◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】秋田 サッカースタジアム整備に異論出ず 検討委が初会合 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502242498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
サッカーJ3・ブラウブリッツ秋田(BB秋田)の本拠地スタジアム整備の在り方についての話し合いが7日、秋田市で開かれ、整備自体に異論は出ず、関係者はおおむね賛意を示した。一方で「なぜ今、施設が必要なのか明確にした方がいい」との意見も上がった。施設整備には巨額の投資がかかるだけに、さらに具体的な議論を重ねる必要がありそうだ。
話し合いは県体育協会や県サッカー協会、BB秋田、秋田商工会議所、秋田青年会議所、行政機関など21団体の関係者でつくる検討委員会の初会合。委員長には県体協の齊藤譲専務理事を選任した。
委員からは「(スタジアム整備が)J2昇格に必要という現状を理解するべきだ」「(スタジアムを求める)署名18万筆が集まったことが一番大事」など整備への賛意や整備を前提にした意見が大半を占めた。
https://this.kiji.is/267272612595271161?c=92619697908483575 高校野球みたいに1年の半分はつかえないのだから必要ない
18万署名が集まったって言うけど無責任な奴等18万もいるって事か…
維持費さえなんとかなるなら佐竹知事も1万円云々言わんわ…
大雨で家やら道路やら田んぼやら壊滅してる時にスタジアムとかふざけんなボケ
秋田の大雨でやきう場が浸水して、避難場所として機能しないのには笑った
スタジアムは災害時の避難場所や食料備蓄倉庫としての機能も見直されてるからな
ゴルフ嘘遅刻の知事としては18万票は欲しいだろうなw
秋田の人口減少を考えているのだろうか?県人口が100万人切ったのに、負の遺産になるのでは?
J3ぐらいまではナイトゲームができるようにしておきたいな
県体育協会や県サッカー協会、BB秋田、秋田商工会議所、秋田青年会議所、行政機関
これだけ集まったら女体盛、わかめ酒が出来るね
予算(完成する費用+維持管理費)は寝たきりの老人や生まれたての赤ちゃんもいれて
100万人の人口で割るといくら?
今年はねんりんぴっくとかのリベートがあるんだろ?
学力テストでは全国1だが、大人のテストでは最下位かよ。ケッ
確か児童自殺率も全国1だったようだが
秋田のサッカーは秋田商業OBの馴れ合いだからな
全国出場の時に集めた金の報告書は毎回笑える
アジア人選手 欧州四大リーグ総得点 (16/17シーズン終了時)
ソンフンミン(25)78G
岡崎慎司(31)48G
香川真司(28) 46G
乾貴士(29)13G
大迫勇也(27)11G
本田圭佑(31)9G
原口元気(26)4G
原口を秋田送りにしろ
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
「平和があるように」と挨拶しなさい。
(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
秋田は将来人口減で消滅する限界集落の筆頭との分析が出てるだろ
そんな時にサッカーフリークしか関心のないスポーツの、
それも月に2日しか使わない、使えないスタジアム施設に多額の税金を投じるなんて、
行政のガバナンスがなってない
そしてこれは日本の全国で繰り広げられてる
裏にいるゼネコンが汚職政治家と組んで税金にたかってるのだ
こういう白蟻のような連中を一掃しないことには国が没落する
社会の優先順位が何かも分からないのか?
分からない社会になったのは川淵Jリーグ創設の影響であることが、
国立競技場問題で鮮明になってる
それなら赤字の野球場も潰すべきだろ
市営だの県営だのは全部赤字だぞ
>>16 >確か児童自殺率も全国1だったようだが
適当な事言うなよ
秋田より人口が少ない徳島、島根の方が20歳未満の自殺者多いぞw
>>25 児童の話で20歳未満の数字を出してくる方が適当事を言ってるやつに思えるがな
どこが出したいつの資料かも分からんし、最低限なんの資料か書こうや
秋田こそアリーナ型にした方がいいんじゃないか
バスケも能代工業のおかげでちょっとは人気でしょ
ええい、「秋田をサッカーの街にしない会」は何をやってる!
外旭川に15000収容のサッカー専スタ・5000収容のアリーナ・新駅・イオン等商業施設・駐車場ができれば完璧
佐竹知事がゴルフ事件でやらかしたから、好感度あげるために絶対に造るよ
>>27 この子は災害を笑っているのではなく、野球場を笑っているのだろう?
これだからルーチンワーク思考しかできない焼豚さんは。
>>21 「フンミン」「TWICE」大量コピペのキチガイ韓国猿・通称「フンコロガシ」
ワッチョイW d663-xRHq [210.139.152.7] (pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp : 愛知県名古屋市)
アウアウカー Sa6d-xRHq
毎日多数のスレに 数百回にわたり「フンミン凄い」「TWICE凄い」とひたすら書き込み続ける在日馬鹿チョン猿
6月26日 ワッチョイ94レス + アウアウカー数百レス
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20170626/NXIrRVdYUXow.html 6月30日 ワッチョイ81レス + アウアウカー数百レス
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20170630/cGpQZGl3c2Mw.html ワッチョイ表示がないスレでは自分が貼ったコピペに対して
「初めて見たけど凄いな」「羨ましい」「こいつだけは認める」などと
アウアウカーのIDをいちいち変えながら自作自演のレスを大量投稿する精神異常者
自宅だけでなく名古屋の南山大学からも頻繁に投稿
どんな貧乏県でも、一万五千人収容の
サッカースタジアムくらい作れるだろう。
各県に一つくらいあっても良い
サッカースタジアムいいじゃないか
大きなスタジアム作る必要もないしな
1月くらい前に秋田スタ要らないって暴れまわってたアホ焼豚w
だから言ったろ、秋田県民ですらないお前らの意見なんざ誰も聞かんと
>>7 大雨で家やら道路やら田んぼやら壊滅してる時に宮城でゴルフとかふざけんなボケ
>>25 確か、秋田は様々なワースト7冠を達成してたよな
スタジアム整備する前にやる事あるだろ
>>16 上位層はみんな大学就職で東京に出て行ってお零れが仙台
残りカスしか残らないんだよ
>>20 ブラウブリッツの社長って静岡かどっかの人じゃなかったか?
>>42 その時佐竹がいた所でどうにもならんかったわボケ
>>23 確かに野球場は無駄だよな。
どっかの田舎のスタジアムなんて、夜使わないのにナイター整備してて批判されてたしな。
>>23 秋田は知事がハピネッツとブラウブリッツに過疎化する県活性化の切り札として旗振り役してるくらいだからな
チーム名忘れたけどラグビーチーム合わせて3クラブそれぞれ毎年1100万円補助金出してる
バスケ4千人、サッカー3千人弱、毎週末に集まれるコンテンツが秋田には皆無だったから、中央目線の土建ガーは的外れ
こまちスタジアムは無駄なので叩いてよし
ソフトないんだから無駄
現実には署名はいくら集まってもなんの手形にもならないからなあ
貧乏秋田県なのにそんな無駄なことに税金使って大丈夫なの?
他に使うこと沢山あるでしょ?
署名は18万人集まったけど、観客は2千人台がほとんどで
5千人入る今のスタジアムの半分も入っていない。
署名した人の2%でも来てくれたら全然違うんだけど
>>23 土建国家日本の国是に反対するやつは日本から出ていけ反日野郎!
>>53 建設すること自体に経済効果がある
客が来るかどうかは問題じゃない
青森秋田は東北の中でもさらに糞な地域で何やっても出来ない肥溜め
地域のシンボル的な拠点になるから
専用スタジアムは造った方が絶対にいいよ
>>52 地元で盛り上がったりするものが
あるのは大切だと思うが
人居ないんだからする選手も居なければ観る客も居ないでしょ
>>53 カテゴリが上に上がれば秋田を訪れるアウェイ人も増えるし、
有名選手・人気チームが対戦相手なら地元の来場者も増える。
成長のための投資だよ。それに八戸のダイハツスタジアム
みたいに防災拠点としての役割を加算するのもいい。
秋田はサッカーやバスケのプロチームあるんだから投資しろよ。
週末何千人という人がお金使うイベントなんて田舎では大事だろうに。
開幕見たけど普通にうまいと思ったらやっぱり首位になったな
まあいいんじゃね
結局秋田自身が結果責任負うだけの話だし
ネラーとか秋田がどうなろうがしったこっちゃないから
自分が気分よくなれる話をさも真実のように書いてるだけだし
>>69 年間何十万人も集まる通年イベントが秋田にあるとでも?
だから育てていくんだよ。そんな都合のいい話はどこにもないからな。
>>69 詐欺みたいな「経済効果」に地方都市が騙されるのはいつものことだから
>>71 んじゃ聞き方を変えよう
何人来る想定なんだ?
今でさえタダ券配って客動員してるだけなのに県民にはスポーツ観戦に使う金なんかねーわ
馬鹿も休み休み言えや
ついでにバスケと比べたら社長かクソ過ぎてツラ見ただけで反吐が出る
署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求 「それくらいの腹じゃないと」
署名したら1万円出して−。サッカーJ3・ブラウブリッツ秋田のクラブやサポーターがJ2昇格に必要なスタジアムの整備を秋田県や秋田市に求めていることについて、
佐竹敬久知事は3日の県議会予算特別委員会で、サポーターも整備費を負担するよう求めた。
沼谷純氏(民進)の質問に答えた。知事は県の対応の遅れが指摘されていることに関し、「求めるほうは勝手ですから。自分で金を出すわけではないから」と指摘。
スタジアム整備を求める署名が約18万筆に上ったことについて「署名する人は責任がある。18万人だから、1人1万円なら18億円だ。そのくらいの責任を持って署名してもらわないと。
企業も署名したら1千万円くらい出すと。そのくらいの腹じゃないと署名すべきじゃない」と述べた。
ブラウブリッツ秋田は今季は負けなしで首位に立っているが、スタジアムの要件が満たせなかったとして、
来季のJ2ライセンス申請を断念している。
県の試算では、スタジアムを新設すると整備費は100億〜150億円に上る。
県は整備の在り方を協議する有識者による検討委員会の設置を決めている。
http://www.sankei.com/politics/news/170704/plt1707040048-n1.html おかしいな、秋田県民は↑を支持していたはずなのに
>>73 J2に昇格してホーム21試合平均5000人弱で年間10万人に手が届く。
J2で5000人は平均以下の数字だが分かりやすい目安ではある。
秋田でスタジアム整備しても、味どうらくの安売りより客は呼べない
いや、スタジアムで味どうらく無料で配れば呼べるかw
>>74 そうやって何もしないから特徴の無い県になって
消滅する県と言われてるんだろ
東北なのにウインタースポーツもぱっとしないよね
建てる代わりに使用料がっつり請求すれば良いんじゃね?
サポはスタジアム出来て万歳、行政はお金入るで誰も損しない関係になれるぞ
>>76 昇格しなければ捕らぬ狸の皮算用でしかないんだが
その場合は誰が責任もつんだ?
ガンバみたいにサポーターのカンパ、(多くがパナソニックの寄付)
ぐらいやらんと、年間稼働率の低すぎるサッカーは建設費や維持費だけがかさむって毎度言われてるじゃん
毎試合2-3000人しか集まらないのに署名は18万
客単価は400円に届かない
街の声「昇格したら観にいくよ」 ← こういう人昇格してもいかないよなw
>>6 組織的に集めてるからね
http://bluepartner.jp/news/158.html 「明治安田生命」秋田支社
http://bluepartner.jp/news/165.html 秋田県信用組合
>>80 寒いとこ居れば自動的にウインタースポーツ上手くなるのか
初めて知ったわ
勉強になりました!
採算性が無いから、自分達では建てられず
自治体に建てさせようとしている
でも、完成したスタジアムは一般開放しないので公共性は無い
こんなの通る訳が無いだろ
Jリーグのワガママでしかない
負担は地域社会に押し付けて、利益はJリーグが独り占めする
美味しい所取りを狙うだけの寄生虫と言われても
BB秋田のBBってブロードバンドの略だと思ってたよ
税金1円も使わずに北海道のシンボルを創るのがプロ野球
これぞ地域に愛されるプロスポーツ
税リーグと差が付きすぎ
なんで秋田県民は糸井キヨシ様のご忠告が聞けない?
糸井キヨシ万歳!
公共性があると認められている野球場を目の敵にして
それは無駄であるから代わりにサッカー場を建てろ
こんな事を言っている奴が目立つけど
しかし、無駄であると他施設にケチを付けるなら
サッカー場をねだるのもおかしな話だろう
Jリーグというプロが本拠地にしていても、およそ黒字化されないのだから
アマチュア向けの施設なんて、もっと採算的にはありえない
野球憎しで凝り固まっているのか知らないが、自分が何を言っているのか
論理的に破綻している事を理解出来ていないようだね
>>73 J2の観客平均観戦頻度は13.6回/年
53.9%:「15回以上」
13.5%:「8〜14回」
リピーターが大半を占めるんで観客層の広まりがあまり無い
必然的に落ちるお金も少ない
市場が小さいんだよ
だから、
>>76は皮算用ですら無い
韓流ブーム()に投資するより有意義だよ
駅降りた時にデカデカとハングル文字があった時の
「うわっもう来たくねぇ…」って気持ちわかるかいよ
>一方で「なぜ今、施設が必要なのか明確にした方がいい」との意見も上がった。
何が問題かもわかってなくて、なんか言いたいだけの人の意見だな
もっと直球でJ3に上がるメリット・デメリット、どこのカテを最終目標にしてるか
そのとき協賛金をどれだけあてにしてるか聞けよ
地域ぐるみでスタ建設を反対されてるのって広島だけだよね
他の建設の噂のある自治体は概ね賛同の方向で動いてる
東京なんて5万規模の専スタ立てるって話がいきなり降って湧いたからね
あそこまで揉めに揉めた広島がほんと異常すぎる
>>95 広島は後出しで市民球場跡地じゃなきゃ嫌って言い出したからでしょ
>>95 跡地で決定しかけたのに、ダダこねた馬鹿組織だからしゃーないw
ぶっちゃけ
久保田城(千秋公園)とか秋田城(護国神社)の方がブラウリッツより年間来場者多いんじゃね?
100名城にもなったから県外からの客も
>>3 国側も、Jリーグのスタジアムは地方活性になると認めたから良い流れだね。
6 :U-名無しさん 投稿日:2017/08/09(水) 07:02:00.47 ID:JQd/nl9
【安倍政権】 Jリーグの新スタやバスケの新アリーナなど2025年までに約20個整備方針
ショップモール複合のスポーツ施設などで「政府が積極的に融資・支援」して地域活性を期待
・ 今治FCのJ1:新スタ構想が支援プランに内定済み
・ 秋田県知事が「国の新スタジアム支援制度」を見越してJリーグ新スタ計画を検討すると会見
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/2.jpg)
@YouTube (13分頃から。)
・ 都市公園法も規制緩和。 民間活力の導入支援で京都サンガの亀岡新スタなどが適応
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/report/013000024/ http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2016/12/blog-post_17.html ・ モンテディオ山形、新スタ構想で京都の計画を参考モデルに説明会
資料として安倍内閣が進める「魅力あるスタジアムを核としたまちづくり事業」の2ケースを紹介。
http://www.targma.jp/yamagata/2017/06/16/post11434/ →資料 【経産相:スポーツ庁】 スタジアム推進官民連携 改革ガイドブック
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/008_index/toushin/1386819.htm >>97 サンフレッチェ 跡地なら4億5億払えるおー
広島市 無理無理。1億円がせいぜい
サンフレッチェ むっきー
ないですw
球蹴りなんかしてないで野球をやれよ
野球こそキングオブスポーツ
半袖短パンで出来るオカマスポーツはまた税金に集るのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こまちスタジアムとかいう年一でもガラガラスタジアムなんかとっとと捨ててサッカースタとバスケアリーナ建てたほうがいい
>>95 県で一番の超一等地を要求してるからね
郊外に立てるんだったら反対なんかされないよ
そして半袖短パンが正体を現している件
まあ知ってたけど糸井キヨシ乙
世界から見たら野球の方がマイナースポーツでオリンピックも東京限定という扱い。
>>107 日本で人気の野球駅伝相撲全部世界ではマイナー
世界ではメジャーなサッカーって日本じゃ代表以外は不人気だよね
>>107 サッカーが超メジャーならJなんだろうが観客集めればいいんだけど、2000人とかしか集められない
のが現実ってことなんだよな
プロサッカー不毛の地でセカイサッカー人気をさけぶサカおじ
サッカー盛んにした方が世界にアピールできるって
この街の行政職員はよくわかってるね
普及してるものほど上位カテゴリーに人は流れるからな
メジャーで下位かマイナーで上位か
メリットデメリットあるわね
これ、サッカースタジアム整備って書いてるけど陸上競技場の改修をしても、【サッカースタジアムの整備】にはなるよね?
>>103 我慢出来ずに自己顕示欲を発散、思わず尻尾を出してしまう糸井キヨシてあった
加藤鷹、壇蜜、生駒ちゃん
この三人が何とかしてくれるよ
J3のド田舎クラブはいいから大都市に作れよ
税金むしり取るんならド田舎じゃ効果ないでしょ
まあ話し合った結果がこれなら別にいんじゃね?
無理が有るなら賛意もでんだろうし
今の場所に作る場合
(1)陸スタとサッカースタの場所を入れ替える形で再整備
(2)陸スタの中に芝を植えてスタンドをJ2以上の規格にする。
(1)の懸念点:陸スタのスタンドがかなりしょぼくなりそう(面積的に)
(2)の懸念点:専スタでない。
まあ、そもそも現地再整備はないと思うが。
結局今使ってるスタジアムではJ2に昇格するには何が不足してるの??
wwwwwwwwwwww
国際的な高齢者の基準である、65歳以上の人口の割合を見てみましょう。
65歳以上の人口が多い県のベスト5は、「秋田県」「高知県」「島根県」「山口県」「徳島県」でした。
一番多い「秋田県」では、65歳以上の人が人口の33.8%を占めています。
https://seniorguide.jp/article/1027423.html
人工減少率
1.秋田県 -5.8
2.徳島県 -5.7
3.青森県 -4.7
3.高知県 -4.7
5.山形県 -3.9
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/02_10_stt.htm 現在の本拠地が県庁や市役所の近くだから、移転したらコアサポが不便だと言って元に戻せと要求しそうな予感
>>123 早くサカスタ作らないと子供達が出ていっちゃうよ?
スタジアムの基準は恣意的
柏レイソルはなんでJ1に居座ってんだよ
赤字云々言うなら、殆ど草野球でしか使わない野球場を潰すべき
少なくともサッカーはプロが使うのだから、有料の客を呼べるだろう
Jクラブの存続意義は、地方からの情報発信ツールとしの役割もある
鹿島が良い例だ
何もない過疎地でも、鹿島アントラーズというクラブがある事は日本中に知れ渡っている
週末に家族でサッカーを見に行けるだけでも、この土地に住もうか、という後押しになる
娯楽を提供して若年層の定着率を高める狙いだ
そういう面を含めて、Jクラブがあると地域全体にとってはプラスである、という判断をしている
赤字の不人気チームの地域には慰めにもならんわ
もう各地域が判断したらいいよ こういうことは。
それでいいなら それでいいと思うし。 異論があれば反対すればいいだけ 以上
来期は上のカテゴリーに選手引き抜かれるから今の強さは維持出来ないでしょう?
土地があるなら既存のを改修するより新築の方が安上がりなんだよな。
>>98 ただの跡地で見るものなんてねーだろ、アソコ
>>123 サッカースタジアムって糞田舎にしか建たないからねぇ
>>128 プロが使うならプロが黒字にすべきでは?
なんの経済効果も生まない税リーグなんかに金使うより
何とか人口減対策に我々の税金を使って欲しい秋田県民です
>>1 秋田県と韓国の深い関係
秋田市役所には日本の国旗と韓国旗が並べて掲揚されています(2012年まで確認済み)
秋田県と韓国は友好姉妹都市()か何かの約束を交わしているらしく秋田空港からは韓国への定期便が発着しております
秋田県は県全体の活性化を謀るため韓国ドラマのロケ地として日本と朝鮮にアピールしましたが韓国から秋田にやって来たのはマナーもモラルも無いような人達ばかり
ロケ地付近の土産物屋はもちろん、空港や一般商店でも商品の万引きが頻発し、神社仏閣、その他文化財の破損や汚損、盗難も相次ぎました
また秋田と言えば修学旅行先に韓国を選ぶ事で有名です
修学旅行先を決めるのは各々の学校ですが旅行先についての自由な意見交換は無く、有無を言わさず韓国へ渡航するのが慣例となっているようです
暗黙の了解と言うよりは有力者からの圧力とでも言いましょうか、教師陣も自己保身のために提案や意見を口にする事はありません
秋田県の目下の問題は県住民の流出ですが、地元や地域の活性化を韓国からの旅行者や留学生を安易に呼び込む事に賭けている事から、この先も経済や人口流出が好転する可能性は究めて低いと言わざるを得ません
追記:2015年5月に開催された東北六魂祭、航空ショーで祭に華を添え協力した自衛隊機の着陸を拒否した事からも韓国との癒着は強いと言える
おせえよ、あの悪趣味な体育館作る暇あったらその時に作るべき、
>>137 最大勢力の秋田市民なんざ除雪費用に税金使ってとしか思っちゃねーぞw
野球場が一番ひとを呼び込めるのにサッカー場なんて誰得なんだよ
季節限定の高校野球なんかに税金使うほうが無駄遣い
だいたい、アマスポーツで大人が儲けようってのがおかしいんだよ
野球のスタジアムなんてスタンド芝生や土手でも作れるんだから
面倒くさいのはサッカーはJリーグ規定って不相応なものがあるんだよ
J1加盟なら何人以上のスタジアムと芝生グラウンドとか
あんなもの基準に作ってたら建設費が高い上に稼働率も糞なサッカーじゃ元なんてとれるわけがない
そこでついた名が税(金で補填)リーグな
>>144 となりにある野球の秋田スタジアムは稼働率6割以上と高いんだよねそれが
Jの場合素人に開放すると芝生が痛むとかで、中学や高校選手権レベルじゃないと開放しないの
結果稼働率は2割もいかない
J1はそれでいいとして
後々改修できる仕様ならJ2以下はもっと緩くしてもいいと思うけどな
基準の内一番不合理なのが屋根基準。
カネ一番掛かり既存構造物への変更も大きく風通しと悪くなる。
下手すると既存のスタンド作り直さなくてはいけないことも多い。
建設費の3割以上が屋根ということも珍しくない。
>>142 連日1万人とか入ってるの?
実質仙台のチーム応援して楽しい?
ガンバのように土地だけ提供してもらって自力で建てた方が野球にデカい顔出来ると思うけど
プロチームもないのにスタジアムを建てる理由がよくわからん
災害の時に拠点すらならないというのに
>>155 プロチームがあるから県が検討委まで開くんじゃないかw
スタジアムがないって理由でいま下のリーグで首位争いをしているのに
優勝しても昇格できないのが確定してるんだよ
J1対応にしては小さな箱で災害時の拠点機能までついて、
でもガンバスタでも3桁かかったところを2桁の格安で建てた
フクアリを参考に建てればいいんじゃないかなあ
秋田じゃそう大きい箱は持て余すだろうし
スタジアムの中身より大事なのはスタジアムの場所
ここを間違わないなら人は来る自治体はそこをしっかり頼むわ
秋田の場合は専スタがないわけじゃなく県庁の隣にあるんだろ
立地も臨場感もすでに最高レベルなわけで、それでも客が集まらない現状
そこへさらに大きな新スタジアムを作るという
いったいどんな論理で正当化するんだ
J3優勝→秋田誇らしい→スタジアムが無いので昇格見送り
→熊本や鳥取にすら存在する、本格的プロ仕様のスタジアムが県庁所在地にすらひとつも無い
田舎を通り越した僻地という事が発覚
→秋田恥ずかしい、秋田市恥ずかしい
>>160 客が集まらないんじゃなくてスタンドが小さすぎて入れないんだよ
集客数の問題じゃなくて収容数が足りないのが問題、そこがライセンスが下りない理由
そして周囲の空間が足りないのでので改築しても基準まで増席できない
八橋の敷地内に新しく建てるか、他に新しく建てるか
>>164 カペッロなら札束でビンタすれば来てくれるだろうけど
カッペに監督を頼むのはどうだろうw
>>162 田舎の横並び意識で無駄な箱モノを乱発したのと同じ構図だね
>>163 秋田市八橋運動公園陸上競技場 ってのがすぐとなりにあるんだよ (スタンド2万人収容)
>>167 公共事業なんだからしょうがないよ。
サッカーは使ってくれるからありがたい。
>>167 伊集院光がそういう田舎の野球場を借りて
若手芸人と野球合宿を開いてるって言ってたね
ド田舎に12面も野球場があるけど使ってるのは自分たちだけ、なんてあるらしい
それより全国バッティングセンター巡りの話のほうが面白いけど
>>169 >公共事業なんだからしょうがないよ。
このご時世にそんなアホな発言を堂々と出来るマヌケっぷりが素晴らしい
秋田県内だけで野球場は何百億もかかってるからね
日本中なら何兆円行くのかねえ
>>168 陸競のほうはナイター設備がないのでどのみち無理
たぶん規定の照度を満たして、さらにほかのこまごまとした基準も満たしたら
安普請で建てるほうが安いと思う
トイレの数や便器の種類まで基準があるんだよ
>>167 民主党のパヨク政権かよwww
だからお前らはオワコンなの自覚しろって
>>173 Jリーグのライセンス基準から見れば
一番大きい「こまちスタジアム」ですら大したことはない
>>174 >トイレの数や便器の種類まで基準があるんだよ
無駄にハイスペックを要求して負担を強いるクソ基準ですよね
>>177 ハイスペックじゃないよ
千人当たり便器が何個ないと長蛇の列になる、とかそういうの
逆に今の時代にそれを満たさないと何も考えずに建てた、と批判されるレベルのこと
八橋の陸競はスタンドが古すぎだろ?そこを出してきたってことは実際にいったことあるんだろ?
そこを合わせるとなると新築よりカネがかかるよ
知事が言ってる様にサポータから金出させる事を前提に建設だな
秋田サポには一人10万負担させる
>>173 それが野球場は安くつくれんすよ
なんつーかハイスペック要求し過ぎてるんだわJリーグは
国際大会開くような場所はしゃーないと思うけどそんなの国に数個あればいいだろうと
たとえばベルギーやポルトガルの基準はどうなんだ
ベルギーの地方にある3部のクラブがJ2基準をクリアするスタジアムを使ってるならわかるが
イタリアですらそんな豪華なイメージはないぞ
もしかしてJリーグのスタジアム基準は世界一豪華なんじゃねえのか
>>180 どこに国際大会レベルを建てろなんて書いてあるんだよw
野球でいえば福島県営あずま球場レベルでいいんだよ
まったく、これだから詭弁使いの焼き豚は底が浅いなあw
>>182 今の八橋運動公園、あきぎんスタジアム、で用件満たさないってバカじゃねーのって話な
どんだけバカみたいな高スペック要求したんだタコって話な
糞みたいな年間稼働日数でどうやったら黒字になるか無理ゲーだろ
>>182 > 野球でいえば福島県営あずま球場レベルでいいんだよ
Jリーグも芝生席オッケーにしちゃえばいいんじゃね?
まったく、都合の悪いことは無視するサカ豚は人間のくずだなあw
>>181 何で金生まない三流国家と比べなきゃいけないんだよw
>>173 日本中にある産業廃棄物だよ。
いずれ表面化するよ
>>184 うろ覚えだけど
一応芝生席はカウントはされる、ただし推奨はされない
推奨されてるのは個別に背もたれがある席
俺が一番損したと思うのは野球を見に行ってベンチ席だった時だw
それなら芝生のほうが開放的でいい、人工芝だけど西武ドームの外野とか
>>184 芝生席でもいいから
まったく、これだから知ったかの詭弁使いは焼き豚呼ばわりされるんだよなw
>>187-188 https://www.nikkansports.com/soccer/column/writers/news/1600005.html > 具体的には、まず座席数。収容人数は約1万5000人だが、ゴール裏は芝生席になっている。座席のあるメーン
> スタンドとバックスタンドを合わせ6000席で、J2基準の1万(J1は1万5000)に及ばない。
カウントしてくれない
>まったく、これだから知ったかの詭弁使いは焼き豚呼ばわりされるんだよなw
自分で自分に唾吐いたり自分のうんち食うのが趣味だからサカ豚って言われるんだよなw
>>185 金を生まない税リーグが言うなよ(´・ω・`)
>>190 Jリーグは去年が過去最高益だったんだけど、それはスルーですかwww
野球場なんて作る意味なし
そもそも野球やる子どもが激減してるし
サッカーに盾つくのは反日だしな
野球とか糸目一重しかやってないしな
察するしかない
>>5 利用できないのは雪の降る冬だけだろう。アマチュアチームの利用という観点が完全に欠落している。
>>191 そりゃ、スタジアム使用料すらまともに払ってない状況なら
黒字も余裕ですわなw
>>191 それ言い出すと、芝養生代ぐらい払えって話になるから言うな
>>188 芝生でいいなら、あとはトイレ見直しとナイター用の照明設置でいいんじゃねーの
>>198 今はともかく一昔前は野球が人気スポーツだったから
野球の競技人口も多かっただろうし野球場が多くなったのは当然じゃない?
サカオタさんがよく言うサッカーの方が人気有るんだからスタジアムを建てろってのを
昔の人達が実践しただけ
>>200 野球は、Jリーグのように糞基準で豪華な球場ではないからな
秋田も観客2000人前後なのに、15000人はいるサッカースタジアムとかキチガイじみてる
>>201 2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
ほんまやで
>>202 こりゃ酷いね
無駄に豪華なスタジアムって、本当税金の無駄。
サッカーにしろ野球にしろ、あらゆるスポーツでこんなことしてはダメだ。
野球は、Jリーグのように糞基準で豪華な球場ではないからな
2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
>>204 酷過ぎ・・・・・・・・・
こんな無駄なスタジアムばっか作ってたのか
これを反省にして、Jリーグの豪華基準なスタジアムを許すわけにいかんな・・・・・
>>202 んで、その頃の競技人口は?
俺は競技人口が多かったから野球場が建てられたと言ったんだから
君の住む世界だとサッカーの方が競技人口が多かったってこと?
税金で、無駄に豪華なスポーツ施設を作るのは止めようぜ
身の丈に合った経営ってのが、Jリーグの理想なんだろ?
ついでに言うと今はサッカーの方が競技人口が増えて来たから
行政もスタジアム作りに本腰入れて来たってことだよ
秋田の観客数なら、今のスタジアムで十分なんだよ
秋田のやるべきことは、Jリーグに対してスタジアム基準を緩和させる努力なんだよな
決してスタジアム建設することではないよ
>>207 サッカーの町にしない運動でもしますか
お手伝いしますよ
>>210 なんでそうなるの?J3で息が長い活動すればいいだけじゃん。
スタジアムがなければサッカーできないと思いこんでるほうがオカシイよ。
世界でサッカーが人気なのは、ボール一つあれば出来るってことを忘れてるよ。
サッカーが見本になって、豪華スタジアムがなくてもスポーツが出来るってのを野球に教えてあげて
地方チームは、スタジアム建設運動をやるんじゃなくて
一致団結して、Jリーグにスタジアム基準の緩和を求めるべき。
そうすれば市民からの共感も得られる。
>>213 一致団結しましょうよ
お手伝いしますよ
>>214 まずは、Jリーグに対してスタジアム基準緩和するための署名運動でもやりたいね!
野球の通達にケチを付けるなら
使用料をがっつり払うとか建設費の一部負担するようにすれば良いのに
両方に言えるけど行政団体に甘えてるだけ
>>215 いつ始めます?
音頭は取ってくださいね
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
異常に浜崎を敵視している安室
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
野球はサッカースタジアムでプレーできるようなルールにすればいいのに
>>217 自分の住んでるところで、秋田のように馬鹿なスタジアム建設運動があったら活動するかな。
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ 【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
![](https://img.youtube.com/vi/njc-0-UZhP0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/njc-0-UZhP0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/njc-0-UZhP0/2.jpg)
@YouTube http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
![](https://img.youtube.com/vi/1wcEQNvH8B8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/1wcEQNvH8B8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/1wcEQNvH8B8/2.jpg)
@YouTube 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all .
>>198 野球場は潰しが利かない競技施設なんだよな
形状がいびつなので取り壊すしか利用価値が無い
北京五輪の後始末でよく判った、大阪府内旧野球場や西宮球場がどうなってんのか
Jリーグって秋春制がどうのって以前もめてたがどうなったんだ?
秋春制なんてなったら秋田みたいな日本海側の雪国は大丈夫なのか?(´・ω・`)
>>220 ガッカリしました随分と及び腰ですね
口先だけですか 行動力を示してくださいよ
>>225 うむ・・・・・・秋田に目覚めてもらうために頑張ろうかな!
>>226 スタジアム基準の緩和を求める運動のリーダーとしてツイッターをまず始めましょうよ
アカウントネームは「Jリーグのスタジアム基準の緩和を求める運動」がいいと思います
>>224 日本サッカーが世界と互角に戦うために
秋春制導入は避けて通れないからな
もはや秋春制の是非ではなく、いつどうやって導入するかの段階
>>227 うーん、そうじゃなくて「無駄なスポーツ施設に税金使うな!」って主張のほうがいいかな。
出るワケがない、秋田に大きい事業なんてそうそう無いだろうし
確実に使うクラブもあるし学生や社会人もいる絶対に無駄にならない施設
この際バスケのアリーナと巨大商業施設に遊園地や病院や役所でも全部一緒くたにして
秋田で常に人が集まる場所にすればいい、一大事業だ
>>229 それがいいですねリーダー
今すぐ開設しましょう
>>230 >学生や社会人もいる
そのレベルのアマチュアなら
既存の「あきぎんスタジアム」で十分なんだよね
>>228 新潟とか試合の日程を組むのは厳しいんじゃね?
まして秋田とかどうすんだろ?
それに日程を海外に合わせても日本のサッカーが強くなるとは思わんが。
アジアの中に入れられて弱い国同士でW杯予選を争っているうちは進歩しないと思う。
貧乏県なのに無理するのはよくない
こまちスタが秋田にあんだからサッカースタはリバランスで大館によこせ
日本人最高のブンデスリーガ奥寺の地元にも近いしな
なお大館スタは秋田より近い弘前の津軽衆も使わせていただこう
>>189 >>189 ああ芝生席はあってもいいけどそこはカウントに入れませんよ、てことなんだな
てか芝生に一万人近く入れるって、そもそも収容人員の計算がいい加減すぎるなw
算定の基準を示さないと、そもそも基準がおかしいといわれてもいい加減に計算したのを採用していいのか
と言われて終わりな気がする>相模原のギオンス
ただそれ以前に、俺が上で書いた照明やらの基準は総スルーなんだな
やりあってる2人はお互い論題すり替え気味だから
カッコ悪いネットケンカしてる奴にありがちな最後にレスしたもん勝ちでいいんじゃないかなw 俺はやる気ないw
>>235 二輪の教習所をググったらGoogleセンセがなぜか合宿免許の広告をたくさん出すようになったので
大館の教習所を見てみたら街がとても寂れていた件
野球は豪華スタ基準じゃないとかうそつくなよ。
プロ野球のホームスタジアムの基準は結構厳しいぞ。
BCリーグやプロの2軍の話じゃなくてNPBのトップリーグの話な。
12球団しかなくて目立たないだけだ。
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://izdjh.longmusic.com/8.html >>238 因みにその基準を満たしている球場は少ない
甲子園も満たしていない
>>238 プロ球団用なら自前か、自治体球場なら多額の利用料払ったうえに、球場広告、チケット売上の7割、売店物販の上がり、ほとんど球場収入だわ
他は芝生席で人工芝で、j基準には遠く及びません
>>242 税金200億つぎ込む浜松新球場はどう考えても収入なんかほとんど無く赤字確定なんでやめさせて欲しい
>>236 ちなみに静岡の草薙球場が最近将来的なプロホーム可能なように大規模改修したが外野芝生席は
改修前:15000人
改修後: 7000人
となり半減以下。
総客席数も3万→2万1千に減ったのはほとんどがその影響。
おそらく
>>204の野球スタジアムも芝生席を固定席にすると同じくらいの割合で減ると思う。
J1ではベンチシート(長椅子)は許可されないのでJ1基準となると更に厳しくなる。
セパレート席では幅50センチは必要だが長椅子だと観客席は一人当たり40センチくらいで計算されていることも多い。
あきぎんスタジアムは収容人員4,992人(メインスタンド1,892人、バックスタンド1,300人、サイドスタンド1,800人)
だがメインスタンドは長椅子、それ以外は芝生席。
誰かが指摘したように実質的にはメインも1割以上、バックとサイドはそれ以上が実質的には入らない。
つまり2000人程度以上は事実上はいらないんだよ。
それなりに詰めて入れたとしてもね。
2000人しか客が来ないんだからずっとJ3でやってりゃいいよ
どうせ客が来ないのにでかい箱作るのは金の無駄
大都市圏にいるとわかんないけど
実際東北だの四国だのの地方都市ってのは県庁所在地あたりでも
キャパ2〜3000人程度の市民会館とかに
ピークを過ぎた微妙な歌手やタレントがドサ公演に来ても
TVや雑誌によく出てる(出てた)あの有名人様が、ってんで
地元のプロモーターやTV地方紙ミニコミetc軒並み挙げての
年に何回も無いような規模のちょっとしたビッグイベントになるんであって
それ考えるとJ3規模でも月に二回コンスタントに2〜3000人、
J2なら5000人、J1になんて上がったら1万人規模で人が集まるイベントを
開催できるってのは自治体や地場マスコミ、企業にとっては
想像以上に魅力的なコンテンツなんだよ
>>246 2000人しか来ないんじゃなくて入らないんだよ。
焼豚の主張
たとえ競技者が激減してて需要も急減してても、野球場にはいくら税金つぎ込んでも構わない
だけど、いくら需要が伸びてて供給が足りなくなっててもサッカー場に税金つぎ込むのは許さん!
週6で開催できるプロスポーツ興行なんてプロ野球しかないし、
実際にそれで毎回2万人以上かき集めてるんだからたいしたものと
思うが、既存の12球団以外を完璧に締め出してる以上プロ野球
規格のスタジアム建設は12球団本拠以外は無意味だよな。
ささききや生駒ちゃんに来てもらおう
わかりやすいアイコンが必要だよ
>>248 ガラガラじゃね?
市民無料とかやってもあのザマでしょ?
秋田はパチンコ屋には人入るけど、サッカーで集客は無理。
高齢化・人工減少率
いずれも日本一の秋田県かぁ
サカスタはそういう辺鄙なところしか建たないよなぁ
>>254 アホな役人が村おこしになると勘違いしてやっちゃうんだろうな
>>128 何もない過疎地て、無知もいいとこだな
鹿島神宮という平安時代の延喜式で3社しかない神宮号を持った神社があり
今も変わらずに観光客で賑わってるんだが?
まあ、その内建つだろ
つうか、すでにサッカー場はあって、それが小さいから大きくしろよって話じゃんか
秋田は1位だけど、スタジアムがJ3基準だから仮に優勝してもJ2には昇格出来ない
もったいないな
仮に優勝したら、まあ2位でも自動昇格らしいが
そうなったら、次いつ昇格できるか分からんから
とりあえずJ2に昇格するよね
スタジアムも急いで整備するよ
結局そうなるんだよ
自動昇格できる順位なのに、昇格しなかった間抜けなクラブは無いよ
>>260 そんですぐ降格してせっかく整備したスタジアムも無駄になると
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://izdjh.longmusic.com/8.html 無駄な公営野球場3つ潰して、サッカー場1つ作るくらいがいい。
税金の無駄使いっていうならサッカーの何倍も税金使ってる秋田県内の野球場潰そうぜ
球団もないのに野球のスタジアムはあるんだから作ってやれば
写真見たら秋田のサッカースタジアムはかなり酷かった
ローカル感あって個人的にはほっとするがな
J2あたりだと結構マスコミも県外から来るからなあ。外国の雑誌にも名前が載るし。
隣県の話で言えば、いちじきイタリアで「はえぬき」のユニフォームがヒットして
「はえぬき」の知名度が一気に上がった事もあったしな。
情報発信源の少ない地方都市こそサッカーは魅力的なコンテンツなのかもな。
>>264 野球に税金つぎ込むのはいいけどサッカーに税金つぎ込むのはダメ
オレは秋田県民じゃないし税金も秋田県に払ってないけど、秋田県はオレの意見に従わなければならない
by焼豚
ま、秋田の新スタに影響及ぼすのは近県の山形新潟宮城の動向だよ
J2に上がりゃ山形新潟との日本海ダービーが楽しめるし、客も見込める
>>243 確かに、それは止めた方がいいな
浜松の中の人ががんばらないと
>>243 あれ野球場じゃなくて、緊急時の避難所なんだとさ。
それで反対意見はなくなった。
駅前にサッカー専用スタジアム作ったら、本当に県外から1000人単位で人が来るよ
>>269 野球場作りたいがための方便だよそれ
予定地は津波避難地域だぞ
津波に向かって避難する馬鹿はいない
>>267 正直、秋田と盛岡との試合は大館あたりのスタジアムでやってほしい。
佐竹扇と向い鶴の旗をあげて。
>>271 でもそれで議会を通ってしまったからなあ。
>>269 津波に備えて海沿いに一部掘り下げ式で作る計画だっけ?
>>273 ほんとアホだよな
野球の為に税金200億捨てるようなもの
>>271 まあ、正確には避難地域の人が安全な場所に避難する時間が無いときに
一時的に避難する場所として建設されるわけで。
ま、あくまでも野球はおまけなんだとさ。
だいたい収容人数そんなに増やしてどうするんだって話
そんなに客はいらないのに
>>248 スタは5000人収容だろ?
なんで2000しか入らないんだ?
きちんと説明してくれ
>>275 でもサッカーも八戸が同じようなことしてるからな。
しかも避難所を理由に復興予算を使って建設したし。
>>260 おっとパルセイロさんの悪口は
昇格できるスタジアムが完成したらチーム弱くなって今でもJ3だったりする
>>276 それなら人口の丘でも作ればいい
滅多に使わない野球場の為に税金200億つぎ込むとか老害鈴木の趣味だろ
あー、はやく野球好きな老害は死なないかな
>>277 広島をみればわかるけど
今入らないから、将来も入らないという事にはならんだろ。
ヤード跡地の球場は入らないと批判されていたが結果は巨人に次ぐ動員力だ。
>>282 でも鈴木は生涯を通じて合算すれば、既に200億以上の税金を浜松市に支払ってるだろw
>>284 税金は公共の為に使うもの
役に立たない野球場が欲しければスズキが建てればいいをだよ
どうせ建てるならワールドカップ決勝が出来るような規模にしろ
国体で使った陸上競技場があるだろ
それ改修して基準をクリアさせればいいだけじゃん
何だって金食い虫の専スタなんか作るんだ?
>>285 袋井が作った命山は1億6500万円
10箇所作っても16億ちょい
無駄な野球場建設とは桁が違う
>>282 > 滅多に使わない野球場の為に税金200億つぎ込むとか老害鈴木の趣味だろ
滅多に使わないのが野球場なら、サッカースタジアムなんて、、、
そんなにスタジアムが欲しいなら1万円募金しろよ、知事の言う通り
需要もないのに建ててどうすんだよw
>>291 サッカーのプロチームが使うなら月2回は使うんじゃね?
浜松の野球場はプロは年1回ぐらいだぞ
アマチュアに貸し出すにしても海風強すぎて野球に向いてない場所だし
>なぜ今、施設が必要なのか明確にした方がいい
天下りの場所を確保しろって言ってんだろ。サッカー関係者は頭が回らないかな
そこんとこよろしく言うてんのやで
異論が出なかったなら、割りと早い時期に詰めの話に移行しそうだね
サッカーチームもスタジアムも街を象徴するものだから良いスタジアムが出来るといいね
>>286 ろくに客が入らない不人気チームが何だって
募金でもなんでもしてスタジアム建てればいいだろw
>>289 それで誰が得するんだ?
それこそ建てるのが目的で使う事を
考えてない
>>297 浜松の野球場もスズキが勝手に建てろよ
税金200億も無駄に捨てるな
まあ税金の無駄と言われたら野球場に話をそらすしかできない時点で税金の無駄という自覚はあるんだろw
無駄じゃないことが説明できないだからな
>>279 芝生席は50cm四方に1人くらいの計算、メインスタンドは長椅子だけど40センチ幅で詰めたくらいの計算。
となりの人と触れ合わないためには60センチの幅が必要なのに。
40センチは電車の長椅子の幅よりと狭い。
芝生席を固定席に計算すると約4割しか席数確保できないのはいかに元の収容人数計算がいい加減で水増ししてるかということ。
おいおい、仮にも税リーグは興業だろう
それがいつまで自治体頼りなんだよ
>>298 税リーグのチームしか使わないようなスタジアムこそ不用だろw
>>300 野球場も税金の無駄だと認めちゃうのかw
プロ野球の本拠地といているスタジアムはどこも黒字
税リーグのスタジアムは使用するのも税リーグ最優先
まさに税金の無駄遣いの税リーグ
>>303 市民チームもグランドだけなら1日2万くらいで使える。
週4日以内なら制限はない。
イベントも同様。
料金は掛かる。
↓はとあるワールドカップ開催スタの料金例。
スタンド使わない場合半日なら1万くらい。1日なら2万くらい。
スタント使う場合は別に追加料金必要。(スタンド利用すれば場内放送等の設備が使える)
照明使うと1時間当たり10万くらいだったかな。
グランドだけで両チームが折半すれば1人あたり1000円掛からない。
J2は1万人のスタジアムが必要
スタジアム整備が間に合わないので、今年のJ2昇格は断念
今シーズンは2位以内に入っても昇格は無し
今使ってるサッカー場は、改修すると結構費用が掛かる
新築するのと大差無いから、サッカースタジアム新設の方向になった
特に反対運動はなし、18万人の著名集めるくらいサッカー場は熱望されている
>>307 > ↓はとあるワールドカップ開催スタの料金例。
どういう意図があって名前を隠すんですかね
>>309 それってJリーグの規定なんだからJとクラブがカネ出して解決すべき問題だな
18万の署名って重複可のインチキ署名のことかw
サンフレの署名で40万人集めたってやつも
募金やって25万円しか集まらなかったといううさん臭すぎ
サッカー場にせよ野球場にせよ陸上競技場にせよ
学生とかのアマチュアが使う施設は、どんどん作ればいいと思うがな
ただ、プロが興行に使う施設は税金に頼るべきじゃないし
税金に頼るなら贅沢言わんと、交通不便とか兼用とかは我慢しろと
>>306 赤字スタジアム、競技場は全部廃止か
まぁ、それもいいか
>>307 jホームになると、芝養生のためにあまり使えなくなるわけで
今のJ2規格に全然達しないスタジアムでも半分も入ってないんでしょ?
どうせそんなサポーターの少ないチームが長期間戦力を維持するなんて無理だろうから、立派なスタジアム建てても無駄にしかならんのでは?
>>310 全部は調べていない。
一つだけを上げたらもっと高いところを調べ上げて例外を出してくる可能性がある。
確かに高いところはグランドだけの利用ができず全施設利用が前提の料金体系しかないところもあった。
グランドだけの利用が可能なのは使う側からしたらありがたい。
>>317 自治体所有の場合は特定の団体を優遇できない。
従って利用制限も掛けられない。
予約を含めてチームは先約があれば使えない。
チームは先約の団体に交渉は可能だが。
>>319 名前出せないんじゃガセと同等ってことですね
>>317 それはどんな芝生を使って、どうやって
管理するかにもよる
アホみたいに同じ事言う奴いるけど
04月02日 盛岡1-0あきぎんス 2,416人
04月16日 鳥取3-1あきぎんス 1,518人
05月07日 藤枝3-0秋田市八橋 2,118人
05月21日 長野0-0あきぎんス 2,379人
05月28日 鹿児1-0秋田市八橋 3,491人
06月11日 富山1-1あきぎんス 2,488人
06月25日 相模1-0あきぎんス 2,301人
07月09日 横浜4-3あきぎんス 2,019人
07月23日 沼津0-2あきぎんス 1,355人
9試合合計:20,085人
9試合平均:2,231人
あきぎんのみ平均:2,068人
ブラウブリッツ秋田のホームスタジアム
サッカー専用スタジアムのあきぎんスタジアム
>>323 コレしか入らないならチームごと潰せば?
>>256 それはまさに野球場のことだね
野球場建設は地元に金落とすし誰も反対しない
だいたいの市町村にスタンド付きの立派な野球場あるよ
人口減って廃墟のようになってるとこも多いが
>>325 なら野球の独立リーグは全部潰さないと
多くてこれの半分しか入らないんだから
>>327 独立リーグは自治体にスタジアム乞食しないだろ?
日本は野球場と陸上競技場だけ異様にあるけど球技場と体育館がやたら少ないんだよな。
さらにプロの興行に使えるスタジアムやアリーナとなると全く足りてない。
>>321 とりあえず簡単に出てきたのは日産スタジアムで
午前:21000円
午後:28000円
午前〜午後:56000円
というのが出てきた。
例に出したのがどこなのかはちょっと調べ直す。
前にいろいろ調べたから間違ってはないと思う。
ちなみき鹿島は大きな大会に優先権があるのがはっきり書いてあり料金表はなく問い合わせてくれとなっていた。
>>327 薄給で食いつないでる独立リーグと自治体乞食と比べんなクソが
秋田は過去に5千人以上入った試合もあるのを無視して焼豚は2千人しか入らないとかアホな主張ばかり
しかも動員が今後全く伸びない前提とか
>>328 >>331 野球の独立リーグが税金にたかるのは構わないが、サッカーが税金にたかるのは許さんなんてダブスタ通用するわけねーだろ
>>332 常に5000人以上なのにたまーの2000人の時を持ち出して!
って言うならともかく普段コレじゃね
04月02日 盛岡1-0あきぎんス 2,416人
04月16日 鳥取3-1あきぎんス 1,518人
05月07日 藤枝3-0秋田市八橋 2,118人
05月21日 長野0-0あきぎんス 2,379人
05月28日 鹿児1-0秋田市八橋 3,491人
06月11日 富山1-1あきぎんス 2,488人
06月25日 相模1-0あきぎんス 2,301人
07月09日 横浜4-3あきぎんス 2,019人
07月23日 沼津0-2あきぎんス 1,355人
9試合合計:20,085人
9試合平均:2,231人
あきぎんのみ平均:2,068人
プロ野球球団増やして地方に来てくれれば一番良いんだけど、プロ野球関係者と(本拠地の)ファンは大反対するからなあ
>>332 伸びる根拠は?
ここは既に球技場だから臨場感とかは問題ないね
新スタジアムの売りは真新しいだけだね
飽きられたら効果は終了
>>333 では野球の独立リーグが自治体にスタジアム乞食した例を示してくれないか?
>>330 補足
日産スタジアムの午前〜午後は9:00〜17:00でこれ以降の場合は別料金がいる。
>>334 で、動員が伸びてることとスタのキャパの少なさは無視か
お前の屁理屈が正しいならガンバ大阪の去年今年の平均動員は1万5千人程度のはずだよな?
スタを大きくしても絶対観客増えないはずだから
ガンバの去年今年の平均動員はいくら?
まさか新スタ前に比べて1万人も伸びてたりしないよな?
>>336 へ〜、じゃあガンバは新スタになっても全く動員伸びてないんだね?
>>339 だから秋田も一万人以上伸びるはずだって?
寝言もそろそろやめておかないとかえって実現が遠退くぞ
>>339 平均がキャパの半分以下なのに自分で言ってて恥ずかしくないか?
せめて平均がキャパの80%とかになってから出直せよ
>>325 債務超過になってるならともかく普通に経営できてるのに潰せとかどんだけ必死なんだよw
>>340 万博は陸上競技場だったからねえ
サッカーファン曰く陸上競技場と専用スタジアムでは雲泥の差があるとのこと
秋田は既に専用じゃん
>>343 なら、そのまま身の丈経営で金貯めて自前でスタジアム建てたら?
スタジアム古事記するの?
>>336 上位争いが出来るようになった去年から観客数はかなり伸びてる。
認知度が上がってきた証拠だし、J2に上がって隣県山形や
人気・知名度の高いチームがコンスタントに来るとさらに
足を向けてくれる人も増える。
「枯れるとイヤだから種を蒔かない」みたいな理屈の奴多いな。
鳥栖や水戸みたいにコツコツ積み上げてしっかり集客出来るようになった
チームも多いのに。
>>337 なんでスタ乞食限定なの?
スタ以外なら税金に集っても構わないの?
四国じゃ自治体に税金でチケット買い取ってもらってるのに
http://bb-nippon.com/ib/column/1104-future >>343 債務超過で減資増資コンボしたことあるクラブは普通に経営できなかったんだからつぶせっていうことですねw
>>347 自治体がチケットやグッズ半額分を税金で負担ならFC岐阜でもやってる
今してるのはスタジアムの話だ誤魔化すなよ
焼き豚が泣いててワロタ
スタジアム建たないとでも期待してたんだろうな
>>346 Jリーグチームもかなり増えてきたから後から出てくるほど昔ほどうまくいかなくなる可能性は高いんじゃね?
秋田には色々不利な条件があったからこそここまで出遅れたわけだからね
流れに乗れずステップアップに失敗してJ3でくすぶってるチームがぼちぼち出てきてるし、その一員にしかなれない恐れが十分にある
>>349 三重にはスタジアムを自治体に建てさせた挙句、不人気で消滅した豚双六チームがあったのも知らんのか焼き豚は
>>341 >>342 んで、他のチームは新スタや拡張やJ2昇格で動員伸ばしてるのに、秋田だけ動員伸びない根拠は?
それにサッカーだと緩衝地帯入れるからキャパいっぱいまで満員なんてできないんだけど
今のあきぎんじゃ平均動員伸ばせても今より+1000人くらいが限界だし
>>352 つまりスタジアムを自治体に作らせるなと言いたいんだな
いいと思うぞ
>>351 焼き豚はJリーグに関しては負の願望や妄想ばっかだな
野球場や陸スタと違って、サカ専にしたら稼働率が低くなりすぎるんだよな
こまちスタジアムは稼働率が高いぞ
http://www.akisouko.com/komachi/docs/2016033100448/files/new0420.pdf こまちスタジアム
5月 19日使用 整備予備準備日12日
6月 19日使用 整備予備準備日11日
↑
野球場は空いてる日が一日もないって、すげえ
>>353 キャパいっぱいどころか平均がキャパの半分以下なのはどうしてか考えたら?
Jリーグが使うような競技場は芝の管理に時間と金が掛かるから利用が著しく限定される
リクレンガーと言うけど行政からすればサッカー単体ではどうしても稼働率が低いからトラック付けたがるのも理解できる
うちの地元なんて不定期でなでしこのチームが使うから芝生の部分はロープで仕切られその回りのトラックを地元の中高陸上部や一般市民が使うのが日常
そしてサブグランドも含めて殆ど使われない芝生の維持管理代に数千万単位の費用が掛かってる
>>353 見てるだけなのに緩衝帯が必要なのか、野蛮な球蹴りだな
>>353 伸ばしてるところと全然伸びずに意気消沈してるところがあるね
うまくいった例はことさら大々的に言うけどいかなかったところはひた隠しにするのはどうなんだろうかねえ?
秋田は拡張しなくてもスタジアムに余力あるじゃん
そして客が敬遠する要素は別にない
空席だけ増やすなんて馬鹿かとしか
>>358 自治体に税金でスタジアム作らせるなって言ってるのはお前だぞ?
頭大丈夫か?
>>362 焼き豚、これの謝罪は?
328 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/11(金) 13:30:00.05 ID:cREUT6U/0
>>327 独立リーグは自治体にスタジアム乞食しないだろ?
>>352 三重スリーアローズのことかな?
「スタジアムを自治体に建てさせた」ってどこの球場?
>>363 どこの球場建てさせたのか教えてくれ
謝罪はそのあとだぞ
三重県もJ3規格以上のスタジアムはおろかJFLに耐えうるスタジアムすら
ほとんどないので現JFLのヴィアティン三重も東海1部の鈴鹿アンリミテッドも
難儀してる。
>>359 >Jリーグが使うような競技場は芝の管理に時間と金が掛かるから利用が著しく限定される
これは痛いところだよね。神戸が人工芝とのハイブリッド認可されるらしいけど、それでも維持費は高いからなあ
>>191 収益が増えて納税額が減ってるのがえげつないな税リーグ
>>357 キャパ的にはあと+1000人くらいが限界だっていってんだろ
ガンバだって収容人数21000の万博じゃ平均15000しか入れられなかった
んで、そのガンバが収容人数4万の吹田になったらどうなった?
秋田は14年が平均約1800、15年2000、16年2400と動員伸びてんだけど
>>366 球場名マダー???
謝罪求めて逃亡かなー???
>>374 そのあと1000人はどうして増えないのか考えたら?
不人気だからとか無関心だからとかあるんじゃないの?
>>374 なるほど、ガンバは良い手本になるな
秋田も自前で資金を調達して建てればいい
ガンバという先例があるからな
16万の署名が集まったんだから、なんとかなるだろ
>>374 17年は今のところもう落ちてるじゃん
既に飽和しちゃった可能性が高いな
>>324 立地は最高だし、設備も申し分ないな。
ここを改修すればいいんじゃないか
>>377 そんな事せんでも自治体が建てるって言ってるんで
ゴメンな焼き豚
>>379 次の試合も完売で、前年比増確実ですわ
焼き豚残念
>>327 独立リーグは平日を埋めてくれる上に、地方球場ドさ回りするからな
数万の地方都市の、建設費数億、維持年間数十万ってスタジアムでも試合をやっている
Jリーグ基準が豪華すぎるんだよ
>>363 独立リーグは地方のボロ球場でも普通に試合をやってるからな。
ID:HqY1LPYT0 ← 嘘書いてそのまま逃亡。厚顔無恥な典型的サカ豚
352 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/08/11(金) 14:04:36.62 ID:HqY1LPYT0
>>349 三重にはスタジアムを自治体に建てさせた挙句、不人気で消滅した豚双六チームがあったのも知らんのか焼き豚は
日本の野球場でJリーグ基準を満たす球場って
どれだけあるんだろうか・・・
>>385 独立リーグは今ある球場を使うってだけだからな。
Jリーグみたいに、芝の維持費が年間数千万円余計にかかるってこともないし
>>376 バカ?毎年動員増えてんのに、なんで増えないなんて言ってんの?
ねえ、なんで不人気なのに毎年動員増えるの?
>>384 で、観客数3桁がデフォと
試合開催の経費のほうが収入より遥かに掛かってんじゃね?
>>387 少なくとも秋田にはゼロだな
こまちスタジアムでも全く基準を満たさない。
焼き豚怒りの自演
385 返信:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/11(金) 14:26:56.15 ID:s4X3BjpX0 [6/7]
>>363 独立リーグは地方のボロ球場でも普通に試合をやってるからな。
388 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/11(金) 14:28:33.67 ID:s4X3BjpX0 [7/7]
>>385 独立リーグは今ある球場を使うってだけだからな。
Jリーグみたいに、芝の維持費が年間数千万円余計にかかるってこともないし
>>389 あと1000人は入れるのに客来ないのはナゼか考えろと言ってる
その1000人も来ないんだろ?
ニホンゴムズカシイデスカ???
>>390 独立リーグは、年間経費1.5億円ほど、J3の平均の1/3ほど
収入のほとんどが地元の広告収入とNPBへ選手を送った時の返礼だな。
入場料は当てにしない経営方式だ。
あとサカ専では絶対埋まらない平日を埋めてくれる。
>>386 ああ、建てさせたってのは俺の勘違いで津球場の改修な
それで税金掛けさせた挙句消滅してんだけど焼き豚
>>392 球場名はまだなのか?
352 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/08/11(金) 14:04:36.62 ID:HqY1LPYT0
>>349 三重にはスタジアムを自治体に建てさせた挙句、不人気で消滅した豚双六チームがあったのも知らんのか焼き豚は
>>397 埋めたから何?
それで収益増えてるってソース貼ってくれや焼き豚
>>398 え?
バカなお前の勘違いなのに謝罪要求してるの???
363 返信:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/08/11(金) 14:10:45.42 ID:HqY1LPYT0 [5/12]
>>362 焼き豚、これの謝罪は?
328 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2017/08/11(金) 13:30:00.05 ID:cREUT6U/0
>>327 独立リーグは自治体にスタジアム乞食しないだろ?
>>392 発狂すんなよ
独立リーグがJリーグと違って税金乞食を極力してないことが自明だからってさ
>>401 乞食してんだからお前が謝罪しろよ焼き豚
>>398 勘違いで謝罪要求してるゴミクズよ、何か言うことあるんじゃないのかな?
>>400 野球場や陸スタの稼働率の高さと、サカ専の稼働率の低さを比べてみ?
サカ専は野球場や陸スタと比べられない大赤字になるわな。
埼玉や大分みたいに年間数億から十数億円の税金補てんが必要になったりな
>>406 乞食してるのは税リーグ
発狂してるのはお前やん
独立リーグはJリーグと違って税金乞食を極力してないことが自明だからってさ
>>407 乞食してることには何も変わらんわけだが
>>410 勘違いで謝罪要求してるゴミクズよ、他にも何か言うことあるんじゃないのかな?
焼き豚「やきう場は平日も埋めてくれるンゴ」
なお客席は埋まらない模様(笑)
>>414 勘違いで謝罪要求してるゴミクズが何言っても説得力無し
>>413 で、泣きながらカドウリツガーw
なおそれでも大赤字という
新国立は球技場
代々木もサッカー場
何としても秋田は阻止したいよな焼き豚www
>>398 築50年のボロ球場を2億円で使えるようにしただけだろ
それが許されないならJの新スタなんて絶対に許されないな
一民間企業に過ぎない球蹴り球団のために税金費やして施設整備していいなら
より公益性が高い学校法人である森友学園に土地を格安で譲っても何の問題もなくない?
>>420 全国の野球場は将来のサッカースタジアム建設予定地だから
>>417 そりゃ野球が平日稼働させても4000人しか入らないからね。
平日稼働させても赤字が増えるだけだよ。
>>424 焼き豚って経費とか一切考えないよな
あれが不思議でならない
>>425 試合をやればやるほど儲かると思ってるのがアホ焼き豚だからな
酷い時は観客数十人の独立リーグが試合やっただけで黒字になるわけねーだろっていう
>>425 自己紹介乙
お前がいつ経費を考えてるんだか
>>396 毎年増えてんのに今後あと1000人も伸びないと予測する根拠は?
>>428 永遠に増え続けると思えるめでたい頭の構造に感心するわw
18万人のうち何人が秋田の試合を見に行ったことがあるか
1%あればいいほうだな
>>430 焼き豚は考えなきゃいけないけど俺は考えなくていいってか
さすがです
>>429 野球と違ってサッカーは伸び盛りだからね
野球は年取って縮んでヨボヨボだね
>>432 だって毎日稼働しないとダメって主張してるのは焼き豚さんですやんw
>>433 それが伸び続ける根拠か
もう少しまともな理論持ってるのかと思ったよ
ガッカリだな
>>428 現実がこれ
04月02日 盛岡1-0あきぎんス 2,416人
04月16日 鳥取3-1あきぎんス 1,518人
05月07日 藤枝3-0秋田市八橋 2,118人
05月21日 長野0-0あきぎんス 2,379人
05月28日 鹿児1-0秋田市八橋 3,491人
06月11日 富山1-1あきぎんス 2,488人
06月25日 相模1-0あきぎんス 2,301人
07月09日 横浜4-3あきぎんス 2,019人
07月23日 沼津0-2あきぎんス 1,355人
9試合合計:20,085人
9試合平均:2,231人
あきぎんのみ平均:2,068人
お前ヘディング脳って呼ばれてないか?
焼き豚って困った時はすぐ稼働率ガーだけど、実際その市民利用でどれだけの収入があって
それで球場の維持費がどの程度賄えてんのかって部分は完全にダンマリだからな
それでサカスタの経営をどうこう言っても全く説得力無いわ
>>437 独立リーグの客単価なんて10円もないんじゃね?
>>433 野球だろうがサッカーだろうが、もうそんなに伸びる余地無いよ
少子化で人口減っているんだからね。ましてや秋田なんて過疎まっしぐらだろw
野球にせよサッカーにせよ、無駄な箱物つくるのやめて
老人ホームでも建てた方が良いと思うけどねえ
>>436 シーズン途中の集計で何言ってんの?
過去3年毎年増えてんのに
>>442
秋田県知事はそう思ってないみたいよ
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/VN1f7INMLZw/2.jpg)
@YouTube
○記者会見での注目発言を要約
全県に野球場はいっぱいある! スタンド付きナイターつきある あれ全部合わせると何百億円かかってる (この部分は15:41〜)
でもサッカー場は1つだけ 後はグラウンドだけ
スポーツ人口からいってこのバランスは問題である
今若い世代ではサッカー人口の方が多い
野球人口はお年寄りが多い サッカーは若い人が多い
陸上競技場改修は"無理がある" 新設したほうがいい
(陸上の総合大会が開けなくなり 結果また陸スタが必要になり無駄になる 他競技団体の理解が得られない) >>443 増えてるなら先にその平均がキャパの半分以下ってのを改善すればいいのでは?
お花畑脳かよw
>>436 たった二千人の為に数十億円使ってサッカー場建設するのか?
しかも建てたあとは毎年必ず数億円の維持費が必要になるのに
医療とか教育とかに回した方が良くないかい???
>>446 同じ知事の発言なら、こっちの方が正論だな
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170704/jle17070418440012-n1.html 署名したら1万円出して−。サッカーJ3・ブラウブリッツ秋田のクラブやサポーターが
J2昇格に必要なスタジアムの整備を秋田県や秋田市に求めていることについて、
佐竹敬久知事は3日の県議会予算特別委員会で、サポーターも整備費を負担するよう求めた。
沼谷純氏(民進)の質問に答えた。知事は県の対応の遅れが指摘されていることに関し、
「求めるほうは勝手ですから。自分で金を出すわけではないから」と指摘。
スタジアム整備を求める署名が約18万筆に上ったことについて
「署名する人は責任がある。18万人だから、1人1万円なら18億円だ。
そのくらいの責任を持って署名してもらわないと。企業も署名したら1000万円くらい出すと。
そのくらいの腹じゃないと署名すべきじゃない」と述べた。
>>447 知事の判断だししゃーない
>>444 文句あるなら選挙で示そうぜ焼き豚
>>448 言っとくけどそれスタジアム建てないって事じゃないで
焼き豚ドヤ顔で貼ってるけど
>>449 勘違いで謝罪要求してるゴミクズが何言っても説得力無し
>>441 独立リーグと比べるなら、独立リーグレベルの現状でやれよ
建てるにしても競技人口と観戦人口は比例しないことくらい
いい加減学習してコンパクトに造りゃいいのに
Jリーグってクソ不人気なくせしてなんで身の丈以上の箱を求めるんだろ。
>>454 客単価10円の現状なんてJにはありませんので
>>453 どうして?
勘違いで謝罪要求してるゴミクズを笑ってるだけなんだが
>>448 まさに正論だ
無責任に署名したのではないならば
たった一万円ぐらいならば出せるはず
それでも試算の100億〜150億円の1割少しにしかならないけど
焼き豚がこのスレでどう発狂しようが、スタジアムは建つんだよなぁ
>>454 Jリーグのライバルは野球独立リーグ
サカ豚もようやく現実が見えてきたってことだろうw
>>458 豚双六の球場は何で署名した奴が1万出した例が過去にないの?
>>459 まあ秋田県の人が判断したならば
それで構わないけどね
鹿島‐レアルがプロ野球を一蹴する26.8%を取ってから、焼き豚の発狂がやたら増えた気がするな…
>>463 じゃあそれで終わりの話やん
同じ焼き豚がこう言ってんだから焼き豚解散ねw
>>466 何でそんなに焦ってるの?
熱が冷めたらすべてが水の泡になって終わりそうって恐怖感でもあるのか?
>>462 マツダスタジアムは寄付も集まったし、市債にも応募殺到で抽選に
ハマスタは市民も出資した金で建設
>>464 Jの放映権2100億以降発狂しっぱなし
全然自分の願望通りに行かないからよっぽどイライラしてんだろう焼き豚は
>>470 だって南長野とかミクニとか建ててはみたものの…って事例が次から次へと出てきてるからねえ
世の中がこれに気付いたらいよいよヤバいよね
>>472 何が問題なのかねぇ
気付くも何も焼き豚しかそんなの言ってない時点でお察し
坂豚大丈夫だぞ
秋田のスタジアムは必ず建つから
そんなに発狂しないで
少し落ち着いてNHKでも見ろ
6−6の同点になったぞ
>>474 今更建てても世の中の注目度は全然上がらないしチームがJ3から上がらなきゃ客席の大部分が空席という悲惨な状態もそのまま
そしてJ3から上がることも容易ではない
相手がいるからねえ
焼き豚ってミクニが建った経緯すら知らんのか
そもそもあれってサカスタじゃなくて球技場だし
スタ作っても赤字垂れ流すだけ
J1でも経営苦しいのに
>>480 誰も問題視しないなら誰にも興味を持たれないということでもあるからかけた費用は一体なんだったの?って話だな
>>482 つまり、焼き豚のボクちゃんがイライラしてんだから察しろよって事ですね
>>477 お前は知ってるの?
ふーん、お前の世界ではそれは偉いことなんだ
よかったね
>>482 問題ですらないものを問題視するのは焼き豚だけ
>>484 知らんでミクニガー、ってやってたのかよヤキブー
自分で全然問題ない事を証明しちゃったな
>>483 で、それらのスタジアムが建ったことで何かいいことあったの?
スタジアムの経済効果なんて先行者利益だから早目に建てたところにしかないよ
>>487 で、何のためなの?
お前は知ってるんだよねえ?
と、ミクニを建てた理由って何?
ひょっとして自分も知らなかった?
謝罪するなら今だよ?
結局自分自身が知りませんでしたというオチか
詰まったので逃亡とか惨めだな
さいたまは毎年6億円赤字補填に税金使ってる
秋田県民はゼネコンに税金払う馬鹿
>>496 大都市北九州にも関わらず、今までまともな陸上競技場が老朽化した本城しかなかった
だから新スタ建ててギラヴァンツをそっちに移して、本城を陸上を重視した整備にし直した方がいいと
陸上関係者も後押ししてたんだが
何故税リーグ協会の金で建設して貸与しないの?ダゾーンの金あるじゃん。
集る相手は自治体じゃなくて、税リーグ本体
>>501 協会とJリーグの区別すらつかない低脳焼き豚
何で焼き豚が発狂してるん?
自治体が建てるって言ってんだからそれで終わりでしょ
>>1 秋田県と韓国の深い関係
秋田市役所には日本の国旗と韓国旗が並べて掲揚されています(2012年まで確認済み)
秋田県と韓国は友好姉妹都市()か何かの約束を交わしているらしく秋田空港からは韓国への定期便が発着しております
秋田県は県全体の活性化を謀るため韓国ドラマのロケ地として日本と朝鮮にアピールしましたが韓国から秋田にやって来たのはマナーもモラルも無いような人達ばかり
ロケ地付近の土産物屋はもちろん、空港や一般商店でも商品の万引きが頻発し、神社仏閣、その他文化財の破損や汚損、盗難も相次ぎました
また秋田と言えば修学旅行先に韓国を選ぶ事で有名です
修学旅行先を決めるのは各々の学校ですが旅行先についての自由な意見交換は無く、有無を言わさず韓国へ渡航するのが慣例となっているようです
暗黙の了解と言うよりは有力者からの圧力とでも言いましょうか、教師陣も自己保身のために提案や意見を口にする事はありません
秋田県の目下の問題は県住民の流出ですが、地元や地域の活性化を韓国からの旅行者や留学生を安易に呼び込む事に賭けている事から、この先も経済や人口流出が好転する可能性は究めて低いと言わざるを得ません
追記:2015年5月に開催された東北六魂祭、航空ショーで祭に華を添え協力した自衛隊機の着陸を拒否した事からも韓国との癒着は強いと言える
そういやtotoの発足時最後まで強硬に反対してたのが野球団体で、
そのtotoがBIGの好調で軌道に乗ったtoto原資の途端スポーツ助成金に
対してアマチュア野球団体が一斉に金くれと申請出してたっけな。
サッカーに限らず全国至る所のスポーツ施設がtoto助成金で整備されて
日本スポーツ界に多大な貢献をしてる。
ガンバみたいにちゃんと自分らで建設したらいいのに。
建築費を全部クラブが持つなら広島だってもめてないと思うよ。
開始当初は、物珍しさもあって順調な売上を記録していましたが、2005年ごろには、2001年に600億以上
あった売上が150億前後まで落ち込み、肝心のスポーツ振興助成がほとんど行えない事態に陥ります。
↓
「サッカーの結果を予想するのがtoto、しないのがBIG。サッカー知らなくていいの」
さかぶーが金使わないもんだから、サッカーなんかどうでもいいギャンブラーにシフトしただけでした
近所のゲートボールの試合結果にしても誰も困らないのがtotoBIG
国体スタを整備してそこを使えば良いとか叫んでる奴多いけどさ
最近の全国にある専スタ建設の流れは陸連からの要望でもあるんだよな。
陸連としたら観客席が2000もあれば十分なアマチュアの需要が圧倒的に多くて
万単位の観客席をもつ巨大スタジアムに対する批判が陸連に集まるのを避けたいのと
県内のアマチュア需要を満たすためには、週末に開催が集中するサッカーのプロとしての興行は
別のスタジアムで開催して欲しいという選手側からの強い要望もある。
ま、そういう訳で陸連が強く望むためサッカーは別のスタジアムでというのが全国の流れ。
秋田県もその流れに沿ってるだけで、それは知事の公式コメントでもはっきりわかる。
ちなみに鹿児島県も同じ流れ。国体用に整備する鴨池は陸連が優先的に使用したいから
サッカーは別にプロ仕様の球技場を建設してほしいと陸連から県に陳情があった。
324 ?? 380: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/08/11(金) 13:15:08.27 ID:Cf1YbY3x0
ブラウブリッツ秋田のホームスタジアム
サッカー専用スタジアムのあきぎんスタジアム
これ田舎っぽくて落ち着くなw
本田のSVホルンだかもこんなスタジアムで二部でやってたのにJリーグは駄目なの?
>>512 駄目だね
観客席が少な過ぎで個席にしないと
照明設備で規定の照度が出るのかな、屋根はマア後付けでもいいようだけど。
観客席が個席じゃないとダメっての贅沢すぎるよな
全部芝生席でもいいじゃん
金がないんだからいかに安上がりで済むような規格にするか考えないと
バブル時代に考えて規格をいつまでも引きずってんなよ
でもこのベンチに知らん人とぎゅうぎゅうに詰めて座るのは嫌だな
女性客なんか特に嫌がるだろう
ぎゅうぎゅうに詰めて座ってくれればいいけどな。
大概の奴は荷物を横において2人分占拠するんで、酷いときは立ち見が増えるw
>>514 >>279の質問に
>>301で教示済みだろ素人さん
J2ならアウェー客もそこそこ増えるだろうしこのままじゃ厳しいか
秋田はなんでいきなり強くなったの?
前から強かったっけ
>>514 ブンデス3部
![【サッカー】秋田 サッカースタジアム整備に異論出ず 検討委が初会合 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>26枚](http://footballtripper.com/wp-content/uploads/2014/11/Scholz-Arena.jpg)
屋根なしのコンクリ立ち見?Jリーグだとアウト
![【サッカー】秋田 サッカースタジアム整備に異論出ず 検討委が初会合 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>26枚](http://footballtripper.com/wp-content/uploads/2014/11/stadion-am-bornheimer-hang.jpg)
同上
![【サッカー】秋田 サッカースタジアム整備に異論出ず 検討委が初会合 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>26枚](http://footballtripper.com/wp-content/uploads/2015/06/mechatronik-arena.jpg)
屋根は太陽光発電?でも廻りはただの林
![【サッカー】秋田 サッカースタジアム整備に異論出ず 検討委が初会合 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>26枚](http://footballtripper.com/wp-content/uploads/2015/06/sudstadion.jpg)
陸スタ
よ、よ、よーろっぱはすごいんだぞーってさかぶたが言ってるのがむなしい
>>445 ガンバの新スタスレでも全く同じイチャモンを聞いたな
まず今の万博を毎試合キャパ限界まで満員にしてから新スタ作れとかほざいてたよな
で、ガンバは新スタになってからどうなった?
お前のイチャモンが正しいならガンバの今の平均動員が万博の収容人数超えてるわけないよな?
んでまた秋田の新スタにも同じイチャモンか?
お前の屁理屈はガンバの新スタの結果でとっくに破綻してるんだよ
>>445 ガンバの新スタスレでも全く同じイチャモンを聞いたな
まず今の万博を毎試合キャパ限界まで満員にしてから新スタ作れとかほざいてたよな
で、ガンバは新スタになってからどうなった?
お前のイチャモンが正しいならガンバの今の平均動員が万博の収容人数超えてるわけないよな?
んでまた秋田の新スタにも同じイチャモンか?
お前の屁理屈はガンバの新スタの結果でとっくに破綻してるんだよ
>>3 こうやってサッカーが日本中から嫌われていく
日韓共催ワールドカップ当時のサッカー施設は全て負の遺産なのに
>>523 つまり秋田もガンバと同じく民間からの寄付がメインで建設するっていう意思の表れですね
で、パナソニックと同等に大半を負担するスポンサーってどこ?
>>34 サッカー場なら浸水しなかったと言いたいのか?
これだからルーチンワーク思考しかできないサカ豚さんは
いや、造るぞ
totoの助成金も使うかも知れん
改修すると金かかるから、新築で、という方向らしい
5年後を目処に場所を検討中
>>38 どんな貧乏県でも、一万五千人収容の
バスケ施設、バレー施設、陸上競技専用競技場、水泳施設、テニス施設
スケートボードからラグビー、ホッケー、ハンドボール、自転車競技、卓球、体操、その他施設
くらい作れるだろう。
各県に一つくらいあっても良い
アホなの?
>>526 誰がそんなこと書いた?
オレのレスのどこに民間メインで建設なんて書いてあるんだ?
オレは別に秋田県が税金で新スタ建ててもいいと思ってるし
そもそもそんなもん秋田県の勝手だし、秋田県民が決めることだ
オレが批判してるのは野球の方が何倍も税金使ってるくせにサッカーには税金使うなっていう焼豚の身勝手なダブスタだ
>>531 ガンバを引き合いに出したってことは当然ガンバ方式での資金調達だよな?
まさかダブスタとか言うなよw
秋田県民だけどサッカースタジアムなんてイラネ。
それより秋田市内の除雪に金使えと思う。
金足線なば車ぼっこれる
>>532 勝手に人の話を曲げんなよ、お前は本当中国人みたいな奴だな
ガンバは動員について引き合いに出したんだろ
で、ガンバの「動員」はどうなった?
税金使うなっつーなら税金にたかってる野球独立リーグも全部潰した方がいいよな?
公営サッカー場の何倍もある公営野球場も減らした方がいいよな?
>>531 池沼ゆえになにがどうなっているのか理解せずにガンバの名前だしてくるってことか
馬鹿だからダブスタって言葉の意味もわからずに使ってるの?お笑いだねw
秋田県知事は署名したら1万円とか言って焼き豚がホルホルしていたのに
どうしてこうなったww
>>533 野球場もサッカー場もいらないよね
それより大曲の花火一日増やした方がいいんじゃね?(笑)
>>521 25年くらい前まではイングランド式のスタジアムでゴール裏は立ち見席が多かったんだよな
サポーターの暴動事件で立ち見席での被害が多くて、立ち見を廃止して座席に転換したよな
このスタは未だ対応してないみたいだけど、現在はどうなってるかな
>>534 ガンバの動員は「何割」増えたんだ?
同じ率増えるとしてBB秋田は何人になるんだ?
まさかガンバが1万増えたから秋田も1万増えるとかバカなこと言うなよw
>>534 それと独立リーグは「独立リーグ規定で今の球場使えないから新球場作って」なんて言いませんよw
>>525 嫌われてるのに何故サッカー専用スタが日本全国でぞくぞくと建設済み、中、計画なんだよw
自分で書いてて矛盾してると思わないんか
>>519 山形だけど、j2はアウェー客ほとんどこないぞ
土曜で関東チームなら来るかな、って感じ
秋田山形戦ならそれなりに埋まるかもしんない
>>535 焼豚は過去ガンバ新スタ建設スレで今回と全く同じイチャモンつけてたことを忘れたのか?
それにお前はワザと動員の話と税金投入の話ゴッチャにしてるよな
まず動員の話をきちんとケリつけようぜ
過去に焼豚はガンバ新スタ建設スレでまず万博毎試合満員にしてから新スタ建てろと主張してたが、ガンバは新スタになってから万博の収容人数以上の動員に成功していますか?
イエスかノーで答えて下さい。
そして秋田がJ3に参入した2014年以降の通年での平均動員は毎年伸びていますか?
これもイエスかノーで答えて下さい。
もしどちらもイエスなら秋田も新スタにすれば今のあきぎんの収容人数以上の動員が見込めます。
>>543 ガンバの動員は「何割」増えたんだ?
同じ率増えるとしてBB秋田は何人になるんだ?
それで新スタジアムは黒字化できるのか?
まさかガンバが1万増えたから秋田も1万増えるとかバカなこと言うなよw
>>540 ほらまたダブスタ
野球に税金投入するのは絶対反対しないどころか正当化するくせに、サッカーに税金投入するのは反対
焼豚本当身勝手
参考画像(地方の野球場)
秋田こまちスタジアム
HARD OFF ECOスタジアム新潟
長野オリンピックスタジアム
倉敷マスカットスタジアム
松山坊っちゃんスタジアム
BIG Nスタジアム長崎
サンマリンスタジアム宮崎
沖縄セルラースタジアム那覇
>>543 ガンバ基準なら建てて寄付したらいいのに
>>546 お前がガンバを引き合いに出したってことは当然ガンバ方式での資金調達だよな?
これ答えろよw
まさかダブスタとか言うなよw
>>544 イエスかノーで答えて下さいって書いたろ
お前がどんだけバカでもイエスかノーくらい書けるだろ
>>550 それ
>>535相手だから俺関係ないw
ガンバの動員は「何割」増えたんだ?
同じ率増えるとしてBB秋田は何人になるんだ?
それで新スタジアムは黒字化できるのか?
まさかガンバが1万増えたから秋田も1万増えるとかバカなこと言うなよw
早く答えてよダブスタ豚くんよw
>>535に聞いたことにお前が代わりに答えるんなら、ちゃんとイエスかノーで答えろよ
>>550 回答まだなのダブスタ豚くん?w
ガンバの動員は「何割」増えたんだ?
同じ率増えるとしてBB秋田は何人になるんだ?
それで新スタジアムは黒字化できるのか?
早く答えてよダブスタ豚くんよw
>>549 ガンバ方式の資金調達なんて言ってないのに何言ってんの?
オレは税金でスタ作っても構わないって言ってるんだが
それで何が悪いの?
>>554 ガンバのスタを引き合いに出してて税金乞食マンセーとかさすがダブスタ豚くんですねw
で、回答まだなのダブスタ豚くん?w
ガンバの動員は「何割」増えたんだ?
同じ率増えるとしてBB秋田は何人になるんだ?
それで新スタジアムは黒字化できるのか?
早く答えてよダブスタ豚くんよw
>>553 質問に質問で返すなよ
それともイエスかノーも答えられないほど馬鹿なの?
それほどのバカ相手にするだけ無駄なんで、次でイエスかノーで答えなかったら回答することから逃げ回ってるお前の負けな
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499353580/l50 >>556 俺が質問してる方が先だぞダブスタ豚くんよw
俺がお前に質問したのは
>>539なんだがw
ダブスタ豚くんがイエスかノーって言ったのは
>>543だね
>>555 質問に質問で返すなよ
それともイエスかノーも答えられないほど馬鹿なの?
それほどのバカ相手にするだけ無駄なんで、次でイエスかノーで答えなかったら回答することから逃げ回ってるお前の負けな
サッカーって政治家に随分嫌われてる印象あるけど、
なんでかな?
>>561 俺が質問してる方が先だぞダブスタ豚くんよw
俺がお前に質問したのは
>>539なんだがw
ダブスタ豚くんがイエスかノーって言ったのは
>>543だね
誤魔化しても無駄だぞダブスタ豚くんよw
>>556 民間資金かどうかが大違いなことが理解できないからサカカスは永遠の池沼って言われるんだなw
>>560 オレが先に
>>535に対して聞いたことにお前が勝手に絡んで来たんだろ
>>547 税金の無駄使いだな
多分、何百億円の赤字だろうねwww
秋田県が税金でスタジアムを建てても、何の問題があるのかさっぱりとわからんよね
>>562 自助努力なしに建てろいうだけだからなんじゃね?
文化なんだから四の五の言わずに建てろやって言うのがJリーグ
そうそう
別に税金でスタ建てても構わない
野球も散々税金でも球場建ててきたくせにサッカーにだけ税金の無駄遣いなんていうのは全く筋が通ってない
>>567 で、回答まだなのダブスタ豚くん?w
ガンバの動員は「何割」増えたんだ?
同じ率増えるとしてBB秋田は何人になるんだ?
それで新スタジアムは黒字化できるのか?
早く答えてよダブスタ豚くんよw
税金で建てた野球スタは旧く為って改修とか耐震補強とかが必要に為ったら
稼働率低いとこは潰すべき
資源の無駄遣いになってる
>>572 552 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 age 2017/08/11(金) 20:52:21.64 ID:EgpZJ6bP0
>>535に聞いたことにお前が代わりに答えるんなら、ちゃんとイエスかノーで答えろよ
>>574 俺が質問してる方が先だぞダブスタ豚くんよw
俺がお前に質問したのは
>>539なんだがw
ダブスタ豚くんがイエスかノーって言ったのは
>>543だね
誤魔化しても無駄だぞダブスタ豚くんよw
>>573 その稼働率でいうと秋田のコマチスタジアムは低くないからな
>>573 その通り、稼働率わるいとこは潰していくべき
次の用途決まるまで土グラウンドなら、まぁわかる
>>575 オレが先に
>>535に対して聞いたことにお前が勝手に絡んで来たんだろ
>>535に聞いたことにお前が代わりに答えるんなら、ちゃんとイエスかノーで答えろよ
これ以上同じ話繰り返すな
次でイエスかノーで答えなかったらお前が屁理屈ゴネて回答から逃げたと見なす
第一お前がダブスタ野郎ってのも事実だし
野球独立リーグへの税金投入は擁護してるくせにサッカーには税金乞食って発言してるからな
>>541 日本全国でぞくぞくと建設済みは税金から、しかもスタジアム使用料を払わないJリーグ
客が払った金でスタジアムが建設されてないJリーグなんて人気が無いと
自分で書いてて矛盾してると思わないんか
札幌ドームみたいに数百億円の改修費が必要になり続けるのにいつまで
サッカー専用スタを維持できるんだろうな
また税金から改修費を出せか?
>>578 で、回答まだなのダブスタ豚くん?w
ガンバの動員は「何割」増えたんだ?
同じ率増えるとしてBB秋田は何人になるんだ?
それで新スタジアムは黒字化できるのか?
早く答えてよダブスタ豚くんよw
はい、ID:m08fEIAn0は都合の悪い質問から逃げ回るダブスタ野郎
野球独立リーグへの税金投入は擁護するくせにサッカーには税金乞食と発言
>>581 自己紹介してないでさ質問に答えようよダブスタ豚くんw
>>577 サッカー専用とか、すぐ潰されそうだな
稼働率悪くて
スタジアムの隣に温泉とか公園とか土産物とか芝居小屋とか、試合がなくても人が集まるようにしたら
税金を使うかどうかを決めるのは秋田県議会。
秋田県民以外は口を出す権利はない。
>>584 それは仕方ないんじゃないか
国、地方の借金は過去最高を更新続けてるし
>>585 月二回しか稼動してないサッカーじゃ、逆にサッカーいらないんじゃね?なんだし、実際にそういう取り組みを
がんばってるのが野球なんだよな
日ハム鎌ヶ谷の子供プール
プロレス
採算性試算したとき話消えたりしてな
秋田が豊かな県じゃないのは県民が知らないわけないだろうし
寄付募って建てるなら結構
税金投入して維持費で赤字なら止めとけ
20年後の秋田なんて人口減りまくってお手上げになる
J2行っても1〜2シーズンでJ3に戻る
>>573 プロが使う予定がなくコンクリートの構造物が老朽化してきたなら
耐震補強の必要がないように土盛り堤防の法面をコンクリートで覆ってるような構造に階段状にして座れるような構造にして、内野と外野の間を排水路にするような構造で作り直せばいいと思うよ。
ベンチのところだけ堤防を凹ませる感じで。
作り直すときに金は掛かるけどそのあとはほぼ手が掛からない。
今はひび割れしにくく耐久性に強いコンクリートと水をほとんど通さない半永久的に持つコーティング剤がある。
利用料は50年でペイするように逆算して割り出して県に返還するようなスキームで。
>>590 いっそグランドにプール作ればもっと子供喜びと思う
>>593 もともと秋田知事がいった1万円ってのは気構えの話であって、実際にだせってのとは違うと思うんだよね
>>597 吹田スタジアムでは6億円だった
ふるさと納税だと県じゃなくて秋田市が主体になって、構想自体が一変するだろうね
>>547 秋田こまちスタジアムでも
J1ライセンス基準を満たせないショボいスペックだからなぁ
いろんなところから募金を集めて
徐々にグレードアップしながら
サカつく気分を味わう方が
地元は盛り上がるんじゃないですかね
とりあえず、屋根なし1万立ち見込みくらいのスペックを目指してさ
>>595 選手も試合中の暇なときに水浴、水泳できて暑さしのげるしね
>>602 とりあえず来てもらおうぜっていう考えでやってるのが日ハム鎌ヶ谷の考えなんだろう
一軍北広島も同じような考えだと思うよ
そこを馬鹿にしてるのがJリーグってこと
【全国意識調査】人気スポーツ調査“サッカー”は3位陥落… 1位は野球 45.2%、2位は大相撲 27.3%、3位はサッカー 25.0% ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500907431/ >サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
>サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
>サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある
マジでサッカー人気落ちたなあ
日本がそれだけ野球の国になりサッカーが反日という理由で国民が避けてるってことなんだろう
ミンス時代しかサッカー人気続かなかったし民進党になってしまったんだろうね
そりゃ、サカ豚は辛くなって発狂するわな
2017年中央調査社
1位イチロー
2位錦織圭
3位浅田真央
4位稀勢の里
5位羽生結弦
読売2016年
1位 錦織圭(テニス) 246
2位 羽生結弦(フィギュア) 221
3位 浅田真央(フィギュア) 162
4位 イチロー(野球) 115
5位 大谷翔平(野球) 64
笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)
博報堂イメージ調査
1位 イチロー(野球)
2位 羽生結弦(フィギュア)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 内村航平(体操)
5位 錦織圭(テニス)
サッカー選手が一人もいないw
日本はどんどん野球の国になってるからだろうね
そして敵であるサッカーは人気低迷で今では反日扱い
分かりやすい事になるもんだな
>>602 市営プール始めとして安価なプールが市内に無いんよ、スイミングスクールは在るけどね
だからこうなっちゃう、野球目的じゃないから
>>590 いいね
こういう風にまずその場所に来てもらわんとな
金を落とすかどうかは二の次にして
言うてもブラウブリッツってもとはそれなりに大企業のTDKやろ
本気出せばJ2基準のスタジアム作れるやろ
>>603 何でJは何もやってないと決め付けるんだ?
二軍だから好き勝手にやってるだけなのに
得意気になってるのが不思議だ
>>603 こういうイベントを無料でやらないと二軍なんて厄介者扱いされるよ
>>95 ほんと頭ヘディング脳で税リーグだな
あんなレベルの低いJリーグより海外サッカー見たり海外旅行ついでに本場のサッカー見たほうがマシ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ糸井キヨシおまんこ
秋田は土地代も安いから、まずはJ2仕様の1万人で作れば安く作れるだろ。柏の様なのであれば、50億もあれば作れる。あとは増築可能な設計にしておけば良いよ
日本人の多くの人は秋田県という場所に一生行かない可能性がある。
ここにスタジアムが出来てブラウブリッツ秋田のカテゴリーが上がると
一生行かなかったであろう秋田県にという場所にアウェー遠征で行く人が沢山生まれる。
理由は何であれ、それは素敵な事だと思う。
いっそのこと、大曲の花火が良く見える場所に北九州のスタジアムのようなのを作って、花火の日に超高額の桟敷席でも作って売ればいいんじゃねえか?
>>632 秋田に行ったらまず言葉が違う。なまりが凄い事に気づく。
まぁ行った事ない人は生涯、そんなことを知らないままだろうね。
>>309 税1で毎回1万人入ってるスタジアム全体でいくつあんだよ?www
サッカースタジアム作ったところで客来ないだろ・・・
>>638 地方で3,000人も定期的に集客できるイベントって殆ど無いよ。J2なら1万人だろ?、そんなイベントはプロスポーツ以外にない。
>>1 どこに造るの?
大館?角館?
秋田は観光地が無いから
まぁ東北は青森以外はほとんどだがw
良いのを作って欲しいね
地域振興どころか県民が借金を払い続けるのがわからんのか…
mmp
lud20250214092634このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502242498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】秋田 サッカースタジアム整備に異論出ず 検討委が初会合 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>27本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】鹿児島市新スタジアム整備協議会 設置場所など検討
・【サッカー】BB秋田の新スタジアム 「屋根付きでコンサートにも対応した多機能型施設を市街地に整備すべき」 秋田経済同友会が提言
・【サッカー】<BB秋田>佐竹知事「求める方は勝手。金出すわけでない」必要なスタジアム整備の財源、民間からの拠出を求めていく考え
・【秋田のイージス・アショア】ゼロベースで検討へ 河野防衛相
・【速報】「メタバース推進協議会」発足、代表理事に養老孟司さん(84)が就任 まずは法整備とルール作りの検討へ
・【秋田】秋田県内の全14JAが統合を検討 2018/10/12
・【神奈川】小田急多摩線延伸、相模原まで先行整備を検討へ
・【サッカー】J3ブラウブリッツ秋田、入場者数の水増し「新スタジアム影響ない」 [梵天丸★]
・【サッカー】G大阪、スタジアム一部毀損で声明「犯罪行為となります」 警察通報&法的措置も検討 [冬月記者★]
・「安倍晋三射殺記念石碑」建立へ…市民らが要望、市長は整備を検討
・【政府分科会】ロックダウン(都市封鎖)を可能とする法整備の検討求める声★3 [孤高の旅人★]
・【インターネット】総務省がインターネット利用者による負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも★6
・【小6と中3全員を対象】全国学力テスト、PCでの実施へ検討会 文科省、21日に初会合 50億円の経費を圧縮できる可能性 [孤高の旅人★]
・【維新】松井一郎「大阪の重症者の8割以上は高齢者。政府は早く『5類』にすると結論出してほしい。いつまでも検討では国民生活壊れる★9 [スペル魔★]
・【サッカー】広島 サッカースタジアム建設問題 「中央公園」近隣住民が反対署名を市に提出[18/02/14]★4
・【バドミントン】秋田マスターズ2019総合
・【自民】サマータイム、党の研究会 27日に初会合
・【朗報】秋田県知事「金出す気ないならスタジアム建設に署名なんかすんな」
・【建設是非】サンフレッチェ広島専用スタジアム 【今から検討】141
・【アッキード/森友】立民 森友・加計で調査チーム初会合 “国会で追及を”◆5★980
・【放送制度改革】外資規制撤廃も視野 政府検討「NHK以外不要」 フェイクニュースに懸念
・【放送制度改革】外資規制撤廃も視野 政府検討「NHK以外不要」 フェイクニュースに懸念★2
・【遊戯王】剣闘獣を検討するスレ 第六十試合
・【速報】東京五輪、組織委が「無観客」での開催を検討中 ★4
・【基地問題】沖縄知事、辺野古の承認取り消し検討へ 第三者委が報告
・自民、皇族確保「静かに議論」 党設置の懇談会初会合 [ひよこ★]
・「緊急事態宣言を検討する時期」 厚生労働省の専門家会合 [ボラえもん★]
・【サッカー】サッカースタジアム候補地絞り込みに意欲 広島市長
・【TPP】安倍首相「守りの農業から攻めの農業へ!」 TPP対策本部が初会合
・【サッカー】<41歳のブッフォン>衰え目立つ PSGが契約打ち切りを検討
・【サッカー】<Jリーグ>来季外国人枠撤廃を検討!イニエスタがJを動かした ★4
・【サッカー】ユーヴェ、カバーニ獲得を検討か…イグアイン退団に備えてリストアップ
・【サッカー】<FIFA>FIFAランクの制度見直しを検討!“抜け穴”防ぐ狙いも
・【サッカー】<J3第13節>ブラウブリッツ秋田が上位対決を制して首位キープ!カターレ富山は2位浮上
・【社会】小学校教諭がテスト前日に問題用紙を見せ正答漏らす 県教委が懲戒処分を検討 大分[14/04/26]
・【フェイクニュースです!】フィンランド 週休3日制、検討を否定 フィンランド政府「議題でない」
・【サッカー】広島サッカースタジアム候補地 中央公園案 24日に初めて地元住民全員に説明会 4000人を対象
・【サッカー】<鹿児島市>新サッカースタジアム 候補地3か所に絞られる!いずれの場所も回遊性や集客性などが期待
・【サッカー】<長崎知事>建設を検討していたサッカーなどの総合球技場について、財政負担を軽くするため今の計画を見直す考え
・【野球】<なぜMLBはルール改正を検討する?>限界に近づく打者の反応速度、 投手を守るためにもラディカルなルール改正が必要?
・【サッカー】<セレッソ大阪>7・17セビリアと強化試合!週明けにも正式発表。会場は4万人以上を収容できるヤンマースタジアム長居
・ドイツ ファーウェイ排除検討
・2045年の秋田がマジでゴースト県になっててワロタ どうするんだよ…
・【トレッキングコース】「オルレ」コース整備で申請へ 宮城・気仙沼市
・【聯合ニュース】先送りしてきた独島防衛訓練の実施検討 今月半ばにも=韓国軍[8/4]
・【麻雀】美人雀士・二階堂亜樹、離婚を報告 フライデー不倫報道は否定「法的手続きを取ることを検討」
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★828【ロマ詐欺糞運営検討中】
・【外務省】「慰安婦合意検討タスクフォース」の検討結果発表について(外務大臣談話)[12/27]
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★835【ロマ詐欺糞運営虚無検討中】
・【航空自衛隊】F-15をロケットブースターに? 対弾道弾ミサイルを搭載させる計画 かつて検討された有効活用案
・【サッカー】<米国サッカー連盟>「膝つき禁止」規則撤廃を検討へ [Egg★]
・<まる見えリポート>鈴鹿サッカースタジアム着工 いまだ返済計画示されず [愛の戦士★]
・サッカースタジアムの使用料と固定資産税を免除した栃木市は「違法」 原告側が全面勝訴 [ネギうどん★]
・【Jリーグ】フォーラムに出席した鹿児島市長に市民が質問「なんでサッカースタジアムなんか建設するの?」
・【サッカー】「元日国立」26年まで継続を協会検討 史上初の今年はタイ戦6万人超動員の盛況 [征夷大将軍★]
・【サッカー】冨安健洋にローマがオファー検討か。複数ポジションでのプレーに高評価 [久太郎★]
・サッカーファン「なんでいつもサッカースタジアムだけ叩かれて野球場は叩かれないんだ???」⇐どう答える?
・サッカーファン「なんでいつもサッカースタジアムだけ叩かれて野球場は叩かれないんだ???」⇐どう答える?
・【サッカー】<日本代表>2017年は大胆な世代交代も検討すべき! 久保、南野ら躍動する“リオ世代“にかかる一年後への期待
・【サッカー】ブラウブリッツ秋田 Jリーグ側に“意向表明書“求められ県知事“不快感” [ニーニーφ★]
・【サッカー】J2第31節 岩手×秋田、甲府×熊本、仙台×大宮、山形×金沢、岡山×山口、長崎×琉球 [久太郎★]
・【企業】FacebookのザッカーバーグCEO「ポリシー再検討する」 トランプ氏投稿放置への非難集中で [ムヒタ★]
・【サッカー】36才ベンゼマ、サウジで年俸300億円も引退検討 古巣レアル・マドリー復帰で合意か [ゴアマガラ★]
・【W杯サッカー】森保ジャパン ベスト8進出なら早くも国民栄誉賞検討♀ン田首相の右腕が明言 [フォーエバー★]
03:35:15 up 36 days, 4:38, 0 users, load average: 12.58, 10.11, 10.36
in 1.5191290378571 sec
@1.5191290378571@0b7 on 021817
|