◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】<周辺国と断交のカタール>2022年W杯は開催不可能? 代替地探しの動きも!?「テロを支援する国で開催すべきではない」©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1497054819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2017/06/10(土) 09:33:39.06 ID:CAP_USER9
「テロを支援する国でW杯を開催すべきではない」(DFB会長)

 サウジアラビア、UAE、エジプト、バーレーンといった周辺の中東諸国が、カタールに対して「テロを支援している」との理由で国交を断絶したことは、あらゆる分野において悪影響を及ぼすと懸念されているが、それはサッカーについても同様である

 特にカタールといえば、2022年ワールドカップの開催地であり、すでに9つの新スタジアム建設、周辺の商業施設の整備などが進んでいる。また、FIFAは同国の気候を考慮して大会初の11〜12月開催を決定し、前例のない中東での祭典開催に向けてこちらも準備に余念がない。
 
 大会までにはまだ5年あるとはいえ、断交に伴い、空港や陸海空の交通が遮断されることで、国民の生活にも大きな支障を来す状態では、大規模なインフラの整備が滞ることは必至で、この状態がいつまで続くかも全くもって不明である。
 
 FIFAは、カタールのW杯運営組織と綿密に連絡を取り合っていると声明を出したものの、それ以上のことには言及していない。AFC(アジア・サッカー連盟)も、現在は自体の成り行きを静観している。(『ESPN』より)。
 
 一方、欧州では、イングランドのFAは声明を出していないが、ドイツ・サッカー連盟のラインハルト・グリンデル会長が「全世界のフットボール・コミュニティーの総意として、テロを支援する国でW杯を開催すべきではない」と語っている。
 
 FIFAは、人権弾圧が問題とされていたアルゼンチン(1978年)に開催権を与えたり、汚職が蔓延していたブラジル(2014年)、武力でクリミア半島を併合しようとして世界中から非難を受けたロシア(2018年)でのW杯を敢行したりするなど、国際情勢には目を背けて独自の価値観や基準で開催国を選出してきた。
 
 アメリカの『US TODAY』はFIFAのこういった姿勢を批判し、「今回も彼らは、これまでと同様に世の情勢には目を瞑り、ただ幸運を祈りながら、何事もなかったようにカタールでの大会開催を推し進めようとしている」と記している。
 
 しかし、世界のメディアのなかには、すでにカタールでの開催は不可能と考えているところも少なくない。そして、代替地についても言及している。

つづく

サッカーダイジェスト6/10(土) 8:30
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170610-00026671-sdigestw-socc&p=1
2 :
Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2017/06/10(土) 09:33:51.29 ID:CAP_USER9
カタールは「開催権を剥奪されているべきだった」と米メディア

 W杯の開催国変更といえば、86年大会で前例がある。当初の開催国だったコロンビアが財政面や治安などの事情から、82年11月に開催権を返上。FIFAはすぐに代替開催国を募り、手を上げたメキシコ、アメリカ、カナダ、ブラジルから、70年大会を成功させた実績のあるメキシコを選出した。
 
 与えられた準備期間はわずか3年で、しかも大会前年には大地震に見舞われながらも、メキシコは見事にホストカントリーの役割を果たした。しかし、当時とは比べ物にならないほどの規模となった現在のW杯では、メキシコのような例の再現は難しいだろう。
 
 そこで、まず候補に挙がるのが、世界一の大国であるアメリカ。元々、前FIFA会長のジョゼフ・ブラッターは2018年にロシア、22年にアメリカという大国での連続開催を望んでいたが、目論見は破れ、ここからFIFAの旧体制の崩壊が始まっていったと言ってもいい。
 
 欧州のメディアのなかには、すでにFIFAの上層部が代替地探しに動き始め、非公式ながらアメリカに対して開催を打診したと報じているところもある。
 
 経済的にも信頼でき、かつてはサッカー不毛の地といわれながらも、現在は人気、実力ともにその地位を大きく上昇させたアメリカは、開催国として何ら不足はないが、大きな問題がある。彼らの照準はすでに、2026年大会に向けられているということだ。
 
 48か国で行なわれる最初のW杯を、カナダ、メキシコとの共催というかたちで呼び込むことを表明したアメリカ。対抗できる勢力も存在せず、正式に立候補すれば、間違いなく開催権を手にできるだろう。
 
 となれば、次に候補に挙がるのは中国。2008年にオリンピックを開催した実績を持ち、驚異的な経済成長により、サッカー界でも選手やクラブの“爆買い”が世界レベルで注目されているアジアの大国だが、2022年といえば、北京で冬季五輪の開催を控えている……。
 
 前述の『US RODAY』は、カタールW杯について「本来ならば数年前に開催権を剥奪されているべきだった」と記し、「FIFAは貪欲で汚れた決断によって選んだ混乱の開催国とともに、今、身動きが取れない状態にある」と皮肉っている。
 
 カタール、および中東の状況、およびFIFAの動向については、今後も注視していく必要がある。

写真
【サッカー】<周辺国と断交のカタール>2022年W杯は開催不可能? 代替地探しの動きも!?「テロを支援する国で開催すべきではない」©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>2枚
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:35:07.86 ID:vWFl+JzS0
テロを支援してる国ならテロは起きない
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:35:45.99 ID:wuJKgZ9Y0
2002再び
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:35:46.35 ID:abPpXRVv0
いやテロ支援国だけども急にテロ支援国になったわけじゃないし

テロ支援国と指摘したサウジが世界最大のテロ支援国だし
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:37:41.84 ID:a5YK2kwk0
>>3
上手い
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:38:40.54 ID:3YelpyPL0
アメリカにガチで地上から抹消されそうになって来てから
イスラム側で激しい仲間割れが起こっている
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:39:26.10 ID:apZhD57i0
新国立の稼働を上げるために日本がやる?w
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:39:48.08 ID:E9PGJUFC0
糞チョンがやれば?
代替えなんてお似合い
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:41:15.79 ID:JwbYfH1K0
だいたい過去にW杯出場したことがないカタールがなぜ開催できるのか?

FIFAは金、金だもんな。。。
マジ腐ってるわ。
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:42:09.41 ID:lL16PH/U0
>>10
日本だって2002年決まった時は、W杯未出場だったんだが
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:45:00.72 ID:4eaU46xy0
>>3
テロに抵抗している勢力が支援国にテロを起こす。
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:45:51.06 ID:bIeRecA50
>>10
97年に結構言われたな。
辛うじて出場決まったから、汚名にならず済んだが。
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:45:54.64 ID:CM2NVpB90
カタールから貰ったお金返さないと他のとこでは出来ないでしょ
みんなもう使っちゃってるでしょ
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:46:10.40 ID:0mwcgQc50
ロシアはいいの?
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:47:22.44 ID:lL16PH/U0
>>15
アメリカさまが共産支援国家だから出場やめるわーって言わない限りやるだろうね
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:48:53.25 ID:f9rce6KK0
東京五輪の跡地でやるしかないか
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:49:09.47 ID:4DPmBF/m0
サウジとかいう中東最大のテロ支援国
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:49:22.58 ID:9nxHqjEo0
日本開催かw
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:52:14.36 ID:rSAu8MVv0
サウジってアメリカ人ぶっ殺せとか言ったなかったか
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:52:55.26 ID:/O9az/GX0
>>19
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:57:22.70 ID:OjLSem1p0
>>10
日本もバブル絶頂期の頃にサッカー弱小国なのにも関わらず
初のアジアでの開催地候補ってことで話進んでたしな
しかしカタールは国が小さすぎるし、気候的にも不向き
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 09:58:36.37 ID:3YelpyPL0
ロシアはさすがにアメリカの嫌がらせくらいじゃ開催地に変更にならない
とはいえ、アメリカも力技でロシアを五輪から追放しようとかしていたが
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:00:56.00 ID:vjduEY7q0
>>19
そんなんなったらアメリカが黙ってねーよ
もし変更ならアメリカが不動の大本命

アメフト用に8万スタを山ほど持ってるからな
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:03:41.87 ID:+pJST9c70
アメリカ・カナダ・メキシコって
移動距離がえげつないやん
かんべんしてよぉ〜
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:08:32.06 ID:72C317dy0
よし日本でやろう。  

2023年に女子ワールドカップ日本開催はほぼ濃厚になっている。 

2020年東京五輪開催
2022年男子ワールドカップ日本開催
2023年女子ワールドカップ日本開催

これで行こう。そしてやきうは完全に死滅する(笑)
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:09:42.45 ID:72C317dy0
>>24
アメリカは2026年が開催濃厚なんだよ
持ち回りだからね。
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:11:41.43 ID:3YelpyPL0
32枠だと2022だとアメリカの出場が厳しくなっていたが
48枠だと余裕だからな
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:13:33.07 ID:RmNxKqST0
アメリカでやったら欧州とブラジルの権威が相対的に低下しそう。
インチキFIFAがアメリカに叩かれるから。
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:16:02.16 ID:OgqNA+Ys0
オランダとかベルギーあたりでやってくれよ。
ヨーロッパが良いよ。
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:17:08.26 ID:YjmfNLED0
俺らがやるニダ。
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:18:53.47 ID:uqRRIim70
>>29
つ94年
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:20:58.50 ID:nQKPYCYT0
>>29
寧ろ胡散臭い団体がのさばってるからアメリカに介入して欲しい
アメは見る側・興行第一で統括団体を締め付けるのだけは評価できる
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:23:17.42 ID:SZXBmff40
決勝TとGLを別の国で開催すりゃいい
そうすれば開催国の負担も減るし共催みたいな感じにもなるし
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:25:45.11 ID:e6n6KnID0
直近にオリンピックやってインフラがあり地域的に近いところがやればいいじゃん
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:28:41.53 ID:rz7IsYXF0
こんな国でやったらアヤつくの分かってただろ
バカすぎる
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:30:26.68 ID:F2VJ7+RY0
>>15
トランプがいる限り大丈夫だろ
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:31:06.44 ID:YRPmXcxb0
カタールと並んで最終候補だった国から選べばいいんでない
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:32:41.48 ID:HXaUXkYp0
メキシコって地震あるのか
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:33:18.80 ID:xT1xwbqt0
カタールのワールドカップ開催に嫉妬して
こんなことになっちゃったんかな?
力技で開催不可能にさせて、
サウジかアメリカに持って行きたいんだろうか???
カタールが次の開催地でなければ
今みたいな事態は起こらなかったかも・・・。
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:33:33.40 ID:Am96miPI0
uaeでいい
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:34:19.66 ID:xm1fJtEE0
文 姦国総統  日本が手を挙げないうちに取りあえず立候補しとけ
 
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:35:24.39 ID:xT1xwbqt0
日本が次の開催地だったら
北へのテロ支援国家として
村八分されてるとこだったの?
怖ええええええ><!
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:35:26.52 ID:IPdsPonEO
夏に出来ないなら開催権は返上せよ。
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:35:37.77 ID:vjduEY7q0
>>27
1大会前倒しするだけなら十分あり得ると思うが…
仮に北米大陸以外を前倒しするなら、豪州か、それともアジアか。
あるいは今回は特例で持ち回りから除外して、国の多い欧州に振るか。

ま、カタールでやるだろうけど
これでカタールを捨てたら「政治とサッカーは別」の原則で処分しまくってきた国がブチ切れる
旧ユーゴや、最近では政治介入があったからとアジア予選から除外されたインドネシアあたり。
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:37:56.36 ID:xT1xwbqt0
>>19
そんなことしたら
アメリカが日本を北へのテロ支援国家として
村八分にして剥奪するに決まってるじゃんw
危ねえ危ねえ
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:41:22.93 ID:xT1xwbqt0
前倒しで
代替地としてアメリカ開催狙いなんじゃないの?
そんなとこに天然の日本ちゃんが名乗りを上げて割り込んで行ったら
北へのテロ支援国家ってことにされて、
村八分されるわ、経済制裁されるわ、米軍引き揚げるわ、で
生きた心地がしないんですけど><!
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:43:21.90 ID:F2VJ7+RY0
コロンビアみたいに自主的に返上するわけないじゃん
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:45:58.01 ID:xT1xwbqt0
トランプ大統領は
ワールドカップ代替地招致で
支持率回復したいのかもw
アメリカが一つになって盛り上がるかもしれないしね。
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:46:48.08 ID:zBlU76LE0
日本
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:47:53.94 ID:Nh2oUpBW0
サッカー終わった
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:47:54.81 ID:xT1xwbqt0
日本は代替地として名乗りを挙げず大人しくしてようw
多分これはアメリカ・トランプ大統領のワンマンショーwww
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:48:01.47 ID:BfUAQRkO0
それよりサウジがカタール叩けるんけ?
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:50:19.48 ID:40rHyWwz0
>>3
自爆テロを起こす可能性あるだろ
自分の国を危険に晒すという意味の自爆で
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:50:33.84 ID:xT1xwbqt0
>>42
いいね!
日本との共催はなしでwww
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:55:12.90 ID:SAFLuXaZ0
この前の選挙は
残った順からカタール、米国、韓国、日本、豪州だっけ?
順番に行けば米国だけど、
都合が付かなければ韓国かな
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:55:37.52 ID:ZqekvcbY0
沖縄・岡山・徳島か愛媛・山形に新スタジアム建設
金スタ、レベスタ、アルウィン、日立台を4万以上に改修で
日本が代理開催してあげるわ
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:55:47.16 ID:9Uq1H4MR0
まあどこでもいいけど生きている間に日本単独開催はみたいね
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 10:58:39.42 ID:0kIXBERT0
テロへの反発から多くの国が不参加となり北朝鮮初優勝の大会であった
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:00:20.67 ID:1AJVJF5Y0
アジア、アフリカ、中南米だけはやらないでいい
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:01:21.41 ID:+VfZFCDA0
実績もあるし環境も整ってる韓国でいいんじゃなおか?
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:01:36.02 ID:J6cg+PPq0
北朝鮮でやるようなもんだし無理
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:05:30.50 ID:16NMRuct0
とりあえず中東で国際大会を開催するのはやめておけ
あらゆる面でリスクが高すぎる
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:07:53.64 ID:HzfiY8DK0
>>63
競馬の国際GTは何ともなく運営されてるけど?
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:10:33.04 ID:U3UrBpcu0
シャビw
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:12:01.02 ID:5+xR7VzL0
これはマズいぞ
韓国に共催をお願いするしか無いんじゃないか?
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:12:53.84 ID:fAdkI9SxO
日本でやるとしたら、
新国立、札幌、宮城、鹿島、味スタ、さいたま、横浜、名古屋、吹田、長居、エコパ、大分とかかなあ
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:13:53.43 ID:Uja1ipca0
イスラム過激派のワッハーブ派の本丸であるサウジアラビアが他所に対して「テロを支援してる」って笑うところなのか
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:14:24.21 ID:+9bQk6hj0
ISのパトロンのサウジが言うかよ
イランと全面戦争寸前だし
イスラエルが空気読んで何かやらかさないと中東はどこも無理だなw
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:14:59.18 ID:yH5Cpwen0
元々カタールは気候面で無理があったんだよ
しかしそれ言うなら日本はもっと無理があると言われるくらい暑いけどな(´・ω・`)
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:15:25.94 ID:71gWwU3lO
日本みたいに朝鮮人テロリストに金流し続けても開催できたから問題ない
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:15:36.42 ID:fC+BC+Q+0
そもそもカタールなんかで開催しようとしてるのが間違い気付くのおせーよ
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:20:52.23 ID:IVI7IyMR0
>>67
日本の4万人以上収容のスタジアム

・68,000人 <陸スタ> 新国立競技場 ※8万人へ増席予定
・72,327人 <陸スタ> 横浜国際総合競技場
・63,700人 <球技場> 埼玉スタジアム
・50,600人 <陸スタ> 静岡エコパスタジアム
・50,000人 <陸スタ> 長居スタジアム
・49,970人 <陸スタ> 東京スタジアム
・49,133人 <陸スタ> 宮城スタジアム
・45,000人 <球技場> 豊田スタジアム
・45,000人 <陸スタ> 神戸ユニバー記念競技場
・42,300人 <陸スタ> 新潟スタジアム
・41,410人 <球技場> 札幌ドーム
・40,728人 <球技場> カシマスタジアム
・40,000人 <陸スタ> 大分スタジアム
・40,000人 <球技場> 吹田スタジアム
・27,000人 <陸スタ> 瑞穂陸上競技場 ※4万人へ増席予定(2026アジア大会)
・20,500人 <球技場> 金鳥スタジアム ※4万人へ増席予定(2019)
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:23:54.31 ID:Qbk7nugTO
欧州複数都市で開催すれば良い話ではないんか?
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:30:04.62 ID:JFxxp/ij0
2026年以降、規模拡大で共同開催前提になると日本はつらいな
隣国が変なのしかないしまともな台湾はサッカー不毛だし
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:31:23.45 ID:xijoc9Nz0
開催されれば絶対にテロが起きると思う
怖くていけないわ
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:32:45.86 ID:Oj7znIZm0
代わりにWBCやろうぜ
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:35:55.56 ID:EzSuBC1Z0
チョンが絡んでくるから日本はいいです
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:41:06.38 ID:zBlU76LE0
>>77
カタールでか?
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:41:47.24 ID:ESJXViRK0
32ヵ国でやる最後のW杯だからな
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:43:43.06 ID:aZBf+j0G0
>>26
2019年ラグビーのワールドカップ
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:44:17.37 ID:Uccbe3ec0
イラン(カタール)…ハマス、ヒズポラ
サウジ…ISIL
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:44:44.27 ID:8JH/+Sih0
なんだかんだでカタール開催は決行でしょ。
カネがいとおしくて仕方ないFIFAのことだし。
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:45:47.88 ID:IVI7IyMR0
このままカタールで開催すると、カタールと険悪になった国々は不参加になるだろ
米国ももう後には引けないから、意地でも開催権返上させるのでは?
たぶんカタール開催は無くなったと思う
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:46:10.94 ID:Yfad8NqqO
サッカーより凄いことが観れそう
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:46:20.50 ID:a1RLcgVn0
>>75
別に共催前提なんて話はないよ
単独で会場とホテルと練習場と費用を確保できるならどこだって構わない
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:47:50.35 ID:zBlU76LE0
カタールは前の運営だからなあ。
南アフリカと違って、見せしめで開催中止はあり得ると思うぞ
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:47:57.07 ID:1RkHER0Q0
サウジの中にあるような国だからサウジに陸海空路を封鎖されるともう対岸のイラン領海空通してもらうしかない

しかしそれでやっぱカタールはイランとグルじゃねーかってなるサウジとUAE
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:48:06.54 ID:l6Sh+zGZ0
>>1
独自の価値観(金さえ寄越せば目をつぶる)
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:49:49.75 ID:OZzeDRHrO
<丶`∀´>チョッパリ話があるニダ
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:51:57.50 ID:fAdkI9SxO
>>73
神戸忘れてたわ

しかしキンチョーはジェンガみたいに席増やしているし隣、長居なんでいみないな
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:52:08.80 ID:3YelpyPL0
ロシアとトルコはアメリカによりいずれ国の名前ごと消されるだろうが
中東もギリギリだからな
ビビって仲間割れが始まったほど緊迫している
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:52:55.67 ID:aVlOwKgz0
>>88
ビンラディンとグルだったサウジ
今日のお前が言うなレス
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:52:57.92 ID:fAdkI9SxO
>>74
もうユーロは無理だわ
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:53:32.20 ID:fWXSAw/j0
>>73
外人って立って応援するから吹田が一番良いんだよね
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:56:16.71 ID:6or1129V0
中国がやるのでは
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:57:06.18 ID:eUzq1kaS0
これどうすんの?
サウジとかW杯本大会出れてもカタールには入国出来ないし
もし出来たとしてもしないべ…
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:58:34.10 ID:CxBUouAv0
そんなん言ったらロシアはどうなんだ?
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:59:35.90 ID:CxBUouAv0
あと開催はしなくても北朝鮮などが参加できるのはおかしいし
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 11:59:42.08 ID:6or1129V0
中東でも産油国で金持ち国だけのいがみ合いだから戦争まではいかないだろ

サウジとイランもいがみ合いだけに終始
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:00:28.99 ID:q03Wc/T90
まあ欧州以外で急に代替が出来るのはアメリカしかないな
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:00:51.35 ID:JltbPsOW0
カタールはまだ開催国初出場は確定してないんだっけ?
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:01:55.80 ID:r3cFpJOw0
ロシアのクリミア併合があっても開催権剥奪なんてしてないからなあ
カタールも普通にやるんだろうな
しかしカタールみたいな金持ち国がテロ支援とかするなよ
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:02:32.08 ID:6or1129V0
日本も五輪後のこと考えるとW杯で経済低迷を一時的に回避させるかもしれんな
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:02:52.58 ID:FcLufSAF0
同じ大陸になっちゃうけどスタジアムあるし
ロシアの次はイングランドかドイツでいいじゃん
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:03:48.32 ID:zBlU76LE0
>>93
アメリカの矛先をカタールに向ける、アラブのイジメっ子のサウジ。
絶対にドンパチ起きるわここは。
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:03:58.87 ID:6or1129V0
安倍が動きそうだな
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:04:54.20 ID:fAdkI9SxO
>>103
中東なんかみんなテロ支援してるじゃないか
サウジアラビアが筆頭だけど何か?
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:05:15.82 ID:zBlU76LE0
>>107
またばら撒くのかw
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:05:51.44 ID:6or1129V0
文が先に動く 安倍にまた働きかける
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:06:51.01 ID:uE6HAFJ50
史上最悪のテロ杯見てみたい
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:07:15.53 ID:zBlU76LE0
中東は石油を値上げする為にテロ起こすからなあ。
武器売りつけたいアメリカとの茶番劇だよw
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:07:34.21 ID:FcLufSAF0
国によっては急な代替地でもスタジアム作る必要ないし金かからない
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:08:30.05 ID:IRV7Ys5P0
結果的にFIFAがスポーツに政治をもちこませないということを体現してるが
実際の治安問題を考えると選手だすとこは二の足踏むのも仕方ない
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:09:06.39 ID:6or1129V0
文「2022年共催にむけて韓日友好へ」
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:09:44.59 ID:4z5TNgMh0
よくわからんが政治とスポーツは切り離すべきとかいうやつは?
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:10:02.65 ID:3YelpyPL0
>>68
スケープゴートだろ
やりすぎて中東ごと地上から抹消されかねない情勢だからな
カタールで足りなかったからまた次の生贄が用意されるだろう
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:11:13.43 ID:KKZwKtFt0
日本でまだ見たいなぁ。スウェーデン人のサポーターがめちゃくちゃでかかったのはいい思いで
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:11:15.35 ID:3YelpyPL0
>>106
中東ごとアメリカに地上から抹消されそうな雰囲気だからな
ビビって仲間割れ初めて生贄を作っている状況
第二のカタールも出てくるだろうな
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:11:33.25 ID:+MWlwJ0b0
AFC会長も断交したバーレーンの人だしな
平昌五輪がポシャればどうにかしやすくなるかもな
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:11:46.46 ID:98lp6oqq0
>>67
日本には現在のW杯基準を満たすスタジアムは一つもないんだろ
既存スタが老朽化して新築必須になる頃まで、日本開催はしてほしくない
建て直しの時に立地の利便性がよく全席屋根付きの専スタができる方が望ましい
横国や宮城なんて再利用してもらいたくない
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:12:00.76 ID:criQj6+i0
イングランドでやれば?
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:12:14.05 ID:3YelpyPL0
しかし、サカ豚って白痴かと思うほど政治に無関心だよな
逆に驚くわ
どんな層が応援しているスポーツなんだよってな
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:13:04.23 ID:tCfUga150
>>78
絡んでこない
日本人宿願のワールドカップ単独開催だよ
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:14:53.11 ID:aVlOwKgz0
>>111
五輪ではテロ起きる時もあるけど
W杯でテロ起こしたら永久的に全世界を敵に回すことになるから
W杯でテロは起こらんよ
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:16:34.22 ID:8kW0/rSc0
サウジ、UAE、クウェート、バーレーンあたりで分散開催すればいいんじゃ?
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:17:32.22 ID:tCfUga150
2022年は
ロンドン世代や吉田の最後のワールドカップ
宇佐美と清武は代表候補としては完全に消えており、名前を思い出されることもないだろう
その時はバルサのトップチームにいるであろう久保建英の最初のワールドカップでもある
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:18:05.96 ID:FfQGDaS70
ドイツでやろう

ヴォルフスブルク

@YouTube



ホッフェンハイム

@YouTube



アウクスブルク

@YouTube



マインツ 

@YouTube



レーヴァークーゼン

@YouTube

129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:18:23.97 ID:FfQGDaS70
ブレーメン

@YouTube



ライプツィヒ

@YouTube



ハノーファー

@YouTube



ニュルンベルク

@YouTube



ケルン

@YouTube

130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:18:49.54 ID:FfQGDaS70
メンヒェングラートバッハ

@YouTube



カイザースラウテルン

@YouTube



フランクフルト

@YouTube



デュッセルドルフ

@YouTube



ハンブルク

@YouTube

131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:19:05.41 ID:dPEuVZAP0
テロ以前に暑さが問題と何度も言ってるんだが、解消されてないだろ
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:19:05.62 ID:8kW0/rSc0
>>39
北米南米大陸西海岸沿いは大きな地震多いのよ。
サンフランシスコとか、近年ではチリで起こったし珍しい現象ではない。
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:19:15.47 ID:FfQGDaS70
シュトゥットガルト

@YouTube



ゲルゼンキルヒェン(

@YouTube



ドルトムント

@YouTube



ミュンヘン

@YouTube



ベルリン

@YouTube

134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:19:30.24 ID:tCfUga150
ケルンって発音難しいよな
ドイツ語の発音はカホーンみたいな感じ
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:22:26.75 ID:BIaj5N6G0
カタールからワイロを貰ったFIFAの幹部どもは全額返金な。
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:23:03.45 ID:EaF1wv8C0
>>121
代替となると融通きかせてくれそうだよ
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:24:07.72 ID:aVlOwKgz0
>>103
南オセチア紛争があってもソチ五輪開催してたしな
ソチなんてジョージアから目と鼻の先なのに
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:26:01.43 ID:wlrazOVs0
オーストラリアでは無理なん?
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:26:07.72 ID:IVI7IyMR0
>>128
2006年に開催したばかりのドイツは無いよ
欧州であるとしたらイギリスの共催になるだろう
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:29:25.71 ID:qEr27jOT0
2022年が価値のある最後のW杯
48ヵ国になったら花相撲扱いにしかならなくなるしな
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:29:40.54 ID:BtsohzMz0
>>139
メキシコの例もあるからドイツもあるでしょ
てか急な代替地でスタジアム用意出来る国なんかほとんどないよ
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:30:12.64 ID:xnu4FJQh0
じゃあロシアも開催不能だろw
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:30:55.51 ID:qEr27jOT0
>>131
されたじゃん
開催時期ずらして
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:32:12.22 ID:tCfUga150
>>74
ワールドカップは昔から複数都市で開催するものだ
お前、オリンピックと間違えてないか?
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:33:55.84 ID:1kyoe+OO0
最新の規格だと日本で出来るところは少ないからアメリカや欧州でやるべきだな。
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:34:53.26 ID:IVI7IyMR0
>>141
欧州連盟はイギリスでやりたいらしい

2030年W杯はイギリスか? UEFAの会長は「望むなら、彼らをサポートする」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170603-00596140-soccerk-socc
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:35:08.02 ID:IQhaeBoj0
ハイ日本出来ます
周辺国が絡んで来なければ
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:35:16.10 ID:tCfUga150
日米共催とかだったら大変だな
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:35:35.24 ID:L6IAFKkU0
カタールは来年のロシア出場濃厚ならちょっとは黙らせること出来たんだろうけど敗退決定だしな
しかも冬開催かもしれないのは痛すぎる
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:35:50.80 ID:oom90mQa0
>>33
WBCとかゴミ大会開いてんのに?
メキシコ人になんて言われたか忘れたの?
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:36:24.92 ID:F2VJ7+RY0
まさかの、南ア代替開催か?
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:36:35.02 ID:IQhaeBoj0
台湾と島国共催
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:37:01.62 ID:tCfUga150
>>146
サッカーダイジェストのくせにダメな記事だな
やはりダイジェストは最近質が急落してる

イギリスなのかイングランドなのかはっきりさせないと
サッカーでは非常に重要な問題だ
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:37:28.01 ID:1Ucjo2K90
そういやワールドカップの開催地だったな
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:37:58.66 ID:zBlU76LE0
>>142
クリミアでドンパチやってたのに、ソチは問題無く出来たから大丈夫でしょw
むしろロシアへの警告として、中止にしそう
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:38:12.63 ID:S+mW+JMe0
FIFAもAFCも腐ってる
チョンが絡むと全ての組織が腐る
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:38:38.00 ID:IQhaeBoj0
>>155
休戦中の韓国でも出来たしな
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:39:30.88 ID:zBlU76LE0
>>156
国連も追加でw
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:39:31.17 ID:/gmLMSos0
オーストラリアでいいよ
AFC加盟国で時差無いし
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:39:34.70 ID:dQTFtcz/0
テロ支援してるなら国内はむしろ安全な気がする
ただ暑さとか別の意味でWCを開催するべきじゃないとは思う
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:39:43.61 ID:NOOYGAFv0
代替地になるなら出来るだけ早く決めないとダメだろ
2022とかあと5年しかないから現実的にスタジアムが既に整備されてる国になることは間違いないが
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:40:25.73 ID:IVI7IyMR0
>>153
要するにイングランドを含めたイギリス共催って事でしょう
イングランドは1966年しか開催していないから妥当ではある
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:40:27.29 ID:NOOYGAFv0
>>159
W杯規格のスタジアム少なすぎて無理でしょ
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:41:12.85 ID:IQhaeBoj0
EU開催アルで〜
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:41:49.58 ID:/gmLMSos0
>>163
代替えだしそこは多目に見ないと
北米開催はロシアの次でいい
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:41:58.01 ID:By9VhxcL0
2022年のワールドカップ民主党政権じゃなくて自民政権なら東京五輪同様に日本に招致成功していたと思うわ。
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:42:15.86 ID:2fxEaXZA0
>>125
あえて扉を開けるスタイルか
問題なく終われば、それで良いけど
最近は手段選ばずだからな
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:43:36.05 ID:zv6RFpTz0
>>109
>>107
>またばら撒くのかw

集団的自衛権認める例示でペルシャ湾岸の国家間紛争上げていた安倍下痢、
嬉々として集団的自衛権発動して自衛隊派兵するよ、自衛隊は戦争拡大の標的にされて
海ゆかば水死体の目に…
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:45:22.93 ID:zv6RFpTz0
イランはテロ支援というよりISIS潰しに関与している、イラク内のISIS掃討はイランの力大きい

これがサウジとアメリカには都合悪いのは証明された
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:45:46.05 ID:eOR5KGiF0
>>168
シーレーン防衛の為当たり前の事だが
それ批判する奴って日本の安全保障どう考えてんの?
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:46:34.20 ID:2KfRlRYR0
>>14
それがあるから今から開催地変更は大変なんだよな。
カタールから剥奪したら、賄賂の全てをぶっちゃけられるのを覚悟しないとあかんw
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:47:16.41 ID:6uOpQtO30
てか開催国はW杯の予選免除なんだから代替地決めるとしたら
2022の予選が始まる前の2019年までに代替地を決めないと駄目なことになるwww
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:47:25.80 ID:eOR5KGiF0
カタール側が返上するように一生懸命働きかけてるんでしょ
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:48:40.91 ID:AnaTa+sy0
>>170
全て外交交渉で解決すべき
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:48:57.87 ID:tCfUga150
>>170
フィリピンやベトナムみたいな信用できない国に軍艦やヘリコプターを無料で提供することが
日本の安全保障に役立つとは思えない
その金は核兵器やミサイルに充てるべきでは
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:49:03.04 ID:eOR5KGiF0
>>172
代替え地が予選通過してた場合は同じ地区の通過ラインをギリ下回った国を繰り上げればいい
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:51:40.90 ID:eOR5KGiF0
>>174
軍事力を背景としない外交なんて無い
経済力だけでは不十分
いざとなれば抜く伝家の宝刀無しでは緊迫した状況ほど役に立たないのはとっくに証明済み

>>175
現状で出来る事をしただけ
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:52:02.32 ID:tCfUga150
>>174
バカ左翼乙
無理だ
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:53:02.54 ID:AnaTa+sy0
>>177
武力に頼らず交渉で解決するのが
政治家の仕事でしょ
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:55:09.07 ID:AnaTa+sy0
>>178
やる前に無理と決めつけるのはやる気が無い証拠
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:55:56.72 ID:eOR5KGiF0
>>179
お前は無法地帯でヤクザや暴徒相手に丸腰無抵抗縛りで交渉出来るのか?
軍事力を持たない外交強国って物が世界史史上存在したのなら教えてくれ
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:56:07.95 ID:B9SGUWS00
カタール側も返上するなら今年中に決めてくれないと
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:56:12.31 ID:tCfUga150
>>179 >>180
そりゃお前が政治を知らないだけ
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:56:13.87 ID:4KWNXVNC0
>>3
世界中から人が集まる場所にテロリストが隣に合法的にわんさかいるとして、
何も起きないと思うか?
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:57:34.11 ID:tCfUga150
ID:AnaTa+sy0 みたいなバカ左翼って、やはりまだ生息してるんだな
自分がいかに非現実的なことを言ってるのかも理解できてない
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:57:55.84 ID:eOR5KGiF0
テロ支援国だって自作自演で起こす可能性はあるし対立する国が仕掛ける可能性だってある
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 12:59:02.00 ID:AnaTa+sy0
>>181
それをやるのが政治家の仕事
交渉ができない政治家は不要

>>183
多分貴方よりは政治家というものの本分を知っている
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:01:10.21 ID:es+sBjXl0
返上してもいいけど払った大金返せよって言われるからな
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:03:22.16 ID:eOR5KGiF0
>>187
だからよ
実現がほぼほぼ不可能な理想を出来て当たり前の事の様に語ってんじゃねーよタコ

中国、北朝鮮問題は何故解決しないんだ?
これまで日本がやって来た外交はムチを持たず飴を与えるだけの甘やかし
出来る事と言えば惜しみ無く与えて来た飴をあげないよ!と宣うだけ
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:05:32.16 ID:tCfUga150
>>189
同意

戦後教育って恐ろしいね
ID:AnaTa+sy0 みたいなお花畑を生み出すんだから
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:06:50.90 ID:3YelpyPL0
サヨクは老人が多いからもうボケているんだよ
相手にすんなよ
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:07:09.17 ID:aVlOwKgz0
>>175
そこら辺の国は日本の思い通りに動く国ではないが
日本が支援すると心から感謝してくれる親日国なので
少なくとも反日国のシナチョンに支援するよりも遥かに有益
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:10:20.74 ID:Un0QpVbj0
ID:AnaTa+sy0は今Abemaでやってるマクロス7でも観てた方が幸せになれると思う

まぁあの主人公は実際に戦場に出て命掛けてやってるから安全な所で理想論語ってる人とは比べ物にならないけど
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:11:21.26 ID:2KfRlRYR0
>>175
ああいう支援でフィリピンやベトナムが日本の改憲再軍備に賛成
って言うだけで、特亜がよく言う「アジアが反対している」を無効化できるんだよ。
中古の艦船なんて安い投資だよ。
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:12:00.01 ID:FFf9S0sT0
歴史上左翼が作った国がどうなったか知ってれば
この手の連中はマイノリティとして空理空論唱えるだけに留めないといけないのはよくわかる
批判のための批判を繰り返し人々に白眼視され極々希に役に立てば御の字だ
もしも、政治的影響力を持つようなら血の雨降らせてでも排除する必要がある
でなければ大きな犠牲を払う事になる
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:14:04.75 ID:ksLOmCDr0
とりあえず、代替え開催国は時差の無いオーストラリアがベスト
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:14:54.24 ID:MQOAr/To0
中東最大のテロ支援国家であるサウジがカタールをテロ支援国家指定は滑稽でしかない
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:19:23.86 ID:IVI7IyMR0
>>196
オーストラリアは単独だと会場が不足(NZと共催しても足りない)
アジアで可能性があるのは、中国と日本のみ
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:19:37.47 ID:zv6RFpTz0
>>
まあ現実的対応って美名に酔って米サウジの振り付けで飛んで火に入る夏の虫で自衛官が白木の箱になるんですがね、
米のベトナムシンドロームが日本社会を覆うだろうね
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:21:19.56 ID:zBlU76LE0
>>198
どうせ何れ中国でやるなら、なんとか共催に持っていきたいなあ。
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:21:21.65 ID:mjCbOSJn0
始めからカタールの冷房スタジアムとか非現実的だったしな
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:21:40.95 ID:zv6RFpTz0
36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5fb-D9zB) [sage] :2017/06/10(土) 06:03:07.30 ID:eCegrB0I0
ウヨが国防を語るのは平和を求めているからではない
第2次大戦のリベンジしたい、あわよくば中韓やなんかを敗戦国の立場に突き落としたい
それだけさ
国益とかでなくそういう動機でやるのだから次もまた負けるだろう
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:24:54.28 ID:PmE7WnuY0
>>103
カタールが剥奪されるのならロシアだって剥奪しても良いという
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:26:58.77 ID:aVlOwKgz0
>>198
オーストラリアは2003ラグビーワールドカップで11個のスタジアム使ってたから
使えるスタジアムが10会場以上あれば支障なくサッカーワールドカップ開催できるとは思う
まあ今の基準をクリアできるスタジアムがオーストラリアにあるかは謎だが
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:28:40.69 ID:ksLOmCDr0
代替え開催の場合はスタジアムなどの基準も緩和されて然るべきかと
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:31:59.61 ID:IVI7IyMR0
>>204
ラグビーとは基準が異なり、4万人スタジアムは足りない
カタールの9会場は少なく、普通は12会場必要
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:34:45.02 ID:ZdKF/Fih0
ここは日本がやれよ
台湾と東南アジア共催でいいじゃん
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:35:02.32 ID:pY9DMmnu0
>>15
それは言っちゃいけない世界共通のお約束
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:36:57.65 ID:C37svdNg0
日本しかないな、ヨーロッパはテロだし
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:38:16.57 ID:fooUqB5cK
日本あいてまっせー
22年ならオリンピック後でどこの競技場もがら空きやでー
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:40:29.55 ID:XZ7l/8pq0
アメリカはないわな
11月12月って、もろNFLと被る。
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:40:42.46 ID:yUvvEYWC0
イングランドかドイツでやってほしいな
やっぱ本場でやるW杯は違うよ
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:41:20.61 ID:ksLOmCDr0
世界情勢が色々とキナ臭く先が読めない
日本はチャンスがあってもパスすべき
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:42:26.46 ID:pY9DMmnu0
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´> 
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:43:38.13 ID:f9rce6KK0
まあ米か日だろう、現実的な選択肢としては
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:44:01.73 ID:skJvbw+b0
>>128
普通にドイツでよくね
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:44:16.72 ID:ksLOmCDr0
>>214
F1すら満足に開催出来ない三流国家は黙ってろ
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:45:04.83 ID:zanJ2f8d0
>>171
世界のサッカーはほんと腐ってますなw
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:45:19.24 ID:a9GrIGqp0
2026年 アメリカ、カナダ、メキシコ共催
2030年 中国、韓国、北朝鮮共催
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:47:25.70 ID:k0pjIDxk0
>>211
カタール返上なら夏期開催にするでしょ
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:48:05.44 ID:skJvbw+b0
>>219
2030はW杯100周年だからウルグアイ、アルゼンチンでほぼ決まりだから他は立候補すらしてない
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:48:13.25 ID:jgXNoNLg0
核支援国家中国は無いだろう
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:48:39.45 ID:aVlOwKgz0
>>206
確かに足りんけど
http://www.australia.com/ja-jp/places/vic/flemington-racecourse-stadium.html
この中でも4万人以上のスタジアムは8つある
まあ地域が偏ってるのとサッカー専用スタジアムがほとんどないのが問題だがw
でも足りない分は地方の現スタジアムをいくつか改修して収容人数増やせば理論的には開催は可能
個人的には日本で単独開催してほしいけどね
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:51:07.44 ID:Jx5XFDW20
>>19
開催するスタジアムを始めあらゆる準備が間に合わないから日本は無理
ドイツかイングランドでしょ
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:52:12.13 ID:IVI7IyMR0
>>221
そうとも言えない
南米は資金不足
サッカー発祥がイングランドらしいので、2030W杯100周年イギリス開催は有り得る
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:52:37.95 ID:HuZDiNFm0
今更やん
他にも気にすることあるだろ
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:58:14.63 ID:skJvbw+b0
2026は北中米だから2022はドイツが1番いいと思う
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 13:59:00.17 ID:Fiw1LoP60
オリンピックが無きゃ日本でもいけたんだろうがな
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 14:03:33.10 ID:tCfUga150
>>225
イギリス開催って、スコットランドとイングランドが共催すると思ってんの?
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 14:07:27.40 ID:FXV/Nzmi0
テロ関係なく気温がやばいからやめるべき
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 14:08:52.63 ID:fu3Gu+lH0
カタールの返上が遅れるほど準備期間がなくなるから
代替え出来る国がかなり限られちゃうと思うよ
アメリカでもサッカー専用スタジアムは少ないから無理
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 14:32:45.78 ID:XiSwr83t0
>>229
イングランドとウェールズだけになると思う。
スコットランドは会場はあるけどプライドを優先して不参加、北アイルランドは
そもそも会場自体が・・・だし
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 14:40:32.29 ID:1lNLW3lh0
今朝の東野司会の「正義のミカタ」では、カタールとの突然の断交は
嫉妬によるサウジはじめ周辺国のいじめみたいなもんだって言ってたな
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 14:44:53.49 ID:dI1cRzHs0
テロリストだってW杯は見たいから大会中は事件起きないよ
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 14:54:42.10 ID:EaF1wv8C0
2022のW杯招致しようとしてたし開催は可能よ。
早めに決断してくれたらね
2019にはラグビーW杯あるし
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 15:03:58.83 ID:tCfUga150
ロマーリオの親が誘拐されて身代金要求された時、94年W杯アメリカ大会前だったんだが
ロマーリオが「親を解放しなければワールドカップでプレーしない」って言ったら解放されたんだよな

あと、車上強盗に遭ったペレが「ペレだが?」と言ったら、強盗が謝罪して去っていったという
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 15:13:54.30 ID:XcM5nez50
<丶`∀´>韓日共催ニダ
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 15:23:32.43 ID:3Y3/L5oT0
今から開催不可としたら、FIFAはもらった賄賂返さないといけなくなる?
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 15:30:33.85 ID:qLpYvQPH0
今回の騒動みてるとサウジが一番きたねーな
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 15:38:40.15 ID:k0pjIDxk0
スンニ派でアラブの盟主サウジアラビアとシーア派でペルシャ人のイランは対立関係にある
カタールはアラブ人のスンニ派にも関わらずイランと良い関係を築こうとしていた
背景にカタールはサウジから手下扱いされ領土問題でも譲歩を迫られ嫌がらせを受けてきた歴史がある
米軍がサウジからカタールに移った事もあり虎の威を借るキツネの様なカタールのサウジに対する挑発的言動も目立ってきた
サウジからすればカタールは自国を頂点とした中東の面汚し
元々、お互いに苦々しく思ってたんだよ
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 15:41:46.01 ID:bg2adKzk0
安倍首相の肝いりでカタールに輸出するはずの鉄道はどうなるんだ?
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 15:42:15.19 ID:fNfc/gXi0
女子高生のおっぱい撮った
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=1005455
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 15:48:00.73 ID:G4kTchwh0
そしてカタールがFIFAの銭ゲバどもに渡した賄賂を暴露
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 16:15:25.85 ID:zBlU76LE0
>>243
まさに自爆テロw
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 16:27:17.56 ID:ozDN71Dj0
「テロ支援」って根拠ないだろ。ドイツ人は馬鹿か?
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 16:34:11.80 ID:0oovWPh+0
>>3
日本の事だな
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 16:35:39.07 ID:HDYz7F//0
カタールは北アフリカを根城にするムスリム同胞団って奴等を支援してるよ
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 16:40:45.01 ID:NT8FgU910
>>30
ロシアもヨーロッパなのです
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 16:44:35.76 ID:G8ykqvB50
FIFAの出場国枠拡大の意図はおいそれと開催国変更できなくすることにあるのかー
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 17:26:35.30 ID:40YY8xVf0
>>171
日本なんか賄賂渡したあげく脅されるのになw
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 17:34:53.91 ID:qjXarL5j0
カタールだからじゃなくて、
次のワールドカップ開催地だからターゲットになった。
黒幕は代替国。
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 17:40:51.07 ID:panlRGwU0
殆どの人が買収あったと思ってんのに、まだカタールでやる気なのな
スタジアムにクーラーは当然としても、練習場にもつけないとヤバイぞ
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 17:42:25.25 ID:VXzrKHiu0
もう日本ですればいいよ
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 17:44:05.06 ID:1cfDtyRP0
代替開催地を探してまーす

ってワイロで私腹を肥やすのがFIFA幹部だろ
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 18:40:30.33 ID:AQx13ptj0
FIFA会長「金さえ積めばどこであろうが開催地になれるんだよww」
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 19:09:24.47 ID:g+CQvNz20
チョンはサッカー界から永久に消えてほしい。
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 19:10:40.48 ID:SPmmTYH10
>>233
オレも見た、興味深かった

サウジ「イランと仲良くすんなや」
→カタール「いや、仲良くしてんじゃなくてオレ小さいしイランでかいから上手くやってるだけやん」

サウジ「テロ支援すんなや」
→「いやwお宅らも支援してますやん(ムスリム同胞団以外)」

サウジ(アルジャジーラもうっとおしいから潰しとこ)

中東に詳しい人が解説してた(名前忘れた、よくTVでてる)、カタールが言われる筋合い無いって
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/06/10(土) 19:18:17.35 ID:OcjmuAA/0
今後開催国はテロ対策に追われるな
日本は当分何もやらんで良いよ
東京五輪で以降は当分お休みしてくれ

ただその資金等浮いた分はちゃんと税金下げろよw
79KB

lud20170610195018
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1497054819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】<周辺国と断交のカタール>2022年W杯は開催不可能? 代替地探しの動きも!?「テロを支援する国で開催すべきではない」©2ch.netYouTube動画>20本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】コンフェデ杯、今回で見納めか 22年カタールW杯前年は開催不可能
【サッカー】<FIFA>カタールから2022年W杯開催を剥奪へ? 代替開催地の候補は…アメリカ
【悲報】東京五輪、ワクチン開発出来なければ開催不可能
【3月30日】こぶしの解散コンサートほぼ開催不可能なのだがどうするの?
【国際】サウジ、エジプトなどアラブ4カ国、カタールと断交 陸・空・海全て 「テロ支援」で [無断転載禁止]
【サッカー】<2019年、20年クラブワールドカップ開催国はカタールに決定!>2022年W杯に向けたテストイベントに
【サッカー】<FIFA>2021年度のクラブW杯を中国で開催すると発表!21年度大会から「4年に1度」参加チーム数を「24チーム」に拡大
【二階派】初めて韓国で開催する研修会で「安倍3選支持」表明へ 北朝鮮問題の打開に向け、安倍外交を側面支援
【サッカー】<22年W杯アジア最終予選>9・7中国戦はドーハで開催! [Egg★]
【サッカー】 2026年W杯開催国は北米か北アフリカか、6月13日に決定へ
【サッカー】<2026年W杯開催地に米国含む3ヶ国が共催で立候補!>モロッコも単独で名乗り
【サッカー】侍JニカラグアU23W杯開催困難に 他国で代替開催か…稲葉監督指揮予定 
【サッカー】<カタールW杯>48か国開催に暗雲!アジア枠が現行のままなら予選は激戦に...森保ジャパンへの影響はあるのか?
【サッカー】<香川真司>衝撃の “戦力外通告”今後は日本復帰や米国移籍などが選択肢となる中、最有力はW杯開催地・カタールか [Egg★]
【女子サッカー/親善試合】U-20日本女子代普AU-20女子W杯開催国パプアニューギニアに10-0大勝!5/27米国戦(※日本は主力選手多数不参加)©2ch.net->動画>4本->画像>40枚
【野球】侍J稲葉監督指揮予定、ニカラグアでのU-23W杯開催が困難に 他国での代替開催も検討 同国では政情不安が続き、先月は死者20人以上
【サッカー】23年アジアカップ開催地はカタールに決定! 中国開催がコロナ禍で変更 [愛の戦士★]
【サッカー】23年アジア杯は中国で開催へ、韓国が立候補辞退 北との共催を目指している2023年女子W杯に「戦略的に集中する」ため[5/16]
【高校野球】「今年はもう無理」「来年の選抜も…」「時期をずらして…」 甲子園は開催すべきか、全国の監督たちの本音 [鉄チーズ烏★]
【サッカー】3か国16都市で開催される26年W杯のマッチスケジュール発表! 大きな移動距離など、グループ分けも勝敗の大きな要素に [征夷大将軍★]
【サッカー】<2023年のアジア杯>中国で開催 ジーコ監督率いる日本代表が優勝を飾った2004年大会以来2度目
【東京五輪】<川内優輝>小池知事「北方領土」発言をバッサリ!「不可能とされてきた『夜開催』を提案すべき」
日本全国で開催される夏フェスの数、7〜8月だけで約90フェス!…いつの間にこんなにぽこじゃか増えたんだ? [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】韓国開催のU−20W杯日本戦で国歌取り違え騒動=韓国ネット「ウルグアイへの侮辱だ」[05/25] [無断転載禁止]
【サッカー】ヤングなでしこ、3位 上野弾で米国に勝利 自国開催以外では初の快挙 U20女子W杯 [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】U-19アジア選手権 U-20W杯開催の韓国が敗退。プレーオフの消滅で4強進出が世界切符獲得の絶対条件に [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】<クラブW杯が再び日本へ?> 関係者「まだ分からない」。中国開催が決定しない理由とは?
【サッカー】<W杯開催国ロシアの国営放送>西野ジャパンをバッサリ!「評価が厳しくならざるを得ない」攻は香川、守は吉田をキーマン
【北朝鮮支援メディア】琉球新報が米国による北朝鮮へのテロ支援国家再指定を批判「レッテル貼り目的化していまいか」
【国際】北朝鮮が英テロに見舞い電「あらゆるテロに反対する一貫した立場を改めて明確にする」 テロ支援国再指定回避狙う [無断転載禁止]
【レコチャイ】中国に衝撃走る サッカークラブW杯、自国開催のはずが日本に変更 [12/5] [昆虫図鑑★]
【野球】韓国で開催されるU18W杯に向けて、佐々木朗希(大船渡)がブルペン入り 「短いイニングに苦手意識はない」 リリーフ起用か
【サッカー】<シャビ>予想が的中!アジア杯開催前にカタールの初優勝を予想
【サッカー】<フランス代表ポグバ&デンベレ>W杯開催国ロシアで人種差別被害 FIFAが徹底調査へ
【五輪】豪州大使館が東京五輪開催に感謝「不可能を成し遂げた」「スムーズに進んだ事実に本当に感動」 [爆笑ゴリラ★]
北をテロ支援国家へ再指定
ロシアをテロ支援国家に指定する可能性、米政府 [どどん★]
【北朝鮮】トランプ政権 北朝鮮をテロ支援国家に再指定へ★3
【速報】米 北朝鮮をテロ支援国家に再指定へ 2008年に指定解除以来9年ぶり(01:53)
【テロ支援国家】生物・化学兵器関連68件 VX・サリン原料など 韓国不正輸出
【終わる韓国】 韓国、日本から輸入したフッ素を核濃縮用に他国へ横流し テロ支援国家認定か
韓国で開催される「国際観艦式」に旭日旗を掲げた日本の自衛艦が参加することに反対する国民請願が拡散 ネット「朗報」「不参加で」
文在寅政権での日韓関係改善は不可能?岸田首相からの連絡を待つ韓国に”諦めムード” [10/12] [昆虫図鑑★]
資金難でヒラマサ五輪開催不可→日本が助けないなら [無断転載禁止]
新しい生活様式で握手会の開催は不可能なわけだが
京都競馬場の職員二人が感染、京都競馬場の急遽開催は不可能に
【競馬】ルメール、開催6日間の騎乗停止 ヴィクトリアM、オークス、ダービー騎乗不可能に 
【サッカー】<WOWOW>12カ国開催のEURO2020全試合の生中継が決定!
【サッカー】仰天プラン!? 2024年のCL決勝は米国開催か。欧州以外での開催なら史上初
【ヒゲの隊長】自民・佐藤正久氏「韓国で開催された98年も08年の国際観艦式では旭日旗を容認。何を今更」 ★4 
韓国で開催の日韓対立解消フォーラム 日本側の参加者がスゴいww ネット「望月と青木…」「全員韓国側じゃねえか!
【韓国製品ボイコットを!!】韓国で開催予定の「東日本震災イベント」中止に 福島風評被害助長するチョン鮮人 [無断転載禁止]
フランスメディア「ツール・ド・フランス!韓国で開催!」 韓国「うおおおおおお」 エイプリールフールでしたww
E3「コロナの影響で開催中止」 東京ゲームショウ「中止する」 中国ゲームショウ「開催するでー!」
【スキージャンプ】小林陵侑が自国開催W杯で復活 今季初V 130m台ビッグジャンプ2本並べ通算28勝目 [鉄チーズ烏★]
【サッカー】米国開催 クラブワールドカップ2025 組合せ決定 マンチェスターCとユーベが同組…浦和はインテル、リーベルと同組 [阿弥陀ヶ峰★]
【サッカー】<イングランド>2030年W杯の招致検討!共催の可能性も...単独開催するには規模が大きすぎる可能性があることをFIFAは示唆
【サッカー】<カタールW杯の出場国枠が「48」になる?>「アジア枠」は8枠か8.5枠へと倍増..開催国を加えれば9枠、9.5枠となる計算
【サッカー】<U−19日本代表>U20W杯出場権を懸ける大一番の相手は開催国インドネシアに/AFC U−19選手権
【サッカー】<プラティニ>カタールW杯誘致を巡る収賄関与の容疑で逮捕!2023年大会は開催地変更の可能性も… 19日に釈放★2
【サッカー】<W杯アジア最終予選>韓国‐シリア戦はマレーシアで開催!©2ch.net
猪木さんお別れの会 来年3月7日・両国国技館で開催することが決定
【音楽】コーネリアス 『Fantasma』の全曲再現ライヴ・ツアーを米国で開催
【韓国】 日韓関係悪化余波 韓国で開催の日中韓親善カーリングから日本を除外へ 予算使えず [08/05]
統一教会分派(鮮明の息子が教祖)の合同結婚式が米国で開催 出席者の多くが半自動小銃を持っていてガチで怖い
21:41:30 up 20 days, 22:45, 0 users, load average: 9.71, 10.00, 9.55

in 0.80356097221375 sec @0.80356097221375@0b7 on 020311