◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【将棋】藤井四段が小林九段の和服に動じず、36勝目! [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502788994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
歴代新記録の公式戦29連勝を樹立した将棋の史上最年少棋士・中学3年生の藤井聡太四段(15)が15日、
大阪市福島区の関西将棋会館で行われた第59期王位戦予選1回戦の小林健二九段(60)戦に勝ち、通算
36勝目(3敗)を挙げた。
序盤から相手玉を一直線で攻め立て、陣型を崩壊させてからは優位を拡大。危なげなく勝ち切った。
「コバケン」の愛称で知られる小林九段は順位戦の最高クラス「A級」に4期在籍した経験もあるベテラン。
本局は気合の和服で登場。通常はタイトル戦でのみ着用する「勝負服」で天才少年を迎え撃ったが、見せ場
は作れなかった。
王位戦は予選トーナメントを勝ち上がると、6人ずつ2組のリーグ戦に進出。リーグ戦優勝者同士で挑戦者
決定戦を戦い、勝つと王位在位者に挑戦する。
現在は第58期7番勝負が進行中で、7月の王将戦予選で藤井四段に勝利した挑戦者の菅井竜也七段(25)
が羽生善治王位(46)=王座、棋聖=に対戦成績2勝1敗とリードしている。
http://www.hochi.co.jp/topics/20170815-OHT1T50082.html 将棋女流棋士が可愛すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
室谷由紀(24歳)
竹俣紅(18歳)
里見咲紀(21歳)
武富礼衣(18歳)
室田伊緒(28歳)
伊奈川愛菓(26歳)
中村桃子(29歳)
長谷川優貴(21歳)
香川愛生(24歳)
北村桂香(21歳)
小高佐季子(15歳)
山根ことみ(19歳)
塚田恵梨花(18歳)
他にも可愛い女流棋士多数。
https://www.shogi.or.jp/player/lady.html http://joshi-shogi.com/lpsa/prof/ 小林先生のようにソフトと無縁の人が相手だと序盤で圧倒的有利になっちゃうよね
藤井「小林さん、袴ってどうやっておしっこするんですか?」
こうなると将棋の段位ってなんなのかね。
それとも藤井君があまりに将棋の面では天才的なものを持ってるのかね。
囲碁やってる人がいうには、同じ四段同士だと絶対に若い人には勝てないそうだけど、それにしても
少年にやられてしまうほど将棋って甘くないような気がするんだけど。
回り将棋しかやったことないからわかんないけど。
今の若手で60歳になっても順位戦で指せるのは
限られた人だけだろう
50歳以上は数人?を除いて若手有望棋士には勝てないな。
もうピーク過ぎて終わってる九段なんかに負けてたら話にならんわな
剣道でもヨボヨボのじいちゃんが九段だろ?
あれと一緒よ
将棋界においてタイトル戦以外の和服着用は
例外もあるがプロレスでいうシュートサイン
九段だから昔は強かったんだよ
長いだけじゃなれない
段位はゲームで言えばコツコツやって勝利数の条件満たすと解放されるトロフィーみたいなもん
もっとも、圧倒的に強いと使える飛び級のショートカットがあるから
20代で早くも9段、みたいな場合は、近年にタイトル奪取をしたという実力と比例することもあるけど
現在進行形の強さとは連動しない
振り飛車ならここまで序盤からボコられなかったかな?
久々にメディアに載れるし
まぁ和装で見栄え良くしたのかな
空気読める若手だったらベテランに合わせて矢倉戦にしたりするんだけど
勝利インタビューで終戦記念日の質問はきついな
こんな将棋しか知らない子供を政治利用するなよ
しかし新聞社がスポンサーだから注意できないかも
基本的に、
段位=累積勝利数
なのでジジイ程段位だけは高い
>>20 剣道の爺さんは大会に出ないだろ
こんな意味ない対戦してる将棋は問題だわ
>>7 段位は長期的にどれだけ結果を出してきたかって指標だからな
降段は無いし時間かければかけるほど昇段しやすくはなる
ただ九段到達するのはかなり難しいし60歳で現役ってのも凄いこと
コバケンの和服なんて何ともねーだろ
里見香奈のミニスカだったら負けてたと思うが
高齢棋士
桐山清澄 九段 69歳
青野照市 九段 64歳
土佐浩司 八段 62歳
東和男 八段 61歳
小林健二 九段 60歳
若年棋士
佐々木大地 四段 22歳
梶浦宏孝 四段 22歳
近藤誠也 五段 21歳
増田康宏 四段 19歳
藤井聡太 四段 15歳
>>47 1239段に勝ってるから29段など子供同然。
小林健二九段(60)の師匠は板谷 四郎9段(故人)。
藤井4段の師匠の杉本7段の師匠は板谷進九段(板谷 四郎9段の次男坊)。
つまり同門対決、
引退前の小林健二九段が負け覚悟で孫を見る眼で嬉しそうに将棋指してたわ。
>>44 香川で我慢しろ
和服で気合の入った小林九段本当に何の見せ場もなく完敗
コバケン先生は和服率高いから別に特別なことでは無いんだけどね
天才藤井聡太とというより杉本門下の棋士と指すことの方が感慨深いだろう
>>52 これ、ピンチになったらハンカチをどかすんでしょ
勝てるわけねーわ
>>46 高齢棋士リストの中で藤井君に勝つ可能性があるのは土佐先生だな
>>4 攻める大和撫子 山口恵梨子女流二段(25歳)
現在の序の口力士でも60歳の元幕内力士に楽に勝つだろ
そんな一局だった
コバケンがゆっくり指しましょうと挨拶したら
藤井が殴りかかって行ったような将棋だったな
今の若い棋士はコンピューターを駆使して知識を上げてるから
古い棋士は太刀打ちできんのだわ
王座戦でも当たるのね
どうやって組合せ決めてんだろ?
>>70 まだまだ
>>76 順位戦C級2組
小林健二九段 2勝1敗(現在)
>>50 小林健二九段も板谷進九段門下だよ。
弟弟子の杉本昌隆が奨励会在籍中に進九段が亡くなったので
杉本は名義上板谷四郎門下になったけど
三段リーグ時代の杉本の面倒を実際に見てたのはコバケン
ジジイに勝ってもな。
お情けで残ってる40以上は全て出場禁止にしろ。
>>81 段位と棋力はそれほど関係ない
若い高段者は強いけど、長くやってりゃ段位は上がるから年寄りの段位は当てにならない
棋力を推し量るならクラス(A級とかB1が強い)とレーティング
>>81 ロートルだけど新人の藤井くんにとっては格上
8月24日の豊島まであと2人いるが勝つでしょう
その豊島は8月15日現在レーティング1位
フルボッコにされた菅井より強いw
>>89 経験値ある人ではあるけど、レーティング今1400ないくらいでしょ
藤井のレーティングが大体1650〜1700くらいではと言われてるから、普通に格下
今日暇だったんで、エルモと技巧2で検討させながら見てたけど
面白いな
2つのソフトが同じ最善手提示してても、大盤解説の人も当の対局してる棋士も全く眼中にない感じで指してる
で、形勢判断でかなりの差が出てるのに「大した差はない」みたいな評価だったり
とくに大盤解説の人たちの予想にソフト最善手が全く出てこない事もなんどもあった
結局人間の弱点って流れとか雰囲気に流されて視野が狭くなることなんだなぁと
一度思い込むと他の可能性を排除しちゃうからどんどん思考が先鋭化してしまって最善手と思わしき部分が眼中になくな
人間がソフトと対等にやり合おうと思ったら、一手毎に流れの記憶や思い込みを捨てるリセットボタンが必要だな
>>102 解説は対局者ほどまじめには考えてないからな。
注目度下がってるな
高校進学したらさらに空気になるんだろうな
次のいずれかを満たせば九段
・名人1期
・竜王2期
・タイトル3期
・八段昇段後250勝
>>29 えりりんって五年前すごいデブだったんだなw
随分ダイエットに励んだんだな
感想戦前に、終戦記念日だからと戦争について質問した記者がいたけど
あれどこの記者だろうな
出禁にするなり、事前に将棋以外の質問禁止って通達出したほうがいいと思う
>>102 ソフトは詰みは絶対に逃さないから人間よりも
勝てる対局は落とさない
>>99 藤井四段が小林九段のバニーガール姿に動じる
和服で威嚇になるの?
棋界は昆虫か何かの集まりなのかな?
板谷一門には名古屋本部と東京支部と大阪支部があって
大阪支部長と将来の名古屋本部長との対戦だった
なんか序盤で藤井君のパンチが炸裂してたな
新しい定跡出来るかも
>>111 将棋だけしてても視野狭窄のつまんない人間にしかなれない
終戦記念日に戦争について訊くことはそんなにいけないことなのか?
8月15日は日本人にとって特別な日なのだから、記者が質問してもなにも問題がない
藤井棋士が持論をきちんと述べることができたら、人間的にも立派な人間と株があがる機会でもあったじゃないか
>>113 アナログ(詰め将棋の連覇王者)とデジタル(ゲーム世代)の両方で鍛えたから
>>112 羽生さん昨日詰み2回見逃してたなそれでも勝ったけど
対局に適した学生服を開発してやれよ。東レとかユニクロとか出来るだろ?
>>107 つまり1度でもA級になれればあとは現役を長く続ければ
誰でもなれる気がするな
すまんエロしか思い浮かばなかった
どんな和装美人とやったかと思ったらやっぱりそうだよな
対戦相手の九段というのは長年にわたり将棋界での活動に対するプレゼントであって、
本当に強い人は7段あたりの40歳前後ではないかな。
将棋みたいな伝統文化でA級とかB級とか何か他にないのか
相撲の幕内十両幕下三段目みたいな
>>127 八段も、七段なってから一定数勝てばなれるし必ずしもA級に上がる必要はない
>>126 よほどのにわか将棋ファンじゃなければコバケンの和服姿なんて一度や二度は見てるはず
コバケンの和服はなんにも珍しいことじゃない
>>120 それはアポとって別の機会でやるのが筋だよ
そのアポを受けるかどうかは知らんけど
九段なんて会社で言うと会長みたいなもの
一番強いのはタイトル持ってる奴だ
>>20 まあ、野暮なことを言うと剣道は今は8段までだけどな
存命で9段の人なんておるんだろうか
棋譜みてないけどそんなに一方的だったの?
見せ場なくとまで書かれてるけど
>>111 王位戦だから中日系か、神戸新聞とか
いかにも訊きそうだなw
>>130 アラフォーで七段なんて強い棋士いないよ
A級一回でも上がれば八段なんだから
強い棋士は二十代のうちに皆八段までは軽々いく
>>10 それ言ったら、デビュー戦で一二三九段に勝ってるじゃん。
>>14 現在の棋界の最年長、桐山先生は順位戦で今のところ勝ち越してるし、
NHK杯の本戦に出場してるぞ。
>>120 なお、好きな本で百田尚樹を挙げるも、TBSは報道しない自由を行使
この九段を三段リーグに入れたらどうなるか分かる?
間違いなく全敗するよ
プロって実力主義じゃないのかよ
弱い棋士はやめさせて、強い奴らを入れるべきだろ
>>120 >藤井棋士が持論をきちんと述べることができたら、人間的にも立派な人間と株があがる機会でもあったじゃないか
そうやって場をわきまえず藤井を政治利用しようとするから政治語る奴大嫌い
藤井君子供の頃に尖閣諸島問題に興味あるって言ってたからそこ狙われたな
>>120 特別なことだからこそ、対局後のインタビューのついでに聞くなよ
>>120 戦争を中学生に喋らせるとか
犬よりバカだろお前
柔道の五輪代表とかせいぜいニ、三段、たまに初段とか居る
段位制ってのはそういうもん
>>120 もし世界陸上が8月15日にやってたとして、マラソンを完走した直後の川内や
100mを走り終えた直後のサニブラウンや多田に同じ質問をしたとする
お前同じこと言うか?
対局直後の棋士へインタビューすることってそれと大きな差はないぜ
>>151 苦戦するのはわかるけど
新四段の杉本に勝利してるから全敗はしないんじゃないの?
>>157 番長みたいにミニスカの色気作戦で来たら、案外コロっといくかも知れんなw
勝ち数以外で九段になるのが本当のトップ棋士
ちなみに中学生棋士で四段から九段になるまでで勝ち数昇段した人はいない
>>164 新四段としてはかなり強い
C2としては結構強い
でもまあ新鋭の若手の1人って感じで、それほど圧倒的ではない
プロの底辺相手でも29連勝は名人でも難しいと思われるので
藤井四段は強いよ
>>164 そこそこ強いが「まだ」トップ級ではない
【将棋棋士の自宅】藤井聡太さんの自宅リビング【画像あり】
https://goo.gl/bkaJQL お前のそのソフト、1年後には別の手を指す新バージョンになってるよ
将棋と戦争の話だと升田なんかが有名
だからそこらへん絡めて偉大な先人たちも戦時中は従軍で将棋を指せなかった、
今将棋を指している日々を当然のものと考えず平和に将棋を指せることに感謝しながら過ごしたいとか話せば無難に終わる
>>164 B1クラスぐらいだったら勝ち越す実力はあるだろうなぁ
藤井くんは対局後のインタビューとか聞いてても好感がもてる
上位30人には確実に入る
上位20人にもたぶん入る
上位10人にはひょっとしたら入るかもしれない、って感じ
政治話は危険、チョットした発言が右翼、左翼、ネトウヨ認定されかねない
この四段がたいしたことないってことは九段の方がショボイってことなのか、相対的に
ベテランを血祭り
プライドをボキボキ
引退者続出
AI搭載ターミネーター将棋藤井 vs 人類ショーギ連盟
>>24 引退が決まった米長邦雄に敬意を表して、対局相手の若手棋士がタイトル戦でもないのに羽織袴の正装で下座に座って待っていた話好き
>>164 リアルにまだ私はあと2回の進化を残している…状態でプロになってるからここから数年で手が着けられない棋士になると思うぞ
現状ですらプロで20番くらいにはつけてるのでは
>>183 将棋に限らず柔道だろうが剣道だろうが書道だろうが段位が落ちることはない、段位制というのはそういうもの
>>186 失礼を承知で言うけど、プロ野球でいえば藤川球とか
実績はあるけど、キャリア晩年に近いスポーツ選手に近いのではないかと
>>42 意味ないというか普通に現役棋士だし
予選でぶち当たってるだけだし
剣道の爺さんも超強いのいたら大会出てもいいんでしょ?
コバケンも四段から八段までは全て順位戦昇級で昇段して順調だった
そこから九段昇段規定が満たせなくて、15年くらいかけて勝数でやっと昇段した
>>188 米長はスーツだったけど
それを見て家から和服取り寄せて
昼食休憩中に着替えたんだよな
ええ話や
>>197 全然的確じゃないだろ
上位10人にひょっとしたら入るなら上位20人には間違いなく入ってるじゃん
もう見んでもどういう戦型になったのか予想つくわ。
どうせ居飛車穴熊対四間飛車だったろうよ。
>>202 データが少なくてわからん、ってことだよ
>>190 そうかな
今現在は「分からない」が正しいと思うが
これまで藤井君は三人に負けたが、羽生や天彦だってその人たちに負けることはある
コバケンさんはスーパー四間飛車の頃はあちこちで露出が多かった棋士だね
テレ朝ドラマのさすらい刑事の振り飛車の女って回にもちょこっと出てた
>>152 17歳の浅田真央が外国人特派員協会で記者会見した時、「日本の戦争犯罪についてどう思いますか?」と質問したドイツ人記者がいて、通訳のお姉さんが困っていた
政治的に偏ったジャーナリストは、本当に場をわきまえない質問をするよね
ってか、デビューから39戦してたった3回しか負けてないのか
冷静に考えたらやばすぎるな
山口女流二段、引っ張りだこだな。
昨日の羽生松尾戦、そして今日。
>>202 流動的なものだし、これくらいの曖昧さが残る表現がしっくりくるんじゃないかなあ
そんなことより昼飯はなに?
全国民の知りたいことはそこだろ?あれだけワイドショーでやってたんだから間違いない
36勝3敗ってすごいんだけど
すごすぎて競馬の無敵地方馬みたいな
ローカルな成績に見えてくる
60の爺さんにいきなり延髄斬りするような将棋指したからな
>>92 新人なのにレーティングとか関係ないっての、アホかよ
藤井くんが勝率10割のとき、あまひこよりも上だったとでもいいたいのか?w
こういう知ったかぶりのアホがいるから困るんだよなー
ID:tqz6dsom0
これで4月もライオンがますます楽しみになってくるな!
矢倉は気を使う割に強くない戦法になってしまったのか…
藤井スレまったく伸びなくなってきたね
将棋人気も連勝しなかったら終わりって事なんだなw
>>200 ちょっと漫画みたいに出来すぎた話だけど、米長さんは嬉しかっただろうな
藤井人気については普通に戻っただけでは?
連勝が永遠に続くと思ってるのは誰一人としているとは思ってなかったし
将棋ファン以外にも注目される日が再びくるんだろうか?
小林九段が対局中に記者と雑談してたら
突如、藤井くんの飛び蹴りが炸裂
バカなメディアがバリバリ財布バカにしたり特定したりした結果、財布変えてもうたからな
一時の取り上げ方は異常だった そのせいでアンチもついた
騒ぎすぎいくない(´・ω・`)
1239段は60歳超えてもA級にいたんだよな
改めて凄い
正直、羽生は無理だと思う
>>120 でも5月28日に「今日は日本海海戦で日本がバルチック艦隊
をさんざんに打ち破った日ですね。感想をどうぞ。」とか聞く観戦記者はいないでしょ?w
>>231 コバケンと藤井の師匠の杉本が兄弟弟子だから藤井は甥弟子にあたる
>>120 いけない云々以前に、めちゃくちゃつまらないよその質問
視聴者が知りたがる要素が何もないし、個人的な考えを引き出すことがまるで期待出来ない
勝つのは良いことだがマスコミはこれから先もずっと勝つ度に記事にするの?清宮のホームランみたいだな
>>178 そこまで答えたらさすがのオレもカツラを脱ぐわ
>>234 B1に藤井君より強いやつが何人いるってよ
>>240 今のB1メンツ見ろよw
ぱっと見でも菅井、阿久津、さいたろ、ダニー、山崎、木村あたりはどう考えても上だろ
和服を装備すると攻撃力が+50UPするはずだが…まだ足りなかったというのか…
今期のB1、来期のC1はかなり厳しい
藤井といえど、順位戦はそう順調にはいかないでしょ
それよりお前ら先崎が1年間休場だってさ
どうしたんだろ
>>126 少なくとも一度は、谷川に勝って棋戦優勝している筈
タイトルではないけど
お前ら九段という地位を年寄りだからって馬鹿にしすぎ
>>64 うわあ!
初恋の幼稚園のセンセにそっくりでドキドキしたわ
ありがとw
>>246 体調不良で休んでたけど、連盟の発表は一身上の都合なんだよね
あの激痩せが病気でないならご家族に何かあったのかね
元気に戻ってくるといいけど
こーるはダイエットのやり方がまずかっただけみたいでホッとした
>>246 村山戦休場のときは体調不良とアナウンスがあったからしばらく闘病なんじゃないかな
>>80 ワロタwww
完全にパンツ見せ作戦だろw
誰このこ?
>>246 よほどの病気だな。
順位戦が下のクラスに下がってしまう。
中学生相手に和服で気合い入れて負ける60歳
恥ずかしいわ
淡々と勝負して淡々と勝てよ
>>212 雰囲気美人で よく見ると どうでもなくて
声聞くと どんどんイライラしてくる。
>>102 >とくに大盤解説の人たちの予想にソフト最善手が全く出てこない事もなんどもあった
が
>結局人間の弱点って流れとか雰囲気に流されて視野が狭くなることなんだなぁと
なんで「結局」になるのか分からん
バカじゃないの?
>>258 よほどの大事な勝負のときに
着る服だよ。
コバケンは全力を尽くしたことだろう。
>>258 将棋の世界は基本的に若さ=強さだからしょうがない
>>216 何をいいたいのかはわかる。
爺さんは矢倉戦をしたかったんだろうなあ。
>>40 おまえだろ
明日大阪で
さっきニュースでやってたぞ
>>120 じゃ 今日 高校野球の勝利投手や決勝打打ったあんちゃん達に そんな事 聞いてんのかよ。
年寄りは藤井くんの相手にならんだろうと思ってたらほんとにタコ殴りでワロタ
一番期待感あるのは20代の実力派若手だけだな
まあどのみち数年したら手がつけられない強さになるだろうが
>>127 一度もA級に上がれない人がほとんどなのでは・・・
>>258 正々堂々と闘って負けて
何が恥ずかしいの?
和服を着たのは故板谷師匠がこの対局を見てくれているからだってさ
器が違うわ
昔、剃毛して登場した棋士がいたんだって
そしたら大山が「私はいつもあんな感じだ!!」と怒ったって。
羽生がデビューした頃に当時王将だった中村が和服着て対局したことがあったな(結果は羽生勝ち)
まあ当時の中村と今の小林じゃ強さが全然違うけど
>>263 10代のプロ棋士が2人しかいないことから若さ=強さではないだろ
スポーツ選手に比べれば若くして活躍するのは困難な競技
28歳くらいで若手扱いされる競技って将棋くらいなもんだろ
>>282 付き合ってる女がデートにウェディングドレスを着てきたらビビるだろ?
>>4 今の女流がこれだけ束になっても
全盛期の林葉直子には
可愛さでも実力でも勝てないんだな(´・ω・`)
>>11 空手や柔道だって段位上の年配の人間が強いわけじゃないから
>>39 >>55 将来、なんとか六三四九段とか
出てくるかもしれないから期待しよう
>>284 例えがうまいな。
お見合いで、女が和服でビシッと決めてきたみたいな感じ。
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
反日売国企業のNTTドコモは同じく反日売国企業のTBSと業務・資本提携しています
そしてNTTドコモは反日売国TBSの大株主でもあります。絶対に売国反日企業のNTTドコモを叩き潰しましょう
↓
NTTドコモ、TBSグループと業務・資本提携〜スマホ向けコンテンツサービス共同提供へ
http://markezine.jp/article/detail/18387 朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
異常に浜崎を敵視している安室
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ 【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all .
師匠の兄弟子だっけ?
で、今泉の最初の師匠だよね?
>>300 >また、終戦記念日の対局について
「平和な時代だからこそ将棋を楽しめるので、非常にありがたいことだと思います」と話した。
模範解答だな。すごいわ。
>>129 思考スピードが落ちる。集中力が続かなくなる
体力が落ちて終盤辛くなる
40代半ばで手を考えてる時に頭の中の将棋盤が暗くなると元名人が言っていたな
>>178 ここまでインタビューで述べることが
超絶すごすぎる模範解答だわな。無理やわ。
>>129 我慢できなくなる。やや大げさにいえば
「これでいいや」と指してしまう。
>>302 なるほど、だから大山名人はツルピカだったから
頭の中が暗くならずにずっと強かったんだな
9段にあがったら落ちないとか甘えたこといってんなよ
降格ありにしろよな
藤井君はちょっと前にも「将棋とは何か」という質問に「平和」と答えてた
平和だから将棋なんてやっていられるのだと。
これはスポーツなんかにも言える
古くは升田幸三が「将棋指しは無くても困らない仕事。調子に乗ってはいけない」と。
ベテランの最高段位者に勝つのは本物の証
4段相手に無双しても意味ない
>>309 ドラクエのレベルアップみたいなものだな。
九段って1回でも九段になれば永劫九段って呼ばれるの?
コバケンは藤井加藤戦みたいなクラシカルな相矢倉にしてゆっくり指したかっただろうな
ところが最先端の対矢倉急戦指されてかわいそうw
変な大人の汚い意図を満足させつつさらっとかわせるスマートさ
>>314 そう
文化でもスポーツでも段がさがるのってなんかあったけ?
齢60にして29段まで到達した小林健ですら勝てなかった藤井
>>310 最近よく出てる加藤一二三とかいうのにも聞かせてやりたい
>>120 そうた君は
日韓W杯の時にまだ産まれてませんw
>>310 「将棋指しは無くても困らない仕事。調子に乗ってはいけない」とは
なかなかキツい戒めの言葉だな。
また、スポンサーに対しては(特に棋戦の新聞社)批判は厳禁だそうで
(これは故米長会長の言葉)、戦争について質問されたら
中学生にはやや見当外れの質問とはいえ、終戦記念日でもあり新聞記者からの質問
ということもあって、見事な対応をしたと思う。羽生さんはそのあたりの対応は
大変うまい。
>>318 将棋でもプロじゃない奨励会の段位なら負け続けて降段するよ
>>320 ひふみんは変なことしゃべりだすので
不向き。バラエティー番組の質問ならいいけど。
>>311 段位ではなくA級棋士に勝つのが一流の証だよ
段位は力がなくなっても落ちないからさ
>>316 序盤の出だしは、矢倉戦を思わせる
スタートだったらしいね。
竹保紅初めてTVで見たよ
ずっと足立梨花だと思って見てた
それくらい足立梨花そのものでびびった!
>>333 順位戦のクラスが下がるんだからそれでいいと思うが
九段に関しては昇段難しくして欲しいが
>>333 段位は過去の実績あらわしててるだけだから
「このおじいちゃん今弱いけど昔は頑張ってたのね」
と思っとけばいい
森内とのNHK杯いつだよ
そろそろやってないとおかしいだろ
1回戦全部終了して2回戦始まってんのに
順位だって実力はC1、C2の若手にポロポロ負けるようなレベルなのに、
上位のクラスの下の方でギリギリ踏みとどまってるようなのが多数いるので
結局最近の勝敗で決まるイロレーティングが一番正確
>>111 このご時世に、棋戦の銭を出してるスポンサー様だぞ、バカ。
相手の気持ちよくなるような適当な返しをすればいいんだよ。
「和服に動じず」ってわけわからん
袴の棋士も多いだろうに
つい数ヶ月前はアマチュア、
つい数年前には小学生だった藤井に負けるプロはプロ辞めれば?
恥ずかしくないのか?
>>333 武道の段位も肉体的ピークを過ぎれば落ちて当然だがね
>>185 豊島、天彦、菅井、渡辺、羽生、松尾あたりのが、明らかに上。
数年後はわからない。
>>340 昇格降格増やして
どんどん引退させて
3段リーグからのプロ入りは今の倍くらいにすれば
確実にレベルは上がり面白くなるが
制度を決めるのは基本既得権益持ちのロートル側だからしゃーない
これは社会の縮図
>>334 相矢倉模様だったから
「藤井くんおじいちゃんに優しいな」
と思ってたら急に襲いかかってて笑った
つい数ヶ月前はアマチュアだった藤井がプロになって通産92.3%の勝率
こんな甘ったるい業界は他にあるのだろか?えっ!!
プロって実は名前だけで大したことなくて
藤井みたくコンピューター相手に強いアマチュアは全国にゴロゴロいるのだろう
順位戦の下の方がチェスクロックになったんで
終局が早くなったのはわかるが
6時半に終わるって
早すぎるw
>>353 強かったらプロ棋戦出てきて優勝できるぞ
>>316 夜にやっと勉強会という名の飲み会が出来るからな
>>343 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170815-00000055-mai-soci ここみると毎日新聞の記者らしいな。【新土居仁昌】という人をググってみると
棋士の撮影をしているから、将棋担当者か。
終戦記念の日の戦争の質問をシャットアウトしていたら、
大変なことになっていただろうよ。
>>350 そんでズタズタにして、
おじいちゃんの見せ場を無惨?な負け戦
にしてしまったとは、勝負師の極みだな。
>>357 >毎日新聞の記者
パヨちんいい加減にしろ
>>349 竜王戦の挑決に出てきたからかな。
対局は昨日だったらしい。
>>359 一般人は将棋の内容がわからないんだよ。
おやつとか財布とか終戦とか、別の話題を
使わざるをえない。
で、今日の二人の昼飯はなんだったの(´・ω・`)?
>>361 松尾入れるぐらいなら普通にタイトルホルダーでA級の久保でいいやろと思うけどな
習字でもそろばんでも、一度段位取ったらその段
年取って手が震えだして、下手くそになろうがその段
将棋も同じ?
【将棋】お盆も対局、藤井聡太四段、飛車、桂馬を敵陣に近づける 昼食は「かもなんばそば」 小林九段は冷しそうめんとミニ親子丼©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502769966/ アルパカという動物に、確かに言われてみれば似ている・・・(失礼)
まぁ、夏休みもお盆を過ぎたあたりから
学校のことを思い出したりして、パラダイスな気分も萎えてくんだよな
藤井君とて例外ではないわな
宿題やってる?とか嫌なこと言ってやるのがいいわ
>>4 将棋女流棋士(浴衣編)
室谷由紀
竹俣紅
里見咲紀
中村桃子
塚田恵梨花/山口絵梨子/渡部愛
里見香奈
豊島との対戦日が決まっていたんだな
8月22日 大石直嗣六段(B 2) 朝日杯一次予選 2回戦
8月24日 豊島将之八段(A) 棋王戦本戦 2回戦
豊島は例のことわざのおかげで、序盤中盤終盤に隙がないと思われているが、実は終盤に少し隙がある
>>344 逆
脳が老化してるお爺さん相手の勝ちを誇る若者ってなんなのが将棋界の正解
>>372 神武以来の天才とか魔太郎のあだ名と比べると、
鬼畜アルパカか。ひどい。
>>358 加藤戦みたいな接待将棋じゃなくて、全力で藤井に挑まれたと思えばコバケンも嬉しいだろうけどね
>>365 そうだよ
だからクラス制があるんじゃん
>>377 矢倉の延々?とした戦いは、そうなる前に
序盤に急戦仕掛けてぶっつぶすというのが
最新研究なのかなあ。藤井四段の最先端の将棋だろな。
年齢とると若い時ほど頭が働かなくなるらしいから
ベテランこそ強いとは言い切れないんだろうな
香川愛生
>>371 凡人だったら、どうせ高校行かないから
宿題なんてどうでもいいと思うだろうな
藤井君はもうとっくに宿題終わらせてると思うよ
>>383 40でもう限界近い
あれだけ将棋界を制圧した羽生世代もとうとう羽生以外全員第一線から落ちかけてる
>>382 無理
新人連勝記録更新した時期に非公式で惨敗
皆さんのレスを見ると、めっちゃ弱い9段もいるということですね。
>>392 そりゃ人間は誰も老化には勝てない
羽生だって20年後には九段でも新人4段にフルボッコにされてもそれはしかたない
>>130 加藤一二三 九段 曰く。
私が騒がれだしたのは8段になってから。(18歳。4年連続で昇段)
和服の裾からいきり立ったツノ金中飛車をチラつかせれば勝ってた
>>102 誤解されやすいのはエルモなどの評価値は特定の駒の配置などで決まる疑似評価値で
それが絶対正しいと言うものじゃない
それを忘れてはいけない
>>397 エルモはこれまでのポナンザ以前のソフトとは違うよ
>>380 森下の弟子の増田が矢倉は終わったと言ってたな
>>397 そもそも「正しい評価値」なんて
詰み検出・千日手・待将棋ぐらいの場合しか存在しないから。
ウソだと思うならその「正しい」同士を対局させて見れば良い。
評価値がプラスになったりマイナスになったり、勝ったり負けたり・・・
ちっとも正しくない
プロの中で振り飛車を指してたのは小林だけっていう時代があったんだよ
そこで小林が指し続けてなかったら不利飛車は絶滅してたかもしれない
今振り飛車を楽しんでるアマチュアは小林に感謝するべきだと思うよ
まあ実際に復活させたのは藤井竜王だった訳だが
なんだかんだ言って取りこぼしみたいなのがほぼゼロなのが恐ろしいな。
還暦過ぎの九段でC級2組って、落ちぶれても現役にしがみついてる人だろ?
>>4 何故えりりんが入ってないのか
納得いかんぞ
小林九段の昇段履歴
四段→五段 約3年
五段→六段 2年
六段→七段 2年
七段→八段 3年
八段→九段 約16年
現状でも5指に入る強さだよ
悪手率は全棋士中で最も低い、それもダントツに
終盤力なんて藤井君に比べたら天彦も羽生も明らかに一枚劣るぞ
解析結果を見ると
序盤でポイントを稼ぐか、時間を藤井君より多く残すか
どちらかができなければどんな強豪でも負ける
みんな何十勝もして段位上げて行くんだから連勝が途切れてるのに36勝目とか数える必要ねーだろ
おおおおおおおお
将棋記事に珍しくメシの話が何も無いwwwwwww
おじさんが矢倉でゆっくり囲い合いましょうと打診したのに
あんな序盤の桂はねを攻め繋いで勝ちきるとか
こんな現代将棋におじさんが対応しろなんて無理な話
藤井が豊島より弱いと本気で思っているやつがいるのか・・・
豊島が勝てない阿久津や橋本あたりと当てれば分かるだろうなあ
終盤でトロい手を指す確率が5倍くらい違うので
持ち時間があれば豊島には8割くらい勝つだろうよ
>>111 隠しといた持ち駒を打つようなもんだからな
>>404 そうだよ
還暦すぎても順位戦にしがみついて指せるというのは、一流の証
フリクラ定年の65歳をすぎて順位戦を指せるというのは、タイトル獲るくらいの偉業
>>414 中盤までに大差をつけられずに終盤にもつれ込んだら豊島の負け
おいそんなことより、9/3のNHK杯森内vs藤井が生放送するぞ
生放送か、決勝ではやったことあるけど驚いたね
連勝記録がかかっていたらネタバレの可能性があったからかな
俺がもし聡太くんなら、和服着てくるようなじじいには
学ラン着て対抗するんだけど、聡太くんは真面目だから
相変わらずスーツしか着ないな。
>>122 1分将棋に何を求めてるのか
落とさなければいいんだよ
素朴な疑問なんだがこれだけ勝ってどのくらいの報酬というか賞金が稼げるもんなの?
それとも給料制かなんかか
高校生なのにお金くれなきゃやりませんって最初っから言っちゃうんですね
http://raswe.maxsyma.com/0815.html 強豪・小林九段を撃破したのは凄いな。
藤井ならB級2組の実力はありそうだ
九段に勝つなんて快挙だよなあ。
なかなか出来ない。
藤井さんは未来があります。
>>60 いや、藤井に勝てるとしたら、桐山棋聖だな。
藤井も桐山は避けたいはず。
ベテランに勝つのは至難の業
今までの連勝相手とは格が違う
森九段も引退したし、なかなか藤井に勝てそうな棋士がいない。
小林九段は、なんで四間飛車を採用しないのか?あの四間飛車ならイケたはず!
>>428 わからない
藤井くんが所属する順位戦最下層のC2クラスは基本給15万と言われてる
それプラス他の棋戦の対局料
決勝トーナメントくらいまで行けばどのくらいの対局料か発表されてるんだけど
藤井くんは駆け出しでほとんどまだ予選にいるのであまり高額な金額は貰っていない
決勝トーナメントまで行って敗退した竜王戦では100万以上貰ったね
他にはグッズ売り上げとか企画対局のギャラとかイベントの出演料とかも別に入る
>>301>>306
>>307 質問した記者が言わせてたよ
「やっぱり平和だからこそ将棋が楽しめるので・・・」
「はい、平和だからこそ将棋が楽しめるので・・・」
みたいな
突然なに聞いてんだコイツ?と思ったわ
>>441 これ、放送時間内に終わらなかったらどうするんだろう?
囲碁の時間削る?
>>258 戦う舞台にも上がってない奴が勝負を語るなよ
終戦記念日とか将棋に関係ない場違いな質問する記者はとっととクビにしろ
勝負が汚れる
三万円の財布に代えることを阻止しなかった連盟は無能。
>>1 昼食に何食ったかがメインなのに・・・
がっかり記事だな
>>329 いや上だろ。
藤井四段のレーティングが30位前後でウロウロし始めて、頭打ちになってるからな。
『まだ』トップ20クラスのB1の実力ではない。
藤井四段の凄いところは、下位者に絶対負けないことなんだから。
>>438 弟弟子の杉本七段から、藤井君には振り飛車は不利飛車と言われたんだろ。
小林の敗因は、
不用意に雑談しながら
序盤悠長に矢倉囲いに
駒組したこと
対局中に雑談とか、なめたじじい
コバケンはよく和服着てるだろ
矢倉にしてもらえなくてちょっとかわいそうだったな
どんな戦型でも藤井くん勝てただろうに
勝った数で段位上げるのは辞めたほうがいいんじゃね?
素人目にみると九段が四段に負ける訳ないって思うのに九段の爺たち負けすぎじゃん
>>458 素人のくせにアホな意見出来ちゃうお前の厚顔無恥さに失笑
>>459 素人だからアホな意見でも何でもだせるんだよ?お前バカなの?
素人の意味わからないの?
>>457 ああいうの見ると、やっぱアスペ傾向あるんだろうなと思う
>>462 一二三との対局は接待将棋だったから空気読める子だと思うよ
コバケンとは今後まだ対局の可能性あるし
「打ち水する女性」勢いあふれる白黒写真、撮影者不明とされていたが、実は…
http://zadv.toythieves.com/8.html 将棋界で成功したかどうか、最終段位で見るということね。
定年の65歳までやって七段、というのは明らかに弱い。
あともう一つ、通算勝利500勝、これが大きな目安。
通算で500勝って引退なら、まあまあの棋士だよ。
トップクラスに関しては、
将棋界では800勝=プロ野球の200勝(名球会入り)とも言われてる。
1378勝 羽生
1273勝 谷川
1000勝 佐藤康光
985勝 桐山
901勝 森下
900勝 森内
856勝 丸山
834勝 郷田
831勝 高橋
---
793勝 島
793勝 南
792勝 深浦
770勝 田中寅彦
---
685勝 小林健二
>>466 ん?誰?
>>467 杉本師匠が三段に在籍中に板谷先生は47歳の若さで亡くなったので
その後の面倒は小林九段がみたんだってさ。
兄弟子だけど、親代わりだよね。
観戦素人ニワカさんも見続ける事が出来れば仕組やら色々自然と解ってくるよ
解ってくるとまた違う面白さも出てくるし
>>462 あほかアスペで毎度毎度あんなに気の利いたコメントできるかよ
小林先生と藤井くんは同門だったのか
なら初対面ってことはないだろうし、緊張もあまりしなかったのでは?
>>458 おまえは段の意味を理解してないアホだな
積み重ねたものが段なんだよ
つまりは実績
国 会 の 日 本 人 拉 致 の 為 の 特 別 議 会で 質問時間を取っておきながら拉致の事について一言もふれないのが、 共 産 党
>>438 もう居飛車党に戻った
振り飛車で十分功績は残したし、年も取ったので原点回帰だろう
ID:X7eT3QCPO の連続大スベリがみれてよかった
>>287 >>4は全員モブキャラなんだよな
林葉は主人公顔
そのままスケバン刑事の主演張れそうな華と迫力があった
無理やり将棋をブーム扱いにしたのはいいが、ブームどこいったの?(笑)
近所のスーパーのおもちゃ屋に将棋コーナーが出来てたよ
自分も20年くらいやってなかったけど、詰将棋やり出した
lud20250218125739このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502788994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【将棋】藤井四段が小林九段の和服に動じず、36勝目! [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・【緊急アンケート】29連勝!無敗・藤井聡太四段の注目進路「中卒でいいじゃないか」
・【将棋 】藤井四段が23連勝 羽生三冠ら上回り歴代単独3位に
・【将棋】藤井聡太七段(17歳)の和服姿に萌え 「ちょっと幼い骨、筋のある子が無造作なヘアでさらりと着こなす感じ。すごいステキ」 [れいおφ★]
・【将棋】藤井聡太四段が連勝! 14歳最後の対局を白星で飾る
・【速報】将棋 中学3年生の藤井四段 歴代最多に並ぶ28連勝達成
・【将棋】藤井聡太六段 王座戦挑戦者決定Tに進出 自身2度目の公式戦16連勝
・30年前に将棋の28連勝を記録した神谷八段「記録は抜かれたくない、藤井は負けろ」 小物過ぎだろw [無断転載禁止]
・【将棋】14歳・藤井四段、歴代2位タイの24連勝
・宣告!藤井四段は21連勝した後、梶浦四段に惨敗する [無断転載禁止]
・【カイジ】 20連勝中の藤井聡太四段、「20連勝できたのは僥倖っ…!」 お前何歳だよ [無断転載禁止]
・大竹まこと(68)藤井聡太四段に対し誰かシメてやれ!負けた年長者が頭を下げる将棋ルールも変えるべき、勝っても若い奴が頭を下げろ」
・【将棋】藤井聡太七段がデビュー以来順位戦15連勝!歴代3位タイに
・【将棋】藤井聡太七段、3連覇の夢ならず 強敵・千田翔太七段に敗れる 公式戦連勝も「11」でストップ
・【将棋 速報】 最年少・藤井聡太四段(14歳)がデビュー後10連勝! [無断転載禁止]
・【将棋】藤井四段 中学生五段へ勝負メシはカツカレーと生卵(1000円)、対局の持ち時間は各6時間の長丁場
・【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★4
・【将棋】藤井四段(14)が14連勝 デビュー戦以来 棋王戦
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135047 藤井聡太四段28連勝
・14歳・藤井四段、デビュー11連勝 記録塗り替える [無断転載禁止]
・藤井四段28連勝、歴代一位と並ぶ [無断転載禁止]
・【将棋】14歳・藤井聡太四段が19連勝 近藤誠也五段を破る
・【速報】藤井四段勝利 29連勝
・【LIVE】藤井七段、棋聖戦連勝で王手なるか 藤井さん57%対渡辺さん43%で、藤井さんやや有利? [孤高の旅人★]
・【将棋】藤井聡太四段、中田功七段と対戦 昼食は和牛100%ハンバーグ定食
・【将棋】NHK杯「藤井聡太四段×森内俊之九段」 生放送が決定 9/3 Eテレ 午前10時〜 [無断転載禁止]
・【最年少名人へ】藤井聡太七段 船江六段破り7連勝 順位戦C級1組
・【最年少名人へ】藤井聡太七段 宮本五段破り5連勝 順位戦C級1組
・【悲報】将棋の藤井四段、ぶっかけそばを注文後煩悩をかき消せず敗北 [無断転載禁止]
・藤井七段、もうすっかり和装も似合うほど貫禄がついてしまう
・【悲報】藤井七段6連覇かかる詰将棋チャンピオン戦初の中止…
・【LIVE】チューリック杯棋聖戦5番勝負第1局藤井七段勝利 [孤高の旅人★]
・【将棋】藤井六段VS杉本七段、師弟初対決が千日手…指し直しへ
・【将棋】 藤井聡太が連勝!←大盛り上がり 井山が七冠制覇!柯潔に勝利!←まるで盛り上がらない 【囲碁】
・将棋の藤井聡太二冠が師匠に3連勝 [首都圏の虎★]
・【野球】セ・リーグ S2-5D[4/12] 京田・バル適時打先制!10回藤井決勝打に亀澤プロ1号!中日勝利 敵失同点がやっとヤクルト6連敗 [無断転載禁止]
・【スッキリ】加藤浩次、チュート徳井が私的な洋服代などを経費計上していた事に「ルーズだったら、そんなもの出すなよ」
・【将棋】29連勝藤井フィーバー 木製の将棋盤が品薄に 「注文追いつかない」
・【野球】セ・リーグ D7-4G[8/22] 福田先制打ビシ1発藤井大島京田適時打!打線繋がり中日連敗脱出 拙守絡みヤングマン失点巨人連勝止まる
・【野球】セ・リーグ G4-2T[5/10] 巨人・内海、306日ぶり白星で14年連続勝利!槙原、堀内に次ぎ、斎藤雅に並んだ!
・【佐藤慶】激動の昭和史 東京裁判【小林正樹】
・藤井聡太、昼食に黒毛和牛のカレーうどん(850円)、夕食に「ココイチ」の野菜カレー(820円、辛さ普通)と昼夜ともにカレーを連採
・最初の3手ハンデをあげるので羽生と藤井に連勝してください
・クローズアップ現代+「最多連勝記録に挑む 進化する14歳棋士・藤井聡太」★2
・小林ブログ「ねるが欅坂46にいて苦しかったこと辛かったことを忘れてしまうくらい」←長濱よほどつらい目に遭ってたのか?
・【野球】セ・リーグ G8-5C[7/30] 亀井先制打!坂本勇2適時打・若林1発!巨人逃げ切る 先発も中継ぎも失点重ね広島連勝止まる
・【高校野球】令和最初の福男は藤井寺工科高野球部監督「なんとか夏に1勝したい」
・神「島村、相川、鈴木、尾形、梁川、小川、田口、藤井の中で1人だけ現役に戻してやる」←誰にすべき?
・【野球】セ・リーグ D9-4S[4/12] 京田先制含む2適時打!アルモンテ弾大島藤井適時打!吉見粘投中日4連勝 館山6失点ヤクルト3連敗
・森内永世名人「藤井くんは私と当たるまで連勝していてほしい。私が倒す」 [無断転載禁止]
・藤井聡太の連勝記録を予想するスレ [無断転載禁止]
・【午後のおやつ速報】藤井聡太棋聖 午後のおやつは「八女市の和栗モンブラン」 王位戦第4局は早くも勝負どころ迎える [ひよこ★]
・「藤井聡太の報道やめろって言えや。爆破させたろか」母親の携帯で市役所に電話…50歳男逮捕「高校生が連日テレビ 気にいらなかった」★3 [ばーど★]
・【動画有り】佐藤優樹が2日連続で岡井千聖と遊んでる模様 [無断転載禁止]
・【きもの・和服・和装】着物が好きな奥様19反目
・【競馬】白浜雄造騎手がJRA障害通算100勝を達成!「九州生まれなので小倉競馬場で達成できればと思っていました」[09/03] [無断転載禁止]©bbspink.com
・こぶしファクトリー 応援スレPart43 【藤井・広瀬・野村・小川・浜浦・田口・和田・井上(玲)】 [無断転載禁止]
・【アイドル刺傷事件】逮捕の男「贈り物を送り返されカッとなった」 容疑を殺人未遂に切り替え、動機など捜査 小金井署 ★20
・【芸能】<飛石連休の藤井ペイジ>宮迫引退報道を受け「一人の人間を社会的に抹殺するほどのことか?」と疑問 ★2
・こぶしファクトリー 応援スレPart51 【藤井・広瀬・野村・小川・浜浦・田口・和田・井上(玲)】 [無断転載禁止]
・「喫茶居酒屋「昭和」 板門店四十九日目
・【中国】 和服で桜を見に来た女性に、中国のバカウヨが「漢民族の服を着ろ」と暴力
・【今日頭条】日本に取られた中国の伝統文化(日本刀、畳、和服、相撲,芸者、さしみと寿司、下駄、桜、茶道)が今では日本の象徴[3/5] ★2 [無断転載禁止]
・【野球】セ・リーグ S5-6D[5/1] アルモンテ適時打!8回平田藤井大島適時打4点逆転!中日接戦制す バレ3戦連発も及ばずヤクルト5連敗
・ネットメディア連携、新団体設立 半井小絵「ネット版BPO。メンバーは朝日や毎日系ばかり。自分達に不利になるニュースをフェイクと…」
・【鰻屋】藤井公式戦20連勝【システム】 [無断転載禁止]
・【芸能】和田アキ子、「純烈」友井雄亮のDV疑惑に「すべてにおいて女を侮辱している」
22:57:39 up 36 days, 1 min, 3 users, load average: 10.60, 10.06, 11.65
in 0.5201530456543 sec
@0.036890983581543@0b7 on 021812
|