◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<中田英寿>好きな選手も愛するチームも無かったと告白!「なぜなら当時の日本は野球が絶大なパワーを持っていて」©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1501039604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
かつてローマやフィオレンティーナなどで活躍した元日本代表の中田英寿氏が、自身のキャリアなどを振り返っている。
現在40歳の中田氏はベルマーレ平塚にてプロデビューを果たすと、1998年に21歳の若さでイタリアセリエAの舞台に参戦し、開幕戦から2ゴールを挙げるなど大活躍。その後もフランチェスコ・トッティ擁するローマやパルマ、そしてイングランドのボルトンなどの名門クラブを渡り歩き、2006年のドイツW杯を最後にピッチを後にしていた。
日本サッカー界のパイオニアとして常にサムライブルーを牽引してきた“世界のヒデ”は25日、『FIFA.com』のインタビューに応じると、自身のサッカー観など様々な事柄について語っている。
「そもそも私は自分が優れた能力を持っているとは全く感じていませんでしたし、だからこそ必死でトレーニングする動機が生まれました。手本とする選手? 誰もいなかったですね。なぜなら当時の日本は野球が絶大なパワーを持っていて、サッカーはまだ誕生したばかりという感じだったので、あまり知らなかったんです。だから私には目指すべきアイドルの選手も、好きなチームも存在しませんでした。ただ、漫画の『キャプテン翼』は好きでしたよ」
90年代後期にイタリアサッカー界の隆盛を肌で感じていた同氏にとって、その後の衰退は驚きだったのかもしれない。
「私の頃はヨーロッパサッカーといえばイタリアで、世界でも最高峰のリーグでした。私がまだ子供の頃に初めて買ったユニフォームもインテルとミランのものでしたよ。だからこそ、イタリアのペルージャから誘いが来た時はすぐに『イエス』と言いましたね」
『FIFA.com』は記事の中で同氏を「日本サッカー界のアイコン」と評し、“唯一無二の存在”とも絶賛。最後に中田氏はW杯ドイツ大会後の早すぎる現役引退についても「サッカーの世界から離れる時は、その年齢に関わらず、いつも辛いものです。受け入れることは決して簡単じゃない」と回想している。
7/26(水) 12:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00010001-theworld-socc 今もだけどな
今月だけで何回清宮がスポーツ紙のトップになったと思ってんだ
海外サッカーとか余り見れなかったしな(´・ω・ `)
キャプ翼が好きだったってのはサッカー選手としてはデフォなのか
まあ誰が見ても野球>>>>谷のような壁>>>>サッカーだわな
フィオレンティーナでは活躍してない
中田が活躍したのはペルージャとローマとボローニャ
中田の「私」
× ワタシ
× ワタクシ
○ アタシ
中田は実は大の巨人ファン
しかしフィジカルで劣っていた中田は到底フィジカルエリートの揃う野球ではプロになれないと確信。
身体能力が劣っていてもサッカーの道なら何とかなると考えてサッカーを選んだとのこと。
ぶっちゃけ木村和司とかを見て育った世代でも無いしな
カズも一緒にプレーはしたが衰えが半端ない感じだったしなー。
前園は少しだけ先輩だったけど、早熟だったし
中田が唯一こいつには勝てないって思わせた財前も怪我で鳴かず飛ばずだったし…
>>5 そりゃあんた、世界最大の新聞社を筆頭にやきうチームと関わり合いの深い日刊紙が
何紙あると思ってんだよ
当時はインターネットがなくテレビや新聞などに簡単に誘導される時代
マスコミの利権やお抱え球団がある野球と国技の相撲以外の情報を得るには専門誌を買う以外なかったから仕方ない
今はインターネットはもちろんスカパーなどでどのスポーツでも簡単に触れることができる
野球は衰退したのではない時間をかけて本来の人気や認知ポジションに戻っているだけ
それでもまだテレビと新聞では朝から晩まで取り扱って貰える特殊なスポーツではある
野球パワーは今でも絶大、何昔のことのように語ってんだ
昔は巨人のスタメン、投手全部言えたけど、今の巨人の選手一人もわからんぞ?
野球はやっぱ衰退したわ
>>9 こんな壁が立ちはだかってんのかよ
勝てるわけないわ
日本のサッカー好きって現実のサッカーじゃ無くてキャプ翼から入った奴が多いから
現実のJに耐えられなくて海外厨になるんだろうな
当時、サッカー日本代表クラスでもプロ野球に入った高卒新人にすらフィジカルで惨敗する状態だった。
なら、当時の日本代表のフィジカルを検査するとどのくらいだったか?
高校野球の甲子園ベスト16に入る球児たちと同程度と判明した。それだけ野球とサッカーのフィジカルの差は絶大だった。
中田が野球をやっていたら、ストレートは早くないが、精密な制球力と、無回転ボールなどを自由自在に操り、相手を翻弄するいい投手になれたな。
小柄で身体能力は高くないが、驚異的な洞察力により相手の微妙な動作から思考を把握することで、リリース直前でまで球筋を変えたりストレート1本で勝負できるな
中田のガキの頃はJリーグ大ブームで「野球?ダサっ」wて感じの時代を経験してるはず
>>26 サッカーは好きになるとまずすぐ世界と対峙するんだよ
キャプ翼はあの時代のサッカーへの入り口
2002年までは神
2006年はいない方がよかった
ガキの頃は企業クラブしかなかっただろうからしゃあないよ
サッカー関連では好きな人がいなくて、野球に好きな人がいたってこと?
あの頃の野球は確かにまだ人気があったな
今じゃすっかりローカルだけど
野球の利点 CM入れやすい。サッカーはCM入れにくい。
それだけ
>>23 巨人が衰退しただけと真面目に思う。
当時は地元チームが無い地域は気持ち悪いくらい巨人一色だった。
今もだけどな
プロ野球から見たらサッカーなんかチンカス
>>5 スポーツ紙って爺さんしか読んでないぞ
電車や職場でも60過ぎしか読んでない
若者やおっさんはみんなスマホ
野球は関わってる連中が残念すぎる。相対的に今も日本で一番なのに日本のスポーツ界を引っ張っていこうとする気持ちもなければ自分達さえ良ければ良い脅かす他競技は潰すって感じだから印象悪い。
ジャイアンツタイムマシンで
昔の試合観てたほうがよっぽど面白いもんな。
>>23 いや、それはお前が歳食っただけだろw
興味が薄れたらそりゃわからねえわ
巨人だけでなく全体が衰退してるよ
一般に知られてる選手がほとんどいないからな
外国人「このナカタが言っているヤキュウってなに?」
昔は巨人のスタメンは
すらすらいえたものだけど、
今はだれも知らんなあ。
しいていうなら顔と名前が一致する選手は
阪神タイガースの梅野だけ
中田が成長していくうちにサッカーがプロ化したりしていくんだな
まだ道なき道を歩んでる世代だけどそれ以前よりはお膳立てが整ってきてた
Number誌
羽中田:俺はスペインに行ってファンというものに対する考え方がすごく変わった。スペインはファンを大切にし
いるなって思う。でもJリーグだとファンの人たちを疎かにしているなって部分が感じられるけど、中田
君にとってファンってどういうものなのかな?
中田:簡単に言えば固定客ですか。
羽中田:そのまんまだね。
中田:僕自身にとってはファンは必要ないし、見に来てくれる人だけいれば、応援してもらう必要はない。
別に励みにも・・・・ね。
羽中田:プロというのはファンが見に来てくれてお金を出してくれる。それで生活が成り立つものだと思うけど・・・。
中田:それは、応援してくれる人であるか、観に来てくれる人であるか、という違いだと思う。
見に来てくれる人は必要ですけど、応援してくれる人は必要はない、と思う。
羽中田:でも、ファンは応援したくて、選手のいいプレーを見たくて来ているんだよね。
中田:いいプレーは見せますけど、応援してくれ、とは要求していませんからね。
中田英:そのため(自分を売り込むための)のオリンピックであり、ワールドカップであると思っているから、オリ
ンピックはメダル取りに行く場じゃないし、そんなの要らないしね。自分の評価を高める場であるから。
羽中田:それほどサッカーに対して情熱は持っていないんだ。
中田英:ないですね。
羽中田:でも、なんか話をしていると他の世界に行ったほうがいいような気もするね。サッカーなんか捨て
ちゃって、本当に自分のやりたいことに賭けてさ。その方がもしかしたら才能あるかもしれない。
中田英:その足掛かりを作るために、サッカーでいろんな人と知り合いにならないと・・・。
羽中田:そうだね。でも、なにかやろうとした時、思い切っていくのもある意味大切かなって思うけど・・・。
中田英:要領よくやらないと(笑)。サッカーが全てじゃないので(笑)
羽中田:なんか大変な人生になりそうだね。
中田は昔からサッカー自体には興味がない
ただサッカーを使って要領よく金儲けがしたかっただけ
サッカー選手は体格が一般人と同じだから子供は憧れない
柔道と相撲て言えば向こうの人も納得してくれたのに、野球じゃ伝わらないだろに
中田が10才頃には日産だー読売だーってやってたころだし、中学に上がる頃には毎週地上波でJリーグの試合やってる頃でニュースでもアホみたいに取り上げられてることだよな
山梨にはテレビとかないのか?
セレッソ大阪が今首位とか大阪の路上で聞いたら何人が知ってるんだレベルだしな
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 逆に石井一久はサッカーが好きで
野球のことはよく分からないらしい
>>46 巨人の自滅はJリーグの最大の誤算だと思う
川淵はドイツを参考にしたと建前では言ってるけど
巨人に対するゲリラ戦なんだよねJリーグ構想って
96年ぐらいのJリーグは観客が少なくて1番悲惨だったよな
エムボマのゴールとか観客席スッカスカ
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ 【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
でも今のサッカー日本代表だって実力の割には人気は恵まれてると思うぞ
90年代は野茂がメジャーで大活躍で国内じゃイチローが無双してたからな
サッカー界といえばドーハの喜劇にキングカスのイタリア失敗とかフランスWC全敗
当時ノムさんがあと10年野球は安泰と言ってた中での活躍だもんな生中田氏は
漫画「キャプテン幸太郎」が大人気になって20年後は野球がサッカーを上回ってる
>>69 中田が中学生の時はJリーグ始まってなーよ
南アの時にNHKで放送された「中田英寿が見たワールドカップ」という番組。
これで中田が子どもみたいな眼をしながら興奮気味にスペイン代表を語ってたのが印象に残ってる。
特にシャビに感化されてた。
嗚呼、これが彼の理想のサッカーで自身はシャビみたいなプレーをしたかったんだろうなと思った。
ちなみにカメルーン戦の日本に対しては痛烈ディスw
>>70 今初めて知った Jリーグってほんと注目度ないよな
野球は広島と楽天が首位なのは分かる
野球小僧で育って野球全盛期を過ごした俺が教えてやる
今後はJリーグが国内プロスポーツの主役だよ。組織図が完璧でプロスポーツにはもっとも理想的
>>12 あんだけ3トップの一角でアタックにもディフェンスにも奔走してたパルマ時代は無視ですかそうですか
今もそう変わらんだろ
イチローや大谷に憧れる子供はいても
本田や香川に憧れる子供はいない
>>90 それはお前が野球に興味あるだけで一般人は知らない事だよ
中田のワールドクラスのキラーパスを
受けられる日本人は居なかった…
俺の幼少期なんてサッカーやってたら変態扱いだった。(当時の俺は野球チームの核)
>>1 まあそういう中でサッカーをやる子供って
かなりひねくれ者だよな
中田の年代だと野球がまだまだ幅を利かせていたわな
子供の9割が野球1割がサッカーという感じだったんじゃないか
今の10代は前園も昔は中田みたいなキャラだったんだぞって教えても信じないだろうな
>>76 テレビでニュースみてるだけだと中田がトッティとレギュラー争いしてる印象あったわw
今のガキはメッシが好きだのやれネイマールだのロナウドだの
ほんと時代が変わった
中田俊輔あたりがサッカー世代の始まりの始まりって感じがする
サッカーにハマったきっかけって中田世代のJリーガーだと
キャプツバとマラドーナのメキシコWCを挙げる奴は多いよな
トヨタカップは何だったんだよ
>>102 前園はほんとクソ生意気なガキだったな
それが今あんなことになるなんてw
サッカーやってる高校生ってなよなよしてるんだよなあ・・・あれはあかんわ
>>5 「読売」巨人軍、「中日」ドラゴンズだもんな
メディアが平気でチームもってるんだな
BBCアーセナルとかニューヨークタイムズヤンキースとかありえないよね
こういうのを外人は発展途上国だなあとか思って見てるのかな
まだ国内完結でよかった時代だしな
野茂・ヒデ・伊達の活躍が世の中の流れを変えたんだ
>>106 ぼくは関西の在住だけど
小学生ぐらいになると、ルカ・モドリッチとか、
エデン・ハザードとかだもんな
>>94 でも中田のおかげで欧州移籍はしやすくなったからモチベはあるんじゃないの
98年のフランス大会で海外チームに所属している選手が1人もいない国は日本代表だけだったから
ジャマイカですら欧州に所属してるやついたからね
>>114 Jが出来てからだとそうなるけど、小さい頃からだとこの辺の世代から
もうアメリカでもこれだから諦めたほうが良い(笑)
ヨーロッパでやきうんこりあ(笑)やっても集まるのは82人が限界だろうね(笑)
楽天の三木谷社長も観た!ユーヴェvsバルサ戦の「観客数」が凄い
http://news.livedoor.com/article/detail/13377408/ > 楽天の三木谷浩史社長も駆けつけた一戦は、ニュージャージー州の
> メットライフ・スタジアムで行われた。
> 同スタジアムはNFLニューヨーク・ジャイアンツとニューヨーク・ジェッツが
> 本拠地としている。
> この日の観客者数は、なんと82,104人!
>>125 もうシニコンだろ(笑)
セカイランク1位なのに低視聴率でテレビ中継壊滅するって(笑)
>>134 そんな個人の感想は
チラシの裏にでも書いとけよ
Jリーグ開幕して力入ってただろ
アイドル選手かどうか知らんがカズとか中山とか武田とかマスコミに取り上げられてたかと
中田が憧れなさそうな取り上げ方だっただろうけどw
中田が高校の頃のプロ野球は長嶋が巨人の監督になったり松井秀喜が巨人に入団した頃か
>>137 うるせえバカ
おまえはスレ主かドアホ
そもそもペルージャ中田をカッコ悪いと思ってたやつなんかおらんだろ
国内的には中田はどうでもいい存在になったな。
何がやりたいのかも不明。
でも実際はペルージャで少し活躍しただけ
セリエ最後の方は本田とは比べ物にならない位サポーターに嫌われてた
好きなチームや選手もいなかったって海外も含めて言ってるのか?
90年代の小学生だったけど
野球の巨人の選手やJリーグのベルディ川崎の選手は当時の小学生男子なら興味なくても知ってた
>>115 読売がヴェルディ持ってたこともなかったことにすんなヘディング脳
今でもマスメディアがサッカーチームを買収できないなんて規則ないだろ不人気だから買われないだけで
ベルルスコーニみたいなテレビ局持ってるやつがサッカーチーム運営してたのも知らないアホサカ豚
ヨーロッパのサッカーなんか完全にマスコミのおかげで人気あるだけだからな
こいつも木村拓哉と同じベクトル持ってるのな。。。
ナルシストで大馬鹿で、自分中心。
もういいよ。選手時代は尊敬していたけど今はクズ
>>8 あの世代はMFなりたいやつが多いだろ。
漫画の影響。
それより古い世代の花形はセンターフォワードだが、
そんなものは死語になった
>>142 初日に1点か2点入れたんだよな
にわかだからそれぐらいしか知らんが
あの頃は人気あったな野球
テレビでいつもやってた記憶
今は悲惨だけど
本当恐ろしい世界だったよなぁ
この世に野球以外は存在してないかのような日本のマスコミ
自転車の中野とか有名だが世界で活躍して日本に帰ってきても
空港で記者が2〜3人とか逸話が山程残ってる野球以外は日本ではスポーツじゃなかった時代
まぁ今でもまだズブズブのとこは残ってるけど中田の当時から比べたら大分弱ってる
あと10年もすれば今の野球ズブズブ世代の50〜60代も退場して公平なスポーツメディアになってるだろう
ベルマーレとかペルージャとか不人気チームしか知らないだろ
>>9 アジアですら勝てないんだから
Jリーグが人気出ないのもしかたない
これってw杯とかリーグのダイジェストだけ見てサッカー語ってる奴に対する皮肉だよなぁ
当時の野球みたいに毎日のように放送を見てないとどういう選手なのか分かるわけがないってことだよ
なんでもそうだけど他者へのリスペクトがないんだよなこいつ
アナウンサーにも平気で「は?聞こえてます?」とか言っちゃうからな
>>99 キャプテン翼でサッカー自体の人気は爆発していた
アイコンとなる実在のチームや選手が存在しなかったというだけ
当時まだ外国で活躍する日本人がそんなに多くなかったころで
中田は流暢な外国語で堂々とべらべらしゃべってたな
ペルージャ中田でサッカー始めた子は多いだろうな
首を周りを見る際、素早く横に振ってあとから脳内で理解するプレーとか
中田以降から増えていったしな
>>149 い、いや気にすんないいすぎた・・
>>131 ドルトムントとかいうただ券配りまくって自称観客動員世界一のチームと自称阪神こえた浦和レッズがシニコンのオールスターに視聴率で惨敗しましたねwww
>>155 野球はアジアでやってる国ほとんどいないしな
プロ野球ニュースを終わらせたのが中田
っていうのは本当の話なんだろうか?それとも
都市伝説?
中田のボローニャ時代ってほとんど語られんわな
まあ、あの時の奮闘で選手生命終わってしまったようなもんだが
>>129 カズだったらそうだろうけれど、ヒデの世代はもうそうだよな。
>>158 うちの兄が同世代だけど外国のサッカーチーム応援してたね
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
巨人は価値が3分の1くらいになったと思う。そのぶん、かつて全く誰も興味がなかったパ・リーグが今や人気に。
横浜や広島も今やスタジアムはファンでいっぱい。
全体としてはプロ野球は健全に発展している。
>>161 僕こそ調子にのってました。ごめんなさいです・・・
サッカー不人気とはいっても
80年代の少年たちにマラドーナだけは異様な知名度があったらしい
>>164 そして名前だけを変えて中身はプロ野球ニュースを続けたフジテレビ
そのフジテレビは今瀕死の状態、時代の流れだな
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
jリーグができたあとイチロー松井が台頭してしまったのがまた不運だったな
>>152 中国人が日本に来て驚いたことの一つに
毎日テレビで野球が放送されてることだって言ってたな
中国ではサッカーが一番人気で野球は全然なんだって
>>129 当時は長島巨人がメークドラマやメークミラクルなんてやらかしてた全盛期だろ
>>163 日本の野球のレベルがアジアの中で高いのはとっくに周知されてるからいいんだよ
問題なのは後発のJリーグがアジアの中でさえレベルが低いままなので
全くアピールできてないよってこと
>>175 いえ、調子に乗ったのは僕の方です
以後気を付けます・・
>>166 ヒデの世代はJリーグ全盛でテレビの地上波で水曜、土曜と
Jリーグを中継していたし、Jリーガーがアイドル扱いされていたし、
少年マンガの企画とかも野球選手よりはるかに露出が多かったし、
それにキャプテン翼とキッカーズの人気がやばかった。
マニアにはキャプテンとか異常に人気があったけど(笑)
>>176 不人気ではないよ
小学生の時にキャプテン翼が流行ったから
男はみんなサッカーボール蹴りながら学校に通ってた
中学入って野球部入るのは少数派だった
現役時代は「いけすかねぇスカしたヤツだ」と思ってたけど、おねえさんだと知ってからは生温かい目で見守っている(´・ω・`)
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
>>184 アジアって台湾と韓国だけやん。それでアジア最強言われても滑稽。
>>180 そうだな
この二人のメジャーでの活躍が巨人ブランドに致命傷を与えたな
終点だったのが途中駅になっちまった
>>177 すぽるとって野球ファンにサッカーだけ流しとけよって言われてた糞番組なwww
マンデーフットボールとかいうキモいコーナーなくなってよかったー
中田とかかなり影響あったからな
目細い奴らが中田似みたいな感じになったり髪型真似してた
香川や本田にそんな影響なかったしな
代表戦クラスなら一応盛り上がるわけだし、後発がそこまでこれただけで上出来だと思うけどな
>>191 野球がーと言われても仕方ない
こちらはJの問題点を指摘しているだけなので
>>182 メークドラマとかメークミラクルなんて
いちぶの頭のおかしい奴がいってたぐらいで
東京や大阪ではしゃれおつな若者が足首に
ミサンガつけていたり、小学校でカズダンスが禁止になったり、
ラモスの髪型が若者に流行ったりして、Jリーグがとにかく
すごい人気だった。それがヒデ世代
中田以降の選手は中田レベルが標準になるかと思ってたが俺の考えが甘かった
ひょろいのが多くてがっくし
>>188 サッカーやってる子は結構いたよね
ただプロになりたいとか欧州に行きたいとか目標がないので遊戯から脱却はしなかった
中田の何が凄いかって
引退してもう十年とか経つのに未だに熱心なアンチがいることな
それだけ当時本当に凄かったという証明よね
中田英寿は在日朝鮮人だけどな
言っちゃったwwwwwwwwwwwwwww
>>195 帰国するたびに奇抜なファッションが話題になったりしたな
ファッションリーダーw
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
当時はダイヤモンドサッカーくらいしか無かった
あと、ワールドカップは深夜やってて高校生のころ観てたな
>>181 多分日本も世代によってそういうギャップがあると思う
自分は94年生まれだけど上の年代と喋ると凄い違和感ある
野球って周りでそこまで人気あったかな?っていう
>>191 韓国にすら勝てないサッカーがなに言ってるの?野球がダントツ人気の韓国にすら勝てないのが日本サッカー
>>185 とてもいい人ですね(涙)
僕はそうとも知らずに、
失礼なレスをして・・・うぅ・・・(ぐすん
僕こそ、いや、僕が以後気をつけます(涙)
ポンキッキーズだかで
オーレオレオレオレの歌が良く流れてた
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
>>8 子供たちがサッカーを見る機会がないからな
流行ってる漫画の影響しかない
スラムダンクやヒカルの碁も子供の競技人口増えたろうな
スラムダンクはNBA拡大期に重なったのも大きいけど
>>197 競争が厳しいからある程度浮き沈みあるのはしょうがないんじゃね?他競技も大体そうやし常に勝ち続ける競技なんてやってる人が極端に少ないのがほとんど
>>199 ユーベとの開幕戦、夜中の中継で眠かったけど
2Gで眠気が吹っ飛んだわ、しかも中田が倒されて得たPKあったし
他の選手が蹴ったけどあれ中田が蹴って決めてたらハットトリックだったのに
野球がというより、日本の社会は、高度経済成長真っ只中で、スポーツ文化が根付いてなかったし、
娯楽といえば巨人・大鵬・卵焼きで国民全体で野球と相撲を共有して楽しんでた。
経済成長がとまると時間があまり娯楽の多様化とともにサッカーやフィギュア、スーパー歌舞伎などがやってきたんだよ
野球がパワーを持ってたんじゃなくてスポーツ文化の多様化が進んでなかったってこと
>>198 メークドラマの時もうヒデはプロになってるよ
>>5 当時はそうやってメディアが報じるものは人気があると騙せてた
ネットが普及した今の時代ではそうはいかない
だから野球は衰退した
中田も堀江と一緒で強烈なナルシズムと強烈な劣等感のせいで自分以外の何かを愛する事が出来ない可哀想な人。だから誰からも愛されない可哀想な人。
ベルルスコーニが好き勝手やって壊滅したイタリアサッカー
ナベツネきって復活したのが日本の野球
League of Legendsにすら負ける競技人口のやきうw
キャプテン翼→プラティニ→マラドーナ→ワールドカップ厨→
→カズ→日本代表厨→カズセリエA→海外厨→アトランタ、シドニー世代以降冷める
>>201 でも高校生くらいの時にJリーグできたよ
あの時の熱狂ぶりは
>>198の通りw
サッカーみたいに野球もメジャーメジャーなるかなって思ったけど全然だったな
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
>>214 つらいのは、わかる
でも、事実だよ
中田英寿は在日だよ
>>187 子供の頃の話じゃないの?jが開幕したのは中田が中学くらいの頃だしそれ以前はテレビでほとんど見れないだろ
中田氏はやっぱ男のロマンだよね
多少高くても高級店だな
ベルルスコーニが好き勝手やって壊滅したイタリアサッカー
ナベツネきって復活したのが日本の野球
>>221 高校野球を衰退したとか言っちゃったら
高校サッカーの関係者が可哀想になるわ
野球で好きだった選手は?の方が答えやすかったかもな
>>174 野球は野球ファンだけのものになった
前は野球ファン以外もどこが優勝したかや巨人のエースや四番くらいは知ってた
>>220 ええ?ちがうだろ。
ヒデを何歳だと思ってるんだ。
ヒデとロザンナのヒデと勘違いしてないか?
>>208 昔のことは自分がもっと年を重ねていくと逆にわかっていくよ
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
日本サッカーは相当発展したけど日本のメディアは何も成長していない。むしろ低下著しい
今の巨人のスターは坂本くらいか?
実力的には菅野も
>>244 超高齢化だからある意味正しい
ある日突然死にそうだけど
やきう関係ないだろ
単にサッカーが好きじゃなかっただけ
愛されないから中田は愛されるカズに
死ぬ程ジェラってる事は見てて分かる
>>246 監督が一番知名度あるかと最近の選手は全く知らない
高校生でJリーグ開幕とかなら、中田クラスだと憧れの対象にはならなかっただろうな・・・
>>229 おれの同級生でもJリーグが出来てブームになったときにプロ目指してたよ
でもそんな急にプロになんかなれるわけなくて
Jリーグも2年後ぐらいには一気に廃れて不人気になったし
中田は正直すぎるんだろうな
中田の言ってる事は合ってる
昔はゴールデンタイムに巨人戦を毎日やってた
中田のプレースタイル見れば、国内で誰にも憧れて無かったのはわかる
自分がサッカー見始めた時って代表の試合すらやってること知らなかったわ
毎日巨人戦やってたからね
>>239 中田英寿 1977年1月22日生まれ
95年に18歳になる年にJリーガーに
メークドラマはその年に始めて長嶋監督が使った
有名になったのは翌96年
まあ、プロ野球の最後の締めくくりがスーパーやデパートの大安売りだから
サッカーが野球に勝てるわけないわな
所謂、興行スポーツに純粋なスポーツが勝てない様に
新聞社が球団持ってるから仕方がないかな
サッカーチームって新聞社が持ってるところあったっけ?
>>244 日本のサッカーなんか40でニートのお前ぐらい成長してないよ
死ぬまでマスコミがーって言ってろゴミヘディング脳
>>232 わかる、わかるぞ!
中田もカール・ルイスもマイケル・ジャクソンもお前らの同胞だよなw
>>233 時系列がぐちゃぐちゃになってきたので
いったん近所のお好み焼き屋へいって
関西風の冷やしもんじゃ焼きをたべてくる
野球なんて人生でほとんどしたことないわ
サッカー、フットサルならやるなぁ
今のJリーグ応援してるのも大半が中田くらいの連中多いしな
>>256 じゃあ僕が全面的に間違っていたみたいですね。
わざわざソースまでだしてくれて恐縮です。
ちなみにメークドラマのときはJリーグが全盛期で
巨人の人気は落ち目だったんですよね
>>245 あんた何様よ!あんたこそお黙んなさい!
何が凄いって当時のJ人気に対抗するために野球が取った手が長嶋の復帰という
この時点で未来が予想できた
テレビ批判する一方でテレビ都合の野球押しに乗せられる愚かさ
>>218 あのユーベ戦はまだ移籍初戦でチームの信頼もなかったからな
その後ペルージャでPK蹴るようになったじゃん
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
>>262 やっぱりエアコンの効いた部屋で2ちゃんに夢中になるのがいいよな
ほんとに当時のサッカー選手は意識低かったもんな
中田だけが世界を見てて他は「無理無理www」だったしな
そのくせ負けたらみんな泣いてて「おまえらは何か努力したかよ」感
そりゃ呆れて引退して日本を出ていきますわw
中田が東京ドームでショートの位置でノック受けている写真見たことあるわ
腰を深く落として身体の真正面で、両手で丁寧に取っていた
身体は野球選手としては小さくて、せいぜい二番バッターという感じだが
日本人の憧れであり、誉れである
中田英寿と澤穂希は
在日朝鮮人だよ
正直、純日本人で凄いやつはいない
在日朝鮮人の人は、反骨心が素晴らしい
それが結果につながる
純日本人は和を重んじるが故に、突出した奴は出てこない
>>42 中田世代が子供のころってインターネットどころかパソコン自体が全然一般的じゃなかったよ
業務用はともかく個人で持ってたのはPCオタクくらいだ
>>147 名前につけてるのなんか聞いたことねえわ馬鹿
中田と同世代だけど小坊の頃ガチで一番有名だったのはセルジオ越後だったと思う
中田の前は、海外での活躍者はちょっと空きがあったからな
実際には、海外での活躍の先駆者と言えば、そのずいぶん前に奥寺がいたし、
その活躍は今でいうCL準決勝で点まで取るくらいの次元、
そのあと、日本がサッカーに本腰を入れたJ立ち上げ後に、中田みたいなのも出てきたし、
全体として底上げはできたから、W杯にも出れるようにはなった
で、国民の認知度も一気に上がったから、海外での活躍と言えば中田の名前が出やすいだけで、
べつに彼はその活躍度も含めて海外での先駆者ってわけではない
>>276 んまぁ〜!細目だからって同胞認定するのはやめて頂戴!
>>273 炎天下で酷使された末に泣き崩れる高校生を見ることが楽しみな奴らよりはよっぽどマシだな
駅伝と甲子園のファンは本当にキモい
>>276 朝鮮学校でそう教わったのか
嘘を百回言っても自分らの評判が落ちるだけなのにw
>>269 読売の権力抗争の結果
野球通で川上派の氏家から、野球音痴で部数が伸びればいい派の長嶋と馬の合うナベツネが実権が移ったから
この人野球とかのおっさん向けスポーツのダサさ泥臭さが嫌いなんだろうけど狙いすぎて別方向のダサさだよね
>>267 その頃はJいったん落ちてるよ、ワールドカップ始めて出る前
巨人人気は最後のピークくらい、ただ以前ほど全体での関心はなくなってた
水面下(子供の世代)ではどんどんサッカーをやるようになっていってた
>>260 いやいや、悪いけど俺は事実だけを言っただけ
>>280 日本のW杯出場は出場枠の増加のおかげだよ
B組1位は韓国だったよ
Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.
なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ。
Mark Twain (マーク・トウェイン)
>>276 中田の親が見せた系図は嘘とでも言うのか?
中田が子供の頃に読売クラブや日産サッカークラブのファンな奴が居たら確実に変態だろw
>>290 嘘を教わった事実を言っても
一般社会ではそれは事実とは言わず嘘というんだぞ?
君の頭でこれが理解できるかな?
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分w
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分w
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人w
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無かったw
>>282 チームが負けたからってバス囲むサッカーファンよりきもいやつらいないけどな
上西の言う通りサッカーファンはキチガイだし死ねばいい
サッカーあんま知らんけど、確かにサッカーと言えばイタリアだったな
涙でてきた
中田ってJリーグブームの後だろ
なに創業者面してんの?w
野球に対して危機感持ってるのって現場の人くらいなんだろな
子供の野球の審判やってる人は絶望感に近いって言ってたぞ
野球は今も人気があるとかズレた事言ってないで助けてやれよ野球ファンは
平成前期まで稼げるスポーツって野球しか無い時代だったし
日韓ワールドカップあたりからサッカーと野球人気が逆転し始めた気がする
>>288 中田世代はプロ野球が下火になるのと
Jリーグが勢いを増してくるちょうど
中間点にあたるみたいだね
ヤクルトファンを煽ったカープファンもキモいな
なんか最近犯罪予告してたし
>>300 海外厨の火付け役
カズや奥寺はとりあえず行ってみた系だったから注目すらされなかった
つうか野球はプロ野球が人気であって
代表何か10分の1くらいだろ日本代表と比べて
世界見渡しても確実に野球は衰退している
キュ−バ何か少年はサッカ−だからな
アメリカも野球とサッカ−同じくらいになったし
アジアは東南アジアは断然サッカ−
中国もサッカ−
韓国はプロリ−グが確か八百長か何で人気ない
だからJリ−グに押し寄せている
Jリーグとスラムダンク人気の時代がかぶるから
この時期の野球部の部員不足は深刻だった
2017年中央調査社
1位イチロー
2位錦織圭
3位浅田真央
4位稀勢の里
5位羽生結弦
読売2016年
1位 錦織圭(テニス) 246
2位 羽生結弦(フィギュア) 221
3位 浅田真央(フィギュア) 162
4位 イチロー(野球) 115
5位 大谷翔平(野球) 64
笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)
博報堂イメージ調査
1位 イチロー(野球)
2位 羽生結弦(フィギュア)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 内村航平(体操)
5位 錦織圭(テニス)
どの調査でもサッカー選手いないw
>>301 サッカーファンってサッカーに人生かけてるもんね
上西にきもがられて死ねって言われるわくだわwww
>>301 まあ、そんな危機意識持ってる人は野球ファンでは少数だよ。
未だにサッカーのせいにしてる現状。このスレ見れば分かる。
>>18 むかしはな。
中田の頃はアスリートはみんな野球に流れた。
今はサッカー
>>308 俺、野球派だけど、釜本、奥寺は
知ってるぞ、あとは知らん。
>>309 アメリカで野球とサッカーが同じとかギャグだろ
20年前から小学生でサッカーやってるやつは高校生になったら誰もやらないのに
ヘディング脳はアメリカのスポーツ文化を勉強しろクズ
Jリーグブームはサッカー好きしか騒いでなかった
中田から一般もサッカーを見るようになった
>>1 当時はサッカー界も同性愛に対する差別も凄かったからな
こいつは思っていても言わないへそ曲がりなだけだろ。
何時の頃の話をしてるのかわからんけど、お前がアンダー世代のときにはすでにJが
あったのに。
キャプテン翼の話なら時期が違うし。
端折られてんだか、コイツのいつもの変な発言なんだかさっぱりだな。
まあこいつがアンダーの世代までは、サイドやらされるだけの選手で1番でも何でもないけど
・
中田世代は釜本といえば、
CMでリフティングしている
イメージしかないんじゃないの?
奥寺はFM三重で番組をもっていたような
>>23 安倍 坂本 村田
Pは菅野
あとシラネw
中田とか本田ってサッカーは成り上がるための道具で別に好きじゃないんだろうな
>>314 Jリーグ発足で戻ってきてから騒がれたでしょ
本場ブラジル仕込みみたいな
Jリーグが発足しなかったら誰も知らなかった
日本は中田みたいな重戦車みたいな選手をもっと量産すべきだった
>>322 いや
実際巨人戦が毎日あって代表ですら存在感なかった
お前も自身もプレーヤーとしては
才能もなく実績も残せなかった。
お前も自身もプレーヤーとしては
才能もなく実績も残せなかった。
ていうか
キャプテン翼って90年代も連載が続いてたん?
今の十代二十代の若手サッカー選手もキャプ翼人気あるのか?
>>194 こいつ中田の頃からアンチサッカーやってるのかよw
>>303 ヤクルトがいつバス囲んで社長に土下座させて発煙筒たいてスタジアムを破壊したの?
上西にキモがられて死ねとまで言われたのがサッカーファン
>>20 バスケと女子サッカーがここまで大人気になるとはな
ネットの力すげえ
>>330 J以前はマジで情報ゼロの注目ゼロの暗黒だからな
中田なら小学中学時代がそれにあたるんだから
憧れようがないわな
山梨県人って当時はヴァンフォーレなかったし
サッカーもプロ野球もファンになるチームがなかったんだろ
奥寺が何気に有名だなw
まだご存命? 釜本はちょくちょくTVに出て来るが
>>320 これその通りだと思う。
巨人ファンだったヤツが、
中田がイタリア行ったらとたんに海外サッカー厨になっていた。
え、おまえサッカー好きだっけ?みたいな。
それとフランスワールドカップ予選と日韓ワールドカップで、
一般人気はピークになった時代
>>338 女子サッカーが人気って澤みたいな北京原人しか知られてないのにか?
でも姐さんはマスゴミにはっきり「虫けら!」と言うから許すわ
中田世代だが小学校のころ一番有名なサッカー選手は東海大一のアデミールサントスやったわ
>>334 中田世代の頃はもう少年ジャンプの連載は終わってたはず。
キャプテン翼を知ってるとしたら
スーファミのキャプテン翼3かテレビでやってた
アニメの再放送だと思う。
ファミコンのキャプテン翼は中田世代より少し前
>>325 中田は好きだと思うぞ。
あのレベルでプレーするための努力は好きじゃなきゃ出来ない。
本田はサッカーよりもお金が好きって感じ。
野球が弱ってるっていう言い方しかできないのがサッカーの残念なところ
自民党の支持率が落ちてるとしか言えない民進党と同じだわ
自分のところはどうなんだって話
>>313 今までがバブルだっただけ
野球が無くなることは無いよ。本来あるべき正常な数値に落ちるだけ
J発足前でも正月の高校サッカーは人気あったけど
ナカタはその頃からプロ目指してたのか?
高校の時にはJあったのかな
前後の時代が良くわからない
>>5 読売新聞、読売ジャイアンツ、日本テレビ
誰もがわかるクロスオーナーシップ
中田ほどの人物がこんなこというんだから
サカ豚のやきうコンプレックスは根深いンゴねぇ…
>>283 嘘ついてるのはマスゴミな
それに、本人たちも自分の出生については多くは語らない
日本代表のキャプテンを務めた人間が、在日朝鮮人だと分かったら、混乱するから
そういうもの、抱えてやってんだよ
おまえは、在日朝鮮人を差別してんだよ
俺はしてない
すげー奴は、国籍に関係無く凄いの
ただ、プロ野球よりプロレスの方が人気あったぞ。
中田が小学生の頃だろ?
猪木 ハンセン ブロデー ホーガン
中田が出てきたころコリンチャンスの橋本幸一がCMで人気だった
>>354 いやあ、ネットが無い時代のマスゴミによる情報操作の影響はマジすごかったよ〜
>>348 81~88まで連載だから、77年生まれの中田は小学生のころに直撃してるじゃん
野球って言われても外人なんの事か分からんだろマイナーすぎてw
サッカーの支持率危険水域
好きなスポーツ選手ランキングTop10
【サッカー選手は0人】
1位イチロー/野球/16.9%
2位錦織圭/テニス/13.0%
3位浅田真央/フィギュアスケート/7.5%
4位稀勢の里/相撲/5.4%
5位羽生結弦/フィギュアスケート/4.7%
6位大谷翔平/野球/3.4%
7位長嶋茂雄/野球/3.2%
8位内村航平/体操/2.0%
〃坂本勇人/野球/2.0%
10位松山英樹/ゴルフ/1.9%
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports17.pdf 人気スポーツランキング(2017年 1月)
http://quatr0035.com/sport-ranking 1位:プロ野球
2位:高校野球
2位:フィギュアスケート
4位:駅伝
5位:大相撲
6位:テニス
7位:マラソン
8位:体操
8位:バレーボール
8位:サッカー
観戦して面白いスポーツ
15歳以下・22歳以下・23歳以上
全ての年代で 野球>>サッカー
そして、これからの時代はまた野球の国になっていくデータだね
これでもサッカー終わりの始まりだからね
>>334 キャプテン翼は少年ジャンプだっけ?
俺は、飛ばして読んでたよ。
絵が下手くそな漫画のイメージしかないが、外国で人気あるみたいだな。
>>356 猪木、ハンセン、ブロデー、ホーガンは
中田世代の前。
中田世代は闘魂三銃士、四天王、スコット・ノートン、ジョニー・エース
好きなプロスポーツは、「サッカー」と回答した人が全体の25.0%。1位は野球の45.2%で、2位は大相撲の27.3%となった。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-01641974-gekisaka-socc サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
>>355 だからさっさと証拠出せよ
お前がマスコミの批判しても説得力ねえんだよw
なぜマスコミが批判されてるのかすら理解してないのに都合よく利用するな
レス返す前に証拠持ってこい
>>313 サッカーの現状を野球のせいにしてるヴァカが腐るほどいるのがここだろうに
>>359 あれれ・・・ほんとうですねぇ。
中田世代が小学生の頃に連載していたんですか。
勘違いしていました。ごめんなさいm(_ _)m
向こうのインタビュー?
訳がおかしいな
中田は自分を私なんて言わない
だから戦後焼け野原から直ぐ復活した野球と
直ぐプロ化もせずにグダグダとガラガラの
スタジアムで何十年もやってたサッカーと
一緒にするな
当時は大相撲、ボクシングも大人気
サッカーの人口も多いしキャプテン翼
人気もあったのに誰も動かない
覇気がないのは今も一緒だ
韓国とやった試合で暴力を振るわれても
なんも言わないヘタレの根性なしのくせに
バカ集団だろ
>>66 観客をリピーターにするための手段が応援させることによるサポーター化なのに
理解力が足りてないからサッカー辞めた後に迷走してるのかなと今なら読める
キャプテン翼は人気あったぞ
週刊誌の漫画、ジャンプ、マガジン、その他
みんな買ってたもんな
サッカー選手って体格が一般人と変わらないからね。特に日本人選手なんて普通の兄ちゃんと変わらない体型
180cm70kgとか普通の一般男性やんけと思ってしまう
野球やバスケはケタ違いなデカさで子供たちは憧れる
>>373 キャプテン翼派とキッカーズで人気が二分していた記憶があります。
中田世代のころになると野球漫画ってもう下火になっていたんですね。
タッチは中田世代より前だし、キャプテンは中田世代が生まれる漫画だし
>>66 泳ぐやる夫の管理人とかヒデ信者もいるのにな
正直がっかりするが
まあ凡人と考えが違うってことか
>>351 サッカーは税金使えなきゃ完全に消滅するけどな
大分トリニータなんか税金で無理矢理維持してるサッカー利権の象徴的存在
>>15 また捏造言ってるよ
野球の由伸井川石井平野上沢はサッカー選手になれないから野球選手になった
最近の焼き豚は野球人気が落ちまくってるからサッカーをネガキャンしまくりだな
野球の競技人口はめちゃくちゃ下がっていて視聴率も取れません
>>350 【全国意識調査】人気スポーツ調査“サッカー”は3位陥落… 1位は野球 45.2%、2位は大相撲 27.3%、3位はサッカー 25.0% ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500907431/ >サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
野球人気が上がったからサッカーは嫌われてるとはっきりわかるんだよな
サカ豚が野球を敵に回して反日売国パヨクと同じにされたんだろう
野球の敵じゃないスポーツは好感度高いからサッカーだけが人気下落が続いてる
これは確かに民進党ですわww
Jリーグのレオナルドやストイコビッチ見て憧れてた世代です
巨人がアランチョネロとか言い出したり
キャプテンマーク付けだしたりシャーレ掲げ出したりした頃が一番笑えたな
あのキャプテンマーク直縫いなんすよw
代表ゴッコの時の招集レターが賞状みたいで手渡しだったのも最高だったw
野球って笑うところ一杯あるからお前らも怒ってないで振り返ろうぜw
>>100 同世代なんだけど、部員の数の割合でいったらほぼ均等かな。
ただ、世間体として野球とそれ以外の雰囲気がハンパなかった。
>>377 高齢化で今も大差ないな
むしろ酷くなってるかもw
中田が必死でトレーニングって言うとすげぇ違和感あるなw
−−日刊ゲンダイでのベンゲルのコメント−−
「中田英寿は引退をビジネス利用した。
私が思うに彼はサッカーにのめり込んでいなかった。
29で引退ということは27か28で彼にはサッカーへの意欲そのものがなくなっていたのだろう。
年齢や経験から規範を示し率先してチームを引っ張っていかねばならなかった。
しかし彼は実際に何もしなかった。
ジーコの起用法の問題ではない。
中田英寿は現役引退をビジネスチャンスとしてとらえていた。
ブラジル戦後、中田英寿がセンターサークルに
寝転がったのは計算され尽くした胡散臭い演出だ。
「ピッチに別れを告げた」美談仕立ての茶番である。
ベンゲルはさすがだ
昔と比べるとサッカー人気がとんでもなく上がってるからな
昔もマスコミは野球ごり押ししまくりだったからネットのない時代はサッカーの情報が入らなかった
それがネットの普及で野球のごり押しがばれて野球がマイナーとばれてどんどん野球が衰退していった
今じゃ野球の視聴率が取れなくてヤバイから必死にごり押ししてるけど競技人口がさらに減ってるのが皮肉だな
メイクミラクルぐらいからか
巨人一強人気が亡くなってパリーグも注目されるようになった
近鉄身売りごろか
ダイエーも新球団で注目はされたな
ドーハの悲劇の時の中継がテレ東だったって聞いて時代を感じた記憶
>>389 さすがっていうか誰でもわかってけどな
日本のメディアが言えないだけで
>>380 オマイを批判する意図はないんだけど、
興行や商売としてスポーツと実際にプレイするスポーツの違いがごっちゃになってる感じはあるよね。
最盛期ほどではないけど、それなりに一応客で埋まるスキー場の客なんて、
おそらく9割ぐらいスキーW杯のラージヒル優勝者なんて知らないと思う。
好きなプロスポーツは、「サッカー」と回答した人が全体の25.0%。1位は野球の45.2%で、2位は大相撲の27.3%となった。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-01641974-gekisaka-socc サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
>>382 読売はドイツが好きなのかイタリアが好きなのかわからないねw
今月のテーマはウルトラスとかいうのもあったし
中田が出てきてからサッカー観る層が爆発的に増えた
それくらい日本に影響力を与えてる
日本でW杯があった後から野球の人気がガタ落ちしていったな
今じゃ巨人戦なんて誰も観ない
Jリーグが出来たのは、確か中田が高2のときだっけ
それまではサッカーの試合なんて、テレビじゃ全然やってなかったもんな
天皇杯とかは放送してたみたいだが、当時まだ子供でそんなの見る気にならんかったし、そう考えたらよくJリーグはあんなうまく立ち上がったもんだな
>>366 証拠w笑うわw
まずおまえからな
証拠出せよwwwww
2017年中央調査社
1位イチロー
2位錦織圭
3位浅田真央
4位稀勢の里
5位羽生結弦
読売2016年
1位 錦織圭(テニス) 246
2位 羽生結弦(フィギュア) 221
3位 浅田真央(フィギュア) 162
4位 イチロー(野球) 115
5位 大谷翔平(野球) 64
笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)
博報堂イメージ調査
1位 イチロー(野球)
2位 羽生結弦(フィギュア)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 内村航平(体操)
5位 錦織圭(テニス)
どの調査でもサッカー選手いないw
中田は正論だな
そして今はメディアは野球のごり押しを相変わらず続けているが野球人気が激減して視聴率も低い
そして競技人口がサッカーに抜かれてバスケやテニスにも抜かれつつある
中田の時のWOWOWは楽しかった。父ちゃんが試合の時にポテフライ揚げてくれた。
フットサル場でやってる低学年向けの子供のサッカースクール見てると
レプリカユニのバルサレアル率が半端なく高い
なんと言うか時代を感じる
あとうめーわ今の子は
>>401 直前のナビスコカップで小倉が大活躍して注目されてたな
あとアジア杯とかドーハとかアトランタ五輪とか
とにかく全てが上手く行った感じ
バレーやバスケはプロ化しても人気は全然だしな
サッカーという微妙なところも良かったんだな
強くなるしかないもんな
>>394 そこでアルペンスキーではなくジャンプの話が出てきちゃうあたりも、興行や商売としてのスキーが日本でいかにマイナーかを物語ってるよね。
チビはサッカー
野球はもう中田の世代から180cm以下では厳しくなっている
>>382 シャーレってMLBの真似だろ
アランチョネロもただのイタリア語だし
サッカーファンって真似されるほどサッカーが人気あると本気で思ってるのか
だから上西にすらバカにされるんだよサッカーファンってアイドルや声優のファンよりキモいよな
こいつも2002W杯前後の玉蹴りの隆盛で10年後は
玉蹴り大国日本、やきうは隅っこ日陰でコソコソを
予想してたはずw リアルは高校サッカーは凋落、
世界ランクも凋落、税リーグは集客伸びずで三重苦w
その上、やきうとの格差がますます拡大しているとは
思いもよらずw 新規のファンも若者層でやきうに負けw
ねぇ、玉蹴りってなんの意味があるのw 公金乞食に
玉蹴り利権の膨張、解体していいんじゃねw
中田英寿
ー略ー
2000年 中田英寿 年収8億円
2001年 中田英寿 年収11億円
2002年 中田英寿 年収13億円
2003年 中田英寿 年収12億円
2004年 中田英寿 年収12億円
2005年 中田英寿 年収11億円
2006年 中田英寿 年収10億円
現役12年間で稼いだ収入は100億円以上
>>389 ゲンダイの記事ソースでサッカー叩きですか焼き豚さんw
>>408 バレーもバスケもアジアですら通用しないというのが大きかった
サッカーは成長がはっきり見てとれたからな
>>414 梅野、坂本(強豪の1軍で大活躍)「せやな」
中田英寿
代表
・U-15
・U-17アジアユース選手権
・U-17世界選手権 ベスト8
・U-19アジアユース選手権 準優勝
・U-20 FIFAワールドユース選手権 ベスト8
・アトランタオリンピック GL敗退 ※マイアミの奇跡(ブラジル代表に勝利)
・フランスW杯 GL敗退 ※ジョホールバルの歓喜(日本初のW杯出場)
・シドニーオリンピック ベスト8
・FIFAコンフェデレーションズカップ2001 準優勝
・日韓W杯 ベスト16
・FIFAコンフェデレーションズカップ2003 GL敗退
・FIFAコンフェデレーションズカップ2005 GL敗退
・ドイツW杯 GL敗退
全世代の代表でゴールも決めた
中田英寿
個人
・Jリーグベストイレブン:1997
・日本年間最優秀選手賞:1997
・AFCアジア年間最優秀選手賞:2回(1997、1998)
・AFC All Star Team:3回(1997、1998、1999)
・FIFAコンフェデレーションズカップ2001ベストイレブン:2001
・FIFAコンフェデレーションズカップ2001ブロンズボール:2001
・FIFA 100:2004
・Jクロニクルベスト ベストイレブン:2013
・GOLDEN FOOT AWARD 2014
・日本プロスポーツ大賞/大賞(内閣総理大臣賞):1997
・日本プロスポーツ大賞/殊勲賞:1998
・セリエAサプライズ賞:1998
・朝日スポーツ賞:2006
・イタリア連帯の星勲章:2006
・カヴァリエーレ勲位(ナイト):2006
・チャイナ ファッション アワーズ 国際賞:2006
・ブルガリ ブリリアントドリームアワード2008 特別賞
・MOST STYLISH FOOTBALL PLAYERS
・GOLDEN FOOT AWARD オール・タイム・レジェンド(アジア人でただ一人)
・シーバスリーガル18年 ゴールドシグネチャー・アワード 2017
・バロンドール:3回ノミネート
・FIFA最優秀選手賞:4回ノミネート
・FIFA親善大使に就任
・FIFA国際サッカー評議会 諮問委員に就任
>>410 セナプロF1ブームの頃、FISワールドカップスキーをフジが全戦中継してたけど
あんまり人気出なかった
中田英寿
・アジアカップウィナーズカップ優勝(ベルマーレ平塚/1995-1996) #ACLの前身
・セリエA優勝(A.Sローマ/2000-2001)
・イタリア杯優勝(A.Cパルマ/2001-2002)
なんだかんだでクラブのタイトルも取ってる
移籍金はアジア人史上最高額(当時)
ペルージャ→ローマ移籍金33億円(DFトレード要員4人付。無しだと40億円だった)
中田英寿氏、電撃FIFA入り!26年W杯出場チーム拡大アシスト
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170107/sci17010705020001-n1.html 凄い仕事してるよ
中田英寿は「アジアの価値を高めた真のアイコン」 先駆者としての功績をAFCが再評価
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161221-00010015-soccermzw-socc AFC総会「アジア人史上ナンバーワン」
そもそもサッカーってボール1個で出来る貧民国の玉蹴りだろ?
野球やゴルフみたいな多くの道具が必要なスポーツは、
貧民国には無理だから世界的には確かに少ない。
でも野球の多彩な戦略と緻密な戦術は、サッカーごときじゃ楽しめないんだよねw
国際サッカー評議会(IFAB)
「W杯、各国リーグなどのルール、競技規則を決めるFIFAの最高決定機関」
諮問委員の定員8人
元フランス代表MFクリスティアン・カランブー(46)
元審判員のピエルルイジ・コリーナ(56)
FIFA技術部門トップの元オランダ代表FWマルコ・ファンバステン(52)
FIFA親善大使の元日本代表MF中田英寿(39)
イギリス本土4協会(イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランド)から各1人
英語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、日本語ぺらぺらで
ロシア語、中国語も日常生活は困らない
引退後も湘南ベルマーレやヴァンフォーレ甲府のスポンサーやったり、
なでしこにスポンサー紹介してくれたり・・・十分だよ
もうちょっと現役で見たかったけどね
中田英寿 フィジカルモンスター
中田の凄さはこれ見ればわかる
倒れない選手だったよな
クライフやジダンみたいに背筋ピンと伸ばしてプレイする姿が美しかったよ
男子プロテニス選手の年間賞金(7月17日時点、1ドル112円計算)
日本人上位
15,014万円 錦織圭
*3,702万円 杉田祐一
*2,400万円 西岡良仁
*2,180万円 ダニエル太郎
930万円 伊藤竜馬
894万円 添田豪
502万円 守屋宏紀
495万円 内山靖崇
229万円 高橋悠介
189万円 仁木拓人
168万円 今井慎太郎
167万円 吉備雄也
144万円 内田海智
137万円 綿貫陽介
134万円 関口周一
118万円 竹内研人
105万円 江原弘泰
104万円 志賀正人
*57万円 越智真
http://www.protennislive.com/posting/ramr/current_prize.pdf ジダン「中田さえ居なければユベントスの優勝だったのに・・」
デルピエロ「ヒデはいつも僕らのフェスタを邪魔するんだよね(苦笑)」
イニエスタ「中田はすばらしい攻撃センスとパスの持ち主」
デ・ロッシ「中田は自分とプレースタイルが似ていて参考にしていた」
「中田がローマで外人枠の関係で試合に出られない時も、腐らず練習し続け
最後に大活躍してローマを優勝に導いた姿にプロとしての姿勢を学んだ」
ピルロ「バロテッリは昔、中田の選手カードを持ってた」
ネイマール「子供の頃中田のファンだった。ゲームでは中田を使っているよ」
アーセナル ベンゲル監督
「中田の方が、サッカー選手としての実力は上、パクは偉大なチームプレーヤー」
優勝当時のローマ所属選手
(GK)
フランチェスコ・アントニオリ(イタリア)1番
クリスティアーノ・ルパテッリ(イタリア)22番
(DF)
ワルテル・アドリアン・サムエル(アルゼンチン)19番
カフー(ブラジル)2番
ヴァンサン・カンデラ(フランス)32番
アウダイール(ブラジル)6番
ザゴ(ブラジル)3番
アメデオ・マンゴーネ(イタリア)28番
アレッサンドロ・リナルディ(イタリア)23番
ジョナサン・ゼビナ(フランス)15番
マウリツィオ・ランザロ(イタリア)13番
セルゲイ・グレンコ(ベラルーシ)14番
(MF)
マルコス・アスンソン(ブラジル)5番
クリスティアーノ・ザネッティ(イタリア)4番
フランチェスコ・トッティ(イタリア)10番
エウゼビオ・ディ・フランチェスコ(イタリア)7番
ダミアーノ・トマージ(イタリア)17番
ジャンニ・ギグー(ウルグアイ)25番
エメルソン(ブラジル)11番
中田 英寿(日本)8番
(FW)
マルコ・デルヴェッキオ(イタリア)24番
ガブリエル・オマール・バティストゥータ(アルゼンチン)18番
ヴィンチェンツォ・モンテッラ(イタリア)9番
パオロ・ポッジ(イタリア)20番
アベル・エドゥアルド・バルボ(アルゼンチン)21番
ガエタノ・ダゴスティーノ(イタリア)16番
(監督)ファビオ・カペッロ(イタリア)
ブラジル代表、アルゼンチン代表、イタリア代表、フランス代表の主力ばっか
サッカーは2ちゃんやネットでも不人気
人気ないからなんjにきて野球ファンにすり寄ってくる
2ちゃんにすら居場所を作れないだから上西にすら馬鹿にされる
イチロー 子供なし
中田英寿 子供なし
武豊 子供なし
吉田沙保里 子供なし
羽生善治 子供なし
安倍晋三 子供なし
もったいないね。以上。
中田と同い年だけど
キャプ翼のアニメが始まった83年頃からサッカー始めるやつ急増した
俺ら世代だと翌84年の小学2年位から激増
以降校庭はみんなサッカーやりだす
野球もまだまだ人気あったけどボール一つで
みんなで出来るサッカーが人気を博す
本格的にやりたい奴は地元のサッカークラブの門を叩く
人気がありすぎてユニフォームの背番号が100番台になる奴が多数溢れここで諦める奴続出
> かつてローマやフィオレンティーナなどで活躍した元日本代表の中田英寿氏
???
ローマではパンキだったし、フィオレンティーナではブーイングの嵐だったがw
>>427 ドサクサで野球とゴルフ一緒にしてんじゃねーよ
ゴルフは誰がみても世界的スポーツ
やきうはドマイナー五輪除外スポーツ
>>427 ドミニカ、プエルトリコ、キューバ、ベネズエラ…
中田英寿は吉田沙保里と結婚してはどうか
トップクラスのアスリート遺伝子が生まれる
>>5 ヤクルトのフジサンケイ、横浜は毎日TBSなんだっけ
野球が強くても世界的には何の影響力もないからな
野球の国の不幸
>>439 もったいないのは吉田アニキくらいだな
他の選手は物凄いフィジカルあったわけじゃないし
安倍は子供いるとゴリ押されるだけだし
五輪の正式競技にもなれないスポーツ崩れが何を一丁前にw
>>449 サッカーなんか何の影響力もないからアメリカが世界一の国になったな
野球は外貨が稼げるけどサッカーは出てくだけ
ダルビッシュや田中の年俸だけで日本のすべてのサッカー選手より上
>>19 カマモトなんか、リアルに知らない世代だよ
オリンピック銅メダルなんて効果はもう薄れ
(当時の若者はその後に生まれてるし)
このころは、静岡とか、サッカーは一部の地域だけで盛んなスポーツだった
まあ、あれだ。
プロ野球は毎日試合してんのに、観客入ってるよ(中日除く)
サッカーも毎日試合して、利益あげればいいのに。
>>15 そりゃ野球選手になれる体格あるならそっち選ぶでしょ
平均年俸が全然違うし
>>419 >バレーもバスケもアジアですら通用しない
バレーボールアジア選手権
男子優勝回数
8回 日本 1975, 1983, 1987, 1991, 1995, 2005, 2009, 2015
4回 韓国 1989, 1993, 2001, 2003
3回 中国 1979, 1997, 1999
2回 イラン 2011, 2013
1回 オーストラリア 2007
>>358 実際、W杯や五輪は韓国に悔し涙で夢また夢、
国内トップの旧日本リーグは軒並みガラガラ。
(そんな時代にPRしてたのが明石家さんま)
人気の頼みは高校サッカーとトヨタ杯くらい。
ラグビーの足元にも及ばなかったんだから。
習い事や部活としては、昔からずっと人気でも
「食っていける」競技になったのはJ以後だよ。
>>361 「日米で盛んな競技」の知識くらいはあるわ、あほ
>>453 故岡野俊一郎氏 岡野語録
(1)世界の大半の国では、サッカーが1番人気のあるスポーツだ。ボール一つででき、金がかからないからだ。...
www
>>453 野球とサッカーって2大乞食スポーツなのかw
>>415 アランチョネロはチーム名を色で例えて呼ぶのがサッカーのパクりなんだろ。
アズーリ(イタリア代表)とかセレステ(ウルグアイ代表)とかロッソネロ(ミラン)とか
中田は錦織と並んで世界で一番有名な日本人だろ
外国人で中田を知ってる人は何人もいた
サッカーは世界的に人気が凄いんだよ
日本のメディアや政治家は野球の話しかできないから世界のトレンドから遅れてるんだよ
オバマですら会談でサッカーの話題をする時代だぞ
ナカタの何がいいって演技しない所な
ファウルもらうためにわざと倒れるとか見てる方がドン引きだもん
その点ナカタはボール取られるまで倒れないプレーは好感持てる
Facebookフォロワー数ランキング
1位 296万フォロワー 香川真司
2位 69万フォロワー 錦織圭
3位 27万フォロワー 松井秀喜
4位 20万フォロワー ダルビッシュ有
5位 15万フォロワー 栗城史多
instagramフォロワー数ランキング
1位 114万フォロワー 香川真司
2位 63万フォロワー 中邑真輔
3位 47万フォロワー 長友佑都
4位 30万フォロワー 秋山成勲
5位 28万フォロワー 錦織圭
Twitterフォロワー数ランキング
1位 179万フォロワー ダルビッシュ有
2位 140万フォロワー 香川真司
3位 137万フォロワー 田中将大
4位 90万フォロワー 錦織圭
5位 70万フォロワー 長友佑都
イタリアのスポーツ紙記者や監督が選ぶ
戦術別ベスト11みたいなので
カウンター部門で中田が選ばれてたっけ
カウンターならジダンより中田が向いてるって
位置についたら酒を飲んで夫婦で病院を襲撃
警備員に暴行で加点
警察とマスコミから逃げ切ったら勝ち
それがやきう
>>389 まだそんな捏造コピペ貼ってるやつがいるのか
それで日本の中途半端な貧民が、南米あたりのガチ貧民に子供扱いされて阿鼻叫喚w
バカらしくてみる気にもなれんよなw
>>469 南米とかラテン系の選手は上手いんだけど演技が横行しすぎだからな。コパ・アメリカとかサッカー見始めの人には勧められない。
>>456 野球なんて世界で誰も相手にしてないよ
アメリカですら野球人気落ちまくっててガラガラで視聴率取れない時代だぞ
野球って世界で超マイナースポーツで日本のメディアが異常に報道してるだけ
そんなの情弱以外はみんな気づいてる
>>367 子供の野球する人が少なくなってる現状なのにどうやって増やすか議論せずにサッカーが〜じゃん。
世界男子バレー選手の年俸ランキング (1ドル110円換算)
*1位 1億5400万円 レオン(キューバ)
*2位 1億4850万円 ヌガペト(フランス)
*3位 1億2100万円 クレク(ポーランド)
*4位 1億640万円 シモン(キューバ)
*5位 1億450万円 ムセルスキー(ロシア)
*6位 1億120万円 アタナシエビッチ(セルビア)
*7位 9570万円 グロゼル(ドイツ)
*8位 9350万円 アンダーソン(アメリカ)
*9位 7850万円 ミハイロフ(ロシア)
10位 6820万円 ザイツェフ(イタリア)
http://gazettereview.com/2017/07/top-10-highest-paid-male-volleyball-players-world/ Jリーガーなのにひとりだけ体の使い方がうまかったのは日本人選手をお手本にしなかったせいか
中田英寿はサッカー自体を愛してなかったと思う。中田英寿にとって
サッカーは金儲けの一つの道具だっただけ。今もそうだと思う。
こういう人はたとえ国政的な組織であってもサッカーにかかわってほしくない。
日本の酒にかかわってクールジャパンの税金をむさぼろうとするのもやめて欲しい。
>>430 衛生放送で観れたりするの?
スペイン語で当たり前のようにコミュニケーション取れるんだろうなぁ
中田氏カッコ良すぎる
>>23 10年前のサッカー日本代表ならスタメンぐらいは全員言えたけど
今は半分ぐらいしか言えんわ
サッカー代表は衰退したわ
>>1 各都道府県 最多人数部活
中体連男子 2002→2009→2016
野球少年 日体協・中体連・高野連
でも、ヒデが頑張ったおかげでこうなったよ
>>467 サッカーファンってNBAやNFLMLBを知らないんだろうな
野球が真似してるのはアメスポだろ。そもそもイタリアサッカーなんか八百長でマフィアの奴隷で消滅寸前だろうが
>>481 去年のワールドシリーズの全米視聴者数はマイケルジョーダンの歴代NBAファイナル記録より多かった
しかし野球の昭和のゴミ臭さはなんとかならんのか?www
>>468 オバマはホワイトソックスのファンでイチロー好き
そんなことも知らない上西にすら馬鹿にされるサッカーファン
>>488 野球の衰退が止まらないw
凄い勢いで人気なくなってるな
野球が強いのはマスコミ関係のアンケートだけだなw
日本のスポンサーの金で出場で来てたくせに。ホントごみクズだな
>>447 フランス大会前の岡ちゃん(平尾誠二との対談で)
「身体能力は並レベル。凄いのは判断力(意訳)」
らしいよ。
>>491 能無しだなぁw
とにかく生きる価値すらない能無しw
両方アメリカ限定(笑)のスポーツじゃねぇかよ
能無し糞尿www
>>415 >アランチョネロもただのイタリア語だし
wwお前バカだろ 何で野球でイタリア語なんだよ 何の繋がりがあるんだ
こんなエンブレムまで作ってサッカーコンプは明らかだろ
http://www.giants.jp/G/event/31271.html >>481 MLSなんか視聴率1パーセント超えたことないラクロス以下だぞチンカスヘディング脳
なんか大リーグとか見ても選手は個性的でいいヤツがいるのに
妙な閉ざされたアメリカ限定オヤジスポーツ臭が
強いんだよなwww
野球は競技が似てるという話はさておきクリケットに似てるな。インドのトッププレーヤーは数十億稼ぐらしいが世界では一部にしか普及してない。
>>459 棒振りみたいななんちゃってスポーツと一緒にするなよ
やきうは50以上のおっさんが見るスポーツ
サッカーは40以上のおっさんが見るスポーツ
>>506 バスケはやるスポーツ
日本でバスケ見てもつまらんよ
日本人は戦後長らく野球ばっか見てきた
だから最近は飽きて他のスポーツ流れてる
そのうちヨーロッパも似たようなことになるかもな
今でもJリーグはみっともないでしょ
野球よりも下
欧州で活躍するサッカー選手は立派だけど
>>481 需要があるから報道してんじゃないの?
サッカーも野球もプロとして収益目指してんのに、どっちが収益あげてんのかな?
>>509 クリケットは最高年俸で3億円。
副収入含めて10億超えてるのは2人だけ。
キャプテン翼に触れるまで
サッカーそのものと、ほとんど接点なかったからな
夜のスポーツ番組もプロ野球ニュース
野球中継は視聴率20%以上が当たり前
インテルとミラン
インテルミラノの間違いではないの
>>464 それってスポーツの普及に対して、メリット以外の何物でもないんだけど
>>469 中田はそういうプレーを下手くそなやつが最後にやるものだと毛嫌いしてたね
2ちゃんでは五輪の時に大津祐樹のダイブをおもしろいとかなんとか囃し立ててたけど
今では大津なんて誰も話題にすらしない。中田の言うとおり。
>>500 それじゃレッズなんか完全に野球のパクリだな
そもそもサッカーにチーム名に複数形とか完全に野球のパクリ
イタリア語使ったらサッカーのパクリ(爆笑)その辺のイタリア語使った洋食屋はサッカーのパクリですか?エンブレムもアメスポ風だし
プロ野球ニュースってスポーツ番組の番組名をスポルトに変えさせたのは中田って聞いたことある
>>495 ピザ屋の真似じゃないの?イタリア=サッカーなんて頭の中にサッカーボール入ってなきゃ連想しないわアホ
野球もサッカーもファンしか見なくなった
ただサッカーはW杯はサッカーに興味のない人も見るけど
野球は野球に興味のない人が見るコンテンツがない
>>66 それを更に拡大して体現しているのがKSK
>>5 メディアがスポーツチーム持ってる時点でお察し
>>8 海外選手がキャプ翼好き多いみたいだし合わせてるだけじゃねーの
ID:kOVqrZWA0
こいつは一体何なの?サッカーに何の怨みがあんの?
>>526 フジテレビがセリエAダイジェストをやっていて
イタリア色が濃かった時代の話だな
kOVqrZWA0こいつ上西大好きなんだなwww
何回登場させてんだよwww
キチはキチの気持ちが分かるらしいwww
>>487 10年前はオシムの頃かスタメン言えるか?
巻、山岸、羽生、遠藤、鈴木、闘莉王?中澤は一時代表辞退してたような
GKは楢崎?
野球ももっとメジャー行って活躍すりゃ人気上がるんじゃないの
今はもうプロ野球でスーパースターって時代でもないでしょ
>>531 ベルルスコーニが球蹴りとメディア両方持ってたぞちんかす蛆虫ヘディング脳
昔は毎日、延長有りで中継していたね
同時間帯に2局が野球中継なんてことも普通だったような
今はBSがそんな感じ
まあ今でも日本だと野球だね
サッカーは海外見るし
Jはなんかつまんない、日本の規模だとチーム多すぎてレベル低いと思うわ
>>524 まぁ〜ズは海外サッカーにもちゃんとあるんだけどな
知らんのだろうな、仕方ないな
>>540 イタリア語使ったらサッカーの真似ってすごいゴリ押しだよな
イタリア語使ったラブホやマンションもサッカーの真似になるんだろ?
ヘディング脳キチガイすぎて怖いわ
>>488 各都道府県 最多人数部活
あーやっぱこういうのって都会から広まって行くってハッキリしてんだな
やっぱ裏日本ってすげー田舎なんだな
>>532 別に合わせてる訳じゃねーよ笑
中田の少し上の世代の川口も、それから小野とか稲本の世代もみんなキャプ翼の影響口にしてる
あの時代はまじで一気に競技人口増えたんだよ あの漫画で 若い奴らは知らんだろうけど
>>541 中田の実力なら香川除いたらトップやろうね
>>524 そもそもアメスポが欧州スポーツのパクリなんだがw
でも、今はワールドカップ日本戦は巨人阪神と同じくらい注目されてるわな
>>544 その海外がアメリカのパクリって知らないアホヘディング脳
さすがイタリア語使ったらサッカーのパクリとか言い出すキチガイだわ
>>539 今も持ってんだ?w
へー勉強になるわーw豚はサッカー嫌いなのに随分詳しいんだなw
でもサッカーは客入ってんのか?
サッカー関係のニュースって上西絡みしか聞こえて来ないってどうなんだよw
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
「優しさと弱さの違いが理解できないこと」
(奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
史上初めてゴキブリ韓国人を 優しく人間扱いした日本人
それに対して 日の丸を焼いて付け上がるゴキブリ韓国人
「恩を仇(あだ)で返す」のが ゴキブリ韓国人の習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた
だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人を甘やかし
「泣けば日本人から、あやしてもらえる」 と覚えさせたです
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
この人のことをメッシみたいな扱いをいつまですんの?
日本人は哀れだな。
>>111 中田より5〜10歳上の年代だと
大体プラティニファンだったんだよ
>>551 ナベツネも政治家じゃないじゃんキチガイだろヘディング脳
キャベツ太郎を常食のベジタリアンであのフィジカルを維持したのは凄いわ
>>549 スポーツも映画も音楽も現代はすべてアメリカに負けてるのがヨーロッパ
キャプ翼に合わせてるのはむしろ海外選手だろ
漫画読む文化はないだろ
ブラジルはキャプ翼アニメやってたらしいが
>>562 ほんとにあんな食生活であの身体作れるもんなのかね
ちょっと信じられんわ
旅人にもこんな時代がありました
こいつは頭おかしい
ピッチ寝転んでた時はホントにキモかった
>>545 なんでイタリア語にする必要があったの?w
日本の野球と何の関係があるの?w
平日の昼間っから顔真っ赤にして連投とかみっともねえ
人間こうなったらお仕舞いだわ
じゃあ野球が衰退した今、サッカーが栄えるかっていうと…
そのうちプロスポーツ自体が無くなる日が来るんだろうね
なんか寂しいな(´・ω・`)
>>102 一緒のコマーシャルに出てただけでキャラは全然ちゃうやろ
前園とカップ麺のCM出てた時はそんな事考えてたのか
サッカーファンいわくイタリア=サッカーらしいぞwww
俺はイタリアにサッカーのイメージなんかまったくない
イタリアの美しい街並みにサッカーほど似合わないものはないだろ食べ物も美味いし
>>546 和歌山は何故バスケなのか
いや自分バスケやってたから別にdisってるわけじゃない
何故和歌山だけバスケがマジョリティなのか
謎過ぎる
個人的になんとなくだけど、
プロ野球=自民
Jリーグ=民進
です。
スーパーフォーメーションサッカーやってた奴ならクリンスマンもカニージャも知ってるはず
世界で最も市場価値の高いチーム
https://www.forbes.com/pictures/595cfc01a7ea4373d82d4c17/the-worlds-most-valuable-/ *1位 42.0億ドル カウボーイズ(NFL)
*2位 37.0億ドル ヤンキース(MLB)
*3位 36.9億ドル マンチェスター・U(サッカー)
*4位 36.4億ドル バルセロナ(サッカー)
*5位 35.8億ドル R・マドリード(サッカー)
*6位 34.0億ドル ペイトリオッツ(NFL)
*7位 33.0億ドル ニックス(NBA)
*8位 31.0億ドル ジャイアンツ(NFL)
*9位 30.0億ドル 49ers(NFL)
*9位 30.0億ドル レイカーズ(NBA)
11位 29.5億ドル レッドスキンズ(NFL)
12位 29.0億ドル ラムズ(NFL)
13位 27.5億ドル ジェッツ(NFL)
13位 27.5億ドル ドジャース(MLB)
15位 27.1億ドル バイエルン(サッカー)
16位 27.0億ドル ベアーズ(NFL)
16位 27.0億ドル レッドソックス(MLB)
18位 26.8億ドル カブス(MLB)
19位 26.5億ドル ジャイアンツ(MLB)
20位 26.0億ドル テキサンズ(NFL)
20位 26.0億ドル ウォリアーズ(NBA )
22位 25.0億ドル イーグルス(NFL)
22位 25.0億ドル ブルズ(NBA)
24位 24.0億ドル ブロンコス(NFL)
25位 23.8億ドル ドルフィンズ(NFL)
26位 23.5億ドル パッカーズ(NFL)
27位 23.0億ドル レイヴンズ(NFL)
28位 22.5億ドル スティーラーズ(NFL)
29位 22.3億ドル シーホークス(NFL)
30位 23.0億ドル ヴァイキングス(NFL)
なんだゲイのカミングアウトじゃないのか
サッカー上手い恵体のゲイ率は異常
>>566 大豆や牛乳や卵くらいは食べてるだろうし
わりと体質によっては燃費がいい場合もある
今はいろいろフィジカルもきてるから大変だなと思うけ
>>562 逆だろ?野菜あんま食えないんじゃなかったっけ
野菜嫌いなだけっぽいけど
所属したクラブで好きなチーム選手いなかったと吹聴したのかと思ったじゃねえか
>>570 イタリアの街や食べ物が好きな人がいたんじゃない?そもそもイタリア=サッカーって日本=弓道って言ってるようなもんだよ。弓道なんか人気ないだろ
代表合宿でスナック菓子持ってくぐらいだからな
引退してから一日一食がデフォで痩せてるから
まだおっさんにはなってないってことだ
>>576 おいおい、そこは奈良県だぞ。
普通間違えるか?
>>589 こいつ焼き豚じゃないよ
ただのアメリカの犬
中田俊輔小野稲本の黄金のカルテットとか今じゃ考えられないな。
>>589 上西にバカにされるサッカーファンほど底辺じゃないよwww
スポーツ観戦に命かけてないからお前みたいにwww
>>591 お前それ周りの人間に言ってるわけじゃないよな?
今でも世界で最も有名な日本人サッカー選手は大空翼だろうな
高橋陽一恐るべし 俺も必死でドライブシュートやヒールリフト練習したよ
なんでサッカーファンって、中田英寿が朝鮮人である事を隠すの?
>>579 MLBは球場の資産価値だけで評価されてるって知らないんだろうなぁ
>>565 何を合わせるんだよだから
漫画じゃなくてアニメだよ欧州南米は それぞれの国で名前も現地化してリピート放送してる
スペイン→『Oliver y Benji(オリベルとベンジ)』
イタリア→『Holly e Benji(オーリーとベンジー)』
フランス→『Olive et Tom(オリーブとトム)』
ドイツ→『Die tollen Fusball-Stars(偉大なサッカースター)』
アラビア→『Captain Majid(キャプテン・マージド)』
ラテンアメリカ⇒『Supercampeones(スーペルカンピオネス)』
ポルトガル→『Super Campe?es』
アメリカ→『Flash Kicker(フラッシュ・キッカー)』
韓国→『????(キャプテン・ナルゲ)』
台湾→『足球小将 翼』
スペイン語圏ver翼
>>586 当時は今以上にマスコミ報道の影響が大きく報道量は野球が圧倒的だった。今と違って他を知る手段は限られていたしな。今は多様化してマスコミが全然取り上げないのに客が多いイベントはスポーツ芸能で普通にある
中田くらいスカかしてた選手は
ロスタイムで追いつかれたからって気持ちが切れてグラウンドで寝そべるような奴らに
尊敬という感情はわかなかったんだろうな
自分も現役最後の試合で同じことやったのは皮肉だがw
>>589 たぶん、まともな野球ファンなら
サッカーの真似しただけだよっていうと思う
ID:kOVqrZWA0こそ野球に命かけてる馬鹿なのにねw
必死すぎるw
>>1 「彼女なうに使っていいよ」は本当に使ってじゃダメだった [無断転載禁止]©2ch.net・ [711847287]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500986850/ >>591 なんでもチョンにするバカ
カールルイスも朝鮮人なんだろ笑
死ねよゴミカス
やきうがくたばりかけの今でも子供達が特定のサッカーチーム応援してるなんてことほとんど無いよね
>>599 資産価値ですらぼろ負けの糞サッカーの負け惜しみ?
日本のマスゴミ
カズ>中田>>>>>>>>>>>>>>>雑魚
愛するチームは無かったと言いながら、子供の頃に買ったユニフォームはインテルとミラン
こいつこんなんばっかりだよな 痴ほう症かよ
なんでサッカーファンは、中田英寿が朝鮮人である事を隠すのか?
1994年だっけ 10月8日 中日vs巨人 優勝決定戦 視聴率が40超えたはず
WC並に国民的関心事だったな 野球は 今じゃセリーグの優勝決定戦で一桁レベル いとかなし
>>594 お前、必死すぎw
野球に命かけすぎだろw
他人に自分の人生乗っけてんじゃねーよw
なんでサカ豚は、中田英寿が朝鮮人である事を隠すのか?
今は野球どころかマスゴミも完全にパワーを失ったよな
韓流ゴリ押しは10年以上続けたけど大失敗して逃げ出した
野球なんていまだのごり押ししているけどもはや誰も見てない
>>590 間違えた
すごく恥ずかしい
奈良県ごめんなさい
ラモス世代は口だけで甘々だったな
ナカタが出て来てからピリッとした
>>359 同世代だがジャンプ買ってもキャプテン翼はスルーした奴多いで
>>603 自分がやってきたことを逆にやられる因果応報は身に染みたってこった
小野派にハブにされたかしらんが
リスペクトされずひとりで駆けずり回って汚れ役やらされるなんて
若いころには考えもしなかったろ
スレタイが良く無いわ…
「当時はJリーグが始まったばかりだった」という趣旨なのに対立煽りに使っちゃって
kOVqrZWA0見てると野球ファンっておかしいのがわかるね
>>604 まともな野球ファンwww
上西の時もそうだけどサッカーファンってまともな野球ファンはサッカーの味方とか言い出すよなwww
お前らみたいなバス囲むキモいやつら野球ファンはみんな見下してるわwww
>>602 昔はトヨタカップか雑誌の付録CDROMでしかプレー見れなかったもんな
なんだったか忘れたがNHKのW杯の試合で王貞治がゲストで来てて
いちいち「今のプレイは野球で例えると・・・」と無茶な解説してたの覚えてる
ヴェルディを避けて正解だったな。読売行ってたらかなり回り道してたろう。
陽の目を見ずに引退してたかもしれない。
>>614 当時と今じゃ視聴率の価値が全然違う
広島カープが去年優勝したとき駅前はえらい騒ぎだった
野球もそれほど落ちてるわけじゃない
>>617 今でも阪神巨人広島ホークスファイターズって客かなり入ってるんじゃね?
年間130試合あって毎回数万人だからハンパないって。
他のスポーツじゃあ太刀打ち出来ない。
中田のおかげでその絶大なパワーを持っていた野球からパワーが削られて
その分がサッカーに加算されあっという間に逆転したからな
ありがとう中田
中田がいた当時の日本代表メンバーって
軒並み性格悪いの揃ってたよね。
影で中田に嫉妬してハブってたんだろうな
コミュ力コミュ力て感じ
容易に想像出来る。
特に稲本とか
小学館の学年誌でサッカー少年ムサシ読んでた世代だろ
リトル巨人君もやってたけど
>>612 いやそれは別に普通だから チームのファンとかじゃなくても練習着に気に入った柄のレプリカ買う習性があるんだわサッカー少年は
>>615 イタリア=サッカーの上西にバカにされるヘディング脳どうした?
お前の頭の中ではイタリアにはサッカー以外の文化が存在しないんだろ?
>>628 確か 釜本解説で 王がスペシャルゲストだったな
アナウンサーが王にばかり話を振ってたな 国民的英雄王と会話できるなんて幸せという感じで
釜本がオマケ扱いだったな 今じゃ 王シュレットなんてネタにされるくらいだが いとかなし
頭のおかしい野球バカがいるな
うわごとのように野球が1番
現実みろよ 明らかに時代遅れ
>>11 今、野球もテレビ中継なくなりつつあるやん
スポーツ新聞は昔からやきう新聞 地上波でやきう中継減ったぐらいだろ
>>614 48,8%(瞬間最高67%)だってな…
リーグ戦でこれとか本当に凄い
やっと日本が野球よりサッカーだという世界的に当たり前の策を取り出したところだ
>>633 まあ中田のお陰だよね
今はサッカーの方が人気あるものな
>>602 被害妄想乙としか言えん。
80年代から日テレは頑張ってた。
(他ならぬ、プロ野球の親玉の会社がだ)
トヨタ杯なんて年1回とはいえ、世界に触れられる
チャンスだった。けど、大半は見向きもしなかった。
好きなプロスポーツは、「サッカー」と回答した人が全体の25.0%。1位は野球の45.2%で、2位は大相撲の27.3%となった。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-01641974-gekisaka-socc サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
プロ野球なんて、今放送しても視聴率5%とかだもんな。友達も女もいないゴミしか見てないだろ
>>15 言ってることがよくわからん
中田は子供のころにプロスポーツ選手の道を歩むと決めてたのか?フィジカルないのに?
子供と女子高生は今はサッカー 昔はやきうだったんだろ 今はおじいちゃんがやきうの時代 清宮とかもおじいちゃんおばあちゃんのアイドルだしな
>>640 なに言ってんだ 今日だけで何試合野球が地上波で報道されるか 数えてみ
トヨタ杯もそうだし
昔から他の番組でも海外サッカー選手の名前出してたのはさんまだけ
他は全部ニワカ
芸能人のニワカサッカー似非ファンは大口叩くな
彼の故郷の韮崎市って相当な田舎だからな。
確かにスポーツ=巨人というのは事実だと思う。
わりと近くに住んでた米長邦夫(南巨摩郡出身)も巨人ファンだったし。
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>647 野球はほぼ国内プロ野球、相撲は大相撲に限定される
サッカーはJリーグ以外にもたくさんあるからな
Jリーグ全く見なくてもサッカー好きな人けっこう多い
サッカーの干され具合はすごい
メディアもどれを報道すればいいかわかんねんじゃねえの
たとえばハンサム武藤に日産がCMついて盛り上げてたがすぐ怪我したし
柿谷はあっとう言う間に帰ってくるし
Jリーグは外資を選んだしな
やきう
今じゃそのパワーもすっかり落ちぶれちまったよな
サッカーも野球も国内は現地観戦組だけが盛り上がってるよ
サッカーはほぼ知らんが野球見に行くの楽しいわ
>>437 ラモシからパスが来ず、ディ・ヴァーイオ、ムトゥから無視され、どこのチーム行っても孤立してた選手が、
引退後になって「人脈がある」「コミュニケーション能力がある」とされるのは違和感があるわ
だったらイタリアに自分目当てで来た日本人観光客にも優しくコミュニケーション取ってやれば良かったのに
やきう中継はゴールデンで視聴率悪いからな 国民の90%が興味ないし 衰退したひとつ
Jリーグが始まるまでは見られる機会なかったしね。
天皇杯くらいかな。
こういうのは地域性があるから。
もし中田が割と韮崎から近い静岡市に住んでたら
周りはサッカーファンが多かったはずだし。
>>647 それ好きなスポーツ選手に長嶋茂雄がランクインしてるくらい年寄りが多いアンケートだぞ
>>663 十分働いたけどね
控えでもでたら負け無しだしな
2017年中央調査社
1位イチロー
2位錦織圭
3位浅田真央
4位稀勢の里
5位羽生結弦
読売2016年
1位 錦織圭(テニス) 246
2位 羽生結弦(フィギュア) 221
3位 浅田真央(フィギュア) 162
4位 イチロー(野球) 115
5位 大谷翔平(野球) 64
笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)
博報堂イメージ調査
1位 イチロー(野球)
2位 羽生結弦(フィギュア)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 内村航平(体操)
5位 錦織圭(テニス)
どの調査でもサッカー選手いないw
>>663 ボローニャも違うんだよな 初めの数試合は良かったんだけど
>>669 引退後全く駄目なメンツだねそれ
ディバイオは監督やッてたけど今どうなったことやら
うちのど田舎まで小学校のサッカースクールができたのが80年くらい
でも野球のリトルリーグは今でもたぶんないと思う
なので、もうサッカーのほうが人気でもおかしくないんだけどな
やっぱりヨーロッパのリーグでチーム自体は弱くてもいいから主力で毎試合活躍する選手がいて、それを実況中継してくれないとな
中田のペルージャ時代は見てて楽しかった、中田大嫌いだけど
サッカーで知ってるの選手は釜本と奥寺とセルジオ越後とラモスと木村と
ペレとマラドーナとクライフとガリンシャとグーリッドとプラティニとリネカーぐらいだった
日本代表と読売クラブがワールドカップ前に試合をやっていたが観客が300人ぐらいで
子どもがスタンドを駆け回っていた
野球では巨人の平田と中条が街で歩いているだけで女子高生50人ぐらいに見つかり
キャーキャー言われ人垣ができ、
近鉄の有田が巨人に「移籍してきてセーフティーかスクイズを1回決めただけで
翌日まで有田の自宅に電話が鳴りやまなかった
巨人戦はチケットが入手できず観戦できなかったので同じ球場の日本ハム戦を観に行き
日本ハムの二村とクルーズという選手がいると「なんだよフタムラって巨人の仁村じゃないのかよ」
「巨人のクルーズじゃなく偽物のクルーズかよ」と小学生に馬鹿にされていた。
でも中田の父親が言ってたよ。
「息子はサッカーなど好きじゃない。むしろ嫌いだったはず。お金になるからサッカー選手になっただけ」と
>>671 高校サッカー天皇杯WC テレビ東京ダイヤモンドサッカー
マニアとサッカー部しか見てなったな 日本でWC開催するなんて夢のまた夢だったな
>>648 それドルトムント対浦和の視聴率な
それより下なのが高校サッカーや天皇杯
障害者しか見てないのがサッカー
>>674 それは嘘だろ トッティを差し置いて先発したUEFACUPリヴァプール戦で負けてるぞ
中田世代はひいきチームが無くても普通。
サッカー少年でもダイヤモンドサッカー見てた奴は少数だった。
一応木村和司というスター選手もいるにはいたけどね。
>>654 子供はサッカー見ないよ
女子高生は結構野球見てるで
想像で語るなや
>>655 大阪民国や土民王国の北海道と違って関東では野球見れないよ
>>665 メディアは単体で取り上げたいんだろうけど、
安定したキャリアを送ってる選手がいないというね…
香川の人気が戻らないのは意外だけど。一回露骨に失敗したからなのか
>>676 ボローニャdメオボランチで十分活躍してたじゃん
前線にシニョーリがいたから前にはいけないよ
>>678 なんで80年代の事知ってるの?お父さんに聞いたの?
そのやきうを衰退させた中田のカリスマ性に国民栄誉賞を上げよう
>>683 リーグ戦の話
優勝したシーズン未研いで
こいつは山梨の田舎者ですげーミーハーなんだよ キムタクとか宮沢りえとかジダンとか
デルピエロとか有名人大好きだろ 本当はミランで生活したかったんだよ ローマは古都だしな
ナカタが出る前から韮校はサッカーでは名門校だったな
>>437 中田ってただのグルーピーだろw ホモだし
サッカー少年も野球少年もプレイするのが好きな奴は
好きなチームも選手もいなくて自分のチームや自分の事ばかり考えてるのが普通だろ
キャプ翼とスラムダンクは現実の選手を超えたカリスマだからね
>>670 こういう風に認識が90年代で止まっちゃってる人間がやきうやきう言ってるのが芸スポ
やきう会には中田並みのインパクトを残したのてイチローと松井と野茂ぐらいだけだしな あとの若い連中はみんな糞やんw
>>687 サッカーはメディアの身内でないから投資したスポンサーが見返りがあったかというのが大きい
ワールドカップも香川のマンウ挑戦も投資があったが失敗した
もう殆どの企業が怖くて投資できない そんな中でダゾンは本当に凄いと思う
ある意味で日本を知らないというか
あらためて韓国人はやはり偉大だと痛感されられるわ
歴代世界最高選手パク・チソン(韓国人)
現在の世界三大スター
メッシ
CR7
ソンフンミン
何故韓国人ばかり美しく屈強で天才が産まれるのか…
何故我々日本人は臭くてチビでブサイク劣等しか産まれないのか…orz
>>657 サッカー冬の時代に一肌も二肌も脱いでたのに
日本を世界屈指の強豪国にしたがってる2ちゃんや
ネット民にはお気に召さないようで
中田はベルマーレ平塚に入団する事が決まった後も宅建の資格を取ったりしてたんだよね。
中田「プロで僕が成功する保証もないし、引退した後の人生の方が長いわけですから」って。
>>702 野茂って引退したの2008年なんだけどマジで幾つなの?ガチでおじいちゃん?
>>1にもあるけどイタリアじゃサッカーが急激に下降気味だからな
逆にスペイン人は相変わらずサッカーばかり
10年後にどうなってるかさっぱりわからん状態
中田はサッカー選手としてはつまらんかった。フィジカル生かしたボールキープして、あとはワンパターンのスルーパス。イタリアのジャーナリストが中田は最も合理的なファンタジスタ言うてたな。
>>688 十分ってたった一ゴールだよ
中田が上昇気流のきっかけを作ったが
終盤のボローニャの主役は全然中田ではなかった
むしろ復調したイタリア勢からパスをもらえない状態だった
>>700 スラムダンク 日本中国台湾くらいかな
キャプテン翼は欧州各国南米まで広がっている 高橋陽一恐るべし
>>706 新庄の場合はインパクトというよりただのゴリ推し
>>8 キャプテン翼がなかったらJリーグなんか無かったよ
>>699 岡山のサッカーチームの社長がチーム創設した理由を、
「広島の少年野球チームと試合した後に、カープの話題で盛り上がってるのが羨ましかった」
とか挙げたりしてるんだけどな
当時は前園真聖の方が大スターで中田英は脇役だったのに
立場が逆転したあと、中田は突き抜けちゃったな。
中田というスーパースターの出現と初のワールドカップ出場&自国でのワールドカップ開催
これらが相まってサッカーと野球のパワーバランスが逆転した
それにしても、高校野球含めて野球の話題をたっぷりお届けしてるNHKスポーツのフォロワー数が30,416で、
やる気ないNHKサッカーのフォロワー数が84,432という現実をNHKの人はどう見てるんだろう?
https://twitter.com/nhk_sports https://twitter.com/nhk_soccer 今の前園もいい意味で突き抜けて 殻を破ったな いい意味で
>>717 何年後かに
すっかり落ちぶれた前園が中田が元所属したベルマーレに入るなんて
誰も思いもよらなかっただろうな
もし前園より中田の方がスター選手だったら読売ベルディは前園を取らず100%中田を獲ってた。
>>1 当時は普通のことだろ
明石家さんまみたいに海外クラブチームのファンを気取ってる方がイメージ悪い
>>712 世界はどうでもよくて当時現役中学生だったけど
バスケ部が野球部やサッカー部より入部希望者多くて凄かったんだわ
>>716 まじで幾つなの?サッカーファンは若者なんじゃないの?
>>720 ほとんどワイドナショーの松本のおかげだけどな。サッカー大嫌いの松本がなぜか前園に美味しいフリをするのだ。
>>718 逆に個人にスポットライトを当ててそれを成し遂げてしまったが故に、
俊輔→
本田・香川→
みたいに10番不在時には強烈にスター不在と言う印象を付けられるようにはなったけどな…
総合的な評価をされる存在にはなってないでしょ
松井ぐらいまでじゃね 本当の実力のスーパースターて 大谷清宮とかアンチ多すぎてスーパースターではない
今日の野球放送予定
関東地上波
11:00 NHK 高校野球埼玉大会決勝
13:00 NHK 高校野球茨城大会決勝
11:00 TVK 高校野球神奈川大会準々決勝
09:45 テレ玉 高校野球埼玉大会決勝
まーた野球sageはじまったか
こういうやつらアニメはクールジャパンで既に市民権得たことにしたいアニヲタそっくり
サッカーも人気だけど野球もまだ十二分に人気だろが
>>725 またお前か
二学期からは不登校やめてちゃんと学校へ行くんだぞ
松井以降メジャーでインパクト残してないやきう連中www
韮崎って甲府の衛星都市っぽいよな。
まあ山梨県内では間違いなくナンバー2の都市だが。
>>731 ナカータのお菓子好きと漫画好きは有名だけどな 今の若人は知らないのかね
>>733 「当時の日本はプロと言えば野球しか無くて、サッカーはまだまだ黎明期だった」
って言ってるだけだよ。中田は
>>718 まあそうなんだけど松坂の出現はたしかその一年後だったっけ
甲子園人気低下が叫ばれジャニーズで開会式をやった
で松坂の横浜高校が出てきてNHKが大キャンペーンをやって
甲子園人気を取り戻す
でイチローにメジャー行きが2001年で海外に挑戦するというサッカーの看板も奪われるんだよ
確かにイチローが巨人人気を潰した側面もあったが
そして2002年のワールドカップで韓国にしてやられ逆に野球はWBCで国民的人気を得る
当時セリエとか最強リーグだったしな そこで大活躍した中田は最強だよ
そもそも中田って日本人じゃないんだろ?
日本国籍捨ててモナコ公国の国籍を獲ってたよな
松坂世代という言葉が生まれたな その松坂が最初にポンコツになってまったというオチだったな
>>741 アホかよ
中田じゃなくここのやきうwwって言ってるクズに言ってるだけだ
中田は成長期にプロのことを考えられるようになって巡り合わせがいいと言えるが、
殆ど道がない時に、海外進出も考えてたんだから凄いわな
視点がその他大勢とは全然違う
ちやほやされてもあまり溺れず、自分の殻に閉じこもる感じが逆に功を奏したかな
モナコ国籍? マジ? モナコは外国人でも所得税ないけどな 日本国籍でも住民になれて無税やで
だからF1レーサーの多くはモナコに住んで無税で丸儲けしてる
>>742 WBCはどんどんメッキが剥げて今は大変なことになってるじゃないか
あれこそ電通が情報を操作してブームを作れるのを示した最たる例だわ
田中ダルビッシュも大金というインパクトは残したが肝心のプレーではイマイチだしな
プロ野球の観客動員増えてんの野球が面白いというより、テレビがくそつまらんからだな。家でくそつまらんテレビ見るより野球見に行ったほうがいいと思ってるんだろうな。野球関係者はくそつまらん芸能人に感謝だな。
ペルージャ→ローマ→パルマ→フィオレンティーナ→ボローニャ→ボルトンだっけ?
>>725 91年トヨタカップでACミランvsサンパウロFCを生で見た世代がこの板の中心だと肌で感じてる
根拠はない
今はゴールデンのやきう中継よりも普段のバラエティーのが視聴率いい時代www
そういえば昔はサッカーで最高のリーグっていえばセリエだったな、なんで落ちぶれてったんだ?
八百長か境目か?
>>704 「フンミン」「TWICE」大量コピペのキチガイ韓国猿・通称「フンコロガシ」
ワッチョイW 1952-EWpv 210.139.131.164(pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp : 愛知県名古屋市)
アウアウカー Sa6d-EWpv
毎日多数のスレに 数百回にわたり「フンミン凄い」「TWICE凄い」とひたすら書き込み続ける在日馬鹿チョン猿
6月26日 ワッチョイ94レス + アウアウカー数百レス
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20170626/NXIrRVdYUXow.html 6月30日 ワッチョイ81レス + アウアウカー数百レス
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20170630/cGpQZGl3c2Mw.html ワッチョイ表示がないスレでは自分が貼ったコピペに対して
「初めて見たけど凄いな」「羨ましい」「こいつだけは認める」などと
アウアウカーのIDをいちいち変えながら自作自演のレスを大量投稿する精神異常者
自宅だけでなく名古屋の南山大学からも頻繁に投稿
>>696 ソースはないけど仕事柄小学生と話すこと多いんでな実体験や
まずスポーツをほぼ見ない
見るのはようつべばっかり
ゲームもあまりしなくなってる
JK
>>751 メッキ云々じゃないんだよ
現実にサッカー人気はネットの中だけ
今日のルヴァンカップなんて試合結果すら報道されんだろうね
それが現実 でも高校野球の結果を伝えないメディアはないんだよ
>>101 >>110 「フンミン」「TWICE」大量コピペのキチガイ韓国猿・通称「フンコロガシ」
ワッチョイW 1952-EWpv 210.139.131.164(pdf87df12.tubehm00.ap.so-net.ne.jp : 愛知県名古屋市)
アウアウカー Sa6d-EWpv
毎日多数のスレに 数百回にわたり「フンミン凄い」「TWICE凄い」とひたすら書き込み続ける在日馬鹿チョン猿
6月26日 ワッチョイ94レス + アウアウカー数百レス
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20170626/NXIrRVdYUXow.html 6月30日 ワッチョイ81レス + アウアウカー数百レス
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20170630/cGpQZGl3c2Mw.html ワッチョイ表示がないスレでは自分が貼ったコピペに対して
「初めて見たけど凄いな」「羨ましい」「こいつだけは認める」などと
アウアウカーのIDをいちいち変えながら自作自演のレスを大量投稿する精神異常者
自宅だけでなく名古屋の南山大学からも頻繁に投稿
中田は漫画とゲームにかなり詳しそうだな(´・ω・`)
今入手困難のSwitchとかちょっと関係者に声かけるとすぐ手に入りそう笑
やきうのゴリ押しが亡くなった今ではやきうの力はもうないに等しい
テレビでも話題になって実況スレで見ても袋叩きになってる
それくらい嫌われてる(´・ω・`)
上西さんにバカにされるサッカーファンw
終わってる、完全に終わってるw
>>756 確かに先進国である韓国やドミニカでも野球はサッカーより人気だからな
野球が強い国はサッカー弱い説てあるのかもな
サッカーと同等以上の人気のあるスポーツがあるのはサッカーを弱くする
>>761 メディアがスポーツチーム持ってる
あっ…(察し)
というか アジア自体がサッカー最弱地域だからな ブラジルWCでアジア勢未勝利だったし
韓国も野球サッカーて感じだけど国内でこんな醜い言い争いしてたりするんかな
プロ野球の観客動員を””増やした””のはマスゴミが完全に信用を失って視聴者が完全に消えたからです
残るは観客を集めるしかないもん
タダ券プレゼントあらゆる手を使って人を集めてるのはそのためです
でもドルトムントの人にばれて野球豚は奇妙な人になっちゃってたよなww
プロ野球を初めて観戦したドルトムントスタッフのコメント
当時は夜のスポーツニュース番組の番組名がプロ野球ニュースだったからなw
中田が出てきてサッカーと野球のパワーバランスが逆転してからは番組名スポルトに変わったけどなw
>>760 女子高生が野球を見るのは誰から聞いたの?
はあ・・・柴咲コウちゃんと毎日何度も何度も密着射精してるんだろ
くそが・・・
>>756 だったら何でオリンピック競技になれないの?
>>1 こいつはめちゃくちゃファンサービスが悪かった
無表情でキモい
>>758 ユーベとかの八百長体質と、ミランインテルの経営下手、黄金期の選手の高齢化
レアル銀河系、バルサ復権でリーガ人気
プレミアに資金流入で選手が多く移動
こんなとこだろうな
>>730 >>735 当時の事は知らないけど現代の評価では守備クソのゴミだよ
それでいてイチローがやはり凄かったよ
>>766 ベネズエラはサッカーも強くなりそうだったけどね
意外と南米的な駆け引きの上手さもあるみたいだし、選手も出て来そうだったし
>>767 当時読売がヴェルディを持っていたし
TBSはマリノスを必死にバックアップしていた
むしろメディアとの深い関係を気づけなかったサッカー界がわるいのであって
せっかく地元は選ばれた地域だと思って一生懸命投資したのに
チームを増やしまくってその他大勢にしてしまった もうメディア露出は二度と望めないね
中田はバッジョとジダンは認めてたっぽいな。バッジョと対戦すると、観客のようにプレーに見いってしまう言うてたな。あのタイミングで顔上げるのか言うてたな。
>>778 「リーガなんて成金で安っぽいサッカーしてる」
なんて風潮があった時代もありました…
単発IDが上西の名前を出してて笑える
さすが焼き豚の姫や
>>788 スレチだけど、今回の上西の発言ってサッカーだけだったけど、スポーツ全般に言えることだと思うんだよね。
>>711 アホかボローニャで十分働けてたわお前見てないだろ単に点ググっただけでしゃしゃり出てくんな
当時の日本のサッカー雑誌なんてCLよりセリエが大事とか書いていたからな
中田がペルージャにいた頃からCLで勝てないと言われ始めていた
>>66 いやヒデの性格を考えりゃ中二病&照れ隠し&本音二割って所じゃね
少なくともプレー中のヒデが手を抜いてるなんて見えた事ないし
勝ち負けに拘ってないなんて思えた事もない
アスリートに対して余りにも答えが容易に想像し易い質問しかしないからだろ
勝ちたいですか?と訊かれて
いや負けても別に良いですなんて思うアスリートなんか居ないからな
まあ セリエでスクデットはやはり金字塔だな しかもローマで
見てるか谷沢 お前を超える才能がここに しかも同時に二つも!!
>>774 社会に出てれば野球の話題が昔に比べて激減してることは肌で感じると思うが…
>>100 中田の世代だと
既にサッカーは野球と同レベルの人気スポーツだったわ
サッカーがマイナーだったのはせめて今の60歳以上の世代
>>791 あの程度で活躍というのか
そう思うならそう思えばいい ただ何度もいうようにボローニャの好プレーとされるものは最初の数試合のものだよ
>>790 普通はそうなんだけど焼き豚には理解できないようだ
>>40 全然ちげーよ
中田がサッカー始めた頃の昔には
まだ日本にプロサッカーリーグがなくて
目標にする選手や模範にする選手が居なかった
ただ漫画のキャラ(キャプテン翼)には憧れてたってだけの話
>>76 仕方ないだろ
ヒデを使うなら僕はローマから離れなければならないって
トッティが拗ねちゃって監督もフロントも焦っちゃってヒデをベンチウォーマーにしちゃったんだから
>>5 世界一売れてる新聞社が球団持ってるんだからそりゃそうよね
野球無双の時代からいろんなスポーツが一面飾る時代に変わってる
それは日本にとっていいことだと思う
今だにサッカー無双の欧州南米は可愛そうだと思うわ
イタリアは貧しいしね
経済が悪いんだからサッカーリーグも衰退するよ
スペインも長く続かないでしょ
ドイツの方が上になるだろう
昭和三大スポーツ 野球相撲プロレスだったからな 野球と相撲プロレスの話題しておけば無問題だったな
>>774 え?サッカーの話題はするがやきうの話なんて皆無だぞ😂😂😂😂😂😂😂😂😂
やきうは世界なんて無いに等しいもん
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😧
>>798 バス囲んだ経験無きゃ分かんないんじゃない?
>>791 中田ファンはペルージャ時代の中田が帰ってきたと歓喜したんだよ
初めはな でも徐々にパフォーマンスを落としていく
当時ちゃんとみていたならわかるはずだが
そして中田よりイタリア勢が復調し別に中田いらなくねという雰囲気になった
あの程度で活躍というならいいよ でも中田の活躍で勝利をもたらしたのは初めの数試合だけ
俺はボクシングが好きだったが
今は興味ない
たまにみるだけ
チャンプが多すぎる
>>793 語録読んでもいわゆる「中二病」みたいなとこあるしな
ソース知らんけど確か20歳前後のときのやつだろ一番尖ってるとき
怖いもの知らずの若造の虚言だと思えばまぁ納得できる。このダサさも中田英寿を構成する魅力と言えなくもない
>>804 テメーだよみてないのは
じゃあ終盤どの試合で活躍したのか言ってみろ
ペルージャの試合全部WOWOWで観た俺は
ナカタの凄さはわかってるよ
バスケは田臥を推したのが失敗だったな
身長で無理なのはわかるだろ
黒人以上の身体能力があれば別だが高校バスケでちょっと活躍したぐらいじゃあねえ
中田が、自分はどこに行くか、こればっかりはわからない、どうしようもないと言ってたが
個人の希望は今より制限されてたのか?
それか、もう引く手があまりない時期の話だったかな?
ボローニャ、フィオの頃だった気がするが
>>773 JのチームはあるがNPBの球団がない中規模の都市住みだがさすがに去年の日本シリーズとWBCは普段は全く野球に興味のないうちの嫁とバド部の娘見てたわ
あれだけ地上波で煽ってりゃ仕方ないんじゃねwサッカーはマジで空気だぞ
既存メディアに喧嘩売ったのは不味くね?
>>803 「ヨーロッパは貧しい」と言うイメージがまた、日本のサッカー人気拡大を阻害してるよな
やっぱりユーロ崩壊が転機だった感じがするわ
ペルージャには中田のパスに反応するラパイッチがいたが
ぼろーにゃwとか受け手がな
サッカーは毎年Jリーグから欧州へ
やきうは?
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
>>811 全試合通して安定してに働いていた
以上。
むしろそのイタリア勢の復調って誰のことか言ってみろよ
地域に根付いているのもプロ野球の方だしな
福岡、仙台、札幌など
土曜の19時にJリーグ見て深夜にスーパーサッカーみて日曜の昼に飯くいながらJリーグagogo見るのが当たり前だったな
>>815 バスケは誰推しでも無理だろ 日本人に最も向いていないスポーツの一つ
まあNBAで日本人が活躍するか 五輪でメダルでも獲れば注目されるかもだけど 厳しいと言わざるを得ない
実在するバスケ選手より スラムダンクの流川桜木の方が有名だし
湘北のスタメン5人は言える 流川桜木三井赤木宮城
バスケ日本代表のスタメン5人に言える日本人はほとんどいねーだろ 諦めたらそこで試合終了だけど
>>820 答えられないじゃないの お前がみてない証拠
というかフジテレビとかの活躍したシーンだけを覚えてるだけ
マジでボローニャ時代見てないからって適当いうのやめよ^^
ずーっとシニョーリと中田の間の選手不足解消できなかったのに残留できただけでも凄いんだから
>>97 そうって何だよw
始まってないもんは始まってないんだよ
芸スポはジジイだらけとか言い出す焼き豚、毎回IDを変える焼き豚、サッカーガーしてブーメランを喰らう焼き豚
野球って選手はもう残りカスしかいないのにファンには次から次に逸材が現れるな
【神戸地裁】女性を暴行しビルの5階から投げ落として罪に問われた暴力団員 「自殺の可能性否定できず」 殺人は無罪に★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501047183/ >>824 福岡なんてJリーグ開幕当初なんてあれだったし、
北海道、仙台なんてチームすら無かったんだよな…
サッカーは空白地帯を埋めようと必死になってたけど、
ベースとして規模が違った野球チームが出て来て押えてる感じが良く出てる
>>827 活躍できるポジションじゃないから働いていたと言ってるんだけどお前がダイジェスト見て知った気になってるだけだろ2
中田の場合
少年時代に日本でサッカーが大人気だったとしても
どの道見るサッカーには全く興味無いだろw
この人が当時興味あったのは
マンガとスナック菓子とファミコンだけだ
サッカーの支持率危険水域
好きなスポーツ選手ランキングTop10
【サッカー選手は0人】
1位イチロー/野球/16.9%
2位錦織圭/テニス/13.0%
3位浅田真央/フィギュアスケート/7.5%
4位稀勢の里/相撲/5.4%
5位羽生結弦/フィギュアスケート/4.7%
6位大谷翔平/野球/3.4%
7位長嶋茂雄/野球/3.2%
8位内村航平/体操/2.0%
〃坂本勇人/野球/2.0%
10位松山英樹/ゴルフ/1.9%
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports17.pdf 人気スポーツランキング(2017年 1月)
http://quatr0035.com/sport-ranking 1位:プロ野球
2位:高校野球
2位:フィギュアスケート
4位:駅伝
5位:大相撲
6位:テニス
7位:マラソン
8位:体操
8位:バレーボール
8位:サッカー
観戦して面白いスポーツ
15歳以下・22歳以下・23歳以上
全ての年代で 野球>>サッカー
【全国意識調査】人気スポーツ調査“サッカー”は3位陥落… 1位は野球 45.2%、2位は大相撲 27.3%、3位はサッカー 25.0% ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500907431/ >サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サカ豚はこの危機的な状況が分からないの?
これは終わりの始まりだからな
あとは下降していくだけの2010年代までのスポーツだってはっきりしてるのにな
>>834 つまりガッツが足りない!!
とか言ってたわけか
>>830 野球ファンは増える一方だけど坂豚は消える一方って事やね
Jリーグが始まる前は、サッカーは高校サッカーで終わるって言われて様な気がする
試合会場の客席で焼肉してた奴がいるとかなんとかって話も聞いたことがある
でも、中田がJリーグにいた時代はサッカーが史上最大注目されてた時期なんじゃないのかな
トップ選手はほぼ全員っていいほど芸能人と付き合ってたw
>>778 ありがとう、俺がまだサッカーに興味があった頃、ロベルトバッジョがトップスターで、カズか顔面アタック食らったシーンは強烈に覚えてるわ
復興は無理なんかな
飯田哲也 オコエ瑠偉
赤星憲広 イチロー 山田哲人
秋山幸二 松井稼頭央
大谷翔平 糸井嘉男 ダルビッシュ
西岡剛
中田も本当にサッカーが好きなら関連の仕事してるだろけど
虚像ビジネスが一番儲かると知っちゃったから、そればかりになったな
まあ今はあまり目立たず手広くやってるから、安定したと言えるかも
>>5 でも清宮は規格外だから
作られたスターだとかいう人がいるけど
あんなもん作れんぞ
まだベルマーレ平塚の中田がクリスマススターズに世界選抜として出場したときのこと
当然ながら誰も中田を知らないのでパスが全くまわってこない
仕方なく中田は自分でボールを奪い、前線のロナウドに稲妻のようなパスを出した
するとピッチの雰囲気は一変
中田にボールが集まり出してロナウドやバティストゥータが手を上げて中田にパスを要求した
という嘘のような本当の話
一番日本のために肉体使って戦ってる人がサッカーアンチの野球ファンに叩かれるという不遇の時代だったな
うろ覚えだけど、ボローニャ時代ダブルボランチの左に入って、確かに最初は良かった
で、要求レベルが一段上がると、やっぱり本職じゃないから穴がある
監督がインタビューで、「中田は良かったけど、上がったところを突かれてピンチになった」って言ったり、
中田は中田で後日だけど、「前でプレーしたい」って漏らしたり、傍目で見るほど調和は取れてなかったんだろな
80年代までは、サッカー部といや不良のたまり場だったし。
>>807 負けた腹いせに相手ファンをぶん殴る野球ファンの気持ちは民度の低い上西には理解できるのかな
試合に出る、勝つためなら、どこのポジションでもやる、みたいな殊勝な性格でもないしな
まあ現実的ではあるw
愛が少なそうだもんな
お金と自分以外にたいして興味なさそう
>>843 清宮が規格外と言ってる時点でメディアに思い切り操作されてるんだよw
>>837 それは良かった 野球少年が少子化以上のペースで激減してるけど全く問題なさそうだな
>>844 あの程度のパスで鬼パスとか状況が変わったといか言ってるから
サッカーを客観的に見れてないというんだよ
じゃあその後アシストを連発したんだな? 点もアシストもドリブル突破もできずに対して目立たずに交代したんだろうが
>>853 芸スポの自称サッカーファンには大問題じゃないか?ただでさえ少ない居場所無くなっちゃうよ
中田は運がよかっただけだろうな
巨人人気が終わってる時代にこいつの全盛期だっただけだし
プロ野球がセパ両リーグで客が入ってる今の時代に
中田がいたら本田みたいに嫌いなスポーツ選手1位になってただろうしなwwwwwww
だれかコスモストライカーが好きでしたって言う奴いないのかよ
>>841
ダル ○
○ ○
菊池 西岡
秋山 ○ ○ イチロー
大谷 >>858 今は巨人って終わってないの?
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
まあ一理あるよなこれ、J開幕当初なんて大半が無理矢理どこかのファンになってたわけで
海サカなんかも気軽に観られない時代だから
黄金世代前後辺りだとよほどのマニアでなきゃ贔屓なんてなかったと思うわ
98はともかく、02、06まで中田中田にしたマスゴミの罪は大きいな
今後どれだけ日本人がヨーロッパで活躍しても中田のインパクトを超える事は無いだろうな。
中田ってどう見ても野球人気低迷してた時代に全盛期だっただけだよね?w
巨人の中継がどんどん減らされてる時代に、中田が人気だっただけだぞw
今のプロ野球1強時代なら、中田は本田レベルの嫌われ者だったと思うけどな
それと、サッカーにもうスターは誕生しねーよ
巨人人気に頼らなくてもプロ野球は人気が上がってるしなwww
初期Jリーガーは今からすると信じられないくらい意識低かったよな
比喩じゃなくマジで練習しないで毎日合コンしてた
Jリーガーになるイコールタレントデビューって感じでプロスポーツじゃなかった
中田は浮きまくっただろうし歴史的事実以上に根本的にJ嫌いなんだと思うよ
>>817 去年の日本シリーズのカードすら思い出せん
誰か覚えている人いるか?
生まれ育った地域が大きく影響することにも触れないと
BSCSもネットもない時代にテレビ局少なくて中継やサッカー番組無かった地方は
それだけでサッカーとは疎遠だったりするから
浦和がJのお荷物
ドル箱がヴェルディvsマリノス
サッカーどころ静岡にJのチーム無し
そんな時代があったなんて今じゃだれも共感してもらえないだろうしな
ドーハの悲劇辺りが一番盛り上がってたw
カズを中心にサッカーバカが沢山いた感じで熱気があった
中田が出てきた辺りはなんか熱がもう冷め始めてたな
変に小利口な奴ばっかで一般ピープルにとっては見てて楽しくなかったな
マスコミもだれか一人王様がいたら何とかなるもんだと思ってたろうしな
2chには20年まえがつい最近の昔に思える野球おじいちゃんの多いこと
年ねん野球も2chも廃れるわけだ
>>873 中田はW杯決めた時かなんかにJも見に来てねとか言ってたな
開幕バブルは去りもう見に来なくなってたってことだな
日本人には愛想悪いがヨーロッパ人には媚び媚びなイメージ
今じゃサッカー>野球だもんなあ
世界の中田も予想出来なかっただろうなあ
>>855 全然見てないやつが的外れに絡んで来ててワロタw
>>878 そのインタビューで実際Jを見に行き始めたのが俺だw
動画これか
Hidetoshi Nakata: A Japanese football icon
>>857 多分そのまま野球はファンが増え続けているのに何故か衰退していくという奇跡を見せてくれそうだな
スポーツ新聞なんてもう10年以上買ってないな
今は新聞のトップ記事になるよりTwitterのトレンドやyahooトップくる方がはるかに意味あるし
>>878 見に来てねじゃなく見てくださいだよ
開幕バブルは視聴率30パーとかとってたのが
テレビ中継視聴率がすごい下がってたから
観客は来てた
ドイツW杯
ブラジルW杯
期待感が高い時の方が裏切られるよ
せっかく朝早く起きたのにグダグダだと疲労感だけ残るという
>>874 まぁ、一方でメディアが注目してても結局アイドル化が進行しただけだったわけだしな…
メディアが関心を持つのがメリットなのか微妙
将棋の話題をしない藤井君報道を観てても思うけど
>>884 まずその前に衰退してる!って連呼する坂豚が居なくなっちゃうじゃん
日本スポーツは野球に殺されたからな
戦争で負けて洗脳されてスポーツ後進国になった
好きなプロスポーツは、「サッカー」と回答した人が全体の25.0%。1位は野球の45.2%で、2位は大相撲の27.3%となった。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-01641974-gekisaka-socc サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
サッカーは3年連続で下落しているのに対し、野球と大相撲は増加傾向にある。
>>887 ほんとそれ
本番前グダグダの方が危機感あるから強くなるんだろうな
フリューゲルスの消滅がWC初出場の頃だっけ
にわか離れ→代表人気→J人気復活で、野球離れとともに、安定してる部分もあるわな
そもそもスポーツ離れしてるという中、コアファンはいる
中田はサッカー見ないって昔から言ってるから
今さらだよね
>>880 >>835 サッカーが人気なら中田があの人今になって消えてねーだろwww
サッカーが終わったから
好感度調査でサッカー選手が一人も入ってねーんだよww
野球は野球ファンしか見なくなった
サッカーはサッカーファン以外もW杯は見る
日本国内に好きな選手も愛するチームもなかったとしても、ビデオデッキもない、BSもない
って時代に育ったのではないんだから、海外に憧れた選手くらい入るだろうにねえ
まだまだ野球とサッカーの差は果てしなくあるよね
野球とサッカー両方のチームがある所は特に格差がひどい
2017年中央調査社
1位イチロー
2位錦織圭
3位浅田真央
4位稀勢の里
5位羽生結弦
読売2016年
1位 錦織圭(テニス) 246
2位 羽生結弦(フィギュア) 221
3位 浅田真央(フィギュア) 162
4位 イチロー(野球) 115
5位 大谷翔平(野球) 64
笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)
博報堂イメージ調査
1位 イチロー(野球)
2位 羽生結弦(フィギュア)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 内村航平(体操)
5位 錦織圭(テニス)
どの調査でもサッカー選手いないw
>>5 長い時間かけてビジネスモデルを構築したもんなぁ。
ただ、今後はわからない。基本的に斜陽の方向。
>>852 いや野球をよく知らんからそういうんだよ
清宮はおかしいからマジで
>>901 その辺には結果でかなわないからな
口だけは達者なのがいるからってのもあると思う
日本の野球人気の根源は戦後のアメリカのGHQの洗脳による物
戦前は大学野球が人気程度。そこに洗脳が入った。
意識的に日本人はスポーツにおいてもアメリカに適わないって感覚を根付かせる為に
元CIAの正力松太郎がラジオテレビを使って問答無用で野球中継を垂れ流した
娯楽がラジオやテレビしかなかった世代は見事に洗脳された
この世代はいわば被害者、でも洗脳された人間は他者を洗脳しようとするから害は害
今は在日を使って数字の捏造やゴリ押し洗脳を続けているがネットの普及により
子供達がテレビよりネットを見る時代になり洗脳が及ばなくなった
結果子供はテレビよりネット世代になり好きなスポーツを選べる時代になった
野球は7年で4割減、サッカーバスケテニスに見事に抜かれた
>>901 こういうのこそ、メディアの影響大
サッカー選手はそんなに取り上げられんしな
特に海外チームになると、マスゴミに売らんかな攻撃もないしww
中田がすげーのは世界への扉を己の力でこじ開けたとこだよ
個人じゃなく日本サッカーのね
当時小学生だったけど本当かっこよかった
今はダサいおっさんにしか見えない
まあ日本で野球>サッカーなのは諦めろ
サッカーにもチャンスはあったんやで
日本サッカー界はカズの処遇さえ間違えなかったら状況変わってたやろな
>>897 でも、ガチに深夜帯の日本が出場しないW杯中継とトヨタカップくらいしかなかったぞ
>>904 むしろホームラン打ちまくってるからこそ分かりやすいはずなんだけどな
日韓W杯〜ドイツW杯は巨人の中継が減らされていった時代だよ?
プロ野球再編問題だのやって野球は人気低迷してた時代なw
たまたま野球の暗黒時代に中田がいたってだけwwwww
今の野球人気完全復活時代ならサッカーにスターは出てこないし中田みたいな選手は本田みたいに嫌われるwwww
>>907 数年前は五郎丸とか入ってたんだろうけど、それにメリットがあるのか?
と言う話だろうからな…
アタッカー路線に行くんだったら、15点くらい取れる選手がいないと…
とも確かに思うけど
まぁ、無い物ねだりって事なんだろ
絶大なパワーを持ってた当時の野球 平均年齢50歳
↓
20年後 平均年齢70歳
↓
20年後
生きてるのかな?
サッカーも一部以外に根付かなかった
こんなに衰退するとは2002には思わなかった
>>889 野球人口の衰退を嘆いている少年野球の関係者は坂豚だったのか…
個人的にローマのユニ好きだな
ただそれだけ、特になし
>>917 野球関係者がサッカースレでやきうガーって連呼してるってマジ?
焼豚は子供人気が完全にサッカーで
今の野球人気を支えてるのがほとんど老人って事実には
目をそらしてる感じ
>>873 Jリーグ発足とドーハから始まってトルシエの頃がピークだろ。
マスコミの騒ぎかたが尋常じゃなかったもん。
ジーコのドイツ敗退で白けて、オシムから岡田に変わった頃は青息吐息状態。
南アで一矢を報いるも本田のごり押し等で皆引きまくり。
要するに代表人気はアップダウンしながらも結構な急勾配で右肩下がりなのわは間違いない。
代表選手でよく知られてるのも、長谷部、本田、川島、香川・・・・長友、岡崎くらいだろ
ブラジル以降の選手は、埋もれてる
サッカー選手は持ち上げてもスターシステム批判にさらされるしな
トルシエの時も自国開催でなければ、もう少し沈静だったろうなw
>>904 高校生相手にちょっといい記録を出してるだけじゃ今の時代では注目されないよ
陸上のサニブラウンや将棋の藤井みたいに大人に混ざって結果を出してる未成年と比べると見劣りするのは仕方ない
中田はとっくに引退してサッカーは世代交代してるのに
野球はいまだ老いぼれ長嶋イチローだのみという現状
>>926 君、思い切りズレているな
サニブラウンとかマスコミがゴリ押ししているだけで人気まったくないよ
日本の場合は事情が特殊
戦前はアメリカへの憧れから野球
戦後はCIAの占領国洗脳により野球
>>916 高校サッカー潰したのが致命傷となった
だからスターが生まれずに衰退している
川淵一派と川淵教信徒が意地でも否定しているが
完全な大失敗例
もうサッカーは駄目だろう
野球の清宮
サッカーの久保
実力はともかくどっちもごり押しされてる子はいる
玉蹴りがプロ化してかれこれ四半世紀になるのに中田しかスターがいない
嘘でも奥寺とかカズさんとか言えばいいのに
いちいちこんなくだらない質問に真面目に答えるような人格だから、
日に日に社会や世間から離れニートっぽくなってきてしまった
中学競技人口
2002年 野球・314022 サッカー・206750
2016年 野球・185314 サッカー・227735
ひたすらマスコミがゴリ押ししても大幅に減少し続けてる野球人口
これが現実
流石、中田だな平日の昼間にあっという間に
スレが終わる
サッカーってひと言で言えばバカがやるスポーツという印象かな
野球やゴルフに通じる戦略性に欠けている
>>940 いや野球パワーだろw
中田が野球を引き合いにだしたという…
サッカー伝統国みたいに日本も野球を死守するべきだったかもな
いつまでもトロくさい双六やってるから、相撲レベルの八百長ゴリ押し汚職競技で子供も関心なくなった
サッカーも中途半端だが草の根の動きあるから希望はあるわ
>>941 戦略性のない韓国に負けた日本野球てw
日本ではヒトモドキ以下の知能のバカが野球をやる
>>910 1980年代後半はともかく1990年代に入るとテレビ事情も多少は盛り返したんだよ。1991年か
1992年頃にはwowowでセリエA中継が始まってるし、同じくらいにNHKBSでも立ち上げたばかりの
プレミアリーグの放送をしてたはず。テレ東でサッカー番組が復活したのもその頃かな。
あと1989年か1990年頃にはワールドスポーツプラザってショップで海外の各種ソフトの販売や
通販が始まってる。中田はその頃中学生か、高校1年くらいだから、まったく知らないってことは
ないと思うけど
>>941 まぁ、定石本みたいなのは出始めてるからな…世界的な傾向らしいけど
DAZNが入ってきて恒常的に観る人が増えたらどうなるのかという感じじゃ無いか?
元々20〜30万人のために商売やってたのとは違うだろ
>>906 こういうバカが未だにいるからな
海外から野球サッカーが入って来たのはほぼ同時期だが、野球は戦前から人気あったのよ
でも当時が一番サッカーが盛りあってたんじゃないかね
>>909 野球とサッカーで野球のが上だと思ってるのは一部野球ファンだけなんじゃないかな
>>950 果たして本当にそうだろうか。それもマスコミ経由で知った情報だろ
情弱野球おじいちゃんはマスゴミのいうことは何でも信じちゃうからなあ
アメリカでイチローが有名だとか
海外リーグを参考にしてた、Jは見る必要なかった、ということだろうな
ユースで代表経験があって、イタリア語も勉強してたんだから
>>941 確かに野球大国であるドミニカやプエルトリコは知的だからねえ
韓国の新聞も北京五輪で野球が金メダル取った時は君と同じこと書いてたよ
中田昔当時JALのCMに出てたACミランのオランダトリオについて
語ってたね
全く情報がなかった訳ではないだろう
中田はU17U20アトランタ五輪ジョホールバルフランスWC
を切り開いてきたから中田がJ開幕の頃に
偶々存在してたのはサッカー界にとっては奇跡だろう
>>66 羽中田にこれを言っちゃうのは結構アレだな
でも若かったし仕方ないかもな
Jリーグ開幕が16歳で18歳でプロ入りならまぁそんな感じじゃないか?
世界1位のサービス!
今、入会するだけで3千円チップを支給!
モバイルでいつでもとこでもプレイ可能!
http://cstarway.com イタリアは時代が止まってるな
凋落もさもありなん・・・
中田が子供の頃はJリーグなかったし・・・
俺は野球やってたけど、夢は日産自動車サッカー部に入ることだったw
トッティとブッフォンくらいしかもう現役いないだろ当時のセリエ
野球とサッカーって対立しているんだね
野球・・・正義
サッカー・・・悪
こういう認識でいいの?w
>中田が子供の頃はJリーグなかったし・・・
そういう事だよね
敢えて紛らわしく記事書いてるよな
>>952 日本に住んでりゃ誰でも普通に思うことだけど
>>473 >>530 アンチは読解力も理解力もなさすぎるな
>>977 野球ファンの平均年齢は70歳くらいだから野球のほうが上だって
日本に住んでりゃ誰でも普通に思う
>>959 まあ羽中田も高校時代は中田っぽいところあったけどな
サッカーバカになりたくないとか言って一般入試で大学行こうとしたり
サッカーバカ一代になったのは車椅子になってから
野球>>相撲>上西>>サッカー
野球に楯突く前に、サッカーは上西を攻略してから言えよw
この方はまだまだ日本のサッカー界でやることがあるだろう
日本のサッカー選手でアイドルはいなくても
海外のサッカー選手にはいないのか?
>>797 とりあえず当時の採点持ってきてよ。
それなら活躍の度合いが君の主観的なものでは無いと主張できるでしょ?
>>941 売春あっせんも野球賭博も戦略に長けているもんな
>>8 というか中田はガチの漫画オタクだから
今でも日本から漫画雑誌取り寄せてるとか言ってた気がする
>>941 野球に戦法はあっても戦術は無いby野村克也。米国ではサッカーはゲイのスポーツと言われてるそうだけど欧州では野球自体知る人が少ないが知ってる人は野球はバカがやるスポーツ或いは野球をやるとバカになるという認識です。
>>49 スマホは新聞のニュースを取り上げてるんだけど
>>992 アメリカのドラマで
子供「野球とフットボール(アメフト)どっちに専念しようか迷ってる」
父親「フットボールにしとけ。野球やってると"バカだからフットボールできないんだ"と思われるぞ」
っていうシーンを見たことがある
>>993 Yahooでもなんでも記事の配信をどこがやってるか理解できない馬鹿なんだろ
80年代はワールドカップ=海外の大会のイメージで日本には関係ない大会だと思ってたもんな
現在の日本サッカーのアイコンって本田さんだっけ?w
>>971 野球…昭和の凝り固まった利権組織
サッカー…それを壊そうとして利権を分配しようとしている組織
中田以外に日本人で世界選抜に選ばれたことがあるのは香川だけ。
中村や小野ですら選ばれたことが無い
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 43分 5秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250219052607ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1501039604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<中田英寿>好きな選手も愛するチームも無かったと告白!「なぜなら当時の日本は野球が絶大なパワーを持っていて」©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<長谷部誠が中田英寿に伝えたいこと>「日本のサッカー界に携わってもらわなきゃ困る...」「書いといてください!」
・【野球】引退するイチローの“演出的”先発起用は真剣勝負の公式戦、しかも開幕戦では本来あってはならない 彼の犠牲になる選手も発生
・【WBC】日本vsメキシコ再放送に賛否「さすがTBS」「子供の頃に野球のせいで好きな番組が無くなったり延長で観られなくなった気分」★2 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】<中田英寿と本田圭佑>2人は中村俊輔にとって、どんな存在だったのか?
・【野球】京大卒14年ドラフト2位 ロッテ・田中英祐投手に聞く 一流商社蹴ってのプロ入りに後悔はありませんか? [無断転載禁止]
・【野球】パ・リーグ F5-3L[8/6] 中田翔先制打に大田適時打初回3点!西川石井も適時打日本ハム勝利 西武與座4回途中KO [丁稚ですがφ★]
・【野球】澤田愛子「WBCは世界ではマイナーな大会。優勝は号外まで出して伝える事?日本だけ猛烈報道。簡単にメディアに踊らされる国民性」★4 [ラッコ★]
・朝日新聞「SEALDsと奥田愛基はわしが育てた。そうでなければ今ごろ奥田は引きこもりの高卒でSEALDsもなかった」
・【野球】パ・リーグ L2-9F[9/8] 大谷先制弾含む2発4打点!大田泰・太田賢・松本適時打!日本ハム快勝 西武野上4回途中崩れる [無断転載禁止]
・【野球】セ・リーグ S1-6D[9/20] 高橋先制打!福田1発藤井適時打に遠藤トドメ弾!大野好投・中日4連勝 ヤクルト僅か2安打山田1発1点のみ [無断転載禁止]
・【野球】<松田宣>「野球人口が減っていると初めて聞きました」「底辺の拡大をしたい」東京五輪で頑張ることが一番手っ取り早い」
・【韓国首相】日本との通貨スワップ締結は望ましい「日本との通貨スワップは以前長きにわたってあり為替市場に多大な貢献」[3/27] ★16
・【野球】日本ハム中田がシリーズMVP「広島をぶっつぶす」 [無断転載禁止]
・プロ野球の無観客試合試合を何試合か観たけど、プレーに集中できて悪くないな
・【テレビ】<稲村亜美>中学野球大会で4000人囲まれ事件で「ノータッチ」と発言し浜田から強烈ツッコミ「あるに決まってるやんけ!」
・【野球】パ・リーグ B0-4M[8/9] マーティン3戦連発!9回安田清田適時打!中村稔6回0封ロッテ3連勝 アルバース好投も無援オリ3連敗 [丁稚ですがφ★]
・【野球】西武から3死球でオリックス激怒→大乱闘→オリ佐竹コーチが沫ヘ行為で退場→ オリ田嶋が警告試合で死球当て退場
・【高校野球】インターハイ中止で夏の甲子園に影響は…日本高野連「高体連の検討内容を参考にさせていただく」 [鉄チーズ烏★]
・【野球】34歳で迎えた初ドラフト…田澤純一が今だから語る”正直な想い”「自分の力がなかった」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中田翔、ハム残留決断「球団から“必要としている”と」ファンの熱意にも感謝
・【ニューズウィーク誌】 日本人が知らない ワクチン先行国・・グラフに表れる、イギリス・イスラエル・アメリカ大規模ワクチン接種の効果 [影のたけし軍団★]
・【新潮】統一教会「慰安婦の過去があるから、どんな韓国人と結婚させられても、日本人女性は感謝せよ」 [みの★]
・ハンターハンターでビスケってゴンとキルアの仲を泥沼にするため近づいてたけどチンチクリンな見た目でどうするつもりだったの?
・【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
・ももクロファンはベビメタにコンプレックス持ってる人が多いのはなぜなの?、<ももいろクローバーZ><BABYMETAL>
・【社会】 キムチを中国語で「泡菜」と表記、韓国政府機関が謝罪=韓国ネット「独島を竹島と書いたようなもの」 [朝一から閉店までφ★]
・朝日新聞・鮫島浩「小池知事が「日本人のDNAに刻み込まれている」というラジオ体操は戦時下、国民総動員の手段として奨励された」
・鈴木愛理の新曲「Break it down」の歌詞を調べようと思っても見つからない件
・【嫌儲Steam部】待望の超大作ゲーム「Cyberpunk 2076 -ANTHEM- 」英語・日本語音声を使用するには別パックが必要だと判明
・米国のエリート向けTV「労働者階級の大学教育を受けてない人がトランプに入れた」と真実を言ってしまう
・【愛知】元プロ野球選手の野球部監督(47)が部員12人に殴る蹴るの暴行 スマホの独自ルールで 名古屋経済大学高蔵高校
・【コロナ】東京ドーム公演の雲行きが怪しくなってきた【感染拡大】★2
・【闇】「現代の村八分」最も多かった自治体TOP5が全て中部地方 NO.1はダントツで名古屋
・韓国のトイレで日本人が盗撮 「日本に帰ってほしい。二度と韓国に来るな」被害者が強い憤り
・【悲報】ハロプロ研修生川嶋美楓さん、田中れいなとのコラボ歌唱で「大きい瞳」をリクエストし田中を困惑させてしまう
・ラサール石井、襲撃受けた安倍元首相に「生きて」「全てが闇に葬られチャラになっては民主主義が終わります」★2 [冬月記者★]
・steamでゲーム下手なやつでも楽しめるRPGかアクション教えて [無断転載禁止]
・【嫌儲Steam部】どうみてもPOKEMONなゲーム(通称:クソモン)が本日発売
・【芸能】弘中綾香アナが詐欺メイク挑戦!共演者絶賛に笑顔「このまま六本木の街でも歩こうかなあ」
・ホリエモン、ワクチンに持論 「ワクチンは素晴らしいものなんですよ。疑いの余地なし」 副反応も「ある程度許容しないといけない」★2 [冬月記者★]
・SEALDsが「サッポロ新CMは俺たちをパクってる!」と言い出して被害者意識高い系 [無断転載禁止]
・【野球】巨人移籍・丸への風当たりにFA移籍の先輩村田コーチがモノ申す!!
・【マスコミ】「dirty Korean beer」、米大手紙支局長の翻訳は日本人のイメージダウン狙い?
・【AKB48リクアワ】NGT48、3連覇逃す 上位3位にも食い込めず チーム8「47の素敵な街へ」が悲願の1位に輝く
・【野球】パ・リーグ B2-6E[7/15] ウィーラー堀内適時打同点!島内決勝含む2適時打!緊急先発菅原踏ん張り楽天勝利 オリ田嶋4回途中KO
・「プロ野球選手よりもJリーガー」女子アナ結婚ラッシュ再燃の理由★2 [ネギうどん★]
・【野球】巨人 高橋監督、涙して「現実から目を背けられない」
・韓国ってなんで真正面から中国に喧嘩売れるの?
・SEALDs矢部真太「もう宇都宮けんじ信用できない。さようなら。もう十分です」 奥田「説教うざいけど許してあげようよ」
・上智大学はなぜすでに明治大学に大敗していると認めようとしないのか?
・SEALDs「もし中国が攻めてきたら僕がとことん話して、酒を飲んで、食い止めます」
・俺「SEALDsってすごいよな。この勢いなら必ず安倍政権を打倒できる」バカ「え…」←未だにこういうバカがいるのな
・【威嚇飛行】日本側が反論「公開写真、証拠にならない」 韓国・国防部「ならば日本側が相応の資料を示すべき」★7
・【サッカー】中田英寿氏×一流シェフ 苦境の食材生産者、酒蔵をアシスト!自宅でできるレシピ動画公開
・メジャーセカンドとかいう女子中学生の着替え除くついでに野球の試合見る漫画
・【白バス】無許可の自家用バスで機材など運んだ疑い、映画プロデューサーら逮捕
・【高校野球】前橋育英、悪夢の逆転サヨナラ 天を仰いだエース恩田、直前に右足に違和感
・正直SEALDsみたいな低脳が社会を支配するくらいなら武士でも天皇でも官僚でもいいからアリストクラシズムに支配された方がいいよね
・【話題】SEALDs「中国が戦争してくるなら、僕らが中国韓国と仲良くして抑止力になる。安倍総理には怒りを燃やし続ける」★7
・【2021選手権大会】西東京の高校野球 part4
・【ただの風邪】コロナ軽症で済んだ若者、後遺症で完全に人生が狂う 半年以上たっても味覚戻らず 倦怠感 寝たきりも [ramune★]
・【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★5 [ばーど★]
・河西結心さん、山梨大使就任&てててTVレギュラー決定のお知らせ ついでにいくつばも地上波決定
・【野球】セ・リーグ S5-10DB[4/4] ソト決勝弾含む2発!宮崎1発!恐怖の代打・佐野満塁弾!DeNA勝利 ヤクルト2発応戦も中継ぎ捕まる
・【CREAM SODA/妄想族】性春ロックンロール ちっぱい女子校生と農家の親父の中出し交響曲第4番 変ホ長調【美少女/ハイビジョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・ひっそりEA的なものを作るすれ [無断転載禁止]
15:26:07 up 36 days, 16:29, 0 users, load average: 68.04, 31.96, 28.20
in 1.5721929073334 sec
@0.20997786521912@0b7 on 021905
|