1 :
湛然 ★@無断転載は禁止
2017/07/19(水) 13:10:58.58 ID:CAP_USER9
2017-07-18 23:06
畑野ひろ子、夫・MF啓太氏“引退試合”で感謝「宝物です!」
モデルで女優の畑野ひろ子(41)が18日、自身のブログを更新。きのう17日に埼玉スタジアムで行われた、夫で元サッカー日本代表MF・鈴木啓太氏(36)の引退試合へ訪れたファンや鈴木氏の仲間たちに感謝の言葉を伝えた。
浦和レッズでプレーし、2015年シーズンで現役を引退した鈴木氏。引退試合では、浦和レッズOB主体のチーム「REDS LEGENDS」と、鈴木氏と同じ時代に日の丸を背負った仲間たち主体のチーム「BLUE FRIENDS」が対戦した。
畑野はブログで「かなり前から、引退試合に向けて沢山の準備がありました。いろいろな思いがいっぱい詰まった赤い同窓会&青い同窓会。忙しい中、沢山の選手、関係者スタッフ、サポーターのみなさんが埼玉スタジアムに集まってくださいました! 本当に有難いです!」と感謝。
「スタジアムでプレーをする最後の姿。90分があっという間でした。娘達もサッカー選手として最後のパパに子供なりにいろんな感情も湧いたようです」と試合中やセレモニーの写真を添え「本当に、沢山の選手達が集結してくれてこの集合写真も、宝物です!」と思いを記した。
最後は「なんと言ってもレッズのサポーター席に浮かび上がった【浦和】という文字を見てジーンときてしまいました!」と思いを明かし、家族の写真とともに「引退試合を、見守って下さった皆様、本当にありがとうございました!」と結んだ。
鈴木氏も引退試合後の会見で「今回、『同窓会』というキーワードで、SNSなどで発信をしながら、クラブの方や本当にたくさんの方々にご協力をいただき、盛大に引退試合が開催されました。僕自身、感謝の気持ちで一杯です」と感謝し「試合の内容としましては、僕に点を取らせてくれるために多くの…『忖度』というんですか(笑)、があったようにも感じましたけれども、個人的には1試合で2ゴールを取ることはなかったので、非常にうれしいですね」とにっこり。
(以下略、全文はソースをご覧ください。)
鈴木啓太&畑野ひろ子夫妻 (C)ORICON NewS inc.
http://www.oricon.co.jp/news/2094327/full/
畑野ひろ子、夫・MF啓太氏“引退試合”で感謝「宝物です!」
モデルで女優の畑野ひろ子(41)が18日、自身のブログを更新。きのう17日に埼玉スタジアムで行われた、夫で元サッカー日本代表MF・鈴木啓太氏(36)の引退試合へ訪れたファンや鈴木氏の仲間たちに感謝の言葉を伝えた。
浦和レッズでプレーし、2015年シーズンで現役を引退した鈴木氏。引退試合では、浦和レッズOB主体のチーム「REDS LEGENDS」と、鈴木氏と同じ時代に日の丸を背負った仲間たち主体のチーム「BLUE FRIENDS」が対戦した。
畑野はブログで「かなり前から、引退試合に向けて沢山の準備がありました。いろいろな思いがいっぱい詰まった赤い同窓会&青い同窓会。忙しい中、沢山の選手、関係者スタッフ、サポーターのみなさんが埼玉スタジアムに集まってくださいました! 本当に有難いです!」と感謝。
「スタジアムでプレーをする最後の姿。90分があっという間でした。娘達もサッカー選手として最後のパパに子供なりにいろんな感情も湧いたようです」と試合中やセレモニーの写真を添え「本当に、沢山の選手達が集結してくれてこの集合写真も、宝物です!」と思いを記した。
最後は「なんと言ってもレッズのサポーター席に浮かび上がった【浦和】という文字を見てジーンときてしまいました!」と思いを明かし、家族の写真とともに「引退試合を、見守って下さった皆様、本当にありがとうございました!」と結んだ。
鈴木氏も引退試合後の会見で「今回、『同窓会』というキーワードで、SNSなどで発信をしながら、クラブの方や本当にたくさんの方々にご協力をいただき、盛大に引退試合が開催されました。僕自身、感謝の気持ちで一杯です」と感謝し「試合の内容としましては、僕に点を取らせてくれるために多くの…『忖度』というんですか(笑)、があったようにも感じましたけれども、個人的には1試合で2ゴールを取ることはなかったので、非常にうれしいですね」とにっこり。
(以下略、全文はソースをご覧ください。)
鈴木啓太&畑野ひろ子夫妻 (C)ORICON NewS inc.
![【芸能】畑野ひろ子、夫・MF啓太氏“引退試合”で感謝「宝物です!」 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚](http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170718/2094327_201707180759409001500387137c.jpg)
http://www.oricon.co.jp/news/2094327/full/