高見 「この時、潰しておけばよかった・・・」 縁があるなら谷川だろうそれか会長NHK杯権者
羽生はタイトル戦忙しいから呼ばないでおいてやってくれ
…解説がそんなでもないしね
解説者予想
◎佐藤会長
○羽生
▲天彦
△藤井の師匠
大穴 ひふみん
>>87
大穴その2 ヅラ飛ばしのひと
超大穴その3 中原誠&林葉直子
超スーパー大穴 クマガー
中穴 杉本師匠 >>81
先に言ってるけど連勝記録が続いてる時期に予定を組んだ可能性はどうなのって
過去に決勝の1度しか生放送なかったみたいだし何か特別な理由でもあるのかなって藤井君だからって事ならそーなんだって感想だし ネタバレ回避のためでしょ
1回戦の千田戦もそれで結構揉めたし
録画放送が当たり前の銀河戦も藤井だけ急遽生放送だった
>>89
中穴 藤井の師匠かぶってた
中穴 ハッシーやな まあ正直、もう一二三にはまともに解説する脳細胞は残ってないだろうしな
千田戦もやればよかったのに
結果だけわかって最悪だった
これからどこかがニュースにするのか
将棋講座テキストで発表て
ひふみんは大手芸能事務所に所属したから
ギャラが高騰して無理ですよ。
>>96
全棋士が褒めまくってる中、谷川だけはまだ未熟って言えるのは凄い 藤井の対局は、対局後に毎回取材が入るからな。
生放送でないと取材結果をニュースで流せないことになる。
勝負の世界から逃げて半分引退したような森内は棋戦に出るなと言いたい
聡太君勝てば次も生?
ひょっとして聡太君対局全て生放送?
関係ない質問するが、
NHK杯や銀河戦でトイレのため席外した棋士の人いるの?
>>28
順当に行けば
森内・稲葉・渡辺・天彦・羽生→優勝か
稲葉若手で一番強いのにノンタイトルなのが惜しい >>108
取材が入らない程に藤井人気が落ちない限り、全部生放送になるでしょうね。 >>103
事前収録らしい
なにもかもテレビ用に出来てる >>48
早指しはどちらかと言えば苦手と言われてる
秒読みだとわりとミスが多い
>>60
嘘こけ
ちなみに、早指しの史上最強は羽生と思われる(早指し以外も最強だが) 持ち時間40分相当だから朝日杯と大体同じで1時間30分
位で終わっていたから終わるでしょ
万が一でも高校野球も終わってるし延長するだろ
早指しは次の一手を予想しながらサクサク見られるから好き
藤井君が強いことは認めるが、
これはウティが勝つだろ
まだウティに勝てるほど強いわけじゃないよ
あと2,3年してからなら判らないが。
最近森内暇そうだから藤井対策も完璧なんじゃないか
全盛期の力は無いけど本気の森内は相当強いぞ
むしろ時間だいぶ余ると思うぞ
感想戦をひたすら流しておくのかな
>>6
決勝戦ならある。千日手の筋があって解説者はヒヤヒヤしたみたいだが。 万が一対局が伸びてもNHKはサブチャンネル使うから問題ないだろう
NHK杯は思考時間が制限されるゆえ先天的な頭脳が問われる言われるけど
羽生天才は通算10回もの優勝を誇って史上初となる名誉NHK杯者なったのは伝説
前人未到の4連覇も凄いけど通算84勝16負 勝率8割4分はもう化け物
NHK杯は天才性がある藤井君の本当の実力が見れそうだから楽しみ 『将棋の時間、12時からは総合テレビでお伝えします』
別に生じゃなくてもいいだろ将棋を生で放送するメリットなんてないだろ
NHKの話題作りの姿勢に辟易する
将棋番組の最初の30分が無駄でいつも10時半から観てるから、これはGJ。毎週生にしろ
>>135
見てもわからないのにどうしてこのスレに来たのかが俺にはわからない 下がってきた永世名人と上がり続けている天才少年
いい手合いだね
藤井先生がこれ勝ったら夢が膨らむ
森内先生が壁になるってのも見たい
てか、後手藤井ならどっちも攻めずに千日手、は十分ありうる
ウッティー罰ゲームやん
この特別感は解せんな
長手数、千日手、持将棋になーれ
>>28
森内に勝ったら、魔太郎か天彦?
熱くね? さすがに決勝でもない2回戦ごときで生放送は指しすぎ
このまま勝ち進んだらずっと生でヤるのか?
藤井の次の中学生棋士が誕生したら同じように特例として扱うのか?
>>102
一応関西棋院だからまだいいやすいのでは?
他の人も同門以外はあんましいわないし
あとNHK杯だからNHKはあたりまえ
生も何度かあるよ
勝ち抜き時間制限あるし 昔生放送だったらしいけど
久々なんだな もし千日手とかになったらどうすんだろ
延長するんかな
レーティング1700くらいの相手には負ける傾向があるから
衰えたとはいえ森内それくらいだから危ない
ひふみん解説で
あれー?あれれれえー?ってやってほしい
渡辺竜王とかも生だったよ
まあ普通に2chにへばりつくねやめてみたら?
>>37
藤井ソウタ君より下位の棋士なんていないんだぜw レーティング1700以上との対戦成績+NHK杯で勝ち進むと高確率であたる奴
○後 千田翔太 1792
○後 近藤誠也 1705
○先 澤田真吾 1773
○先 澤田真吾 1762
○先 増田康宏 1712
●後佐々木勇気 1779
●後 三枚堂達也 1709
●後 菅井竜也 1856
?森内俊之九段 1700
?稲葉陽八段 1836
?渡辺明竜王 1828 or 佐藤天彦名人 1875
?豊島将之八段 1878
?菅井竜也七段 1853 or 羽生善治三冠 1856
フリークラス転出ということはプライド高いんだろな。
上に上がる自信もないしモチベーションもない。
永久名人取ったしみたいな。
一二三みたいにボロボロまでやる棋士は少ないんだろな 。
森内のプロポーズの言葉とかはNHKとか?
結構身内うけでだらだらやるのだが
生放送の解説できるのいる?
>>155
プライドいうか連盟役員だから
両立は無理なところはでてくでしょう
谷川はもう少しがんばるみたいだからしばらくがんばってほしいが >>154
3敗とも藤井は後手なんだよな
あと早指しだと、結構ミスするから、どうなることやら めっちゃ楽しみ!生放送を決断したトップの人すごい!
次の生放送がいつあるか分からないけど若いスタッフとベテランが組んで最高の将棋番組作って欲しいね
非公式
○後手・勇気vs先手・藤井●
○後手・永瀬vs先手・藤井●
○後手・豊島vs先手・藤井●
解説は5位の人でしょう 最近生放送なかったから実験的な意味合いもあるんだろうな
> 放送時間は、午前10時〜12時。
千日手になったらどうするんだよ
NHKさんごめんなさい
今度から受信料ちゃんと払います
周りの邪な女性達から子種を狙われているんじゃないかと思うと心配で成らない
藤井四段は俺と結婚すべきじゃないだろうか
サブチャンネルもあるんだし
これから全部生放送でやってくれよ
>>166
初めてではないのでキモイステマやめてね
将棋や囲碁の生みて楽しい?
意外性か解説しだいだぞw >>162
まあレート1800超えの方たちには、そもそも勝つのが難しいな
勇気は、強かったり弱かったり、ムラが激しいw やるな
月曜日収録だと学校休まなければならないしな
実績は文句なく今までの公式対戦相手ではトップ。
最近までA級棋士だったから藤井君がA級クラスの実力あるのかいい相手
>>109
羽生五段の名人経験者ボスラッシュを思い出すような面々だな >>6
あるよ決勝戦ね
2時間に枠拡大したのは初だと思う 結果が先に分かって負けだと視聴率落ちる可能性あるからな
生中継なら一応どっちが勝つか楽しみはある
1時間でボコられたら残りの時間何をしてくれるんだろう
万が一ボスラッシュ凌いで優勝したら飛び級で5段昇進だけど
この相手に連勝できるなら、いつでもタイトル王手かかってるってことだから7段まですぐ行く
藤井君?強いよね
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ
でも私負けな…あ、負けました。
___
r'''" ゙l, _____
`l `l、__ ,r‐ー-、 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、 /::::::::::::/~~~~~~~~/
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i |::::::::/ ━、 , ━ |
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l |:::::√ <・> < ・>|
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l(6 ≡ ' i |
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l ≡ _`ー'゙ ..|
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿 \ 、'、v三ツ |
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //. \ |
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_/ ヽ__ ノ\ _
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l / ヽ \ l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
当日朝9時からはじめてディレイ放送した方が良いのでは?
もし解説の米長が「悔しい!」と絶叫して全裸になったらどうすんだよ
これ千日手を封じられたようなもんだから
後手不利なんじゃ
>>153
藤井聡太より年下の棋士はまだいないけど
順位戦C2級の順位で藤井より下は既に4人いるぞ
棋士としては先輩だがフリークラスから昇級した2人
藤井の半年後にプロ入りした年上の後輩が2人 >>188
タイトル保持又は経験者7人ほどと若手トップ2人ほどいるけど ようやくオレでも知ってるレベルの名人クラスと対戦か
これ相手が森内だから生放送にしたんだろうな
千日手模様になっても忖度して回避してくれるだろうし
これがもし永瀬が相手なら絶対に生放送なんかしないだろうな
>>130 勝率8割4分って、
むちゃくちゃ強過ぎるわ。 ヲタが勝ち馬に乗ったつもりで上から目線でどやってるけど
言ってることは藤井のために何の空気か知らないが空気を読めとか勝たせるように忖度しろなんだもん
作られたスター、お情けをもらわないと勝てない棋士なんだな
9月だと学校も始まってるだろうし
一応配慮した形なのかな
今後タイトルの永世取ろうが、さすがに名誉NHKだけはむりだよな?
森内は矢倉バカ
急戦でチンチンにされる
時間余り過ぎる
将棋会館で出前にカレー頼んだら
「カレー頼んだのは何処のどいつだ」
と対局場に乗り込んでくる森内
>>211羽生さんとの対局でみせたような
AI手でくるかもしれないよ そういえばこないだ見に来てたな広い部屋でやってたとき
>>186
1%弱の視聴率が落ちたら0になっちゃうからな 「藤井四段の印象をおねがいします」とかも生でやるのか?
インタビュアー「対戦に向けて一言」
森内「藤井?強いよね。
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ」
生のにうっかり藤田が服を着るのを忘れてカメラの前に立ってしまう放送事故の可能性も
>>180
実力に相応しい押され方は許せるんだよね 全国のお茶の間に
棋神の本格実力生放送指導が炸裂
森内の前に森内無く
森内の後に森内無し
>>213
「おい、俺と一緒にカレー食おうぜ」と誘いに来たが
頼んだのが藤井君だったから、すごすごと退散した森内 これが対戦相手が
久保→収録日を間違えて当日来ないかも知れない
行方→二日酔いで起きれず遅刻するかも知れない
郷田→寝坊して遅刻するかも知れない
という心配をしなくちゃいけないけど棋界一の人格者な森内なら安心だね
一つ心配な点があるとすれば生放送で鼻血ブー
生放送中に扇子をパチパチ鳴らす藤井にクレームを入れる森内が見たい
日曜に対局すりゃ学校も行けるしな。一石二鳥の好手。
森内の早指しは絶品だからな
最近も羽生倒して優勝したし
NHKも3、4回取ってるだろ
煽りVも作ってオープニングはひふみんがフンドシで和太鼓かな
むしろ普段生じゃないのかよ
無駄に画面止まってる時間長いんだから編集しろよ
>>235
むしろあれを生だと思ってたあなたの感性に驚いた ネットでは生が普通なんだけどね
TVでは初めてかい
藤井が勝ったと言う噂がネットで流れているんだけど・・
>>238
2008-03-16
決勝戦 佐藤康光・当時2冠 対 鈴木大介八段
が生放送だった
たぶん、それ以来ではないかと >>234
一二三
「えぇえぇそうですね、あ、はいはい、
森内さんはですね長らく将棋界のトップにいらしてですね、
対する藤井さんもですね、えぇ、あれだけ若いのに大変強くてですね、
えぇえぇ、私がデビューしたのが、あれは昭和29年のことでして、えぇ
あ、はい、はい、そうですね、
でてこいや、ですか、はいはい、えぇ。」 >>30
羽生、渡辺、佐藤天、谷川、佐藤康、木村
なら誰でもOK 特別扱いがアンチを生むんだよな
元々のファンは喜ぶだろうが、そうでない人達は何で特別扱いされてんの?ってなるやろ
期待してるなら普通に扱ってやれよ
>>244
視聴率取れるからって藤井人気を利用しようとしてる周りがウザいわ >>244
特別な事をしたからね
みんな29連勝して藤井だけがだったら文句も言うけど
資本主義社会はしゃーない 森内は、今やフリクラ・理事という立場だし
ここは「Jobber」に徹するだろ
「プロ」なワケだし
その「芸」こそが見どころだと思うわ
対局前
藤井君「森内さん?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないよね。だけど、俺は負けないよ。」
「えー、駒が、駒たちが躍動するオレの将棋を、皆さんに見せたいね。」
終盤
森内「あ、負けました。」
>>251
逆
NHKが藤井人気に便乗してる
前の日にドキュメンタリー放送するし この間のNHK杯の対局は放送前に結果ばらされてたからなあ
>>253
プロ野球なら、ハンカチでなく堀内恒夫の新人開幕13連勝の状態。
200勝は新人の今の時点で既に確実視。 NHKの中の人「お願いですから千日手と持将棋はかんべん」
藤井君は将来のレジェンドだと思う。野球のイチロー、体操の内村、競馬の武豊、サッカーの吉田麻也に匹敵する。
国 会 の 日 本 人 拉 致 の 為 の 特 別 議 会で 質問時間を取っておきながら拉致の事について一言もふれないのが、 共 産 党
森内俊之九段×藤井聡太四段 の将棋だけど
藤井が120手で勝つらしいよ
森内九段ってどんな人かと思ったらフリークラスっていう半引退者がいるクラスやん
勝ち確やな・・・
もっと強い人とやってほしい
29連勝を除くと7勝3敗の勝率7割
これでも十分すごい
>>253
馬鹿?
ハンカチがプロでなにをしたんだよ
藤井くんは初登板で投手としてのプロ野球連勝記録作ったんだが 千日手や持将棋とか時間オーバーしそうなときはどうするの?
前に決勝生でやった時、4時間くらい枠あったような
じっくり駒組みする相矢倉
もしくは、稀に見せる森内の相掛かりってのも期待する
>>130
高校1年生の羽生さんって初々しいね
中学3年生の藤井くんの方が年上に見えるw >>259
全員すごい選手だと思うよ
ただ1人そこに並べるのは場違いな奴がいてる math26 @math26
将棋年鑑の棋士アンケート、これから読む方々の楽しみを奪わないためにもネタばらしはしないのですがどうしても1つだけ。他はぜひ買って読んでください
Q5. 会ってみたい有名人は?
(森内俊之九段の回答)林原めぐみ
>>273
mtmtキモい
遺伝病のガキ見ると鬱になるし
早く4んで欲しい 解説者が佐々木勇気なら、
更に話題になるんじゃない?
>>276
「死ね」とか書いてんじゃねえよ馬鹿が
AIが実用可能な現代においては「死ね」と「4ね」で意味合いが異なるんだよ
それすら理解できない低能は黙ってろや、ゴミクズめ なんか依怙贔屓みたいで嫌だな
マスコミに媚び売ることないのに
犬HKが生放送てやるじゃないか
ちょっとだけ見直したわ
囲碁好き涙目www
何気に森内て、
前回NHK杯優勝してからまだ3年経ってないのな
日本シリーズは久保倒して絶好調だったからな
藤井くらいならやってくれるだろう
将棋は幼稚なゲーム。だから中国や韓国など世界では普及しておりません。
■戦略性を問う、平和主義の囲碁
囲碁は勢力図を争うゲームです。碁石にそれぞれ能力差は無く、純粋に棋士の
戦略性によって勝敗が決まります。
これに対して将棋は戦術性を問うゲームと言うことができるでしょう。
つまり小規模な合戦を模したゲームと言えるのです。
活劇のような動きをする駒を駆使し、相手から奪った駒を自分の駒として利用できるなど
非現実的なルールもあり、囲碁よりは子供には向いているゲームと言えます。
しかし、囲碁と違い戦略性が身に付きません。これは日本軍が戦略性を欠き、さらには
自転車部隊や爆弾三勇士、バンザイ突撃などの無謀な格闘戦を賛美し大敗北に至った
原因でもあるのです。
大陸の国家である中国や韓国の人々が「戦略」の重要さをより重視するがために
幼稚な将棋より囲碁をたしなむようになったのは偶然ではないのですね。
■アジアに惨劇をもたらした横暴な将棋はサイコパスを生む
あくまでも軍事力は行使せず、兵站と外交力の戦略性を競い合う囲碁と違い、
将棋は相手から奪った駒を奴隷として利用するなど残虐性も高いゲームです。
この兵站を重視せず、必要なものは現地で略奪して利用すればよいという、将棋の
浅はかで短絡的な考え方は、第二次大戦における日本軍のアジアでの略奪行為、
現地徴発、捕虜の虐待、従軍慰安婦といった蛮行として顕れました。
大勲位に上り詰めた中曽根康弘氏の「土人女を集め慰安所を開設」などの愚行や
「バターン死の行進」などが代表例でしょう。
このように、将棋に没頭することは旧日本軍のように著しく人間性を損なうことに
なりかねないばかりか、国に危機と荒廃を招き、アジアに惨劇をもたらしさえもした
大変に忌むべき危険な行為なのです。
将棋がもたらす人格異常は、日本社会にブラック企業が蔓延する原因にもなっており、
取材するマスコミの異常行動(豚キムチうどん買い占め事変)もそれを証明している
と言えるでしょう。彼らの姿こそが平成に蘇った旧日本軍そのものなのです。(了)
森内がタイトルホルダーの久保王将撃破して熱々で乗り込んで来るからな
まあ藤井君が65%勝つだろうが
全く油断ならんぞ
公平性の観点からどうなのか
藤井四段を特別扱いしていいのか
ヒマな森内と学生の藤井だから実現可能な日曜対局か
NHKやるな
>>290
何かがおこるかもな永世名人に中プロが挑むガチンコパワーで てゆうか山崎中村ダブル解説で合いの手が伊藤かりんだろ
30分延長ありで終わらなかったら4時30分からダイジェスト
中学生のくせに日曜の昼間から将棋とかリタイアしたおっさんかよw
街へ出て遊べよw
タイトルより一般棋戦でヒョロッと優勝しちゃうほうが先だな
>>30
ハブヨッシャル三冠になればおもしろいけど、
木村九段が解説力トーク力生放送対応力で比類ないと思う 4年後
竜王 藤井聡太
名人 佐藤天彦
王位 藤井聡太
王座 羽生善治
棋王 藤井聡太
王将 豊島将之
棋聖 羽生善治
何年か前の準決勝みたく39手とかで終わったら2時間どうするんだろう
>>305
天彦が名人戦専用になってる設定か
まああり得るかもしんない。 藤井C1C2と毎年昇級
羽生B1B2と毎年降級
B2順位戦で時代の覇者藤井と過去の人羽生初対局。
結果は火を見るより明らか。
聡太君の夏休みの成果を見るにはちょうどいいタイミングと相手だな
>>309
ナベツネが死んで読売がカドカワHD入り
あとはわかるな >>307
確か二歩が3つくらいあるからNG特集いける
まだ先崎が生きてりゃあな 解説は天彦のような気がしてきた
理由は次放送の対局者であり収録を同じ日にする
それからNHKに藤井特番に出ていたこと
もひとつ現在最高位の名人だけど知名度がそんななので顔を売るために将棋連盟が選んで天彦
決定!こども囲碁名人〜第38回少年少女囲碁大会
9月3日(日)午後 2:30 〜 4:30(予定)
30分延長ありで延長しなかったら3月のライオンの宣伝ね
時間が余ったら藤井聡太特集ダイジェスト
将棋フォーカスで太一と山崎の対局見て初めて知ったけどNHK杯のいかにも和室ってあれ完璧セットだったんだな。
俺すっかり騙されてた。スタジオって雰囲気作るの上手いな。何言ってんだこいつと思うかもしれんが素人の率直な感想。
>>130
凄い映像が残ってたな
羽生が18才の時に全盛期の光速谷川に勝った映像があったなんてビックリ >>244
特別な存在なんだから特別扱いは当たり前だろ NHK、思い切ったな。
将棋や囲碁で生放送ってなかなかないよ。
最近だと、2013年のテレビ囲碁アジア選手権決勝ぐらいか。
生放送、見逃したが_| ̄|○
終了5分前になったら秒読み1手5秒にして
無理やり終わらせろ
>>328
対局中に当たり前にタバコ吸って10代の羽生に煙吹きかけとる。隔世の感があるな >>319
延長に関してはNHKはサブチャンネル使うから何の問題もない