◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1499094142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1れいおφ ★@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:02:22.95ID:CAP_USER9
藤井聡太四段密着「新幹線で号泣した日」

将棋界の歴史を塗り替えた、14歳棋士・藤井聡太四段。
2年前の『プレジデントFamily』(2015夏号)では、中学1年生だった藤井さんに密着取材していました。
今回、特別に当時の記事を再掲載します。

性格は、ずば抜けた負けず嫌い。
入門当初は、師匠に勝とうと考え込みすぎて、体調を崩したこともあったそうです。
そんな藤井さんが「天才」となった道のりとは――。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170702-00022493-president-life

▼「○○を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ」

対局前の午前9時、奨励会員たちは将棋盤を並べ、駒を磨く。
高校生くらいの年齢の若者たちに囲まれ、12歳の聡太はかなり目立つ存在だ。

盤を並べ終わると、奨励会幹事の藤原直哉七段より昇段発表がある。

「藤井聡太初段が二段に昇段しました。おめでとう」

拍手が起こるが、力は全くこもっていない。
全員が下を向き、嫌そうな表情を隠そうともせず「パ……チ、パ……チ、パ……チ」と手を合わせる。

「実力だけがものをいう場ですから、みんな最年少二段の藤井君を意識しています。
ここは見た目は子供でも、中身はプロと同じ勝負の世界です。
対局の組み合わせを決める私のところに“誰々を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ”というあるくらい。
負けてトイレで泣いている子がいるのは日常風景です」(藤原七段)

(中略)


▼「(聡太は)理由もなくリビングの梁に向かってジャンプしています」(母)

午後の対局では、本人が「苦手でどう指していいか難しい」と語る三間飛車を指しこなし勝利を収めた。
帰りの電車に乗ると、聡太の表情がほころび、母や記者たちと雑談をするようになった。
対局中の険しい表情を忘れさせる穏やかな顔つきである。

「昔から数字を覚えるのが好きで、自宅から大阪までの鉄道ダイヤも覚えてしまいました。この駅からだと、あと13分で乗り換えです」
聡太の口調は一見、非常に大人びている。しかし、裕子から見るとまだまだ子供のようだ。

「構ってほしいのか、家事をしているとそばに寄ってきて、話しかけてほしそうにしている(笑)。
最近は背が伸びてきたのが嬉しいのか、理由もなくリビングの梁(はり)に向かってジャンプしたりしています」

■「6連敗したときは無言で新幹線で泣いていました」(母)

(全文はソースで)

10歳から自宅の愛知から大阪の関西将棋会館へ。
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
大阪の奨励会での“修行”を終え母・裕子と新幹線で家路につく。
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
家でくつろいでいるときも将棋の本を手にすると表情が変わる
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
幼稚園・小学校のときに書いた将来の夢。この頃から、将来は将棋の名人と決めていたようだ。
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

2名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:05:42.84ID:LzV+IYwY0
こわE

3名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:06:01.48ID:xLOdVQ7S0
とにかく、一二三はアスペルガー

4名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:06:18.55ID:bPV1iJmi0
>>1
>対局の組み合わせを決める私のところに“誰々を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ”というあるくらい。
良い事だ
ボクシング界でもここまで負けん気が強い若手選手は居ないだろう

5名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:06:50.00ID:A84nVoHD0
天才はやはり違うなぁ

6名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:06:52.70ID:LzV+IYwY0
プロ棋士はここを突破してるわけだからみんな心に闇を抱えてるはず

7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:07:00.26ID:T9JxalAE0
>>1
なにこの印象操作スレタイ
キチガイ記者は死んだほうがいいよ

8名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:07:23.31ID:YoN6mjtm0
そんなギスギスした空気なのかよ
もっとエンタメデュエルしろよ

9名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:08:42.63ID:GTW8IBzo0
一般社会で受け入れられない渡辺一派の所業が平気で罷り通るわけだ

10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:09:23.00ID:pbnr3SJu0
発達障害を伺わせる傾向がチラホラ
まあ、将棋界じゃふつうだし、マイナスにもならないが

11名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:09:55.61ID:MRIy4Q3R0
かわいいよな、藤井くん

12名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:10:15.84ID:iKKfkY6y0
韓国人棋士でてこねーかな

13名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:10:19.95ID:8q2GdOL10
奨励会は売り物にするには苦すぎる

14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:11:57.20ID:A84nVoHD0
まさに知性の修羅の国だな

羽生や渡辺がいうなら羅将といったところか

15名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:12:23.75ID:rW3bIxnp0
>>1

>▼「(聡太は)理由もなくリビングの梁に向かってジャンプしています」
>「構ってほしいのか、家事をしているとそばに寄ってきて、話しかけてほしそうにしている(笑)。
>最近は背が伸びてきたのが嬉しいのか、理由もなくリビングの梁(はり)に向かってジャンプしたりしている

前半胸糞悪かったけどこれほっこりした
大人びてるように見えてやっぱ14才だわ

16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:12:55.11ID:kR3sFeYW0
わかりづらいスレタイだなぁ

17名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:13:26.81ID:KX2CVfVH0
>>12
中国人韓国人はお断りです
日本人棋士が駆逐されますので

18名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:13:58.74ID:E6pdYga70
>>10
忘れ物多いとか体くねくねとかそれっぽいね
でも将棋でプロとしてやってける才能あるんだからその才能磨けばいいよ

19名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:14:06.38ID:vekJ3PJh0
あんまり私生活を暴いてやるなw
この時期の男の子はとりわけそういうの知られたくないんだ

20名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:14:25.23ID:KoI0oUSX0
おめでとう
http://9ch.net/Q1

21名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:14:32.44ID:z7XCDAPU0
カンニング疑惑吹っ掛けるだけで事足りるのに

22名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:15:00.85ID:OUwp69Py0
今年プロ入りした棋士2人は共に25歳
https://www.shogi.or.jp/news/2017/03/post_1522.html

いかに14歳の藤井が異質かわかるな
ちなみに藤井の連勝を止めた佐々木(22)も16歳でプロ入り

23名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:15:07.50ID:v0lE7qz80
あどけない藤井くんかわわ

24名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:15:33.84ID:UDjkITpV0
テーブルゲームなんて陰湿な根暗しかやらないし

25名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:15:40.55ID:z35QYCN/0
20歳超えてプロになるやつは大成しない

26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:15:43.19ID:L4U/f34O0
こんな体験子供によくないと思う

27名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:16:19.62ID:EIcemZpM0
妬みやひがみやっかみ追い落とし、必ずつぶす!とかそんな怨嗟渦巻く世界なんだねーその中で29連勝か・・・

28名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:16:37.32ID:Wjup2Tj90
>>1
小学生で読んでる本がすごい
こんなの読んでる小学生周りにいない
芦田愛菜しか知らない

29名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:17:25.87ID:mePr0XsS0
奨励会のルポ読んだことあるけど
凄まじいな 年齢制限あるのも納得する

30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:18:29.76ID:QXhivGvT0
長考中の美人女流棋士の足の匂いをこっそり嗅ぎながらオナニーしたい

31名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:18:44.57ID:4WeplDsP0
>>15
つりだろうがあえて言っとくわ

カス

32名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:19:06.75ID:bxWwEK3Y0
ブームを背に勝手に商談しちゃったりして。

33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:19:44.13ID:PNgK3r/V0
>>15
記事の中身は、中学入学したばかりの12歳の頃ね

記事に使われている写真では、机の横にランドセルが置いてある

34名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:21:37.69ID:QgrgLehu0
>>12
考えることができない人種には無理

35名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:22:30.66ID:9VRM7odH0
小学生時代に最近関心があることが尖閣諸島問題ってすごいなぁ

36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:22:44.45ID:2mbelCEE0
羽生と藤井と藤井に勝ったやつは話し方似てるよな。脳の作りが影響してるのかな

37名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:22:44.62ID:QXhivGvT0
アドレナリン分泌しまくって汗ばんだ足の裏
パンストの繊維には汗と匂いが染み込んで芳しくなっている
そんな長考中の美人女流棋士の足の匂いをこっそり嗅ぎながらオナニーしたい

38名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:23:06.13ID:rXlTNtAX0
背が伸びたの嬉しくて梁にジャンプしてんのカワイイwww
まだまだ子供だね
今回なんてスタートに過ぎないよ

39名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:23:21.84ID:Wz+47d790
>>1
朝日新聞がスルーした

海賊と呼ばれた男

のネタはこれか!!

40名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:23:22.00ID:5pJeY0+C0
最近関心のある事・・・尖閣諸島の問題

41名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:23:32.57ID:bARbYMq80
今頃はモテモテで女とっかえひっかえだよ

42名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:25:10.28ID:/xvYfxRr0
>構ってほしいのか、家事をしているとそばに寄ってきて、
>話しかけてほしそうにしている

何だかウチの飼い猫の行動に似てるなw
意味もなくジャンプするとかも

43名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:25:25.72ID:z7XCDAPU0
>>26
甲子園と同じよ、苦しむ子供を見て老人がニヤつくんだ
実際奨励会の過酷さを疑問視してる棋士もいるんだが、そこが将棋の売りだとする棋士も大勢いてな

44名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:27:39.83ID:p0+XwWYI0
最年少で目の敵にされやすくはあっただろうけど、程度の違いだけで誰に対してでも
基本的には同じ反応だよ
人生をかけた戦いをする場で、負け手も次があるプロになってからの方が重圧は
小さいかもしれないくらいだ

45名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:28:02.56ID:fkJ2m+PT0
な?ジャップって陰湿だろ?

46名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:29:01.10ID:c69WSBK20
ガキだらけじゃん

47名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:29:45.06ID:HwQygOOs0
天才は孤独なんだな
熾烈な生存レースと精神面でも若い頃は尚更だろうな

48名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:29:53.94ID:x9cftjOu0
将棋の対局見ると扇子持ってる姿に
中学生とは思えない
本当にNHKは将棋の対局中継しろよ

49名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:29:54.68ID:t6xP1+Zs0
ヒカルの碁の院生はみんな和気藹々としてたのにな

50名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:31:23.02ID:jzBGu+ej0
何がどうなのかわからないけど魅力のある子だね。
勝った佐々木さんはイケメン()だけどあまり魅力を感じない。
持って生まれた何かがあるんだろうな。

51名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:31:50.40ID:E308YeiW0
藤井は50m6秒台らしい

52名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:31:59.53ID:/IMsySW30
>>43
もう一度やれっていったら全員嫌ってなる感じかな

53名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:32:22.04ID:p0+XwWYI0
>>38
このこの場合は分からないけど、ピョンピョン跳ねるのは自閉症スペクトラムが
ある場合の典型的な行動だよ

54名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:32:31.53ID:A84nVoHD0
大学時代にアマチュア何段とか持ってるやたら頭の良いやついたけど
やはり奨励会崩れだった

55名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:33:02.77ID:M+U4mC6l0
相撲のように、数百年続く文化として、
ブームの時だけじゃなく、もう少し報道されてもいいな

56名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:33:31.44ID:eEin8wTl0
>>49
あちらはあちらで厳しさはあるが、
プロ入りの難しさは将棋の方が上だからそこら辺で差があるかもね

その代わり、将棋はプロ入りできたら最下層でも引退するまではそこそこの収入がある
囲碁の下の方は対局だけでは生活できない

57名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:33:43.73ID:mV9SZwMg0
今からチェスに転向して世界を目指してくれんか

58名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:33:46.08ID:pJwgsrVd0
将棋は奨励会正規突破さえできればほぼ全員食っていける。

正規でないのは三段リーグ次点2回でフリークラスの四段に昇段したプロ

59名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:34:57.54ID:WwEHqkB50
>>27
以前奨励会ちらっとテレビでやってたけど、ライバルに敵意むき出しで恐ろしかった。
あんな殺伐とした世界ちょっとないんじゃないかな?

60名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:35:00.66ID:A84nVoHD0
>>55
ただバラエティとかに出ると何にも知らないカス芸人どもが
イジり倒すからな失礼な態度で

正直観客に媚びなきゃならない世界でもないのだから
あまり世間にアピールせず近寄り難い感じでいいんじゃないかな棋士は

61名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:35:27.86ID:/xvYfxRr0
ここまで才能持ってなかったら、お〜い藤井、姿勢悪いぞって注意
されると思う

62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:36:55.21ID:bYTWDPbtO
プロ棋士って年に二人しかなれないみたいだから、そりゃ最年少で二段になられたらやっかみも表面に出ちゃうだろうな
実力世界だから仕方がないな

63名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:37:08.97ID:j90AW8oTO
スレタイおかしくねえか?
わざとやってんだろキチガイ

64名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:38:29.73ID:5ZCBpSEs0
>>28
平凡パンチ

65名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:38:43.16ID:gU7r7PZD0
>>25
これからは木村九段の時代だ

66名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:39:08.26ID:s8kflCd60
東海地方にタイトルをってのが夢らしい
泣かせるなぁ

67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:39:50.09ID:mFxRkY7A0
佐々木しね

68名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:40:18.71ID:Y9AQQV6s0
>>59
TVで野球部の合宿とか見てチーム一丸となって仲間とともにとか真に受けてるタイプ?
そこらの普通の高校部活レベルならともかく壮絶な足の引っ張り合いだぞ
少なくとも甲子園を本気で狙ってるような所は。

69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:40:29.69ID:6DSe84vf0
>>6
自分は>>37氏の心の闇の方が深いと思うわ

70名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:40:35.03ID:b77Bfy8v0
>>66
頼んだぜ、豊島

71名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:40:36.66ID:lqq5Emh/0
思春期にこんな感じでは、どっかの竜王みたいに人格形成に歪みが生じるのは自然
囲碁みたいにプロへの門戸を広げて、強い棋士だけが収入を得られる構造の方がベターだと思うわ

72名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:40:53.71ID:vGU1BU330
ネット将棋は一時期荒れまくってたわけで
奨励会崩れもなかにはいたといわれる
今はみなだいぶよくなったかとだけど
だから高校いかせといたほうがいいんだよ、
藤井くんはおいといて

73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:41:20.75ID:j90AW8oTO
>>62
半年で2人、年に4人だよ

74名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:41:32.39ID:AVDSoZsv0
>>1
藤井が勝ったら露骨にいやな顔をしたり、アイツに勝たせたくないから俺と対戦させてくれ!とか言う将棋界は最低だよね
みんな将棋以外の事は器が小さくて幼稚

藤井聡太四段密着「新幹線で号泣した日」
http://a.excite.co.jp/News/economy_clm/20170702/President_22493.html

75名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:41:56.37ID:IbyHJ6Na0
>>71
年齢制限も厳しくして、外来受験も認めれば、かなり正常化するよ。

76名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:42:08.24ID:EcKl1FlP0
アド・バードって俺が唯一読んだことある小説だ

77名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:42:10.66ID:EyYp+psf0
>>10
ジャンプってそれだよなあ

78名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:43:08.17ID:wWErMeNg0
>>71
竜王の件は分からんけど
こんな歪んだ環境では奨励会や三段リーグでスマホカンニングが横行してたって言うのも頷けるわ

79名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:43:27.97ID:CosqT0H90
時刻表暗記してたのか 女よりも18切符の方が将棋への情熱を削ぐ可能性があるな

80名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:43:38.94ID:qC6zQr8f0
プロ入りした時点で相当メンタル鍛えられていたんだな

81名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:43:41.07ID:b77Bfy8v0
>>71
プロを増やすと養いきれないから三段に留めてるからな
三段はロートルプロより遥かに強い
その三段リーグで7割8割勝ってプロになるから価値があるとも言えるが

82名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:44:18.91ID:b77Bfy8v0
>>78
スマホカンニングが横行とか2chの妄想がソースだろ

83名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:44:44.77ID:sqqvYrynO
「構ってほしいのか、家事をしているとそばに寄ってきて、話しかけてほしそうにしている(笑)

かわE

84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:44:55.10ID:i22cgjgT0
>>59
男同士の嫉妬や足の引っ張り合いは凄まじいからな

85名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:45:31.65ID:iNKnbBb10
>>77
かまってほしそうにしてるのも
相手とどうコミュニケーションとっていいかわからない表れだろうね
こういう特質した才能のある人は裏を返せば発達障害なんだよね
発達障害もこちら側が勝手に決めた線引きだけど

86名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:45:42.42ID:OUwp69Py0
>>82

実際に例会でソフト指しをして現場を取り押さえられた奨励会員がいるようだ。
(指導棋士中山則男六段談)

https://twitter.com/naginyan135/status/794380133654089728

87名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:45:46.33ID:viEM5P8S0
チェスの映画でもギスギスしてたな
ボビー・フィッシャーを探して

88名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:46:27.19ID:iNKnbBb10
>>84
まあ その妬みがない男は使い物にならんけどね

89名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:46:44.59ID:CBMMbRq50
かわいい

90名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:48:20.00ID:Rp4bXcFQ0
>>26
子供には良くないけど棋士には必要なんだろな

91名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:48:40.81ID:OUwp69Py0
ほんまに怖い世界だよ
他の分野でも勝負の世界は競争率高いのは当たり前だけど将棋は特にジメジメしてる

92名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:49:32.11ID:H2I41V+y0
>>74
まあ皆必死だからな
認めたくないのは当然だしプロとはそういう世界だと思う

93名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:49:41.85ID:j90AW8oTO
三段リーグのほうが妬みは凄かったんじゃないかな
三段リーグに何年もいる年齢制限近づいた人の中に13歳が入ってきて
たった半年で一位抜けされたら心が折れてもおかしくない

94名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:49:43.64ID:DheVoXSk0
 
30連勝なんざ所詮雑魚の域を出てない。
「 デビュー以来の 」 とこだわったところでも、
ただのビギナーズ ・ ラックw

女子レスリングの吉田兄貴は200連勝以上したし、
柔道の山下は現役時代、怪我での不戦敗以外は負けたことがなく、
全勝のまま引退した。
日体大の水球部は20年間程未だ公式戦負けなしで、400連勝ぐらいしてんだろ?

真の天才だったら、そんぐらいの記録をつくらなきゃダメだ。
 

95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:50:32.38ID:GJQlpUeC0
藤井君と同い年の子が、全く同じ生活同じだけ努力をすると同じくらい強くなるんかな

96名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:50:39.58ID:+HH/rDZd0
佐々木勇気ってたしかに性格わるそうだもんな

97名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:50:52.37ID:7HN805pk0
親が1番ビビるわな
なんじゃこいつって

98名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:51:27.36ID:OUwp69Py0
>>96
佐々木は嫉妬される側

今年プロ入りした棋士2人は共に25歳
https://www.shogi.or.jp/news/2017/03/post_1522.html

99名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:51:36.66ID:dT73ZghD0
>>10
向こうから見たら2ちゃんで批判書込みしてる奴らを人生の落伍者と線引きしてるかもよ

100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:51:49.66ID:A84nVoHD0
>>94
そういうお前は何様なんだよw

101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:51:53.56ID:pbnr3SJu0
>>10
補足しとくけど、俺自身アスペで辛い思いしたんだ
だから、同類は何となく感じるんだよね

俺は、IT分野でそれなりに実績上げたけど
この子の才能は、その1000倍ぐらい凄い

だから、「普通」を強制してこの子を潰すことがないようにと願うばかりだ

102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:52:34.20ID:brhRPaU30
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり 

普段コンタクトを使用してる棋士

佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
メヂカラ王子などといわれていますが、コンタクトやカラコンのせいです。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はコンタクトやカラコンをしてる可能性が高いです。

記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。

佐々木勇気 五段
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

三浦弘行 九段 A型
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

佐藤紳哉 七段
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

先崎学 九段
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

行方尚史 八段
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
メガネなし
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

橋本崇載 八段
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
メガネなし
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

久保利明 九段
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
メガネなし
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

★メガネはメガネ障害者です

将棋の棋士はメガネ障害者ばかりなので、将棋はパラリンピックです
将棋はパラリンピック
障害者のパラリンピック将棋が好きな人はセンスがない凡人たちです

103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:52:44.01ID:4Aj7lqJ70
>>56
囲碁も相当厳しそうと思ったが、将棋のプロってそんなに難しいんだ。

しかしそんな殺伐とした世界にいたら、人間不信になったり、勝てなくなった時病んだりしないのかなぁ。

104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:52:45.57ID:YYrE2LFX0
将棋やると性格悪くなるよな

105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:52:50.62ID:fWma9MLq0
>>94
で、あなた様なにを連勝したのですか?

106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:53:35.56ID:wWErMeNg0
>>98
25にしては老けすぎだろw
人の何倍も頭使ってるからかな

107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:53:50.73ID:pKUfYnF10
背が伸びて天井にジャンプして手が着くようになったときの喜び

108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:54:56.84ID:HojYfypI0
■「6連敗したときは無言で新幹線で泣いていました」(母)

藤井聡太四段密着「新幹線で号泣した日」


号泣(声を上げて泣くこと)じゃねえし。

109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:55:00.97ID:yZGCwBqt0
数字好きとかダイヤ覚えるとかやっぱばりばりアスペじゃん

110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:55:01.55ID:fWEA9eqQ0
>>1
2年前のニュースでスレ立てですか?アホ?

111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:55:01.64ID:MYWkAldy0
男の嫉妬ほど怖い

112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:55:09.85ID:zU/wroJ2O
>>95 むりでしょう

113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:55:14.93ID:WwEHqkB50
>>68
野球は裏ではともかく表向きは悪く言わないだろ?
テレビカメラの前でライバルの人格全否定してたからぞっとしたんだよ

114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:56:28.93ID:OaIoDn8A0
まあ、未来の名人ってのは、そんなもん。

115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:56:51.53ID:A84nVoHD0
将棋板の奨励会過去スレとか見たら
やはり今年の初頭くらいから藤井氏ねみたいな感じの書き込みがw
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1487322073/

やはりずば抜けてたんだな

116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:57:20.10ID:zU/wroJ2O
>>109 凡人には理解できないものはすべてアスペ

117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:58:34.27ID:La0bnSKI0
実力が全ての相手をどんどん潰して壊して
上へのし上がる世界なんだから藤井なんか目の仇にされるだろう

118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 00:59:03.09ID:3ykKDZBE0
なんか漫画の世界みたいだな

119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:00:01.03ID:A84nVoHD0
まさに他者の屍の上に立つ修羅の世界

120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:00:19.40ID:lqq5Emh/0
近年の将棋界でいえば、佐々木大地がフリークラスデビューで
藤井聡太が3段リーグで5敗しているわけだから
順位戦C2より三段リーグを抜けるのが如何に困難なのかを如実に表しているよなぁ

121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:00:33.63ID:Lh/2S1hz0
>>82
アホ、何が2ちゃんの妄想やボケ!
棋士自体が言うてるわ、記者も書いてるで

122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:00:52.09ID:i22cgjgT0
>>109
だとしても誰にも迷惑かけてないし、むしろ若くして才能発揮しまくりなんだから大勝利じゃん

123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:02:34.89ID:U6BQC0GA0
 
ゲーム純粋培養エリート人間

社会性ゼロ

趣味人のおもちゃ

124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:02:37.93ID:1WMPbW030
で、いつ号泣したの

125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:02:57.08ID:v+G0bEzU0
>僕とやらせてくれ

126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:03:22.92ID:i22cgjgT0
>>113
そんなに凄いのか
嫉妬や妬みはあるだろうが、そういうことを公の場で言っちゃまずいっていう意識がないのが恐ろしいな

127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:03:23.63ID:8F9JDbMs0
オナニーの仕方を教えてあげなきゃ

128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:03:27.31ID:OkGTlIGO0
>>120
中堅プロ棋士が「奨励会に入れられたら抜ける自信がない」なんて言うくらいだからな

129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:04:03.58ID:t6xP1+Zs0
おまえらの周りにもプロ野球記録の防御率だとか生涯打率とかを暗記してるやついるだろ?

130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:04:17.84ID:vGU1BU330
>>48
普通にNHKは自局主催は放映しとるだろ

131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:04:24.22ID:ivzfKga40
で、将棋は芸能なのかスポーツなのか?

132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:04:31.14ID:zU/wroJ2O
>>123 チョンが社会性うんぬん言われても 犬食うな

133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:05:27.27ID:wLKEu0c90
何でもかんでもアスぺにしたがる奴ってなんなの?

まあ実際にそうかもしれんが、
逆にアスぺなのに将棋もゲームも記憶力もダメダメで
何にも得意じゃない奴も多そうだけどな。

134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:06:23.02ID:OUwp69Py0
>>131
将棋は相撲と同じ分野だと思ってる
「王手」とか何となくルール知ってるからワイドショーも扱いやすい
なぜか囲碁は違う

135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:08:00.19ID:IYe7b2AV0
>>1
>「構ってほしいのか、家事をしているとそばに寄ってきて、話しかけてほしそうにしている(笑)。

めちゃめちゃ可愛い藤井くん( ;´Д`)

136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:08:14.11ID:U6BQC0GA0
112 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/07/04(火) 00:55:09.85 ID:zU/wroJ2O
>>95 むりでしょう

116 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/07/04(火) 00:57:20.10 ID:zU/wroJ2O
>>109 凡人には理解できないものはすべてアスペ

132 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/07/04(火) 01:04:31.14 ID:zU/wroJ2O
>>123 チョンが社会性うんぬん言われても 犬食うな

ID:zU/wroJ2O はチョンでアスペのカラミ厨www

137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:08:19.54ID:FhxxzsfW0
陰湿な世界やのう

138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:09:21.45ID:E+xv6bx10
奨励会の闇を知らない人は是非将棋の子って本を読んで欲しい
将棋を知らなくても泣ける

139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:10:11.85ID:PXd3ghUU0
>>94
レスリングや柔道のような格下のアマチュア相手なら藤井だと軽く1000連勝できる。
競技の格が違い過ぎる。

140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:11:09.06ID:Ecp3ADIzO
勝負の世界だ
昇段に誰からも祝福されないのもわかる

そんなもんに、拍手を強要する奨励会の先生も間抜けなトンマだろ

141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:11:10.02ID:ujUzZnk80
藤井が三段リーグで5敗したのも、今考えらとすごいな。

142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:11:57.49ID:A4TDY1Pe0
再掲でニュースとか頭腐ってるのか

143名無し募集中。。。@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:12:06.45ID:gDHDQAnZ0
>>17
それ言っちゃダメ

144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:13:12.07ID:X7FfPO0m0
おいおい、元記事からスレタイ変えたらダメだろ。キャップはく奪だな。

145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:13:18.31ID:NIWL+Y0u0
冤罪事件スピンコントロール、吐きそう

146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:13:51.90ID:vGU1BU330
>>126
棋譜は性格も一部でやすい
圧倒的に強ければいいけど場合によって千日手に持ち込んだりとか
対戦ゲームだから怖いわけだ

147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:13:58.72ID:fQHTRXzr0
鉄オタも続けてほしいな
愛されキャラになるぞ

148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:14:01.31ID:mw5PS1/d0
>>142
2年前にこういう記事がありました、って新しい記事だしな

149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:14:16.13ID:DZWW30YLO
スポーツや芸能業界もそうだがそれくらい負けん気が強くないと他者を蹴落として上へ行くことはできないんだろう

150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:14:26.86ID:qhZys6Yt0
>>12
負けましたって言えない人種は将棋できないでしょ

151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:14:27.12ID:X7FfPO0m0
ジムになってから2chが下種の極みに成り下がりすぎだろ。

152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:14:30.61ID:mw5PS1/d0
>>92
性格悪すぎだよな

153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:14:42.35ID:Q5/XQHR30
>>10
紙一重ってやつだな

154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:14:55.67ID:cud61esgO
>>3まあ、発達障害の集まりであることにかわりなし

155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:15:01.86ID:pbnr3SJu0
三段リーグで数多く負けても、何の不思議もないぞ
実力中堅プロクラスが混じってるんだから

156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:15:38.47ID:Jp3379Sr0
>>12
野次る罵る
追い詰められたらひっくり返す
ヤバいな

157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:15:49.74ID:X7FfPO0m0
称賛はしない、足は引っ張るってまんま芸スポだろw

158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:15:52.34ID:3NUKjlMLO
>>1この子髪型と眉型変えたらイケメンになるな
美少年顔ではないけどワイルド系のイケメンにはなるはず

159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:15:56.45ID:c86YQJR60
相撲ですら中学生はあかんのに、将棋も考えろよ

160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:16:06.07ID:1MoKr6OWO
>>6
野球とかサッカーで競争を勝ち抜いてプロになったスポーツエリートとは、全く違う種類の闇だよね

161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:16:19.58ID:2YVST75r0
>>140
自分の夢、将来を潰す相手に拍手できるなんて、よっぽど精神年齢高くないとな・・・

>>all
>1の内容は悪意のあるスレタイ、引用とは無縁の良い内容
一読おすすめ

162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:16:26.26ID:Ph16jUMe0
藤井一家
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:16:45.82ID:r+wyBlt20
映画プロデューサー・奥山和由が語る日本映画の現在
http://realsound.jp/movie/2017/05/post-4981.html

奥山:ジブリが登場して以来、日本のアニメは圧倒的な力を持ち始めた。
実際、あの頃の高畑勲さんや宮崎駿さんが作る脚本は、実写より全然よくできていて、
脚本の力がアニメを押し上げていった。同時に「絵」という感情に直接訴えかける力も持っていた。
そこに『君の名は。』 の川村元気プロデューサーみたいな、
マーケットリサーチから逆算するような人が入ってきて、
ゲーム感覚で点数を稼げる映画は確かに出てくるようになったと思います。

164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:18:59.18ID:iJYz9swO0
だんだん気持ち悪いガキに見えてきた

165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:19:48.49ID:z2rCXLwk0
最年少二段の時は敬称略、四段になったら藤井さん、か。

166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:19:52.41ID:gU7r7PZD0
>>146
第2期電王戦の塚田がそうだったな

167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:20:06.39ID:OqqVT2pn0
>>120
そんな訳無いじゃん
C2の方が簡単に抜けられるなら
C2を1期で抜ける棋士がもっとたくさいんいてもいいはず

168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:20:22.34ID:mbGtCO/i0
>>159
昔はもっとひどかったんだぞ

修行といって学校休んで記録係やったりしていた
ある将棋界の有名人はそれで小学校か中学校時代に毎月数万円の報酬を得ていた
中学生に月数万も自由になる金があると大金だから
その金で酒、たばこを若い時からやってガンになって死んだ

このあたりはメディアにあまり触れられずに美談になっていたけど

169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:21:01.29ID:HAwTq3Ya0
東京で、糞マスコミ連中に「豚キムチうどん」を無理矢理食わされたのが
悔しかったんだろな。

170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:22:33.53ID:1MoKr6OWO
>>159
中卒で相撲部屋に入門して20歳前に廃業した力士も、かなり悲惨だよな
奨励会員みたいに頭も良くないから、勉強をやり直して大学に進学する事もできないし

171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:23:22.14ID:+MFihW7A0
>>1
>「昔から数字を覚えるのが好きで、自宅から大阪までの鉄道ダイヤも覚えてしまいました。

アスペ

172名無し募集中。。。@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:23:35.54ID:gDHDQAnZ0
>>97
佐々木も藤井も変わらん
佐々木より早くプロ棋士になったのは5人だけ

藤井四段
加藤一二三
谷川永世名人
羽生三冠
渡辺竜王

佐々木勇気五段

普通に天才の部類

173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:24:03.29ID:GyIoEAjd0
パチンコレベルじゃないかよ、AIにほとんどの棋士が勝てないなら業界たたんだ方がよくないか

174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:24:13.89ID:WMe4MasL0
>>165
先生じゃないの

175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:26:20.60ID:YOicPnTv0
金のなる木として扱ってんじゃねーのか?

176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:26:22.09ID:v0dKZHmX0
>>1
お前の文章は意味わからん。
読もうとした時間返せ

177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:27:22.31ID:rDsLkQ5k0
負けず嫌いたちの園だな
最高の場所じゃないか

178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:27:23.13ID:ZNC4xXEM0
バリバリ伝説にはほっこり

179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:27:34.61ID:pIcVRAOD0
奨励会で多くの屍を築き頂点に立った者のみがプロになれるのだよ
勝負の世界は過酷なのじゃ

180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:27:39.75ID:3DroFY0D0
>>1
前から思っていたが彼はサヴァン症候群?

181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:27:43.97ID:uQ5l+uK10
女同士の争いだと衣装を切ったり靴を隠したり陰湿
男は素直に拍手が出来ないなんて普通の表現だ

182冫青山デルマ冫@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:27:46.05ID:HzJpgieMO
全て格上と戦ってんのに一体何連勝したら五段に昇段出来るんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:28:36.73ID:kWwtjy6G0
訳の分からんスレ

184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:29:06.23ID:e1C3ZeaY0
ハンター×ハンターの試験思い出した

185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:29:37.41ID:2Zj+CGk10
藤井君がプロになった時同じくして年齢制限で退会した人、才能に限界を感じて退会した人もいるわけだ…

186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:30:05.84ID:BfEDyC8E0
徒党を組んで研究して○○潰そうぜとかやるところだしな

187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:30:54.35ID:S3WH381s0
将棋界って予想通り陰険な世界だね
中学生藤井くんに対する佐々木の睨み付けるストーカー行為がまかり通るなんて異常だわ

188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:31:42.62ID:ZwQSba0S0
>>1
支援学校行きの雰囲気だな
障害者だろ

189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:32:24.87ID:HivQewfE0
プロ棋士ならともかく奨励会で人の昇段なんて喜べないだろ

190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:33:54.12ID:cofJrntR0
かなり古いけど朝ドラふたりっ子では奨励会の厳しさを結構踏み込んで
やってたよね
将棋を題材にしたものでは一番好きだわ

191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:33:57.23ID:tjEoOv5O0
>>10
梁に向かってジャブはセーフですか?

192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:34:02.93ID:1MoKr6OWO
>>172
天才と年上のお兄さんの対局ではなくて、天才同士の対決だったんだね
10年後、佐々木名人に藤井が挑戦したら胸熱だなあ

193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:34:25.12ID:CFSPcppA0
藤井は、凄い世界で勝ち抜いてきたな

194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:34:34.73ID:+HuQyJnx0
>>1
一枚目の写真かっけえ

195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:34:50.12ID:ET/lT4V+0
江本が
レギュラーが怪我したら
チーム全員でヘルメットに背番号貼って
早く帰ってくれアピールはおかしいゆうてたな

同じポジションの奴は心の中では2度と帰ってくるな思ってるゆうてた

この江本発言で
プロ野球はどこも背番号をヘルに貼る習慣はなくなった

196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:35:27.24ID:PXd3ghUU0
元天才少年だった先崎八段のようにいちばん大事な時期に稼いだ金でエロとギャンブルにのめり込んでしまい終わってしまうことだけは藤井にはして欲しくないな。

197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:35:41.55ID:sWlVJg+70
>>3
キリシタンだよ

198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:35:46.11ID:wlZsWhKB0
将棋は原型は平安時代からあった
戦国時代にはいまのルールに
信長が奨励
1612年に名人=プロの棋士誕生
かなり歴史が長い

199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:36:32.08ID:tnDhgWIw0
関西棋院ってレベル低いんじゃないの

漫画の知識だけどw

200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:36:58.87ID:Tz9EycYM0
四段以上になれる人はみんな元天才少年でしょう

201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:37:10.18ID:UC0K3ACr0
【冤罪】「竜王挑決おめでとう」→ソフト不正疑惑が持ち上がり、嫌そうな顔、「竜王奪取されたくないから聞き取りして」直談判も

202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:37:37.68ID:L7ysFDHl0
>誰々を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ
強い誰かにやらせようとするんじゃなく自分でやってやる!なのは良い

203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:38:06.42ID:UF4abqmF0
>>187
見えない刃物で殺しあいやってるようなもんだからな

204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:38:35.60ID:E0Ol2PcH0
>>53
梁にジャンプ、だから違うんじゃないかな
てかおかしいと思わせたい>>1の悪意を感じるな
あんだけまともに受け答えしてるのに

205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:39:25.36ID:vGU1BU330
>>170
奨励会ですら30間近になる中卒は使い物にのらない
大学すらいけないし力士も怪我あると大変だが肉体はある
将棋の子を一度見なさい
生涯学習には限界がある

206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:39:38.32ID:x1ht8AZQ0
天才(発達障害)っていう方程式が出来上がり過ぎてる
凡人(普通の人)ってことでもある

207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:39:52.39ID:urefW6Nj0
>>8
若いから悔しいんだよ
悔しくなくなったら引退だろうな。何事も

208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:39:52.47ID:Q1t6jm0Q0
昔の桐朋音大は、ピアノの鍵盤の間にカミソリ入ってたしな
今の桐朋はゴミだがな

209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:39:52.47ID:4ZVObNn90
小学校の作文に尖閣諸島、百田尚樹、椎名林檎か
わかりやすいな

210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:39:56.99ID:8ULA5Bmi0
こじらせた元奨が将棋板に入り浸ってライバルだった奴を叩いてるのは悲惨

211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:41:03.97ID:tnDhgWIw0
野球ならそこまで年下に負けることもないが
将棋ならなあ
卓球もあるか

212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:41:24.10ID:j90AW8oTO
>>210
いそうだな

213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:41:33.48ID:x1ht8AZQ0
あまり崇め奉るのはやめよう
ジョブズだって凄いびっくりするくらいおかしかったらしいしな

214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:41:46.20ID:+Tvdo2MQ0
>>1
と言うか、ここまで組織がひん曲がってるなら
みんなの前で表彰する必要なくね?と思うのだが…

だって誰も「他人が昇段しても嬉しくない」わけだろ?
個室に呼び出して通達すりゃいいだけの話やん?
仲間ではなくプロで敵同士という方針なら、それを押し通すべき

215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:42:15.93ID:z4Y7WxI80
「というあるくらい」
おまえ、ナニジンだよ

216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:42:25.49ID:tnDhgWIw0
>>210
ありそうだなあ
でも気持ちはわかるわ
こういうところの崩れた人たちはどうしてんの
でも頭いいだろうから学校に戻ってやりなおしがきくのかな

217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:42:35.64ID:lqq5Emh/0
>>196
藤井聡太は読書家で文才がある可能性も高いから
先崎みたいに元天才の文芸部門で生業とするものアリというか、棋界でこのポジションは貴重

218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:42:42.88ID:3fzld8KD0
将棋好きのオヤジが言うには奨励会に
通える時点で超能力者なんだそうな
その能力に圧倒的な差は無く
相手が何を考え何をして来るのはお互いに丸分かりで
じゃ何で差がつくのかはギリギリの更にその先に
ある針の一点みたいな閃きにどの位気付けて
物に出来る頻度だそうな
俺には良くわからん(´・ω・`)

219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:44:02.91ID:6nkrmtDg0
こりゃ高校通ってる場合じゃねーわ

220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:44:09.30ID:+ZKoli7k0
やらせてくれ♂



こういうこと?

221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:44:41.51ID:Qgpm4vnH0
男の子は負けず嫌い位でなくちゃ大成せん。永瀬六段も、将棋にセンスや勘は必要ない。ひたすら努力のみって言ってるし。その努力を誰にも負けずにやりたいのが藤井君でしょ。

222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:44:50.44ID:TUVi7b/+0
>>216
それは本人次第
なんでもそうだろ

223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:45:31.30ID:tnDhgWIw0
まあそうだよな
スポーツでも音楽でもなんでも勝負の世界ってこんなもんなんだろ

224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:46:07.53ID:1MoKr6OWO
>>185
なるべく早く見切りをつければ、もともと頭の良い人達なので、普通に幸せな人生を歩めるみたい

諏訪部浩一(アメリカ文学者)1970年生まれ
國學院高校を1年間休学して将棋に専念→昇段できず奨励会退会→復学して卒業→上智大卒→東大院修了→ニューヨーク州立大院修了→東大院准教授←今ココ!

225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:46:21.21ID:IAkVTs610
>>216
勉強とまた違うからな
司法書士とか受けたらつもいたりたこ部屋までいっちまった人もいたり

奨励会で大学生もいるがプロになった藤井くんとか佐藤くんとかともかく
できるだけ学校いっとけと

226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:47:26.14ID:cK+c4QxD0
好きな食べ物の2位が味噌煮込みうどん。
愛知県民として、嬉しい。

227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:47:26.75ID:Ph16jUMe0
「最善の一手追求」私も 藤井四段寄稿

63年の現役生活を終えられた加藤先生とは、私がプロ入りを決めた直後の昨年9月に、対談をさせていただきました。
タイトル戦で「音がうるさくて気が散る」と旅館にある滝を止めさせたという”伝説”、
「定食を2人前平らげた」大食いのエピソード・・・、いろいろな話をして下さり、楽しい時間でした。
「長考して、いい手を発見して勝ったことでプロとしてやっていける自信を得ました」という言葉には胸を打たれました。

もともと加藤先生は、子どもの頃からの憧れの棋士でした。
将棋のプロ養成機関・奨励会に入った小学生の頃には、先生の代名詞でもある「棒銀戦法」で、何度も勝たせてもらったものです。
攻防の駆け引きが複雑で、将棋の面白さが詰まった棒銀戦法を身につけるため、加藤先生の棋譜を並べて勉強しました。
昨年12月のデビュー戦・竜王戦6組1回戦では、対局もさせていただきました。
朝、対局室に入って報道陣に囲まれて着席した時、内心、とても緊張していたのです。加藤先生はどっしり構えておられました。

駒を盤にたたきつけるような迫力ある指し方は忘れられません。
冷静に考えると先生の方が難しい局面なのに、手つきに圧倒され、「形勢を損ねたかもしれない」と慌てた記憶もあります。
夕方には、加藤先生がチーズをほおばる姿が気になって、何度も見てしまいました。
幸い、将棋には勝つことができましたが、一局にかける強い気持ちを学ばせていただきました。

おしゃべり上手で、何をやっても面白い加藤先生はバラエティ番組で才能を発揮されています。
でも、本来の加藤先生は「生涯、棋士」だと思います。普及活動などで、今後もきっとご活躍されるでしょう。どうかお体を大切にして下さい。
先生が見せて下さった「最善の一手を追求する」姿勢を私も貫いて、一歩一歩、実力をつけていきたい、と思っています。

(将棋棋士四段・藤井聡太)

228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:47:32.63ID:SnfFNkIi0
>>1
3枚目はシコってるのかと

229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:48:26.90ID:JvkH3mj10
奨励会を私立の中高にすればいいのに

230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:48:29.00ID:a81oiaMa0
競争社会の仕方のない側面だな
舌打ちを公然とするくらいなら全然許容範囲で可愛いだ
現実にはにこにこしながら裏で妨害したりするのが人間だし、競争する以上、
最後は無法地帯状態で何でもありになるのが世の常

231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:48:33.72ID:1ambvRUC0
まあまだ四段だからなあ、名人やA級相手だと普通のボコられて終わり。

話題づくりのための興行やね。

232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:48:42.33ID:Tz9EycYM0
ひふみんがいうみたいに四〜五〇代の停滞を乗り切れずに順位降格してく元天才が多いよな
ひらめきとかみずみずしい感性がなくなってくんだろう
A級とは言えかつての輝きが無い羽生さんとか見てると、こういう人生の難局乗り切るよりかはハゲキャラでテレビで稼いだほうがいいのかもしれない

233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:48:46.35ID:y5JMD8eg0
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から
安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
これって犯罪だよ、明らかに
この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:49:01.76ID:y5JMD8eg0
都議選で安倍さんは全く負けてないよ
負けたのは売国サヨクの内田茂(都連のドン)と民進党
売国サヨクの内田茂が左翼の舛添や増田を次から次に推すからこうなる
負けたのは内田茂であって安倍さんじゃない

あと民進党なんて壊滅状態じゃん

安倍さんと小池さんって殆ど政策一緒じゃん
安倍路線の保守じゃないと国民に受けない時代
勘違いしてはしゃいでる馬鹿サヨが滑稽すぎるw

小池さんって自民(除名処分になってない。離党届を受理しただけ)も日本会議も辞めてないじゃん

保守政治家の小池さんをさんざん叩いてた馬鹿サヨがなんで勝ち馬に乗ろうとしてんだよw
馬鹿サヨ、卑しすぎるw

馬鹿サヨって小池さんのいままでの保守的な政策知らないの?

小池さんは真性保守だろ
小池新党は小池さんありきの党なんだから小池さんが保守である限りバカサヨが喜んでいい状況じゃないだろ

無理やり国政とリンクさせて論じてる馬鹿サヨが無理矢理過ぎる
民進党壊滅の時点で国政レベルで考えたら自民圧勝って話なのに、無理やり安倍自民叩きに利用してる
小池さんって安倍さんより右なのにwwwwwww
馬鹿サヨ苦しすぎるだろwwwwww
馬鹿サヨは勝ちに飢えているからって苦しすぎるだろwwwww

小池さんは「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」、国政では自民と協力していくと言っている
都民ファーストの国政進出にも否定的


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000073-mai-pol
>今後の自民党や安倍晋三政権との連携について「政府とは、東京五輪・パラリンピックで協力関係をより深めていかなければいけない。
>しっかりと連携を取っていくべきところは取っていく」と強調。「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」と述べた。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170702/k10011038851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
小池知事 国政進出に否定的な考え

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017011700595&g=pol
小池都知事「衆院選は自民支援」=安倍首相に明言

235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:49:05.53ID:a81oiaMa0
可愛いものだ

236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:49:06.57ID:OUwp69Py0
父ちゃんイケメン>>162

角度によってはイケメンに見える
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
 

237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:49:15.73ID:y5JMD8eg0
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。

加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから

https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前

吉田調書・加計学園報道の共通点

@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」

A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」

吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」

https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。

加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162


加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに

【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応

・個人フォルダにしかない公文書?

・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……

・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。

・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ

・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?

・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね

・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。

・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?

・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww

・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
.

238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:49:29.04ID:y5JMD8eg0
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/


安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.

239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:49:40.12ID:y5JMD8eg0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド。反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド↓

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

ザ・コーヴという反日捏造映画も酷い。
シー・シェパードの過激行動の切っ掛けになったのがハリウッド映画のザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

「オーストラリア」って反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
.

240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:50:05.06ID:wWErMeNg0
>>224
この人テレビでやってた人だよね
もともと学力あるしどの道でも成功してたかもしれんしもうちょっと頑張ればプロにもなれたかもしれん
同世代に羽生がいて絶対敵わないと思ったんだろうな賢明な人だ

241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:50:05.24ID:jeNkY7610
>>172
その前にやった増田四段も16でプロだしな

242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:51:31.67ID:SvAHVyau0
>>232
羽生は今だに三冠だぞ馬鹿

243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:52:42.04ID:tnDhgWIw0
>>240
でも粘って粘ってやっとプロになれる
レベルの人ってプロになっても結局苦しみそうだけどな
入り口で苦しんだがプロになって大きく花咲くとかいるのかね

結局中学生でプロになったみたいな天才たちが
順調にタイトルホルダーになるような世界なんだし

244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:52:48.91ID:30pzQJJS0
ちょっと発達障害入ってる感情むき出し気味の人とか
プライドの塊みたいな地元じゃ飛び抜けた神童とか
親に将棋以外させられてこなかったコミュ能力不全とか
そんな若者たちの坩堝な訳だから負けてる側の空気はすごいんだろうな
藤井くんはそれにあてられずに性格曲がらなかったんだとしたらそれだけで尊敬するよ

245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:52:51.00ID:VDYlTRgH0
プロでの対局相手はおおむねプロで
ある意味安定した立場を得ているから
ある種の余裕はあるんだろうけど
奨励会の段階では、紳士に振る舞う余裕ないだろうしな
ギスギスするところもあるんだろう

246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:53:13.68ID:XXCgrHVR0
他の奨励会員叩いてる人は勝負事の世界を知らないんだろうなあと
幸せに生きてきたんだね

247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:53:31.72ID:vGU1BU330
>>172
タニーはまだ引退してないぞ
谷川九段が正しいぞ
永世名人であり元会長でもあるけど

248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:53:50.18ID:WtKzSiVA0
奨励会員の涙とかしょっちゅう見るよね


あいつら人生懸けてるから
25で四段なれんと、そこまでの人生が無になる
何も残らない
日本将棋連盟から「サヨナラー」って言われるだけ

つーか二段はまだいい
三段リーグの末期の修羅場は凄い

おそらく二段三段で彼女いる奴は皆無
起きてる時間は全て将棋の勉強してる

去年プロになった若手
四段の署名式で署名した瞬間に大粒の涙がこぼれてたなあ

249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:54:03.28ID:ZkjWom7p0
藤井くんの目線合わさず下向いて話してる姿にオタクは自分と重ね合わせて応援してるんだろうw

250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:55:04.33ID:m5vZf3EK0
>>12
止めてくれよ
世界的な競技である囲碁では韓国に完敗なのに将棋にまで進出されたら数年で韓国出身棋士にA級を専有される事態にまで陥るぞ
世界で唯一AIの囲碁と互角に戦える民族が将棋に本気になったらと思うと恐ろしくて夜も眠れないわ

251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:56:43.13ID:KRbCtvud0
藤井くんの母ちゃん結構ぺらぺら喋るよな学校行きたくないとかも
なんだかなあ

252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:59:19.71ID:NSR37co30
やっぱ社会じゃ受け入れてもらえない人種の巣窟だな
実際にプロも変な奴ばっかりだし

253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 01:59:44.49ID:OUwp69Py0
>>251
聡太を守るために取材受けてるだけだが
マスコミ過熱してからは控え気味だよ

254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:00:15.98ID:6DSe84vf0
>>168
先崎先生は天才だったし、ドラマティックな人生を歩んでいたからね

255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:00:20.94ID:/JcG1HIs0
なんか金を稼ぐっていう意味では割に合わないな
プロになれても最下層ならサラリーマン並だし
普通に就職したほうがいいんじゃないか

256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:00:31.30ID:EVRVfNYh0
発達障害は知覚と動作の統合不全
客観的には言語性IQと動作性IQの差が15あると怪しい
いろいろ精神機能にエラーが出てくる

257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:00:38.15ID:0HfIY0yS0
>>251
卓球の平野とか伊藤とか張本とかの母親はコーチでもあるからまだ分かるけど…

258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:02:37.10ID:JIE1gpgBO
>>227
俺が中3の時こんな文章が書けたかなあ‥凄いなあ。

259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:03:08.36ID:W4w9Ao/C0
ウエアハウスのTシャツ着てるやん
これって私服なの?
だとしたらお洒落っ子だけど

260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:03:11.97ID:zWB1c6Oh0
>理由もなくリビングの梁(はり)に向かってジャンプしたりしています」

これは名高達郎とマサイの戦士の生まれ変わり

261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:03:44.71ID:MiRUqGjmO
>>251
自分が出るTVは絶対見ないとも言ってたぞ
エゴサーチもしなそう

262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:03:52.64ID:j90AW8oTO
>>251
これはだいぶ前のエピソードだからね
今は藤井家は家族含め取材NG

263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:05:06.91ID:1MoKr6OWO
>>190
漫画「月下の棋士」で妻子持ちの男が年齢制限ギリギリまで三段リーグで闘って、結局プロになれなかったけどアマチュアの大会で大活躍する…という話も好きだったわ
あの漫画は実在の棋士をモデルにしたキャラが多数出て来るので、面白く読めた

264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:05:08.92ID:tnDhgWIw0
>>255
そんなこといったら
サッカーのプロだってそんな感じじゃね
将棋はとりあえず長くできるからいんじゃないの

265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:05:10.73ID:vGU1BU330
>>246
叩いてはいないだろ
将棋は昭和の時代を残しとるなとw

266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:05:32.84ID:8X+rI00q0
鉄道好きなんだ
俺と同じだw

267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:07:18.69ID:irNkUhKZ0
>>60
羽生さんも結婚するまでネタ扱い酷かったな
寝癖画像羅列されたり

268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:07:52.83ID:UrCv4hDAO
発達っぽいがサヴァンの類いなんだろうな
みやぞんもサヴァンっぽい

269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:08:03.05ID:urefW6Nj0
藤井って中学生なのに中学生に見えないw
すげー大人だよな。それだけで応援したくなる

270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:08:48.76ID:vGU1BU330
>>255
サッカーも似たようなもんだろ
だから親は余計な心配とはいえ親心はわかるだろ
サッカー選手も通信で大学の資格とったり
ハンカチ王子も大学いくんだよ

271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:11:59.75ID:VDYlTRgH0
将棋の場合、内心では勝ったと思っても
それを行動で示したら相手の神経を逆なでする
相手の顔や目を見ただけでも
ガンをとばしてると思われる
苦悶してる表情を眺めて楽しんでると思われる
そんなのあるから努めて無表情を装ってるよね
藤井くんが目を合わせないのは、そういう意図だろうね
一番年下だから変な行動したら相手の神経にさわるだろうから
数年やったら、所作とかいろいろ慣れてきて
必要な時には表情を出すようになるだろう

272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:12:25.77ID:irNkUhKZ0
>>84
利益や権力の絡む場所での男の争いは凄まじいよな
嫉妬、プライド、学閥、派閥、女のレベル、髪の毛の有無
何一つ妥協許さない争いになる

273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:12:46.02ID:wWErMeNg0
ハンカチは違うだろ
大学行く事で収入と進路が大きく変わったんだから
大学進学ですでに大金を手にしてんだぞ
家族はハンカチブランドを思いっきり利用しては金儲けするし
別に潰しを利かすためじゃ無かった

274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:13:15.43ID:WFvBI6+z0
お母さんも、子供が言われたくないことを言ってやるなよ

275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:14:27.31ID:UrCv4hDAO
>>270
日本はある程度スポーツ出来れば頭悪くても上場企業に新卒就職出来るからね

だから学生のうちはスポーツ打ち込める

276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:15:03.54ID:OUwp69Py0
>>269
実際見ると意外に子供らしいぞ

277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:15:20.24ID:oe112E610
愛読書が百田で尖閣を憂えていたのか

278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:16:23.05ID:5sDNU6yD0
やっぱ根暗なんだろうな

279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:17:10.88ID:m0nsOl/r0
>>10
羽生さんは全く普通なのかな

280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:17:17.95ID:j90AW8oTO
まあ野球選手は30代で引退になるから第二の人生のために進学考えるのはわかる
将棋はその点プロになれれば爺さんになるまで出来るからな

281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:17:34.40ID:1kFcnvsw0
>>277
まだ中学生だからね…
あと10年後もそれだとヤバイわ

282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:19:54.15ID:mbGtCO/i0
>>279
羽生さんは普通

棋士も大部分が普通だよ

それ系なのはひふみん、窪田、渡辺明、三浦くらい

283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:20:14.51ID:JjqmEbWY0
囲碁は日本のものだと思ってたけど、中韓の文化で、
総連や韓国とつながりあるって知ってびっくりした。

やっぱ日本の将棋がいい。

284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:21:31.27ID:nH+qEZs50
私服の写真、ほんまガキやなww
14だもんなww

285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:22:44.13ID:UGu4MULg0
>>52
まさしく
いまだに奨励会の夢見るんだってさ
凄く苦しいって

286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:23:28.08ID:j90AW8oTO
写真は二段のときだから二年前だよ

287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:23:48.90ID:k967fLZq0
>>214
誰も喜ばない現実に慣れる為に表彰するのよ

288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:25:28.99ID:7mrqdvwf0
「氷室は上げない!」

289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:25:52.16ID:W31gkN840
マジかよ渡辺最低だな

290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:26:05.39ID:R2AAA29z0
>>214
段位によって組み合わせや手合いが違うから発表しておかないと混乱するんだよ

291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:29:24.62ID:p8SFY9JQ0
トイレで泣くといえば越智だな

292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:29:44.94ID:366Nf40x0
>>53
だよね
まあ棋士全員そんな感じだけど

293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:30:38.96ID:NwRGSLFM0
>>53
サッカー選手自閉症しかいねえじゃねえか

294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:31:32.53ID:lDwVDtZ50
梁にジャンプは小・中学生ならよくやる行動だと思うけど
自分も天井タッチしたくてずっと跳ねてたわ

295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:32:26.70ID:AQrKPuG+0
藤井聡太を批判してる人は
もし将棋を戦ったら
最多連勝記録をもっている藤井聡太に勝てるんだろうかねぇ

296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:32:47.35ID:4vfzEQMX0
>>6
>>160
まさに「蠱毒」

297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:32:55.73ID:e5202wPd0
今の竜王って嘘ついて相手を騙すような人だよね?

298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:34:05.36ID:4vfzEQMX0
>>53
いや、おれだってガキの頃はジャンプして天井に手が届くの嬉しくてよく飛んでたぞ
発達期の普通の行動だろ

299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:34:12.72ID:SAKLK7vC0
基本的には単なるボードゲームマニアだからね

300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:36:44.47ID:8MX2PZ9b0
奨励会の青年がスタンド使いみたいになって仮想世界で殺し合いをする
『ダークゾーン』という小説を読んだことあるが、ものすごい熾烈な競争がある上に
他のスポーツやアートと違って正規ルートから外れても後から成功しました的な
アウトサイダーがありえない制度らしいから、大変なんだろな。
サッカーなんかはユース落ちても高校あるし、高校パッとしなくても大学あるし、
そこから長友や永井、武藤なんかが誕生したりと、セーフネット満載だけど、
将棋はエリートコースの上位以外はバッサリらしいもんな。

301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:36:50.61ID:cAZ9U1hc0
>>4
(´・ω・`)負けん気よりも狂気じみたひとが強いというか、上に行く。

302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:37:03.75ID:VDYlTRgH0
身長が伸びると手が届かなかったところに手が届くようになる
高い所に手が届くか確かめたくなるのは分かるね

303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:37:48.29ID:H/YRwnBj0
相変わらず
このスレで批判に必死な輩は
自分の人生を省みなさいw

冴えないブサイクなおっさんの
お前らはしょーもない人生を送ってるやんw

304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:39:15.94ID:j3N458tl0
この子一人っ子?
近い歳の兄弟いたらそれが一番大変そう気持ち的にも年頃的にも

305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:40:25.74ID:SAKLK7vC0
>304
兄弟がいたらかなり比べられるので色々とキツイだろうな。
ダメ人間になった場合、コイツは出来損ないかよ、って言われるのは確実。

306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:40:28.38ID:2Yj61bqp0
奨励会の話はキツいが話を聞いて貰いたくて母さんの側にくるって微笑ましいな
中1なら母親うぜえと避けだす頃なのに

307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:42:36.04ID:yiZicB/H0
天才は100%発達障害持ち

308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:42:45.28ID:Fa4zywqy0
>>12
負けそうになったら将棋盤引っくり返した挙げ句相手に投げつけるだろ?
クッソーそれはそれで見てえぢゃねぇかよコノヤロー!チョン死ね

309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:44:04.59ID:nmilGDL70
>>3
プロ棋士の半分はアスペルガーだぞ

アスペがアインシュタインの方向に出てるのが彼等の集団

310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:44:37.88ID:VDYlTRgH0
>>304
たしかにな。
大人になっていろいろ環境が整ってからなら
兄弟が有名人になってもある意味ひとごととして捉えられるだろうけど
10代のうちだとな

311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:44:46.35ID:UrCv4hDAO
>>306
最近の子供はたいした反抗期ないのも多いんだよ

中二の甥も母親と家でよくしゃべってる

312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:45:02.65ID:UGu4MULg0
>>103
三段に早くなって俺はプロに絶対になれると驕り怠惰生活をした三段がいた、天野貴元と言う名だ
14で三段になることは凄いことだった
そいつは無頼を気取った
14でタバコを吸った
そいつはプロになれなかった
みんなまさかと思った
居た堪れない姿だった 
そいつはアマチュアで将棋を指した
相変わらず怠惰な生活だったようだ

虫歯も放置して口の中が痛くてやっと病院にいった
舌癌だった
壮絶な癌闘病を痛々しく生々しく綴りアマチュアとして将棋活動して奨励会編入試験を受けるぐらいには頑張った
でも奨励会の壁はやはり高かった

最後にアマチュア赤旗名人になって、アマのタイトルを名前にかざしたまま死ねた
タイトルもってたからアマチュアだけど結構な記事にもしてもらえた


将棋なんてしてなかったらこいつは親の言うことそれなりに聞いて親もちゃんと叱れて、歯医者にも行って、20代で死なずに済んだとは思う

先崎の時代でも古臭い生き方なのに、こいつは21世紀にそれをして死んだ

そんな奴もいるのが将棋の幅広い処だと思う
こいつにしたらアマになったことは不本意でしかないが
無頼を気取ってこのご時世に痛々しく闇落ち元奨としての姿を刻んだのは、本望だったんだろうよ

313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:45:03.23ID:j90AW8oTO
>>304
4つ上の兄がいる

314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:48:27.11ID:KyHKqql20
好きな食べ物第2位「みそ煮込みうどん」
さすが愛知県民

315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:48:30.66ID:voJsdU8Y0
藤井聡太四段には、4歳上の兄がいるそうです。

316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:49:40.32ID:SAKLK7vC0
>312
まぁ好きなことやって死ねたのならいいのでは。
アマって趣味みたいなもんでしょ。

317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:50:30.03ID:0UH8l8oD0
怠惰な人間は将棋なくても関係ないよ

318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:51:00.52ID:VDYlTRgH0
兄ならまだいいかもな
弟だと周囲が無理やり後を追えよみたいなプレッシャーかけそう

319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:51:23.96ID:yJqhGWD00
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、そんなことよりウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  杉田  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:52:18.68ID:PBsmiNbo0
進学校より殺伐としてるんだな

321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:53:38.52ID:i6uPKPQ10
そう言えば奨励会を抜けられるのに抜けなかった変人が今の名人だってのはみなさんご存知?

322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:53:53.88ID:JCBanedS0
そら対局ストーカーするわな

323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:54:28.26ID:VDYlTRgH0
>>321
なんで抜けなかったの?

324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:54:33.32ID:pJwgsrVd0
>>318
弟が優秀だと兄はきついんだよな。

伝承者になるくらい優秀な弟と比べられたら辛いよな。

カッとなって弟と同じ胸に7つの傷を自分で付けて残虐非道なことをして弟をこき下ろしたくなるよな。

325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:56:07.61ID:UGu4MULg0
>>217
可能性というか、すでに藤井四段の文章は魅せるぜ

326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:57:02.77ID:PIc2ugUw0
棋士って挙動不審な奴が多いよな
佐々木もイケメンだけど学校や会社にあんなのいたら絶対浮きまくるだろ

327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:57:05.96ID:i6uPKPQ10
>>323
フリークラス天彦でぐぐったら上にあったサイト
http://shogi1.com/satoamahiko-3danleage/

328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:58:03.04ID:y5JMD8eg0
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から
安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
これって犯罪だよ、明らかに
この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"







CatNA? @CatNewsAgency 4時間4時間前
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:58:09.05ID:UGu4MULg0
>>316
アマって趣味みたいなもんというのが日本語として成立してないが、好きなことやって痛々しく死んでまわりみんな鬱にした救いのない姿を晒して死んだ
でもそれも奨励会員にあんなふうになったら駄目だぞっていういいお灸になれば幸いだわ

330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:58:21.87ID:SAKLK7vC0
>324
ジャキ?みたいにグレて犯罪やりまくるとかしないで欲しひ w

331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 02:59:24.32ID:0LEjaN0K0
>>224
米長の兄さんは頭が悪かったので将棋あきらめて東大にいったんだよな

332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:01:03.58ID:IbCs15FC0
2ちゃんてすぐ発達障害とかアスペとか言うやついるよな
何も知らないくせに勝手に診断するのはやめろ
せめてネットの上っ面の知識だけじゃなくてちゃんと勉強してから発言してもらいたいね

333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:03:44.80ID:VDYlTRgH0
>>327
なるほど、特例制度を蹴ったって話なのか
まあなんというか
棋士とかだと
独特の決断したり、独特の個性があったり、逸話があったり、伝説があったり
そういう方がキャラが立ってよさそうだな

334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:03:53.28ID:UGu4MULg0
>>317
親が叱れなくなったんだろうね
わからない世界だし

335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:04:58.35ID:40HOD5xQ0
>>158
山崎まさよしみたいになるんじゃないかと

336名無し募集中。。。@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:09:24.23ID:wyEa2J660
奨励会というのはガチで修羅の国なんだな
藤井みたいに早々に勝ち抜けれれば性格が歪まずに済むけど
負けを重ねると歪んでくるんだね

337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:10:17.96ID:7A+WOLBP0
>>1

普通の子供やんw
記事にするようなことじゃないな

338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:10:26.97ID:SAKLK7vC0
基本的に潰しか利かないからね。
プロになれなかったら悲惨極まりない。

339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:12:52.61ID:1TK0wY6v0
>>337
中学生棋士といえば家族を全て交通事故で失ったり、扶養先の家族をメチャクチャにしたり、
赤の他人の三姉妹の家に転がり込んだりするような波乱の人生じゃないのか

340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:13:13.94ID:zos4nNgH0
>>218
奨励会に通える時点で超能力なのは正解
でも能力に差はハッキリとある
お互い何をしてくるのか丸分かりは大間違い
差がつくのはプロもアマも初心者も全員に言えることだが、将棋の強さ=脳内将棋盤の鮮明度だよ
序盤は知識の要素が大きいが将棋の強さは終盤力で決まる
終盤力を上げるのは脳内将棋盤の鮮明度を上げるしかない。詰将棋を解くのが一番効率良いが、やっても20歳までだね
将棋をやったことない人なら20以降も少しは鍛えることが出来るが子供のころから真剣にやってた人は20以降では終盤力が上がることはない

341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:13:38.47ID:/jhorlhJ0
>>9
結局責任不問とはねぇ

342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:13:45.08ID:K2tny1GE0
>>280
野球選手の学歴=球歴だから
結局野球関係の仕事しかないよ

職歴0の業界になんかに転職なんて不可能
谷町さんつか後援会に仕事紹介してもらわんと駄目

343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:14:43.90ID:SH6wDoAc0
証拠もなしにカンニングした!って騒げば
相手を不戦勝に出来るような競技だしなぁ

そりゃ、なぁなぁでしょ

344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:17:11.30ID:6m7crXWg0
真剣な世界だ

345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:17:24.79ID:ODt82sQS0
>>224
47歳で東大院准教授ってどうなんだ?大学も上智だしよ。
ガチンコ賢い人は30代で東大教授になる人も居るよ。
将棋してた奴は賢いって前提で話すのやめよーや皆。
米長の兄貴の話も米長が洒落っぽく言っただけで将棋やってる奴と全受験生じゃ数字が違う。東大生は全受験生のトップ。

346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:18:39.67ID:HhnESgaQ0
>>1
私服だとまだ完全に子供だね

347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:20:33.46ID:1TK0wY6v0
三段まで上がれたら半数はプロになれるらしいけどね

348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:21:41.17ID:sPcOvlB/0
みんな必死なんだよな。
プロを目指している子でも一日5〜8時間の将棋の勉強なんて普通だからな。
なんとか勝ちたいよな

349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:21:49.46ID:TvoRVeH70
>>339
藤井四段の事を漫画の設定を超えてるとかいう人いるけど、ちっともだよなあ
久野声の幼女に慕われてない時点で全くダメだわ

350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:21:54.99ID:ODt82sQS0
ボードゲームが強いだけだろ?

ルービックキューブの達人と能力的には大差なくね?収入が違うからその辺は認めるべきだが。
将棋プロの最高年収ってどれくらいいくの?羽生の全盛期か。あと将棋プロ全員の平均年収も知りたいな。

351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:21:58.20ID:XXCgrHVR0
>>265
たしかに
こういう事本当に起きるらしいからな

【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:25:11.16ID:zos4nNgH0
>>344
個人的にプロより三段リーグ見てるほうが楽しいよ。プロはなってしまえば飯に困らないが三段の人らは将棋に全力以上を尽くすから面白いんだよね
プロより強い三段とか普通におるで

353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:27:00.82ID:bbZIsnIu0
>>3
藤井君もグレーって感じやな

354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:27:01.63ID:HhnESgaQ0
>>351
二十歳なんてまだまだ全然やり直せるわな
野球に捧げてきて怪我やらでプロいけないことが確定しちゃった程度のことじゃん
そっから大学いってもいいし、難関資格目指してもなんら遅くはない

355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:27:46.39ID:rZoUv6yy0
>>1
こういう似たタイプの人間知ってる
マザコン、中二病、マトモな人間関係を維持できない・・・

356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:28:10.34ID:yjAZSL3Q0
システムよく知らんけど二段になる人数制限とかあるの?
特にないのにあいつを二段にしたくないって意味わからん
自分も二段に上がるよう実力磨けばいいだけなのでは

357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:30:21.82ID:HxPgZc9p0
将棋一本で生きるというのはコピーとしてはかっこいいかもしれんけど
確実に人の心を蝕む
他のことでもそうだけど
将棋で勝てればいいけど負ければ全てを失う
実際はともかく本人はそういう気分になる

358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:30:26.87ID:bbZIsnIu0
>>268
サヴァン症候群って特殊能力がある障害者のことやぞ

359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:31:11.87ID:lWa8LCJx0
>>8
カネが絡むとなんでもそうなるだろ。なんの不思議もない。

360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:32:07.52ID:HhnESgaQ0
>>357
しかし注力しなければ勝てない世界

361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:32:38.66ID:5y/VfKlG0
北斗の拳でジャギって妙に人気あるキャラだけど、
こういう話はあるあるだから共感する奴は多いのかもね

362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:33:19.28ID:Su1T0VpI0
生粋の負けず嫌いの方が強くなるんだろうな
一緒に遊ぶ相手としては最悪だがw

363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:33:26.55ID:HhnESgaQ0
必死すぎるのに引いちゃう気持ちもわかる
気持ち悪いんだよね
ただでさえ気持ち悪い連中が必死にやってると
どうしたって気持ち悪い

だからそういうオーラに当てられないように見ないように生きてる

364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:35:42.00ID:HhnESgaQ0
>>362
幼児性と紙一重になりかねないのがね
やはり気持ちが悪い
要領よくさらっと勝ちたいが、今の世の中そうもいかない
気持ちの悪いやつらと必死に張り合うのは気持ちが悪すぎる
吐き気がする
そういう気持ちの悪い情念に引きずられないようにして
地道に積み重ねるしかない何事も

365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:38:30.81ID:HxPgZc9p0
>>360
ただ難しいのは
誰でも毎日何時間も将棋やれば必ず勝てるかというとそうじゃない
努力が報われないのは当たり前
天才だなんだと言われるのは結果を出してから周りに後付けで言われるだけのもの
ほんとは素質あっても開花できずにやめる人もいるし
勝ってる人を天才だと言うのは簡単だけど
実際はほんとに天性のものがあるのかどうかもわからないし何がきっかけで勝てるようになるのかもよく分からない

366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:39:51.60ID:IV3OoEoF0
>>357
言ってるのは中韓の囲碁の世界だな。あっちは本当に死ぬか生きるかみたいな
指導をしているらしいから。

将棋の場合、プロになれてない奨励会員は進学するのが当たり前。師匠も全てを
将棋に注いでも決して強くならない、むしろ様々な経験をして精神的な広がりが
ある方が長い目で強くなると教えていると、森内卓が言ってたね。

367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:43:14.21ID:VtO2kbbH0
>>356
>システムよく知らんけど二段になる人数制限とかあるの?
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/provision.html
三段から四段への昇段は年2回の三段リーグに参加し、1・2位の成績を取ること。
初段〜三段までの昇段点は、8連勝、12勝4敗、14勝5敗、16勝6敗、18勝7敗。

368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:48:29.10ID:1TK0wY6v0
奨励会がプロ養成期間として洗練されていくなかで、才能の違いが残酷なまでに年齢で分かっちゃうようになったんだよな
トップに上り詰められるのは例外なく中学〜高校卒業ぐらいまでの間に悠々とプロになった連中
20歳を越えて羽化する晩成のトップ棋士なんて夢物語は無い

369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:48:31.56ID:HxPgZc9p0
>>366
将棋一本だと必要以上にプレッシャーに弱くなると思う
これに負けたら生きていけないって思ったら怖くて指せなくなる
実際の将棋の戦い方にも言えるけど
何か保険がないと思いきって勝負手も指せなくなる
自陣の守備囲っといてから敵陣攻めるとか人生にも通じるところがある
周りから見ればメンタルが強い人にしか見えないんだろうけども、それも保険があってのことだし

370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:48:39.01ID:nDrhSB/E0
>>351
平手打ちの威力ありすぎやろ

371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:48:52.25ID:Fy4NMuOW0
当たり前なんだけど、
「2008ねん 7がつ 19にち 6さい」
に衝撃w
2008年で、まだ6歳なんだよなw

やっぱすげーわ

372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:51:00.83ID:1/X6aKKl0
>>108
自分が知る限り、マスコミはもう20年以上そう書き続けてる
なんでだろう

373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:51:06.40ID:k967fLZq0
>>366
なお弟子で一番才能のあった増田四段は
プロになれない事は有り得ないから将棋に集中させた模様

374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:51:27.19ID:Nrx/KRLV0
>>43
奨励会は過酷で厳しくて良いと思うけど、ただシステムは変えなきゃダメ
奨励会員より明らかに弱い力の落ちたプロが何十人もいるのが問題
そのおかげで現役のプロより強い、若くて才能ある奨励会員が辞めなくちゃいけないといういびつな構造
まあ将棋ファンなんて中高年の男が圧倒的に多いわけだから、それもまた理にかなっているとも言えるんだけどね

375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:51:54.83ID:H5h/Nfpf0
>>50
イケメン佐々木はなんかおたくっぽいというか
雰囲気おかしい

藤井くんはゆるキャラ系でウケがいいと思う

376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:53:25.10ID:Nrx/KRLV0
>>50
勇気は魅力あるだろどう見ても
ただし明らかに女受けする性格ではないと思うw

377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:54:51.16ID:9jIsdUOT0
>>338 読書家でもあるから普通の人生でもそれなりに成功者になるわ。

378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:54:56.68ID:Y3KYq4hm0
>>1
スレタイ恣意的に変えんなや

379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:57:16.26ID:UmwPD1rk0
>>1
これ立てた記者、相当根性曲がってるな
嫉妬で狂いそうだが何もできないからスレタイいじって万能感に浸ってんだろな
可哀想に

380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 03:58:59.57ID:MiRUqGjmO
勇気さんすげーな
「お盆が綺麗とは限らない」って
AB型か…

381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:01:46.91ID:faZ2dwXi0
清々しいまでの詐欺スレタイ

382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:02:13.41ID:1b0/cnMM0
これ前半は藤井がなんて書いてないのにアスペ確定の様な書き方してる人がいる謎。
ジャンプだって子供ならやっても普通だろ。こういうミスリードのスレ立てやめろよ

383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:03:15.80ID:FVdr79Rh0
将棋に急に興味出て色んな書物を読み漁ってるけど
三段リーグが過酷って話をよく聞いたのとは逆に
羽生三冠がビートたけしと対談した中で
「今は奨励会からプロになれるのは一年で四人ですね。でも三十人いて四人だから、そんなに大変でもないですよ」
って言っててたけしがひいてた。

384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:04:20.92ID:sNqCp8mK0
童貞の巣窟
童貞育成所

385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:06:51.00ID:mbGtCO/i0
>>383
ある意味間違っていないかも

三段リーグまでいくとプロになれる確率は5割〜6割程度
つまりプロになれる可能性の方が高い

飛行機事故みたいなもので、飛行機事故にあう確率はめちゃくちゃ低いけど
インパクトがあるから飛行機を怖がる人がいるのに似ている

386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:08:17.13ID:1b0/cnMM0
>>383
テレビで東大医学部生も似たようなこと言ってたな。
一学年に100人はいれるので、天才が百人もいるわけないので勉強すれば入れますよ。って

387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:08:53.65ID:5SxdPPre0
俺は黄龍だけどなwwwww

388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:10:57.41ID:7p2YQWjq0
>>68
確かに一流校でもあるかもしれんが野球は最後は集団の競技
清原桑田みたいなズバ抜けた奴がいたら、最初は妬まれるしイジメられるし足を引っ張る輩も多いが、そのうちに「こいつらがいれば甲子園行ける」って思い始めるから認める間柄にはなるよ
一流校だとスタメン9人のうち4〜5人は誰が見てもチーム内では周りより頭一つ抜けてるから、もし欠けたらチームの一大事になることぐらいわかる
いくら足を引っ張って自分がレギュラーになっても、もし自分の世代だけ甲子園出られなかったとか予選ベスト8すら入らなかったらそっちの方が恥ずかしいから、自分は応援や控えでも自分の代が甲子園出れれば良いって結構いるよ
みんながプロになりたいわけでもないし

389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:13:53.39ID:7Fm8StVP0
>>69 評価する。

390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:16:54.97ID:HhnESgaQ0
>>365
そうだね
でも25歳で諦めたとしてもまだ遅くない
ということだ
別に何ということはない

391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:17:42.26ID:HhnESgaQ0
>>368
へえ、そうなんだ
スッパリ諦められていいね

392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:18:43.71ID:HhnESgaQ0
>>374
いかにも日本的な愚かなシステムだね

393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:19:13.36ID:HhnESgaQ0
>>375
顔の少し整ったキモオタなんだよな
オーラが

394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:19:40.12ID:PTTA8xtj0
プロの棋士になる人で負けず嫌いじゃない人は皆無だろうしw

395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:20:08.40ID:HhnESgaQ0
>>386
医学部はねえ
頭の良し悪しより環境が整ってないと無理だね

396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:21:05.68ID:HhnESgaQ0
>>388
先輩によるいじめが酷かったPLだけど、
野手の清原はいじめられ、投手の桑田はいじめられずに大事にされたらしいね

397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:29:48.76ID:KjwrnbWQ0
まぁ一ヶ月後には、誰も話題にしなくなるだろうに。

398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:34:58.33ID:rtJxJTHN0
オンライン将棋なんかやってると負けそうになったら接続切れだの放置なんか日常的だもんな
それも結構な有段者でも平気でそういう事やるし・
将棋は本当やってるやつ陰湿そうなのが多いよマジで

399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:38:44.09ID:UrCv4hDAO
>>358
見た目障害者じゃないのも沢山いる
お前勘違いしすぎ

400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:50:34.36ID:uKxstsQD0
好きな本の題名が小学生のものじゃねえぞ

401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 04:54:19.12ID:1OhNITjC0
>>1
再掲ってのは書けば違反のスレたてていいルールになったのか

402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:02:57.94ID:UGu4MULg0
>>400
自分で本を見繕ってるわけじゃなく、家の中にある本を読んだだけみたいよ
だから親の本なんだとさ

でも頭いい子って大抵そういうところある
親の本読んでくっていう
そのうち自分の好みの本を読む自分の好みの本を買うってなるんだろうけど

403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:03:34.35ID:UGu4MULg0
>>401
記事のスレは見た覚えないけどな

404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:04:54.57ID:Clhe4fQB0
>>4
何か勘違いしてそう

405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:06:01.09ID:WT0Md+p20
>>17
囲碁はすでにそうらしいね

406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:06:10.40ID:uufQDXg/0
>>22
杉本って人、(モテ+金沢)÷2

407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:18:06.75ID:FVdr79Rh0
>>402
俺は小学生の頃に家にあった北方謙三の暴力的な小説読んでたな

408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:26:01.05ID:uKxstsQD0
天才少年といわれながら三段リーグで10年足踏みして退会した人がいたような

409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:31:54.79ID:JfHvr7U70
>>250
eスポーツとして考えたら後進国の日本は簡単に抜かされるだろうね
ご遠慮願いたい

410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:33:12.55ID:sAo4KDKI0
>>361
血統書なしで最終候補4人の一人になってのけた一般人だし
他の三人は血筋というアドバンテージあったんだから、ジャギはやっぱ凄い

411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:35:00.70ID:2O3A52gE0
>>408
この世にいないな。彼なら。
ガンで30歳で亡くなってる

412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:37:42.08ID:qfGK40pVO
>>396
投手だからというよりバックが中村監督だからじゃね?

413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:40:40.81ID:cwxXSBzZ0
>「パ……チ、パ……チ、パ……チ」
この音どうやったら出せるん?

414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:45:55.70ID:+5MkvDNv0
>>411
毎日煙草を10箱くらい吸い続けて癌になったとかあったね
藤井くんも二十歳になったら空気読まずに対局中に吹かしてほしい

415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:46:22.41ID:9R+jn0xx0
勝ったり負けたりで苦しんでいる奨励会員を
警備員控室でそっと見守っていたのが三浦九段

今ではもうその姿を見ることが叶わない

416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:51:42.97ID:bbZIsnIu0
>>399
つまり藤井とみやぞんは障害者って言いたいの?

417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:52:48.58ID:lWa8LCJx0
>>382
ネラーはアスペ言いたいだけのやつが一定数いるからな。
新しく言葉覚えた子どもかよって。

418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:53:55.65ID:bbZIsnIu0
サヴァン症候群間違ってる奴大杉やねん

419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:55:21.20ID:BmDLS8Ik0
まぁ、虎の穴みたいなもんだなw

420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 05:56:47.96ID:rWjCE0qp0
ピーコ「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」

421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:06:42.36ID:uaCL+e+J0
たまたま動画でみたリンダリンダしてみただけだろw
いちいちうるさいバ〜カ!

422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:10:55.01ID:42JsRA1D0
やっぱ負けん気の強い連中がやってんだなぁ
ファミスタで勝ちそうになったらこっそり手を抜いてた俺には生きられない世界だわ

423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:12:49.63ID:ELcoKiem0
>>392
そこはシステムが悪いんではなく、運が悪い。

所謂『広義の羽生世代』は、逸材揃いなんだけど、煽りを受けたのがその少し前にプロを目指してた世代
羽生、森内、佐藤康充、村山聖(チャイルドブランドと呼ばれた4人)、森下卓、先崎学、郷田、丸山、藤井猛
達がプロになる一方で、その少し前の世代は年齢制限に引っかかってプロにはなれなかった

羽生世代の後にも、渡辺明の世代とか、糸谷の世代とか、才能ある同年代が固まってプロになっている

自分の年代より少し後に、有力な若手が大挙してるとプロになれる確率は低くなる。
それはシステムではなく、運が悪いとしか言いようが無いんだ

424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:16:17.60ID:ELcoKiem0
もういないな。
ガンで亡くなったから


まあ、アレは本人が悪い。年齢制限が怖くて、真面目に将棋をしなくなってたから
負けるのが怖くて、対局の前日に徹夜で酒飲んで。二日酔いで勝てるほど甘い世界ではない
一緒につるんでた友達は尻に火がついて生活改めてプロになったけど
本人は最期まで酒とギャンブルに逃げて、年齢誓願に引っかかってしまった

425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:17:34.90ID:zUQRziNe0
この人よく発達障害とか言われるけどこの人から見たら
勉強もロクに出来ない俺らのほうがよっぽど発達障害に見えてそう

426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:18:59.34ID:nPhOuIVt0
なんだこのゴミみたいな日本語のスレタイは
記者日本語不自由かよ

427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:21:11.78ID:yjyCqz170
>>162
お父さんイケメンやん!
藤井くんもなかなか美形と思うわ
少なくともあの目つきのおかしいイケメン()棋士より爽やか

428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:26:29.97ID:/rMOjTgs0
オナニーと将棋の2つしかなさそう

429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:27:17.86ID:FrZ3oPU60
藤井くんは中学生だし、まだ引き返せる感じあるな
藤井くんを負かしたあいつはもう手遅れっぽいけど

430名無しさん@恐縮です(pc?)@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:33:29.58ID:N5OGQjGs0
>>309
チェスとかコンピュータプログラマーも
発達障害だよな

431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:43:16.27ID:DzzhRXOl0
瀬川「せやな」

432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:51:01.19ID:GR2mUdYN0
「知能や言語の停滞を伴わない自閉症」がアスペルガーだから
2chに意味の通る文章を書ける時点で、ここにいる人ならどんなコミュ障であろうとほんまもんの古典的自閉症からは分離される

本来はそういう「知能障害を伴うコミュニケーション取れない完全な自閉症じゃない」っていうのを区別するためにあった分類なのに
「何か卓越した天才的な才能を持っているガイジ」っていうふうに理解されがち
(数多くの該当者の中には、特定分野で才能を発揮する天才的な人もいるってだけ、多くは社会生活に不便を感じるだけの凡人)

今はアスペという分類がなくなって、知的障害/言語障害の度合いを区分せず全体を「自閉症スペクトラム」でとらえるようになって
その全体を「発達障害」と報道するようになってきたから、よけいややこしくなった

433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 06:54:47.21ID:ImScZ4GNO
佐々木五段をイケメン扱いしてるけど、うちの会社の女の子たちは
「藤井くんに勝たせてあげればよかったのに。大学生が中学生相手に
ムキになって恥ずかしくないのかな。藤井くんがかわいそう」
って佐々木五段を批判してたよ

434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:02:35.92ID:uD9Q52FL0
>>25
そりゃA級に上がるのにどんなに頑張っても4年かかるし
順調にいってもA級になれるのは20代後半だ
9勝1敗でも昇級出来ないケースすらあるのだから
巡り合わせ次第では無茶苦茶強くてもA級まで6年とかかかる場合もある
もちろん普通はそんなに順調にはいかないのだから
A級まで10年とか考えると
そのころにはピークを迎えていて大成が難しい
だから今のルールだと早くデビューした方が有利

435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:05:36.60ID:M2JiTfKY0
>>1
さしみ好きなんか

436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:07:51.76ID:0uXUSDWF0
>>1
酷いスレタイ
藤井君がそう言ったと思わせて人寄せ?

437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:14:24.44ID:7bdPiVYm0
>>432
自閉症児の親の中には我が子に何か特別な才能が隠れているのではと
療育は二の次で我が子の才能探しに奔走してしまう人もいる
健常でなかったことを受け入れるかわりに「何か特別」を我が子に期待している
ほとんどの場合にはマスコミに取り上げられるような特別なことはないのだけれどね

438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:24:53.83ID:fuguidqR0
奨励会はマジで地獄

とくに年齢制限近づく二十代半ばの人には近寄りたくない

439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:25:42.50ID:uD9Q52FL0
>>436
そりゃ年間4人しかプロになれない世界だし
他の競技と比べると厳しすぎるがゆえの
世界だから、どんなことがあっても不思議ではない

440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:26:15.48ID:+Bya8huQ0
>>94
キチガイ改行の法則

441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:26:59.77ID:3YDv6XGg0
>>422
ノータイムでれいほうを選ぶメンタルが必要だ

442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:27:05.57ID:msCQcGvV0
>>77
成長期は梁に向かってジャンプとか誰でもやるだろ

443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:27:30.42ID:OOZlCcFg0
佐々木勇気→将棋を指すヒトラー

444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:30:00.14ID:a+0U6Quz0
>>441
くにおくんの大運動会懐かしいw

445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:31:36.34ID:MuIwldZL0
ギフテッドだな

446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:33:40.23ID:yTOl8rjJ0
>>243
キャリアの公務員試験でも同じようなこと言われてる

447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:35:11.05ID:fKked7kV0
すごく強いのに淡々としてて謙虚で好感もてるわ

448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:36:02.35ID:LOjVM1LF0
>>1
おまえセンスないからキャップ剥奪だわ
死ね

449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:45:17.61ID:uD9Q52FL0
>>22
相手を蹴落とす厳しい世界だが年齢制限ギリギリの人には
勝ちにくいという謎の現象もあるのもこの世界なんだよな
やっぱり年齢制限ギリギリの相手だと
そんなこと考えているつもりはなくても意識してしまうのが人間

450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:47:47.52ID:O2HhvDPB0
佐々木勇気が早く死にますように

451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:47:57.62ID:54j9ZdMZ0
リアル月下の棋士か

452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:51:38.59ID:uD9Q52FL0
>>451
さすがにそこまでひどくはないと思うが・・・
あれは世界の世界

453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:51:52.56ID:kDezptNa0
米長さんのこっちは消化試合で相手がこれに負けたら終わりって対局で
全力で潰しに行く考え方が好きw

454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:56:18.39ID:BAbEfjWZ0
>>432>>437
まさにそれ。はっきり言ってこの人たちは
社会に適応できてコミュ力もある。
ひふみんがアスペならあんな冗談とばせない。
本当のアスペはあんな風にみんなが期待する
コメントは言えない。特殊技能=天才=アスペしゃない。
親がそう思いたいゆえに勘違いされるようになった。
だから今はアスペって概念はなくなったから。
普通に発達障害の人は圧倒的に勉強できないんだよ。

455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:57:04.41ID:DzR/bonn0
売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:57:24.14ID:85brmDIY0
奨励会は当然厳しいんだけど、
奨励会入る前から、早い子は幼稚園くらいから
子供達は勝ち負けだけの世界に入ってるからね。
低い級から、勝つしか昇級できないって他にはなかなか無いと思う

457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 07:58:11.10ID:NzAbKUMr0
14歳の純粋な子供だよ
金うんぬんに夢中になるのは佐佐木5段位の年齢から

458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:00:31.83ID:WbVl7IcQ0
>>15
>これほっこりした 大人びてるように見えてやっぱ14才

「理由もなくリビングの梁に向かってジャンプ」するような14歳なんか普通いないよw
けっこうアブない奴だと思ったわ(´・ω・`)

459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:00:49.91ID:rlzjVMmZ0
身体的な発散がなく自分の内のそのまた内でやる競技だからな
妬み嫉みも多いだろうしプレッシャーもきつい
そんでプロになれるのは1握り

下手なやつは身体も作れず人とのコミュニケーションも取れず将棋という一般的にマイナーな趣味しか特技にならんまま大人になる

460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:05:21.66ID:WbVl7IcQ0
>>255
>なんか金を稼ぐっていう意味では割に合わない

トップの羽生で1億程度だからな
しかも羽生だけが突出していて2位以下はガクンと下がるような業界

461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:08:41.67ID:7G+mL5620
>>1
話しかけてほしそうにお母さんの隣に寄ってくるなんて、
かわいい息子じゃないかww
なごんだ

462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:12:08.02ID:uD9Q52FL0
羽生だけは特別

463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:12:53.14ID:cYI5KZUw0
そりゃ穴熊ばかり流行るようになるわけだな
とにかく勝てばいい、と思えば

464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:14:04.15ID:GR2mUdYN0
>>454
レスつけてもらって悪いけど、あなたはぜんぜん理解してません

465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:18:33.08ID:r03GCdbV0
やったな
http://9ch.net/Q1

466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:19:00.49ID:7G+mL5620
>>162
お父さんとお兄ちゃん
お母さんとそうたくんが
それぞれ似てるんだな。
藤井君曇りのない良い顔してる。

467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:19:46.45ID:1DlrXSkm0
>>185
藤井君がプロになったすぐあと、年齢制限で奨励会を去った人のツィートが胸に迫るよ

https://twitter.com/n_kawasaki/status/723048983573094404
先日師匠に飲みに連れて行ってもらいましたが、
就職活動はしてるのか?と聞かれて笑いそうになった。
冗談じゃなのかそうじゃないのか…笑

https://twitter.com/n_kawasaki/status/723050634614689792
師匠とはなぜか息子と父親みたいな関係で将棋の話はほとんどしない。
棋士になれなくてもそれはそれでお前の人生。
ただ、今人生をかけて挑戦できていることはすごいこと。
羨ましいし、かわれるならかわりたいと言われ、
今人生で1番面白い時を生きているのではないかと思った。

https://twitter.com/n_kawasaki/status/759410545518796801
北海道、勝浦門下の恥だってことも分かってるし、
親を含め応援してしてくれる人達の期待にも応えられない自分の存在価値がないのも分かっている。
でも最後まで恥でもやらせてもらえないでしょうか。
年齢制限が近づいてきて、嫌でも感じます。
奨励会なんて大して辛くないと言われるだろうけど笑

https://twitter.com/n_kawasaki/status/827802662527606784
本日の例会で連敗して勝ち越しの目がなくなり退会が決まりました。
今までお世話になった方々、応援してくれた方々ありがとうございました。

https://twitter.com/n_kawasaki/status/828438113827516416
退会届けを出してきました。
僕の場合は年齢制限なので親の署名は不用です。
見たことがない人が多いと思いますが
普通の紙です笑
師匠とも直接話ができて良かったです。
自慢の師匠です。

https://twitter.com/n_kawasaki/status/837910650852515840
最後の対局勝ちました!笑
さよなら奨励会!

468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:21:55.13ID:+qzQMwoG0
やはり発達か

469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:24:46.04ID:lmdL9ZUu0
背が伸びて梁に手が届きそうだからジャンプするんだよ。手が届いたら「おかーさん!見て〜届いたよ〜」って会話するだけ。

470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:27:16.62ID:GJQlpUeC0
>>1
小学生で尖閣諸島やら原発やら
やっぱすごいな
新聞隅々まで読んでるだけあるわ

471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:27:23.75ID:BybaqYd40
両親ともに穏やかで上品な雰囲気。
音楽が好きというのが似合いすぎてるわ。
お兄さんはどんな感じの人なのか気になる。高校生?

472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:27:45.05ID:H9pySw5H0
>>255
さっき野月八段がテレビで言ってたけど、新人の頃に年収1000万超えてたって
ちなみに野月八段は藤井君のように新人で大活躍したわけではない、新人としていたって普通の成績

473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:28:24.94ID:So2Ha4P0O
鴻上ってあの七三で蜆目のキモい豚キムオッサンの事だろ
この脚本、やっぱコイツ見た目通りのキモい変態なんだな

474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:28:51.79ID:8Unn0DSt0
>>416
みやぞんて特殊能力持ってるか?

475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:32:06.22ID:Fnlsy2Na0
29連勝で喜んでいるのは、協会と一般人だけって事ね。

476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:33:12.53ID:uD9Q52FL0
>>463
穴熊て強いソフトもしてくるよね
プロも多いし
流行りといえば流行りだけど

477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:33:14.02ID:/DEQf94f0
佐々木はたまたま勝っただけ。佐々木は29連勝できっこない。

478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:34:14.71ID:2rSEBvdl0
凄い世界ですな

479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:34:15.22ID:uD9Q52FL0
>>477
佐々木どころか四段時の羽生ですら無理なんだが

480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:36:28.56ID:mUM3WnJJ0
>>12
漢字読めないから駒が覚えられません(w
二歩とか千日手とか覚えられなそうだし(w

481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:36:42.73ID:h/LTulUb0
佐々木は悪魔に魅入られた目つき

482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:37:25.11ID:FkTXFRvl0
>>1
奨励会の厳しさについての一般論を特定の人物に対するいじめみたいに
描いた糞スレタイ

483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:38:40.54ID:xFeKtz1Q0
人格審査でキチガイを除外すべき。

484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:38:45.64ID:UnXl8o210
佐々木はタイトルとりそう

485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:39:21.09ID:Q6cbnW4S0
>477
そもそも誰もやったことないからこそ注目されてんだろw

486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:40:16.01ID:StfDivba0
芸術性とか曖昧なフィギュアスケートなどと違いハッキリ勝ち負けがつく世界だからいいよね

487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:42:16.95ID:206+t8gS0
協調性とか必要なサラリーマンなどと違い勝ち負けしか頭にない世界だから気味悪いよね

488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:42:26.79ID:GR2mUdYN0
「発達障害」の中に
あうあうあー(知将)、古典的自閉症(言葉を発せず施設入ってうーうー言ってるようなの)
知的能力・言語能力のテストはパスするコミュ症、言葉は使えるできるけど知能が低いコミュ症
があって、昔はそれぞれ区分していたが今は同じ「自閉症スペクトラム」の一部として全体的に捉える
(発達障害の中でもADHDとかはこのくくりとは別)

「知能・言語能力に問題がないコミュ症」(旧称アスペ)の中に希に
コミュ症ゆえのある特定の事物に対する偏執的な執着の能力を使って、専門家として大成する人がいたり
場合によっては対人関係の冷淡さ・大胆さをもって社会のリーダーになるような人もいる
しかし、可逆的ではなく、アスペだからといって必ずそうなれるとは限らない

将棋・チェスなどの分野の名手でも、公にしてる人はいないものの、
自閉症の特徴を示してる人もいる(習慣に対し異常に執着するとか、アイコンタクトできないとか)
しかし、これも可逆的ではなく、自閉症だから将棋が上手いわけでもないし、将棋が上手い人が全て自閉症でもない
「チェスや将棋のミニマムなコミュニケーションを用いて対人関係改善の療育になるかもしれない」というのはあるけど

489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:42:46.75ID:FkTXFRvl0
>>486
スケートはソフトでカンニングできないけどな

490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:46:19.15ID:vCSNd6EJ0
>>1
そんなのを物ともしない人がトップに登りつめるのだろうなあ さてはて藤井くんはどうなることやら

491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:49:25.76ID:lq5pP0Zs0
裕子って俺のヨメだっけ?

492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:52:37.71ID:fypJn18N0
>>483
キチガイ除いたら20人位しか残んねーよ?マジで
渡辺一派事件でまともな謝罪をしたのは036くらいなもんだ

493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:53:07.36ID:0v+o/Ia6O
>>458
以前の話じゃないの?

494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:54:20.09ID:wWi5b+ex0
テレビマンが大人になってから自分の発達障害に気づいて診断されて顛末をエッセイに書いてたが
大学で数学部に入る程度のことで一生の友達(自分とおかしな傾向が一緒の一たち)が見つかったことで
ながらく普通に幸せに暮らしていたそうだから
この人も将棋をやることでだいたいの問題をクリアして安定しているのだろう
問題ないね

495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:57:09.47ID:fm4KoCeT0
瀬川は退会が決まったときに自殺したいと思ったとか本に書いてたよね
しかも退会したときに中座が四段に上がって座り込んでたの見かけたとか
あの時奨励会の厳しさがとか言われたけど、これ知ったときはすごくビックリした

496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 08:59:24.97ID:i22cgjgT0
>>271
藤井君はむしろ分かりやすいくらい感情を表に出しすぎだろw
いい手を指したときはチラッと伺うように相手を見るし、失敗したときはあからさまに落ち着き無くなったり膝を叩いたりしてるw

497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:00:01.31ID:fm4KoCeT0
>>489
フィギュアスケートは審判の基準が曖昧すぎて気持ち悪い
経験者もコーチもどうやったら点数が出るか分からないとか言ってる欠陥競技
同じ採点競技でも体操はそんなことない

498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:00:13.22ID:H0xYbIcP0
タレント崩れみたいな変な女に引っかからなければいいけど

499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:00:39.48ID:J8CVYM6G0
渡辺一派の嫌がらせ来たか
佐々木も渡辺一派だから見事に藤井を強気に攻めて勝ち切ったし
三浦はめたときの理事で渡辺一派片上がなぜかテレビでまくって
藤井について話してたのにはわらったが
あのひとまだ理事やってんの?やばくない?

500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:07:02.56ID:VQLEqcV60
俺が中学生の頃なんか勉強とオナニーとゲームしかなかったな

501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:08:07.41ID:cYI5KZUw0
>>476
こういう絶対負けられない連中とかプロとかが率先してやってるからな穴熊
一般のアマチュアも真似してる
ただ楽しく指したいだけの時に穴熊ばかりする奴見るとなんだかなと思うな
やるのもやられるのも嫌いだから、基本俺はやらんけど
まあたまにやってみると、確かに勝率は上がるw

502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:09:10.28ID:uD9Q52FL0
佐々木アンチや藤井アンチも急増しているね

503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:09:15.94ID:x9G9mnnt0
将棋の人って
目を閉じて道路を横断したりするんでしょ

504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:09:40.03ID:xZvC5DgW0
>>196
思いでA級でもそこまで行けた先崎は成功例だろ。

505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:11:59.55ID:Lh/2S1hz0
>>499
片上さんは人望有るからな
お前のような層化のゴミと違ってな(笑)
巣に戻ってろ!!

506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:13:59.40ID:pJwgsrVd0
四段のC2で年収1000万円なら人生をかけるだけの価値はあるんだな。

507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:14:20.88ID:9s2WVI8eO
学校をさぼってる藤井聡太

508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:14:35.57ID:4ZajJnMs0
おぼん王子佐々木

509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:16:02.54ID:Jp05XzTf0
>>1
好きな食べ物…さし身
ぶれなくてかわいい

510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:16:15.29ID:gzlvk2O30
>>312
ソフトも発達して将棋のレベルが底上げされてるからね
先崎の時代なら天野もなんとか4段にあがれたのかもね

まぁ持って生まれた才能が先崎ほどでは無かっただけと言ってしまえばそれまでだが

511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:16:21.09ID:9i8J0Or60
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)

512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:17:29.70ID:Jp05XzTf0
>>500
健全な中学生最高

513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:18:55.88ID:scIMVaMb0
佐々木の勝利報道少ないのな

514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:21:52.10ID:/SnDFkfs0
三段リーグのレベルって、C1と同じくらいかな?

515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:23:17.35ID:UnXl8o210
>>513
たかだか新4段に勝っただけだからな
まだまだ藤井君で煽るよ
羽生超え谷川超えができるのは藤井君しかいないからね

516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:23:47.37ID:pKc+8mSd0
まあ二段三段はなあ夢と人生を全てかけて、小学生の頃から、佐々木勇気みたいに幼稚園の頃からも結構いるが
そんでも夢破れて消える奴だらけだからなあ

強いのが2人抜けたと思ったら、下からまた強いのがやってきたとかさ

517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:25:36.79ID:2HC3TAs7O
結局負けたからたいしたことないんでしょ

518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:27:39.08ID:kYm2+ErC0
藤井くんを昇段させたくないから、僕とはやらせないでください

519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:28:44.34ID:/CF0zs1J0
>>1のリンク先の他の記事が面白い

520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:28:50.82ID:ggPkYY+/0
強い人のほとんどが発達障害なんだろうな
普通の脳だとどうやっても勝てない
陸上と同じで元々の資質が条件になる

521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:29:15.94ID:LrWcIKzt0
いいドキュメントだな

522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:30:32.62ID:MeMRsEuj0
>>513
マスゴミのやり口だろ
さすがに14歳相手じゃ分が悪い
問題は2chで性格悪いとかすでにステマやられてるからかわいそうだなw

523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:30:34.06ID:KpQzlQClO
クビルール自体は他の競技にもあるし1月〜6月期の女子競輪なんか
4人中1人だけが生き残れる状態で最後はそれを2人で争ってたけど
将棋の場合はプロにすらなれないで終わるからな…

524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:32:39.55ID:iAoXPAZ+0
まあ天才と言われてる人の大半が発達障害だからな

525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:32:46.34ID:4pyI7I+L0
>>285
それは奨励会を突破できてプロになれた人の場合じゃないの?
プロになれず、年いってて他の道にも進めず、
年下の正社員に威張られながら深夜のバイトしてる毒男とかだと、
それでもあの頃は良かったって言うのでは?
甲子園目指してた元球児なんて、おっさんになっても俺は昔はって、
ヒキ上がりのバイト相手に自慢してるぞ。

526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:32:49.16ID:8ovy63q90
奨励会で三段でとどまっている人が一番悲惨
プロになっても活躍できる見込みはないし
三段にまでなるってことは人生投げ打って将棋にかけてるから辞めるのも地獄

527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:34:21.14ID:/ej7lMYj0
発達障害って書いてる人なんなの?無知すぎるわ
多少偏りあるかもしれないけど、障害じゃないでしょ

528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:34:35.32ID:mTetgXMp0
役立たずの集団なんだろ?
将棋で勝った負けたして何かイノベーションでも閃くなら兎も角

529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:35:44.50ID:rztoJ0Qd0
>>525
男の人生そんなもんでしょ

530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:37:25.31ID:pJwgsrVd0
>>528
奨励会を正規卒業した新人が年収1000万円くらいいく業界だぞ。

一部じゃなくてフリークラスでない棋士みんなが10〜20代で一部上場の役付きレベルだぞ。

531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:39:03.25ID:yFquegTS0
うん、言い方ひとつでどうでも印象操作できるもんな
こういう曖昧で記者の個人的な主観が見え隠れする記事には意味ないな

532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:40:16.97ID:0KwlPRou0
嫌そうに拍手してる動画ないの?

533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:40:33.42ID:XE+A4Lxc0
里見とかも絶対いじめられてただろうな
それで休養するハメになったと

534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:41:59.01ID:ujrPYeqw0
>>530
固定給のC2順位戦だけなら月給17万なわけだが・・・
ほか全部1回戦負けレベルなら生活ギリギリっしょ

535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:43:41.74ID:lJrLg9Sk0
お父さんが東京で単身赴任してるらしいから、
お母さんも東京へ引っ越してきて、3人で暮らせばいい。
すっごい忙しいらしいから、家庭が安定してる方がいい。

536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:44:13.86ID:uD9Q52FL0
里見姉は2日の対局負けちゃったからな
年齢的にあとがないよな

537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:45:58.06ID:pJwgsrVd0
だから里見さんは駒台の位置を間違える戦法で藤井四段に接近したのか

538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:46:45.94ID:sktvff350
将棋界って不思議なほど大金が動くんだよな

539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:50:16.47ID:8ovy63q90
プロ競技の世界で金持ちなのはピラミッドの頂点付近だけで
底辺のプロはそれだけじゃ食っていけない

どれも厳しいっすな

540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:50:18.67ID:Apo2/3H00
>>279
普通ではあるんだけど、全く傾向がないかと言われるとグレー寄りだとは思うよ
アスペ特有の一本調子の喋り方とか爪先で跳ねるように歩く歩き方とかに傾向が見られる

541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:50:59.03ID:j8g4ET4I0
>>53
さかなクンさんのジャンプもだよね

542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:50:59.39ID:oB3CD1uC0
>>1
ダイヤル憶えるとかアスペだな。

543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:51:30.33ID:KpQzlQClO
>>531
別に間違いじゃないでしょう?
前にあった東海制作フジ系の特番でも三段リーグで今年ダメなら退会の相手と指してたし。

544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:57:38.92ID:HjVqafM60
>>25
森鶏二九段は例外中の例外なんだろうね
 16歳で将棋のルールを覚える
→半年後にはアマ三段になる
→16歳(17歳の誕生日直前)で奨励会入会
→21歳で四段昇段
→29歳でA級八段
→31歳で名人挑戦(結果は敗退)
→41歳で初タイトル王位獲得

545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:57:50.36ID:J8CVYM6G0
渡辺一派の擁護レス早すぎww俺にアンカ―つけてひっしすぎだぞ
将棋界とマスコミを繋いでるのが通称ブログ研の渡辺一派
その利権を守るために理事に押し込まれてるのが片上
ネット黎明期からブログアフィで稼いでいた一派だから
ネット2ちゃん工作はとにかくはやい
藤井さんも運が悪かったトイレ竜王の牙城に乗り込んで2回戦までいったのは褒めるべき
相手は強引にいって勝てれば御の字負けても次の一派が控えてるんだから
トイレ竜王が後ろにいて対戦相手は一派の刺客で全局からそばにずっと張り付いて
ストーカーして対策練ってて解説するのは一派の理事
完全に囲まれてたね
番外戦でまけちゃった
竜王戦エントリーしなければ40連勝いけたね
竜王戦は賞金4億こえてるからほんとに必死なんだよ
一派はレスして工作しないといけないぐらい必死w4億必死w

546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 09:58:35.84ID:mTetgXMp0
>>530
金の話してねーだろ?
原資は新聞購読料か?企業広告か?

こいつらのブレインストーミングで画期的な発明で社会が変革されたりしないだろ?

集中してよく回る頭を将棋なんかに使っちゃってどうすんのよ?
人的資源貴重なのに

547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:01:49.93ID:Jqk0Asao0

548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:02:28.45ID:Jqk0Asao0
>>534
間違った>>472

549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:03:02.86ID:8ovy63q90
>>546
文化の意味を知らない野蛮人かな?

550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:04:25.02ID:Oyys1FqI0
この子見るとTVで言ってた幼少期に将負けたら将棋盤にしがみついて離れなくて
はがすのに大変だったというのを思い出してちょっと笑える
将棋全く分からないけど凄いんだろうな
負けたら家で壁殴ってそうだけど・・・w

551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:04:54.90ID:nSEDE39G0
よく考えてみれば、二段に昇段したのは小6最後の2月、
雑誌に載っている写真だと、机の横にまだランドセル

ということは、記事の中身で「中一」と紹介していても、
それはこの雑誌が発売された時(2015年夏号)であって、
記事の中のインタビューの大部分はまだ小学生の時のだから、

>「構ってほしいのか、家事をしているとそばに寄ってきて、話しかけてほしそうにしている(笑)。
>最近は背が伸びてきたのが嬉しいのか、理由もなくリビングの梁(はり)に向かってジャンプしたりしています」

この辺って、詰将棋選手権で優勝する直前ぐらいの小6の時の状況だな

552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:06:13.91ID:mTetgXMp0
>>549
文化史の初期だろボードゲームは
成熟したらもっと高度なことやるんだろ?

553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:06:57.76ID:uD9Q52FL0
16歳で将棋を覚えた森さんはその分努力したみたいだけど
それでもプロレベルまで達するのは難しいらしい

554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:09:06.80ID:cbuF72JU0
対局日でもないのに
遠目から目で殺しにくる奴もいるしなw

555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:11:24.70ID:ay3uN3mL0
>>15
珍獣扱いw
母親のペットだな…

556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:14:40.00ID:8d5Stzhv0
>>4
>>8
>>207
奨励会は21歳までに初段、26歳までに四段になれなかったら強制退会だからね
崖っぷちの奴は藤井を苦々しく思ってたり恨んでたりするだろうよ

557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:15:20.48ID:u3aq07ME0
8 答え:子種をくれ

あぶさんでそんな話あったな

558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:16:46.92ID:a+0U6Quz0
>>535
大阪でも対局あるから中間地点の愛知がいいんじゃない?

559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:18:25.75ID:u3aq07ME0
>>557
誤爆でした(´・ω・`)

560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:18:32.42ID:RsJUGVDS0
>>8
将棋はどんなに強くでも
プロになれるのは年に奨励会の上位の二人だけ

逆に一回プロになったら成績が低迷しても
3段に落ちるということはない

だから奨励会は上に行けない連中が
よどんでギスギスしてる

561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:19:14.45ID:I84aqU6D0
将棋なんてゲームで大金が動くのが信じられないって言われても
ようつべにはビデオゲーム等の上手い人の動画が山ほど上がってて
何万、何十万人のチャンネル登録者抱えてそれで食ってる人がいるぐらいだからな

562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:19:43.98ID:jEWZqpAZ0
>>12
もし出て来たら囲碁界みたいになるだろうね

563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:19:45.76ID:Jqk0Asao0
>>558
どっちでやっても遠征しないと行けない方がキツイ
関東所属になれば関西に行く対局なんて2割もない

564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:20:46.77ID:X99XDnl70
仲いい振りしながら心の中ではお前死ね負けろとか思ってんだろうな
怖いな
性格がひん曲がってんだろうな

565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:22:12.36ID:QJWHxf9BO
将棋は嫌な思い出ばかりだ…勝っても負けてもろくな事にならん
勝敗が決し、気まずい沈黙が続き、時にはすすり泣きが部屋の空気を凍らせる
「帰りたい!!一刻も早くこの部屋から逃亡したい…!!」
それがなかなか実行に移せない空気に耐えに耐えたあげく、
意を決して「…んじゃぁ、帰るわ…」とひとことを押し出し、そそくさと部屋を出るあの感じ

566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:26:27.69ID:u/buJQyk0
>>545
はい、次の方どうぞ〜

567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:26:28.26ID:uD9Q52FL0
三段まで上がるのに
大体みんな10年は人生賭けてるもんな
雰囲気は生易しもんじゃないだろ
目の前のやつを倒さなきゃプロにはなれないのだから
チョットでも負けてもいいみたいな甘い考えでは勝てないってことでしょうね

568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:28:07.15ID:I84aqU6D0
奨励会上がりがみんな藤井みたいに連勝できるわけじゃないっていうか
10連勝近くする棋士もいればプロになったのに負け続きの棋士もいて
それが奨励会の成績とはあまり関係なかったりするのが面白いんで

あと確かに過去の業績でC級あたりにしがみついてるロートルよりは
奨励会員の上の方は強いだろうけどさ、その奨励会突破して
やっぱり4段や5段でC級で何年もうろうろしてる若手みたり
奨励会員も参加できるオープントーナメント見たら
平均的な奨励会員が例えばC2の平均的な棋士と10戦戦って勝ち越せるとは思えない

569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:30:06.14ID:gO9NtUVHO
>>564
勝負事の世界は多かれ少なかれそんなもんだと思うよ
殊に一対一での対戦を繰り返す競技ではその傾向が顕著なんじゃない

570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:30:58.55ID:PvFpbwtA0
>>34
なんか君かわいそうだな

571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:31:23.93ID:q3tYLLiU0
>>564
それがまんま顔に出てるタイトルホルダーいるね

572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:33:17.65ID:FBFWNPKsO
中学生にコテンパにやられて面目丸つぶれだもんな

573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:33:40.42ID:uD9Q52FL0
腐っても四段以上だし奨励会三段平均より
C2の平均レベルは上だろうな

574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:33:55.02ID:NuBU60hR0
>>567
落伍した奴らは人生どうするの?
プロ野球2軍で戦力外通告より悲惨じゃないか?

575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:34:38.05ID:r2d+Hf860
>>10
才能を発揮出来れば天才だけどそうじゃないと障害者っていう
生きにくい世の中

576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:36:53.58ID:Op6saqHY0
藤井の血は怖いで

577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:41:07.08ID:qmnQz9ox0
>>574
みんな夢破れて廃人になるけど再起する人も多い
一般企業に就職したり、あれほど見るのも嫌だった将棋にまた関わる仕事したり(将棋関連の仕事や将棋教室)


↓たまにこういうのもいるけど

H13年入会
元奨励会員・郷右近力容疑者




インターネットのショッピングサイトで他人のクレジットカードの情報を使い、ゲーム機などを購入したとして、
千葉県松戸市の29歳の男が逮捕され、警察は入手した個人情報を使って不正に160万円分の商品を購入していたとみて調べています。

逮捕されたのは、千葉県松戸市の無職、郷右近力容疑者(29)です。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411682919/

578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:41:14.90ID:fRa1RVxJ0
他人に何か優れた才能があるとすぐに発達障害だーアスペだーとか難癖つける奴増えたよな

579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:45:26.32ID:bYIr4+Mo0
子供の頃から天才だのなんだのと褒めそやされ、本人もその気になって
将棋に対してはものすごい自信をもってる子らの集まりだからね
そんな中で競争して勝ち上がっていかなきゃいけないんだから
対戦相手に対してドス黒い負の感情をもってしまうのもしかたない
自分の中にあるいろいろな感情とも戦っていかなきゃいけない

580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:45:32.03ID:LVJ2zk6O0
藤井くんが言ってるわけじゃないからな
中にはそう言う奴もいるという世界だという説明だぞ

581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:45:55.34ID:uG6KS4Eo0
>>544
さすが29段

582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:46:18.92ID:ygOYHyUF0
藤井四段の連勝止めた佐々木五段も何度も対局室のすみでじっと見てたり、
あそこまであからさまに対抗意識燃やしてプレッシャーかけるのも凄いよねw

天才同士の戦いでもそういう意地のぶつかり合いみたいなものはあるんだろうな

583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:47:32.50ID:y8QmqAnj0
奨励会のギスギスした雰囲気は良いね。
コネの通じない完全実力主義ってことじゃん。
今は大学入試も旧帝にコネ入学が出来る時代だからな。

将棋界はこのままでいて欲しいよ。

584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:48:43.52ID:hnm+Jn3c0
>>574
26歳でプロ昇段できなきゃクビだから
それまでに心の準備も人生設計もしてるだろ

585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:48:46.25ID:NuBU60hR0
>>577
ありがと^_^
見た目もキモいなw

ニュータイプのなり損ないは粛清しないとな…

586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:49:48.27ID:ygOYHyUF0
>>578
まぁ2ちゃんは言いたいこと言う場所だからねw
でもたしかにそれは思う

この前も芸能人が人見知りはガキ!と言ってたみたいだし、
たしかに正論でその通りだと思うけど、アスペ気質で身体障碍者レベルの俺としては肩身が狭い気がするorz

587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:50:30.91ID:fjmTs2Vt0
歌舞伎や落語みたいに○○1門みたいな世界なのかな?

588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:51:41.24ID:FHu53oCi0
もう将棋じゃなくて東大から官僚程度で人生を進めていけばいいよ

589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:53:06.45ID:UrCv4hDAO
>>474
一回聴いただけでピアノで曲弾ける
でも一方で記憶力や理解力が知的レベルだったりと色々怪しい

590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:53:25.42ID:iNKnbBb10
16歳になったらナベプロ入りか

591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:53:49.97ID:r2d+Hf860
賞金ってどっからお金出てるの?

592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:54:16.90ID:5ab+Ya6c0
藤井聡太が二段昇段。おめでとう。
将棋会館で飲む、いつもの味。
棋士にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:57:16.54ID:cINBDCQ20
>>1
対局の組み合わせを決める私のところに“誰々を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ”というあるくらい。

イカサマしほうだいじゃねーか
昇格させたいからコイツとは対戦させないとか

594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:57:49.67ID:85rS7hmC0
プロ入りして29勝1敗の人間が13勝5敗だから異常なレベル

595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:58:10.22ID:vG7xh24K0
>>227
編集の手は入ってるかも知らんが文章うまいなあ

596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:59:06.01ID:bYIr4+Mo0
こういう競争の果てに
将棋が強いものが偉い、正しいっていうような価値感をもつ
ユニークな集団ができあがる
一流棋士のカンが不正の証拠になる
世間もそれで納得すると考えちゃうような集団ね

597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 10:59:20.11ID:UrCv4hDAO
>>416
発達の何かになる可能性高い そのうちサヴァンの類いじゃないかと言う事
サヴァンでも藤井くんみたいに一見普通に見えるのいるしコミュ障も知的もないのもいる
そもそも発達もグレーゾーンあるしここからが発達ですよという明確な決まりもないし脳は複雑で症状も個人で様々
発達障害事態解明されてない事も多い

598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:00:04.97ID:cINBDCQ20
>>589
一回聴いただけでピアノで曲弾ける

それガセ
テレビでやってたけど、まったく音が合ってないしw
朝鮮人得意の自分を大きく見せる嘘にまるまる騙されてる

599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:03:38.52ID:UrCv4hDAO
>>598
そりゃ子供からやってる人から見たらそうだけど
素養もなく大人になってから始めたんなら異常レベルじゃん

ピアノが嘘でも字がわかならないとかおかしな事だらけだよ

600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:07:33.45ID:ygOYHyUF0
>>598
そのテレビ見てないしみやぞんて人もよく知らないけど、
前に朝鮮人てことをカミングアウトしてたとか何か見た気がする

それが本当だとすると、俺もマスゴミやテレビがグルになってみやぞん氏をスターにしようとしてるんじゃないかと
言ってみれば和田アキ子氏方式みたいな感じ
まぁみやぞん氏も格闘技やってたり楽器が出来たり多芸な人ではあると思う

601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:10:10.66ID:m+RqQbtK0
囲碁はプロになるのはそんなにしんどくないが、
プロになってから食っていくのがしんどい。
将棋はプロになるのはしんどいが、
プロになってから食っていくのがそんなにしんどくない。

602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:11:22.99ID:8Hf7AAcu0
やらせて(意味深)

603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:12:54.89ID:UrCv4hDAO
>>600
記憶力も悪いとか嘘かもしれないしみやぞんは確かにわかんないね
ただみやぞんみたいな発達がいるのも事実

発達がコミュ障害持ちというのは間違いなんだけど
コミュ障絶対持ってると勘違いしてんのも多いね

604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:13:45.02ID:g0oO8VY20
>>351
強いのに26まで四段なれない奴は悲劇だが21で級位は見込みないからやめていいわ

605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:14:25.53ID:Jqk0Asao0
>>574
基本的に頭良いから腐らなければやり直しはきく

606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:19:11.17ID:+QFs8zgy0
将棋は性格悪い方が、というか根性ひん曲がっている方が良い。
基本的には相手のミスをひたすら誘導していく競技

607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:20:37.94ID:uD9Q52FL0
プロにさえなればどんなに弱くてもフリークラスで10年はプロでいられるらしいけど
そこまで弱くなると、人生いろいろ考えるよな

608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:21:22.76ID:u21cpB7J0
>>272
女でもそういうトップクラスが争う場に出てきたら同じだろw
真由子様みたいな。

しかも感情的で更に手に負えない。

609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:23:10.28ID:qmnQz9ox0
>>587
将棋の師弟制度は「身元引受人」の要素が強い
奨励会に入るためには師匠がいないといけないようわからんルールがあるんで形式的なものが多い

面倒見の良い師匠や団結力のある一門もあるけど、
ほとんどは師匠と弟子で1局も将棋指さした事ないとか普通にある

610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:23:18.85ID:gmueuUCi0
>>1
奨励会の愚痴を恨みのように公言する母親がアレ

611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:23:35.90ID:BAbEfjWZ0
>>488
悪いけど分かってないな。
そもそもコミュ症とアスペは違うんだよ。
コミュニケーションの概念がアスペの場合違うから。
普通に会話するが本来人間対人間が伝わるべきことが
伝わらないのがアスペ。だから冷淡に見えるタイプがいる。
コミュ症は自意識が強すぎてぎこちなくなる日本人の特徴な。
日本人が海外に出たら大概コミュ症と思われる
大昔からの日本人的特徴。
ここに来てる奴も2ちゃんでは言えても
実社会ではコミュ症多いだろ。

612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:23:55.23ID:h0ZT9TBy0
最近の棋士はみんな優しすぎるな
昔なら盤外戦術やいじめで速攻潰されてたよ

613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:25:19.03ID:MyfpQdGx0
>>564
そういう風に思う人は二流だと思うね
本当の天才はそんなこと思ってないと思う
自分の実力に絶対の自信があるから余裕がある

614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:25:56.18ID:rYrOcr2m0
プレジデントファミリーなんて母親が子供自慢するような雑誌だから
この母親はドヤ顔でインタビュー受けまくってるからかなりアレと関係者がつぶやいてた

615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:27:32.26ID:FHu53oCi0
>>596
実に引きこもりらしい意見だね

616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:33:18.41ID:a5q7RJ2N0
>>8
お前ごときが藤井聡太に勝てると思うな

617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:33:59.57ID:LRbbU3jo0
将棋はガラパゴスの極みだからなあ
カンニングしたって14歳がプロになったって、海外からしたら何も関係ねえし話題にもならん

618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:39:56.77ID:qmnQz9ox0
>>617
むしろザ・日本のコンテンツだから意外と報道されてる

ABCニュース
http://abcnews.go.com/International/wireStory/14-year-excites-country-record-japanese-chess-debut-48295176
スペイン語のメディア「日本のクリロナ」
http://www.elespanol.com/deportes/otros-deportes/20170627/226977997_0.html
韓国
【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

ガラパゴスゆえに外部からの影響を受けにくいメリットもある
囲碁なんて中韓にやられまくりでボロボロだしな

619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:40:39.65ID:kcv4fn0l0
>>617
なぜ海外からの評価が必要なのかがよく分からない。
国内で素晴らしい物を自分たちで見つければいいのでは。
逆輸入を有り難がる自信のない日本人なのかな?

620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:42:13.68ID:GR2mUdYN0
>>611
「昔アスペ」と呼ばれてた人について「知的能力・言語能力に問題がないコミュ障」
とおおざっぱに短く書いただけなので
そこまで解説するなら、あんたも違うよ

自スペの診断基準(DSM-V準拠)には
「年齢相応の社会的コミュニケーションがうまくいかないこと」(≒コミュ障)」
に加え「行動・習慣の反復性」「興味の限定」がある

だから旧アスペ、今自スペとただの人見知りを区別するのは、
「会話が伝わらない」じゃなくて、そういうとこ

621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:42:35.67ID:psb2fnu90
>>610
どこにそんな文章が

622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:43:37.04ID:h0ZT9TBy0
>>617
マグヌスみたいな真の天才と比べたらなあ

しかし連勝報道は将棋界最後の盛り上がりだったかな
電王戦も打ち切りだしこれからは落ちるだけ
タイトル独占も先駆者がいるし

623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:45:02.53ID:uD9Q52FL0
チャトランガ系のゲームは国ごとに盛んなゲームが違うからね
海外のチャトランガ系のゲームが話題になることは
どこの国でもあんまりないだろうな

624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:45:15.09ID:GJQlpUeC0
>>589
あのピアノに関しては普通の人レベル

625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:47:11.46ID:4372zEV1O
「空気読め」って
周りが空気を読み続けたら無敗で引退できるな

626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:49:42.62ID:msLBrsa40
>対局の組み合わせを決める私のところに“誰々を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ”というあるくらい。
機械的に割り振ってこの人が責任者の立場なだけなのか、本当にこの人の匙加減で決めているのか・・・
後者だとしたら取り入ればそれなりに上には行ける可能性があるのね

627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:50:54.88ID:qmnQz9ox0
>>622
べつに藤井が引退しない限りまだまだ人気は続くよ
電王戦終了は良い事でしょ
ソフトとの共存時代になってプロ棋士の存在価値が無くなる危機は去った

将棋終了の願いは叶わないだろうな

628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:52:47.66ID:WlaZaPmU0
瀬川五段は奨励会を年齢制限で退会した後アマチュアでプロに勝ち越す成績を残し、例外的にプロ編入したよ。

629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:53:54.85ID:hRC1NnKv0
>>599
音外れてるんだから普通の聴覚があるなら聞いてて気持ち悪いだろ。

630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:54:01.82ID:h0ZT9TBy0
>>627
報道が加熱しただけで誰も将棋には興味ないよ
羽生のときと一緒

631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:56:36.48ID:uD9Q52FL0
でも将棋ソフトのおかげで誰でも形勢判断出来るようになったし
観戦する面白さは出てきたよ
昔は素人じゃ何してるのかサッパリわからなかったし

632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:57:14.08ID:hwpDZ0VJ0
>>6


>>620
コミュ障は恥ずかしがりなんだよ。
そもそもアスペは恥ずかしいとか
人見知りじゃないから。
対人恐怖気味の兄がアスペではと疑われたけど
全くもって引っ掛からず、グレーですらない
と診断されたわ。コミュ障の勘違い多過ぎ。

633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:58:42.96ID:/V7P8qkU0
勝ってもガッツポーズなんか絶対できんわw

634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 11:59:08.84ID:qmnQz9ox0
>>630
羽生の時と同じなら素晴らしい事だわ
将棋が話題になるなんてほとんどないからな

635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:00:37.82ID:mbGtCO/i0
>>620
本物の旧称アスぺと思われる友人がいるからよくわかるわ

2chではなんでもアスぺ認定する人が散見されるが、ガチアスぺって意外と少ないと思う
ただし、鉄オタには多い気がするw

636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:01:08.18ID:uD9Q52FL0
将棋はスキャンダルの方が話題になりやすいからな
いいニュースで話題になるのはいいこと

637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:03:43.96ID:ygOYHyUF0
>>603
そうなのか・・・
まぁ特異な能力持ってる人がいるのは間違いないんだから、
みやぞん氏もそういう異能の人なのかもしれんね、あまりバラエティー見てないのに申し訳ないm(__;)m

638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:06:18.67ID:3BNvxxiI0
>>601
囲碁のプロになる道なんてヒカルの碁でしか見たことないが
ここで書かれている将棋の場合に似た恐ろしく狭き門だぞ
それともあれはフィクションであり実際はヌルいのか

639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:07:28.96ID:ibUYeQ5j0
将棋っていろいろ凄いな
平安時代からルール変わってない
天才秀才奇人変人満載
奨励会という下剋上

藤井くん老成してるなと思ってたけど
奨励会の10代ってこんな感じ?

640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:10:19.53ID:BMS8u0Nq0
>>638
日本の囲碁はヌルいよ狭き門ではない
誰も子供で囲碁やらないから目指せば誰でもプロになれる
その代わり囲碁のプロは人数が多くて底辺は食っていけない

641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:12:00.42ID:7rL0lOFd0
将棋って才能だよな 俺が小6のころ、遊びに来ていた幼稚園児にコテンパンにやられた、相手にならなかったもの

642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:12:53.27ID:5PzkTvvZ0
ひふみん、ワタナベエンターテインメントと所属契約
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00000073-sph-ent

643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:15:10.96ID:OafCV9BlO
奥深さを知らん身としては何時間も対戦が続くだけでビックリだわ
あれか延々王を逃げさせてるのか。俺がやるとすぐ終わるw

644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:15:48.78ID:BAbEfjWZ0
>>620
マニュアルに固執してるのは理解できるが
配偶者がアスペだが、コミュニケーション
てものをどうとらえるかなんだよ。
我が配偶者は一方通行で
旧友をうちに呼んで泊めるのも
相談なんてものは存在しないし
お伺いたてるとか交渉するという
本来人間に備わってる術が存在しない。
それは引っ込み思案だからできないとか
とは違うんだよ。

645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:17:39.47ID:ocw/q6WA0
本人から聞いた話しだが、A棋士は奨励会時代に八百長(金で勝ちを買い取る)を持ちかけられたことがあると言っていた
持ちかけてきた相手はすでに奨励会を退会することが決まっていて、Aはあと一勝で奨励会を抜けてプロに成れるかもと瀬戸際の状態だったようだ
A棋士は心が揺れたが、よくよく考えて断ったそうだ
その一年後にA棋士は奨励会を抜けて四段になりプロになることが出来た
もしも、あのとき八百長を受け入れていたら一生付きまとわれたかもしれないと思うとやはり断って正解だったと言っていた

646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:18:48.52ID:Jqk0Asao0
>>120
C2はC2で抜けるのは難しい
毎年プロ入りするのは4人プラスアルファ
C2からC1に上がれるのは3人
つまり三段リーグ突破した人でも平均1人以上引退するまで上がれない人が必ず出来る

647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:20:26.34ID:0LEjaN0K0
>>619
海外厨なんだろ
スポーツ・食い物どんなジャンルでも海外で評価上がらなければごみと判断しちゃう

648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:21:40.47ID:Jqk0Asao0
>>645
>もしも、あのとき八百長を受け入れていたら一生付きまとわれたかもしれないと思うとやはり断って正解だったと言っていた

このリスクを考えると八百長受けられんわな

649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:25:51.67ID:qmnQz9ox0
>>619
将棋へのガラパゴス批判は高確率で囲碁ファンによるもの
将棋より「世界」があるらしくそれに優越感があるらしい
でも実際は中国や韓国の後塵を拝して日本じゃ深刻な囲碁離れ

各国に「将棋に似たゲーム」があるが存在するので将棋が世界に普及するのは難しいけど
少なくとも囲碁よりかは未来があるんだけどね

650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:34:03.39ID:yAEBLQ6p0
>>645
退会することが決まってる下手くそに負けてる時点で才能ないんじゃないのかな?
勝ってるならその年に奨励会抜けてるわけだし

651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:34:57.92ID:1TK0wY6v0
あとは順位戦を一気に駆け上がってほしいがそれが一番たいへんなんだよな
渡辺なんて竜王取った後もC級にいたし

652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:35:10.89ID:0OWcnvlL0
>>312
あなたの文章がすごいのか、内容がすごいのか
そのレス読んだだけで本一冊読んだ気になった
最後のまとめもよかった

653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:37:56.03ID:Y+dQIMCS0
>>8
三浦事件でも棋士の裏の顔が
えげつなく晒された。

それでなくても
「お前才能ないくせになんでこんなとこいるの?」
見たいなのが当たり前の世界。
マンガでもそこまで書けないような
えげつないどろどろした世界
それが奨励会。

654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:38:00.96ID:Ksz8NV600
イラついて腿叩くのはやめたほうがよい

655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:39:34.41ID:uD9Q52FL0
>>650
その話が本当かどうか知らないけど
昇段あと1勝なのに負けが込んでいる人に負けることは
ただあるんだよな三段で下手なレベルは
強くても普通に負ける可能性がある相手
今期好調でも勝てるとは限らない腐っても三段だし

656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:45:35.85ID:pDQQxozw0
兄弟は頭が悪いから東大にいったってくらいの連中があの手この手で脱け出そうともがいてる地獄のような三段リーグ
いかに魑魅魍魎が跋扈する世界なのか
だからこそ中学で地獄を抜け出た藤井に注目が集まるわけ

657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:47:39.28ID:vfuHgVls0
一二三九段から転がり落ちたひふみんはワタナベエンターテインメント入り

658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:48:35.67ID:47kEGz/J0
史上最年少のプロ棋士・藤井聡太 学校の授業は5分で理解
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/09201030/

659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:51:00.38ID:O1kx5oBt0
>>650
将棋はそんな甘くない
同じ三段の時点で誰が誰に負けてもおかしくない
6:4、7:3場合によっては8:2で勝てるかもしれないが9:1で勝てる相手など同じ三段には居ない

660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:52:04.13ID:Jneh6rk90
>>656
兄弟は頭が悪いから東大へ行った米長クラスは、三段リーグごとき地獄と思ってねーけどな

661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:54:07.52ID:dPmObcMu0
>>43
苦しい思いをして戦ってきた人ならその気持ち分かるはずだよ
若者が苦しんでもがいてるあれは、それを経験してきた人からしたら最高のエンタメ
苦しいあの頃に戻りたくないのと同時に苦しいあの頃に戻りたい気持ちもある非常に矛盾した気持ち
心が踊るのよw
小僧には分からんのよね

662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:54:47.67ID:VEd22GL70
>>359
なんでも「カネガー」

そんな鬼女の三大好物
他人の懐具合
他人の恋愛事情
他人の不幸

663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:55:47.86ID:pm+x7p9V0
>>433
ほんとに?バカじゃないの

664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:59:00.82ID:oTho633f0
>>1
将棋なんてゲームと変わらんだろ
カスどもに税金で補助するのやめろ
お前らの嫌いなアカヒもここに金出してるんだよな

665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 12:59:44.94ID:Y+dQIMCS0
>>70
豊島を東海と言われてもピンとこない。
育ち大阪だし。

中原の鳥取県や宮城県、
橋本の石川県出身みたいなの多いからな。
大して住んでない、出身という自覚も怪しい。
特に中原の鳥取なんて本人が
それっぽいこと言ってたからな。
生まれてすぐ〜、ってな。

666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:04:26.54ID:pazRubPH0
佐々木五段を棋士扱いしてるけど、うちの会社のおばちゃんたちは
「藤井くんに勝たせてあげればよかったのに。フリーターが中学生相手に
ムキになって恥ずかしくないのかな。藤井くんがかわいそう」
って佐々木五段を批判してたよ

667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:11:49.67ID:Ph16jUMe0
>>368
だったら25歳の門限を20歳までにしたらどうかな
人生やり直すのは早ければ早いほどいい

668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:13:02.55ID:MoqJTEZZ0
>>666
そのババア達ぶん殴りたいw

669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:19:04.08ID:JfHvr7U70

670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:19:30.40ID:tnIvfTMj0
>>666
勝たせてあげる、わざと負けるって藤井四段に失礼だろ
強くなろうと努力してきた藤井四段を全否定じゃん

671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:19:33.36ID:O1kx5oBt0
>>667
若いのだけにするとそれはそれでちょっと才能ある程度の奴が大した努力もせず、勢いだけでプロになって落ちぶれる
今の制度は本当の才能は若く上がれてそれ以外は猛烈に努力を積み重ねる人しかなれないのでバランスがいい

672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:33:41.13ID:WcJS+JXg0
>>4
田中恒成がいる

673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:38:36.25ID:sR7Cv1Om0
そんな嫌そうな表情しても、藤井君は才能あるんだから仕方ない。

674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:40:06.09ID:kt2M9d6e0
藤井がこの前勝った都成も、16年奨励会いて3段リーグ9年いてやっと上がれたんだっけ
あれも小学生チャンピオンとかだったんだよな

675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:43:24.36ID:08ygwq3U0
藤井ってガンダムに例えると少佐になったルウム戦役直後のシャアみたいなもん?

676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 13:48:05.86ID:Usna0stD0
>>674
厳しい世界だからなぁ。3段リーグはそれだけやばい

677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 14:09:21.56ID:cCpRgkUv0
やうたんは負けてトイレに駆け込み、腕時計を叩きつけた伝説

678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 14:16:39.90ID:uD9Q52FL0
都成竜馬は名前がカッコいい

679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 14:18:44.18ID:BSdXNsAp0
>>453
福間とかいうやつは勝てばプロ、負ければ退会の将棋を米長の弟子に阻止された

680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 14:36:07.32ID:LdPGa5jV0
>最近は背が伸びてきたのが嬉しいのか、理由もなくリビングの梁(はり)に向かってジャンプしたりしています」

うち天井高くないからジャンプしたらすぐ届いちゃうなw
っていうかまずうちの天井に梁なんてないわ
梁あらわし天井かー注文住宅かなー

681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 14:49:32.88ID:uD9Q52FL0
つかC2にしろ8勝2敗でも4勝6敗でも
8勝2敗で昇段出来なきゃ
全く変わらないし0勝10敗でも降級点が付くだけでいきなりは降格しないから
将棋界の制度は上がりにくく落ちにくい制度だと思う

682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:08:32.65ID:ZnPFK7px0
INTJかなあ
Feは優勢じゃなさそうだ
本の虫ならINTJっぽい

膝を叩くのはFiだろう
言葉が巧みなのはTeだろうなあ
NiかSiか・・・

IQたかそうだな

683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:09:21.84ID:ZnPFK7px0
奨励会って
嫌な世界だな

東大とかもかなあ
官僚もか?

684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:10:24.46ID:wtoT4EKR0
>「構ってほしいのか、家事をしているとそばに寄ってきて、話しかけてほしそうにしている(笑)。
>最近は背が伸びてきたのが嬉しいのか、理由もなくリビングの梁(はり)に向かってジャンプしたりしています」

前世は猫だな

685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:12:59.64ID:MeMRsEuj0
>>683
官僚も席は狭いけどね
ただ3年でいろいろ交代させられるからまだ毎日同じメンバーでってのがないのがいいのはある
将棋のいいところは実力がつっきっちまえばそういうの全部なくすことはできるのはいいかもだけど

686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:14:37.06ID:kocQX8ks0
>>34
バカ「考えなくても囲碁は出来る」

687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:15:12.33ID:MeMRsEuj0
>>667
大学いったやつもプロになれるならってのはあるから
年齢の幅はあっていい
ただ中卒とかに行くやつは身長にさせたほうがいいというか

688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:20:13.98ID:jEWZqpAZ0
これが本物のアスペだからな

689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:20:18.93ID:/y1QcTEE0
>>544
社会人を経てプロ棋士になった人もスゲー!と
思ったけど、この人も凄いね。
頭いいんだろうな。

690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:20:33.16ID:jEWZqpAZ0
あれ、ID被りだ珍しい

691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:21:18.78ID:bF/4b6ps0
昇天させたいから、僕とやらせてくれ

692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:21:47.83ID:CF++lLYc0
>>1
このれいおとかいう記者なんでキャップ剥奪されないの?

693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:21:50.58ID:/Hp1G3N10
遊びの将棋ですら、終盤に詰み逃して負けた時なんか死にたくなるくらい悔しいのに
これに人生や生活かけるなんて無理だわ。

マジで奨励会員ってだけで尊敬する

694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:23:57.63ID:R4yz+saO0
八百長王子のゴリ押しいつまでやるの?

695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:25:23.81ID:0LEjaN0K0
>>689
https://www.shogi.or.jp/news/2014/04/post_982.html
そっちはそっちでハードル高い
受験料が50万円w

696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:26:23.76ID:MeMRsEuj0
>>668
そんなBBAは架空だよ
だいたいじっちゃんがいってたばっちゃんがいってた
だんながいってたとか全部架空ステマ

697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:26:27.67ID:ikazOQAz0
>>12
在日もそりゃいるだろ日本人だけで日本国が成立してると思ったら大間違い。


つか韓国には韓国将棋があるだろ

698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:28:47.23ID:XgE1Dbip0
二十歳すぎて二段にいる奴とか可哀想になってくる

699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:29:21.48ID:IIxtJssg0
>>1
藤井四段君がキムチを食っているのを売国マスゴミが歓喜してアホみたいに報道してたけど
あの後すぐに連勝が止まったのを見てやっぱり半島の法則が発動したんだなぁって思ったわwwwww

700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:29:34.84ID:MeMRsEuj0
>>693
だからネットで暴れてるんだろ
20〜10年前のネット将棋は怖かったぞまじでw

701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:37:48.75ID:apk9lEiZ0
プロってことは給料とか賞金出るんだろ?
中学生だけどその辺どうなるの?

702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:42:06.88ID:I84aqU6D0
>>701
普通に規定通りに払われる

703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:44:26.06ID:zsDMWZGCO
もう藤井祭りは終了

704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:47:36.70ID:v5Oh3+K40
>「○○を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ」
これって藤井君とは関係なく、
奨励会員の子はこんな感じで負けず嫌いばかりですからというエピソードだよな?

705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:50:37.84ID:2C3Q96t30
>>704
そう。

706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 15:58:07.45ID:+4JHNqcK0
東海地方にタイトルを、とボソッと言った時
北海道民だが涙でた

707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:01:48.04ID:DTjprNZl0
>>701
某芸能事務所と契約して、月5万円の給料が支払われて、
残りは事務所の社長がもらう予定

708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:02:58.42ID:Qxejtiii0
初めて写真見たんだけど



ぼっさん?wwwwwwwwww

709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:11:38.51ID:RGsJcnZT0
>>160
似たようなもんじゃないか
スポーツの世界も全然さわやかじゃないぞ

710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:12:30.86ID:3iLyGK1k0
アスペの集団

711ホモ撲滅委員会 ◆/Pbzx9FKd2 @無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:14:03.49ID:sNk6Y/Vy0
>>69
気になって見に行ったw
確かに病んでるなw

712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:16:25.56ID:yB6WwYPO0
いまから30年以上前だけど歌舞伎町のゲームセンターで
「奨励会で二連敗して絶望なんだよ〜」と泣きながらゲームやってるメガネデブを見たことある
今考えれば先崎学だったかも。

713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:17:15.88ID:T9JxalAE0
キムチ食ったから法則って残念な頭してるな
血液型性格診断とか信じてそう

714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:17:48.75ID:T9JxalAE0
なんかID被ってる

715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:22:09.87ID:W1CVaXXS0
>>698
小中学校で神童と騒がれて高校中退してまで将棋一本で食ってく覚悟をしたのに
二十歳越えてから何年も昇段できないと
本当に目の前真っ暗になるそうだ

716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:26:15.10ID:08ygwq3U0
>>3
アスペルガーを忌避の対象と見てる時点で田舎モン

717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:27:52.10ID:Vr0PWvq20
これくらい負けん気がないと伸びないだろ

718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:29:00.67ID:67glIe9Q0
>>701
漫画のヒカルの碁でもヒカルが母親に向かって「確定申告もあるから」って言ってただろ
現実の聡太の将棋も同じことだよ

719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:29:06.99ID:Vr0PWvq20
>>704
別に遊びでやってるわけじゃないんだからそれ位の意気込みあってもおかしかないけどな

720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:29:27.14ID:MeMRsEuj0
>>709
ほどほどにましなところも多いぞw
チームプレイだから敵意はできるだけやらんが
体育会系のバカどもだからパシリ系のイジメはあるけど
ほんと負けても自分だけじゃないから
将棋の個人戦はもろに自分の脳内だけの世界だから追い詰められやすい

721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:35:46.01ID:UrCv4hDAO
>>720
そりゃ試合の結果に関してはそうかもしれんけど
レギュラー勝ち取るまで結構殺伐としてるところあるぞ
怪我したらポジション取られ終わりみたいなとこあるし
スポーツも頂点レベルはお遊びみたいなノリじゃない

722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:40:49.53ID:9CsmaeVg0
スポーツ系の場合は上級生からのイジメやら暴力やら
下手すりゃわざと怪我させるとかあるけど
将棋の世界はそういうことだけはありえないから
まぁフェアな世界ともいえる

真の強者が確実に上り詰めることが出来る世界で
要領の良い奴とかそういう実力以外の才能なんか一切排除される修羅の世界

723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:44:14.88ID:v5Oh3+K40
>>719
いや、それは別にいいんだけど、このスレタイとか
この記事の書き方だと、
藤井君が言ったか言われたみたいに誤解される書き方だよなあ、と思って。

724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:46:24.22ID:lmdL9ZUu0
学校の同級生とかで金稼いでるんだからオゴってとかタカる馬鹿がいるんだろなぁ

725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:46:46.10ID:yB6WwYPO0
奨励会には二段、初段にも20歳以上がゴロゴロいるんだな。
なんとか三段リーグに入ってもプロになれるのは年4人
25歳の誕生日までに四段になれないと退会
ここで挫折するくらいなら18歳あたり(大学進学可能な年齢)で強制退会させても良いと思うけどね。

726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:48:06.01ID:9CsmaeVg0
けど体育会系の場合はなんだかんだでチームメイトや友人が出来るもんだが
将棋の奨励会の場合は己以外全て敵って感じで
孤独そうだよね

727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:50:38.01ID:9CsmaeVg0
>>724
そこいらのボンクラ公立中じゃなくて
名古屋でも有数の進学校通いだし
そんな冗談すら言える勇気のある奴もいないだろ
今の藤井は凶悪ヤンキーですら近づけんよ
ちょっかいかけようもんなら何処からともなく怖い大人が来て
社会的に抹殺されるわ

728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:52:03.89ID:0K+3+pE10
プロだし張り詰めてて当然だと思うけどね
部活のレギュラー決めでさえギスギスしてるからな

729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:54:24.18ID:hM/UCLze0
別に嫌がらせしてる訳でもないし
実力でねじ伏せてやるって言ってるんだから別にいいだろw
印象操作が酷すぎる

730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:55:21.44ID:uD9Q52FL0
26歳というのは本人の意思を尊重しつつ
新たな道を進むのに適した時期としては丁度いいのではないかと思う
ギリギリの所でいい線かも

731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:55:25.36ID:T9JxalAE0
>>726
徒弟制度があるから同門の兄弟弟子はいるでしょ
テレビで杉本七段の将棋スクールの子達も映ってたよ

732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:56:34.43ID:ZnPFK7px0
奨励会入って制限年齢まで粘る人が大多数なの?

733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:57:27.56ID:Xf1H8LXo0
アスペってほんと有能だよね

734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:59:14.28ID:ZnPFK7px0
アスペルガーは発達障害だろ?
言語性優位なんでしょ?

藤井は言語性も動作性も(処理速度も知覚統合も)いいと思うけどなあ

735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 16:59:47.27ID:PrAuCKGT0
>>683
東大は毎年3000人受かるんだから、あいつが落ちれば俺が受かるという世界じゃ
ない。基本的におおらか。素直な人間が多い。

官僚は組織に残った奴に就職先の世話をして貰わなければならないから団結す
ると聞いた。まあ少数「俺が俺が」タイプはいるだろうけど。
今は表立っては天下りできないからどうなってるかは知らないが。

ただノンキャリのキャリアに対する嫉妬は半端ない。佐藤優見ればわかるだろ。
とんでもないキャリアがいるのも事実だが。

736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:00:05.20ID:hiQUWIkl0
>>727
中学受験だと東海が絶対で二番手グループが南山と滝愛知淑徳
藤井が通ってる名大教附は大したことない
高校の方はただの中堅進学校
高校だと公立が強いから

737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:01:36.35ID:uD9Q52FL0
年齢制限以内でやめる人も多いけど
やめなくてギリギリまで粘る人も多いから年齢制限があるのだと思う
やめる人はやっぱり1級2級あたりで頭打ちの人とか
高校卒業、大学卒業とか区切りのいい時期にけじめをつけるみたい

738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:01:49.05ID:BDnbGygp0
>>733
一般社会じゃ叩き潰されてますが
高学歴ニートに多い

739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:03:02.22ID:AJxl+UyJ0
あと3年くらいやろな お母さんが幸せなのも

18には親離れしていく

740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:03:45.31ID:BDnbGygp0
>>715
高認で大学進学すれば取り返しつく年齢だろ 20代なら 公務員なんかその辺緩い

741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:03:48.93ID:ZnPFK7px0
アスペルガーは他人を舐めているわけじゃないのにね

742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:05:49.95ID:ZnPFK7px0
まあ、奨励会に入る時点で地頭はよさそうだな
この世界では恵まれているよ

743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:06:21.95ID:M2dLvRl60
名人をこ()す

744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:06:33.80ID:hM/UCLze0
粘って粘って制限ギリギリでプロになれたとして
そこから先で勝てる才能無かったらどうなるの?
勝てなくても生活出来るぐらいの収入はあるの?

745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:08:24.09ID:gvgwcQFe0
将棋盤にコスりつけるオナニーが好き

746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:09:27.37ID:RXS3ykgd0
>>744
棋士の平均年収は一千万を欠けるくらいだとさ
http://www.kk-net.com/~don-sps/shogi/kisittenani.html

747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:12:02.42ID:6qUJ3f1p0
>>744
元プロとして地域のクラブに入り浸って、そのうち指導員になって、最後はクラブ乗っ取り
というのが近所の囲碁クラブでリアルにあった

748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:12:08.98ID:T9JxalAE0
>>744
フリークラスに落ちなければ対局料だけで食ってける
棋士になるのが大変な分、その点では囲碁よりは恵まれてる

749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:12:15.18ID:ZnPFK7px0
寂しいかもしれないがずっと幸せだと思うよ
親離れを嫌がる親の子供はアスペルガーとは反対の方向に行く(ボーダー)
藤井は安心して将棋にのめりこめたはずなんだから

750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:12:34.70ID:hM/UCLze0
>>746
呼んで来たけど平均よりも底辺層が気になるな

751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:13:27.87ID:hM/UCLze0
>>747
まぁ元プロって肩書きがあれば仕事自体は探せばあるか

752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:14:21.83ID:ZnPFK7px0
食べていくのは大変なんだね

私は弱い人間だから
他人と仲良くしないと死んでしまう
有能な人に睨まれたら(目を付けられたら)そこで地獄に落ちる

753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:15:44.22ID:Mz6Sl+D70
将棋弱かったらただのキチガイじゃんw

754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:16:16.65ID:b7nrj3h+0
まあまだ14歳だし
気長にな

755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:16:18.87ID:uD9Q52FL0
大学は入学するまでが大変だと聞いたが
奨励会は入会するのも大変だが入会してからの方が大変なんじゃないかな
無論大学を舐めているわけではないけど
卒業するのが入学者の20%しかいないとかそういう世界ではないからね
奨励会は入会者の20%しかプロになれないみたい
三段までは上がれば最後まで頑張れば50%ぐらい上がれるみたいだから
自分を信じて粘るんだろうな、裏を返せば50%は26歳で新たな道を探さないといけないのだけど

>>744
C2級順位戦30連敗でも3年間はC2級でいられるし
最低限の生活の保障はあるだろうけど
その後はフリーランスに降級して10年以内に勝率6割5分以上とか
頑張らないとクビになるし
フリーランスは対局が少ないから普通のサラリーマンよりも給料安く
年収は200万とかバイトレベルかと

756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:17:12.67ID:yB6WwYPO0
せっかく厳しい生存競争勝ち抜いても
負け続けてたった13年でプロ辞めた人もいたみたい。

小学生でアマ4段以上でないと奨励会受験資格なし。18歳までに二段になれないと強制退会くらいの
厳しさあっても良いのでは。全国の天才少年少女だけがプロ目指すようにしないと挫折者が増えるだけだ

757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:19:55.41ID:Ixl7VzvF0
>>744
「熊坂学」でググれ

758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:20:43.42ID:RXS3ykgd0
>>750
底辺つってもプロ棋士なんて160人位しかいないし低段位が底辺とすると藤井も最底辺の四段な訳でw
んで4−5段は学生もいるからそういう人達は指導や審判、解説とかのバイトする時間があまり取れないんで
専業プロ棋士でみたら400くらいじゃない?
ただ、10代とかの若手で実家暮らしで対局無いときは将棋の勉強して飯や生活費は親がみてるなんてのもいる
審判や将棋教室の指導、解説のバイトする時間削って勉強してる人は当然収入は低い
その辺は収入と勉強どっちに比重置くかやね


プロ棋士ってこんだけしかいない
https://www.shogi.or.jp/player/index.html

759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:22:26.26ID:bUJZsUBJ0
俺の父ちゃんなんてもう60過ぎたが理由なく家の木でテッポウやってるぞ

760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:22:54.04ID:u5qbwuka0
>>739
いつまでも母親べったりのマザコン息子でも困るでしょw
それに親の方だって子離れしなきゃいけないんだよ

761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:23:57.06ID:R+JZgCbd0
>>25
花村元司

762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:24:37.93ID:EJoDdgXc0
>>1
何この可愛い過ぎるエピソード
その上天パーとか最強

763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:25:02.12ID:hNILAQQt0
勝負師の美名のもと、勝つためにはスマホアプリ使おうがストーカーまがいしようが嫌がらせしようが手段を選ばぬ異常人格者の集まり。

764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:26:02.83ID:Ym8i8PMIO
将棋版ウメハラ

765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:28:45.42ID:uD9Q52FL0
卒業到達率20%の学校に入るようなもんだから
最初から自分はやれると思う自信家じゃなきゃ
この世界には入らないよな
そういった意味では変わり者集団なのは間違いない

766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:31:42.50ID:WXOVWLkI0
三浦容疑者

767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:32:49.80ID:pguuBt7U0
某女流棋士が奨励会には女性とつきあったことないひとがいっぱいいる、とかいってたな
自分も恋愛すると成績が落ちるとか、
勝負師の世界で一番シビアな場所かも

768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:35:06.24ID:WXOVWLkI0
(誤)勝負師

(正)人間の屑

769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:38:27.74ID:pguuBt7U0
>>735
>
> ただノンキャリのキャリアに対する嫉妬は半端ない。佐藤優見ればわかるだろ。
佐藤優、最初の一作だけは面白かったが、どんどん調子に乗ってだめになった
 浅い学識ひけらかして知の巨人きどり、みっともないわ

770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:42:41.89ID:6ZhKgp/B0
>>693
その点囲碁はゲームの終わり方が将棋ほど劇的じゃないから比較的心穏やかに負けられる

771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:47:57.80ID:ZXr0FNKh0
幼稚園が独自の思考能力をのばす教育してるとこだったみたいだな
うちの近所の幼稚園は毎日鬼ごっこと棒にぶら下がってばっかだわ
初期教育って大事だとしみじみ思う

772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:51:15.86ID:WXOVWLkI0
みろく庵の出前の末期癌患者みたいな爺さんが自分撮るためにみんながフラッシュ焚いてると勘違いしませんように。

773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:53:46.65ID:MXQsDeqL0
>>162
お父さんかっこいいいい
精子もすごいとか素敵

774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:56:56.68ID:h5YxCa1m0
三段リーグはC2より厳しい

775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 17:59:45.53ID:GyZ8iZQK0
たしかにその通り
特に精神的にきつい

776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:01:58.91ID:cVrWcugM0
藤倉勇気君は元気にしていますか?
NHKの記録係から出世してプロになったのはいいが、光速の勢いで消えていったなぁ

777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:02:56.94ID:Sq+smpSs0
>>50
自分は逆に藤井くんに魅力感じないわ
中学生らしさも皆無だし小難しい言葉話すし
でもジャンプしてるエピソードはいいね

778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:06:06.57ID:uD9Q52FL0
>>774
確かにC1に上がるのは四段に上がるより難しいが一応13年はプロの肩書は保障されるし給料も出るから
三段リーグよりは精神的にはマシではなかろうかと
無論13年後駄目だった時はどうなるのかはわからないけど

779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:06:12.27ID:qDeH8UJ30
藤井くんのモンテッソーリ教育が脚光を浴びると
保育園でもモンテッソーリやれという保護者が湧いてきそう

780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:07:29.10ID:WXOVWLkI0
写真撮る時くらいマスク外せと言ってあげる人いないんですか?w
https://www.shogi.or.jp/player/pro/158.html

781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:08:26.85ID:uCAc/afz0
こんな世界なら
高校行ってる場合じゃねえなとは思う

782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:09:57.95ID:EyHjoNan0
>>715
幼稚園から中学校までの同級生が、将棋のプロを目指すので高校を中退したと聞いた
その後どうなったか知らなかったが、成人式で活躍中の同級生と紹介されてプロ入りしたのがわかった

久保利明さんこれからも頑張って

783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:10:29.30ID:pJ9cE0v90
将棋はプロになっちゃえば大分ぬるい世界なだけに三段リーグの棋士は必死だろうな

784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:10:49.65ID:K32ZiIu80
3枚目オナニーしてるのかとおもったw

785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:16:57.52ID:dO6tyokD0
将棋の世界は狭いからどんどん格づけされる。
「こんな手があったのか」
「あの時点でこれを想定してたのか」
「これで手なるの?」
「読まれてたか。どこまで読んでる?」
とかを繰り返し才能を何度も何度も確認することになる。
だから今回の佐々木とか真剣だったろうな。

786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:17:47.23ID:WXOVWLkI0
将棋バカ

787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:19:38.18ID:9wiDCydi0
>>779
藤井だから上手くいったわけで同じ教育方法を凡人が受けてもなあ…

788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:27:23.88ID:QTLswBBj0
>>784
違うの?

789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:29:01.06ID:h+Z3sYLg0
売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:30:14.33ID:E90Ekx3S0
ちなみに藤井くんは小1から東海研修会へ。小4で抜けて奨励会に。
連盟の「研修会」というのは、奨励会のもう一つ前の勝ち抜き階級制ピラミッド。
これを抜ければ、女子なら「女流プロ」になれる(蹴って奨励会に行くことも可能)。

つまり小1からずっと年上の連中に蹴落とそうとされてきたのが藤井くん。
プロになった現在も蹴落とそうとされている。
自分には限りなく厳しく他者には限りなく優しい子

791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:30:44.73ID:s+QDDDxN0
将棋ファン増えたなあ
ヒカルの碁の時の囲碁みたい

792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:30:46.97ID:ndTChcra0
>>659
退会するのが決まってるっていう
ネガティブなモチベーションの奴にすら負けるのが弱いんじゃないの

793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:31:34.19ID:5s7+Vdmb0
>>776
NHK杯出てたんじゃね

794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:32:45.00ID:wmxuuSWo0
奨励会試験の時なんか全国的にまったくの無名だったハッシーが異次元の強さを見せていたら
阿久津があの強い奴とやらせてくれ!と幹事に頼んだんだろ 負けたら奨励会入れないかも知れないのに
棋士という人達は自信家でとても負けず嫌いなんだな
まあ結局ハッシーとは対局出来ずその日の合格者は1位渡辺明、2位橋本崇載となり阿久津も二人の後塵を拝みながらも合格したそうだけど

795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:36:39.03ID:tC3SI1SM0
>>12
渡辺同胞がいるニダ

796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:37:05.32ID:ZScm2HXZO
>>1
この記者はさすがに剥奪だよね?
まさかスルーされないよね?

797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:41:11.93ID:tC3SI1SM0
陰険な世界だな
こんな事してるから将棋は歪んだ人間ばかりになるんだな

798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:42:25.45ID:K1KpRmY40
>>791
もともと将棋のほうが人気じゃないか。

799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:43:21.44ID:vYLrjrjs0
>>509
そこ思ったw
幼稚園でも小学校でも刺身推し

800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:46:24.55ID:LrTg06wj0
足の血流補助と
腎結石の防止と
全身の骨格強化だよ

それぐらいのこともわからないのかこの親は

801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:46:50.58ID:E90Ekx3S0
>>797
学問を目指すのではあく学歴を目指すお受験競争の方が遥かに有害

802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:51:29.23ID:VDYlTRgH0
01.藤井聡太  14歳(5188日)
02.加藤一二三 14歳(5326日)  
03.谷川浩司  14歳(5372日)
04.羽生善治  15歳(5561日)  
05.渡辺明   15歳(5822日)◆  
06.佐々木勇気 16歳(5901日)◆
07.塚田泰明  16歳(5953日)
08.阿部光瑠  16歳(6002日)
09.森内俊之  16歳(6059日)
10.屋敷伸之  16歳(6101日)◆  
11.増田康宏  16歳(6175日)◆
12.豊島将之  16歳(6190日)◆  
13.永瀬拓矢  17歳(6235日)◆  
14.山ア隆之  17歳(6255日)◆  
15.森下卓   17歳(6282日)  
16.阿久津主税 17歳(6308日)◆
17.先崎学   17歳(6328日)◆
18.澤田真吾  17歳(6341日)◆
19.村山聖   17歳(6352日) 
20.佐藤康光  17歳(6384日)

これ見ると高校生プロはそれなりの数いるんだな
もちろんこの年代の一才の違いは大きいから
藤井四段が突出した存在であるのは間違いないんだけど

803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 18:53:25.43ID:PqbXfms+0
>>802
その黒ダイヤはなんぞ

804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 19:03:12.50ID:STRmretdO
どうやったら昇段出来るの?

805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 19:03:36.68ID:VDYlTRgH0
>>802
四段昇段年齢年少順トップ50(2017.5.7現在)
※四段昇段日が記録として残っている棋士のみ対象
◆:現三段リーグからの昇段

とか書いてある

806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 19:04:27.39ID:VDYlTRgH0
あ、自分にレスしちゃった
>>802 じゃなくて >>803

807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 19:12:34.02ID:PqbXfms+0
>>806
なるほどー じゃ藤井やコールが無印なのはつけ忘れかな

808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 19:21:21.61ID:VDYlTRgH0
>>807
どっかの掲示板の書き込みらしいから
まあ細かなアラはあるのかもしれない

809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 19:41:02.07ID:bzMK9Tyt0
天才神童と呼ばれた奴が集まって神童決定戦やる場所だしな

810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 19:53:57.36ID:ZkT+I+fp0
ホントに凄い世界だな

811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 19:59:52.12ID:uD9Q52FL0
ボザンナに勝てるくらい強いのは正直凄い
ボザンナてコンピューターなのに
指しているだけで感動するくらい素晴らしい手を打ってくるからな
これに勝てるプロてどんだけ凄いのかになる

812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 20:00:07.38ID:eJg7vDkJ0
三浦容疑者みたいのが出てくる訳だわw

813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 20:08:16.90ID:RWFMaYT30
連勝終わればネガキャンの始まり

814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 20:10:41.21ID:RWFMaYT30
>>802
桐山零は?

815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 20:32:55.82ID:uD9Q52FL0
それマンガのキャラだな

816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 20:36:30.13ID:7ap3fvOd0
>>725
親戚の兄ちゃんは二段で二十歳で区切りつけて、さらに二浪して駅弁大学の医学部いったよ
医学部なら多浪が多いくて目立たないからなのか知らないけど

817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 21:55:32.07ID:9xbLdMW80
小学校の学校公開で目撃した、先生の工夫が凄かった
http://ureryb.jonward.com/20170703.html

818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 22:04:34.42ID:uNJfo/km0
>>1
そして実際にぶつけられて藤井くんに返り討ちにあって現実を知ったのだと思うと笑える

819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 22:10:13.46ID:HnqoSBXy0
>>556
藤井くんが昇段したからって
他の子が昇段出来ないわけじゃないんだろ?

820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 22:19:26.49ID:BsqJgXh90
>>819
半年に一度の2つしかない枠の内1つ取られたら相当痛い。

821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 22:22:25.54ID:HnqoSBXy0
>>820
他の競技と違って制限あるんだww

822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 22:29:00.83ID:i3fo3Nc30
>>802
てか、この並び自体錚々たる面子だからな
特に15歳以下の面子は全員レジェンドクラスだし

823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 23:23:30.16ID:vumLiOXw0
>>652
内容が凄い
散々語られたしね

本も出てる、本人が死ぬ前に出して宣伝も頑張ったからね
読んでやって

聖の青春と同じ年で死んだけどあちらはプロになって病気をしたままのA級で癌
こっちはプロになれず身を持ち崩して病気で癌発病
美談にする話ではけしてない
病気で頑張った村山聖がより輝く、そのための強い陰でしかない
でもその陰になれたのは天野がやはり病気になってからのアマチュア将棋大会で頑張ってタイトル幾つか取ったからだと思う
その頑張りはやはり肯定してあげたい

824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 23:29:02.81ID:UGu4MULg0
>>467
川崎より金沢のほうが恥だから、川崎くんそんな卑下すんなよと思ったわ

825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/04(火) 23:33:17.21ID:wVCJco0H0
731 :名無し名人 (ワッチョイ 4e02-N7ik):2016/11/18(金) 14:39:55.40 ID:MgBAlgy40
藤井君みたいな子がポンポンと次点2つ取ってプロ入り、その後もグングン成長して連勝街道真っしぐら、ってのは全くないとは言えんのでは?w

732 :名無し名人 (ガラプー KK3f-mXdm):2016/11/18(金) 14:43:56.23 ID:H6oCaxNgK
たぶん、藤井聡太ですら順位戦を除いてのデビュー20連勝は無理。

826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 00:49:29.61ID:3nWO+cPW0
天野貴元の友人に和田澄人って三段がいるけどこいつも15歳で三段になって
20歳で自主退会したからな
この損切りは凄い

なぜこういう損切りが出来たのかといえば全く将棋の勉強せずに(大の詰め将棋嫌い)
三段までセンスだけできたから

827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 00:54:37.36ID:9LfAVo0D0
コナンみたいだな、見た目は子供でも頭脳は大人ってw

828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 00:56:50.80ID:6vaX3h2y0
常識の足りない子にならないように、高校だけは行かしたほうがいいと思うぜ。

829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 00:57:28.96ID:K2kTrBqp0
>>10
健常者(=奴隷)ごときが入れる世界なわけないじゃん

830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 01:02:00.60ID:3fC2lQS40
藤井聡太がキチガイに洗脳されませんように。

831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 01:07:11.13ID:JT3b1bbd0
>>827
いや、藤井君は見かけも老けてるw
童顔だけど何故か老けてるw

832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 01:45:51.61ID:zrBPVqjJ0
学校をさぼってる藤井聡太

833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 01:52:44.84ID:TPIiM9kK0
それほどドリームがあるわけでもないのに
苦しく厳しい競争を勝ち抜いてプロにならなければ生活もできない。
プロ将棋界は修行僧のような文化の担い手なのじゃよ

834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 02:16:00.80ID:FuWghw990
>>831
老けてるよね 三十代のサラリーマン顔

835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 03:09:19.02ID:vgtm2onN0
>>162
脚長いね

836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 04:10:13.70ID:T4BkjNHO0
奨励会で挫折した天才少年たちについての本あったよな

837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 04:11:07.62ID:crRDonHV0
>>374
挑戦はあるけど21歳超えてプロになってタイトル獲ったやついない世界だし
寧ろ今の奨励会の基準は優しくしてくれてると思うよ
その代わりプロになったら実力の世界で速攻振り落とされるのは置いといて
対局だけでも一応食べていけるようにしてる
囲碁は将棋界の逆でプロの人数は多いけど対局だけで食べていける人は少数

838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 04:27:05.44ID:8gjJ1axK0
>>214
奨励会では1日2局か3局対局する。そうすると午前の対局で初段だったのが
午後の対局では二段になってることもある。段級は上座下座とか駒落ちか平手かの
手合いに影響するから昇段や降級があったら本人だけじゃなく奨励会員全員に
周知する必要がある。

839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 04:33:43.43ID:W+bZ6+30O
>>49
それは読み込みが足りない
みんな思い悩んでる描写ある

840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 04:34:11.39ID:W+bZ6+30O
>>312
16歳三段だろ

841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 04:36:48.89ID:dK5g8rxO0
プロ棋士になるような人間はアスペ多いんじゃね
記憶力がものを言う仕事だし

842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 04:45:11.19ID:4Dfqe7RA0
>>17>>143>>405
在日って本当に気持ち悪い生き物だな
そりゃ漫画くらい潰すよな

843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 05:00:42.63ID:8gjJ1axK0
>>374
奨励会という制度の真の目的は、強い棋士を育てるとかではなくて、
師弟関係を弱体化すること。連盟が分裂したり、内紛が起こらないように
することにある。
その目的は果たしているので変更はされないだろう

844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 05:10:58.84ID:PkutnRB40
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です

https://after-laughter.com/hobby/kisei3/
パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!

安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう

それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の記事を大量に書かせているわけです

845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 05:29:54.19ID:crRDonHV0
>>383
あの人はA級に落ちてってさらっと会話の中で言って
プロ棋士も引いちゃう世界にいる人だからw

846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 05:33:03.58ID:WMieurk30
>>845
日本語で頼むわ
もしかして朝鮮人?

847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 05:34:53.71ID:8gjJ1axK0
>>495
瀬川と中座は同い年だから年齢制限が同時期。
最終日勝てば自力の中座を負かして絶望させたのがあの今泉で
結果共に12勝6敗で中座の頭ハネ昇段。今泉も後に年齢制限で退会。
役者が揃いすぎてて恐い。

848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 05:51:09.15ID:kIVhws6Q0
>>34
ネトウヨは棋士は無理だな

849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 05:53:56.16ID:iZoPUnpH0
>>101
普通を強要して潰さないこと、大事だね

850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 06:30:20.51ID:dyxs/+LR0
>>846
横からだが、
名人位を失冠することを「A級に落ちる」という表現が普通の棋士の感覚から外れてるってことだろ
名人位に就いてることに慣れきってる羽生とA級に上がるだけでも大変なその他の棋士との感覚の違い

851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 06:50:50.31ID:BKMavRH40
>>846
おまえは中国人?

852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 07:22:52.56ID:0rixvXfw0
>>848
※年齢は当時
>天皇陛下は28日の園遊会の席上、東京都教育委員を務める棋士の米長邦雄さん(61)から
>「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と話しかけられた際、
>「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と述べた。
> 米長さんは「もうもちろんそう、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとうございました」と答えた。

853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 08:11:04.52ID:y92HzXiM0
>>77
中学でジャンプして天井に手をつけるとか誰でもやってると思う

854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 08:37:33.07ID:crRDonHV0
>>383
あと羽生は三段リーグ抜けてないな
たしか三段リーグは羽生がプロになった後からだから

855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 08:50:34.86ID:tx7FYG2d0
らしいね
羽生の時代のシステムはどうなってたのかは
検索しても出てこないけど・・・
年間4人てのは同じだったのかな

856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 09:08:29.24ID:dc9DGtkO0
>>855
違うよ二段までと同じで三段で何勝何敗以上で四段昇段、人数制限もなかった

857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 11:31:55.94ID:lKODxQtf0
>>853
身長がぐんぐん伸びる時期に、それを実感したくて
やたら背を図りたがったりジャンプしてどこまでつくかやってみたりするのは
子どもがよくやる行動でしかないよな
>>1読めば中1の時の話だし

それをアスペとかどこまで日本語読めないんだって逆に唖然とするわ

858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 11:38:27.99ID:kJnigv1N0
>>853
そういやうちの息子も、成長期で背が急激に伸びた頃にやってたわw

859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 11:39:12.74ID:BKMavRH40
藤井くんの同期って誰になるの?

860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 11:49:58.95ID:KV8zmyXb0
藤井君って数学得意って言ってたけど、あれだけ本読むなら国語も社会も得意だろうし、走るのも速いんだろ
欠点ないやん
喋るのは得意ではない感じだが、問題なく喋ってるしさ
ルックスはまぁ好みの問題だが

861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 12:56:27.66ID:STjHocXq0
昔の少女マンガの頼れる先輩みたいな風貌

862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 15:03:27.79ID:8gjJ1axK0
三段の東西決戦があった中原達の時代は四段に上がれるの
年間二人だけでもっと厳しかった。
何せ東のリーグでぶっちぎりの成績でも決戦の一発勝負に負ければ
水の泡。しかも相手はかならず西の一番強くて勢いのある相手。

863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 15:10:17.90ID:2ejQzABo0
韓国人って将棋が理解出来ないんだってな

864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 15:24:28.09ID:3nWO+cPW0
東西決戦は厳しすぎると先日亡くなった大内先生も言ってたけど
システム的にはかなり公平度が高いんだよな
今の三段リーグでは漁夫の利でコソ泥みたいな昇段も年に1人くらいは
発生してしまう
藤井くんだって年齢制限を逆手に取ったコソ泥だしね

865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 15:38:30.29ID:tx7FYG2d0
そもそも三段リーグは全員総当たり制にしないと
平等にならないし

866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 15:44:58.88ID:hNXT5tna0
こいつを昇段させくないから、じゃなく一般論の話じゃん
他人の昇段を拍手喝采ってのもおかしいしさ
なんか嫌な煽り記事だね

867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 15:52:23.94ID:2D9UtZ0G0
奨励会もいいんだけどもう少し人格も磨く方向で教育したほうがいい
心の闇を表に出しすぎ
頼むから隠しといてw

868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 15:55:10.52ID:QPK/OAuS0
将棋の勝ち負けで人生が決まる世界に入れておいて「人格を磨く」教育も何もない

869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:03:33.86ID:2D9UtZ0G0
いや実際にいい人にならなくていいんだよ
表面上だけでいいから普通ぽくふるまえるように教育しろって話
どうせほとんどが町の爺さんや子供に将棋教える人生なんだから

870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:04:05.68ID:tx7FYG2d0
プロ育成目的だけでない普通の将棋道場ならともかく
プリ育成機関で5人中4人は駆除される場所で
みんなで仲良くしようは無理があるかも

871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:24:42.75ID:hJ1lMMUT0
そもそもプロ同士で戦う勝負の世界なんだからみんな仲がいいっていうほうが本来おかしい

872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:43:02.07ID:eR2Ggpqj0
>>1
> 実力だけがものをいう場ですから、みんな最年少二段の藤井君を意識しています

実力だけがものをいう場ですから(つまり年齢など関係ない世界なので)
藤井君が最年少二段であることは、特に誰も意識していません

と言って欲しいところだなw

873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:46:15.59ID:eR2Ggpqj0
有名なのは「谷川をつぶす会」
あと年齢制限ギリギリで上がった棋士の多さとか
奨励会は「大人」の世界だよw

874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:46:43.83ID:85I21p3O0
>>3
馬鹿がすぐに思い付きそうな典型だな

875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:50:25.26ID:8cOlBpPYO
>>859
大橋四段
今年度7勝1敗で結構いい成績

876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:50:53.76ID:eR2Ggpqj0
奨励会は一部の関係者などから「ダム」と呼ばれているらしい
すなわち「大量に貯めておく所」なんだよ

プロで29連勝の藤井が
三段リーグは13勝5敗で抜けたんだからw

877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:52:05.70ID:XoKA1RN30
これ絶対、無気力将棋あるでしょ?

878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:53:09.84ID:eR2Ggpqj0
>>876
前半訂正

三段リーグは一部の関係者などから「ダム」と呼ばれているらしい
すなわち「大量にせき止めておく所」なんだよ

879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 16:54:21.31ID:SfhOE3/10
>>697
汚らわしいから出てってくれないか?

880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:05:49.16ID:ZnbVK5lS0
>>251
子育て本何冊出すんだろ

881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:07:09.02ID:MPrCF73AO
>>1
拍手が パ……チ パ……チ パ……チ っておかしくない?
手を合わせ時点でパチ パン ペチとか音がなるから
まばらな拍手を文字で表現するなら パチ……パチ……パチ…… では?

882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:12:24.79ID:tNgjTfMb0
聡太君がコリアン系とわかってからのバッシングが酷いですね

883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:25:11.82ID:gagZEjHs0
>>881
確かに

884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:26:53.19ID:2oz/O0pO0
>>261
エゴサなんかしたら同性愛板のファンスレを発見してしまうから正解だな

885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:27:43.45ID:3nWO+cPW0
前期名人挑戦者(今期A級1位)の稲葉八段の兄貴は4級で奨励会辞めてるんだよ
おそらく推測だが弟と指してて自分がやや力が劣っている感触があったんじゃないかな
それでプロはちょっと分が悪いと感じ辞めた

しかしそれは結果的に正しすぎた判断でまさか弟が20代でA級というずば抜けた
才能の持ち主だったとまでは読めなかった

※稲葉兄はプロ棋戦優勝もあるアマトップ選手

886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:31:54.48ID:Mb4r1A8i0
>>875
大橋は実力はあるけど、勝負弱い印象
三段リーグでも藤井に負けたが、
もし大橋が勝っていたら、藤井は昇段逃したかも

大橋はプロになってから藤井に2連敗
勝っていれば、藤井がスーパースターになることもなかった

887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:39:36.38ID:fVZlqQHG0
社団法人将棋連盟は、将棋によって礼節を学べるを謳い文句にして普及活動しているのだから
その頂点たるプロ棋士がクズ揃いなのでは、その看板を外すべきではある

888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:46:16.82ID:OG2YNPtr0
この子は将棋で生きていけるから良かったね。
それを見つけてあげるのも親の務めかもしれない。

子供の頃に東海道線全駅を順に覚えたりダイヤ覚えたりして、天才と言われるただのアスペルガーがどれだけいることか。

889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:51:18.83ID:6OI98JFY0
発達障害?

890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 17:54:26.95ID:ZnbVK5lS0
>>802
ほぼほぼビッグネームか若い頃はめっちゃ期待されてた棋士ばっかやな

891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 18:10:14.75ID:mSWaGZNj0
佐々木は成人プロなので
将棋さえやってりゃいい身分だから、
いくらでも藤井四段の研究できるし
座敷童みたいに張り付くこともできるからな。

中学生との二足のわらじでプロやってる藤井四段に
あれだけ執念見せたあげくに負けたらカッコ悪い。

892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 18:13:27.84ID:/NWBX2FX0
ふたりっ子再放送しとけ

893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 18:17:27.83ID:1s2tlLzK0
優秀な子どもをアスペとか発達障害とか病気扱いして

自分を慰めようとする無能なおじさんたちは
どうしようもない

894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 18:30:03.93ID:0EZPiILK0
>>802
実はこの10年くらいが多いな

895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 18:36:05.21ID:EtWyknU50
全く発達障害ちゃうやん
何にも劣ってるとこもないし

896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:02:33.02ID:3nWO+cPW0
>>895
劣ってるところはあるだろうが今はそれが出現していない地合いなんだよ

897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:07:11.34ID:txAutTk10
>>802
を見ても14・15歳で四段は特別なグループだな

898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:11:08.25ID:sBi7myOu0
いい加減なデマを広げるなよクソ野朗

899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:27:57.26ID:C1rBwVjy0
将棋界の有名人ってちょっと思い出すだけでも
大山さん
谷川さん
羽生さん
ひふみん
突撃しますのひと
とか思い浮かぶけど
囲碁の人って
梢だかしょうだかの韓国出身の人しかしらない
囲碁は世界レベルで楽しまれてるゲームってよく聴くけど日本では将棋に比べて人気ないの?

900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:28:44.18ID:R8V+NxaO0
>>893
バカ?
優秀な面が極端に強く出ているって言ってるんだよ

901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:29:31.41ID:XoKA1RN30
>>899
何故人気がないのかは知ってる。
中国韓国台湾勢にまったく歯が立たないからだ。
少なくともアジア圏内で日本人がホルホル出来ない競技は人気出ない。

902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:32:33.71ID:H9RtbKNZ0
関東より関西の奨励会の方が、直接的に嫌がらせしそうだな
特に藤井君は愛知(厳密には非関西)だし、虐められただろう
この際に中部地区にも奨励会を作ったらどうだ?

903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:35:36.73ID:pOEGJmnd0
>>480
いざとなったらハングル語の駒を作り出すぞ
そして国際戦ではハングル語の駒を使わされるぞ

904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 19:35:48.63ID:FowOFqeu0
>>458
いーややるね。10代の男は自分でも気付いてない奇行するもんよお前だってなんかやってただろう

905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 20:20:16.25ID:0SRLw/Z70
>>889
異常発達

906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 20:21:28.93ID:tx7FYG2d0
>>878
四段になれるのが20%で三段まで上がれれば50%プロになれるらしいから
年齢制限まで死ぬ気で頑張れば40%は三段まで上がれる計算だから
三段リーグで半分削るのはその機能を果たしていると思う

907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 20:22:02.81ID:jYi2T1/U0
親の目を盗んでエッチな本を読んでるとか、余計なことを言わない
良いカーチャンだな

908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 20:30:05.62ID:vwmEo3qU0
>>906
奨励会入会者の2割がプロ入りするらしいから割とプロ入りの確率が高い気がするんだがな

909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 20:34:51.22ID:rtq9CUGZ0
>>908
まず全国各地で神童と呼ばれるような子供達が奨励会試験受けて3割ぐらいが合格

910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 20:51:47.77ID:tx7FYG2d0
奨励会6級は平均アマ三段から五段の強さはあるが
入会試験は対局数少ないみたいだから
それに上手く勝てれば
稀にアマ二段以下の弱い人が入会出来るケースがあるらしい
そういう割合が10%ぐらいあるらしい

逆に無茶苦茶強くても入会試験で対局することになったのが
その時点で奨励会6級を大きく凌駕する相手なら
消えることになる。
相手は受験者同士で対局するみたいだから

アマ二段やアマ初段なら神童まではいかない気がする

911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 20:55:54.76ID:vwmEo3qU0
>>910
奨励会の入会希望者間で6戦4勝が一次試験
二次試験は奨励会会員と3戦1勝だそうだ

912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 20:58:28.43ID:tx7FYG2d0
うん知ってる
それでも稀に残るケースがあるみたい

913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 21:10:40.80ID:81f2e8Vj0
>>909
それだったらサッカーのJ下部組織のセレクションの方が難関
競技者が将棋より桁違いに多いから

914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 21:12:48.30ID:vwmEo3qU0
>>913
まぁそんなこと言ったらボクシングの世界チャンピオンになるより、
プロ野球選手になる方が大変だしな

915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 21:37:57.87ID:mSw51f6e0
>>910
>稀にアマ二段以下の弱い人が入会
そんそ弱い子には、普通は指導者が奨励会など勧めないはずだけどねぇ

916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 21:43:32.43ID:tx7FYG2d0
無論推薦する方はアマ三段あると思ってるけど
実際は違ったみたいなケースだよ
アマの段位はかなりアバウトだから

それだけ厳しい審査でも10%ぐらい弱い人がいるみたい
だから将棋はプロ機関の昇段や昇級は厳しい

917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 21:57:19.21ID:sGTCEnj60
アマタイトル者=奨励会二段

三段リーグ編入試験より
アマタイトル者のみ受験でき、受験者を二段相当とし、相手は初段から二段と打ち、勝ち越しで三段リーグ編入し、三期のみ三段リーグで戦える。

突破できたのは現今泉四段

918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 23:11:10.54ID:vwmEo3qU0
>>917
じゃあタイトル戦のアマ出場枠は奨励会二段が参加するようなものか

919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 23:13:49.28ID:hr8ibzEn0
私も参戦






920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 23:15:09.64ID:N3JriAdk0
>>891
あと先攻を取れたしねー

921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 23:44:55.35ID:2zHcCCLv0
>>899
さかなクンのお父さんが囲碁のプロだったと思う

囲碁も棋士って言うんかな

922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 23:47:02.98ID:dviDdtEh0
悔しかったら藤井くんの場所まであがってくるしかないよね

923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/05(水) 23:50:37.02ID:sMCp8TtL0
>>921
中国の文人のたしなみで「琴棋書画」て言う時、
「棋」は囲碁を意味するしね

924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 01:10:30.94ID:aAZzb0gi0
藤井君の見た目が佐藤健なら、どエライ騒ぎになってたなー。

925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 01:53:52.88ID:TqOuA6/L0
>>917
じゃあ藤井くんとやったアマの東大くんは天才だ
何年かぶりに将棋して、半年で奨励会二段レベルなら凄いな

926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 02:16:09.27ID:MVmc6X0e0
>>925
あの東大くんも凄いし天才だけどあの子学生名人じゃね?

927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 02:35:13.87ID:ZH4Dgs+y0
>>925
学生名人はレベル低い

928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 03:10:00.97ID:8PH4Y1/w0
>>369
保険のあるようなやつは必死になれなくて結局弱くなるよ
保険つくるための手間時間も将棋で強くなるためには蛇足だしな
場合によってはひらめきや将棋への打ち込みのプラスになるのもあるだろうけど

929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 06:40:36.58ID:6m3QS9lD0
>>821
昔は制限がなかった時代もあるけど、今は半年毎に原則二人しかプロ四段にはなれない
プロ野球でも入団枠には緩やかな縛りがあるように、制限自体は仕方がないと思う

930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 07:52:24.03ID:36uRumQ/0
最近は高校ぐらいは出るようにしているみたいだけどね
中卒職歴なし26歳じゃどうしようもないから

931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 07:59:26.14ID:36uRumQ/0
>>917
今泉は三段リーグに編入で来たけど
その制度で突破はしてないはず

大体プロ志望アマて例外なく元奨励会の人だよな

932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 08:07:43.54ID:oMWQHZLy0
>>931
三段リーグ編入試験を突破した、って意味だろ

最近では奨励会経験ない中川が三段リーグ編入試験を受けてるよ(不合格)

933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 08:34:08.73ID:36uRumQ/0
にわかですまない。いるんだね

934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 08:38:05.40ID:6nbiFBEg0
>>925
そりゃ元奨で14歳で1級だから
その辺の将棋好きの中じゃ圧倒的な天才だろ

935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 08:40:41.85ID:36uRumQ/0
奨励会1級もあれば趣味でやるには楽しいだろうな

936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 09:20:31.79ID:36uRumQ/0
三段リーグで勝利5割以上あって13勝しながら退会になった人は
無念だろうな

937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 09:32:36.90ID:36uRumQ/0
>>908
三段リーグ突破する確率は今現役の三段入れたら5割強だけど
退会した&四段に昇段の割合だと6割だから
意外に厳しくないのでは?の意見もある

938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 12:49:11.03ID:/2cNRlIy0
>>94
デビューからの連勝記録、藤井が塗り替えるまでたった10勝だぞ。
格下ロートル多いのは否定しないが羽生ですら6止まりだったあたりで察しろ。

939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 14:20:39.07ID:sKeu1dWM0
>>24
成功者出れば 必ず、陰湿な妬み・やっかみ・陰口が出るネ
人間の性さが なのか。

この24投稿者、しめてやれ発言の大竹、偶然発言の視野無限大の女(名前忘れた)

940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 14:40:43.64ID:sKeu1dWM0
>>903
韓国では 座敷では片膝たてるのがマナーなんだそうです。
韓国人は将棋の対局で 片膝たててやるでしょう。
文化の違いなので 行儀悪いと注意できなくなります。

でも将棋って 将軍の前で指していたんでしょ。
片膝たててやられると・・・コワ

941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 16:13:43.33ID:WE6ReaHE0
>>940
>韓国では 座敷では片膝たてるのがマナー
それ違うよ  片膝は女性だけの座り方

男はあぐらかくのが正しい
男が片膝立てたら気持ち悪い、オカマって思われる

942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/06(木) 16:18:27.74ID:iroyMb2S0
>>346
私服だとまだ完全に子どもってさあ、中1の頃に発売された雑誌の再掲で、取材時はまだ小学生ってわかるじゃん
小学生だから子どもに決まってるじゃん
そんな早漏の読解力でよく書き込んでるよねー

943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 08:44:35.14ID:efLnbHt90
あのうつむき加減でボソボソ喋るのがいいんだよなw

944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 09:15:03.44ID:X3iwGbzQ0
>>541
森は王位を取る前に、36歳で二上から棋聖を取ってる。
二上はそれまで中原、米長、加藤を破って防衛して永世棋聖がかかっていたのに
必勝の第1局を落としたのが大きかった。

945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 09:15:35.36ID:X3iwGbzQ0
>>944
>>541じゃなくて>>544だった

946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 12:17:58.07ID:BBM2/vSU0
この2年で3つの将棋ソフトに鍛えられた
これが強さの秘密

947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 13:40:15.90ID:Ea2tPwna0
そうだな

948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 14:21:29.89ID:fY5VtJAB0
発達障害が仲間欲しくて連呼してる奴いるな

949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 17:03:24.32ID:lhsg1B2v0
>>910
アマ二段じゃ話にならない。最近の小学生はレベル高いから、二段じゃ受験の話すらでない
稀に弱いのが奨励会に紛れ込むのは、試験官の奨励会員が弱い奴には緩めて、才能ありそうな強い奴には本気出すから。ライバルに成りそうな奴は入り口でシャットアウトして、
弱くて勝ち星献上要員になってくれそうなのを歓迎する。

950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:24:48.71ID:4rvJZ9B+0
こいつかfY5VtJAB0

951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 18:26:50.43ID:ZQHSzXbX0
ID:APURsbYo0
コピペも出来ねえのかよ低脳w

952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 20:31:04.29ID:FBrDBm/t0
谷川が21歳で名人になった時も将棋ブームが起きて
奨励会試験に小学生たちが殺到
それが後に「羽生世代」と呼ばれることになる

953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/07(金) 21:37:52.18ID:RqEXgA1B0
谷川が名人なった時は羽生はもう中学生だよ、遅すぎるわw


lud20201208095217
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1499094142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【再掲】将棋奨励会、「藤井聡太が二段昇段。おめでとう」→全員が下を向き、嫌そうな表情、「昇段させたくないからやらせて」直談判も [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【将棋】伊藤匠三段が四段昇段で「新・最年少棋士」に 藤井聡太二冠の同学年棋士が誕生 [あかみ★]
【将棋】藤井聡太六段が13連勝!竜王戦の連続昇級で七段昇段へあと2勝
【将棋】藤井聡太棋聖が史上最年少2冠&八段昇段に王手!木村一基王位に開幕3連勝 [ひよこ★]
【将棋】<「藤井聡太二冠」の「モンスター級」自作PC>何がどれだけすごいのか? [Egg★]
【将棋】ひふみん「二重の快挙に心よりお祝い」藤井五段が棋戦初優勝、六段昇段 加藤九段の二つの記録を塗り替える[18/02/17]
【速報】藤井聡太 六段昇段を見届けるスレ
【悲報】 藤井聡太七段、六段昇段祝賀パーティを来月に控えてた
藤井聡太二冠が語る「将棋とサッカー」の共通点 [愛の戦士★]
【将棋】藤井聡太二冠が渡辺明名人に大逆転勝利 3度目V狙う朝日杯決勝に進出 [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太二冠が史上最年少三冠に王手 叡王戦第3局で豊島将之叡王に勝利 [孤高の旅人★]
【将棋】藤井聡太二冠「1人暮らしは多分できません」中村女流初段との対談でキッパリ [ひかり★]
【将棋】藤井聡太二冠 順位戦全勝も昇級は持ち越し…中村修九段を破る [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太二冠、叡王戦本戦出場が決定 公式戦18連勝 [数の子★]
【将棋】藤井聡太二冠 叡王戦挑決進出 三冠挑戦へあと1勝 [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太二冠が広瀬八段に完勝 5期連続Vへあと2勝【竜王戦2組ランキング戦】 [ひかり★]
【将棋】藤井聡太二冠、妹弟子から「彼女いるの?」と聞かれ…恥ずかしそうに「いないです」★2 [れいおφ★]
【将棋】藤井聡太二冠、竜王戦ランキング戦5期連続優勝 八代弥七段に勝利して公式戦19連勝 [数の子★]
【将棋】藤井聡太二冠に勝ち越している同期・大橋貴洸六段、順位戦で初昇級 [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太二冠、高校を自主退学 「将棋に専念したい気持ちが強くなりました」★2 [れいおφ★]
【将棋】藤井聡太二冠、筋トレを始める [豆次郎★]
将棋の藤井聡太二冠が3度目師弟戦 3日夜、叡王戦予選 [首都圏の虎★]
【将棋】藤井聡太二冠の「封じ手」オークション開始から2時間で250万円超えの大反響! [孤高の旅人★]
【将棋】藤井聡太二冠、あと1か月あまりで高校卒業なのに「自主退学」を選んだ理由... 出席日数というハードルが [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太二冠、高校を自主退学 3/1の卒業式待たず…「将棋に専念したい気持ちが強くなりました」★9 [鉄チーズ烏★]
【将棋】藤井聡太二冠、高校を自主退学 3/1の卒業式待たず…「将棋に専念したい気持ちが強くなりました」★6 [鉄チーズ烏★]
将棋の藤井聡太二冠、聖火ランナーを辞退
【将棋】対藤井聡太戦勝率10割の元奨励会三段・坂井信哉さん語る 「こんなに強くなるなんて…」 [あかみ★]
【将棋】<加藤一二三九段>藤井聡太四段との対局を回顧!「藤井四段は研究派」「今のところ欠点がほとんど見当たりません」
【将棋】加藤一二三「藤井聡太棋聖に好きな女性ができたら、張り合いができてますます強くなる」 [muffin★]
藤井聡太二冠がNumberMVP賞 39回目で棋士の受賞は初 [爆笑ゴリラ★]
【速報】藤井聡太二冠(19)史上最年少で三冠 羽生善治九段の記録を28年ぶり更新 [牛丼★]
【将棋】東海テレビ「藤井聡太四段特番」23日ゴールデンタイムに放送。番組のナレーションは萩本欽一
【皇室】皇太子さま「藤井聡太四段が出てきて将棋界が盛り上がってますね」、将棋ポスターを見つけ「『ひふみん』がいますね」
【将棋】「藤井聡太の報道やめろって言えや。爆破させたろか」瀬戸市役所に電話…逮捕の男「高校生が連日テレビに出て気にいらなかった」 [ばーど★]
【将棋】藤井聡太四段人気に便乗する加藤一二三の“ひふみんバブル”
【将棋】藤井聡太七段、16歳初勝利 森下卓九段下し順位戦C級1組2連勝
【将棋】「10対90」の“AI評価”を跳ね返す!藤井聡太「二冠達成」までの新局面 [吸湿性守口CEO★]
【将棋】藤井聡太七段、王将戦二次予選決勝進出!挑戦者決定L懸け憧れの谷川九段と初対決へ
【将棋】「ひふみんの心の中には、いつも暖かい炎が灯され...」 加藤一二三、最年少新人王の藤井聡太七段を祝福
【将棋】藤井聡太七段の師匠、杉本昌隆八段「弟子について語る」!佐藤康光九段、井上慶太九段、室田伊緒女流二段らも参加予定
【将棋】藤井聡太棋聖が永瀬王座下し防衛 棋聖戦3連覇、通算タイトル9期で歴代単独9位に [数の子★]
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★2
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★3
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★5
【将棋】<藤井聡太四段>「高校に行きたくない!」偏差値65を超える国立の名古屋大学教育学部附属中に在学中★2
【将棋】 史上最年少ルーキー藤井聡太七段、NHK杯1回戦で戦後最年長ルーキー今泉健司四段に敗れる
【将棋】朝日杯将棋オープン戦 屋敷伸之九段VS藤井聡太四段
【動画】藤井聡太7段の対戦相手が違和感あって話題に。 将棋連盟公式動画削除
【将棋】「急所を一瞬で見分ける」「でも中学生らしい一面も」 敗れた棋士が見た天才・藤井聡太四段
【将棋】<藤井聡太竜王>渡辺明王将の掛川不敗神話に「うれしくないことを聞いてしまいました」…王将戦9日開幕 [Egg★]
【棋戦】藤井聡太の将棋【棋風】
【将棋】<昼食前に終局…>藤井聡太噌七段“幻の勝負めし”を奨励会員にごちそう!
【将棋】藤井聡太二冠「落ち着いたらパソコンを1台、組みたいなと思います」 [れいおφ★]
【将棋】藤井聡太二冠「カントリーマアムのチョコまみれは美味しい」 [シャチ★]
【将棋】藤井聡太二冠、棋聖の就位式 「経験生かし、成長できれば」 [首都圏の虎★]
【将棋】藤井聡太二冠、初の最優秀棋士賞を受賞 将棋大賞選考会で渡辺明名人を上回る得票 [孤高の旅人★]
【将棋】将棋・藤井聡太五段、中学生初の棋戦優勝!最年少で六段にも昇段 五段昇段からわずか16日[18/02/17]
【将棋】藤井聡太二冠、王位戦第3局で挑戦者の豊島将之竜王に勝利 [シャチ★]
【将棋】藤井聡太二冠、妹弟子から「彼女いるの?」と聞かれ…恥ずかしそうに「いないです」 [れいおφ★]
【将棋】藤井聡太二冠、5連敗中の強敵・豊島二冠との対局始まる [首都圏の虎★]
【将棋】藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり (Ryzen 3990X) #はと ★2 [少考さん★]
【将棋】藤井聡太五段が昇段後初対局で南九段に大逆転勝利!公式戦初の師弟対決へ[18/02/05]
【将棋】藤井聡太二冠が歴代単独2位の順位戦22連勝 B級1組初戦で三浦弘行九段に競り勝つ [爆笑ゴリラ★]
将棋の藤井聡太二冠が師匠に3連勝 [首都圏の虎★]
【将棋】藤井聡太六段 昇段後初対局 “もぐもぐタイム”用にチョコ持参
07:09:36 up 39 days, 8:13, 0 users, load average: 7.17, 6.84, 7.22

in 0.023443937301636 sec @0.023443937301636@0b7 on 022121