◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<中田英寿>好きな選手も愛するチームも無かったと告白!「なぜなら当時の日本は野球が絶大なパワーを持っていて」★2©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1501060954/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
かつてローマやフィオレンティーナなどで活躍した元日本代表の中田英寿氏が、自身のキャリアなどを振り返っている。
現在40歳の中田氏はベルマーレ平塚にてプロデビューを果たすと、1998年に21歳の若さでイタリアセリエAの舞台に参戦し、開幕戦から2ゴールを挙げるなど大活躍。その後もフランチェスコ・トッティ擁するローマやパルマ、そしてイングランドのボルトンなどの名門クラブを渡り歩き、2006年のドイツW杯を最後にピッチを後にしていた。
日本サッカー界のパイオニアとして常にサムライブルーを牽引してきた“世界のヒデ”は25日、『FIFA.com』のインタビューに応じると、自身のサッカー観など様々な事柄について語っている。
「そもそも私は自分が優れた能力を持っているとは全く感じていませんでしたし、だからこそ必死でトレーニングする動機が生まれました。手本とする選手? 誰もいなかったですね。なぜなら当時の日本は野球が絶大なパワーを持っていて、サッカーはまだ誕生したばかりという感じだったので、あまり知らなかったんです。だから私には目指すべきアイドルの選手も、好きなチームも存在しませんでした。ただ、漫画の『キャプテン翼』は好きでしたよ」
90年代後期にイタリアサッカー界の隆盛を肌で感じていた同氏にとって、その後の衰退は驚きだったのかもしれない。
「私の頃はヨーロッパサッカーといえばイタリアで、世界でも最高峰のリーグでした。私がまだ子供の頃に初めて買ったユニフォームもインテルとミランのものでしたよ。だからこそ、イタリアのペルージャから誘いが来た時はすぐに『イエス』と言いましたね」
『FIFA.com』は記事の中で同氏を「日本サッカー界のアイコン」と評し、“唯一無二の存在”とも絶賛。最後に中田氏はW杯ドイツ大会後の早すぎる現役引退についても「サッカーの世界から離れる時は、その年齢に関わらず、いつも辛いものです。受け入れることは決して簡単じゃない」と回想している。
7/26(水) 12:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00010001-theworld-socc 2017/07/26(水)
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501039604/ 中田や小野は移籍金をちゃんとクラブに置いていってる
このことだけですげーなと思う
移籍金が高騰したのに、ゼロ円で行くやつは死ねばええのに
関東では結構サッカー情報充実してたよ
キャプテン翼のオーバーヘッドマネして
がんばれ!キッカーズのテニスボールの練習に影響受けて
テレ東で三菱ダイヤモンドサッカーやってたし
週末に読売と日産の試合放送してたし
キリンカップで奥寺とカズが帰国してるし
高校サッカーの三渡洲アデミールのボレーシュートマネして
釜本がヌードになったし
ジャッキーチェンと芸能人のサッカーの試合もあったし
フジテレビの朝早くにサッカードラマ赤いシュート!やってたし
うちの子にかぎってに「キャプテン翼ものがたり」という回があったり
とんねるずがバラエティーでリフティングしてたり
トヨタカップのプラティニの幻のゴールの後の寝姿真似したり
マラドーナのスーパープレー集結構テレビでやってた
今やその野球を軽く凌駕するほどの絶大なパワーを持つサッカーの礎を気付いたのが中田だな
このガキ、まだ40歳なのか?
たしか、大分前に引退したよな?
サッカー嫌いだったんかいwww
>>1 各都道府県 最多人数部活
中体連男子 2002→2009→2016
野球少年 日体協・中体連・高野連
ヒデが頑張ったおかげ
サッカーやってたやつで中田に憧れてたやついんの?バッジョとかジダンやロナウドのほうが人気あったんじぁねえ。
>>2 旅なんてもうしてないよ
今や一流のイベントプロデューサーでありオーガナイザー
山梨弁が出てしまうから寡黙を貫いてただけなのに
いつの間にかそれがクール扱い
>>13 いねえよw こいつは味方への要求が高すぎてクソみたいなパスを連発するだけだったしな
そりゃ当時の日本リーグは社会人野球と同じ位置付けだもの
縁もゆかりもない実業団のサポーターとなり生活の一部とする奇特な奴はまずいなかった
海外リーグの情報源なんて、テレ東の三菱ダイヤモンドサッカーぐらいしかない時代だし
Jリーグ以前で盛り上がってたサッカーコンテンツは高校サッカーぐらいのもの
何もない状態からいきなりプロリーグが誕生するわけねえだろ
>>13 代表のビッグ3の本田香川長友とかいくらでもいるやん
若い人は知らないだろうけど
中田って本田なみに人気あったんだよ
だって日本シリーズの視聴率が50%超えてた時代だもん。
まさにキングオブスポーツだった。
それに比べてサッカーなんて水球なみに知られてなかったもんな。
水球?水の中でドッチボールみたいなのする競技だよね?
みたいな。
サッカー?手を使っちゃダメなやつでしょ?しか知られてなかった。
ユベントス戦のミドル凄かったな。ダービッツ、ジダン、デルピエロが居たな!
若い人は知らんだろね。
中田が活躍してた90年代から2000年代初め頃は、シーズン中毎日プロ野球が夜7時から放送されて、
平均20%の視聴率を毎回叩き出す、とんでもない状態だったとか。
その頃は、飲み会に行くと必ず「どこのチームのファン?」って聞かれて、必ずプロ野球の話をする奴がいたとか。
極めて偏った状態だったと。
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ 【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
ワールドカップ初出場→中田イタリアで活躍→ワールドカップ自国開催
この流れの中で多大な貢献を果たした中田ヒデのおかげで日本はサッカーが一番人気の国になった
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 1970〜1980年代前半までは、プロ野球が五輪より上の存在だったもんな。
日本シリーズの視聴率50%
オリンピックの視聴率30%
巨人戦の視聴率(毎日)30%
こんな時代だったもん。信じられないぜ。
元サッカー選手で好感持てるの城彰二くらいだわ
城は良い感じに自然体で年齢重ねたな
まあ普通はそうなんだけどサッカー選手は拗らせてるような奴が多くて
50歳の選手を頂点にカス会なんてのやっててSNSに画像アップするような世界観だからなw
相変わらず冷めたことしか言わんな
監督や結婚などしないでよかったな、誰にも慕われないだろうし
中田より上だとほとんどが海外の選手ばかり見てたんじゃないの?
まあ、そこは今でもそうかもしれないが
父親と熱心にサッカー観てたのは中田が現役の時だったなあ
平塚時代からサッカーより稼げる仕事あったら、すぐに転職するって言ってたしな
最近問題起こしたテニス選手もそうだけど、好きでもない事の才能がずば抜けてある人間が稀にいる
ネットもない時代だしな
釜本は大昔すぎるし海外で活躍して紙面に上るような日本人もいない
まず情報が入らないからな
ユース時代は財前がエース、オリンピック時代は前園がエース、そのあと中田だけがステップアップしていったんだよな。日本のサッカー選手には珍しい素材型だったんだよな。
この世代は特定の誰かに憧れてというよりキャプつばに憧れてって選手多いだろうな
中田は現役時代海外のサッカー選手知らないとか言ってたけど、都波が言ってたが、ベルマーレ時代テレビでセリエA見てたそうだ。とにかく、カッコつけが過ぎるんだよな。
>>51 というか、ブラジル帰りの22歳のカズに衝撃受けたって言ってた気もする
日本代表のユニフォームが赤の横山ジャパンの頃のカズ
中田様がサッカーと野球のパワーバランスを一変させてしまったからな
>>52 熱盛!!!
偏向ステーションな
スポーツに関しては偏向してねーな
中田って異様にファッションに凝ってるよな。そんなカッコつけてどうすんだと思うわ。キムタクにいつもマトリックスみたいな格好してるよな、とつっこまれてたな。
野球のどうでもいいシーズン前のキャンプ情報(ただの練習)を延々と報道してた時代があるなんて
あほどもは知らねえんだろうなあ
中田のパスについては現役時代から、サッカークリニックという雑誌で
きちんと批判されてたよ
@かなり後ろ
Aちょっと後ろ
B真ん中
Cちょっと前
Dかなり前
の選択肢のうち、Dのかなり前に偏りすぎていて
パスの選択を間違えているって
80年代はサッカーは曲芸的なプレーを楽しむって感じだったよ
マラドーナはテニスのマッケンローやナブラチロワと同じくらい知られていたよ
マラドーナ フットボールの神
Maradona Unreal Passing Skills
>>1 今でもメディア様の都合により野球洗脳報道は全く変わってないけど
40歳くらいの親の子供たちはサッカーしてる子が多い。この世代(40前後)は他の世代より野球洗脳が解けている
ミランの10番、世界のファンタジスタの本田さんはいま何やってんの?
まぁでも一ぶっちゃけ今でもそうだよな・・・w
サッカチームも一番人気があるのは「日本代表」でしょw
最初から海外目指して学生時代から語学習得やフィジカル強化してたほどの男だからな
国内のへっぽこ選手を目標にしてたらここまでの選手になってなかっただろうから正解
日本サッカー史上最高のプレーヤーが負けを認めたんだから
今後サカぶたは野球をちゃんとリスペクトしような
>>29 おまえはどこのパラレルワールドから書き込んでるんだよw
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
異常に浜崎を敵視している安室
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.
松井がいた頃は20%超えてたよな
今は巨人戦目にすることもなくなった
>>62 20歳ぐらいの頃に空前のJリーグブームを大人の目線で体感したんだからそうなるだろうな
民放4局がゴールデンタイムの19時からJリーグを4試合同時に全国生中継してた夢のような時代
メッシクリロナのスーパープレーが見れる今の時代はいいよな
そら憧れるわ
昔なんてカズの意味のないシザーズ見せられてすげーって思いこむしかなかったんだぜ
もうサッカーに関わらないでくんねえかな
ビジネス野郎
中田がユベントス相手に2得点したときの興奮はいまでも忘れられんわ
中田はよく海外のファッションショーで見かけるな。本当はファッションデザイナーになりたいんだろうな。そこまでの才能ないから、旅したり日本酒紹介したりよくわからんことしてるんだな。
>>かつてローマやフィオレンティーナなどで活躍
活躍したのはローマとペルージャだろ。
フィオレンティーナに居たなんて、そういえば在籍してたなってやっと思い出せる程度。
>>61 サッカー専門誌で中田のキラーパスを賞賛してる雑誌は一つも無かった
賞賛してるのは新聞とテレビばっかり
唯一無二の存在か
FIFAからも大絶賛
さすが中田さんだね
中田は特別体が大きいわけでもない、足が速いわけでもない
シュートが強烈なわけでもパスやFKが上手いわけでもない
ただしその全部が平均以上
トータルですごい選手だった
変に目標作らなかったから限界突破できたんだろう
目標とするアイドルがいなかったから気に食わないみたいな態度とってるアホウ何なん?
もういいわ。。。
あの長時間の寝っ転がりで冷めた。
サッカー好きじゃなくて、サッカーを利用して自分を売る。他人の迷惑とか関係ないんだよな。
日本サッカーのためじゃなくて、自分のためになるかどうかだろ。
旅人を続けてくれ。サッカーに関わらんでくれ。
中田がいたから今のサッカー人気があるんだろ
中田は凄い選手だったよ
あれ以上の選手は日本にはいない
日本サッカー史上最も人気のある選手だったからな
中田の出現でサッカーと野球の流れが一気に変わっちまったんだよ
動画これか
Hidetoshi Nakata: A Japanese football icon
中田と同世代だけど、サッカー始めたきっかけはキャプテン翼だった。
やり始めてから、サッカー雑誌とかで
実際の上手い選手を知っていく感じだった。
翼は偉大だよ。
>>82 本当にそう。とてもバランスがとれた選手で、安定していた。
てか野球とか日本とか関係なく中田氏は観ることに全く興味ないタイプだろ?今も昔も
たまにこういう人いるよねどんなスポーツのプロでも
中田のプレイスタイル見て股間節の怪我はなるよなーと思った。なにせ
トップスピードから止まったり、反転したりを繰り返してるんだもん。
この人はあまりサッカーのことは詳しくなさそうだし
興味もあまりなさそうだし
サッカー以外のことを聞いてみた方が良い気がする
>>90 芸スポってやっぱりおっさんの集まりなんだな
ドリブルのテクがあるわけではないし、爆発的なスピードがあったわけでもない。
ただ、彼には強靭な肉体と広い視野、そしてそこへボールを蹴る正確な技術があった。
(ジダン語録 民明書房刊)
釜本からカズまでは日本サッカーにスターが全くいなかったからな
>>55 真偽はさだかでないけど、フジの看板スポーツ番組「プロ野球ニュース」を、中田ヒデの
存在がつぶした(も同然)って本当だろうか?そうだとしたら、ものすごい存在感・・
あの歴史あるプロ野球ニュースをつぶし、その上、イタリア語で「スポーツ」を意味する
すぽると!に改名してまでも、あからさまにヒデにすり寄ったという。ヒデがイタリア
移籍前後、日本はサッカー人気が異様に高まっていて、当時のプロ野球ニュース関係者が
「だって、イタリアにいる中田さんに取材するとき、こんにちは、プロ野球ニュースですが、
とは言えないでしょう」とか、なんとか・・・
当時の中田は本当にすごかったんだよ。
世界のトップ下10傑には必ず入っていた。
世界のサッカーファンでも中田を知らない人は居ないぐらい。
今でいうとメッシまではいかないが、ネイマール、ルーニー、スアレスクラスだったと思う。
いやいやお前がプロになったころはサッカー絶好調だったろ
昔はネットがそこまで普及してなかったからマスコミの野球ごり押しがやりたい放題だったんだろうな
サッカーが強くなりW杯に出れて中田みたいなスターが出てきてからサッカーの人気が上がった
逆に野球は世界でマイナーだとばれて衰退の一途を辿ってる
>>103 Jが始まったのが高校2くらいじゃん
小中の時のスターってことだろ
>>104 サッカー日本代表も、衰退してるから悲しいなあ
>>100 べつに中田が凄かったわけではなく
中田がイタリアで頭角を現した時に
日本人の誰かがイタリアで頭角を表すという事態がすごく魅力的なことであったという時流が
メディアに及ぼしたということだろう
サッカー選手としては2流の上くらいだったね
ベルマーレ時代から天才的にうまかった印象だが、若いときから精神的に大人で高いレベルの努力をしていたということか。
中田なんて全然すごくなかったよ
昨今の本田だの香川だのの方がよっぽど凄い
ペルージャでブイブイ言わせてる!から始まって
ローマで控えで出場して価値のあるすごいシュートを決めた!程度の話でしかなかった
あくまでもどちらかといえばサッカーファン主導の話題だった
サッカー選手が国民的存在になるのはもう少し後だね
>>1 野球が全盛だけどサッカーの勢いほど凄いものはなかったけどね
周りが悪いんじゃないからだからメディア嫌いになるだろうし
余計なことばかりされてそう
>>102 ちょっとそれは言い過ぎだろう。
(ジダン語録 民明書房刊)
中田「昔は野球凄かった」
野球「今だって凄いぞ、サッカーに清宮みたいなスターがいるか?」
>>105 カズがブラジルから帰国して、サッカー人気向上とカズフィーバーが巻き起こったのは中田が10歳の頃
>>116 間違えた、中田が12歳の頃か
思いっきり観てた世代だな
昔から言ってたよサッカーは観るもんじゃなくてやるもんだってテレビ観てるんだったら外でボールを蹴っていたいタイプ
>>2 お前のつまらない人生よりよっぽど為になるからだよーーー
日本がW杯初出場を決めたときの試合はすごかったなあ。城、中山に天才的なアシスト、最後も中田のシュートから岡野。もう天才すぎて。
>>102 入ってる訳ねーだろwww
CL童貞のたらい回しせんりょく
>>112 今のメッシクリロナ二強の時代よりスター選手だらけの中田がいた頃のセリエのがすごいぞ
いまのセリエは残りカス状態だけどな
ボッロボロになるまで頑張ったり、背中で後進に影響を与える選手になってほしかったな
ユーチューブの中で憧れになるものいいと思うけど
>>115 日ハムの裕ちゃんもプロになる前はスターやったね
>>123 ブレシアでの4シーズン2桁得点のバッジョや、マッツォーネが再生したピルロ、あとになって有名になるトニや得点王フブナーなどプロビンチア目線でもか見どころ満載だよな
中田はサッカーを応援してる人の気持ちが分からないって言ってたよ
サッカーはプレイするのが楽しいのであって見て何が楽しいのかと
他人に自分の人生乗っけてんじゃねぇって感じだろうね
>>123 ぶっちゃけ若かりし頃のメッシなんて当時のスター選手たちにぶっちぎられてたしな
メッシが活躍し始めたのも当時のスター選手達が引退か老いてから
相変わらずサッカーの野球敵視は病的だな
そもそもトキワ荘の寺田あきらによる、スポーツマン金太郎という革命
金太郎が野球して巨人に入る
この革命こそが野球なんだよ
サッカーはキャプテン翼の裏には野球という革命があることをまだ知らない
世界選抜でキャプテンマークつけたし、中田は世界からリスペクトされてたわ。実力はもとより、人格、スタイルが洗練されてた。当時ナンバーワンのジダン、ロナウドからめっちゃ愛されてるしな。
今でいえばメッシ、クリロナにリスペクトされる日本人みたいなもの。今で言えば香川が一番近いか。
>>128 全盛期カカに手も足も出ずに翻弄されてたメッシの動画とか今見ると面白いな
中田って代表のロッカールームで まんがばかり読んでて
でもそれを名波が中田のこと怖くて注意できなかったんだよな
>>120 まあ、あの辺が最高の中田だったと思うわ
ローマに移籍したのが間違いだった
例の試合での活躍がなかったとしたら、さほどたいした選手でもなかった
ナショナルチームでも世界レベルではインパクトを何も残せなかったしな
だいいち、故障がちだった
まあ、日本に来て凄いホームランを何本かだけ打った台湾の呂 明賜みたいなもんだな
瞬間風速的なパフォーマンスの輝きのおかげで、彼が日本野球ファンの記憶に残っているように
中田もイタリアサッカーファンの記憶には残っているというのはあるのだろう
>>120 まあ、あの辺が最高の中田だったと思うわ
ローマに移籍したのが間違いだった
例の試合での活躍がなかったとしたら、さほどたいした選手でもなかった
ナショナルチームでも世界レベルではインパクトを何も残せなかったしな
だいいち、故障がちだった
まあ、日本に来て凄いホームランを何本かだけ打った台湾の呂 明賜みたいなもんだな
瞬間風速的なパフォーマンスの輝きのおかげで、彼が日本野球ファンの記憶に残っているように
中田もイタリアサッカーファンの記憶には残っているというのはあるのだろう
本田と一緒で短足を生かした重心の低さでフィジカルごり押しスタイルでピークが一瞬だったよな
股関節やるまでは本当に凄かったけど技術面は俊さんや小野よりかなり劣る
中田の事は嫌いだが彼がいなければ日本はW杯行けてなかった
当然その後のサッカーブームもなく香川や本田にも繋がらなかったかも
なんで宮沢りえとキスしたの?
そしてそれを撮らせたの?
その後どうなったの?
そういや最近キラーパスって言葉聞かないな
中田だけの特別な技だったんだろうか
>>1 > 「私の頃はヨーロッパサッカーといえばイタリアで、世界でも最高峰のリーグでした。私がまだ子供の頃に初めて買ったユニフォームもインテルとミランのものでしたよ。だからこそ、イタリアのペルージャから誘いが来た時はすぐに『イエス』と言いましたね」
この下りをそのまま丸ごと信じるわけにはいかないな
少なくとも中田を特集したノンフィクション小説みたいな本の中では違う事が書かれてたし
「イタリアサッカーについてはスキラッチで知った」とかイタリア誌のインタビュー記事に載ってたがそういうのもうそ臭かったし
>>134 中田がダメになったのは、口が出るようになってから
プランデッリのときなんてミクー追い出したがマルブランク中央においたりしたことで自分がサイド張り出したのを「陸上競技」とか愚痴ったりね
メンタルは部分的には強いけど、いろんなとこで人を育てたり引き上げる才能が欠如してた。だから大の字ふてくされ引退だったわけで
ヒデが悪いんじゃなく、サニーサイドアップが悪いんだと思うけどね。あの人間不信の根源は
元々こいつはサッカーに思い入れは無かったからな
引退後は税理士の資格をとるだの投資をするだの言ってたし
>>139 そもそも日本が足下にパス出すの主流だったここに走れパスは強い国ならどこでもそうでしょ
>>139 システム系の監督にとっては、する側に居ても他の選手に無理をさせるモラルハザードだから
>>19 中田は半島民に韓国系扱いされて家系図出して反論するくらいには日本人だよ
>>127 ところがどっこい「中田英寿が見たワールドカップ」という番組では
南ア大会のスペイン代表を見たあとに眼を輝かせながら興奮気味に感想を語ってた。
特にシャビに共感してた。
当時のスペイン代表やバルサみたいなチームのシャビの立ち位置が理想郷なんだなと思った。
>>143 引退前から取ろうとしてたが続きがない
ちょっとあとの、名前忘れたが裏方的なミランのMFとかは取得してたが
今、楽天Vsソフトバンク戦観ながら
レスしてんだが、サッカーやってねーな、なんで?www
>>147 それはコンピュータゲームうまくて自分は動けないやつも、理想を突き詰めていけばそうなるだろ。
目が肥えてるだけの連中と違って、中田はそうしたかったんだろうけど。そうできなかった理由を仲間に恵まれなかったとかで済ませてるしなあ
そもそも漫画ってのは昔話とか侍、忍者だったんだよ
ここに野球、巨人をくっつけた革命が寺田あきらのスポーツマン金太郎
これが野球漫画を次々に生むの
それが魔球という忍び要素によってさらに飛躍する
そんなのを読んで育った人間が作ったのがキャプテン翼やスラムダンクなわけで
だから全てが長嶋茂雄なんだよ
そして野球が教育とプロに分離した理由すら知らない
サッカー界が正式に称えなければいけない人物をスルーしてるのが現実
そして野球敵視してキャプテン翼がー
>>139 あの手のパスのセンスなら柴崎の方が上だと思う
中田のそれは傲慢だったりヒステリックだったりすることがよくあった
決まった時には凄い印象を残すけど、中田のキラーパス、がどれだけ失敗しまくったことかw
外国人は日本のサッカー選手というと中田っていうよな
>>153 >決まった時には凄い印象を残すけど、中田のキラーパス、がどれだけ失敗しまくったことかw
みんな忘れてるよなw
>>135 日本人としては十分すぎるわ。セリエ初出場で二得点は衝撃を受けたわ。ローマでのユベントス戦でもW杯初出場決めた試合みたいな支配的なプレーをしたし、要所要所で衝撃的なプレーをする日本人、当時いなかったなあ。
まず、ベルマーレで変態的なキラーパスを連発してると話題になったとこから始まったわけで、まあ26くらいから実力的には落ちていったんだが。
>>147 そのスペインと互角に戦ったパラグアイと120分引き分けた日本代表については何て言ってた?
>>150 上手くて速くて強くて頭のいい選手
当時のセリエではゴロゴロいた
特にローマやパルマでは
日本代表では上手くても弱くて遅い、速くても下手、強くても頭が悪い
って極端な選手が多かった
ジーコJAPANでは上手い選手に片寄ってたからぶっちゃけ中田の理想なんか無理だな
本人自体も足やって劣化してたし
中田はスペースを探して出してるだけでFWの事は考慮しないからな
長いスルーパスの名手自体がルイコスタを最後に消えたからな
>>158 守備的に戦ったカメルーン戦、オランダ戦を痛烈にディスってたw
攻撃的に行ったデンマーク戦は比較的褒めてた。
パラグアイ戦はカットされてたけど多分失望したと思うw
>>157 カウンター向きの下位チーム専だったんだろうな
引いた相手に対しての引き出しがなかった
>>159 正直回りにすごい選手だらけのが自分も活躍できるしなw
今は野球中継の延長でビデオ録画できてなかったとか、通じないんだろうな。。
>>160 長いスルーパスなんか今はCBが出すもんだからな
>>144 中田は欧州で1本もキラーパスからのアシストを決めてない
世界トップレベルのストライカーが反応できないパスに日本人が追い付けるか!
>>77 1得点な
2点目はアシストとも言えるがミドルシュートをGKが弾いてモンテッラが決めた
今もサッカーなんて力ないだろ
一部の金満クラブ以外はどこも崖っぷち
>>168 そりゃそうだろ
その手のパスはサイドに蹴ってサイド、もしくはセンターの選手が折り返して他のやつが決めるのが基本
うんな一本のロングパスでアシストバンバン決められたら誰も苦労せんわ
>>96 君いつもサッカーファンはオッサンとか言ってるけど頭大丈夫?
「自分は辛口だから監督や解説に向かない」
←謙遜で言ってるだけかなと思ってたけど、
あのカメルーン戦のあとでも失望してたから
確かに世間的には「空気が読めない」と叩かれるかもw
でも確かに今の代表やJリーグは退屈なサッカー。
焼き豚イライラ
ネットの普及と衛星放送の普及で野球以外は見せないというマスゴミのやり方は通用しなくなったからな
2000年代に入ってからマスゴミの影響力と野球人気は落ちて行きましたね
>>173 野球ファンがおっさんと言われて悔しいのでオウム返しをしてるんだろ
こいつ自身はガキなのかもしれんが野球ファンの高齢化は事実なのにバカなんだろうな
>>160 そういうバカなFWばかりだった。
それじゃ勝てないのが分からないのかな。
マスメディアが経営してる玉投げとかちょっと異常なスポーツだよな
>>171 サッカーって、なんで貧乏なんだろね?人気あるって一部の人、言ってるけど、不思議だわ〜〜。
嘘ばっか。
ラモスとか木村とかみて憧れてたくせによ。
実際は邦楽めちゃ聴いてるのに、洋楽しか聴かないんで!日本の曲あまり知らないんだよねって奴と一緒じゃん。
外国人から見ても中田のプレーはかっこいいんだろうな。東洋から来た日本人が体格にまさる選手をなぎ倒すドリブル、フィジカル、局面を打開する力。
残した数字よりさらに世界でファンがつくのもわかるし、ジダンが心酔するのもわかる。エキゾチックな神秘さと力強い男らしさ、かっこよさにあふれている。
>>182 年間の試合数が野球の1/3程度だからな
それだけでも大きなハンデ
>>1 Eggという劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国人のカス
テメエかならず殺すから覚悟しておけよ
当時は情報がないとか?
マガジンとかダイジェストとかストライカーとかゴールとか当時のサッカー少年は買って読んでたわ。
すげえ詳しかったわ海外サッカーも国内も。
>>180 ほうw
お前の中では、中田のキラーパスをゴールに繋げられなかったバティストゥータ、トッティ、モンテッラ、デルベッキオは馬鹿なFWなんだw
全員、セリエAで通算100得点以上してるぞw
デルベッキオ以外の3人は100どころか200得点越えてるのに
「練習嫌いだって?練習が好きと言えるような甘い練習はしてないんですけど、それが何か?」
という発言が最高に格好良かった。
城
前園 中田
路木 遠藤 伊東 服部
鈴木 田中 松田
川口
アトランタメンバーは結構粒ぞろいだったな
中田城川口
キャプテン翼世代でW杯初出場に導いた
1年目からJリーグで活躍して上の世代とはレベルが数段違ってた
でも中田は器用さが無かったから上積みが無かったんだよね
そして潰しもきかなかった
最後はボランチに回って福西に何か要求するも怒鳴られて大の字になって引退
サッカー界から見事に消えた
野球は今人気ないからな
一般人が知ってる選手ほとんどいないし
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です
パチンコも「設定」導入で完全終了も? パチスロ同様の「規制スパイラル」に陥る可能性も
http://biz-journal.jp/gj/2017/07/post_3860_2.html パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/ パチンコ業界に激震、CR廃止、300万台撤去、警察庁が来年2月の鬼規制募集中、潰れるよ! ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499721477/ パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に−ギャンブル依存症対策・警察庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000776&g=soc
儲けは5万以下で損は青天井になります
誰も儲からなくなるんだから誰もパチンコなんてやらなくなります
みんな店、潰れるって言ってる
↓
パチンコ業界に激震、CR全廃、ECO移行、警察庁が来年2月確定だと発表、潰れるよ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499677156/ 安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
パチンコマネーは北朝鮮の核開発の資金源に流れているとも言われています
安倍政権のパチンコ業界への締付けは素晴らしい事です
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう
それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の報道をさせているわけです
今、安倍政権を守らなかったら、日本は永遠に韓国人に支配されると考えてください
それほど反日勢力の跋扈は危機的状況なのです
みんなで頑張って安倍政権を守り抜いて、中韓や在日韓国人・朝鮮人の陰謀を打破しましょう
中韓や在日韓国人・朝鮮人の尖兵と化している売国左翼勢力は絶対に許せません
>>194 wbcを見てて筒香という選手のバッターボックスに入った時の威圧感が凄かった印象。
キューババッテリーが気の毒に感じたくらいw
>>27 本田どころじゃなかったが
ペルージャ時代の人気はとんでもなかった
>>190 後ろの選手たちは
長持ちしたけど
攻撃陣はシドニー世代に
あっという間に駆逐されちゃった印象
>>2 悔しいんだろ?一生家を持たずホテル暮らしを続けても使いきれないほどの金がある旅人とお前じゃ比べる価値もないもんなwhen
>>188 みんな謝ってたよ、「ナカータゴメンね、ボーッとしてたわ」って
中田は被害者でしょ
日本のサッカーと欧州のサッカーじゃスピードが違うし
キラーパスだしても日本じゃ早すぎるんだ取れるかい!欧州だと遅いぞ!
難しい時代だけど中田も悩んだろうけど中田もメディアに乗せられてキラーパスとかで気持ちよくなって
自分で動くことを忘れた人だった気がするけど
貧乏サッカーw
あんなにチームあんのに、毎日試合できねーのかよ、哀れ・・・
中田全盛期の野球の記憶ねえな
巨人どんな感じだったっけ
>>137 たしかに、サッカーが好きで好きでしょうがない・・という感じではないよね。ありあまる
才能を、神様は執着心ゼロの中田に偏在させて、本人はそれを上手に活用してのし上がった。
まあ不公平というか、不平等だよね、神様は。皮肉そのもの。サッカーが好きで好きで
しょうがない、うまくなるためには何だってする、なんて人には与えず、執着もなく
そっけなく、サッカーを心の底から愛してなさそうな中田にはふんだんにプレゼントする。
ほかの競技でもこういうパターンありそう。そして、逆の視点で見れば、あまり執着して
なさそうな淡泊な人に、隠れた才能がふんだんに眠っていることって多そうな気が
>>205 チョン金田が国鉄から移籍して活躍してたんじゃねーかwww
中田がバリバリだったころはまだ巨人戦が全試合中継な上に高視聴率だった時代だろ
それが今じゃ地上波G帯の試合中継数がサッカーと大差ない状態だからな
これは正しい
カズだのラモスだのJリーグブームでサッカー始めたのは中田より下の世代だし
釜本とか奥寺に憧れてても
サッカーがTV放送されて彼等の動いてる姿を観られた人はそんなに多くない
>>136 ピークが一瞬!?で、股関節がなかなか治らなかったのも、あの有名な子供みたいな偏食が
原因・・って説があるよ
とはいえ中田がイタリアに行く直前はJリーグもプロ野球に負けないくらい
国民的な盛り上がりみせていたんじゃないの?
これは確かに。
中田と同い年だけど、子供の頃知ってた日本の
サッカー選手なんて奥寺ぐらいだよ。
サッカー愛がどうのこうのとか言うのをたまに芸スポなんかで見かけるが、全く共感できん
小さい頃から(今のように情報が溢れる以前から)
いろんな物を犠牲にしてプロサッカー選手になるまで打ち込んだ人間に対して
何を言ってるんだろうと思う
>>210 釜本と奥寺は、わかる。
釜本は野球やりたかったそーだ。
外国では、ペレとベッケンバウアー
な、あとは、知らん。
こいつはダウンタウンとかとは
テレビで絡んでないから好感もてるは
今も大して変わらんだろww
本田や香川に憧れるか?冷静に考えて
好きなスポーツ選手ランキングTop10
【サッカー選手は0人】
1位イチロー/野球/16.9%
2位錦織圭/テニス/13.0%
3位浅田真央/フィギュアスケート/7.5%
4位稀勢の里/相撲/5.4%
5位羽生結弦/フィギュアスケート/4.7%
6位大谷翔平/野球/3.4%
7位長嶋茂雄/野球/3.2%
8位内村航平/体操/2.0%
〃坂本勇人/野球/2.0%
10位松山英樹/ゴルフ/1.9%
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports17.pdf 人気スポーツランキング(2017年 1月)
http://quatr0035.com/sport-ranking 1位:プロ野球
2位:高校野球
2位:フィギュアスケート
4位:駅伝
5位:大相撲
6位:テニス
7位:マラソン
8位:体操
8位:バレーボール
8位:サッカー
中田が高校の頃にやっていたトレーニング方法を紹介して欲しいな
一つの指標になると思う
まぁ、本人の意思はともかくとして
日本サッカーを20年は前進させた人だからな。
中田がいなかったら、今の本田、長友、香川は存在してなかった。
Number誌
羽中田:俺はスペインに行ってファンというものに対する考え方がすごく変わった。スペインはファンを大切にし
いるなって思う。でもJリーグだとファンの人たちを疎かにしているなって部分が感じられるけど、中田
君にとってファンってどういうものなのかな?
中田:簡単に言えば固定客ですか。
羽中田:そのまんまだね。
中田:僕自身にとってはファンは必要ないし、見に来てくれる人だけいれば、応援してもらう必要はない。
別に励みにも・・・・ね。
羽中田:プロというのはファンが見に来てくれてお金を出してくれる。それで生活が成り立つものだと思うけど・・・。
中田:それは、応援してくれる人であるか、観に来てくれる人であるか、という違いだと思う。
見に来てくれる人は必要ですけど、応援してくれる人は必要はない、と思う。
羽中田:でも、ファンは応援したくて、選手のいいプレーを見たくて来ているんだよね。
中田:いいプレーは見せますけど、応援してくれ、とは要求していませんからね。
中田英:そのため(自分を売り込むための)のオリンピックであり、ワールドカップであると思っているから、オリ
ンピックはメダル取りに行く場じゃないし、そんなの要らないしね。自分の評価を高める場であるから。
羽中田:それほどサッカーに対して情熱は持っていないんだ。
中田英:ないですね。
羽中田:でも、なんか話をしていると他の世界に行ったほうがいいような気もするね。サッカーなんか捨て
ちゃって、本当に自分のやりたいことに賭けてさ。その方がもしかしたら才能あるかもしれない。
中田英:その足掛かりを作るために、サッカーでいろんな人と知り合いにならないと・・・。
羽中田:そうだね。でも、なにかやろうとした時、思い切っていくのもある意味大切かなって思うけど・・・。
中田英:要領よくやらないと(笑)。サッカーが全てじゃないので(笑)
羽中田:なんか大変な人生になりそうだね。
中田は昔からサッカー自体には興味がない
ただサッカーを使って要領よく金儲けがしたかっただけ
あの当時ならそうだろうな、つうか、最初から憧れられる立場だっただろ? つうか、セクシャルな意味じゃなく
>>21 > Jリーグ以前で盛り上がってたサッカーコンテンツは高校サッカーぐらいのもの
W杯とトヨタカップがあるだろ
>>13 今三十路だが中田がセリエに移籍した頃はまわりは中田一色だったぞ
唯一無二?
W杯では本田の方が結果出してるし、人気ではカズの方が上
>>179 まだこんなマスコミの報道に騙される知恵遅れがいるんだな
若いのに可哀想…
まー誰がなんと言おうと、
日本サッカー界の頂点を極めたよ
それも圧倒的に
中田は当時から人気も人望も無かっただろ
あったのは実力だけ
友達は外人だけ
>>237 時代はサッカー!サッカーは若者のスポーツ!って言われてて鵜呑みにしてたのってどこの人達だろう
カズみたいに海外組に媚び売ってるアホには憧れないわな
>>78 昔英語の記事でfashion victimと書かれてたくらいだし成コレ有名だったしね
着こなし上手いけどセレクトショップ開いたりはしないんだね
デザイナーは無理でもショップは見てみたい
>>46 それまでの日本人の有望株って技術しかなかったからな
フィジカルとサッカー脳を持ってる奴の方が上に上がっていくことを最初に証明した選手かもな
>>80 そもそもキラーパスって言葉自体が皮肉だからな
>>230 たしかに「オレにはサッカーしかない」なんてのとは正反対な人で、サッカーに執着は
なかったけど、でも、勝つためのできる限りの努力はした人だと思う。あくまで本人に
できる限りの、ね。本人の美意識に反することはいっさい受け付けなかった孤高の人であり、
信念の人でもあり、また無類の負けず嫌いの人でもあった。あの、負けず嫌いのジーコが
惚れたぐらいだからね。で、サッカーの才能は目茶苦茶あって、サッカー以外のほかの
部分に関しては、マスコミを通じて見ると、ちょっと子供っぽいようなところもなきにしも
あらずだけど、でも、総合的に見ればすごく日本サッカーを前進させた功労者だという
ことは誰もが知ってる。本人にそれを言っても「もう過去のことなので」って、それ以上
話題に乗ってこなさそうだし、むしろそういう(サッカー界にずっと影響力もちたい)なんて
生き方、嫌悪してる気がするな
>>63 本田は日本をはじめアジア各国にサッカースクール作ってサッカー界に貢献してるよ
「そもそも私は中田が優れた能力を持っているとは全く感じていませんでしたし、
だからこそ必死でカキコする動機が生まれました。
手本とするコテハン? 誰もいなかったですね。
なぜなら当時の日本はニワカが絶大なパワーを持っていて、
2chはまだ誕生したばかりという感じだったので、あまり知らなかったんです。
だから私には目指すべきアイドルのネラーも、好きなスレッドも存在しませんでした。
ただ、漫画の『ホイッスル!』は好きでしたよ」
>>239 野球の落合 相撲の貴乃花 サッカーの中田
はそのあたり被るな
>>84 現役時代にプレーであれだけ貢献したんだからそれで良いじゃん
引退してからもサッカー界への貢献を強いるのは違うと思うわ
やりたいことをやる権利は誰にでもある
なにこの中二病丸出しのコメント
めちゃくちゃダサいわ
一応ゴンとか前園とか仲いい奴いただろ中田w
あと勝手に大黒が懐いたりとかw
>>254 いやかなり丸くなったぞ
現役時代の中二ぶりはかなりヤバかった
スノボの国母かサッカーの中田か、というほどの中二レジェンド
>>216 釜本がサッカー始めたのはお母さんが野球は外国だとアメリカでしか人気ないけど
サッカーは世界中で人気だから代表クラスになればヨーロッパ遠征できるからサッカーにしたという話を聞いたことある
>>97 ジダンみたいに周りがスローモーションに見えるって感じでは無かったな中田は
中田がボール持つと試合全体がスピードアップするような感じだった
同世代だけど
ちょい上に星稜の松井とか騒がれてたよな
あと森監督の西武の黄金期があったよな
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結論。
チョンの言う事は、信用できん。
つー事で、落ちます。
Jリーグの前の実業団?サッカーってスターみたいなのおらんかったんか
今の子供たちには信じられないだろうな
サッカーなんて報道もされなかったよ
>>160 イチロー:団体競技を無視して個人記録に専念する神経の図太さ
中田ヒデ:スペイン代表みたいなサッカーしたかったけど守備陣と対立。つまらないと悟って辞めた。
>>258 おめ、スーパースターの定義しらんべ。
あと、カリスマの定義な。
>>262 ブヨブヨのデブでも出来るスポーツやきうww
>>255 ドイツ大会の時にはもう話しかけて来るのは宮本くらいだった
しかし中田本人は宮本のサッカー観というか守備に関するやり方を認めていなかったので・・・
結果チームで孤立してしまったのは残念な事だった
当時はって言うけどまだまだ野球との差は埋まってねえよな
今日のプロ野球も平日なのに大入りだったし
巨人対カープの試合を大阪でやってるのに大入りだぞ
近くで阪神も試合してんのに
中田と同世代だけどこれは本当。
当時知ってるサッカー選手なんて釜本、奥寺
あとはブラジルから帰国したばかりのカズぐらいしかいなかった。
しかも知ってるだけでプレーなんて当然見たことない。
外国の選手ならそれこそペレ、マラドーナと言った伝説級の選手ぐらい。
今日の大阪ドーム、神宮球場、甲子園など、どこも満員。サッカーとの人気の差は歴然。
しかも、盛り上がり方が凄い。
ヒダは先人に対する敬意の欠片もないよね
年長者に対する態度も不遜極まりない
実績で軽く凌駕した本田や内田香川あたりが
「おいヒダ!」ってやればいいのに
今でも中田は俺の中でヒーローだ
イタリアで外人ぶっ飛ばしながらドリブルする姿にどれほど胸がすく思いをしたか
>>220 差は縮まってると思うよ。
やきうが圧倒的に王様ではあるが。
当時の野球のオールスターと
今年の野球のオールスターのメンツ比べたら
野球の人気が落ち着いたのがわかると思うよ
一般知名度的に
はあ?野球なんてもはや誰も見てないよ
誰も見てなくて低視聴率で地上波放送打ち切りになっちゃったから観客を集めて人気をでっち上げてる状況です
完全にマイナースポーツ
一般人は野球選手なんて誰も知らない
だからイチローが一番人気になっちゃうのですww
イタリアサッカーのファンで、漫画の『キャプテン翼』は好きが
並び立つのが不思議だな
ペルージャにラパイッチがいて良かったよな。よく走って追い付いてたもん。
日本で野球は1じゃなくてオンリーワンだから
野球とその他スポーツという構図は永遠に変わらないだろう
サッカーが今では2番手スポーツなのは確か
だけど世界で勝てないとその地位は危ういよ
Jリーグ始まってからはサッカーが面白くて見てたし、Jに飽きてからプレミアが面白くてそっちんばっか見てたけど
ここ数年つまらなくなって、野球に戻ったわ
今は野球のほうがよっぽど面白い
中田は今でも過去最高の選手だったと思ってる。
>>12 上の中体連の数字と下の中学生の数字が一致しているので、部活だけをカウントしていてリトル、シニアはカウント外のようだ。
高校生はほぼ横ばいだから、昔よりリトル、シニアが増えてるだけで実際には言うほど野球人口減ってないのでは?
>>205 中田全盛期ってより、その前の中高生の時代だろ
>>200前園の消え方はヤバかったな。フランスW杯では主力になってないといけないはずだったのに既に名前聞かないレベルになってたよな。
ダウンタウン松本も野球はくだらないって
【悲報】松本人志、野球観戦を「面白くない趣味」と断言 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1461461631/ 「オレが嫌いなのは野球ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。」
>>292 才能ある選手のいい反面教師だなw
ベルディに移籍してスター選手扱いされておかしくなっていった
パイオニア補正で過大評価されてるが
CLすら出てないし所詮ペルージャ止まりの選手
日本歴代ベスト10入りすらあやしいわ
チンたらパス回してシュート回数を増やす
ミスになる可能性も高いけど繋がればビッグチャンス
結局キラーパスって考え方の違いなんだよね
90分で相手より多く点取るスポーツだから
全ての物事には面と裏がある
正解なんて無いんだよ
受け手を無視してスペースに思いっきり蹴っただけのパスを実況と解説が世界クラス世界クラスと叫ぶ異常な時代だったな
今は世界クラスのプレーを簡単に見られるから分かるけどあれは只の糞パスだった
サッカーの才能あるだろうにサッカーが好きじゃないってある意味悲しいな
サッカー漫画てあとにも先にもキャプテン翼しかないのかよ
>>303 本田のプレーをタメを作れるだの違いを作れるだの言ってる今の状況と変わらないな
>>303 中田と小野は受け手に優しいパスたくさん通してたよ
中村俊輔はチャンスを自ら潰して一歩後退する糞パス出しておきながら
味方のファインプレーで得点に結びつけると”起点”と表現される事が多かった
>「サッカーの世界から離れる時は、その年齢に関わらず、いつも辛いものです。受け入れることは決して簡単じゃない」
ここだけイタリア語で答えた。
>>311 中田と小野と俊輔だと代表では一番チャンスのパス出してたのは俊輔な
中田と小野と俊輔全員良いパス出してたのは確かだけど
今の代表に一人でもいれば違っただろうな
中田の登場で状況一変させたことによってサッカー選手に憧れる子供が増えたわけだからな
それまでは野球のごり押し半端なかったからな
>>271 宮本はFIFA大学院で修士とってコーチS級取ってJ3ガンバu23の監督ときっちりキャリア積んでるな
中田は日本酒とか陶芸とかのプロレ
>>315 プロデュースして目玉焼きのイベント担当として生きるのかね
昔は野球中継が毎日やってたとよく見るけど
本当にそんな時代あったのか?
気持ち悪くて吐きそうな時代だなw
>>318 サカ豚はワールドカップ高視聴率自慢をするけど各局は赤字だったんだろ
ワールドカップ放映権料は全世界で2,000億円。そのうち400億円を日本が払っている。
気持ち悪くて吐きそうな時代だなw
気持ち悪くて吐きそうな時代といわれてムカついて言い返したかったんだろうが
W杯開催は1か月で終わる。時代じゃないw
気持ち悪くて吐きそうな時代といわれてムカついて言い返したかったんだろうが
時代の意味も知らずにワロタw
ワールドカップ放映権料は全世界で2,000億円。そのうち400億円を日本が払っている。
これからもワールドカップ開催ごとにNHKや民放各局は高額放送権料を払い続けるんだろ
気持ち悪くて吐きそうな時代だな
しかも高額放送権料を払う理由が電通の利益という意味だけ
サカ豚はワールドカップ高視聴率自慢をするけど各局は赤字だったんだろ
やきうが嫌いすぎて精神に変調を来してるレベルの可哀想な人がいるというだけの事実に対して
誰がどういう理屈でムカつくと思ったんだろう??
>>1のスレタイと
>>1の内容随分ちがうね
テレビは野球ばっかでサッカー知らなくて好きなのはキャプテン翼だったって
別に叩く内容でもない
そらあ中田が少年時代の1980年代後半はプロ野球の絶頂期だからな
プロ野球人気はいまとは雲泥の差があった
夏場のナイターは焼き鳥屋、居酒屋でテレビ観ながら大騒ぎだった
>>311 中田と小野ではまさに「キラー」と「ベルベット」の差があったよ
どちらが受け手に優しいかは言わずもがな、というか中田はそれしか出来なかった
結局中田のキラーパスに反応出来たのはラパイッチなどの外人だけだったな。
日本人相手だと取れないところに出すただのクソパス。
必然的に代表だとレベルを落としてプレーせざるを得ず可哀想だった。
>>294 松っちゃんはサッカーも嫌いだよ
昔ラジオで「長々見てても1、2点しか入らないしボールどこにあるか分からへんから見てるのがアホらしい」と
>>7 岡崎の時の揉め様は日本がサッカー途上国扱いされてるんだなぁ思ったわ
ダウンタウンは嫌いだ
始めた頃はオヤジを腐してネタにして
てめえらがオヤジになったら一言も触れねえ
00年代前半ぐらいまでオフの日以外は野球中継があって当たり前の様に番組延長して優先されてたもんな
野球中継の後の番組の録画予約も長めに撮るかしておかないと時間がズレて失敗する(Gコードとかいう意味なし機能)
例外的に上原が投げる日だけは時間通り録画予約で問題なかった
>>334 みんなそんなもんだよね。
老害老害言ってるネット民も、自分だけは年取らないとでも思っているのだろうか、っていう。
たぶんセルジオ越後の本に書いてあったと思うんだけど
ファルカン監督時代のあたりで
日本代表がW杯のベスト8常連国になるためには
相手ディフェンスのプレスを避けるために
パススピードを上げる必要があるというレポートを
加藤久が書いたのかな
中田の速いパススピードは
当時の日本サッカー協会が選手に要求した時代の要請だったわけだけど
誰もいないオープンスペースへのパスである必要はなく
足元へのパスかちょっと前へのパスでもよかったのかも
15年以上前に読んだからうろ覚えだけど
ファルカンの後はネルシーニョの予定だったのに
サッカー協会内でW杯初出場はぜひとも日本人監督にしたいとかいう
意味不明な理由で加茂・岡田になったとか
セルジオ越後は本だと批判だけじゃなく組織のあり方とか提案もかなりしてたよ
そもそもサッカーってのは存在してなかったんだよ、というか知らなかった
体育だからね
1930年の初代ワールドカップに日本は呼ばれてたんですよ
1954年のスイス大会に初参加するも、なにそれ?五輪っしょwって適当にあしらってたんですよ
1968年のメキシコ五輪、ここで初めてプロってものを意識するんだよ、そして一度断った読売新聞に嘆願する
そしてここに20世紀の野球の歩みを重ねていくと全容が見えてくる
サッカー協会が流布してる野球害悪説は実は自分達の体育信仰や五輪信仰を無かったことし
野球というものによって大きく飛躍した自分達の不甲斐なさをひた隠しにし
全ての責任を野球に擦り付けるというとんでもない風説の流布なんだよ
見事に洗脳されてるのが2ちゃんのいわゆるさか豚たち
昭和のガキにとって日本でプロスポーツといえば
野球(王長嶋) 相撲(大鵬) プロレス(力道山馬場猪木) ボクシング(大場具志堅輪島) キックボクシング(沢村忠)
だけだったからな
そもそもがね、金取ってる野球なんて糞だって言ってたのが体育でありサッカーなんですよw
これがね、20世紀初頭あたり
そして学生野球は統制されて、一方でプロを作る
これが1930年前後
そして色々あって1934巨人
サッカー→1930年ワールドカップお呼ばれ、金ないとかいってスルー
そもそもヨーロッパはどこもでず、フランスの同盟国が強制参加させられる
ノリノリでやってたのはアメリカとか南米
そう、まさにWBCなんですよw
そして1968年、サッカー協会は読売巨人に頭を下げたんです
いい加減、サッカー協会はまともな歴史を教えろ
野球をこき下ろすどころか、野球に一番頭が上がらないのは何を隠そうサッカーなんです
しかし選手やファンレベルでも憎悪
これが川淵が撒いた100年構想です
月曜のマンデーフットボール
水曜深夜の海外サッカーニュース
土曜のやべっちFC
この3つがテレビの楽しみだったなあ昔は。。。
>>322 低視聴率で金だけ出してるWBCは?
スポンサーも付かないとか
決勝は深夜に録画垂れ流しだっけ?wwww
>>340 はいはいお爺ちゃん
1930年とかお爺ちゃんしか知らんから
早く入れ歯磨いて散歩しましょうねw
LGBTについて色々語って欲しい
この人 ソッチの人だろ
記者で聞いてる人居ないのか
>>344 1930年なんてリアルに知ってるわけねえだろ日本史の教師は全員2000歳越えかよ
結局選手としてマイチームも持てなかったしな
平塚か?
日本でサッカーをゴリ押しする、本格的なスタートが遅かったんだよね。
ちょうど、欧州VS南米のHAが危険だからもうやめようって話になって
じゃあ日本で一発勝負にしようとトヨタカップができた
1980年あたりから、電通と共に現在のワールドカップ常連の日本代表が作られていった。
それにしても凄いよ。もう終わってるんだから。日本でのW杯の開催が。
どれだけ当時の電通が強かったかわかる。
友達は平塚の練習場で中田にサイン断られたよ
自分は芸能人じゃないんで
とかおっしゃったそうだ
明石家さんまはニワカというけど
ちゃんとユベントス時代のプラティニなどに会ってる。
フリットやファンバステンやバッジョはどうだっけかな。
日本テレビをうまく使った電通は抜かりないよ。
ニワカのためのシンボルがいないと、ファンなんてできない。
>>100 その前にセリエAダイジェストでフジのサッカー盛り上げフォーマットは出来てたよ
カズの移籍失敗で一時トーンダウンし中田で爆発した感はあるけどね
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です
パチンコも「設定」導入で完全終了も? パチスロ同様の「規制スパイラル」に陥る可能性も
http://biz-journal.jp/gj/2017/07/post_3860_2.html パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/ パチンコ業界に激震、CR廃止、300万台撤去、警察庁が来年2月の鬼規制募集中、潰れるよ! ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499721477/ パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に−ギャンブル依存症対策・警察庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000776&g=soc
儲けは5万以下で損は青天井になります
誰も儲からなくなるんだから誰もパチンコなんてやらなくなります
みんな店、潰れるって言ってる
↓
パチンコ業界に激震、CR全廃、ECO移行、警察庁が来年2月確定だと発表、潰れるよ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499677156/ 安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
パチンコマネーは北朝鮮の核開発の資金源に流れているとも言われています
安倍政権のパチンコ業界への締付けは素晴らしい事です
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう
それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の報道をさせているわけです
今、安倍政権を守らなかったら、日本は永遠に韓国人に支配されると考えてください
それほど反日勢力の跋扈は危機的状況なのです
みんなで頑張って安倍政権を守り抜いて、中韓や在日韓国人・朝鮮人の陰謀を打破しましょう
中韓や在日韓国人・朝鮮人の尖兵と化している売国左翼勢力は絶対に許せません
実際この感覚はわからないだろうな
中田以上の年齢のオッサンでももはや忘れているのでは
本当に当時の日本にはサッカーというのは漫画ぐらいにしか無かったのよ
中田の2歳年下だからある程度はわかるけど
Jリーグが始まるということで急に盛り上がった感じ
>>353 俺も中田と同年代だけど、
Jリーグ以前のサッカーってのはBJリーグに分裂する前の日本バスケみたいな感じが近いかな
部活スポーツとしては結構な人気があった
当時でも野球部の次がサッカー部って序列だったんじゃないかな
でもプロ(実業団)レベルになると殆ど何の話も聞かれなくなってしまうという
日本サッカーの一番のコンテンツが高校サッカー、次が天皇杯、日本開催という意味ではトヨタカップ、
日本サッカーの話題と言えばこれくらいしか無かった、そういう時代
>>355 まあ海外とかFIFAからみたらそういう印象というだけだから
いかにも過去の歴史を大事にしない日本のサッカーファンという感じで
今の日本のサッカーファンはよく言いそうな意見だけど
そんなに気にすることではない
突拍子もないこと言うのが
俺かっけえになっとるがな
なぜならば以降は、実に根拠が不明で論拠がない。肯定も否定もできないあるいはできる。
つまり意味がない。
こいつの言動は常々訝しく見てたが、この発言で確信した。
単なるナルシーのばか。
>>342 無視聴率で金だけ出してるJリーグは?
スポンサーも付かないとか
日韓共催ワールドカップの韓国戦からは逃亡し続けたサカ豚wwww
>>361 言ってる意味真剣にわかんないんだけど?
誰かわかる人解説してくれない???
Jリーグは10年で2100億円の放映権だけど金だけ出してるってどういう事?主語は?
ワールドカップの韓国戦????????????
>>117 それも違うな
実際にカズフィーバーが起こったのはJリーグが始まってから、というかドーハで負けてからだよ
その前年のアジアカップ優勝と「足に魂込めました」で日本サッカー界のスターにはなってたけど一般人を巻き込んだ社会現象にはなってなかった
カズがキングと呼ばれだして誰もが知る存在になったのは中田が高校生の時だろう
中田高校生の時好きな選手ゾラって言ってたな
イタリア語勉強してて留学させてくれる条件で平塚入って
ユーベに練習参加した
エスパルスに入団しようとしていたが練習参加したら談笑する選手が多くて止めたんだよな
中田が最後まで迷っていたのはマリノスと広島
マリノスは平塚と同じで母親が甲府から来やすいのと兄が横国大通っていた
のと松田と相談してたのもある
広島はハシェックの影響でステージ優勝してて平塚とともに将来性ありそうだったのと
こちらも松田と一緒に練習参加したから
>>340 1930年頃の交通通信事情を考慮に入れず
参加地域と参加国数を見てWCとWBCが変わらないという意見はおかしな話。
サッカーの母国イングランドはフランス
が主導する大会だから黙殺したわけで、
五輪2連勝のウルグアイに敬意を表して開催することになった。あなたの意見の後半に対しては後程書き込みするかも。
あの頃の平塚はいいチームだったな
小島、名塚、岩本、名良橋、ベッチーニョ、野口、田坂etc・・
天皇杯で優勝したり勢いもあった
こいつ味方も敵もいない所にパス出して
先輩選手に向かって走れジジイとか言ってた奴だろ
クソみたいに選手だな
中田の感覚分かるわw
当時日本人でろくな選手いなかったしカズのお笑いまたぎフェイントなんかより
キャプ翼のドライブシュートやオーバーヘッドに憧れてみんな練習したわなw
>>367 そいつ読売くんっていう頭がおかしいニートだから触れない方がいいよ
>>371 芸スポに頭おかしいニート以外って居るの?
>>371 そうなのか。野球もサッカーもオレは何でも知ってるぜみたいな偉そうな事書いてるからおかしな部分を聞いてやれと思ったけど371さんがせっかく忠告してくれてるから相手にするのやめときます。
ありがとう。
>>369 中田を擁護するけど当時の日本のレベル
では一か八かのパスに反応して相手のウラを取るプレーしか勝ち目は無いと考えてたんじゃ無いか。南ア戦で高原がウラへ抜けてゴールしたようなあんなプレーを目指してた気がする。
>>2に辛辣なこと言ってる奴はホントのアホだと思う
J開幕や協会による代表強化の恩恵を最も受けたのが中田
協会や先輩らによる日本サッカー界の努力にもっと感謝すべきだし
一人の天才がサッカーを変えたみたいなマスゴミの扱いには違和感あるわ
今思い出しても2002日韓大会は金髪、赤毛、モヒカン、マスクマンとかばっかりでみっともなかったな
>>376 というよりは考え方の違いだろう
味方の位置にパスを通すのではなくて、相手DFの急所に球を出す
そこに味方が走り込んでいれば即ビッグチャンス
直前の敵味方の位置はよく見ていたプレイヤーだから、イメージ通りに味方が動き出していれば「キラーパス」は成立すると思ってたんじゃないかな
>>298 ペルージャ1年目中田が10ゴールで、ジダンたった2ゴールなw
>>350 まだJリーグが無かった時代に、広告塔やってたよ
「一度でいいから、満員の観客の前でプレーさせてくれ」と言ってた。
>>381 そんな感覚だろね。オレは中田に代表の
テクニカルアドバイザーあたりに就任してくれたらと思うけど無理だなw
7/26(水)
FC東京×サンフレッチェ広島@味の素スタジアム 7,357人
ヤクルト×中日@神宮球場 28,654人
というかサンマは 高校サッカー奈良県大会決勝まで行ったチームのエースFWだからな
キャプテン翼も連載する前からの サッカー小僧でしょ
県大会決勝だからそこそこ巧かっただろうし 選手権まであと一歩だった
意識高い系じゃなくて間違いなく日本一意識が高かった選手
まだ海外でプレーするノウハウが何もなかった時代に学生のころから将来のためと
語学習得やフィジカル強化に努めコツコツと努力してきた選手
そして実際パイオニアとして道を切り開いてみせた
意識高い系ってのは海外でプレーするのが夢とか目標とか言ってるくせに何も準備せずに言葉出来なかったから
馴染めませんでした見たいな分かり切ってるアホな理由で泣いて帰ってるなような奴のことだな
>>382 その10ゴールのうちPKが4ゴール
PKなしで年間6ゴールなら本田もミランで10番つけてやってる
デビュー戦でユーべから2得点 ユーべの優勝を阻むゴール ユベントスキラー ナカータ
>>13 掃いて捨てるほどいるし、日本代表選手でもいくらでもいる
>>384 若手にどんどん追い抜かれて
中田以上の経験積んでる選手なんていくらでもいるのに?
中田と新庄はなかなか面白い逸材
好きじゃないけど興味ある
>>393 WC初出場のメンバーだし各年代の代表になってイタリアでもプレーしてるし当時の選手では中田だけが異質だったしなあの年齢でプレー経験はなかなかのものだと思うけどな。ダメか?
城へのパスはピンポイントだし
中田がパスではなく自分でシュートに行ってこぼれ玉岡野のゴール見たとき
シュート打てるなら最初からやれよと鼻で笑った記憶
ジョホールバルの歓喜(実況:山本浩アナ)2/2
>>395 それってまさにパイオニア補正なんだよな
WC初出場も下位とはいえイタリアでレギュラー定着したのもそう
ただ今の日本に求められてるのはそこじゃない
>>396 世界最高峰のCLには内田をはじめ多くの選手が参戦してきたし
強豪での長期間安定した活躍という意味では香川が突出してる
長谷部や岡崎は主力としてチームをけん引しリーグ優勝を果たしたし
鬼門と言われたリーガでは乾が着実に実績を残している
DFでも吉田が信頼を勝ち取りチームの中心選手に成長している
本田は強烈な個性で新しい道を切り拓いてきたし
時代は重なるけどUEFAカップを制した小野も忘れてはいけない
中田はその役割をとっくに終えたんだよ
日本サッカーの進化のスピードが速かったからな
中田ですらあっという間にオワコンになってしまうくらい速かった
中田の頃は海外組は中田だけで、”日本のサッカーをどう思いますか”と外国人選手に聞いて反応を窺うしかないような状態だったからな
日本のサッカーは世界で認知すらされてなかったのです
それが今や日本代表は海外組がほとんどだもん
>>401 そこに挙げられてる選手に物申せるのは
中田ぐらいでしょ。中田は嫌かもしれんが経験を日本のサッカーの将来の為に役立ててくれればと思うだけ。
中田は福西にすら怒鳴られてただろ
ドイツW杯で
あれで終わったのです
中田も現場から離れ過ぎてるからな。選手生活の終盤でもうチョット日本サッカーのことを考えてくれてたらなとは思う。彼の人生だから仕方ないけどな。
それはこれからも変わりません
永遠に野球がナンバーワンスポーツ
日本サッカーの先頭に立つより、欧州セレブ芸能人を目指しちゃったからな
だからサッカー界には居場所が無いと旅人芸人になったのでしょう
その間多くの日本人選手が欧州で活躍して中田は忘れ去られたのです
>>404 格下の先輩たちを相手にしなかった中田が
どのツラ下げて格上の後輩たちに物申すんだよ
中田の二学年上だけど、当時の高校サッカー部なんて、県大会2回勝てればいいくらいのレベルなら、中学まで野球部。
坊主にしたくないから高校からサッカー部、なんてのが、結構いた。日本がワールドカップに出れるなんて、夢物語だった。
そんでJリーグが開幕。カズ→前園→小倉→中田みたいな感じで、スターがシフトしていったけど、個人的に一番の衝撃はやっぱ小野伸二。あのボールタッチは異次元で、今でも勝る日本人はいないと思う
あ、そうそうセル爺バカにしてる若い人いるけどクソうまいから笑。あの爺さんもボールさばきはすごいよ
>>412 小野はサッカーも天才だけど、語学力とかコミュ力とかも凄かったので
日韓の後は日本代表のキャプテンになって欲しかった
こいつは「応援してくれる人たちのために頑張ろう」って気概がなかったから
自分が諦めた瞬間に引退した
中田と黄金世代あとのサッカーは見ていてワクワクしない
当時は朝早起きしてペルージャやローマの試合を生でみんな観てたよなwww
学校遅刻したり寝坊したり
中田はU17U20アトランタ五輪ジョホールバルフランスWC
を切り開いてきたから中田がJ開幕の頃に
偶々存在してたのはサッカー界にとっては奇跡だろう
>>405 練習なんて怒鳴り合うのだって普通に当たり前なのに
怒鳴った怒鳴られたで「おわり」とか
典型的な文系丸出しじゃん
>>421 ジャッブ特有か?どこの国でも先達に対しての尊敬や敬愛の念はあると思うけどな。特に自分の関わった事に関しては。
>>>
手本とする選手? 誰もいなかったですね。
なぜなら当時の日本は野球が絶大なパワーを持っていて、
サッカーはまだ誕生したばかりという感じだったので、あまり知らなかったんです。
だから私には目指すべきアイドルの選手も、好きなチームも存在しませんでした。
・・・・・・・にわかには信じられない。野球なんか関係ないだろ?
かつてハチュウダがいたから韮崎に行ったんだろうし、
かつてブローリンがいたからパルマに行ったんじゃねえの?
阪神ファンのDNAは
ガンバやセレッソじゃなく
浦和レッズに引き継がれた。
>>311 小野、俊輔は受け手が取りやすいパスを出していた
中田はよくいえばキラーパスだが、全速力で走らないと取れないようなパスが多かった
我々はドSパスと呼んでいた
>>423 中田のスカしというか斜に構えた部分が
言わした感じがする。サッカーも大好きだったと思うよ。あれだけの選手になるには生半可な努力じゃ無理だしな。
実際中田が子供の頃はJリーグは無かったしな
野球がゴールデンで毎日中継されてた時代だし
>>1
2017年 巨人戦以外のプロ野球世代別視聴率
世帯 KID TEN | M1 M2 M3 | F1 F2 F3
*1.1% **.* **.* | *0.6 *1.5 *0.4 | *0.5 **.* *0.4 17/04/07(金) 27:20-28:55 EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク
*2.4% **.* *0.1 | *0.6 *0.7 *2.3 | **.* *0.4 *1.8 17/04/08(土) 14:50-15:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク
*2.8% **.* **.* | *0.8 *0.9 *3.5 | **.* *0.5 *1.6 17/04/08(土) 15:04-17:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク
*2.5% *1.0 *0.4 | *2.8 *0.9 *1.7 | *0.4 *1.0 *0.9 17/04/15(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ヤクルト
*1.2% *0.3 *0.1 | *0.7 *0.7 *0.8 | *0.6 *0.3 *0.9 17/04/22(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム
*1.8% *0.3 **.* | *1.7 *0.6 *1.5 | *0.1 *0.3 *1.1 17/04/23(日) 13:05-15:14 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.0% *0.4 **.* | *1.7 *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.7 17/04/23(日) 15:16-17:00 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.2% *0.6 *0.2 | *0.9 *1.2 *2.1 | *0.3 *0.9 *0.9 17/06/04(日) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク
*1.1% *0.1 **.* | *0.8 *0.6 *1.5 | **.* *0.1 *0.3 17/06/11(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・オリックス×中日
*0.9% *0.1 *0.3 | *0.6 *0.4 *1.0 | **.* *0.5 *0.4 17/06/11(日) 15:05-16:10 NHK プロ野球・オリックス×中日 うわー
>>429野球駄目じゃんww
あと深夜にやってるMLBの地上波視聴率も知りたいわww
あんなの誰が見てんだ?視聴率が謎過ぎる
ド深夜に退屈な映像が延々続くゴミ番組
>>363 >
>>117 >それも違うな
>実際にカズフィーバーが起こったのはJリーグが始まってから、というかドーハで負けてからだよ
>その前年のアジアカップ優勝と「足に魂込めました」で日本サッカー界のスターにはなってたけど一般人を巻き込んだ社会現象にはなってなかった
>
>カズがキングと呼ばれだして誰もが知る存在になったのは中田が高校生の時だろう
お前も違うだろ
94米国w杯のアジア最終予選(ドーハ)が93年の秋だが、その前の出来事が以下の通り
設楽りさことの結婚
貴乃花との交流(りえ含めて報道)
デカビタのCMで「バモラ!」
広島でのアジアカップで優勝した際、何度も高木琢也の胸トラップシュートがニュースで流れたけど大会を通じてはカズがニュースのメイン
ドーハの前に都並の代役探しは一般人向けのスポーツニュースでも話題だったが、ヤスが招集された時はカズの兄として語られ、コートジボアール戦でもカズの兄として語られ
ドーハの前からjリーグの盛り上がりと代表の連勝でそれまでサッカー見なかった人にもカズの知名度は絶大だった
当時の人でドーハをきっかけにカズを知ったなんて層はかなりマイナーだと思うが、当時を知ってて書いてるのか?
>>431 俺もそう思った、なんも知らんで書いてるのかそれともつごうのいいように記憶を改変してるのか
セリエAって世界最高峰と言われて
たけど試合会場が汚い陸上競技場
が多いのが不思議だったな
>>20 突然変な場所にパス出して
なぜ出来ない?何故そこに走らないんだ?
って憤慨するタイプだったな
その割には日本たいして強くなっていないな
サッカーは人気スポーツのわりに世界で
たいした実績をあげていないからここに人材が流れるのはマジでムダだと思う
>>2 君にマジレスして切れてる奴らはバカな奴らだから気にするなよ。
中田が高校の頃にようやくJができた。小学・中学の時なんかサッカーのニュースなんか
ほとんど見た記憶ねえしな そんな子供時代を過ごした選手がプロになって数年後
当時のセリエAに行って即活躍できたのはすごいと思うよ
30年近く前マンUが日本来た時、なぜか神宮球場のグラウンドでサッカーの試合を
やっていた
中田のパスが全速力で走らないと受けられないパスだったって言ってる人が
いるけど、それも違う…。
勿論FWは全速力で走ってるんだけど、全速力で走っても取れないパスだった。
力の調整が出来ない・利かないカタパルトみたいな、投石機みたいなパスだった。
回ってきたボールを前、縦の方向にどんどん出して、外れ弾が続いた後で
上手くハマッたパスがチャンスになる、て感じだった。
代表でそのプレイスタイル的にパスが合わない事が頻発するのは必然
なんだけど、その中田のプレイを擁護してた人達の論著が周りのレベルのせいに
してたのはどうかと思う。あれは違うっしょ…。今のは物理的に無理って観てりゃ解るじゃん…。
?論著→○論調
いや、自分も含めてあらゆる意見はその人の好き嫌いが入って来るし
とかく自分が正しい、と思いがちだけど、
中田のパスは後年はプレイスタイルに加えて股関節の怪我の影響か知らんけど
速攻だけでなく単に繋ぐだけや只のサイドチェンジすら精度が悪いので
(味方立ち止まって待ってるのに頭上高く超えてタッチライン割ったりとかさ…)
レベルの問題じゃないだろ…首が伸びでもしないととれないじゃん、て
思ってた。
今も別にJリーグが人気あるわけじゃない
野球は廃れたけどな
やきうんこりあ(笑)とかもう地球上の70億の全人類からバカにされまくってるからな(笑)
>>439 Jリーグ開幕前でもサッカーはニュースになってるだろ
木村和司のプロ宣言
釜本のペレストライカーのポスター
奥寺帰国
中田の2歳上でサッカー以外のスポーツをしてたけどこのへんはニュースで大きく扱われてたから覚えてる
トヨタカップの翌日はサッカー部じゃなくても学校で試合の話をしたし、小学生の時はw杯観てなかったと思うがサッカー部じゃなくてもマラドーナを知ってる奴も多かった
高校の選手権なんかはバスケのウィンターカップの何倍も露出があったし、関東に住んでたからかラグビーの花園よりもニュースでの取り上げ方は多かった
>>439は当時をリアルタイムに生きてたのか?
中田がオープンした店、卵かけご飯1杯1000円以上はさすがにぼったくりだろ
野球でも、プロとか甲子園に行く奴は、野球の練習が忙しくてあまりプロ野球を見ていないケースもしばしばある
石毛宏典や屋鋪要は高校の頃とかプロ野球をまったく見ていなかったと
屋鋪は全寮制の強豪校で毎日朝から晩まで練習で、テレビも晩飯の時しか見られないとかそういう生活
石毛は無理やり野球部に入れられて、意地で練習を頑張ったが、今に至るまで野球を好きになったことはないとか
火曜日NHKニュースのスポーツコーナー
「まずはプロ野球です」
「次に甲子園の都道府県代表が決まりました」
「続いて都市対抗野球です」
「以上、スポーツでした」
なにもかわってねーよ
中田はシドニー世代でも格が違った
野球も正直言うほど廃れてないだろ
視聴率取れなくなったから廃れたみたいな印象だけど
テレビ離れが進行しただけで、昔より視聴率取れてるスポーツも他に無いし
むしろ地方では昔より人気やんってくらい
圧倒的だったものが圧倒的でなくなっただけで、未だに野球がトップだよ日本は
ナカタはそもそもサッカーはやるのは好きだが
見るのなんて面白くない
ファンはなぜ見るだけで面白いのかわからない
なんてはっきり言うほどサッカー見ないって公言してたからなあ
日本でサッカーがすごかろうが特に見てないファンの
チームはないってスタンスだろう
>>450 高齢化社会で50代以上とかまだいっぱいいるからな
野球廃れたなあって世代は数すくないし
いまの10歳以下だと野球なんてやったことがないとか
いっぱいいる流れ
>>453 野球に関わり薄いのってJリーグと日韓W杯ブームに洗脳された世代だけでしょ
>>1 同世代だけどヴェルディのカズやラモスじゃだめだったのか?
まあ確かに一般人が知ってるサッカー選手って海外にいる選手だけでJリーグの選手は誰も知ら無いもんな
2000年初頭までは、まじで男は野球好きで当たり前って風潮だったよ
学校でもバイト先でも職場でも、必ず「野球はどこのファン?」が常套句
興味ない俺は肩身狭かった
>>445 帝京高校の松波なんてそこらのアイドルより人気あったな
>>437 アジアですら勝ち抜けなかった頃と比べて今は強豪と互角にやれるレベルまできているんだから強くなっている
自分の産まれ育った県と同じってだけで地元サッカーチーム(野球チーム)を無条件に応援出来るヤツの気が知れない
>>458 1998年に14歳でようやく野球に興味持ったが、
子供でも多少肩身の狭さはあったな。
>>455 その頃にはもう中田にとってJリーグは現実的な目標だったから
ファンとして特定のチームや選手にあこがれるような時期は過ぎてたんだろう
野球だって本気でプロを目指してるような高校球児は
練習や試合で忙しくてプロの試合はまともに見てない人が多いんだし
中田さんの住んでた甲府盆地は電波悪いから家でケーブル契約してないとトヨタカップも見られない環境だったんだろ。
中田がパルマ時代あたりに、バッジョがインタビューで中田はビジネスのことだけ考えるな、サッカーの情熱を大切にしろみたいなこと言われてたな。
>>464 中田はむしろ、サッカーの練習が終わったら、部屋でファッション雑誌とか読んでニヤニヤしてそう
中田はオナニーしなそうだな。品の悪いこと嫌いそう。
「鶏口となるも牛後となるなかれ」
中田そして遡れば釜本もたぶんこのタイプ
こういう悪く言えば小利口なタイプの人間がレジェンドになってしまって
尚且つこれを越える選手が現れていない間は
やはり日本におけるサッカーはまだまだ発展途上なんだろうなぁと思う
>>469 んー小利口??ことわざの意味調べてみたほうがいいかも…
ペルージャ時代に1年目からあれだけ目立つ結果出したから誰も文句言えんわな。
カズはバレージに瞬殺されちゃったし
中田とYOSHIKIってなぜかかぶるんだよな
顔は全然似てないのだが
>>233 当時を知らないんだよね?知ってて言ってたら頭が悪いか記憶ねつ造してるよね?
知らないなら信じられんだろうが、ワールドカップすら90年イタリアまではマニアしか興味のないものだったよ
J開幕&ドーハがあったことで94年アメリカでようやっとすこし普通の人も興味を持つようになり、
初出場を果たした98フランス以降はビッグコンテンツになったけどね
>>472 ブラジル破った時もあのCMも、
前園が主役だったんだよなあ
>>466 中田はバッジョに直接電話でブレシアで一緒にプレーしないか?
と誘われてたよ
マッツォーネもいたし行ったほうが良かったかもね
>>475 >
>>233 >当時を知らないんだよね?知ってて言ってたら頭が悪いか記憶ねつ造してるよね?
>知らないなら信じられんだろうが、ワールドカップすら90年イタリアまではマニアしか興味のないものだったよ
>J開幕&ドーハがあったことで94年アメリカでようやっとすこし普通の人も興味を持つようになり、
>初出場を果たした98フランス以降はビッグコンテンツになったけどね
あなたこそ当時を知らないのでは?
それか頭が悪いか、記憶捏造してるのか?
>>223は高校サッカー以外にもトヨタカップがコンテンツとしてあったと書いてる
これは正しいだろ
89、90 ACミラン(オランダ勢)来日
92 サンパウロ ライーの太ももゴール
この辺はサッカー「マニア」じやなくても当時観てて記憶に残ってる人多いだろ
日テレが煽ってたから年間のスポーツイベントの中で一定の存在感はあった
プラティニ(85)の寝転がりをマニアじやない人もよく知っていたのは毎年の放送を観ている中で刷り込まれていたから
マニアのみ向けのコンテンツだとしたら、JALがフリットをCMに起用するのか?
今調べたら90年のCMだった
これでもマニア向けのイベントと言うのか?
>>475 90年イタリア大会決勝の放送ゲストは王監督なんだが、、、
当時を偉そうに語るならもちろん観てたんだな
マニア向けのコンテンツに王監督を出すのか?
86年メキシコ大会のマラドーナはその後、日本でのCMに出てて当時の小学生も覚えてるんだが
マニア向けのコンテンツだったのか?
現在と比べたら規模は違うだろうが、w杯は決してマニアだけが観てたコンテンツではないだろ
まあサッカーやっててよかったよな
野球だったら代走要員になれるかどうかってとこだろ
>>480 マニア向けをなんとか一般におろそうとしていた時期だったよ
「王監督、今のスライディングは野球で例えると…」
こんなバカな放送やってたんだよ
CM起用で言うならバークレーやモンタナも使われてたぞ
ワールドサッカーはあまだNBAやNFLと同格の時代よ
F1と競馬はセナやオグリキャップブームに乗っかって猫も杓子もみてたな
NBAも興味持ってる奴は多かった
でもワールドサッカーの話やNFLの話ができる奴は周りにほとんどいなかったな
サッカーの話が通じたのはサッカー部の奴だけだったよ
>>450 【週末に地上波で放送される人気スポーツ】
高校野球:NHK、Eテレ、MX、tvkなど
プロ野球:TBS、NHK、日テレ
メジャーリーグ:NHK、フジ
フィギュアスケート(競技ではなくショー):フジ
JRA:テレ東、フジ、ローカル各局
地方競馬:MX
ゴルフ:TBS
競泳:テレ朝
陸上:Eテレ
バスケ:MX
MMA:フジ
キックボクシング:MX
1000万人ラジオ体操:NHK
テレビ体操:Eテレ
あれっ?
>>482 で、w杯もトヨタカップもマニア向けだったのか?
>>486 マニア向けでした。
逆に問うわ
今現在、スーパーボウルやツールドフランスをマニア向けと思わないのか?
思わないのだとしたらお前さんと俺の間でマニアという言葉のとらえ方が大きく違うのだろうけど
まあマニアとサッカー部が主な視聴者だったな
新聞の扱いも小さく でかでかと野球が紙面を占拠して 隅っこにアルゼンチンが優勝と小さく載ってたな
日本が参加していないとはいえサッカーファンにはいとかなしの時代だった
野球は雲の上の存在で 大学ラグビーバレーボール人気なくてマスコミもほぼ無視
クラスで最も目立たない生徒みたいな感じ まあやるスポーツとしてはキャプテン翼以降そこそこ人気あったけど視るスポーツとしては・・・ 三菱ダイヤモンドサッカーをサッカー部とマニアが視て数字は1%くらいだったか
>>487 お前のマニアの定義とは?
10%近くの視聴率を取ってもマニアが10%いるって理屈をこねるの?
http://www.sales-ntv.com/kento/data_3.html トヨタカップ視聴率
85年、ユヴェントス、10.3%
86年、リバープレート、6.4%
87年、FCポルト、9.2%
88年、ナシオナル・モンテビデオ、7.5%
89年、ACミラン、8.2%
90年、ACミラン、8.0%
91年、レッドスター・ベオグラード、7.1%
92年、サンパウロFC、8.5%
>>489 へーこんなに視聴率とってたのは意外だ
ただ当時と今じゃテレビ視聴率の数字の平均が違うからね
ゴールデンで10パーなんて即打ち切りの時代
人気ドラマが25パー30パーセントの時代で
毎日やってる巨人戦中継が20パー越えだから
まあマニア向けといえばマニア向けでしょ
サッカー知ってるの若い層ばっかで中高年は
ぜんぜん知らなかったからなあ
>「そもそも私は自分が優れた能力を持っているとは全く感じていませんでしたし
いやいやいや相当な才能持ちだよ、トレーニングだけで身につく技術じゃない
ほんっと当時の中田英寿さんはすごかった
>>490 なんつーか トヨタカップとか高校サッカーとか日テレは頑張っていたな
NHKは4年に一度のWCの時だけ特集組んでいたな あと元日天皇杯かな
他のマスコミはガン無視だっけ
大学ラグビー社会人ラグビーは全局挙げて煽りまくってたな マスコミが早稲田とか明治とか出身母校を大々的に煽ってたイメージ
釜石とか神戸製鋼7連覇とか馬鹿騒ぎしていて ラグビーWCでNZの二軍にフルボッコにされて沈静化したな
>>490 おまえよー、視聴率とかいうたっかだか数百のサンプリング観て
何をわかったような気になってるの?視聴率ってのは観る側関係ねーんだよ
局側、制作サイド、スポンサー等々、番組関係者が気にする他人の成績表
なんなのお前は、どの立ち位置で視聴率を語りたいの?ただの田舎もんの
視聴率厨?
>>492 最近の日テレのサッカー中継は画質が悪い。
変換システムの問題か、わざとやってるんじゃないかというくらい
画質が変、高校サッカーの中継画質も変だし
>>492 巨人戦てドル箱があるのにサッカーもってなかなか
先見の明があるなあ
Jリーグ読売ヴェルディで川渕とナベツネがもめてたけどw
>>493 なんだおまえ?
その前のスレからたどれよアホ
警察が自らやっている集団ストーカー犯罪を正当化するための屁理屈
集団ストーカーの政治的目的は、支配層による社会統制にあります。権力や権威などの長いものに巻か
れない、という意味での「個人主義者」を「間引く」ことで、支配層は彼らにとって都合の良い社会を
作り上げようとしています。 つまり、@自殺に追い込んだり、A精神的におかしな人間に仕立てあげ
たり、B切れさせて犯罪を犯させたりして、対象を「社会的に抹殺」するというのは、 社会統制のた
めの手段なのです。これは、孫子が「戦争は政治の手段にすぎない」と論じたのと同様の文脈です。
「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール 標的をどこからも支援を受けられないように隔
離することがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な
自殺に追い込むことです。
ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成
功した例といえるのですね。
>>496 いや、なんでテメーって視聴率を気にしてるの?
しかも大昔の中継の視聴率とかをわかったようなノリでって
俺に質問されてんだよ、スレ追えじゃなく お前自信のバックグラウンドを探られてんだよ
>>496 へー視聴率取ったの意外だ
↑こんなレス、日々視聴率気にしてる視聴率厨意外気にならねーよ
そんな中、なんでテメーは大昔の視聴率数見聞きして意外だとかいう
驚きの感情ぶっこんでるんだ?って聞かれてるのお前が
スレ追えじゃなく
マジでこいつ恥ずかしいわ
自分勝手な思い込みでイキってるし
>>487 >
>>486 >マニア向けでした。
>逆に問うわ
>今現在、スーパーボウルやツールドフランスをマニア向けと思わないのか?
>思わないのだとしたらお前さんと俺の間でマニアという言葉のとらえ方が大きく違うのだろうけど
逆に問うわ
逆に問うわ
逆に問うわ
-curl
lud20250106131125このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1501060954/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<中田英寿>好きな選手も愛するチームも無かったと告白!「なぜなら当時の日本は野球が絶大なパワーを持っていて」★2©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・中田英寿の英語・イタリア語ってどうよ?
・【画像】 アイス食べてご機嫌な中田英寿wwwwwwwwww
・【サッカー】中田英寿、“高額報酬”でのサウジ移籍に見解「サッカービジネスはますます盛況で...」「カネがサッカーをダメにしている」 [Egg★]
・【テレビ】高嶋ちさ子、ドラえもん50周年SPでジャイアンファンと告白!大好きな理由「自分に似ている」 [湛然★]
・中田英寿の小4の頃の名言ww.ww.ww.ww.ww.ww.ww.ww.ww
・キングカズ、中田英寿、本田圭佑が同世代で日本代表にいたらどれくらいつおいの?
・【サッカー】<ロシアW杯緊急登板の西野新監督>マイアミで中田英寿氏を外した信念の人
・中国で抗日ドラマなるものがいまだに大量に作られてるようだけど当時の日本軍ってそんなに酷かったの?
・【サッカー】伊メディアが中田英寿と中村俊輔の時代を振り返る「最高の感動を与えた日本人選手」
・【サッカー】<ペルージャ黄金期特集>ベスト11に「中田英寿氏」「史上最強の日本人選手に疑いはない」
・【サッカー】本田、香川、中田英寿そろった “アジア史上最強イレブン”にサムライがズラリ【独SPOX】
・【競泳】入江陵介氏 五輪選手村事情ぶっちゃけ 食事が一番美味しかった国明かす「ご飯は圧倒的に東京。他の選手もみんなおいしいって」 [muffin★]
・【サッカー】<サガン鳥栖>「最近は選手もファンも雰囲気が悪かったので監督交代は遅いくらい」トーレス「クラブに忍耐ない」苦言も
・【サッカー】 ポドルスキ 「日本は野球が一番人気のスポーツだ。差を埋めなければいけない。今の差はとても大きい」★3
・【野球】清原容疑者を慕う別の元選手も“薬物疑惑”が噂される テレビ番組にも出演している人物 ★2
・【サッカー】ハリル監督が改めて示したチーム作りのビジョン。ベテラン、スター選手も尊重しながら…
・【芸能】宇多田ヒカル 日本に帰っても周囲に気付かれないと告白…テレビ出演は苦手とも ★2
・【芸能】ザブングル加藤 21歳から左耳が全く聞こえないと告白「突発性難聴になって…」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】古舘伊知郎『報ステ』時代の月収を「3000万円くらい」と告白! 坂上忍は「もらって当然」 [jinjin★]
・登録者310万人・DJ社長、現在の借金は“9億円”と告白 社長も騒然「どうしてそんなに借りられた?」 [爆笑ゴリラ★]
・【レスリング】<田南部氏>栄氏から脅されていたと告白!「伊調のコーチを辞めろ」「ナショナルチームを辞めさせるぞ」
・自宅前で暴行被害のNGT48山口さん「あるメンバー達が男らに帰宅時間や住所を教え、家に行けと唆してた」と告白 メンバー共犯か
・【テレビ】河合郁人「最近、マザコンって認めているんですけど」と告白 結婚相手の条件に鷲見アナら「やだ〜!」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】テレビ朝日 弘中綾香アナの恋愛観「手紙を書いて別れます」 過去にどの彼氏とも1度も復縁したことがないと告白 [bottomline★]
・【ボクシング】「私が勝つことはわかっている」 井上尚弥と戦うノニト・ドネアの胸中 私はラーメンが大好きなんです。
・【芸能】<ソニー損保CMの唐田えりか>韓国の事務所と契約..「大好きな韓国で活動することが夢の一つだったので..頑張っていきます!!」
・【カーリング】藤沢五月「そだねー」大流行に「そこまでなまっているのか気づかなかった」★3
・【サッカー】<長友佑都>国内組に苦言!「終わって走っていたのに、だれも来なかった」「状況を見て金髪やピンクにするかも」
・【サッカー】<釜本邦茂>「西野ジャパン」に喝!「久保裕也や中島翔哉ら、勢いに乗っている若手選手を入れてほしかった」
・【野球/日ハム】札幌市幹部、ため息交じりに吐露…「球団の札幌ドームに対する不満や焦りに真剣に向き合っていなかった」
・「年金を一度も払っていなかった」人気YouTuber、還付金35万円が差し押さえに 3か所滞納で大ピンチ [フォーエバー★]
・【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」 ハンバーガー4個食いの裏話明かす ★2 [鉄チーズ烏★]
・【音楽】米津玄師は「クールな方と思っていたら…」Foorinが語った印象「背が高かった。180cmくらいあった」タモリも驚く
・【テレビ】<滝沢秀明>極貧少年時代明かす「お金もないので鉛筆や消しゴムも買えなかったので学校で拾って使っていた」 ★2
・【サッカー】ケイスケホンダ「内容はそこまで良かったとは感じていないですし、(勝利は)そこまで大きいとは思っていないです」
・【MLB】<犬世話31歳女性>捨て犬引き取り『ダルビッシュ』から直電も誰か分からず「ホッケーは好きなんだけど…誰か分からなかった」
・【野球】「しまっていこー」 四つんばいで野獣トレーニング 「最初はきつかったけど、少しずつできるようになってきました」 久留米商
・麻木久仁子、新コロ「発熱4〜5日様子を見る」ルールは取消すべき。様子見急変→死去=運が悪かったっていうの?明らかに間違っている★2
・【テレビ】<女優・高木美保>日本のIWC脱退を批判!「10害ぐらいはある」「日本っていう国って国際協調の国じゃなかった?..」 ★3
・【テレビ】<女優高木美保>日本のIWC脱退を批判!「10害ぐらいはある」「日本っていう国って国際協調の国じゃなかった?って..」 ★2
・【音楽】レス・クレイプール、メタリカのオーディションを振り返る。「私はフィットしなかったし、彼らはそれを分かっていた」 [湛然★]
・【サッカー】劇団ひとり「正直、やっていることさえ知らなかった」中居「僕の周りにもいる」 代表戦のテレビ中継激減でアジア杯認識せず [800坂★]
・「ミトマを知っていますか?」ブライトンの街で直撃!意外にも知名度は高くなかった「知らないね」「申し訳ない、分からないな」★2 [八百坂先生★]
・橋下徹氏、安倍元首相の統一教会へのビデオメッセージ 相手をはっきりと自覚せずに送っていた可能性指摘「秘書がうまくさばけなかった」 [Anonymous★]
・【芸能】だいたひかる 離婚の話し合いをしたと告白「親権の話になり」「更に喧嘩をしていました」その後も報告 [ネギうどん★] (197)
・【高校野球】創成館、泣き崩れる選手も…ベンチに貼り紙「あと8日」 センバツ中止
・【サッカー】試合できず収入無し、クラブも選手も苦しい金銭事情
・【サッカー】本田が明かす問題点「半分の力しか出せない選手もいる」
・【野球/新型コロナ】藤浪と食事の2選手も「陽性」 27日に実名を発表する見込み
・【サッカー】<名古屋グランパスFW佐藤寿人>「J2に染まる気は、選手もクラブもない」
・【ドラマ】西島秀俊の「身体能力なんなん?」 華麗なプロレス技に選手もビックリ [湛然★]
・【サッカー】山口蛍、ブーイングなしのサポーターにも要求「それぐらいしないと選手も気づかない」
・【東京五輪】閉会式、酷評続く 途中退場する選手も続出 SNSでは「つまんない」急上昇 ★8 [爆笑ゴリラ★]
・【格闘技】RIZIN 高田信彦が4.19横浜大会の中止を進言「選手もチームも来日できない、即刻正式発表を」
・【サッカー】C・ロナウドが1か月の出場停止か ユベントス不正会計で「徴税回避」の選手も処分へ [久太郎★]
・【テレビ】<橋本マナミ>DeNA綾部の不貞行為「気持ち悪い」友人と結婚の元プロ野球選手も「30人位の人と関係」と暴露
・「水を飲ませようとすると甘えさせるな!」順天堂大学レジェンド監督によるパワハラの一部始終「靭帯損傷し箱根への挑戦が危うい選手も」 [征夷大将軍★]
・【芸能】若林正恭、職務質問を受けたと告白「より怪しいんだろうね」
・【東京五輪】選手村の段ボールベッドに世界が注目 飛び跳ねる選手も エアウィーブ「十分な強度はあるが、ジャンプはお控えください」 [ニーニーφ★]
・【芸能】堀ちえみ 「入院中にまた舌が小さくなりました」と告白
・【テレビ】人気絶頂のSHISHAMO、実は 「ししゃも」が苦手と告白!
・【芸能】芦田愛菜の身長は145cm 「クラスで一番前」と告白★2
・【芸能】大人気女芸人のブルゾンちえみさん(26)、将棋の藤井四段(15)が「好き」と告白
・【山口もえ】コロナ感染で精神的ダメージ「心理カウンセリング受けた」と告白 [首都圏の虎★]
・【青木源太アナ】「日テレアナウンス部ロス」と告白…昨年退社、話し相手いない [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】アンガールズ田中、過去の交際人数「2人」と告白…蛭子能収を理想とするJKタレントにもフラれる
03:56:17 up 37 days, 4:59, 2 users, load average: 36.43, 31.09, 23.12
in 0.11789608001709 sec
@0.11789608001709@0b7 on 021917
|