日本の国技であり、長い歴史を持つ大相撲。
その中でもっとも“スゴイ力士”を決める『大相撲総選挙』(テレビ朝日系列)が、7月31日(月)の19時から3時間SPで放送されることがわかった。
番組では現役力士&親方70人と大相撲ファン1万人が「本当にスゴイ」と思う力士を投票。
上位30名を選出したランキングが作成され、発表される。
スタジオには好角家としても知られるデーモン閣下、やくみつるのほか、元力士の天龍源一郎、昨今急増中の相撲好き女子=“スー女”を代表して市川紗椰、能町みね子、山根千佳らが登場。
東山紀之、草刈民代らも、思い出の力士についてトークを展開する。
そして、ランキングとともに紹介されるVTRでは、歴代の大相撲を彩ってきた名勝負の数々をプレイバック。
ファンはもちろん、ファンじゃなくても楽しめる貴重映像が続々登場し、まさにあらゆる世代が楽しめる珠玉の企画となっている。
ランキングには宇良、遠藤といった若手力士から安、白鵬、稀勢の里、日馬富士ら大関・横綱まで、現役力士たちも続々登場。
双葉山、初代若乃花、大鵬、柏戸、千代の富士といった歴代の名力士たちも名を連ねる。
「柏戸と大鵬のライバル対決」や「安と稀勢の里の絆」「曙と貴乃花、記念すべき初顔合わせ」「宇良、学生時代の貴重映像」など、『大相撲総選挙』だからこそ見られるレア映像が盛り沢山。
MCの爆笑問題・太田光も「いい取組ばかりを選りすぐりで見られるなんて贅沢だね!」と興奮気味に語っていた。
スタジオのメンバーたちによる“一位予想”では大鵬、千代の富士、貴乃花、白鵬といった、その時代ごとの最強横綱が挙げられていきます。
果たして力士&親方70人、そして大相撲ファン1万人が選んだ“本当にスゴイ力士”はいったい誰なのか?
この収録を振り返り、爆笑問題・田中裕二は「本当に贅沢な番組です! 初めての『大相撲総選挙』でしたが、古い貴重なフィルムから今をときめく力士たちの映像まで、名場面ばかりをこんなに見られることはありませんから! 相撲ファンはもちろん、そんなに相撲を知らない人も楽しめること間違いなしです!」とコメント。
太田は「懐かしい映像もたくさんありましたね。大相撲を知らない人も、好きになるきっかけになるかもしれない! ちゃんこのランキングではお腹が空いてしまいました。試食がなかったのが残念!」と。
同じくMCのウエンツ瑛士は「イケメン力士のランキングにも注目です。今話題の力士だけでなく、相撲ファンだからこそ知っているイケメンや、珍しい決まり手なども紹介されていて、初心者でも相撲に興味を持って大好きになれるのではないでしょうか?」とアピールしていた。
http://www.excite.co.jp/News/tv/20170722/Dogatch_46160.html
「力士・親方70人&ファン1万人がガチで投票!大相撲総選挙」
バカの一つ覚えみたいにやってる昔のアニメ、声優ランキングはやめたのか
この写真の太田って太田らしいけど
なんかもうオドケた顔するだけの、なんもないタレントになり下がりすぎだよね
よくスタッフは起用するな
週刊誌に書かれてるよりギャラ少ないんじゃないだろうな
長者番付にもあんまり出てきた記憶がない
白鵬じゃないの? 時代が変われば比較は難しいけど、みんな全盛期同士で相撲取らせても、
白鵬が一番強いと思うな。雷電なんかとやらせたいね。双葉山も。千代の富士さんともね。大鵬
もいいな。でも白鵬だと思うな。あんまり好きじゃないけど。朝青龍ともやらせてみたいね。みん
な全盛期のパワーで。
とうの昔に大相撲ダイジェストを終わらせた朝が何を今更やってんだよ、優良コンテンツと見るや飛びつくオポチュニスト共め恥を知れ。
白い方が勝ち数は多いけど名勝負が無いと
勝昭に言われてたな
心技体トータルで一番横綱っぽいのは貴ノ花だろうな。
>>9
外国の方だから票は集まりにくいんじゃないの?
素人からしたら白鵬が1位なら贔屓なしの投票なんだと思うけど 1位白鵬 2位大鵬 3位: 千代の富士 4位貴乃花
モンゴル勢はモンゴル出身力士に入れるけどドルジと白鵬で票が割れる
日本人は日本人に入れるが
貴乃花とか千代の富士は政治・派閥が絡むため票を入れにくい
ということで角界票が集まるのは無難な大鵬か双葉山
全盛期の強さなら曙か貴乃花だろ
この世代はガチ勢だらけだし
俺にとってのベスト力士は幡瀬川
最近なら鷲羽山か宇良
>>29
ぶっちゃけ全盛期の千代の富士を舐めすぎ
八百疑惑は晩年の醜聞だが、それで千代の富士の強さが揺るぐことは無い 白鵬、懸賞金貰う時、ヤッターってパフォーマンスするのが嫌い
国技じゃなく格闘技みたい
やっぱり日本人関取が好きだわ
大鵬とか映像でも見ても動きの機微がよく分からん時代の力士は評価できんね
スタンディングスタート時代と
クラウチングスタート時代は
確かに違うから比べづらいね
プロレス総選挙と同じ、ヤオ投票なんだろ?
オカダとかいうゴミが鶴田や長州よりも上位というトンデモ番組┐('〜`;)┌
1位 大鵬
2位 千代の富士
3位 北の湖
4位 双葉山
5位 貴乃花
6位 白鵬
7位 朝青龍
8位 曙
どうせこんな感じだろ
>>37
同感!
北の湖が憎まれる程強くて、土俵離れるとその人間性は
素晴らしかったみたい
若くして亡くなって残念
亡くなったニュース聞いた時はすごくショックで悲しかった 千代の富士は今いても普通に横綱だろ
映像見ても巻きかえる動きとかめちゃくちゃ速いし攻守が連動してる。キセとか脳筋力士は見習え
そういうのを見て研究して育つんだから後発の方が恵まれた環境になるのは当たり前
双葉山
栃木山
太刀山
初代梅ヶ谷
この4人入らなかったらただの馬鹿だろ
あと、ジョンテンタこと琴天太も最強ではないけど将来が見たかった。
>>50
八百長でなくたまたま投票した層が新しい新日しか知らない人ばかりだっただけ まあ千代の富士の美しさと圧倒的なスピードと力強さはもう二度と現れないレベルの伝説の横綱だよな
この時代を見れただけで俺は十分満足だわ
10000人はいつどこで投票したんだ?
卑怯な外道白鵬が一位だったらテレ朝は二度と見ないわ
彼
>>4
人口層的に多い団塊Jr前後が有利だから
どうせガンダムやドラゴンボール、北斗の拳あたりの80年代90年代に流行った漫画が上位に来る 朝青龍があんな感じで辞めなかったらあと3年くらいやって白鵬とライバルで面白かったのにな。
みんな全盛期の実力なら、誰が最強なんだろう。
白鵬?貴乃花?曙?ドルジ?
強さだけなら白鵬だろう
大鵬や貴乃花と比べても一回り大きい
ただ全盛期1番限りの勝負なら、武蔵丸の差した右かいなが白鵬を浮かせる可能性もある
大横綱はみんな対応力高いから、2度目以降の取組は想像つかない
朝青龍みたいに意地になって組みに行っちゃえば、全員に勝ち越すのも見える
俺なら白鵬に入れるかなあ
世代的に千代の富士推したいけど
今動画見直してみると
やっぱ小さいし当時の印象ほど圧倒的じゃなかった
>>67
むしろいい時期にやめたからそう言われるんだけどな
全部ガチの状態じゃないだろうけど白鵬戦本割7連敗だし(間に決定戦で2勝してるが)
朝青龍がいることで白鵬の優勝回数が様々な要員で減ったとしても3〜5回がいいとこだろ 千代の富士とか琴ヶ梅の押しにタジタジになってる程度
1場所なら
白鵬、大鵬、北の湖
1番なら
曙、朝青龍、武蔵丸
に賭けるな
白鵬なんて穴場で稼いだだけだろ
相撲の技術は全然
少なくとも千代の富士貴乃花朝青龍が上
横綱だけのトーナメントとか想像しただけで面白そう
モブキャラの稀勢の里とかは除外してな
>>1
プロレス総選挙視聴率良かったのか
まあ相撲もレジェンド枠の扱い難し過ぎやろ
やっぱ千代の富士1位になんのかね? 普通に全盛期の北の海か千代の富士なんだろうけど、ただ八百長とガチの取り組みにあんまり違いないから強さはわからんわ。常にガチだった貴乃花が一番強かったかも
全盛期の最強力士がよみがえってトーナメント戦やったら視聴率80越えるやろ めちゃくちゃ見てみたいわ
小柄の筋肉質が好きだから
日馬富士と千代の富士と先代の貴乃花がいい
>>71
時代が違うので無意味
斎藤雅樹と松坂大輔、大谷翔平(投手専念)が全盛期の実力で
同じペナントレース戦ったら誰が最多勝取るかぐらい意味がない サッカーでも野球でも、格闘技でもそうだけど
いくら過去に偉大な記録を残してても
技術や道具の進化とかもあって、記録は記録としても
昔はレベルがどうこうで、今の人の方が凄い、強いって言われるよな?
相撲とかに関してはどうなのかな?
254勝10敗2分勝率.962記録だけだと雷電強すぎやろ
白鵬と朝青龍だけ比べても朝青龍の方がすごいと思うけどね
>>98
相撲版ファイプロとかあれば面白いのかな?
基本短時間勝負だからファイプロシステムだと相性悪いかな? 相撲観戦歴45年でやはり北の湖だよ
あのケツはいいケツだよ
双葉山、貴乃花、朝青龍、白鵬
安定感をとって白鵬かな
>>101
まぁ当時の記録はお殿様の一声でどうにでもなっただろうし参考記録程度にしかならないだろう >>112
太田が話の間にちょくちょく余計な事を言うからな >>100
お前もつまらん男やねえ。そう言っちゃったら、なんでも身もフタも中身もないだろ。
ファンてのはあり得ないことを想像して楽しむもんなんだよ。変にプラグマチストにも困ったもんだな。
少しはロマンチストになれよ。 >>101
把瑠都とほぼ同じ体躯が江戸時代にいたら誰も敵わないのは想像がつく 双葉山が現代にワープして相撲とったらアタリの強さにビックリするだろう
近年だと最も記憶に残る龍二さんでしょ。現役時代は貴乃花にも立ち会い変化させるキチガイのつきおし。
お笑いに転向した後年も毎日腹の底から笑わせてくれた稀有な芸人。
相撲を大衆のものにした高見山はもっと評価されて良い
全盛期の名横綱に全盛期の舞の海がどう取るか見てみたい
例えば千代の富士が小錦と最初当たった時はふっ飛ばされたが
負けたからって自分から出稽古行って攻略するようなやつが横綱になれる、なるべきなんだよね
だから誰が一番強いかとかわからんと思う。もちろん白鵬が過去に戻っても過去の力士と肌を合わせたら適応するだろう
キセは無理だろうw
>>124
現代のトレーニング知識がない状態で体だけでかくても同じ強さにはなれんだろう 格下にエルボーやビンタ、掌底、変化する力士は除外すべき
男前度なら
千代の富士>琴欧州>霧島>寺尾
これは異議なしだろ?
ドルジVS白鵬の取り組みはもっと見たかったな
番組的には貴乃花あたりで落ち着きそうだけどw
>>151
どう考えても白鵬 横綱になるまでの経緯も白鵬のが上 朝青龍がまったく相手にならなかった貴乃花がなかなか勝てなった曙
曙は規格外だった
千代の富士は特別体が大きくもないのに強い横綱のイメージがあるから好きだな〜。大きい外国人力士が入り始めの時期でもあったしな〜。
イケメンは寺尾かなぁ。
個人的に好きなのは、玉鷲関。
>>170
曙に勝てなかったのて大関の頃やろ 横綱になってから勝ちまくってたで これどういう聞き方してるんだ?
凄い○○は聞いた方が勝手に考えろってことか?
凄い強い
凄い弱い
凄いデブ
凄い人がいい
こういう事を考えて答えるのか
夢を壊すだろうけど単純な実力ならほぼ現代の力士で固まっちゃうだろうな
昔は現役から病死するくらい不摂生で栄養バランスも糞も無い無茶な喰い方呑み方で筋トレすら否定の無茶苦茶な稽古
またこれやんのかよ
声優もプロレスも八百長ぶりがハンパなかったよな
>>182
鍛えたりデブったりしてる力士だらけの中
昔のやり方を徹底的に追求してきたのが白鵬なんだけど >>151
通算成績でも
白鵬13-12朝青龍だからな >>122
思い出補正も許さないタイプなんだろうな 白鵬vs朝青龍は最後の1年は本割で白鵬が全勝
朝青龍はいい時にやめた
八百長問題のときは、国民総出で
「知ってた」「周知の事実」みたいな扱いだったのに
もうあの記憶はなかったことになってるんか?
国際陸連がドーピング記録のために記録をすべて抹消しようとしてるみたいに
通算勝ち星も全部消していいんじゃないの
本当に八百長なきガチンコ相撲を標榜するのなら
>>186
相撲に長く携わるアナウンサーや親方がビックリするぐらい古い知識があるんだってね 白鵬、大鵬、千代の富士、朝青龍、北の湖、貴乃花、双葉山、輪島、武蔵丸、曙がベスト10は確定
大鵬は下位に沈むと思う
大鵬を知ってる層なら双葉山を挙げるだろうし
やるなら50代以上限定、関取に制限無しにすると中位以降はカオスになって面白い
白鵬が最強だと思うけどたまにやる変化がイメージ悪いな 貴乃花とかやってなかった
>>93
プロレスの時はWBCのせいで深夜にやってたから視聴率が良かったのかは微妙 プロレスのときの悪夢再びか…
会場に来ているのは今のプロレス見に来てる人なんだから現役レスラーを選ぶのは当たり前。
なのにそれを良しとしない古参とヲタクが「前田が入っていない!」「真壁が20位とかありえない」なんていちゃもんつける。
今回の相撲も稀勢の里が入るだろうけど色々言われると思う。
>>5
長者番付が最後の時に納税だけで億行ってたぞ 1週間以上先の告知するんじゃねえよ予約できねえだろ
>>199
ああ、マジで忘れてた。奥さんもべっぴんさんだよな。 日本人は器が小さいからモンゴル人に入れないやつは多いよ
単なる感情論、国籍差別だね
娘に人気投票と選挙の違いって何?と聞かれた
上手く答えられなかったよ
>>208
U系がゼロ(佐山はあくまでタイガークとしてランクイン)だったのはなんか大人の事情があったのかなと思う
人気から言って前田高田がランク外はない
大仁田は純粋に嫌われてんのかなと思ったけど >>201
大鵬は別格だと思ってる相撲関係者が多いと、舞の海が言ってたな。強さだけでなく人格を含めてだろうけど 名古屋場所に行く途中でアンケートやってたな
悪鵬が1位確定でつまらんそう。プロレスの二番煎じ
>>208
プロレスと違って相撲は会場の客入れ替わってないだろ 反日で白鵬バッシングを先頭きってやってた
やくとデーモンが出るのか
あほくさ こんなん見るかボケ
>>213
AKBとかから急に何でもかんでも総選挙って言うようになった気がする。
昔は人気投票とか言ってた どうせモンゴルハワイ勢は下位なんだろ
八百長力士が上位に来るのが目に見えてる
雷電は横綱碑に無類力士って刻まれてて
なんだか格好良かった
白鵬が4位辺りになって「〇〇が白鵬以下の訳ねぇだろ!!」ってオールドファンの叩き祭りが起こりそうだな
>>226
横綱力士碑には横綱の名前しか刻まれてないけど
雷電だけは特別扱いで横綱と並んで名前が刻まれてるね 外国人力士のパイオニア、高見山の功績は大きいと思う
これって、この前プロレスでやって上位実績も知名度もない奇妙なのが食い込んでたやつか?
白鵬バッシングってのは今の安倍バッシングと同じ
反日メディアがやり始めたんだよ。
狙いは日本文化リスペクトしてた白鵬をバッシングして日本嫌いに
させようということ
最強の力士なら白鴎でも朝青龍でも双羽黒でも
誰でも良いけど 品格ある横綱とか 相撲道とかいうとな...。不毛だよな。貴乃花で良いよ。
>>9
白鵬じゃ全盛期曙に吹っ飛ばさるよ
またその全盛期曙と互角に戦えた貴乃花にも勝てないよ 強い力士ランキングじゃなくて
すごい力士ランキングだから
舞の海とかも余裕でランクインだろ
「猪木や馬場の時代は良かった、今のレスラーなんか名前すら知らん」って老人のプロレスファンは大勢いるけど
「柏鵬時代に比べて今の相撲はクソ、今の力士なんか一人も知らん」って相撲ファンはあんまりいない
プロレスは「オカダや内藤は知ってるけど昔のプロレスラーとか猪木くらいしか知らんわ」って人で会場が埋められているが
相撲は「キセの里と宇良くらいしかしらんわ」ってファンで会場が埋められてるわけではない
白鵬は嫌いではない
だが少女買春の常習者で逮捕された腐れ外道の娘と結婚したことは
相撲ファンとしては骨が砂利になっても許さない
実際はこいつらのがすげぇんだろうな
微妙なとこついて
栃錦
両国国技館に尽力した功績で1票
白鵬の娘も
腐れ外道の義父にレイプされてるんじゃね?
腐れ外道の娘と結婚しやがってよクズ野郎が
白鵬だろうけど、日本人は差別するから日本人力士が加点されるだろうなぁ
>>224
政治にしてもAKBの選抜にしても、
選んで取り挙げるから選挙なんだよな確かに。
ただの人気投票だわこれw モンゴルは絶対に許さん
終戦間際に日本に宣戦布告して
日本人の方々をモンゴルの強制収容所で殺しまくってた国だぞ
俺の親父もモンゴルの強制収容所で飢え死にした
親子力士ならば、輪島、貴乃花だろうな。
野球と違い親子力士が多い。
>>254
ヤツのギャンブル依存症を
バカにしてるのかw >>250
ハワイアン全盛期だったら白鵬は大関どまりだろ
全員の全盛期で勝負させたら小錦に勝てるか分からんレベル シベリアの強制収容所よりも過酷だったのが
モンゴルの強制収容所
日本の方々の恩を仇で返したのがモンゴル
>>74
白鵬は背が高いだけで骨格のゴツさは貴乃花のがあるし
貴乃花は曙を正面から寄り切る化け物だぞ
白鵬よりパワーは明らかに上 プロレスの時は藤波が入ってなくてファンがインチキって騒いでたな
心技体の心=品格()とかいうガセの蔓延は止めて欲しいよな
これボクシングだとファイティング原田や具志堅を差し置いて
井上や山中が上位になり最強とかになるんだろうな
海外だとアリやハグラーを差し置いてメイやパックやクリチコ云々
曙は相原勇との一件で名声がた落ちだな。
同時期のハワイ出身力士の武蔵丸は人気者なのに
1位が白鵬で、双葉山、大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花辺りが上位か
>太田は「懐かしい映像もたくさんありましたね。大相撲を知らない人も、好きになるきっかけになるかもしれない! ちゃんこのランキングではお腹が空いてしまいました。試食がなかったのが残念!」と。
なんだよ太田のこの適当なコメント
>>268
相撲スキルが低すぎて無理だな〜。
力任せな相撲、昔っからだもの。 栃東が若は天才肌、タカは努力型と言っていた。
まさる氏は過小評価されている。
モンゴルだけは絶対に許さん
理由は
白鵬が少女買春常習者の娘と結婚したからだ
嫁の親が金持ちだから、金に目がくらんだんだろうな
番宣かよ
閣下いるから観たいがヤクいるから観ない
貴乃花
白鵬は大相撲界から永久追放すべきだ
理由は
義父が少女買春常習者だからだ
北の湖が何位になるかな
親方衆の間では1位になると思うが
白鵬が曙、武蔵丸、小錦の時代にいたら
壊され長くは相撲取れていなかっただろう
そんな奴らとやりあっていた貴乃花は凄い
個人的には北の湖が最強だと思ってるけど
強い力士じゃなくて、「スゴイ力士」というのが実はミソなんだろうね。
玉の海、隆の里、旭富士はランク外で、貴ノ花、朝潮、小錦がランクインする。
白鵬が1位じゃなかったら
懐古厨と言わざるをえない。
ある年代の人にとっては横綱と言えば千代の富士と貴乃花
ドルジとか白鵬とかは確かに強いし凄いと思うけどそのイメージは変わらないと思う
白鵬は即刻、逮捕すべきだ
理由は
義父が少女買春常習者だからだ
白鵬はそれを知っていて腐れ外道の娘と結婚した
宅間守の娘と結婚したほうがましだったと思う
大相撲史上最強の圧力を誇る曙&武蔵丸を小細工無しで正面から寄り切る貴乃花
大相撲史上最強の突き押しの曙
このガチンコ力士二人が最強のツートップ
しかし勝ち星の多さならそつが無く適度に八百る白鵬
なので記録上の最強は白鵬
しかし本当の強さは曙貴
寺尾と舞の海が好きだったな
小兵が小錦・曙に勝つような相撲は盛り上がった
子供の頃
祖父母・両親・兄弟・親戚・従妹と相撲を見て楽しかった
能無しっていうオカマが相撲にしゃしゃり出るの本当やめてくんねーかな?気持ち悪いわ
自分は怒り爆発モードに突入した
白鵬は即刻、引退しろ
>>300
「理由は」と振っておいて
白鵬を逮捕する理由で無くてズッコけるわw >>298
懐古厨といわれてしまうのは仕方ないかもしれないが
25年前くらいの相撲の取り組みを見たら今のレベルがどれだけ低いか良く分かると思うよ
宇良みたいなスピードの相撲がいっぱいあったし曙や武蔵丸のパワーも桁違いだった 顔と肉体なら千代の富士が圧倒的だな
強さなら多分曙
千代の富士終盤から見てるベテランの俺は
1位白鵬
2位朝青龍
3位貴乃花
日本国民は白鵬に怒りの鉄槌を下すべきだ
日本人じゃないくせに
いい気になってるんじゃねえぞこの野郎
朝青龍を追放したやくには永久に相撲に関わってほしくない
あの小兵であの記録を出して
マッチョ相撲なる新ジャンルを開拓した千代の富士
全盛期がおっそろしく短かったんだが、その全盛期の強さで呆れ果てたのは
やっぱり曙だろうな〜。突いて無双、組んで圧倒だったからな。
2場所連続優勝必須時代に横綱昇進した日本人
旭富士 貴乃花 若乃花
この3人が入っていないランキングなら価値はないよね
日本国に住めるのは
先祖代々日本で暮らしてきた日本人だけだ
白鵬みたいな少女買春常習者の娘と結婚した在日外国人に
日本の貴重な空気を吸う資格は無い
>>310この界隈ではそれくらいではベテランとは言えない >>231
その通り!
相撲ファン以外にも親しまれていたし。 モンゴル人に牛耳られてる現状では
大相撲は、大相撲としての存在価値は喪失した
即刻、大相撲は廃止しろ
>>315
大昔の力士の写真なんか見ると千代の富士みたいの沢山写ってるけどね
単純に栄養価の問題かもだけどw >>2
真っ先にこういうバカなレスがくるとそれだけでスレを読む気なくすね >>66
いつもテレ朝のが不自然に上位にくる
使用できる映像の関係もあるだろうけど
あれさえなければ、それなりに見れるんだけどなあ キンボシ西田うぜえ やりすぎ都市伝説で相撲に関した話で嘘つきやがって
白鵬は出稽古を頻繁に行う珍しい横綱だよなあ
是非引退後は親方になって欲しい
どんな力士を育てるか楽しみだな
司会は太田抜きでやれよ。
太田がいるだけで番組の求心力が消える。企画の面白さより自分が面白ければ良いって安っぽさ。
さんま並に面白ければいいけど、太田はつまらない。
まあ記録面では白鵬がダントツだけど
イコール史上最強の力士とは言えないわな。
千代の富士と北の湖だと記録面では前者だけど
対戦成績は後者だし、全盛期の強さも後者だろう。
白鵬も朝青龍が辞めなければいくらか大人しめの記録になったろうし。
ドルジが番組見たらまた何かをツイートしそうw
テレ朝はモンゴルじゃ映らないだろうけど
NHKは大相撲の生中継を即刻中止しろ
その分、受信料を安くしてもらいたい
NHKはニュースと、ドキュメンタリーだけで良い
以前は、舞の海・智の花だったんだが、
今、一番面白いのは、宇良だよな。
ただ怪我が心配だ。
モンゴル勢は強いのだけど人気が無いんだよな
性格的にきつい国柄なのかね
小錦・曙・武蔵丸は愛嬌あって人気があった
日本的で本当に強いと思えた横綱は
千代の富士と貴乃花だな
まあ実際全盛期の曙に勝てる力士はおらんだろうけどね。
>>333出稽古で若手を徹底的にしごき歯向かえないようにしてる この前のプロレス総選挙も酷い結果だったし
投票なんか関係なく番組やスポンサーや協会の都合で決まるランキングなんでしょ
平成の牛若丸、小結舞の海秀平さんとタレント糞解説の舞の海秀平さんは別人w
>>333
宮城野じゃ出稽古に行かなきゃ稽古にならないだろう?
ワンコも井筒じゃ話にならんから出稽古ばっかだよ。 今挙がってる力士達のピーク時で取組ませると
多分曙が圧勝しそう
>>317
最初の綱取に失敗した旭富士の直前1年間の安定度は異常 どうせ
1 大鵬
2 千代の富士
3 貴乃花
4 北の湖
5 白鵬
でドルジはまた品格がどうのとか言われてハブられるんだろ
大乃国だったら
白鵬と対戦しても100戦100勝だったと思う
男前度からいって寺尾は外せないな
あと相撲っぷりでは霧島のつり出し
そうか「強い」じゃなく「スゴイ」か
だったら双差しの逆鉾とか入るんじゃないか?w
ルックス、人気、実力兼ね備えた千代の富士だろう
ヤオという奴がいるが
ある力士が言った
「強くなけりゃヤオもできない」
実力が抜き出てたのは確か
全盛期の曙≧全盛期の貴乃花>全盛期の小錦>全盛期の千代の富士>全盛期の朝青龍
まあこんなもん。
「蔵ノ前は戦前では最強でしょ。」とか
そんな力士いたことない名前を挙げて嘘トークしてほしい
本物の相撲通なら知らないと打ち明けつつも興味があるから質問する。
キャラだけで相撲タレントやってり奴は適当に受け流す。
>>355
ざけんな、なぜ雷電がいない?
雷電がダントツで一位だよ。 俺が過去30年で見学に行った20ヶ所の部屋の親方衆の意見では、
圧倒的に北の湖だったな。
北の湖が理事長になる前から、また北の湖より先輩の横綱もそういう意見だったから、お世辞とかじゃないだろう。
とにかく圧倒的な強さだったらしく、怖くて仕方なかったらしい。
理事長になって誰も逆らえなかったのも、
その怖さが離れなかったからだそうだ。
千代の富士でさえ、そうだつたらしい。
またこの糞企画か
後味の悪さしか残らないことにいい加減気づけ
スタジオゲストに安芸乃島を呼んでくれw
で貴乃花をケチョンケチョンに貶してほしいwww
全盛期曙ってそんな強かったの?思い出補正じゃなくて?
>>369
雷電とかそのあたりは実際に観た奴がもういないんだから評価不能だろ
双葉山を入れ忘れたってのはあるがw 30位が旭道山で張り手KOシーンを流してザッピング視聴者を掴む作戦に出る
白鵬抜きでやってくれたら色んな意味で楽しめそうなんだが
.
上位五位は、
雷電、太刀山、白鵬、双葉山、谷風の順番。
すごい力士の第一条件は八百長をしない力士
組織ぐるみで八百長を隠蔽し続けてきたからほぼ無意味なランキングになるだろうな
>>380
140キロ以上ある力士が吹っ飛ばされてたよ
圧倒的だった 初代若乃花、栃錦、琴が浜、若浪、陸奥嵐、鶴ヶ峰,土地の海、増位山、
栃赤城、舞の海、宇良、二代目玉の海(金色まわし)、安芸乃島、輪島、大関貴ノ花
岩風、旭国、
スゴいってのはなんだかよくわからんな
宇良(漢字合ってるかわからん)なんかは面白いと思うけど
>>16
わかるわー
協会が「四つ相撲を〜」とか言い出さなかったらもっと優勝してた
あれのせいで肝心の突き押しも威力落ちたしね 稀勢の里がプロレス総選挙の時のオカダカズチカポジションか
オカダカズチカは実際に今現在の新日エースとして活躍してるけど
今の稀勢の里の状態で同じ4位にランクインするのはさすがに無理あるから
相撲ファンの民度が問われるな
曙には全勝優勝がない
したがって連勝記録もしょぼい
物心ついた時に千代の富士の一人横綱だった
琴錦 益荒雄 栃東 カフー
あたり入れて欲しいな
上の方は白鵬貴乃花千代の富士武蔵丸朝青龍あたりなんだろうけど
プロレスの時もそうだったけど、いつどこで投票を募集したんだよ?
>>395
オカダは何年もトップでいる事実からするとキセノンはどうかな >>383
それは白鵬じゃね?
10年間トップに君臨してるのは凄いとしかいえない。 >>380
膝が悪くなる前はちゃんと仕切りで腰が下りててな。はっけよいノコッタ!
で地面から地対空ミサイルみたいな突っ張りが発射されるんだw
その手をたぐって中に入っても、今度は腕の外から上手を取られて土俵の外へもってかれてしまう。
手の打ちようがない強さだったよ、 晩年の千代の富士は売出し中の貴乃花に負けた
売出し中の朝青龍は晩年の貴乃花に負けた
過去と現在の力関係のヒントがここにある
1、白鵬
2、稀勢の里
3、貴乃花
4、大鵬
5、北の湖
6、千代の富士
7、双葉山
とかそんな感じだろう
なぜか稀勢の里が不自然に上位に入ると思う
プロレスだっけか、野球のせいでアホみたいな時間になったの
プロレスファン本当可哀相だったわアレ、野球とか途中で打ち切っても良かったのに
プロレスの時もやってたけど、スタジオに来れないからなのか
藤波が20位にも入らない八百屋ランキングだったぞ
20位以内にケニーオメガや高山が入ってるのに
>>407
numberの総選挙の結果でファンが溜飲を下げたという >>360
スゴイだからベクトルは多岐に及ぶ
ヤオを告発した板井だって凄い 瞬間的に一番強かったのは、新入幕〜関脇までの
小錦
相手は逃げ回るか、かなり工夫しなければ勝てなかった
強い力士と凄い力士は違うんだろ?
協会・マスコミ贔屓が凄い力士だったらダントツで稀勢の里だな
プロレス総選挙ベスト20
(1)アントニオ猪木
(2)ジャイアント馬場
(3)初代タイガーマスク
(4)オカダ・カズチカ
(5)力道山
(6)棚橋弘至
(7)ジャンボ鶴田
(8)獣神サンダー・ライガー
(9)三沢光晴
(10)スタン・ハンセン
(11)長州力
(12)武藤敬司
(13)小橋建太
(14)天龍源一郎
(15)ケニー・オメガ
(16)橋本真也
(17)蝶野正洋
(18)ハルク・ホーガン
(19)真壁刀義
(20)アンドレ・ザ・ジャイアント
千代の富士か北の湖。
白いのは記録は凄まじいが、それゆえ記憶やインパクトが薄まってしまってる気がする。
大鵬 北の湖 千代の富士 二代目貴ノ花 朝青龍 小錦 先代貴ノ花
引退した力士だとこの辺が入りそう。
>>414
オカダ>棚橋>ジャンボ鶴田>ライガー>三沢>>>>真壁>藤波www
親日系でランクインしてる奴らは全員スタジオに来てた
つまりそういう事 すごい力士は
金色の締め込みの玉の海
軍隊時代は上官ぶん殴り営巣入り
関脇時代に全休して、翌場所幕尻ながら全勝優勝し関脇に戻る
横綱栃錦も一目置いていた
スタジオに来れる人枠があるだろうから
どうせ舞の海とか高見盛が入るんだろ?
ピンポイントを含めていいのなら、7勝7敗で千秋楽を迎えたときの朝潮が最強
強い力士ランキングではなく、スゴイ力士ランキングなのね。
また、どっちにしても現役力士が優位すぎるので公正なランキングにはなり得ない。
そこは織り込んで鑑賞したい。
伝説の力士
太刀山
怪力ひと突き半
勝率は群を抜いている
>>423
あの時代の朝潮・琴風・若島津・北天佑の大関互助会は最強だなw >>426
その4人で幕内に落っこちたのは琴風だけだな。 諸事情により双羽黒と朝青龍はランキング外とさせて頂きますbyテレビ朝日
>>370
近い時代の最強は間違いなく北の湖だろうね
そこから遡って大鵬、双葉山、太刀山、常陸山となる 相撲ファン歴80年の家のじいさんに言わせると北の湖が最強らしい
記録とか優勝回数では語れない強さがあったらしい
北の湖対白鵬・・・北の湖の勝ち
相撲観戦歴45年です
てか、どうやって順位決めるの?
芸能人相撲オタクの好みの集計?
親方衆とか現役関取の投票ならリアルだけどさ。
>>380
今は土俵の上を逃げ回る力士とか見ないだろ
昔は曙や武蔵丸相手だと逃げたりいなしたりが普通になるくらいあの2人は強すぎた
230キロの突進を真正面で受け止めてたのは貴乃花だけ
当時は魁皇や武双山や土佐ノ海とか日本人力士も横候補がうじゃうじゃいる最強世代
格下相手にに張り手をしないと立会いが出来ない現在の横綱さんとはえらい違い 昔の知らん横綱は上位にあまり入れないだろ
ウルフ以降の力士が主だろ
集計方法書いてある。
でも、この一般人による投票は相撲オタの自分さえ知らなかったぞ。
いつどうやって集めたんだろう?
>>440
ID変えて何回も同じようレスしなくていいからw せめて得票数は発表してもらいたいね
まぁ実際には投票してないんだろうけどさ┐('〜`;)┌
>>413
記録に残る
記憶に残る
この違いだね。 これプロレスんときの番組か
じゃあ二人目発表くらいで寝れるな
6場所連続で8勝7敗を記録したミッキーも相当すごい。
千代の富士<The Best there is, The Best there was, and The Best there ever will be
>>151
白鵬が力をつけた大関昇進後の優勝力士
白鵬 朝青龍 朝青龍 朝青龍(白鵬欠場)
朝青龍 白鵬 白鵬 朝青龍 白鵬(朝青龍欠場) 白鵬(朝青龍欠場)
白鵬 朝青龍 その他 白鵬 白鵬 白鵬(朝青龍欠場)
朝青龍 白鵬 その他 白鵬 朝青龍 白鵬
朝青龍
朝青龍は横綱昇進後〜2004年までの
魁皇とか千代大海の全盛期に強かったってのが凄いが
白鵬の方が上だろうよ
朝青龍9回優勝 白鵬12回優勝 瞬間最大風速なら曙
サッカーで言えばロナウドみたいなもん
巨漢横綱大乃国を土俵下まで一気に突き飛ばした曙
その曙の突き押しをまともに正面から受け止めてた貴乃花
最強は貴乃花
常に故障してたから全盛期がよくわからんが武蔵丸だな
デカさと圧倒的パワーで相手を万歳状態にしてしまう
巨人と卵焼きと並び称された大鵬一位で双葉山が二位じゃないと
見たことないけどw
千代の富士や朝青龍は優勝を勝いまくってあの成績
貴乃花はガチでやってあの成績
北の湖は優勝を譲りまくり次から次へと横綱を作ってやってあの成績
ガチにやればとんでもない成績だったし、そうでもしないと
相撲が成立しなかった
それくらい桁違いの存在
北の湖のケツを見てみろあのデカイケツ
スピード白鵬も投げ飛ばすわ
雷電って評価高いみたいだけど
陸奥なんとかっていうチビにやられた雑魚やんw
北尾が真面目にやってれば、どれほど強かったか判らないが、ただあの体躯だろ、今の白鵬やキセよりでかかったからね。もしかしたら相当強かったか可能性もある
>>466
十代のにーちゃんが六十前後の爺さんをボコボコするなんざ虐待だろうと・・・ 若乃花は、曙武蔵丸みたいな努力が報われないような巨漢と
対戦するのは嫌だったと言っていたが、今は常識外れの巨漢外人は居ないな
>>471
そうはいってもあいつなんだかんだ巨漢勢といい勝負してんじゃんw
技術はすごいし >>464
貴乃花は極端に言ったら上位の半分くらいが同部屋やんけ ”スゴイ”なら宇良がランキング入ってくるのも納得
個人的には塩を投げる量がすごかった水戸泉を推したい
単なる最強力士決定戦じゃなくてマニアックな視点があるといいな
ロ シ ア そ う だ か ら 、 絶 対 、 日 本 は 言 い ま せ ん
はっきり言います、福島はぜんぜん解決していません。
終息宣言なんてぜんぜん嘘ですからね。
(略)
何も終わっていない、どんどん酷くなっているんです、今は。
で、よくね放射能、これキャベツ、入っていません、これ嘘ですから。
ある一定のランク以下、未満は、全部ゼロ表示されます。
99入ってるんだけど、100じゃなかったらゼロになっちゃうんです。
それで皆、買ってるんですよ。
だから最近、ガンの死亡者、日本が一番酷くなっている。
これから二人に一人になってくる。
全部フクシマです。
関東地区で今、若い人たちが次々死んでいる、ポックリ病で、原因不明だ、放射能です。
放射能を浴びた人は、心筋梗塞と脳梗塞でやられちゃうんです。
血栓がたまるんです。
だから若い人でも。心筋梗塞と脳梗塞で死んだら、これ放射能で死んだと思ってください。
ロシアそうだから、絶対、日本は言いません、自民党が言うわけないじゃないですか。
だって原発どんどん再稼働させたいわけですから。
こんな国に住んでるんですよ。
(略)
放射性物質を運ぶときにバケツで運んだり、いや、平気でやってますから、日本の場合は。
前も、プルトニウム爆破しても平気でしょ、あんなの手で開けるなんて、馬鹿ですよ。
(略)
もっと言うと、時々だけど、本当に時々だけど、関東の川で妙なものがでている。
放射性物質、公表されてない。
(略)
もう生活できなくなります、これが日本という国の現実なんです。
黄色いものがベランダについたら要注意、それプルトニウムですから。
311のとき横浜とかあっちこっち黄色いもの降りましたけど、プルトニウムです。
ものすごい放射能の雲が東京を横切って、横浜を横切って、大変なことになったんだよ。
でも日本ではテレビでも、お笑いがゲラゲラやってるだけですよ。
(略)
実はこれぜんぜん発表されてませんけど、電源止まったことあるんですよ。
311があったあと一年後くらいかな、7月か、そうそう。
あの時、大変なことなったんです、完全に電源とまったんです、発表してませんよ。
東京は壊滅するところでした、あと一時間、水が・・・メルトダウンじゃないんですよ。
そんなもんじゃない、崩れ落ちていくんです次々と。
そしてもの凄い上昇気流が上がって、放射性物質が1万メートル越えるんです。
で史上最大のキノコ雲ができあがる、それがシャワーになって落ちてくる。
放射性物質のシャワー、これスカイシャイン現象って言って、全部、即死です。
日曜日ギリギリでセーフでしたけど、こんなこと発表してます?
自民党が言うわけないでしょ、あんな嘘つきの党が、信用しちゃだめですよ政府なんて。
(2時間6分〜)
「飛鳥ゼミナール34」飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス アーカイブ全編公開中
@YouTube
雷電て体格は今の白鳳よりもでかいとされてるんだろ
当時の平均身長から考えたら化け物でしかないな
プロレスやアニメみたいなテレ朝枠がないだけで安心して見られる総選挙だな
小学校から帰ったらバアちゃんがいつも相撲見てた
俺が最初に覚えた四股名は麒麟児
キリンというだけで応援してた
投票出来るなら麒麟児に入れたい
>>1
閣下とヤクはやっぱいたか
テンルーは元力士だからな >>1
プロレス総選挙は斜陽から盛り返しかけの業界を新旧おりまぜてたのが面白かったが
大相撲は今とりあげることないだろ
しかも全く興味無さそうな爆問が司会て >>475貴乃花?
きたのうみ褒めたいだけのレスだよそれ 最近の相撲取りでは
玉鷲 嘉風 日馬富士
が好きだな。
四股名が好きなのは 麒麟児。
朝青龍だな
白鵬は積み重ねた数字はスゴいが取ってる相撲にはスゴさは感じない
>>265
ハワイ勢
全盛期もクソも、パワー以外はからっきしで
コロッとやられまくってたが テレ朝か…プロレスでやらかしたから、信頼性が低い結果なんだろうな
白鵬の相撲は、立派とはいえない。
横綱でありながら、美しく正々堂々とはしていない。
強いかもしれないが、尊敬に値しない。
>>502
別にお前に尊敬されたいが為に相撲やってないから 強さ、人気、品格、影響力を考えたら1位は双葉山か大鵬だと思うけど昔の人すぎるから、1位は白鵬だろうな
益荒雄と隆の山が好きだった
現役なら石浦か日馬富士
>>505
脊髄反射w
白鵬の代弁者になったつもりかよ。
こんなのに応援されてる相撲取りもかわいそうだなww 相撲の視聴者から考えたらサンプル1万人って少ないな
番組見る気はないがこれは1位が白鵬以外ならただの人気投票だわ
江戸時代はしらんがまともに映像残ってる時代で上はいないだろう
横綱集めて本場所やれば年間最多勝利になるのは間違いない
ゲスト多すぎ
力士の映像だけでいいのに
スタジオの連中があれこれ
喋って時間水増ししてるだけだろ
こういう番組はやっぱりNHKが
やって欲しいわ
白鵬は記録は素晴らしいが歴史的な名勝負というとピンとこない。
ライバル不在が最大の原因だろうな。
大鵬VS柏戸、初代若乃花VS栃錦、輪島VS北の湖、輪島VS初代貴乃花、貴乃花VS曙
白鵬と言えばこれってイメージしづらい
他の横綱は大体すっと出て来るけど
>>511
残念w
俺はモンゴル人力士が大嫌い
お前こそ脊髄反射で俺が白鵬ファンだと思い込むアホじゃんw 1位は白鵬だろ
それ以外は考えられん。注目は2位。世代で別れる
>>516
そう?
全盛期は強烈な上手投げ
がっぷり組んでの四つ相撲
立ち合い一気のスピード相撲
相手の廻しを切る技術に小技も豊富
沢山思い浮かぶよ 白鵬以外の一位はありえんだろう
ありえるとしたら雷電だけだ
>>502
張りさしばっかだよな、誰か張り返してやれといつも思うわ
その点、日馬はちゃんとぶつかるし、むやみに土俵から落とさない >>9
曙・貴乃花時代の方が今より全体が強かったように思うわ。
武蔵丸も鬼だったからな。 ガチならあらゆる記録を塗り替えた白鵬が1位だろうけど嫌われてるから大鵬なんだろうな
貴乃花ヲタの同部屋対決ナシの過保護ルールで
ヤオたい放題の時代を無視して持ち上げる軽率っぷりにはうんざり
>>289
板井は実力的には千代の富士と同格だったけど
誰も投票しないだろうな >>525
意味がないからやらんだけだ
日馬は体格で圧倒的に劣る横綱だから張って受ける形の方がきつい >>515
白鵬はF1に例えるとシューマッハ
北の湖や輪島はプロスト、セナ
比較は出来ないわな 白鵬は速すぎるから張り差しが必殺技になってるけど
普通の相撲取りがやったらただの隙だらけになる
>>16
年間80勝どころか全勝優勝すら1度もないのに?
瞬間風速でも最強クラスだった時期なんかないだろ >>524
真っ向勝負だと貴乃花に分がありそうだから、白鵬がスピードとテクニックでどう翻弄するかになりそう >>29
ガチ強いから、どうせ負けるんならヤオ受けとこと言う感じで
八百長が成立してた 実は輪島
一切稽古しないで横綱だから
あ、八○か!
>>527
魁皇や土佐ノ海や武双山は今なら横綱になれるし
他にも190センチ越えの日本人力士が沢山いたし
ハワイ勢と今とは比べ物にならないくらい
人材は豊富にいた >>544
勢が増えるだけで誰も白鵬のライバルにはならんよ >>20
勝昭はバカおじさんだからね。
周りが弱すぎるんだから当たり前なのにさ 俗っぽいことするようになってきたな
萌えキャラコラボも近い
体操なんかでも昔のメダリストの演技とか見るとショボッって感じだからな。
多分科学的トレーニングや技術の積み重ねで今の力士のほうが強いだろうと思う。
>>545
ライバルどころか魁皇にも土佐ノ海にも負けるだろう。
ハワイ勢は曙なんて勝負にならないし、武蔵丸にも小錦にも負けるだろう。 小学生から相撲見続けてきた、37歳の俺からしたら、千代の富士と貴乃花やな
ゲストに呼んだのにランクインできない歌舞伎揚げ枠は誰になるん?
どうせ薄っぺらい最近の人気力士か大鵬、双葉山とかの有名どころしか出ないんだろうな。
相撲マニアは見る価値なし。
>>1
デーモン閣下ではない
デーモン小暮閣下だ間違えるな 反日のテレビ朝日は、相撲とAKBは同じだと考えてます
>>9
貴、曙、武蔵丸この時代に一番になるのは難しいぞ
何しろ全盛期の魁皇が関脇止まりだからな
白はまず体重増やさないと上の奴らに勝てない
そうすれば互角以上に戦えるだろうが、その分怪我のリスクが付きまとう 韓国の人気スポーツ世論調査(今月発表)
http://m.news1.kr/articles/?3041039
好きなスポーツ(複数回答)
*1位 62.0% 野球
*2位 52.6% サッカー
*3位 30.9% ゴルフ
*4位 27.0% 水泳
*5位 26.9% バスケ
*6位 26.3% eスポーツ
*7位 22.6% バドミントン
*8位 22.1% ボウリング
*9位 21.9% フィギュア
10位 21.6% バレー 白鵬がナンバーワンだろ
レイシスト日本人は白鵬を過小評価しまくってるけどな
これが日本人力士なら連日大報道だろ
双葉山は是非名前だけじゃなくて皆に見返して欲しいけどね
白鵬の相撲を見た後でそれより上手いんじゃないかな?
と思えるのはやっぱり双葉山ぐらいしか居ない
伊達で連勝記録は作れないわな
相撲はNHKが映像残してくれてるからやる気があれば過去の力士の力も分かる
白鵬はやっぱり今のところ相撲の完成形だ
今見返したら千代の富士や貴乃花あたりは全然物足りない
白鵬に近いのは旭富士だろ
別にバカにしてるわけではないぞ
柔らかい巧い相撲
白鵬の一番凄い所は怪我しないことだな
そこは本当に凄い
>>551
当時は三役になれる力士すげーって感じあったもんな
今は横綱すら白鵬以外さほどでもねーな感あるから ドルジ好きだったなぁ
憎まれ役でも怯まない強さがカッコ良かった
すごい力士を一人選べと言われたらこの人
>>555
琴錦イイね。今で言うと宇良+嘉風みたいな一生懸命タイプの力士。 あの狭い土俵を考えれば技より力(圧力)なんだよ
10年の長期間で見れば白かもしれんが
一発のMAX勝負ならハワイ勢や貴
また爆笑ウェンツのインチキやらせランキング番組かよ
プロレスも菓子も酷かったなぁ
>>516
みっともない張り刺しと三沢さんばりのエルボーかち上げ 白鵬は数字的には凄いと思うし今の力士では圧倒的だけど今までの力士と比べると物足りないんだよ
タイプや強さ的には貴ノ浪くらいのような気がする
白鵬は、組んでも、押しても、突っ張っても、変化しても、頭をつけても
臨機応変になんでも取れる
大鵬型なんだな
>>573
怯まないって思いっきり精神ズタボロで頭がパカーン逝ったじゃん >>5
自分の嫁がやってる個人事務所に毛の生えたようなとこに所属してんだから普通のタレントの何倍もギャラいいよ
抜かれる金が大手と比べて圧倒的に少ないからね >>565
曙って体重の軽い若乃花が超苦手だったんだけど
大型力士と戦うならスピードで勝負すれば簡単だよ
それと貴乃花は強い力士は全部自分と同じ部屋で対戦することはないから >>569
白持ち上げるために双葉山利用すんな白豚オタ 実力的には白鵬1位でドルジが2位だろけど空気読んで凡庸な力士を入れるんだろ
ピーク時の瞬間風速的強さなら曙が最強
あの貴乃花が追い求め、克服するために肉体改造に相当無理させた強さ
>>590
武蔵丸も武双山も出島も栃東も別の部屋だろ。曙も魁皇も千代大海も。 >>590
そりゃ合口の良し悪しは誰にでもあるよ
白が苦手なのはが圧力系、現役ならキセとかね
幕内上がった頃も千代大海苦手にしてたし
それ以上の圧がある曙、武蔵丸、貴相手じゃ全盛期でも厳しい >>473
引退して親方になってから、現役相手のトーナメントで優勝したとかあり得んエピソードの持ち主だしね >>602
怪力揃いの当時でも、腕(かいな)力は角界随一と言われてたな >>590
曙、武蔵丸、魁皇、武双山etc同部屋以外にも強い力士がゴロゴロいてた時代ですが何か? 多分、全盛期の貴乃花は相撲界の力士の歴史でNo.1の強さやと思う
白鵬も朝青龍も貴乃花にガッチリ組まれたら、呆気なく投げられそう
白鵬の体つきは力士の理想って感じだわ
柔らかさもあって無駄な肉がない
北の湖は若いころから酒大量に飲んでたり自己管理が駄目。引退間際の体は酷いもんだ
貴乃花も晩年はブヨブヨででかくなっただけ
千代ノ富士は引退間際でも無駄な肉はなく素晴らしい肉体美だったが八百長バラされすぎ
稽古場でも強すぎ証言ばっかりだがこれはマイナス
昔の力士だと大鵬がバランス取れてて現代でも普通に通用すると思う
>>36
鷲羽山は最近じゃないだろ。
玄人好みの職人だったけど。 このての投票だと昭和時代に横綱だった力士が、必然的には票は集まるよ。太鵬や初代貴乃花あたりは実際に視てた人達自体、もう年だろうから余り票は集まらんよ。やっぱ北の湖や千代の富士あたりだろうね。
>>606
それしかいないじゃんw
曙は足元弱くて若乃花の変化にまるで付いてこれないし
武蔵丸は技術がない稽古しない
貴乃花は今のフィジカル時代からしたら身長は小さいし体重もないだろが >>608
ねーよ
ドルジ全盛期のころだとあっけなく負けるわ 貴乃花は横綱の相撲に拘りすぎた
もう少し柔軟な相撲をすればもっと勝てたと思う
>>615
ドルジ、白鵬に負け続けて引退したんだぞ 貴乃花は体づくり失敗だろ
曙との相撲まとめた動画見ればわかるが、後になるほど体でかくなっただけで
相撲内容が酷くなる
白鵬だドルジだつってる人も>>585の曙でも見てきなさいよ
全然レベルが違う時代だから
ドルジ以降なんて横綱候補すら全然居なかったんだから プロレスの時はテレ朝だから猪木だったけど、
力士だとどうなんだろ、白鵬も人気があるわけじゃないし。
やっぱりイメージの良さから貴乃花が1位なんだろうか、
年寄りの票が影響大きそうなら大鵬かなと思うけど
>>616
立ち合い変化を一切しなかったもんね。曙にも真っ正面で受けてたったし白鵬なら確実に変化してる 白鵬は体みると高次元にまとまってるよな
対抗できるの大鵬くらいじゃないか
>>621
何度も言うけど曙なんて若乃花みたいなスピードがある小兵力士に糞弱いんだよ >>620
身体中にガタが来て出力で誤魔化す為に筋トレをやったと本人が言ってたよ >>626
貴乃花の体は小さいぞ
185センチしかない >>620
曙の怪物的突っぱなしを受けつつまわしを取るには重さが必要だった
白鵬はあんなすごい突っぱなしを受けなきゃいいと考えるだろうがな >>633
白鳳は若乃花のようなスピードも柔軟な足腰もあるんだよ
おまけに怪我しない
だから手に負えない横綱なの >>614
今のフィジカル時代?え?本気で言ってんの?
つーか、それだけすらもいないのが今の時代何ですがねw 一番だけの勝負ならば、ハワイの大型怪物力士はそう簡単に
止まらないんだよな。
全盛千代の富士が、動けたころの空気を読まない小錦に
つっばり2発で土俵下までぶっ飛ばされてたからなぁ。
前進力なら曙は小錦以上だしなぁ。
白鵬の時代は長いけど、ああいうタイプのライバルがいないのはちょっと物足りないな。
>>602
千代大海「武蔵丸さん負けてください」 武蔵丸「50万」 千代大海「たか」
千代大海「曙さん負けてください」 曙「大関が50万なら俺は100万」 千代大海「たっか」
千代大海「貴乃花さん負けてください」 貴乃花「ぶっ殺す」 千代大海「すんまそん」
千代大海「魁皇さん負けてください」 魁皇「いいよー」 千代大海「あざーす」
後輩に慕われてたみたいだけど小遣い稼ぎしなければもっと勝ち星増やせたのにな >>617
「このキムチ野郎!」でおなじみドルジさん♪ >>635
当時にくらべればフィジカルトレーニングなどが進んで
今の力士のほうが遥かにパワーはあるよ
体重が重いのは曙とか武蔵くらいじゃん
そのでかいだけの力士も軽い若乃花に葉が立たない木偶の坊だし 若貴曙武蔵この時代が1番面白かったな
白鵬も強いけど他が情けない。あとドルジもそうだが品格がなさすぎて尊敬できない
>>634
その若乃花は白鵬に勝てない力士を不思議がってた白鵬は若乃花したら取りやすいタイプの力士らしい >>615
晩年の満身創痍で全盛期の半分の力も無い貴乃花に負けたやろドルジさん >>634
怪我しない=他にライバルがいないってことの証拠 >>633
軽い時のほうが良い相撲だよ
重くなったあとはモロくあっさり負ける
貴乃花 対 曙 ?永遠のライバル対決? 1
@YouTube
貴乃花 対 曙 ?永遠のライバル対決? 2
@YouTube
白鵬は貴乃花みたいにブヨブヨにならずに素晴らしい肉体を維持してるのは立派 結局は白鵬はテイエムオペラオーみたいな評価になるんだろうな
最近の相撲ってプロレス的になってきたなぁ
女が入って来るとろくな事にならん
>>646
そのドルジはまだガリヒョロだった頃だろ
それでもやっとの勝利だろが
全盛期のドルジの体見てみろ
その頃とは別人だ >>648
貴乃花は変化も貼りても禁止なんだからしかたない。 >>570
柔らかくて巧い
そうだね
旭富士は病気がなければな
横綱昇進のころの物凄い相撲とってた >>654
朝青龍は貴乃花と2回やってる
2戦目はかなり体できあがってたときの対戦 >>654
そのガリヒョロだった時既に大関だった訳だが?
それだけ全体のレベルが低かったって事だろ? >>657
その2せんめもまだまだガリだわ
全盛期のドルジのゴリマッチョからしたら >>642
ギャグ?
キセノンの圧力程度で苦戦してる白鵬がねぇ
白鵬は圧力系に弱いのにねぇ 土俵際の魔術師
大寿山がいない時点でわかってないよな
>>645
対戦相手がすでに諦めてたりビビりすぎてるって言われてるな
外国人力士を呼ぶにも刺青を簡単に入れちゃうやつらが増えたせいで国を選ばなきゃならんから
アメフト系は呼べなくなってしまった >>661
圧力だけで相撲が完結するなら
曙が最強だ
その曙は小兵力士の若乃花に勝てないけどな 貴乃花は重い曙や武蔵丸を真っ正面で受けて止め続けて横綱相撲にこだわって膝に負担かけ続けて壊して優勝30回に届かなかった
でも張り手や変化して白鵬みたいに勝ちにこだわってたら貴乃花にがっかりしてたろうな
相撲のうまさ
貴乃花>白鵬>千代の富士
馬力
武蔵丸>曙>千代の富士=朝青龍
横綱らしさ
貴乃花>千代の富士>>>>モンゴル横綱
総合
白鵬>大鵬>千代の富士>貴乃花=北の湖
総合は優勝回数基準でよさげ
>>659
その理屈だったら当時の貴乃花はすでにボロボロ
全盛期同士で戦ってもやはり貴乃花がちょっと上だっただろう 相対的な強さは別として琴錦の相撲が好きだった
その話を琴富士にしたら苦笑いされた
因みに1番嫌いな力士を聞いたら久島海って言ってた
理由は相手を怪我させる相撲(小手投げ)を多用するからだと
>>665
貴乃花には白鵬のような大きな体も若乃花のようなスピードや上手さもない
よってそんな相撲はできない まぁ、記憶が新鮮なほどバイアスがかかって、まともなランキングにはならんけどな。
>>29
ヤオ暴露した張本人の板井自身が
「強さは本物」と認めてんだろ、どアホ イケメン力士なら簡単に3人出てくるのにな
寺尾
千代の富士
>>667
スピードという大事な基準が抜けてる
速さだと白鵬ハルマがトップクラス 知らない人が多いけど大正から昭和初期にかけての大横綱栃木山。この人引退後親方になって相撲トーナメントに出場して優勝しだんだよ。ハゲが酷くて大銀杏が結えず絶頂期で引退したんだけど。弟子は名横綱の栃錦
>>671
貴乃花と白鵬は体重的にはそう変わらない モンゴル勢では朝青龍の相撲は印象深いんだよな。
武蔵丸、貴乃花はもう晩年でまともな勝負はしてないけど。
その時代の名残の魁皇、千代大海はまだ強い時期だった。
オンタイムでずっと相撲を見てきた人たちに聞いて作ったランキングなら興味あるが。
こういうのは見てても楽しくない。
>>679
タッパが7センチも違うけどな
スピードやパワー瞬間瞬間の適応力などは白鵬が完全に上 >>664
そうです全盛期曙は最強です
基本的に圧倒的な圧力>>>技なんですよ
ちなみに白鵬は小兵は無いので曙の圧力の餌食でしょうw >>686
身長が大きいのに体重がそう変わらないんだから
貴乃花の方が馬力は上だろう >>239
なんでわかるの?
どうやって検証したのかな? 強いという意味では安定感no.1は白鵬だろう、よく昔の力士が強かったとか言うけどあんなのは幻想で
外国人力士多数の今の方が絶対レベルは高い
貴乃花は白鵬みたいに小細工一切使わなかったからな
貴乃花が最強かつ最高の横綱
下らないことやるなよ。 トップは白鵬に決まってるだろ。 もし違う結果なら、やる意味
ないよ。
貴乃花だろうな
曙武蔵丸小錦がいた時代に32回も優勝してるんだから
白鵬じゃ10回も優勝できないよ、
>>687
はぁ?
その圧力の曙はスピードと上手さの若乃花になかなか勝てなかったんだけど?
それに白鵬はスピードでトップレベルなんだよ
でかくて速くてパワーもあって故障しない
気迫もトップレベルの闘志がある >>684
そこまでいかない、琴錦くらいでしょ
白鵬が貴ノ浪くらい、キセが土佐の海くらい、鶴竜は調子いいときの水戸泉くらい >>671
いやいや貴乃花は双葉山の横綱相撲に憧れてたから、あえて双葉山の様に全ての技を受け止めて勝つ横綱相撲にこだわっただけだから出来なかったわけじゃない
膝がボロボロの時の限界の時の武蔵丸戦でさえ横綱相撲の美学にこだわって変化しなかった力士だから 貴乃花がブヨブヨになるまでの足腰の粘りはホント凄いな
遺伝だわ
千代の富士と朝青龍が同時代にいたら最高に面白かっただろうな
稽古場でも相当やり合っただろう
ふつうに白鵬最強だろ
多国籍スポーツと化した今の相撲であれだけ勝たれたら文句のつけようがない
大昔の伝説力士は日馬富士にも勝てるかどうか怪しい
>>678
ハゲといええば頭も負けずに大晃ってのがいたな 結構名力士だった 千代の富士は白鵬の相撲を見て
正直対戦したくないとコメントしてたな
千代の富士は完全に白鵬の強さを見ぬいてた
>>700
若乃花の勝ちパターンで極端に低くしたから、ってやつでしょ。白鵬じゃ無理じゃん。 >>707
若の足の筋肉も競走馬みたいに盛り上がってた。
おっつけ、外ハズからの寄り。ときには上手投げ。
横綱に上がらなかったら、名人大関としてもう少し長くやったかも。 >>714
超辛口解説の千代の富士が白鵬だけはべた褒めだったもんな 白鵬が記録作れたのは運がよかったのは事実
まぁだからといって偉業に変わりはないけどな
>>715
その白鵬は和歌の花よりもさらにスピードと上手さが上なんだよ
しかも今でもさらに上手さが進化してる >>719
スピードあってもでかい体で下からなんて到底むりだろ。
まあ、白鵬なら普通に変化して勝ちそうだけど。それを最強とは認めない。 白鵬は勝ってるのはすごいことだけど相手がもう勝つ気ないやついるからな
全盛期と今で相撲内容違いすぎるし
曙や貴乃花の時代は遅いやつ同士で足止めて殴り合う事が許された時代だから
お互い嚙み合ってただけだな
曙なんか全然四股が出来て無くて酷い
あれでは前に進めても左右に振られるとどうしようもないだろう
曙は若乃花程度とも五分の成績の力士
それを基準にして良い勝負をしていた人たちの時代なので
相撲の内容が全く分からない人でも考えれば分かると思う
本当の相撲は体格だけで稽古不十分で押し切れるほど甘くは無い
>>720
そんなのいとも簡単にこなすから白鵬なんだよ
白鵬がそんなただの木偶の坊横綱なら誰も苦労しないわ ヌルマニアは何で毎回なんでそんなに必死なの?
スレ全員に否定されて荒らしになった奴が無理やり擁護して都合の悪い部分無視して半狂乱になりながら連投してるようにしか見えないんだが
なんだかんだ朝青龍の相撲は好きだったな。あのカメラへの睨みも最高だった。
>>713
魁皇の力が違う時代で比較されても
それ言ったら全盛期の魁皇が関脇止まりだったのがあの時代なんだが >>723
こなすこなさないの問題じゃない。1.9mがどう体をかがめたところで1.7mにはなれない。 キセの里は昔の時代なら完璧に最強レベルの横綱だっただろうな
同時代にモンゴル連中とやりあわなければいけない悲運の横綱だわな
相撲板が荒らしのせいで崩壊してるから
芸スポのほうが議論できて楽しいわ
普通逆なのに
>>729
ただでかいだけの木偶の坊ならそうだよ
そうじゃないからみんな苦労してるんだよ ただ勝てばいいってのは横綱には当てはまらないんだよ
これがモンゴル人にはわからんから簡単に変化しよる
よって、横綱といえば貴乃花。異論は認めない
実質的に今場所優勝したのは稀勢の里。ケガが無く万全だったら
実質優勝してた。実質横綱だからやはり強い。
>>732
まとがでかいんだよ。面積が広いの。力=圧力×面積。わかるよね。 千代の富士が最強、ただアンチ千代の富士だったから隆の里最高
>>734
ただのハワイ系木偶の坊外人2人だけしか相手してればいい時代の横綱
それ以上でも以下でもない 俺が力士目指すなら絶対に魁皇の部屋に入門する魁皇が親方なら威張らずに優しさある指導してくれそうだから大関でも横綱相撲してた心優しくてカ持ちの魁皇は好き
このスレを見てると、最強力士は白鵬か貴乃花か曙という人が多くて、千代の富士の評価は低いんだな
>>730
朝鮮猿は黙ってろよ、今の複数いるモンゴル勢と孤軍奮闘してるキセなら、圧倒的に不利であり、また別に最強クラスというわけでもないわ こういうのって、どうしても過去の人物が上位にくるもんだけど
現役横綱の白鳳がこれだけ名前が挙がっているのを見ると
やっぱ白鳳凄いな、って思っちゃうね
才能だけなら小錦をさばおりで力士生命を確実に縮めた北尾
(双羽黒)だけど、ほんと最低な人格だったからねぇ
>>742
わかりやすく説明してやったのにその言い草。 >>741
星で小遣い稼ぎしてた話聞いてガッカリした まあモンゴル人の勝負への執着は認めるが
相撲は興行の側面が強いからな
より勝負にシビアで国際競争力がある五輪格闘技では日本に遠く及ばないのが現実
特にレスリング、柔道、この辺はモンゴルも力入れてるから言い訳できない
史上最強は白鵬で間違いないだろうけど
スゴイっていうのは曖昧すぎて分からんわ
>>710
昔は今よりも八百長横行してたしなあ。
千代の富士の連勝動画とか見てられないわ >>753
まぁ白鵬に唯一実力で勝てそうなのは全盛期のドルジだわな 貴乃花は立ち合いが正々堂々としていたという点は評価出来るだろう
けど流れの中では思ったより引き落としたりもしているし
ただ単に不器用なので半端に変わる立ち合いをすると
自分が調子を崩すと思っていただけなのかもしれない
あと貴乃花の相撲論に影響を受けた人は現役ファンの間では結構多いのだが
あれは彼独自の宗教の部分が多分にある
歴史を振り返ると裏付けのある考え方と言えないもののほうが多い
雷電は強いだろな
様式美に染まりきる前の人だし
今なら反則とされるような技も、勝つためなら出してくる
ぶっ殺すってのが、冗談じゃなくて本気だからヤバイ
現代人と比べちゃいけない時代の人
>>698
貴乃花時代の頃はもう小錦は優勝に絡むレベルじゃなかったわけだが 千代の富士の相撲見ると、不利な状況でも反射神経が凄いから逆転してる場面多い
身体能力といいほんとやばい
貴乃花は全部ガチンコと言ってた関係者がいた。
正直、不器用な力士なのに凄いなとは思う。
貴乃花と松井秀喜はダブる
凄いけど突き抜けるのは別のタイプ
>>765
そういうのは朝青龍や千代の富士タイプが強い >>764
松井はAV好きとか遅刻魔とかいいかげんなところも感じられるところあるけど
貴乃花は遊びどころがない怖さがあるんだよな ドルジ引退したのが痛かったな
あと5年いれば白鵬の評価が相対的に定まったのに
今の力士はウエイトトレーニングやらプロテインやサプリの進化で
筋肉が凄いね
石浦とかもウエイトのおかげだろうな
ぶつかり稽古 千代の富士vs小城ノ花&貴花田 90年初場所後
@YouTube
千代の富士の肉体に圧倒される ほんの1年ぐらいだけど横綱になりたての若乃花は驚異的な足腰で強かった
脚ケガしてもう力発揮できなかったがあの粘り腰は貴ノ花よりも上だった
曙も貴乃花も上に上がる前の方が体つきも動きも良く見えるな
上に行く前だから足りないこともあるんだろうけど
青も白も体の大きくなり方に無駄が無い感じ
>>770
ネタになるのが「あどでーぼくでー」と「勝氏」しかないもんな >>772
それ結局楽に身体作れるから精神鍛錬にはならないよね
白鵬はその点相撲の稽古を丹念にやるから強くなったのに
身体ばかり大きくなって動きがダメな力士大杉 曙や武蔵丸の突進を受け止めた貴乃花は、高安なんかも軽く受け止めるんだろうな
凄いっていっても、いろいろあるから難しいな
男なのにおっぱいが凄い輝や、人生下り感が凄い琴奨菊なんかも居るわけだし
>>779
もう相撲の稽古とか練習だけじゃトップレベルの肉体にはならないしトップレベルで戦えない
それはどのスポーツでも同じ
よっぽど筋肉がつきやすい遺伝子を持ってる人なら別だが >>779
宝富士とか動き固すぎだわな
基本の相撲の稽古やれと言いたくなる 曙は身長の高さと腕のリーチの長さだけで勝ってきたから見てる方は面白みがなかった
その点キセの体の凡人感は際立ってる
プロレスでいうと猪木のキレがある横綱のなかで長州みたいな感じ
石浦はダルビッシュのトレーニング理論を取り入れて
相撲界では常識の1日2食から5食に変えたら途端に筋肉が付き始めたとか
まだまだ相撲界はトレーニングに関しては遅れてるとか
無駄に贅肉つけて太るより
プロレスラーみたいな筋肉ガチガチの方が勝てると思うんだけどな
ケツの素晴らしさは若乃花は際立っていたな。ケツだけで客呼べるレベル。
今のちゃんこダイニング臭だけで観るべきではない力士ではあった。
ワイの世代は西武 千代の富士 ビックリマンの時代やったからやっぱ千代の富士に一票やわ
>>742
物理が理解できない低脳味噌白豚オタクw >>1
千代の富士に引導を渡し
朝青龍を返り討ちに
怪我しながら武蔵丸を倒し優勝した貴乃花が最強横綱だから
稀勢の里も怪我しながら照の富士に2回勝ち優勝して記憶に残った
パワー最強横綱の曙にも優勝回数で上回ってる
ライバル不在の時代に雑魚力士相手に卑怯な張り手で勝ちまくった白鵬とは違う >>788
ウエイトとかだとそれ当たり前なんだよな3食食って間も入れる >>793
よう
ただブクブク太ってるだけで昔はフィジカル全盛だったとか能天気なこと言ってるバカ 11〜20に入りそうな力士、北の富士、玉の海、柏戸、北勝海、小錦、魁皇、日馬富士、初代貴乃花、初代若乃花、三代目若乃花
>>772
白鵬はステロイドドーピングやりまくりの八百長横綱だからなw >>796
1日2食じゃ筋肉付かないんだよな
効率が悪いんだよな 相撲はそもそも昔の伝統に縛られすぎてる
あんな危険な土俵の形態だとそのうち死人出るぞ
土俵下は衝撃吸収素材のマットでも敷いた方がいいわな
よく観戦に来てる林家ペーパーとか呼べばいいのにな
大村崑や浅丘ルリ子のインタビューなんかも聞いてみたい
>>671
は?できない?
現にやっていたわけなんだがw
過去を知らないニワカのガキは黙っとけや >>795
3強を選べとなったらその3人かな。その下にライバルだった朝青龍、曙、輪島とかが続くかな >>498
きみ武蔵丸の前でそれ言うてみ、ポッキーあげた位では許して貰われへんで 21〜30位の力士、朝潮、琴風、稀勢の里、琴錦、高見山、旭富士、千代大海、栃東、鶴竜、隆の里
>>789
そういう力士もいるけど
余り強く無いんだよね 小子化で野球すら人口少ない言われてるのに
相撲なんて人材不足もいいとこだろうな
今後も外国人無双は続くだろう
双羽黒は本当にもったいない
千代の富士を超える事が出来たかも知れない逸材なのに
過去を美化するのもいい加減にしろ
老害ども
どのスポーツ界でもそりゃフィジカルトレーニング論や栄養論やサプリなどが進化して
今の選手のほうがパワーがあるのは間違いないんだよ
技術的にも今の力士は過去の力士の技術の上に乗ってるわけでな
北の湖だな
白鵬にはいわゆる横綱相撲をしてもらいたいものだ
>>815
貴乃花が立派すぎたとはいえ
白鵬は立ち合いで変化しすぎるわな
そりゃ叩かれるわと 31〜40位の力士、貴ノ浪、貴闘力、安芸乃島、若島津、旭天鵬、武双山、琴奨菊、琴光喜、豪栄道、逸ノ城
今の選手のほうが昔の選手よりパワーがなく技術的に劣化してるなら
それはスポーツではなくただの娯楽だろう
>>819
体格とパワーに頼りすぎて技術的には劣化してないか?
昔の力士みたいな相撲とってるモンゴル人が強いの見てもさあ