犬は相変わらず派手な試合してんな
ラリベイってリーガで点取ってたやつやん
千葉面白いわw
このままネタチームとして大成してほしい
ラリベイさん、前はUAEのアラビアンガルフリーグにいたのか。
今年のクラブW杯の開催国
得点は徳島・・・
って光景はどこかで見た記憶あるな
名古屋は下半身沼に埋もれてないか
確認した方が良いぞ?
なんだ、小倉のせいじゃなかったんだ
小椋呼び戻そうぜ
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)
風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。
(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)
徳島はやってるサッカーの質がマジで高い
オナニーパスサッカーじゃなく効率的なパスサッカー
攻撃的だけど守備もおざなりじゃなくバランスが良い
リカルド名将
ってまだ今日の試合は見てないんだけどね。これまで見てきた感想
>>18
今日は豊スタが暑くて選手の足が重かった
両チームともにミスが多くパスサッカーには遠かったが、GKが神がかっていた
GKは名古屋ユース出身 水戸ちゃんは終了間際に追いつかれてアチャーと思ったのに4位浮上したのか
名古屋、ホーム徳島なんかに完封負けって昇格無理やろ
J2でパスサッカーやろうとすると殆ど失敗する。きっちり守ってカウンターでやられる。
千葉の3点目のPKの判定ひどすぎる
選手も観客も視聴者もみんなPKじゃないの分かってんのに
場内でただ一人無知なやつが試合握ってるせいでぶち壊しとか馬鹿げてるわ
もう主審にDAZNアプリ入れたスマホ持たせろよ
首位やったー!だけど秋元いなかったら負けてましたわ…
坂井大将にだけは決められなくて良かったネットの笑い者にされる所だった
ヤンツー凄すぎ。
本領発揮って感じやね。
新潟は何で首にしちゃうかな。
よく見たら福岡ホームで金沢に負けてんのか J2って謎の世界だな
>名古屋グランパス0-2 徳島ヴォルティス
順当か つまらん
あーあ名将風間が
やっぱJ2はキック&ラッシュしとけばいいんだって
讃岐気の毒としか・・・明らかな誤審で試合を壊されて
止めて蹴るの風間名古屋は本格的に終了のようですね。
監督を変えるか、能力の高い個を集めるか、どっちかだね。
名古屋のDFがGKにパスしたらゴールラインを割って与CKとか信じられないものを見物できた。
一応徳島もJ1経験チームだからな
あまり舐めたらいかんよ
>>49
そんな希薄なものじゃなくて監督の差だから 千葉の1点目と3点目はひどいな
ヘタすりゃ八百長疑われる試合だよ
一方的なジャッジだった
金満クラブでも1年ぐらいつまずくのは結構ある事だから
来年頑張ればいいと思うよ
但し2年で上がれなかったら千葉化京都化する可能性が高まるので注意
ジェフの試合はド派手な撃ち合いが多くて面白い
スペインのハイラインおじさんナイス
>>33
徳島相手に頑張ったほうだよ
名古屋サポは選手を労うべきだよね 岐阜 4-6 千葉
千葉 4-1 大分
千葉 4-3 讃岐
ジェフはここ3試合で14得点8失点とかめちゃくちゃだな
失点ランキング
1.群馬 43
2.熊本 37
3.讃岐 36
4.千葉 35 ←←←オリ10
4.金沢 35
6.岐阜 33(1試合未消化)
7.名古屋 32 ←←←オリ10
8.山口 31(1試合未消化)
---------------------------
21.湘南・松本 17
J2でガバガバ守備なオリテン様
これは完全に馴染んでますね…
>>56
審判はもちろんボールボーイまで見方だからな >>40
それじゃいまのJ2勝てないよ
普通に良いサッカーしなきゃ
キックアンドラッシュで勝てるなら大熊セレッソあんな苦労してない >>59
どの試合見るか迷ったら今はわんこ一択だわな
わんこvs岐阜とか面白かった まあ昨年のエスパルスの例もあるからな。
J1オリ10で地力のあるグラがここから猛烈な勢いで勝ち続けることも十分考えられる。
個人的にはグラにはJ2沼にはまったままマフィンを半分こにし続けてもらいたいけど。
リーガ二桁得点2度のラリベイがついに本気出し始めた
>>64
中継で映っていたのだが、終了後に、先に下の[湘南主義]のダンマクを外して、
上のメッセージ幕をあとで仕舞っていたのに、湘南には策士がいるなあ、と関心した。 誰も触れてないがザスパ6戦連続無得点負けという壮絶などん底状態。
>>53
徳島といい四国はフクアリで酷い目に遭うね >名古屋グランパス0-2 徳島ヴォルティス
あまりに順当な結果w
ツエーゲンはもう大丈夫だろう
松本も例年通り、ここからは常勝街道だろう
>>44
07.名古屋 34
08.松本 33
09.千葉 33
10.大分 33
「自動昇格候補」だった名古屋が、出遅れていた松本や千葉ともう勝点1差しかない
最近6試合●●●○●●は金沢以外は上位との対戦とはいえ… なんじゃこりゃって思ったらサッカーか。
内村航平じゃないんだ
去年も夏場は全然勝てなかった名古屋・・・
もう解散したら
ケチな体質の愛知県にはプロスポーツは根付かない気がするしw
>>71
徳島って、選手が子供どついて、サポが子供に水かける土人のこと? >>71
愛媛なんかこれ↓ 四国勢にとってフクアリは完全に鬼門
52 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/29(月) 06:11:54.19 ID:JRd6nC2k0
愛媛はフクアリで千葉に勝ったことが一度もない、さらに8回対戦中じつに6試合が無得点という事実
2010 J2 第16節第2日 06/06(日) 16:03 千葉 3-0 愛媛 フクアリ
2011 J2 第10節第1日 05/04(水・祝) 14:03 千葉 2-1 愛媛 フクアリ
2012 J2 第13節第1日 05/06(日) 16:03 千葉 1-0 愛媛 フクアリ
2013 J2 第12節第1日 05/03(金・祝) 19:03 千葉 2-0 愛媛 フクアリ
2014 J2 第16節第1日 05/31(土) 19:03 千葉 1-0 愛媛 フクアリ
2015 J2 第35節第1日 10/04(日) 15:03 千葉 1-0 愛媛 フクアリ
2016 J2 第27節第1日 08/07(日) 18:03 千葉 0-0 愛媛 フクアリ←唯一の引き分け
2017 J2 第16節第1日 05/27(土) 15:03 千葉 4-2 愛媛 フクアリ←唯一の複数得点new! ハイライト見たが讃岐可哀想すぎ
誤審ってレベルじゃねえぞ
またヤオ千葉か
負け犬はヤオっても昇格出来ないのに薄汚いなあ
清水が復帰できたんだから名古屋も大丈夫と楽観視してるサポもいるみたいだけど、去年の同じ時期の昇格ラインとの差が絶望的になってるよね
名古屋wwwwwwwww
1年でJ1復帰が至上命題だって?
は〜(°〜°)?????
盟主の取りこぼしがこの期に影響を及ぼさないといいが
ツエーゲンどしたのよ
この間の5点差くらいでボロカスに負けてなかったか?
>>78
名古屋が上がってくるぐらいなら、新潟に残ってもらいたいわ Jの審判はレベルが低すぎる。
大袈裟にリアクションしたら即PKだもんなw
>>22
そうなんだ。挨拶とか来なかったから、仲違いして、出ていった感じなのかな まがりなりにもこれまでJ1でガンバってたチームが降格したてでJ2で勝てないようじゃ、名古屋もしばらく暗黒時代だわ
>>79
ツエーゲンの名前の考案者はきっと笑ってくれるよ
良かったね! 清武弟めちゃくちゃいい選手だな。
J1から声かからないのが不思議。
風間サッカーwwwwwww
ホントの革命は鬼木だったというオチ
風間はただの雰囲気監督
何か持ってそうな顔してるだけ
徳島今日もシュート打ちまくってた
■名古屋グランパス0-2 徳島ヴォルティス[豊田ス]
[徳]杉本太郎(55分) ←名古屋下部組織出身
神セーブ連発長谷川徹←名古屋下部組織出身
我が名古屋の育成のレベルの高さが証明されたな
名古屋誇らしい
>>69
カン・スイルというチートがない、と知っていたら語るだけ時間の無駄
最早オリ10待遇だなわんこ、勿論J2の 名古屋はもうダメだ
今シーズンの昇格は無理
(´・ω・`)
名古屋面白いなー
最初は風間サッカーは時間かかるとか言ってたけどむしろどんどん弱くなってる
>>95
四国の選手は子どもを小突きたいってのがデフォなのか >>1
「ツェーゲン」じゃねーよ
「ツエーゲン」だ!
何回も言わせるな! >>117
ツェーゲンの方がドイツ語ぽくてカッコいい。 >>122
控えろぉ!このお方をどなたと心得る
恐れ多くもJ2の牢名主にして最下位のない、水戸ホーリーホック様だぞ! 水戸×熊本も後半最終盤でめちゃくちゃな展開になってるな。
徳島はJ1いた頃より今の方が強く見えた
いや、むしろ名古屋が弱くなったから相対的にそう見えただけか
>>129
J1の時のメンツ酷かったからな
普通に今の方が強いよ >>132
JFL時代の連覇以来だな
大杉さん失禁してしまうぞ /::::::;:::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!:;::::::::':,
,'::::::::::::|:::;:::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
. '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::;:::: l _/\/\/|_
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、 レ′ |;斗v::| :::| \ /
| ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙ /行ミt/| :::| < ハユマァ! .>
| ::::::::;Y:::::::::::::::!  ̄´ ヒrリ.》 j:::::| / \
l :::::八-|:::::::::::::::| """" ' ,,,,,, ,::::::|  ̄.|/\/\/ ̄
|::::::::::::`|:::::::::;:::::| {ニニニィ ,::::::::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| { ∨ .ノ :::;::| 腰ダイジョウフ?゙
. 八:::::::::八::::::::::::::|> .. ゙こ三/ .<:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
名護屋の失点の多さが下から8番目か
グランパスエイト健在やな
∧ /| __
__..:::{>゙´: : : : : : : `ヽ-.、
_//: : : : : : : : : : : : : : : : ∧∧
`フ./.: : : : : : ;i : : : : : : : : : : {: :} ; ‐-.、 _/\/\/\/|_
,´: :i : : /!/|∨l: : :i!: : : : : : : : ;' : : : : : :`ゝ \ /
. i: :/: : :/yr=ミ:、.!: : j|:/i: ; :i: : : :! : : : : : : : ! < セルジチャン! >
. ノ 1 /: :i {_ヒri}゙ w//行ミt.:!: : : | : : : : : : : | / \
{∧: :| ' ' ' , ゙:ヒrリ.》|: j-、; : : : : : : |`  ̄|/\/\/\/ ̄
. Y\ {ニニニィ ; /.ノ|/!:∧:ト、 j
> ∨ } ノ /:'`ヽ、__′ i! .)'
. j _|_゙こ三/____/ `ヽ-、
ヽ 〉:::::`x__x:´::::::::ヘ ハ_ ,-─‐‐-、
}:::::::::::{::{:::::::::::::::::} i / ` ‐ 、__ , -‐_|__CD___|-‐-、
∨;::イ|_|:|、::::::::::/ `ヽ__!、_ `Y ((⌒l ´・▲・` l.⌒))
. /`|:| |:|  ̄ ̄ `、‐、ノ | ヽニ'ゝ.__∀_ 人ニノ
/||' !:! !:ト、 Yamaga.3 \} ', / \
┌─┐
(・▲・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
. i_ノ┘
| ̄cd ̄|
⊂(´・▲・`)
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
r-──-. __
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | | ここから巻き返すよ!
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
/ \
名古屋のユース生が点を取り名古屋のユース生がビッグセーブを連発した。
なお試合は名古屋が2-0で負けた。
ラリベイのチャント ビートルズのレットイットビーにしろよ
ペース無視で走らせてガス欠した60分からボコボコにされる
群馬のモリゲはずーっとこれを繰り返してるけどどんだけ無能なの
J2でしっかり若手育てて風間サッカー完成させて
将格即J1優勝のがいい
水戸-熊本は正直ロスタイム4分も無かったろ
熊本のPKは取ってもこっちのPKは取って貰えないし・・・
ただひたすら悲しい
は?ホームでボコボコにされたくせになんでアウェイでかってんだよ
>>88
たしかにこれがPKかって言われると微妙だな >>1
ヘッドラインを壊すな。
何度言えば、わかるんだ >>154
来期に落ちてきた広島に戻るんだろ
玉田みたいなもんだ こんだけJ2でせめぎあっててもJ1行ったらボコボコにされるかもしれないだから
サッカーってこええな(´・ω・`)
千葉が狂い咲き始めた気がする
もしかしたらPO行けるかも
>>156
寿人っていい人扱いだけど、負けず嫌いが過ぎるのか控えだと結構不満を表に出すから
スタメンの力ない今となっては広島も戻さないと思う 名古屋より大分のほうがJ1からの降格組っぽいな
戦術の軸がはっきりしてるしエンタメ性も感じる
インテンシティ低くて非力なのが厳しいが
とんでもない補強して独走優勝するかと思ったら7位とか笑えるんだが
現時点での順位なんてそんなにあてにならんよ
自動昇格枠2チームは少し抜け出した感があるけどその下のPO圏は暫定4位の水戸が勝ち点35なのに
10位の大分まで行っても33だし17位の金沢でも28ある超団子状態だから一ヶ月後には全く違う顔ぶれになっててもおかしくない
守備構築できないと散々言われた風間を選ぶんだからこんなものよね
松本千葉は登り調子だがPOに入れるかと言うとかなり大変、物理的に普通に見たらまず無理なのは素人でもわかる
この、2クラブはPO圏内に入れたら今後10年は語り継がれる奇跡を起こした事になる
でも、奇跡が見たいと思うのもまた人間さ。
不可能を可能にした時に感動が生まれる
○6-4 岐阜 乾 指宿 清武 キムボムヨン アランダ ラリベイ
○4-1 大分 船山 清武 ラリベイ ラリベイ
○4-3 讃岐 清武 ラリベイ ラリベイ ラリベイ
次の試合は
ラリベイ ラリベイ ラリベイ ラリベイ となる予感
>>172
直近なら桜だろうな
しかも2年目にプレーオフでぎりぎり昇格 >>174
最終的にJ2最多得点と最多失点を両方成し遂げそう >>173
自動昇格じゃなくて?PO圏なら普通でしょ、十分に射程圏内 ザスパクサツ群馬
カンスイルあり
3勝0分3敗 1試合平均勝ち点1.5
カンスイルなし
1勝1分14敗 1試合平均勝ち点0.25
期待の韓国代表は最近出てないようだけどどうした?
ケガ?素行不良?
名古屋は失点が多いよな、それでも試合勝ちきるだけの得点力あわせ持っていればJ1に戻っても活躍出来るってことだろうけど今J2なんで先は厳しい予想
>>163
むしろベンチでサポート、または鼓舞するのに感心してたが、そういう考えのやつもいるんだな >>180
ふくらはぎのケガ
森下ついにストライカーが〜って言い訳始めたから強行出場させて壊すかもな >>90
徳島サポはすだちでも食ってろよ
二度とフクアリに来るな
暴力サポと選手め いいFWがいれば憲剛が何とかしてくれるだけだったな
名古屋はババ引いたな
今年水戸ちゃんにJ1ライセンスが付与される可能性ってやっぱ無いのか?
絶対に一年で戻るつもりなら風間はないと素人でもわかるが
川崎からセンターライン三人くらい移籍させないと盛り返せるかもな
>>190
弱い犬ころサポさんは是非徳島へ〜
マフィンは半分こしなさいよ! >>193
スタジアムの問題なんだから何も解決法されてないやん >>195
弱い犬ころに負けて、子供にあたる素敵な泡踊りさん! >>191
誤審はあれだが退場者出してPKも取られてるからなPK外した讃岐がアホ >>175
そして桜は現在J1首位。J1てのはJ2行ったらPO入るのがやっとのレベルなのか? ナイターは日が落ちる19時開始の方がいいわ。18時だとまだ暑すぎる。
フクアリいたけど暑さと湿気で審判共々頭が茹で上がってたわ。
1点目のオフサイドはまあ瞬時に判断するのは難しいだろうけどPKになったハンドは論外だぞ。ギリギリなのかと思って帰って見直したら1mは外じゃねえかw
>>195
徳島はその犬っころに噛み付かれたうえに噛み付かれたショックで身内が狂って
社長が月曜からスポンサー回って頭下げ続ける羽目になったじゃんw >>173
勝ち点差1しかないから普通に可能性ある
もっと下の順位でもPOなら可能性あるだろ 1点目4点目はオフサイド
3点目はハンドのファール規程に入らない
>>195
徳島だけにはいかない
観光するところも泊まってもいいと思える宿もなんにもない >>204
×噛み付かれた
◯自分達から噛まれに行った ツエーゲンは昨シーズンの最終節、自動降格圏から
J2首位のホームで戦って勝ち点1もぎ取ってギリギリで入れ替え戦になだれ込んで残留したんだよな
そう考えると本当に感慨深いわ
今期も普通に降格圏をウロウロすると思いきや、一皮むけたなあ
>>209
さらっとデマを吐くなw
なんでもかんでもオフサイドって言えば通るわけじゃねえぞw >>203
1点目のオフサイドはわかりやすいでしょ
現行のオフサイドルールだとシュート打った時の位置関係で、ラリベイは明らかにオフサイドポジションにいた
キーパーが弾いた時の位置は無関係 ダゾーンで見る限り千葉の1点目はオフサイドだな
ただミドルシュートのリフレクトだからボール位置にいたであろう線審に
ラリベイの位置まで把握しろ、と言われると確かにきつい
千葉の3点目のPKは論外、場所もそうだが今のルールで体側に付いた二の腕にあたってるんじゃ
ハンドじゃないと言われても納得のレベル
千葉の4点目はクロスを出したときラリベイの前に永田が出ちゃってるのでオンサイド
>>218
千葉に退場者まで出た上にATに佐藤優也のお笑いプレーでPKまでもらっておきながら
外してしまう讃岐も讃岐だけどな、巡りが悪いときはそういうものかもしれないが
しかし佐藤優也はPKストップ以外まるでいいとこなかったように見えたけど
山本海斗のほうがまだいいんでないかい?なんで山本より佐藤なんだろ >>202
去年の桜は一流の食材を
そこらへんの主婦が適当に料理してたようなもんだったからなあ
戦力だけならJ1レベルと言われてたし >>216
シュートを打ったときはラリベイはプレイに関与していない。
また弾いたときはオフサイドポジションにいなかった。
即ちオフサイドポジションにいたことによる利益を得ていないのでオフサイドではない。 >>222
こういうのをレフェリーカンファレンスで解説してほしいんだけど
結局J1ばっかりでJ2の試合なんか取り上げないんだろうな J2落ちて選手切りまくるとJ2にどっぷり浸かる法則発動かw
千葉は退場者で10人になった後もライン上げ続けて面白すぎる
最後のキーパー自作自演PKも面白かった
でも千葉サポーターは気が気じゃないだろうな
>>102
もう、5年も6年もたつからだろ?ちなみに徳島のGWは1st、2nd二人とも名古屋ユース出身 >>200
監督を解任させるためにわざと負けるチームってあるよね タゾーンのハイライト見ただけで徳島の長谷川が凄かったか分かるな
13 愛媛 31
14 岡山 30
15 町田 29
16 京都 28
17 金沢 28
18 岐阜 23
19 熊本 19
20 レノファ 13
21 讃岐 13
22 群馬 13
こういうさぁ「J1に上がる気」も「J1経験」も無い底辺をどうにかすべきなんじゃないの?
>>219
あの暑さと湿気で頭が回らない状態で自分と反対側でボールと直接関わらないであろう選手の位置関係を瞬時に把握しろって言ったって無理があるわ。まだ早い時間帯だったからどうなの?って思いはあるけど。
しかしフクアリでバカな選手と審判に試合ぶち壊された四国の2チームの監督には同情する。 千葉は上がって来るかもな
真面目な話すると、J2足湯に浸かってた状態
今年上がらないとJ2温泉で骨抜きにされてJ2色に染まってしまう可能性すらある(´・ω・`)
今年の千葉は今まで虐げられてきたJ2に復讐しようとしてるように見える
エスナイデルくらいのぶっ飛んだ奴じゃないとぬるま湯から出れんかもな
昨日の試合の審判団は、主審はやたら笛吹いて試合止めてたし、
線審は判断悪くて何度もDFラインの後追いになってたろ?
開始5〜10分ぐらいで「ダメだ、こいつら」って思ったわ。
そういうのはさ、上手く使ったチームが勝つんだよ。それが普通だろ?
もしかしてサッカー初めて観たのか?
1人少ない1点リードのATに相手ゴール前に4人も突っ込む千葉
嫌いじゃないが直後のPK決められたら笑いものだったぞ
オフサイド見逃したりペナ外1MのハンドでPKもらうってのは
上手く使うじゃなくて、運が良かったって話だね。
>>150
点にはならなかったけど、最後のPKもGKに触られる前に先にコケてるな 34 7位 名古屋
:
:
28 17位 金沢
中位層が分厚すぎる恐ろしさ
名古屋は数試合でここまで落ちる可能性すらある
>>251
勝った試合を含めて10試合以上何も改善されてないから
対策される後半戦はもっと下がるよ
毎回同じ内容の糞試合だから 讃岐のハンド位置は主審じゃなくて副審が判定してるからな
松本あがってきたな
まぁ下位に沈んでても本来の個々の選手の実力通りなとこはあるんだけど
ここは地域リーグやJFLの頃からシーズン後半になると変な勢いがつくからな
逆に前半好調で後半に失速した去年が例外なわけで
>>230
長谷川は前のGM久米が追い出してるから名古屋への印象よくない 名古屋は弱いのではない、強気挫き弱気を助ける本来の名古屋を取り戻しただけだ。
名古屋スレに危機感がなくて怖いらしい…
見てないが…w
◆J2 第22節 終了
44 △湘南
43 ●盟主
ーーーーーーーーーーーーーーJ1自動昇格圏
42
41
40
39 ○徳島
38 ○長崎
37
36
35 △東緑 △水戸
ーーーーーーーーーーーーーーJ1昇格PO圏
34 ●名鯱
33 ○松本 ○千葉 △大分
32 ●横縞 ●山形
31 ●愛媛 △岡山
30
29 ○町田
28 ●京都 ○金沢
27
26 ○岐阜
25
24
23
22
21
20
19 △熊本
18
17
16 ○山口
ーーーーーーーーーーーーーーJ3自動降格圏
15
14
13 ●讃岐 ●群馬
>>264
長崎は初年度から凄かったが、もう安定してJ2強豪の部類だな 名古屋相手にアウェイで勝つなんてな
内容はだいぶ押されてたけど
福岡と湘南の直接対決どっちか取れたらなぁ
風間でJ2とか無理ゲーだろ
今年上がれなくて田口引き抜かれたら終わりだな
>>272
てかJ1でどっかの監督やったら降格させるだろうな >>272
風間は悪い監督ではないが名古屋フロントがj2舐めて主力放出しすぎた >>274
佐藤寿人とか玉田とかの裏抜けタイプを補強しときながら
パスの出し手を採らないという、このちぐはぐ感 >>270
長谷川神だろ
名古屋の点を5点くらい止めてた あまがみしてた犬が急にがぶがぶ噛みつくようになった
もう可愛くない
犬はJ2とJ3をウロウロしてくれるくらいが可愛い
というかもうそのくらいの存在
風間は色があって良いと思う。
負けても負けても風間であろうとするのが応援したくなる。
風間を選んだんだから、名古屋は風間と運命を共にするべき。
こうなることを想定してないとしたらフロントがあまりにも無能ってこと