2017/06/29 18:47
リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)が妻のキャンディス・ナイトと共に組む、ルネッサンス音楽やフォーク/トラッドへの情熱を封じ込めたユニット、ブラックモアズ・ナイト(BLACKMORE'S NIGHT)。デビュー20周年を記念した2枚組ベスト・アルバム『To The Moon And Back 20 Years And Beyond...』が海外、日本で8月11日発売。リリースは日本はワードレコーズ、海外は Minstrel Hall Music。
この20年間に発表された9枚のオリジナル・アルバムから、リッチー・ブラックモアとキャンディス・ナイトが自ら選んだ彼らの代表曲の数々(2017年新録音ヴァージョンを含む)に加えて、ジョー・リン・ターナー時代のレインボーのヒット曲「I Surrender」をキャンディス・ナイトが歌うブラックモアズ・ナイト・ヴァージョンや、レインボーのショウのオープニングSEとして知られるエルガーの行進曲「威風堂々」第1番をリッチーがギターでプレイする「Land Of Hope And Glory」といった新録ナンバーを収録。
またボーナス・トラックとして未発表曲「Ghost Of John」も収録されます
●『To The Moon And Back 20 Years And Beyond...』
【収録予定曲】
[CD1]
01. シャドウ・オブ・ザ・ムーン
02. スピリット・オブ・ザ・シー
03. ルネッサンス・フェア
04. プレイ・ミンストレル・プレイ
05. アンダー・ア・ヴァイオレット・ムーン
06. スパニッシュ・ナイッツ
07. ファイアーズ・アット・ミッドナイト
08. ゴースト・オブ・ア・ローズ
09. カルトーシュ
10. ヴィレッジ・ランターン
11. ザ・サークル
12. 25イヤーズ
13. ダンデライオン・ワイン
14. ホーム・アゲイン(ライヴ)
[CD2]
01. アイ・サレンダー(ボーナストラック)
02. ムーンライト・シャドウ(2017年ヴァージョン)
03. サムホエア・オーヴァー・ザ・シー(2017年ヴァージョン)
04. ライティング・オン・ザ・ウォール (2017年ヴァージョン)
05. カミング・ホーム(2017年ヴァージョン)
06. ゴースト・オブ・ジョン(ボーナストラック)
07. ミンストレル・ホール
08. ポッサム・ゴーズ・トゥ・プラーグ
09. ドゥルヒ・デン・ヴァルト・ズン・バッハ・ハウス
10. ヌーア・アイネ・ミニュテ
11. ヴィレッジ・ダンス
12. ランド・オブ・ホープ・アンド・グローリー(2017年シングル・ヴァージョン)
◎ボーナス映像収録
http://amass.jp/90862/ 「僕は巨乳だけじゃなく乳輪がデカくないとダメなんだ」って言ってたな〜
つかブルースだけのアルバム作ってくれよ
レインボーのライブでやる即興とか最高じゃん?
20年なんてあっという間よ
空白の20年間じゃねーのか
ヘビメタの人がこういうの聴く意味わからんw
結局なんでもいいのかよw
>>19
ヨーロピアントラッドフォークとか最高やん
特にthe moon and the nightspiritはお気に入り 朝、車で美濃加茂バイパス通って国道21号線を渡って
41号線をブラックモアズナイトを聴きながら走る
染みるんだな、これが
あの辺りにリッチーがそこで弾いてるヤイリのギターを作ってるとこが
近くにある事を思えば尚更だ
趣味でやってるようなユニットに見えるが、金は儲けてんだろうか
DPの印税で食いつないでそうだが
スポットライトキッズは?
レインボーの至高の曲やろ
レインボーですらカスなのにブラックモアズ・ナイトのベスト?
>>27
キッド なw
しかし再結成レインボーでのリッチーの衰えが顕著でショックだったわ >>7
俺も買うと思う。
そんで娘達に聞かせる!! キャンディスナイトってもうオバハンだろ、まだやってたのかw
その昔
ギター始めた頃
ヤングギターに「スモークオンザウォーター」のスコアが載ってて
イントロをコピーしてみたら
初心者の俺でも15分位で余裕で弾けたの覚えてるw
だからリッチーブラックモアが
何でここまで評価されてるのか今だに分かんない
ハイウェイスターとスモコン弾けたら文化祭で人気者になれたあの頃が懐かしい
自身のキャリアで一番続いているユニットなんじゃない?おれは1枚目でお腹いっぱいだったけど。
>>38
kill the kingの32部連符とかではないだろうか >>1
ブラックモアズナイトのベスト盤は選曲に文句言う奴少なそう
どれも似たような感じだし 正直こっちの路線で20年は長すぎた
ようやくまたレインボーを始めたけどもう少し早く見たかった
>>31
俺もがっかりだったな。
ブラックモアズナイトを始めてから
更に腕を上げたと思ってたのに。
どうしてああなったんだろ?(._.) >>38
Smoke on the Waterのあのリフを無から作ったのが凄いんだろ
リッチーとかジミー・ペイジってプレーどうこうだけで評価されてないし
お前は出来上がってるもんをコピーただけやん レインボーの曲をブラックモアズナイトでリメイクすりゃ良いのにな
レインボーで本当に良いと思ったのは
セカンドのB面だけ
アコギで民謡、エレキでハードロックじゃ演奏も違ってくるからな
>>52
70歳を過ぎたお爺ちゃんに、バリバリのレインボーの頃のパフォーマンスを、期待する方がおかしいだろ!
オレなんかリッチーがギターを弾いているだけで感動したけどね 今のパープルにしたってロックって感じじゃないけどな
演奏慣れした老獪なテクニックのおっさんバンドって感じ
ディープパープルはもちろん知ってるけどブラックモアナイトは正直知らんからこの機会に聞いてみようかなあ
去年か一昨年のレインボー再結成でエレキギターがめちゃめちゃ下手くそになっとった
もう20年か
当時ニュースステーションか何かに二人で出ていちゃいちゃしてたな
>>64
去年のドイツ公演だね、ハイウェイスターの4連のところ3連でやってて悲しくなったw ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪魔党
「平和があるように」と挨拶しなさい。
(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
キャンディスが入った最初の日本公演観に行ったけど本当クソだった
初めて途中で帰った
昔渋谷公会堂で観た時結構大きな地震あったけど、リッチービビっただろうな
レインボーも再結成以降は蛇足だからなぁ
Black Masqueradeしか聴く価値はない
あれだけバンドメンバーのクビ、解散、再結成を繰り返してたリッチーブラックモアが
20年も同じバンドを継続してるのが驚きだよ
ブラックモアズナイト自体は詰まらないけど
リッチーにこんなもん求めてない
アコースティック聴きたかったら別の人聴く
1枚目を買って数周回してお蔵入りさせた
1曲目しか響かなかった記憶がある
スモーク馬鹿にする奴多いけどさ
初めてバンドであれやった時、興奮したもんだぞ
ギターのリフのみでスタートして、パーカッション、ドラムが次々inしていき
ベースが”ボボボ、ボンボンボボ…ってなる流れがかなり快感だったんだぞw
あ〜いう快感は実際プレイした事のない奴には分からんだろうな
ドンピシャで合わせが決まった時なんざ
思わずメンバー同士、顔見合わせて笑み交わしたりするんだぜw
バンドの士気高めるには格好のナンバーだったよ
ライオネル・リッチーとリッチー・ブラックモアの違いが分からん
なんと言うか、このスレのアレなヤツの書き込み読んでると、そりゃリッチーもずっとブラックモアズナイトやるわけだなと納得するわ
>>76
あれは聞いてていい曲だなーとは思わんが
バンド演奏すると楽しいんだよな >>76
ライブ映像を見たことある人なら知ってるんだけど、
あのイントロってアップピッキングで弾くのが正しいんだよね
たしかにCD聞くとあきらかにニュアンスがダウンやオルタネイトとは違う
「スモーク〜のリフ弾けるよw」ってギターを弾く人の
9割以上が実は間違えて弾いてるというなかなか捻くれた名曲 高音弦がルート音だからアップで弾くかピックと薬指で摘まんで弾くかがリッチー風って
大人になってから知った
>>81
CDは3弦4弦の開放弦からでしかも指引きってローリーが言ってた >>38
それを今でも書き込みで表すこと自体が凄くないか?
あんな誰でもできるフレーズがギター弾いてない奴ですら知ってるぐらいの知名度。
更にかじりたければhigh way starsもどうぞぐらいの懐の広さ。
まぁレベルはカスだけどな。 スモーク〜は実はギターソロがムズいという何気に初心者殺しの曲
レインボーは凄い人気だったな。
ベントアウトオブシェイプって最後のスタジオアルバムがオリコン3位だったかな。
来日する度にレコード会社からゴールドディスク貰ってた。
ブラックモアズナイトは2枚目で飽きられたね。
レインボーやディープパープルの旧譜は今でも人気がある。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,〓〓, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
リッチー・ブラックモア キャンディス・ナイト
>>64
年も年だから痛風とかリュウマチを患っててもおかしくない >>64
去年ドイツ、今年イギリスそれぞれ2公演ずつ見てきたが、バッキングのフレーズの美しさは素晴らしかったと思うんだけどなあ
昨日のバーミンガムのMistreatedのソロは圧巻だった 再々結成したレインボーのヴォーカルはかなり上手いのに見た目がゲイみたいでがっかりだった
リッチーブラックモアが選ぶメタルアルバムかと思ったわ
そんなのいらんから今のレインボーでアルバム作れよ。
>>1
またボーナス・トラックとして未発表曲「Ghost Of John」も収録されます
まさか、ジョン・ロードのことか >>54
キャンディスがレインボー歌っても文句言う奴多いだろ >>89
ベントアウトオブシェイプのジャケットの写真ってマンコを意味してんのかな? 久々に聞いたなこの名前
ジジイになっても速弾きできるんだろうか
1990年頃のキッズの感覚だと70年代前半デビューのバンドなんてすでにレジェンドだった
若者にとっては20年もやってるブラックモアズナイトはもうそんな感覚なんかな
>>38
俺も、ピアノ覚え始めた頃
ピアノに付属していたベートーヴェンの「エリーゼのために」の楽譜があったから、あのイントロの部分
初心者の俺でも15分でコピー出来たのを覚えてる
だからベートーヴェンが
何でここまで評価されてるのか今だに分かんない >>113
すごかったな
「アァァァイスァルェンドゥアァァァァ」ってジョーリンの100倍気合い入った歌い出しが >>38>>112
今はこういう時代なんだな
何も生み出せないのに上から目線で分かったような事をほざくカスどもが 西条秀樹はWASPのライブに行ってポスターゲットしたんだよな
おっさんども釣られすぎだろwww
一万年ロムってろwww
西城秀樹は、Y&TのForeverもカヴァってたぞ
リッチー好きだけど性格悪いのと、ハゲでカツラなのと嫁とその母親アホで嫌だな
歌謡フォークデュオ
毎回ライナーノーツ書いてるBURRN!の中の人の辛さが文面から伝わってくるのがかわいそうでかわいそうで
グランジオルタナバンドはメタルじゃないからと表紙にしないくせに
ブラックモアズナイトは表紙にしてたの見て呆れたわ